WO2019073393A1 - 樹脂組成物及びその製造方法 - Google Patents

樹脂組成物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019073393A1
WO2019073393A1 PCT/IB2018/057831 IB2018057831W WO2019073393A1 WO 2019073393 A1 WO2019073393 A1 WO 2019073393A1 IB 2018057831 W IB2018057831 W IB 2018057831W WO 2019073393 A1 WO2019073393 A1 WO 2019073393A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
resin composition
starch
ethylene
resin
Prior art date
Application number
PCT/IB2018/057831
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
守能佑季
ニコラス ジョン マキャフリィ
Original Assignee
プランティック・テクノロジーズ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プランティック・テクノロジーズ・リミテッド filed Critical プランティック・テクノロジーズ・リミテッド
Publication of WO2019073393A1 publication Critical patent/WO2019073393A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • C08K5/053Polyhydroxylic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/12Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by physical features, e.g. anisotropy, viscosity or electrical conductivity
    • C08L101/14Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by physical features, e.g. anisotropy, viscosity or electrical conductivity the macromolecular compounds being water soluble or water swellable, e.g. aqueous gels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08L29/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08L3/02Starch; Degradation products thereof, e.g. dextrin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08L3/04Starch derivatives, e.g. crosslinked derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L31/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L31/02Homopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • C08L31/04Homopolymers or copolymers of vinyl acetate

Definitions

  • Patent application title Resin composition and method for producing the same
  • the present invention relates to a resin composition containing starch and / or modified starch and an ethylene-vinyl alcohol copolymer, a method for producing the same, and a film or a film containing a layer comprising the resin composition.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-9 3 3 4
  • an object of the present invention is to provide a resin composition excellent in color tone, oxygen barrier property, biodegradability, and mechanical property, a method for producing the same, and a film or a film comprising a layer comprising the resin composition. It is about providing a glance.
  • the present inventors found that starch and / or modified starch (A), ethylene unit content 2 to 60 mol%, saponification degree 90 or more
  • the above problems are solved by blending the components (A) to (C) in a predetermined ratio. Find out what can be done It came to complete. That is, the present invention includes the following.
  • a resin composition comprising a resin (C) different from (B), and ethylene-vinyl alcohol copolymer (B) and having water solubility,
  • a film or sheet containing at least one layer comprising the resin composition according to any one of [1] to [4].
  • [6] A step of obtaining a mixture by mixing the starch and / or the modified starch ( ⁇ ), the ethylene / vinyl alcohol copolymer ( ⁇ ), and the water-soluble resin (C) (1), the mixture A process for producing the resin composition according to any one of [1] to [4], comprising the step of extruding (2), and the step of cooling and drying the extruded mixture (3).
  • FIG. 1 shows a schematic view of an extruder suitable for preparation of the resin composition of the present invention.
  • the resin composition of the present invention is an ethylene-vinyl alcohol copolymer having a starch and Z or modified starch (A), an ethylene unit content of 2 to 60 mol%, and a saponification degree of not less than 90 mol% ( B), and a resin (C) which is different from ethylene-vinyl alcohol copolymer (B) and has water solubility.
  • starch and / or modified starch (A) is component (A)
  • ethylene-vinyl alcohol copolymer (B) is component (B)
  • resin (C) having water solubility is component (C). It may be called).
  • starch examples include starch derived from corn, cabbage, potato, sweet potato, sago, tapio, sorghum, beans, rice bran, lotus, lotus, wheat, rice, oats, kuzukon, endo and the like. Among them, starch derived from corn and cabbage is preferable, and starch derived from corn having high amylose is more preferable. Starch can be used alone or in combination of two or more.
  • modified starch examples include physically modified starch (for example, ⁇ -starch, fractionated amylose, moist heat-treated starch, etc.), enzyme-modified starch (for example, hydrolyzed dextrin, enzyme-degraded dextrin, amino acid, etc.), chemically degraded Modified starches (for example, acid-treated starch, hypochlorous acid oxidized starch, dialdehyde starch and the like), chemically modified starch derivatives (for example, etherified starch, esterified starch, cationized starch, crosslinked starch and the like) can be mentioned.
  • the modified starch can be used alone or in combination of two or more.
  • alkyl etherified starch eg, methyl etherified starch etc.
  • carboxyalkyl etherified starch eg, carboxymethyl cellulose monobasic starch etc.
  • hydroxyalkyl etherified Starches for example, etherified starches having a hydroxyalkyl group having 2 to 6 carbon atoms
  • aryletherified starch can be used.
  • the esterified starch may have other structural units, for example, structural units derived from carboxylic acids such as acetic acid; structural units derived from maleic anhydride, structural units derived from phthalic anhydride, An esterified starch having a structural unit derived from dicarbonic acid anhydride such as a structural unit derived from octenyl succinic acid, an esterified starch having a structural unit derived from oxic acid such as nitric acid, phosphoric acid or urea phosphoric acid It is raised.
  • Other examples include xanthogenic acid esterified starch, aqueous acetic acid esterified starch and the like.
  • Examples of cationized starch include a reaction product of starch and 2-jetylaminoethyl chloride, and a reaction product of starch and 2,3-epoxypropylmethyl ammonium chloride.
  • crosslinked starch examples include formaldehyde crosslinked starch, epichlorohydrin crosslinked starch, phosphoric acid crosslinked starch, and acrolein crosslinked starch.
  • an etherified starch having a hydroxyalkyl group having 2 to 6 carbon atoms an esterified starch having a structural unit derived from a dicarboxylic acid anhydride, or a combination thereof is preferable, Hydroxylated etherified starch, hydroxypropyl etherified starch, hydroxypyl etherified starch, esterified starch having a structural unit derived from maleic anhydride, esterified starch having a structural unit derived from phthalic anhydride, More preferred are esterified starches having structural units derived from octenyl succinic anhydride, or a combination thereof.
  • An etherified starch having a hydroxyalkyl group having 2 to 6 carbon atoms is, for example, one obtained by the reaction of an alkylene oxide such as ethylene oxide, propylene oxide, or peptylene oxide with starch. May be.
  • the average number of hydroxy groups used for modification is preferably between 0.5 and 2 per 1 Darcose unit in the starch.
  • unmodified starch is preferred, but unmodified starch is The optical transparency, moldability, tensile elasticity, etc. of the film obtained from the resin composition are limited due to the conversion. For this reason, it is preferable to include a modified starch whose properties are improved.
  • the content of the modified starch is preferably 50% by mass or more, more preferably 70% by mass or more, still more preferably 90% by mass or more, particularly preferably 100% by mass, based on the total mass of the component (A). is there.
  • the content of amylose in component (A) of starch and Z or modified starch (A) is preferably 50% by mass or more, more preferably 55% by mass or more, and further preferably 60% by mass or more. .
  • content of amylose is 50% by mass or more, it is advantageous in terms of processability.
  • starch and / or modified starch (A) usually has an amylose content of 90% by mass or less.
  • component (A) can be used.
  • representative commercially available products include, for example, E CO 2 FI LM (registered trademark) which is a hydroxypropyl etherified starch available from National Starch & Chemica IC ompany, and N ationa I 7 (registered trademark), Examples thereof include GEL (SE (registered trademark) A 939 available from P enford.
  • Ethylene-vinyl alcohol copolymer (B) is a copolymer having ethylene units and vinyl alcohol units.
  • EVOH (B) can be obtained, for example, by saponifying a copolymer of ethylene and a vinyl ester using an alkali catalyst or the like.
  • the vinyl ester include vinyl acetate, fatty acid vinyl ester (vinyl propionate, vinyl bivalinate and the like) and the like.
  • EVOH (B) can contain, for example, a vinylsilane compound as a copolymerization component.
  • the vinylsilane compound include vinyl dimethylethoxysilane, vinyltriethoxysilane, vinyltri (S-methoxysilane) silane, and methacryloxypropyl methoxysilane.
  • vinyltrimethoxysilane vinyltrilyoxysilane Can be used suitably.
  • EVOH (B) is an unsaturated carboxylic acid such as propylene, peptylene, (meth) acrylic acid, methyl (meth) acrylate or the like, as long as the object of the present invention is not impaired.
  • Ester; vinyl pyrrolidone such as N-vinyl pyrrolidone can be contained.
  • EVOH (B) can be used alone or in combination of two or more.
  • the ethylene unit content is 2 to 60 mol%, preferably 10 to 50 mol%, more preferably 20 to 40 mol%.
  • the oxygen permeability ( ⁇ TR) tends to be reduced.
  • the term “improved oxygen permeability” means that oxygen permeability ( ⁇ TR) is reduced (improved oxygen barrier property), and “excellent in oxygen permeability” means that oxygen permeability is low. Show excellent oxygen barrier properties.
  • the oxygen permeability (OT R) can be measured by the method described in the examples.
  • the degree of saponification of the vinyl alcohol unit is 90 mol% or more, preferably 95 mol% or more, more preferably 99 mol% or more, and still more preferably 99.5. It is mol% or more.
  • the degree of saponification refers to the mole fraction of hydroxyl group to the total of hydroxyl group and ester group in vinyl alcohol unit.
  • the water-soluble resin (C) is a resin different from EVOH (B) and compatible with the component (A).
  • the water-soluble resin (C) preferably has a melting point suitable for the processing temperature of the component (A), and polyvinyl alcohol is preferred from the viewpoint of excellent film formability and good elastic modulus.
