WO2019058998A1 - コネクタ、コネクタセット、および電動家具 - Google Patents

コネクタ、コネクタセット、および電動家具 Download PDF

Info

Publication number
WO2019058998A1
WO2019058998A1 PCT/JP2018/033202 JP2018033202W WO2019058998A1 WO 2019058998 A1 WO2019058998 A1 WO 2019058998A1 JP 2018033202 W JP2018033202 W JP 2018033202W WO 2019058998 A1 WO2019058998 A1 WO 2019058998A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
connector
electrode
furniture
movable
electrode portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/033202
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄史 細川
智一 立川
Original Assignee
パラマウントベッド株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パラマウントベッド株式会社 filed Critical パラマウントベッド株式会社
Publication of WO2019058998A1 publication Critical patent/WO2019058998A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/58Contacts spaced along longitudinal axis of engagement

Definitions

  • Embodiments of the present invention relate to a connector, a connector set, and a motorized furniture.
  • the movable part is connected to a control device that controls the control of the movable part, for example, via a cable and a connector.
  • a control device that controls the control of the movable part, for example, via a cable and a connector.
  • the electrical connection it is desirable that the electrical connection be highly reliable.
  • Embodiments of the present invention provide a connector, a connector set, and a motorized furniture that can improve the reliability of electrical connection.
  • the connector comprises a first part, a second part, an electrode part and a third part.
  • the electrode portion is provided between the first portion and the second portion.
  • the third portion is connected to the first portion, the second portion, and the electrode portion.
  • the connector includes a first portion, a second portion, a third portion, an electrode portion, and a fourth portion.
  • the third portion is provided between the first portion and the second portion.
  • the third portion has a hole along a second direction intersecting the first direction from the first portion to the second portion.
  • the electrode portion is provided inside the third portion.
  • the fourth portion is connected to the first portion, the second portion, and the third portion.
  • the connector set includes a first connector and a second connector.
  • the first connector includes a first portion, a second portion, a first electrode portion, and a third portion.
  • the first electrode portion is provided between the first portion and the second portion in a first direction from the first portion to the second portion.
  • the third portion is connected to the first portion, the second portion, and the electrode portion.
  • the second connector includes a first portion, a second portion, a third portion, a second electrode portion, and a fourth portion.
  • the third portion of the second connector is provided between the first portion of the second connector and the second portion of the second connector.
  • the third portion has a hole along a second direction intersecting the first direction.
  • the second electrode portion is provided inside the third portion of the second connector.
  • the fourth portion of the second connector is coupled to the first portion, the second portion, and the third portion of the second connector.
  • the first electrode portion is in contact with the second electrode portion.
  • the third portion of the second connector is located between the first portion of the first connector and the second portion of the first connector.
  • the first portion and the second portion of the first connector are located between the first portion of the second connector and the second portion of the second connector.
  • Embodiments of the present invention can provide a connector, a connector set, and a motorized furniture that can improve the reliability of electrical connection.
  • FIG. 1A to FIG. 1D are schematic views illustrating the connector according to the embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view illustrating the connector set according to the embodiment.
  • FIG. 3A to FIG. 3C are schematic cross-sectional views illustrating the connection method of the connector according to the embodiment.
  • FIG. 4A and FIG. 4B are schematic cross-sectional views illustrating another connector set according to the embodiment.
  • FIG. 5A and FIG. 5B are schematic perspective views illustrating the electrically powered furniture according to the embodiment.
  • FIG. 1A is a cross-sectional view of the first connector.
  • FIG. 1B is a cross-sectional view of the second connector.
  • FIG. 1C is a perspective view of the first connector.
