WO2019065986A1 - 微粒化装置 - Google Patents

微粒化装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019065986A1
WO2019065986A1 PCT/JP2018/036299 JP2018036299W WO2019065986A1 WO 2019065986 A1 WO2019065986 A1 WO 2019065986A1 JP 2018036299 W JP2018036299 W JP 2018036299W WO 2019065986 A1 WO2019065986 A1 WO 2019065986A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cylindrical portion
rotor
stator
holes
casing
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/036299
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
神谷 哲
崇 小杉
賢一 庄門
格 渡邉
Original Assignee
株式会社明治
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社明治 filed Critical 株式会社明治
Publication of WO2019065986A1 publication Critical patent/WO2019065986A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis

Definitions

  • the present invention relates to an atomization apparatus.
  • Priority is claimed on Japanese Patent Application No. 2017-191876, filed Sep. 29, 2017, the content of which is incorporated herein by reference.
  • Patent Document 1 discloses an atomization apparatus including a cylindrical stirring tank and a cylindrical rotary blade having a plurality of radially penetrating through holes and disposed concentrically with the stirring tank. .
  • this atomization device by further providing an intermediate layer member having a plurality of through holes between the stirring tank and the rotary blades, shear stress is applied to the object to be atomized to improve the efficiency of atomization. It is done.
  • the present invention has been made to solve such technical problems, and it is an object of the present invention to provide an atomization device capable of enhancing the atomization performance.
  • the atomization apparatus is an atomization apparatus including at least a casing and a rotor rotatably provided with respect to the casing, wherein the rotor is provided with a plurality of through holes in its peripheral wall. , And a plurality of concentrically arranged rotor cylindrical portions.
  • the rotor since the rotor has a plurality of through holes in the peripheral wall and has a plurality of concentrically arranged rotor cylindrical portions, the atomizing mechanism of a plurality of stages using these rotor cylindrical portions Can be formed. For this reason, the performance which carries out atomization of a target object can be improved and the efficiency of atomization can be improved.
  • the atomization apparatus further includes a stator fixed to the casing and disposed coaxially with the rotor, the stator being provided with a plurality of through holes in the peripheral wall and adjacent to each other Preferably, at least one main stator cylindrical portion is inserted between the rotor cylindrical portions.
  • the through holes provided in the rotor cylindrical portion and the main stator cylindrical portion are each circular.
  • the through holes provided in the rotor cylindrical portion and the through holes provided in the main stator cylindrical portion have different hole diameters.
  • the hole diameter of the through hole provided in the rotor cylindrical portion and the main stator cylindrical portion be larger as going from the inner side to the outer side in the radial direction.
  • the stator is disposed more inward than the rotor cylindrical portion positioned inward in the radial direction among the plurality of rotor cylindrical portions, and a plurality of through holes are formed in the peripheral wall. It is preferable to further have an auxiliary stator cylindrical portion provided.
  • the through holes provided in the sub stator cylindrical portion are circular, and the hole diameters of the through holes provided in the rotor cylindrical portion, the main stator cylindrical portion and the sub stator cylindrical portion. Is preferably made larger as it goes from the inner side to the outer side in the radial direction.
  • a plurality of depressions be provided on the inner wall surface of the casing.
  • a filling unit for filling an object to be atomized into the inside of the casing, and a discharge unit for discharging the atomized object to the outside of the casing It is preferable to further include.
  • the atomization device it is preferable to further include a flow straightening member extended from the upper end of the rotor and straightening the flow of the object to be atomized.
  • the atomization performance can be enhanced.
  • the same elements will be denoted by the same reference symbols, without redundant description.
  • the “axis” refers to the axis of the rotation axis of the rotor
  • “inner” refers to the inner side in the radial direction
  • “outer” refers to the outer side in the radial direction.
  • the distances and intervals between the respective components may be drawn larger or smaller than the actual size.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing the atomizing apparatus according to the first embodiment
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing the atomizing apparatus according to the first embodiment.
  • the atomization apparatus 1 of the present embodiment is a so-called rotor-stator type in-line atomization apparatus, and it is possible to apply shear stress to an object to be atomized while passing through holes provided in the rotor and the stator. It is an apparatus which atomizes the said object by adding.
  • the in-line atomization device is a device that continuously carries out the atomization process without circulating the object to be atomized into the device, and it can be expected to reduce the dispersion of the atomization. .
  • the in-line atomization apparatus is a closed system, it is possible to prevent the mixture of dust, foreign matter, etc. from the outside, and it is also possible to expect an effect of preventing contamination.
  • the target to be atomized means a liquid which is a raw material for food, medicine, cosmetics, industrial chemical products and the like, or a mixture of liquid and powder.
  • Food includes dairy and beverages, and industrial chemicals include battery materials and the like.
  • atomization means reducing the particle size of the object via atomization processing.
  • the atomization treatment includes emulsification, dispersion, stirring, mixing operation and the like.
  • the atomization device 1 of this embodiment is mainly fixed to a cylindrical casing 2 with a bottom, a rotor 3 rotatably accommodated inside the casing 2, and the casing 2 And a stator 4 provided.
  • the casing 2 is made of, for example, a metal material such as aluminum or stainless steel, and has a disk-like bottom 21 and a cylindrical peripheral wall 22 standing from the periphery of the bottom 21.
  • an axial hole 21a through which a rotary shaft 32 (described later) of the rotor 3 can be inserted in an airtight state is provided, and the airtight state is maintained by the shaft seal 23.
  • the inner wall surface of the casing 2 (that is, the inner wall surface of the peripheral wall portion 22) is provided with a plurality of depressions 22a. These recesses 22 a are regularly arranged over the entire inner wall surface of the peripheral wall 22.
  • a discharge pipe (discharge portion) 24 communicating with the inside of the casing 2 and discharging the atomized object to the outside of the casing 2 is provided. There is.
  • the rotor 3 is made of, for example, a metal material such as aluminum or stainless steel, and is provided rotatably with respect to the casing 2.
