WO2019009152A1 - 薄膜トランジスタおよび高分子化合物 - Google Patents

薄膜トランジスタおよび高分子化合物 Download PDF

Info

Publication number
WO2019009152A1
WO2019009152A1 PCT/JP2018/024335 JP2018024335W WO2019009152A1 WO 2019009152 A1 WO2019009152 A1 WO 2019009152A1 JP 2018024335 W JP2018024335 W JP 2018024335W WO 2019009152 A1 WO2019009152 A1 WO 2019009152A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
polymer compound
formula
repeating unit
carbon atoms
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/024335
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
優季 横井
Original Assignee
住友化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学株式会社 filed Critical 住友化学株式会社
Priority to US16/620,137 priority Critical patent/US11326006B2/en
Priority to JP2019527650A priority patent/JPWO2019009152A1/ja
Publication of WO2019009152A1 publication Critical patent/WO2019009152A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/12Monomers containing a branched unsaturated aliphatic radical or a ring substituted by an alkyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/32Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing two or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/22Esters containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/22Esters containing halogen
    • C08F220/24Esters containing halogen containing perhaloalkyl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • C08F220/36Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate
    • C08F220/365Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate containing further carboxylic moieties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6283Polymers of nitrogen containing compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/807Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with nitrogen containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/807Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with nitrogen containing compounds
    • C08G18/8077Oximes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D125/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D125/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C09D125/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C09D125/08Copolymers of styrene
    • C09D125/14Copolymers of styrene with unsaturated esters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/464Lateral top-gate IGFETs comprising only a single gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/484Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the channel regions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/141Organic polymers or oligomers comprising aliphatic or olefinic chains, e.g. poly N-vinylcarbazol, PVC or PTFE
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6576Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only sulfur in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. benzothiophene