  • FIG. 1D is a perspective view of the second connector.
  • the first connector 10 includes a first portion 11, a second portion 12, a third portion 13, and an electrode portion 19.
  • the electrode portion 19 is provided between the first portion 11 and the second portion 12.
  • the electrode portion 19 is separated from the first portion 11 and the second portion 12.
  • the third portion 13 connects the first portion 11, the second portion 12, and the electrode portion 19.
  • the first portion 11 and the second portion 12 are connected, and a cylindrical portion including these portions is provided around the electrode portion 19.
  • the first portion 11 and the second portion 12 may not be connected.
  • another portion separated from the first portion 11 and the second portion 12 may be provided around the electrode portion 19.
  • the second connector 20 includes a first portion 21, a second portion 22, a third portion 23, a fourth portion 24, and an electrode portion 29.
  • the third portion 23 is provided between the first portion 21 and the second portion 22.
  • the third portion 23 is separated from the first portion 21 and the second portion 22.
  • the third portion 23 is cylindrical.
  • the third portion 23 has a hole H along a second direction intersecting the first direction from the first portion 21 toward the second portion 22.
  • the first direction and the second direction are along the direction D1 and the direction D2 shown in FIG. 1 (b), respectively.
  • the electrode portion 29 is provided inside the third portion 23.
  • the fourth portion 24 connects the first portion 21, the second portion 22 and the third portion 23.
  • a tubular portion including the first portion 21 and the second portion 22 is provided around the third portion 23.
  • the first connector 10 is used as a male connector.
  • the electrode portion 19 includes, for example, two or more terminals.
  • the second connector 20 is used as a female connector.
  • the electrode portion 29 includes, for example, two or more terminals.
  • the connector set 30 includes a first connector 10 and a second connector 20.
  • the first connector 10 can be connected to the second connector 20.
  • the electrode portion 19 is inserted inside the third portion 23 and is in contact with the electrode portion 29.
  • the plurality of terminals of electrode portion 19 are electrically connected to the plurality of terminals of electrode portion 29 respectively.
  • the third portion 23 is located between the first portion 11 and the second portion 12.
  • the first portion 11 and the second portion 12 are located between the first portion 21 and the second portion 22.
  • the electrode portion 19 or 29 may be damaged. If the electrode portion 19 or 29 is damaged, the electrical connection between the first connector 10 and the second connector 20 becomes unstable. For example, the first connector 10 and the second connector 20 can not be electrically connected.
  • the first connector 10 includes a first portion 11 and a second portion 12. Thereby, the contact area of the 1st connector 10 and the 2nd connector 20 increases. Even if a force is applied in the first direction, the force applied to the electrode portions 19 and 29 can be reduced. As a result, the electrode portion 19 or 29 is less likely to be damaged, and the reliability of the electrical connection in the first connector 10 can be improved.
  • the second connector 20 includes a first portion 21 and a second portion 22. Thereby, the contact area of the 1st connector 10 and the 2nd connector 20 increases. Even if a force is applied in the first direction, the force applied to the electrode portions 19 and 29 can be reduced. As a result, the electrode portion 19 or 29 is less likely to be damaged, and the reliability of the electrical connection in the second connector 20 can be improved.
  • the connector set 30 includes a first connector 10 and a second connector 20. Thereby, the reliability of the electrical connection in the connector set 30 can be improved.
  • a cylindrical first member 40 is provided around the first connector 10.
  • the first member 40 has a first surface 41 facing the first connector 10.
  • a helical convex portion P is provided on the first surface 41.
  • the first portion 21 is provided with a first recess R 1
  • the second portion 22 is provided with a second recess R 2.
  • the first recess R1 and the second recess R2 may be connected.
  • the convex portion P can be fitted with the first concave portion R1 and the second concave portion R2.
  • the second connector 20 includes the following configuration.
  • the first portion 21 includes a first end E1 and a first connecting portion C1 connected to the fourth portion 24.
