WO2018229950A1 - 基地局装置、端末装置、無線通信システム及び通信方法 - Google Patents

基地局装置、端末装置、無線通信システム及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018229950A1
WO2018229950A1 PCT/JP2017/022208 JP2017022208W WO2018229950A1 WO 2018229950 A1 WO2018229950 A1 WO 2018229950A1 JP 2017022208 W JP2017022208 W JP 2017022208W WO 2018229950 A1 WO2018229950 A1 WO 2018229950A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transmission power
base station
terminal device
term
notification information
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/022208
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
好明 太田
義博 河▲崎▼
大出 高義
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to KR1020197036362A priority Critical patent/KR102377878B1/ko
Priority to CN201780091840.5A priority patent/CN110731106B/zh
Priority to PCT/JP2017/022208 priority patent/WO2018229950A1/ja
Priority to EP17913811.0A priority patent/EP3641414A4/en
Priority to JP2019524673A priority patent/JP6849062B2/ja
Priority to CN202310538819.2A priority patent/CN116528342A/zh
Publication of WO2018229950A1 publication Critical patent/WO2018229950A1/ja
Priority to US16/704,459 priority patent/US11832194B2/en
Priority to US18/384,062 priority patent/US20240073828A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/22TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands
    • H04W52/228TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands using past power values or information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/54Signalisation aspects of the TPC commands, e.g. frame structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0215Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on user or device properties, e.g. MTC-capable devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/146Uplink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/22TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/247TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters where the output power of a terminal is based on a path parameter sent by another terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/248TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters where transmission power control commands are generated based on a path parameter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/281TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission taking into account user or data type priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/362Aspects of the step size
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/54Signalisation aspects of the TPC commands, e.g. frame structure
    • H04W52/58Format of the TPC bits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/005Transmission of information for alerting of incoming communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0473Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being transmission power
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/283Power depending on the position of the mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/12Access point controller devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/10Interfaces between hierarchically different network devices between terminal device and access point, i.e. wireless air interface

