WO2019053866A1 - 鉛フリーはんだ合金、電子回路基板及び電子制御装置 - Google Patents
鉛フリーはんだ合金、電子回路基板及び電子制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2019053866A1 WO2019053866A1 PCT/JP2017/033364 JP2017033364W WO2019053866A1 WO 2019053866 A1 WO2019053866 A1 WO 2019053866A1 JP 2017033364 W JP2017033364 W JP 2017033364W WO 2019053866 A1 WO2019053866 A1 WO 2019053866A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- weight
- lead
- solder alloy
- free solder
- solder
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/24—Selection of soldering or welding materials proper
- B23K35/26—Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
- B23K35/262—Sn as the principal constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C13/00—Alloys based on tin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C13/00—Alloys based on tin
- C22C13/02—Alloys based on tin with antimony or bismuth as the next major constituent
Definitions
- the present invention relates to a lead-free solder alloy, and an electronic circuit board and an electronic control device having a solder joint formed using the lead-free solder alloy.
- solder bonding method using a solder alloy As a method of bonding an electronic component to an electronic circuit formed on a substrate such as a printed wiring board or a silicon wafer, there is a solder bonding method using a solder alloy.
- lead was used in this solder alloy.
- lead-free solder alloy As this lead-free solder alloy, for example, Sn-Cu-based, Sn-Ag-Cu-based, Sn-Bi-based, Sn-Zn-based solder alloy and the like are well known.
- Sn-3Ag-0.5Cu solder alloy is often used in consumer electronic devices used in TVs, mobile phones and the like and in-vehicle electronic devices mounted in automobiles.
- Lead-free solder alloys are somewhat inferior in solderability to lead-containing solder alloys.
- improvements in flux and soldering equipment have covered this solderability problem. Therefore, even if it is an automobile electronic circuit board, for example, which is placed under a relatively mild environment with a temperature difference as with a car cabin, a Sn-3Ag-0.5Cu solder alloy is used. No major problems have occurred even with the formed solder joints.
- the Cu 3 Sn layer which is an intermetallic compound, is in a region near the interface between the solder joint and the lead portion and the lower electrode (hereinafter referred to as “near the interface” in the present specification). Grows in a rough and large shape.
- the Cu 3 Sn layer originally has a hard and brittle property, and the Cu 3 Sn layer largely grown in a rough and convex shape becomes more brittle. Therefore, particularly in the above-mentioned severe environment, the vicinity of the interface is likely to be cracked compared to the solder joint. Moreover, since the crack which generate
- Bi When Bi is added to the solder alloy, Bi enters the lattice of the atomic arrangement of the solder alloy and displaces it with Sn to distort the lattice of the atomic arrangement. Since this strengthens the Sn matrix and improves the alloy strength, it is expected that a certain improvement in solder crack growth inhibition can be achieved by the addition of Bi.
- a lead-free solder alloy which has been strengthened by the addition of Bi has the disadvantage that the drawability is deteriorated and the brittleness is increased.
- the applicant soldered the substrate to the chip resistance component using a conventional lead-free solder alloy to which Bi was added, and placed it under a severe temperature difference, a fillet portion on the chip resistance component side The crack straightened from a direction of about 45 ° with respect to the longitudinal direction of the chip resistant component and an electrical short occurred. Therefore, in the case of an automotive substrate placed in an environment with a large difference in temperature and temperature, the increase in strength alone by the addition of Bi etc. is not sufficient to suppress the crack growth, and in addition to the increase in strength, new crack growth The emergence of suppression methods is desired.
- the Cu 3 Sn layer which is an intermetallic compound, largely grows in an uneven shape near the interface. It is difficult to suppress crack growth near this interface.
- the object of the present invention is to provide a lead-free solder alloy that can solve the above-mentioned problems, specifically the following problems, and an electronic circuit board and an electronic control device having a solder joint portion formed using the lead-free solder alloy.
- Do. ⁇ It is possible to suppress the growth of cracks in solder joints even under severe environments where the temperature difference is severe and vibration is applied. Even when solder bonding is performed using an electronic component which is not subjected to Ni / Pd / Au plating or Ni / Au plating, it is possible to suppress the crack growth in the vicinity of the interface.
- the lead-free solder alloy of the present invention contains 1 wt% to 4 wt% of Ag, 1 wt% or less of Cu, 3 wt% to 5 wt% of Sb, 0.01 wt% of Ni It is characterized in that it contains at least% and at most 0.25 wt%, the balance being Sn.
- the lead-free solder alloy of the present invention is characterized by further containing 0.001% by weight or more and 0.25% by weight or less of Co.
- the content of Sb is 3.5% by weight or more and 5% by weight or less.
- the lead-free solder alloy of the present invention contains 1 wt% to 4 wt% of Ag, 1 wt% or less of Cu, and 3 wt% to 5 wt% of Sb.
- the lead-free solder alloy of the present invention is characterized by further containing 6 wt% or less of In.
- the lead-free solder alloy of the present invention further comprises 0.001% by weight in total of at least one of P, Ga and Ge. It is characterized by containing at least 0.05% by weight.
- the lead-free solder alloy of the present invention further comprises at least one of Fe, Mn, Cr and Mo in total of 0.001. It is characterized in that it contains by weight or more and 0.05 or less by weight.
- the electronic circuit board of the present invention is characterized by having a solder joint portion formed using the lead-free solder alloy according to any one of the above (1) to (7).
- the electronic control unit according to the present invention is characterized by having the electronic circuit board according to the above (8).
- the electronic circuit board and the electronic control device having the lead-free solder alloy of the present invention, and the solder joint portion formed using the lead-free solder alloy have the following effects. ⁇ It is possible to suppress the growth of cracks in solder joints even under severe environments where the temperature difference is severe and vibration is applied. Even when solder bonding is performed using an electronic component which is not subjected to Ni / Pd / Au plating or Ni / Au plating, it is possible to suppress the crack growth in the vicinity of the interface.
- the lead-free solder alloy of this embodiment can contain 1 wt% or more and 4 wt% or less of Ag.
- an Ag 3 Sn compound can be precipitated in the Sn grain boundaries of a lead-free solder alloy, and mechanical strength can be imparted.
- the content of Ag is less than 1% by weight, the precipitation of the Ag 3 Sn compound is small, and the mechanical strength and the thermal shock resistance of the lead-free solder alloy are unfavorably lowered.
- the content of Ag exceeds 4% by weight, the stretchability of the lead-free solder alloy is inhibited, and the solder joint portion formed using this may cause the electrode peeling phenomenon of the electronic component, which is not preferable.
- the content of Ag is 2% by weight or more and 3.8% by weight or less, the balance between the strength and the drawability of the lead-free solder alloy can be made better.
- a further preferable content of Ag is 2.5% by weight or more and 3.8% by weight or less.
- the lead-free solder alloy of the present embodiment can contain 1 wt% or less of Cu. By adding Cu in this range, it is possible to exhibit an effect of preventing Cu encrusting on Cu lands of the electronic circuit. Moreover, in this case, since the Cu 6 Sn 5 compound is precipitated in the Sn grain boundaries, the thermal shock resistance of the lead-free solder alloy can be improved. In addition, when content of Cu shall be 0.5 weight%-1 weight%, the favorable Cu corrosion prevention effect can be exhibited. In particular, when the content of Cu is 0.7% by weight or less, it is possible to exert the effect of preventing Cu corrosion to Cu land.
- the viscosity of the lead-free solder alloy at the time of melting can be maintained in a good state, generation of voids at the time of reflow can be suppressed, and the thermal shock resistance of the formed solder joint can be improved. Furthermore, in this case, fine Cu 6 Sn 5 is dispersed in the Sn grain boundaries of the melted lead-free solder alloy, so that the change in the crystal orientation of Sn is suppressed, and the deformation of the solder joint shape (fillet shape) is suppressed. Ru.
- the lead-free solder alloy of the present embodiment can contain 3 wt% or more and 5 wt% or less of Sb. By adding Sb in this range, it is possible to improve the crack growth suppression effect of the solder joint without inhibiting the stretchability of the Sn—Ag—Cu solder alloy. When the content of Sb is 3% by weight or more and 5% by weight or less, more preferably 3.5% by weight or more and 5% by weight or less, the crack growth suppressing effect can be further improved.
- the toughness (size of the area surrounded by the stress-distortion line) of the lead-free solder alloy is increased and stretched. It is considered effective to make the solid solution strengthening by improving the properties and adding an element that is dissolved in the Sn matrix. And Sb becomes an optimal element in order to perform solid solution strengthening of a lead free solder alloy, ensuring sufficient toughness and ductility. That is, by adding Sb in the above range to a lead-free solder alloy having Sn substantially as the base material (in this specification, the main components of the lead-free solder alloy, the same applies hereinafter).
- the structure of the solder joint formed with lead-free solder alloy with Sb added in the above range is exposed for a long time under severe environment with severe temperature difference. It was confirmed that the Sn crystal maintained a fine state even after the heat treatment, and it was a structure in which the crack did not easily progress. This is because SnSb and ⁇ -Ag 3 (Sn, Sb) compounds deposited at the Sn grain boundaries are finely dispersed in the solder joint even after prolonged exposure to a severe environment where the temperature difference is severe. Therefore, it is considered that the coarsening of the Sn crystal is suppressed.
- the lead-free solder alloy to which Sb is added in the above range can improve the strength of the Sn-3Ag-0.5Cu solder alloy without reducing the stretchability. Therefore, in this case, sufficient toughness against external stress can be secured, and residual stress can be relaxed.
- a solder joint formed using a solder alloy with low extensibility is placed in an environment with a large difference in temperature, repeated stress is likely to be accumulated on the electronic component side of the solder joint. Therefore, in this case, deep cracks often occur at solder joints in the vicinity of the electrodes of the electronic component. As a result, stress may concentrate on the electrode of the electronic component in the vicinity of the crack, and a phenomenon may occur in which the solder joint peels off the electrode on the electronic component side.
- the solder alloy of the present embodiment is difficult to inhibit the stretchability of itself even if it contains an element that affects the stretchability of the solder alloy, such as Bi. Even when exposed to a severe environment for a long time, the electrode peeling phenomenon of the electronic component can be suppressed.
- the lead-free solder alloy according to the present embodiment suppresses the excessive rise of the melting temperature of the lead-free solder alloy even when the content of Sb is 3% by weight or more and 5% by weight or less, depending on the configuration. Give the bonded body a good strength. Therefore, in the lead-free solder alloy of the present embodiment, even when Bi is not an essential element, it is possible to sufficiently exhibit the crack growth suppression effect of the formed solder joint.
- the lead-free solder alloy of the present embodiment can contain 0.01 wt% or more and 0.25 wt% or less of Ni.
- Ni in this range, fine (Cu, Ni) 6 Sn 5 is formed in the molten lead-free solder alloy, and it is formed in the base material Because of the dispersion, it is possible to suppress the development of cracks in the solder joint and to further improve the heat-resistant fatigue characteristics thereof. Further, in the lead-free solder alloy of the present embodiment, even in the case of soldering electronic components not plated with Ni / Pd / Au or Ni / Au, Ni moves to the vicinity of the interface at the time of soldering. Since fine (Cu, Ni) 6 Sn 5 is formed, the growth of the Cu 3 Sn layer in the vicinity of the interface can be suppressed, and the crack growth suppressing effect in the vicinity of the interface can be improved.
- the content of Ni is less than 0.01% by weight, the effect of modifying the intermetallic compound is insufficient, so that it is difficult to sufficiently obtain the crack suppressing effect in the vicinity of the interface.
- the content of Ni exceeds 0.25% by weight, supercooling is less likely to occur as compared with the conventional Sn-3Ag-0.5Cu alloy, and the timing of solidification of the solder alloy is accelerated.
- the gas which was intended to come out during melting of the solder alloy, solidifies while remaining in it, and a gas void (void) is generated in the fillet. The case is confirmed.
- the voids in the fillet degrade the thermal fatigue resistance of the solder joint under a severe temperature difference such as -40 ° C to 140 ° C and -40 ° C to 150 ° C.
- Ni is apt to generate voids in the fillet, but in the configuration of the lead-free solder alloy of the present embodiment, Ni is contained in an amount of 0. 0 in view of the balance between the content of Ni and other elements. Even when the content is 25% by weight or less, the generation of the void can be suppressed.
- the content of Ni is set to 0.01% by weight or more and 0.15% by weight or less, it is possible to improve the suppression of void formation while improving the crack growth suppressing effect and the thermal fatigue resistance in the vicinity of the good interface.
- the lead-free solder alloy of the present embodiment can contain 0.001% by weight or more and 0.25% by weight or less of Co in addition to Ni.
- the addition of Co within this range enhances the above-described effect of Ni addition and further fines (Cu, Co) 6 Sn 5 in the melted lead-free solder alloy Is formed and dispersed in the matrix. Therefore, in this case, while suppressing the creep deformation of the solder joint and the growth of the crack, it is possible to improve the heat-resistant fatigue characteristics of the solder joint even under an environment where the temperature difference is particularly severe.