  • the direction from the first connecting portion C1 to the first end E1 is along the second direction.
  • the third portion 23 includes a second end E2 and a second connecting portion C2 connected to the fourth portion 24.
  • the direction from the second connection portion C2 to the second end E2 is along the second direction.
  • the position of the second end E2 in the second direction is between the position of the first end E1 in the second direction and the position of the first connecting portion C1 in the second direction.
  • the first end E1 is located closer to the second direction than the second end E2.
  • the first connector 10 is inserted into the second connector 20 from the state where the male connector (for example, the first connector 10) and the second connector 20 are separated.
  • a part of the first connector 10 e.g. A portion of the portion 11 and a portion of the electrode portion 19
  • the portion of the first connector 10 contacts the third portion 23, for example, between the first portion 21 and the second portion 22. While the person holding the first connector 10 confirms this feeling, as shown in FIG.
  • the angle of the first connector 10 is aligned so that the first connector 10 and the second connector 20 are aligned in the second direction. Change.
  • the first connector 10 can be inserted into the second connector 20. That is, according to this configuration, the male connector can be easily connected to the second connector 20 even when the second connector 20 is not visible.
  • the connector set according to the embodiment may include the following configuration.
  • the connector set 30a shown in FIG. 4A includes a first connector 10 and a second connector 20a.
  • the second connector 20 a does not include the first portion 21 and the second portion 22.
  • the third portion 23 is provided between the first portion 11 and the electrode portion 19 and between the second portion 12 and the electrode portion 19.
  • the connector set 30b shown in FIG. 4B includes a first connector 10a and a second connector 20b.
  • the first connector 10 a does not include the first portion 11 and the second portion 12.
  • the first portion 21 and the second portion 22 are connected to the third portion 23.
  • the third portion 13 is located between the first portion 21 and the second portion 22.
  • the position of the third portion 23 in the second direction is between the position of the first portion 21 in the second direction and the position of the second portion 22 in the second direction.
  • the electrode portion 19 or 29 is less likely to be damaged, and the reliability of the electrical connection of the connector set can be improved.
  • the connector set may include the first connector 10 and the second connector 20 shown in FIG. 2 (a). desirable.
  • the connector set 30 according to the embodiment can be used for electrically powered furniture, for example, as shown in FIGS. 5 (a) and 5 (b).
  • the electrically-driven furniture 310 is an electrically-driven bed.
  • the electric furniture 310 includes a movable portion (bottom) 70 and a controller 110.
  • Control device 110 includes an operation unit 111.
  • the control device 110 is, for example, a hand switch.
  • the electric furniture 310 includes a first cable 115 a and a second cable 115 b.
  • One end of the first cable 115 a is connected to the control device 110.
  • the other end of the first cable 115 a is connected to the first connector 10.
  • One end of the second cable 115 b is connected to the movable portion 70.
  • the other end of the second cable 115 b is connected to the second connector 20.
  • the movable portion 70 includes, for example, a back bottom 70a, a knee bottom 70b, and a leg bottom 70c.
  • the user uses the operation unit 111 to change the angle of these bottoms with respect to the horizontal direction.
  • the motorized furniture 311 is a motorized chair.
  • the electric furniture 311 includes a movable portion 70.
  • the movable portion 70 includes, for example, a backrest 70e and a seat 70f.
  • a user of a motorized chair uses the operation unit 111 to change the angle of the backrest 70e and the seating surface 70f with respect to the horizontal direction.
  • the movable portion 70 and the control device 110 are electrically connected by the first cable 115a, the second cable 115b, and the connector set 30, as in the electrically driven furniture 310.
  • the electric furniture 310 or 311 can improve, for example, the reliability of the electrical connection between the movable unit 70 and the control device 110.
  • a connector, a connector set, and a motorized furniture that can improve the reliability of the electrical connection can be provided.