Definitions

  • the present invention relates to a base station device, a terminal device, a wireless communication system, and a communication method.
  • next generation for example, 5G (5th generation mobile communication)
  • 4G (4th generation mobile communication) standard technology for example, Non-Patent Documents 1 to 11
  • 3GPP working groups eg, TSG-RAN WG1, TSG-RAN WG2, etc.
  • 5G is classified into eMBB (Enhanced Mobile BroadBand), Massive MTC (Machine Type Communications), and URLLC (Ultra-Reliable and Low Latency Communications). Support for many use cases is envisioned.
  • eMBB Enhanced Mobile BroadBand
  • Massive MTC Machine Type Communications
  • URLLC Ultra-Reliable and Low Latency Communications
  • Efficient wireless communication is, for example, reducing interference between simultaneously transmitted data or reducing power consumption of wireless communication devices such as base station devices and terminal devices.
  • a method for reducing the interference of high priority data (for example, URLLC data) from other data for example, eMBB data
  • URLLC data for example, URLLC data
  • the interference between data was mentioned as an example of efficiency improvement in a radio
  • the disclosed technology has been made in view of the above points, and an object thereof is to provide a base station device, a terminal device, a wireless communication system, and a communication method capable of performing efficient wireless communication.
  • the base station apparatus disclosed in the present application selects one of a plurality of terms included in an expression for determining transmission power as a first method or a second method. And a transmission unit for transmitting notification information for notifying the calculation method determined by the control unit.
  • the base station device According to one aspect of the base station device, the terminal device, the wireless communication system, and the communication method disclosed in the present application, there is an effect that efficient wireless communication can be performed.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a base station apparatus according to Embodiment 1.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the terminal apparatus according to Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a flowchart showing an operation of the base station apparatus according to Embodiment 1.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of the base station apparatus according to Embodiment 2.
  • FIG. 5 is a flowchart showing an operation of the base station apparatus according to Embodiment 2.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a specific example of a change in the communication environment.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a specific example of the specified value by the TPC command.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of the base station apparatus according to Embodiment 3.
  • FIG. 9 is a sequence diagram showing operations of the wireless communication system according to the third embodiment.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a base station apparatus according to Embodiment 4.
  • FIG. 11 is a sequence diagram showing operations of the radio communication system according to the fourth embodiment.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating a specific example of the specified value by the TPC command.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of base station apparatus 100 according to Embodiment 1.
  • a base station apparatus 100 shown in FIG. 1 includes a processor 110, a memory 120, a network interface (hereinafter abbreviated as “network I / F”) 130, and a wireless transmission / reception unit 140.
  • network I / F network interface
  • the processor 110 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), an FPGA (Field Programmable Gate Array), or a DSP (Digital Signal Processor), and performs overall control of the base station apparatus 100 as a whole. Further, the processor 110 determines a method for calculating one term among a plurality of terms included in an equation for determining the transmission power of the communication partner terminal device during communication (during communication).
  • a CPU Central Processing Unit
  • FPGA Field Programmable Gate Array
  • DSP Digital Signal Processor
  • the processor 110 determines whether the calculation method of the term x n is the first method or the second method.
  • x 1 to x n each represent a term.
  • the term x n is a term relating to a value specified from the base station apparatus 100 by, for example, a transmission power control command (hereinafter referred to as “TPC command”).
  • the processor 110 calculates the term x n of the above formula (1) by a first method using a relative value based on a past value, or a second method using an absolute value unrelated to the past value. To determine whether to calculate.
  • the processor 110 executes this determination not only when communication with the terminal device is started but also during communication. That is, the processor 110 switches the transmission power calculation method by the terminal device during communication.
  • the transmission power P UE of the terminal apparatus can be gradually changed, while the term x n is calculated by the second method using the absolute value. In this case, the transmission power P UE of the terminal device can be rapidly changed.
  • the memory 120 includes, for example, a RAM (Random Access Memory) or a ROM (Read Only Memory), and stores various types of information when processing is performed by the processor 110.
  • a RAM Random Access Memory
  • ROM Read Only Memory
  • the network I / F 130 is an interface connected to an upper network, and communicates with, for example, a base station apparatus in an adjacent cell via the upper network.
  • the radio transmission / reception unit 140 transmits / receives a radio signal to / from the terminal device. That is, the radio transmission / reception unit 140 transmits a radio signal to the terminal device via the antenna, and receives the radio signal transmitted from the terminal device via the antenna.
  • the wireless transmission / reception unit 140 when the processor 110 determines a method for calculating one term included in the equation for determining the transmission power of the terminal device, the wireless transmission / reception unit 140 generates notification information for notifying this method, and the terminal device Send to. That is, the wireless transmission / reception unit 140 transmits, for example, notification information indicating whether the term x n of the above formula (1) is calculated by the first method or the second method to the terminal device.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of terminal apparatus 200 according to Embodiment 1.
  • the terminal device 200 illustrated in FIG. 2 includes a wireless transmission / reception unit 210, a processor 220, and a memory 230.
  • the wireless transmission / reception unit 210 transmits / receives a wireless signal to / from the base station device 100. That is, the radio transmission / reception unit 210 transmits a radio signal to the base station apparatus 100 via the antenna, and receives the radio signal transmitted from the base station apparatus 100 via the antenna. Specifically, the wireless transmission / reception unit 210 receives, from the base station apparatus 100, notification information for notifying a method for calculating one term included in an expression for determining transmission power, for example.
  • the processor 220 includes, for example, a CPU, FPGA, DSP, or the like, and performs overall control of the entire terminal device 200. Further, the processor 220 controls the transmission power of the radio signal transmitted from the radio transmission / reception unit 210. Specifically, the processor 220 calculates transmission power using an expression for determining transmission power, and sets the calculated transmission power in the wireless transmission / reception unit 210. At this time, the processor 220 calculates the transmission power using, for example, the above equation (1), and calculates the term x n of the equation (1) according to the notification information received by the wireless transmission / reception unit 210. That is, the processor 220 calculates the term x n of the formula (1) by the first method or the second method according to the notification information.
  • the memory 230 includes, for example, a RAM or a ROM, and stores various information when processing is executed by the processor 220.
  • the processor 110 of the base station apparatus 100 determines whether the calculation method of one term included in the equation for determining the transmission power of the terminal apparatus 200 is the first method or the second method (step S101). ).
  • One term for which the calculation method is determined is, for example, the term x n in the above equation (1), and may be a term relating to a value specified by the TPC command.
  • the first method is a method of calculating this term using a relative value
  • the second method is a method of calculating this term using an absolute value.
  • step S102 When the calculation method of the term x n is determined by the processor 110, notification information for notifying this calculation method is generated, and the notification information is transmitted to the terminal device 200 by the wireless transmission / reception unit 140. Thereby, the calculation method of term xn is notified to the terminal device 200 (step S102).
  • the transmitted notification information is received by the wireless transmission / reception unit 210 of the terminal device 200. Then, when the processor 220 calculates transmission power using Equation (1), the term x n is calculated by the first method or the second method according to the notification information. The transmission power calculated by the processor 220 is set in the wireless transceiver 210, and the transmission power of the signal transmitted from the wireless transceiver 210 is controlled.
  • the transmission power is slowly varying.
  • the second method since the term x n is calculated as independent of the absolute value of the past values can be varied rapidly transmit power. For example, if the calculation method of the term x n is switched to the second method by the notification information after the transmission power gradually increases during the period in which the first method is used, the increased transmission power may be rapidly decreased. it can. For this reason, when a significant increase or decrease in transmission power is required, the time until convergence to the target transmission power is shortened by switching the calculation method of the term x n to the second method using an absolute value. can do.
  • the terminal device is notified of the calculation method. For this reason, the calculation method of the transmission power of a terminal device can be switched according to a situation. As a result, the time until convergence to the target transmission power can be shortened, and efficient wireless communication can be performed.
  • Embodiment 2 The feature of Embodiment 2 is that the calculation method of the transmission power of the terminal device is switched when the wireless environment between the base station device and the terminal device changes abruptly.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of base station apparatus 100 according to Embodiment 2. 4, the same parts as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. Moreover, since the structure of the terminal device 200 which concerns on Embodiment 2 is the same as Embodiment 1 (FIG. 2), the description is abbreviate
  • the processor 110 includes a received power determination unit 310, a calculation method selection unit 320, and a TPC command generation unit 330.
  • the received power determination unit 310 monitors the received power of the signal received from the terminal device 200 and determines whether or not the received power has changed significantly. Specifically, the received power determination unit 310 calculates the difference between the received power of the current subframe of the signal received from the terminal device 200 and the received power of the subframe past a predetermined time, and the calculated difference is It is determined whether or not it is a predetermined threshold value or more. Then, the received power determination unit 310 determines that the received power has changed significantly when the calculated difference is equal to or greater than a predetermined threshold. Such a large variation in received power occurs, for example, when the terminal device 200 moves and the presence or absence of an obstacle between the base station device 100 and the terminal device 200 changes.
  • the calculation method selection unit 320 selects a calculation method for one term included in the equation for determining the transmission power of the terminal device 200 according to the reception power determination result by the reception power determination unit 310. That is, the calculation method selection unit 320 calculates one term of the expression for obtaining the transmission power by the first method using a relative value based on the past value, or calculates an absolute value unrelated to the past value. Whether to calculate by the second method to be used is selected.
  • the transmission power P UE (i) in the subframe i of the terminal device 200 is determined by, for example, the following equation (2).
  • Equation (2) min ⁇ A, B ⁇ indicates the minimum value of A and B, and P MAX (i) indicates a predetermined upper limit transmission power.
  • M (i) is a term corresponding to the frequency band of the channel, and P O (j) represents transmission power in subframe j that is past subframe i.
  • ⁇ (j) PL indicates a path loss in subframe j, ⁇ (i) is a term corresponding to MCS, and f (i) is a term including a value specified by a TPC command.
  • the calculation method selection unit 320 sets the calculation method of the term f (i) specified by the TPC command as the first method or the second method among the plurality of terms included in the above equation (2). select. Specifically, the calculation method selection unit 320 selects the first method using the relative value when the reception power determination unit 310 determines that the reception power does not vary significantly. In addition, the calculation method selection unit 320 selects the second method using the absolute value when the reception power determination unit 310 determines that the reception power has changed significantly.
  • the calculation method of the term f (i) is the first method
  • the term f (i) is calculated using a relative value
  • the past term f (i ⁇ 1) is specified by the TPC command.
  • the term f (i) is calculated by adding the relative values.
  • the calculation method of the term f (i) is the second method
  • the term f (i) is calculated using an absolute value, and thus the term f (i) is determined by the absolute value specified by the TPC command. ) Is calculated.
  • the radio transmission / reception unit 140 may transmit the notification information to the terminal device 200 by, for example, RRC (Radio Resource Control) signaling.
  • RRC Radio Resource Control
  • the TPC command generation unit 330 generates a TPC command according to the calculation method of the term f (i) selected by the calculation method selection unit 320. Specifically, the TPC command generation unit 330 specifies a relative value to be added to the term f (i ⁇ 1) in the past of one subframe when the calculation method selection unit 320 selects the first method. A TPC command to be generated is generated. On the other hand, when the second method is selected by the calculation method selection unit 320, the TPC command generation unit 330 generates a TPC command that specifies the absolute value of the transmission power. The TPC command generated by the TPC command generation unit 330 is transmitted from the wireless transmission / reception unit 140 to the terminal device 200.
  • the operation of the base station apparatus 100 configured as described above will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
  • the terminal device 200 calculates the term f (i) of the above equation (2) by the first method using the relative value. Assume that the transmission power is determined.
  • the reception power determination unit 310 constantly monitors the reception power of the signal received from the terminal device 200 by the wireless transmission / reception unit 140 (step S201). Then, for example, when the difference between the received power of the current subframe and the received power of the subframe past a predetermined time is less than a predetermined threshold, it is determined that the variation in received power is small (No in step S201). In this case, since the term f (i) is continuously calculated by the first method, the TPC command generating unit 330 generates a TPC command that specifies a relative value (step S204). The generated TPC command is transmitted from the wireless transmission / reception unit 140 to the terminal device 200. Then, the terminal device 200 calculates the term f (i) by adding the relative value specified by the TPC command to the term f (i ⁇ 1) in the past of one subframe, and transmits the transmission power by the above equation (2). To decide.
  • step S201 Yes when the difference between the received power of the current subframe and the received power of the subframe in the past for a predetermined time is equal to or larger than a predetermined threshold, it is determined that the variation of the received power is large (step S201 Yes).
  • Such fluctuations in received power occur, for example, when the terminal device 200 moves and the presence or absence of the obstacle X between the base station device 100 and the terminal device 200 changes as shown in FIG. That is, in the example illustrated in FIG. 6, since the obstacle X between the base station apparatus 100 and the terminal apparatus 200 disappears due to the movement of the terminal apparatus 200, if the transmission power of the terminal apparatus 200 is constant, the base station apparatus The received power at 100 increases. When the communication environment changes suddenly in this way, it is preferable to change the transmission power of the terminal device 200 rapidly rather than gently.