- the above-mentioned effect of Ni addition is enhanced and the Co is added even when solder bonding electronic parts not subjected to Ni / Pd / Au plating or Ni / Au plating. It moves to the vicinity of the interface at the time of solder bonding to form fine (Cu, Co) 6 Sn 5 . Therefore, in this case, the growth of the Cu 3 Sn layer in the vicinity of the interface can be suppressed, and the crack growth suppressing effect in the vicinity of the interface can be improved.
- the content of Co is less than 0.001% by weight, the effect of modifying the intermetallic compound by the addition of Co becomes insufficient, so it is difficult to obtain a crack suppressing effect near the interface, and Co
- the content of Si exceeds 0.25% by weight, supercooling is less likely to occur compared to the conventional Sn-3Ag-0.5Cu alloy, and the timing of solidification of the solder alloy is quickened.
- the gas which is intended to come out during melting of the solder alloy solidifies while remaining in the case, and a void due to the gas is generated in the fillet. Is confirmed.
- the voids in the fillet degrade the thermal fatigue resistance of the solder joint, particularly in an environment where the temperature difference is severe.
- Co is apt to generate voids in the fillet, but in the configuration of the lead-free solder alloy according to the present embodiment, Co is preferably 0. 0 in view of the balance between the content of Co and other elements. Even when the content is 25% by weight or less, the generation of the void can be suppressed.
- the content of Co is set to 0.001% by weight or more and 0.15% by weight or less, the suppression of void formation can be improved while improving the favorable crack growth suppressing effect and the thermal fatigue resistance.
- the contents (% by weight) of each of Ag, Cu, Sb, Ni and Co are all of the following formulas (A) to (D) It is preferable to satisfy 1.6 ⁇ Ag content + (Cu content / 0.5) ⁇ 5.4 (A) 0.73 ⁇ (Ag content / 4) + (Sb content / 5) ⁇ 2.10 (B) 1.1 ⁇ Sb content / Cu content ⁇ 11.9 (C) 0 ⁇ (Ni content / 0.25) + (Co content / 0.25) ⁇ 1.19 (D)
- any of the following effects can be exhibited in a well-balanced manner without using Bi as an essential element, and the reliability of the solder joint portion Can be further improved.
- 6% by weight or less of In can be contained in the lead-free solder alloy of the present embodiment.
- In By adding In within this range, it is possible to lower the melting temperature of the lead-free solder alloy raised by the addition of Sb and to improve the crack growth suppressing effect. That is, since In is solid-solved in the Sn matrix as well as Sb, not only can the lead-free solder alloy be further strengthened, but also AgSnIn and InSb compounds are formed and this is precipitated at the Sn grain boundaries to Sn. It has the effect of suppressing slip deformation of grain boundaries.
- the content of In added to the solder alloy of the present invention exceeds 6% by weight, the drawability of the lead-free solder alloy is inhibited and the difference in temperature between warm and cold is long while exposed to a severe environment. This is not preferable because ⁇ -InSn 4 is formed and the lead-free solder alloy is self-deformed.
- more preferable content of In is 4 weight% or less, and 1 weight%-2 weight% are especially preferable.
- the lead-free solder alloy of the present embodiment can contain at least one of P, Ga, and Ge in an amount of 0.001% by weight or more and 0.05% by weight or less. Oxidation of a lead-free solder alloy can be prevented by adding at least one of P, Ga and Ge within this range. However, if the content exceeds 0.05% by weight, the melting temperature of the lead-free solder alloy is increased, or voids are easily generated in the welded joint, which is not preferable.
- At least one of Fe, Mn, Cr, and Mo can be contained in the lead-free solder alloy of the present embodiment in an amount of 0.001% by weight or more and 0.05% by weight or less.
- the crack growth suppressing effect of the lead-free solder alloy can be improved.
- the content exceeds 0.05% by weight, the melting temperature of the lead-free solder alloy is increased, or voids are easily generated in the welded joint, which is not preferable.
- the lead-free solder alloy of the present embodiment other components (elements), for example, Cd, Tl, Se, Au, Ti, Si, Al, Mg, Zn, Bi, etc. are included in the range that does not inhibit the effect. It can be contained. Also, the lead-free solder alloy of the present embodiment naturally includes unavoidable impurities.
- the remaining portion is preferably made of Sn.
- the preferable content of Sn is 83.4% by weight or more and less than 95.99% by weight.
- solder joint of this embodiment may be any method as long as the solder joint can be formed, for example, a flow method, mounting with a solder ball, a reflow method using a solder paste composition, etc. .
- a reflow method using a solder paste composition is particularly preferably used.
- solder paste composition As such a solder paste composition, it is produced, for example, by kneading the powdery lead-free solder alloy and a flux to form a paste.
- a flux for example, a flux containing a resin, a thixo agent, an activator, and a solvent is used.
- the resin examples include rosin-based resins including rosin derivatives such as tall oil rosin, gum rosin, rosin such as wood rosin, hydrogenated rosin, hydrogenated rosin, polymerized rosin, heterogeneous rosin, acrylic acid modified rosin, and maleic acid modified rosin; , Various esters of methacrylic acid and acrylic acid, various esters of methacrylic acid, crotonic acid, itaconic acid, maleic acid, maleic anhydride, esters of maleic acid, esters of maleic anhydride, acrylonitrile, methacrylonitrile, acrylamide, methacrylamide An acrylic resin formed by polymerizing at least one monomer such as vinyl chloride and vinyl acetate; an epoxy resin; a phenol resin and the like.
- rosin derivatives such as tall oil rosin, gum rosin, rosin such as wood rosin, hydrogenated rosin, hydrogenated rosin, polymerized rosin,
- rosin-based resins particularly, hydrogenated acid-modified rosin obtained by hydrogenating acid-modified rosin are preferably used.
- hydrogenated acid-modified rosin and an acrylic resin is also preferable.
- the acid value of the resin is preferably 10 mg KOH / g or more and 250 mg KOH / g or less. Moreover, it is preferable that the compounding quantity of the said resin is 10 weight% or more and 90 weight% or less with respect to the flux whole quantity.
- thixotropic agent examples include hydrogenated castor oil, fatty acid amides and oxyfatty acids. These may be used alone or in combination of two or more.
- the compounding amount of the thixotropic agent is preferably 3% by weight or more and 15% by weight or less based on the total amount of the flux.
- an amine salt such as a hydrogen halide salt of organic amine, an organic acid, an organic acid salt or an organic amine salt
- an amine salt such as a hydrogen halide salt of organic amine, an organic acid, an organic acid salt or an organic amine salt
- diphenylguanidine hydrobromide, cyclohexylamine hydrobromide, diethylamine salt, acid salts, succinic acid, adipic acid, sebacic acid and the like can be mentioned. These may be used alone or in combination of two or more. It is preferable that the compounding quantity of the said activator is 5 weight% or more and 15 weight% or less with respect to the flux whole quantity.
- the solvent for example, isopropyl alcohol, ethanol, acetone, toluene, xylene, ethyl acetate, ethyl cellosolve, butyl cellosolve, glycol ether and the like can be used. These may be used alone or in combination of two or more. It is preferable that the compounding quantity of the said solvent is 20 weight% or more and 40 weight% or less with respect to the flux whole quantity.
- An antioxidant can be added to the flux for the purpose of suppressing oxidation of the lead-free solder alloy.
- the antioxidant include hindered phenol-based antioxidants, phenol-based antioxidants, bisphenol-based antioxidants, polymer-type antioxidants, and the like. Among them, hindered phenol-based antioxidants are particularly preferably used. These may be used alone or in combination of two or more.
- the compounding quantity of the said antioxidant is not specifically limited, Generally, it is preferable that they are 0.5 weight% or more and about 5 weight% or less with respect to the flux whole quantity.
- resins and additives such as halogens, matting agents, antifoaming agents and inorganic fillers may be added to the flux. It is preferable that the compounding quantity of the said additive is 10 weight% or less with respect to the flux whole quantity. Further, the more preferable blending amount of these is 5% by weight or less with respect to the total amount of the flux.
- the compounding ratio of the alloy powder to the flux of the lead-free solder alloy is preferably 65:35 to 95: 5 in the ratio of alloy powder: flux.
- a more preferable blending ratio is 85:15 to 93: 7, and a particularly preferred blending ratio is 87:13 to 92: 8.
- the electronic circuit substrate 100 of the present embodiment includes a substrate 1, an insulating layer 2, an electrode portion 3, an electronic component 4, and a solder joint 10.
- the solder joint 10 has a solder joint 6 and a flux residue 7, and the electronic component 4 has an external electrode 5 and an end 8.
- the substrate 1 is not limited to the printed wiring board, silicon wafer, ceramic package substrate, etc. as long as it is used for mounting and mounting of electronic components, and can be used as the substrate 1.
- the electrode portion 3 is electrically joined to the external electrode 5 of the electronic component 4 through the solder joint portion 6.
- the solder joint 6 is formed using the solder alloy according to the present embodiment.
- the electronic circuit board 100 according to the present embodiment having such a configuration has an alloy composition in which the solder joint portion 6 exerts a crack growth suppressing effect, and therefore the crack is generated even if the solder joint portion 6 is cracked. Control the progress of In particular, even when Ni / Pd / Au plating or Ni / Au plating is not performed on the electronic component 4, it is possible to exhibit a crack growth suppressing effect in the vicinity of the interface between the solder joint 6 and the electronic component 4. . Moreover, the electrode peeling phenomenon of the electronic component 4 can also be suppressed by this.
- Such an electronic circuit board 100 is manufactured, for example, as follows. First, the solder paste composition is printed according to the pattern on the substrate 1 provided with the insulating layer 2 and the electrode portion 3 formed to have a predetermined pattern. Next, the electronic component 4 is mounted on the printed substrate 1 and reflowed at a temperature of 230 ° C. to 260 ° C. By this reflow, a solder joint 10 having a solder joint 6 and a flux residue 7 is formed on the substrate 1, and an electronic circuit board 100 in which the substrate 1 and the electronic component 4 are electrically joined is produced.
- the electronic control device of the present embodiment is manufactured.
- solder paste composition 11.0% by weight of the flux and 89.0% by weight of powder (powder particle size 20 ⁇ m to 38 ⁇ m) of each lead-free solder alloy listed in Tables 1 and 2 were mixed, and Example Respective solder paste compositions according to 1 to 24 and Comparative Examples 1 to 19 were produced.
- solder crack test (-40 ° C to 125 ° C) ⁇ 3.2mm x 1.6mm chip parts (Chip A)
- Chip A The following tools were prepared.
- Each solder paste composition was printed on the glass epoxy substrate using the metal mask, and the chip components were mounted.
- the respective glass epoxy substrates are heated using a reflow furnace (product name: TNP-538EM, manufactured by Tamura Corporation), and solder bonding is performed to electrically bond the glass epoxy substrate and the chip component to each other.
- the chip parts were mounted.
- Reflow conditions at this time are: preheat 170 ° C. to 190 ° C. for 110 seconds, peak temperature 245 ° C., 200 ° C. or more for 65 seconds, 220 ° C. or more for 45 seconds, peak temperature to 200 ° C.
- the cooling rate was 3 ° C. to 8 ° C./sec, and the oxygen concentration was set to 1500 ⁇ 500 ppm.
- thermal shock test device product name: ES-76 LMS, manufactured by Hitachi Appliances, Ltd.
- the thermal shock cycle is 1, 1
- Each of the glass epoxy substrates was exposed to light in an environment repeated for 1,000, 1,500, 2,000, 2,500, 3,000 cycles, and then taken out to prepare each test substrate.
- a target portion of each test substrate was cut out and sealed with an epoxy resin (product name: Epomount (main agent and curing agent), Refinetech Co., Ltd.).
- solder joint formed by using a wet polisher (product name: TegraPol-25, manufactured by Marumoto Struers Co., Ltd.) to make it possible to see the central cross section of the chip component mounted on each test substrate It was observed using a scanning electron microscope (product name: TM-1000, manufactured by Hitachi High-Technologies Corp.) whether or not the crack that has occurred in the coating has completely broken across the solder joint, and based on the following criteria: It evaluated. The results are shown in Tables 3 and 4. The number of evaluation chips in each thermal shock cycle was ten.
- Chip B 2.0 x 1.2 mm chip parts
- solder base material in the present specification, the solder base material refers to a portion other than the interface of the electrode of the SON part and its vicinity in the solder joint. The same applies hereinafter.
- Table 3 And in Table 4, it is divided into the crack generated in "base material” and the crack generated in the interface between the solder joint and the electrode of the SON part, and evaluated as follows. .
- the results are shown in Tables 3 and 4.
- the evaluation SON number in each thermal shock cycle was 20, and one terminal of the gate electrode was observed per SON, and a cross section of a total of 20 terminals was confirmed.
- solder crack test (-40 ° C to 150 ° C) Since automotive substrates and the like are placed under a very severe environment of temperature difference, a solder alloy used for this is required to exhibit a good crack growth suppressing effect even under such environment. Therefore, in order to clarify whether the solder alloy according to the present embodiment can exhibit the effect even under such severe conditions, it is possible to use -40 ° C to 150 ° C using a liquid bath type thermal shock tester. Solder crack test was conducted at the temperature difference of The conditions are as follows.