  • the rotor 3 has a circular bottom plate portion 31, a rotary shaft 32 penetrating at a central position of the bottom plate portion 31, and two rotor cylindrical portions erected from the bottom plate portion 31 (a first rotor cylindrical portion 33, And a second rotor cylindrical portion 34).
  • the rotating shaft 32 is disposed such that its axis L overlaps the central axis of the casing 2.
  • the lower end portion of the rotating shaft 32 is inserted into the shaft hole 21 a of the bottom portion 21 described above and exposed to the outside, and is connected to a motor (not shown).
  • the rotary shaft 32 is rotationally driven by the motor.
  • the first rotor cylindrical portion 33 and the second rotor cylindrical portion 34 are disposed concentrically at a predetermined distance apart from each other about the axis L of the rotating shaft 32, and the first rotor cylindrical portion 33 and the second rotor cylindrical portion 34 move inward from the radially outer side. , In the second order.
  • the first rotor cylindrical portion 33 and the second rotor cylindrical portion 34 have the same height with respect to the bottom plate portion 31.
  • the peripheral wall of the first rotor cylindrical portion 33 is provided with a plurality of through holes 33 a penetrating the peripheral wall.
  • the through holes 33 a are arranged in a predetermined pattern over the entire range of the peripheral wall of the first rotor cylindrical portion 33.
  • a plurality of through holes 34a penetrating the peripheral wall are provided in the peripheral wall of the second rotor cylindrical portion 34.
  • the plurality of through holes 34a correspond to the through holes 33a provided in the first rotor cylindrical portion 33, and are formed to have the same arrangement pattern and the same position.
  • the stator 4 is made of, for example, a metal material such as aluminum or stainless steel, and is suspended from an annular plate-like lid portion 41 formed to cover the opening of the casing 2 and the lid portion 41. It has one main stator cylindrical portion 42 inserted between the one rotor cylindrical portion 33 and the second rotor cylindrical portion 34.
  • the stator 4 is disposed on the same axis as the rotor 3 and airtightly fastened to the casing 2 by, for example, a bolt and nut (not shown). In this way, it is possible to prevent the leak of the object (that is, the leak to the outside of the casing 2).
  • the peripheral wall of the main stator cylindrical portion 42 is provided with a plurality of through holes 42 a penetrating the peripheral wall.
  • the plurality of through holes 42a correspond to the through holes 33a provided in the first rotor cylindrical portion 33 and the through holes 34a provided in the second rotor cylindrical portion 34, and are formed to have the same arrangement pattern It may be formed to have different arrangement patterns.
  • the atomization apparatus 1 of this embodiment is provided with the filling part 5 which fills an object with the inside of the casing 2.
  • the filling portion 5 has a substantially hollow truncated cone shape and extends upward from the lid portion 41 of the stator 4 and is disposed coaxially with the axis L of the rotating shaft 32.
  • the upper end of the filling portion 5 opens outward, and the lower end communicates with the inside of the casing 2 through a communication hole 41 a provided at the center position of the lid portion 41.
  • the diameter of the communication hole 41 a is larger than the outer diameter of the rotary shaft 32.
  • the filling portion 5 is preferably integrally formed with the stator 4.
  • a rectifying cap (rectifying member) 51 which is fixed to the upper end of the rotary shaft 32 and extends upward along the axis L and rectifies the flow of the object is provided inside the filling portion 5.
  • the flow straightening cap 51 has a frusto-conical shape reduced in diameter upward, is fixed to the upper end of the rotating shaft 32 by adhesion, screwing or the like, and is rotated as the rotating shaft 32 rotates.
  • the flow control cap 51 is fixed to the upper end of the rotating shaft 32 by screwing. In this way, since the rectifying cap 51 can be easily removed, the operation such as repair or replacement of the rectifying cap 51 can be easily performed.
  • a three-stage atomization mechanism is formed. That is, the through holes 34 a (first stage) of the second rotor cylindrical portion 34, the through holes 42 a (second stage) of the main stator cylindrical portion 42, and the first rotor cylindrical portion 33 penetrate the object to be filled inside the device.
  • the structure is structured such that shear stress is applied by sequentially passing through the holes 33a (third stage).
  • the atomization pattern can be diversified while effectively utilizing the internal space of the casing 2. For example, diversification of the emulsification pattern can be realized by setting the first stage for preliminary emulsification, the second stage for main emulsification, and the third stage for aggregation suppression.
  • the through holes 33a provided in the first rotor cylindrical portion 33, the through holes 34a provided in the second rotor cylindrical portion 34, and the through holes 42a provided in the main stator cylindrical portion 42 are respectively circular. Is preferred. When adopting a circular through hole in this manner, the processing efficiency of the through hole is improved and the length of the wetting edge is secured long as compared with the case where a rectangular, U-shaped through hole is adopted. be able to.
  • the through holes 33a of the first rotor cylindrical portion 33, the through holes 34a of the second rotor cylindrical portion 34, and the through holes 42a of the main stator cylindrical portion 42 may have the same or different hole diameters. .
  • a hole diameter differs, it is preferable to form so that a hole diameter may become large as it goes to the outer side from inner side.
  • the hole diameter of the through hole 34a of the second rotor cylindrical portion 34 located at the innermost side is 1 mm
  • the hole diameter of the through hole 42a of the main stator cylindrical portion 42 located at the middle is 2 mm
  • the hole diameter of 33 through holes 33a is 3 mm. In this way, the atomization performance can be enhanced, and the particle size of the object can be further reduced.
  • the object is filled into the inside of the casing 2 via the filling unit 5.
  • the space between the rotating shaft 32 and the second rotor cylindrical portion 34 is filled more smoothly.
  • the object filled inside is pushed against the wall surface of the second rotor cylindrical portion 34 by the centrifugal force generated by the high speed rotation of the rotor 3, passes through the through hole 34a, and the second rotor cylindrical portion 34 and the main stator cylinder It is pushed into the gap between the part 42.
  • the shear stress generated by the high speed rotation of the second rotor cylindrical portion 34 is atomized to a predetermined size.