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

実施形態によれば、コネクタは、第1部分と、第2部分と、電極部分と、第3部分と、を含む。前記電極部分は、前記第1部分と前記第2部分との間に設けられる。前記第3部分は、前記第1部分、前記第2部分、および前記電極部分と連結される。

Description

コネクタ、コネクタセット、および電動家具
 本発明の実施形態は、コネクタ、コネクタセット、および電動家具に関する。
 高さや背もたれの角度を変更可能な可動部を有する電動家具がある。可動部は、例えば、ケーブルおよびコネクタを介して、可動部の制御を操作する制御装置と接続される。コネクタにおいては、電気的接続の信頼性が高いことが望ましい。
特開2015-210994号公報
 本発明の実施形態は、電気的接続の信頼性を向上できるコネクタ、コネクタセット、および電動家具を提供する。
 実施形態によれば、コネクタは、第1部分と、第2部分と、電極部分と、第3部分と、を含む。前記電極部分は、前記第1部分と前記第2部分との間に設けられる。前記第3部分は、前記第1部分、前記第2部分、および前記電極部分と連結される。
 別の実施形態によれば、コネクタは、第1部分と、第2部分と、第3部分と、電極部分と、第4部分と、を含む。前記第3部分は、前記第1部分と前記第2部分との間に設けられる。前記第3部分は、前記第1部分から前記第2部分に向かう第1方向と交差する第2方向に沿う孔を有する。前記電極部分は、前記第3部分の内側に設けられる。前記第4部分は、前記第1部分、前記第2部分、および前記第3部分と連結される。
 別の実施形態によれば、コネクタセットは、第1コネクタおよび第2コネクタを含む。前記第1コネクタは、第1部分と、第2部分と、第1電極部分と、第3部分と、を含む。前記第1電極部分は、前記第1部分から前記第2部分に向かう第1方向において前記第1部分と前記第2部分との間に設けられる。前記第3部分は、前記第1部分、前記第2部分、および前記電極部分と連結される。第2コネクタは、第1部分と、第2部分と、第3部分と、第2電極部分と、第4部分と、を含む。前記第2コネクタの前記第3部分は、前記第2コネクタの前記第1部分と、前記第2コネクタの前記第2部分と、の間に設けられる。前記第3部分は、前記第1方向と交差する第2方向に沿う孔を有する。前記第2電極部分は、前記第2コネクタの前記第3部分の内側に設けられる。前記第2コネクタの前記第4部分は、前記第2コネクタの前記第1部分、前記第2部分、および前記第3部分と連結される。前記第1電極部分は、前記第2電極部分と接触する。前記第2コネクタの前記第3部分は、前記第1コネクタの前記第1部分と、前記第1コネクタの前記第2部分と、の間に位置する。前記第1コネクタの前記第1部分および前記第2部分は、前記第2コネクタの前記第1部分と、前記第2コネクタの前記第2部分と、の間に位置する。
 本発明の実施形態は、電気的接続の信頼性を向上できるコネクタ、コネクタセット、および電動家具を提供できる。
図1(a)~図1(d)は、実施形態に係るコネクタを例示する模式図である。 図2は、実施形態に係るコネクタセットを例示する模式的断面図である。 図3(a)~図3(c)は、実施形態に係るコネクタの接続方法を例示する模式的断面図である。 図4(a)及び図4(b)は、実施形態に係る別のコネクタセットを例示する模式的断面図である。 図5(a)及び図5(b)は、実施形態に係る電動家具を例示する模式的斜視図である。
 以下に、本発明の実施形態について図面を参照しつつ説明する。
 図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚さと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
 本願明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
 図1(a)は、第1コネクタの断面図である。図1(b)は、第2コネクタの断面図である。図1(c)は、第1コネクタの斜視図である。図1(d)は、第2コネクタの斜視図である。
 図1(a)および図1(c)に表したように、第1コネクタ10は、第1部分11、第2部分12、第3部分13、および電極部分19を含む。電極部分19は、第1部分11と第2部分12との間に設けられる。電極部分19は、第1部分11および第2部分12から離れている。第3部分13は、第1部分11、第2部分12、および電極部分19を連結している。この例では、図1(c)に表したように、第1部分11と第2部分12が繋がり、これらの部分を含む筒状部分が、電極部分19の周りに設けられている。第1部分11と第2部分12は、繋がっていなくても良い。第1部分11と第2部分12が繋がっていない場合、電極部分19の周りに、第1部分11および第2部分12と離間した別の部分が設けられていても良い。