  • the calculation method selection unit 320 selects the second method using the absolute value as the calculation method of the term f (i) in the above equation (2) (step S202). ). And it is notified to the terminal device from the radio
  • the TPC command specifying the absolute value is generated by the TPC command generating unit 330 (step S204).
  • the TPC command generated by the TPC command generation unit 330 may be the same when specifying a relative value and when specifying an absolute value. That is, for example, as shown in FIG. 7, each TPC command may be associated with both a relative value and an absolute value.
  • the TPC command “0” specifies “ ⁇ 1 dB” as a relative value when the first method is selected as the calculation method of the term f (i), and the term f (i When the second method is selected as the calculation method of), “ ⁇ 4 dB” is designated as the absolute value.
  • the generated TPC command is transmitted from the wireless transmission / reception unit 140 to the terminal device 200.
  • the terminal device 200 calculates the term f (i) based on the absolute value specified by the TPC command, and determines the transmission power by the above equation (2).
  • the term f (i) is calculated based on the absolute value, for example, the transmission power that gradually increases during the period when the first method using the relative value was selected can be rapidly reduced. Therefore, for example, when there is no obstacle between the base station device 100 and the terminal device 200, the excessive transmission power of the terminal device 200 can be rapidly reduced, and interference to the surroundings can be rapidly reduced. it can. In addition, it is possible to shorten the period during which the terminal device 200 performs transmission with excessive transmission power, and to reduce the power consumption of the terminal device 200.
  • one term included in the equation for determining the transmission power of the terminal apparatus according to whether or not the reception power of the signal received from the terminal apparatus has changed significantly Is determined by either the first method or the second method, and the terminal device is notified of the determined calculation method. For this reason, the calculation method of the transmission power of a terminal device can be switched according to the change of the communication environment between a base station apparatus and a terminal device. As a result, for example, when there is no obstacle between the base station device and the terminal device, interference to the surroundings by the terminal device can be quickly reduced, and efficient wireless communication can be performed.
  • a feature of the third embodiment is that when URLLC data is transmitted, a method for calculating transmission power of a terminal device that transmits eMBB data is switched.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of base station apparatus 100 according to Embodiment 3.
  • the description is abbreviate
  • the processor 110 includes a resource specifying unit 410, a calculation method selecting unit 420, and a TPC command generating unit 330.
  • the resource specifying unit 410 allows the terminal device 200 (hereinafter referred to as “URLLC terminal 200-1”) that transmits and receives URLLC data having higher priority than other data among the terminal devices 200 in communication with the base station device 100 to the URLLC. Identify the resource to send data. That is, the resource specifying unit 410 specifies the frequency and time used for the transmission of URLLC data by the URLLC terminal device 200-1. Resources used for transmitting URLLC data may be determined in advance, for example, in a predetermined frequency band and a predetermined time in each subframe.
  • the calculation method selection unit 420 selects a calculation method for one term included in an expression for determining the transmission power of the terminal device 200 based on the resource specified by the resource specification unit 410. That is, the calculation method selection unit 420 calculates one term of the expression for obtaining the transmission power by the first method using a relative value based on the past value, or calculates an absolute value unrelated to the past value. Whether to calculate by the second method to be used is selected. Note that the expression for obtaining the transmission power may be the same as the above expression (2), for example.
  • the calculation method selection unit 420 selects the first method using a relative value for resources other than the resource to which the URLLC data is transmitted. Further, the calculation method selection unit 420 selects the second method using the absolute value for the resource to which the URLLC data is transmitted. Whether the calculation method selection unit 420 has selected the first method or the second method is notified from the wireless transmission / reception unit 140 to the terminal device 200 other than the URLLC terminal 200-1 by the notification information. That is, for example, notification information is transmitted to terminal device 200 (hereinafter referred to as “eMBB terminal 200-2”) that transmits and receives eMBB data having a lower priority than URLLC data. At this time, the radio transmission / reception unit 140 may transmit the notification information to the eMBB terminal 200-2 by RRC signaling, for example.
  • the resource identifying unit 410 identifies the resource used for URLLC terminal 200-1 or URLLC data transmission. That is, the resource identifying unit 410 identifies the timing at which the URLLC terminal 200-1 transmits URLLC data.
  • the calculation method selection unit 420 selects the first method that uses relative values, and the selected calculation method is notified to the eMBB terminal 200-2 by notification information. For this reason, when the URLLC terminal 200-1 does not transmit URLLC data, the eMBB terminal 200-2 calculates, by the first method, one term related to, for example, a TPC command in the equation for determining the transmission power, and determines the transmission power. To do. Then, the eMBB terminal 200-2 transmits eMBB data with the determined transmission power (step S301).
  • the calculation method selection unit 420 selects the second method using the absolute value, and the selected calculation method is determined by the notification information according to the eMBB terminal 200-2. To be notified.
  • the eMBB terminal 200-2 calculates, by the second method, one term relating to, for example, the TPC command in the equation for determining the transmission power, and determines the transmission power.
  • one term is calculated based on the absolute value specified by the TPC command, for example, the transmission power that gradually increases during the period when the first method using the relative value was selected is rapidly reduced. be able to.
  • the eMBB terminal 200-2 transmits the eMBB data with a small transmission power (step S303), and the interference of the eMBB data to the URLLC data is reduced. can do.
  • one term included in the equation for determining the transmission power of the terminal apparatus is determined depending on whether the resource is used for transmission of data with high priority. It is determined which of the first method and the second method is used for calculation. And the determined calculation method is notified to the terminal device which transmits data with low priority. For this reason, the calculation method of the transmission power of the terminal device which transmits other data can be switched in the frequency and time when data with high priority are transmitted. As a result, when high-priority data is transmitted, interference received from other data can be reduced, and efficient wireless communication can be performed.
  • the feature of the fourth embodiment is that when URLLC data is transmitted, the calculation method of the transmission power of the terminal device that transmits eMBB data in another cell is switched.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of base station apparatus 100 according to Embodiment 4.
  • the same parts as those in FIGS. 1 and 4 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the structure of the terminal device 200 which concerns on Embodiment 4 is the same as Embodiment 1 (FIG. 2), the description is abbreviate
  • the processor 110 includes a resource specifying unit 510, a terminal position determining unit 520, a calculation method selecting unit 530, and a TPC command generating unit 330.
  • the resource identifying unit 510 receives resource information indicating resource allocation in the neighboring cell from the base station apparatus of the neighboring cell via the network I / F 130, and transmits URLLC data having a higher priority than other data in the neighboring cell. Identify the resources used for. That is, the resource specifying unit 510 specifies the frequency and time used for transmitting URLLC data in the adjacent cell.
  • the terminal location determination unit 520 determines whether or not the location of each terminal device 200 of the own cell is close to an adjacent cell where URLLC data is transmitted. That is, terminal location determination section 520 determines whether terminal device 200 is located near the center of the own cell or near the cell edge of the own cell. At this time, the terminal position determination unit 520 estimates the distance from the base station apparatus 100 to the terminal apparatus 200 based on, for example, the received power of the signal received from each terminal apparatus 200, and determines the position of the terminal apparatus 200. May be. The terminal device 200 located near the center of the own cell gives relatively small interference to the adjacent cell, but the terminal device 200 located near the cell edge of the own cell gives relatively large interference.
  • the calculation method selection unit 530 is included in the equation for determining the transmission power of the terminal device 200 based on the resource specified by the resource specification unit 510 and the position of the terminal device 200 determined by the terminal position determination unit 520. Select a calculation method for one term. That is, the calculation method selection unit 530 calculates one term of the expression for obtaining the transmission power by the first method using a relative value based on the past value, or calculates an absolute value that is unrelated to the past value. Whether to calculate by the second method to be used is selected. Note that the expression for obtaining the transmission power may be the same as the above expression (2), for example.
  • the calculation method selection unit 530 selects a first method using a relative value for resources other than the resource to which the URLLC data is transmitted. Moreover, the calculation method selection part 530 selects the 1st method using a relative value with respect to the terminal device 200 which is located near the center of the own cell and is distant from the adjacent cell. On the other hand, the calculation method selection unit 530 selects the second method using the absolute value for the terminal device 200 located near the cell edge of the own cell for the resource to which the URLLC data is transmitted. In other words, the calculation method selection unit 530 selects the first method for the terminal device 200 whose distance from the base station device 100 is less than the predetermined distance, and the distance from the base station device 100 is equal to or greater than the predetermined distance.
  • the second method is selected. Whether the calculation method selection unit 530 has selected the first method or the second method is notified from the radio transmission / reception unit 140 to the terminal device 200 in the own cell by the notification information. At this time, the radio transmission / reception unit 140 may transmit the notification information to the terminal device 200 by RRC signaling, for example.
  • URLLC terminal 200-1 that transmits / receives URLLC data belongs to cell A formed by base station apparatus 100-1
  • eMBB terminal transmits / receives eMBB data to cell B formed by base station apparatus 100-2.
  • description will be made assuming that 200-2 and 200-3 belong.
  • step S401 resource information indicating resource allocation in each cell is exchanged between base station apparatuses 100-1 and 100-2 (step S401). Therefore, resource information indicating resources used for transmitting URLLC data in the cell A is received by the network I / F 130 of the base station apparatus 100-2 of the cell B and acquired by the resource specifying unit 510. Then, the resource specifying unit 510 specifies the timing at which the URLLC terminal 200-1 transmits URLLC data in the cell A that is a neighboring cell.
  • the terminal position determination unit 520 determines the positions of the eMBB terminals 200-2 and 200-3 of the cell B that is the own cell.
  • eMBB terminal 200-2 is located near the cell edge of cell B and close to cell A
  • eMBB terminal 200-3 is located near the center of cell B and away from cell A. To do.
  • the calculation method selection unit 530 selects the first method for the eMBB terminal 200-3. Then, notification information for notifying the first method using the relative value is transmitted from the wireless transmission / reception unit 140 to the eMBB terminal 200-3 (step S402). For this reason, the eMBB terminal 200-3 calculates, by the first method, one term related to, for example, a TPC command in an expression for determining the transmission power, and determines the transmission power.
  • URLLC terminal 200-1 transmits URLLC data
  • eMBB terminal 200-3 in cell B transmits eMBB data with the transmission power determined by the first method. (Step S404).
  • Step S405 since the eMBB terminal 200-3 is away from the cell A, even if the transmission power of the eMBB data is determined by the first method using the relative value, the interference given to the URLLC data of the cell A is relatively small ( Step S405).
  • the calculation method selection unit 530 selects the second method for the eMBB terminal 200-2. Then, notification information for notifying the second method using the absolute value is transmitted from the wireless transmission / reception unit 140 to the eMBB terminal 200-2 (step S406). For this reason, the eMBB terminal 200-2 calculates a transmission power by calculating one term related to, for example, a TPC command in an expression for determining the transmission power by the second method.
  • the URLLC terminal 200-1 transmits URLLC data in the cell A (step S407)
  • the eMBB terminal 200-2 in the cell B transmits eMBB data with the transmission power determined by the second method. (Step S408).
  • one term of the equation for obtaining the transmission power of the eMBB data is calculated based on the absolute value specified by the TPC command, for example, during the period when the first method using the relative value is selected.
  • the gradually increased transmission power can be rapidly reduced. Therefore, the eMBB terminal 200-2 transmits eMBB data with a small transmission power, and the interference given to the URLLC data of the cell A is relatively small (step S409).
  • the transmission power of a terminal device is determined according to the resources used for transmission of high priority data in the neighboring cell and the position of the terminal device in the own cell. It is determined whether one term included in the formula is calculated by the first method or the second method. And the determined calculation method is notified to the terminal device in the own cell. For this reason, the calculation method of the transmission power of the terminal device of a self-cell can be switched in the frequency and time when data with high priority are transmitted in an adjacent cell. As a result, when high-priority data is transmitted in the adjacent cell, interference from the own cell can be reduced and efficient wireless communication can be performed.
  • URLLC data is used as an example of high priority data.
  • high priority data is not necessarily URLLC data.
  • the transmission power of the other data is quickly changed by the second method using the absolute value, Interference from data can be reduced.
  • the relative value and the absolute value specified by the TPC command may be the same value. That is, for example, as shown in FIG. 12, each TPC command is associated with one value, and the first method is selected as the method for calculating one term in the equation for obtaining the transmission power. The value specified by the TPC command is used as a relative value. Further, when the second method is selected as the calculation method for one term of the expression for obtaining the transmission power, the value specified by the TPC command is used as the absolute value.
  • a value having a large absolute value may not be used as a relative value. That is, for example, as shown in FIG. 12, the values “ ⁇ 8 dB”, “ ⁇ 4 dB”, “6 dB”, and “10 dB” corresponding to the TPC commands “0”, “1”, “6”, and “7” It is not used as a relative value. Therefore, when the first method is selected as the calculation method for one term of the expression for obtaining the transmission power, the TPC commands “0”, “1”, “6”, and “7” are not generated. Thus, by limiting the value used as the relative value, it is possible to reduce the variation in transmission power when the first method is selected.
  • the above embodiments can be implemented in combination as appropriate.
  • the calculation method of one term of the equation for determining the transmission power is switched. Also good. Further, by combining Embodiments 1 to 4, the calculation method of one term of the equation for determining the transmission power may be switched even when data with high priority is transmitted in the adjacent cell.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