  • the object further passes sequentially through the through hole 42a of the main stator cylindrical portion 42 and the through hole 33a of the first rotor cylindrical portion 33, and is further atomized by shear stress. Then, the object that has passed through the through hole 33 a of the first rotor cylindrical portion 33 located at the outermost side is discharged to the outside of the casing 2 through the discharge pipe 24.
  • a three-stage atomization mechanism is provided by the first rotor cylindrical portion 33 and the second rotor cylindrical portion 34 each having a through hole, and the main stator cylindrical portion 42 inserted therebetween. Is formed. For this reason, the performance which carries out atomization of a target object can be improved and the efficiency of atomization can be improved. This also makes it possible to effectively utilize the device volume, thereby enabling the volumetric efficiency of the atomizing device 1 to be improved, scaled up, and adjusted in capacity. Furthermore, since the plurality of depressions 22 a are provided on the inner wall surface of the casing 2, turbulent flow is more likely to be generated by these depressions 22 a, and therefore the atomization performance can be further enhanced.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing the atomization apparatus according to the second embodiment.
  • the atomization device 1A of the present embodiment is different from the above-described first embodiment in that the stator 4A further includes an auxiliary stator cylindrical portion 43.
  • the other structure is the same as that of the first embodiment, and thus the description thereof will be omitted.
  • the stator 4 ⁇ / b> A further includes an auxiliary stator cylindrical portion 43 in addition to the main stator cylindrical portion 42.
  • the sub stator cylindrical portion 43 is disposed on the inner side of the second rotor cylindrical portion 34 and is formed concentrically with the main stator cylindrical portion 42.
  • the peripheral wall of the sub stator cylindrical portion 43 is provided with a plurality of through holes 43 a penetrating the peripheral wall.
  • the plurality of through holes 43a correspond to the through holes 42a provided in the main stator cylindrical portion 42, and are formed to have the same arrangement pattern and the same position.
  • the atomization device 1A having such a structure can obtain the same function and effect as the above-described first embodiment, and further, since it has a four-stage atomization mechanism, the atomization performance can be further enhanced.
  • the hole diameter of the through hole 34a of the second rotor cylindrical portion 34, the hole diameter of the through hole 42a of the main stator cylindrical portion 42, and the diameter of the first rotor cylindrical portion 33 are shown in Table 1, and five kinds of inventions were made on a trial basis. Then, using these inventions, the relationship between the peripheral velocity and the particle diameter, and the relationship between the peripheral velocity and the standard deviation were examined.
  • the particle diameter here is a median value of particle diameters (also referred to as maydian, d50), and the unit of peripheral velocity is meter / second (m / s).
  • the objects used were the same as in Inventions 1 to 5, and the separated cream with a 47% milk fat content (fat percentage) and 4.7% SNF (non-fat milk solids) obtained by separating the raw material milk Met. Moreover, the amount of liquid flow was 150 L / h.
  • FIG. 4 is a view showing the relationship between the peripheral velocity of the atomizing device and the particle diameter.
  • the particle diameter of the object decreased with the increase of the peripheral velocity in all kinds of invention products.
  • the particle diameter of the object could be suitably reduced at a circumferential velocity of 35 m / s or more.
  • the combination shown by Invention product 5 was able to obtain the smallest particle diameter.
  • FIG. 5 is a view showing the relationship between the circumferential velocity and the standard deviation of the atomizing device.
  • the standard deviation decreased as the circumferential speed increased.
  • the standard deviation was smaller at a circumferential velocity of 30 m / s or more, and the standard deviation was smaller at a circumferential velocity of 40 m / s or more.
  • Comparative Example 1 In addition, for comparison, using a plunger type homogenizer (homogenizer H20 manufactured by Sanwa Kikai Co., Ltd.) (conventional product) as a conventional emulsifying apparatus, comparative evaluation with the above-mentioned inventive product was performed under the same conditions as the above example. The At that time, the pressure was changed from no pressure to 2.5 MPa.
  • a plunger type homogenizer homogenizer H20 manufactured by Sanwa Kikai Co., Ltd.
  • FIG. 6 is a view showing the comparison result between the inventive product and the conventional product regarding the relationship between the particle diameter and the standard deviation. As can be seen from FIG. 6, each invention product could obtain a standard deviation as small as the conventional product could not be adjusted. This proves that the present invention is capable of emulsification / dispersion closer to monodispersion.
  • the atomization apparatus 1 of 1st Embodiment was made into invention goods, and the relationship between particle diameter and standard deviation and the relationship between particle diameter and relative particle amount (frequency) were investigated with respect to the following three types of conventional products.
  • the three conventional products are Homogenizer H20 (indicated by “homogenizer” in FIGS. 7 and 8) manufactured by Sanwa Kikai Co., Ltd., and Caviton CD 1000 manufactured by Pacific Kiko Co., Ltd. (“Cavitron” in FIGS. 7 and 8). Shown), a combination of a mixer DR2000 / 04 manufactured by IKA Co., Ltd. and a homogenizer manufactured by Sanwa Kikai Co., Ltd. (shown by “IKA mixer 80 Hz + homogenizer” in FIGS. 7 and 8).
  • the targets used were the same for all conventional products and invention products, and the milk fat content (fat percentage) 47% obtained by separating the raw material milk and 4.7% SNF (non-fat milk solids) It was a separated cream.
  • FIG. 7 is a view showing the comparison result between the inventive product and the conventional product regarding the relationship between the particle diameter and the standard deviation.
  • the product of the invention was able to obtain a standard deviation as small as the conventional products could not adjust. This proves that the present invention is capable of emulsification / dispersion closer to monodispersion.
  • FIG. 8 is a view showing the comparison result between the inventive product and the conventional product regarding the relationship between the particle size and the relative particle amount (frequency). As can be seen from FIG. 8, it was proved that the invention product has a high atomization ability (i.e. performance) as compared with the conventional product.
  • the numbers of rotor cylindrical portions and main stator cylindrical portions may be increased as necessary without being limited to the above-described embodiment.
  • the stator may be disposed outside the rotor cylindrical portion positioned most radially outward of the plurality of rotor cylindrical portions, and may further include a sub stator cylindrical portion provided with a plurality of through holes in the peripheral wall. It may be done. That is, the sub stator cylindrical portion may be further provided outside the first rotor cylindrical portion 33.
  • the arrangement pattern of the through holes of the rotor cylindrical portion and the main stator cylindrical portion is not limited to the above embodiment, and may be arranged in a zigzag, for example.
  • the present invention is applied also to a batch type which atomizes while circulating an object in the device.
  • the stator is not necessarily required.
  • a plurality of stages of atomization mechanisms can be formed using a plurality of rotor cylindrical portions, the performance of atomizing an object can be enhanced.
  • a plurality of depressions may or may not be provided on the inner wall surface of the peripheral wall portion of the casing.
  • the through holes 33a of the first rotor cylindrical portion 33, the through holes 34a of the second rotor cylindrical portion 34, and the through holes 42a of the main stator cylindrical portion 42 have a hole diameter going from the inside to the outside.
  • these through holes may be formed so that the hole diameter decreases as going from the inside to the outside, or the opening ratio becomes variable as going from the inside to the outside It may be formed as.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

微粒化装置1は、ケーシング2と、ケーシング2に対して回転自在に設けられるロータ3と、ロータ3と同一軸線上に配置されるステータ4とを備える。ロータ3は、周壁に複数の貫通孔が設けられ、同心状に配置される第1ロータ円筒部33、第2ロータ円筒部34を有する。ステータ4は、周壁に複数の貫通孔が設けられるとともに、第1ロータ円筒部33と第2ロータ円筒部34の間に挿入される主ステータ円筒部42を有する。ケーシング2の内壁面には、複数の窪み22aが設けられている。

Description

微粒化装置
 本発明は、微粒化装置に関する。
 本願は、2017年9月29日に出願された日本国特願2017-191876号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 従来、このような分野の技術として、例えば下記特許文献1に記載されるものがある。特許文献1には、円筒状の撹拌槽と、径方向に貫通する複数の貫通孔を有するとともに撹拌槽と同心状に配置された円筒状回転羽根と、を備える微粒化装置が開示されている。この微粒化装置では、撹拌槽と回転羽根との間に複数の貫通孔を有する中間層部材を更に設けることにより、微粒化しようとする対象物にせん断応力を加えて微粒化の効率向上が図られている。
特開2016-87590号公報
 しかし、上述の微粒化装置では、それぞれ貫通孔を有する回転羽根と中間層部材とで2段階の微粒化機構しか形成されていないため、対象物を微粒化するのに限界があり、微粒化の性能を高めることは困難であった。
 本発明は、このような技術課題を解決するためになされたものであって、微粒化の性能を高めることができる微粒化装置を提供することを目的とする。
 本発明に係る微粒化装置は、ケーシングと、前記ケーシングに対して回転自在に設けられるロータと、を少なくとも備える微粒化装置であって、前記ロータは、周壁に複数の貫通孔がそれぞれ設けられるとともに、同心状に配置される複数のロータ円筒部を有することを特徴としている。
 本発明に係る微粒化装置では、ロータは周壁に複数の貫通孔が設けられるとともに同心状に配置される複数のロータ円筒部を有するので、これらのロータ円筒部を用いて複数段階の微粒化機構を形成することができる。このため、対象物を微粒化する性能を高めることができ、微粒化の効率を向上することができる。
 本発明に係る微粒化装置において、前記ケーシングに固定して設けられるとともに前記ロータと同一軸線上に配置されるステータを更に備え、前記ステータは、周壁に複数の貫通孔が設けられるとともに、隣接する前記ロータ円筒部同士の間に挿入される主ステータ円筒部を少なくとも一つ有することが好ましい。
 本発明に係る微粒化装置において、前記ロータ円筒部及び前記主ステータ円筒部に設けられる貫通孔は、それぞれ円形であることが好ましい。
 本発明に係る微粒化装置において、前記ロータ円筒部に設けられる貫通孔と前記主ステータ円筒部に設けられる貫通孔とは、孔径が異なることが好ましい。
 また、本発明に係る微粒化装置において、前記ロータ円筒部及び前記主ステータ円筒部に設けられる貫通孔の孔径は、径方向の内側から外側に行くにつれて大きくなるようにされていることが好ましい。
 また、本発明に係る微粒化装置において、前記ステータは、前記複数のロータ円筒部のうち最も径方向の内側に位置するロータ円筒部よりも内側に配置されるとともに、周壁に複数の貫通孔が設けられる副ステータ円筒部を更に有することが好ましい。
 また、本発明に係る微粒化装置において、前記副ステータ円筒部に設けられる貫通孔は、円形であり、前記ロータ円筒部、前記主ステータ円筒部及び前記副ステータ円筒部に設けられる貫通孔の孔径は、径方向の内側から外側に行くにつれて大きくなるようにされていることが好ましい。
 更に、本発明に係る微粒化装置において、前記ケーシングの内壁面には、複数の窪みが設けられていることが好ましい。
 更に、本発明に係る微粒化装置において、微粒化しようとする対象物を前記ケーシングの内部に充填する充填部と、微粒化された前記対象物を前記ケーシングの外部に排出する排出部と、を更に備えることが好ましい。
 更に、本発明に係る微粒化装置において、前記ロータの上端から延設されるとともに、微粒化しようとする対象物の流れを整流する整流部材を更に備えることが好ましい。
 本発明によれば、微粒化の性能を高めることができる。
第1実施形態に係る微粒化装置を示す分解斜視図である。 第1実施形態に係る微粒化装置を示す断面図である。 第2実施形態に係る微粒化装置を示す断面図である。 微粒化装置の周速度と粒子径との関係を示す図である。 微粒化装置の周速度と標準偏差との関係を示す図である。 粒子径と標準偏差との関係について発明品と従来品との比較結果を示す図である。 粒子径と標準偏差との関係について発明品と従来品との比較結果を示す図である。 粒子径と相対粒子量(頻度)との関係について発明品と従来品との比較結果を示す図である。
 以下、図面を参照して本発明に係る微粒化装置の実施形態を説明する。図面の説明において同一の要素には同一符号を付し、重複説明は省略する。また、以下の説明において、特に断らない限り、「軸線」はロータの回転軸の軸線、「内側」は径方向の内側、「外側」は径方向の外側をそれぞれ指す。更に、図面においては、発明の理解を容易にするため、各構成部分の間の距離や間隔などを実物より大きく或いは小さく描かれている場合がある。
<第1実施形態>
 図1は第1実施形態に係る微粒化装置を示す分解斜視図であり、図2は第1実施形態に係る微粒化装置を示す断面図である。本実施形態の微粒化装置1は、いわゆるロータ・ステータ型のインライン式微粒化装置であって、微粒化しようとする対象物にロータ及びステータに設けられた貫通孔を通過させながら、せん断応力を加えることにより該対象物を微粒化させる装置である。
 ここで、インライン式微粒化装置は、微粒化しようとする対象物を装置内に循環させることなく、連続的に微粒化処理を行う装置のことであり、微粒化のバラツキの低減効果を期待できる。また、インライン式微粒化装置は閉鎖系であるので、外部からのゴミや異物等の混入を防ぐことができ、コンタミネーションの防止効果も期待できる。
 また、微粒化しようとする対象物とは、食品、薬品、化粧品、工業化学製品等の原料となる液体、又は液体と粉体との混合物を意味する。食品には乳業、飲料も含まれ、工業化学製品には電池材料等も含まれている。更に、微粒化とは、微粒化処理を介して対象物の粒子径を小さくすることを意味する。微粒化処理には、乳化、分散、撹拌、混合操作等が含まれている。
 図1及び図2に示すように、本実施形態の微粒化装置1は、主として、有底円筒状のケーシング2と、ケーシング2の内部に回転自在に収容されたロータ3と、ケーシング2に固定して設けられたステータ4と備えている。ケーシング2は、例えばアルミニウムやステンレス等の金属材料によって形成されており、円板状の底部21と、底部21の周縁から立設された円筒状の周壁部22とを有する。
 底部21の中央位置には、ロータ3の回転軸32(後述する)を気密状態で挿通させうる軸孔21aが設けられており、軸シール23によって気密状態が維持されている。ケーシング2の内壁面(すなわち、周壁部22の内壁面)には、複数の窪み22aが設けられている。これらの窪み22aは、周壁部22の全内壁面に亘って規則正しく配置されている。また、周壁部22の底部21に隣接する位置には、ケーシング2の内部と連通し、微粒化された対象物をケーシング2の外部に排出するための排出管(排出部)24が設けられている。
 ロータ3は、例えばアルミニウムやステンレス等の金属材料によって形成されており、ケーシング2に対して回転自在に設けられている。このロータ3は、円形状の底板部31と、底板部31の中央位置に貫設された回転軸32と、底板部31から立設された2つのロータ円筒部(第1ロータ円筒部33,第2ロータ円筒部34)とを有する。回転軸32は、その軸線Lがケーシング2の中心軸と重なるように配置されている。回転軸32の下端部は、上述した底部21の軸孔21aに挿通されて外部に露出し、図示しないモータと連結されている。これによって、回転軸32はモータに回転駆動される。
 第1ロータ円筒部33と第2ロータ円筒部34とは、回転軸32の軸線Lを中心として所定の距離で離れて同心状に配置されており、径方向の外側から内側に向かって第1、第2の順になっている。第1ロータ円筒部33と第2ロータ円筒部34は、底板部31に対して同じ高さを有する。
 第1ロータ円筒部33の周壁には、該周壁を貫通する貫通孔33aが複数設けられている。これらの貫通孔33aは、第1ロータ円筒部33の周壁の全範囲に亘り所定のパターンで配列されている。同様に、第2ロータ円筒部34の周壁にも、該周壁を貫通する貫通孔34aが複数設けられている。そして、これらの複数の貫通孔34aは、第1ロータ円筒部33に設けられた貫通孔33aと対応し、同じ配列パターン且つ同じ位置を有するように形成されている。
 ステータ4は、例えばアルミニウムやステンレス等の金属材料によって形成されており、ケーシング2の開口を覆うように形成された円環板状の蓋部41と、蓋部41から垂設されて上述の第1ロータ円筒部33と第2ロータ円筒部34との間に挿入される1つの主ステータ円筒部42とを有する。このステータ4は、ロータ3と同一軸線上に配置されており、例えばボルトナット(図示せず)によってケーシング2と気密状態で締結されている。このようにすれば、対象物のリーク(すなわち、ケーシング2外部への漏れ)を防止することができる。
 主ステータ円筒部42の周壁には、該周壁を貫通する貫通孔42aが複数設けられている。これらの複数の貫通孔42aは、第1ロータ円筒部33に設けられた貫通孔33a及び第2ロータ円筒部34に設けられた貫通孔34aと対応し、同じ配列パターンを有するように形成されても良く、異なる配列パターンを有するように形成されても良い。
 また、本実施形態の微粒化装置1は、ケーシング2の内部に対象物を充填する充填部5を備えている。充填部5は、略中空の円錐台状を呈しており、ステータ4の蓋部41から上方に延設されるとともに、回転軸32の軸線Lと同一軸線上に配置されている。充填部5の上端は外方に開放し、その下端は蓋部41の中央位置に設けられた連通孔41aを介してケーシング2の内部と連通する。なお、連通孔41aの直径は、回転軸32の外径よりも大きくなっている。この充填部5は、ステータ4と一体的に形成されることが好ましい。
 充填部5の内部には、回転軸32の上端と固定されるとともに軸線Lに沿って上方に延設され、対象物の流れを整流する整流キャップ(整流部材)51が設けられている。整流キャップ51は、上方に向かって縮径された円錐台状を呈しており、接着やねじ止め等で回転軸32の上端と固定され、回転軸32の回転に伴って回転される。ここで、整流キャップ51はねじ止めで回転軸32の上端と固定されることが好ましい。このようにすれば、整流キャップ51を簡単に取り外すことができるので、整流キャップ51の修理や交換等の作業を容易に行うことができる。