 図1(b)および図1(d)に表したように、第2コネクタ20は、第1部分21、第2部分22、第3部分23、第4部分24、および電極部分29を含む。第3部分23は、第1部分21と第2部分22との間に設けられる。第3部分23は、第1部分21および第2部分22から離れている。第3部分23は、筒状である。第3部分23は、第1部分21から第2部分22に向かう第1方向と交差する第2方向に沿う孔Hを有する。例えば、第1方向および第2方向は、それぞれ、図1(b)に表した方向D1および方向D2に沿う。電極部分29は、第3部分23の内側に設けられる。第4部分24は、第1部分21、第2部分22、および第3部分23を連結している。この例では、図1(d)に表したように、第1部分21および第2部分22を含む筒状部分が、第3部分23の周りに設けられている。
 第1コネクタ10は、雄型コネクタとして用いられる。電極部分19は、例えば2極以上の端子を含む。第2コネクタ20は、雌型コネクタとして用いられる。電極部分29は、例えば2極以上の端子を含む。
 図2に表したように、実施形態に係るコネクタセット30は、第1コネクタ10および第2コネクタ20を含む。第1コネクタ10は、第2コネクタ20と接続できる。電極部分19は、第3部分23の内側に挿入され、電極部分29と接触する。電極部分19の複数の端子は、それぞれ、電極部分29の複数の端子と電気的に接続される。第3部分23は、第1部分11と第2部分12との間に位置する。第1部分11および第2部分12は、第1部分21と第2部分22との間に位置する。
 第1コネクタ10と第2コネクタ20が接続された状態で、第1方向に向けて力が加えられると、電極部分19または29が損傷する場合がある。電極部分19または29が損傷すると、第1コネクタ10と第2コネクタ20の電気的接続が不安定となる。例えば、第1コネクタ10と第2コネクタ20を電気的に接続できなくなる。
 第1コネクタ10は、第1部分11および第2部分12を含む。これにより、第1コネクタ10と第2コネクタ20の接触面積が増加する。仮に、第1方向に向けて力が加えられたとしても、電極部分19および29に加わる力を小さくできる。この結果、電極部分19または29が損傷し難くなり、第1コネクタ10における電気的接続の信頼性を向上できる。
 第2コネクタ20は、第1部分21および第2部分22を含む。これにより、第1コネクタ10と第2コネクタ20の接触面積が増加する。仮に、第1方向に向けて力が加えられたとしても、電極部分19および29に加わる力を小さくできる。この結果、電極部分19または29が損傷し難くなり、第2コネクタ20における電気的接続の信頼性を向上できる。
 コネクタセット30は、第1コネクタ10および第2コネクタ20を含む。これにより、コネクタセット30における電気的接続の信頼性を向上できる。
 この例では、図1(a)および図2に表したように、筒状の第1部材40が、第1コネクタ10の周りに設けられる。第1部材40は、第1コネクタ10に面する第1面41を有する。例えば、第1面41には、螺旋状の凸部Pが設けられる。
 例えば、図1(b)および図2に表したように、第1部分21には第1凹部R1が設けられ、第2部分22には第2凹部R2が設けられる。第1凹部R1と第2凹部R2は、繋がっていても良い。凸部Pは、第1凹部R1および第2凹部R2と嵌合できる。これにより、第1コネクタ10と第2コネクタ20をより強固に固定でき、コネクタセット30における電気的接続の信頼性をさらに向上できる。
 より望ましくは、第2コネクタ20は以下の構成を含む。
 図1(b)に表したように、第1部分21は、第1端部E1と、第4部分24に連結された第1連結部C1と、を含む。第1連結部C1から第1端部E1に向かう方向は、第2方向に沿う。第3部分23は、第2端部E2と、第4部分24に連結された第2連結部C2と、を含む。第2連結部C2から第2端部E2に向かう方向は、第2方向に沿う。第2端部E2の第2方向における位置は、第1端部E1の第2方向における位置と、第1連結部C1の第2方向における位置と、の間にある。第1端部E1は、第2端部E2よりも、第2方向側に位置する。
 例えば、図3(a)に表したように、雄型コネクタ(例えば第1コネクタ10)と第2コネクタ20が離間した状態から、第2コネクタ20に第1コネクタ10を挿し込む。上記の構成によれば、第1コネクタ10と第2コネクタ20が第2方向に揃って並んでいない状態でも、図3(b)に表したように、第1コネクタ10の一部(例えば第1部分11の一部及び電極部分19の一部)を、第1部分21と第2部分22との間に位置させることができる。第1コネクタ10の上記一部は、例えば、第1部分21と第2部分22との間において、第3部分23に接触する。第1コネクタ10を持つ人は、この感触を確認しながら、図3(c)に表したように、第1コネクタ10と第2コネクタ20が第2方向に揃うように第1コネクタ10の角度を変化させる。これにより、第1コネクタ10を第2コネクタ20に挿入できる状態になる。すなわち、この構成によれば、第2コネクタ20が見えない位置に在る場合等においても、雄型コネクタを第2コネクタ20に容易に接続できる。
 実施形態に係るコネクタセットは、以下の構成を含んでいても良い。