  • Polyvinyl alcohol is produced, for example, by hydrolysis of polyvinyl acetate obtained by polymerization of vinyl acetate monomers.
  • the saponification degree of polyvinyl alcohol is preferably 80 to 99.9 mol% from the viewpoint of sufficient strength and gas permeability. I'm sorry.
  • the degree of saponification is more preferably 85 mol% or more, still more preferably 88 mol% or more.
  • the degree of saponification refers to the mole fraction of hydroxyl group to the total of hydroxyl group and ester group in polyvinyl alcohol.
  • the polyvinyl alcohol can further contain other monomer units other than vinyl alcohol units.
  • the monomer unit etc. which originate in an ethylenically unsaturated monomer are mentioned.
  • Ethylenically unsaturated monomers such as propylene, n-butene, iso-peptylene, 1-hexenes such as 1-hexene; acrylic acid and salts thereof; unsaturated monomers having acrylic ester group; methacrylic acid and Its salt; unsaturated monomer having a methacrylate ester group; acrylamide, ⁇ -methyl acrylamide, _-ethyl acrylamide, ⁇ , ⁇ -dimethyl acrylamide, diacetone acrylamide, acrylic Amidopropanesulfonic acid and its salts, acrylamide propyldimethylamine and its salts (eg quaternary salts); methacrylamide, ⁇ -methyl methacrylamide, ⁇ -acetyl methacrylamide, methacrylamide propane sulf
  • Aryl compounds such as aryl; unsaturated dicarboxylic acids such as maleic acid, itaconic acid and fumaric acid, and salts or esters thereof; Vinylsilyl compounds such as methyl silane, isopropenyl acetate, vinyl formate, vinyl acetate, vinyl propionate, vinyl butyrate, vinyl isobutyrate, vinyl bivalate, vinyl versatate, vinyl cabrate, vinyl carboxylate, vinyl laurate, Vinyl palmitate And vinyl esters such as vinyl stearate, vinyl oleate and vinyl benzoate.
  • monomer units derived from unsaturated monomers which have not been saponified are also included in the other monomer units.
  • the content of other monomer units is preferably 10 mol% or less, more preferably 5 mol% or less.
  • the water-soluble resin (C) can be used alone or in combination of two or more.
  • the method for producing polyvinyl alcohol is not particularly limited, but as described above, for example, vinyl acetate monomer and, if necessary, another monomer are copolymerized, and the obtained copolymer is saponified
  • the method of converting into vinyl alcohol unit is mentioned.
  • Examples of the polymerization method for copolymerization include batch polymerization, semi-batch polymerization, continuous polymerization, and semi-continuous polymerization.
  • Examples of the polymerization method include known methods such as bulk polymerization method, solution polymerization method, suspension polymerization method, and emulsion polymerization method.
  • a known method can be applied to the curing of the copolymer. For example, it can be carried out in a state in which the copolymer is dissolved in alcohol or water-containing alcohol. Alcohols which can be used at this time are, for example, lower alcohols such as methanol and ethanol.
  • the resin composition of the present invention comprises 5 to 500 parts by mass of an ethylene-vinyl alcohol copolymer (B) with respect to 100 parts by mass of starch and Z or modified starch (A), and the water solubility Since it contains 0.5 to 25 parts by mass of the resin (C) having the above, it is excellent in hue, oxygen barrier properties, biodegradability and mechanical properties.
  • the content of the ethylene / vinyl alcohol copolymer (B) is 5 parts by mass or more, the hue (b value) is effectively reduced, and the oxygen permeability is also effectively reduced.
  • the content of the ethylene-vinyl alcohol copolymer (B) is 500 parts by mass or less, the biodegradability can be improved.
  • having excellent hue means that the hue (b value) is low.
  • the hue and biodegradability can be measured by the methods described in the examples.
  • the content of the ethylene-vinyl alcohol copolymer (B) tends to be more advantageous in terms of hue and oxygen permeability as the content within the above range becomes larger. From the viewpoint of hue and oxygen variability, ethylene-vinyl alcohol copolymer
  • the upper limit of the content of (B) is preferably 300 parts by mass, more preferably 100 parts by mass with respect to 100 parts by mass of component (A), and the lower limit of the content is: component (A) 1
  • the amount is preferably 10 parts by mass, more preferably 20 parts by mass with respect to 00 parts by mass.
  • the upper limit of the content of ethylene-vinyl alcohol copolymer (B) is preferably 100 parts by mass, more preferably 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of component (A).
  • the lower limit of the content is preferably 5 parts by mass, more preferably 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A).
  • the content of the water-soluble resin (C) is preferably 5 to 18 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A).
  • a resin composition having excellent mechanical properties for example, an excellent tear strength ratio
  • the bow I tear strength ratio becomes better as it approaches 1.
  • the tear strength ratio can be measured by the method described in the examples.
  • the resin composition of the present invention can further contain a fatty acid having 12 to 22 carbon atoms and / or a fatty acid salt thereof.
  • fatty acids having 12 to 22 carbon atoms and fatty acid salts thereof include stearic acid, calcium stearate, sodium stearate, palmitic acid, lauric acid, myristic acid, linoleic acid, behenic acid and the like. .
  • stearic acid, calcium stearate and sodium stearate are preferred from the viewpoint of processability.
  • the fatty acid having 12 to 22 carbon atoms and the fatty acid salt thereof can be used alone or in combination of two or more.
  • the content in the resin composition is relative to the mass of the resin composition. Preferably, it is 0.01 to 3% by mass, more preferably 0.3 to 2% by mass, and still more preferably 0.1 to 1% by mass. It is advantageous in view of processability that the content of the fatty acid having 12 to 22 carbon atoms and / or the fatty acid salt thereof is in the above range. It becomes.
  • the resin composition of the present invention can further contain a layered caiolate clay.
  • layered silicate clays synthetic or natural layered silicate clays, such as mont morillonite, bentonite, baidelai, mica (my strength), hectrea, savonite, nontronite, soneconite, There may be mentioned Bami Miki Yurayite, Red Sea Sky, Red Sea Sky, Kenya Eye, Snow Sky, West Sea, and their mixtures.
  • the layered silicate clay can be used alone or in combination of two or more.
  • the content in the resin composition is preferably 0.1 to 5% by mass, and more preferably, based on the mass of the resin composition. Is 0.1 to 3% by mass, more preferably 0.5 to 2% by mass.
  • the content of the layered silicate clay is in the above range, the transparency and the impact strength tend to be improved.
  • the resin composition of the present invention can further contain a plasticizer from the viewpoint of film formability.
  • a plasticizer for example, water, sorbic acid, glycerol, glutinous acid, glycylic acid, glycinylic acid, glycerol trioleate, epoxidized amniotic oil, epoxidized soybean oil, triplyl citrate Acetyl cyanate, glyceryl triacetate, glyceryl triacetate, 2, 2, 4 ⁇ rymethyl 1, 3 _ pentanediisopylola, polyethylene oxide, polyethylene glycol.
  • the plasticizers can be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the plasticizer is preferably 0.1% by mass, more preferably 1% by mass, as the lower limit based on the mass of the resin composition, from the viewpoint of the film forming property and the oxygen barrier property of the resin composition. , More preferably 10% by mass, particularly preferably 15% by mass, most preferably 20% by mass, and the upper limit is preferably 50% by mass, more preferably 45% by mass, still more preferably It is 40% by mass.
  • the resin composition of the present invention may contain, as necessary, a filler, a processing stabilizer, a weather resistant stabilizer, a colorant, a UV absorber, a light stabilizer, an antioxidant, an antistatic agent, a flame retardant, Other thermoplastic resins, lubricants, perfumes, defoamers, deodorants, extenders, release agents, mold release It may further contain additives such as agents, reinforcing agents, crosslinking agents, fungicides, preservatives, crystallization rate retarders and the like.
  • the resin composition of the present invention has a moisture content (moisture content) measured at a temperature of 20 ° C. and a relative humidity of 65% after being conditioned at a temperature of 20 ° C. and a relative humidity of 65% for one week. However, it is preferably 3.5 to 17% by mass, more preferably 4 to 15% by mass, and still more preferably 7 to 13% by mass, with respect to the mass of the resin composition.
  • moisture content moisture content measured at a temperature of 20 ° C. and a relative humidity of 65% after being conditioned at a temperature of 20 ° C. and a relative humidity of 65% for one week.
  • it is preferably 3.5 to 17% by mass, more preferably 4 to 15% by mass, and still more preferably 7 to 13% by mass, with respect to the mass of the resin composition.
  • the resin composition can exhibit excellent film-forming properties, and the hue, oxygen barrier properties, biodegradability and mechanical properties of the film obtained from the resin composition become good.
  • the resin composition of the present invention may be in the form of a pellet and a film or a sheet, and preferably used in a film or a sheet containing at least one layer comprising the resin composition. it can.
  • the film or film may be a single layer or a multilayer. When it is a multilayer body, it may be entirely composed of a layer comprising the resin composition of the present invention, for example, polyethylene terephthalate (PET), biaxially oriented polypropylene (BO PP), low density polyethylene (LDPE) And a layer comprising another polymer such as polylactic acid, and a layer comprising the resin composition of the present invention.