 ロータ3とステータ4との組立状態において、主ステータ円筒部42が第1ロータ円筒部33と第2ロータ円筒部34との間に挿入されているため、これらの円筒部は、内側から外側に向かって第2ロータ円筒部34、主ステータ円筒部42、第1ロータ円筒部33の順で同心状に配置されている。
 これによって、本実施形態の微粒化装置1では、3段階の微粒化機構が形成される。すなわち、装置内部に充填される対象物に第2ロータ円筒部34の貫通孔34a(1段目)、主ステータ円筒部42の貫通孔42a(2段目)、第1ロータ円筒部33の貫通孔33a(3段目)を順次に通過させてせん断応力を加える構造となっている。このようにすれば、ケーシング2の内部空間を有効に利用しつつ、微粒化パターンの多様化を図ることができる。例えば1段目を予備乳化、2段目を本乳化、3段目を凝集抑制にすることで、乳化パターンの多様化を実現できる。
 本実施形態において、第1ロータ円筒部33に設けられた貫通孔33a、第2ロータ円筒部34に設けられた貫通孔34a、及び主ステータ円筒部42に設けられた貫通孔42aはそれぞれ円形であることが好ましい。このように円形の貫通孔を採用する場合は、矩形状、U字状等の貫通孔を採用する場合と比べて、貫通孔の加工効率を向上しつつ、ぬれ縁の長さを長く確保することができる。
 また、第1ロータ円筒部33の貫通孔33a、第2ロータ円筒部34の貫通孔34a、及び主ステータ円筒部42の貫通孔42aは、孔径が同じであっても良く、それぞれ異なっても良い。そして、孔径が異なった場合には、内側から外側に行くにつれて孔径が大きくなるように形成されるのが好ましい。例えば、最も内側に位置する第2ロータ円筒部34の貫通孔34aの孔径を1mm、中間に位置する主ステータ円筒部42の貫通孔42aの孔径を2mm、最も外側に位置する第1ロータ円筒部33の貫通孔33aの孔径を3mmとする。このようにすれば、微粒化の性能を高めることができるので、対象物の粒子径をより小さくすることが可能になる。
 以上のように構成された微粒化装置1では、対象物が充填部5を介してケーシング2の内部に充填される。その際に、対象物は充填部5の整流キャップ51によって整流されるので、よりスムーズに回転軸32と第2ロータ円筒部34との間の空間に充填される。そして、内部に充填された対象物は、ロータ3の高速回転で生じた遠心力によって第2ロータ円筒部34の壁面に押し付けられ、貫通孔34aを通過し第2ロータ円筒部34と主ステータ円筒部42との間の隙間に押し込まれる。その際に、第2ロータ円筒部34の高速回転で生じたせん断応力を受け、所定のサイズまで微粒化される。
 その後、対象物が更に主ステータ円筒部42の貫通孔42aと第1ロータ円筒部33の貫通孔33aを順次に通過し、せん断応力によって更に微粒化される。そして、最も外側に位置する第1ロータ円筒部33の貫通孔33aを通過した対象物は、排出管24を介してケーシング2の外部に排出される。
 本実施形態の微粒化装置1では、それぞれ貫通孔を有する第1ロータ円筒部33、第2ロータ円筒部34、及びこれらの間に挿入される主ステータ円筒部42によって、3段階の微粒化機構が形成される。このため、対象物を微粒化する性能を高めることができ、微粒化の効率を向上することができる。また、これによって、装置容積を有効的に活用することができるので、微粒化装置1の容積効率の向上、スケールアップ及び能力の調整も可能になる。更に、ケーシング2の内壁面に複数の窪み22aが設けられているので、これらの窪み22aによって、乱流をより発生し易くなるので、微粒化の性能を更に高めることができる。
<第2実施形態>
 図3は第2実施形態に係る微粒化装置を示す断面図である。本実施形態の微粒化装置1Aは、ステータ4Aが副ステータ円筒部43を更に有する点において、上述の第1実施形態と相違している。その他の構造は第1実施形態と同様のため、その重複説明を省略する。
 図3に示すように、ステータ4Aは、主ステータ円筒部42のほか、更に副ステータ円筒部43を有する。副ステータ円筒部43は、第2ロータ円筒部34よりも内側に配置されており、主ステータ円筒部42と同心状に形成されている。
 副ステータ円筒部43の周壁には、該周壁を貫通する貫通孔43aが複数設けられている。これらの複数の貫通孔43aは、主ステータ円筒部42に設けられた貫通孔42aと対応し、同じ配列パターン且つ同じ位置を有するように形成されている。これによって、本実施形態の微粒化装置1Aでは、貫通孔43aを有する副ステータ円筒部43(1段目)、貫通孔34aを有する第2ロータ円筒部34(2段目)、貫通孔42aを有する主ステータ円筒部42(3段目)、貫通孔33aを有する第1ロータ円筒部33(4段目)とで4段階の微粒化機構が形成される。
 このような構造を有する微粒化装置1Aは、上述の第1実施形態と同様な作用効果を得られるほか、4段階の微粒化機構を有するので、微粒化の性能を一層高めることができる。
 以下、本発明を実施例により説明するが、本発明は実施例の範囲に限定されるものではない。
<実施例>
 本実施例では、第1実施形態の微粒化装置1を用いて、第2ロータ円筒部34の貫通孔34aの孔径、主ステータ円筒部42の貫通孔42aの孔径及び第1ロータ円筒部33の貫通孔33aの孔径を表1に示す組み合わせにし、5種類の発明品を試作した。そして、これらの発明品を利用し、周速度と粒子径との関係、周速度と標準偏差との関係について調べた。なお、ここでの粒子径は粒子径の中央値(メイディアン、d50ともいう)のことであり、周速度の単位はメートル/秒(m/s)である。
 使用した対象物は、発明品1~5で同一で、原料乳を分離して得られた乳脂肪量含量(脂肪率)47%、SNF(無脂乳固形分)4.7%の分離クリームであった。また、通液量は150L/hであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 図4は微粒化装置の周速度と粒子径との関係を示す図である。図4に示すように、全種類の発明品において、周速度の増加に伴って対象物の粒子径が小さくなることが分かった。特に、周速度が35m/s以上で対象物の粒子径を好適に小さくできた。そして、5種類の発明品のうち、発明品5で示す組み合わせが最も小さい粒子径を得ることができた。
 図5は微粒化装置の周速度と標準偏差との関係を示す図である。図5に示すように、いずれの発明品において、標準偏差は周速度の増加に伴って小さくなることが分かった。特に、周速度が30m/s以上で標準偏差がより小さくなり、周速度が40m/s以上で標準偏差がさらに小さくできた。また、孔径の組み合わせ(すなわち、発明品種類)によって標準偏差に大きな差はないことが分かった。
<比較例1>
 また、比較のため、従来の乳化装置としてプランジャタイプのホモゲナイザー(三和機械株式会社製のホモゲナイザーH20)(従来品)を用いて、上記実施例と同じ条件で上記発明品との比較評価を行った。その際に、圧力を無圧から2.5MPaまでの間で変化させた。
 図6は粒子径と標準偏差との関係について発明品と従来品との比較結果を示す図である。図6から分かるように、各発明品は、従来品では調整できない位小さい標準偏差を得ることができた。これによって、本発明はより単分散に近い乳化・分散が可能であることが証明された。
<比較例2>
 また、第1実施形態の微粒化装置1を発明品とし、下記3種類の従来品に対し、粒子径と標準偏差との関係、及び粒子径と相対粒子量(頻度)との関係を調べた。3種類の従来品は、三和機械株式会社製のホモゲナイザーH20(図7及び図8において「ホモゲナイザー」で示す)、大平洋機工株式会社製のキャビトロンCD1000(図7及び図8において「キャビトロン」で示す)、IKA社製のミキサーDR2000/04と三和機械株式会社製のホモゲナイザーとの組み合わせ(図7及び図8において「IKAミキサー80Hz+ホモゲナイザー」で示す)であった。
 使用した対象物は、全ての従来品と発明品で同一で、原料乳を分離して得られた乳脂肪量含量(脂肪率)47%、SNF(無脂乳固形分)4.7%の分離クリームであった。
 図7は粒子径と標準偏差との関係について発明品と従来品との比較結果を示す図である。図7から分かるように、発明品は、各従来品では調整できない位小さい標準偏差を得ることができた。これによって、本発明はより単分散に近い乳化・分散が可能であることが証明された。
 図8は粒子径と相対粒子量(頻度)との関係について発明品と従来品との比較結果を示す図である。図8から分かるように、発明品は従来品と比べて微粒化の能力(すなわち性能)が高いことが証明された。
 以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の精神を逸脱しない範囲で、種々の設計変更を行うことができるものである。例えば、上述の実施形態において、ケーシング2の周壁部22の内壁面の全範囲に亘って複数の窪み22aを設ける例を説明したが、窪みを内壁面に部分的に設けても良く、または窪みを設けなくても良い。
 また、ロータ円筒部及び主ステータ円筒部の数は、上述の実施形態に限定されずに、必要に応じて増やしても良い。例えば、ステータは、複数のロータ円筒部のうち最も径方向の外側に位置するロータ円筒部よりも外側に配置されるとともに、周壁に複数の貫通孔が設けられる副ステータ円筒部を更に有するようにされても良い。すなわち、第1ロータ円筒部33の外側に副ステータ円筒部を更に設けても良い。
 また、ロータ円筒部及び主ステータ円筒部の貫通孔の配列パターンは上述の実施形態に限定されずに、例えば千鳥状に配置されても良い。更に、上述の実施形態ではインライン式の微粒化装置を挙げて説明したが、本発明は装置内に対象物を循環させながら微粒化を行うバッチ式にも適用される。
 また、上述の実施形態では、ステータを備える微粒化装置について説明したが、ステータは必ずしも備える必要がなく、例えばケーシングと、該ケーシングに対して回転自在に設けられるとともに複数のロータ円筒部を有するロータとを備える微粒化装置であっても良い。この場合には、複数のロータ円筒部を用いて複数段階の微粒化機構を形成することができるので、対象物を微粒化する性能を高めることができる。また、この場合において、ケーシングの周壁部の内壁面に複数の窪みを設けても良く、設けなくても良い。
 更に、上述の第1実施形態において、第1ロータ円筒部33の貫通孔33a、第2ロータ円筒部34の貫通孔34a、及び主ステータ円筒部42の貫通孔42aは内側から外側に行くにつれて孔径が大きくなるように形成される例を説明したが、これらの貫通孔は内側から外側に行くにつれて孔径が小さくなるように形成されても良く、或いは開口比率が内側から外側に行くにつれて可変になるように形成されても良い。
1,1A  微粒化装置
2  ケーシング
3  ロータ
4,4A  ステータ
5  充填部
21  底部
22  周壁部
22a  窪み
24  排出管(排出部)
31  底板部
32  回転軸
33  第1ロータ円筒部
34  第2ロータ円筒部
33a,34a,42a,43a  貫通孔
41  蓋部
42  主ステータ円筒部
43  副ステータ円筒部
51  整流キャップ(整流部材)
L  軸線

Claims (10)

  1.  ケーシングと、前記ケーシングに対して回転自在に設けられるロータと、を少なくとも備える微粒化装置であって、
     前記ロータは、周壁に複数の貫通孔がそれぞれ設けられるとともに、同心状に配置される複数のロータ円筒部を有することを特徴とする微粒化装置。
  2.  前記ケーシングに固定して設けられるとともに前記ロータと同一軸線上に配置されるステータを更に備え、
     前記ステータは、周壁に複数の貫通孔が設けられるとともに、隣接する前記ロータ円筒部同士の間に挿入される主ステータ円筒部を少なくとも一つ有する請求項1に記載の微粒化装置。
  3.  前記ロータ円筒部及び前記主ステータ円筒部に設けられる貫通孔は、それぞれ円形である請求項2に記載の微粒化装置。
  4.  前記ロータ円筒部に設けられる貫通孔と前記主ステータ円筒部に設けられる貫通孔とは、孔径が異なる請求項3に記載の微粒化装置。
  5.  前記ロータ円筒部及び前記主ステータ円筒部に設けられる貫通孔の孔径は、径方向の内側から外側に行くにつれて大きくなるようにされている請求項3または4に記載の微粒化装置。
  6.  前記ステータは、前記複数のロータ円筒部のうち最も径方向の内側に位置するロータ円筒部よりも内側に配置されるとともに、周壁に複数の貫通孔が設けられる副ステータ円筒部を更に有する請求項2~5のいずれか一項に記載の微粒化装置。
  7.  前記副ステータ円筒部に設けられる貫通孔は、円形であり、
     前記ロータ円筒部、前記主ステータ円筒部及び前記副ステータ円筒部に設けられる貫通孔の孔径は、径方向の内側から外側に行くにつれて大きくなるようにされている請求項6に記載の微粒化装置。
  8.  前記ケーシングの内壁面には、複数の窪みが設けられている請求項1~7のいずれか一項に記載の微粒化装置。
  9.  微粒化しようとする対象物を前記ケーシングの内部に充填する充填部と、
     微粒化された前記対象物を前記ケーシングの外部に排出する排出部と、を更に備える請求項1~8のいずれか一項に記載の微粒化装置。
  10.  前記ロータの上端から延設されるとともに、微粒化しようとする対象物の流れを整流する整流部材を更に備える請求項1~9のいずれか一項に記載の微粒化装置。
PCT/JP2018/036299 2017-09-29 2018-09-28 微粒化装置 WO2019065986A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017191876A JP7049798B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 微粒化装置
JP2017-191876 2017-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019065986A1 true WO2019065986A1 (ja) 2019-04-04

Family

ID=65901454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/036299 WO2019065986A1 (ja) 2017-09-29 2018-09-28 微粒化装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7049798B2 (ja)
WO (1) WO2019065986A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021159900A1 (zh) * 2020-02-10 2021-08-19 深圳市尚水智能设备有限公司 一种用于固体在液体中分散的叶轮组件及使用该组件的固液混合设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745331A (en) * 1980-09-02 1982-03-15 Hiroshi Nagato Emulsifying device
WO1993010665A1 (en) * 1991-12-03 1993-06-10 Niro A/S Process for producing a solid water-in-oil emulsion and an apparatus for carrying out the process
JPH10226981A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Nippon P M C Kk ロジン系物質の水性エマルションの製造方法、その水性エマルション組成物及びサイズ剤
JP2001038184A (ja) * 1999-07-29 2001-02-13 Inoue Seisakusho:Kk 浸漬型分散機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK150692A (da) * 1992-12-16 1994-06-17 Niro Holding As Fremgangsmåde ved injektion af et første fluidum i et andet fluidum og apparat til udøvelse af fremgangsmåden
JP4179008B2 (ja) * 2002-03-28 2008-11-12 Dic株式会社 ポリウレタンエマルジョンの製造法
CN102596379B (zh) * 2009-11-02 2015-04-01 曼康公司 以沉淀过程产生药物颗粒的反应器
TWI604885B (zh) * 2011-08-19 2017-11-11 明治股份有限公司 Microprocessing equipment
JP7065580B2 (ja) * 2017-09-29 2022-05-12 株式会社明治 微粒化装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745331A (en) * 1980-09-02 1982-03-15 Hiroshi Nagato Emulsifying device
WO1993010665A1 (en) * 1991-12-03 1993-06-10 Niro A/S Process for producing a solid water-in-oil emulsion and an apparatus for carrying out the process
JPH10226981A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Nippon P M C Kk ロジン系物質の水性エマルションの製造方法、その水性エマルション組成物及びサイズ剤
JP2001038184A (ja) * 1999-07-29 2001-02-13 Inoue Seisakusho:Kk 浸漬型分散機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021159900A1 (zh) * 2020-02-10 2021-08-19 深圳市尚水智能设备有限公司 一种用于固体在液体中分散的叶轮组件及使用该组件的固液混合设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP7049798B2 (ja) 2022-04-07
JP2019063731A (ja) 2019-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019065987A1 (ja) 微粒化装置
US11318433B2 (en) Atomization device
RU2372978C2 (ru) Обрабатывающий узел
US6402361B1 (en) Charging assembly for mixing vessel
WO2013027650A1 (ja) 微粒化装置
JP2012506313A (ja) バッフルを利用した攪拌容器及びこれを含む攪拌能力が向上した攪拌器
US3147957A (en) Liquid mixing device
KR101405107B1 (ko) 분산유화장치용 임펠러
JP5046557B2 (ja) メディア攪拌型湿式分散機及び微粒子の分散方法
WO2019065986A1 (ja) 微粒化装置
US10780406B2 (en) Mixing device with integrated delivery pump
US6854878B2 (en) Mixing apparatus
US8215824B2 (en) Homogenizer device having horizontally mounted gear rims
JP2005177701A (ja) 二段式ホモジナイザー
KR100455103B1 (ko) 믹싱장치
JP7318936B2 (ja) 撹拌機
US20170216792A1 (en) A flow disperser
US4865459A (en) Homogenizing mixer
JP2010214220A (ja) 乳化装置
US20170021314A1 (en) A liquid processing mixer
KR20140073023A (ko) 원 패스 타입 분산유화장치
US5836686A (en) Multi-chamber high pressure dispersion apparatus
CN203990341U (zh) 用于均化可流动物质的均化器
JP5046546B2 (ja) メディア攪拌型湿式分散機及び微粒子の分散方法
KR101911053B1 (ko) 교반기용 교반구조

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18861305

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18861305

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1