Definitions

  • the present invention relates to a thin film transistor and a polymer compound.
  • a voltage applied to a gate electrode acts on a semiconductor layer through a gate insulating layer.
  • a thin film field effect transistor (sometimes referred to as a thin film transistor in this specification) that controls on / off of drain current has attracted attention.
  • the thin film transistor for example, a thin film transistor having a gate electrode, a source electrode, a drain electrode, an organic semiconductor layer, and a gate insulating layer
  • the gate insulating layer is a layer comprising a composition containing a polymer compound
  • the polymer compound contains a repeating unit having a crosslinkable group and a repeating unit represented by the following formula, and the total content of all repeating units contained in the polymer compound is 100 mol%
  • a thin film transistor is reported, which is a polymer compound having a content of 50 mol% of a repeating unit represented by (Non-patent Document 1).
  • Patent Document 1 a thin film transistor in which a protective layer is further stacked on a gate insulating layer is desirable.
  • Patent Document 1 it is required to improve the solvent resistance of the gate insulating film because the protective film is formed by applying an ink serving as a material of the protective layer on the gate insulating film.
  • An object of the present invention is to provide a thin film transistor having good carrier mobility and having high solvent resistance, a gate insulating film, a polymer compound useful for the gate insulating film, or a composition containing the polymer compound. It is.
  • the present invention provides the following [1] to [9].
  • [1] At least one repeating unit selected from the group consisting of the repeating unit represented by the formula (2) and the repeating unit represented by the formula (3), the repeating unit represented by the formula (4), A gate insulating film comprising a polymer compound containing a repeating unit represented by the following formula (1), or a composition containing the polymer compound,
  • the molar ratio of the repeating unit represented by the formula (2) and the repeating unit represented by the formula (3) to the repeating unit represented by the formula (4) is represented by the formula (2)
  • the polymer compound is 50/100 to 200/100 in molar ratio, where the preparation amount (molar amount) of the total of the repeating unit represented by the formula (3) and the repeating unit represented by the formula (3) is 100.
  • the total mass of the polymer compound is 80% by mass or more with respect to the entire composition, and the total mass of the compound containing two or more amino groups is 4.5 mass with respect to the polymer compound. % Or less, gate insulating film.
  • R 1 , R 2 and R 3 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group.
  • R a represents a monovalent hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms, and a plurality of R a may combine to form a ring together with the carbon atom to which they are attached.
  • n1 represents an integer of 0 to 5;
  • R 4 , R 5 and R 6 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group.
  • X b represents an oxygen atom or a sulfur atom.
  • R 7 to R 11 each independently represent a hydrogen atom or a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R b represents a divalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • X represents an oxygen atom or a group represented by -NR n- .
  • R n represents a hydrogen atom or a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • l represents an integer of 1 to 6; When there are a plurality of R b 's , they may be different from each other.
  • R 12 , R 13 and R 14 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group.
  • R C is a divalent organic group having 1 to 20 carbon atoms, a group represented by -O-, a group represented by -CO-, a group represented by -COO-, a group represented by -NHCO- Or a group represented by -NHCOO-. Each two bonds of these groups may be located on the side of the carbon atom to which R 12 is attached.
  • R d represents a single bond or a divalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • m represents an integer of 0 to 6;
  • X a represents a hydroxy group or a carboxy group.
  • the molar ratio of the repeating unit represented by the formula (2) and the repeating unit represented by the formula (3) to the repeating unit represented by the formula (6) is represented by the formula (2)
  • the polymer compound is 50/100 to 200/100 in molar ratio, where the preparation amount (molar amount) of the total of the repeating unit represented by the formula (3) and the repeating unit represented by the formula (3) is 100.
  • the total mass of the polymer compound is 80% by mass or more with respect to the entire composition, and the total mass of the compound containing two or more amino groups is 4.5 mass with respect to the polymer compound. % Or less, gate insulating film.
  • the organic semiconductor layer contains a compound including a structure represented by the following formula (5).
  • R S1 , R S2 , R S3 and R S4 are each independently an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent, or 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent 20 alkoxy groups, an alkylthio group having 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent, an alkylcarbonyl group having 2 to 20 carbon atoms which may have a substituent, and a substituent C2-20 alkoxycarbonyl group which may be substituted, dialkylamino group having 2 to 20 carbon atoms which may have a substituent, monovalent having 6 to 20 carbon atoms having an alkyl group as a substituent Aromatic hydrocarbon group, a monovalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 20 carbon atoms having an alkoxy group as a substituent, a monovalent heterocyclic group having 2 to 20 carbon atoms having an alkyl group as a substituent , Alkoxy groups as substituents And a mono
  • Ring A represents a thiophene ring, a benzothiophene ring, or a thienothiophene ring, and two rings A may be the same or different.
  • Ring B represents a fused ring in which 2 to 4 rings selected from the group consisting of an aromatic ring, an aromatic heterocycle, or an aromatic ring and an aromatic heterocycle are fused, and these rings have a substituent May be [7]
  • the thin film transistor according to any one of [4] to [6], having a top gate type structure.
  • the repeating unit represented by the following formula (1) contains the repeating unit represented by the formula (6), and the total content of all repeating units contained in the polymer compound is 100 mol%.
  • R 1 , R 2 and R 3 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group.
  • R a represents a monovalent hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms, and a plurality of R a may combine to form a ring together with the carbon atom to which they are attached.
  • n1 represents an integer of 0 to 5;
  • R 4 , R 5 and R 6 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group.
  • X b represents an oxygen atom or a sulfur atom.
  • R 7 to R 11 each independently represent a hydrogen atom or a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R b represents a divalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • X represents an oxygen atom or a group represented by -NR n- .
  • R n represents a hydrogen atom or a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • l represents an integer of 1 to 6; When there are a plurality of R b 's , they may be different from each other.
  • R 12 , R 13 and R 14 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group.
  • n2 represents an integer of 1 to 5;
  • An ink comprising the polymer compound according to [8] and an organic solvent.
  • a thin film transistor having good carrier mobility and having a high solvent resistance, a gate insulating film, a polymer compound useful for the gate insulating film, or a composition containing the polymer compound. be able to.
  • the "repeating unit” means a unit structure which exists two or more in the polymer compound.
  • the element constituting the ring is not only a carbon atom, but also a heteroatom such as oxygen, sulfur, nitrogen, phosphorus, boron or arsenic within the ring Means of including.
  • “Conjugation” is a sequence of unsaturated bond-single bond-unsaturated bond, in which two ⁇ bonds of ⁇ orbitals are adjacent, each ⁇ electron is arranged in parallel, and ⁇ electrons on the unsaturated bond Means that the ⁇ electron is not localized but the ⁇ electron is delocalized by spreading the ⁇ electron on the adjacent single bond.
  • the unsaturated bond means a double bond or a triple bond.
  • the "polymer compound” means a compound having a polystyrene-equivalent number average molecular weight of 1,000 or more.
  • the “low molecular weight compound” means a compound having no molecular weight distribution and having a molecular weight of 1 ⁇ 10 4 or less.
  • amino group means a group represented by —NH 2 .
  • halogen atom is a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom.
  • non-halogenated polymer compound means a polymer compound which does not contain a halogen atom.
  • the monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms may be linear, branched or cyclic, and may be either an aliphatic hydrocarbon group or an aromatic hydrocarbon group. Good.
  • Examples of the monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms include A monovalent linear aliphatic hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, a monovalent branched aliphatic hydrocarbon group having 3 to 20 carbon atoms, a monovalent alicyclic alicyclic having 3 to 20 carbon atoms A hydrocarbon group, a monovalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 20 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms, an aryloxy group having 6 to 20 carbon atoms, an acyl group having 2 to 20 carbon atoms And an alkoxycarbonyl group having 2 to 20 carbon atoms and an aryloxycarbonyl group having 7 to 20 carbon atoms.
  • the number of carbon atoms does not include the number of carbon atoms of the substituent (in the present specification, the same shall apply hereinafter).
  • the hydrogen atom in the group is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms, or 3 to 20 carbon atoms. It may be substituted with a cycloalkoxy group, a monovalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 20 carbon atoms, or a halogen atom.
  • C1-C20 monovalent organic group Methyl, ethyl, propyl, butyl, pentyl, hexyl, isopropyl, isobutyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cyclopentynyl, cyclohexynyl Trifluoromethyl group, trifluoroethyl group, phenyl group, naphthyl group, anthryl group, tolyl group, xylyl group, dimethylphenyl group, trimethylphenyl group, ethylphenyl group, diethylphenyl group, triethylphenyl group, propylphenyl group, Butylphenyl group, methylnaphthyl group, dimethylnaphthyl group, trimethylnaphthyl group, vinyl
  • the monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms is preferably an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms or a cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms.
  • the alkyl group having 1 to 20 carbon atoms may be linear or branched.
  • Examples of the alkyl group having 1 to 20 carbon atoms include Methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, pentyl, isoamyl, 2-ethylbutyl, hexyl, heptyl, octyl, 2-ethylhexyl, 3-propylheptyl, decyl, 3 And 7-dimethyloctyl group, 2-ethyloctyl group, 2-hexyldecyl group and dodecyl group.
  • the alkyl group having 1 to 20 carbon atoms is, as a substituent, a cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms, a cycloalkoxy group having 3 to 20 carbon atoms, or the like It may have 6 to 20 monovalent aromatic hydrocarbon groups or a fluorine atom.
  • alkyl group having 1 to 20 carbon atoms having a substituent for example, Trifluoromethyl group, pentafluoroethyl group, perfluorobutyl group, perfluorohexyl group, perfluorooctyl group, benzyl group, 2-phenylethyl group, 3-phenylpropyl group, 3- (4-methylphenyl) propyl group And 3- (3,5-di-hexylphenyl) propyl group, 6-ethyloxyhexyl group, methoxymethyl group and ethoxyethyl group.
  • Trifluoromethyl group pentafluoroethyl group, perfluorobutyl group, perfluorohexyl group, perfluorooctyl group, benzyl group, 2-phenylethyl group, 3-phenylpropyl group, 3- (4-methylphenyl) propyl group And 3- (3,5-di-hexyl
  • Examples of the cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms include A cyclopentyl group and a cyclohexyl group are mentioned.
  • the cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms may be, as a substituent, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms, a cycloalkoxy group having 3 to 20 carbon atoms, It may have 6 to 20 monovalent aromatic hydrocarbon groups or a fluorine atom.
  • the divalent organic group having 1 to 20 carbon atoms may be linear, branched or cyclic, and may be either an aliphatic hydrocarbon group or an aromatic hydrocarbon group. Good.
  • Examples of the divalent organic group having 1 to 20 carbon atoms include A divalent linear aliphatic hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, a divalent branched aliphatic hydrocarbon group having 3 to 20 carbon atoms, a divalent alicyclic alicyclic having 3 to 20 carbon atoms Examples thereof include a hydrocarbon group and a divalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 20 carbon atoms.
  • the hydrogen atom in the group is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms, or 3 to 20 carbon atoms. It may be substituted with a cycloalkoxy group, a monovalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 20 carbon atoms, or a halogen atom.
  • C1-C6 bivalent linear aliphatic hydrocarbon group C3-C6 bivalent branched aliphatic hydrocarbon group, C3-C6 bivalent alicyclic group A hydrocarbon group and a divalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 20 carbon atoms are preferable.
  • a hydrogen atom in the group is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms, or a cyclopentadiene having 3 to 20 carbon atoms It may be substituted by an alkoxy group, a monovalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 20 carbon atoms, or a halogen atom.
  • divalent aliphatic hydrocarbon group and the divalent alicyclic hydrocarbon group Methylene group, ethylene group, n-propylene group, isopropylene group, cyclopropylene group, n-butylene group, isobutylene group, s-butylene group, t-butylene group, cyclobutylene group, 1-methyl-cyclopropylene group, 2 -Methyl-cyclopropylene group, n-pentylene group, 1-methyl-n-butylene group, 2-methyl-n-butylene group, 3-methyl-n-butylene group, 1,1-dimethyl-n-propylene group, 1,2-dimethyl-n-propylene group, 2,2-dimethyl-n-propylene group, 1-ethyl-n-propylene group, cyclopentylene group, n-hexylene group, 1-methyl-n-pentylene group, Examples thereof include cyclohexylene group, 1-methyl
  • divalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 20 carbon atoms are Phenylene, naphthylene, anthrylene, dimethylphenylene, trimethylphenylene, ethylenephenylene, diethylenephenylene, triethylenephenylene, propylenephenylene, butylenephenylene, methylnaphthylene, dimethylnaphthylene, trimethylnaphthylene
  • Examples thereof include a lene group, a vinylnaphthylene group, an ethenylnaphthylene group, a methylanthrylene group and an ethylanthrylene group.
  • the thin film transistor of the present invention includes a gate electrode, a source electrode, a drain electrode, a semiconductor layer, and a gate insulating layer.
  • the thin film transistor may be a thin film transistor having a gate electrode, a source electrode, a drain electrode, an inorganic semiconductor layer, and a gate insulating layer, and the gate electrode, the source electrode, the drain electrode, and the organic semiconductor layer It may be a thin film transistor (also referred to as an organic thin film transistor in this specification) including a gate insulating layer.
  • the embodiment of the present invention is preferably an organic thin film transistor from the viewpoint of easy production, good bendability, and possibility of production by coating.
  • Examples of the material forming the gate electrode, the material forming the source electrode, and the material forming the drain electrode include chromium, gold, silver, aluminum, and the like.
  • the forming material of the semiconductor layer included in the thin film transistor of the present invention is not particularly limited, and various inorganic semiconductors and organic semiconductors used as semiconductor layers in conventionally known transistors can be used.
  • Inorganic semiconductor layer examples include oxide semiconductors such as InGaZnO, ITO, ZnO, NiO, SnO 2 , TiO 2 , VO 2 , In 2 O 3 and SrTiO 3 , nitride semiconductors, Si, And Ge.
  • oxide semiconductors such as InGaZnO, ITO, ZnO, NiO, SnO 2 , TiO 2 , VO 2 , In 2 O 3 and SrTiO 3
  • nitride semiconductors Si, And Ge.
  • the organic semiconductor layer provided in the organic thin film transistor is a layer containing an organic semiconductor compound, and the organic semiconductor compound is usually a solvent-soluble organic semiconductor compound.
  • Examples of the organic semiconductor compound include low molecular weight semiconductor compounds and high molecular weight semiconductor compounds.
  • the low molecular weight semiconductor compounds include condensed polycyclic aromatic compounds, metal phthalocyanines, tetrathiapentalenes and derivatives thereof, naphthalenetetracarboxylic acid diimides, condensed ring tetracarboxylic acid diimides, graphenes, fullerenes, carbon nanotubes and dyes.
  • fused polycyclic aromatic compounds include naphthacene, pentacene (2,3,6,7-dibenzoanthracene), hexacene, heptacene, acene such as dibenzopentacene, tetrabenzopentacene, anthradithiophene, pyrene, benzopyrene, dicene Examples include benzopyrene, chrysene, perylene, coronene, terrylene, ovalene, quaterylene, circumanthracene, polyanthracene and triphenylene.
  • a part of carbon atoms may be substituted with a nitrogen atom, a sulfur atom, an oxygen atom or the like.
  • at least one hydrogen atom bonded to a carbon atom may be substituted with a functional group such as a carbonyl group.
  • a fused polycyclic aromatic compound in which at least one hydrogen atom bonded to a carbon atom is substituted by another atom or a functional group a dioxaanthanthrene compound, triphenodioxazine, triphenodithiazine, hexacene- 6,15-quinone, quinacridone and the like.
  • dioxaanthanthrene-based compounds include perixanthenoxanthene and derivatives thereof.
  • Copper phthalocyanine is mentioned as metal phthalocyanine.
  • naphthalenetetracarboxylic acid diimide naphthalene-1,4,5,8-tetracarboxylic acid diimide, N, N'-bis (4-trifluoromethylbenzyl) naphthalene-1,4,5,8-tetracarboxylic acid Diimide, N, N'-bis (1H, 1H-perfluorooctylnaphthalene-1,4,5,8-tetracarboxylic acid diimide), N, N'-bis (1H, 1H-perfluorobutyl) naphthalene-1,4 1,5,8-tetracarboxylic acid diimide, N, N'-dioctyl naphthalene-1,4,5,8-tetracarboxylic acid diimide derivative, naphthalene-2,3,6,7-tetracarboxylic acid diimide, etc. .
  • fused ring tetracarboxylic acid diimides examples include anthracene-2,3,6,7-tetracarboxylic acid diimide and the like.
  • the fullerenes include fullerenes such as C60, C70, C76, C78, C84 and derivatives thereof.
  • SWNT Single-wall nanotubes
  • dyes examples include merocyanine dyes, hemicyanine dyes and derivatives thereof.
  • polypyrrole and its substitution product for example, polypyrrole and its substitution product, polydiketopyrrole and its substitution product, polythiophene and its derivative, polyisothianaphthene, polythienylenevinylene, poly (p-phenylenevinylene), polyaniline and its derivative ,
  • polythiophene is not particularly limited.
  • poly-3-hexylthiophene obtained by introducing hexyl group into polythiophene, polyethylenedioxythiophene, poly (3,4-ethylenedioxythiophene) / polystyrene sulfonic acid (PEDOT / PSS) and the like, which may be oligomers (eg, oligothiophenes).
  • the polymer etc. of the fused polycyclic aromatic compound is not particularly limited.
  • a polymer compound having a diketopyrrolopyrrole moiety, a polymer compound having an isoindigo moiety, a polymer compound having a naphthalenediimide moiety, benzothiadiazole examples thereof include a polymer compound having a moiety, a polymer compound having a cross-linked bithiophene moiety, and a polymer compound having a structural unit represented by Formula (5).
  • the organic semiconductor layer more preferably contains a compound having a structure represented by Formula (5), from the viewpoint that higher mobility can be obtained.
  • R S1 , R S2 , R S3 and R S4 are each independently an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent, or 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent 20 alkoxy groups, an alkylthio group having 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent, an alkylcarbonyl group having 2 to 20 carbon atoms which may have a substituent, and a substituent C2-20 alkoxycarbonyl group which may be substituted, dialkylamino group having 2 to 20 carbon atoms which may have a substituent, and monovalent having 7 to 20 carbon atoms each having an alkyl group as a substituent Aromatic hydrocarbon group, a monovalent aromatic hydrocarbon group having 7 to 20 carbon atoms having an alkoxy group as a substituent, a monovalent heterocyclic group having 3 to 20 carbon atoms having an alkyl group as a substituent , Alkoxy groups as substituents And
  • Ring A represents a thiophene ring, a benzothiophene ring, or a thienothiophene ring, and two rings A may be the same or different.
  • Ring B represents a fused ring in which 2 to 4 rings selected from the group consisting of an aromatic ring, an aromatic heterocycle, or an aromatic ring and an aromatic heterocycle are fused, and these rings have a substituent May be )
  • alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may be substituted represented by R S1 , R S2 , R S3 and R S4 , a linear alkyl group, a branched alkyl group, and And cycloalkyl groups.
  • the number of carbon atoms of the alkyl group is preferably 6 to 20, and more preferably 10 to 20, from the viewpoint that the solvent solubility of the polymer compound having a structural unit represented by the formula (5) is more excellent. Is more preferred.
  • linear alkyl group methyl group, ethyl group, n-propyl group, n-butyl group, n-hexyl group, n-octyl group, n-dodecyl group, n-pentadecyl group, n-hexadecyl group, n- Heptadecyl group etc. are mentioned.
  • branched alkyl groups include isopropyl, isobutyl, sec-butyl, 2-ethylhexyl, 2-butyloctyl and 2-octyldodecyl.
  • the cycloalkyl group include a cyclopentyl group and a cyclohexyl group. These alkyl groups may have a substituent.
  • alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent the alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms which may be substituted and represented by R S1 , R S2 , R S3 and R S4 has the above-mentioned substituent And a group in which an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms may be bonded to an oxygen atom.
  • alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms include a linear alkoxy group, a branched alkoxy group and a cycloalkoxy group.
  • linear alkoxy groups include methoxy, ethoxy, n-propoxy, n-butyloxy, n-pentyloxy, n-hexyloxy, n-heptyloxy, n-octyloxy and n-dodecyl And oxy group, n-hexadecyloxy group and the like.
  • a branched alkoxy group isopropoxy group, isobutyloxy group, sec-butyloxy group, tert-butyloxy group, 2-ethylhexyloxy group, 2-butyloctyloxy group, 2-hexyldecyloxy group, 2-octyldodecyloxy group Etc.
  • the cycloalkoxy group include a cyclopentyloxy group and a cyclohexyloxy group. These alkoxy groups may have a substituent.
  • alkylthio having 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent the alkylthio group having 1 to 20 carbon atoms which may be substituted, represented by R S1 , R S2 , R S3 and R S4 has the above-mentioned substituent And a group in which an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms and a sulfur atom are bonded may be mentioned.
  • alkylthio group having 1 to 20 carbon atoms include a linear alkylthio group, a branched alkylthio group and a cycloalkylthio group.
  • methylthio group methylthio group, ethylthio group, n-propylthio group, n-butylthio group, n-pentylthio group, n-hexylthio group, n-heptylthio group, n-octylthio group, n-dodecylthio group, n- Hexadecylthio group etc.
  • alkylthio group isopropylthio group, isobutylthio group, sec-butylthio group, tert-butylthio group, 2-ethylhexylthio group, 2-butyloctylthio group, 2-hexyldecylthio group, 2-octyldodecylthio group Etc.
  • cycloalkylthio group examples include a cyclopentylthio group, a cyclohexylthio group and the like. These alkylthio groups may have a substituent.
  • the alkylcarbonyl group having 2 to 20 carbon atoms which may be substituted and represented by R S1 , R S2 , R S3 and R S4 has the above-mentioned substituent And a group in which an optionally substituted alkyl group having 1 to 20 carbon atoms is bonded to a carbonyl group.
  • the alkylcarbonyl group having 2 to 20 carbon atoms include a linear acyl group, a branched acyl group and a cycloalkylcarbonyl group.
  • linear acyl group an acetyl group, n-propanoyl group, n-butyl group, n-pentaroyl group, n-hexanoyl group, n-heptanoyl group, n-octanoyl group, n-dodecanoyl group, n-hexadecanoyl group And the like.
  • branched acyl groups examples include isobutanoyl group, sec-butanoyl group, tert-butoxycarbonyl group, 2-ethylhexanoyl group, 2-butyloctanoyl group, 2-hexyldecanoyl group, 2-octyldodecanoyl group and the like.
  • Be Examples of the cycloalkylcarbonyl group include cyclopentylcarbonyl group and cyclohexylcarbonyl group. These alkylcarbonyl groups may have a substituent.
  • alkoxycarbonyl group having 2 to 20 carbon atoms which may have a substituent the optionally substituted alkoxycarbonyl group having 2 to 20 carbon atoms represented by R S1 , R S2 , R S3 and R S4 has the above-mentioned substituents. And a group in which an optionally substituted alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms is bonded to a carbonyl group.
  • the alkoxycarbonyl group having 2 to 20 carbon atoms include a linear alkoxycarbonyl group, a branched alkoxycarbonyl group and a cycloalkoxycarbonyl group.
  • linear alkoxycarbonyl group methoxycarbonyl group, ethoxycarbonyl group, n-propylcarbonyl group, n-butoxycarbonyl group, n-pentyloxycarbonyl group, n-hexyloxycarbonyl group, n-heptyloxycarbonyl group, n And-octyloxycarbonyl group, n-dodecyloxycarbonyl group, n-hexadecyloxycarbonyl group and the like.
  • an isopropoxycarbonyl group As a branched alkoxycarbonyl group, an isopropoxycarbonyl group, an isopropyloxy carbonyl group, a sec-butyloxycarbonyl group, a tert-butyloxycarbonyl group, a 2-ethylhexyloxycarbonyl group, a 2-butyloctyloxycarbonyl group, 2-hexyl Examples include decyloxycarbonyl group, 2-octyldodecyloxycarbonyl group and the like.
  • the cycloalkoxycarbonyl group include a cyclopentyloxycarbonyl group, a cyclohexyloxycarbonyl group and the like. These alkoxycarbonyl groups may have a substituent.
  • the optionally substituted substituted C 2 -C 20 dialkylamino group represented by R S1 , R S2 , R S3 and R S4 has the above-mentioned substituent And a group in which two C 1-20 alkyl groups may be bonded to a nitrogen atom.
  • the dialkylamino group having 2 to 20 carbon atoms include dialkyls substituted with a linear alkyl group such as dimethylamino, diethylamino, dibutylamino, dihexylamino, dioctylamino and didodecylamino.
  • Dialkylamino group substituted by branched alkyl group such as amino group, bis (2-ethylhexyl) amino group and bis (2-hexyldecyl) amino group, amino group substituted by cycloalkyl group such as dicyclohexylamino group Be These dialkylamino groups may have a substituent.
  • C6 to C20 monovalent aromatic hydrocarbon group having an alkyl group as a substituent (C6 to C20 monovalent aromatic hydrocarbon group having an alkyl group as a substituent)
  • a linear alkyl group is preferable. Examples thereof include aromatic hydrocarbon groups having a group as a substituent, aromatic hydrocarbon groups having a branched alkyl group as a substituent, and aromatic hydrocarbon groups having a cycloalkyl group as a substituent.
  • the carbon atom number of the alkyl group which an aromatic hydrocarbon group has is 1 to 20.
  • alkyl group having 1 to 20 carbon atoms examples include an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may have the above-mentioned substituent.
  • the monovalent aromatic hydrocarbon group is an atomic group obtained by removing one hydrogen atom directly bonded to a carbon atom constituting an aromatic ring from an aromatic hydrocarbon.
  • the aromatic hydrocarbon group is at least two selected from a group having a benzene ring, a group having a fused ring in which two or more aromatic rings are fused, a fused ring in which an independent benzene ring and two or more aromatic rings are fused Includes directly linked groups.
  • the number of carbon atoms of the aromatic hydrocarbon group is preferably 6 to 14.
  • the monovalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 20 carbon atoms include phenyl group, 1-naphthyl group, 2-naphthyl group, 1-anthracenyl group, 2-anthracenyl group, 9-anthracenyl group, 1 And -pyrenyl group, 2-pyrenyl group, 4-pyrenyl group, 2-fluorenyl group, 3-fluorenyl group, 4-fluorenyl group and the like are mentioned, and a phenyl group is preferable.
  • the total number of carbon atoms in the aromatic hydrocarbon group including the substituent is 7 to 40.
  • the aromatic hydrocarbon group having 6 to 20 carbon atoms may be substituted with a plurality of alkyl groups having 1 to 20 carbon atoms.
  • the plurality of C 1-20 alkyl groups may be the same or different.
  • C6-20 monovalent aromatic hydrocarbon group having an alkoxy group as a substituent (C6-20 monovalent aromatic hydrocarbon group having an alkoxy group as a substituent)
  • the monovalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 20 carbon atoms which has an alkoxy group as a substituent and is represented by R S1 , R S2 , R S3 and R S4 .
  • linear alkoxy is preferable.
  • examples thereof include aromatic hydrocarbon groups having a group as a substituent, aromatic hydrocarbon groups having a branched alkoxy group as a substituent, and aromatic hydrocarbon groups having a cycloalkoxy group as a substituent.
  • the carbon number of the alkyl group which the aromatic hydrocarbon group has is 1 to 20.
  • Examples of the alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms include an alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms which may have the above-mentioned substituent.
  • the total number of carbon atoms including the substituent of the monovalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 20 carbon atoms having an alkoxy group as a substituent is 7 to 40.
  • the aromatic hydrocarbon group having 6 to 20 carbon atoms may be substituted with a plurality of alkoxy groups having 1 to 20 carbon atoms.
  • the plurality of alkoxy groups having 1 to 20 carbon atoms may be the same or different.
  • the description and illustration of the monovalent aromatic hydrocarbon group are the same as described above.
  • a C 2-20 monovalent heterocyclic group having an alkyl group as a substituent As the monovalent heterocyclic group having 2 to 20 carbon atoms, which has an alkyl group as a substituent and is represented by R S1 , R S2 , R S3 and R S4 , a linear alkyl group is used. Examples thereof include a heterocyclic group having as a substituent, a heterocyclic group having a branched alkyl group as a substituent, and a heterocyclic group having a cycloalkyl group as a substituent.
  • the number of carbon atoms of the alkyl group which the monovalent heterocyclic group has is 1 to 20.
  • alkyl group having 1 to 20 carbon atoms examples include an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may have the above-mentioned substituent.
  • the monovalent heterocyclic group is an atomic group obtained by removing one hydrogen atom directly bonded to a carbon atom constituting the heterocyclic ring from the heterocyclic compound.
  • the monovalent heterocyclic group is a group having a fused ring in which a heterocycle and one or more rings selected from the group consisting of a heterocycle and an aromatic ring are fused, an independent heterocycle, an aromatic ring, a heterocycle or an aromatic ring It includes a group in which two or more condensed rings selected from the group consisting of a ring and a heterocyclic ring are directly bonded to each other.
  • the number of carbon atoms of the monovalent heterocyclic group is preferably 3 to 14.
  • the monovalent heterocyclic group is preferably a monovalent aromatic heterocyclic group.
  • the monovalent heterocyclic group having 2 to 20 carbon atoms 2-furyl group, 3-furyl group, 2-thienyl group, 3-thienyl group, 2-pyrrolyl group, 3-pyrrolyl group, 2-oxazolyl group 2-thiazolyl group, 2-imidazolyl group, 2-pyridyl group, 3-pyridyl group, 4-pyridyl group, 2-benzofuryl group, 2-benzothienyl group, 2-thienothienyl group, etc., and 2-thienyl group Is preferred.
  • the total number of carbon atoms including the substituent of the monovalent heterocyclic group having 2 to 20 carbon atoms having an alkyl group as a substituent is 3 to 40.
  • the monovalent heterocyclic group having 2 to 20 carbon atoms may be substituted with a plurality of alkyl groups having 1 to 20 carbon atoms.
  • the plurality of C 1-20 alkyl groups may be the same or different.
  • a linear alkoxy group is used as the monovalent heterocyclic group having 2 to 20 carbon atoms, which has an alkoxy group as a substituent and is represented by R S1 , R S2 , R S3 and R S4 .
  • a linear alkoxy group is used as the monovalent heterocyclic group having 2 to 20 carbon atoms. Examples thereof include a heterocyclic group having as a substituent, a heterocyclic group having a branched alkoxy group as a substituent, and a heterocyclic group having a cycloalkoxy group as a substituent.
  • the carbon number of the alkoxy group which the monovalent heterocyclic group has is 1 to 20.
  • the alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms include an alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms which may have the above-mentioned substituent.
  • examples of the alkynyl group having 2 to 22 carbon atoms represented by R S1 , R S2 , R S3 and R S4 include a linear alkynyl group, a branched alkynyl group, and a cycloalkynyl group.
  • the number of carbon atoms of the alkynyl group is preferably 6 to 20, and preferably 10 to 20, from the viewpoint that the solvent solubility of the polymer compound having a structural unit represented by the formula (5) is more excellent. More preferable.
  • alkynyl group having 2 to 22 carbon atoms examples include propynyl group, n-butynyl group, n-pentynyl group, n-hexynyl group, n-octynyl group, n-dodecynyl group, n-hexadecynyl group, sec- Examples include butynyl group, isobutynyl group, cyclohexylethynyl group and the like.
  • alkenyl group having 2 to 22 carbon atoms examples of the alkenyl group having 2 to 22 carbon atoms represented by R S1 , R S2 , R S3 and R S4 include linear alkenyl groups, branched alkenyl groups, and cycloalkenyl groups.
  • the number of carbon atoms of the alkenyl group is preferably 6 to 20, and preferably 10 to 20, from the viewpoint that the solvent solubility of the polymer compound having a structural unit represented by the formula (5) is more excellent. More preferable.
  • alkenyl group having 2 to 22 carbon atoms examples include propenyl group, n-butenyl group, n-pentenyl group, n-hexenyl group, n-octenyl group, n-dodecenyl group, n-hexadecenyl group and the like Examples include butenyl group, isobutenyl group, cyclohexenyl group and the like.
  • the substituent which the carbonyl group and the dialkylamino group having 2 to 20 carbon atoms may have is A fluorine atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms, an alkylthio group having 1 to 20 carbon atoms, a dialkylamino group having 2 to 20 carbon atoms, 6 to 20 carbon atoms Or a monovalent aromatic hydrocarbon group, a monovalent heterocyclic group having 2 to 20 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 22 carbon atoms, an alkynyl group having 2 to 22 carbon atoms, or 3 to 20 carbon atoms Substituted
  • the alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, the alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms, the alkylthio group having 1 to 20 carbon atoms, and the dialkylamino group having 2 to 20 carbon atoms do not have a substituent.
  • the alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent the alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent, and the substituent may be substituted. It is synonymous with the C1-C20 alkylthio group which may be substituted and the C2-C20 dialkylamino group which may have a substituent.
  • the monovalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 20 carbon atoms, the monovalent heterocyclic group having 2 to 20 carbon atoms, the alkenyl group having 2 to 22 carbon atoms, and the alkynyl group having 2 to 22 carbon atoms are As already mentioned.
  • the substituted silyl group having 3 to 20 carbon atoms includes one or more groups selected from the group consisting of an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms and a monovalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 20 carbon atoms.
  • a silyl group is mentioned.
  • Specific examples of the substituted silyl group include trimethylsilyl group, triethylsilyl group, triisopropylsilyl group, tert-butyldimethylsilyl group, dimethylphenylsilyl group, diphenylmethylsilyl group and the like.
  • the alkyl group having 1 to 20 carbon atoms is the same as the alkyl group which may have a substituent described above except that it does not have a substituent, and is a monovalent having 6 to 20 carbon atoms.
  • the aromatic hydrocarbon group of is as described above.
  • R S1 , R S2 , R S3 and R S4 an alkyl group having 6 to 20 carbon atoms is preferable, and an alkyl group having 6 to 20 carbon atoms is preferable from the viewpoint of expressing higher carrier mobility. Are more preferred.
  • ring B may be an aromatic ring or an aromatic heterocycle, and 2 to 4 rings selected from the group consisting of an aromatic ring and an aromatic heterocycle are fused It may be a fused ring.
  • a benzene ring is mentioned as an aromatic ring represented by ring B.
  • a fused ring in which 2 to 4 rings selected from the group consisting of an aromatic ring and an aromatic heterocycle are fused a naphthalene ring, anthracene ring, naphthacene ring, thienothiophene ring, benzothiophene ring, benzodithiophene ring, naphtho ring Dithiophene ring and benzothienobenzothiophene ring can be mentioned. These rings may have a substituent.
  • substituents which these rings may have, A fluorine atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms, an alkylthio group having 1 to 20 carbon atoms, a dialkylamino group having 2 to 20 carbon atoms, A monovalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 20 carbon atoms, a monovalent heterocyclic group having 2 to 20 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 22 carbon atoms, and an alkynyl group having 2 to 22 carbon atoms Can be mentioned.
  • the alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, the alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms, the alkylthio group having 1 to 20 carbon atoms, and the dialkylamino group having 2 to 20 carbon atoms do not have a substituent.
  • alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent described above as a group represented by R S1 , R S2 , R S3 and R S4 , and a substituent Alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may be substituted, alkylthio group having 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent, and dialkylamino having 2 to 20 carbon atoms which may have a substituent It is synonymous with group.
  • the monovalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 20 carbon atoms, the monovalent heterocyclic group having 2 to 20 carbon atoms, the alkenyl group having 2 to 22 carbon atoms, and the alkynyl group having 2 to 22 carbon atoms are As already mentioned.
  • the organic semiconductor layer preferably contains a polymer semiconductor compound from the viewpoint that the characteristics of the obtained organic thin film transistor are uniform, and from the viewpoint that higher mobility can be obtained, the structure represented by the formula (5) It is more preferable to contain the polymeric semiconductor compound which has these.
  • the structure represented by the formula (5) may be contained singly or in combination of two or more kinds in the compound.
  • the polymer semiconductor compound having a structure represented by formula (5) is more preferably a conjugated polymer semiconductor compound.
  • the polymer semiconductor compound contained in the organic semiconductor layer can be produced, for example, by the method described in WO 2015/025981 or WO 2010/020329.
  • the gate insulating layer included in the thin film transistor of the present invention is a layer formed of a polymer compound or a cured product thereof, or a composition containing a polymer compound or a cured product thereof
  • the polymer compound contains a repeating unit having a crosslinkable group and a repeating unit represented by the following formula (1), and the total content of all the repeating units contained in the polymer compound is 100 mol% And a polymer compound in which the content of the repeating unit represented by the following formula (1) is 71 mol% or more (sometimes referred to as polymer compound A in the present specification),
  • the total mass of the polymer compound is 80% by mass or more with respect to the entire composition, and the total mass of the compound containing two or more amino groups is 4.5 mass with respect to the polymer compound. % Or less.
  • R 1 , R 2 and R 3 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group.
  • R a represents a monovalent hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms, and a plurality of R a may combine to form a ring together with the carbon atom to which they are attached.
  • n1 represents an integer of 0 to 5;
  • the polymer compound A contained in the composition is preferably 80% by mass or more, more preferably 90% by mass or more, still more preferably 95% by mass, particularly preferably 98% by mass, based on the whole composition. % Or more.
  • the composition may contain other components other than the polymer compound A including the repeating unit having a crosslinkable group and the repeating unit represented by the formula (1). Examples of the other components include compounds having two or more amino groups, compounds having two or more hydroxy groups, organic solvents, and polymer compounds other than the above-mentioned polymer compound A.
  • the total mass of the compound having two or more amino groups contained in the composition is preferably 2.0 mass% or less, more preferably 1.0 mass% or less, relative to polymer compound A, and more preferably Is 0.5 mass% or less.
  • the low molecular weight compound containing two or more amino groups include o-phenylenediamine, m-phenylenediamine, p-phenylenediamine, ethylenediamine, diethylenetriamine, triethylenetetramine, p-xylenediamine and the like.
  • the composition may contain a compound containing two or more hydroxy groups.
  • the total mass of the compound having two or more hydroxy groups contained in the composition is preferably 4.5% by mass or less, more preferably 2.0% by mass or less, still more preferably 1.0% by mass And particularly preferably 0.5% by mass or less.
  • the low molecular weight compound having two or more hydroxy groups include catechol, resorcinol, hydroquinone, ethylene glycol, diethylene glycol, 1,4-benzenedimethanol, ⁇ , ⁇ -dihydroxy-1,4-diisopropylbenzene and the like.
  • the composition may comprise an organic solvent.
  • an organic solvent the organic solvent used in the manufacturing method of the gate insulating layer mentioned later is mentioned.
  • the composition may contain additives and the like that are usually used when crosslinking the polymer compound.
  • Polymer compound A It is represented by the formula (1), wherein the total content of all repeating units contained in the polymer compound is 100 mol%, containing a repeating unit having a crosslinkable group and a repeating unit represented by the formula (1)
  • the polymer compound (polymer compound A) in which the content of the repeating unit is 71 mol% or more will be described.
  • the polymer compound A contained in the composition may be two or more kinds.
  • the polymer compound A may contain a repeating unit having a crosslinkable group and another repeating unit other than the repeating unit represented by the formula (1).
  • the polymer compound A is preferably a non-halogen polymer compound.
  • the polymer compound A is preferably soluble in a non-halogen solvent.
  • the polymer compound is cured by forming a crosslink
  • the polymer compound A is preferably a polymer compound that cures at 250 ° C. or less, and is a polymer compound that cures at 200 ° C. or less Is more preferable, and a polymer compound which cures at 180.degree.
  • the polymer compound preferably has a weight average molecular weight of 3,000 to 1,000,000, more preferably 5,000 to 500,000, and 9,000 to 300,000. More preferable.
  • R 1 , R 2 and R 3 are preferably each independently a hydrogen atom.
  • n1 is preferably 0 or 1, and more preferably 0.
  • the monovalent hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms represented by R a may be linear, branched, or cyclic, and may be an aliphatic hydrocarbon group or an aromatic group. It may be a hydrocarbon group.
  • R a is preferably a monovalent aliphatic hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms, and more preferably a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms represented by R a examples thereof include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, a t-butyl group, a pentyl group, an isoamyl group, a 2-ethylbutyl group, a hexyl group and a phenyl group.
  • the content of the repeating unit represented by the formula (1) in the polymer compound A can improve the mobility of the thin film transistor From the viewpoint, it is preferably 71 mol% or more and 99 mol% or less, more preferably 75 mol% or more and 98 mol% or less, still more preferably 80 mol% or more and 95 mol% or less, particularly preferably 85 mol% It is at least 95 mol%.
  • the content of the repeating unit contained in the polymer compound A can be determined from the amount of the raw material monomer corresponding to each repeating unit used in the production of the polymer compound A.
  • repeating unit having a crosslinkable group a hydroxy group, a carboxy group, an amino group, an isocyanato group, an isothiocyanato group, a blocked isocyanato group, a blocked isothiocyanato group, a vinyl group, an allyl group, a mercapto group
  • thermosetting film at a low temperature and in a short time
  • a repeating unit having at least one selected from the group consisting of groups is preferred, and a repeating unit having at least one group selected from the group consisting of a hydroxy group, a carboxy group, a blocked isocyanato group, and a blocked isothiocyanate group is more preferred preferable.
  • the total content of all repeating units contained in the polymer compound A is 100 mol%, and the content of the repeating unit having a crosslinkable group in the polymer compound A is to increase the carrier mobility of the thin film transistor It is preferably from 0.1 to 29 mol%, more preferably from 1 to 20 mol%, and still more preferably from 1 to 15 mol%.
  • the content of the repeating unit contained in the polymer compound A can be determined from the amount of the raw material monomer corresponding to each repeating unit used in the production of the polymer compound A.
  • repeating unit having a blocked isocyanato group examples include repeating units represented by Formula (2) or Formula (3).
  • the repeating unit represented by Formula (4) is mentioned.
  • the polymer compound comprises, as a repeating unit having a crosslinkable group, at least one repeating unit selected from the group consisting of a repeating unit represented by Formula (2) and a repeating unit represented by Formula (3), It is preferable to include at least one repeating unit selected from the group consisting of the repeating units represented by (4).
  • R 4 , R 5 and R 6 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group.
  • X b represents an oxygen atom or a sulfur atom.
  • R 7 to R 11 each independently represent a hydrogen atom or a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R b represents a divalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • X represents an oxygen atom or a group represented by -NR n- .
  • R n represents a hydrogen atom or a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • l represents an integer of 1 to 6; When there are a plurality of R b 's , they may be different from each other.
  • R 5 and R 6 independently of one another are hydrogen atoms.
  • X is preferably a group represented by an oxygen atom or a group represented by -NH-.
  • X b is preferably an oxygen atom.
  • R b is preferably a methylene group, an ethylene group, an n-propylene group or an n-butylene group.
  • R 7 and R 8 in the formula (2) are preferably each independently a group selected from the group consisting of a methyl group and an ethyl group.
  • R 9 and R 11 in the formula (3) is a methyl group, it is preferred that R 10 is a hydrogen atom.
  • the content of the repeating unit represented by the formula (2) or (3) in the polymer compound is the carrier migration of the thin film transistor From the viewpoint of increasing the degree, it is preferably 0.1 mol% or more and 29 mol% or less, more preferably 1 mol% or more and 20 mol% or less, and more preferably 1 mol% or more and 15 mol% or less Is more preferable, and 1 mol% or more and 8 mol% or less is particularly preferable.
  • the content of the repeating unit contained in the polymer compound A can be determined from the amount of the raw material monomer corresponding to each repeating unit used in the production of the polymer compound A.
  • R 12 , R 13 and R 14 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group.
  • R C is a divalent organic group having 1 to 20 carbon atoms, a group represented by -O-, a group represented by -CO-, a group represented by -COO-, a group represented by -NHCO- Or a group represented by -NHCOO-. Each two bonds of these groups may be located on the side of the carbon atom to which R 12 is attached.
  • R d represents a single bond or a divalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • m represents an integer of 0 to 6;
  • X a represents a hydroxy group or a carboxy group.
  • R 13 and R 14 are preferably each independently a hydrogen atom.
  • R d is preferably a single bond, a methylene group, an ethylene group, an n-propylene group, an isopropylene group, an n-butylene group or a phenylene group.
  • m is preferably an integer of 0 to 2.
  • X a is preferably a carboxy group.
  • R c is represented by a methylene group, an ethylene group, an n-propylene group, an isopropylene group, an n-butylene group or a phenylene group, a group represented by -COO-, or -NHCO- It is preferable that it is a group or a group represented by -NHCOO-.
  • R 13 and R 14 each represent a hydrogen atom, m is 1, R c is a group represented by —COO—, and R d is a divalent aliphatic hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms.
  • embodiment is, as well as R 13 and R 14 is hydrogen atom, m is 0, R d is exemplified embodiment is a divalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 20 carbon atoms. More preferably, the divalent aromatic hydrocarbon group is a phenylene group.
  • the content of the repeating unit represented by the formula (4) in the polymer compound A increases the carrier mobility of the thin film transistor It is preferable that it is 0.1 mol% or more and 29 mol% or less, more preferably 1 mol% or more and 20 mol% or less, and still more preferably 1 mol% or more and 15 mol% or less. It is particularly preferable that the molar ratio is 1 to 8 mol%.
  • the content of the repeating unit contained in the polymer compound A can be determined from the amount of the raw material monomer corresponding to each repeating unit used in the production of the polymer compound.
  • the molar ratio of the total of the repeating unit represented by the formula (2) and the repeating unit represented by (3) and the repeating unit represented by the formula (4) is represented by the formula (2) Assuming that the total preparation amount (molar amount) of the repeating unit represented by () and the repeating unit represented by (3) is 100, the molar ratio is preferably 1/100 to 1000/100, more preferably 10/100 It is -1000/100, more preferably 50 / 100-200 / 100.
  • cured the composition containing the high molecular compound A obtained by embodiment has a crosslinked structure fully formed inside, and solvent resistance improves.
  • the said high molecular compound A makes the total content of all the repeating units contained in the high molecular compound A 100 mol%,
  • the repeating unit represented by Formula (1), and Table by Formula (2) or (3) It is preferable that total content of the repeating unit and the repeating unit represented by Formula (4) is 90 mol% or more.
  • the polymer compound A is a polymer comprising only the repeating unit represented by the formula (1), the repeating unit represented by the formula (2) or (3), and the repeating unit represented by the formula (4) It is preferably a compound.
  • the repeating unit represented by the formula (4) is preferably a repeating unit represented by the formula (6).
  • R 12 , R 13 and R 14 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group.
  • n2 represents an integer of 1 to 5;
  • R 13 and R 14 are preferably each independently a hydrogen atom.
  • n2 is preferably 1.
  • the polymer compound A is at least one kind of repeat selected from the group consisting of the repeating unit represented by the formula (1), the repeating unit represented by the formula (2) and the repeating unit represented by the formula (3) It is preferable that it is a high molecular compound which has a unit and the repeating unit represented by Formula (6). At least one repeating unit selected from the group consisting of the repeating unit represented by the formula (1), the repeating unit represented by the formula (2), and the repeating unit represented by the formula (3);
  • the polymer compound A or the composition containing the polymer compound A having a repeating unit represented by the above can be cured at a low temperature, so the layer composed of these cured products is not only a thin film transistor but also an organic LED , And various electronic devices such as sensors.
  • the layer made of the cured product is preferably used for an organic thin film transistor, and more preferably used as a gate insulating layer.
  • the layer formed of the cured product is excellent not only in the gate insulating layer of the organic thin film transistor but also as a protective layer such as an overcoat layer and an undercoat layer because it is excellent in the insulating property, sealing property, adhesion and solvent resistance.
  • the polymer compound A having a repeating unit having a crosslinkable group a repeating unit having a repeating unit having a repeating unit represented by the formula (1), and a repeating unit represented by the formula (1), for example, the following compounds Can be mentioned.
  • R r1 to R r3 and R r12 to R r14 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group.
  • polymer compound A which has a repeating unit which has a carboxy group, and a repeating unit represented by Formula (1), the following compounds are mentioned, for example.
  • R r1 to R r3 and R r12 to R r14 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group.
  • Examples of the polymer compound A having a repeating unit having an amino group and a repeating unit represented by the formula (1) include the following compounds.
  • R r1 to R r3 and R r12 to R r14 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group.
  • Examples of the polymer compound A having a repeating unit having an isocyanato group or an isothiocyanato group and a repeating unit represented by the formula (1) include the following compounds.
  • R r1 to R r3 and R r12 to R r14 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group.
  • Examples of the polymer compound A having a repeating unit having a blocked isocyanato group or a blocked isothiocyanato group and a repeating unit represented by the formula (1) include the following compounds.
  • R r1 to R r3 and R r4 to R r6 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group.
  • polymer compound A which has a repeating unit which has a vinyl group or an allyl group, and a repeating unit represented by Formula (1), the following compounds are mentioned, for example.
  • R r1 to R r3 and R r12 to R r14 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group.
  • Examples of the polymer compound A having a repeating unit having a mercapto group and a repeating unit represented by the formula (1) include the following compounds.
  • R r1 to R r3 and R r12 to R r14 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group.
  • polymer compound A which has a repeating unit which has an acryl group or a methacryl group, and a repeating unit represented by Formula (1), the following compounds are mentioned, for example.
  • R r1 to R r3 and R r12 to R r14 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group.
  • Examples of the polymer compound A having a repeating unit having an epoxy group or an oxetanyl group and a repeating unit represented by the formula (1) include the following compounds.
  • R r1 to R r3 and R r12 to R r14 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group.
  • Examples of the polymer compound A having a repeating unit having an alkoxysilyl group and a repeating unit represented by the formula (1) include the following compounds.
  • R r1 to R r3 and R r12 to R r14 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group.
  • Examples of the polymer compound A having a repeating unit having an oxazoline group and a repeating unit represented by the formula (1) include the following compounds.
  • Each of R r1 to R r3 independently represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • Examples of the polymer compound A having a repeating unit having a carboxylic acid anhydride and a repeating unit represented by the formula (1) include the following compounds.
  • Each of R r1 to R r3 independently represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • high molecular compound A which has a repeating unit represented by 1) the following compounds are mentioned, for example.
  • Each of R r1 to R r14 independently represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • the polymer compound A is represented by the formula (6), and at least one repeating unit selected from the group consisting of the repeating unit represented by the formula (2) and the repeating unit represented by the formula (3)
  • the polymer compound is preferably a polymer compound having a repeating unit and a repeating unit represented by the formula (1).
  • Examples of the polymer compound A having a repeating unit represented by) include the following compounds.
  • Each of R r1 to R r14 independently represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • the polymer compound A includes, for example, a monomer (polymerizable monomer) as a raw material of the repeating unit represented by the formula (1) and a monomer (polymerizable monomer) as a raw material of the repeating unit having a crosslinkable group. It can be produced by a method of copolymerization.
  • the polymer compound A further has at least one selected from the group consisting of other repeating units, the monomer serving as the material of the repeating unit represented by the formula (1) and the material of the repeating unit having a crosslinkable group It can manufacture by the method of copolymerizing the monomer which becomes, and the at least 1 sort (s) of monomer chosen from the group which consists of a monomer which becomes a raw material of another repeating unit.
  • the method for the polymerization reaction is not particularly limited, and known polymerization methods such as bulk polymerization, solution polymerization, suspension polymerization, and emulsion polymerization can be adopted, and in particular, the solution polymerization method is preferable.
  • a photopolymerization initiator or a thermal polymerization initiator is usually used, and a photoradical polymerization initiator or a thermal radical polymerization initiator is suitably used.
  • a polymerization initiator may be used independently, may use 2 or more types together, and may use a chain transfer agent together.
  • the amount of the polymerization initiator may be appropriately determined in accordance with the type of the monomer, the ratio thereof, and the like. Typically, it is about 0.01 to 10 mol% with respect to 100 mol% of the polymerizable monomer.
  • the polymerization temperature is not particularly limited as long as the polymerization proceeds, but it is preferably 40 to 150 ° C., more preferably 50 to 130 ° C., still more preferably 60 to 100 ° C., particularly preferably 60 to 90 ° C.
  • a solvent used in a usual polymerization reaction may be used as the solvent.
  • ether solvents such as tetrahydrofuran, dioxane, ethylene glycol dimethyl ether and diethylene glycol dimethyl ether
  • ketone solvents such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone and cyclohexanone
  • Ester solvents such as methoxybutyl acetate
  • alcohol solvents such as methanol, ethanol, isopropanol, n-butanol, ethylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monomethyl ether, 2-ethoxyethanol, etc .
  • aromatic hydrocarbon solvents such as toluene, xylene, ethylbenzene etc. Chloroform;
  • Polymerization initiator for example, acetophenone, 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone, 2,2-diethoxyacetophenone, 4-isopropyl-2-hydroxy-2-methylpropiophenone, 2- Hydroxy-2-methylpropiophenone, 4,4'-bis (diethylamino) benzophenone, benzophenone, methyl (o-benzoyl) benzoate, 1-phenyl-1,2-propanedione-2- (o-ethoxycarbonyl) oxime 1-phenyl-1,2-propanedione-2- (o-benzoyl) oxime, benzoin, benzoin methyl ether, benzoin ethyl ether, benzoin isopropyl ether, benzoin isobutyl ether, benzoin octyl ether, benzyl, benzyl di Carbonyl compounds such as methyl ketal, benzyl die
  • the wavelength of light irradiated to the polymerizable monomer is usually 360 nm or more, preferably 360 nm or more and 450 nm or less.
  • an initiator of radical polymerization is preferable.
  • Ketone peroxide compounds isobutyl peroxide, benzoyl peroxide
  • Diacyl peroxide compounds such as 2,4-dichlorobenzoyl peroxide, o-methylbenzoyl peroxide, lauroyl peroxide, p-chlorobenzoyl peroxide, etc .
  • 2,4,4-trimethylpentyl-2-hydroperoxide diisopropylbenzene
  • Hydroperoxide compounds such as hydroperoxide, cumene hydroperoxide, tert-butyl hydroperoxide; dicumyl peroxide, tert-butyl cumyl peroxide, di-tert-butyl peroxide, tris (tert-butylperoxy)
  • Dialkylperoxide compounds such as triazine
  • peroxyketal compounds such as 1,1-di-tert-butylperoxycyclohexane, 2,2-di (tert-butylperoxy) but
  • Monomer as a raw material of the repeating unit represented by the formula (1) examples include styrene, 2,4-dimethyl- ⁇ -methylstyrene, o- Methylstyrene, m-methylstyrene, p-methylstyrene, 2,4-dimethylstyrene, 2,5-dimethylstyrene, 2,6-dimethylstyrene, 3,4-dimethylstyrene, 3,5-dimethylstyrene, 2, 4,6-trimethylstyrene, 2,4,5-trimethylstyrene, pentamethylstyrene, o-ethylstyrene, m-ethylstyrene, p-ethylstyrene, 2-vinylbiphenyl, 3-vinylbiphenyl, 4-vinylbiphenyl,
  • the crosslinkable group means a group capable of forming a crosslinked structure by the action of a radical, an acid, heat, water, oxygen and the like.
  • the crosslinkable groups of the polymer compound A crosslink, and / or the crosslinkable group of the polymer compound A is a compound other than the polymer compound A and can be reacted with the crosslinkable group
  • a crosslinking structure is formed by the crosslinking reaction with the reactive group of the compound having a functional group (also referred to as a reactive group).
  • a crosslinkable group which performs a crosslinking reaction a hydroxy group, a carboxy group, an amino group, an isocyanenato group, an isothiocyanato group, a blocked isocyanato group, a blocked isothiocyanato group, a vinyl group, an ethynyl group, a propargyl group, an azide group, an allyl group A mercapto group, an epoxy group, an oxetanyl group, an alkoxysilyl group, an oxazoline group, an acryl group, a methacryl group, and a carboxylic acid anhydride can be mentioned.
  • thermosetting film at a low temperature and in a short time
  • a hydroxy group, a carboxy group, an isocyanato group, a blocked isocyanato group, a blocked isothiocyanato group, an alkoxysilyl group, an acrylic group, a methacryl group, and an epoxy Groups are preferred, and hydroxy, carboxy, blocked isocyanato and blocked isothiocyanato are more preferred.
  • crosslinkable groups should be introduced into the polymer using monomers having unsaturated double bonds such as methacrylic monomers having crosslinkable groups, acrylic monomers, vinyl monomers, styrenic monomers, maleimide monomers, etc. Can. It is preferable to introduce into the polymer using a thermally crosslinkable group-containing alkyl ester of methacrylic acid, a thermally crosslinkable group-containing alkyl ester of acrylic acid, or a styrene derivative.
  • acrylic acid methacrylic acid, crotonic acid, mono- (2- (acryloyloxy) ethyl) phthalate, mono- (2- (methacryloyloxy) ethyl) phthalate, N- (carboxyphenyl) maleimide And N- (carboxyphenyl) acrylamide, N- (carboxyphenyl) methacrylamide, 4-vinylbenzoic acid, 3-vinylbenzoic acid, 2-vinylbenzoic acid and the following compounds.
  • Examples of the monomer having an amino group include aminoethyl acrylate, aminoethyl methacrylate, aminopropyl acrylate, aminopropyl methacrylate and the like.
  • allyl (meth) acrylate As a monomer having a vinyl group or an allyl group, allyl (meth) acrylate, dipropylene glycol diallyl ether, polyglycol diallyl ether, triethylene glycol divinyl ether, hydroquinone diallyl ether, tetraallyloxyethane, trimethylolpropane-diallyl ether, Examples include triallylamine, methylenebisacrylamide, divinylbenzene and the like.
  • ethylene di (meth) acrylate diethylene glycol di (meth) acrylate, triethylene glycol di (meth) acrylate, tetraethylene glycol di (meth) acrylate, trimethylolpropane-tri (meth) An acrylate etc. are mentioned.
  • Examples of the monomer having an isocyanato group include 2-isocyanate ethyl methacrylate, 2-isocyanate ethyl acrylate, 4-isocyanate butyl methacrylate, 4-isocyanate butyl acrylate and the like.
  • the blocked isocyanato group and the blocked isothiocyanate group are, for example, a blocking agent having only one active hydrogen capable of reacting with the isocyanato group or the isothiocyanato group in one molecule of the blocking agent, and a compound having the isocyanato group or the isothiocyanate group Can be produced by reacting
  • the blocking agent is reacted with at least one group selected from the group consisting of an isocyanato group and an isothiocyanato group, and then heated at a temperature of 170 ° C. or less or by electromagnetic wave irradiation to form a blocked isocyanato group and a blocked isothiocyanate group.
  • the compound is preferably a compound capable of removing a protective group from at least one group selected from the group consisting of As a blocking agent, for example, alcohol compounds, phenol compounds, active methylene compounds, mercaptan compounds, acid amide compounds, acid imide compounds, imidazole compounds, urea compounds, oxime compounds, amine compounds, imine compounds, bisulfite And salts, pyridine compounds and pyrazole compounds.
  • a blocking agent for example, alcohol compounds, phenol compounds, active methylene compounds, mercaptan compounds, acid amide compounds, acid imide compounds, imidazole compounds, urea compounds, oxime compounds, amine compounds, imine compounds, bisulfite And salts, pyridine compounds and pyrazole compounds.
  • These blocking agents may be used alone or in combination of two or more.
  • Preferred blocking agents include oxime compounds and pyrazole compounds.
  • alcohol compounds include methanol, ethanol, propanol, butanol, 2-ethylhexanol, methyl cellosolve, butyl cellosolve, methyl carbitol, benzyl alcohol, cyclohexanol and the like.
  • phenolic compound include phenol, cresol, ethylphenol, butylphenol, nonylphenol, dinonylphenol, styrenated phenol, hydroxybenzoic acid ester and the like.
  • Examples of active methylene compounds include dimethyl malonate, diethyl malonate, methyl acetoacetate, ethyl acetoacetate, acetylacetone and the like.
  • Examples of mercaptan compounds include butyl mercaptan, dodecyl mercaptan and the like.
  • Examples of the acid amide compound include acetanilide, acetic acid amide, ⁇ -caprolactam, ⁇ -valerolactam, ⁇ -butyrolactam and the like.
  • Examples of acid imide compounds include succinimide, maleimide and the like.
  • Examples of the imidazole compound include imidazole, 2-methylimidazole and the like.
  • Examples of urea compounds include urea, thiourea, ethylene urea and the like.
  • Examples of the oxime compound include formalaldoxime, acetoaldoxime, acetooxime, methyl ethyl ketoxime, cyclohexanone oxime and the like.
  • Examples of the amine compound include diphenylamine, aniline, carbazole and the like.
  • Examples of imine compounds include ethylene imine, polyethylene imine and the like.
  • Examples of bisulfite include sodium bisulfite and the like.
  • Examples of pyridine compounds include 2-hydroxypyridine, 2-hydroxyquinoline and the like.
  • Examples of the pyrazole compound include 3,5-dimethylpyrazole, 3,5-diethylpyrazole and the like.
  • a blocked isocyanato group for example, O- (methylideneamino) carboxyamino group, O- (1-ethylideneamino) carboxyamino group, O- (1-methylethylideneamino) carboxyamino group, O- [1-methylpropiyl group] Phenylamino] carboxyamino group, (N-3,5-dimethylpyrazolylcarbonyl) amino group, (N-3-ethyl-5-methylpyrazolylcarbonyl) amino group, (N-3,5-diethylpyrazolylcarbonyl) amino group And (N-3-propyl-5-methylpyrazolylcarbonyl) amino group, (N-3-ethyl-5-propylpyrazolylcarbonyl) amino group, and the like.
  • a blocked isothiocyanato group for example, O- (methylideneamino) thiocarboxyamino group, O- (1-ethylideneamino) thiocarboxyamino group, O- (1-methylethylideneamino) thiocarboxyamino group, O- [1 -Methylpropylideneamino] thiocarboxyamino group, (N-3,5-dimethylpyrazolylthiocarbonyl) amino group, (N-3-ethyl-5-methylpyrazolylthiocarbonyl) amino group, (N-3,5- Diethylpyrazolylthiocarbonyl) amino group, (N-3-propyl-5-methylpyrazolylthiocarbonyl) amino group, (N-3-ethyl-5-propylpyrazolylthiocarbonyl) amino group and the like can be mentioned.
  • Examples of the monomer having a blocked isothiocyanato group include 2-acryloyloxyethyl isothiocyanate, 2-methacryloyloxyethyl isothiocyanate, 2- (2'-methacryloyloxyethyl) oxyethyl isothiocyanate and the like.
  • Monomer high molecular compound A used as the raw material of another repeating unit contains the repeating unit which has a crosslinkable group, and "other repeating units" other than the repeating unit represented by the repeating unit represented by said Formula (1) May be.
  • Examples of the monomer that is a raw material of “other repeating unit” include acrylic acid ester and derivatives thereof, methacrylic acid ester and derivatives thereof, acrylamide and derivatives thereof, methacrylamide and derivatives thereof, vinyl acetate and derivatives thereof, methacrylonitrile And derivatives thereof, acrylonitrile and derivatives thereof, vinyl esters of organic carboxylic acids and derivatives thereof, allyl esters of organic carboxylic acids and derivatives thereof, dialkyl esters of fumaric acid and derivatives thereof, dialkyl esters of maleic acid and derivatives thereof, itaconic acid Organic germanium derivatives such as dialkyl esters and derivatives thereof, N-vinylamide derivatives of organic carboxylic acids, maleimides and derivatives thereof, terminal unsaturated hydrocarbons and derivatives thereof, etc. Etc. The. Each derivative described as a monomer which is a raw material of "other repeating unit” does not contain a hydroxy group and a carboxy group.
  • Monofunctional acrylates and polyfunctional acrylates can be used as acrylic acid esters and their derivatives that are monomers that are the raw materials of “other repeating units”.
  • acrylic acid esters and derivatives thereof for example, methyl acrylate, ethyl acrylate, n-propyl acrylate, isopropyl acrylate, n-butyl acrylate, isobutyl acrylate, sec-butyl acrylate, acrylic Hexyl acid octyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, decyl acrylate, isobornyl acrylate, cyclohexyl acrylate, phenyl acrylate, benzyl acrylate, 2-cyanoethyl acrylate, ethylene glycol diacrylate, propylene glycol diacrylate, 1 , 4-Butanediol diacrylate, diethylene glycol diacrylate, triethylene glycol diacrylate, trimethylolpropane di
  • Monofunctional methacrylates and polyfunctional methacrylates can be used as methacrylic acid esters which are the raw materials of “other repeating units” and derivatives thereof.
  • methacrylic acid esters and derivatives thereof include methyl methacrylate, ethyl methacrylate, n-propyl methacrylate, isopropyl methacrylate, n-butyl methacrylate, isobutyl methacrylate, sec-butyl methacrylate and methacrylic acid.