 図4(a)に表したコネクタセット30aは、第1コネクタ10と第2コネクタ20aを含む。第2コネクタ20aは、第1部分21および第2部分22を含まない。第3部分23は、第1部分11と電極部分19との間および第2部分12と電極部分19との間に設けられる。
 図4(b)に表したコネクタセット30bは、第1コネクタ10aと第2コネクタ20bを含む。第1コネクタ10aは、第1部分11および第2部分12を含まない。第2コネクタ20bにおいて、第1部分21および第2部分22は、第3部分23と連結されている。第3部分13は、第1部分21と第2部分22との間に位置する。第3部分23の第2方向における位置は、第1部分21の第2方向における位置と、第2部分22の第2方向における位置と、の間にある。
 図4(a)または図4(b)に表した構造によれば、電極部分19または29が損傷し難くなり、コネクタセットの電気的接続の信頼性を向上できる。電極部分19または29をより損傷し難くし、電気的接続の信頼性をさらに向上させるためには、コネクタセットが図2(a)に表した第1コネクタ10および第2コネクタ20を含むことが望ましい。
 実施形態に係るコネクタセット30は、例えば、図5(a)および図5(b)に表したように、電動家具に用いることができる。
 図5(a)に表した例では、電動家具310は、電動ベッドである。電動家具310は、可動部(ボトム)70および制御装置110を含む。制御装置110は、操作部111を含む。制御装置110は、例えば手元スイッチである。
 電動家具310は、第1ケーブル115aおよび第2ケーブル115bを含む。第1ケーブル115aの一端は、制御装置110に接続される。第1ケーブル115aの他端は、第1コネクタ10に接続される。第2ケーブル115bの一端は、可動部70に接続される。第2ケーブル115bの他端は、第2コネクタ20に接続される。第1コネクタ10と第2コネクタ20を接続することで、可動部70と制御装置110が電気的に接続される。
 第1コネクタ10と第2コネクタ20が接続された状態において、電動家具310の使用者(電動ベッドに寝る人)は、操作部111を使用して、可動部70の制御を操作できる。可動部70は、例えば、背ボトム70a、膝ボトム70b、および脚ボトム70cを含む。使用者は、操作部111を使用して、水平方向に対するこれらのボトムの角度を変化させる。
 図5(b)に表した例では、電動家具311は、電動椅子である。電動家具311は、可動部70を含む。可動部70は、例えば、背もたれ部70eおよび座面部70fを含む。例えば、電動椅子の使用者(電動椅子に座る人)は、操作部111を使用して、水平方向に対する背もたれ部70eおよび座面部70fの角度を変化させる。
 電動家具311において、電動家具310と同様に、第1ケーブル115a、第2ケーブル115b、およびコネクタセット30により、可動部70と制御装置110が電気的に接続される。
 電動家具310または311が、実施形態に係るコネクタセット30を含むことで、例えば可動部70と制御装置110との間の電気的接続の信頼性を向上できる。
 実施形態によれば、電気的接続の信頼性を向上できるコネクタ、コネクタセット、および電動家具が提供できる。
 以上、具体例を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明は、これらの具体例に限定されるものではない。例えば、コネクタ、コネクタセット、および電動家具に含まれる操作部、ケーブル、フック、対向部、および留め具などの各要素の具体的な構成に関しては、当業者が公知の範囲から適宜選択することにより本発明を同様に実施し、同様の効果を得ることができる限り、本発明の範囲に包含される。
 各具体例のいずれか2つ以上の要素を技術的に可能な範囲で組み合わせたものも、本発明の要旨を包含する限り本発明の範囲に含まれる。
 その他、本発明の実施形態として上述したコネクタ、コネクタセット、および電動家具を基にして、当業者が適宜設計変更して実施し得る全てのコネクタ、コネクタセット、および電動家具も、本発明の要旨を包含する限り、本発明の範囲に属する。
 その他、本発明の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及び修正例についても本発明の範囲に属するものと了解される。
 10、10a…第1コネクタ、 11…第1部分、 12…第2部分、 13…第3部分、 19…電極部分、 20、20a、20b…第2コネクタ、 21…第1部分、 22…第2部分、 23…第3部分、 24…第4部分、 29…電極部分、 30、30a、30b…コネクタセット、 40…第1部材、 41…第1面、 70…可動部、 70a…背ボトム、 70b…膝ボトム、 70c…脚ボトム、 70e…背もたれ部、 70f…座面部、 110…制御装置、 111…操作部、 115a、115b…ケーブル、 310、311…電動家具、 C1 第1連結部、 C2 第2連結部、 D1、D2…方向、 E1 第1端部、 E2 第2端部、 H…孔、 P…凸部、 R1…第1凹部、 R2…第2凹部