  • PET polyethylene terephthalate
  • BO PP biaxially oriented polypropylene
  • LDPE low density polyethylene
  • the multilayer body can be formed by laminating each layer using, for example, co-extrusion molding, co-injection molding, film forming, or thermal lamination technology.
  • the thickness of the film is generally 5 m to 100 m, and the thickness of the film is generally 1 O O m to 1 O O O m.
  • the resin composition of the present invention can be formed into a container, a film, a tube, a tube, a bottle, a fiber, etc., and is excellent in color tone, oxygen barrier property, biodegradability, and mechanical properties. Therefore, it can be suitably used for containers for packaging food, packaging films and the like.
  • the resin composition of the present invention comprises a mixture of at least the starch and / or the modified starch (A), the ethylene-vinyl alcohol copolymer (B), and the water-soluble resin (C).
  • the step (1) is a step of mixing at least the component (A), the component (B) and the component (C), and optionally, another component, for example, the fat having 12 to 22 carbon atoms is contained.
  • the acid and / or the fatty acid salt thereof, the layered silicate clay, the plasticizer, and the additive may be mixed together.
  • Step (1) is usually carried out using an extruder.
  • each component is shear stressed by a screw, and is mixed homogeneously while being heated by the application of external heat to the barrel.
  • a twin screw extruder can be used as the extruder.
  • the twin screw extruder may be either co-rotating or counter-rotating.
  • the screw diameter may be, for example, 20 to 150 mm, and the ratio of the extruder length (L) to the screw diameter (D) may be, for example, 20 to 50.
  • the rotational speed of the screw is preferably 80 r p m or more, more preferably 100 r p m or more.
  • the extrusion pressure is preferably 5 bar (0.5 MP a) or more, more preferably 10 bar (1. OMP a) or more.
  • Each component can be introduced directly into the extruder. Also, each of these components may be premixed using a mixer and introduced into the extruder.
  • the lower limit is preferably 0.1% by mass, more preferably 0.1% by mass, based on the mass of the mixture, from the viewpoint of the film forming property and the oxygen barrier property of the resin composition.
  • a plasticizer may be introduced in the initial stage of extrusion, and the plasticizer can be introduced before reaching the above heating temperature, for example, at a temperature of 100 ° C. or less.
  • the starch and / or modified starch (A) is subjected to cooking processing by a combination of moisture, heat and shear stress, and gelatin (Gel) can be made.
  • the water-soluble polymer such as the water-soluble resin (C) is dissolved to soften the resin composition and to lower the modulus and the brittleness. it can.
  • the cooking treatment is carried out by heating to a temperature of preferably more than 100 ° C. and 150 ° C. or less, more preferably more than 115 ° C. and 140 ° C. or less.
  • the cooking process is a process to break up and gelatinize starch granules. Heating can be performed by externally applying heat to the barrel of the extruder. Each barrel can be heated to the desired temperature by applying a gradually changing temperature. When the cooking process is performed at a temperature above 120 ° C., it is advantageous in terms of processability.
  • the mixture subjected to cooking treatment is 8 5 to 1 to prevent foaming.
  • foaming can be prevented and water can be removed.
  • the residence time in the extruder can be set according to the temperature profile and the screen speed, and is preferably 1 to 2.5 minutes.
  • the melted mixture which has been forced through the extruder while being melt-kneaded is extruded from a die.
  • the temperature of the die is preferably between 85 ° and 120 ° C., more preferably between 90 ° and 110 ° C.
  • the (melt) can be extruded into a film or strand.
  • the mixture When the mixture is extruded in the form of a film, the mixture can be extruded from a film forming die and then cooled and dried while being wound up on a take-up roller. Between the die and the roller, it is preferable to cool so as to prevent the mixture from adhering to the roller.
  • the roll may be warmed for drying and dehumidified air may be supplied during winding. Dehumidified air, in the case of the blown tube method, can be used to expand the film as it exits the die. Talc can be entrained in the air stream to prevent blocking of the film.
  • strands can be formed into a pellet shape by extruding from a multi-hole strand nozzle and cutting with a rotary cutter.
  • vibration can be applied periodically or constantly, and the moisture in the pellet can be removed by hot air, dehumidified air or an infrared heater.
  • the temperature of the film obtained in Examples and Comparative Examples is 20 ° C./relative humidity 65.
  • the films (thickness 80 m) obtained in Examples and Comparative Examples are cut into a width of 5 cm and a length of 10 cm, and 50% of the entire film is made of soil-containing bark (a forest gardening material Co., Ltd.) for gardening basics. It was filled and stored under the environment of temperature 23 ° C and relative humidity 50%. After 4 weeks, it was taken out and evaluated as follows according to the degree of degradation of the burial site. A: 90% or more is disintegrated
  • the five test pieces were subjected to JISK 7 1
  • the tear strength of the film was measured based on 28-3.
  • the film was measured in both the MD direction and T D direction, and the ratio of the values (MD direction ZTD direction) was calculated.
  • the average value of the ratio of the five test pieces was evaluated as follows.
  • the processability evaluation was carried out with the amount of particles during operation of the extruder in the pelletizing process of the examples and comparative examples. In the case of continuous operation for 5 hours, it was evaluated as “ ⁇ ” if the eye can not be confirmed visually, and “ ⁇ ” if it can be confirmed.
  • the films obtained in Examples and Comparative Examples were cut into a width of 15 cm and a length of 15 cm to obtain 15 test pieces.
  • the impact strength was measured according to A STM D 3420-95, and manufactured by I DM instrument It was measured using “P rotear”.
  • the average of the measured values of the 15 test pieces was 1 OmN / um or more, it was evaluated as A, and when it was 1 OmN / um or less, it was evaluated as B.
  • the resin composition was prepared by providing the raw material to a twin-screw extruder connected to a liquid pump and removing water from the molded body.
  • the twin-screw extruder was operated in a co-rotation (engagement self-wiving) mode.
  • An example of a suitable extruder is shown in Figure 1.
  • the raw material was fed into the barrel through the hopper at C 1 via a weight feeder.
  • Water or plasticizer was injected into the barrel through the liquid pump (L) at C4.
  • the C5 to C9 temperature range is the cooking range, and complete gelatinization was completed in these ranges. Die or film die should be placed after C 11.
  • the screw diameter, L / D ratio, and maximum rotation speed of the extruder used are as follows.
  • Modified starch [ECO FI LM (R), N ational S tarch & C hemical Com pany made more modified corn starch propylene O dimethylsulfoxide, amylose content 80 mass 0/0], E Ji Ren vinyl alcohol Copolymer (B) [EVAL (registered trademark), Kuraray, ethylene unit content: 32 mol%, saponification degree: 99.9%], and water-soluble resin (C) [EIV ano I (registered) (Trademark) 3 1 _ 70, Kuraray, polyvinyl alcohol] was mixed in a tumbler mixer for 2 hours. The mixed powder was fed to the hopper of the extruder via a weight filter at a rate of 3.5 kg / hr.
  • the resin composition extruded from the die was pelletized and dried to produce a pellet. Also, as in the case of pellet production, the resin was extruded from the die, and the film was produced by setting the take-up speed so that the film had a thickness of 80 m after cooling and drying.
  • the cylinder temperature at the time of pellet and film manufacture was set to the following temperature profile. C5 to C9 are cooking processing areas.
  • the water content of the resin composition was 10% by mass with respect to the mass of the resin composition.
  • the moisture content was determined by measuring at a temperature of 20 ° C and a relative humidity of 65% after conditioning for one week at a temperature of 20 ° C and a relative humidity of 65%.
  • Example 2 The same as Example 1, except that modified starch (A), ethylene vinyl alcohol copolymer (B) and resin (C) having water solubility were used at the ratios shown in Table 1 and Table 2. Pellets and films were obtained by the method.
  • the moisture contents of the resin compositions (Pellets and films) obtained in Examples 2 to 11 are 12 mass%, 9.2 mass%, 7.8 mass%, 4.5 mass%, and 100 mass%, respectively. It was 10% by mass, 10% by mass, 10% by mass, 10% by mass, 10% by mass, and 10% by mass.
  • the moisture contents of the resin compositions (Pellets and films) obtained in Comparative Examples 1 to 4 were 12. 8% by mass, 3.2% by mass, 10% by mass, and 10% by mass, respectively.