  • acrylamide and its derivatives that are monomers for "other repeating units” include acrylamide, N-methyl acrylamide, N-ethyl acrylamide, N-tert-butyl acrylamide, N, N-dimethyl acrylamide, N, N-diethyl acrylamide, N- (butoxymethyl) acrylamide, N- [3- (dimethylamino) propyl] acrylamide, N-phenyl acrylamide, N-acryloyl morpholine can be mentioned.
  • methacrylamides and derivatives thereof which are monomers for "other repeating units” include methacrylamide, N-methyl methacrylamide, N-ethyl methacrylamide, N-tert-butyl methacrylamide, N, N- Dimethyl methacrylamide, N, N-diethyl methacrylamide, N- (butoxymethyl) methacrylamide, N- [3- (dimethylamino) propyl] methacrylamide, N-phenyl methacrylamide, N-acryloyl morpholine, Can be mentioned.
  • An acrylonitrile etc. are mentioned as an example of the acrylonitrile which is a monomer used as the raw material of "other repeating units", and its derivative (s).
  • Examples of methacrylonitrile and its derivatives include methacrylonitrile and the like.
  • vinyl esters of organic carboxylic acids and derivatives thereof which are monomers for "other repeating units"
  • examples of vinyl esters of organic carboxylic acids and derivatives thereof, which are monomers for "other repeating units” include vinyl acetate, vinyl propionate, vinyl butyrate, vinyl benzoate, divinyl adipate and the like.
  • allyl ester of organic carboxylic acid which is a raw material of “other repeating unit” and derivatives thereof include allyl acetate, allyl benzoate, diallyl adipate, diallyl terephthalate, diallyl isophthalate, diallyl phthalate and the like Can be mentioned.
  • dialkyl ester of fumaric acid which is a raw material of “other repeating unit” and derivatives thereof are dimethyl fumarate, diethyl fumarate, diisopropyl fumarate, di-sec-butyl fumarate, diisobutyl fumarate, Examples thereof include di-n-butyl fumarate, di-2-ethylhexyl fumarate and dibenzyl fumarate.
  • dialkyl ester of maleic acid which is a raw material of “other repeating unit” and derivatives thereof are dimethyl maleate, diethyl maleate, diisopropyl maleate, di-sec-butyl maleate, diisobutyl maleate, And di-n-butyl maleate, di-2-ethylhexyl maleate, dibenzyl maleate and the like.
  • dialkyl ester of itaconic acid which is a raw material of “other repeating unit” and derivatives thereof are dimethyl itaconate, diethyl itaconate, diisopropyl itaconate, di-sec-butyl itaconate, diisobutyl itaconate, Examples thereof include di-n-butyl itaconate, di-2-ethylhexyl itaconate, and dibenzyl itaconate.
  • N-vinylamide derivative of an organic carboxylic acid which is a monomer to be a raw material of the "other repeating unit”
  • examples of the N-vinylamide derivative of an organic carboxylic acid which is a monomer to be a raw material of the "other repeating unit” include N-methyl-N-vinylacetamide and the like.
  • maleimide which is a raw material of “other repeating unit” and derivatives thereof include N-phenyl maleimide, N-cyclohexyl maleimide and the like.
  • terminal unsaturated hydrocarbons and derivatives thereof which are monomers for "other repeating units" include 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 1-octene, vinylcyclohexane, vinyl chloride and the like Be
  • organogermanium derivative which is a monomer to be a raw material of the “other repeating unit”
  • organogermanium derivative which is a monomer to be a raw material of the “other repeating unit”
  • organogermanium derivative which is a monomer to be a raw material of the “other repeating unit”
  • organogermanium derivative which is a monomer to be a raw material of the “other repeating unit”
  • organogermanium derivative which is a monomer to be a raw material of the “other repeating unit” examples include allyltrimethylgermanium, allyltriethylgermanium, allyltributylgermanium, trimethylvinylgermanium, triethylvinylgermanium and the like.
  • the monomer used as the raw material of these "other repeating units” is suitably selected according to the characteristic requested
  • a monomer which is a raw material of "other repeating unit” methacrylic acid ester and its derivative, acrylic acid ester and its derivative, acrylonitrile and its derivative, methacrylonitrile and its derivative, and organic germanium derivative are preferable, and acrylic acid alkyl ester is used.
  • Methacrylic acid alkyl esters, acrylonitrile, methacrylonitrile, and allyltrimethylgermanium are more preferred.
  • the thin film transistor may include a protective layer, a substrate, and the like in addition to the gate electrode, the gate insulating layer, the semiconductor layer, the source electrode, and the drain electrode.
  • a protective layer is preferably formed over the thin film transistor.
  • the thin film transistor is shut off from the air, and deterioration in the characteristics of the thin film transistor can be suppressed.
  • the protective layer can also reduce the influence on the thin film transistor in the formation process.
  • the compound constituting the protective layer may be an organic compound or an inorganic compound.
  • the thin film transistor comprises a substrate in the lowermost layer.
  • the substrate may, for example, be a plastic film, a glass plate or a silicon plate.
  • a low molecular weight compound having an electron transporting property a low molecular weight compound having a hole transporting property, an alkali metal, an alkaline earth metal, a rare earth metal, between the source electrode and the drain electrode and the semiconductor layer.
  • halogens such as iodine, bromine, chlorine and iodine chloride
  • sulfur oxides such as sulfuric acid, sulfuric anhydride, sulfur dioxide and sulfates
  • nitrogen oxides such as nitric acid, nitrogen dioxide and nitrates
  • the organic thin film transistor of the present invention may have a bottom gate structure or a top gate structure.
  • the organic thin film transistor is preferably a top gate type structure in which a substrate, an organic semiconductor layer, and a gate insulating layer are disposed in this order.
  • Examples of the organic thin film transistor having a bottom gate structure include a bottom gate bottom contact organic thin film transistor and a bottom gate top contact organic thin film transistor.
  • Examples of the organic thin film transistor having a top gate structure include a top gate bottom contact organic thin film transistor and a top gate top contact organic thin film transistor.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing the structure of a bottom gate bottom contact type organic thin film transistor according to an embodiment of the present invention.
  • the organic thin film transistor 10 includes a substrate 1, a gate electrode 2 provided to be in contact with the main surface of the substrate 1, a gate insulating layer 3 provided on the substrate 1 to cover the gate electrode 2, and a gate insulating layer A source electrode 5 and a drain electrode 6 which are connected to each other and are provided apart from each other so that the channel region overlaps the gate electrode 2 (in plan view) when viewed in the thickness direction of the substrate 1; It is joined to the source electrode 5 and the drain electrode 6 and adjacent to the gate insulating layer 3 so as to cover the organic semiconductor layer 4 provided so as to cover the region directly above the gate electrode 2 and the organic semiconductor layer 4 And a protective layer 7 provided on the In the bottom gate and bottom contact type organic thin film transistor, a gate insulating layer different from the gate insulating layer 3 may be further provided between the gate insulating
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing the structure of a bottom gate top contact type organic thin film transistor according to an embodiment of the present invention.
  • the organic thin film transistor 10 includes a substrate 1, a gate electrode 2 provided to be in contact with the main surface of the substrate 1, a gate insulating layer 3 provided on the substrate 1 to cover the gate electrode 2, and a gate insulating layer And the organic semiconductor layer 4 provided to cover the region directly above the gate electrode 2 and the organic semiconductor layer 4 when viewed in the thickness direction of the substrate 1
  • a source electrode 5 and a drain electrode 6 provided so as to be separated from each other so that the channel region overlaps the gate electrode 2 (in plan view), and a protective layer 7 provided so as to cover the organic semiconductor layer 4 are provided.
  • a gate insulating layer different from the gate insulating layer 3 may be further provided between the gate insulating layer 3 and the gate electrode 2.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing a structure of a top gate bottom contact type organic thin film transistor according to an embodiment of the present invention.
  • the organic thin film transistor 10 is bonded to the substrate 1 and the substrate 1 and separated from each other so that the channel region overlaps the gate electrode 2 (in plan view) when viewed in the thickness direction of the substrate 1
  • Adjacent to the organic semiconductor layer 4 and the organic semiconductor layer 4 provided so as to bond to the provided source electrode 5 and drain electrode 6, the source electrode 5, the drain electrode 6 and the substrate, and to cover the region directly below the gate electrode 2
  • a gate insulating layer 3, a gate electrode 2 provided to be in contact with the gate insulating layer 3, and a protective layer 7 provided to cover the gate electrode 2 are provided.
  • a gate insulating layer different from the gate insulating layer 3 may be further provided between the gate insulating layer 3 and the gate electrode.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing the structure of a top gate top contact type organic thin film transistor according to an embodiment of the present invention.
  • the substrate 1, the organic semiconductor layer 4 provided to be in contact with the main surface of the substrate 1, and the organic semiconductor layer 4 are viewed in the thickness direction of the substrate 1.
  • a gate insulating layer 3 provided so as to cover immediately below the gate electrode 2, a gate electrode 2 provided so as to bond to the gate insulating layer 3, and a protective layer 7 provided so as to cover the gate electrode 2 , Equipped.
  • a gate insulating layer different from the gate insulating layer 3 may be further provided between the gate insulating layer 3 and the gate electrode.
  • the organic thin film transistor can be manufactured by a known method, for example, the method described in JP-A-5-110069.
  • the gate electrode, the source electrode, and the drain electrode can be formed by an evaporation method, a sputtering method, a printing method, an inkjet method, or the like.
  • the organic semiconductor layer can be formed by applying an ink containing an organic semiconductor compound and an organic solvent by a spin coating method, a die coater method, a screen printing method, an inkjet method or the like, and drying the coated layer.
  • the organic solvent is not particularly limited as long as it dissolves the organic semiconductor compound, but preferably has a boiling point of 50 ° C. to 200 ° C. at normal pressure.
  • Examples of the organic solvent include chloroform, toluene, anisole, xylene, mesitylene, tetralin, cyclohexylbenzene and the like.
  • the gate insulating layer can be manufactured using an ink containing the above-described polymer compound A and an organic solvent.
  • a manufacturing method of a gate insulating layer Mixing the above-described polymer compound A with an organic solvent to obtain an ink; Applying the ink to form a coating layer; And D. drying the coated layer. Mixing the above-described polymer compound A with an organic solvent to obtain an ink; Applying the ink to form a coating layer; And curing the coated layer. Mixing the above-described polymer compound A with an organic solvent to obtain an ink; Applying the ink to form a coating layer; Drying the coated layer; And curing the dried coating layer.
  • the target material to which the ink containing the polymer compound A and the organic solvent is applied can be appropriately selected according to the structure of the target thin film transistor.
  • the ink can be coated on the substrate, and in the case of the thin film transistor of the top gate type structure, it can be coated on the organic semiconductor layer.
  • the ink may contain additives and the like that are usually used when crosslinking the polymer compound A.
  • the ink may contain two or more of the polymer compounds A.
  • the ink may contain a polymer compound different from the polymer compound A.
  • the organic solvent is not particularly limited as long as it dissolves the material forming the gate insulating layer, but an ether solvent such as tetrahydrofuran or diethyl ether, an aliphatic hydrocarbon solvent such as hexane, or an alicyclic such as cyclohexane Hydrocarbon solvents, unsaturated hydrocarbon solvents such as pentenes, aromatic hydrocarbon solvents such as xylene, cyclopentanone, 2-heptanone, ketone solvents such as acetone, acetate solvents such as propylene glycol monomethyl ether acetate butyl acetate, 2 Alcohol solvents such as ethoxyethanol, halide solvents such as chloroform, and mixed solvents thereof.
  • an ether solvent such as tetrahydrofuran or diethyl ether
  • an aliphatic hydrocarbon solvent such as hexane
  • an alicyclic such as cyclohexane Hydrocarbon solvents
  • an organic solvent having a boiling point of 100 ° C. to 200 ° C. under normal pressure is preferable.
  • 2-heptanone, propylene glycol monomethyl ether acetate, cyclopentanone, 2 -Ethoxyethanol etc. are mentioned.
  • ketone solvents such as cyclopentanone, 2-heptanone and acetone
  • acetate solvents such as propylene glycol monomethyl ether acetate butyl acetate
  • alcohol solvents such as 2-ethoxyethanol are preferable.
  • the additive include a catalyst for promoting a crosslinking reaction, a leveling agent, a viscosity modifier, a surfactant and the like.
  • the polymer compound A is preferably 1% by mass to 90% by mass, more preferably 5% by mass to 70% by mass, and more preferably 5% by mass to 60% by mass, with respect to the entire ink. Is more preferred. It is particularly preferable that the content is 10% by mass or more and 40% by mass or less.
  • the content of the organic solvent contained in the ink is preferably 30% by mass to 95% by mass, where the total mass of the ink is 100% by mass.
  • the total mass of the compound containing two or more amino groups contained in the ink can be the same as the mass ratio of the compound containing two or more amino groups to polymer compound A described in the description of the composition.
  • Examples of the coating method include a spin coating method, a die coater method, a screen printing method, and an ink jet method.
  • the ink may contain a leveling agent, a surfactant, a curing catalyst, and the like as needed.
  • a method of drying a method of heating with a hot plate, an oven, an infrared heater or the like can be mentioned.
  • the heating conditions may be appropriately selected according to the type, content and the like of the solvent, and preferably in the range of 50 ° C. to 220 ° C. for 1 minute to 180 minutes.
  • a method of curing a method of heating with a hot plate, an oven, an infrared heater or the like can be mentioned.
  • the heating conditions may be appropriately selected according to the type and content of the resin component in the resin composition, but preferably in the range of 100 ° C. to 220 ° C. for 20 minutes to 180 minutes, more preferably 160 ° C. to 200
  • the temperature is selected in the range of 30 minutes to 120 minutes at ° C.
  • Method of producing protective layer As a manufacturing method of a protective layer, Mixing the compound capable of constituting the above-mentioned protective layer and an organic solvent to obtain an ink; Applying the ink to form a coating layer; And D. drying the coated layer. Mixing the compound capable of forming the above-mentioned protective layer with an organic solvent to obtain a coating solution; Applying the ink to form a coating layer; And curing the coated layer. Mixing the compound capable of constituting the above-mentioned protective layer and an organic solvent to obtain a coating solution; Applying the ink to form a coating layer; Drying the coated layer; And curing the dried coating layer.
  • the method of coating, the method of drying and the method of curing are the same as the methods described in the method of manufacturing the gate insulating layer.
  • the organic solvent is the same as the organic solvent described in the method for manufacturing the gate insulating layer.
  • the bottom gate top contact type organic thin film transistor according to one embodiment of the present invention can be produced, for example, by a method including the following steps (I) to (V). (I) forming a gate electrode on the main surface of the substrate, (II) forming a gate insulating layer on the surface of the substrate provided with the gate electrode so as to cover the gate electrode; (III) forming a source electrode and a drain electrode on the gate insulating layer, (IV) forming an organic semiconductor layer so as to cover the source electrode and the drain electrode, and to cover the gate insulating layer including the source electrode, the drain electrode and the channel region; (V) A step of forming a protective layer so as to cover the organic semiconductor layer.
  • the bottom gate top contact type organic thin film transistor according to one embodiment of the present invention can be produced, for example, by a method including the following steps (I) to (V). (I) forming a gate electrode on the main surface of the substrate, (II) forming a gate insulating layer on the surface of the substrate provided with the gate electrode so as to cover the gate electrode; (III) Step of forming an organic semiconductor layer on the gate insulating layer (IV) Step of forming a source electrode and a drain electrode on the organic semiconductor layer. (V) A step of forming a protective layer so as to cover the organic semiconductor layer.
  • the top gate and bottom contact type organic thin film transistor according to one embodiment of the present invention can be produced, for example, by a method including the following steps (I) to (V). (I) forming a source electrode and a drain electrode on a substrate; (II) forming an organic semiconductor layer on the substrate so as to straddle the source electrode and the drain electrode; (III) forming a gate insulating layer on the organic semiconductor layer, (IV) forming a gate electrode on the gate insulating layer, (V) A step of forming a protective layer so as to cover the gate electrode and the organic semiconductor layer.
  • the top gate and bottom contact type organic thin film transistor according to one embodiment of the present invention can be produced, for example, by a method including the following steps (I) to (V). (I) forming an organic semiconductor layer on a substrate, (II) forming a source electrode and a drain electrode so as to straddle the organic semiconductor layer; (III) forming a gate insulating layer on the organic semiconductor layer, (IV) forming a gate electrode on the gate insulating layer; (V) forming a protective layer to cover the gate electrode and the gate insulating layer.
  • the member for displays containing an organic thin-film transistor can be manufactured using the organic thin-film transistor of embodiment of this invention.
  • a display member including the organic thin film transistor can be used to manufacture a display including the display member.
  • the organic thin film transistor of the embodiment of the present invention can also be used for an OFET sensor.
  • the OFET sensor is a sensor using an organic thin film transistor (organic field effect transistor: OFET) as a signal conversion element that converts an input signal into an electric signal and outputs the electric signal, and is in the structure of any of the electrode, the insulating layer and the organic semiconductor layer To which a sensitive function or selective function is added.
  • the OFET sensor includes, for example, a biosensor, a gas sensor, an ion sensor, and a humidity sensor.
  • the biosensor comprises the organic thin film transistor having the configuration as described above.
  • the organic thin film transistor has a probe (sensitive region) which specifically interacts with the target substance in the channel region and / or the gate insulating layer.
  • the electrical property of the probe is changed to allow it to function as a biosensor.
  • a method of detecting a target substance in a test sample for example, a method of immobilizing a biomolecule such as a nucleic acid or a protein or an artificially synthesized functional group on the surface of a solid support and using these as a probe Can be mentioned.
  • the probe is immobilized on the surface of the solid phase carrier by a method according to the type of probe selected and the type of solid phase carrier.
  • a probe can be synthesized on the surface of a solid support (eg, a probe can be synthesized by a nucleic acid extension reaction).
  • the probe immobilized on the surface of the solid support is brought into contact with the test sample and treated under appropriate conditions to form a probe-target substance complex on the surface of the solid support .
  • the channel region of the organic thin film transistor and / or the gate insulating layer itself may function as a probe.
  • a gas sensor is provided with the organic thin-film transistor provided with the above-mentioned structure.
  • the channel region and / or the gate insulating layer function as a gas sensitive part.
  • Examples of the gas to be detected include an electron accepting gas and an electron donating gas.
  • Examples of the electron accepting gas include halogen gas such as F 2 and Cl 2 , nitrogen oxide gas, sulfur oxide gas, and organic acid gas such as acetic acid.
  • Examples of the electron donating gas include ammonia gas, amines such as aniline gas, carbon monoxide gas, and hydrogen gas.
  • the organic thin film transistor according to the embodiment of the present invention can also be used to manufacture a pressure sensor.
  • the pressure sensor includes an organic thin film transistor having the configuration as described above.
  • the channel region and / or the gate insulating layer function as a pressure sensitive portion.
  • the electric characteristics of the pressure sensitive portion change, thereby functioning as a pressure sensitive sensor.
  • the organic thin film transistor may further have an alignment layer in order to further enhance the crystallinity of the organic semiconductor contained in the channel region.
  • an orientation layer the monomolecular layer provided so that it might bond to a gate insulating layer using silane coupling agents, such as hexamethyldisilazane, is mentioned, for example.
  • the organic thin film transistor of the embodiment of the present invention can also be used to manufacture a conductivity modulation type sensor.
  • the conductivity modulation type sensor uses a conductivity measurement element as a signal conversion element which converts an input signal into an electric signal and outputs the signal, and a film containing a composition containing the polymer compound A, or the film
  • a sensitivity function or selectivity function is added to the input to be detected.
  • the conductivity modulated sensor detects an input to be detected as a change in conductivity of a composition containing the polymer compound A.
  • Examples of the conductivity modulation type sensor include a biosensor, a gas sensor, an ion sensor, and a humidity sensor.
  • the organic thin film transistor according to the embodiment of the present invention is used for manufacturing an amplification circuit including an organic thin film transistor for amplifying output signals from various sensors such as a biosensor, a gas sensor, an ion sensor, a humidity sensor, and a pressure sensor. You can also.
  • the organic thin film transistor according to the embodiment of the present invention can be used for manufacturing a sensor array in which a plurality of various sensors such as a biosensor, a gas sensor, an ion sensor, a humidity sensor, and a pressure sensor are integrated.
  • the organic thin film transistor according to the embodiment of the present invention is an organic compound in which a plurality of various sensors such as a biosensor, a gas sensor, an ion sensor, a humidity sensor, and a pressure sensor are integrated and output signals from each sensor are individually amplified. It can also be used to manufacture a sensor array with an amplification circuit including thin film transistors.
  • the content of the repeating unit represented by the formula (1) is 60 moles, including the repeating unit represented by (6) and the total content of all the repeating units included in the polymer compound being 100 mol%.
  • the polymer compound (polymer compound A ′) which is% or more will be described.
  • the explanation for the polymer compound A ′ can be made by the formula (6) and at least one repeating unit selected from the group consisting of the repeating unit represented by the formula (2) and the repeating unit represented by the formula (3)
  • the content of the repeating unit represented by the formula (1) is 60 mol% or more, with the repeating unit represented as an essential component and the total content of all repeating units contained in the polymer compound being 100 mol%.
  • the description is the same as the description of the polymer compound A.
  • the method for producing the polymer compound A ′ comprises the group consisting of the repeating unit represented by the formula (2) and the repeating unit represented by the formula (3) from the monomer serving as the raw material of the repeating unit having the crosslinkable group
  • the production method of the polymer compound A can be the same as that of the polymer compound A except that the amount of the raw material monomer used is adjusted so that the content of the repeating unit is 60 mol% or more.
  • a monomer (polymerizable monomer) as a raw material of the repeating unit represented by the formula (1), a repeating unit having a crosslinkable group (repetition unit represented by the formula (2), and a formula (3) can be produced by polymerizing at least one repeating unit selected from the group consisting of repeating units and a monomer (polymerizable monomer) as a raw material of the repeating unit represented by the formula (6) .
  • the monomer used as the raw material of the repeating unit represented by Formula (1) contained in monomer polymer compound A 'used as the raw material of the repeating unit represented by Formula (1) is the same as the above.
  • the content of the repeating unit represented by the formula (1) in the polymer compound A ′ is the mobility of the thin film transistor From the viewpoint of improvement, it is preferably 60 to 99 mol%, more preferably 71 to 99 mol%, and still more preferably 75 to 98 mol%, particularly preferably 80 It is molar% or more and 95 mol% or less, and most preferably 85 mol% or more and 95 mol% or less.
  • the content of the repeating unit contained in the polymer compound A ′ can be determined from the amount of the raw material monomer corresponding to each repeating unit used in the production of the polymer compound A ′.
  • a repeating unit having a crosslinkable group (a repeating unit represented by (formula (2) and a repeating unit represented by formula (3)) contained in the monomer polymer compound A ′ as a raw material of the repeating unit having a crosslinkable group
  • the monomer to be the raw material of at least one repeating unit selected from the group consisting of and a repeating unit) represented by the formula (6) is, for example, a repeating unit represented by the formula (2): It can be set as the monomer which has a structure of the side chain of the repeating unit represented or the repeating unit represented by Formula (6) as a crosslinkable group.
  • a monomer used as the raw material of the repeating unit represented by Formula (2) or the repeating unit represented by Formula (3) For example, those obtained by blocking 2-isocyanate ethyl methacrylate, 2-isocyanate ethyl acrylate, 4-isocyanate butyl methacrylate, 4-isocyanate butyl acrylate and the like with an oxime compound or a pyrazole compound can be mentioned.
  • the oxime compound include formalaldoxime, acetoaldoxime, acetooxime, methyl ethyl ketoxime, cyclohexanone oxime and the like.
  • the pyrazole compound include 3,5-dimethylpyrazole, 3,5-diethylpyrazole and the like.
  • 2-[(3,5-dimethylpyrazolyl) carboxyamino] ethyl methacrylate Karenz MOI-BP, manufactured by Showa Denko KK
  • methacrylic acid 2- (0- [1'-methylpropylideneamino] carboxyamino And ethyl) Kalen MOI-BM, manufactured by Showa Denko K. K.
  • 2-acryloyloxyethyl isothiocyanate 2-methacryloyloxyethyl isothiocyanate
  • the monomer to be a raw material of the repeating unit represented by the formula (6) include 4-vinylbenzoic acid, 3-vinylbenzoic acid, 2-vinylbenzoic acid and the following compounds.
  • the repeating unit represented by the formula (2) and the repeat represented by the formula (3) contained in the polymer compound A ′ The content of at least one repeating unit selected from the group consisting of units is preferably 0.1 mol% or more and 29 mol% or less, and 1 mol% or more, from the viewpoint of increasing the carrier mobility of the thin film transistor. It is more preferably 20 mol% or less, still more preferably 1 mol% or more and 15 mol% or less, and particularly preferably 1 mol% or more and 8 mol% or less.
  • the total content of all repeating units contained in the polymer compound A ′ is 100 mol%, and the content of the repeating units contained in the polymer compound A ′ and represented by the formula (6) is From the viewpoint of increasing the carrier mobility of the film transistor, it is preferably 0.1 mol% or more and 29 mol% or less, more preferably 1 mol% or more and 20 mol% or less, and more preferably 1 mol% or more and 15 mol or less. % Or less is more preferable, and 1 to 8 mol% is particularly preferable.
  • the content of the repeating unit contained in the polymer compound A ′ can be determined from the amount of the raw material monomer corresponding to each repeating unit used in the production of the polymer compound A ′.
  • Examples of the polymer compound A ′ include the following compounds.
  • Each of R r1 to R r14 independently represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • An embodiment of the present invention may be a composition containing the polymer compound A ′.
  • the composition containing the polymer compound A ′ includes, as other components, a compound having two or more amino groups, a compound having two or more hydroxy groups, an organic solvent, and a polymer compound other than the polymer compound A ′. May be included.
  • the total mass of the polymer compound A ′ is 80% by mass or more with respect to the entire composition, and the total mass of the compound containing two or more amino groups is the polymer It is preferable that it is a composition which is 4.5 mass% or less with respect to compound A '.
  • the total mass of the polymer compound A ′ is 80% by mass or more based on the whole composition, and the total mass of the compound containing two or more amino groups is 4.5% by mass or less based on the polymer compound A ′
  • the preferred embodiment of the composition is that, except that the polymer compound A is replaced with the polymer compound A ′, the total mass of the polymer compound A described above is 80 mass% or more with respect to the entire composition, and amino It is the same as the preferred embodiment of the composition in which the total mass of the compound containing two or more groups is 4.5 mass% or less based on the polymer compound A.
  • the embodiment of the present invention may be the polymer compound A ′ or a cured product thereof, or a composition containing the polymer compound A ′ or a cured product thereof, or a layer composed of these cured products.
  • the polymer compound A ′ or a cured product thereof, or a composition containing the polymer compound A ′ or a cured product thereof, and a layer comprising these cured products are the same as the polymer compound A except for replacing the polymer compound A with the polymer compound A ′
  • the polymer compound A or a cured product thereof, or a composition containing the polymer compound A or a cured product thereof, and a layer composed of these cured products are preferably used.
  • An embodiment of the present invention may be an ink comprising the polymer compound A ′ and an organic solvent.
  • the ink containing the polymer compound A ′ and the organic solvent is preferably the same as the ink containing the polymer compound A and the organic solvent except that the polymer compound A is replaced with the polymer compound A ′.
  • the polymer compound A ′ or a cured product thereof, or a layer containing a composition containing the polymer compound A ′ or a cured product thereof is replaced with the polymer compound A and the ink containing the organic solvent, and the polymer compound A ′ and the organic solvent And the like, except that an ink containing H. is used.
  • the polymer described above except that the polymer compound A ′ or a cured product thereof, or a composition containing the polymer compound A ′ or a layer composed of the cured product thereof is the same as the polymer compound A ′ except that the polymer compound A is replaced with the polymer compound A ′
  • it can be a gate insulating layer of a thin film transistor.
  • the thin film transistor having the gate insulating layer has high carrier mobility.
  • the polymer compound A ′ can be cured at a low temperature, so that the polymer compound A ′ or a cured product thereof, or a composition containing the polymer compound A ′ or a layer formed of the cured product is not only a thin film transistor but It can be used for various electronic devices such as organic LEDs and sensors.
  • the layer formed of the cured product is preferably used for an organic thin film transistor, and more preferably used as a gate insulating layer.
  • the layer made of the cured product is excellent not only in the gate insulating layer of the organic thin film transistor but also as a protective layer such as an overcoat layer and an undercoat layer because it is excellent in the insulating property, sealing property, adhesiveness and solvent resistance.
  • the number average molecular weight and the weight average molecular weight of the polymer compounds 1 to 23 were determined using gel permeation chromatography (GPC, manufactured by Tosoh Corporation). THF was used for the mobile phase of GPC. As a column, “PLgel 10 ⁇ m MIXED-B (one, manufactured by Agilent Technologies)” was used. A UV detector was used as a detector.
  • Synthesis Example 1 ( Synthesis of Polymer Compound C) Polymer Compound C was synthesized according to the following scheme. After replacing the gas in the reaction vessel with nitrogen gas, compound B-1 (286.8 mg, 0.200 mmol) represented by the following formula B-1, compound B-2 represented by the following formula B-2 (77.6 mg, 0.200 mmol), 19 mL of tetrahydrofuran, 7.3 mg of tris (dibenzylideneacetone) dipalladium, 9.3 mg of tri-tert-butylphosphonium tetrafluoroborate were added and stirred.
  • the obtained toluene solution was dropped into acetone to obtain a precipitate.
  • the obtained precipitate was subjected to Soxhlet washing using acetone as a solvent to obtain Polymer Compound C containing a repeating unit represented by the following formula.
  • the amount of the polymer compound C obtained was 244 mg, the polystyrene reduced number average molecular weight was 3.1 ⁇ 10 4 , and the weight average molecular weight was 6.5 ⁇ 10 4 .
  • Synthesis example 2-1 4.15 g (43.35 mmol) of styrene (manufactured by Junsei Chemical Co., Ltd.), 2- [O- [1'-methylpropylideneamino] carboxyamino] ethyl-methacrylate (manufactured by Showa Denko, trade name "Kalens MOI-BM” ) 0.63 g (3.83 mmol), 0.77 g (3.83 mmol) of 4-vinylbenzoic acid (manufactured by Tosoh Corp.), 0.068 g of 2,2'-azobis (2-methylpropionitrile), propylene glycol 9.14 g of monomethyl ether acetate (PGMEA) (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) is placed in a 50 mL pressure container (manufactured by ACE GLASS), bubbling with nitrogen gas, sealed tightly, and 19 hours in an oil bath at 70 ° C.
  • the polystyrene equivalent number average molecular weight of the obtained polymer compound (2-1) was 2.2 ⁇ 10 4 , and the weight average molecular weight was 4.7 ⁇ 10 4 .
  • Styrene units in the polymer 2- [O- [1'-methylpropylideneamino] carboxyamino] ethyl-methacrylate units: 4-vinylbenzoic acid units in a loading ratio of 85 mol%: 7.5 mol%: 7. It was 5 mol%.
  • Synthesis example 2-2 Styrene (manufactured by Junsei Chemical Co., Ltd.) 149.8 g (1438 mmol), 2- [O- [1'-methylpropylideneamino] carboxyamino] ethyl methacrylate (manufactured by Showa Denko, trade name "Kalens MOI-BM”) 43 .6 g (179.8 mmol), 26.6 g (179.8 mmol) of 4-vinylbenzoic acid (manufactured by Tosoh Corporation), 1.48 g of 2,2'-azobis (2-methylpropionitrile), propylene glycol monomethyl ether After placing 218.5 g of acetate (PGMEA) (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) in a 500 mL separable flask, and substituting with nitrogen gas, polymerize in an oil bath at 70 ° C.
  • PGMEA acetate
  • Synthesis example 2-3 4-methylstyrene (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) 4.621 g (39.1 mmol), 2- [O- [1'-methylpropylideneamino] carboxyamino] ethyl methacrylate (trade name: manufactured by Showa Denko KK) Karenz MOI-BM ”) 0.836 g (3.45 mmol), 4-vinylbenzoic acid (manufactured by Tosoh Corp.) 0.511 g (3.45 mmol), 2,2'-azobis (2-methylpropionitrile) 0 Put .060 g and 9.04 g of propylene glycol monomethyl ether acetate (PGMEA) (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) in a 50 mL pressure container (manufactured by ACE GLASS), bubble with nitrogen gas, close tightly and oil at 70 ° C.
  • PGMEA propylene glycol monomethyl ether
  • a polymer compound (2-3) having a repeating unit of the following formula and a composition after polymerization in a bath for 20 hours To give a viscous PGMEA solution are solutions.
  • the polystyrene equivalent number average molecular weight of the obtained polymer compound (2-3) was 2.6 ⁇ 10 4 , and the weight average molecular weight was 5.3 ⁇ 10 4 .
  • Synthesis example 2-4 4-tert-butylstyrene (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) 4.904 g (30.6 mmol), 2- [O- [1'-methylpropylideneamino] carboxyamino] ethyl methacrylate (manufactured by Showa Denko KK, a product Name “Karenz MOI-BM”) 0.654 g (2.70 mmol), 4-vinylbenzoic acid (made by Tosoh Corp.) 0.400 g (2.70 mmol), 2,2′-azobis (2-methylpropionitrile Put 0.047 g of propylene glycol monomethyl ether acetate (PGMEA) (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) 9.01 g into a 50 mL pressure container (manufactured by ACE GLASS), bubble bubbling with nitrogen gas, and seal tightly at 70 ° C.
  • PGMEA propylene glycol monomethyl
  • Polymer compound having the repeating unit and the composition of the following formula (2-4) A viscous PGMEA solution in which is dissolved is obtained.
  • the polystyrene equivalent number average molecular weight of the obtained polymer compound (2-4) was 4.0 ⁇ 10 4 , and the weight average molecular weight was 1.5 ⁇ 10 5 .
  • Synthesis example 2-5 3.83 g (21.25 mmol) of p-vinylbiphenyl (manufactured by Sigma Aldrich), 2- [O- [1'-methylpropylideneamino] carboxyamino] ethyl-methacrylate (manufactured by Showa Denko, trade name "Karense MOI -BM ”) 0.454 g (1.875 mmol), 0.278 g (1.875 mmol) of 4-vinylbenzoic acid (manufactured by Tosoh Corporation), 0.033 g of 2,2'-azobis (2-methylpropionitrile) 10.72 g of propylene glycol monomethyl ether acetate (PGMEA) (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) is placed in a 50 mL pressure container (manufactured by ACE GLASS), bubbling with nitrogen gas, and then sealed and sealed in a 70 ° C.
  • PGMEA prop
  • Synthesis example 2-6 Styrene (manufactured by Junsei Chemical Co., Ltd.) 5.046 g (48.45 mmol), 2- [O- [1'-methylpropylideneamino] carboxyamino] ethyl-methacrylate (manufactured by Showa Denko, trade name "Kalens MOI-BM” 1.036 g (4.275 mmol), 0.368 g (4.275 mmol) of methacrylic acid (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), 0.075 g of 2,2′-azobis (2-methylpropionitrile), propylene glycol 9.79 g of monomethyl ether acetate (PGMEA) (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) is placed in a 50 mL pressure container (manufactured by ACE GLASS), bubbling with nitrogen gas, sealed tightly, and held in a 70 ° C.
  • PGMEA monomethyl
  • the polymer compound (2-6) having a repeating unit of the following formula and a composition thereof is dissolved by polymerization. Such to obtain a PGMEA solution.
  • the polystyrene equivalent number average molecular weight of the obtained polymer compound (2-6) was 2.1 ⁇ 10 4 , and the weight average molecular weight was 6.7 ⁇ 10 4 .
  • Styrene units in the polymer 2- [O- [1'-methylpropylideneamino] carboxyamino] ethyl-methacrylate units: methacrylic acid units in the proportion of 85 mol%: 7.5 mol%: 7.5 mol% Met.
  • Synthesis example 2-7 Styrene (manufactured by Junsei Chemical Co., Ltd.) 4.515 g (43.35 mmol), 2- [O- [1'-methylpropylideneamino] carboxyamino] ethyl-methacrylate (manufactured by Showa Denko, trade name "Kalens MOI-BM” 0.927 g (3.825 mmol) of 2-hydroxyethyl methacrylate (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) 0.498 g (3.825 mmol), 0.067 g of 2,2′-azobis (2-methylpropionitrile), Put 9.01 g of propylene glycol monomethyl ether acetate (PGMEA) (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) in a 50 mL pressure container (manufactured by ACE GLASS), bubble with nitrogen gas, close tightly and seal in a 70 ° C.
  • PMEA propy
  • Synthesis example 2-8 Styrene (manufactured by Junsei Chemical Co., Ltd.) 4.166 g (40.0 mmol), 2- [O- [1'-methylpropylideneamino] carboxyamino] ethyl-methacrylate (manufactured by Showa Denko, trade name "Kalens MOI-BM” 1.211 g (5.00 mmol), 2-hydroxyethyl methacrylate (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) 0.651 g (5.00 mmol), 2,2'-azobis (2-methylpropionitrile) 0.066 g, 9.14 g of propylene glycol monomethyl ether acetate (PGMEA) (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) is placed in a 50 mL pressure container (manufactured by ACE GLASS), bubbling with nitrogen gas, and then sealed up and sealed in an oil bath at 70 ° C.
  • PMEA propylene
  • Polymer compound (2-8) having a repeating unit of the following formula and a composition after polymerization for 19 hours A viscous, dissolved PGMEA solution was obtained.
  • the polystyrene equivalent number average molecular weight of the obtained polymer compound (2-8) was 1.8 ⁇ 10 4 , and the weight average molecular weight was 3.8 ⁇ 10 4 .
  • Styrene units in the polymer 2- [O- [1'-methylpropylideneamino] carboxyamino] ethyl-methacrylate units: 2-hydroxyethyl methacrylate units in a loading ratio of 80% by mole: 10% by mole: 10% by mole there were.
  • Synthesis example 2-9 351.0 g (3.37 mol) of styrene (manufactured by Junsei Chemical Co., Ltd.), 2- [O- [1'-methylpropylideneamino] carboxyamino] ethyl-methacrylate (manufactured by Showa Denko, trade name "Kalens MOI-BM” 2) 90.0 g (0.371 mol), 2.25 g of 2,2'-azobis (2-methylpropionitrile), 295.5 g of propylene glycol monomethyl ether acetate (PGMEA) (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.), Put in a separable flask, replace with nitrogen gas, and polymerize in an oil bath at 60 ° C.
  • Synthesis example 2-10 5.49 g (52.7 mmol) of styrene (manufactured by Junsei Chemical Co., Ltd.), 1.21 g (9.30 mmol) of 2-hydroxyethyl methacrylate (manufactured by Tokyo Kasei Kogyo Co., Ltd.), 2,2'-azobis (2-methylpropio) Nitrile) 0.081 g of propylene glycol monomethyl ether acetate (PGMEA) (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) 10.2 g in a 50 mL pressure container (manufactured by ACE GLASS), bubbling with nitrogen gas, and then stopper tightly Polymerization was carried out for 18 hours in an oil bath at ° C.
  • PGMEA propylene glycol monomethyl ether acetate
  • a viscous PGMEA solution in which a polymer compound (2-10) having a repeating unit of the following formula and a composition was dissolved.
  • the polystyrene equivalent number average molecular weight of the obtained polymer compound (2-10) was 1.9 ⁇ 10 4 , and the weight average molecular weight was 3.8 ⁇ 10 4 .
  • the styrene unit: 2-hydroxyethyl methacrylate unit in the polymer was 85 mol%: 15 mol% in the charging ratio.
  • Synthesis example 2-11 Styrene (manufactured by Junsei Chemical Co., Ltd.) 5.40 g (51.9 mmol), 4-vinylbenzoic acid (manufactured by Tosoh Corporation) 1.36 g (9.15 mmol), 2,2'-azobis (2-methylpropionitrile) Put 0.080 g of 10.3 g of propylene glycol monomethyl ether acetate (PGMEA) (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) in a 50 mL pressure container (manufactured by ACE GLASS), bubbling with nitrogen gas, and seal tightly at 70 ° C.
  • PGMEA propylene glycol monomethyl ether acetate
  • Synthesis example 2-12 5.84 g (56.1 mmol) of styrene (manufactured by Junsei Chemical Co., Ltd.), 0.85 g (9.90 mmol) of methacrylic acid (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), 2,2'-azobis (2-methylpropionitrile) Put 0.087 g of propylene glycol monomethyl ether acetate (PGMEA) (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) 10.17 g in a 50 mL pressure container (manufactured by ACE GLASS), bubble bubbling with nitrogen gas, close tightly and seal at 70 ° C.
  • PGMEA propylene glycol monomethyl ether acetate
  • Synthesis Example 2-13 4.75 g (45.6 mmol) of styrene (manufactured by Junsei Chemical Co., Ltd.), 0.31 g (2.40 mmol) of divinylbenzene (manufactured by Sigma Aldrich), 0.063 g of 2,2'-azobis (2-methylpropionitrile) Put 12.0 g of propylene glycol monomethyl ether acetate (PGMEA) (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) in a 50 mL pressure container (manufactured by ACE GLASS), bubble with nitrogen gas, close the container, and seal in a 70 ° C.
  • PGMEA propylene glycol monomethyl ether acetate
  • the mixture was polymerized for 2 hours to obtain a viscous PGMEA solution in which a polymer compound (2-13) having a repeating unit of the following formula and a composition was dissolved.
  • the polystyrene equivalent number average molecular weight of the obtained polymer compound (2-13) was 3.3 ⁇ 10 4 , and the weight average molecular weight was 6.9 ⁇ 10 5 .
  • the styrene unit: divinylbenzene unit in the polymer was 85 mol%: 15 mol% in the charging ratio.
  • Synthesis Example 2-14 6.20 g (59.5 mmol) of styrene (manufactured by Junsei Chemical Co., Ltd.), 1.33 g (10.5 mmol) of allyl methacrylate (manufactured by Tokyo Kasei Kogyo Co., Ltd.), 2,2'-azobis (2-methylpropionitrile) Put 0.092 g and 11.4 g of propylene glycol monomethyl ether acetate (PGMEA) (manufactured by Tokyo Kasei Kogyo Co., Ltd.) in a 50 mL pressure container (manufactured by ACE GLASS), bubble bubbling with nitrogen gas, close tightly and seal at 70 ° C.
  • PGMEA propylene glycol monomethyl ether acetate
  • the mixture was polymerized in an oil bath for 18 hours to obtain a viscous PGMEA solution in which a polymer compound (2-14) having a repeating unit and a composition of the following formula was dissolved.
  • the polystyrene equivalent number average molecular weight of the obtained polymer compound (2-14) was 2.2 ⁇ 10 4 , and the weight average molecular weight was 8.8 ⁇ 10 4 .
  • the styrene unit: allyl methacrylate unit in the polymer was 85 mol%: 15 mol% in the charging ratio.
  • Synthesis Example 2-15 3.72 g of styrene (manufactured by Junsei Chemical Co., Ltd.), 0.706 g of vinyl methacrylate (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.), 0.055 g of 2,2'-azobis (2-methylpropionitrile), propylene glycol monomethyl ether acetate PGMEA) (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) (10.5 g) was put in a 50 mL pressure container (manufactured by ACE GLASS), bubbling with nitrogen gas, sealed tightly, polymerized in an oil bath at 70 ° C.
  • a viscous PGMEA solution was obtained in which a polymer compound (2-15) having the following repeating unit and composition was dissolved.
  • the polystyrene equivalent number average molecular weight of the obtained polymer compound (2-15) was 2.0 ⁇ 10 4 , and the weight average molecular weight was 5.4 ⁇ 10 4 .
  • the styrene units in the polymer: vinyl methacrylate units were 85 mol%: 15 mol% in the charging ratio.
  • Synthesis Example 2-16 Styrene (manufactured by Junsei Chemical Co., Ltd.) 3.19 g (30.6 mmol), methacrylic acid 3- [diethoxy (methyl) silyl] propyl (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) 1.406 g (5.40 mmol), 2,2'- In a 50 mL pressure-resistant container (manufactured by ACE GLASS), 0.047 g of azobis (2-methylpropionitrile) and 10.8 g of propylene glycol monomethyl ether acetate (PGMEA) (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) are bubbled with nitrogen gas.
  • PGMEA propylene glycol monomethyl ether acetate
  • the mixture was tightly capped and polymerized in an oil bath at 70 ° C. for 19 hours to obtain a viscous PGMEA solution in which a polymer compound (2-16) having a repeating unit and a composition of the following formula was dissolved.
  • the polystyrene equivalent number average molecular weight of the obtained polymer compound (2-16) was 1.9 ⁇ 10 4 , and the weight average molecular weight was 3.9 ⁇ 10 4 .
  • the styrene unit in the polymer: 3- [diethoxy (methyl) silyl] propyl methacrylate had a charging ratio of 85% by mole: 15% by mole.
  • Synthesis Example 2-17 6.93 g (66.5 mmol) of styrene (manufactured by Junsei Chemical Co., Ltd.), 0.498 g (3.50 mmol) of glycidyl methacrylate (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.), 2,2'-azobis (2-methylpropionitrile) Put 0.092 g and 11.3 g of propylene glycol monomethyl ether acetate (PGMEA) (manufactured by Tokyo Kasei Kogyo Co., Ltd.) in a 50 mL pressure container (manufactured by ACE GLASS), bubble bubbling with nitrogen gas, close tightly and seal at 70 ° C.
  • PGMEA propylene glycol monomethyl ether acetate
  • Synthesis Example 2-18 1.875 g (18.0 mmol) of styrene (manufactured by Junsei Chemical Co., Ltd.), 2- [O- [1'-methylpropylideneamino] carboxyamino] ethyl-methacrylate (manufactured by Showa Denko, trade name "Kalens MOI-BM” 2.95 g (12.0 mmol), 0.039 g of 2,2'-azobis (2-methylpropionitrile), 11.3 g of propylene glycol monomethyl ether acetate (PGMEA) (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.), 50 mL Put in a pressure resistant container (manufactured by ACE GLASS), bubbling with nitrogen gas, close tightly, polymerize in an oil bath at 70 ° C.
  • PGMEA propylene glycol monomethyl ether acetate
  • polymer compound (2-18) having repeating units of the following formula and composition A viscous PGMEA solution in which is dissolved is obtained.
  • the polystyrene equivalent number average molecular weight of the obtained polymer compound (2-18) was 1.7 ⁇ 10 4 , and the weight average molecular weight was 3.1 ⁇ 10 4 .
  • the styrene unit in the polymer: 2- [O- [1′-methylpropylideneamino] carboxyamino] ethyl-methacrylate unit was 60 mol%: 40 mol% in the charging ratio.
  • Synthesis Example 2-19 1.875 g (18.0 mmol) of styrene (manufactured by Junsei Chemical Co., Ltd.), 2- [O- [1'-methylpropylideneamino] carboxyamino] ethyl-methacrylate (manufactured by Showa Denko, trade name "Kalens MOI-BM” ) 1.454 g (6.0 mmol), 0.889 g (6.0 mmol) of 4-vinylbenzoic acid (manufactured by Tosoh Corporation), 0.039 g of 2,2'-azobis (2-methylpropionitrile), 2- 9.93 g of ethoxyethanol (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) is placed in a 50 mL pressure container (manufactured by ACE GLASS), bubbling with nitrogen gas, sealed tightly, polymerized in an oil bath at 70 ° C.
  • a 50 mL pressure container manufactured by ACE GLAS
  • a viscous PGMEA solution in which a polymer compound (2-19) having a repeating unit of the following formula and a composition was dissolved was obtained.
  • the polystyrene equivalent number average molecular weight of the obtained polymer compound (2-19) was 2.7 ⁇ 10 4 , and the weight average molecular weight was 5.6 ⁇ 10 4 .
  • Styrene units in the polymer 2- [O- [1'-methylpropylideneamino] carboxyamino] ethyl-methacrylate units: 4-vinylbenzoic acid units in a loading ratio of 60 mol%: 20 mol%: 20 mol% there were.
  • Synthesis example 2-20 2.19 g (21.0 mmol) of styrene (manufactured by Junsei Chemical Co., Ltd.), 1.77 g (14.0 mmol) of allyl methacrylate (manufactured by Tokyo Kasei Kogyo Co., Ltd.), 2,2'-azobis (2-methylpropionitrile) Put 0.046 g and 9.33 g of propylene glycol monomethyl ether acetate (PGMEA) (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) in a 50 mL pressure container (manufactured by ACE GLASS), bubble bubbling with nitrogen gas, and seal tightly at 70 ° C.
  • PGMEA propylene glycol monomethyl ether acetate
  • the mixture was polymerized in an oil bath for 10 hours to obtain a viscous PGMEA solution in which a polymer compound (2-20) having the following repeating unit and composition was dissolved.
  • the polystyrene equivalent number average molecular weight of the obtained polymer compound (2-20) was 2.4 ⁇ 10 4 , and the weight average molecular weight was 1.2 ⁇ 10 5 .
  • the styrene unit: allyl methacrylate unit in the polymer was 60 mol%: 40 mol% in the charging ratio.
  • Synthesis example 2-21 5.249 g (50.40 mmol) of styrene (manufactured by Junsei Chemical Co., Ltd.), 2- [O- [1'-methylpropylideneamino] carboxyamino] ethyl-methacrylate (manufactured by Showa Denko, trade name "Kalens MOI-BM” ) 0.678 g (2.80 mmol), 0.415 g (2.80 mmol) of 4-vinylbenzoic acid (manufactured by Tosoh Corporation), 0.074 g of 2,2'-azobis (2-methylpropionitrile), propylene glycol monomethyl 9.62 g of ether acetate (PGMEA) (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) is placed in a 50 mL pressure container (manufactured by ACE GLASS), bubbling with nitrogen gas, sealed tightly, and polymerized in an oil bath at 70 ° C.
  • a viscous PGMEA in which a polymer compound (2-21) having a repeating unit of the following formula and a composition is dissolved To obtain a liquid.
  • the polystyrene equivalent number average molecular weight of the obtained polymer compound (2-21) was 2.3 ⁇ 10 4 , and the weight average molecular weight was 4.8 ⁇ 10 4 .
  • Styrene units in the polymer 2- [O- [1'-methylpropylideneamino] carboxyamino] ethyl-methacrylate units: 4-vinylbenzoic acid units in a proportion of 90% by mole: 5% by mole: 5% by mole there were.
  • Synthesis example 2-22 3.906 g (37.50 mmol) of styrene (manufactured by Junsei Chemical Co., Ltd.), 2- [O- [1'-methylpropylideneamino] carboxyamino] ethyl-methacrylate (manufactured by Showa Denko, trade name "Kalens MOI-BM”) ) 1.817 g (7.500 mmol), 0.741 g (5.00 mmol) of 4-vinylbenzoic acid (manufactured by Tosoh Corporation), 0.066 g of 2,2'-azobis (2-methylpropionitrile), propylene glycol monomethyl 15.23 g of ether acetate (PGMEA) (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) is placed in a 50 mL pressure container (manufactured by ACE GLASS), bubbling with nitrogen gas, sealed tightly, and polymerized in an oil bath at 70 ° C.
  • Polymer compound (2-23) having repeating units of the following formula and composition To give a viscous PGMEA solution are solutions.
  • the polystyrene equivalent number average molecular weight of the obtained polymer compound (2-23) was 2.0 ⁇ 10 4 , and the weight average molecular weight was 4.4 ⁇ 10 4 .
  • Styrene units in the polymer 2- [O- [1'-methylpropylideneamino] carboxyamino] ethyl-methacrylate units: 2-hydroxyethyl methacrylate units in a loading ratio of 75 mol%: 15 mol%: 10 mol% there were.
  • Example 1 (Preparation and Evaluation of Organic Thin Film Transistor (1)) A top gate bottom contact type organic thin film transistor element (2-1) was manufactured using the solution containing the polymer compound (2-1) obtained in Synthesis Example 2-1. The details will be described below.
  • the glass substrate was irradiated with ozone UV, then washed with an alkaline cleaning solution and rinsed with pure water.
  • a source electrode and a drain electrode were formed by laminating on a glass substrate by sputtering in order of chromium and gold from the substrate side and patterning by photolithography.
  • the channel length of the source electrode and the drain electrode at this time was 20 ⁇ m, and the channel width was 2 mm.
  • the surface of the electrode (especially gold) formed on the glass substrate by immersing the glass substrate for 2 minutes in a dilute solution of 2, 3, 5, 6-tetrafluoro-4-trifluoromethylbenzenethiol in isopropyl alcohol. Qualified.
  • the solution obtained in Example 1 is optionally diluted with propylene glycol monomethyl ether acetate (PGMEA), which is a solvent used in the synthesis, and then applied by spin coating.
  • PMEA propylene glycol monomethyl ether acetate
  • the formed coating layer was heat-treated at 150 ° C. for 30 minutes to form a gate insulating layer which was a cured film in which the coating layer containing the polymer compound (2-1) was cured.
  • the thickness of the formed gate insulating layer was 820 nm.
  • the characteristics of the obtained organic thin film transistor (1) were evaluated. Specifically, a voltage is applied to the gate electrode of the organic thin film transistor (1), the gate voltage Vg is changed to 20 V to -40 V under the condition of -30 V and the source-drain voltage Vsd, and the carrier mobility is semiconductor It measured and evaluated using a parameter analyzer (4200-PA; manufactured by Keithley).
  • the carrier mobility of the organic thin film transistor (1) was 1.28 cm 2 / Vs.
  • the results are presented in Table 1.
  • Example 2 (Preparation and Evaluation of Organic Thin Film Transistor (2)) It is carried out except that the solution containing the polymer compound (2-2) obtained in Synthesis Example 2-2 is used instead of the solution containing the polymer compound (2-1) obtained in Synthesis Example 2-1.
  • an organic thin film transistor (2) was produced, and the carrier mobility was measured.
  • the carrier mobility was 1.07 cm 2 / Vs. The results are presented in Table 1.
  • Example 3 (Preparation and Evaluation of Organic Thin Film Transistor (3)) It is carried out except using the solution containing the polymer compound (2-3) obtained in Synthesis Example 2-3 instead of the solution containing the polymer compound (2-1) obtained in Synthesis Example 2-1.
  • an organic thin film transistor (3) was produced, and the carrier mobility was measured.
  • the carrier mobility was 0.89 cm 2 / Vs. The results are presented in Table 1.
  • Example 4 (Preparation and Evaluation of Organic Thin Film Transistor (4)) It is carried out except using the solution containing the polymer compound (2-4) obtained in Synthesis Example 2-4 instead of the solution containing the polymer compound (2-1) obtained in Synthesis Example 2-1.
  • an organic thin film transistor (4) was produced, and the carrier mobility was measured.
  • the carrier mobility was 1.10 cm 2 / Vs. The results are presented in Table 1.
  • Example 5 (Preparation and Evaluation of Organic Thin Film Transistor (5)) It is carried out except that the solution containing the polymer compound (2-5) obtained in Synthesis Example 2-5 is used instead of the solution containing the polymer compound (2-1) obtained in Synthesis Example 2-1.
  • an organic thin film transistor (5) was produced, and the carrier mobility was measured. The carrier mobility was 0.69 cm 2 / Vs. The results are presented in Table 1.
  • Example 6 (Preparation and Evaluation of Organic Thin Film Transistor (6)) It is carried out except using the solution containing the polymer compound (2-6) obtained in Synthesis Example 2-6 instead of the solution containing the polymer compound (2-1) obtained in Synthesis Example 2-1 In the same manner as in Example 1, an organic thin film transistor (6) was produced, and the carrier mobility was measured. The carrier mobility was 0.80 cm 2 / Vs. The results are presented in Table 1.
  • Example 7 (Preparation and Evaluation of Organic Thin Film Transistor (7)) It is carried out except that the solution containing the polymer compound (2-7) obtained in Synthesis Example 2-7 is used instead of the solution containing the polymer compound (2-1) obtained in Synthesis Example 2-1.
  • an organic thin film transistor (7) was produced, and the carrier mobility was measured. The carrier mobility was 1.00 cm 2 / Vs. The results are presented in Table 1.
  • Example 8 (Preparation and evaluation of organic thin film transistor (8)) The procedure is carried out except that the solution containing the polymer compound (2-8) obtained in Synthesis Example 2-8 is used instead of the solution containing the polymer compound (2-1) obtained in Synthesis Example 2-1. In the same manner as Example 1, an organic thin film transistor (8) was produced, and the carrier mobility was measured. The carrier mobility was 0.83 cm 2 / Vs. The results are presented in Table 1.
  • Comparative Example 1 (Preparation and Evaluation of Organic Thin Film Transistor (9)) The procedure is carried out except that the solution containing the polymer compound (2-9) obtained in Synthesis Example 2-9 is used instead of the solution containing the polymer compound (2-1) obtained in Synthesis Example 2-1. In the same manner as in Example 1, an organic thin film transistor (9) was produced, and the carrier mobility was measured. The carrier mobility was 1.32 cm 2 / Vs. The results are presented in Table 1.
  • Comparative Example 2 (Preparation and Evaluation of Organic Thin Film Transistor (10)) It is carried out except that the solution containing the polymer compound (2-10) obtained in Synthesis Example 2-10 is used instead of the solution containing the polymer compound (2-1) obtained in Synthesis Example 2-1.
  • an organic thin film transistor (10) was produced, and the carrier mobility was measured. The carrier mobility was 0.93 cm 2 / Vs. The results are presented in Table 1.
  • Comparative Example 3 (Preparation and Evaluation of Organic Thin Film Transistor (11)) The procedure is carried out except that the solution containing the polymer compound (2-11) obtained in Synthesis Example 2-11 is used instead of the solution containing the polymer compound (2-1) obtained in Synthesis Example 2-1.
  • an organic thin film transistor (11) was produced, and the carrier mobility was measured. The carrier mobility was 0.69 cm 2 / Vs. The results are presented in Table 1.
  • Comparative Example 4 (Preparation and Evaluation of Organic Thin Film Transistor (12)) It is carried out except that the solution containing the polymer compound (2-12) obtained in Synthesis Example 2-12 is used instead of the solution containing the polymer compound (2-1) obtained in Synthesis Example 2-1.
  • an organic thin film transistor (12) was produced, and the carrier mobility was measured. The carrier mobility was 0.74 cm 2 / Vs. The results are presented in Table 1.
  • Comparative Example 5 (Preparation and Evaluation of Organic Thin Film Transistor (13)) It is carried out except that the solution containing the polymer compound (2-13) obtained in Synthesis Example 2-13 is used instead of the solution containing the polymer compound (2-1) obtained in Synthesis Example 2-1.
  • an organic thin film transistor (13) was produced, and the carrier mobility was measured. The carrier mobility was 0.90 cm 2 / Vs. The results are presented in Table 1.
  • Comparative Example 6 (Preparation and Evaluation of Organic Thin Film Transistor (14)) The procedure is carried out except that the solution containing the polymer compound (2-14) obtained in Synthesis Example 2-14 is used instead of the solution containing the polymer compound (2-1) obtained in Synthesis Example 2-1. In the same manner as Example 1, an organic thin film transistor (14) was produced, and the carrier mobility was measured. The carrier mobility was 0.74 cm 2 / Vs. The results are presented in Table 1.
  • Comparative Example 7 (Preparation and Evaluation of Organic Thin Film Transistor (15)) It is carried out except that the solution containing the polymer compound (2-15) obtained in Synthesis Example 2-15 is used instead of the solution containing the polymer compound (2-1) obtained in Synthesis Example 2-1.
  • an organic thin film transistor (15) was produced, and the carrier mobility was measured. The carrier mobility was 0.61 cm 2 / Vs. The results are presented in Table 1.
  • Comparative Example 8 (Preparation and Evaluation of Organic Thin Film Transistor (16)) It is carried out except that the solution containing the polymer compound (2-16) obtained in Synthesis Example 2-16 is used instead of the solution containing the polymer compound (2-1) obtained in Synthesis Example 2-1.
  • an organic thin film transistor (16) was produced, and the carrier mobility was measured. The carrier mobility was 0.72 cm 2 / Vs. The results are presented in Table 1.
  • Comparative Example 9 (Preparation and Evaluation of Organic Thin Film Transistor (17)) It is carried out except that the solution containing the polymer compound (2-17) obtained in Synthesis Example 2-17 is used instead of the solution containing the polymer compound (2-1) obtained in Synthesis Example 2-1.
  • an organic thin film transistor (17) was produced, and the carrier mobility was measured. The carrier mobility was 1.06 cm 2 / Vs. The results are presented in Table 1.
  • Comparative Example 10 (Preparation and Evaluation of Organic Thin Film Transistor (18)) It is carried out except that the solution containing the polymer compound (2-18) obtained in Synthesis Example 2-18 is used instead of the solution containing the polymer compound (2-1) obtained in Synthesis Example 2-1.
  • an organic thin film transistor (18) was produced, and the carrier mobility was measured. The carrier mobility was 0.16 cm 2 / Vs. The results are presented in Table 1.
  • Comparative Example 11 (Preparation and Evaluation of Organic Thin Film Transistor (19)) The procedure is carried out except that the solution containing the polymer compound (2-19) obtained in Synthesis Example 2-19 is used instead of the solution containing the polymer compound (2-1) obtained in Synthesis Example 2-1.
  • an organic thin film transistor (19) was produced, and the carrier mobility was measured.
  • the carrier mobility was 0.31 cm 2 / Vs. The results are presented in Table 1.
  • Comparative Example 12 (Preparation and Evaluation of Organic Thin Film Transistor (20)) It is carried out except that the solution containing the polymer compound (2-20) obtained in Synthesis Example 2-20 is used instead of the solution containing the polymer compound (2-1) obtained in Synthesis Example 2-1.
  • an organic thin film transistor (20) was produced, and the carrier mobility was measured. The carrier mobility was 0.47 cm 2 / Vs. The results are presented in Table 1.
  • Example 9 (Preparation and Evaluation of Organic Thin Film Transistor (21)) The procedure is carried out except that the solution containing the polymer compound (2-21) obtained in Synthesis Example 2-21 is used instead of the solution containing the polymer compound (2-1) obtained in Synthesis Example 2-1.
  • an organic thin film transistor (21) was produced, and the carrier mobility was measured. The carrier mobility was 1.00 cm 2 / Vs. The results are presented in Table 1.
  • Example 10 (Preparation and Evaluation of Organic Thin Film Transistor (22)) It is carried out except that the solution containing the polymer compound (2-22) obtained in Synthesis Example 2-22 is used instead of the solution containing the polymer compound (2-1) obtained in Synthesis Example 2-1.
  • an organic thin film transistor (22) was produced, and the carrier mobility was measured. The carrier mobility was 0.55 cm 2 / Vs. The results are presented in Table 1.
  • Example 11 (Preparation and Evaluation of Organic Thin Film Transistor (23)) It is carried out except that the solution containing the polymer compound (2-23) obtained in Synthesis Example 2-23 is used instead of the solution containing the polymer compound (2-1) obtained in Synthesis Example 2-1.
  • an organic thin film transistor (23) was produced, and the carrier mobility was measured. The carrier mobility was 0.60 cm 2 / Vs. The results are presented in Table 1.
  • Example 12 Measurement of Residual Film Rate Using Film Containing Polymer Compound (2-1)
  • This solution 0.5 mL is spin-coated (rotational speed 600 rpm / 40 seconds) on a glass substrate (size 40 ⁇ 44 mm, thickness 0.7 mm) and baked on a 150 ° C. hot plate for 30 minutes. , Membrane A was obtained.
  • a three-point average of the film thickness was 10241 nm.
  • Example 13 Measurement of Remaining Film Rate Using Film Containing Polymer Compound (2-2)
  • This solution 0.5 mL
  • This solution is spin-coated (rotation speed 700 rpm / 40 seconds) on a glass substrate (size 40 ⁇ 44 mm, thickness 0.7 mm) and then baked for 30 minutes on a 150 ° C. hot plate.
  • Membrane A was obtained.
  • a three-point average of the film thickness was 10249 nm.
  • Example 14 Measurement of Residual Film Rate Using Film Containing Polymer Compound (2-3)
  • the polymer compound (2-3) obtained in Synthesis Example 2-3 and propylene glycol monomethyl ether acetate were mixed to obtain a 15 wt% solution.
  • This solution 0.5 mL
  • Membrane A was obtained.
  • a three-point average of the film thickness was 10395 nm.
  • Example 15 Measurement of Remaining Film Rate Using Film Containing Polymer Compound (2-4)
  • This solution 0.5 mL
  • Membrane A was obtained.
  • a three-point average of the film thickness was 9600 nm.
  • Example 16 Measurement of Residual Film Rate Using Film Containing Polymer Compound (2-5)
  • This solution 0.5 mL
  • Membrane A was obtained.
  • a three-point average of the film thickness was 10706 nm.
  • Example 17 Measurement of Residual Film Rate Using Film Containing Polymer Compound (2-6)
  • This solution 0.5 mL
  • Membrane A was obtained.
  • a three-point average of the film thickness was 9466 nm.
  • Example 18 Measurement of Residual Film Rate Using Film Containing Polymer Compound (2-7)
  • the polymer compound (2-7) obtained in Synthesis Example 2-7 and propylene glycol monomethyl ether acetate were mixed to obtain a 15 wt% solution.
  • This solution 0.5 mL
  • Membrane A was obtained.
  • a three-point average of the film thickness was 10,366 nm.
  • Example 19 Measurement of Residual Film Rate Using Film Containing Polymer Compound (2-8)
  • This solution 0.5 mL
  • Membrane A was obtained.
  • a three-point average of the film thickness was 10449 nm.
  • Comparative Example 14 Measurement of Residual Film Rate Using Film Containing Polymer Compound (2-10)
  • This solution 0.5 mL
  • This solution is spin-coated (rotation speed 2000 rpm / 40 seconds) on a glass substrate (size 40 ⁇ 44 mm, thickness 0.7 mm) and baked on a 150 ° C. hot plate for 30 minutes.
  • Membrane A was obtained.
  • a three-point average of the film thickness was 10293 nm.
  • Comparative Example 15 Measurement of Residual Film Ratio Using Film Containing Polymer Compound (2-11)
  • This solution 0.5 mL
  • Membrane A was obtained.
  • a three-point average of the film thickness was 10,225 nm.
  • Comparative Example 17 Measurement of Residual Film Rate Using Film Containing Polymer Compound (2-13)
  • This solution 0.5 mL is spin-coated (rotational speed 500 rpm / 40 seconds) on a glass substrate (size 40 ⁇ 44 mm, thickness 0.7 mm) and then baked for 30 minutes on a 150 ° C. hot plate. , Membrane A was obtained.
  • the film thickness of the obtained film A was measured using a step difference meter, the three-point average of the film thickness was 9959 nm.
  • Comparative Example 22 Measurement of Residual Film Rate Using Film Containing Polymer Compound (2-18)
  • This solution 0.5 mL
  • Membrane A was obtained.
  • the film thickness of the obtained film A was measured using a step difference meter, the three-point average of the film thickness was 10000 nm.
  • Comparative Example 23 Measurement of Residual Film Rate Using Film Containing Polymer Compound (2-19)
  • This solution 0.5 mL
  • Membrane A was obtained.
  • a three-point average of the film thickness was 9878 nm.
  • Comparative Example 24 Measurement of Residual Film Rate Using Film Containing Polymer Compound (2-20)
  • This solution 0.5 mL is spin-coated (rotational speed 1800 rpm / 40 seconds) on a glass substrate (size 40 ⁇ 44 mm, thickness 0.7 mm) and baked for 30 minutes on a 150 ° C. hot plate. , Membrane A was obtained.
  • a three-point average of the film thickness was 11,007 nm.
  • Example 20 Measurement of Residual Film Rate Using Film Containing Polymer Compound (2-21)
  • This solution 0.5 mL
  • Membrane A was obtained.
  • the film thickness of the obtained film A was measured using a step difference meter, the three-point average of the film thickness was 9862 nm.
  • Example 21 Measurement of Residual Film Rate Using Film Containing Polymer Compound (2-22)
  • This solution 0.5 mL
  • Membrane A was obtained.
  • a three-point average of the film thickness was 9853 nm.
  • Example 22 Measurement of Residual Film Rate Using Film Containing Polymer Compound (2-23)
  • the polymer compound (2-23) obtained in Synthesis Example 2-23 and propylene glycol monomethyl ether acetate were mixed to obtain a 20 wt% solution.
  • This solution 0.5 mL
  • Membrane A was obtained.
  • a three-point average of the film thickness was 10731 nm.
  • An organic thin film transistor having a carrier mobility of 0.5 cm 2 / Vs or more is evaluated as having a good carrier mobility, and one having a residual film ratio of 90% or more is evaluated as having a high solvent resistance.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)

Abstract

キャリア移動度が良好な薄膜トランジスタを与え、かつ、耐溶剤性の高いゲート絶縁膜、該ゲート絶縁膜に有用な高分子化合物、または該高分子化合物を含む組成物を提供することを課題とする。 本発明は、特定の2種以上の繰り返し単位と、下記式(1)で表される繰り返し単位とを含む高分子化合物、または該高分子化合物を含む組成物からなるゲート絶縁膜であって、前記高分子化合物に含まれる全ての繰り返し単位の合計含有量を100モル%として、下記式(1)で表される繰り返し単位の含有量が75モル%以上である高分子化合物であり、前記組成物は、前記高分子化合物の総質量が組成物全体に対して80質量%以上であり、アミノ基を2つ以上含む化合物の総質量が、前記高分子化合物に対して4.5質量%以下である、ゲート絶縁膜を提供する。

Description

薄膜トランジスタおよび高分子化合物
 本発明は、薄膜トランジスタおよび高分子化合物に関する。
 エレクトロルミネッセンス素子のような発光素子を駆動する駆動素子として、ゲート電極に印加される電圧(本明細書では、ゲート電圧と記載することがある)がゲート絶縁層を介して半導体層に作用して、ドレイン電流のオン、オフを制御する、薄膜電界効果トランジスタ(本明細書では、薄膜トランジスタと記載することがある)が注目されている。
 薄膜トランジスタとして、例えば、ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極、有機半導体層およびゲート絶縁層を有する薄膜トランジスタであって、
 ゲート絶縁層が、高分子化合物を含む組成物からなる層であり、
 前記高分子化合物が、架橋性基を有する繰り返し単位と、下記式で表される繰り返し単位とを含み、前記高分子化合物に含まれる全ての繰り返し単位の合計含有量を100モル%として、下記式で表される繰り返し単位の含有量が50モル%である高分子化合物である、薄膜トランジスタが報告されている(非特許文献1)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000014
特表2013-504186号公報 Journal of Materials Chemistry C、2014、2、p.3517-3520
 薄膜トランジスタにおいて、ゲート絶縁層の上にさらに保護層を積層させた薄膜トランジスタが望ましいことが知られている(特許文献1)。このような薄膜トランジスタにおいては、ゲート絶縁膜上に保護層の材料となるインクを塗布して保護膜を形成するため、ゲート絶縁膜の耐溶剤性を向上させることが求められている。
 本発明の目的は、キャリア移動度が良好な薄膜トランジスタを与え、かつ、耐溶剤性の高いゲート絶縁膜、該ゲート絶縁膜に有用な高分子化合物、または該高分子化合物を含む組成物を提供することにある。
 即ち、本発明は、下記[1]~[9]を提供する。
[1]式(2)で表される繰り返し単位および式(3)で表される繰り返し単位からなる群より選ばれる少なくとも1種の繰り返し単位と、式(4)で表される繰り返し単位と、下記式(1)で表される繰り返し単位とを含む高分子化合物、または該高分子化合物を含む組成物からなるゲート絶縁膜であって、
前記高分子化合物は、式(2)で表される繰り返し単位および式(3)で表される繰り返し単位の合計と、式(4)で表される繰り返し単位とのモル比が、式(2)で表される繰り返し単位および式(3)で表される繰り返し単位の合計の仕込み量(モル量)を100として、モル比で、50/100~200/100であり、前記高分子化合物に含まれる全ての繰り返し単位の合計含有量を100モル%として、下記式(1)で表される繰り返し単位の含有量が75モル%以上である高分子化合物であり、
前記組成物は、前記高分子化合物の総質量が組成物全体に対して80質量%以上であり、アミノ基を2つ以上含む化合物の総質量が、前記高分子化合物に対して4.5質量%以下である、ゲート絶縁膜。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 (1)
(式(1)中、
 R、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
 Rは、炭素原子数1~6の1価の炭化水素基を表し、複数のRが一緒になってそれらが結合している炭素原子とともに環を形成していてもよい。
 n1は、0~5の整数を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
(式(2)および(3)中、
 R、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
 Xは、酸素原子または硫黄原子を表す。
 R~R11は、それぞれ独立に、水素原子または炭素原子数1~20の1価の有機基を表す。
 Rは、炭素原子数1~20の2価の有機基を表す。
 Xは、酸素原子、または-NR-で表される基を表す。
 Rは、水素原子または炭素原子数1~20の1価の有機基を表す。
 lは、1~6の整数を表す。
 Rが複数個ある場合、それらは互いに異なっていてもよい。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
(式(4)中、
 R12、R13およびR14は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
 Rは、炭素原子数1~20の2価の有機基、-O-で表される基、-CO-で表される基、-COO-で表される基、-NHCO-で表される基または-NHCOO-で表される基を表す。これらの基のそれぞれ2つの結合手は、どちらがR12が結合する炭素原子側に位置していてもよい。
 Rは、単結合または炭素原子数1~20の2価の有機基を表す。
 mは、0~6の整数を表す。
 Xは、ヒドロキシ基またはカルボキシ基を表す。
 Rが複数個ある場合、それらは互いに異なっていてもよい。)
[2]前記高分子化合物が、前記高分子化合物に含まれる全ての繰り返し単位の合計含有量を100モル%として、式(1)で表される繰り返し単位と、式(2)または(3)で表される繰り返し単位と、式(4)で表される繰り返し単位との合計含有量が90モル%以上である高分子化合物である、[1]に記載のゲート絶縁膜。
[3]式(2)で表される繰り返し単位および式(3)で表される繰り返し単位からなる群より選ばれる少なくとも1種の繰り返し単位と、式(6)で表される繰り返し単位と、下記式(1)で表される繰り返し単位とを含む高分子化合物もしくはその硬化物、または高分子化合物含む組成物もしくはその硬化物からなるゲート絶縁膜であって、
前記高分子化合物は、式(2)で表される繰り返し単位および式(3)で表される繰り返し単位の合計と、式(6)で表される繰り返し単位とのモル比が、式(2)で表される繰り返し単位および式(3)で表される繰り返し単位の合計の仕込み量(モル量)を100として、モル比で、50/100~200/100であり、前記高分子化合物に含まれる全ての繰り返し単位の合計含有量を100モル%として、下記式(1)で表される繰り返し単位の含有量が75モル%以上である高分子化合物であり、
前記組成物は、前記高分子化合物の総質量が組成物全体に対して80質量%以上であり、アミノ基を2つ以上含む化合物の総質量が、前記高分子化合物に対して4.5質量%以下である、ゲート絶縁膜。
[4]ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極、半導体層およびゲート絶縁層を有する薄膜トランジスタであって、
 ゲート絶縁層が、[1]~[3]のいずれか1項に記載のゲート絶縁膜からなる有機薄膜トランジスタ。
[5]前記半導体層が、有機半導体層である、[4]に記載の薄膜トランジスタ。
[6]前記有機半導体層が、下記式(5)で表される構造を含む化合物を含有する、[5]に記載の薄膜トランジスタ。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
(式(5)中、
 RS1、RS2、RS3およびRS4は、それぞれ独立に、置換基を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1~20のアルコキシ基、置換基を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキルチオ基、置換基を有していてもよい炭素原子数2~20のアルキルカルボニル基、置換基を有していてもよい炭素原子数2~20のアルコキシカルボニル基、置換基を有していてもよい炭素原子数2~20のジアルキルアミノ基、アルキル基を置換基として有する炭素原子数6~20の1価の芳香族炭化水素基、アルコキシ基を置換基として有する炭素原子数6~20の1価の芳香族炭化水素基、アルキル基を置換基として有する炭素原子数2~20の1価の複素環基、アルコキシ基を置換基として有する炭素原子数2~20の1価の複素環基、炭素原子数2~22のアルキニル基または炭素原子数2~22のアルケニル基を表す。
 環Aは、チオフェン環、ベンゾチオフェン環、またはチエノチオフェン環を表し、2つの環Aは同一であっても異なっていてもよい。
 環Bは、芳香環、芳香族複素環、または芳香環および芳香族複素環からなる群より選ばれる2~4個の環が縮合した縮合環を表し、これらの環は置換基を有していてもよい。)[7]トップゲート型構造を有する、[4]~[6]のいずれか1つに記載の薄膜トランジスタ。
[8]式(1)で表される繰り返し単位と、式(2)で表される繰り返し単位および式(3)で表される繰り返し単位からなる群より選ばれる少なくとも1種の繰り返し単位と、式(6)で表される繰り返し単位とを含み、前記高分子化合物に含まれる全ての繰り返し単位の合計含有量を100モル%として、下記式(1)で表される繰り返し単位の含有量が75モル%以上である高分子化合物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 (1)
(式(1)中、
 R、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
 Rは、炭素原子数1~6の1価の炭化水素基を表し、複数のRが一緒になってそれらが結合している炭素原子とともに環を形成していてもよい。
 n1は、0~5の整数を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022

(式(2)および(3)中、
 R、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
 Xは、酸素原子または硫黄原子を表す。
 R~R11は、それぞれ独立に、水素原子または炭素原子数1~20の1価の有機基を表す。
 Rは、炭素原子数1~20の2価の有機基を表す。
 Xは、酸素原子または-NR-で表される基を表す。
 Rは、水素原子または炭素原子数1~20の1価の有機基を表す。
 lは、1~6の整数を表す。
 Rが複数個ある場合、それらは互いに異なっていてもよい。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
(式(6)中、
 R12、R13およびR14は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
 n2は、1~5の整数を表す。)
[9][8]に記載の高分子化合物及び有機溶媒を含むインク。
 本発明によれば、キャリア移動度が良好な薄膜トランジスタを与え、かつ、耐溶剤性の高いゲート絶縁膜、該ゲート絶縁膜に有用な高分子化合物、または該高分子化合物を含む組成物を提供することができる。
ボトムゲートトップコンタクト型有機薄膜トランジスタの構造を模式的に示す概略的な図である。 ボトムゲートボトムコンタクト型有機薄膜トランジスタの構造を模式的に示す概略的な図である。 トップゲートボトムコンタクト型有機薄膜トランジスタの構造を模式的に示す概略的な図である。 トップゲートトップコンタクト型有機薄膜トランジスタの構造を模式的に示す概略的な図である。
 次に、本発明の実施形態についてさらに詳細に説明する。なお、参照される各図面は、発明が理解できる程度に、構成要素の形状、大きさおよび配置が概略的に示されているに過ぎない。本発明は以下の記述によって限定されるものではなく、各構成要素は本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。説明に用いられる図面において、同様の構成要素については同一の符号を付して示し、重複する説明については省略する場合がある。また、本発明の実施形態にかかる構成は、必ずしも図面に示された配置で、製造されたり、使用されたりするわけではない。
 <共通する用語の説明>
 本明細書で共通して用いられる用語は、特記しない限り、以下の意味である。
 「繰り返し単位」とは、高分子化合物中に2個以上存在する単位構造を意味する。
 「複素環式化合物」とは、環式構造をもつ有機化合物のうち、環を構成する元素が炭素原子だけでなく、酸素、硫黄、窒素、リン、ホウ素、ヒ素等のヘテロ原子を環内に含むものを意味する。
 「共役」とは、不飽和結合-単結合-不飽和結合の順に連鎖し、π軌道の2個のπ結合が隣り合い、それぞれのπ電子が平行に配置し、不飽和結合上にπ電子が局在するのではなく、隣の単結合上にπ電子が広がってπ電子が非局在化している状態のことを意味する。ここで不飽和結合とは、二重結合や三重結合を意味する。
 「高分子化合物」とは、ポリスチレン換算の数平均分子量が1,000以上である化合物を意味する。
 「低分子化合物」とは、分子量分布を有さず、分子量が1×10以下の化合物を意味する。
 「アミノ基」とは、-NHで表される基を意味する。
 「ハロゲン原子」は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子である。
 「非ハロゲン高分子化合物」とは、ハロゲン原子を含まない高分子化合物を意味する。
 炭素原子数1~20の1価の有機基は、直鎖状、分岐状、環状のいずれの態様であってもよく、脂肪族炭化水素基であっても芳香族炭化水素基であってもよい。
 炭素原子数1~20の1価の有機基としては、例えば、
 炭素原子数1~20の1価の直鎖状脂肪族炭化水素基、炭素原子数3~20の1価の分岐状脂肪族炭化水素基、炭素原子数3~20の1価の脂環式炭化水素基、炭素原子数6~20の1価の芳香族炭化水素基、炭素原子数1~20のアルコキシ基、炭素原子数6~20のアリールオキシ基、炭素原子数2~20のアシル基、炭素原子数2~20のアルコキシカルボニル基、および炭素原子数7~20のアリールオキシカルボニル基が挙げられる。
 炭素原子数は、置換基の炭素原子数を含まない(本明細書において、以下同様である。
)。
 これらの基は、基中の水素原子が、炭素原子数1~20のアルキル基、炭素原子数3~20のシクロアルキル基、炭素原子数1~20のアルコキシ基、炭素原子数3~20のシクロアルコキシ基、炭素原子数6~20の1価の芳香族炭化水素基、またはハロゲン原子で置換されていてもよい。
 炭素原子数1~20の1価の有機基の具体例としては、
 メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、イソプロピル基、イソブチル基、tert-ブチル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロペンチニル基、シクロヘキシニル基、トリフルオロメチル基、トリフルオロエチル基、フェニル基、ナフチル基、アントリル基、トリル基、キシリル基、ジメチルフェニル基、トリメチルフェニル基、エチルフェニル基、ジエチルフェニル基、トリエチルフェニル基、プロピルフェニル基、ブチルフェニル基、メチルナフチル基、ジメチルナフチル基、トリメチルナフチル基、ビニルナフチル基、エテニルナフチル基、メチルアントリル基、エチルアントリル基、ペンタフルオロフェニル基、トリフルオロメチルフェニル基、クロロフェニル基、ブロモフェニル基、メトキシ基、エトキシ基、フェノキシ基、アセチル基、ベンゾイル基、メトキシカルボニル基、フェノキシカルボニル基、ベンジル基などが挙げられる。
 炭素原子数1~20の1価の有機基としては、炭素原子数1~20のアルキル基、または炭素原子数3~20のシクロアルキル基が好ましい。
 炭素原子数1~20のアルキル基は、直鎖状、分岐状のいずれでもよい。
 炭素原子数1~20のアルキル基としては、例えば、
 メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、ペンチル基、イソアミル基、2-エチルブチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、2-エチルヘキシル基、3-プロピルヘプチル基、デシル基、3,7-ジメチルオクチル基、2-エチルオクチル基、2-ヘキシルデシル基、ドデシル基が挙げられる。
 炭素原子数1~20のアルキル基は、置換基として、炭素原子数3~20のシクロアルキル基、炭素原子数1~20のアルコキシ基、炭素原子数3~20のシクロアルコキシ基、炭素原子数6~20の1価の芳香族炭化水素基、またはフッ素原子を有していてもよい。
 置換基を有する炭素原子数1~20のアルキル基としては、例えば、
 トリフルオロメチル基、ペンタフルオロエチル基、パーフルオロブチル基、パーフルオロヘキシル基、パーフルオロオクチル基、ベンジル基、2-フェニルエチル基、3-フェニルプロピル基、3-(4-メチルフェニル)プロピル基、3-(3,5-ジ-ヘキシルフェニル)プロピル基、6-エチルオキシヘキシル基、メトキシメチル基、エトキシエチル基が挙げられる。
 炭素原子数3~20のシクロアルキル基としては、例えば、
 シクロペンチル基、シクロヘキシル基が挙げられる。
 炭素原子数3~20のシクロアルキル基は、置換基として、炭素原子数1~20のアルキル基、炭素原子数1~20のアルコキシ基、炭素原子数3~20のシクロアルコキシ基、炭素原子数6~20の1価の芳香族炭化水素基、またはフッ素原子を有していてもよい。
 炭素原子数1~20の2価の有機基は、直鎖状、分岐状、環状のいずれの態様であってもよく、脂肪族炭化水素基であっても芳香族炭化水素基であってもよい。
 炭素原子数1~20の2価の有機基としては、例えば、
炭素原子数1~20の2価の直鎖状脂肪族炭化水素基、炭素原子数3~20の2価の分岐状脂肪族炭化水素基、炭素原子数3~20の2価の脂環式炭化水素基、炭素原子数6~20の2価の芳香族炭化水素基が挙げられる。
 これらの基は、基中の水素原子が、炭素原子数1~20のアルキル基、炭素原子数3~20のシクロアルキル基、炭素原子数1~20のアルコキシ基、炭素原子数3~20のシクロアルコキシ基、炭素原子数6~20の1価の芳香族炭化水素基、またはハロゲン原子で置換されていてもよい。
 中でも、炭素原子数1~20の2価の有機基としては、
炭素原子数1~6の2価の直鎖状脂肪族炭化水素基、炭素原子数3~6の2価の分岐状脂肪族炭化水素基、炭素原子数3~6の2価の脂環式炭化水素基、炭素原子数6~20の2価の芳香族炭化水素基が好ましい。
 これらの基は、基中の水素原子が炭素原子数1~20のアルキル基、炭素原子数3~20のシクロアルキル基、炭素原子数1~20のアルコキシ基、炭素原子数3~20のシクロアルコキシ基、炭素原子数6~20の1価の芳香族炭化水素基、またはハロゲン原子で置換されていてもよい。
 2価の脂肪族炭化水素基、および2価の脂環式炭化水素基の具体例としては、
 メチレン基、エチレン基、n-プロピレン基、イソプロピレン基、シクロプロピレン基、n-ブチレン基、イソブチレン基、s-ブチレン基、t-ブチレン基、シクロブチレン基、1-メチル-シクロプロピレン基、2-メチル-シクロプロピレン基、n-ペンチレン基、1-メチル-n-ブチレン基、2-メチル-n-ブチレン基、3-メチル-n-ブチレン基、1,1-ジメチル-n-プロピレン基、1,2-ジメチル-n-プロピレン基、2,2-ジメチル-n-プロピレン基、1-エチル-n-プロピレン基、シクロペンチレン基、n-ヘキシレン基、1-メチル-n-ペンチレン基、シクロヘキシレン基、1-メチル-シクロペンチレン基、2-メチル-シクロペンチレン基、3-メチル-シクロペンチレン基などが挙げられる。
 炭素原子数6~20の2価の芳香族炭化水素基の具体例としては、
 フェニレン基、ナフチレン基、アントリレン基、ジメチルフェニレン基、トリメチルフェニレン基、エチレンフェニレン基、ジエチレンフェニレン基、トリエチレンフェニレン基、プロピレンフェニレン基、ブチレンフェニレン基、メチルナフチレン基、ジメチルナフチレン基、トリメチルナフチレン基、ビニルナフチレン基、エテニルナフチレン基、メチルアントリレン基、エチルアントリレン基などが挙げられる。
 <薄膜トランジスタ>
 本発明の薄膜トランジスタは、ゲート電極と、ソース電極と、ドレイン電極と、半導体層と、ゲート絶縁層とを有する。
 薄膜トランジスタは、ゲート電極と、ソース電極と、ドレイン電極と、無機半導体層と、ゲート絶縁層とを有する薄膜トランジスタであってもよく、ゲート電極と、ソース電極と、ドレイン電極と、有機半導体層と、ゲート絶縁層とを有する薄膜トランジスタ(本明細書では、有機薄膜トランジスタと記載することがある。)であってもよい。
 本発明の実施態様としては、製造が容易である、曲げ性が良い、塗布による製造が可能である等の観点から、有機薄膜トランジスタであることが好ましい。
 <ゲート電極、ソース電極およびドレイン電極>
 ゲート電極を構成する材料、ソース電極を構成する材料、およびドレイン電極を構成する材料としては、クロム、金、銀、アルミニウム等が挙げられる。
 <半導体層>
 本発明の薄膜トランジスタが備える半導体層の形成材料は、特に限定はなく、従来公知のトランジスタで半導体層として用いられている無機半導体及び有機半導体が各種利用可能である。
 <無機半導体層>
 無機半導体層に用いられる無機半導体材料としては、例えば、InGaZnOやITO、ZnO、NiO、SnO、TiO、VO、InおよびSrTiOなどの酸化物半導体、窒化物半導体、Si、並びにGeなどが挙げられる。
 <有機半導体層>
 本発明の実施形態において、有機薄膜トランジスタが備える有機半導体層は、有機半導体化合物を含有する層であり、該有機半導体化合物は、通常、溶媒可溶性の有機半導体化合物である。
 有機半導体化合物としては、低分子半導体化合物、および高分子半導体化合物が挙げられる。
 低分子半導体化合物としては、縮合多環芳香族化合物、金属フタロシアニン、テトラチアペンタレンおよびその誘導体、ナフタレンテトラカルボン酸ジイミド、縮合環テトラカルボン酸ジイミド、グラフェン、フラーレン、カーボンナノチューブ並びに色素が挙げられる。
 縮合多環芳香族化合物としては、例えば、ナフタセン、ペンタセン(2,3,6,7-ジベンゾアントラセン)、ヘキサセン、ヘプタセン、ジベンゾペンタセン、テトラベンゾペンタセン等のアセン、アントラジチオフェン、ピレン、ベンゾピレン、ジベンゾピレン、クリセン、ペリレン、コロネン、テリレン、オバレン、クオテリレン、サーカムアントラセン、ポリアントラセン、トリフェニレンが挙げられる。
 上記縮合多環芳香族化合物は、炭素原子の一部が窒素原子、硫黄原子、酸素原子等で置換されていてもよい。上記縮合多環芳香族化合物は、炭素原子に結合している少なくとも1つの水素原子がカルボニル基等の官能基で置換されていてもよい。炭素原子に結合している少なくとも1つの水素原子が他の原子または官能基で置換された縮合多環芳香族化合物としては、ジオキサアンタントレン系化合物、トリフェノジオキサジン、トリフェノジチアジン、ヘキサセン-6,15-キノン、キナクリドン等が挙げられる。ジオキサアンタントレン系化合物としては、ペリキサンテノキサンテンおよびその誘導体が挙げられる。
 金属フタロシアニンとしては、銅フタロシアニンが挙げられる。
 ナフタレンテトラカルボン酸ジイミドとしては、ナフタレン-1,4,5,8-テトラカルボン酸ジイミド、N,N’-ビス(4-トリフルオロメチルベンジル)ナフタレン-1,4,5,8-テトラカルボン酸ジイミド、N,N’-ビス(1H,1H-ペルフルオロオクチルナフタレン-1,4,5,8-テトラカルボン酸ジイミド)、N,N’-ビス(1H,1H-ペルフルオロブチル)ナフタレン-1,4,5,8-テトラカルボン酸ジイミド、N,N’-ジオクチルナフタレン-1,4,5,8-テトラカルボン酸ジイミド誘導体、ナフタレン-2,3,6,7-テトラカルボン酸ジイミド等が挙げられる。
 縮合環テトラカルボン酸ジイミドとしては、アントラセン-2,3,6,7-テトラカルボン酸ジイミド等が挙げられる。
 フラーレンとしては、C60、C70、C76、C78、C84等のフラーレンおよびこれらの誘導体が挙げられる。
 カーボンナノチューブとしては、SWNT(Single-wall nanotubes)等が挙げられる。
 色素としては、メロシアニン色素、ヘミシアニン色素およびこれらの誘導体等が挙げられる。
 高分子半導体化合物としては、例えば、ポリピロールおよびその置換体、ポリジケトピロールおよびその置換体、ポリチオフェンおよびその誘導体、ポリイソチアナフテン、ポリチエニレンビニレン、ポリ(p-フェニレンビニレン)、ポリアニリンおよびその誘導体、ポリアセチレン、ポリジアセチレン、ポリアズレン、ポリピレン、ポリカルバゾール、ポリセレノフェン、ポリフラン、ポリ(p-フェニレン)、ポリインドール、ポリピリダジン、ポリテルロフェン、ポリナフタレン、ポリビニルカルバゾール、ポリフェニレンスルフィド、ポリビニレンスルフィド、縮合多環芳香族化合物の重合体等を挙げることができる。
 ポリチオフェンの誘導体としては、特に限定されないが、例えば、ポリチオフェンにヘキシル基を導入したポリ-3-ヘキシルチオフェン(P3HT)、ポリエチレンジオキシチオフェン、ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)/ポリスチレンスルホン酸(PEDOT/PSS)等が挙げられ、これらはオリゴマーであってもよい(例えば、オリゴチオフェン)。
 縮合多環芳香族化合物の重合体等としては、特に限定されないが、例えば、ジケトピロロピロール部位を有する高分子化合物、イソインジゴ部位を有する高分子化合物、ナフタレンジイミド部位を有する高分子化合物、ベンゾチアジアゾール部位を有する高分子化合物、渡環ビチオフェン部位を有する高分子化合物、式(5)で表される構造単位を有する高分子化合物などが挙げられる。
 有機半導体層は、より高い移動度が得られるという点から、式(5)で表される構造を有する化合物を含有することがより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
(式(5)中、
 RS1、RS2、RS3およびRS4は、それぞれ独立に、置換基を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1~20のアルコキシ基、置換基を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキルチオ基、置換基を有していてもよい炭素原子数2~20のアルキルカルボニル基、置換基を有していてもよい炭素原子数2~20のアルコキシカルボニル基、置換基を有していてもよい炭素原子数2~20のジアルキルアミノ基、アルキル基を置換基として有する炭素原子数7~20の1価の芳香族炭化水素基、アルコキシ基を置換基として有する炭素原子数7~20の1価の芳香族炭化水素基、アルキル基を置換基として有する炭素原子数3~20の1価の複素環基、アルコキシ基を置換基として有する炭素原子数3~20の1価の複素環基、炭素原子数2~22のアルキニル基または炭素原子数2~22のアルケニル基を表す。
 環Aは、チオフェン環、ベンゾチオフェン環、またはチエノチオフェン環を表し、2つの環Aは同一であっても異なっていてもよい。
 環Bは、芳香環、芳香族複素環、または芳香環および芳香族複素環からなる群より選ばれる2~4個の環が縮合した縮合環を表し、これらの環は置換基を有していてもよい。) 
(置換基を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基)
 式(5)中、RS1、RS2、RS3およびRS4で表される、置換基を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基としては、直鎖アルキル基、分岐アルキル基、シクロアルキル基が挙げられる。該アルキル基が有する炭素原子数は、式(5)で表される構造単位を有する高分子化合物の溶媒溶解性がより優れるという観点から、6~20であることが好ましく、10~20であることがより好ましい。
 直鎖アルキル基としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、n-ブチル基、n-ヘキシル基、n-オクチル基、n-ドデシル基、n-ペンタデシル基、n-ヘキサデシル基、n-ヘプタデシル基等が挙げられる。分岐アルキル基としては、イソプロピル基、イソブチル基、sec-ブチル基、2-エチルヘキシル基、2-ブチルオクチル基、2-オクチルドデシル等が挙げられる。シクロアルキル基としては、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。これらのアルキル基は、置換基を有していてもよい。
(置換基を有していてもよい炭素原子数1~20のアルコキシ基)
 式(5)中、RS1、RS2、RS3およびRS4で表される、置換基を有していてもよい炭素原子数1~20のアルコキシ基としては、上記置換基を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基と酸素原子とが結合した基が挙げられる。炭素原子数1~20のアルコキシ基としては、直鎖アルコキシ基、分岐アルコキシ基、シクロアルコキシ基が挙げられる。
 直鎖アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、n-ブチルオキシ基、n-ペンチルオキシ基、n-ヘキシルオキシ基、n-ヘプチルオキシ基、n-オクチルオキシ基、n-ドデシルオキシ基、n-ヘキサデシルオキシ基等が挙げられる。
分岐アルコキシ基としては、イソプロポキシ基、イソブチルオキシ基、sec-ブチルオキシ基、tert-ブチルオキシ基、2-エチルヘキシルオキシ基、2-ブチルオクチルオキシ基、2-ヘキシルデシルオキシ基、2-オクチルドデシルオキシ基等が挙げられる。シクロアルコキシ基としては、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基等が挙げられる。これらのアルコキシ基は、置換基を有していてもよい。
(置換基を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキルチオ基)
 式(5)中、RS1、RS2、RS3およびRS4で表される、置換基を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキルチオ基としては、上記置換基を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基と硫黄原子とが結合した基が挙げられる。炭素原子数1~20のアルキルチオ基としては、直鎖アルキルチオ基、分岐アルキルチオ基、シクロアルキルチオ基が挙げられる。
 直鎖アルキルチオ基としては、メチルチオ基、エチルチオ基、n-プロピルチオ基、n-ブチルチオ基、n-ペンチルチオ基、n-ヘキシルチオ基、n-ヘプチルチオ基、n-オクチルチオ基、n-ドデシルチオ基、n-ヘキサデシルチオ基等が挙げられる。分岐アルキルチオ基としては、イソプロピルチオ基、イソブチルチオ基、sec-ブチルチオ基、tert-ブチルチオ基、2-エチルヘキシルチオ基、2-ブチルオクチルチオ基、2-ヘキシルデシルチオ基、2-オクチルドデシルチオ基等が挙げられる。シクロアルキルチオ基としては、シクロペンチルチオ基、シクロヘキシルチオ基等が挙げられる。これらのアルキルチオ基は、置換基を有していてもよい。
(置換基を有していてもよい炭素原子数2~20のアルキルカルボニル基)
 式(5)中、RS1、RS2、RS3およびRS4で表される、置換基を有していてもよい炭素原子数2~20のアルキルカルボニル基としては、上記置換基を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基とカルボニル基とが結合した基が挙げられる。炭素原子数2~20のアルキルカルボニル基としては、直鎖アシル基、分岐アシル基、シクロアルキルカルボニル基が挙げられる。
 直鎖アシル基としては、アセチル基、n-プロパノイル基、n-ブタイル基、n-ペンタロイル基、n-ヘキサノイル基、n-ヘプタノイル基、n-オクタノイル基、n-ドデカノイル基、n-ヘキサデカノイル基等が挙げられる。分岐アシル基としては、イソブタノイル基、sec-ブタノイル基、tert-ブトキシカルボニル基、2-エチルヘキサノイル基、2-ブチルオクタノイル基、2-ヘキシルデカノイル基、2-オクチルドデカノイル基等が挙げられる。シクロアルキルカルボニル基としては、シクロペンチルカルボニル基、シクロヘキシルカルボニル基等が挙げられる。これらのアルキルカルボニル基は、置換基を有していてもよい。
(置換基を有していてもよい炭素原子数2~20のアルコキシカルボニル基)
 式(5)中、RS1、RS2、RS3およびRS4で表される、置換基を有していてもよい炭素原子数2~20のアルコキシカルボニル基としては、上記置換基を有していてもよい炭素原子数1~20のアルコキシ基とカルボニル基とが結合した基が挙げられる。炭素原子数2~20のアルコキシカルボニル基としては、直鎖アルコキシカルボニル基、分岐アルコキシカルボニル基、シクロアルコキシカルボニル基が挙げられる。
 直鎖アルコキシカルボニル基としては、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、n-プロピルカルボニル基、n-ブトキシカルボニル基、n-ペンチルオキシカルボニル基、n-ヘキシルオキシカルボニル基、n-ヘプチルオキシカルボニル基、n-オクチルオキシカルボニル基、n-ドデシルオキシカルボニル基、n-ヘキサデシルオキシカルボニル基等が挙げられる。分岐アルコキシカルボニル基としては、イソプロポキシカルボニル基、イソプチルオキシカルボニル基、sec-ブチルオキシカルボニル基、tert-ブチルオキシカルボニル基、2-エチルヘキシルオキシカルボニル基、2-ブチルオクチルオキシカルボニル基、2-ヘキシルデシルオキシカルボニル基、2-オクチルドデシルオキシカルボニル基等が挙げられる。シクロアルコキシカルボニル基としては、シクロペンチルオキシカルボニル基、シクロヘキシルオキシカルボニル基等が挙げられる。これらのアルコキシカルボニル基は、置換基を有していてもよい。
(置換基を有していてもよい炭素原子数2~20のジアルキルアミノ基)
 式(5)中、RS1、RS2、RS3およびRS4で表される、置換基を有していてもよい炭素原子数2~20ジアルキルアミノ基としては、上記置換基を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基2つと窒素原子とが結合した基が挙げられる。
 炭素原子数2~20のジアルキルアミノ基の具体例としては、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジブチルアミノ基、ジヘキシルアミノ基、ジオクチルアミノ基およびジドデシルアミノ基などの直鎖アルキル基で置換されたジアルキルアミノ基、ビス(2-エチルヘキシル)アミノ基およびビス(2-ヘキシルデシル)アミノ基などの分岐アルキル基で置換されたジアルキルアミノ基、ジシクロヘキシルアミノ基などのシクロアルキル基で置換されたアミノ基が挙げられる。これらのジアルキルアミノ基は、置換基を有していてもよい。
(アルキル基を置換基として有する炭素原子数6~20の1価の芳香族炭化水素基)
 式(5)中、RS1、RS2、RS3およびRS4で表される、アルキル基を置換基として有する炭素原子数6~20の1価の芳香族炭化水素基としては、直鎖アルキル基を置換基として有する芳香族炭化水素基、分岐アルキル基を置換基として有する芳香族炭化水素基、およびシクロアルキル基を置換基として有する芳香族炭化水素基が挙げられる。芳香族炭化水素基が有するアルキル基の炭素原子数は、1~20である。炭素原子数1~20のアルキル基としては、上記置換基を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基が挙げられる。
 1価の芳香族炭化水素基は、芳香族炭化水素から芳香環を構成する炭素原子に直接結合する水素原子1個を除いた残りの原子団である。該芳香族炭化水素基は、ベンゼン環を有する基、2以上の芳香環が縮合した縮合環を有する基、独立したベンゼン環および2以上の芳香環が縮合した縮合環から選ばれる2個以上が直接結合した基を含む。芳香族炭化水素基の炭素原子数は、6~14であることが好ましい。
 炭素原子数6~20の1価の芳香族炭化水素基の具体例としては、フェニル基、1-ナフチル基、2-ナフチル基、1-アントラセニル基、2-アントラセニル基、9-アントラセニル基、1-ピレニル基、2-ピレニル基、4-ピレニル基、2-フルオレニル基、3-フルオレニル基、4-フルオレニル基等が挙げられ、フェニル基が好ましい。
 置換基を含めた芳香族炭化水素基の全体の炭素原子数は、7~40である。炭素原子数6~20の芳香族炭化水素基は、複数の炭素原子数1~20のアルキル基で置換されていてもよい。複数ある炭素原子数1~20のアルキル基は、同一でも異なっていてもよい。
(アルコキシ基を置換基として有する炭素原子数6~20の1価の芳香族炭化水素基)
 式(5)中、RS1、RS2、RS3およびRS4で表される、アルコキシ基を置換基として有する炭素原子数6~20の1価の芳香族炭化水素基としては、直鎖アルコキシ基を置換基として有する芳香族炭化水素基、分岐アルコキシ基を置換基として有する芳香族炭化水素基、およびシクロアルコキシ基を置換基として有する芳香族炭化水素基が挙げられる。芳香族炭化水素基が有するアルキル基の炭素原子数は1~20である。炭素原子数1~20のアルコキシ基としては、上記置換基を有していてもよい炭素原子数1~20のアルコキシ基が挙げられる。
 アルコキシ基を置換基として有する炭素原子数6~20の1価の芳香族炭化水素基の置換基を含めた全体の炭素原子数は、7~40である。炭素原子数6~20の芳香族炭化水素基は、複数の炭素原子数1~20のアルコキシ基で置換されていてもよい。複数ある炭素原子数1~20のアルコキシ基は、同一でも異なっていてもよい。
 1価の芳香族炭化水素基についての説明および例示は上述と同様である。
(アルキル基を置換基として有する炭素原子数2~20の1価の複素環基)
 式(5)中、RS1、RS2、RS3およびRS4で表される、アルキル基を置換基として有する炭素原子数2~20の1価の複素環基としては、直鎖アルキル基を置換基として有する複素環基、分岐アルキル基を置換基として有する複素環基、シクロアルキル基を置換基として有する複素環基が挙げられる。1価の複素環基が有するアルキル基の炭素原子数は1~20である。炭素原子数1~20のアルキル基としては、上記置換基を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基が挙げられる。
 1価の複素環基は、複素環式化合物から、複素環を構成する炭素原子に直接結合する水素原子1個を除いた残りの原子団である。1価の複素環基は、複素環と、複素環および芳香環からなる群より選ばれる1以上の環とが縮合した縮合環を有する基、独立した複素環と、芳香環、複素環または芳香環および複素環からなる群より選ばれる2以上が縮合した縮合環とが直接結合した基を含む。1価の複素環基の炭素原子数は、3~14であることが好ましい。また、1価の複素環基としては、1価の芳香族複素環基であることが好ましい。
 炭素原子数2~20の1価の複素環基としては、2-フリル基、3-フリル基、2-チエニル基、3-チエニル基、2-ピロリル基、3-ピロリル基、2-オキサゾリル基、2-チアゾリル基、2-イミダゾリル基、2-ピリジル基、3-ピリジル基、4-ピリジル基、2-ベンゾフリル基、2-ベンゾチエニル基、2-チエノチエニル基等が挙げられ、2-チエニル基が好ましい。
 アルキル基を置換基として有する炭素原子数2~20の1価の複素環基の置換基を含めた全体の炭素原子数は3~40である。炭素原子数2~20の1価の複素環基は、複数の炭素原子数1~20のアルキル基で置換されていてもよい。複数ある炭素原子数1~20のアルキル基は、同一でも異なっていてもよい。
(アルコキシ基を置換基として有する炭素原子数2~20の1価の複素環基)
 式(5)中、RS1、RS2、RS3およびRS4で表される、アルコキシ基を置換基として有する炭素原子数2~20の1価の複素環基としては、直鎖アルコキシ基を置換基として有する複素環基、分岐アルコキシ基を置換基として有する複素環基、シクロアルコキシ基を置換基として有する複素環基が挙げられる。1価の複素環基が有するアルコキシ基の炭素原子数は1~20である。炭素原子数1~20のアルコキシ基としては、上記置換基を有していてもよい炭素原子数1~20のアルコキシ基が挙げられる。
 1価の複素環基についての説明および例示は上述と同様である。
(炭素原子数2~22のアルキニル基)
 式(5)中、RS1、RS2、RS3およびRS4で表される、炭素原子数2~22のアルキニル基としては、直鎖アルキニル基、分岐アルキニル基、およびシクロアルキニル基が挙げられる。アルキニル基の炭素原子数は、式(5)で表される構造単位を有する高分子化合物の溶媒溶解性がより優れるという観点から、6~20であることが好ましく、10~20であることがより好ましい。
 炭素原子数2~22のアルキニル基の具体例としては、プロピニル基、n-ブチニル基、n-ペンチニル基、n-ヘキシニル基、n-オクチニル基、n-ドデシニル基、n-ヘキサデシニル基、sec-ブチニル基、イソブチニル基、シクロヘキシルエチニル基等が挙げられる。
(炭素原子数2~22のアルケニル基)
 式(5)中、RS1、RS2、RS3およびRS4で表される炭素原子数2~22のアルケニル基としては、直鎖アルケニル基、分岐アルケニル基、およびシクロアルケニル基が挙げられる。アルケニル基の炭素原子数は、式(5)で表される構造単位を有する高分子化合物の溶媒溶解性がより優れるという観点から、6~20であることが好ましく、10~20であることがより好ましい。
 炭素原子数2~22のアルケニル基の具体例としては、プロペニル基、n-ブテニル基、n-ペンテニル基、n-ヘキセニル基、n-オクテニル基、n-ドデセニル基、n-ヘキサデセニル基、sec-ブテニル基、イソブテニル基、シクロヘキセニル基等が挙げられる。
(置換基)
 前記炭素原子数1~20のアルキル基、炭素原子数1~20のアルコキシ基、炭素原子数1~20のアルキルチオ基、炭素原子数2~20のアルキルカルボニル基、炭素原子数2~20のアルコキシカルボニル基および炭素原子数2~20のジアルキルアミノ基が有していていてもよい置換基は、
 フッ素原子、炭素原子数1~20のアルキル基、炭素原子数1~20のアルコキシ基、炭素原子数1~20のアルキルチオ基、炭素原子数2~20のジアルキルアミノ基、炭素原子数6~20の1価の芳香族炭化水素基、炭素原子数2~20の1価の複素環基、炭素原子数2~22のアルケニル基、炭素原子数2~22のアルキニル基または炭素原子数3~20の置換シリル基である。
 該炭素原子数1~20のアルキル基、炭素原子数1~20のアルコキシ基、炭素原子数1~20のアルキルチオ基、炭素原子数2~20のジアルキルアミノ基は、置換基を有していないこと以外は、それぞれ既に説明した
 置換基を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1~20のアルコキシ基、置換基を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキルチオ基および置換基を有していてもよい炭素原子数2~20のジアルキルアミノ基と同義である。
 炭素原子数6~20の1価の芳香族炭化水素基、炭素原子数2~20の1価の複素環基、炭素原子数2~22のアルケニル基、炭素原子数2~22のアルキニル基は既に述べたとおりである。
 炭素原子数3~20の置換シリル基としては、炭素原子数1~20のアルキル基および炭素原子数6~20の1価の芳香族炭化水素基からなる群より選ばれる1以上の基を有するシリル基が挙げられる。
 置換シリル基の具体例としては、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリイソプロピルシリル基、tert-ブチルジメチルシリル基、ジメチルフェニルシリル基、ジフェニルメチルシリル基等が挙げられる。
 炭素原子数1~20のアルキル基は、置換基を有していないこと以外は、既に説明した置換基を有していてもよいアルキル基と同義であり、炭素原子数6~20の1価の芳香族炭化水素基は既に述べたとおりである。
 式(5)中、RS1、RS2、RS3およびRS4としては、より高いキャリア移動度を発現するという点から、炭素原子数6~20のアルキル基が好ましく、炭素原子数6~20の直鎖アルキル基がより好ましい。
 式(5)中、環Bは、芳香環であってもよく、芳香族複素環であってもよく、芳香環および芳香族複素環からなる群より選ばれる2~4個の環が縮合した縮合環であってもよい。
 式(5)中、環Bで表される芳香環としては、ベンゼン環が挙げられる。
 芳香環および芳香族複素環からなる群より選ばれる2~4個の環が縮合した縮合環としては、ナフタレン環、アントラセン環、ナフタセン環、チエノチオフェン環、ベンゾチオフェン環、ベンゾジチオフェン環、ナフトジチオフェン環、ベンゾチエノベンゾチオフェン環が挙げられる。
 これらの環は置換基を有していてもよい。
 これらの環が有していてもよい置換基としては、
 フッ素原子、炭素原子数1~20のアルキル基、炭素原子数1~20のアルコキシ基、 炭素原子数1~20のアルキルチオ基、炭素原子数2~20のジアルキルアミノ基、
 炭素原子数6~20の1価の芳香族炭化水素基、炭素原子数2~20の1価の複素環基、炭素原子数2~22のアルケニル基、および炭素原子数2~22のアルキニル基が挙げられる。
 当該炭素原子数1~20のアルキル基、炭素原子数1~20のアルコキシ基、炭素原子数1~20のアルキルチオ基、炭素原子数2~20のジアルキルアミノ基は、置換基を有していないこと以外は、RS1、RS2、RS3およびRS4で表される基としてそれぞれ既に説明した置換基を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1~20のアルコキシ基、置換基を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキルチオ基および置換基を有していてもよい炭素原子数2~20のジアルキルアミノ基と同義である。
 炭素原子数6~20の1価の芳香族炭化水素基、炭素原子数2~20の1価の複素環基、炭素原子数2~22のアルケニル基、炭素原子数2~22のアルキニル基は既に述べたとおりである。
 有機半導体層は、得られる有機薄膜トランジスタの特性が均一であるという点から、高分子半導体化合物を含有することが好ましく、より高い移動度が得られるという点から、式(5)で表される構造を有する高分子半導体化合物を含有することがより好ましい。
 式(5)で表される構造は、化合物中に一種のみ含まれていてもよく、二種以上含まれていてもよい。式(5)で表される構造を有する高分子半導体化合物は、共役高分子半導体化合物であることがさらに好ましい。
 以下に、式(5)で表される構造を有する化合物の具体例を例示する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 有機半導体層に含有される高分子半導体化合物は、例えばWO2015/025981やWO2010/020329に記載の方法によって製造することができる。
<ゲート絶縁層>
 本発明の薄膜トランジスタが有するゲート絶縁層は、高分子化合物もしくはその硬化物、または高分子化合物含む組成物もしくはその硬化物からなる層であり、
 前記高分子化合物が、架橋性基を有する繰り返し単位と、下記式(1)で表される繰り返し単位とを含み、前記高分子化合物に含まれる全ての繰り返し単位の合計含有量を100モル%として、下記式(1)で表される繰り返し単位の含有量が71モル%以上である高分子化合物であり(本明細書では、高分子化合物Aと記載することがある。)、
 前記組成物は、前記高分子化合物の総質量が組成物全体に対して80質量%以上であり、アミノ基を2つ以上含む化合物の総質量が、前記高分子化合物に対して4.5質量%以下である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 (1)
(式(1)中、
 R、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
 Rは、炭素原子数1~6の1価の炭化水素基を表し、複数のRが一緒になってそれらが結合している炭素原子とともに環を形成していてもよい。
 n1は、0~5の整数を表す。)
 組成物に含まれる高分子化合物Aは、組成物全体に対し好ましくは80質量%以上であり、より好ましくは90質量%以上であり、さらに好ましくは95質量%上であり、特に好ましくは98質量%以上である。
 組成物は、架橋性基を有する繰り返し単位および式(1)で表される繰り返し単位を含む高分子化合物A以外のその他の成分を含んでいてもよい。
 その他の成分としては、例えばアミノ基を2つ以上有する化合物、ヒドロキシ基を2つ以上有する化合物、有機溶媒および前記高分子化合物A以外の高分子化合物が挙げられる。
 組成物に含まれるアミノ基を2つ以上有する化合物の総質量は、高分子化合物Aに対して好ましくは2.0質量%以下であり、より好ましくは1.0質量%下であり、さらに好ましくは0.5質量%以下である。
 該アミノ基を2つ以上含む低分子化合物としては、oーフェニレンジアミン、mーフェニレンジアミン、pーフェニレンジアミン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、pーキシレンジアミンなどが挙げられる。
 組成物は、ヒドロキシ基を2つ以上含む化合物を含んでいてもよい。
 組成物に含まれるヒドロキシ基を2つ以上有する化合物の総質量は、4.5質量%以下であることが好ましく、より好ましくは2.0質量%以下であり、さらに好ましくは1.0質量%下であり、特に好ましくは0.5質量%以下である。
 該ヒドロキシ基を2つ以上有する低分子化合物としては、カテコール、レゾルシノール、ヒドロキノン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、1,4-ベンゼンジメタノール、α,α-ジヒドロキシ-1,4-ジイソプロピルベンゼンなどが挙げられる。
 組成物は、有機溶媒を含んでいてもよい。有機溶媒としては、後述するゲート絶縁層の製造方法において用いられる有機溶媒が挙げられる。
 組成物は、高分子化合物を架橋させる際に通常用いられる添加剤などを含んでいてもよい。
(高分子化合物A)
 架橋性基を有する繰り返し単位と、式(1)で表される繰り返し単位とを含み、高分子化合物に含まれる全ての繰り返し単位の合計含有量を100モル%として、式(1)で表される繰り返し単位の含有量が71モル%以上である高分子化合物(高分子化合物A)について説明する。
 組成物に含まれる前記高分子化合物Aは、2種以上であってもよい。
 高分子化合物Aは、架橋性基を有する繰り返し単位および式(1)で表される繰り返し単位以外のその他の繰り返し単位を含んでいてもよい。
 高分子化合物Aは非ハロゲン高分子化合物であることが好ましい。
 高分子化合物Aは非ハロゲン溶媒に可溶であることが好ましい。
 高分子化合物は、架橋結合を形成することで硬化し、高分子化合物Aは、250℃以下で硬化する高分子化合物であることが好ましく、200℃以下で硬化する硬化する高分子化合物であることがより好ましく、180℃以下で硬化する高分子化合物であることがさらに好ましい。
 前記高分子化合物は、重量平均分子量が3,000~1,000,000であることが好ましく、5,000~500,000であることがより好ましく、9,000~300,000であることがさらに好ましい。
 式(1)で表される繰り返し単位
 前記式(1)中、R、RおよびRは、互いに独立に、水素原子であることが好ましい。
 前記式(1)中、は、n1は0または1であることが好ましく、0であることがより好ましい。
 Rで表される炭素原子数1~6の1価の炭化水素基は、直鎖状、分岐状、環状のいずれの態様であってもよく、脂肪族炭化水素基であっても芳香族炭化水素基であってもよい。
 Rは、炭素原子数1~4の1価の脂肪族炭化水素基であることが好ましく、炭素原子数1~4の直鎖状または分岐状のアルキル基であることがより好ましい。
 Rで表される炭素原子数1~6の炭化水素基としては、
 メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、t-ブチル基、ペンチル基、イソアミル基、2-エチルブチル基、ヘキシル基、フェニル基などが挙げられる。
 高分子化合物Aに含まれる全ての繰り返し単位の合計含有量を100モル%として、高分子化合物A中の前記式(1)で表される繰り返し単位の含有量は、薄膜トランジスタの移動度が向上できる観点から、好ましくは71モル%以上99モル%以下であり、より好ましくは75モル%以上98モル%以下であり、さらに好ましくは80モル%以上95モル%以下であり、特に好ましくは85モル%以上95モル%以下である。
 高分子化合物Aに含まれる前記繰り返し単位の含有量は、高分子化合物Aの製造時に使用される各繰り返し単位に対応する原料モノマーの使用量から求められる。
 架橋性基を有する繰り返し単位
 架橋性基を有する繰り返し単位としては、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アミノ基、イソシアナト基、イソチオシアナト基、ブロック化イソシアナト基、ブロック化イソチオシアナト基、ビニル基、アリル基、メルカプト基、エポキシ基、オキセタニル基、アルコキシシリル基、オキサゾリン基、アクリル基、メタクリル基、およびカルボン酸無水物からなる群より選ばれる少なくとも1種の基を有する繰り返し単位が挙げられる。
 これらの中でも、低温かつ短時間で熱硬化膜を形成するという点から、ヒドロキシ基、カルボキシ基、イソシアナト基、ブロック化イソシアナト基、ブロック化イソチオシアナト基、アルコキシシリル基、アクリル基、メタクリル基、およびエポキシ基からなる群より選ばれる少なくとも1種を有する繰り返し単位が好ましく、ヒドロキシ基、カルボキシ基、ブロック化イソシアナト基、およびブロック化イソチオシアナト基からなる群より選ばれる少なくとも1種の基を有する繰り返し単位がより好ましい。
 前記高分子化合物Aに含まれる全ての繰り返し単位の合計含有量を100モル%として、高分子化合物A中の架橋性基を有する繰り返し単位の含有量は、薄膜トランジスタのキャリア移動度を高くするという観点から、0.1モル%以上29モル%以下であることが好ましく、より好ましくは1モル%以上20モル%以下であり、さらに好ましくは1モル%以上15モル%以下である。
 高分子化合物Aに含まれる前記繰り返し単位の含有量は、高分子化合物Aの製造時に使用される各繰り返し単位に対応する原料モノマーの使用量から求められる。
 ブロック化イソシアナト基を有する繰り返し単位、およびブロック化イソチオシアナト基を有する繰り返し単位としては、式(2)または式(3)で表される繰り返し単位が挙げられる。
 ヒドロキシ基を有する繰り返し単位、およびカルボキシ基を有する繰り返し単位としては、式(4)で表される繰り返し単位が挙げられる。
 高分子化合物は、架橋性基を有する繰り返し単位として、式(2)で表される繰り返し単位および式(3)で表される繰り返し単位からなる群より選ばれる少なくとも1種の繰り返し単位と、式(4)で表される繰り返し単位からなる群より選ばれる少なくとも1種の繰り返し単位とを含むことが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
(式(2)および(3)中、
 R、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
 Xは、酸素原子または硫黄原子を表す。
 R~R11は、それぞれ独立に、水素原子または炭素原子数1~20の1価の有機基を表す。
 Rは、炭素原子数1~20の2価の有機基を表す。
 Xは、酸素原子または-NR-で表される基を表す。
 Rは、水素原子または炭素原子数1~20の1価の有機基を表す。
 lは、1~6の整数を表す。
 Rが複数個ある場合、それらは互いに異なっていてもよい。)
 RおよびRは、互いに独立に、水素原子であることが好ましい。
 Xは、酸素原子または-NH-で表される基を表される基が好ましい。
 Xは、酸素原子であることが好ましい。
 Rは、メチレン基、エチレン基、n-プロピレン基またはn-ブチレン基が好ましい。
 本発明の一実施形態では、前記式(2)中のRおよびRは、それぞれ独立に、メチル基およびエチル基からなる群から選択される基であることが好ましい。また、他の実施形態では、前記式(3)中のRおよびR11はメチル基であり、R10は水素原子であることが好ましい。
 前記高分子化合物Aに含まれる全ての繰り返し単位の合計含有量を100モル%として、高分子化合物中の式(2)または(3)で表される繰り返し単位の含有量は、薄膜トランジスタのキャリア移動度を高くするという観点から、0.1モル%以上29モル%以下であることが好ましく、1モル%以上20モル%以下であることがより好ましく、1モル%以上15モル%以下であることがさらに好ましく、1モル%以上8モル%以下であることが特に好ましい。
 高分子化合物Aに含まれる前記繰り返し単位の含有量は、高分子化合物Aの製造時に使用される各繰り返し単位に対応する原料モノマーの使用量から求められる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
(式(4)中、
 R12、R13およびR14は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
 Rは、炭素原子数1~20の2価の有機基、-O-で表される基、-CO-で表される基、-COO-で表される基、-NHCO-で表される基または-NHCOO-で表される基を表す。これらの基のそれぞれ2つの結合手は、どちらがR12が結合する炭素原子側に位置していてもよい。
 Rは、単結合または炭素原子数1~20の2価の有機基を表す。
 mは、0~6の整数を表す。
 Xは、ヒドロキシ基またはカルボキシ基を表す。
 Rが複数個ある場合、それらは互いに異なっていてもよい。)
 前記式(4)中、R13、R14は、それぞれ独立に、水素原子であることが好ましい。
 前記式(4)中、Rは、単結合、メチレン基、エチレン基、n-プロピレン基、イソプロピレン基、n-ブチレン基またはフェニレン基であることが好ましい。
 前記式(4)中、mは、0~2の整数であることが好ましい。
 前記式(4)中、Xは、カルボキシ基であることが好ましい。
 前記式(4)中、Rは、メチレン基、エチレン基、n-プロピレン基、イソプロピレン基、n-ブチレン基又はフェニレン基、-COO-で表される基、-NHCO-で表される基、または-NHCOO-で表される基であることが好ましい。
 前記式(4)の好ましい態様としては、
 R13およびR14が、水素原子であり、mが1であり、Rが-COO-で表される基であり、Rが炭素原子数1~10の2価の脂肪族炭化水素基である態様、ならびに
 R13およびR14が、水素原子であり、mが0であり、Rが炭素原子数6~20の2価の芳香族炭化水素基である態様が挙げられる。該2価の芳香族炭化水素基はフェニレン基であることがさらに好ましい。
 前記高分子化合物Aに含まれる全ての繰り返し単位の合計含有量を100モル%として、高分子化合物A中の式(4)で表される繰り返し単位の含有量は、薄膜トランジスタのキャリア移動度を高くするという観点から、0.1モル%以上29モル%以下であることが好ましく、1モル%以上20モル%以下であることがより好ましく、1モル%以上15モル%以下であることがさらに好ましく、1モル%以上8モル%以下であることが特に好ましい。
 高分子化合物Aに含まれる前記繰り返し単位の含有量は、高分子化合物の製造時に使用される各繰り返し単位に対応する原料モノマーの使用量から求められる。
 本発明の実施形態において、式(2)で表される繰り返し単位および(3)で表される繰り返し単位の合計と、式(4)で表される繰り返し単位とのモル比は、式(2)で表される繰り返し単位および(3)で表される繰り返し単位の合計の仕込み量(モル量)を100として、モル比で、好ましくは1/100~1000/100、より好ましくは10/100~1000/100、さらに好ましくは50/100~200/100である。
 式(2)で表される繰り返し単位および(3)で表される繰り返し単位の合計と、式(4)で表される繰り返し単位とのモル比をこの範囲に調節することにより、本発明の実施形態によって得られる高分子化合物Aを含む組成物を硬化した硬化物は、内部に架橋構造が十分に形成され、耐溶剤性が向上する。
 前記高分子化合物Aは、高分子化合物Aに含まれる全ての繰り返し単位の合計含有量を100モル%として、式(1)で表される繰り返し単位と、式(2)または(3)で表される繰り返し単位と、式(4)で表される繰り返し単位との合計含有量が90モル%以上であることが好ましい。
 前記高分子化合物Aは、式(1)で表される繰り返し単位、式(2)または(3)で表される繰り返し単位、および式(4)で表される繰り返し単位、のみからなる高分子化合物であることが好ましい。
 式(4)で表される繰り返し単位は、式(6)で表される繰り返し単位であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
(式(6)中、
 R12、R13およびR14は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
 n2は、1~5の整数を表す。)
 前記式(6)中、R13およびR14は、それぞれ独立に、水素原子であることが好ましい。また、n2は、1であることが好ましい。
 高分子化合物Aは、式(1)で表される繰り返し単位と、式(2)で表される繰り返し単位および式(3)で表される繰り返し単位からなる群より選ばれる少なくとも1種の繰り返し単位と、式(6)で表される繰り返し単位とを有する高分子化合物であることが好ましい。
 式(1)で表される繰り返し単位と、式(2)で表される繰り返し単位および式(3)で表される繰り返し単位からなる群より選ばれる少なくとも1種の繰り返し単位と、式(6)で表される繰り返し単位とを有する高分子化合物Aまたは高分子化合物Aを含む組成物は、低温で硬化させることができるため、これらの硬化物からなる層は、薄膜トランジスタだけでなく、有機LED、センサーなどの種々の電子デバイスに用いることができる。該硬化物からなる層は、有機薄膜トランジスタに用いることが好ましく、ゲート絶縁層として用いることがより好ましい。該硬化物からなる層は、絶縁性、封止性、密着性および耐溶剤性に優れるので、有機薄膜トランジスタのゲート絶縁層だけでなく、オーバーコート層、アンダーコート層などの保護層としても好ましい。
 架橋性基を有する繰り返し単位および式(1)で表される繰り返し単位
 ヒドロキシ基を有する繰り返し単位と、式(1)で表される繰り返し単位とを有する高分子化合物Aとしては例えば、以下の化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 Rr1~Rr3およびRr12~Rr14は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
 カルボキシ基を有する繰り返し単位と、式(1)で表される繰り返し単位とを有する高分子化合物Aとしては例えば、以下の化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 Rr1~Rr3、およびRr12~Rr14は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
 アミノ基を有する繰り返し単位と、式(1)で表される繰り返し単位とを有する高分子化合物Aとしては例えば、以下の化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
 Rr1~Rr3、およびRr12~Rr14は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
 イソシアナト基またはイソチオシアナト基を有する繰り返し単位と、式(1)で表される繰り返し単位とを有する高分子化合物Aとしては例えば、以下の化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
 Rr1~Rr3、およびRr12~Rr14は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
 ブロック化イソシアナト基またはブロック化イソチオシアナト基を有する繰り返し単位と、式(1)で表される繰り返し単位とを有する高分子化合物Aとしては例えば、以下の化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
 Rr1~Rr3、およびRr4~Rr6は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
 ビニル基またはアリル基を有する繰り返し単位と、式(1)で表される繰り返し単位とを有する高分子化合物Aとしては例えば、以下の化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
 Rr1~Rr3、およびRr12~Rr14は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
 メルカプト基を有する繰り返し単位と、式(1)で表される繰り返し単位とを有する高分子化合物Aとしては例えば、以下の化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
 Rr1~Rr3、およびRr12~Rr14は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
 アクリル基またはメタクリル基を有する繰り返し単位と、式(1)で表される繰り返し単位とを有する高分子化合物Aとしては例えば、以下の化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
 Rr1~Rr3、およびRr12~Rr14は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
 エポキシ基またはオキセタニル基を有する繰り返し単位と、式(1)で表される繰り返し単位と、を有する高分子化合物Aとしては例えば、以下の化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
 Rr1~Rr3、およびRr12~Rr14は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
 アルコキシシリル基を有する繰り返し単位と、式(1)で表される繰り返し単位とを有する高分子化合物Aとしては例えば、以下の化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
 Rr1~Rr3、およびRr12~Rr14は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
 オキサゾリン基を有する繰り返し単位と、式(1)で表される繰り返し単位とを有する高分子化合物Aとしては例えば、以下の化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
 Rr1~Rr3は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
 カルボン酸無水物を有する繰り返し単位と、式(1)で表される繰り返し単位と、を有する高分子化合物Aとしては例えば、以下の化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
 Rr1~Rr3は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
 ブロック化イソシアナト基またはブロック化イソチオシアナト基からなる群から選ばれる少なくとも1種の基を有する繰り返し単位と、ヒドロキシ基およびカルボキシ基からなる群から選ばれる少なくとも1種の基を有する繰り返し単位と、式(1)で表される繰り返し単位とを有する高分子化合物Aとしては例えば、以下の化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
 Rr1~Rr14は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
 高分子化合物Aは、前記式(2)で表される繰り返し単位および式(3)で表される繰り返し単位からなる群より選ばれる少なくとも1種の繰り返し単位と、前記式(6)で表される繰り返し単位と、前記式(1)で表される繰り返し単位とを有する高分子化合物であることが好ましい。
 式(2)で表される繰り返し単位および式(3)で表される繰り返し単位からなる群より選ばれる少なくとも1種の繰り返し単位と、式(6)で表される繰り返し単位と、式(1)で表される繰り返し単位とを有する高分子化合物Aとしては、例えば、以下の化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
 Rr1~Rr14は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
 高分子化合物Aは、例えば、式(1)で表される繰り返し単位の原料となるモノマー(重合性モノマー)と、架橋性基を有する繰り返し単位の原料となるモノマー(重合性モノマー)とを、共重合させる方法により製造することができる。
 高分子化合物Aが、さらにその他の繰り返し単位からなる群より選ばれる少なくとも1種を有する場合、式(1)で表される繰り返し単位の原料となるモノマーと、架橋性基を有する繰り返し単位の原料となるモノマーと、その他の繰り返し単位の原料となるモノマーからなる群より選ばれる少なくとも1種のモノマーとを、共重合させる方法により製造することができる。
 重合反応の方法としては、特に制限はなく、塊状重合、溶液重合、懸濁重合、乳化重合などの公知の重合法を採用することができるが、特に、溶液重合法によることが好ましい。重合には通常光重合開始剤または熱重合開始剤が用いられ、光ラジカル重合開始剤または熱ラジカル重合開始剤が好適に用いられる。なお、重合開始剤は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよく、連鎖移動剤を併用してもよい。重合開始剤の量は、モノマーの種類やその割合等に応じて、適宜決定すればよい。典型的には、重合性モノマー100モル%に対して0.01~10モル%程度である。
 重合の温度は重合が進行する温度であれば特に限定されないが、40~150℃であることが好ましく、より好ましくは50~130℃であり、さらに好ましくは60~100℃であり、特に好ましくは60~90℃である。
 重合濃度(重合濃度=[(全てのモノマーの総質量)/(全てのモノマーの総質量+溶媒の質量)]×100とする)は、使用するモノマー成分の種類や比率、目標とする高分子化合物の分子量によって異なるが、5~80質量%が好ましく、10~60質量%がより好ましい。
 前記モノマーの重合において溶媒を用いる場合には、溶媒として通常の重合反応で使用される溶媒を用いるようにすればよい。
 具体的には、例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル溶媒;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン溶媒;酢酸エチル、酢酸ブチル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、3-メトキシブチルアセテート等のエステル溶媒;メタノール、エタノール、イソプロパノール、n-ブタノール、エチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、2-エトキシエタノール等のアルコール溶媒;トルエン、キシレン、エチルベンゼン等の芳香族炭化水素溶媒;クロロホルム;ジメチルスルホキシド;等が挙げられる。これら溶媒は、1種のみを用いても2種以上を併用してもよい。
 重合開始剤
 光重合開始剤としては、例えば、アセトフェノン、2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン、2,2-ジエトキシアセトフェノン、4-イソプロピル-2-ヒドロキシ-2-メチルプロピオフェノン、2-ヒドロキシ-2-メチルプロピオフェノン、4,4’-ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、ベンゾフェノン、メチル(o-ベンゾイル)ベンゾエート、1-フェニル-1,2-プロパンジオン-2-(o-エトキシカルボニル)オキシム、1-フェニル-1,2-プロパンジオン-2-(o-ベンゾイル)オキシム、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンゾインオクチルエーテル、ベンジル、ベンジルジメチルケタール、ベンジルジエチルケタール、ジアセチル等のカルボニル化合物;メチルアントラキノン、クロロアントラキノン、クロロチオキサントン、2-メチルチオキサントン、2-イソプロピルチオキサントン等のアントラキノン誘導体およびチオキサントン誘導体;ジフェニルジスルフィド、ジチオカーバメート等の硫黄化合物が挙げられる。
 共重合を開始させるエネルギーとして光エネルギーを用いる場合、重合性モノマーに照射する光の波長は、通常、360nm以上であり、好ましくは、360nm以上450nm以下である。
 熱重合開始剤としては、ラジカル重合の開始剤が好ましく、例えば、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオニトリル)、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル、2,2’-アゾビスイソバレロニトリル、2,2’-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)、4,4’-アゾビス(4-シアノバレリックアシッド)、1、1’-アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)、2,2’-アゾビス(2-メチルプロパン)、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオンアミジン)2塩酸塩等のアゾ化合物;メチルエチルケトンパーオキシド、メチルイソブチルケトンパーオキシド、シクロヘキサノンパーオキシド、アセチルアセトンパーオキシド等のケトンパーオキシド化合物;イソブチルパーオキシド、ベンゾイルパーオキシド、2,4-ジクロロベンゾイルパーオキシド、o-メチルベンゾイルパーオキシド、ラウロイルパーオキシド、p-クロロベンゾイルパーオキシド等のジアシルパーオキシド化合物;2,4,4-トリメチルペンチル-2-ヒドロパーオキシド、ジイソプロピルベンゼンヒドロパーオキシド、クメンヒドロパーオキシド、tert-ブチルヒドロパーオキシド等のヒドロパーオキシド化合物;ジクミルパーオキシド、tert-ブチルクミルパーオキシド、ジ-tert-ブチルパーオキシド、トリス(tert-ブチルパーオキシ)トリアジン等のジアルキルパーオキシド化合物;1,1-ジ-tert-ブチルパーオキシシクロヘキサン、2,2-ジ(tert-ブチルパーオキシ)ブタン等のパーオキシケタール化合物;tert-ブチルパーオキシピバレート、tert-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、tert-ブチルパーオキシイソブチレート、ジ-tert-ブチルパーオキシヘキサヒドロテレフタレート、ジ-tert-ブチルパーオキシアゼレート、tert-ブチルパーオキシ-3,5,5-トリメチルヘキサノエート、tert-ブチルパーオキシアセテート、tert-ブチルパーオキシベンゾエート、ジ-tert-ブチルパーオキシトリメチルアジペート等のアルキルパーエステル化合物;ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、ジ-sec-ブチルパーオキシジカーボネート、tert-ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート等のパーオキシカーボネート化合物が挙げられる。
 式(1)で表される繰り返し単位の原料となるモノマー
 式(1)で表される繰り返し単位の原料となるモノマーの例としては、スチレン、2,4-ジメチル-α-メチルスチレン、o-メチルスチレン、m-メチルスチレン、p-メチルスチレン、2,4-ジメチルスチレン、2,5-ジメチルスチレン、2,6-ジメチルスチレン、3,4-ジメチルスチレン、3,5-ジメチルスチレン、2,4,6-トリメチルスチレン、2,4,5-トリメチルスチレン、ペンタメチルスチレン、o-エチルスチレン、m-エチルスチレン、p-エチルスチレン、2-ビニルビフェニル、3-ビニルビフェニル、4-ビニルビフェニル、α-メチルスチレン、2,4-ジメチル-α-メチルスチレン、2,3-ジメチル-α-メチルスチレン、3,5-ジメチル-α-メチルスチレン、p-イソプロピル-α-メチルスチレン、1-ビニルナフタレン、2-ビニルナフタレン等が挙げられる。
 架橋性基を有する繰り返し単位の原料となるモノマー
 本明細書において、架橋性基とは、ラジカル、酸、熱、水、酸素等の作用により、架橋構造を形成しうる基を意味する。例えば、高分子化合物Aが有する架橋性基同士が架橋反応することにより、および/または、高分子化合物Aが有する架橋性基と、高分子化合物A以外の化合物であって架橋性基と反応可能な官能基(反応性基ともいう)を有する化合物の反応性基とが架橋反応することにより、架橋構造が形成される。
 架橋反応を行う架橋性基としては、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アミノ基、イソシアネナト基、イソチオシアナト基、ブロック化イソシアナト基、ブロック化イソチオシアナト基、ビニル基、エチニル基、プロパギル基、アジド基、アリル基、メルカプト基、エポキシ基、オキセタニル基、アルコキシシリル基、オキサゾリン基、アクリル基、メタクリル基、およびカルボン酸無水物が挙げられる。これらの中でも、低温かつ短時間で熱硬化膜を形成するという点から、ヒドロキシ基、カルボキシ基、イソシアナト基、ブロック化イソシアナト基、ブロック化イソチオシアナト基、アルコキシシリル基、アクリル基、メタクリル基、およびエポキシ基が好ましく、ヒドロキシ基、カルボキシ基、ブロック化イソシアナト基、およびブロック化イソチオシアナト基がより好ましい。
 これらの架橋性基は、架橋性基を有するメタクリル系モノマー、アクリル系モノマー、ビニル系モノマー、スチレン系モノマー、マレイミド系モノマー等の不飽和二重結合を有するモノマーを用いてポリマー中に導入することができる。メタアクリル酸の熱架橋性基含有アルキルエステル、アクリル酸の熱架橋性基含有アルキルエステル、またはスチレン誘導体を用いてポリマー中に導入することが好ましい。
 ヒドロキシ基を有するモノマーとしては、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-ヒドロキシエチルメタクリレート、2-ヒドロキシプロピルアクリレート、2-ヒドロキシプロピルメタクリレート、4-ヒドロキシブチルアクリレート、4-ヒドロキシブチルメタクリレート、2,3-ジヒドロキシプロピルアクリレート、2,3-ジヒドロキシプロピルメタクリレート、ジエチレングリコールモノアクリレート、ジエチレングリコールモノメタクリレート、カプロラクトン2-(アクリロイルオキシ)エチルエステル、カプロラクトン2-(メタクリロイルオキシ)エチルエステル、ポリ(エチレングリコール)エチルエーテルアクリレート、ポリ(エチレングリコール)エチルエーテルメタクリレート、5-アクリロイルオキシ-6-ヒドロキシノルボルネン-2-カルボキシリック-6-ラクトン、5-メタクリロイルオキシ-6-ヒドロキシノルボルネン-2-カルボキシリック-6-ラクトン、ヒドロキシスチレン、N-(ヒドロキシフェニル)アクリルアミド、N-(ヒドロキシフェニル)メタクリルアミド、N-(ヒドロキシフェニル)マレイミド、N-メチロールアクリルアミド、N-メチロールメタクリルアミドなどが挙げられる。
 カルボキシ基を有するモノマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、モノ-(2-(アクリロイルオキシ)エチル)フタレート、モノ-(2-(メタクリロイルオキシ)エチル)フタレート、N-(カルボキシフェニル)マレイミド、N-(カルボキシフェニル)アクリルアミド、N-(カルボキシフェニル)メタクリルアミド、4-ビニル安息香酸、3-ビニル安息香酸、2-ビニル安息香酸および以下の化合物などが挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
 アミノ基を有するモノマーとしては、アミノエチルアクリレート、アミノエチルメタクリレート、アミノプロピルアクリレート、アミノプロピルメタクリレートなどが挙げられる。
 ビニル基またはアリル基を有するモノマーとしては、アリル(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジアリルエーテル、ポリグリコールジアリルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、ヒドロキノンジアリルエーテル、テトラアリルオキシエタン、トリメチロールプロパン-ジアリルエーテル、トリアリルアミン、メチレンビスアクリルアミド、ジビニルベンゼンなどが挙げられる。
 エポキシ基を有するモノマーとしては、ビニルグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル、ブテニルグリシジルエーテル、o-アリルフェニルグリシジルエーテル、ブタジエンモノエポキシド、クロロプレンモノエポキシド、4,5-エポキシ-2-ペンテン、3,4-エポキシ-1-ビニルシクロヘキセン、1,2-エポキシ-5,9-シクロドデカジエン、3,4-エポキシ-1-ブテン、1,2-エポキシ-5-ヘキセン、1,2-エポキシ-9-デセン、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、グリシジルクロトネート、グリシジル-4-ヘプテノエート、グリシジルソルベート、グリシジルリノレート、グリシジル-4-メチル-3-ペンテノエート、3-シクロヘキセンカルボン酸のグリシジルエステル、4-メチル-3-シクロヘキセンカルボン酸のグリシジルエステルなどが挙げられる。
 オキセタニル基を有するモノマーとしては、3-((メタ)アクリロイルオキシメチル)オキセタン、3-((メタ)アクリロイルオキシメチル)-2-トリフロロメチルオキセタン、3-((メタ)アクリロイルオキシメチル)-2-フェニルオキセタン、2-((メタ)アクリロイルオキシメチル)オキセタン、および、2-((メタ)アクリロイルオキシメチル)-4-トリフロロメチルオキセタンなどが挙げられる。
 アルコキシシリル基を有するモノマーとしては、アクリル酸3-(トリメトキシシリル)プロピル、メタクリル酸3-(トリメトキシシリル)プロピル、アクリル酸3-[ジエトキシ(メチル)シリル]プロピル、メタクリル酸3-[ジエトキシ(メチル)シリル]プロピル、アクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン、メタクリロイルオキシプロピルトリエトキシシランなどが挙げられる。
 オキサゾリン基を有するモノマーとしては、2-ビニル-2-オキサゾリン、2-ビニル-4-メチル-2-オキサゾリン、2-ビニル-5-メチル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-4-メチル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-5-メチル-2-オキサゾリン、および、2-イソプロペニル-5-エチル-2-オキサゾリンなどが挙げられる。
 アクリル基またはメタクリル基を有するモノマーとしては、エチレンジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパン-トリ(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
 イソシアナト基を有するモノマーとしては、例えば、2-イソシアネートエチルメタクリレート、2-イソシアネートエチルアクリレート、4-イソシアネートブチルメタクリレート、4-イソシアネートブチルアクリレートなどが挙げられる。 
 ブロック化イソシアナト基およびブロック化イソチオシアナト基は、例えば、ブロック化剤1分子中にイソシアナト基またはイソチオシアナト基と反応しうる活性水素を1個のみ有するブロック化剤と、イソシアナト基またはイソチオシアナト基を有する化合物とを反応させることにより生成させることができる。
 ブロック化剤は、イソシアナト基およびイソチオシアナト基からなる群から選ばれる少なくとも1種の基と反応した後でも、170℃以下の温度での加熱または電磁波照射により、ブロック化イソシアナト基およびブロック化イソチオシアナト基からなる群から選ばれる少なくとも1種の基から保護基を脱離させることができる化合物であることが好ましい。
 ブロック化剤としては、例えば、アルコ-ル化合物、フェノ-ル化合物、活性メチレン化合物、メルカプタン化合物、酸アミド化合物、酸イミド化合物、イミダゾール化合物、尿素化合物、オキシム化合物、アミン化合物、イミン化合物、重亜硫酸塩、ピリジン化合物、ピラゾール化合物が挙げられる。これらのブロック化剤は、単独で使用してもよく、2種以上を混合して使用してもよい。好ましいブロック化剤としては、オキシム化合物、ピラゾール化合物が挙げられる。
 以下に、適用しうるブロック化剤を具体的に示す。
 アルコ-ル化合物の例としては、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、2-エチルヘキサノール、メチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、メチルカルビトール、ベンジルアルコール、シクロヘキサノール等が挙げられる。
 フェノール化合物の例としては、フェノール、クレゾール、エチルフェノール、ブチルフェノール、ノニルフェノール、ジノニルフェノール、スチレン化フェノール、ヒドロキシ安息香酸エステル等が挙げられる。
 活性メチレン化合物の例としては、マロン酸ジメチル、マロン酸ジエチル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル、アセチルアセトン等が挙げられる。
 メルカプタン化合物の例としては、ブチルメルカプタン、ドデシルメルカプタン等が挙げられる。
 酸アミド化合物の例としては、アセトアニリド、酢酸アミド、ε-カプロラクタム、δ-バレロラクタム、γ-ブチロラクタム等が挙げられる。
 酸イミド化合物の例としては、コハク酸イミド、マレイン酸イミド等が挙げられる。
 イミダゾール化合物の例としては、イミダゾール、2-メチルイミダゾール等が挙げられる。
 尿素化合物の例としては、尿素、チオ尿素、エチレン尿素等が挙げられる。
 オキシム化合物の例としては、ホルムアルドオキシム、アセトアルドオキシム、アセトオキシム、メチルエチルケトオキシム、シクロヘキサノンオキシム等が挙げられる。
 アミン化合物の例としては、ジフェニルアミン、アニリン、カルバゾール等が挙げられる。
 イミン化合物の例としては、エチレンイミン、ポリエチレンイミン等が挙げられる。
 重亜硫酸塩の例としては、重亜硫酸ソーダ等が挙げられる。
 ピリジン化合物の例としては、2-ヒドロキシピリジン、2-ヒドロキシキノリン等が挙げられる。
 ピラゾール化合物の例としては、3,5-ジメチルピラゾール、3,5-ジエチルピラゾール等が挙げられる。
 ブロック化イソシアナト基としては、例えば、O-(メチリデンアミノ)カルボキシアミノ基、O-(1-エチリデンアミノ)カルボキシアミノ基、O-(1-メチルエチリデンアミノ)カルボキシアミノ基、O-[1-メチルプロピリデンアミノ]カルボキシアミノ基、(N-3,5-ジメチルピラゾリルカルボニル)アミノ基、(N-3-エチル-5-メチルピラゾリルカルボニル)アミノ基、(N-3,5-ジエチルピラゾリルカルボニル)アミノ基、(N-3-プロピル-5-メチルピラゾリルカルボニル)アミノ基、(N-3-エチル-5-プロピルピラゾリルカルボニル)アミノ基等が挙げられる。
 ブロック化イソチオシアナト基としては、例えば、O-(メチリデンアミノ)チオカルボキシアミノ基、O-(1-エチリデンアミノ)チオカルボキシアミノ基、O-(1-メチルエチリデンアミノ)チオカルボキシアミノ基、O-[1-メチルプロピリデンアミノ]チオカルボキシアミノ基、(N-3,5-ジメチルピラゾリルチオカルボニル)アミノ基、(N-3-エチル-5-メチルピラゾリルチオカルボニル)アミノ基、(N-3,5-ジエチルピラゾリルチオカルボニル)アミノ基、(N-3-プロピル-5-メチルピラゾリルチオカルボニル)アミノ基、(N-3-エチル-5-プロピルピラゾリルチオカルボニル)アミノ基等が挙げられる。
 ブロックイ化ソシアナト基を有するモノマーとしては、2-[(3,5-ジメチルピラゾリル)カルボキシアミノ]エチルメタクリレート(カレンズMOI-BP,昭和電工製);メタクリル酸2-(0-[1’-メチルプロビリデンアミノ]カルボキシアミノ)エチル(カレンズMOI-BM,昭和電工製)、2-〔ビス(エトキシカルボニル)メチル]カルボニルアミノ〕-エチルメタクリレート、2-〔O-[1’-メチルプロピリデンアミノ]カルボキシアミノ〕エチル-アクリレート、2-〔N-[1’、3’-ジメチルピラゾリル]カルボキシアミノ〕エチル-アクリレートなどが挙げられる。
 ブロック化イソチオシアナト基を有するモノマーとしては、2-アクリロイルオキシエチルイソチオシアネート、2-メタクリロイルオキシエチルイソチオシアネート、2-(2’-メタクリロイルオキシエチル)オキシエチルイソチオシアネート等が挙げられる。
 その他の繰り返し単位の原料となるモノマー
 高分子化合物Aは、架橋性基を有する繰り返し単位、上記式(1)で表される繰り返し単位で表される繰り返し単位以外の「その他の繰り返し単位」を含んでもよい。
 「その他の繰り返し単位」の原料となるモノマーとしては、例えば、アクリル酸エステルおよびその誘導体、メタクリル酸エステルおよびその誘導体、アクリルアミドおよびその誘導体、メタクリルアミドおよびその誘導体、酢酸ビニルおよびその誘導体、メタクリロニトリルおよびその誘導体、アクリロニトリルおよびその誘導体、有機カルボン酸のビニルエステルおよびその誘導体、有機カルボン酸のアリルエステルおよびその誘導体、フマル酸のジアルキルエステルおよびその誘導体、マレイン酸のジアルキルエステルおよびその誘導体、イタコン酸のジアルキルエステルおよびその誘導体、有機カルボン酸のN-ビニルアミド誘導体、マレイミドおよびその誘導体、末端不飽和炭化水素およびその誘導体等、有機ゲルマニウム誘導体等が挙げられる。「その他の繰り返し単位」の原料となるモノマーとして記載する各誘導体は、ヒドロキシ基およびカルボキシ基を含まない。
 「その他の繰り返し単位」の原料となるモノマーであるアクリル酸エステル類およびその誘導体としては、単官能のアクリレートや、多官能のアクリレートを使用することができる。アクリル酸エステル類およびその誘導体としては、例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸-n-プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸-n-ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸-sec-ブチル、アクリル酸ヘキシル、アクリル酸オクチル、アクリル酸-2-エチルヘキシル、アクリル酸デシル、アクリル酸イソボルニル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸フェニル、アクリル酸ベンジル、2-シアノエチルアクリレート、エチレングリコールジアクリレート、プロピレングリコールジアクリレート、1,4-ブタンジオールジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパンジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールペンタアクリレート等を挙げることができる。
 「その他の繰り返し単位」の原料となるモノマーであるメタクリル酸エステル類およびその誘導体としては、単官能のメタクリレート、多官能のメタクリレートを使用することができる。メタクリル酸エステル類およびその誘導体としては、例えば、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸-n-プロピル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸-n-ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸-sec-ブチル、メタクリル酸ヘキシル、メタクリル酸オクチル、メタクリル酸-2-エチルヘキシル、メタクリル酸デシル、メタクリル酸イソボルニル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸フェニル、メタクリル酸ベンジル、エチレングリコールジメタクリレート、プロピレングリコールジメタクリレート、1,4-ブタンジオールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、トリメチロールプロパンジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、ペンタエリスリトールペンタメタクリレート等が挙げられる。
 「その他の繰り返し単位」の原料となるモノマーであるアクリルアミドおよびその誘導体の例としては、アクリルアミド、N-メチルアクリルアミド、N-エチルアクリルアミド、N-tert-ブチルアクリルアミド、N,N-ジメチルアクリルアミド、N,N-ジエチルアクリルアミド、N-(ブトキシメチル)アクリルアミド、N-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]アクリルアミド、N-フェニルアクリルアミド、N-アクリロイルモルフォリンが挙げられる。
 「その他の繰り返し単位」の原料となるモノマーであるメタクリルアミドおよびその誘導体の例としては、メタクリルアミド、N-メチルメタクリルアミド、N-エチルメタクリルアミド、N-tert-ブチルメタクリルアミド、N,N-ジメチルメタクリルアミド、N,N-ジエチルメタアクリルアミド、N-(ブトキシメチル)メタクリルアミド、N-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]メタクリルアミド、N-フェニルメタクリルアミド、N-アクリロイルモルフォリン、
が挙げられる。
 「その他の繰り返し単位」の原料となるモノマーであるアクリロニトリルおよびその誘導体の例としては、アクリロニトリル等が挙げられる。メタアクリロニトリルおよびその誘導体の例としては、メタクリロニトリル等が挙げられる。
 「その他の繰り返し単位」の原料となるモノマーである有機カルボン酸のビニルエステルおよびその誘導体の例としては、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、安息香酸ビニル、アジピン酸ジビニル等が挙げられる。
 「その他の繰り返し単位」の原料となるモノマーである有機カルボン酸のアリルエステルおよびその誘導体の例としては、酢酸アリル、安息香酸アリル、アジピン酸ジアリル、テレフタル酸ジアリル、イソフタル酸ジアリル、フタル酸ジアリル等が挙げられる。
 「その他の繰り返し単位」の原料となるモノマーであるフマル酸のジアルキルエステルおよびその誘導体の例としては、フマル酸ジメチル、フマル酸ジエチル、フマル酸ジイソプロピル、フマル酸ジ-sec-ブチル、フマル酸ジイソブチル、フマル酸ジ-n-ブチル、フマル酸ジ-2-エチルヘキシル、フマル酸ジベンジル等が挙げられる。
 「その他の繰り返し単位」の原料となるモノマーであるマレイン酸のジアルキルエステルおよびその誘導体の例としては、マレイン酸ジメチル、マレイン酸ジエチル、マレイン酸ジイソプロピル、マレイン酸ジ-sec-ブチル、マレイン酸ジイソブチル、マレイン酸ジ-n-ブチル、マレイン酸ジ-2-エチルヘキシル、マレイン酸ジベンジル等が挙げられる。
 「その他の繰り返し単位」の原料となるモノマーであるイタコン酸のジアルキルエステルおよびその誘導体の例としては、イタコン酸ジメチル、イタコン酸ジエチル、イタコン酸ジイソプロピル、イタコン酸ジ-sec-ブチル、イタコン酸ジイソブチル、イタコン酸ジ-n-ブチル、イタコン酸ジ-2-エチルヘキシル、イタコン酸ジベンジル等が挙げられる。
 「その他の繰り返し単位」の原料となるモノマーである有機カルボン酸のN-ビニルアミド誘導体の例としては、N-メチル-N-ビニルアセトアミド等が挙げられる。
 「その他の繰り返し単位」の原料となるモノマーであるマレイミドおよびその誘導体の例としては、N-フェニルマレイミド、N-シクロヘキシルマレイミド等が挙げられる。
 「その他の繰り返し単位」の原料となるモノマーである末端不飽和炭化水素およびその誘導体の例としては、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-オクテン、ビニルシクロヘキサン、塩化ビニル等が挙げられる。
 「その他の繰り返し単位」の原料となるモノマーである有機ゲルマニウム誘導体の例としては、アリルトリメチルゲルマニウム、アリルトリエチルゲルマニウム、アリルトリブチルゲルマニウム、トリメチルビニルゲルマニウム、トリエチルビニルゲルマニウム等が挙げられる。
 これらの「その他の繰り返し単位」の原料となるモノマーは、絶縁層に要求される特性に応じて適宜選択される。「その他の繰り返し単位」の原料となるモノマーとしては、メタクリル酸エステルおよびその誘導体、アクリル酸エステルおよびその誘導体、アクリロニトリルおよびその誘導体、メタアクリロニトリルおよびその誘導体、ならびに有機ゲルマニウム誘導体が好ましく、アクリル酸アルキルエステル、メタクリル酸アルキルエステル、アクリロニトリル、メタアクリロニトリル、およびアリルトリメチルゲルマニウムがより好ましい。
 <その他の層>
 薄膜トランジスタは、ゲート電極、ゲート絶縁層、半導体層、ソース電極、ドレイン電極以外に、保護層、および基板などを備えてもよい。
 薄膜トランジスタを保護するため、薄膜トランジスタ上に保護層を形成することが好ましい。これにより、薄膜トランジスタが大気から遮断され、薄膜トランジスタの特性の低下を抑制することができる。また、薄膜トランジスタの上に駆動する表示デバイスを形成する場合、その形成工程における薄膜トランジスタへの影響も該保護層により低減することができる。
 保護層を構成する化合物は、有機化合物であってもよく、無機化合物であってもよい。
保護層を構成する化合物としては、UV硬化樹脂、熱硬化樹脂、SiON(x>0)等が挙げられる。本発明に係る薄膜トランジスタにおいて、ゲート絶縁層を形成する高分子化合物もしくはその硬化物、または高分子化合物含む組成物もしくはその硬化物を、保護層として使用することも可能である。
 通常、薄膜トランジスタは、最下層に基板を備える。基板としては、プラスチックフィルム、ガラス板、シリコン板などが挙げられる。
 本発明の薄膜トランジスタにおいて、ソース電極およびドレイン電極と、半導体層との間には、電子輸送性を有する低分子化合物、ホール輸送性を有する低分子化合物、アルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類金属、これらの金属と有機化合物との錯体、ヨウ素、臭素、塩素、塩化ヨウ素等のハロゲン、硫酸、無水硫酸、二酸化硫黄、硫酸塩等の酸化硫黄化合物、硝酸、二酸化窒素、硝酸塩等の酸化窒素化合物、過塩素酸、次亜塩素酸等のハロゲン化化合物、アルキルチオール化合物、芳香族チオール類およびフッ素化アルキル芳香族チオール類等の芳香族チオール化合物等からなる群より選ばれる1種以上を含む層が設けられていてもよい。
 <有機薄膜トランジスタの構造>
 本発明の有機薄膜トランジスタは、ボトムゲート型構造であってもトップゲート型構造であってもよい。
 有機薄膜トランジスタは、基板、有機半導体層、およびゲート絶縁層がこの順で配置されるトップゲート型構造が好ましい。
 ボトムゲート型構造を有する有機薄膜トランジスタとしては、ボトムゲートボトムコンタクト型有機薄膜トランジスタ、ボトムゲートトップコンタクト型有機薄膜トランジスタが挙げられる。
 トップゲート型構造を有する有機薄膜トランジスタとしては、トップゲートボトムコンタクト型有機薄膜トランジスタ、トップゲートトップコンタクト型有機薄膜トランジスタが挙げられる。
(ボトムゲートボトムコンタクト型有機薄膜トランジスタ)
 図1は、本発明の一実施形態であるボトムゲートボトムコンタクト型有機薄膜トランジスタの構造を示す模式断面図である。この有機薄膜トランジスタ10は、基板1と、基板1の主表面に接合するように設けられたゲート電極2と、ゲート電極2を覆うように基板1に設けられたゲート絶縁層3と、ゲート絶縁層3に接合しており、かつ基板1の厚さ方向に見たときに(平面視で)チャネル領域がゲート電極2と重なるように互いに離間させて設けられたソース電極5およびドレイン電極6と、ソース電極5およびドレイン電極6に接合し、かつゲート絶縁層3に隣接して接合しており、ゲート電極2の直上を覆うように設けられた有機半導体層4と、有機半導体層4を覆うように設けられた保護層7とを、備えている。
 ボトムゲートボトムコンタクト型有機薄膜トランジスタは、ゲート絶縁層3とゲート電極との間に、ゲート絶縁層3とは異なるゲート絶縁層をさらに設けてもよい。
(ボトムゲートトップコンタクト型有機薄膜トランジスタ)
 図2は、本発明の一実施形態であるボトムゲートトップコンタクト型有機薄膜トランジスタの構造を示す模式断面図である。この有機薄膜トランジスタ10は、基板1と、基板1の主表面に接合するように設けられたゲート電極2と、ゲート電極2を覆うように基板1に設けられたゲート絶縁層3と、ゲート絶縁層3に隣接して接合しており、ゲート電極2の直上を覆うように設けられた有機半導体層4と、有機半導体層4に接合しており、かつ基板1の厚さ方向に見たときに(平面視で)チャネル領域がゲート電極2と重なるように互いに離間させて設けられたソース電極5およびドレイン電極6と、有機半導体層4を覆うように設けられた保護層7とが、備えられている。
 ボトムゲートトップコンタクト型有機薄膜トランジスタは、ゲート絶縁層3とゲート電極2との間に、ゲート絶縁層3とは異なるゲート絶縁層をさらに設けてもよい。
(トップゲートボトムコンタクト型有機薄膜トランジスタ)
 図3は、本発明の一実施形態であるトップゲートボトムコンタクト型有機薄膜トランジスタの構造を示す模式断面図である。この有機薄膜トランジスタ10には、基板1と、基板1に接合しており、かつ基板1の厚さ方向に見たときに(平面視で)チャネル領域がゲート電極2と重なるように互いに離間させて設けられたソース電極5およびドレイン電極6と、ソース電極5、ドレイン電極6および基板に接合し、ゲート電極2の直下を覆うように設けられた有機半導体層4と、有機半導体層4に隣接するゲート絶縁層3と、ゲート絶縁層3に接合するように設けられたゲート電極2と、ゲート電極2を覆うように設けられた保護層7とを、備えている。
 トップゲートボトムコンタクト型有機薄膜トランジスタは、ゲート絶縁層3とゲート電極との間に、ゲート絶縁層3とは異なるゲート絶縁層をさらに設けてもよい。
(トップゲートトップコンタクト型有機薄膜トランジスタ)
 図4は、本発明の一実施形態であるトップゲートトップコンタクト型有機薄膜トランジスタの構造を示す模式断面図である。この有機薄膜トランジスタ10には、基板1と、基板1の主表面に接合するように設けられた有機半導体層4と、有機半導体層4に接合しており、かつ基板1の厚さ方向に見たときに(平面視で)チャネル領域がゲート電極2と重なるように互いに離間させて設けられたソース電極5およびドレイン電極6と、ソース電極5、ドレイン電極6、および有機半導体層4に接合し、ゲート電極2の直下を覆うように設けられたゲート絶縁層3と、ゲート絶縁層3に接合するように設けられたゲート電極2と、ゲート電極2を覆うように設けられた保護層7とを、備えている。
 トップゲートトップコンタクト型有機薄膜トランジスタは、ゲート絶縁層3とゲート電極との間に、ゲート絶縁層3とは異なるゲート絶縁層をさらに設けてもよい。
 <有機薄膜トランジスタの製造方法>
 有機薄膜トランジスタは、公知の方法、例えば特開平5-110069号公報記載の方法により製造することができる。
(ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極の製造方法)
 ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極は、蒸着法、スパッタ法、印刷法、インクジェット法等の方法により形成することができる。
(有機半導体層の製造方法)
 有機半導体層は、有機半導体化合物および有機溶媒を含むインクを、スピンコート法、ダイコーター法、スクリーン印刷法、インクジェット法等により塗布し、該塗布層を乾燥することによって形成することができる。
 当該有機溶媒としては、有機半導体化合物を溶解させるものであれば特に制限はないが、好ましくは、常圧での沸点が50℃~200℃のものである。当該有機溶媒としては、クロロホルム、トルエン、アニソール、キシレン、メシチレン、テトラリン、シクロヘキシルベンゼン等が挙げられる。
(ゲート絶縁層の製造方法)
 ゲート絶縁層は、上述の高分子化合物Aおよび有機溶媒を含むインクを用いて製造することができる。
 ゲート絶縁層の製造方法としては、
 上述の高分子化合物Aと有機溶媒とを混合しインクを得る工程と、
 該インクを塗布し、塗布層を形成する工程と、
 該塗布層を乾燥させる工程とを含む製造方法であってもよく、
 上述の高分子化合物Aと、有機溶媒とを混合しインクを得る工程と、
 該インクを塗布し、塗布層を形成する工程と、
 該塗布層を硬化させる工程とを含む製造方法であってもよく、
 上述の高分子化合物Aと有機溶媒とを混合しインクを得る工程と、
 該インクを塗布し、塗布層を形成する工程と、
 該塗布層を乾燥させる工程と、
 該乾燥した塗布層を硬化させる工程とを含む製造方法であってもよい。
 高分子化合物Aおよび有機溶媒を含むインクを塗布する対象材料は、目的の薄膜トランジスタの構造に応じて適宜選択することができる。
 ボトムゲート型構造の薄膜トランジスタの場合は、インクを基板上に塗布し、トップゲート型構造の薄膜トランジスタの場合は、有機半導体層上に塗布することができる。
 インクは、高分子化合物Aを架橋させる際に通常用いられる添加剤などを含んでいてもよい。
 インクは、前記高分子化合物Aを2種以上含んでもよい。インクは、前記高分子化合物Aとは異なる高分子化合物を含んでもよい。
 当該有機溶媒としては、当該ゲート絶縁層を構成する材料を溶解させるものであれば特に制限はないが、テトラヒドロフランやジエチルエーテルなどのエーテル溶媒、ヘキサンなどの脂肪族炭化水素溶媒、シクロヘキサンなどの脂環式炭化水素溶媒、ペンテン等の不飽和炭化水素溶媒、キシレンなどの芳香族炭化水素溶媒、シクロペンタノン、2-ヘプタノン、アセトンなどのケトン溶媒、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートブチルアセテートなどのアセテート溶媒、2-エトキシエタノールなどのアルコール溶媒、クロロホルムなどのハロゲン化物溶媒およびこれらの混合溶媒が挙げられる。均一な塗布膜を形成しやすいという観点からは、常圧での沸点が100℃~200℃である有機溶媒が好ましく、具体的には2-ヘプタノン、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、シクロペンタノン、2-エトキシエタノール等が挙げられる。積層時に他の層を溶解しにくいという観点からは、シクロペンタノン、2-ヘプタノン、アセトンなどのケトン溶媒、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートブチルアセテートなどのアセテート溶媒、2-エトキシエタノールなどのアルコール溶媒が好ましい。
 添加剤としては、架橋反応を促進するための触媒、レベリング剤、粘度調節剤、界面活性剤などが挙げられる。
 高分子化合物Aは、インク全体に対し1質量%以上90質量%以下であることが好ましく、5質量%以上70質量%以下であることがより好ましく、5質量%以上60質量%以下であることがさらに好ましい。10質量%以上40質量%以下であることが特に好ましい。
 インクを後述の硬化した膜の作製に用いる場合、該インクの総質量を100質量%として、該インクに含まれる有機溶媒の含有量は、30質量%~95質量%であることが好ましい。
 インクに含まれるアミノ基を2つ以上含む化合物の総質量は、前記組成物の説明で記載した高分子化合物Aに対するアミノ基を2つ以上含む化合物の質量比と同様とすることができる。
 塗布する方法としては、スピンコート法、ダイコーター法、スクリーン印刷法、インクジェット法等が挙げられる。インクは、必要に応じてレベリング剤、界面活性剤、硬化触媒等を含んでいてもよい。
 乾燥させる方法としては、ホットプレート、オーブン、赤外線ヒーターなどで加熱する方法が挙げられる。加熱条件としては、溶媒の種類、含有量などに応じて適宜選択すればよいが、好ましくは50℃~220℃で1分間~180分間の範囲である。
 硬化させる方法としては、ホットプレート、オーブン、赤外線ヒーターなどで加熱する方法が挙げられる。加熱条件は、樹脂組成物中の樹脂成分の種類、含有量などに応じて適宜選択すればよいが、好ましくは100℃~220℃で20分間~180分間の範囲、より好ましくは160℃~200℃で30分間~120分間の範囲で選択される。
(保護層の製造方法)
 保護層の製造方法としては、
 上述の保護層を構成しうる化合物と有機溶媒とを混合しインクを得る工程と、
 該インクを塗布し、塗布層を形成する工程と、
 該塗布層を乾燥させる工程とを含む製造方法であってもよく、
 上述の保護層を構成しうる化合物と、有機溶媒とを混合し塗布液を得る工程と、
 該インクを塗布し、塗布層を形成する工程と、
 該塗布層を硬化させる工程とを含む製造方法であってもよく、
 上述の保護層を構成しうる化合物と有機溶媒とを混合し塗布液を得る工程と、
 該インクを塗布し、塗布層を形成する工程と、
 該塗布層を乾燥させる工程と、
 該乾燥した塗布層を硬化させる工程とを含む製造方法であってもよい。
 塗布する方法、乾燥させる方法および硬化させる方法は、ゲート絶縁層の製造方法において説明した方法と同様である。
 当該有機溶媒としては、ゲート絶縁層の製造方法において説明した有機溶媒と同様である。
(ボトムゲートボトムコンタクト型有機薄膜トランジスタの製造方法)
 本発明の一実施態様であるボトムゲートトップコンタクト型有機薄膜トランジスタは、例えば以下の工程(I)~工程(V)を含む方法により製造することができる。
(I)  基板の主表面にゲート電極を形成する工程、
(II) ゲート電極を覆うように、ゲート電極が設けられた基板の表面にゲート絶縁層を形成する工程、
(III)ゲート絶縁層上にソース電極およびドレイン電極を形成する工程、
(IV) ソース電極およびドレイン電極にまたがり、ソース電極、ドレイン電極およびチャネル領域を含むゲート絶縁層を覆うように、有機半導体層を形成する工程、
(V)  有機半導体層を覆うよう保護層形成する工程。
(ボトムゲートトップコンタクト型有機薄膜トランジスタの製造方法)
 本発明の一実施態様であるボトムゲートトップコンタクト型有機薄膜トランジスタは、例えば以下の工程(I)~工程(V)を含む方法により製造することができる。
(I)  基板の主表面にゲート電極を形成する工程、
(II) ゲート電極を覆うように、ゲート電極が設けられた基板の表面にゲート絶縁層を形成する工程、
(III)ゲート絶縁層上に、有機半導体層を形成する工程
(IV) 有機半導体層上にソース電極およびドレイン電極を形成する工程。
(V)  有機半導体層を覆うよう保護層形成する工程。
(トップゲートボトムコンタクト型有機薄膜トランジスタの製造方法)
 本発明の一実施態様であるトップゲートボトムコンタクト型有機薄膜トランジスタは、例えば以下の工程(I)~工程(V)を含む方法により製造することができる。
(I)  基板上に、ソース電極およびドレイン電極を形成する工程、
(II) ソース電極およびドレイン電極にまたがるように、基板上に有機半導体層を形成する工程、
(III)有機半導体層上に、ゲート絶縁層を形成する工程、
(IV) ゲート絶縁層上に、ゲート電極を形成する工程、
(V)  ゲート電極と有機半導体層を覆うよう保護層形成する工程。
(トップゲートトップコンタクト型有機薄膜トランジスタの製造方法)
 本発明の一実施態様であるトップゲートボトムコンタクト型有機薄膜トランジスタは、例えば以下の工程(I)~工程(V)を含む方法により製造することができる。
(I)  基板上に有機半導体層を形成する工程、
(II) 有機半導体層をまたぐように、ソース電極およびドレイン電極を形成する工程、
(III)有機半導体層上に、ゲート絶縁層を形成する工程、
(IV) ゲート絶縁層上に、ゲート電極を形成する工程。
(V)  ゲート電極とゲート絶縁層を覆うよう保護層形成する工程。
 <有機薄膜トランジスタの用途>
 本発明の実施形態の有機薄膜トランジスタを用いて、有機薄膜トランジスタを含むディスプレイ用部材を製造することができる。また該有機薄膜トランジスタを含むディスプレイ用部材を用いて、ディスプレイ用部材を備えるディスプレイを製造することができる。
 本発明の実施形態の有機薄膜トランジスタは、OFETセンサに用いることもできる。
OFETセンサは、入力信号を電気信号に変換して出力する信号変換素子として有機薄膜トランジスタ(有機電界効果トランジスタ:OFET)を用いたセンサであり、電極、絶縁層および有機半導体層のいずれかの構造中に、感応性機能または選択性機能を付与したものである。OFETセンサとしては、例えば、バイオセンサ、ガスセンサ、イオンセンサ、湿度センサが挙げられる。
 例えばバイオセンサは、上記のとおりの構成を有する有機薄膜トランジスタを備える。
有機薄膜トランジスタは、チャネル領域および/またはゲート絶縁層に、標的物質と特異的に相互作用するプローブ(感応性領域)を有している。標的物質の濃度が変化すると、プローブの電気的特性が変化することにより、バイオセンサとして機能させることができる。
 被検試料中の標的物質を検出する方法としては、例えば、核酸、タンパク質等の生体分子、または、人工的に合成した官能基を固相担体の表面に固定して、これらをプローブとして用いる方法が挙げられる。
 この方法では、相補的な配列を有する核酸鎖の相互作用、抗原-抗体反応、酵素-基質反応、受容体-リガンドの相互作用等の物質同士または官能基同士の特異的な親和性を利用して、標的物質を固相担体のプローブで捕捉する。そのため、標的物質に対して特異的な親和性を有する物質または官能基が、プローブとして選択される。
 プローブは、選択されたプローブの種類や固相担体の種類に応じた方法により、固相担体の表面に固定される。また、固相担体の表面でプローブを合成する(例えば、核酸伸長反応によりプローブを合成する。)こともできる。いずれの場合も、固相担体の表面に固定されたプローブと被検試料とを接触させ、適当な条件下で処理することにより、固相担体の表面でプローブ-標的物質複合体が形成される。有機薄膜トランジスタのチャネル領域および/またはゲート絶縁層自体が、プローブとして機能してもよい。
 ガスセンサは、上記のとおりの構成を備える有機薄膜トランジスタを備える。この場合の有機薄膜トランジスタにおいては、チャネル領域および/またはゲート絶縁層が、ガス感応部として機能する。ガス感応部に被検知ガスが接触した際に、ガス感応部の電気的な特性(導電率、誘電率等)に変化が生じることにより、ガスセンサとして機能させることができる。
 被検知ガスとしては、例えば、電子受容性ガス、電子供与性ガスが挙げられる。電子受容性ガスとしては、例えば、F、Cl等のハロゲンガス、窒素酸化物ガス、硫黄酸化物ガス、酢酸等の有機酸ガスが挙げられる。電子供与性ガスとしては、例えば、アンモニアガス、アニリン等のアミン類ガス、一酸化炭素ガス、水素ガスが挙げられる。
 本発明の実施形態の有機薄膜トランジスタは、圧力センサの製造に用いることもできる。圧力センサは、上記のとおりの構成を備える有機薄膜トランジスタを備える。この場合、有機薄膜トランジスタにおいては、チャネル領域および/またはゲート絶縁層が、感圧部として機能する。感圧部に応力が加わった場合に、感圧部の電気的な特性に変化が生じることにより、感圧センサとして機能させることができる。
 チャネル領域が感圧部として機能する場合、チャネル領域に含有される有機半導体の結晶性をより高めるため、有機薄膜トランジスタはさらに配向層を有していてもよい。配向層としては、例えば、ヘキサメチルジシラザン等のシランカップリング剤を用いてゲート絶縁層に接合するように設けられた単分子層が挙げられる。
 また、本発明の実施形態の有機薄膜トランジスタは、電導度変調型センサの製造に用いることもできる。電導度変調型センサは、入力信号を電気信号に変換して出力する信号変換素子として電導度計測素子を用いたものであり、高分子化合物Aを含む組成物を含有する膜、または、前記膜に、検出対象の入力に対する感応性機能または選択性機能を付与したものである。電導度変調型センサは、検出対象の入力を、高分子化合物Aを含む組成物の電導度の変化として検出する。電導度変調型センサとしては、例えば、バイオセンサ、ガスセンサ、イオンセンサ、湿度センサが挙げられる。
 また、本発明の実施形態の有機薄膜トランジスタは、バイオセンサ、ガスセンサ、イオンセンサ、湿度センサ、圧力センサ等の各種センサからの出力信号を増幅するための、有機薄膜トランジスタを含む増幅回路の製造に用いることもできる。
 また、本発明の実施形態の有機薄膜トランジスタは、バイオセンサ、ガスセンサ、イオンセンサ、湿度センサ、圧力センサ等の各種センサが複数個集積されたセンサアレイの製造に用いることもできる。
 また、本発明の実施形態の有機薄膜トランジスタは、バイオセンサ、ガスセンサ、イオンセンサ、湿度センサ、圧力センサ等の各種センサが複数個集積され、各センサからの出力信号を個別に増幅するための、有機薄膜トランジスタを含む増幅回路付きセンサアレイの製造に用いることもできる。
(高分子化合物A’)
 本発明の実施形態は、それぞれ前記高分子化合物Aが含み得るくり返し単位である、式(1)で表される繰り返し単位と、式(2)で表される繰り返し単位および式(3)で表される繰り返し単位からなる群より選ばれる少なくとも1種の繰り返し単位と、式(6)で表される繰り返し単位とを含む高分子化合物であって、前記高分子化合物に含まれる全ての繰り返し単位の合計含有量を100モル%として、式(1)で表される繰り返し単位の含有量が60モル%以上である高分子化合物とすることもできる(本明細書では、高分子化合物A’と記載することがある。)。
 以下、式(1)で表される繰り返し単位と、式(2)で表される繰り返し単位および式(3)で表される繰り返し単位からなる群より選ばれる少なくとも1種の繰り返し単位と、式(6)で表される繰り返し単位とを含み、前記高分子化合物に含まれる全ての繰り返し単位の合計含有量を100モル%として、式(1)で表される繰り返し単位の含有量が60モル%以上である高分子化合物(高分子化合物A’)について説明する。
 高分子化合物A’についての説明は、式(2)で表される繰り返し単位および式(3)で表される繰り返し単位からなる群より選ばれる少なくとも1種の繰り返し単位と、式(6)で表される繰り返し単位とを必須成分とし、高分子化合物に含まれる全ての繰り返し単位の合計含有量を100モル%として、式(1)で表される繰り返し単位の含有量を60モル%以上とする以外は、前記高分子化合物Aについての説明と同様である。
 式(2)で表される繰り返し単位、式(3)で表される繰り返し単位および式(6)で表される繰り返し単位の好ましい態様についても、上記同様である。
 高分子化合物A’の製造方法は、前記架橋性基を有する繰り返し単位の原料となるモノマーから、式(2)で表される繰り返し単位および式(3)で表される繰り返し単位からなる群より選ばれる少なくとも1種の繰り返し単位、ならびに式(6)で表される繰り返し単位)の原料となるモノマーを選択し、得られる高分子化合物A’について、繰り返し単位が式(1)で表される繰り返し単位の含有量を60モル%以上となるように原料モノマーの使用量を調整する以外は、高分子化合物Aの製造方法と同様にすることができる。
 例えば、式(1)で表される繰り返し単位の原料となるモノマー(重合性モノマー)と、架橋性基を有する繰り返し単位(式(2)で表される繰り返し単位および式(3)で表される繰り返し単位からなる群より選ばれる少なくとも1種の繰り返し単位、ならびに式(6)で表される繰り返し単位)の原料となるモノマー(重合性モノマー)とを、重合させる方法により製造することができる。
 式(1)で表される繰り返し単位の原料となるモノマー
 高分子化合物A’に含まれる式(1)で表される繰り返し単位の原料となるモノマーは、上記同様である。
 高分子化合物A’に含まれる全ての繰り返し単位の合計含有量を100モル%として、高分子化合物A’中の前記式(1)で表される繰り返し単位の含有量は、薄膜トランジスタの移動度が向上できる観点から、好ましくは60モル%以上99モル%以下であり、より好ましくは71モル%以上99モル%以下であり、さらに好ましくは75モル%以上98モル%以下であり、特に好ましくは80モル%以上95モル%以下であり、最も好ましくは85モル%以上95モル%以下である。
 高分子化合物A’に含まれる前記繰り返し単位の含有量は、高分子化合物A’の製造時に使用される各繰り返し単位に対応する原料モノマーの使用量から求められる。
 架橋性基を有する繰り返し単位の原料となるモノマー
 高分子化合物A’に含まれる架橋性基を有する繰り返し単位((式(2)で表される繰り返し単位および式(3)で表される繰り返し単位からなる群より選ばれる少なくとも1種の繰り返し単位、ならびに式(6)で表される繰り返し単位))の原料となるモノマーは、例えば式(2)で表される繰り返し単位、式(3)で表される繰り返し単位または式(6)で表される繰り返し単位の側鎖の構造を架橋性基として有するモノマーとすることができる。
 式(2)で表される繰り返し単位または式(3)で表される繰り返し単位の原料となるモノマーとしては、
 例えば、2-イソシアネートエチルメタクリレート、2-イソシアネートエチルアクリレート、4-イソシアネートブチルメタクリレート、4-イソシアネートブチルアクリレートなどをオキシム化合物またはピラゾール化合物でブロックしたものが挙げられる。
 オキシム化合物の例としては、ホルムアルドオキシム、アセトアルドオキシム、アセトオキシム、メチルエチルケトオキシム、シクロヘキサノンオキシム等が挙げられる。
 ピラゾール化合物の例としては、3,5-ジメチルピラゾール、3,5-ジエチルピラゾール等が挙げられる。
 具体的には、2-[(3,5-ジメチルピラゾリル)カルボキシアミノ]エチルメタクリレート(カレンズMOI-BP,昭和電工製);メタクリル酸2-(0-[1’-メチルプロビリデンアミノ]カルボキシアミノ)エチル(カレンズMOI-BM,昭和電工製)、2-アクリロイルオキシエチルイソチオシアネート、2-メタクリロイルオキシエチルイソチオシアネート、2-(2’-メタクリロイルオキシエチル)オキシエチルイソチオシアネート等が挙げられる。
 式(6)で表される繰り返し単位の原料となるモノマーとしては、4-ビニル安息香酸、3-ビニル安息香酸、2-ビニル安息香酸および以下の化合物等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
 高分子化合物A’に含まれる全ての繰り返し単位の合計含有量を100モル%として、高分子化合物A’に含まれる式(2)で表される繰り返し単位および式(3)で表される繰り返し単位からなる群より選ばれる少なくとも1種の繰り返し単位の含有量は、薄膜トランジスタのキャリア移動度を高くするという観点から、0.1モル%以上29モル%以下であることが好ましく、1モル%以上20モル%以下であることがより好ましく、1モル%以上15モル%以下であることがさらに好ましく、1モル%以上8モル%以下であることが特に好ましい。
 高分子化合物A’に含まれる全ての繰り返し単位の合計含有量を100モル%として、高分子化合物A’に含まれ式(6)で表される繰り返し単位の含有量は、
 膜トランジスタのキャリア移動度を高くするという観点から、0.1モル%以上29モル%以下であることが好ましく、1モル%以上20モル%以下であることがより好ましく、1モル%以上15モル%以下であることがさらに好ましく、1モル%以上8モル%以下であることが特に好ましい。
 高分子化合物A’に含まれる前記繰り返し単位の含有量は、高分子化合物A’の製造時に使用される各繰り返し単位に対応する原料モノマーの使用量から求められる。
 高分子化合物A’としては例えば、以下の化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000072
 Rr1~Rr14は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
 本発明の実施形態は、高分子化合物A’を含む組成物であってもよい。
 前記高分子化合物A’を含む組成物は、その他の成分として、アミノ基を2つ以上有する化合物、ヒドロキシ基を2つ以上有する化合物、有機溶媒および前記高分子化合物A’以外の高分子化合物を含んでいてもよい。
 前記高分子化合物A’を含む組成物は、高分子化合物A’の総質量が組成物全体に対して80質量%以上であり、アミノ基を2つ以上含む化合物の総質量が、前記高分子化合物A’に対して4.5質量%以下である組成物であることが好ましい。
 高分子化合物A’の総質量が組成物全体に対して80質量%以上であり、アミノ基を2つ以上含む化合物の総質量が、前記高分子化合物A’に対して4.5質量%以下である組成物の好ましい実施態様は、高分子化合物Aを高分子化合物A’に置き換える以外は、既に説明した高分子化合物Aの総質量が組成物全体に対して80質量%以上であり、アミノ基を2つ以上含む化合物の総質量が、前記高分子化合物Aに対して4.5質量%以下である組成物の好ましい態様と同様である。
 本発明の実施形態は、高分子化合物A’もしくはその硬化物、または高分子化合物A’を含む組成物またはその硬化物であってもよく、これらの硬化物からなる層であってもよい。
 高分子化合物A’もしくはその硬化物、または高分子化合物A’を含む組成物もしくはその硬化物と、これらの硬化物からなる層とは、高分子化合物Aを高分子化合物A’に置き換える以外は、既に説明した高分子化合物Aもしくはその硬化物、または高分子化合物Aを含む組成物もしくはその硬化物と、これらの硬化物からなる層と同様とすることが好ましい。
 本発明の実施形態は、高分子化合物A’および有機溶媒を含むインクであってもよい。
 前記高分子化合物A’および有機溶媒を含むインクは、高分子化合物Aを高分子化合物A’に置き換える以外は、高分子化合物Aおよび有機溶媒を含むインクと同様とすることが好ましい。
 前記高分子化合物A’もしくはその硬化物、または高分子化合物A’含む組成物もしくはその硬化物からなる層は、高分子化合物Aおよび有機溶媒を含むインクに替えて高分子化合物A’および有機溶媒を含むインクを用いる以外は、ゲート絶縁層の製造方法と同様の方法で製造することができる。
 高分子化合物A’もしくはその硬化物、または高分子化合物A’を含む組成物もしくはその硬化物からなる層は、前記高分子化合物Aを高分子化合物A’に置き換える以外は、既に説明した高分子化合物Aもしくはその硬化物、または高分子化合物Aを含む組成物もしくはその硬化物と同様に、薄膜トランジスタのゲート絶縁層とすることができる。
 前記ゲート絶縁層を備える薄膜トランジスタは高いキャリア移動度を有する。
 高分子化合物A’は、低温で硬化させることができるため、高分子化合物A’もしくはその硬化物、または高分子化合物A’を含む組成物またはその硬化物からなる層は、薄膜トランジスタだけでなく、有機LED、センサーなどの種々の電子デバイスに用いることができる。前記硬化物からなる層は、有機薄膜トランジスタに用いることが好ましく、ゲート絶縁層として用いることがより好ましい。前記硬化物からなる層は、絶縁性、封止性、密着性および耐溶剤性に優れるので、有機薄膜トランジスタのゲート絶縁層だけでなく、オーバーコート層、アンダーコート層などの保護層としても好ましい。
 以下、実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。本発明は以下に説明する実施例に限定されない。
(分子量分析)
 後述する高分子化合物Cの数平均分子量および重量平均分子量は、ゲル透過クロマトグラフィ(GPC、Waters社製、商品名:Alliance GPC 2000)を用いて求めた。測定される高分子化合物Cは、オルトジクロロベンゼンに溶解させ、GPCに注入した。GPCの移動相にはオルトジクロロベンゼンを用いた。カラムは、「TSKgel GMHHR-H(S)HT(2本連結、東ソー社製)」を用いた。検出器にはUV検出器を用いた。
 高分子化合物1~23の数平均分子量および重量平均分子量は、ゲル透過クロマトグラフィ(GPC、東ソー社製)を用いて求めた。GPCの移動相にはTHFを用いた。カラムは、「PLgel 10μm MIXED-B(1本、アジレント・テクノロジー社製)」を用いた。検出器にはUV検出器を用いた。
 合成例1(高分子化合物Cの合成)
 下記のスキームに沿って、高分子化合物Cを合成した。
 反応容器内の気体を窒素ガスで置換した後に、下記式B-1で表される化合物B-1(286.8mg、0.200ミリモル)、下記式B-2で表される化合物B-2(77.6mg、0.200ミリモル)、テトラヒドロフランを19mL、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムを7.3mg、トリ-tert-ブチルホスホニウムテトラフルオロボレートを9.3mg加えて、撹拌した。得られた反応溶液に、3モル/Lのリン酸カリウム水溶液を1.0mL滴下し、3時間還流させた。得られた反応溶液に、フェニルボロン酸を24.4mg加えて、1時間還流させた。得られた反応溶液に、N,N-ジエチルジチオカルバミド酸ナトリウム三水和物を0.1g加えて、3時間還流させた。得られた反応溶液を水に注ぎ、トルエンを加え、トルエン層を抽出した。得られたトルエン溶液を、酢酸水溶液および水で洗浄した後、シリカゲルカラムを用いて精製した。得られたトルエン溶液をアセトンに滴下したところ、析出物が得られた。得られた析出物を、アセトンを溶媒として用いてソックスレー洗浄し、下記式で表される繰り返し単位を含む高分子化合物Cを得た。高分子化合物Cの得量は244mgであり、ポリスチレン換算の数平均分子量は3.1×10であり、重量平均分子量は6.5×10であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
 合成例2-1
 スチレン(純正化学社製)4.15g(43.35mmol)、2-〔O-[1’-メチルプロピリデンアミノ]カルボキシアミノ〕エチル-メタクリレート(昭和電工社製、商品名「カレンズMOI-BM」)0.63g(3.83mmol)、4-ビニル安息香酸(東ソー株式会社製)0.77g(3.83mmol)、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオニトリル)0.068g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)(東京化成工業株式会社製)9.11gを、50mL耐圧容器(ACE GLASS社製)に入れ、窒素ガスでバブリングした後、密栓し、70℃のオイルバス中で19時間重合させて、下記式の繰り返し単位および組成を有する高分子化合物(2-1)が溶解している粘稠なPGMEA溶液を得た。得られた高分子化合物(2-1)のポリスチレン換算の数平均分子量は2.2×10であり、重量平均分子量は4.7×10であった。
 ポリマー中のスチレン単位:2-〔O-[1’-メチルプロピリデンアミノ]カルボキシアミノ〕エチル-メタクリレート単位:4-ビニル安息香酸単位は仕込み比率で85モル%: 7.5モル%:7.5モル%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000074
 高分子化合物(2-1)
 合成例2-2
 スチレン(純正化学社製)149.8g(1438mmol)、2-〔O-[1’-メチルプロピリデンアミノ]カルボキシアミノ〕エチル-メタクリレート(昭和電工社製、商品名「カレンズMOI-BM」)43.6g(179.8mmol)、4-ビニル安息香酸(東ソー株式会社製)26.6g(179.8mmol)、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオニトリル)1.48g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)(東京化成工業株式会社製)218.5gを、500mLのセパラブルフラスコに入れ、窒素ガスで置換した後、70℃のオイルバス中で22時間重合させて、下記式の繰り返し単位および組成を有する高分子化合物(2-2)が溶解している粘稠なPGMEA溶液を得た。得られた高分子化合物(2-2)のポリスチレン換算の数平均分子量は4.2×10であり、重量平均分子量は9.9×10であった。
 ポリマー中のスチレン単位:2-〔O-[1’-メチルプロピリデンアミノ]カルボキシアミノ〕エチル-メタクリレート単位:4-ビニル安息香酸単位は仕込み比率で80モル%: 10モル%:10モル%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000075
 高分子化合物(2-2)
 合成例2-3
 4-メチルスチレン(東京化成工業株式会社製)4.621g(39.1mmol)、2-〔O-[1’-メチルプロピリデンアミノ]カルボキシアミノ〕エチル-メタクリレート(昭和電工社製、商品名「カレンズMOI-BM」)0.836g(3.45mmol)、4-ビニル安息香酸(東ソー株式会社製)0.511g(3.45mmol)、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオニトリル)0.060g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)(東京化成工業株式会社製)9.04gを、50mL耐圧容器(ACE GLASS社製)に入れ、窒素ガスでバブリングした後、密栓し、70℃のオイルバス中で20時間重合させて、下記式の繰り返し単位および組成を有する高分子化合物(2-3)が溶解している粘稠なPGMEA溶液を得た。得られた高分子化合物(2-3)のポリスチレン換算の数平均分子量は2.6×10であり、重量平均分子量は5.3×10であった。
 ポリマー中の4-メチルスチレン単位:2-〔O-[1’-メチルプロピリデンアミノ]カルボキシアミノ〕エチル-メタクリレート単位:4-ビニル安息香酸単位は仕込み比率で85モル%: 7.5モル%:7.5モル%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000076
高分子化合物(2-3)
 合成例2-4
 4-tert-ブチルスチレン(東京化成工業株式会社製)4.904g(30.6mmol)、2-〔O-[1’-メチルプロピリデンアミノ]カルボキシアミノ〕エチル-メタクリレート(昭和電工社製、商品名「カレンズMOI-BM」)0.654g(2.70mmol)、4-ビニル安息香酸(東ソー株式会社製)0.400g(2.70mmol)、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオニトリル)0.047g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)(東京化成工業株式会社製)9.01gを、50mL耐圧容器(ACE GLASS社製)に入れ、窒素ガスでバブリングした後、密栓し、70℃のオイルバス中で20時間重合させて、下記式の繰り返し単位および組成を有する高分子化合物(2-4)が溶解している粘稠なPGMEA溶液を得た。得られた高分子化合物(2-4)のポリスチレン換算の数平均分子量は4.0×10であり、重量平均分子量は1.5×10であった。
 ポリマー中の4-tert-ブチルスチレン単位:2-〔O-[1’-メチルプロピリデンアミノ]カルボキシアミノ〕エチル-メタクリレート単位:4-ビニル安息香酸単位は仕込み比率で85モル%: 7.5モル%:7.5モル%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000077
高分子化合物(2-4)
 合成例2-5
 p-ビニルビフェニル(シグマアルドリッチ社製)3.83g(21.25mmol)、2-〔O-[1’-メチルプロピリデンアミノ]カルボキシアミノ〕エチル-メタクリレート(昭和電工社製、商品名「カレンズMOI-BM」)0.454g(1.875mmol)、4-ビニル安息香酸(東ソー株式会社製)0.278g(1.875mmol)、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオニトリル)0.033g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)(東京化成工業株式会社製)10.72gを、50mL耐圧容器(ACE GLASS社製)に入れ、窒素ガスでバブリングした後、密栓し、70℃のオイルバス中で20時間重合させて、下記式の繰り返し単位および組成を有する高分子化合物(2-5)が溶解している粘稠なPGMEA溶液を得た。
得られた高分子化合物(2-5)のポリスチレン換算の数平均分子量は3.8×10であり、重量平均分子量は8.9×10であった。
 ポリマー中のp-ビニルビフェニル単位:2-〔O-[1’-メチルプロピリデンアミノ]カルボキシアミノ〕エチル-メタクリレート単位:4-ビニル安息香酸単位は仕込み比率で85モル%: 7.5モル%:7.5モル%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000078
  高分子化合物(2-5)
 合成例2-6
 スチレン(純正化学社製)5.046g(48.45mmol)、2-〔O-[1’-メチルプロピリデンアミノ]カルボキシアミノ〕エチル-メタクリレート(昭和電工社製、商品名「カレンズMOI-BM」)1.036g(4.275mmol)、メタクリル酸(和光純薬工業株式会社製)0.368g(4.275mmol)、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオニトリル)0.075g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)(東京化成工業株式会社製)9.79gを、50mL耐圧容器(ACE GLASS社製)に入れ、窒素ガスでバブリングした後、密栓し、70℃のオイルバス中で19時間重合させて、下記式の繰り返し単位および組成を有する高分子化合物(2-6)が溶解している粘稠なPGMEA溶液を得た。得られた高分子化合物(2-6)のポリスチレン換算の数平均分子量は2.1×10であり、重量平均分子量は6.7×10であった。
 ポリマー中のスチレン単位:2-〔O-[1’-メチルプロピリデンアミノ]カルボキシアミノ〕エチル-メタクリレート単位:メタクリル酸単位は仕込み比率で85モル%: 7.5モル%:7.5モル%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000079
  高分子化合物(2-6)
合成例2-7
 スチレン(純正化学社製)4.515g(43.35mmol)、2-〔O-[1’-メチルプロピリデンアミノ]カルボキシアミノ〕エチル-メタクリレート(昭和電工社製、商品名「カレンズMOI-BM」)0.927g(3.825mmol)、2-ヒドロキシエチルメタクリレート(東京化成工業株式会社製)0.498g(3.825mmol)、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオニトリル)0.067g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)(東京化成工業株式会社製)9.01gを、50mL耐圧容器(ACE GLASS社製)に入れ、窒素ガスでバブリングした後、密栓し、70℃のオイルバス中で19時間重合させて、下記式の繰り返し単位および組成を有する高分子化合物(2-7)が溶解している粘稠なPGMEA溶液を得た。
得られた高分子化合物(2-7)のポリスチレン換算の数平均分子量は1.9×10であり、重量平均分子量は4.2×10であった。
 ポリマー中のスチレン単位:2-〔O-[1’-メチルプロピリデンアミノ]カルボキシアミノ〕エチル-メタクリレート単位:2-ヒドロキシエチルメタクリレート単位は仕込み比率で85モル%: 7.5モル%:7.5モル%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000080
  高分子化合物(2-7)
合成例2-8
 スチレン(純正化学社製)4.166g(40.0mmol)、2-〔O-[1’-メチルプロピリデンアミノ]カルボキシアミノ〕エチル-メタクリレート(昭和電工社製、商品名「カレンズMOI-BM」)1.211g(5.00mmol)、2-ヒドロキシエチルメタクリレート(東京化成工業株式会社製)0.651g(5.00mmol)、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオニトリル)0.066g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)(東京化成工業株式会社製)9.14gを、50mL耐圧容器(ACE GLASS社製)に入れ、窒素ガスでバブリングした後、密栓し、70℃のオイルバス中で19時間重合させて、下記式の繰り返し単位および組成を有する高分子化合物(2-8)が溶解している粘稠なPGMEA溶液を得た。得られた高分子化合物(2-8)のポリスチレン換算の数平均分子量は1.8×10であり、重量平均分子量は3.8×10であった。
 ポリマー中のスチレン単位:2-〔O-[1’-メチルプロピリデンアミノ]カルボキシアミノ〕エチル-メタクリレート単位:2-ヒドロキシエチルメタクリレート単位は仕込み比率で80モル%: 10モル%:10モル%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000081
  高分子化合物(2-8)
 合成例2-9
 スチレン(純正化学社製)351.0g(3.37mol)、2-〔O-[1’-メチルプロピリデンアミノ]カルボキシアミノ〕エチル-メタクリレート(昭和電工社製、商品名「カレンズMOI-BM」)90.0g(0.371mol)、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオニトリル)2.25g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)(東京化成工業株式会社製)295.5gを、2Lセパラブルフラスコに入れ、窒素ガス置換した後、60℃のオイルバス中で14時間重合させて、下記式の繰り返し単位および組成を有する高分子化合物(2-9)が溶解している粘稠なPGMEA溶液を得た。得られた高分子化合物(2-9)のポリスチレン換算の数平均分子量は6.4×10であり、重量平均分子量は1.3×10であった。
ポリマー中のスチレン単位:2-〔O-[1’-メチルプロピリデンアミノ]カルボキシアミノ〕エチル-メタクリレート単位は仕込み比率で90モル%: 10モル%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000082
高分子化合物(2-9)
 合成例2-10
 スチレン(純正化学社製)5.49g(52.7mmol)、2-ヒドロキシエチルメタクリレート(東京化成工業株式会社製)1.21g(9.30mmol)、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオニトリル)0.081g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)(東京化成工業株式会社製)10.2gを、50mL耐圧容器(ACE GLASS社製)に入れ、窒素ガスでバブリングした後、密栓し、70℃のオイルバス中で18時間重合させて、下記式の繰り返し単位および組成を有する高分子化合物(2-10)が溶解している粘稠なPGMEA溶液を得た。得られた高分子化合物(2-10)のポリスチレン換算の数平均分子量は1.9×10であり、重量平均分子量は3.8×10であった。
ポリマー中のスチレン単位:2-ヒドロキシエチルメタクリレート単位は仕込み比率で85モル%: 15モル%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000083
高分子化合物(2-10)
 合成例2-11
 スチレン(純正化学社製)5.40g(51.9mmol)、4-ビニル安息香酸(東ソー株式会社製)1.36g(9.15mmol)、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオニトリル)0.080g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)(東京化成工業株式会社製)10.3gを、50mL耐圧容器(ACE GLASS社製)に入れ、窒素ガスでバブリングした後、密栓し、70℃のオイルバス中で18時間重合させて、下記式の繰り返し単位および組成を有する高分子化合物(2-11)が溶解している粘稠なPGMEA溶液を得た。得られた高分子化合物(2-11)のポリスチレン換算の数平均分子量は2.7×10であり、重量平均分子量は5.3×10であった。
ポリマー中のスチレン単位:4-ビニル安息香酸単位は仕込み比率で85モル%: 15モル%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000084
高分子化合物(2-11)
 合成例2-12
 スチレン(純正化学社製)5.84g(56.1mmol)、メタクリル酸(和光純薬工業株式会社製)0.85g(9.90mmol)、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオニトリル)0.087g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)(東京化成工業株式会社製)10.17gを、50mL耐圧容器(ACE GLASS社製)に入れ、窒素ガスでバブリングした後、密栓し、70℃のオイルバス中で18時間重合させて、下記式の繰り返し単位および組成を有する高分子化合物(2-12)が溶解している粘稠なPGMEA溶液を得た。得られた高分子化合物(2-12)のポリスチレン換算の数平均分子量は1.6×10であり、重量平均分子量は3.4×10であった。
ポリマー中のスチレン単位:メタクリル酸単位は仕込み比率で85モル%: 15モル%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000085
高分子化合物(2-12)
 合成例2-13
 スチレン(純正化学社製)4.75g(45.6mmol)、ジビニルベンゼン(シグマアルドリッチ社製)0.31g(2.40mmol)、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオニトリル)0.063g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)(東京化成工業株式会社製)12.0gを、50mL耐圧容器(ACE GLASS社製)に入れ、窒素ガスでバブリングした後、密栓し、70℃のオイルバス中で2時間重合させて、下記式の繰り返し単位および組成を有する高分子化合物(2-13)が溶解している粘稠なPGMEA溶液を得た。得られた高分子化合物(2-13)のポリスチレン換算の数平均分子量は3.3×10であり、重量平均分子量は6.9×10であった。
ポリマー中のスチレン単位:ジビニルベンゼン単位は仕込み比率で85モル%: 15モル%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000086
高分子化合物(2-13)
 合成例2-14
 スチレン(純正化学社製)6.20g(59.5mmol)、メタクリル酸アリル(東京化成工業株式会社製)1.33g(10.5mmol)、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオニトリル)0.092g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)(東京化成工業株式会社製)11.4gを、50mL耐圧容器(ACE GLASS社製)に入れ、窒素ガスでバブリングした後、密栓し、70℃のオイルバス中で18時間重合させて、下記式の繰り返し単位および組成を有する高分子化合物(2-14)が溶解している粘稠なPGMEA溶液を得た。得られた高分子化合物(2-14)のポリスチレン換算の数平均分子量は2.2×10であり、重量平均分子量は8.8×10であった。
ポリマー中のスチレン単位:メタクリル酸アリル単位は仕込み比率で85モル%: 15モル%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000087
高分子化合物(2-14)
 合成例2-15
 スチレン(純正化学社製)3.72g、メタクリル酸ビニル(東京化成工業株式会社製)0.706g、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオニトリル)0.055g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)(東京化成工業株式会社製)10.5gを、50mL耐圧容器(ACE GLASS社製)に入れ、窒素ガスでバブリングした後、密栓し、70℃のオイルバス中で19時間重合させて、下記式の繰り返し単位および組成を有する高分子化合物(2-15)が溶解している粘稠なPGMEA溶液を得た。得られた高分子化合物(2-15)のポリスチレン換算の数平均分子量は2.0×10であり、重量平均分子量は5.4×10であった。
ポリマー中のスチレン単位:メタクリル酸ビニル単位は仕込み比率で85モル%: 15モル%であった。