基地局装置(100)は、送信電力を決定する式に含まれる複数の項のうち1つの項の算出方法を、第1の方法及び第2の方法のいずれにするかを通信中に決定する制御部(110)と、前記制御部によって決定された算出方法を通知する通知情報を送信する送信部(140)とを有する。これにより、効率的な無線通信を行うことができる。

Description

基地局装置、端末装置、無線通信システム及び通信方法
 本発明は、基地局装置、端末装置、無線通信システム及び通信方法に関する。
 現在のネットワークは、モバイル端末(スマートフォンやフィーチャーホン)のトラフィックがネットワークのリソースの大半を占めている。また、モバイル端末が使うトラフィックは、今後も拡大していく傾向にある。
 一方で、IoT(Internet of things)サービス(例えば、交通システム、スマートメータ、装置等の監視システム)の展開に合わせて、多様な要求条件を持つサービスに対応することが求められている。そのため、次世代(例えば、5G(第5世代移動体通信))の通信規格では、4G(第4世代移動体通信)の標準技術(例えば、非特許文献1~11)に加えて、さらなる高データレート化、大容量化、低遅延化を実現する技術が求められている。なお、次世代通信規格については、3GPPの作業部会(例えば、TSG-RAN WG1、TSG-RAN WG2等)で技術検討が進められている(非特許文献12~18)。
 上記で述べたように、多種多様なサービスに対応するために、5Gでは、eMBB(Enhanced Mobile BroadBand)、Massive MTC(Machine Type Communications)、及びURLLC(Ultra-Reliable and Low Latency Communication)に分類される多くのユースケースのサポートが想定されている。
 また、5Gでは、上記の様々なサービスに対応するために、例えば信頼性、遅延等の無線通信に対する要求が高まっている。例えば、URLLCでは、無線区間でのエラーレートを10-5のオーダーにするという超高信頼性が要求されるとともに、無線区間での遅延を0.5ミリ秒以下にすることが目標とされている。なお、無線区間での遅延を0.5ミリ秒以下にすることは、4G無線システム(LTE:Long Term Evolution)の1/10未満という高い要求である。
3GPP TS 36.211 V14.2.0 (2017-03) 3GPP TS 36.212 V14.2.0 (2017-03) 3GPP TS 36.213 V14.2.0 (2017-03) 3GPP TS 36.300 V14.2.0 (2017-03) 3GPP TS 36.321 V14.2.0 (2017-03) 3GPP TS 36.322 V14.0.0 (2017-03) 3GPP TS 36.323 V14.2.0 (2017-03) 3GPP TS 36.331 V14.2.0 (2017-03) 3GPP TS 36.413 V14.2.0 (2017-03) 3GPP TS 36.423 V14.2.0 (2017-03) 3GPP TS 36.425 V14.0.0 (2017-03) 3GPP TR 38.801 V14.0.0 (2017-03) 3GPP TR 38.802 V14.0.0 (2017-03) 3GPP TR 38.803 V14.0.0 (2017-03) 3GPP TR 38.804 V14.0.0 (2017-03) 3GPP TR 38.900 V14.2.0 (2016-12) 3GPP TR 38.912 V14.0.0 (2017-03) 3GPP TR 38.913 V14.2.0 (2017-03) "New SID Proposal: Study on New Radio Access Technology", NTT docomo, RP-160671, 3GPP TSG RAN Meeting #71, Goteborg, Sweden, 7.-10. March, 2016
 ところで、今後の無線通信システム(例えば、5G無線通信システム)では、現状の無線システムより効率的な無線通信をすることが望ましい。効率的な無線通信とは、例えば、同時に送信されるデータ間の干渉を低減したり、基地局装置及び端末装置のような無線通信装置の消費電力を低減したりするものである。
 例えば、5Gの無線通信システムおいて、優先度の高いデータ(例えば、URLLCデータ)が他のデータ(例えば、eMBBデータ)から受ける干渉を低減する方法が要求される。なお、無線通信システムにおける効率化の一例として、データ間の干渉を挙げたが、それ以外の条件(例えば、消費電力、送信電力等)においても無線通信システムで効率的な運用が要求されることは、いうまでもない。
 開示の技術は、かかる点に鑑みてなされたものであって、効率的な無線通信を行うことができる基地局装置、端末装置、無線通信システム及び通信方法を提供することを目的とする。
 本願が開示する基地局装置は、1つの態様において、送信電力を決定する式に含まれる複数の項のうち1つの項の算出方法を、第1の方法及び第2の方法のいずれにするかを通信中に決定する制御部と、前記制御部によって決定された算出方法を通知する通知情報を送信する送信部とを有する。
 本願が開示する基地局装置、端末装置、無線通信システム及び通信方法の1つの態様によれば、効率的な無線通信を行うことができるという効果を奏する。
図1は、実施の形態1に係る基地局装置の構成を示すブロック図である。 図2は、実施の形態1に係る端末装置の構成を示すブロック図である。 図3は、実施の形態1に係る基地局装置の動作を示すフロー図である。 図4は、実施の形態2に係る基地局装置の構成を示すブロック図である。 図5は、実施の形態2に係る基地局装置の動作を示すフロー図である。 図6は、通信環境の変化の具体例を示す図である。 図7は、TPCコマンドによる指定値の具体例を示す図である。 図8は、実施の形態3に係る基地局装置の構成を示すブロック図である。 図9は、実施の形態3に係る無線通信システムの動作を示すシーケンス図である。 図10は、実施の形態4に係る基地局装置の構成を示すブロック図である。 図11は、実施の形態4に係る無線通信システムの動作を示すシーケンス図である。 図12は、TPCコマンドによる指定値の具体例を示す図である。
 以下、本願が開示する基地局装置、端末装置、無線通信システム及び通信方法の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、この実施の形態により本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
 図1は、実施の形態1に係る基地局装置100の構成を示すブロック図である。図1に示す基地局装置100は、プロセッサ110、メモリ120、ネットワークインタフェース(以下「ネットワークI/F」と略記する)130及び無線送受信部140を有する。
 プロセッサ110は、例えばCPU(Central Processing Unit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)又はDSP(Digital Signal Processor)などを備え、基地局装置100全体を統括制御する。また、プロセッサ110は、通信時(通信中)に、通信相手の端末装置の送信電力を決定する式に含まれる複数の項のうち、1つの項を算出する方法を決定する。
 すなわち、例えば端末装置の送信電力PUEが以下の式(1)によって算出される場合、
 PUE=x1+x2+…+xn ・・・(1)
プロセッサ110は、例えば項xnの算出方法を第1の方法とするか第2の方法とするかを決定する。ただし、上式(1)において、x1~xnは、それぞれ項を示している。そして、項xnは、例えば送信電力制御コマンド(以下「TPCコマンド」という)によって基地局装置100から指定される値に関する項である。
 プロセッサ110は、上式(1)の項xnを、過去の値を基準とした相対値を用いる第1の方法によって算出するか、過去の値とは無関係な絶対値を用いる第2の方法によって算出するかを決定する。プロセッサ110は、この決定を端末装置との通信開始時のみではなく、通信中にも実行する。つまり、プロセッサ110は、通信中に、端末装置による送信電力の算出方法を切り替える。
 相対値を用いる第1の方法によって項xnを算出する場合には、端末装置の送信電力PUEを緩やかに変動させることができる一方、絶対値を用いる第2の方法によって項xnを算出する場合には、端末装置の送信電力PUEを急激に変動させることができる。
 メモリ120は、例えばRAM(Random Access Memory)又はROM(Read Only Memory)などを備え、プロセッサ110によって処理が実行される際に、種々の情報を記憶する。
 ネットワークI/F130は、上位ネットワークに接続するインタフェースであり、上位ネットワークを介して、例えば隣接セルの基地局装置などと通信する。
 無線送受信部140は、端末装置との間で無線信号を送受信する。すなわち、無線送受信部140は、アンテナを介して端末装置へ無線信号を送信し、端末装置から送信された無線信号をアンテナを介して受信する。また、無線送受信部140は、プロセッサ110によって、端末装置の送信電力を決定する式に含まれる1つの項を算出する方法が決定されると、この方法を通知する通知情報を生成し、端末装置へ送信する。すなわち、無線送受信部140は、例えば上式(1)の項xnを第1の方法によって算出するか第2の方法によって算出するかを示す通知情報を端末装置へ送信する。
 図2は、実施の形態1に係る端末装置200の構成を示すブロック図である。図2に示す端末装置200は、無線送受信部210、プロセッサ220及びメモリ230を有する。
 無線送受信部210は、基地局装置100との間で無線信号を送受信する。すなわち、無線送受信部210は、アンテナを介して基地局装置100へ無線信号を送信し、基地局装置100から送信された無線信号をアンテナを介して受信する。具体的には、無線送受信部210は、例えば送信電力を決定する式に含まれる1つの項を算出する方法を通知する通知情報を基地局装置100から受信する。
 プロセッサ220は、例えばCPU、FPGA又はDSPなどを備え、端末装置200全体を統括制御する。また、プロセッサ220は、無線送受信部210から送信される無線信号の送信電力を制御する。具体的には、プロセッサ220は、送信電力を決定する式を用いて送信電力を算出し、算出された送信電力を無線送受信部210に設定する。このとき、プロセッサ220は、例えば上式(1)を用いて送信電力を算出し、式(1)の項xnについては、無線送受信部210によって受信された通知情報に従って算出する。すなわち、プロセッサ220は、通知情報に従って、式(1)の項xnを第1の方法又は第2の方法によって算出する。
 メモリ230は、例えばRAM又はROMなどを備え、プロセッサ220によって処理が実行される際に、種々の情報を記憶する。
 次いで、上記のように構成された基地局装置100及び端末装置200を有する無線通信システムの上り送信電力制御について、図3に示すフロー図を参照しながら説明する。
 基地局装置100のプロセッサ110によって、端末装置200の送信電力を決定する式に含まれる1つの項の算出方法を第1の方法とするか第2の方法とするかが決定される(ステップS101)。算出方法が決定される1つの項は、例えば上式(1)の項xnであり、TPCコマンドによって指定される値に関する項であっても良い。また、第1の方法は、この項を相対値を用いて算出する方法であり、第2の方法は、この項を絶対値を用いて算出する方法である。
 プロセッサ110によって項xnの算出方法が決定されると、この算出方法を通知するための通知情報が生成され、無線送受信部140によって通知情報が端末装置200へ送信される。これにより、項xnの算出方法が端末装置200に通知される(ステップS102)。
 送信された通知情報は、端末装置200の無線送受信部210によって受信される。そして、プロセッサ220によって、式(1)を用いた送信電力の算出が実行される際に、項xnについては、通知情報に従って第1の方法又は第2の方法で算出される。プロセッサ220によって算出された送信電力は、無線送受信部210に設定され、無線送受信部210から送信される信号の送信電力が制御される。