- Liquid bath type cold thermal shock tester (product name: ETAC WINTECH LT80, manufactured by Tsubakimoto Co., Ltd.) in which each glass epoxy substrate after forming a solder joint is set to the condition of -40 ° C (5 minutes) to 150 ° C (5 minutes) ) Under the same conditions as the above solder crack test (1) except that it is exposed to the environment where the thermal shock cycle is repeated 1,000, 2,000 and 3,000 cycles using And each test board of 2.0x1.2 mm chip component mounting was produced. Then, a target portion of each test substrate was cut out and sealed with an epoxy resin (product name: Epomount (main agent and curing agent), Refinetech Co., Ltd.).
- Epomount main agent and curing agent
- each test substrate carrying a 2.0 ⁇ 1.2 mm chip component (formed with a solder joint) was produced.
- the surface condition of each test substrate is observed with an X-ray transmission device (product name: SMX-160E, manufactured by Shimadzu Corporation), and the area under the electrode of the chip component at 40 lands in each test substrate (Figure Area ratio of void occupying area (a) surrounded by broken line 3 (ratio of total area of void. Same applies hereinafter) and area where fillet is formed (area surrounded by broken line in FIG. 3 (b))
- the average value of the area ratio of the void which occupies to was calculated
- the solder joints formed using the lead-free solder alloy according to the embodiment do not have Bi as an essential element even in a severe environment where the temperature difference is severe and vibration is applied. Also, regardless of the size of the chip, regardless of whether Ni / Pd / Au plating or Ni / Au plating has been applied to the electrode, it exerts a crack growth suppression effect in the solder joint and near the interface. obtain. In particular, even in a very severe environment where the temperature difference is ⁇ 40 ° C. to 150 ° C. using a liquid bath type thermal shock test apparatus, it is found that the solder joint portion of the example exhibits a good crack suppressing effect.
- Examples 13 to 24 in which Ni and Co are used in combination it is possible to exhibit a good solder joint and a crack growth suppressing effect near the interface under any conditions. Further, even in the case of containing 0.25 wt% of Ni and Co as in Example 12 and Example 15, for example, generation of voids in the fillet can be suppressed. Therefore, the electronic circuit board having a large temperature difference and having such a solder joint portion can be suitably used for an electronic circuit board which is required to be highly reliable, such as a car-mounted electronic circuit board. Furthermore, such an electronic circuit board can be suitably used for an electronic control device that requires higher reliability.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Abstract
寒暖の差が激しく、振動が負荷されるような過酷な環境下においてもはんだ接合部の亀裂進展を抑制でき、且つNi/Pd/Auめっき等がなされていない電子部品を用いてもはんだ接合をした場合においても電子部品とはんだ接合部の界面付近における亀裂進展を抑制することのできる鉛フリーはんだ合金、並びに当該鉛フリーはんだ合金を用いて形成されるはんだ接合部を有する電子回路基板及び電子制御装置の提供をその目的とする。当該目的を達成すべく本発明の鉛フリーはんだ合金は、Agを1重量%以上4重量%以下と、Cuを1重量%以下と、Sbを3重量%以上5重量%以下と、Niを0.01重量%以上0.25重量%以下含み、残部がSnからなることを特徴とする。
Description
本発明は、鉛フリーはんだ合金、並びに当該鉛フリーはんだ合金を用いて形成されるはんだ接合部を有する電子回路基板及び電子制御装置に関する。
プリント配線板やシリコンウエハといった基板上に形成される電子回路に電子部品を接合する方法として、はんだ合金を用いたはんだ接合方法がある。以前はこのはんだ合金には鉛が使用されていた。しかし環境負荷の観点からRoHS指令等によって鉛の使用が制限されたため、近年では鉛を含有しない、所謂鉛フリーはんだ合金によるはんだ接合方法が一般的になりつつある。
この鉛フリーはんだ合金としては、例えばSn-Cu系、Sn-Ag-Cu系、Sn-Bi系、Sn-Zn系はんだ合金等がよく知られている。その中でもテレビ、携帯電話等に使用される民生用電子機器や自動車に搭載される車載用電子機器には、Sn-3Ag-0.5Cuはんだ合金が多く使用されている。
鉛フリーはんだ合金は、鉛含有はんだ合金と比較してはんだ付性が多少劣る。しかしフラックスやはんだ付装置の改良によってこのはんだ付性の問題はカバーされている。そのため、例えば車載用電子回路基板であっても、自動車の車室内のように寒暖差はあるものの比較的穏やかな環境下に置かれるものにおいては、Sn-3Ag-0.5Cuはんだ合金を用いて形成したはんだ接合部でも大きな問題は生じていない。
この鉛フリーはんだ合金としては、例えばSn-Cu系、Sn-Ag-Cu系、Sn-Bi系、Sn-Zn系はんだ合金等がよく知られている。その中でもテレビ、携帯電話等に使用される民生用電子機器や自動車に搭載される車載用電子機器には、Sn-3Ag-0.5Cuはんだ合金が多く使用されている。
鉛フリーはんだ合金は、鉛含有はんだ合金と比較してはんだ付性が多少劣る。しかしフラックスやはんだ付装置の改良によってこのはんだ付性の問題はカバーされている。そのため、例えば車載用電子回路基板であっても、自動車の車室内のように寒暖差はあるものの比較的穏やかな環境下に置かれるものにおいては、Sn-3Ag-0.5Cuはんだ合金を用いて形成したはんだ接合部でも大きな問題は生じていない。
しかし近年では、例えば電子制御装置に用いられる電子回路基板のように、エンジンコンパートメントへの配置、エンジンへの直載、モーターとの機電一体化されたものへの配置の検討及び実用化がなされている。これらは寒暖差が特に激しく(例えば-30℃から110℃、-40℃から125℃、-40℃から150℃といった寒暖差)、加えて振動負荷を受けるような過酷な環境下にある。このような寒暖差の非常に激しい環境下では、実装された電子部品と基板との線膨張係数の差によるはんだ接合部の熱変位とこれに伴う応力が発生し易い。
そしてこの寒暖差による塑性変形の繰り返しは、はんだ接合部に亀裂を引き起こし易い。更に、時間の経過と共にはんだ接合部に繰り返し与えられる応力は、発生した亀裂の先端付近に集中するため、当該亀裂ははんだ接合部の深部まで横断的に進展し易くなる。このように著しく進展した亀裂は、電子部品と基板上に形成された電子回路との電気的接続の切断を引き起こしてしまう。特に激しい寒暖差に加え電子回路基板に振動が負荷される環境下にあっては、上記亀裂及びその進展は更に発生し易い。
そのため、上述の過酷な環境下に置かれる車載用電子回路基板及び電子制御装置が増える中で、十分な亀裂進展抑制効果を発揮し得るSn-Ag-Cu系はんだ合金への要望は、今後ますます大きくなることが予想される。
そしてこの寒暖差による塑性変形の繰り返しは、はんだ接合部に亀裂を引き起こし易い。更に、時間の経過と共にはんだ接合部に繰り返し与えられる応力は、発生した亀裂の先端付近に集中するため、当該亀裂ははんだ接合部の深部まで横断的に進展し易くなる。このように著しく進展した亀裂は、電子部品と基板上に形成された電子回路との電気的接続の切断を引き起こしてしまう。特に激しい寒暖差に加え電子回路基板に振動が負荷される環境下にあっては、上記亀裂及びその進展は更に発生し易い。
そのため、上述の過酷な環境下に置かれる車載用電子回路基板及び電子制御装置が増える中で、十分な亀裂進展抑制効果を発揮し得るSn-Ag-Cu系はんだ合金への要望は、今後ますます大きくなることが予想される。
また、車載用電子回路基板に搭載されるQFP(Quad Flat Package)、SOP(Small Outline Package)といった電子部品のリード部分には、従来、Ni/Pd/AuめっきやNi/Auめっきのされた部品が多用されていた。しかし近年の電子部品の低コスト化や基板のダウンサイジング化に伴い、リード部分をSnめっきに替えた電子部品や、Snめっきされた下面電極をもつ電子部品の検討及び実用化がなされている。
はんだ接合時において、Snめっきされた電子部品は、Snめっき及びはんだ接合部に含まれるSnとリード部分や前記下面電極に含まれるCuとの相互拡散を発生させ易い。この相互拡散により、はんだ接合部と前記リード部分や前記下面電極との界面付近の領域(以下、本明細書においては「界面付近」という。)にて、金属間化合物であるCu3Sn層が凸凹状に大きく成長する。前記Cu3Sn層は元々硬くて脆い性質を有する上に、凸凹状に大きく成長したCu3Sn層は更に脆くなる。そのため、特に上述の過酷な環境下においては、前記界面付近ははんだ接合部と比較して亀裂が発生し易い。また発生した亀裂はこれを起点として一気に進展するため、電気的短絡が生じ易い。
従って、今後は上述の過酷な環境下でNi/Pd/AuめっきやNi/Auめっきがなされていない電子部品を用いた場合であっても前記界面付近における亀裂進展抑制効果を発揮し得る鉛フリーはんだ合金への要望も大きくなることが予想される。
はんだ接合時において、Snめっきされた電子部品は、Snめっき及びはんだ接合部に含まれるSnとリード部分や前記下面電極に含まれるCuとの相互拡散を発生させ易い。この相互拡散により、はんだ接合部と前記リード部分や前記下面電極との界面付近の領域(以下、本明細書においては「界面付近」という。)にて、金属間化合物であるCu3Sn層が凸凹状に大きく成長する。前記Cu3Sn層は元々硬くて脆い性質を有する上に、凸凹状に大きく成長したCu3Sn層は更に脆くなる。そのため、特に上述の過酷な環境下においては、前記界面付近ははんだ接合部と比較して亀裂が発生し易い。また発生した亀裂はこれを起点として一気に進展するため、電気的短絡が生じ易い。
従って、今後は上述の過酷な環境下でNi/Pd/AuめっきやNi/Auめっきがなされていない電子部品を用いた場合であっても前記界面付近における亀裂進展抑制効果を発揮し得る鉛フリーはんだ合金への要望も大きくなることが予想される。
これまでもSn-Ag-Cu系はんだ合金にAgやBiといった元素を添加することによりはんだ接合部の強度とこれに伴う熱疲労特性を向上させ、これによりはんだ接合部の亀裂進展を抑制する方法はいくつか開示されている(特許文献1から特許文献7参照)。
はんだ合金にBiを添加した場合、Biははんだ合金の原子配列の格子に入り込みSnと置換することで原子配列の格子を歪ませる。これによりSnマトリックスが強化され、合金強度が向上するため、Biの添加によるはんだ亀裂進展抑制の一定の向上は見込まれる。