  • Modified starch (A), ethylene vinyl alcohol copolymer (B), and water-soluble resin (C), and fatty acid having 12 to 22 carbon atoms in proportions shown in Tables 1 and 2 Pellets and films were obtained in the same manner as in Example 1 except that the fatty acid salt [ST EAR IC AC ID TRIPLE PR ESS ED 50%, manufactured by CONSOL I DAT ED CH EM ICAL COMPANY] was used. The moisture content of the obtained resin composition (Pellets & film) was 10% by mass.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

デンプン及び/又は変性デンプン(A)、エチレン単位含有量2~60モル%、ケン化度90モル%以上のエチレン-ビニルアルコール共重合体(B)、及びエチレン-ビニルアルコール共重合体(B)とは異なり、かつ水溶性を有する樹脂(C)を含む樹脂組成物であり、デンプン及び/又は変性されたデンプン(A)100質量部に対し、該エチレンービニルアルコール共重合体(B)を5~500質量部、及び該水溶性を有する樹脂(C)を0.5~25質量部含む、樹脂組成物。

Description

明 細 書
発明の名称 : 樹脂組成物及びその製造方法
技術分野
[0001 ] デンプン及び/又は変性デンプン、 並びにエチレン—ビニルアルコール共 重合体を含む樹脂組成物、 その製造方法、 及び該樹脂組成物からなる層を含 むフイルム又はシ一卜に関する。
背景技術
[0002] 従来、 デンプン及び/又は変性デンプン、 並びにエチレン—ビニルアルコ —ル共重合体を含む樹脂組成物は、 ガスバリア性に優れることから、 食品を 包装する容器に広く用いられている (例えば特許文献 1 ) 。
先行技術文献
特許文献
[0003] 特許文献 1 :特開平 5— 9 3 3 4号公報
発明の概要
発明が解決しょうとする課題
[0004] 一方、 本発明者の検討によれば、 このような樹脂組成物は、 色相、 酸素バ リア性、 生分解性、 及び機械的特性のいずれかの特性が十分ではなく、 改善 の余地があることがわかつた。
[0005] 従って、 本発明の目的は、 色相、 酸素バリア性、 生分解性、 及び機械的特 性に優れた樹脂組成物、 その製造方法、 及び該樹脂組成物からなる層を含む フイルム又はシ一卜を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0006] 本発明者は、 上記課題を解決するために鋭意検討した結果、 デンプン及び /又は変性デンプン (A ) 、 エチレン単位含有量 2〜6 0モル%、 ケン化度 9 0モル%以上のエチレン—ビニルアルコール共重合体 (B ) 、 及び水溶性 を有する樹脂 (C ) を含む樹脂組成物において、 各成分 (A ) 〜 (C ) を所 定割合で配合することにより、 上記課題を解決できることを見出し、 本発明 を完成するに至った。 すなわち、 本発明には、 以下のものが含まれる。
[0007] [1 ] デンプン及び Z又は変性デンプン (A) 、 エチレン単位含有量 2〜6
0モル%、 ケン化度 90モル%以上のエチレン—ビニルアルコール共重合体
(B) 、 及びエチレン—ビニルアルコール共重合体 (B) とは異なり、 かつ 水溶性を有する樹脂 (C) を含む樹脂組成物であって、
デンプン及び/又は変性デンプン (A) 1 00質量部に対し、 該エチレン —ビニルアルコール共重合体 (B) を 5〜500質量部、 及び該水溶性を有 する樹脂 (C) を 0. 5〜25質量部含む、 樹脂組成物。
[2] 温度 20°C■相対湿度 65%で 1週間調湿した後に、 温度 20°Ο ·相 対湿度 65%下で測定したときの水分率が、 樹脂組成物の質量に対して 3. 5〜 1 7質量%である、 [ 1 ] に記載の樹脂組成物。
[3] 炭素原子数が 1 2〜22の脂肪酸及び/又はその脂肪酸塩をさらに含 む、 [1 ] 又は [2] に記載の樹脂組成物。
[4] 層状ケィ酸塩粘土をさらに含む、 [1 ] 〜 [3] のいずれかに記載の 樹脂組成物。
[5] [1 ] 〜 [4] のいずれかに記載の樹脂組成物からなる層を少なくと も 1層含むフィル厶又はシ一卜。
[6] 前記デンプン及び/又は変性デンプン (Α) 、 前記エチレン一ビニル アルコール共重合体 (Β) 、 及び前記水溶性を有する樹脂 (C) を混合して 混合物を得る工程 (1 ) 、 該混合物を押出す工程 (2) 、 並びに押出された 混合物を冷却及び乾燥する工程 (3) を含む、 [1 ] 〜 [4] のいずれかに 記載の樹脂組成物の製造方法。
[7] 工程 (1 ) において、 混合物の質量に対して 0. 1〜50質量%の可 塑剤をさらに混合する、 [6] に記載の方法。
発明の効果
[0008] 本発明の樹脂組成物は、 色相、 酸素バリア性、 生分解性、 及び機械的特性 に優れているため、 食品用包装及び容器等に好適に用いることができる。 図面の簡単な説明 [0009] [図 1 ]本発明の樹脂組成物の調製に適切な押出成形機の概略図を示す。
発明を実施するための形態
[0010] 本発明の樹脂組成物は、 デンプン及び Z又は変性デンプン (A ) 、 ェチレ ン単位含有量 2〜 6 0モル%、 ケン化度 9 0モル%以上のエチレン—ビニル アルコール共重合体 (B ) 、 及びエチレン—ビニルアルコール共重合体 (B ) とは異なり、 かつ水溶性を有する樹脂 (C ) を含む。 本明細書において、 デンプン及び/又は変性デンプン (A ) を成分 (A ) 、 エチレン—ビニルァ ルコール共重合体 (B ) を成分 (B ) 、 及び水溶性を有する樹脂 (C ) を成 分 (C ) と称する場合がある。
[001 1 ] [デンプン、 変性デンプン (A ) ]
デンプンとしては、 トウモロコシ、 キヤッサバ、 馬鈴薯、 甘藷、 サゴ、 タ ピオ力、 モロコシ、 豆、 ヮラビ、 ハス、 ヒシ、 小麦、 コメ、 ォ一卜麦、 クズ ゥコン、 エンドゥ等に由来するデンプンが挙げられる。 中でもトウモロコシ 、 キヤッサバに由来するデンプンが好ましく、 高アミロースのトウモロコシ に由来するデンプンがさらに好ましい。 デンプンは単独又は二種以上組み合 わせて使用できる。
[0012] 変性デンプンとしては、 物理的変性デンプン (例えば α—デンプン、 分別 アミロース、 湿熱処理デンプン等) 、 酵素変性デンプン (例えば加水分解デ キストリン、 酵素分解デキストリン、 アミ口一ス等) 、 化学分解変性デンプ ン (例えば酸処理デンプン、 次亜塩素酸酸化デンプン、 ジアルデヒドデンプ ン等) 、 化学変性デンプン誘導体 (例えばエーテル化デンプン、 エステル化 デンプン、 カチオン化デンプン、 架橋デンプン等) が挙げられる。 変性デン プンは単独又は二種以上組み合わせて使用できる。
[0013] 化学変性デンプン誘導体のうち、 エーテル化デンプンとしては、 アルキル エーテル化デンプン (例えばメチルエーテル化デンプン等) 、 カルボキシァ ルキルエーテル化デンプン (例えばカルボキシメチルェ一テル化デンプン等 ) 、 ヒドロキシアルキルエーテル化デンプン (例えば炭素原子数が 2〜 6個 であるヒドロキシアルキル基を有するエーテル化デンプン等) が挙げられる 。 また、 ァリルエーテル化デンプン等も用いることができる。
[0014] エステル化デンプンは、 他の構造単位を有しても良く、 例えば、 酢酸等の カルボン酸由来の構造単位;マレイン酸無水物由来の構造単位、 フタル酸無 水物由来の構造単位、 ォクテニルスクシン酸無水物由来の構造単位等のジカ ルボン酸無水物由来の構造単位を有するエステル化デンプン、 硝酸、 リン酸 、 尿素リン酸等のォキソ酸由来の構造単位を有するエステル化デンプンが挙 げられる。 他の例としては、 キサン卜ゲン酸エステル化デンプン、 ァセ卜酢 酸エステル化デンプン等が挙げられる。
[001 5] カチオン化デンプンとしては、 デンプンと 2—ジェチルアミノエチルクロ ライ ドとの反応物、 デンプンと 2, 3 _エポキシプロピル卜リメチルアンモ ニゥ厶クロライ ドとの反応物等が挙げられる。
[0016] 架橋デンプンとしては、 ホルムアルデヒド架橋デンプン、 ェピクロルヒド リン架橋デンプン、 リン酸架橋デンプン、 ァクロレイン架橋デンプン等が挙 げられる。
[0017] 変性デンプンとしては、 炭素原子数が 2〜6個であるヒドロキシアルキル 基を有するエーテル化デンプン、 ジカルボン酸無水物由来の構造単位を有す るエステル化デンプン、 又はそれらの組み合わせが好ましく、 ヒドロキシェ チルェ一テル化デンプン、 ヒドロキシプロピルエーテル化デンプン、 ヒドロ キシプチルエーテル化デンプン、 マレイン酸無水物由来の構造単位を有する エステル化デンプン、 フタル酸無水物由来の構造単位を有するエステル化デ ンプン、 ォクテニルスクシン酸無水物由来の構造単位を有するエステル化デ ンプン、 又はそれらの組み合わせがより好ましい。
[0018] 炭素原子数が 2〜 6個であるヒドロキシアルキル基を有するエーテル化デ ンプンは、 例えばエチレンォキシド、 プロピレンォキシド、 プチレンォキシ ド等のアルキレンォキシドとデンプンとの反応により得られるものであって よい。 変性に用いられるヒドロキシ基の平均数は、 デンプン中の 1 ダルコ一 スユニッ ト当たり好ましくは 0 . 0 5〜2である。