 項xnの算出方法として第1の方法が用いられる場合には、項xnが過去の値を基準とした相対値として算出されるため、送信電力は緩やかに変動する。一方、項xnの算出方法として第2の方法が用いられる場合には、項xnが過去の値とは無関係の絶対値として算出されるため、送信電力を急激に変動させることができる。例えば、第1の方法が用いられる期間に送信電力が緩やかに上昇した後に、通知情報によって項xnの算出方法が第2の方法へ切り替えられると、上昇した送信電力を急激に減少させることができる。このため、大幅な送信電力の増加又は減少が必要な場合に、項xnの算出方法を絶対値を用いる第2の方法へ切り替えることにより、目標となる送信電力へ収束するまでの時間を短縮することができる。
 以上のように、本実施の形態によれば、端末装置の送信電力を決定する式に含まれる1つの項を第1の方法及び第2の方法のどちらで算出するかを決定し、決定した算出方法を端末装置に通知する。このため、端末装置の送信電力の算出方法を状況に応じて切り替えることができる。結果として、目標となる送信電力へ収束するまでの時間を短縮することができ、効率的な無線通信を行うことができる。
(実施の形態2)
 実施の形態2の特徴は、基地局装置と端末装置の間の無線環境が急激に変化した場合に、端末装置の送信電力の算出方法を切り替える点である。
 図4は、実施の形態2に係る基地局装置100の構成を示すブロック図である。図4において、図1と同じ部分には同じ符号を付し、その説明を省略する。また、実施の形態2に係る端末装置200の構成は、実施の形態1(図2)と同一であるため、その説明を省略する。
 図4に示すように、実施の形態2においては、プロセッサ110は、受信電力判定部310、算出方法選択部320及びTPCコマンド生成部330を有する。
 受信電力判定部310は、端末装置200から受信した信号の受信電力を監視し、受信電力が大幅に変動したか否かを判定する。具体的には、受信電力判定部310は、端末装置200から受信した信号の現在のサブフレームの受信電力と、所定時間過去のサブフレームの受信電力との差分を算出し、算出された差分が所定の閾値以上であるか否かを判定する。そして、受信電力判定部310は、算出された差分が所定の閾値以上である場合に、受信電力が大幅に変動したと判定する。このような受信電力の大幅な変動は、例えば端末装置200が移動して、基地局装置100と端末装置200の間の障害物の有無が変化した場合などに発生する。
 算出方法選択部320は、受信電力判定部310による受信電力の判定結果に応じて、端末装置200の送信電力を決定する式に含まれる1つの項の算出方法を選択する。すなわち、算出方法選択部320は、送信電力を求める式の1つの項を、過去の値を基準とする相対値を用いる第1の方法によって算出するか、過去の値とは無関係の絶対値を用いる第2の方法によって算出するかを選択する。
 ここで、端末装置200のサブフレームiにおける送信電力PUE(i)は、例えば以下の式(2)によって決定される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 式(2)において、min{A,B}はAとBの最小値を示し、PMAX(i)は所定の上限送信電力を示す。また、M(i)はチャネルの周波数帯域に応じた項であり、PO(j)はサブフレームiより過去のサブフレームjにおける送信電力を示す。α(j)PLはサブフレームjにおけるパスロスを示し、Δ(i)はMCSに応じた項であり、f(i)はTPCコマンドによる指定値を含む項である。
 算出方法選択部320は、上式(2)に含まれる複数の項のうち、TPCコマンドによって指定される項f(i)の算出方法を第1の方法とするか第2の方法とするか選択する。具体的には、算出方法選択部320は、受信電力判定部310によって受信電力が大幅に変動していないと判定される場合には、相対値を用いる第1の方法を選択する。また、算出方法選択部320は、受信電力判定部310によって受信電力が大幅に変動したと判定される場合には、絶対値を用いる第2の方法を選択する。
 項f(i)の算出方法を第1の方法とする場合には、項f(i)が相対値を用いて算出されるため、過去の項f(i-1)にTPCコマンドによって指定される相対値が加算されて項f(i)が算出されることになる。一方、項f(i)の算出方法を第2の方法とする場合には、項f(i)が絶対値を用いて算出されるため、TPCコマンドによって指定される絶対値によって項f(i)が算出されることになる。
 算出方法選択部320が第1の方法及び第2の方法のいずれを選択したかは、通知情報によって無線送受信部140から端末装置200へ通知される。このとき、無線送受信部140は、例えばRRC(Radio Resource Control)シグナリングによって通知情報を端末装置200へ送信しても良い。
 TPCコマンド生成部330は、算出方法選択部320によって選択された項f(i)の算出方法に従って、TPCコマンドを生成する。具体的には、TPCコマンド生成部330は、算出方法選択部320によって第1の方法が選択された場合には、1サブフレーム過去の項f(i-1)に加算される相対値を指定するTPCコマンドを生成する。一方、TPCコマンド生成部330は、算出方法選択部320によって第2の方法が選択された場合には、送信電力の絶対値を指定するTPCコマンドを生成する。TPCコマンド生成部330によって生成されたTPCコマンドは、無線送受信部140から端末装置200へ送信される。
 次いで、上記のように構成された基地局装置100の動作について、図5に示すフロー図を参照しながら説明する。以下においては、基地局装置100と端末装置200が無線通信するものとし、初期状態では、端末装置200は、相対値を用いる第1の方法によって上式(2)の項f(i)を算出し、送信電力を決定しているものとする。
 受信電力判定部310は、無線送受信部140によって端末装置200から受信される信号の受信電力を常時監視している(ステップS201)。そして、例えば現在のサブフレームの受信電力と所定時間過去のサブフレームの受信電力との差分が所定の閾値未満である場合には、受信電力の変動が小さいと判定される(ステップS201No)。この場合は、引き続き項f(i)が第1の方法によって算出されるため、TPCコマンド生成部330によって、相対値を指定するTPCコマンドが生成される(ステップS204)。生成されたTPCコマンドは、無線送受信部140から端末装置200へ送信される。そして、端末装置200は、1サブフレーム過去の項f(i-1)に、TPCコマンドによって指定された相対値を加算して項f(i)を算出し、上式(2)によって送信電力を決定する。
 一方、例えば現在のサブフレームの受信電力と所定時間過去のサブフレームの受信電力との差分が所定の閾値以上である場合には、受信電力の変動が大きいと判定される(ステップS201Yes)。このような受信電力の変動は、例えば図6に示すように、端末装置200が移動して、基地局装置100と端末装置200の間の障害物Xの有無が変化した場合などに発生する。すなわち、図6に示す例では、端末装置200が移動したことによって基地局装置100と端末装置200の間の障害物Xが無くなるため、端末装置200の送信電力が一定であれば、基地局装置100における受信電力が増大する。このように急激に通信環境が変化する場合には、端末装置200の送信電力を緩やかに変動させるのではなく、急激に変動させるのが好ましい。
 そこで、受信電力の変動が大きい場合には、算出方法選択部320によって、上式(2)の項f(i)の算出方法として、絶対値を用いる第2の方法が選択される(ステップS202)。そして、第2の方法が選択されたことが通知情報によって無線送受信部140から端末装置へ通知される(ステップS203)。また、絶対値を用いる第2の方法によって項f(i)が算出されることは、TPCコマンド生成部330にも通知される。
 そして、TPCコマンド生成部330によって、絶対値を指定するTPCコマンドが生成される(ステップS204)。なお、TPCコマンド生成部330によって生成されるTPCコマンドは、相対値を指定する場合と絶対値を指定する場合とで共通のものでも良い。すなわち、例えば図7に示すように、各TPCコマンドには、相対値及び絶対値の双方が対応付けられていても良い。図7に示す例では、例えばTPCコマンド「0」は、項f(i)の算出方法として第1の方法が選択されている場合は相対値として「-1dB」を指定し、項f(i)の算出方法として第2の方法が選択されている場合は絶対値として「-4dB」を指定する。このように、相対値を指定する場合と絶対値を指定する場合とでTPCコマンドを共通化することにより、TPCコマンドに割り当てられるビット数の増加を抑制して、TPCコマンドを伝送する制御チャネルのオーバーヘッドを低減することができる。
 生成されたTPCコマンドは、無線送受信部140から端末装置200へ送信される。そして、端末装置200は、TPCコマンドによって指定された絶対値に基づいて項f(i)を算出し、上式(2)によって送信電力を決定する。ここでは、絶対値に基づいて項f(i)が算出されるため、例えば相対値を用いる第1の方法が選択されていた期間に徐々に上昇した送信電力を急激に減少させることができる。したがって、例えば基地局装置100と端末装置200の間の障害物がなくなった場合に、端末装置200の過大な送信電力を急激に減少させることができ、周囲への干渉を迅速に低減することができる。また、端末装置200が過大な送信電力で送信を実行する期間を短縮し、端末装置200の消費電力を低減することができる。
 以上のように、本実施の形態によれば、端末装置から受信された信号の受信電力が大幅に変動したか否かに応じて、端末装置の送信電力を決定する式に含まれる1つの項を第1の方法及び第2の方法のどちらで算出するかを決定し、決定した算出方法を端末装置に通知する。このため、基地局装置と端末装置の間の通信環境の変化に応じて、端末装置の送信電力の算出方法を切り替えることができる。結果として、例えば基地局装置と端末装置の間の障害物がなくなった場合に、端末装置による周囲への干渉を迅速に低減することができ、効率的な無線通信を行うことができる。
(実施の形態3)
 実施の形態3の特徴は、URLLCデータが送信される際に、eMBBデータを送信する端末装置の送信電力の算出方法を切り替える点である。
 図8は、実施の形態3に係る基地局装置100の構成を示すブロック図である。図8において、図1及び図4と同じ部分には同じ符号を付し、その説明を省略する。また、実施の形態3に係る端末装置200の構成は、実施の形態1(図2)と同一であるため、その説明を省略する。
 図8に示すように、実施の形態3においては、プロセッサ110は、リソース特定部410、算出方法選択部420及びTPCコマンド生成部330を有する。
 リソース特定部410は、基地局装置100と通信中の端末装置200のうち、他のデータよりも優先度が高いURLLCデータを送受信する端末装置200(以下「URLLC端末200-1」という)がURLLCデータを送信するリソースを特定する。すなわち、リソース特定部410は、URLLC端末装置200-1によるURLLCデータの送信に使用される周波数及び時間を特定する。URLLCデータの送信に使用されるリソースは、例えば各サブフレームにおける所定の周波数帯域かつ所定の時間などのようにあらかじめ決定されていても良い。
 算出方法選択部420は、リソース特定部410によって特定されたリソースに基づいて、端末装置200の送信電力を決定する式に含まれる1つの項の算出方法を選択する。すなわち、算出方法選択部420は、送信電力を求める式の1つの項を、過去の値を基準とする相対値を用いる第1の方法によって算出するか、過去の値とは無関係の絶対値を用いる第2の方法によって算出するかを選択する。なお、送信電力を求める式は、例えば上式(2)と同一でも良い。
 算出方法選択部420は、URLLCデータが送信されるリソース以外のリソースについては、相対値を用いる第1の方法を選択する。また、算出方法選択部420は、URLLCデータが送信されるリソースについては、絶対値を用いる第2の方法を選択する。算出方法選択部420が第1の方法及び第2の方法のいずれを選択したかは、通知情報によって無線送受信部140からURLLC端末200-1以外の端末装置200へ通知される。すなわち、例えばURLLCデータよりも優先度が低いeMBBデータを送受信する端末装置200(以下「eMBB端末200-2」という)に対して、通知情報が送信される。このとき、無線送受信部140は、例えばRRCシグナリングによって通知情報をeMBB端末200-2へ送信しても良い。