しかしBiの添加により高強度化した鉛フリーはんだ合金は延伸性が悪化し、脆性が強まるというデメリットがある。出願人がBiを添加した従来の鉛フリーはんだ合金を用いて基板とチップ抵抗部品とをはんだ接合し、これを寒暖差の激しい環境下に置いたところ、チップ抵抗部品側にあるフィレット部分において、チップ抵抗部品の長手方向に対して約45°の方向から亀裂が直線状に入り電気的短絡が発生した。従って、特に寒暖の差の激しい環境下に置かれる車載用基板においては従来のようなBi等の添加による高強度化のみでは亀裂進展抑制効果は十分ではなく、高強度化に加え新たな亀裂進展抑制方法の出現が望まれる。
またNi/Pd/AuめっきやNi/Auめっきがなされていない電子部品を用いてはんだ接合をした場合、前記界面付近にて金属間化合物であるCu3Sn層が凸凹状に大きく成長するため、この界面付近における亀裂進展の抑制は難しい。
本発明は上記課題、具体的には以下の課題を解決できる鉛フリーはんだ合金、並びに当該鉛フリーはんだ合金を用いて形成されるはんだ接合部を有する電子回路基板及び電子制御装置の提供を目的とする。
・寒暖の差が激しく、振動が負荷されるような過酷な環境下においてもはんだ接合部の亀裂進展を抑制できる。
・Ni/Pd/AuめっきやNi/Auめっきがなされていない電子部品を用いてはんだ接合をした場合にも、前記界面付近での亀裂進展を抑制することができる。
・寒暖の差が激しく、振動が負荷されるような過酷な環境下においてもはんだ接合部の亀裂進展を抑制できる。
・Ni/Pd/AuめっきやNi/Auめっきがなされていない電子部品を用いてはんだ接合をした場合にも、前記界面付近での亀裂進展を抑制することができる。
(1)本発明の鉛フリーはんだ合金は、Agを1重量%以上4重量%以下と、Cuを1重量%以下と、Sbを3重量%以上5重量%以下と、Niを0.01重量%以上0.25重量%以下含み、残部がSnからなることをその特徴とする。
(2)上記(1)に記載の構成にあって、本発明の鉛フリーはんだ合金は更にCoを0.001重量%以上0.25重量%以下含むことをその特徴とする。
(3)上記(1)または(2)の構成にあって、Sbの含有量は3.5重量%以上5重量%以下であることをその特徴とする。
(4)また本発明の他の構成として、本発明の鉛フリーはんだ合金は、Agを1重量%以上4重量%以下と、Cuを1重量%以下と、Sbを3重量%以上5重量%以下と、Niを0.01重量%以上0.25重量%以下と、Coを0.001重量%以上0.25重量%以下含み残部がSnからなり、AgとCuとSbとNiとCoのそれぞれの含有量(重量%)が下記式(A)から(D)の全てを満たすことをその特徴とする。
1.6 ≦ Ag含有量+(Cu含有量/0.5) ≦5.4 …(A)
0.73 ≦ (Ag含有量/4)+(Sb含有量/5) ≦2.10 …(B)
1.1 ≦ Sb含有量/Cu含有量 ≦11.9 …(C)
0 < (Ni含有量/0.25)+(Co含有量/0.25) ≦ 1.19 …(D)
1.6 ≦ Ag含有量+(Cu含有量/0.5) ≦5.4 …(A)
0.73 ≦ (Ag含有量/4)+(Sb含有量/5) ≦2.10 …(B)
1.1 ≦ Sb含有量/Cu含有量 ≦11.9 …(C)
0 < (Ni含有量/0.25)+(Co含有量/0.25) ≦ 1.19 …(D)
(5)上記(1)から(4)のいずれか1に記載の構成にあって、本発明の鉛フリーはんだ合金は、更にInを6重量%以下含むことをその特徴とする。
(6)上記(1)から(5)のいずれか1に記載の構成にあって、本発明の鉛フリーはんだ合金は、更にP、Ga及びGeの少なくとも1種を合計で0.001重量%以上0.05重量%以下含むことをその特徴とする。
(7)上記(1)から(6)のいずれか1に記載の構成にあって、本発明の鉛フリーはんだ合金は、更にFe、Mn、Cr及びMoの少なくとも1種を合計で0.001重量%以上0.05重量%以下含むことをその特徴とする。
(8)本発明の電子回路基板は、上記(1)から(7)のいずれか1に記載の鉛フリーはんだ合金を用いて形成されるはんだ接合部を有することをその特徴とする。
(9)本発明の電子制御装置は、上記(8)に記載の電子回路基板を有することをその特徴とする。
本発明の鉛フリーはんだ合金、並びに当該鉛フリーはんだ合金を用いて形成されるはんだ接合部を有する電子回路基板及び電子制御装置は、以下の効果を有する。
・寒暖の差が激しく、振動が負荷されるような過酷な環境下においてもはんだ接合部の亀裂進展を抑制できる。
・Ni/Pd/AuめっきやNi/Auめっきがなされていない電子部品を用いてはんだ接合をした場合でも、前記界面付近の亀裂進展を抑制することができる。
・寒暖の差が激しく、振動が負荷されるような過酷な環境下においてもはんだ接合部の亀裂進展を抑制できる。
・Ni/Pd/AuめっきやNi/Auめっきがなされていない電子部品を用いてはんだ接合をした場合でも、前記界面付近の亀裂進展を抑制することができる。
以下、本発明の鉛フリーはんだ合金、並びに電子回路基板及び電子制御装置の一実施形態を詳述する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
(1)鉛フリーはんだ合金
本実施形態の鉛フリーはんだ合金には、1重量%以上4重量%以下のAgを含有させることができる。Agを添加することにより、鉛フリーはんだ合金のSn粒界中にAg3Sn化合物を析出させ、機械的強度を付与することができる。
但し、Agの含有量が1重量%未満の場合、Ag3Sn化合物の析出が少なく、鉛フリーはんだ合金の機械的強度及び耐熱衝撃性が低下するので好ましくない。またAgの含有量が4重量%を超えると、鉛フリーはんだ合金の延伸性が阻害され、これを用いて形成されるはんだ接合部が電子部品の電極剥離現象を引き起こす虞があるので好ましくない。
またAgの含有量を2重量%以上3.8重量%以下とすると、鉛フリーはんだ合金の強度と延伸性のバランスをより良好にできる。更に好ましいAgの含有量は2.5重量%以上3.8重量%以下である。
本実施形態の鉛フリーはんだ合金には、1重量%以上4重量%以下のAgを含有させることができる。Agを添加することにより、鉛フリーはんだ合金のSn粒界中にAg3Sn化合物を析出させ、機械的強度を付与することができる。
但し、Agの含有量が1重量%未満の場合、Ag3Sn化合物の析出が少なく、鉛フリーはんだ合金の機械的強度及び耐熱衝撃性が低下するので好ましくない。またAgの含有量が4重量%を超えると、鉛フリーはんだ合金の延伸性が阻害され、これを用いて形成されるはんだ接合部が電子部品の電極剥離現象を引き起こす虞があるので好ましくない。
またAgの含有量を2重量%以上3.8重量%以下とすると、鉛フリーはんだ合金の強度と延伸性のバランスをより良好にできる。更に好ましいAgの含有量は2.5重量%以上3.8重量%以下である。
本実施形態の鉛フリーはんだ合金には、1重量%以下のCuを含有させることができる。この範囲でCuを添加することで、電子回路のCuランドに対するCu喰われ防止効果を発揮することができる。またこの場合、Sn粒界中にCu6Sn5化合物が析出するため、鉛フリーはんだ合金の耐熱衝撃性を向上させることができる。
なお、Cuの含有量を0.5重量%から1重量%とすると良好なCu喰われ防止効果を発揮することができる。特にCuの含有量が0.7重量%以下の場合、Cuランドに対するCu喰われ防止効果を発揮することができる。またこの場合、溶融時の鉛フリーはんだ合金の粘度を良好な状態に保つことができ、リフロー時におけるボイドの発生を抑制し、形成するはんだ接合部の耐熱衝撃性を向上することができる。更にはこの場合、溶融した鉛フリーはんだ合金のSn結晶粒界に微細なCu6Sn5が分散するため、Snの結晶方位の変化が抑制され、はんだ接合形状(フィレット形状)の変形が抑制される。
なおCuの含有量が1重量%を超えると、はんだ接合部と電子部品及び電子回路基板との界面近傍にCu6Sn5化合物が析出し易くなり、接合信頼性やはんだ接合部の延伸性を阻害する虞があるため好ましくない。
なお、Cuの含有量を0.5重量%から1重量%とすると良好なCu喰われ防止効果を発揮することができる。特にCuの含有量が0.7重量%以下の場合、Cuランドに対するCu喰われ防止効果を発揮することができる。またこの場合、溶融時の鉛フリーはんだ合金の粘度を良好な状態に保つことができ、リフロー時におけるボイドの発生を抑制し、形成するはんだ接合部の耐熱衝撃性を向上することができる。更にはこの場合、溶融した鉛フリーはんだ合金のSn結晶粒界に微細なCu6Sn5が分散するため、Snの結晶方位の変化が抑制され、はんだ接合形状(フィレット形状)の変形が抑制される。
なおCuの含有量が1重量%を超えると、はんだ接合部と電子部品及び電子回路基板との界面近傍にCu6Sn5化合物が析出し易くなり、接合信頼性やはんだ接合部の延伸性を阻害する虞があるため好ましくない。
本実施形態の鉛フリーはんだ合金には、3重量%以上5重量%以下のSbを含有させることができる。この範囲でSbを添加することで、Sn-Ag-Cu系はんだ合金の延伸性を阻害することなくはんだ接合部の亀裂進展抑制効果を向上させることができる。Sbの含有量を3重量%以上5重量%以下、更に好ましくは3.5重量%以上5重量%以下とすると、亀裂進展抑制効果を更に向上させることができる。
ここで、寒暖の差が激しい過酷な環境下に長時間曝されるという外部応力に耐えるには、鉛フリーはんだ合金の靭性(応力-歪曲線で囲まれた面積の大きさ)を高め、延伸性を良好にし、且つSnマトリックスに固溶する元素を添加して固溶強化をすることが有効であると考えられる。そして、十分な靱性及び延伸性を確保しつつ、鉛フリーはんだ合金の固溶強化を行うためにはSbが最適な元素となる。
即ち、実質的に母材(本明細書においては鉛フリーはんだ合金の主要な構成要素を指す。以下同じ。)をSnとする鉛フリーはんだ合金に上記範囲でSbを添加することで、Snの結晶格子の一部がSbに置換され、その結晶格子に歪みが発生する。そのため、このような鉛フリーはんだ合金を用いて形成されるはんだ接合部は、Sn結晶格子の一部のSb置換により前記結晶中の転移に必要なエネルギーが増大してその金属組織が強化される。更にこの場合、Sn粒界に微細なSnSb、ε-Ag3(Sn,Sb)化合物が析出することにより、Sn粒界のすべり変形を防止することではんだ接合部に発生する亀裂の進展を抑制し得る。
即ち、実質的に母材(本明細書においては鉛フリーはんだ合金の主要な構成要素を指す。以下同じ。)をSnとする鉛フリーはんだ合金に上記範囲でSbを添加することで、Snの結晶格子の一部がSbに置換され、その結晶格子に歪みが発生する。そのため、このような鉛フリーはんだ合金を用いて形成されるはんだ接合部は、Sn結晶格子の一部のSb置換により前記結晶中の転移に必要なエネルギーが増大してその金属組織が強化される。更にこの場合、Sn粒界に微細なSnSb、ε-Ag3(Sn,Sb)化合物が析出することにより、Sn粒界のすべり変形を防止することではんだ接合部に発生する亀裂の進展を抑制し得る。
また、Sn-3Ag-0.5Cuはんだ合金に比べ、上記範囲でSbを添加した鉛フリーはんだ合金を用いて形成したはんだ接合部の組織は、寒暖の差が激しい過酷な環境下に長時間曝した後もSn結晶が微細な状態を確保しており、亀裂が進展しにくい構造であることを確認した。これはSn粒界に析出しているSnSb、ε-Ag3(Sn,Sb)化合物が寒暖の差が激しい過酷な環境下に長時間曝した後においてもはんだ接合部内に微細に分散しているため、Sn結晶の粗大化が抑制されているものと考えられる。即ち、上記範囲内でSbを添加した鉛フリーはんだ合金を用いたはんだ接合部は、高温状態ではSnマトリックス中へのSbの固溶が、低温状態ではSnSb、ε-Ag3(Sn,Sb)化合物の析出が起こるため、寒暖の差が激しい過酷な環境下に長時間曝された場合にも、高温下では固溶強化、低温下では析出強化の工程が繰り返されることにより、優れた耐冷熱衝撃性を確保し得ると考えられる。
さらに、上記範囲でSbを添加した鉛フリーはんだ合金は、Sn-3Ag-0.5Cuはんだ合金に対して延伸性を低下させずにその強度を向上させることができる。そのためこの場合、外部応力に対する十分な靱性を確保でき、残留応力も緩和することができる。
ここで、延伸性の低いはんだ合金を用いて形成されたはんだ接合部を寒暖の差の激しい環境下に置いた場合、繰り返し発生する応力は当該はんだ接合部の電子部品側に蓄積し易くなる。そのためこの場合、深部亀裂は電子部品の電極近傍のはんだ接合部にて発生することが多い。この結果、この亀裂近傍の電子部品の電極に応力が集中してしまい、はんだ接合部が電子部品側の電極を剥離してしまう現象が生じ得る。しかし本実施形態のはんだ合金は上記範囲でSbを添加したことにより、Biといったはんだ合金の延伸性に影響を及ぼす元素を含有させてもそれ自体の延伸性が阻害され難く、よって上述のような過酷な環境下に長時間曝された場合であっても電子部品の電極剥離現象をも抑制することができる。
ここで、延伸性の低いはんだ合金を用いて形成されたはんだ接合部を寒暖の差の激しい環境下に置いた場合、繰り返し発生する応力は当該はんだ接合部の電子部品側に蓄積し易くなる。そのためこの場合、深部亀裂は電子部品の電極近傍のはんだ接合部にて発生することが多い。この結果、この亀裂近傍の電子部品の電極に応力が集中してしまい、はんだ接合部が電子部品側の電極を剥離してしまう現象が生じ得る。しかし本実施形態のはんだ合金は上記範囲でSbを添加したことにより、Biといったはんだ合金の延伸性に影響を及ぼす元素を含有させてもそれ自体の延伸性が阻害され難く、よって上述のような過酷な環境下に長時間曝された場合であっても電子部品の電極剥離現象をも抑制することができる。
なおSbの含有量が3質量%未満の場合、Sn結晶格子の一部においてはSb置換により結晶中の転移に必要なエネルギーが増大しその金属組織を固溶強化することができるものの、SnSb、ε-Ag3(Sn,Sb)等の微細な化合物はSn粒界に十分に析出し得ない。そのためこのようなはんだ合金を用いて形成したはんだ接合部を寒暖差の激しい過酷な環境下に長時間曝すとSn結晶が肥大化して亀裂が進展しやすい構造体に変化してしまうため、はんだ接合部に十分な耐熱疲労特性を確保することは難しい。
またSbの含有量が5重量%を超えると、鉛フリーはんだ合金の溶融温度が上昇してしまい、高温下でSbが再固溶しなくなる。そのため、このような鉛フリーはんだ合金を用いて形成したはんだ接合部を寒暖の差が激しい過酷な環境下に長時間曝した場合、SnSb、ε-Ag3(Sn,Sb)化合物による析出強化のみが行われる。そのためこの場合、時間の経過と共にこれらの金属間化合物が粗大化し、Sn粒界のすべり変形の抑制効果が失効してしまう。またこの場合、鉛フリーはんだ合金の溶融温度の上昇により電子部品の耐熱温度も問題となるため、好ましくない。
本実施形態における鉛フリーはんだ合金は、その構成により、Sbの含有量を3重量%以上5重量%以下としても、鉛フリーはんだ合金の溶融温度の過度な上昇を抑制し、また形成されるはんだ接合体に良好な強度を付与する。そのため、本実施形態の鉛フリーはんだ合金においては、Biをその必須元素とせずとも、形成されるはんだ接合部の亀裂進展抑制効果を十分に発揮することが可能となる。
本実施形態の鉛フリーはんだ合金には、0.01重量%以上0.25重量%以下のNiを含有させることができる。本実施形態の鉛フリーはんだ合金の構成であれば、この範囲でNiを添加することにより、溶融した鉛フリーはんだ合金中に微細な(Cu,Ni)6Sn5が形成されて母材中に分散するため、はんだ接合部における亀裂の進展を抑制し、更にその耐熱疲労特性を向上させることができる。
また、本実施形態の鉛フリーはんだ合金は、Ni/Pd/AuめっきやNi/Auめっきがなされていない電子部品をはんだ接合する場合であっても、はんだ接合時にNiが前記界面付近に移動して微細な(Cu,Ni)6Sn5を形成するため、その界面付近におけるCu3Sn層の成長を抑制することができ、前記界面付近の亀裂進展抑制効果を向上させることができる。
また、本実施形態の鉛フリーはんだ合金は、Ni/Pd/AuめっきやNi/Auめっきがなされていない電子部品をはんだ接合する場合であっても、はんだ接合時にNiが前記界面付近に移動して微細な(Cu,Ni)6Sn5を形成するため、その界面付近におけるCu3Sn層の成長を抑制することができ、前記界面付近の亀裂進展抑制効果を向上させることができる。
但し、Niの含有量が0.01重量%未満であると、前記金属間化合物の改質効果が不十分となるため、前記界面付近の亀裂抑制効果は十分には得られ難い。またNiの含有量が0.25重量%を超えると、従来のSn-3Ag-0.5Cu合金に比べて過冷却が発生し難くなり、はんだ合金が凝固するタイミングが早くなってしまう。この場合、形成されるはんだ接合部のフィレットでは、はんだ合金の溶融中に外に抜け出ようとしたガスがその中に残ったまま凝固してしまい、フィレット中にガスによる穴(ボイド)が発生してしまうケースが確認される。このフィレット中のボイドは、特に-40℃から140℃、-40℃から150℃といった寒暖差の激しい環境下においてはんだ接合部の耐熱疲労特性を低下させてしまう。
なお、上述の通りNiはフィレット中にボイドを発生し易いものであるが、本実施形態の鉛フリーはんだ合金の構成においては、Niと他の元素との含有量のバランスから、Niを0.25重量%以下含有させても上記ボイドの発生を抑制することができる。
なお、上述の通りNiはフィレット中にボイドを発生し易いものであるが、本実施形態の鉛フリーはんだ合金の構成においては、Niと他の元素との含有量のバランスから、Niを0.25重量%以下含有させても上記ボイドの発生を抑制することができる。
またNiの含有量を0.01重量%以上0.15重量%以下とすると良好な前記界面付近の亀裂進展抑制効果及び耐熱疲労特性を向上しつつ、ボイド発生の抑制を向上させることができる。
本実施形態の鉛フリーはんだ合金には、Niに加え0.001重量%以上0.25重量%以下のCoを含有させることができる。本実施形態の鉛フリーはんだ合金の構成であれば、この範囲でCoを添加することにより、Ni添加による上記効果を高めると共に溶融した鉛フリーはんだ合金中に微細な(Cu,Co)6Sn5が形成されて母材中に分散する。そのためこの場合、はんだ接合部のクリープ変形の抑制及び亀裂の進展を抑制しつつ、特に寒暖差の激しい環境下においてもはんだ接合部の耐熱疲労特性を向上させることができる。
また、本実施形態の鉛フリーはんだ合金は、Ni/Pd/AuめっきやNi/Auめっきがなされていない電子部品をはんだ接合する場合であっても、Ni添加による上記効果を高めると共に、Coがはんだ接合時に前記界面付近に移動して微細な(Cu,Co)6Sn5を形成する。そのためこの場合、前記界面付近におけるCu3Sn層の成長を抑制することができ、前記界面付近の亀裂進展抑制効果を向上させることができる。
また、本実施形態の鉛フリーはんだ合金は、Ni/Pd/AuめっきやNi/Auめっきがなされていない電子部品をはんだ接合する場合であっても、Ni添加による上記効果を高めると共に、Coがはんだ接合時に前記界面付近に移動して微細な(Cu,Co)6Sn5を形成する。そのためこの場合、前記界面付近におけるCu3Sn層の成長を抑制することができ、前記界面付近の亀裂進展抑制効果を向上させることができる。
但し、Coの含有量が0.001重量%未満であると、Coの添加による前記金属間化合物の改質効果が不十分となるため、前記界面付近の亀裂抑制効果が得られ難く、またCoの含有量が0.25重量%を超えると、従来のSn-3Ag-0.5Cu合金に比べて過冷却が発生し難くなり、はんだ合金が凝固するタイミングが早くなってしまう。この場合、形成されるはんだ接合部のフィレットでは、はんだ合金の溶融中に外に抜け出ようとしたガスがその中に残ったまま凝固してしまい、フィレット中にガスによるボイドが発生してしまうケースが確認される。このフィレット中のボイドは、特に寒暖差の激しい環境下においてはんだ接合部の耐熱疲労特性を低下させてしまう。
なお、上述の通りCoはフィレット中にボイドを発生し易いものであるが、本実施形態の鉛フリーはんだ合金の構成においては、Coと他の元素との含有量のバランスから、Coを0.25重量%以下含有させても上記ボイドの発生を抑制することができる。
なお、上述の通りCoはフィレット中にボイドを発生し易いものであるが、本実施形態の鉛フリーはんだ合金の構成においては、Coと他の元素との含有量のバランスから、Coを0.25重量%以下含有させても上記ボイドの発生を抑制することができる。
またCoの含有量を0.001重量%以上0.15重量%以下とすると良好な亀裂進展抑制効果及び耐熱疲労特性を向上しつつ、ボイド発生の抑制を向上させることができる。
ここで本実施形態の鉛フリーはんだ合金にNiとCoとを併用する場合、AgとCuとSbとNiとCoのそれぞれの含有量(重量%)は下記式(A)から(D)の全てを満たすことが好ましい。
1.6 ≦ Ag含有量+(Cu含有量/0.5) ≦5.4 …(A)
0.73 ≦ (Ag含有量/4)+(Sb含有量/5) ≦2.10 …(B)
1.1 ≦ Sb含有量/Cu含有量≦11.9 …(C)
0 < (Ni含有量/0.25)+(Co含有量/0.25) ≦1.19 …(D)
AgとCuとSbとNiとCoの含有量を上記範囲内とすることで、Biを必須元素とせずとも、以下の効果のいずれもをバランスよく発揮させることができ、はんだ接合部の信頼性を一層向上させることができる。
・はんだ接合部の延伸性阻害及び脆性増大の抑制
・はんだ接合部の強度及び熱疲労特性の向上
・フィレット中に発生するボイドの抑制
・寒暖の差が激しい過酷な環境下におけるはんだ接合部の亀裂進展抑制
・Ni/Pd/AuめっきやNi/Auめっきがなされていない電子部品のはんだ接合時における前記界面付近の亀裂進展抑制
1.6 ≦ Ag含有量+(Cu含有量/0.5) ≦5.4 …(A)
0.73 ≦ (Ag含有量/4)+(Sb含有量/5) ≦2.10 …(B)
1.1 ≦ Sb含有量/Cu含有量≦11.9 …(C)
0 < (Ni含有量/0.25)+(Co含有量/0.25) ≦1.19 …(D)
AgとCuとSbとNiとCoの含有量を上記範囲内とすることで、Biを必須元素とせずとも、以下の効果のいずれもをバランスよく発揮させることができ、はんだ接合部の信頼性を一層向上させることができる。
・はんだ接合部の延伸性阻害及び脆性増大の抑制
・はんだ接合部の強度及び熱疲労特性の向上
・フィレット中に発生するボイドの抑制
・寒暖の差が激しい過酷な環境下におけるはんだ接合部の亀裂進展抑制
・Ni/Pd/AuめっきやNi/Auめっきがなされていない電子部品のはんだ接合時における前記界面付近の亀裂進展抑制
また本実施形態の鉛フリーはんだ合金には、6重量%以下のInを含有させることができる。この範囲内でInを添加することにより、Sbの添加により上昇した鉛フリーはんだ合金の溶融温度を低下させると共に亀裂進展抑制効果を向上させることができる。即ち、InもSbと同様にSnマトリックス中へ固溶するため、鉛フリーはんだ合金を更に強化することができるだけでなく、AgSnIn、及びInSb化合物を形成しこれをSn粒界に析出させることでSn粒界のすべり変形を抑制する効果を奏する。
本発明のはんだ合金に添加するInの含有量が6重量%を超えると、鉛フリーはんだ合金の延伸性を阻害すると共に、寒暖の差が激しい過酷な環境下に長時間曝されている間にγ-InSn4が形成され、鉛フリーはんだ合金が自己変形してしまうため好ましくない。
なお、Inのより好ましい含有量は、4重量%以下であり、1重量%から2重量%が特に好ましい。
本発明のはんだ合金に添加するInの含有量が6重量%を超えると、鉛フリーはんだ合金の延伸性を阻害すると共に、寒暖の差が激しい過酷な環境下に長時間曝されている間にγ-InSn4が形成され、鉛フリーはんだ合金が自己変形してしまうため好ましくない。
なお、Inのより好ましい含有量は、4重量%以下であり、1重量%から2重量%が特に好ましい。
また本実施形態の鉛フリーはんだ合金には、P、Ga及びGeの少なくとも1種を0.001重量%以上0.05重量%以下含有させることができる。この範囲内でP、Ga及びGeの少なくとも1種を添加することにより、鉛フリーはんだ合金の酸化を防止することができる。但し、これらの含有量が0.05重量%を超えると鉛フリーはんだ合金の溶融温度が上昇し、またはんだ接合部にボイドが発生し易くなるため好ましくない。
更に本実施形態の鉛フリーはんだ合金には、Fe、Mn、Cr及びMoの少なくとも1種を0.001重量%以上0.05重量%以下含有させることができる。この範囲内でFe、Mn、Cr及びMoの少なくとも1種を添加することにより、鉛フリーはんだ合金の亀裂進展抑制効果を向上させることができる。但し、これらの含有量が0.05重量%を超えると鉛フリーはんだ合金の溶融温度が上昇し、またはんだ接合部にボイドが発生し易くなるため好ましくない。
なお、本実施形態の鉛フリーはんだ合金には、その効果を阻害しない範囲において、他の成分(元素)、例えばCd、Tl、Se、Au、Ti、Si、Al、Mg、Zn、Bi等を含有させることができる。また本実施形態の鉛フリーはんだ合金には、当然ながら不可避不純物も含まれるものである。
また本実施形態の鉛フリーはんだ合金は、その残部はSnからなることが好ましい。なお好ましいSnの含有量は、83.4重量%以上95.99重量%未満である。
本実施形態のはんだ接合部の形成は、例えばフロー方法、はんだボールによる実装、ソルダペースト組成物を用いたリフロー方法等、はんだ接合部を形成できるものであればどのような方法を用いても良い。なおその中でも特にソルダペースト組成物を用いたリフロー方法が好ましく用いられる。
(2)ソルダペースト組成物
このようなソルダペースト組成物としては、例えば粉末状にした前記鉛フリーはんだ合金とフラックスとを混練しペースト状にすることにより作製される。
このようなソルダペースト組成物としては、例えば粉末状にした前記鉛フリーはんだ合金とフラックスとを混練しペースト状にすることにより作製される。
このようなフラックスとしては、例えば樹脂と、チキソ剤と、活性剤と、溶剤とを含むフラックスが用いられる。
前記樹脂としては、例えばトール油ロジン、ガムロジン、ウッドロジン等のロジン、水添ロジン、重合ロジン、不均一化ロジン、アクリル酸変性ロジン、マレイン酸変性ロジン等のロジン誘導体を含むロジン系樹脂;アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸の各種エステル、メタクリル酸の各種エステル、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、マレイン酸のエステル、無水マレイン酸のエステル、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリルアミド、メタクリルアミド、塩化ビニル、酢酸ビニル等の少なくとも1種のモノマーを重合してなるアクリル樹脂;エポキシ樹脂;フェノール樹脂等が挙げられる。これらは単独でまたは複数を組合せて用いることができる。
これらの中でもロジン系樹脂、その中でも特に酸変性されたロジンに水素添加をした水添酸変性ロジンが好ましく用いられる。また水添酸変性ロジンとアクリル樹脂の併用も好ましい。
これらの中でもロジン系樹脂、その中でも特に酸変性されたロジンに水素添加をした水添酸変性ロジンが好ましく用いられる。また水添酸変性ロジンとアクリル樹脂の併用も好ましい。
前記樹脂の酸価は10mgKOH/g以上250mgKOH/g以下であることが好ましい。また前記樹脂の配合量はフラックス全量に対して10重量%以上90重量%以下であることが好ましい。
前記チキソ剤としては、例えば水素添加ヒマシ油、脂肪酸アマイド類、オキシ脂肪酸類が挙げられる。これらは単独でまたは複数を組合せて使用することができる。前記チキソ剤の配合量は、フラックス全量に対して3重量%以上15重量%以下であることが好ましい。
前記活性剤としては、例えば有機アミンのハロゲン化水素塩等のアミン塩(無機酸塩や有機酸塩)、有機酸、有機酸塩、有機アミン塩を配合することができる。更に具体的には、ジフェニルグアニジン臭化水素酸塩、シクロヘキシルアミン臭化水素酸塩、ジエチルアミン塩、酸塩、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸等が挙げられる。これらは単独でまたは複数を組合せて使用することができる。前記活性剤の配合量は、フラックス全量に対して5重量%以上15重量%以下であることが好ましい。
前記溶剤としては、例えばイソプロピルアルコール、エタノール、アセトン、トルエン、キシレン、酢酸エチル、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、グリコールエーテル等を使用することができる。これらは単独でまたは複数を組合せて使用することができる。前記溶剤の配合量は、フラックス全量に対して20重量%以上40重量%以下であることが好ましい。