Claims (5)

  1.  第1部分と、
     第2部分と、
     前記第1部分と前記第2部分との間に設けられた電極部分と、
     前記第1部分、前記第2部分、および前記電極部分と連結された第3部分と、
     を備えたコネクタ。
  2.  第1部分と、
     第2部分と、
     前記第1部分と前記第2部分との間に設けられ、前記第1部分から前記第2部分に向かう第1方向と交差する第2方向に沿う孔を有する第3部分と、
     前記第3部分の内側に設けられた電極部分と、
     前記第1部分、前記第2部分、および前記第3部分と連結された第4部分と、
     を備えたコネクタ。
  3.  前記第1部分は、第1端部と、前記第4部分に連結された第1連結部と、を含み、
     前記第1連結部から前記第1端部に向かう方向は、前記第2方向に沿い、
     前記第3部分は、第2端部と、前記第4部分に連結された第2連結部と、を含み、
     前記第2連結部から前記第2端部に向かう方向は、前記第2方向に沿い、
     前記第2端部の前記第2方向における位置は、前記第1端部の前記第2方向における位置と、前記第1連結部の前記第2方向における位置と、の間にある請求項2記載のコネクタ。
  4.   第1部分と、
      第2部分と、
      前記第1部分から前記第2部分に向かう第1方向において前記第1部分と前記第2部分との間に設けられた第1電極部分と、
      前記第1部分、前記第2部分、および前記電極部分と連結された第3部分と、
     を含む第1コネクタと、
     第2コネクタであって、
      第1部分と、
      第2部分と、
      前記第2コネクタの前記第1部分と、前記第2コネクタの前記第2部分と、の間に設けられ、前記第1方向と交差する第2方向に沿う孔を有する第3部分と、
      前記第2コネクタの前記第3部分の内側に設けられた第2電極部分と、
      前記第2コネクタの前記第1部分、前記第2部分、および前記第3部分と連結された第4部分と、
     を含む前記第2コネクタと、
     を備え、
     前記第1電極部分は、前記第2電極部分と接触し、
     前記第2コネクタの前記第3部分は、前記第1コネクタの前記第1部分と、前記第1コネクタの前記第2部分と、の間に位置し、
     前記第1コネクタの前記第1部分および前記第2部分は、前記第2コネクタの前記第1部分と、前記第2コネクタの前記第2部分と、の間に位置するコネクタセット。
  5.  可動部と、
     前記可動部の制御を操作できる操作部を含む制御装置と、
     前記可動部と前記制御装置とを電気的に接続する請求項4記載のコネクタセットと、
     を備えた電動家具。
PCT/JP2018/033202 2017-09-21 2018-09-07 コネクタ、コネクタセット、および電動家具 WO2019058998A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017180963A JP2019057410A (ja) 2017-09-21 2017-09-21 コネクタ、コネクタセット、および電動家具
JP2017-180963 2017-09-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019058998A1 true WO2019058998A1 (ja) 2019-03-28

Family

ID=65809703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/033202 WO2019058998A1 (ja) 2017-09-21 2018-09-07 コネクタ、コネクタセット、および電動家具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019057410A (ja)
WO (1) WO2019058998A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59112485U (ja) * 1983-01-19 1984-07-30 パイオニア株式会社 防水型プラグ接続装置
JPH02216647A (ja) * 1989-02-16 1990-08-29 Sanyo Electric Co Ltd 音響機器のリモートコントロール装置
JPH10295739A (ja) * 1997-05-01 1998-11-10 Paramount Bed Co Ltd 操作指令停止機能を有するスイッチ手段を備えた電動制御システム
JP2001332339A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Chubu Sukegawa Kogyo Kk コネクタ
JP3098347U (ja) * 2003-06-05 2004-02-26 樊 邦弘 装飾用ライトストリング及び装飾用ライトストリングのための防水構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59112485U (ja) * 1983-01-19 1984-07-30 パイオニア株式会社 防水型プラグ接続装置
JPH02216647A (ja) * 1989-02-16 1990-08-29 Sanyo Electric Co Ltd 音響機器のリモートコントロール装置
JPH10295739A (ja) * 1997-05-01 1998-11-10 Paramount Bed Co Ltd 操作指令停止機能を有するスイッチ手段を備えた電動制御システム
JP2001332339A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Chubu Sukegawa Kogyo Kk コネクタ
JP3098347U (ja) * 2003-06-05 2004-02-26 樊 邦弘 装飾用ライトストリング及び装飾用ライトストリングのための防水構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019057410A (ja) 2019-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1638170A3 (en) Electrical connectors
EP1642361B1 (en) A textile interconnect
US9490563B2 (en) Female connector with improved contact area
TWI725174B (zh) 連接器
TWM497353U (zh) 電連接器及其組合
JP2021104353A (ja) エアマットレス装置及び身体支持システム
JP6445270B2 (ja) 端子
WO2019058998A1 (ja) コネクタ、コネクタセット、および電動家具
KR200488008Y1 (ko) 멀티콘센트 스위치용 터미널단자
WO2017195568A1 (ja) 端子
ATE425565T1 (de) Elektrische anschlussbuchse
JP2009199989A (ja) コンセントの安全回路装置
CN104319517A (zh) 电连接插套结构及电连接装置
CN109980370A (zh) 连接器
WO2006106001A3 (de) Elektrische verbindungsanordnung für zünder
USD595651S1 (en) Resilient microelectronic connector
JP2019003733A (ja) コネクタ
US20120315805A1 (en) Toggle lock process for producing terminals
JP7019014B2 (ja) 制御装置及び電動家具
USD1017554S1 (en) Electrical connector
US20200274276A1 (en) Socket contact
JP5694417B2 (ja) 圧縮スリーブ用の圧縮器
JP2013016489A (ja) コネクタ装置
KR200378641Y1 (ko) 멀티탭
JP6420487B2 (ja) コンセント構造体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18858257

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18858257

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1