 次いで、上記のように構成された基地局装置100、URLLC端末200-1及びeMBB端末200-2を有する無線通信システムの上り送信電力制御について、図9に示すシーケンス図を参照しながら説明する。
 実施の形態3においては、リソース特定部410によって、URLLC端末200-1かURLLCデータの送信に用いるリソースが特定される。すなわち、URLLC端末200-1がURLLCデータを送信するタイミングがリソース特定部410によって特定される。
 そして、URLLCデータの送信に使用されないリソースについては、算出方法選択部420によって相対値を用いる第1の方法が選択され、選択された算出方法が通知情報によってeMBB端末200-2へ通知される。このため、URLLC端末200-1がURLLCデータを送信しないときは、eMBB端末200-2は、送信電力を求める式の例えばTPCコマンドに関する1つの項を第1の方法によって算出し、送信電力を決定する。そして、eMBB端末200-2は、決定した送信電力でeMBBデータを送信する(ステップS301)。
 その後、URLLC端末200-1がURLLCデータを送信するタイミングが近づくと、算出方法選択部420によって絶対値を用いる第2の方法が選択され、選択された算出方法が通知情報によってeMBB端末200-2へ通知される。これにより、eMBB端末200-2は、送信電力を求める式の例えばTPCコマンドに関する1つの項を第2の方法によって算出し、送信電力を決定する。ここでは、TPCコマンドによって指定される絶対値に基づいて1つの項が算出されるため、例えば相対値を用いる第1の方法が選択されていた期間に徐々に上昇した送信電力を急激に減少させることができる。したがって、URLLC端末200-1がURLLCデータを送信する際に(ステップS302)、eMBB端末200-2は小さい送信電力でeMBBデータを送信し(ステップS303)、eMBBデータによるURLLCデータへの干渉を低減することができる。
 以上のように、本実施の形態によれば、優先度が高いデータの送信に使用されるリソースであるか否かに応じて、端末装置の送信電力を決定する式に含まれる1つの項を第1の方法及び第2の方法のどちらで算出するかを決定する。そして、決定した算出方法を、優先度が低いデータを送信する端末装置に通知する。このため、優先度が高いデータが送信される周波数及び時間において、他のデータを送信する端末装置の送信電力の算出方法を切り替えることができる。結果として、優先度が高いデータが送信される際に、他のデータから受ける干渉を低減することができ、効率的な無線通信を行うことができる。
(実施の形態4)
 実施の形態4の特徴は、URLLCデータが送信される際に、他セルにおいてeMBBデータを送信する端末装置の送信電力の算出方法を切り替える点である。
 図10は、実施の形態4に係る基地局装置100の構成を示すブロック図である。図10において、図1及び図4と同じ部分には同じ符号を付し、その説明を省略する。また、実施の形態4に係る端末装置200の構成は、実施の形態1(図2)と同一であるため、その説明を省略する。
 図10に示すように、実施の形態4においては、プロセッサ110は、リソース特定部510、端末位置判定部520、算出方法選択部530及びTPCコマンド生成部330を有する。
 リソース特定部510は、隣接セルの基地局装置からネットワークI/F130を介して、隣接セルにおけるリソース割り当てを示すリソース情報を受信し、隣接セルにおいて他のデータよりも優先度が高いURLLCデータの送信に使用されるリソースを特定する。すなわち、リソース特定部510は、隣接セルにおいてURLLCデータの送信に使用される周波数及び時間を特定する。
 端末位置判定部520は、自セルの端末装置200それぞれの位置が、URLLCデータの送信が行われる隣接セルに近いか否かを判定する。すなわち、端末位置判定部520は、端末装置200が自セルの中央付近に位置するか、自セルのセル端付近に位置するかを判定する。このとき、端末位置判定部520は、例えば各端末装置200から受信した信号の受信電力などに基づいて、基地局装置100から端末装置200までの距離を推定し、端末装置200の位置を判定しても良い。自セルの中央付近に位置する端末装置200が隣接セルへ与える干渉は比較的小さいが、自セルのセル端付近に位置する端末装置200が隣接セルへ与える干渉は比較的大きい。
 算出方法選択部530は、リソース特定部510によって特定されたリソースと、端末位置判定部520によって判定された端末装置200の位置とに基づいて、端末装置200の送信電力を決定する式に含まれる1つの項の算出方法を選択する。すなわち、算出方法選択部530は、送信電力を求める式の1つの項を、過去の値を基準とする相対値を用いる第1の方法によって算出するか、過去の値とは無関係の絶対値を用いる第2の方法によって算出するかを選択する。なお、送信電力を求める式は、例えば上式(2)と同一でも良い。
 算出方法選択部530は、URLLCデータが送信されるリソース以外のリソースについては、相対値を用いる第1の方法を選択する。また、算出方法選択部530は、自セルの中央付近に位置し、隣接セルから離れている端末装置200に対しては、相対値を用いる第1の方法を選択する。一方、算出方法選択部530は、URLLCデータが送信されるリソースについて、自セルのセル端付近に位置する端末装置200に対しては、絶対値を用いる第2の方法を選択する。換言すれば、算出方法選択部530は、基地局装置100からの距離が所定距離未満の端末装置200に対しては第1の方法を選択し、基地局装置100からの距離が所定距離以上の端末装置200に対しては第2の方法を選択する。算出方法選択部530が第1の方法及び第2の方法のいずれを選択したかは、通知情報によって無線送受信部140から自セル内の端末装置200へ通知される。このとき、無線送受信部140は、例えばRRCシグナリングによって通知情報を端末装置200へ送信しても良い。
 次いで、上記のように構成された基地局装置100及び端末装置200を有する無線通信システムの上り送信電力制御について、図11に示すシーケンス図を参照しながら説明する。以下においては、基地局装置100-1が形成するセルA内にURLLCデータを送受信するURLLC端末200-1が属し、基地局装置100-2が形成するセルB内にeMBBデータを送受信するeMBB端末200-2、200-3が属するものとして説明する。
 実施の形態4においては、基地局装置100-1、100-2の間でそれぞれのセル内におけるリソース割り当てを示すリソース情報が交換される(ステップS401)。したがって、セルAにおいてURLLCデータの送信に使用されるリソースを示すリソース情報は、セルBの基地局装置100-2のネットワークI/F130によって受信され、リソース特定部510によって取得される。そして、リソース特定部510によって、隣接セルであるセルAにおいてURLLC端末200-1がURLLCデータを送信するタイミングが特定される。
 また、端末位置判定部520によって、自セルであるセルBのeMBB端末200-2、200-3の位置が判定される。ここでは、eMBB端末200-2がセルBのセル端付近に位置してセルAに近接しており、eMBB端末200-3がセルBの中央付近に位置してセルAから離れているものとする。
 eMBB端末200-3はセルAから離れているため、eMBB端末200-3に対しては、算出方法選択部530によって第1の方法が選択される。そして、相対値を用いる第1の方法を通知する通知情報が無線送受信部140からeMBB端末200-3へ送信される(ステップS402)。このため、eMBB端末200-3は、送信電力を求める式の例えばTPCコマンドに関する1つの項を第1の方法によって算出し、送信電力を決定する。そして、セルAにおいて、URLLC端末200-1がURLLCデータを送信する際も(ステップS403)、セルB内のeMBB端末200-3は、第1の方法によって決定した送信電力でeMBBデータを送信する(ステップS404)。このとき、eMBB端末200-3がセルAから離れているため、相対値を用いる第1の方法によってeMBBデータの送信電力が決定されても、セルAのURLLCデータに与える干渉は比較的小さい(ステップS405)。
 一方、eMBB端末200-2はセルAに近接しているため、eMBB端末200-2に対しては、算出方法選択部530によって第2の方法が選択される。そして、絶対値を用いる第2の方法を通知する通知情報が無線送受信部140からeMBB端末200-2へ送信される(ステップS406)。このため、eMBB端末200-2は、送信電力を求める式の例えばTPCコマンドに関する1つの項を第2の方法によって算出し、送信電力を決定する。そして、セルAにおいて、URLLC端末200-1がURLLCデータを送信する際は(ステップS407)、セルB内のeMBB端末200-2は、第2の方法によって決定した送信電力でeMBBデータを送信する(ステップS408)。ここでは、eMBBデータの送信電力を求める式の1つの項が、TPCコマンドよって指定される絶対値に基づいて算出されているため、例えば相対値を用いる第1の方法が選択されていた期間に徐々に上昇した送信電力を急激に減少させることができる。したがって、eMBB端末200-2は小さい送信電力でeMBBデータを送信し、セルAのURLLCデータに与える干渉は比較的小さい(ステップS409)。
 以上のように、本実施の形態によれば、隣接セルにおいて優先度が高いデータの送信に使用されるリソースと、自セル内の端末装置の位置とに応じて、端末装置の送信電力を決定する式に含まれる1つの項を第1の方法及び第2の方法のどちらで算出するかを決定する。そして、決定した算出方法を、自セル内の端末装置に通知する。このため、隣接セルにおいて優先度が高いデータが送信される周波数及び時間において、自セルの端末装置の送信電力の算出方法を切り替えることができる。結果として、隣接セルにおいて優先度が高いデータが送信される際に、自セルからの干渉を低減することができ、効率的な無線通信を行うことができる。
 なお、上記実施の形態3、4においては、優先度の高いデータの例としてURLLCデータを用いて説明したが、優先度の高いデータは必ずしもURLLCデータでなくても良い。要するに、他のデータより低遅延及び高信頼性が要求されるデータが送信されるリソースにおいては、他のデータの送信電力を絶対値を用いる第2の方法によって迅速に変動させることにより、他のデータから受ける干渉を低減することができる。
 また、上記各実施の形態においては、TPCコマンドが指定する相対値及び絶対値が同一の値であっても良い。すなわち、例えば図12に示すように、各TPCコマンドには、それぞれ1つの値が対応付けられており、送信電力を求める式の1つの項の算出方法として第1の方法が選択されている場合には、TPCコマンドが指定する値が相対値として用いられる。また、送信電力を求める式の1つの項の算出方法として第2の方法が選択されている場合には、TPCコマンドが指定する値が絶対値として用いられる。
 この場合、絶対値が大きい値は、相対値として用いられないようにしても良い。すなわち、例えば図12に示すように、TPCコマンド「0」、「1」、「6」及び「7」に対応する値「-8dB」、「-4dB」、「6dB」及び「10dB」は、相対値としては用いられない。したがって、送信電力を求める式の1つの項の算出方法として第1の方法が選択されている場合には、TPCコマンド「0」、「1」、「6」及び「7」は生成されない。このように、相対値として用いられる値を限定的とすることにより、第1の方法が選択されている場合の送信電力の変動を小さくすることができる。
 上記各実施の形態は、適宜組み合わせて実施することが可能である。例えば、実施の形態1~3を組み合わせて、通信環境が変化する場合及び優先度が高いデータが送信される場合に、送信電力を決定する式の1つの項の算出方法が切り替えられるようにしても良い。さらに、実施の形態1~4を組み合わせて、隣接セルにおいて優先度が高いデータが送信される場合にも、送信電力を決定する式の1つの項の算出方法が切り替えられるようにしても良い。
 110、220 プロセッサ
 120、230 メモリ
 130 ネットワークI/F
 140、210 無線送受信部
 310 受信電力判定部
 320、420、530 算出方法選択部
 330 TPCコマンド生成部
 410、510 リソース特定部
 520 端末位置判定部

Claims (10)

  1.  送信電力を決定する式に含まれる複数の項のうち1つの項の算出方法を、第1の方法及び第2の方法のいずれにするかを通信中に決定する制御部と、
     前記制御部によって決定された算出方法を通知する通知情報を送信する送信部と
     を有することを特徴とする基地局装置。
  2.  前記制御部は、
     前記1つの項の過去の値を基準とした相対値を用いる第1の方法によって前記1つの項を算出するか、前記1つの項の過去の値とは無関係の絶対値を用いる第2の方法によって前記1つの項を算出するかを決定することを特徴とする請求項1記載の基地局装置。
  3.  前記送信部は、
     前記相対値又は前記絶対値に対応する値を指定する送信電力制御コマンドを送信することを特徴とする請求項2記載の基地局装置。
  4.  前記制御部は、
     自装置と端末装置の間の通信環境が変化したか否かを判定し、
     通信環境が変化したと判定した場合に、前記第2の方法を選択する
     ことを特徴とする請求項2記載の基地局装置。
  5.  前記制御部は、
     第1の端末装置がデータの送信に使用するリソースを特定し、
     特定したリソースにおける送信電力の算出方法として、前記第2の方法を選択し、
     前記送信部は、
     前記第2の方法が選択されたことを示す通知情報を第2の端末装置へ送信する
     ことを特徴とする請求項2記載の基地局装置。
  6.  前記制御部は、
     自装置とは異なる基地局装置と通信する第1の端末装置がデータの送信に使用するリソースを特定し、
     特定したリソースにおける送信電力の算出方法として、前記第2の方法を選択し、
     前記送信部は、
     前記第2の方法が選択されたことを示す通知情報を自装置と通信する第2の端末装置へ送信する
     ことを特徴とする請求項2記載の基地局装置。
  7.  前記制御部は、
     前記第2の端末装置の位置を判定し、
     前記送信部は、
     自装置から前記第2の端末装置までの距離が所定距離以上であると判定された場合に、前記第2の方法が選択されたことを示す通知情報を前記第2の端末装置へ送信する
     ことを特徴とする請求項6記載の基地局装置。
  8.  送信電力を決定する式に含まれる複数の項のうち1つの項の算出方法を、第1の方法及び第2の方法のいずれにするかを示す通知情報を通信中に受信する受信部と、
     前記受信部によって受信された通知情報に従って、第1の方法又は第2の方法によって送信電力を算出する制御部と、
     前記制御部によって算出された送信電力で信号を送信する送信部と
     を有することを特徴とする端末装置。
  9.  基地局装置と端末装置とを有する無線通信システムであって、
     前記基地局装置は、
     送信電力を決定する式に含まれる複数の項のうち1つの項の算出方法を、第1の方法及び第2の方法のいずれにするかを通信中に決定する第1制御部と、
     前記第1制御部によって決定された算出方法を通知する通知情報を送信する送信部とを有し、
     前記端末装置は、
     前記基地局装置から送信された通知情報を受信する受信部と、
     前記受信部によって受信された通知情報に従って、第1の方法又は第2の方法によって送信電力を算出する第2制御部と、
     前記第2制御部によって算出された送信電力で信号を送信する送信部とを有する
     ことを特徴とする無線通信システム。
  10.  送信電力を決定する式に含まれる複数の項のうち1つの項の算出方法を、第1の方法及び第2の方法のいずれにするかを通信中に決定し、
     決定された算出方法を通知する通知情報を送信する
     処理を有することを特徴とする通信方法。
PCT/JP2017/022208 2017-06-15 2017-06-15 基地局装置、端末装置、無線通信システム及び通信方法 WO2018229950A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020197036362A KR102377878B1 (ko) 2017-06-15 2017-06-15 기지국 장치, 단말 장치, 무선 통신 시스템 및 통신 방법
CN201780091840.5A CN110731106B (zh) 2017-06-15 2017-06-15 基站装置、终端装置、无线通信系统和通信方法
PCT/JP2017/022208 WO2018229950A1 (ja) 2017-06-15 2017-06-15 基地局装置、端末装置、無線通信システム及び通信方法
EP17913811.0A EP3641414A4 (en) 2017-06-15 2017-06-15 BASE STATION DEVICE, TERMINAL DEVICE, WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM AND COMMUNICATION METHOD
JP2019524673A JP6849062B2 (ja) 2017-06-15 2017-06-15 基地局装置、端末装置、無線通信システム及び通信方法
CN202310538819.2A CN116528342A (zh) 2017-06-15 2017-06-15 基站装置、终端装置、无线通信系统
US16/704,459 US11832194B2 (en) 2017-06-15 2019-12-05 Base station device, terminal device, wireless communication system, and communication method
US18/384,062 US20240073828A1 (en) 2017-06-15 2023-10-26 Base station device, terminal device, wireless communication system, and communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/022208 WO2018229950A1 (ja) 2017-06-15 2017-06-15 基地局装置、端末装置、無線通信システム及び通信方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/704,459 Continuation US11832194B2 (en) 2017-06-15 2019-12-05 Base station device, terminal device, wireless communication system, and communication method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018229950A1 true WO2018229950A1 (ja) 2018-12-20

Family

ID=64660363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/022208 WO2018229950A1 (ja) 2017-06-15 2017-06-15 基地局装置、端末装置、無線通信システム及び通信方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11832194B2 (ja)
EP (1) EP3641414A4 (ja)
JP (1) JP6849062B2 (ja)
KR (1) KR102377878B1 (ja)
CN (2) CN116528342A (ja)
WO (1) WO2018229950A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7390112B2 (ja) 2019-04-25 2023-12-01 シャープ株式会社 端末装置、および、通信方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520335A (ja) * 2008-04-25 2011-07-14 大唐移動通信設備有限公司 時間分割復信システムにおけるアップリンク伝送電力の確定方法、システム及び装置
JP2016509799A (ja) * 2013-01-16 2016-03-31 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド ディスカバリ信号生成および受信
JP2017513260A (ja) * 2014-01-29 2017-05-25 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド カバレッジ拡張されたワイヤレス送信のためのアクセスおよびリンクアダプテーションの方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6212399B1 (en) * 1998-03-06 2001-04-03 Lucent Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling the power radiated by a wireless terminal in a telecommunications system based on a variable step size
KR100547882B1 (ko) * 2002-02-26 2006-02-01 삼성전자주식회사 안테나 선택 다이버시티를 지원하는 이동통신시스템에서순방향 채널 상태 정보를 송수신하는 방법 및 장치
CN100461659C (zh) * 2002-12-31 2009-02-11 中兴通讯股份有限公司 宽带码分多址移动通信系统的功率控制方法
US8909945B2 (en) * 2005-04-08 2014-12-09 Interdigital Technology Corporation Method for transmit and receive power control in mesh systems
CN101394203A (zh) * 2007-09-20 2009-03-25 中兴通讯股份有限公司 一种补偿信道变化的功率控制方法、装置及应用其的系统
WO2009072178A1 (ja) 2007-12-03 2009-06-11 Fujitsu Limited 上り送信電力制御方法並びに通信端末装置、基地局装置及び移動通信システム
US8644874B2 (en) * 2008-01-07 2014-02-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Uplink power control for power limited terminals
KR20120080623A (ko) * 2009-11-10 2012-07-17 샤프 가부시키가이샤 무선 통신 시스템, 기지국 장치, 이동국 장치 및 무선 통신 방법
CN102208967B (zh) * 2010-03-31 2014-04-09 中兴通讯股份有限公司 一种lte终端非自适应重传功率控制的方法及装置
JP5739221B2 (ja) * 2011-05-10 2015-06-24 シャープ株式会社 基地局装置、移動局装置、無線通信方法および集積回路
CN103298091B (zh) * 2012-03-01 2018-08-24 中兴通讯股份有限公司 上行发射功率确定方法及装置
CN103517392B (zh) * 2012-06-18 2016-09-21 电信科学技术研究院 Tpc命令的确定方法和设备
CN103582099B (zh) * 2012-07-25 2018-06-19 中兴通讯股份有限公司 一种上行功率控制方法、终端及基站
WO2014161175A1 (en) * 2013-04-03 2014-10-09 Nokia Siemens Networks Oy Method and apparatus for uplink power control enhancement
WO2018171443A1 (en) * 2017-03-24 2018-09-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and device for determining power control configuration

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520335A (ja) * 2008-04-25 2011-07-14 大唐移動通信設備有限公司 時間分割復信システムにおけるアップリンク伝送電力の確定方法、システム及び装置
JP2016509799A (ja) * 2013-01-16 2016-03-31 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド ディスカバリ信号生成および受信
JP2017513260A (ja) * 2014-01-29 2017-05-25 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド カバレッジ拡張されたワイヤレス送信のためのアクセスおよびリンクアダプテーションの方法

Non-Patent Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
3GPP TR 38.801 V14.0.0, March 2017 (2017-03-01)
3GPP TR 38.802 V14.0.0, March 2017 (2017-03-01)
3GPP TR 38.803 V14.0.0, March 2017 (2017-03-01)
3GPP TR 38.804 V14.0.0, March 2017 (2017-03-01)
3GPP TR 38.900 V14.2.0, December 2016 (2016-12-01)
3GPP TR 38.912 V14.0.0, March 2017 (2017-03-01)
3GPP TR 38.913 V14.2.0, March 2017 (2017-03-01)
3GPP TS 36.211 V14.2.0, March 2017 (2017-03-01)
3GPP TS 36.212 V14.2.0, March 2017 (2017-03-01)
3GPP TS 36.213 V14.2.0, March 2017 (2017-03-01)
3GPP TS 36.300 V14.2.0, March 2017 (2017-03-01)
3GPP TS 36.321 V14.2.0, March 2017 (2017-03-01)
3GPP TS 36.322 V14.0.0, March 2017 (2017-03-01)
3GPP TS 36.323 V14.2.0, March 2017 (2017-03-01)
3GPP TS 36.331 V14.2.0, March 2017 (2017-03-01)
3GPP TS 36.413 V14.2.0, March 2017 (2017-03-01)
3GPP TS 36.423 V14.2.0, March 2017 (2017-03-01)
3GPP TS 36.425 V14.0.0, March 2017 (2017-03-01)
NTT DOCOMO: "New SID Proposal: Study on New Radio Access Technology", RP-160671, 3GPP TSG RAN MEETING #71, GOTEBORG, SWEDEN, 7 March 2016 (2016-03-07)
SAMSUNG: "Evaluation results of superposition scheme in case of multiplexing eMBB and URLLC", 3GPP TSG-RAN WG1 MEETING #86B R1-1609058, no. R1-1609058, 1 October 2016 (2016-10-01), Lisbon, Portugal, XP051159254 *
See also references of EP3641414A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7390112B2 (ja) 2019-04-25 2023-12-01 シャープ株式会社 端末装置、および、通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN116528342A (zh) 2023-08-01
KR102377878B1 (ko) 2022-03-24
US20240073828A1 (en) 2024-02-29
US11832194B2 (en) 2023-11-28
KR20200004878A (ko) 2020-01-14
CN110731106B (zh) 2023-05-30
EP3641414A4 (en) 2020-06-17
EP3641414A1 (en) 2020-04-22
CN110731106A (zh) 2020-01-24
US20200112963A1 (en) 2020-04-09
JPWO2018229950A1 (ja) 2020-04-02
JP6849062B2 (ja) 2021-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10945222B2 (en) Power control method and terminal device
CN108496399B (zh) 移动通信中用于多上行链路载波数据传输的方法及其装置
US10687287B2 (en) Dynamic power sharing for dual connectivity
CN108632968B (zh) 用于上行功率控制的方法和装置
JP6543943B2 (ja) 無線装置テザリングのためのマルチバンドリソーススケジューリング
EP2802180A1 (en) Method for controlling D2D communication and corresponding controller device and mobile device
CN110730492A (zh) 用于双连接的上行链路传输
CN108886800B (zh) 用户装置
US20210377916A1 (en) Wireless Communications Method and Apparatus
JP2020534713A (ja) 信号伝送方法及び端末デバイス
JP2019532529A (ja) 端末機器の状態を確定する方法および装置
US20240073828A1 (en) Base station device, terminal device, wireless communication system, and communication method
CN111756477A (zh) 一种信息指示方法及通信装置
JP6727725B2 (ja) 無線通信システム、制御装置、アクセスポイント及び無線端末
WO2018090854A1 (zh) 一种通信的方法及设备
CN114731176A (zh) 通信方法、装置、终端和存储介质
WO2012005154A1 (ja) 基地局装置及び方法
EP3456110A1 (en) Network node and method for ue specific power handling
JP6583435B2 (ja) 無線通信装置、無線通信システム、及び処理方法
KR101610050B1 (ko) 전력제어 기반의 d2d 통신 시스템 및 그 전력 제어 방법
KR102391248B1 (ko) 무선 통신 시스템 내 협력 통신 방법 및 장치
KR101407815B1 (ko) 기기간 통신에서 통신 용량 향상 방법 및 장치
US11224063B2 (en) Scheduled medium access for directional multi-gigabit wireless communications systems
WO2023012650A1 (en) Multi-point communication control mechanism and methods of operating the same
US20220255616A1 (en) Method and Network Device for Signal Resource Configuration

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17913811

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019524673

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197036362

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017913811

Country of ref document: EP

Effective date: 20200115