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000088
高分子化合物(2-15)
 合成例2-16
 スチレン(純正化学社製)3.19g(30.6mmol)、メタクリル酸3-[ジエトキシ(メチル)シリル]プロピル(東京化成工業株式会社製)1.406g(5.40mmol)、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオニトリル)0.047g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)(東京化成工業株式会社製)10.8gを、50mL耐圧容器(ACE GLASS社製)に入れ、窒素ガスでバブリングした後、密栓し、70℃のオイルバス中で19時間重合させて、下記式の繰り返し単位および組成を有する高分子化合物(2-16)が溶解している粘稠なPGMEA溶液を得た。得られた高分子化合物(2-16)のポリスチレン換算の数平均分子量は1.9×10であり、重量平均分子量は3.9×10であった。
ポリマー中のスチレン単位:メタクリル酸3-[ジエトキシ(メチル)シリル]プロピル単位は仕込み比率で85モル%:15モル%であった。

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000089
高分子化合物(2-16)
 合成例2-17
 スチレン(純正化学社製)6.93g(66.5mmol)、メタクリル酸グリシジル(東京化成工業株式会社製)0.498g(3.50mmol)、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオニトリル)0.092g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)(東京化成工業株式会社製)11.3gを、50mL耐圧容器(ACE GLASS社製)に入れ、窒素ガスでバブリングした後、密栓し、70℃のオイルバス中で20時間重合させて、下記式の繰り返し単位および組成を有する高分子化合物(2-17)が溶解している粘稠なPGMEA溶液を得た。得られた高分子化合物(2-17)のポリスチレン換算の数平均分子量は1.8×10であり、重量平均分子量は3.7×10であった。
ポリマー中のスチレン単位:メタクリル酸グリシジル単位は仕込み比率で95モル%: 5モル%であった。

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000090
高分子化合物(2-17)
 合成例2-18
 スチレン(純正化学社製)1.875g(18.0mmol)、2-〔O-[1’-メチルプロピリデンアミノ]カルボキシアミノ〕エチル-メタクリレート(昭和電工社製、商品名「カレンズMOI-BM」)2.907g(12.0mmol)、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオニトリル)0.039g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)(東京化成工業株式会社製)11.3gを、50mL耐圧容器(ACE GLASS社製)に入れ、窒素ガスでバブリングした後、密栓し、70℃のオイルバス中で20時間重合させて、下記式の繰り返し単位および組成を有する高分子化合物(2-18)が溶解している粘稠なPGMEA溶液を得た。得られた高分子化合物(2-18)のポリスチレン換算の数平均分子量は1.7×10であり、重量平均分子量は3.1×10であった。
 ポリマー中のスチレン単位:2-〔O-[1’-メチルプロピリデンアミノ]カルボキシアミノ〕エチル-メタクリレート単位は仕込み比率で60モル%: 40モル%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000091
高分子化合物(2-18)
 合成例2-19
スチレン(純正化学社製)1.875g(18.0mmol)、2-〔O-[1’-メチルプロピリデンアミノ]カルボキシアミノ〕エチル-メタクリレート(昭和電工社製、商品名「カレンズMOI-BM」)1.454g(6.0mmol)、4-ビニル安息香酸(東ソー株式会社製)0.889g(6.0mmol)、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオニトリル)0.039g、2-エトキシエタノール(東京化成工業株式会社製)9.93gを、50mL耐圧容器(ACE GLASS社製)に入れ、窒素ガスでバブリングした後、密栓し、70℃のオイルバス中で20時間重合させて、下記式の繰り返し単位および組成を有する高分子化合物(2-19)が溶解している粘稠なPGMEA溶液を得た。得られた高分子化合物(2-19)のポリスチレン換算の数平均分子量は2.7×10であり、重量平均分子量は5.6×10であった。
 ポリマー中のスチレン単位:2-〔O-[1’-メチルプロピリデンアミノ]カルボキシアミノ〕エチル-メタクリレート単位:4-ビニル安息香酸単位は仕込み比率で60モル%: 20モル%:20モル%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000092
 高分子化合物(2-19)
 合成例2-20
 スチレン(純正化学社製)2.19g(21.0mmol)、メタクリル酸アリル(東京化成工業株式会社製)1.77g(14.0mmol)、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオニトリル)0.046g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)(東京化成工業株式会社製)9.33gを、50mL耐圧容器(ACE GLASS社製)に入れ、窒素ガスでバブリングした後、密栓し、70℃のオイルバス中で10時間重合させて、下記式の繰り返し単位および組成を有する高分子化合物(2-20)が溶解している粘稠なPGMEA溶液を得た。得られた高分子化合物(2-20)のポリスチレン換算の数平均分子量は2.4×10であり、重量平均分子量は1.2×10であった。
 ポリマー中のスチレン単位:メタクリル酸アリル単位は仕込み比率で60モル%: 40モル%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000093
高分子化合物(2-20)
 合成例2-21
 スチレン(純正化学社製)5.249g(50.40mmol)、2-〔O-[1’-メチルプロピリデンアミノ]カルボキシアミノ〕エチル-メタクリレート(昭和電工社製、商品名「カレンズMOI-BM」)0.678g(2.80mmol)、4-ビニル安息香酸(東ソー社製)0.415g(2.80mmol)、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオニトリル)0.074g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)(東京化成工業社製)9.62gを、50mL耐圧容器(ACE GLASS社製)に入れ、窒素ガスでバブリングした後、密栓し、70℃のオイルバス中で20時間重合させて、下記式の繰り返し単位および組成を有する高分子化合物(2-21)が溶解している粘稠なPGMEA溶液を得た。得られた高分子化合物(2-21)のポリスチレン換算の数平均分子量は2.3×10であり、重量平均分子量は4.8×10であった。
 ポリマー中のスチレン単位:2-〔O-[1’-メチルプロピリデンアミノ]カルボキシアミノ〕エチル-メタクリレート単位:4-ビニル安息香酸単位は仕込み比率で90モル%:5モル%:5モル%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000094
高分子化合物(2-21)
 合成例2-22
 スチレン(純正化学社製)3.906g(37.50mmol)、2-〔O-[1’-メチルプロピリデンアミノ]カルボキシアミノ〕エチル-メタクリレート(昭和電工社製、商品名「カレンズMOI-BM」)1.817g(7.500mmol)、4-ビニル安息香酸(東ソー社製)0.741g(5.00mmol)、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオニトリル)0.066g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)(東京化成工業社製)15.23gを、50mL耐圧容器(ACE GLASS社製)に入れ、窒素ガスでバブリングした後、密栓し、70℃のオイルバス中で19時間重合させて、下記式の繰り返し単位および組成を有する高分子化合物(2-22)が溶解している粘稠なPGMEA溶液を得た。得られた高分子化合物(2-22)のポリスチレン換算の数平均分子量は2.2×10であり、重量平均分子量は4.6×10であった。
 ポリマー中のスチレン単位:2-〔O-[1’-メチルプロピリデンアミノ]カルボキシアミノ〕エチル-メタクリレート単位:4-ビニル安息香酸単位は仕込み比率で75モル%:15モル%:10モル%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000095
 高分子化合物(2-22)
 合成例2-23
 スチレン(純正化学社製)3.906g(3.750mmol)、2-〔O-[1’-メチルプロピリデンアミノ]カルボキシアミノ〕エチル-メタクリレート(昭和電工社製、商品名「カレンズMOI-BM」)1.817g(7.500mmol)、2-ヒドロキシエチルメタクリレート(東京化成工業社製)0.651g(5.000mmol)、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオニトリル)0.066g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)(東京化成工業社製)11.96gを、50mL耐圧容器(ACE GLASS社製)に入れ、窒素ガスでバブリングした後、密栓し、70℃のオイルバス中で20時間重合させて、下記式の繰り返し単位および組成を有する高分子化合物(2-23)が溶解している粘稠なPGMEA溶液を得た。得られた高分子化合物(2-23)のポリスチレン換算の数平均分子量は2.0×10であり、重量平均分子量は4.4×10であった。
 ポリマー中のスチレン単位:2-〔O-[1’-メチルプロピリデンアミノ]カルボキシアミノ〕エチル-メタクリレート単位:2-ヒドロキシエチルメタクリレート単位は仕込み比率で75モル%:15モル%:10モル%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000096
高分子化合物(2-23)
 実施例1(有機薄膜トランジスタ(1)の作製および評価)
 合成例2-1で得た高分子化合物(2-1)を含む溶液を用いて、トップゲートボトムコンタクト型の有機薄膜トランジスタ素子(2-1)を製造した。以下に具体的に説明する。
 まず、ガラス基板に対し、オゾンUVを照射した後、アルカリ洗浄液により洗浄し、純水によりリンスした。
 次に、ガラス基板上に、スパッタリング法により、基板側からクロム、金の順で積層し、フォトリソグラフィによりパターニングすることで、ソース電極、およびドレイン電極を形成した。このときのソース電極、およびドレイン電極のチャネル長は20μm、チャンネル幅は2mmとした。その後、2、3、5、6-テトラフルオロ-4-トリフルオロメチルベンゼンチオールのイソプロピルアルコール希釈液に、ガラス基板を2分間浸漬することにより、ガラス基板上に形成した電極(特に金)の表面を修飾した。
 続いて合成例1で得られた0.5質量%の高分子化合物Cのトルエン溶液をソース電極およびドレイン電極側にスピンコートし、ホットプレートを用いて150℃で7分間加熱処理することで、有機半導体層を形成した。
 この有機薄半導体層の上に、実施例1で得られた溶液を合成時に使用した溶媒であるプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)にて必要に応じて希釈した後、スピンコート法により塗布し、形成された塗布層を150℃で30分間加熱処理することで、高分子化合物(2-1)を含む塗布層が硬化した硬化膜であるゲート絶縁層を形成した。形成されたゲート絶縁層の厚さは、820nmであった。
 さらに、このゲート絶縁層上に、蒸着法によりアルミニウムを成膜して、ゲート電極を形成することで有機薄膜トランジスタ(1)を得た。
 得られた有機薄膜トランジスタ(1)の特性を評価した。
 具体的には、有機薄膜トランジスタ(1)のゲート電極に電圧を印加して、ソース・ドレイン間電圧Vsdを-30Vの条件で、ゲート電圧Vgを20V~-40Vに変化させ、キャリア移動度を半導体パラメータアナライザー(4200-PA;Keithley製)を用いて測定し、評価した。
 有機薄膜トランジスタ(1)のキャリア移動度は、1.28cm/Vsであった。結果を表1に表す。
 実施例2(有機薄膜トランジスタ(2)の作製および評価)
 合成例2-1で得た高分子化合物(2-1)を含む溶液に代えて、合成例2-2で得た高分子化合物(2-2)を含む溶液を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、有機薄膜トランジスタ(2)を作製し、キャリア移動度を測定した。キャリア移動度は、1.07cm/Vsであった。結果を表1に表す。
 実施例3(有機薄膜トランジスタ(3)の作製および評価)
 合成例2-1で得た高分子化合物(2-1)を含む溶液に代えて、合成例2-3で得た高分子化合物(2-3)を含む溶液を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、有機薄膜トランジスタ(3)を作製し、キャリア移動度を測定した。キャリア移動度は、0.89cm/Vsであった。結果を表1に表す。
 実施例4(有機薄膜トランジスタ(4)の作製および評価)
 合成例2-1で得た高分子化合物(2-1)を含む溶液に代えて、合成例2-4で得た高分子化合物(2-4)を含む溶液を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、有機薄膜トランジスタ(4)を作製し、キャリア移動度を測定した。キャリア移動度は、1.10cm/Vsであった。結果を表1に表す。
 実施例5(有機薄膜トランジスタ(5)の作製および評価)
 合成例2-1で得た高分子化合物(2-1)を含む溶液に代えて、合成例2-5で得た高分子化合物(2-5)を含む溶液を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、有機薄膜トランジスタ(5)を作製し、キャリア移動度を測定した。キャリア移動度は、0.69cm/Vsであった。結果を表1に表す。
 実施例6(有機薄膜トランジスタ(6)の作製および評価)
 合成例2-1で得た高分子化合物(2-1)を含む溶液に代えて、合成例2-6で得た高分子化合物(2-6)を含む溶液を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、有機薄膜トランジスタ(6)を作製し、キャリア移動度を測定した。キャリア移動度は、0.80cm/Vsであった。結果を表1に表す。
 実施例7(有機薄膜トランジスタ(7)の作製および評価)
 合成例2-1で得た高分子化合物(2-1)を含む溶液に代えて、合成例2-7で得た高分子化合物(2-7)を含む溶液を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、有機薄膜トランジスタ(7)を作製し、キャリア移動度を測定した。キャリア移動度は、1.00cm/Vsであった。結果を表1に表す。
 実施例8(有機薄膜トランジスタ(8)の作製および評価)
 合成例2-1で得た高分子化合物(2-1)を含む溶液に代えて、合成例2-8で得た高分子化合物(2-8)を含む溶液を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、有機薄膜トランジスタ(8)を作製し、キャリア移動度を測定した。キャリア移動度は、0.83cm/Vsであった。結果を表1に表す。
 比較例1(有機薄膜トランジスタ(9)の作製および評価)
 合成例2-1で得た高分子化合物(2-1)を含む溶液に代えて、合成例2-9で得た高分子化合物(2-9)を含む溶液を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、有機薄膜トランジスタ(9)を作製し、キャリア移動度を測定した。キャリア移動度は、1.32cm/Vsであった。結果を表1に表す。
 比較例2(有機薄膜トランジスタ(10)の作製および評価)
 合成例2-1で得た高分子化合物(2-1)を含む溶液に代えて、合成例2-10で得た高分子化合物(2-10)を含む溶液を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、有機薄膜トランジスタ(10)を作製し、キャリア移動度を測定した。キャリア移動度は、0.93cm/Vsであった。結果を表1に表す。
 比較例3(有機薄膜トランジスタ(11)の作製および評価)
 合成例2-1で得た高分子化合物(2-1)を含む溶液に代えて、合成例2-11で得た高分子化合物(2-11)を含む溶液を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、有機薄膜トランジスタ(11)を作製し、キャリア移動度を測定した。キャリア移動度は、0.69cm/Vsであった。結果を表1に表す。
 比較例4(有機薄膜トランジスタ(12)の作製および評価)
 合成例2-1で得た高分子化合物(2-1)を含む溶液に代えて、合成例2-12で得た高分子化合物(2-12)を含む溶液を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、有機薄膜トランジスタ(12)を作製し、キャリア移動度を測定した。キャリア移動度は、0.74cm/Vsであった。結果を表1に表す。
 比較例5(有機薄膜トランジスタ(13)の作製および評価)
 合成例2-1で得た高分子化合物(2-1)を含む溶液に代えて、合成例2-13で得た高分子化合物(2-13)を含む溶液を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、有機薄膜トランジスタ(13)を作製し、キャリア移動度を測定した。キャリア移動度は、0.90cm/Vsであった。結果を表1に表す。
 比較例6(有機薄膜トランジスタ(14)の作製および評価)
 合成例2-1で得た高分子化合物(2-1)を含む溶液に代えて、合成例2-14で得た高分子化合物(2-14)を含む溶液を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、有機薄膜トランジスタ(14)を作製し、キャリア移動度を測定した。キャリア移動度は、0.74cm/Vsであった。結果を表1に表す。
 比較例7(有機薄膜トランジスタ(15)の作製および評価)
 合成例2-1で得た高分子化合物(2-1)を含む溶液に代えて、合成例2-15で得た高分子化合物(2-15)を含む溶液を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、有機薄膜トランジスタ(15)を作製し、キャリア移動度を測定した。キャリア移動度は、0.61cm/Vsであった。結果を表1に表す。
 比較例8(有機薄膜トランジスタ(16)の作製および評価)
 合成例2-1で得た高分子化合物(2-1)を含む溶液に代えて、合成例2-16で得た高分子化合物(2-16)を含む溶液を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、有機薄膜トランジスタ(16)を作製し、キャリア移動度を測定した。キャリア移動度は、0.72cm/Vsであった。結果を表1に表す。
 比較例9(有機薄膜トランジスタ(17)の作製および評価)
 合成例2-1で得た高分子化合物(2-1)を含む溶液に代えて、合成例2-17で得た高分子化合物(2-17)を含む溶液を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、有機薄膜トランジスタ(17)を作製し、キャリア移動度を測定した。キャリア移動度は、1.06cm/Vsであった。結果を表1に表す。
 比較例10(有機薄膜トランジスタ(18)の作製および評価)
 合成例2-1で得た高分子化合物(2-1)を含む溶液に代えて、合成例2-18で得た高分子化合物(2-18)を含む溶液を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、有機薄膜トランジスタ(18)を作製し、キャリア移動度を測定した。キャリア移動度は、0.16cm/Vsであった。結果を表1に表す。
 比較例11(有機薄膜トランジスタ(19)の作製および評価)
 合成例2-1で得た高分子化合物(2-1)を含む溶液に代えて、合成例2-19で得た高分子化合物(2-19)を含む溶液を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、有機薄膜トランジスタ(19)を作製し、キャリア移動度を測定した。キャリア移動度は、0.31cm/Vsであった。結果を表1に表す。
 比較例12(有機薄膜トランジスタ(20)の作製および評価)
 合成例2-1で得た高分子化合物(2-1)を含む溶液に代えて、合成例2-20で得た高分子化合物(2-20)を含む溶液を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、有機薄膜トランジスタ(20)を作製し、キャリア移動度を測定した。キャリア移動度は、0.47cm/Vsであった。結果を表1に表す。
 実施例9(有機薄膜トランジスタ(21)の作製および評価)
 合成例2-1で得た高分子化合物(2-1)を含む溶液に代えて、合成例2-21で得た高分子化合物(2-21)を含む溶液を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、有機薄膜トランジスタ(21)を作製し、キャリア移動度を測定した。キャリア移動度は、1.00cm/Vsであった。結果を表1に表す。
 実施例10(有機薄膜トランジスタ(22)の作製および評価)
 合成例2-1で得た高分子化合物(2-1)を含む溶液に代えて、合成例2-22で得た高分子化合物(2-22)を含む溶液を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、有機薄膜トランジスタ(22)を作製し、キャリア移動度を測定した。キャリア移動度は、0.55cm/Vsであった。結果を表1に表す。
 実施例11(有機薄膜トランジスタ(23)の作製および評価)
 合成例2-1で得た高分子化合物(2-1)を含む溶液に代えて、合成例2-23で得た高分子化合物(2-23)を含む溶液を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、有機薄膜トランジスタ(23)を作製し、キャリア移動度を測定した。キャリア移動度は、0.60cm/Vsであった。結果を表1に表す。
 実施例12(高分子化合物(2-1)を含む膜を用いた残膜率の測定)
 合成例2-1で得た高分子化合物(2-1)とプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートとを混合し、15重量%の溶液を得た。この溶液(0.5mL)を、ガラス基板(大きさ40×44mm、厚さ0.7mm)上にスピンコート(回転数600rpm/40秒)したのち、150℃のホットプレートで30分間ベークして、膜Aを得た。段差計を用いて、得られた膜Aの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は10241nmであった。その後、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(1.0mL)を膜Aに滴下し、スピンコート(回転数2000rpm/20秒)し、膜Bを得た。段差計を用いて、得られた膜Bの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は10250nmであった。膜Aおよび膜Bそれぞれの膜厚の比から、残膜率は100.1%であった。結果を表1に表す。
 実施例13(高分子化合物(2-2)を含む膜を用いた残膜率の測定)
 合成例2-2で得た高分子化合物(2-2)とプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートとを混合し、15重量%の溶液を得た。この溶液(0.5mL)を、ガラス基板(大きさ40×44mm、厚さ0.7mm)上にスピンコート(回転数700rpm/40秒)したのち、150℃のホットプレートで30分間ベークして、膜Aを得た。段差計を用いて、得られた膜Aの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は10249nmであった。その後、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(1.0mL)を膜Aに滴下し、スピンコート(回転数2000rpm/20秒)し、膜Bを得た。段差計を用いて、得られた膜Bの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は10240nmであった。膜Aおよび膜Bそれぞれの膜厚の比から、残膜率は99.9%であった。結果を表1に表す。
 実施例14(高分子化合物(2-3)を含む膜を用いた残膜率の測定)
 合成例2-3で得た高分子化合物(2-3)とプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートとを混合し、15重量%の溶液を得た。この溶液(0.5mL)を、ガラス基板(大きさ40×44mm、厚さ0.7mm)上にスピンコート(回転数600rpm/40秒)したのち、150℃のホットプレートで30分間ベークして、膜Aを得た。段差計を用いて、得られた膜Aの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は10395nmであった。その後、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(1.0mL)を膜Aに滴下し、スピンコート(回転数2000rpm/20秒)し、膜Bを得た。段差計を用いて、得られた膜Bの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は10419nmであった。膜Aおよび膜Bそれぞれの膜厚の比から、残膜率は100.2%であった。結果を表1に表す。
 実施例15(高分子化合物(2-4)を含む膜を用いた残膜率の測定)
 合成例2-4で得た高分子化合物(2-4)とプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートとを混合し、15重量%の溶液を得た。この溶液(0.5mL)を、ガラス基板(大きさ40×44mm、厚さ0.7mm)上にスピンコート(回転数1600rpm/40秒)したのち、150℃のホットプレートで30分間ベークして、膜Aを得た。段差計を用いて、得られた膜Aの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は9600nmであった。その後、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(1.0mL)を膜Aに滴下し、スピンコート(回転数2000rpm/40秒)し、膜Bを得た。段差計を用いて、得られた膜Bの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は9612nmであった。膜Aおよび膜Bそれぞれの膜厚の比から、残膜率は100.1%であった。結果を表1に表す。
 実施例16(高分子化合物(2-5)を含む膜を用いた残膜率の測定)
 合成例2-5で得た高分子化合物(2-5)とプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートとを混合し、15重量%の溶液を得た。この溶液(0.5mL)を、ガラス基板(大きさ40×44mm、厚さ0.7mm)上にスピンコート(回転数1000rpm/40秒)したのち、150℃のホットプレートで30分間ベークして、膜Aを得た。段差計を用いて、得られた膜Aの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は10706nmであった。その後、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(1.0mL)を膜Aに滴下し、スピンコート(回転数2000rpm/20秒)し、膜Bを得た。段差計を用いて、得られた膜Bの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は10603nmであった。膜Aおよび膜Bそれぞれの膜厚の比から、残膜率は99.0%であった。結果を表1に表す。
 実施例17(高分子化合物(2-6)を含む膜を用いた残膜率の測定)
 合成例2-6で得た高分子化合物(2-6)とプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートとを混合し、15重量%の溶液を得た。この溶液(0.5mL)を、ガラス基板(大きさ40×44mm、厚さ0.7mm)上にスピンコート(回転数500rpm/40秒)したのち、150℃のホットプレートで30分間ベークして、膜Aを得た。段差計を用いて、得られた膜Aの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は9466nmであった。その後、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(1.0mL)を膜Aに滴下し、スピンコート(回転数2000rpm/20秒)し、膜Bを得た。段差計を用いて、得られた膜Bの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は9403nmであった。膜Aおよび膜Bそれぞれの膜厚の比から、残膜率は99.3%であった。結果を表1に表す。
 実施例18(高分子化合物(2-7)を含む膜を用いた残膜率の測定)
 合成例2-7で得た高分子化合物(2-7)とプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートとを混合し、15重量%の溶液を得た。この溶液(0.5mL)を、ガラス基板(大きさ40×44mm、厚さ0.7mm)上にスピンコート(回転数500rpm/40秒)したのち、150℃のホットプレートで30分間ベークして、膜Aを得た。段差計を用いて、得られた膜Aの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は10366nmであった。その後、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(1.0mL)を膜Aに滴下し、スピンコート(回転数2000rpm/20秒)し、膜Bを得た。段差計を用いて、得られた膜Bの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は10318nmであった。膜Aおよび膜Bそれぞれの膜厚の比から、残膜率は99.5%であった。結果を表1に表す。
 実施例19(高分子化合物(2-8)を含む膜を用いた残膜率の測定)
 合成例2-8で得た高分子化合物(2-8)とプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートとを混合し、15重量%の溶液を得た。この溶液(0.5mL)を、ガラス基板(大きさ40×44mm、厚さ0.7mm)上にスピンコート(回転数550rpm/40秒)したのち、150℃のホットプレートで30分間ベークして、膜Aを得た。段差計を用いて、得られた膜Aの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は10449nmであった。その後、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(1.0mL)を膜Aに滴下し、スピンコート(回転数2000rpm/20秒)し、膜Bを得た。段差計を用いて、得られた膜Bの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は10406nmであった。膜Aおよび膜Bそれぞれの膜厚の比から、残膜率は99.6%であった。結果を表1に表す。
 比較例13(高分子化合物(2-9)を含む膜を用いた残膜率の測定)
 合成例2-9で得た高分子化合物(2-9)とプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートとを混合し、10重量%の溶液を得た。この溶液(0.5mL)を、ガラス基板(大きさ40×44mm、厚さ0.7mm)上にスピンコート(回転数2000rpm/40秒)したのち、150℃のホットプレートで30分間ベークして、膜Aを得た。段差計を用いて、得られた膜Aの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は12380nmであった。その後、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(1.0mL)を膜Aに滴下し、スピンコート(回転数2000rpm/20秒)し、膜Bを得た。段差計を用いて、得られた膜Bの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は9297nmであった。膜Aおよび膜Bそれぞれの膜厚の比から、残膜率は75.1%であった。結果を表1に表す。
 比較例14(高分子化合物(2-10)を含む膜を用いた残膜率の測定)
 合成例2-10で得た高分子化合物(2-10)とプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートとを混合し、15重量%の溶液を得た。この溶液(0.5mL)を、ガラス基板(大きさ40×44mm、厚さ0.7mm)上にスピンコート(回転数2000rpm/40秒)したのち、150℃のホットプレートで30分間ベークして、膜Aを得た。段差計を用いて、得られた膜Aの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は10293nmであった。その後、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(1.0mL)を膜Aに滴下し、スピンコート(回転数2000rpm/20秒)し、膜Bを得た。段差計を用いて、得られた膜Bの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は1360nmであった。膜Aおよび膜Bそれぞれの膜厚の比から、残膜率は13.2%であった。結果を表1に表す。
 比較例15(高分子化合物(2-11)を含む膜を用いた残膜率の測定)
 合成例2-11で得た高分子化合物(2-11)とプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートとを混合し、15重量%の溶液を得た。この溶液(0.5mL)を、ガラス基板(大きさ40×44mm、厚さ0.7mm)上にスピンコート(回転数700rpm/40秒)したのち、150℃のホットプレートで30分間ベークして、膜Aを得た。段差計を用いて、得られた膜Aの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は10225nmであった。その後、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(1.0mL)を膜Aに滴下し、スピンコート(回転数2000rpm/20秒)し、膜Bを得た。段差計を用いて、得られた膜Bの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は6311nmであった。膜Aおよび膜Bそれぞれの膜厚の比から、残膜率は61.7%であった。結果を表1に表す。
 比較例16(高分子化合物(2-12)を含む膜を用いた残膜率の測定)
 合成例2-12で得た高分子化合物(2-12)とプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートとを混合し、15重量%の溶液を得た。この溶液(0.5mL)を、ガラス基板(大きさ40×44mm、厚さ0.7mm)上にスピンコート(回転数1000rpm/40秒)したのち、150℃のホットプレートで30分間ベークして、膜Aを得た。段差計を用いて、得られた膜Aの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は13147nmであった。その後、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(1.0mL)を膜Aに滴下し、スピンコート(回転数2000rpm/20秒)し、膜Bを得た。段差計を用いて、得られた膜Bの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は3141nmであった。膜Aおよび膜Bそれぞれの膜厚の比から、残膜率は23.9%であった。結果を表1に表す。
 比較例17(高分子化合物(2-13)を含む膜を用いた残膜率の測定)
 合成例2-13で得た高分子化合物(2-13)とプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートとを混合し、30重量%の溶液を得た。この溶液(0.5mL)を、ガラス基板(大きさ40×44mm、厚さ0.7mm)上にスピンコート(回転数500rpm/40秒)したのち、150℃のホットプレートで30分間ベークして、膜Aを得た。段差計を用いて、得られた膜Aの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は9959nmであった。その後、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(1.0mL)を膜Aに滴下し、スピンコート(回転数2000rpm/20秒)し、膜Bを得た。段差計を用いて、得られた膜Bの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は7611nmであった。膜Aおよび膜Bそれぞれの膜厚の比から、残膜率は76.4%であった。結果を表1に表す。
 比較例18(高分子化合物(2-14)を含む膜を用いた残膜率の測定)
 合成例2-14で得た高分子化合物(2-14)とプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートとを混合し、15重量%の溶液を得た。この溶液(0.5mL)を、ガラス基板(大きさ40×44mm、厚さ0.7mm)上にスピンコート(回転数650rpm/40秒)したのち、150℃のホットプレートで30分間ベークして、膜Aを得た。段差計を用いて、得られた膜Aの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は10480nmであった。その後、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(1.0mL)を膜Aに滴下し、スピンコート(回転数2000rpm/20秒)し、膜Bを得た。段差計を用いて、得られた膜Bの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は7692nmであった。膜Aおよび膜Bそれぞれの膜厚の比から、残膜率は73.4%であった。結果を表1に表す。
 比較例19(高分子化合物(2-15)を含む膜を用いた残膜率の測定)
 合成例2-15で得た高分子化合物(2-15)とプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートとを混合し、30重量%の溶液を得た。この溶液(0.5mL)を、ガラス基板(大きさ40×44mm、厚さ0.7mm)上にスピンコート(回転数1250rpm/40秒)したのち、150℃のホットプレートで30分間ベークして、膜Aを得た。段差計を用いて、得られた膜Aの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は10315nmであった。その後、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(1.0mL)を膜Aに滴下し、スピンコート(回転数2000rpm/20秒)し、膜Bを得た。段差計を用いて、得られた膜Bの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は831nmであった。膜Aおよび膜Bそれぞれの膜厚の比から、残膜率は8.1%であった。結果を表1に表す。
 比較例20(高分子化合物(2-16)を含む膜を用いた残膜率の測定)
 合成例2-16で得た高分子化合物(2-16)とプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートとを混合し、15重量%の溶液を得た。この溶液(0.5mL)を、ガラス基板(大きさ40×44mm、厚さ0.7mm)上にスピンコート(回転数500rpm/40秒)したのち、150℃のホットプレートで30分間ベークして、膜Aを得た。段差計を用いて、得られた膜Aの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は8356nmであった。その後、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(1.0mL)を膜Aに滴下し、スピンコート(回転数2000rpm/20秒)し、膜Bを得た。段差計を用いて、得られた膜Bの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は763nmであった。膜Aおよび膜Bそれぞれの膜厚の比から、残膜率は9.1%であった。結果を表1に表す。
 比較例21(高分子化合物(2-17)を含む膜を用いた残膜率の測定)
 合成例2-17で得た高分子化合物(2-17)とプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートとを混合し、15重量%の溶液を得た。この溶液(0.5mL)を、ガラス基板(大きさ40×44mm、厚さ0.7mm)上にスピンコート(回転数500rpm/40秒)したのち、150℃のホットプレートで30分間ベークして、膜Aを得た。段差計を用いて、得られた膜Aの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は9852nmであった。その後、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(1.0mL)を膜Aに滴下し、スピンコート(回転数2000rpm/20秒)し、膜Bを得た。段差計を用いて、得られた膜Bの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は1086nmであった。膜Aおよび膜Bそれぞれの膜厚の比から、残膜率は11.0%であった。結果を表1に表す。
 比較例22(高分子化合物(2-18)を含む膜を用いた残膜率の測定)
 合成例2-18で得た高分子化合物(2-18)とプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートとを混合し、15重量%の溶液を得た。この溶液(0.5mL)を、ガラス基板(大きさ40×44mm、厚さ0.7mm)上にスピンコート(回転数550rpm/40秒)したのち、150℃のホットプレートで30分間ベークして、膜Aを得た。段差計を用いて、得られた膜Aの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は10000nmであった。その後、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(1.0mL)を膜Aに滴下し、スピンコート(回転数2000rpm/20秒)し、膜Bを得た。段差計を用いて、得られた膜Bの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は10019nmであった。膜Aおよび膜Bそれぞれの膜厚の比から、残膜率は100.2%であった。結果を表1に表す。
 比較例23(高分子化合物(2-19)を含む膜を用いた残膜率の測定)
 合成例2-19で得た高分子化合物(2-19)とプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートとを混合し、15重量%の溶液を得た。この溶液(0.5mL)を、ガラス基板(大きさ40×44mm、厚さ0.7mm)上にスピンコート(回転数1250rpm/40秒)したのち、150℃のホットプレートで30分間ベークして、膜Aを得た。段差計を用いて、得られた膜Aの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は9878nmであった。その後、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(1.0mL)を膜Aに滴下し、スピンコート(回転数2000rpm/20秒)し、膜Bを得た。段差計を用いて、得られた膜Bの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は8833nmであった。膜Aおよび膜Bそれぞれの膜厚の比から、残膜率は89.4%であった。結果を表1に表す。
 比較例24(高分子化合物(2-20)を含む膜を用いた残膜率の測定)
 合成例2-20で得た高分子化合物(2-20)とプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートとを混合し、30重量%の溶液を得た。この溶液(0.5mL)を、ガラス基板(大きさ40×44mm、厚さ0.7mm)上にスピンコート(回転数1800rpm/40秒)したのち、150℃のホットプレートで30分間ベークして、膜Aを得た。段差計を用いて、得られた膜Aの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は11007nmであった。その後、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(1.0mL)を膜Aに滴下し、スピンコート(回転数2000rpm/20秒)し、膜Bを得た。段差計を用いて、得られた膜Bの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は1258nmであった。膜Aおよび膜Bそれぞれの膜厚の比から、残膜率は11.4%であった。結果を表1に表す。
 実施例20(高分子化合物(2-21)を含む膜を用いた残膜率の測定)
 合成例2-21で得た高分子化合物(2-21)とプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートとを混合し、15重量%の溶液を得た。この溶液(0.5mL)を、ガラス基板(大きさ40×44mm、厚さ0.7mm)上にスピンコート(回転数600rpm/40秒)したのち、150℃のホットプレートで30分間ベークして、膜Aを得た。段差計を用いて、得られた膜Aの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は9862nmであった。その後、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(1.0mL)を膜Aに滴下し、スピンコート(回転数2000rpm/20秒)し、膜Bを得た。段差計を用いて、得られた膜Bの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は9832nmであった。膜Aおよび膜Bそれぞれの膜厚の比から、残膜率は99.7%であった。結果を表1に表す。
 実施例21(高分子化合物(2-22)を含む膜を用いた残膜率の測定)
 合成例2-22で得た高分子化合物(2-22)とプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートとを混合し、30重量%の溶液を得た。この溶液(0.5mL)を、ガラス基板(大きさ40×44mm、厚さ0.7mm)上にスピンコート(回転数2500rpm/40秒)したのち、150℃のホットプレートで30分間ベークして、膜Aを得た。段差計を用いて、得られた膜Aの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は9853nmであった。その後、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(1.0mL)を膜Aに滴下し、スピンコート(回転数2000rpm/20秒)し、膜Bを得た。段差計を用いて、得られた膜Bの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は9854nmであった。膜Aおよび膜Bそれぞれの膜厚の比から、残膜率は100.0%であった。結果を表1に表す。
 実施例22(高分子化合物(2-23)を含む膜を用いた残膜率の測定)
 合成例2-23で得た高分子化合物(2-23)とプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートとを混合し、20重量%の溶液を得た。この溶液(0.5mL)を、ガラス基板(大きさ40×44mm、厚さ0.7mm)上にスピンコート(回転数1700rpm/40秒)したのち、150℃のホットプレートで30分間ベークして、膜Aを得た。段差計を用いて、得られた膜Aの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は10731nmであった。その後、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(1.0mL)を膜Aに滴下し、スピンコート(回転数2000rpm/20秒)し、膜Bを得た。段差計を用いて、得られた膜Bの膜厚を測定したところ、膜厚の3点平均は9953nmであった。膜Aおよび膜Bそれぞれの膜厚の比から、残膜率は92.7%であった。結果を表1に表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000097
 有機薄膜トランジスタのキャリア移動度が0.5cm/Vs以上であるものをキャリア移動度が良好であると評価し、残膜率が90%以上であるものを耐溶剤性が高いと評価する。
 1…基板、
 2…ゲート電極、
 3…ゲート絶縁層、
 4…有機半導体層、
 5…ソース電極、
 6…ドレイン電極、
 7…保護層
10…有機薄膜トランジスタ。

Claims (9)

  1.  式(2)で表される繰り返し単位および式(3)で表される繰り返し単位からなる群より選ばれる少なくとも1種の繰り返し単位と、式(4)で表される繰り返し単位と、下記式(1)で表される繰り返し単位とを含む高分子化合物もしくはその硬化物、または高分子化合物含む組成物もしくはその硬化物からなるゲート絶縁膜であって、
    前記高分子化合物は、式(2)で表される繰り返し単位および式(3)で表される繰り返し単位の合計と、式(4)で表される繰り返し単位とのモル比が、式(2)で表される繰り返し単位および式(3)で表される繰り返し単位の合計の仕込み量(モル量)を100として、モル比で、50/100~200/100であり、前記高分子化合物に含まれる全ての繰り返し単位の合計含有量を100モル%として、下記式(1)で表される繰り返し単位の含有量が75モル%以上である高分子化合物であり、
    前記組成物は、前記高分子化合物の総質量が組成物全体に対して80質量%以上であり、アミノ基を2つ以上含む化合物の総質量が、前記高分子化合物に対して4.5質量%以下である、ゲート絶縁膜。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     (1)
    (式(1)中、
     R、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
     Rは、炭素原子数1~6の1価の炭化水素基を表し、複数のRが一緒になってそれらが結合している炭素原子とともに環を形成していてもよい。
     n1は、0~5の整数を表す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式(2)および(3)中、
     R、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
     Xは、酸素原子または硫黄原子を表す。
     R~R11は、それぞれ独立に、水素原子または炭素原子数1~20の1価の有機基を表す。
     Rは、炭素原子数1~20の2価の有機基を表す。
     Xは、酸素原子、または-NR-で表される基を表す。
     Rは、水素原子または炭素原子数1~20の1価の有機基を表す。
     lは、1~6の整数を表す。
     Rが複数個ある場合、それらは互いに異なっていてもよい。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    (式(4)中、
     R12、R13およびR14は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
     Rは、炭素原子数1~20の2価の有機基、-O-で表される基、-CO-で表される基、-COO-で表される基、-NHCO-で表される基または-NHCOO-で表される基を表す。これらの基のそれぞれ2つの結合手は、どちらがR12が結合する炭素原子側に位置していてもよい。
     Rは、単結合または炭素原子数1~20の2価の有機基を表す。
     mは、0~6の整数を表す。
     Xは、ヒドロキシ基またはカルボキシ基を表す。
     Rが複数個ある場合、それらは互いに異なっていてもよい。)
  2.  前記高分子化合物が、前記高分子化合物に含まれる全ての繰り返し単位の合計含有量を100モル%として、式(1)で表される繰り返し単位と、式(2)または(3)で表される繰り返し単位と、式(4)で表される繰り返し単位との合計含有量が90モル%以上である高分子化合物である、請求項1に記載のゲート絶縁膜。
  3.  式(2)で表される繰り返し単位および式(3)で表される繰り返し単位からなる群より選ばれる少なくとも1種の繰り返し単位と、式(6)で表される繰り返し単位と、下記式(1)で表される繰り返し単位とを含む高分子化合物もしくはその硬化物、または高分子化合物含む組成物もしくはその硬化物からなるゲート絶縁膜であって、
    前記高分子化合物は、式(2)で表される繰り返し単位および式(3)で表される繰り返し単位の合計と、式(6)で表される繰り返し単位とのモル比が、式(2)で表される繰り返し単位および式(3)で表される繰り返し単位の合計の仕込み量(モル量)を100として、モル比で、50/100~200/100であり、前記高分子化合物に含まれる全ての繰り返し単位の合計含有量を100モル%として、下記式(1)で表される繰り返し単位の含有量が75モル%以上である高分子化合物であり、
    前記組成物は、前記高分子化合物の総質量が組成物全体に対して80質量%以上であり、アミノ基を2つ以上含む化合物の総質量が、前記高分子化合物に対して4.5質量%以下である、ゲート絶縁膜。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
     (1)
    (式(1)中、
     R、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
     Rは、炭素原子数1~6の1価の炭化水素基を表し、複数のRが一緒になってそれらが結合している炭素原子とともに環を形成していてもよい。
     n1は、0~5の整数を表す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007

    (式(2)および(3)中、
     R、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
     Xは、酸素原子または硫黄原子を表す。
     R~R11は、それぞれ独立に、水素原子または炭素原子数1~20の1価の有機基を表す。
     Rは、炭素原子数1~20の2価の有機基を表す。
     Xは、酸素原子または-NR-で表される基を表す。
     Rは、水素原子または炭素原子数1~20の1価の有機基を表す。
     lは、1~6の整数を表す。
     Rが複数個ある場合、それらは互いに異なっていてもよい。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
    (式(6)中、
     R12、R13およびR14は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
     n2は、1~5の整数を表す。)
  4.  ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極、半導体層およびゲート絶縁層を有する薄膜トランジスタであって、
     ゲート絶縁層が、請求項1~3のいずれか1項に記載のゲート絶縁膜からなる有機薄膜トランジスタ。
  5.  前記半導体層が、有機半導体層である、請求項4に記載の薄膜トランジスタ。
  6.  前記有機半導体層が、下記式(5)で表される構造を含む化合物を含有する、請求項5に記載の薄膜トランジスタ。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
    (式(5)中、
     RS1、RS2、RS3およびRS4は、それぞれ独立に、置換基を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1~20のアルコキシ基、置換基を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキルチオ基、置換基を有していてもよい炭素原子数2~20のアルキルカルボニル基、置換基を有していてもよい炭素原子数2~20のアルコキシカルボニル基、置換基を有していてもよい炭素原子数2~20のジアルキルアミノ基、アルキル基を置換基として有する炭素原子数6~20の1価の芳香族炭化水素基、アルコキシ基を置換基として有する炭素原子数6~20の1価の芳香族炭化水素基、アルキル基を置換基として有する炭素原子数2~20の1価の複素環基、アルコキシ基を置換基として有する炭素原子数2~20の1価の複素環基、炭素原子数2~22のアルキニル基または炭素原子数2~22のアルケニル基を表す。
     環Aは、チオフェン環、ベンゾチオフェン環、またはチエノチオフェン環を表し、2つの環Aは同一であっても異なっていてもよい。
     環Bは、芳香環、芳香族複素環、または芳香環および芳香族複素環からなる群より選ばれる2~4個の環が縮合した縮合環を表し、これらの環は置換基を有していてもよい。)
  7.  トップゲート型構造を有する、請求項4~6のいずれか1項に記載の薄膜トランジスタ。
  8.  式(1)で表される繰り返し単位と、式(2)で表される繰り返し単位および式(3)で表される繰り返し単位からなる群より選ばれる少なくとも1種の繰り返し単位と、式(6)で表される繰り返し単位とを含み、前記高分子化合物に含まれる全ての繰り返し単位の合計含有量を100モル%として、下記式(1)で表される繰り返し単位の含有量が75モル%以上である高分子化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
     (1)
    (式(1)中、
     R、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
     Rは、炭素原子数1~6の1価の炭化水素基を表し、複数のRが一緒になってそれらが結合している炭素原子とともに環を形成していてもよい。
     n1は、0~5の整数を表す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012

    (式(2)および(3)中、
     R、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
     Xは、酸素原子または硫黄原子を表す。
     R~R11は、それぞれ独立に、水素原子または炭素原子数1~20の1価の有機基を表す。
     Rは、炭素原子数1~20の2価の有機基を表す。
     Xは、酸素原子または-NR-で表される基を表す。
     Rは、水素原子または炭素原子数1~20の1価の有機基を表す。
     lは、1~6の整数を表す。
     Rが複数個ある場合、それらは互いに異なっていてもよい。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
    (式(6)中、
     R12、R13およびR14は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
     n2は、1~5の整数を表す。)
  9.  請求項8に記載の高分子化合物及び有機溶媒を含むインク。
PCT/JP2018/024335 2017-07-04 2018-06-27 薄膜トランジスタおよび高分子化合物 WO2019009152A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/620,137 US11326006B2 (en) 2017-07-04 2018-06-27 Organic thin-film transistor and polymer compound
JP2019527650A JPWO2019009152A1 (ja) 2017-07-04 2018-06-27 薄膜トランジスタおよび高分子化合物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-130925 2017-07-04
JP2017130925 2017-07-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019009152A1 true WO2019009152A1 (ja) 2019-01-10

Family

ID=64950883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/024335 WO2019009152A1 (ja) 2017-07-04 2018-06-27 薄膜トランジスタおよび高分子化合物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11326006B2 (ja)
JP (1) JPWO2019009152A1 (ja)
TW (1) TW201906877A (ja)
WO (1) WO2019009152A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012108327A1 (ja) * 2011-02-07 2012-08-16 住友化学株式会社 光及び熱エネルギー架橋性有機薄膜トランジスタ絶縁層材料
WO2012161106A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 住友化学株式会社 有機薄膜トランジスタ絶縁層材料
JP2016033182A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 住友化学株式会社 組成物およびそれを用いた有機薄膜トランジスタ
WO2017141933A1 (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 住友化学株式会社 高分子化合物、組成物及び有機薄膜トランジスタ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5199752B2 (ja) 2008-06-30 2013-05-15 住友化学株式会社 有機薄膜トランジスタ及びその製造方法、並びにこの有機トランジスタを用いたディスプレイ用部材及びディスプレイ
JP2013504186A (ja) 2009-09-05 2013-02-04 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 有機電子装置用の溶液加工性パッシベーション層
JP5652005B2 (ja) 2010-06-03 2015-01-14 ソニー株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造方法、ならびに電子機器
JP2017092453A (ja) 2015-11-09 2017-05-25 住友化学株式会社 有機薄膜トランジスタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012108327A1 (ja) * 2011-02-07 2012-08-16 住友化学株式会社 光及び熱エネルギー架橋性有機薄膜トランジスタ絶縁層材料
WO2012161106A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 住友化学株式会社 有機薄膜トランジスタ絶縁層材料
JP2016033182A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 住友化学株式会社 組成物およびそれを用いた有機薄膜トランジスタ
WO2017141933A1 (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 住友化学株式会社 高分子化合物、組成物及び有機薄膜トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019009152A1 (ja) 2020-04-30
US11326006B2 (en) 2022-05-10
TW201906877A (zh) 2019-02-16
US20210151680A1 (en) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8476621B2 (en) Resin composition, gate insulating layer, and organic thin film transistor
JP5666251B2 (ja) 光及び熱エネルギー架橋性有機薄膜トランジスタ絶縁層材料
WO2012161106A1 (ja) 有機薄膜トランジスタ絶縁層材料
WO2017141932A1 (ja) 高分子化合物、組成物、絶縁層および有機薄膜トランジスタ
JP6884746B2 (ja) 高分子化合物、組成物及び有機薄膜トランジスタ
EP2797110B1 (en) Insulation-layer material for electronic device, and electronic device
WO2012108327A1 (ja) 光及び熱エネルギー架橋性有機薄膜トランジスタ絶縁層材料
US11326006B2 (en) Organic thin-film transistor and polymer compound
JP6399241B2 (ja) 高分子化合物、該高分子化合物を硬化した膜及び該膜を含む電子デバイス
JP2017092453A (ja) 有機薄膜トランジスタ
WO2018147156A1 (ja) 高分子化合物の製造方法及び組成物
JP2020009796A (ja) 有機薄膜トランジスタ及び有機薄膜トランジスタの製造方法
JP2020009797A (ja) 有機薄膜トランジスタの製造方法
WO2019065056A1 (ja) 有機薄膜トランジスタ
JP2017016820A (ja) 絶縁材料用組成物及びそれを用いた有機薄膜トランジスタ
WO2019065055A1 (ja) 有機薄膜トランジスタ
JP6056443B2 (ja) 絶縁層材料及び該絶縁層材料を用いて形成した有機薄膜トランジスタ
WO2012108326A1 (ja) 光及び熱エネルギー架橋性有機薄膜トランジスタ絶縁層材料
JP2017002157A (ja) 絶縁材料用組成物およびそれを用いた有機薄膜トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18828419

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019527650

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18828419

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1