[001 9] 生分解性の観点からは未変性デンプンが好ましいが、 未変性デンプンは老 化が原因で、 樹脂組成物から得られるフイルムの光学的透明度、 成形性、 引 張弾性等が制限される。 このため、 これらの特性が改善される変性デンプン を含むことが好ましい。 変性デンプンの含有量は、 成分 (A) の総質量に対 して、 好ましくは 50質量%以上、 より好ましくは 70質量%以上、 さらに 好ましくは 90質量%以上、 特に好ましくは 1 00質量%である。
[0020] デンプン及び Z又は変性デンプン (A) は、 成分 (A) 中のアミロースの 含有量が好ましくは 50質量%以上、 より好ましくは 55質量%以上、 さら に好ましくは 60質量%以上である。 アミロースの含有量が 50質量%以上 である場合、 加工性の点で有利となる。 一方、 デンプン及び/又は変性デン プン (A) は通常、 アミロースの含有量が 90質量%以下である。
[0021] 成分 (A) として市販されているものを用いることができる。 代表的市販 品の例としては、 例えば N a t i o n a l S t a r c h & C h e m i c a I C o m p a n y社から入手できるヒドロキシプロピルエーテル化デ ンプンである E CO F I LM (登録商標) 、 及び N a t i o n a I 7 (登録 商標) 、 P e n f o r d社から入手できる G E L〇 S E (登録商標) A 93 9が挙げられる。
[0022] [エチレン—ビニルアルコール共重合体 (B) ]
エチレン—ビニルアルコール共重合体 (B) [EVOH (B) ] は、 ェチ レン単位とビニルアルコール単位とを有する共重合体である。 EVOH (B ) は、 例えば、 エチレンとビニルエステルとからなる共重合体を、 アルカリ 触媒等を用いてケン化して得ることができる。 ビニルエステルとしては、 酢 酸ビニル、 脂肪酸ビニルエステル (プロピオン酸ビニル、 ビバリン酸ビニル 等) などが挙げられる。
[0023] EVOH (B) は、 共重合成分として、 例えばビニルシラン化合物を含有 することができる。 ビニルシラン化合物としては、 例えばビニル卜リメ トキ シシラン、 ビニル卜リエトキシシラン、 ビニルトリ (S—メ トキシ一ェトキ シ) シラン、 ァ一メタクリルォキシプロピルメ トキシシランなどが挙げられ る。 これらの中でも、 ビニル卜リメ トキシシラン、 ビニル卜リエトキシシラ ンを好適に用いることができる。 EVOH (B) は、 本発明の目的が阻害さ れない範囲で、 他の共重合成分、 例えば、 プロピレン、 プチレン、 (メタ) アクリル酸、 (メタ) アクリル酸メチル等の不飽和カルボン酸又はそのエス テル; N—ビニルピロリ ドン等のビニルピロリ ドンを含有することができる 。 EVOH (B) は単独又は二種以上組み合わせて使用することができる。
[0024] EVOH (B) において、 エチレン単位含有量は、 2〜60モル%であり 、 好ましくは 1 0〜50モル%、 より好ましくは 20〜40モル%である。 ェチレン単位含有量が上記範囲であると、 酸素透過性及び機械的特性の観点 から有利である。 エチレン単位含有量は小さくなるほど、 酸素透過度 (〇T R) が低減される傾向にある。 本明細書において、 酸素透過性が向上すると は、 酸素透過度 (〇T R) が低減されること (酸素バリア性が向上すること ) をいい、 酸素透過性に優れるとは、 酸素透過度が低いこと (酸素バリア性 に優れること) を示す。 なお、 酸素透過度 (OT R) は実施例に記載の方法 により測定できる。
[0025] EVOH (B) において、 ビニルアルコール単位のケン化度は、 90モル %以上であり、 好ましくは 95モル%以上であり、 より好ましくは 99モル %以上であり、 さらに好ましくは 99. 5モル%以上である。 ケン化度が上 記範囲であると、 優れた酸素バリア性が得られる。 ケン化度は、 ビニルアル コ一ル単位における水酸基とエステル基との合計に対する水酸基のモル分率 をいう。
[0026] [水溶性を有する樹脂 (C) ]
水溶性を有する樹脂 (C) は EVOH (B) とは異なる樹脂であり、 成分 (A) と相容性のある樹脂である。 水溶性を有する樹脂 (C) は、 成分 (A ) の加工温度に適した融点を有することが好ましく、 優れたフイルム成形性 及び良好な弾性率等の観点から、 ポリビニルアルコールが好ましい。 ポリビ ニルアルコールは、 例えば酢酸ビニルモノマーの重合によって得られるポリ 酢酸ビニルの加水分解によって製造される。 ポリビニルアルコールのケン化 度は、 十分な強度やガスバリァ性の観点等から、 80〜 99. 9モル%が好 ましい。 ケン化度は、 より好ましくは 8 5モル%以上、 さらに好ましくは 8 8モル%以上である。 ケン化度は、 ポリビニルアルコールにおける水酸基と エステル基との合計に対する水酸基のモル分率をいう。
ポリビニルアルコールは、 ビニルアルコール単位以外の他の単量体単位を 更に含むことができる。 エチレン性不飽和単量体に由来する単量体単位等が 挙げられる。 エチレン性不飽和単量体としては、 プロピレン、 n—プテン、 イソプチレン、 1 —へキセンなどの α—ォレフィン類; ァクリル酸及びその 塩; ァクリル酸エステル基を有する不飽和単量体; メタクリル酸及びその塩 ; メタクリル酸エステル基を有する不飽和単量体; アクリルアミ ド、 Ν—メ チルアクリルアミ ド、 Ν _ェチルアクリルアミ ド、 Ν, Ν—ジメチルァクリ ルアミ ド、 ジアセトンアクリルアミ ド、 アクリルアミ ドプロパンスルホン酸 及びその塩、 アクリルアミ ドプロピルジメチルァミン及びその塩 (例えば 4 級塩) ; メタクリルアミ ド、 Ν—メチルメタクリルアミ ド、 Ν—ェチルメタ クリルアミ ド、 メタクリルアミ ドプロパンスルホン酸及びその塩、 メタクリ ルアミ ドプロピルジメチルァミン及びその塩 (例えば 4級塩) ; メチルビ二 ルェ一テル、 ェチルビ二ルェ一テル、 η _プロピルビニルェ一テル、 i —プ ロピルビ二ルェ一テル、 n _プチルビ二ルェ一テル、 i _プチルビ二ルェ一 テル、 t—プチルビ二ルェ一テル、 ドデシルビ二ルェ一テル、 ステアリルビ 二ルェ一テル、 2, 3 _ジァセトキシ— 1 _ビニルォキシプロパンなどのビ 二ルェ一テル類; アクリロニトリル、 メタクリロニ卜リルなどのシアン化ビ ニル類;塩化ビニル、 フッ化ビニルなどのハロゲン化ビニル類;塩化ビニリ デン、 フッ化ビニリデンなどのハロゲン化ビニリデン類;酢酸ァリル、 2, 3 _ジァセトキシ _ 1 —ァリルォキシプロパン、 塩化ァリルなどのァリル化 合物;マレイン酸、 イタコン酸、 フマル酸などの不飽和ジカルボン酸及びそ の塩又はエステル; ビニル卜リメ トキシシランなどのビニルシリル化合物、 酢酸イソプロぺニル;蟻酸ビニル、 酢酸ビニル、 プロピオン酸ビニル、 酪酸 ビニル、 イソ酪酸ビニル、 ビバリン酸ビニル、 バーサチック酸ビニル、 カブ ロン酸ビニル、 カルリル酸ビニル、 ラウリル酸ビニル、 パルミチン酸ビニル 、 ステアリン酸ビニル、 ォレイン酸ビニル、 安息香酸ビニルなどのビニルェ ステル単量体が挙げられる。 また、 不飽和単量体に由来する単量体単位であ つて、 ケン化されなかったものも、 前記他の単量体単位に含まれる。 他の単 量体単位の含有量は、 1 0モル%以下であることが好ましく、 5モル%以下 であることがより好ましい。 水溶性を有する樹脂 (C ) は単独又は二種以上 組み合わせて使用できる。
[0028] ポリビニルアルコールの製造方法は特に限定されないが、 上述のように、 例えば酢酸ビニルモノマー、 及び必要に応じて他の単量体を共重合し、 得ら れた共重合体をケン化してビニルアルコール単位に変換する方法が挙げられ る。 共重合する際の重合方式としては、 回分重合、 半回分重合、 連続重合、 半連続重合等が挙げられる。 重合方法としては、 塊状重合法、 溶液重合法、 懸濁重合法、 乳化重合法等の公知の方法が挙げられる。 共重合体の鹼化は、 公知の方法を適用できる。 例えばアルコール又は含水アルコールに当該共重 合体が溶解した状態で行うことができる。 このとき使用できるアルコールは 、 例えばメタノール、 エタノール等の低級アルコールである。
[0029] [樹脂組成物]
本発明の樹脂組成物は、 デンプン及び Z又は変性されたデンプン (A ) 1 0 0質量部に対し、 エチレン一ビニルアルコール共重合体 (B ) を 5〜5 0 0質量部、 及び該水溶性を有する樹脂 (C ) を 0 . 5〜2 5質量部含むため 、 色相、 酸素バリア性、 生分解性、 及び機械的特性に優れている。 エチレン 一ビニルアルコール共重合体 (B ) の含有量が 5質量部以上であると、 色相 ( b値) が有効に低減されるとともに、 酸素透過度も有効に低減される。 ェ チレン—ビニルアルコール共重合体 (B ) の含有量が 5 0 0質量部以下であ ると、 生分解性を向上できる。 本明細書において、 色相に優れるとは、 色相 ( b値) が低いことを示す。 なお、 色相及び生分解性は実施例に記載の方法 により測定できる。
[0030] エチレン一ビニルアルコール共重合体 (B ) の含有量は、 上記範囲内にお いて大きくなるほど、 色相及び酸素バリァ性の点で有利となる傾向にある。 色相及び酸素バリァ性の観点からは、 エチレン—ビニルアルコール共重合体
(B) の含有量の上限は、 成分 (A) 1 00質量部に対して、 好ましくは 3 00質量部、 より好ましくは 1 00質量部であり、 含有量の下限は、 成分 ( A) 1 00質量部に対して、 好ましくは 1 0質量部、 より好ましくは 20質 量部である。 また、 エチレン—ビニルアルコール共重合体 (B) の含有量は 、 上記範囲内において小さくなるほど、 生分解性が向上する傾向にある。 生 分解性の観点からは、 エチレン—ビニルアルコール共重合体 (B) の含有量 の上限は、 成分 (A) 1 00質量部に対して、 好ましくは 1 00質量部、 よ り好ましくは 50質量部であり、 含有量の下限は、 成分 (A) 1 00質量部 に対して、 好ましくは 5質量部、 さらに好ましくは 1 0質量部である。
[0031] 水溶性を有する樹脂 (C) の含有量は、 成分 (A) 1 00質量部に対して 、 好ましくは 5〜 1 8質量部である。 水溶性を有する樹脂 (C) の含有量が 上記範囲であると、 優れた機械的特性、 例えば、 優れた引裂強度比を有する 樹脂組成物が得られる。 弓 I裂強度比は 1 に近づくほど良好となる。 なお、 引 裂強度比は実施例に記載の方法により測定できる。
[0032] 本発明の樹脂組成物は、 炭素原子数が 1 2〜22の脂肪酸及び/又はその 脂肪酸塩をさらに含むことができる。 炭素原子数が 1 2〜22の脂肪酸及び その脂肪酸塩としては、 例えばステアリン酸、 ステアリン酸カルシウム、 ス テアリン酸ナトリウム、 パルミチン酸、 ラウリン酸、 ミリスチン酸、 リノレ イン酸、 ベへニン酸等が挙げられる。 これらの中でも加工性の観点から、 ス テアリン酸、 ステアリン酸カルシウム、 ステアリン酸ナトリウムが好ましい 。 炭素原子数が 1 2〜22の脂肪酸及びその脂肪酸塩はそれぞれ単独又は二 種以上組み合わせて使用できる。
[0033] 本発明の樹脂組成物が、 炭素原子数が 1 2〜 22の脂肪酸及び/又はその 脂肪酸塩を含有する場合、 樹脂組成物中の含有量は、 樹脂組成物の質量に対 して、 好ましくは 0. 01〜3質量%、 より好ましくは 0. 03〜2質量% 、 さらに好ましくは 0. 1〜 1質量%である。 炭素原子数が 1 2〜22の脂 肪酸及び/又はその脂肪酸塩の含有量が上記範囲であると加工性の点で有利 となる。
[0034] 本発明の樹脂組成物は、 層状ケィ酸塩粘土をさらに含有することができる 。 層状ケィ酸塩粘土としては、 合成又は天然層状ケィ酸塩粘土、 例えばモン モリロナイ 卜、 ベン卜ナイ 卜、 バイデライ 卜、 雲母 (マイ力) 、 ヘクトライ 卜、 サボナイ ト、 ノントロナイ ト、 ソ一コナイ ト、 バ一ミキユライ ト、 レデ ィカイ 卜、 マガダイ 卜、 ケニヤアイ 卜、 スチ一プンサイ 卜、 ヴオルコンスコ ィ 卜及びこれらの混合物が挙げられる。 層状ケィ酸塩粘土は単独又は二種以 上組み合わせて使用できる。
[0035] 本発明の樹脂組成物が層状ケィ酸塩粘土を含有する場合、 樹脂組成物中の 含有量は、 樹脂組成物の質量に対して、 好ましくは 0 . 1〜5質量%、 より 好ましくは 0 . 1〜3質量%、 さらに好ましくは 0 . 5〜 2質量%である。 層状ケィ酸塩粘土の含有量が上記範囲であると、 透明性及び衝撃強度が向上 する傾向にある。
[0036] 本発明の樹脂組成物は、 成膜性の観点から、 可塑剤をさらに含むことがで きる。 可塑剤としては、 例えば水、 ソルビ卜一ル、 グリセロール、 マルチ卜 —ル、 キシリ 卜一ル、 マンニ卜一ル、 トリオレイン酸グリセロール、 ェポキ シ化アマ二油、 エポキシ化大豆油、 クェン酸トリプチル、 クェン酸ァセチル 卜リエチル、 トリ酢酸グリセリル、 2, 2, 4 _ 卜リメチル _ 1, 3 _ペン タンジォ一ルジイソプチラ一卜、 ポリエチレンォキシド、 ポリエチレングリ コールが挙げられる。 可塑剤は単独又は二種以上組み合わせて使用できる。
[0037] 可塑剤の含有量は、 樹脂組成物の成膜性と酸素バリア性の観点から、 樹脂 組成物の質量に対して、 下限として好ましくは 0 . 1質量%、 より好ましく は 1質量%、 さらに好ましくは 1 0質量%、 特に好ましくは 1 5質量%、 最 も好ましくは 2 0質量%であり、 上限として好ましくは 5 0質量%、 より好 ましくは 4 5質量%、 さらに好ましくは 4 0質量%である。
[0038] 本発明の樹脂組成物は、 必要に応じて、 充填剤、 加工安定剤、 耐候性安定 剤、 着色剤、 紫外線吸収剤、 光安定剤、 酸化防止剤、 帯電防止剤、 難燃剤、 他の熱可塑性樹脂、 潤滑剤、 香料、 消泡剤、 消臭剤、 増量剤、 剥離剤、 離型 剤、 補強剤、 架橋剤、 防かび剤、 防腐剤、 結晶化速度遅延剤などの添加剤を さらに含むことができる。
[0039] 本発明の樹脂組成物は、 温度 20°C■相対湿度 65%で 1週間調湿した後 に、 温度 20°C■相対湿度 65%下で測定したときの水分率 (含水率) が、 樹脂組成物の質量に対して好ましくは 3. 5〜 1 7質量%、 より好ましくは 4〜 1 5質量%、 さらに好ましくは 7〜 1 3質量%である。 水分率が上記範 囲であると、 樹脂組成物が優れた成膜性を発現でき、 樹脂組成物から得られ るフイルムの色相、 酸素バリア性、 生分解性、 及び機械的特性が良好となる
[0040] 本発明の樹脂組成物は、 ペレッ ト及びフイルム又はシ一卜の形態であって もよく、 好ましくは該樹脂組成物からなる層を少なくとも 1層含むフイルム 又はシ一卜に用いることができる。 該フイルム又はシ一卜は単層体又は多層 体であってもよい。 多層体である場合、 本発明の樹脂組成物からなる層で全 て構成されていてもよく、 例えばポリエチレンテレフタレ一卜 (P ET) 、 二軸延伸ポリプロピレン (BO P P) 、 低密度ポリエチレン (L D P E) 及 びポリ乳酸等の他のポリマーからなる層と本発明の樹脂組成物からなる層と で構成されていてもよい。 多層体は、 例えば共押出成形、 共射出成形、 フィ ル厶プロ一成形又は熱積層化技術などを用いて各層を積層して形成すること ができる。 フイルムの厚みは一般的には 5 m〜 1 00 m、 シ一卜の厚み としては一般的には 1 O O m〜 1 O O O mである。
[0041] 本発明の樹脂組成物は、 容器、 フイルム、 シ一卜、 チューブ、 ボトル、 繊 維等に成形することができ、 色相、 酸素バリア性、 生分解性、 及び機械的特 性に優れることから、 食品の包装用の容器、 包装フイルム等に好適に用いる ことができる。
[0042] [樹脂組成物の製造方法]
本発明の樹脂組成物は、 少なくとも、 前記デンプン及び/又は変性デンプ ン (A) 、 前記エチレン—ビニルアルコール共重合体 (B) 、 及び前記水溶 性を有する樹脂 (C) を混合して混合物を得る工程 (1 ) 、 該混合物を押出 す工程 (2) 、 及び押出された混合物を冷却及び乾燥する工程 (3) を含む 方法により製造できる。
[0043] 工程 (1 ) は、 少なくとも成分 (A) 、 成分 (B) 及び成分 (C) を混合 する工程であり、 任意に他の成分、 例えば前記炭素原子数が 1 2〜22の脂 肪酸及び/又はその脂肪酸塩、 前記層状ケィ酸塩粘土、 前記可塑剤、 及び前 記添加剤を共に混合することができる。
[0044] 工程 (1 ) は通常、 押出機を用いて行う。 押出機中において、 各成分にス クリュ一によりせん断応力を与え、 バレルへの外部熱の適用により加熱しな がら均質に混合する。
[0045] 押出機としては、 2軸スクリユー押出機を用いることができる。 2軸スク リュー押出機は、 共回転又は逆回転のいずれであってもよい。 スクリユー直 径は、 例えば 20〜 1 50mm、 押出機長さ (L) とスクリユー直径 (D) の比 L/D比は、 例えば 20〜 50であってよい。 スクリユーの回転速度は 、 好ましくは 80 r p m以上、 より好ましくは 1 00 r p m以上である。 ま た、 押出成形圧力は、 好ましくは 5バール (0. 5MP a) 以上、 より好ま しくは 1 0バール (1. OMP a) 以上である。 各成分はそれぞれ直接、 押 出機中へ導入することができる。 また、 これらの各成分をミキサーを用いて 予備混合したものを押出機中へ導入してもよい。
[0046] 工程 (1 ) において、 樹脂組成物の成膜性と酸素バリア性の観点から、 混 合物の質量に対して、 下限として好ましくは 0. 1質量%、 より好ましくは
1質量%、 さらに好ましくは 1 0質量%、 特に好ましくは 1 5質量%、 最も 好ましくは 20質量%であり、 上限として好ましくは 50質量%、 より好ま しくは 45質量%、 さらに好ましくは 40質量%の可塑剤、 好ましくは水を さらに混合することが好ましい。 ここで、 該混合物の質量は可塑剤を含む混 合物の総質量を示す。 工程 (1 ) において、 押出の初期段階に可塑剤を導入 してもよく、 上記加熱温度に達する前、 例えば 1 00°C以下のときに可塑剤 を導入することができる。 デンプン及び/又は変性デンプン (A) は、 水分 、 熱及びせん断応力の組み合わせによりクッキング処理が施され、 ゼラチン (ゲル) 化させることができる。 また、 別途可塑剤、 好ましくは水を導入す ることにより、 水溶性を有する樹脂 (C ) 等の水溶性ポリマ一を溶解し、 樹 脂組成物を軟化し、 モジュラス及び脆性を低下させることができる。
[0047] 工程 ( 1 ) において、 好ましくは 1 0 0 °C超 1 5 0 °C以下、 より好ましく は 1 1 5 °C超 1 4 0 °C以下の温度に加熱してクッキング処理を行う。 ここで 、 クッキング処理とは、 デンプン粒を破砕し、 ゲル化させる処理である。 加 熱は押出機のバレルに外部から熱を適用することにより行える。 各バレルへ は、 段階的に変えた温度を適用することにより、 目的とする温度にまで加熱 できる。 1 2 0 °C超の温度においてクッキング処理を行う場合、 加工性の点 で有利となる。
[0048] クッキング処理した混合物は、 発泡を防止するため、 好ましくは 8 5〜 1
2 0 °C、 より好ましくは 9 0〜 1 1 0 °Cの温度へ低下しながら、 ダイの方へ 押し進めるのがよい。 また、 バレルから排気することにより発泡を防止し、 水分を除去できる。
[0049] 押出機中の滞留時間は、 温度プロファイルやスクリユー速度に応じて設定 可能であり、 好ましくは 1 〜2 . 5分である。
[0050] 混合物を押出す工程 (2 ) では、 溶融混練されながら押出機中を押し進め られてきた溶融した混合物をダイから押出す。 ダイの温度は好ましくは 8 5 〜 1 2 0 °C、 より好ましくは 9 0〜 1 1 0 °Cの温度である。
[0051 ] 押出された混合物 (溶融物) を冷却及び乾燥する工程 (3 ) では、 混合物
(溶融物) はフイルム状又はストランド状に押出すことができる。
[0052] 混合物をフィル厶状に押出す場合、 混合物はフィル厶成形用ダイから押出 し、 次いで引取りローラ一で巻取りながら冷却及び乾燥することができる。 ダイ及びローラ一の間では、 混合物がローラ一に付着するのを防ぐように冷 却するのが好ましい。 乾燥のために、 ロールは加温してもよく、 巻取の際に 脱湿空気を供給してもよい。 脱湿空気は、 吹込チューブ法の場合、 フイルム がダイを退出するときにフイルムを膨張させるために使用できる。 タルクを 空気流中に同伴させてフイルムのブロッキングを防ぐこともできる。 [0053] 混合物をス卜ランド状に押出す場合、 複数穴のス卜ランドノズルから押出 し、 回転カッターで切断することでストランドをペレッ ト形状にできる。 ぺ レッ トの膠着を防ぐために、 振動を定期的もしくは定常的に与え、 熱風、 脱 湿空気又は赤外線ヒータ一によりペレッ ト中の水分を除去することができる
[0054] 以下、 実施例及び比較例に基づいて本発明をより具体的に説明するが、 本 発明は以下の実施例に限定されるものではない。
[0055] <試験方法 >
■色相 (b値) 実施例及び比較例で得られたフイルムを幅 7 c m、 長さ 7 c mに切断し、 1 5個の試験片を得た。 その 1 5個の各試験片の色相を I S 01 3468に基づき、 H u n t e r L a b社製の 「C o I o r Q u e s t」 を用いて測定した。 1 5個の試験片の測定値の平均について以下によ うに評価した。
A— 0. 1未満
B— 0. 1以上 0. 5未満
C---0. 5以上
[0056] ■酸素透過度 (OT R)
実施例及び比較例で得られたフイルムを温度 20°C/相対湿度 65。/0の条 件下で 1週間調湿した後、 酸素透過速度測定装置 (Mo d e r n Co n t r o I社の 「〇X_T r a n 2/20」 ) を用い、 温度 20°C/相対湿度 6 5%の条件下で酸素透過度 (0T R) を測定した。
[0057] ■生分解性
実施例及び比較例で得られたフイルム (厚み 80 m) を幅 5 c m、 長さ 1 0 c mに切断し、 園芸基本用土 バーク入り腐葉土 (有限会社林園芸資材 製) にフイルム全体の 50%を埋め、 温度 23°C、 相対湿度 50%の環境下 で保管した。 4週間後に取り出し、 埋没部の分解度合により以下のように評 価した。 A… 90 %以上が分解している
B… 1 5 %以上 90 %未満が分解している
C… 1 5 %未満が分解している
[0058] ■引裂強度比
実施例及び比較例で得られたフイルムを温度 23 °C、 相対湿度 50 %の条 件下で 24時間以上調湿後、 エルメンドルフ引裂試験機を用いて、 5個の試 験片について J I S K 7 1 28— 3に基づき、 そのフイルムの引裂強度 を測定した。 フイルムの MD方向と T D方向のいずれも測定を行い、 その値 の比 (MD方向ZTD方向) を計算した。 5個の試験片の比の平均値につい て以下のように評価した。
Α— 0. 8以上、 1. 2未満
Β— 0. 76以上0. 8未満又は 1. 2以上 1. 4未満
C— 0. 76未満又は 1. 4以上
[0059] ■加工性
加工性評価は、 実施例及び比較例のペレツ 卜化工程での押出機稼動中の目 ャニ量で行った。 連続 5時間の運転において、 目ャ二が目視で確認できない 場合は Α、 確認できる場合は Βと評価した。
[0060] ■衝撃強度
実施例及び比較例で得られたフイルムを幅 1 5 c m、 長さ 1 5 c mに切断 し、 1 5個の試験片を得た。 その 1 5個の各試験片を温度 23 °C、 相対湿度 50 %の条件下で 48時間調湿後、 その衝撃強度を A STM D 3420- 95に基づき、 I DM i n s t r u me n t社製の 「 P r o t e a r」 を 用いて測定した。 1 5個の試験片の測定値の平均が 1 OmN/u m以上の場合 は A、 1 OmN/u m以下の場合は Bと評価した。
[0061] <樹脂組成物の調製 >
樹脂組成物は、 液体ポンプを接続した二軸押出機に原料を供した後、 成形 体から水分を除去することで調製した。 二軸押出機は共回転 (かみ合せ自己 ワイビング) 方式で運転した。 適切な押出機の例を図 1 に示す。 [0062] 原料は、 重量フィーダ一を経由して C 1 におけるホッパーを通ってバレル 内に供給した。 水又は可塑剤は C 4における液体ポンプ (L) を通ってバレ ル内に噴射された。 C 5〜C 9の温度域はクッキング域であり、 これらの帯 域内で完全なゼラチン化を完了した。 ダイ又はフイルムダイは、 C 1 1以後 にめる。
[0063] 用いた押出機のスクリュー直径、 L/D比、 最大回転速度は以下の通りで ある。
スクリュ一直径 : 27 mm
し/ D 匕: 48
最大回転速度 1 200 r p m
[0064] <実施例 1 >
変性デンプン (A) [ECO F I LM (登録商標) 、 N a t i o n a l S t a r c h & C h e m i c a l Com p a n y製、 プロピレンォキシドに より変性されたトウモロコシデンプン、 アミロース含有量 80質量0 /0] 、 ェ チレンビニルアルコール共重合体 (B) [EVAL (登録商標) 、 クラレ製 、 エチレン単位含有量: 32モル%、 ケン化度: 99. 9%] 、 及び水溶性 を有する樹脂 (C) [E I V a n o I (登録商標) 3 1 _ 70、 クラレ製、 ポリビニルアルコ一ル] をタンブラ一ミキサー内で 2時間混合した。 混合し た粉末は、 3. 5 k g /時間の速度で重量フィ一ダ一を経由し押出機のホッ パーに供給された。 混合物の質量に対して 25質量%となるように水を液体 ポンプに通し、 バレル内に噴射した。 ダイから押し出された樹脂組成物のぺ レッ ト化及び乾燥を行い、 ペレッ トを製造した。 また、 ペレッ ト製造時と同 様に、 ダイから樹脂を押し出し、 冷却、 乾燥後の厚さが 80 mのフイルム になるように引取速度を設定し、 フイルムを製造した。 ペレッ ト及びフィル 厶製造時のシリンダ一温度は下記の温度プロファイルに設定した。 C 5〜C 9はクッキング処理域である。
(温度プロファイル) CI C2 C3 C4 C5 C6 C7 C8 C9 CIO Cll ァタ "フ。 タ' タ
40 70 80 90 115 125 135 135 135 135 115 1 0 0 9 0
[0065] 樹脂組成物 (ペレッ ト及びフイルム) の水分率は、 樹脂組成物の質量に対 して 1 0質量%であった。 水分率は温度 20°C■相対湿度 65%で 1週間調 湿した後に、 温度 20 °C■相対湿度 65 %下で測定することで求めた。
[0066] <実施例 2〜 1 1、 比較例 1〜 4 >
表 1及び表 2に示す比率で、 変性デンプン (A) 、 エチレンビニルアルコ —ル共重合体 (B) 、 及び水溶性を有する樹脂 (C) を用いたこと以外、 実 施例 1 と同様の方法により、 ペレツ 卜及びフイルムを得た。 実施例 2〜 1 1 で得られた樹脂組成物 (ペレツ 卜及びフイルム) の水分率はそれぞれ、 1 2 質量%、 9. 2質量%、 7. 8質量%、 4. 5質量%、 1 0質量%、 1 0質 量%、 1 0質量%、 1 0質量%、 1 0質量%、 1 0質量%であった。 比較例 1〜 4で得られた樹脂組成物 (ペレツ 卜及びフイルム) の水分率はそれぞれ 、 1 2. 8質量%、 3. 2質量%、 1 0質量%、 1 0質量%であった。
[0067] <実施例 1 2 >
表 1及び表 2に示す比率で、 変性デンプン (A) 、 エチレンビニルアルコ —ル共重合体 (B) 、 及び水溶性を有する樹脂 (C) 、 及び炭素原子数が 1 2〜 22の脂肪酸及び/又はその脂肪酸塩 [ST EAR I C AC I D T R I P L E P R ESS E D 50%、 CONSOL I DAT E D CH EM I C A L COMPANY製] を用いたこと以外、 実施例 1 と同様の方法に より、 ペレツ 卜及びフイルムを得た。 得られた樹脂組成物 (ペレツ 卜及びフ イルム) の水分率は 1 0質量%であった。
[0068] <実施例 1 3 >
表 1及び表 2に示す比率で、 変性デンプン (A) 、 エチレンビニルアルコ ール共重合体 (B) 、 及び水溶性を有する樹脂 (C) 、 及び層状ケィ酸塩粘 土 [C L〇 I S I T E (登録商標) 20 A、 R e s c h e m T e c h n o I o g i e s P t y. L t d.製] を用いたこと以外、 実施例 1 と同様の方法に より、 ペレツ 卜及びフイルムを得た。 得られた樹脂組成物 (ペレツ 卜及びフ イルム) の水分率は 1 0質量%であった。
[0069] 実施例 1 〜 1 3及び比較例 1 〜 4で得られた樹脂組成物 (ペレッ ト及びフ イルム) について、 色相、 〇T R、 生分解性、 引裂強度比、 加工性、 及び衝 撃強度を測定及び評価した。 結果を表 1及び表 2に示す。
[0070] [表 1 ]
Figure imgf000019_0001
[0071 ] [表 2]
Figure imgf000019_0002
表 1及び表 2中、 各組成の割合は質量部を示す。
[0072] 表 1及び表 2に示されるように、 実施例 1 〜 1 3では、 色相、 酸素バリア 性 (〇T R ) 、 生分解性、 引裂強度比、 加工性、 及び衝撃強度の全ての特性 において優れていることが確認された。 一方、 比較例 1では色相及び酸素バ リァ性、 比較例 2では生分解性、 比較例 3及び 4では引裂強度が十分でない ことが確認された。

Claims

請求の範囲
[請求項 1] デンプン及び Z又は変性デンプン (A) 、 エチレン単位含有量 2〜
60モル%、 ケン化度 90モル%以上のエチレン—ビニルアルコール 共重合体 (B) 、 及びエチレン一ビニルアルコール共重合体 (B) と は異なり、 かつ水溶性を有する樹脂 (C) を含む樹脂組成物であって デンプン及び Z又は変性デンプン (A) 1 00質量部に対し、 該ェ チレン一ビニルアルコール共重合体 (B) を 5〜500質量部、 及び 該水溶性を有する樹脂 (C) を 0. 5〜25質量部含む、 樹脂組成物
[請求項 2] 温度 20°C■相対湿度 65%で 1週間調湿した後に、 温度 20°C■ 相対湿度 65%下で測定したときの水分率が、 樹脂組成物の質量に対 して 3. 5〜 1 7質量%である、 請求項 1 に記載の樹脂組成物。
[請求項 3] 炭素原子数が 1 2〜 22の脂肪酸及び/又はその脂肪酸塩をさらに 含む、 請求項 1又は 2に記載の樹脂組成物。
[請求項 4] 層状ケィ酸塩粘土をさらに含む、 請求項 1〜3のいずれかに記載の 樹脂組成物。
[請求項 5] 請求項 1〜4のいずれかに記載の樹脂組成物からなる層を少なくと も 1層含むフィル厶又はシ一卜。
[請求項 6] 前記デンプン及び Z又は変性デンプン (A) 、 前記エチレンービニ ルアルコール共重合体 (B) 、 及び前記水溶性を有する樹脂 (C) を 混合して混合物を得る工程 (1 ) 、 該混合物を押出す工程 (2) 、 並 びに押出された混合物を冷却及び乾燥する工程 (3) を含む、 請求項 1〜 4のいずれかに記載の樹脂組成物の製造方法。
[請求項 7] 工程 (1 ) において、 混合物の質量に対して 0. 1〜50質量%の 可塑剤をさらに混合する、 請求項 6に記載の樹脂組成物の製造方法。
PCT/IB2018/057831 2017-10-10 2018-10-10 樹脂組成物及びその製造方法 WO2019073393A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017196972A JP2019070080A (ja) 2017-10-10 2017-10-10 樹脂組成物及びその製造方法
JP2017-196972 2017-10-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019073393A1 true WO2019073393A1 (ja) 2019-04-18

Family

ID=66101309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/IB2018/057831 WO2019073393A1 (ja) 2017-10-10 2018-10-10 樹脂組成物及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019070080A (ja)
WO (1) WO2019073393A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115485328A (zh) * 2020-04-30 2022-12-16 普朗蒂克科技有限公司 树脂组合物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994016020A2 (en) * 1993-01-08 1994-07-21 Parke, Davis & Company Biodegradable thermoplastic polymer blend compositions with accelerated biodegradation
CN1597751A (zh) * 2004-08-03 2005-03-23 王茜 全生物降解塑料原料及其制备方法
US6903159B2 (en) * 2000-08-31 2005-06-07 Kuraray Co., Ltd. Method for producing saponified ethylene-vinyl acetate copolymer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994016020A2 (en) * 1993-01-08 1994-07-21 Parke, Davis & Company Biodegradable thermoplastic polymer blend compositions with accelerated biodegradation
US6903159B2 (en) * 2000-08-31 2005-06-07 Kuraray Co., Ltd. Method for producing saponified ethylene-vinyl acetate copolymer
CN1597751A (zh) * 2004-08-03 2005-03-23 王茜 全生物降解塑料原料及其制备方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
November 2003 (2003-11-01), Retrieved from the Internet <URL:https://ihsmarkit.com/products/chemical-technology-pep-reviews-process-for-production-of-ethylene-2003.html> *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115485328A (zh) * 2020-04-30 2022-12-16 普朗蒂克科技有限公司 树脂组合物
CN115485328B (zh) * 2020-04-30 2024-04-19 普朗蒂克科技有限公司 树脂组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019070080A (ja) 2019-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2046885B1 (en) Mouldable biodegradable polymer
JP7050778B2 (ja) 樹脂組成物およびその製造方法
JP7420706B2 (ja) 樹脂組成物
EP3548546B1 (en) Biaxially stretched starch-based foil
WO1992020739A1 (en) Biodegradable resin composition and laminated structure made therefrom
WO2002083784A1 (en) Biodegradable polymer
EP2094779B1 (en) Biodegradable composition having high mechanical characteristics
WO2019073393A1 (ja) 樹脂組成物及びその製造方法
JP3108472B2 (ja) 生分解性樹脂組成物
TW202146557A (zh) 樹脂組成物
JP7246374B2 (ja) 樹脂組成物
WO2024009915A1 (ja) 組成物
JP3133415B2 (ja) 生分解性樹脂組成物
WO2024009201A1 (ja) 樹脂組成物
JP2021172824A (ja) 樹脂組成物及びその製造方法
JP2024007532A (ja) 樹脂組成物
JP2024007530A (ja) 樹脂組成物
CN118119495A (zh) 树脂组合物及其制造方法
AU2022362830A1 (en) Resin composition and method for producing same
CN115485328A (zh) 树脂组合物
JP3108462B2 (ja) 生分解性樹脂組成物
AU2002248988A1 (en) Biodegradable polymer

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18866069

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18866069

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1