前記フラックスには、鉛フリーはんだ合金の酸化を抑える目的で酸化防止剤を配合することができる。この酸化防止剤としては、例えばヒンダードフェノール系酸化防止剤、フェノール系酸化防止剤、ビスフェノール系酸化防止剤、ポリマー型酸化防止剤等が挙げられる。その中でも特にヒンダードフェノール系酸化防止剤が好ましく用いられる。これらは単独でまたは複数を組合せて使用することができる。前記酸化防止剤の配合量は特に限定されないが、一般的にはフラックス全量に対して0.5重量%以上5重量%程度以下であることが好ましい。
前記フラックスには、その他の樹脂、並びにハロゲン、つや消し剤、消泡剤及び無機フィラー等の添加剤を加えてもよい。
前記添加剤の配合量は、フラックス全量に対して10重量%以下であることが好ましい。またこれらの更に好ましい配合量はフラックス全量に対して5重量%以下である。
前記添加剤の配合量は、フラックス全量に対して10重量%以下であることが好ましい。またこれらの更に好ましい配合量はフラックス全量に対して5重量%以下である。
前記鉛フリーはんだ合金の合金粉末とフラックスとの配合比率は、合金粉末:フラックスの比率で65:35から95:5であることが好ましい。より好ましい配合比率は85:15から93:7であり、特に好ましい配合比率は87:13から92:8である。
(3)電子回路基板
本実施形態の電子回路基板の構成を図1を用いて説明する。本実施形態の電子回路基板100は、基板1と、絶縁層2と、電極部3と、電子部品4と、はんだ接合体10とを有する。はんだ接合体10は、はんだ接合部6とフラックス残渣7とを有し、電子部品4は、外部電極5と、端部8を有する。
基板1としては、プリント配線板、シリコンウエハ、セラミックパッケージ基板等、電子部品の搭載、実装に用いられるものであればこれらに限らず基板1として使用することができる。
電極部3は、はんだ接合部6を介して電子部品4の外部電極5と電気的に接合している。
またはんだ接合部6は、本実施形態に係るはんだ合金を用いて形成されている。
本実施形態の電子回路基板の構成を図1を用いて説明する。本実施形態の電子回路基板100は、基板1と、絶縁層2と、電極部3と、電子部品4と、はんだ接合体10とを有する。はんだ接合体10は、はんだ接合部6とフラックス残渣7とを有し、電子部品4は、外部電極5と、端部8を有する。
基板1としては、プリント配線板、シリコンウエハ、セラミックパッケージ基板等、電子部品の搭載、実装に用いられるものであればこれらに限らず基板1として使用することができる。
電極部3は、はんだ接合部6を介して電子部品4の外部電極5と電気的に接合している。
またはんだ接合部6は、本実施形態に係るはんだ合金を用いて形成されている。
このような構成を有する本実施形態の電子回路基板100は、はんだ接合部6が亀裂進展抑制効果を発揮する合金組成であるため、はんだ接合部6に亀裂が生じた場合であってもその亀裂の進展を抑制し得る。特に電子部品4にNi/Pd/AuめっきやNi/Auめっきがなされていない場合であっても、はんだ接合部6と電子部品4との界面付近における亀裂進展抑制効果をも発揮することができる。またこれにより電子部品4の電極剥離現象をも抑制することができる。
このような電子回路基板100は、例えば以下のように作製される。
先ず、所定のパターンとなるように形成された絶縁層2及び電極部3を備えた基板1上に、前記ソルダペースト組成物を上記パターンに従い印刷する。
次いで印刷後の基板1上に電子部品4を実装し、これを230℃から260℃の温度でリフローを行う。このリフローにより基板1上にはんだ接合部6及びフラックス残渣7を有するはんだ接合体10が形成されると共に、基板1と電子部品4とが電気的接合された電子回路基板100が作製される。
先ず、所定のパターンとなるように形成された絶縁層2及び電極部3を備えた基板1上に、前記ソルダペースト組成物を上記パターンに従い印刷する。
次いで印刷後の基板1上に電子部品4を実装し、これを230℃から260℃の温度でリフローを行う。このリフローにより基板1上にはんだ接合部6及びフラックス残渣7を有するはんだ接合体10が形成されると共に、基板1と電子部品4とが電気的接合された電子回路基板100が作製される。
またこのような電子回路基板100を組み込むことにより、本実施形態の電子制御装置が作製される。
以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を詳述する。なお、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
フラックスの作製
以下の各成分を混練し、実施例及び比較例に係るフラックスを得た。
水添酸変性ロジン(製品名:KE-604、荒川化学工業(株)製) 51重量%
硬化ひまし油 6重量%
ドデカン二酸 10重量%(製品名:SL-12、岡村製油(株)製)
マロン酸 1重量%
ジフェニルグアニジン臭化水素酸塩 2重量%
ヒンダードフェノール系酸化防止剤(製品名:イルガノックス245、BASFジャパン(株)製) 1重量%
ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル 29重量%
以下の各成分を混練し、実施例及び比較例に係るフラックスを得た。
水添酸変性ロジン(製品名:KE-604、荒川化学工業(株)製) 51重量%
硬化ひまし油 6重量%
ドデカン二酸 10重量%(製品名:SL-12、岡村製油(株)製)
マロン酸 1重量%
ジフェニルグアニジン臭化水素酸塩 2重量%
ヒンダードフェノール系酸化防止剤(製品名:イルガノックス245、BASFジャパン(株)製) 1重量%
ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル 29重量%
ソルダペースト組成物の作製
前記フラックス11.0重量%と、表1から表2に記載の各鉛フリーはんだ合金の粉末(粉末粒径20μmから38μm)89.0重量%とを混合し、実施例1から実施例24及び比較例1から19に係る各ソルダペースト組成物を作製した。
前記フラックス11.0重量%と、表1から表2に記載の各鉛フリーはんだ合金の粉末(粉末粒径20μmから38μm)89.0重量%とを混合し、実施例1から実施例24及び比較例1から19に係る各ソルダペースト組成物を作製した。
(1)はんだ亀裂試験(-40℃から125℃)
・3.2mm×1.6mmチップ部品(チップA)
以下の用具を用意した。
・3.2mm×1.6mmのサイズのチップ部品(Ni/Snめっき)
・上記当該サイズのチップ部品を実装できるパターンを有するソルダレジスト及び前記チップ部品を接続する電極(1.6mm×1.2mm)とを備えたガラスエポキシ基板
・上記パターンを有する厚さ150μmのメタルマスク
前記ガラスエポキシ基板上に前記メタルマスクを用いて各ソルダペースト組成物を印刷し、それぞれ前記チップ部品を搭載した。
その後、リフロー炉(製品名:TNP-538EM、(株)タムラ製作所製)を用いて前記各ガラスエポキシ基板を加熱してそれぞれに前記ガラスエポキシ基板と前記チップ部品とを電気的に接合するはんだ接合部を形成し、前記チップ部品を実装した。この際のリフロー条件は、プリヒートを170℃から190℃で110秒間、ピーク温度を245℃とし、200℃以上の時間が65秒間、220℃以上の時間が45秒間、ピーク温度から200℃までの冷却速度を3℃から8℃/秒とし、酸素濃度は1500±500ppmに設定した。
次に、-40℃(30分間)から125℃(30分間)の条件に設定した冷熱衝撃試験装置(製品名:ES-76LMS、日立アプライアンス(株)製)を用い、冷熱衝撃サイクルを1,000、1,500、2,000、2,500、3,000サイクル繰り返す環境下に前記各ガラスエポキシ基板をそれぞれ曝した後これを取り出し、各試験基板を作製した。
次いで各試験基板の対象部分を切り出し、これをエポキシ樹脂(製品名:エポマウント(主剤及び硬化剤)、リファインテック(株)製)を用いて封止した。更に湿式研磨機(製品名:TegraPol-25、丸本ストルアス(株)、製)を用いて各試験基板に実装された前記チップ部品の中央断面が分かるような状態とし、形成されたはんだ接合部に発生した亀裂がはんだ接合部を完全に横断して破断に至っているか否かを走査電子顕微鏡(製品名:TM-1000、(株)日立ハイテクノロジーズ製)を用いて観察し、以下の基準にて評価した。その結果を表3及び表4に表す。なお、各冷熱衝撃サイクルにおける評価チップ数は10個とした。
◎:3,000サイクルまではんだ接合部を完全に横断する亀裂が発生しない
○:2,501から3,000サイクルの間ではんだ接合部を完全に横断する亀裂が発生
△:2,001から2,500サイクルの間ではんだ接合部を完全に横断する亀裂が発生
×:2,000サイクル以下ではんだ接合部を完全に横断する亀裂が発生
・3.2mm×1.6mmチップ部品(チップA)
以下の用具を用意した。
・3.2mm×1.6mmのサイズのチップ部品(Ni/Snめっき)
・上記当該サイズのチップ部品を実装できるパターンを有するソルダレジスト及び前記チップ部品を接続する電極(1.6mm×1.2mm)とを備えたガラスエポキシ基板
・上記パターンを有する厚さ150μmのメタルマスク
前記ガラスエポキシ基板上に前記メタルマスクを用いて各ソルダペースト組成物を印刷し、それぞれ前記チップ部品を搭載した。
その後、リフロー炉(製品名:TNP-538EM、(株)タムラ製作所製)を用いて前記各ガラスエポキシ基板を加熱してそれぞれに前記ガラスエポキシ基板と前記チップ部品とを電気的に接合するはんだ接合部を形成し、前記チップ部品を実装した。この際のリフロー条件は、プリヒートを170℃から190℃で110秒間、ピーク温度を245℃とし、200℃以上の時間が65秒間、220℃以上の時間が45秒間、ピーク温度から200℃までの冷却速度を3℃から8℃/秒とし、酸素濃度は1500±500ppmに設定した。
次に、-40℃(30分間)から125℃(30分間)の条件に設定した冷熱衝撃試験装置(製品名:ES-76LMS、日立アプライアンス(株)製)を用い、冷熱衝撃サイクルを1,000、1,500、2,000、2,500、3,000サイクル繰り返す環境下に前記各ガラスエポキシ基板をそれぞれ曝した後これを取り出し、各試験基板を作製した。
次いで各試験基板の対象部分を切り出し、これをエポキシ樹脂(製品名:エポマウント(主剤及び硬化剤)、リファインテック(株)製)を用いて封止した。更に湿式研磨機(製品名:TegraPol-25、丸本ストルアス(株)、製)を用いて各試験基板に実装された前記チップ部品の中央断面が分かるような状態とし、形成されたはんだ接合部に発生した亀裂がはんだ接合部を完全に横断して破断に至っているか否かを走査電子顕微鏡(製品名:TM-1000、(株)日立ハイテクノロジーズ製)を用いて観察し、以下の基準にて評価した。その結果を表3及び表4に表す。なお、各冷熱衝撃サイクルにおける評価チップ数は10個とした。
◎:3,000サイクルまではんだ接合部を完全に横断する亀裂が発生しない
○:2,501から3,000サイクルの間ではんだ接合部を完全に横断する亀裂が発生
△:2,001から2,500サイクルの間ではんだ接合部を完全に横断する亀裂が発生
×:2,000サイクル以下ではんだ接合部を完全に横断する亀裂が発生
・2.0×1.2mmチップ部品(チップB)
以下の用具を用いた以外は上記3.2mm×1.6mmチップ部品と同じ条件にて試験基板を作成し、且つ同じ方法にて評価した。その結果を表3及び表4に表す。
・2.0×1.2mmのサイズのチップ部品(Ni/Snめっき)
・上記サイズのチップ部品を実装できるパターンを有するソルダレジスト及び前記チップ部品を接続する電極(1.25mm×1.0mm)とを備えたガラスエポキシ基板
以下の用具を用いた以外は上記3.2mm×1.6mmチップ部品と同じ条件にて試験基板を作成し、且つ同じ方法にて評価した。その結果を表3及び表4に表す。
・2.0×1.2mmのサイズのチップ部品(Ni/Snめっき)
・上記サイズのチップ部品を実装できるパターンを有するソルダレジスト及び前記チップ部品を接続する電極(1.25mm×1.0mm)とを備えたガラスエポキシ基板
(2)SnめっきSONにおけるはんだ亀裂試験
以下の用具を用意した。
・6mm×5mm×0.8tmmサイズの1.3mmピッチSON(Small Outline Non-leaded package)部品(端子数8ピン、製品名:STL60N3LLH5、STMicroelectronics社製)
・上記SON部品を実装できるパターンを有するソルダレジスト及び前記SON部品を接続する電極(メーカー推奨設計に準拠)とを備えたガラスエポキシ基板
・上記パターンを有する厚さ150μmのメタルマスク
前記ガラスエポキシ基板上に前記メタルマスクを用いて各ソルダペースト組成物を印刷し、それぞれに前記SON部品を搭載した。その後、冷熱衝撃サイクルを1,000、2,000、3,000サイクル繰り返す環境下に各ガラスエポキシ基板を置く以外は上記はんだ亀裂試験(1)と同じ条件にて前記ガラスエポキシ基板に冷熱衝撃を与え、各試験基板を作製した。
次いで各試験基板の対象部分を切り出し、これをエポキシ樹脂(製品名:エポマウント(主剤及び硬化剤)、リファインテック(株)製)を用いて封止した。更に湿式研磨機(製品名:TegraPol-25、丸本ストルアス(株)製)を用いて各試験基板に実装された前記SON部品の中央断面が分かるような状態とし、はんだ接合部に発生した亀裂がはんだ接合部を完全に横断して破断に至っているか否かについて走査電子顕微鏡(製品名:TM-1000、(株)日立ハイテクノロジーズ製)を用いて観察した。この観察に基づき、はんだ接合部について、はんだ母材(本明細書においてはんだ母材とは、はんだ接合部のうちSON部品の電極の界面及びその付近以外の部分を指す。以下同じ。なお表3及び表4においては単に「母材」と表記する。)に発生した亀裂と、はんだ接合部とSON部品の電極の界面(の金属間化合物)に発生した亀裂に分けて以下のように評価した。その結果を表3及び表4に表す。なお、各冷熱衝撃サイクルにおける評価SON数は20個とし、SON1個あたりゲート電極の1端子を観察し、合計20端子の断面を確認した。
以下の用具を用意した。
・6mm×5mm×0.8tmmサイズの1.3mmピッチSON(Small Outline Non-leaded package)部品(端子数8ピン、製品名:STL60N3LLH5、STMicroelectronics社製)
・上記SON部品を実装できるパターンを有するソルダレジスト及び前記SON部品を接続する電極(メーカー推奨設計に準拠)とを備えたガラスエポキシ基板
・上記パターンを有する厚さ150μmのメタルマスク
前記ガラスエポキシ基板上に前記メタルマスクを用いて各ソルダペースト組成物を印刷し、それぞれに前記SON部品を搭載した。その後、冷熱衝撃サイクルを1,000、2,000、3,000サイクル繰り返す環境下に各ガラスエポキシ基板を置く以外は上記はんだ亀裂試験(1)と同じ条件にて前記ガラスエポキシ基板に冷熱衝撃を与え、各試験基板を作製した。
次いで各試験基板の対象部分を切り出し、これをエポキシ樹脂(製品名:エポマウント(主剤及び硬化剤)、リファインテック(株)製)を用いて封止した。更に湿式研磨機(製品名:TegraPol-25、丸本ストルアス(株)製)を用いて各試験基板に実装された前記SON部品の中央断面が分かるような状態とし、はんだ接合部に発生した亀裂がはんだ接合部を完全に横断して破断に至っているか否かについて走査電子顕微鏡(製品名:TM-1000、(株)日立ハイテクノロジーズ製)を用いて観察した。この観察に基づき、はんだ接合部について、はんだ母材(本明細書においてはんだ母材とは、はんだ接合部のうちSON部品の電極の界面及びその付近以外の部分を指す。以下同じ。なお表3及び表4においては単に「母材」と表記する。)に発生した亀裂と、はんだ接合部とSON部品の電極の界面(の金属間化合物)に発生した亀裂に分けて以下のように評価した。その結果を表3及び表4に表す。なお、各冷熱衝撃サイクルにおける評価SON数は20個とし、SON1個あたりゲート電極の1端子を観察し、合計20端子の断面を確認した。
・はんだ母材に発生した亀裂
◎:3,000サイクルまではんだ母材を完全に横断する亀裂が発生しない
○:2,001から3,000サイクルの間ではんだ母材を完全に横断する亀裂が発生
△:1,001から2,000サイクルの間ではんだ母材を完全に横断する亀裂が発生
×:1,000サイクル以下ではんだ母材を完全に横断する亀裂が発生
◎:3,000サイクルまではんだ母材を完全に横断する亀裂が発生しない
○:2,001から3,000サイクルの間ではんだ母材を完全に横断する亀裂が発生
△:1,001から2,000サイクルの間ではんだ母材を完全に横断する亀裂が発生
×:1,000サイクル以下ではんだ母材を完全に横断する亀裂が発生
・はんだ接合部とSON部品の電極の界面に発生した亀裂
◎:3,000サイクルまで前記界面を完全に横断する亀裂が発生しない
○:2,001から3,000サイクルの間で前記界面を完全に横断する亀裂が発生
△:1,001から2,000サイクルの間で前記界面を完全に横断する亀裂が発生
×:1,000サイクル以下で前記界面を完全に横断する亀裂が発生
◎:3,000サイクルまで前記界面を完全に横断する亀裂が発生しない
○:2,001から3,000サイクルの間で前記界面を完全に横断する亀裂が発生
△:1,001から2,000サイクルの間で前記界面を完全に横断する亀裂が発生
×:1,000サイクル以下で前記界面を完全に横断する亀裂が発生
(3)はんだ亀裂試験(-40℃から150℃)
車載用基板等は寒暖差の非常に激しい過酷な環境下に置かれるため、これに用いられるはんだ合金は、このような環境下においても良好な亀裂進展抑制効果を発揮することが求められる。そのため、本実施例に係るはんだ合金がこのようなより過酷な条件下においても当該効果を発揮し得るかどうかを明確にすべく、液槽式冷熱衝撃試験装置を用いて-40℃から150℃の寒暖差におけるはんだ亀裂試験を行った。その条件は以下のとおりである。
はんだ接合部形成後の各ガラスエポキシ基板を-40℃(5分間)から150℃(5分間)の条件に設定した液槽式冷熱衝撃試験装置(製品名:ETAC WINTECH LT80、楠本(株)製)を用いて冷熱衝撃サイクルを1,000、2,000、3,000サイクル繰り返す環境下に曝す以外は上記はんだ亀裂試験(1)と同じ条件にて、3.2×1.6mmチップ部品搭載及び2.0×1.2mmチップ部品搭載の各試験基板を作製した。
次いで各試験基板の対象部分を切り出し、これをエポキシ樹脂(製品名:エポマウント(主剤及び硬化剤)、リファインテック(株)製)を用いて封止した。更に湿式研磨機(製品名:TegraPol-25、丸本ストルアス(株)、
製)を用いて各試験基板に実装された前記チップ部品の中央断面が分かるような状態とし、形成されたはんだ接合部に発生した亀裂がはんだ接合部を完全に横断して破断に至っているか否かを走査電子顕微鏡(製品名:TM-1000、(株)日立ハイテクノロジーズ製)を用いて観察し、以下の基準にて評価した。その結果を表3及び表4に表す。なお、各冷熱衝撃サイクルにおける評価チップ数は10個とした。
◎:3,000サイクルまではんだ接合部を完全に横断する亀裂が発生しない
○:2,001から3,000サイクルの間ではんだ接合部を完全に横断する亀裂が発生
△:1,001から2,000サイクルの間ではんだ接合部を完全に横断する亀裂が発生
×:1,000サイクル以下ではんだ接合部を完全に横断する亀裂が発生
車載用基板等は寒暖差の非常に激しい過酷な環境下に置かれるため、これに用いられるはんだ合金は、このような環境下においても良好な亀裂進展抑制効果を発揮することが求められる。そのため、本実施例に係るはんだ合金がこのようなより過酷な条件下においても当該効果を発揮し得るかどうかを明確にすべく、液槽式冷熱衝撃試験装置を用いて-40℃から150℃の寒暖差におけるはんだ亀裂試験を行った。その条件は以下のとおりである。
はんだ接合部形成後の各ガラスエポキシ基板を-40℃(5分間)から150℃(5分間)の条件に設定した液槽式冷熱衝撃試験装置(製品名:ETAC WINTECH LT80、楠本(株)製)を用いて冷熱衝撃サイクルを1,000、2,000、3,000サイクル繰り返す環境下に曝す以外は上記はんだ亀裂試験(1)と同じ条件にて、3.2×1.6mmチップ部品搭載及び2.0×1.2mmチップ部品搭載の各試験基板を作製した。
次いで各試験基板の対象部分を切り出し、これをエポキシ樹脂(製品名:エポマウント(主剤及び硬化剤)、リファインテック(株)製)を用いて封止した。更に湿式研磨機(製品名:TegraPol-25、丸本ストルアス(株)、
製)を用いて各試験基板に実装された前記チップ部品の中央断面が分かるような状態とし、形成されたはんだ接合部に発生した亀裂がはんだ接合部を完全に横断して破断に至っているか否かを走査電子顕微鏡(製品名:TM-1000、(株)日立ハイテクノロジーズ製)を用いて観察し、以下の基準にて評価した。その結果を表3及び表4に表す。なお、各冷熱衝撃サイクルにおける評価チップ数は10個とした。
◎:3,000サイクルまではんだ接合部を完全に横断する亀裂が発生しない
○:2,001から3,000サイクルの間ではんだ接合部を完全に横断する亀裂が発生
△:1,001から2,000サイクルの間ではんだ接合部を完全に横断する亀裂が発生
×:1,000サイクル以下ではんだ接合部を完全に横断する亀裂が発生
(4)ボイド試験
上記はんだ亀裂試験(1)と同じ条件にて、2.0×1.2mmチップ部品を搭載した(はんだ接合部を形成した)各試験基板を作製した。
次いで各試験基板の表面状態をX線透過装置(製品名:SMX-160E、(株)島津製作所製)で観察し、各試験基板中40箇所のランドにおいて、チップ部品の電極下の領域(図3の破線で囲った領域(a))に占めるボイドの面積率(ボイドの総面積の割合。以下同じ。)とフィレットが形成されている領域(図3の破線で囲った領域(b))に占めるボイドの面積率の平均値を求め、それぞれについて以下のように評価した。その結果を表3及び表4に表す。
◎:ボイドの面積率の平均値が3%以下であって、ボイド発生の抑制効果が極めて良好
○:ボイドの面積率の平均値が3%超5%以下であって、ボイド発生の抑制効果が良好
△:ボイドの面積率の平均値が5%超8%以下であって、ボイド発生の抑制効果が十分
×:ボイドの面積率の平均値が8%を超え、ボイド発生の抑制効果が不十分
上記はんだ亀裂試験(1)と同じ条件にて、2.0×1.2mmチップ部品を搭載した(はんだ接合部を形成した)各試験基板を作製した。
次いで各試験基板の表面状態をX線透過装置(製品名:SMX-160E、(株)島津製作所製)で観察し、各試験基板中40箇所のランドにおいて、チップ部品の電極下の領域(図3の破線で囲った領域(a))に占めるボイドの面積率(ボイドの総面積の割合。以下同じ。)とフィレットが形成されている領域(図3の破線で囲った領域(b))に占めるボイドの面積率の平均値を求め、それぞれについて以下のように評価した。その結果を表3及び表4に表す。
◎:ボイドの面積率の平均値が3%以下であって、ボイド発生の抑制効果が極めて良好
○:ボイドの面積率の平均値が3%超5%以下であって、ボイド発生の抑制効果が良好
△:ボイドの面積率の平均値が5%超8%以下であって、ボイド発生の抑制効果が十分
×:ボイドの面積率の平均値が8%を超え、ボイド発生の抑制効果が不十分
以上に示す通り、実施例に係る鉛フリーはんだ合金を用いて形成したはんだ接合部は、寒暖の差が激しく振動が負荷されるような過酷な環境下にあっても、Biを必須元素とせずとも、そのチップのサイズを問わず、また電極にNi/Pd/AuめっきやNi/Auめっきがされているといないとを問わず、はんだ接合部及び前記界面付近における亀裂進展抑制効果を発揮し得る。特に液槽式冷熱衝撃試験装置を用いて寒暖の差を-40℃から150℃とした非常に過酷な環境下においても、実施例のはんだ接合部は良好な亀裂抑制効果を奏することが分かる。
特にNiとCoとを併用した実施例13から実施例24においては、いずれの条件下にあっても良好なはんだ接合部及び前記界面付近の亀裂進展抑制効果を発揮し得る。
また、例えば実施例12や実施例15のようにNiやCoを0.25重量%含有させた場合であっても、フィレットにおけるボイドの発生を抑制することができる。
従って、寒暖差が激しく且つこのようなはんだ接合部を有する電子回路基板は車載用電子回路基板といった高い信頼性の求められる電子回路基板にも好適に用いることができる。更にこのような電子回路基板は、より一層高い信頼性が要求される電子制御装置に好適に使用することができる。
特にNiとCoとを併用した実施例13から実施例24においては、いずれの条件下にあっても良好なはんだ接合部及び前記界面付近の亀裂進展抑制効果を発揮し得る。
また、例えば実施例12や実施例15のようにNiやCoを0.25重量%含有させた場合であっても、フィレットにおけるボイドの発生を抑制することができる。
従って、寒暖差が激しく且つこのようなはんだ接合部を有する電子回路基板は車載用電子回路基板といった高い信頼性の求められる電子回路基板にも好適に用いることができる。更にこのような電子回路基板は、より一層高い信頼性が要求される電子制御装置に好適に使用することができる。
1 基板
2 絶縁層
3 電極部
4 電子部品
5 外部電極
6 はんだ接合部
7 フラックス残渣
8 端部
10 はんだ接合体
100 電子回路基板
2 絶縁層
3 電極部
4 電子部品
5 外部電極
6 はんだ接合部
7 フラックス残渣
8 端部
10 はんだ接合体
100 電子回路基板
Claims (9)
- Agを1重量%以上4重量%以下と、Cuを1重量%以下と、Sbを3重量%以上5重量%以下と、Niを0.01重量%以上0.25重量%以下含み、残部がSnからなることを特徴とする鉛フリーはんだ合金。
- 更にCoを0.001重量%以上0.25重量%以下含むことを特徴とする請求項1に記載の鉛フリーはんだ合金。
- Sbの含有量が3.5重量%以上5重量%以下であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の鉛フリーはんだ合金。
- Agを1重量%以上4重量%以下と、Cuを1重量%以下と、Sbを3重量%以上5重量%以下と、Niを0.01重量%以上0.25重量%以下と、Coを0.001重量%以上0.25重量%以下含み残部がSnからなり、
AgとCuとSbとNiとCoのそれぞれの含有量(重量%)が下記式(A)から(D)の全てを満たすことを特徴とする鉛フリーはんだ合金。
1.6 ≦ Ag含有量+(Cu含有量/0.5)≦ 5.4 …(A)
0.73 ≦ (Ag含有量/4)+(Sb含有量/5)≦2.10 …(B)
1.1 ≦ Sb含有量/Cu含有量≦11.9 …(C)
0 < (Ni含有量/0.25)+(Co含有量/0.25) ≦ 1.19 …(D) - 更にInを6重量%以下含むことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の鉛フリーはんだ合金。
- 更にP、Ga、及びGeの少なくとも1種を合計で0.001重量%以上0.05重量%以下含むことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の鉛フリーはんだ合金。
- 更にFe、Mn、Cr、及びMoの少なくとも1種を合計で0.001重量%以上0.05重量%以下含むことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の鉛フリーはんだ合金。
- 請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の鉛フリーはんだ合金を用いて形成されるはんだ接合部を有することを特徴とする電子回路基板。
- 請求項8に記載の電子回路基板を有することを特徴とする電子制御装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
ES17910490T ES2921678T3 (es) | 2017-09-14 | 2017-09-14 | Aleación de soldadura sin plomo, sustrato de circuito electrónico y dispositivo de control electrónico |
EP17910490.6A EP3476520B1 (en) | 2017-09-14 | 2017-09-14 | Lead-free solder alloy, electronic circuit board, and electronic control device |
PCT/JP2017/033364 WO2019053866A1 (ja) | 2017-09-14 | 2017-09-14 | 鉛フリーはんだ合金、電子回路基板及び電子制御装置 |
CA3054395A CA3054395A1 (en) | 2017-09-14 | 2017-09-14 | Lead-free solder alloy, electronic circuit substrate, and electronic control device |
HUE17910490A HUE059971T2 (hu) | 2017-09-14 | 2017-09-14 | Ólommentes forrasz ötvözet |
PH12018501861A PH12018501861A1 (en) | 2017-09-14 | 2018-08-31 | Lead-free solder alloy, electronic circuit substrate, and electronic control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/033364 WO2019053866A1 (ja) | 2017-09-14 | 2017-09-14 | 鉛フリーはんだ合金、電子回路基板及び電子制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2019053866A1 true WO2019053866A1 (ja) | 2019-03-21 |
Family
ID=61683701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/033364 WO2019053866A1 (ja) | 2017-09-14 | 2017-09-14 | 鉛フリーはんだ合金、電子回路基板及び電子制御装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3476520B1 (ja) |
CA (1) | CA3054395A1 (ja) |
ES (1) | ES2921678T3 (ja) |
HU (1) | HUE059971T2 (ja) |
PH (1) | PH12018501861A1 (ja) |
WO (1) | WO2019053866A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102314989B1 (ko) * | 2020-07-31 | 2021-10-21 | 센주긴조쿠고교 가부시키가이샤 | 땜납 합금 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05228685A (ja) | 1992-02-21 | 1993-09-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高温はんだ |
JPH09326554A (ja) | 1996-06-06 | 1997-12-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品接合用電極のはんだ合金及びはんだ付け方法 |
JP2000190090A (ja) | 1998-12-21 | 2000-07-11 | Senju Metal Ind Co Ltd | 鉛フリ―はんだ合金 |
JP2000349433A (ja) | 1996-02-09 | 2000-12-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | はんだ付け方法 |
JP2008028413A (ja) | 2007-09-13 | 2008-02-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品のはんだ付け方法 |
WO2009011341A1 (ja) | 2007-07-13 | 2009-01-22 | Senju Metal Industry Co., Ltd. | 車載実装用鉛フリーはんだと車載電子回路 |
JP2012081521A (ja) | 2003-04-25 | 2012-04-26 | Cookson Electronics Assembly Materials Group Alpha Metals Loetsysteme Gmbh | Sn、AgおよびCuからなるはんだ物質 |
WO2014163167A1 (ja) * | 2013-04-02 | 2014-10-09 | 千住金属工業株式会社 | 鉛フリーはんだ合金と車載電子回路 |
WO2015152387A1 (ja) * | 2014-04-02 | 2015-10-08 | 千住金属工業株式会社 | Led用はんだ合金およびledモジュール |
JP2016179498A (ja) * | 2015-03-24 | 2016-10-13 | 株式会社タムラ製作所 | 鉛フリーはんだ合金、電子回路基板および電子制御装置 |
US20160325384A1 (en) * | 2015-05-05 | 2016-11-10 | Indium Corporation | High reliability lead-free solder alloys for harsh environment electronics applications |
JP2017170465A (ja) * | 2016-03-22 | 2017-09-28 | 株式会社タムラ製作所 | 鉛フリーはんだ合金、電子回路基板および電子制御装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6713106B2 (ja) * | 2014-02-24 | 2020-06-24 | 株式会社弘輝 | 鉛フリーはんだ合金、はんだ材料及び接合構造体 |
CN106001978B (zh) * | 2015-03-24 | 2020-02-07 | 株式会社田村制作所 | 无铅软钎料合金、电子电路基板和电子控制装置 |
-
2017
- 2017-09-14 ES ES17910490T patent/ES2921678T3/es active Active
- 2017-09-14 EP EP17910490.6A patent/EP3476520B1/en active Active
- 2017-09-14 CA CA3054395A patent/CA3054395A1/en active Pending
- 2017-09-14 WO PCT/JP2017/033364 patent/WO2019053866A1/ja unknown
- 2017-09-14 HU HUE17910490A patent/HUE059971T2/hu unknown
-
2018
- 2018-08-31 PH PH12018501861A patent/PH12018501861A1/en unknown
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05228685A (ja) | 1992-02-21 | 1993-09-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高温はんだ |
JP2000349433A (ja) | 1996-02-09 | 2000-12-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | はんだ付け方法 |
JPH09326554A (ja) | 1996-06-06 | 1997-12-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品接合用電極のはんだ合金及びはんだ付け方法 |
JP2000190090A (ja) | 1998-12-21 | 2000-07-11 | Senju Metal Ind Co Ltd | 鉛フリ―はんだ合金 |
JP2012081521A (ja) | 2003-04-25 | 2012-04-26 | Cookson Electronics Assembly Materials Group Alpha Metals Loetsysteme Gmbh | Sn、AgおよびCuからなるはんだ物質 |
WO2009011341A1 (ja) | 2007-07-13 | 2009-01-22 | Senju Metal Industry Co., Ltd. | 車載実装用鉛フリーはんだと車載電子回路 |
JP2008028413A (ja) | 2007-09-13 | 2008-02-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品のはんだ付け方法 |
WO2014163167A1 (ja) * | 2013-04-02 | 2014-10-09 | 千住金属工業株式会社 | 鉛フリーはんだ合金と車載電子回路 |
WO2015152387A1 (ja) * | 2014-04-02 | 2015-10-08 | 千住金属工業株式会社 | Led用はんだ合金およびledモジュール |
JP2016179498A (ja) * | 2015-03-24 | 2016-10-13 | 株式会社タムラ製作所 | 鉛フリーはんだ合金、電子回路基板および電子制御装置 |
US20160325384A1 (en) * | 2015-05-05 | 2016-11-10 | Indium Corporation | High reliability lead-free solder alloys for harsh environment electronics applications |
JP2017170465A (ja) * | 2016-03-22 | 2017-09-28 | 株式会社タムラ製作所 | 鉛フリーはんだ合金、電子回路基板および電子制御装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP3476520A4 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102314989B1 (ko) * | 2020-07-31 | 2021-10-21 | 센주긴조쿠고교 가부시키가이샤 | 땜납 합금 |
JP2022026827A (ja) * | 2020-07-31 | 2022-02-10 | 千住金属工業株式会社 | はんだ合金 |
TWI758214B (zh) * | 2020-07-31 | 2022-03-11 | 日商千住金屬工業股份有限公司 | 焊料合金 |
US11577344B2 (en) | 2020-07-31 | 2023-02-14 | Senju Metal Industry Co., Ltd. | Solder alloy |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA3054395A1 (en) | 2019-03-21 |
EP3476520A1 (en) | 2019-05-01 |
EP3476520A4 (en) | 2019-08-21 |
HUE059971T2 (hu) | 2023-01-28 |
PH12018501861A1 (en) | 2019-01-28 |
EP3476520B1 (en) | 2022-06-22 |
ES2921678T3 (es) | 2022-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6047254B1 (ja) | 鉛フリーはんだ合金、電子回路基板および電子制御装置 | |
JP6677668B2 (ja) | 鉛フリーはんだ合金、電子回路基板および電子制御装置 | |
CN107427969B (zh) | 无铅软钎料合金、助焊剂组合物、焊膏组合物、电子电路基板和电子控制装置 | |
CN106001978B (zh) | 无铅软钎料合金、电子电路基板和电子控制装置 | |
JP6275178B2 (ja) | 鉛フリーはんだ合金、電子回路基板および電子制御装置 | |
JP6275305B2 (ja) | はんだ接合体の形成方法、並びに当該形成方法により形成されたはんだ接合体を有する電子回路基板および電子制御装置 | |
JP6275318B1 (ja) | 鉛フリーはんだ合金、電子回路基板および電子制御装置 | |
JP7133397B2 (ja) | 鉛フリーはんだ合金、電子回路基板及び電子制御装置 | |
JP6585554B2 (ja) | 鉛フリーはんだ合金、電子回路基板及び電子制御装置 | |
JP6719443B2 (ja) | 鉛フリーはんだ合金、電子回路実装基板及び電子制御装置 | |
JP6230674B2 (ja) | 鉛フリーはんだ合金、電子回路基板および電子制御装置 | |
KR102673244B1 (ko) | 납 프리 땜납 합금, 전자 회로 실장 기판 및 전자 제어 장치 | |
JP6125084B1 (ja) | 鉛フリーはんだ合金を用いたソルダペースト組成物、電子回路基板および電子制御装置 | |
KR102373856B1 (ko) | 납 프리 땜납 합금, 전자 회로 기판 및 전자 제어 장치 | |
JP6916243B2 (ja) | 鉛フリーはんだ合金、電子回路基板及び電子制御装置 | |
JP7066806B2 (ja) | 鉛フリーはんだ合金、ソルダペースト、電子回路実装基板及び電子制御装置 | |
WO2019053866A1 (ja) | 鉛フリーはんだ合金、電子回路基板及び電子制御装置 | |
WO2019235001A1 (ja) | 鉛フリーはんだ合金、ソルダペースト、電子回路実装基板及び電子制御装置 | |
JP6467484B2 (ja) | 鉛フリーはんだ合金、電子回路基板および電子制御装置 | |
JP6467485B2 (ja) | 鉛フリーはんだ合金、電子回路基板および電子制御装置 | |
JP6795630B2 (ja) | 鉛フリーはんだ合金、ソルダペースト組成物、電子回路基板および電子制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2017910490 Country of ref document: EP Effective date: 20181126 |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17910490 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 3054395 Country of ref document: CA |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |