WO2018225265A1 - 血管内視鏡および血管内視鏡フラッシュシステム - Google Patents

血管内視鏡および血管内視鏡フラッシュシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2018225265A1
WO2018225265A1 PCT/JP2017/021527 JP2017021527W WO2018225265A1 WO 2018225265 A1 WO2018225265 A1 WO 2018225265A1 JP 2017021527 W JP2017021527 W JP 2017021527W WO 2018225265 A1 WO2018225265 A1 WO 2018225265A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid
blood vessel
longitudinal axis
insertion portion
hole
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/021527
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
博一 横田
靖明 葛西
博士 鶴田
卓志 安見
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to PCT/JP2017/021527 priority Critical patent/WO2018225265A1/ja
Publication of WO2018225265A1 publication Critical patent/WO2018225265A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor

Definitions

  • the present invention relates to a blood vessel endoscope and a blood vessel endoscope flash system.
  • a blood vessel endoscope that is inserted into a blood vessel to observe the inside of the blood vessel is known (for example, see Patent Document 1).
  • An objective lens for observing the inside of a blood vessel and a discharge port for discharging a transparent flash solution such as physiological saline are provided on the distal end surface of the blood vessel endoscope of Patent Document 1.
  • Patent Document 1 since the discharge port is provided on the distal end surface of the blood vessel endoscope as with the objective lens, it is difficult to efficiently replace the visual field of the objective lens with the flash liquid from the discharge port. There is a problem.
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and improves a blood replacement efficiency with a flush liquid and can secure a sufficient visual field for diagnosis and a vascular endoscope flash system. The purpose is to provide.
  • an insertion portion having a longitudinal axis that can be inserted into a blood vessel, an observation portion that is provided in the insertion portion and observes a visual field in front of the distal end of the insertion portion, and the insertion portion.
  • An illumination unit that illuminates the visual field of the observation unit; and a spout provided at the tip of the insertion unit in a direction along the longitudinal axis and ejecting a transparent flash liquid toward the visual field of the observation unit.
  • the blood vessel endoscope is disposed at a position protruding forward from the portion, and the suction port is disposed at a position closer to the base end side than the ejection port in the direction along the longitudinal axis.
  • the insertion portion is disposed in the blood vessel, the flush liquid filled in the liquid feeding hole is ejected from the ejection port, and blood is sucked from the suction port into the liquid suction hole, thereby The blood in the visual field is expelled to the outside of the visual field by the flush liquid and the expelled blood is sucked into the liquid suction hole.
  • the visual field illuminated by the illumination unit can be optically observed by the observation unit.
  • the jet port protruding forward from the observation part is arranged at a position closer to the visual field in front of the distal end of the insertion part, the flash liquid ejected from the jet port flows into the visual field at a higher flow rate.
  • the replacement efficiency of the blood in the visual field by the flush liquid can be improved, and a visual field sufficient for diagnosis can be secured.
  • the tip end portion of the liquid feeding hole may be inclined with respect to the longitudinal axis so as to be gradually displaced radially outward of the insertion portion toward the jet port.
  • tip part of the said liquid feeding hole may become large gradually toward the said jet nozzle.
  • tip part of the said liquid feeding hole may become small gradually toward the said jet nozzle.
  • a projection protrudes in a direction along the longitudinal axis from the distal end surface of the insertion portion, and includes a projection portion in which the distal end portion of the liquid feeding hole is provided.
  • a spiral groove may be formed on the inner surface of the protrusion to be formed.
  • the second suction port that opens to the side surface of the insertion portion on the proximal side of the suction port of the liquid suction hole is provided, and the second liquid suction hole that sucks blood is provided. Also good. In this way, tissue such as blood clots that have flowed to the proximal end side without being sucked from the suction port can be reliably sucked from the second suction port.
  • a projection protrudes in a direction along the longitudinal axis from the distal end surface of the insertion portion, and includes a projection portion in which a distal end portion of the liquid feeding hole is provided. And a side hole that communicates with the liquid feeding hole.
  • the ejection port may be disposed on the proximal side with respect to the visual field of the observation unit. By doing in this way, it can prevent that the observation in a blood vessel is prevented because a jet nozzle is located in a visual field.
  • the insertion portion may have a passage through which the guide wire is inserted in a direction along the longitudinal axis.
  • the vascular endoscope according to any one of the above, and a flush liquid supply unit that is connected to the liquid feeding hole of the vascular endoscope and supplies the flush liquid to the liquid feeding hole. And a suction part connected to the liquid suction hole of the blood vessel endoscope and sucking the inside of the liquid suction hole.
  • the present invention it is possible to improve the blood replacement efficiency with the flush solution and to secure a sufficient field of view for diagnosis.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of a blood vessel endoscope according to a first embodiment of the present invention. It is the front view which looked at the insertion part of the vascular endoscope of FIG. 1A from the front end side in the direction along a longitudinal axis. It is a figure explaining the effect
  • FIGS. 1A and 1B A blood vessel endoscope according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1A to 4.
  • a blood vessel endoscope 10 according to the present embodiment is connected to a long insertion portion 1 having a longitudinal axis and insertable into a blood vessel, and a proximal end of the insertion portion 1.
  • the insertion unit 1 is provided with an observation unit 4 for observing the front end of the insertion unit 1 and an illumination unit 5 for illuminating the field F of the observation unit 4 with illumination light.
  • the observation unit 4 includes an image guide 4a disposed in the insertion unit 1 along the longitudinal direction.
  • the distal end surface of the image guide 4 a forms a light receiving surface 4 b that receives the reflected light of the illumination light reflected in the blood vessel, and is disposed on the distal end surface of the insertion portion 1.
  • the reflected light incident on the light receiving surface 4b of the image guide 4a is guided toward the base end side of the insertion portion 1 by the image guide 4a, and is captured by an image sensor (not shown) provided on the base end side of the image guide 4a. By being photographed, an endoscopic image in the blood vessel is acquired.
  • the illumination unit 5 has a light guide 5a disposed in the insertion unit 1 along the longitudinal direction.
  • the distal end surface of the light guide 5 a is disposed on the distal end surface of the insertion portion 1, and the proximal end surface of the light guide 5 a is connected to a light source (not shown) disposed on the proximal end side of the insertion portion 1.
  • Illumination light supplied from the light source to the light guide 5a is guided to the distal end surface of the insertion portion 1 by the light guide 5a and emitted from the distal end surface of the insertion portion 1 toward the visual field F.
  • the replacement part 3 has a liquid feeding hole 6 and a liquid suction hole 7 provided in the insertion part 1 and extending in a direction along the longitudinal axis of the insertion part 1.
  • the cross-sectional shape of the liquid feed hole 6 and the liquid suction hole 7 may be a shape other than the circle shown in FIG. 1B, for example, an ellipse or a polygon.
  • the liquid supply hole 6 is a flow path for supplying the flash liquid S.
  • the liquid feeding hole 6 has a jet outlet 6 a for jetting the flash liquid S at its tip, and extends from the jet outlet 6 a to a connector 81 provided in the operation unit 2.
  • a pressurizing means for example, a pump or a syringe
  • the distal end portion of the liquid feeding hole 6 protrudes from the distal end surface of the insertion portion 1 in a direction along the longitudinal axis of the insertion portion 1. Therefore, the jet nozzle 6 a is disposed at a position protruding from the distal end surface of the insertion portion 1 in the direction along the longitudinal axis of the insertion portion 1. As shown in FIG. 1A, the field of view F of the observation unit 4 having a predetermined viewing angle increases as the distance from the distal end surface of the insertion unit 1 increases.
  • the amount of protrusion from the distal end surface of the insertion portion 1 of the distal end portion of the ejection port 6a is such that the ejection port 6a is disposed at a position proximal to the visual field F and as close to the visual field F as possible. It is designed based on the positional relationship between the light receiving surface 4b and the liquid feeding hole 6. As a result, the entire distal end portion of the liquid feeding hole 6 is positioned outside the visual field F of the observation unit 4 so that the distal end portion of the liquid feeding hole 6 is not included in the endoscopic image, and is ejected from the ejection port 6a.
  • the flush liquid S flows into the visual field F while maintaining a high flow rate.
  • the liquid suction hole 7 is a flow path for sucking a turbid liquid composed of blood and the flash liquid S.
  • the liquid suction hole 7 has a suction port 7 a for sucking a turbid liquid of blood and flush liquid S at the tip, and extends from the suction port 7 a to a connector 82 provided in the operation unit 2.
  • the suction port 7 a is disposed on the distal end surface of the insertion portion 1.
  • FIG. 12 shows the procedure of the catheter system.
  • the guiding catheter 50 is disposed in the blood vessel, and then the guide wire 60 is inserted into the blood vessel through the guiding catheter 50.
  • the probing catheter 70 is inserted along the guide wire 60 to the observation site in the blood vessel, and the guide wire 60 is removed.
  • the insertion portion 1 of the vascular endoscope 10 according to this embodiment is inserted to the observation site through the probing catheter 70.
  • the flash solution S is injected into the liquid feeding hole 6 from the connector 81 using a pump or a syringe.
  • the flash liquid S is ejected from the ejection port 6a into the blood vessel as shown in FIG.
  • a negative pressure in the liquid suction hole 7 by the suction means connected to the connector 82, blood and flush liquid S from the suction port 7 a located on the proximal side with respect to the visual field F into the liquid suction hole 7. Aspirate the turbid liquid.
  • the blood in the visual field F of the observation part 4 is replaced by the flush liquid S from the jet nozzle 6a.
  • the blood vessel wall A and the like can be observed by the observation unit 4.
  • the probing catheter 70 is not shown.
  • the ejection port 6 a of the liquid feeding hole 6 is positioned in front of the light receiving surface 4 b on the distal end surface of the insertion unit 1 so as to be disposed at a position closer to the visual field F of the observation unit 4.
  • the flash liquid S flows into the field of view F at a higher flow rate.
  • the blood expelled to the outside of the visual field F is efficiently sucked by the suction port 7a located on the base end side with respect to the visual field F and the ejection port 6a, so that the blood flush liquid S in the visual field F is obtained.
  • the substitution efficiency can be further improved.
  • the distal end portion of the liquid feed hole 6 is projected from the distal end surface of the insertion portion 1 substantially in parallel to the longitudinal axis of the insertion portion 1, but instead, this is shown in FIG.
  • the distal end portion of the liquid feeding hole 6 protruding from the distal end surface of the insertion portion 1 may be inclined with respect to the longitudinal axis of the insertion portion 1.
  • a cylindrical projection 9 that protrudes from the distal end surface of the insertion portion 1 is provided, and the distal end portion of the liquid feeding hole 6 is formed from the inner surface of the projection 9.
  • the probing catheter 70 is not shown.
  • the protruding portion 9 and the distal end portion of the liquid feeding hole 6 are inclined with respect to the longitudinal axis of the inserting portion 1 so as to be gradually displaced radially outward of the inserting portion 1 toward the jet port 6a at the leading end of the protruding portion 9. is doing. Therefore, the jet nozzle 6 a is located on the outer side in the radial direction than the liquid feeding hole 6 in the insertion portion 1.
  • the inner diameter ⁇ of the blood vessel to be observed is 3 mm
  • the focal length f of the observation unit 4 is 2 mm
  • the distance d between the central axis of the liquid feeding hole 6 in the insertion unit 1 and the blood vessel wall A is 1 mm.
  • the inclination angle ⁇ of the projection 9 and the tip of the liquid feed hole 6 with respect to the longitudinal axis of the insertion portion 1 is designed to be 30 ° or more.
  • the suction port 7a is provided on the distal end surface of the insertion unit 1 so as to be positioned on the same plane as the light receiving surface 4b of the observation unit 4, but instead of this, FIG.
  • the proximal end side of the insertion portion 1 may be provided on the proximal end side so as to be located on the proximal end side with respect to the light receiving surface 4b of the observation portion 4.
  • the probing catheter 70 is not shown. By doing so, blood suction efficiency can be further improved.
  • the blood vessel endoscope 20 includes an insertion portion 1, an operation portion 2, and a replacement portion 31 having a liquid feeding hole 6 and a liquid suction hole 7. ing.
  • the replacement portion 31 further includes a protrusion 91 that protrudes from the distal end surface of the insertion portion 1 in a direction along the longitudinal axis of the insertion portion 1.
  • the protruding portion 91 has a cylindrical shape that opens at both ends, and the inside of the protruding portion 91 communicates with the liquid feed hole 6 in the insertion portion 1 in the direction along the longitudinal axis of the insertion portion 1. That is, the inner surface of the protrusion 91 forms the tip portion of the liquid feeding hole 6, and the opening of the tip surface of the protrusion 91 forms the jet outlet 6 a.
  • the protrusion 91 has an outer diameter dimension such that the entire protrusion 91 is located radially inside the side surface of the insertion portion 1.
  • the inner surface of the protrusion 91 has a truncated cone shape whose diameter gradually increases toward the jet outlet 6a, and the diameter of the tip portion of the liquid feeding hole 6 gradually increases toward the jet outlet 6a.
  • the inner diameter ⁇ of the blood vessel to be observed is 3 mm
  • the focal length f of the observation unit 4 is 2 mm
  • the distance d between the central axis of the liquid feeding hole 6 in the insertion unit 1 and the blood vessel wall A is 1 mm.
  • the inclination angle ⁇ of the frustoconical inner surface of the protrusion 91 with respect to the longitudinal axis of the insertion portion 1 (that is, half of the central angle of the inner surface) ⁇ is preferably 30 ° or more.
  • the length of the protruding portion 91 in the direction along the longitudinal axis of the insertion portion 1 is such that the jet port 6a is disposed at a position closer to the proximal end side than the visual field F and as close as possible to the visual field F. It is designed based on the corners, the positional relationship between the light receiving surface 4b and the protrusion 91, or the like. Thus, the entire protrusion 91 is located outside the field of view F of the observation unit 4 so that the protrusion 91 is not included in the endoscopic image, and the flash liquid S ejected from the ejection port 6a has a high flow velocity. It flows into the visual field F in a maintained state.
  • the jet outlet 6a of the liquid feeding hole 6 is provided at a position protruding forward from the light receiving surface 4b on the distal end surface of the insertion portion 1, so that the same as in the first embodiment.
  • the blood in the visual field F can be efficiently replaced with the flash solution S, and there is an advantage that the visual field F sufficient for diagnosis can be secured.
  • the tip end portion of the liquid feeding hole 6 in the protrusion 91 gradually expands toward the jet port 6a, the oblique direction from the jet port 6a toward the blood vessel wall A as shown in FIG. Also, the flash liquid S is ejected. Thereby, not only the front front of the distal end surface of the insertion portion 1 but also the replacement efficiency of the side blood with the flush liquid S is improved, and the visual field F obliquely forward for observing the blood vessel wall A is more reliably secured. There is an advantage that can be. In FIG. 6, the probing catheter 70 is not shown.
  • the inner surface of the protrusion 91 has a truncated cone shape whose diameter gradually increases toward the jet nozzle 6a.
  • the jet nozzle 6a As shown in FIG. 7, the jet nozzle 6a.
  • the diameter of the tip of the liquid feed hole 6 may gradually decrease toward the jet port 6a.
  • the protrusion 91 is provided with a side hole 61 that opens to the outer surface of the protrusion 91 and communicates with the liquid feeding hole 6 in the protrusion 91. Also good.
  • FIG. 8 shows an example in which the side hole 61 is provided in the protruding portion 91 of FIG. 7, the side hole 61 may be provided in the protruding portion 91 of FIG. 5A.
  • the number of the side holes 61 may be only one, the some side hole 61 may be provided along with the circumferential direction of the projection part 91, for example.
  • a part of the flush liquid S flowing in the protrusion 91 is ejected from the side hole 61 toward the side of the insertion part 1, whereby the replacement efficiency of the blood on the side of the distal end surface of the insertion part 1 with the flush liquid S is improved. Can be improved.
  • a structure that generates a turbulent flow in the flash liquid S ejected from the ejection port 6 a may be provided on the inner surface of the protrusion 91.
  • the spiral groove can be provided on the inner surface of any of the protrusions 91 shown in FIGS. 5A, 7, and 8.
  • the flush liquid S ejected as a turbulent flow from the jet outlet 6a flows in various directions, so that the blood replacement efficiency by the flush liquid S can be further improved.
  • the blood vessel endoscope 30 includes an insertion portion 1, an operation portion 2, and a replacement portion 32 having a liquid feeding hole 6 and a liquid suction hole 7.
  • the replacement part 32 is a blood suction channel similar to the liquid suction hole 7, and further includes a second liquid suction hole 71 branched from the liquid suction hole 7 and extending toward the outer surface of the insertion part 1. ing.
  • the second liquid suction hole 71 has a second suction port 71 a that opens to the outer surface of the insertion portion 1 on the proximal side of the suction hole 7 a of the liquid suction hole 7 and communicates with the liquid suction hole 7.
  • the two second liquid absorption holes 71 are provided in the insertion portion 1, but the number of the second liquid absorption holes 71 may be only one, or may be three or more. .
  • the jet outlet 6a of the liquid feeding hole 6 is provided at a position protruding forward from the light receiving surface 4b on the distal end surface of the insertion portion 1, so that the same as in the first embodiment.
  • the blood in the visual field F can be efficiently replaced with the flash solution S, and there is an advantage that the visual field F sufficient for diagnosis can be secured.
  • the other second liquid suction hole 71 having the second suction port 71a is provided on the proximal end side with respect to the suction port 7a of the liquid suction hole 7, so that the suction side is not sucked from the suction port 7a. There is an advantage that the tissue such as blood clot that has flowed into the tube can be reliably sucked from the second suction port 71a.
  • the vascular endoscope flash system 100 includes any one of the vascular endoscopes 10, 20, and 30 described in the first to third embodiments, and a flash solution S. And a control unit 40 for controlling the liquid feeding and blood suction.
  • FIG. 10 shows a configuration including the blood vessel endoscope 10 of the first embodiment as an example.
  • the control unit 40 is connected to the first pump (flash liquid supply unit) 41 connected to the connector 81 on the liquid feeding hole 6 side via a tube, and to the connector 82 on the liquid suction hole 7 side via a tube.
  • the inverter 46 adjusts the voltage and frequency to control the on / off of the motors of the pumps 41 and 42 and the rotation speed.
  • the first pump 41 By the operation of the first pump 41, a predetermined amount of flush liquid S corresponding to the number of rotations of the motor is fed from the flush liquid tank 43 to the liquid feed hole 6 via the connector 81, and into the blood vessel from the jet outlet 6a. Flash liquid S is ejected.
  • the second pump 42 an amount of blood corresponding to the number of rotations of the motor is sucked into the liquid suction hole 7 from the suction port 7 a and sent from the liquid suction hole 7 to the suction liquid tank 44. .
  • the blood in the blood vessel is replaced with the flush liquid S by repeating the feeding of the flush liquid S by the first pump 41 and the suction of the blood by the second pump 42.
  • the control unit 40 controls the amount of the flush liquid S and the amount of blood sucked by the replacement unit 3 of the blood vessel endoscope 10, so that blood in the blood vessel can be efficiently removed.
  • the flush liquid S can be replaced.
  • a syringe that is directly connected to the connectors 81 and 82 or via a tube and is manually operated by an operator may be used. In this case, the tanks 43 and 44 are unnecessary.
  • the insertion portion 1 is further provided with a passage 11 that penetrates the insertion portion 1 in the direction along the longitudinal axis and into which the guide wire 60 is inserted. It may be done.
  • the passage 11 may be a hole closed in the circumferential direction, and as shown in FIG. 11B, the passage 11 is a groove that opens in the outer surface of the insertion portion 1. May be.
  • the width of the opening of the groove is preferably smaller than the diameter of the guide wire 60 so that the guide wire 60 does not come out from the groove in the radial direction.
  • a guide inserted into the blood vessel through the guiding catheter 50 without using the probing catheter 70 in addition to the above-described catheter system There is a guide wire system in which the insertion portion 1 is inserted into the blood vessel along the wire 60.
  • the blood vessel endoscopes 10, 20, and 30 can be suitably applied to the guide wire system.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

本発明の血管内視鏡(10)は、長手軸を有する挿入部(1)と、挿入部(1)に設けられ、挿入部(1)の先端前方の視野を観察する観察部(4)と、挿入部(1)に設けられ、視野を照明する照明部(5)と、挿入部(1)に長手軸に沿う方向に設けられ視野に向けてフラッシュ液を噴出する噴出口(6a)を先端に有する送液孔(6)と、挿入部(1)に長手軸に沿う方向に設けられ吸引口(7a)を先端に有する吸液孔(7)とを備え、噴出口(6a)が、長手軸に沿う方向において観察部(4)よりも前方に突出した位置に配置され、吸引口(7a)が、長手軸に沿う方向において噴出口(6a)よりも基端側の位置に配置されている。

Description

血管内視鏡および血管内視鏡フラッシュシステム
 本発明は、血管内視鏡および血管内視鏡フラッシュシステムに関するものである。
 従来、血管内に挿入され血管の内部を観察するための血管内視鏡が知られている(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1の血管内視鏡の先端面には、血管内を観察するための対物レンズと、生理食塩水のような透明なフラッシュ液を吐出する吐出口とが設けられている。対物レンズの視野内の血液を吐出口から吐出された透明なフラッシュ液で置換することで、透明な視野を確保して対物レンズによって血管の内壁を観察することができる。
特開平1-308523号公報
 しかしながら、特許文献1において、吐出口が、対物レンズと同じく血管内視鏡の先端面に設けられているため、対物レンズの視野を、吐出口からのフラッシュ液で効率的に置換することが難しいという問題がある。
 本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、フラッシュ液による血液の置換効率を向上し、診断に十分な視野を確保することができる血管内視鏡および血管内視鏡フラッシュシステムを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明は以下の手段を提供する。
 本発明の第1の態様は、長手軸を有し血管内に挿入可能な挿入部と、該挿入部に設けられ、該挿入部の先端前方の視野を観察する観察部と、前記挿入部に設けられ、前記観察部の視野を照明する照明部と、前記挿入部に前記長手軸に沿う方向に設けられ、前記観察部の視野に向けて透明なフラッシュ液を噴出する噴出口を先端に有する送液孔と、前記挿入部に前記長手軸に沿う方向に設けられ、血液を吸引する吸引口を先端に有する吸液孔とを備え、前記噴出口が、前記長手軸に沿う方向において前記観察部よりも前方に突出した位置に配置され、前記吸引口が、前記長手軸に沿う方向において前記噴出口よりも基端側の位置に配置されている血管内視鏡である。
 本態様によれば、血管内に挿入部を配置し、送液孔内に充填されたフラッシュ液を噴出口から噴出させるとともに吸引口から吸液孔内へ血液を吸引することで、観察部の視野内の血液がフラッシュ液によって視野の外側に追い出されるとともに追い出された血液が吸液孔内に吸引される。これにより、視野内の血液が透明なフラッシュ液に置換されるので、照明部によって照明された視野を観察部によって光学的に観察することができる。
 この場合に、観察部よりも前方に突出する噴出口は、挿入部の先端前方の視野により近い位置に配置されるので、噴出口から噴出されたフラッシュ液はより高い流速で視野内に流れ込む。これにより、フラッシュ液による視野内の血液の置換効率を向上し、診断に十分な視野を確保することができる。
 上記第1の態様においては前記送液孔の先端部分が、前記噴出口に向かって前記挿入部の径方向外方に漸次変位するように前記長手軸に対して傾斜していてもよい。
 このようにすることで、送液孔の先端部分が挿入部の側方に位置する血管壁に向かって斜め方向に延び、噴出口からは血管壁に向かってフラッシュ液が噴出される。これにより、血管壁近傍の視野を確保し易くすることができる。
 上記第1の態様においては、前記送液孔の先端部分の径が、前記噴出口に向かって漸次大きくなっていてもよい。
 このようにすることで、噴出口から噴出されるフラッシュ液が挿入部の前方のみならず側方にも流れるので、側方の血液のフラッシュ液による置換効率も向上することができる。
 上記第1の態様においては、前記送液孔の先端部分の径が、前記噴出口に向かって漸次小さくなっていてもよい。
 このようにすることで、送液孔の先端部分においてフラッシュ液に加わる圧力が増大することで、噴出口から噴出されるフラッシュ液の流速が高くなる。これにより、挿入部の先端からより遠方の血液もフラッシュ液によって置換することができ、より遠方の視野も確保することができる。
 上記第1の態様においては、前記挿入部の先端面から前記長手軸に沿う方向に突出し、内部に前記送液孔の先端部分が設けられた突起部を備え、前記送液孔の先端部分を形成する前記突起部の内面に、螺旋状の溝が形成されていてもよい。
 このようにすることで、突起部内の送液孔の先端部分を流れるフラッシュ液には、螺旋状の溝によって乱流が発生する。これにより、噴出口から噴出されるフラッシュ液が様々な方向へ流れることで、視野内の血液のフラッシュ液による置換効率をさらに向上することができる。
 上記第1の態様においては、前記吸液孔の吸引口よりも基端側において前記挿入部の側面に開口する第2吸引口を有し、血液を吸引する第2吸液孔を備えていてもよい。
 このようにすることで、吸引口から吸引されずに基端側に流れてきた血餅等の組織を第2吸引口から確実に吸引することができる。
 上記第1の態様においては、前記挿入部の先端面から前記長手軸に沿う方向に突出し、内部に前記送液孔の先端部分が設けられた突起部を備え、該突起部が、該突起部の外側面に開口するとともに前記送液孔と連通する側孔を有していてもよい。
 このようにすることで、噴出口に向かって突起部内の送液孔を流れるフラッシュ液の一部が側孔の開口から噴出され、側孔から噴出されたフラッシュ液が挿入部の側方に流れることで、側方の血液のフラッシュ液による置換効率を向上することができる。
 上記第1の態様においては、前記噴出口が、前記観察部の視野よりも基端側に配置されていてもよい。
 このようにすることで、視野内に噴出口が位置することで血管内の観察が妨げられることを防止することができる。
 上記第1の態様においては、前記挿入部は、前記長手軸に沿う方向に貫通しガイドワイヤが挿入される通路を有していてもよい。
 このようにすることで、ガイドワイヤを使用した手技に好適に使用することができる。
 本発明の第2の態様は、上記いずれかに記載の血管内視鏡と、該血管内視鏡の前記送液孔に接続され、該送液孔に前記フラッシュ液を供給するフラッシュ液供給部と、前記血管内視鏡の前記吸液孔に接続され、該吸液孔の内部を吸引する吸引部とを備える血管内視鏡フラッシュシステムである。
 本発明によれば、フラッシュ液による血液の置換効率を向上し、診断に十分な視野を確保することができるという効果を奏する。
本発明の第1の実施形態に係る血管内視鏡の全体構成図である。 図1Aの血管内視鏡の挿入部を先端側から長手軸に沿う方向に見た正面図である。 図1Aの血管内視鏡の作用を説明する図である。 図1Aの血管内視鏡の変形例の先端部の構成図である。 図1Aの血管内視鏡の他の変形例の先端部の構成図である。 本発明の第2の実施形態に係る血管内視鏡の先端部の構成図である。 図5Aの血管内視鏡の挿入部を先端側から長手軸に沿う方向に見た正面図である。 図5Aの血管内視鏡の作用を説明する図である。 図5Aの血管内視鏡の変形例の先端部の構成図である。 図5Aの血管内視鏡の他の変形例の先端部の構成図である。 本発明の第3の実施形態に係る血管内視鏡の先端部の構成図である。 本発明の第4の実施形態に係る血管内視鏡フラッシュシステムの全体構成図である。 第1から第3の実施形態に係る血管内視鏡の挿入部の変形例の正面図である。 第1から第3の実施形態に係る血管内視鏡の挿入部の他の変形例の正面図である。 血管内視鏡を血管内に挿入するカテーテル方式を説明する図である。
(第1の実施形態)
 本発明の第1の実施形態に係る血管内視鏡について図1Aから図4を参照して説明する。
 本実施形態に係る血管内視鏡10は、図1Aおよび図1Bに示されるように、長手軸を有し血管内に挿入可能な長尺の挿入部1と、挿入部1の基端に接続された操作部2と、挿入部1に設けられ挿入部1の先端の周囲の血液を透明なフラッシュ液Sに置換するための置換部3とを備えている。
 挿入部1には、挿入部1の先端前方を観察する観察部4と、観察部4の視野Fを照明光で照明する照明部5とが設けられている。
 観察部4は、挿入部1内に長手方向に沿って配置されたイメージガイド4aを有する。イメージガイド4aの先端面は、血管内で反射された照明光の反射光を受光する受光面4bを形成しており、挿入部1の先端面に配置されている。イメージガイド4aの受光面4bに入射した反射光は、イメージガイド4aによって挿入部1の基端側へ向かって導光され、イメージガイド4aの基端側に設けられた撮像素子(図示略)によって撮影されることで、血管内の内視鏡画像が取得されるようになっている。
 照明部5は、挿入部1内に長手方向に沿って配置されたライトガイド5aを有する。ライトガイド5aの先端面は挿入部1の先端面に配置され、ライトガイド5aの基端面は、挿入部1の基端側に配置された光源(図示略)に接続されている。光源からライトガイド5aに供給された照明光がライトガイド5aによって挿入部1の先端面まで導光され、挿入部1の先端面から視野Fに向かって射出されるようになっている。
 置換部3は、挿入部1内に設けられ挿入部1の長手軸に沿う方向に延びる送液孔6および吸液孔7を有している。送液孔6および吸液孔7の横断面形状は、図1Bに示される円形以外の形状、例えば、楕円や多角形であってもよい。
 送液孔6は、フラッシュ液Sの送液用の流路である。送液孔6は、フラッシュ液Sを噴出する噴出口6aを先端に有し、噴出口6aから操作部2に設けられたコネクタ81まで延びている。コネクタ81に接続された加圧手段(例えば、ポンプまたはシリンジ)によって送液孔6内に陽圧を印加することで、送液孔6内に予め充填されたフラッシュ液S(例えば、低分子デキストラン溶液)が噴出口6aから視野Fに向けて噴出されるようになっている。
 送液孔6の先端部分は、挿入部1の先端面から挿入部1の長手軸に沿う方向に突出している。したがって、噴出口6aは、挿入部1の先端面から挿入部1の長手軸に沿う方向に突出した位置に配置されている。所定の視野角を有する観察部4の視野Fは、図1Aに示されるように、挿入部1の先端面から離間するにつれて広がる。噴出口6aが視野Fよりも基端側、かつ、視野Fにできるだけ近い位置に配置されるように、噴出口6aの先端部分の、挿入部1の先端面からの突出量が、視野角や受光面4bと送液孔6との位置関係等に基づいて設計される。これにより、内視鏡画像内に送液孔6の先端部分が含まれないように観察部4の視野Fの外側に送液孔6の先端部分全体が位置するとともに、噴出口6aから噴出されたフラッシュ液Sが高い流速を維持した状態で視野F内に流れ込むようになっている。
 吸液孔7は、血液とフラッシュ液Sとからなる混濁液の吸引用の流路である。吸液孔7は、血液とフラッシュ液Sの混濁液を吸引する吸引口7aを先端に有し、吸引口7aから操作部2に設けられたコネクタ82まで延びている。吸引口7aは、挿入部1の先端面に配置されている。コネクタ82に接続された吸引手段(例えば、ポンプまたはシリンジ)によって吸液孔7内に陰圧を印加することで、血液とフラッシュ液Sの混濁液が吸引口7aから吸液孔7内に吸引されるようになっている。
 次に、このように構成された血管内視鏡10の作用について、プロービングカテーテルを使用するカテーテル方式を例に説明する。
 図12は、カテーテル方式の手順を示している。カテーテル方式において、まず、図12の上段に示されるように、血管内にガイディングカテーテル50が配置され、次に、ガイディングカテーテル50内を介してガイドワイヤ60が血管内に挿入される。次に、ガイドワイヤ60に沿ってプロービングカテーテル70が血管内の観察部位まで挿入され、ガイドワイヤ60が抜去される。次に、図12の下段に示されるように、プロービングカテーテル70内を介して本実施形態に係る血管内視鏡10の挿入部1が観察部位まで挿入される。
 挿入部1の先端面を観察部位の近傍に配置した後、ポンプまたはシリンジ等を使用してコネクタ81から送液孔6内にフラッシュ液Sを注入する。次に、コネクタ81に接続された加圧手段によって送液孔6内に陽圧を印加することで、図2に示されるように、噴出口6aから血管内にフラッシュ液Sを噴出させる。また、コネクタ82に接続された吸引手段によって吸液孔7内に陰圧を印加することで、視野Fよりも基端側に位置する吸引口7aから吸液孔7内へ血液とフラッシュ液Sの混濁液を吸引する。これにより、観察部4の視野F内の血液が噴出口6aからのフラッシュ液Sによって置換される。
 次に、照明部5から観察部4の視野Fに照明光を照射することで、血管壁A等を観察部4によって観察することができる。
 なお、図2において、プロービングカテーテル70の図示を省略している。
 この場合に、本実施形態によれば、送液孔6の噴出口6aが、観察部4の視野Fにより近い位置に配置されるように挿入部1の先端面上の受光面4bよりも前方に突出した位置に設けられていることで、フラッシュ液Sがより高い流速で視野F内に流れ込む。これにより、視野F内の血液をフラッシュ液Sによって効果的に視野Fの外側に追い出して視野F内の血液を効率良くフラッシュ液Sに置換することができ、診断に十分な視野Fを確保することができるという利点がある。また、視野Fの外側に追い出された血液が、視野Fおよび噴出口6aよりも基端側に位置する吸引口7aによって効率的に吸引されることで、視野F内の血液のフラッシュ液Sへの置換効率をさらに向上することができる。
 本実施形態においては、送液孔6の先端部分が、挿入部1の先端面から挿入部1の長手軸に略平行に突出していることとしたが、これに代えて、図3に示されるように、挿入部1の先端面から突出する送液孔6の先端部分が、挿入部1の長手軸に対して傾斜していてもよい。図3には、挿入部1の先端面から突出する筒状の突起部9が設けられ、突起部9の内面から送液孔6の先端部分が形成されている。図3において、プロービングカテーテル70の図示を省略している。
 突起部9および送液孔6の先端部分は、突起部9の先端の噴出口6aに向かって挿入部1の径方向外方に漸次変位するように、挿入部1の長手軸に対して傾斜している。したがって、噴出口6aは、挿入部1内の送液孔6よりも径方向外側に位置している。
 例えば、観察対象の血管の内径Φが3mmであり、観察部4の焦点距離fが2mmであり、挿入部1内の送液孔6の中心軸と血管壁Aとの距離dが1mmである場合、挿入部1の長手軸に対する突起部9および送液孔6の先端部分の傾斜角度θは、30°以上に設計される。
 本実施形態においては、吸引口7aが、観察部4の受光面4bと同一面上に位置するように挿入部1の先端面に設けられていることとしたが、これに代えて、図4に示されるように、観察部4の受光面4bよりも基端側に位置するように挿入部1の先端面よりも基端側に設けられていてもよい。図4において、プロービングカテーテル70の図示を省略している。
 このようにすることで、血液の吸引効率をさらに向上することができる。
(第2の実施形態)
 次に、本発明の第2の実施形態に係る血管内視鏡について図5Aから図8を参照して説明する。
 本実施形態においては、第1の実施形態と異なる構成について説明し、第1の実施形態と共通する構成については同一の符号を付して説明を省略する。
 本実施形態に係る血管内視鏡20は、図5Aおよび図5Bに示されるように、挿入部1と、操作部2と、送液孔6および吸液孔7を有する置換部31とを備えている。
 置換部31は、挿入部1の先端面から挿入部1の長手軸に沿う方向に突出する突起部91をさらに有している。突起部91は、両端において開口する筒状であり、突起部91の内部は、挿入部1内の送液孔6と挿入部1の長手軸に沿う方向に連通している。すなわち、突起部91の内面が送液孔6の先端部分を形成しており、突起部91の先端面の開口が噴出口6aを形成している。突起部91は、図5Bに示されるように、挿入部1の側面よりも径方向内側に全体が位置するような外径寸法を有している。
 突起部91の内面は、噴出口6aに向かって径が漸次拡大する円錐台状であり、送液孔6の先端部分の径は噴出口6aに向かって漸次大きくなっている。例えば、観察対象の血管の内径Φが3mmであり、観察部4の焦点距離fが2mmであり、挿入部1内の送液孔6の中心軸と血管壁Aとの距離dが1mmである場合、突起部91の円錐台状の内面の、挿入部1の長手軸に対する傾斜角度(すなわち、内面の中心角の半分)θは、30°以上であることが好ましい。
 噴出口6aが視野Fよりも基端側、かつ、視野Fにできるだけ近い位置に配置されるように、挿入部1の長手軸に沿う方向における突起部91の長さは、観察部4の視野角や受光面4bと突起部91との位置関係等に基づいて設計される。これにより、内視鏡画像内に突起部91が含まれないように観察部4の視野Fの外側に突起部91全体が位置するとともに、噴出口6aから噴出されたフラッシュ液Sが高い流速を維持した状態で視野F内に流れ込むようになっている。
 本実施形態によれば、送液孔6の噴出口6aが挿入部1の先端面上の受光面4bよりも前方に突出した位置に設けられていることで、第1の実施形態と同様に、視野F内の血液を効率良くフラッシュ液Sに置換することができ、診断に十分な視野Fを確保することができるという利点がある。
 さらに、突起部91内の送液孔6の先端部分が、噴出口6aに向かって漸次広がっていることで、図6に示されるように、噴出口6aからは血管壁Aに向かって斜め方向にもフラッシュ液Sが噴出される。これにより、挿入部1の先端面の正面前方のみならず側方の血液のフラッシュ液Sによる置換効率も向上し、血管壁Aの観察のための斜め前方の視野Fをさらに確実に確保することができるという利点がある。なお、図6において、プロービングカテーテル70の図示を省略している。
 本実施形態においては、突起部91の内面が、噴出口6aに向かって径が漸次拡大する円錐台状であることとしたが、これに代えて、図7に示されるように、噴出口6aに向かって径が漸次小さくなる円錐台状であり、送液孔6の先端部分の径は噴出口6aに向かって漸次小さくなっていてもよい。
 このようにすることで、突起部91の内部においてフラッシュ液Sに加わる圧力が増大することで、噴出口6aから噴出されるフラッシュ液Sの流速がより高くなる。これにより、挿入部1の先端面からより遠方の血液のフラッシュ液Sによる置換効率を向上し、より遠方の視野Fも確保することができる。
 本実施形態においては、図8に示されるように、突起部91に、該突起部91の外側面に開口するとともに突起部91内の送液孔6と連通する側孔61が設けられていてもよい。図8には、図7の突起部91に側孔61が設けられた例が示されているが、図5Aの突起部91に側孔61が設けられていてもよい。側孔61は、1つのみでもよいが、複数の側孔61が、例えば突起部91の周方向に並んで、設けられていてもよい。
 突起部91内を流れるフラッシュ液Sの一部が側孔61から挿入部1の側方に向かって噴出されることで、挿入部1の先端面の側方の血液のフラッシュ液Sによる置換効率を向上することができる。
 本実施形態においては、噴出口6aから噴出されるフラッシュ液Sに乱流を発生させる構造、例えばねじ切り加工により形成された螺旋状の溝が、突起部91の内面に設けられていてもよい。螺旋状の溝は、図5A、図7および図8のいずれの突起部91の内面にも設けることができる。
 噴出口6aから乱流として噴出されるフラッシュ液Sが様々な方向に流れることで、フラッシュ液Sによる血液の置換効率をさらに向上することができる。
(第3の実施形態)
 次に、本発明の第3の実施形態に係る血管内視鏡について図9を参照して説明する。
 本実施形態においては、第1の実施形態と異なる構成について説明し、第1の実施形態と共通する構成については同一の符号を付して説明を省略する。
 本実施形態に係る血管内視鏡30は、図9に示されるように、挿入部1と、操作部2と、送液孔6および吸液孔7を有する置換部32とを備えている。
 置換部32は、吸液孔7と同様に血液の吸引用の流路であり、吸液孔7から分岐して挿入部1の外側面に向かって延びる第2吸液孔71をさらに有している。第2吸液孔71は、吸液孔7の吸引口7aよりも基端側において挿入部1の外側面に開口する第2吸引口71aを有するとともに、吸液孔7と連通している。図9では、2つの第2吸液孔71が挿入部1に設けられているが、第2吸液孔71の数は、1つのみであってもよく、3つ以上であってもよい。
 本実施形態によれば、送液孔6の噴出口6aが挿入部1の先端面上の受光面4bよりも前方に突出した位置に設けられていることで、第1の実施形態と同様に、視野F内の血液を効率良くフラッシュ液Sに置換することができ、診断に十分な視野Fを確保することができるという利点がある。
 さらに、吸液孔7の吸引口7aよりも基端側に第2吸引口71aを有する他の第2吸液孔71が設けられていることで、吸引口7aから吸引されずに基端側に流れてきた血餅等の組織を第2吸引口71aから確実に吸引することができるという利点がある。
(第4の実施形態)
 次に、本発明の第4の実施形態に係る血管内視鏡フラッシュシステムについて図10を参照して説明する。
 本実施形態においては、第1から第3の実施形態と異なる構成について説明し、第1から第3の実施形態と共通する構成については同一の符号を付して説明を省略する。
 本実施形態に係る血管内視鏡フラッシュシステム100は、図10に示されるように、第1から第3の実施形態において説明したいずれかの血管内視鏡10,20,30と、フラッシュ液Sの送液および血液の吸引を制御する制御ユニット40とを備えている。図10には、一例として、第1の実施形態の血管内視鏡10を備える構成が示されている。
 制御ユニット40は、送液孔6側のコネクタ81にチューブを介して接続された第1のポンプ(フラッシュ液供給部)41と、吸液孔7側のコネクタ82にチューブを介して接続された第2のポンプ(吸引部)42と、第1のポンプ41に接続されたフラッシュ液タンク(フラッシュ液供給部)43と、第2のポンプ42に接続された吸引液タンク44と、ポンプ41,42を駆動する電源45と、電源45とポンプ41,42との間に接続され第1のポンプ41および第2のポンプ42をそれぞれ独立に制御するインバータ46とを備えている。
 次に、このように構成された血管内視鏡フラッシュシステム100の作用について説明する。
 電源45がオンになり電源45からポンプ41,42への給電が開始されると、インバータ46が電圧および周波数を調整することで各ポンプ41,42のモータのオンオフおよび回転数が制御される。
 第1のポンプ41の作動により、モータの回転数に応じた所定量のフラッシュ液Sが、フラッシュ液タンク43からコネクタ81を介して送液孔6に送液され、噴出口6aから血管内にフラッシュ液Sが噴出される。次に、第2のポンプ42の作動により、モータの回転数に応じた量の血液が、吸引口7aから吸液孔7に吸引され、吸液孔7から吸引液タンク44へ送液される。このように第1のポンプ41によるフラッシュ液Sの送液と第2のポンプ42による血液の吸引とを繰り返すことで、血管内の血液がフラッシュ液Sに置換される。
 このように、本実施形態によれば、制御ユニット40によって血管内視鏡10の置換部3によるフラッシュ液Sの送液量および血液の吸引量を制御することで、血管内の血液を効率良くフラッシュ液Sに置換することができる。
 本実施形態においては、ポンプ41,42、電源45およびインバータ46に代えて、コネクタ81,82に直接またはチューブを介して接続され、操作者が手動操作するシリンジを使用してもよい。この場合、タンク43,44は不要である。
 第1から第4の実施形態においては、図11Aおよび図11Bに示されるように、挿入部1を長手軸に沿う方向に貫通しガイドワイヤ60が挿入される通路11が挿入部1にさらに設けられていてもよい。
 通路11は、図11Aに示されるように、周方向に閉じた孔であってもよく、図11Bに示されるように、周方向の一部が挿入部1の外側面に開口する溝であってもよい。通路11が溝である場合、溝内からガイドワイヤ60が径方向に抜けることがないように、溝の開口の幅はガイドワイヤ60の直径よりも小さいことが好ましい。
 血管内視鏡10,20,30を血管内に挿入する方法として、上述したカテーテル方式の他に、プロービングカテーテル70を使用せずに、ガイディングカテーテル50内を介して血管内に挿入されたガイドワイヤ60に沿って挿入部1を血管内に挿入するガイドワイヤ方式がある。
 挿入部1にガイドワイヤ60用の通路11を設けることで、ガイドワイヤ方式にも血管内視鏡10,20,30を好適に適用することができる。
1 挿入部
2 操作部
3,31,32 置換部
4 観察部
4a イメージガイド
5 照明部
6 送液孔
61 側孔
6a 噴出口
7,71 吸液孔
7a,71a 吸引口
81,82 コネクタ
9,91 突起部
10,20,30 血管内視鏡
40 制御ユニット
50 ガイディングカテーテル
60 ガイドワイヤ
70 プロービングカテーテル
100 血管内視鏡フラッシュシステム

Claims (10)

  1.  長手軸を有し血管内に挿入可能な挿入部と、
     該挿入部に設けられ、該挿入部の先端前方の視野を観察する観察部と、
     前記挿入部に設けられ、前記観察部の視野を照明する照明部と、
     前記挿入部に前記長手軸に沿う方向に設けられ、前記観察部の視野に向けて透明なフラッシュ液を噴出する噴出口を先端に有する送液孔と、
     前記挿入部に前記長手軸に沿う方向に設けられ、血液を吸引する吸引口を先端に有する吸液孔とを備え、
     前記噴出口が、前記長手軸に沿う方向において前記観察部よりも前方に突出した位置に配置され、
     前記吸引口が、前記長手軸に沿う方向において前記噴出口よりも基端側の位置に配置されている血管内視鏡。
  2.  前記送液孔の先端部分が、前記噴出口に向かって前記挿入部の径方向外方に漸次変位するように前記長手軸に対して傾斜している請求項1に記載の血管内視鏡。
  3.  前記送液孔の先端部分の径が、前記噴出口に向かって漸次大きくなっている請求項1または請求項2に記載の血管内視鏡。
  4.  前記送液孔の先端部分の径が、前記噴出口に向かって漸次小さくなっている請求項1または請求項2に記載の血管内視鏡。
  5.  前記挿入部の先端面から前記長手軸に沿う方向に突出し、内部に前記送液孔の先端部分が設けられた突起部を備え、
     前記送液孔の先端部分を形成する前記突起部の内面に、螺旋状の溝が形成されている請求項1から請求項4のいずれかに記載の血管内視鏡。
  6.  前記吸液孔の吸引口よりも基端側において前記挿入部の側面に開口する第2吸引口を有し、血液を吸引する第2吸液孔を備える請求項1から請求項5のいずれかに記載の血管内視鏡。
  7.  前記挿入部の先端面から前記長手軸に沿う方向に突出し、内部に前記送液孔の先端部分が設けられた突起部を備え、
     該突起部が、該突起部の外側面に開口するとともに前記送液孔と連通する側孔を有する請求項1から請求項6のいずれかに記載の血管内視鏡。
  8.  前記噴出口が、前記観察部の視野よりも基端側に配置される請求項1から請求項7のいずれかに記載の血管内視鏡。
  9.  前記挿入部は、前記長手軸に沿う方向に貫通しガイドワイヤが挿入される通路を有する請求項1から請求項8のいずれかに記載の血管内視鏡。
  10.  請求項1から請求項9のいずれかに記載の血管内視鏡と、
     該血管内視鏡の前記送液孔に接続され、該送液孔に前記フラッシュ液を供給するフラッシュ液供給部と、
     前記血管内視鏡の前記吸液孔に接続され、該吸液孔の内部を吸引する吸引部とを備える血管内視鏡フラッシュシステム。
PCT/JP2017/021527 2017-06-09 2017-06-09 血管内視鏡および血管内視鏡フラッシュシステム WO2018225265A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/021527 WO2018225265A1 (ja) 2017-06-09 2017-06-09 血管内視鏡および血管内視鏡フラッシュシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/021527 WO2018225265A1 (ja) 2017-06-09 2017-06-09 血管内視鏡および血管内視鏡フラッシュシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018225265A1 true WO2018225265A1 (ja) 2018-12-13

Family

ID=64566890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/021527 WO2018225265A1 (ja) 2017-06-09 2017-06-09 血管内視鏡および血管内視鏡フラッシュシステム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2018225265A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010233940A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Fujifilm Corp 内視鏡システム及び内視鏡スコープ先端の洗浄方法
WO2012133562A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 国立大学法人 金沢大学 撮像機能を有するカテーテルおよびそれを用いた血管内観察システム
JP2015136514A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 富士フイルム株式会社 内視鏡

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010233940A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Fujifilm Corp 内視鏡システム及び内視鏡スコープ先端の洗浄方法
WO2012133562A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 国立大学法人 金沢大学 撮像機能を有するカテーテルおよびそれを用いた血管内観察システム
JP2015136514A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 富士フイルム株式会社 内視鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8465421B2 (en) Endoscope with an improved working channel
JP6050211B2 (ja) 内視鏡
WO2014050236A1 (ja) 洗浄機構を有する内視鏡装置
JP6001215B2 (ja) 挿入機器の洗浄具
US20120323071A1 (en) Needle device
US20200375444A1 (en) Systems and methods for intraoperative surgical scope cleaning
JP6050221B2 (ja) 内視鏡
US20190174999A1 (en) Endoscope and endoscope system
JP7241064B2 (ja) 医療デバイスの制御装置及び流体の流量を制御する方法
JP2011255088A (ja) 内視鏡
US20170182520A1 (en) Insertion device washing instrument
JP2009189496A (ja) 内視鏡装置、内視鏡の観察窓表面に付着した汚れ及び曇りを除去する内視鏡装置の制御方法。
WO2018225265A1 (ja) 血管内視鏡および血管内視鏡フラッシュシステム
CN108697309B (zh) 医疗用配管部件
JP2013138790A (ja) 内視鏡用洗浄シース
JP5390150B2 (ja) 補助具及び内視鏡システム
JP2006223714A (ja) 内視鏡
JP6013658B2 (ja) 洗浄システム及び洗浄方法
WO2022004380A1 (ja) ポンプチューブユニット及び内視鏡システム
JP2007244679A (ja) 内視鏡装置
JP5973654B2 (ja) 縫合用ビード、縫合針、サイドサクションキャップ及びこれを用いた内視鏡用臓器縫合器具
JP2022010922A (ja) ポンプチューブユニット及び内視鏡システム
US20240090746A1 (en) Insertion device
JP2018187213A (ja) レーザチップ、レーザ処置具、レーザ治療装置、及びレーザ治療システム
JP6392135B2 (ja) 内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17913095

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17913095

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP