WO2018216271A1 - 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2018216271A1
WO2018216271A1 PCT/JP2018/005322 JP2018005322W WO2018216271A1 WO 2018216271 A1 WO2018216271 A1 WO 2018216271A1 JP 2018005322 W JP2018005322 W JP 2018005322W WO 2018216271 A1 WO2018216271 A1 WO 2018216271A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recommended
information
information processing
determiner
control unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/005322
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
麗子 桐原
宮嵜 充弘
真里 斎藤
寿理 八重田
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to CN201880032693.9A priority Critical patent/CN110637296A/zh
Priority to JP2019519463A priority patent/JP7070563B2/ja
Priority to EP18806121.2A priority patent/EP3633582A1/en
Priority to US16/613,813 priority patent/US20200151796A1/en
Publication of WO2018216271A1 publication Critical patent/WO2018216271A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0631Item recommendations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/903Querying
    • G06F16/9032Query formulation
    • G06F16/90332Natural language query formulation or dialogue systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/903Querying
    • G06F16/9035Filtering based on additional data, e.g. user or group profiles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/903Querying
    • G06F16/9038Presentation of query results
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor

Definitions

  • the present disclosure relates to an information processing apparatus, an information processing method, and a program.
  • Patent Document 1 information that may explicitly indicate the user's preference is explicitly indicated as the user's preference information used for recommendation. It is disclosed that it is used after being converted to.
  • control for controlling to present recommended information of recommended items having a determiner in the vicinity among recommended items of information recommended to a group to which one or more users existing in the identified vicinity belong An information processing apparatus including a unit is proposed.
  • the processor presents recommended information of recommended items having a determiner in the vicinity of recommended items of information recommended to a group to which one or more users existing in the identified vicinity belong.
  • An information processing method including controlling is proposed.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an overview of an information processing system according to an embodiment of the present disclosure.
  • the information processing system according to the present embodiment includes a terminal device 1 that can present information by voice and a server 2.
  • the terminal device 1 and the server 2 are connected via the network 3.
  • the terminal device 1 has an agent function for realizing a voice conversation with a user. Specifically, it has a voice input unit 12 (see FIG. 2) and a voice output unit 14 (see FIG. 2), and can collect user utterances and output agent voices. For example, the terminal device 1 can access the weather information service via the network 3 when the user asks about tomorrow's weather, obtain tomorrow's weather information, and present the voice information.
  • the terminal device 1 may further include one or more cameras 13 and a light emitting unit 15 as shown in FIG.
  • the present embodiment has a client-server system configuration as shown in FIG. 1.
  • the present disclosure is not limited to this, and all processing may be performed on the client side. Processing may be distributed using an apparatus.
  • the convenience of the recommendation system is further improved by controlling the presentation content and the timing of information presentation according to the “combination of group members” and the “presence / absence of the decision maker”. It is possible to increase the decision rate.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the terminal device 1 according to the present embodiment.
  • the terminal device 1 (an example of an information processing device) includes a control unit 10, a communication unit 11, a voice input unit 12, a camera 13, a voice output unit 14, a light emitting unit 15, a projection unit 16, and a storage. Part 17.
  • the control unit 10 functions as an arithmetic processing device and a control device, and controls the overall operation in the terminal device 1 according to various programs.
  • the control unit 10 is realized by an electronic circuit such as a CPU (Central Processing Unit) or a microprocessor, for example.
  • the control unit 10 may include a ROM (Read Only Memory) that stores programs to be used, calculation parameters, and the like, and a RAM (Random Access Memory) that temporarily stores parameters that change as appropriate.
  • control unit 10 transmits a voice signal (for example, a user's speech) output from the voice input unit 12 or a captured image (for example, a user's face image) captured by the camera 13 to a communication unit. 11 to send control to the server 2.
  • a voice signal for example, a user's speech
  • a captured image for example, a user's face image
  • the format of the data to be transmitted is not particularly limited, and the original data may be transmitted, or may be appropriately processed and transmitted. Examples of processing are assumed to be compression, extraction of feature values, change to another format, and the like.
  • the voice input unit 12 collects user voice and surrounding environmental sounds, and outputs a voice signal to the control unit 10.
  • the voice input unit 12 is realized by a microphone, an amplifier, and the like.
  • the voice input unit 12 may be realized by a microphone array including a plurality of microphones.
  • the camera 13 photoelectrically converts imaging light obtained by a lens system including an imaging lens, a diaphragm, a zoom lens, and a focus lens, a drive system that causes the lens system to perform a focus operation and a zoom operation, and the lens system.
  • a solid-state image pickup device array for generating an image pickup signal.
  • the solid-state imaging device array may be realized by, for example, a CCD (Charge Coupled Device) sensor array or a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) sensor array.
  • the storage unit 17 is realized by a ROM (Read Only Memory) that stores a program used for the processing of the control unit 10, an operation parameter, and the like, and a RAM (Random Access Memory) that temporarily stores a parameter that changes as appropriate.
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • the structure of the terminal device 1 is not limited to the example shown in FIG. 2, For example, you may further have various sensors, such as a human sensor, a biosensor, an acceleration sensor, a gyro sensor, or a position sensor.
  • the terminal device 1 may be provided with operation input units such as a power switch and a volume adjustment operation unit.
  • the terminal device 1 may further be provided with an operation interface such as a touch sensor, a pressure sensor, or a proximity sensor.
  • the terminal device 1 may further include a display unit and display an image that is an example of the presentation information received from the server 2.
  • the configuration of the terminal device 1 may be provided in the external device.
  • the voice input unit 12 or the camera 13 may be provided in a peripheral external device, or speech sound or a captured image received from a peripheral external device may be further used.
  • the control unit 20 functions as an arithmetic processing device and a control device, and controls the overall operation in the server 2 according to various programs.
  • the control unit 20 is realized by an electronic circuit such as a CPU (Central Processing Unit) and a microprocessor, for example.
  • the control unit 20 may include a ROM (Read Only Memory) that stores programs to be used, calculation parameters, and the like, and a RAM (Random Access Memory) that temporarily stores parameters that change as appropriate.
  • control unit 20 also functions as a voice recognition unit 201, a user identification unit 202, a recommended content determination unit 203, an information presentation control unit 204, and a feedback acquisition unit 205.
  • the user identification unit 202 identifies users who are around the terminal device 1. Specifically, for example, a voice print analysis may be performed on an audio signal (user's uttered voice) transmitted from the terminal device 1 to identify the user (speaker identification), or the periphery captured by the terminal device 1 The user may be specified by performing face recognition of a person shown in the image. User voice print information and face information may be stored in the storage unit 22.
  • the recommended content determination unit 203 has a function of determining the content of information recommended to the user (recommendation information).
  • the recommended content determination unit 203 considers who is in the vicinity of the terminal device 1 and the members of the group that includes the user, and the recommended content for a plurality of users (the group that includes the user). Can be determined.
  • the recommendation information may be extracted from the storage unit 22 or may be acquired from another server via the network 3. A more specific recommendation content determination method will be described later with reference to FIGS. Although it has been described here that the recommended content for a plurality of users (that is, groups) is determined, the present embodiment is not limited to this, and the recommended content for individual users can naturally be determined. At this time, the recommended content determination unit 203 can appropriately determine the recommended content based on personal preference information and the like.
  • the information presentation control unit 204 performs control to transmit the recommendation information to the terminal device 1 via the communication unit 21 so as to present the recommendation information determined by the recommendation content determination unit 203 to the user.
  • the present embodiment mainly describes presentation of recommended content, the present embodiment is not limited to this, and the control unit 20 can also generate a response voice to the user's utterance.
  • the response sentence may be generated according to a response sentence generation rule set in advance, or may be generated using a response sentence generation model constructed by machine learning.
  • the information presentation control unit 204 can control the generated response voice to be transmitted to the terminal device 1 via the communication unit 21.
  • the feedback acquisition unit 205 acquires feedback (decision, approval, disagreement, etc.) by the user with respect to the recommendation information proposed to the user, and stores the feedback content in the storage unit 22.
  • the communication unit 21 is connected to the network 3 by wire or wirelessly, and transmits / receives data to / from each terminal device 1 via the network 3.
  • the communication unit 21 is connected to the network 3 by, for example, a wired / wireless LAN (Local Area Network) or Wi-Fi (Wireless Fidelity, registered trademark).
  • the storage unit 22 is realized by a ROM that stores programs and calculation parameters used for the processing of the control unit 20, and a RAM that temporarily stores parameters that change as appropriate.
  • the storage unit 22 according to the present embodiment stores user information, group information, recommendation information (content), feedback details, response sentence generation rules, and the like.
  • the configuration of the server 2 according to the present embodiment has been specifically described above.
  • the configuration of the server 2 is not limited to the example shown in FIG.
  • at least a part of the configuration of the server 2 may be provided in an external device, or at least a part of each function of the control unit 20 is used for the terminal device 1 or an information processing terminal (so-called “communication distance” relatively close to the terminal device 1).
  • You may provide in an edge server etc.).
  • by appropriately distributing the components of the terminal device 1 it is possible to improve real-time performance, reduce processing load, and ensure security.
  • FIG. 4 is a flowchart showing information presentation processing according to the first embodiment.
  • the server 2 analyzes the captured image transmitted from the terminal device 1 to detect that there is a person around the terminal device 1 (step S103), and all users located in the vicinity. Is identified (step S106). Specifically, the user identification unit 202 analyzes the face of the person shown in the captured image and identifies the user.
  • the recommended content determination unit 203 of the server 2 determines the priority of the recommended item for the combination of users existing in the vicinity (step S109). Specifically, the recommended content determination unit 203 refers to group information stored in the storage unit 22 based on a combination of users existing in the vicinity, and determines a group to which one or more users existing in the vicinity belong. The priority of each recommended item corresponding to the combination (of the presence person) in the group is acquired. The priority of each recommended item according to the (existence) combination in the group can be set in advance.
  • FIG. 5 shows an example of the priority of each recommended item according to the (existence) combination in the group.
  • the priority of information recommendation of “excursions” is the highest, followed by “recipe”, “music”, and “shopping”.
  • the priority of the recommendation information can also be dynamically changed as appropriate by the server 2 based on the change of the determiner, the conversation history, the determination history, and the like. For example, when the mother and the child talk about music well, the server 2 increases the priority of “music” in the combination of the mother and the child.
  • the content of the recommendation corresponding to each recommendation item may be updated as appropriate.
  • the server 2 may periodically acquire one or more recommended contents related to “music” (every week, this week's top 10 sales etc.) and update it.
  • a numerical value indicating “decision-likeness” may be indicated by a point, and 10 or more points may be regarded as a determiner of the item (see the highlighted portion shown in FIG. 6).
  • the numerical value indicating the “decision-likeness” can be increased or decreased based on who is the actual determiner of the recommended content acquired by the feedback acquisition unit 205 of the server 2. A specific example of the decision action will be described later.
  • the information presentation control unit 204 of the server 2 controls to notify the recommended content to the peripheral users (step S115). Specifically, the information presentation control unit 204 receives recommended information that is a recommended item having a high priority determined according to the combination of the users at the location and has a determiner of the recommended item. And control to present to the user.
  • the feedback acquisition unit 205 stores the feedback content in the storage unit 22 for each user (step S121). Specifically, the feedback acquisition unit 205 stores, for example, who uttered (answered) what and who reacted. The feedback acquisition unit 205 can also acquire user preference information based on feedback content.
  • the feedback acquisition unit 205 stores, for example, who uttered (answered) what and who reacted.
  • the feedback acquisition unit 205 can also acquire user preference information based on feedback content.
  • an example will be given of a case where it is determined that there is “preference” and a case where it is determined that there is “no preference”.
  • the feedback acquisition unit 205 updates the determiner for the presented recommended item (step S127). Specifically, the feedback acquisition unit 205 performs control so as to increase the numerical value of “determinedness” for the recommended item associated with the current determiner by a predetermined point. Note that the recommended content for the decision action may be appropriately executed on the terminal device 1 side or may be appropriately executed on the server 2 side.
  • the recommended content determination unit 203 checks whether there is a determiner of the next highest priority recommended item when there is no determiner of the highest recommended item according to a combination of users in the vicinity. You may do it.
  • the presentation process according to the present embodiment may be performed when the amount of recommended information is large (that is, when there is a large amount of recommended information, priority is given to recommendation information that has a determiner and increases the decision rate). It is possible to present it manually).
  • recommendation information for individuals may be presented.
  • one user can belong to multiple groups.
  • FIG. 7 is a flowchart showing information presentation processing according to the present embodiment.
  • the server 2 analyzes the captured image transmitted from the terminal device 1 to detect that there is a person around the terminal device 1 (step S ⁇ b> 203), and all users located in the vicinity. Is identified (step S206).
  • the user identification unit 202 analyzes the face of the person shown in the captured image and identifies the user.
  • the recommended content determination unit 203 of the server 2 determines the priority of the recommended item for the combination of users existing in the vicinity (step S209).
  • the information presentation control unit 204 of the server 2 controls to notify the recommended content to the peripheral users (step S212). Only the recommendation information of the recommendation item with the highest priority may be notified, or the recommendation information of the upper predetermined number of recommendation items may be notified.
  • the feedback acquisition unit 205 stores the feedback content for each user in the storage unit 22 (step S218).
  • the feedback acquisition unit 205 determines whether or not there is a determination action by the determiner for the recommended content (presented content) (step S221).
  • the “decision person” is considered to be a user who has a high “determining person” in the recommended recommendation item. Also, decision actions other than those who decide are not accepted.
  • step S224 when there is an action for determining the recommended content by the determiner (step S221 / Yes), the feedback acquisition unit 205 updates the determiner for the presented recommended item (step S224).
  • the recommended content determination unit 203 determines whether or not the determiner of the recommended information is around. A determination is made (step S230).
  • the server 2 performs a process of leaving a history as undecided recommended information.
  • step S230 when the determiner of recommended information is in the vicinity (step S230 / Yes), the information presentation control unit 204 notifies the determiner of the recommended information and the feedback of the other person (step S233). As a result, the determiner can quickly determine the decision with reference to the reactions of other users.
  • FIG. 8 shows an example of a dialogue sequence between the user and the terminal device 1 in the present embodiment.
  • the terminal device 1 when there is a user “Yuri” who is a determiner of an undecided recommended item “recipe”, for example, the terminal device 1 has other users (for example, children “Yuta-kun” and “Ayaka” ("Chan”) recommended information ("I recommended curry for dinner !), and feedback ("Both of them said this dry curry was good”) The contents are notified (for example, a dry curry image 160 is projected as shown in FIG. 8).
  • the terminal device 1 presents the contents of the recipe in accordance with the instruction of the user “Mr. Yuri” (for example, the recipe image 161 is projected as shown in FIG. 8), and the determination is made such as “put it in the shopping list”.
  • execution processing such as putting the ingredients presented in the recipe into the shopping list is performed.
  • the opportunity for recommendation information to be presented in the absence of a determiner is reduced, so it is possible to avoid repeatedly recommending “contents that cannot be determined but cannot be determined”. Become.
  • the user who has received the recommendation since the opportunity for the recommendation information to be presented in the absence of the determiner is reduced, the user who has received the recommendation once remembers when the determiner is present again and tells the determiner, Eliminates the hassle of taking out recommended content that you have saved and explaining it to the decision-maker.
  • An information processing system comprising a control unit that controls to present recommendation information of recommended items having a determiner in the vicinity of recommended items of information recommended to a group to which one or more users existing in the vicinity belong apparatus.
  • the information processing apparatus according to (1) wherein the control unit performs control so as not to present recommendation information of recommended items for which a determiner does not exist in the vicinity.
  • the control unit performs control so as to store feedback from a nearby user to the recommended information when the recommended information of the recommended item corresponding to the determiner is presented in a state where the determiner is not present in the vicinity.
  • the control unit controls to present the recommended recommendation information and feedback for the stored recommendation information when a decision maker corresponding to the recommendation information is identified in the vicinity when there is unrecommended recommended recommendation information.
  • the information processing apparatus according to (3).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】複数ユーザ向けの推薦情報を決定者が居る際に提示し、決定率を上げることが可能な情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムを提供する。 【解決手段】識別された周辺に存在する1以上のユーザが所属するグループに推薦する情報の推薦項目のうち、周辺に決定者が存在する推薦項目の推薦情報を提示するよう制御する制御部を備える、情報処理装置。

Description

情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
 本開示は、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムに関する。
 従来からユーザ個人の嗜好や制約に基づいて情報推薦を行う技術が知られている。
 ここで、情報推薦技術に関し、例えば下記特許文献1では、推薦の際に用いるユーザの嗜好情報として、非明示的にユーザの嗜好を示す可能性がある情報を明示的にユーザの嗜好を示す情報に変換して利用することが開示されている。
特開2015-35140号公報
 しかしながら、従来の推薦技術では、例えば「家族での食事、行楽、視聴コンテンツ」等のように、複数人が参加する内容を提案する際、各個人の嗜好に合わせて提案を行うと、参加者のうち特定の人物の嗜好に合うだけで一緒に参加する他の人物の嗜好に合うとは限らない。
 また、食事や行楽等の「手間(調理、運転)やコスト(食費,旅行費)」がかかることは、参加者の中で決定する人物が偏ることが多く、その人物がいない時に提案しても決定まで至らない場合がある。
 そこで、本開示では、複数ユーザ向けの推薦情報を決定者が居る際に提示し、決定率を上げることが可能となる情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムを提案する。
 本開示によれば、識別された周辺に存在する1以上のユーザが所属するグループに推薦する情報の推薦項目のうち、周辺に決定者が存在する推薦項目の推薦情報を提示するよう制御する制御部を備える、情報処理装置を提案する。
 本開示によれば、プロセッサが、識別された周辺に存在する1以上のユーザが所属するグループに推薦する情報の推薦項目のうち、周辺に決定者が存在する推薦項目の推薦情報を提示するよう制御することを含む、情報処理方法を提案する。
 本開示によれば、コンピュータを、識別された周辺に存在する1以上のユーザが所属するグループに推薦する情報の推薦項目のうち、周辺に決定者が存在する推薦項目の推薦情報を提示するよう制御する制御部として機能させるための、プログラムを提案する。
 以上説明したように本開示によれば、複数ユーザ向けの推薦情報を決定者が居る際に提示し、決定率を上げることが可能となる。
 なお、上記の効果は必ずしも限定的なものではなく、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書に示されたいずれかの効果、または本明細書から把握され得る他の効果が奏されてもよい。
本開示の一実施形態による情報処理システムの概要について説明する図である。 本実施形態による端末装置の構成の一例を示すブロック図である。 本実施形態によるサーバの構成の一例を示すブロック図である。 第1の実施例による情報提示処理を示すフローチャートである。 第1の実施例によるグループにおける(存在者の)組み合わせに応じた各推薦項目の優先度の一例である。 第1の実施例による決定者らしさの管理テーブルの一例を示す図である。 第2の実施例による情報提示処理を示すフローチャートである。 第2の実施例による対話シーケンスの一例を示す図である。
 以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
 また、説明は以下の順序で行うものとする。
 1.本開示の一実施形態による情報処理システムの概要
 2.構成
  2-1.端末装置の構成
  2-2.サーバの構成
 3.各実施例
  3-1.第1の実施例
  3-2.第2の実施例
 4.まとめ
 <<1.本開示の一実施形態による情報処理システムの概要>>
 図1は、本開示の一実施形態による情報処理システムの概要について説明する図である。図1に示すように、本実施形態による情報処理システムは、音声により情報提示を行い得る端末装置1と、サーバ2とを含む。端末装置1およびサーバ2はネットワーク3を介して接続される。
 本実施形態による端末装置1は、ユーザとの音声対話を実現するエージェント機能を有する。具体的には、音声入力部12(図2参照)および音声出力部14(図2参照)を有し、ユーザ発話の集音およびエージェント音声の出力が可能である。例えば端末装置1は、明日の天気についてユーザに質問された場合、ネットワーク3を経由して天気情報サービスにアクセスし、明日の天気情報を取得して音声提示することが可能である。
 また、端末装置1は、図1に示すように、1以上のカメラ13や、発光部15をさらに有していてもよい。
 なお端末装置1の形状は特に限定しない。端末装置1は、例えば据え置き型のホームエージェント装置であってもよいし、自走型のホームエージェント装置(例えばロボット)であってもよい。また、端末装置1は、スマートフォン、タブレット端末、携帯電話端末、ウェアラブル端末等のモバイル端末であってもよいし、パーソナルコンピュータ、ゲーム機、音楽プレイヤー等の装置であってもよい。
 サーバ2は、端末装置1により集音された発話音声の解析や推薦内容の決定(すなわち提示情報の検索や生成)を行い得る。
 なお本実施形態では一例として図1に示すようにクライアント-サーバシステムの構成を有しているが、本開示はこれに限定されず、クライアント側で全ての処理を行ってもよいし、さらに外部装置を用いて処理を分散させてもよい。
 ここで、上述したように、従来の推薦技術では、複数人が参加する内容を提案する際、各個人の嗜好に合わせて提案を行うと、参加者のうち特定の人物の嗜好に合うだけで一緒に参加する他の人物の嗜好に合うとは限らなかった。また、また、食事や行楽等の「手間(調理、運転)やコスト(食費,旅行費)」がかかることは、参加者の中で決定する人物が偏ることが多く、その人物がいない時に提案しても決定まで至らない場合があった。
 そこで、本開示では、複数ユーザ向けの推薦情報を決定者が居る際に提示し、決定率を上げることを可能とする。
 より具体的には、「グループのメンバーの組み合わせ」と「決定者の在/不在」に応じて提示内容や情報提示のタイミングを制御することで、推薦システムの利便性をさらに向上させ、提案内容の決定率を上げることを可能とする。
 以上、本開示の一実施形態による情報処理システムについて説明した。続いて、本実施形態による情報処理システムに含まれる各装置の具体的な構成について図面を参照して説明する。
 <<2.構成>>
  <2-1.端末装置1の構成>
 図2は、本実施形態による端末装置1の構成の一例を示すブロック図である。図2に示すように、端末装置1(情報処理装置の一例)は、制御部10、通信部11、音声入力部12、カメラ13、音声出力部14、発光部15、投影部16、および記憶部17を有する。
 制御部10は、演算処理装置および制御装置として機能し、各種プログラムに従って端末装置1内の動作全般を制御する。制御部10は、例えばCPU(Central Processing Unit)、マイクロプロセッサ等の電子回路によって実現される。また、制御部10は、使用するプログラムや演算パラメータ等を記憶するROM(Read Only Memory)、及び適宜変化するパラメータ等を一時記憶するRAM(Random Access Memory)を含んでいてもよい。
 また、本実施形態による制御部10は、音声入力部12から出力された音声信号(例えば、ユーザの発話音声)やカメラ13により撮像された撮像画像(例えば、ユーザの顔画像)を、通信部11を介してサーバ2に送信制御する。送信するデータの形式は特に限定せず、オリジナルのデータを送信してもよいし、適宜加工して送信してもよい。加工の例としては、圧縮、特徴量の抽出、別形式への変更等が想定される。
 また、制御部10は、サーバ2から送信されたエージェント音声(例えば、ユーザの発話に対する応答情報)を、音声出力部14から出力するよう提示する。また、制御部10は、サーバ2から送信された画像情報を、投影部16から投影するよう制御することも可能である。
 (通信部11)
 通信部11は、有線または無線によりネットワーク3と接続し、ネットワーク上のサーバ2とデータの送受信を行う。通信部11は、例えば有線/無線LAN(Local Area Network)、またはWi-Fi(登録商標)、携帯通信網(LTE(Long Term Evolution)、3G(第3世代の移動体通信方式))等によりネットワーク3と通信接続する。
 (音声入力部12)
 音声入力部12は、ユーザ音声や周辺の環境音を収音し、音声信号を制御部10に出力する。具体的には、音声入力部12は、マイクロホンおよびアンプ等により実現される。また、音声入力部12は、複数のマイクロホンから成るマイクアレイにより実現されてもよい。
 (カメラ13)
 カメラ13は、撮像レンズ、絞り、ズームレンズ、およびフォーカスレンズ等により構成されるレンズ系、レンズ系に対してフォーカス動作やズーム動作を行わせる駆動系、レンズ系で得られる撮像光を光電変換して撮像信号を生成する固体撮像素子アレイ等を有する。固体撮像素子アレイは、例えばCCD(Charge Coupled Device)センサアレイや、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサアレイにより実現されてもよい。
 (音声出力部14)
 音声出力部14は、音声信号を再生するスピーカと、スピーカに対するアンプ回路を有する。
 (発光部15)
 発光部15は、LED(Light Emitting Diode)等により光を発生させる構造を有する。発光部15は、制御部10の制御に従って、点灯、消灯、点滅等を行い得る。また、発光部15は、点灯時の光の色や輝度も調整可能である。発光部15の点灯状態により、例えば端末装置1がスタンバイ中であることや、電源がOFFになっていることを周囲に知らせることができる。
 (投影部16)
 投影部16は、画像を壁や天井、スクリーン等に投影する機能を有する。
 (記憶部17)
 記憶部17は、制御部10の処理に用いられるプログラムや演算パラメータ等を記憶するROM(Read Only Memory)、および適宜変化するパラメータ等を一時記憶するRAM(Random Access Memory)により実現される。
 以上、本実施形態による端末装置1の構成について具体的に説明した。なお端末装置1の構成は図2に示す例に限定されず、例えば人感センサ、生体センサ、加速度センサ、ジャイロセンサ、または位置センサ等の各種センサをさらに有していてもよい。また、図1および図2には図示していないが、端末装置1には電源スイッチや音量調整操作部等の操作入力部も設けられ得る。また、端末装置1には、タッチセンサ、圧力センサ、若しくは近接センサ等による操作インタフェースをさらに設けてもよい。また、端末装置1は、表示部をさらに備え、サーバ2から受信した提示情報の一例である画像を表示するようにしてもよい。
 また、端末装置1の少なくとも一部の構成を外部装置に設けてもよい。例えば、音声入力部12やカメラ13を周辺の外部装置に設けてもよいし、周辺の外部装置から受信した発話音声や撮像画像をさらに用いるようにしてもよい。
  <2-2.サーバ2の構成>
 図3は、本実施形態によるサーバ2の構成の一例を示すブロック図である。図3に示すように、サーバ2(情報処理装置の一例)は、制御部20、通信部21、および記憶部22を有する。
 (制御部20)
 制御部20は、演算処理装置および制御装置として機能し、各種プログラムに従ってサーバ2内の動作全般を制御する。制御部20は、例えばCPU(Central Processing Unit)、マイクロプロセッサ等の電子回路によって実現される。また、制御部20は、使用するプログラムや演算パラメータ等を記憶するROM(Read Only Memory)、及び適宜変化するパラメータ等を一時記憶するRAM(Random Access Memory)を含んでいてもよい。
 また、本実施形態による制御部20は、音声認識部201、ユーザ特定部202、推薦内容決定部203、情報提示制御部204、およびフィードバック取得部205としても機能する。
 音声認識部201は、端末装置1から送信された音声信号(具体的には、ユーザの発話音声)に対して音声認識を行い、ユーザの発話音声をテキスト化する。また、音声認識部201は、テキスト化した文字列に対して意味解析を行い、音声発話の内容を認識する。
 ユーザ特定部202は、端末装置1周辺に居るユーザの特定を行う。具体的には、例えば端末装置1から送信された音声信号(ユーザの発話音声)に対して声紋解析を行ってユーザを特定してもよいし(話者識別)、端末装置1が撮像した周辺画像に映る人物の顔認識を行ってユーザを特定してもよい。ユーザの声紋情報や顔情報は、記憶部22に記憶され得る。
 推薦内容決定部203は、ユーザに推薦する情報(推薦情報)の内容を決定する機能を有する。推薦内容決定部203は、端末装置1の周辺に存在するユーザは誰であるか、また、当該ユーザが含まれるグループのメンバーを考慮し、複数ユーザ(当該ユーザが含まれるグループ)向けの推薦内容を決定し得る。推薦情報は、記憶部22から抽出してもよいし、ネットワーク3を介して他のサーバから取得してもよい。より具体的な推薦内容の決定方法について、図4~図7を参照して後述する。なおここでは複数ユーザ(すなわちグループ)向けの推薦内容を決定する旨を述べたが、本実施形態はこれに限定されず、個人ユーザ向けの推薦内容も当然に決定し得る。この際、推薦内容決定部203は、個人の嗜好情報等に基づいて、適宜推薦内容を決定することが可能である。
 情報提示制御部204は、推薦内容決定部203により決定された推薦情報をユーザに提示するよう、通信部21を介して端末装置1に推薦情報を送信する制御を行う。なお本実施形態では推薦内容の提示について主に説明しているが、本実施形態はこれに限定されず、制御部20はユーザの発話に対する応答音声を生成することも可能である。応答文の生成は、予め設定された応答文生成ルールに従って生成してもよいし、機械学習により構築した応答文生成モデルを用いて生成してもよい。情報提示制御部204は、生成された応答音声も通信部21を介して端末装置1に送信するよう制御し得る。
 フィードバック取得部205は、ユーザに提案した推薦情報に対する当該ユーザによるフィードバック(決定、賛成、反対等)を取得し、フィードバック内容を記憶部22に記憶する。
 (通信部21)
 通信部21は、有線または無線によりネットワーク3と接続し、ネットワーク3を介して各端末装置1とデータの送受信を行う。通信部21は、例えば有線/無線LAN(Local Area Network)、またはWi-Fi(Wireless Fidelity、登録商標)等によりネットワーク3と通信接続する。
 (記憶部22)
 記憶部22は、制御部20の処理に用いられるプログラムや演算パラメータ等を記憶するROM、および適宜変化するパラメータ等を一時記憶するRAMにより実現される。例えば本実施形態による記憶部22は、ユーザ情報、グループ情報、推薦情報(コンテンツ)、フィードバック内容、応答文生成ルール等を格納する。
 以上、本実施形態によるサーバ2の構成について具体的に説明した。なおサーバ2の構成は、図3に示す例に限定されない。例えばサーバ2の少なくとも一部の構成を外部装置に設けてもよいよいし、制御部20の各機能の少なくとも一部を端末装置1または通信距離が比較的端末装置1に近い情報処理端末(いわゆるエッジサーバなど)に設けてもよい。このように、端末装置1の各構成を適宜分散することで、リアルタイム性の向上や、処理負担の軽減、セキュリティの担保を実現することが可能となる。
 <<3.各実施例>>
 続いて、本実施形態による情報処理システムについて複数の実施例を用いて具体的に説明する。
  <3-1.第1の実施例>
 まず、図4を参照して第1の実施例による情報提示処理について説明する。第1の実施例では、決定者がその場にいる時にだけ推薦を行うことで、決定率を上げることを可能とする。図4は、第1の実施例による情報提示処理を示すフローチャートである。
 図4に示すように、まず、サーバ2は、端末装置1から送信された撮像画像を解析して端末装置1の周辺に人がいることを検出し(ステップS103)、周辺にいる全てのユーザを識別する(ステップS106)。具体的には、ユーザ特定部202により撮像画像に映る人物の顔解析を行い、ユーザの特定を行う。
 次に、サーバ2の推薦内容決定部203は、周辺に存在するユーザの組み合わせに対する推薦項目の優先度を決定する(ステップS109)。具体的には、推薦内容決定部203は、周辺に存在するユーザの組み合わせに基づき、記憶部22に記憶されたグループ情報を参照して周辺に存在する1以上のユーザが所属するグループを判断し、当該グループにおける(存在者の)組み合わせに応じた各推薦項目の優先度を取得する。グループにおける(存在者の)組み合わせに応じた各推薦項目の優先度は、予め設定され得る。ここで、図5に、グループにおける(存在者の)組み合わせに応じた各推薦項目の優先度の一例を示す。
 図5では、例えば父、母、および子供から構成されるグループにおいて、誰が存在している場合にどの推薦項目が優先されるか、その優先順位が示されている。また、そのグループの中で誰がどの推薦項目の決定者であるかも規定されている。なお決定者はユーザが予め設定してもよいし、会話履歴(エージェントとの会話の他、ユーザ同士の会話も含む)や決定履歴等に基づいてサーバ2により動的に変更してもよい(より具体的には、「決定者らしさ」を示す数値の変更)。例えば図5に示す例では、母と子供とが居る場合、「レシピ」の情報推薦の優先度が最も高く、次いで、「行楽」、「音楽」、「買物」となっている。また、父と子供とが居る場合、「行楽」の情報推薦の優先度が最も高く、次いで、「レシピ」、「音楽」、「買物」となっている。推薦情報の優先度も、決定者の変更や、会話履歴、決定履歴等に基づいて適宜サーバ2により動的に変更され得る。例えば、母と子が音楽の話をよくしている場合、サーバ2は、母と子の組み合わせにおける「音楽」の優先度を上げるようにする。
 また、各推薦項目に対応する推薦の内容は適宜更新されるようにしてもよい。サーバ2は、例えば、「音楽」に関する1以上の推薦内容を定期的に取得し(1週間毎、今週の売上ベスト10など)、更新してもよい。
 次いで、推薦内容決定部203は、決定者が端末装置1の周辺にいるか否かを判断する(ステップS112)。より具体的には、推薦内容決定部203は、ユーザの組み合わせに応じた推薦項目の優先度に基づいて、優先度が高い推薦項目の決定者らしさが最も高い人物を決定者とみなし、当該決定者がいるか否かを判断する。ここで、図6に、決定者らしさの管理テーブルの一例を示す。かかる管理テーブルは、グループ情報に含まれ記憶部22に記憶され得る。
 図6に示すように、例えば「決定者らしさ」を示す数値がポイントで示され、10ポイント以上でその項目の決定者とみなされるようにしてもよい(図6に示すハイライト部分参照)。「決定者らしさ」を示す数値は、サーバ2のフィードバック取得部205により取得された、推薦内容の実際の決定者が誰であったかに基づいて増減され得る。決定アクションの具体例については後述する。
 次に、決定者が周辺にいる場合(ステップS112/Yes)、サーバ2の情報提示制御部204は、周辺ユーザへ推薦内容を通知するよう制御する(ステップS115)。具体的には、情報提示制御部204は、その場にいるユーザの組み合わせに応じて決定した優先度の高い推薦項目であって、かつその推薦項目の決定者が居る推薦情報を、端末装置1に送信し、ユーザに提示するよう制御する。
 次いで、提示した推薦情報に対して周辺ユーザからフィードバックがあった場合(ステップS118/Yes)、フィードバック取得部205は、ユーザ毎にフィードバック内容を記憶部22に保存する(ステップS121)。具体的には、フィードバック取得部205は、例えば誰が何と発話(回答)したか、誰がどのような反応をしたかを保存する。また、フィードバック取得部205は、フィードバック内容に基づいてユーザの嗜好情報を取得することも可能である。以下、「嗜好あり」と判定するケースと、「嗜好なし」と判定するケースについて一例を挙げる。
 「嗜好あり」と判定するケース
 ・端末装置1、投影画面、または表示画面を見る、見続ける行動
 ・端末装置1、投影画面、または表示画面に近づいてくる行動
 ・詳細内容を提示するように指示する行動(例えば、「1番を見せて」(ある推薦項目についての推薦情報を番号を付けて複数列挙した場合)、「今の詳しく聞かせて」等)
 ・別の機器で見たり聴いたりできるように指示する行動(例えば、「これをスマートフォンに送って」、「それをテレビに出して」、「キッチンのスピーカから流して」等)
 ・別のアプリケーションに提示内容を登録するよう指示する行動(例えば、「そのイベントをカレンダーに登録しておいて」、「このレシピの食材を買物リストに入れておいて」等)
 ・音楽や映像が推薦された場合に、再生するよう指示する行動。また、一旦再生させた後に停止しなかった行動(最後まで視聴した場合)
 ・提示内容に対してポジティブな感想を言った場合(例えば、「それいいね」、「おもしろそう」、「これ好きだな」等)
 「嗜好なし」と判定されるケース
 ・端末装置1、投影画面、または表示画面を見ない行動
 ・提示や再生をやめるように指示する行動(例えば、「画面を消して」、「それはもういいよ」、「静かにして」、「止めて」等)
 ・提示内容に対してネガティブな感想を言った場合(例えば、「これじゃないな」、「これあんまり好きじゃないな」等)
 次に、フィードバック取得部205は、推薦内容(提示内容)に対する決定アクションがあったか否かを判断する(ステップS124)。決定アクションとは、推薦された内容の実行を促す、若しくは実行を決定する反応であって、例えば以下のような行動が一例として挙げられる。
 「決定アクション」の一例
 ・推薦された動画や音楽コンテンツの「再生」の指示(音声操作/GUI操作)
 ・推薦された行楽情報の「予約」「カレンダーへの登録」「お気に入り登録」の指示
 ・推薦されたレシピの「お気に入り登録」「プリント」の指示
 ・推薦された商品(本、食材、衣料品、日用品など)の「購入」の指示
 ・推薦された経路情報の「スマートフォン等のナビゲーション装置への転送」「ナビゲーションの開始」の指示
 次いで、推薦内容の決定アクションがあった場合(ステップS124/Yes)、フィードバック取得部205は、提示した推薦項目に対する決定者を更新する(ステップS127)。具体的には、フィードバック取得部205は、今回の決定者に紐付けられている当該推薦項目に対する「決定者らしさ」の数値を所定ポイント上げるよう制御する。なお決定アクションに対する推薦内容の実行は、端末装置1側で適宜行ってもよいし、サーバ2側で適宜行ってもよい。
 一方、決定者が周辺にいない場合(ステップS112/No)、サーバ2は、推薦通知は行わない(ステップS130)。
 以上、第1の実施例について具体的に説明した。なお、本実施例による推薦内容決定部203は、周辺に居るユーザの組み合わせに応じて、最も高い推薦項目の決定者が居ない場合、次に優先度の高い推薦項目の決定者がいるか確認するようにしてもよい。
 また、決定者が居ない場合に、最終的な段階(「予約」「支払」等の決定段階)までは提示しないが、推薦内容の閲覧までは行えるようにしてもよい。
 また、本実施例による提示処理は、推薦情報の量が多い場合に実施するようにしてもよい(すなわち、推薦情報が多い場合、決定者が居て決定率の上がる推薦情報を優先して効率的に提示することが可能となる)。
 また、本実施例では、決定者がいない場合に個人への推薦情報を提示するようにしてもよい。
 また、1のユーザが複数のグループに所属することも可能である。
  <3-2.第2の実施例>
 続いて、図7を参照して第2の実施例について説明する。第2の実施例では、決定者がその場にいない場合でも、推薦内容を通知し、その後決定者を発見した際に当該推薦内容と他のユーザのフィードバックを通知することで、決定者が他のユーザの意見を参照して決定判断をスムーズに行えるようにサポートすることを可能とする。
 図7は、本実施例による情報提示処理を示すフローチャートである。図7に示すように、まず、サーバ2は、端末装置1から送信された撮像画像を解析して端末装置1の周辺に人がいることを検出し(ステップS203)、周辺にいる全てのユーザを識別する(ステップS206)。具体的には、ユーザ特定部202により撮像画像に映る人物の顔解析を行い、ユーザの特定を行う。
 次に、サーバ2の推薦内容決定部203は、周辺に存在するユーザの組み合わせに対する推薦項目の優先度を決定する(ステップS209)。
 次いで、サーバ2の情報提示制御部204は、周辺ユーザへ推薦内容を通知するよう制御する(ステップS212)。優先度の最も高い推薦項目の推薦情報のみを通知してもよいし、上位所定数の推薦項目の推薦情報を通知してもよい。
 次に、提示した推薦情報に対して周辺ユーザからフィードバックがあった場合(ステップS215/Yes)、フィードバック取得部205は、ユーザ毎にフィードバック内容を記憶部22に保存する(ステップS218)。
 次いで、フィードバック取得部205は、推薦内容(提示内容)に対する決定者による決定アクションがあったか否かを判断する(ステップS221)。「決定者」は、第1の実施例と同様に、推薦した推薦項目における「決定者らしさ」が高いユーザが決定者であるとみなされる。また、決定者以外による決定アクションは受け付けないようにする。
 次に、決定者による推薦内容の決定アクションがあった場合(ステップS221/Yes)、フィードバック取得部205は、提示した推薦項目に対する決定者を更新する(ステップS224)。
 以上説明したステップS209~ステップS218の処理とは別に、未決の推薦済み情報がある場合(ステップS227/Yes)、推薦内容決定部203は、当該推薦済み情報の決定者が周囲にいるか否かの判断を行う(ステップS230)。本実施例では、決定者の在否に関わらず推薦情報の提示を行うため、上記ステップS218に示すように、参照決定者以外からのフィードバックは保存されるが、決定アクションは受け付けない。したがって、推薦したが決定者による決定アクションがなかった場合、サーバ2は、未決の推薦済み情報として履歴を残す処理を行う。
 次いで、推薦済み情報の決定者が周囲にいる場合(ステップS230/Yes)、情報提示制御部204は、当該推薦済み情報と、他者のフィードバックを決定者に通知する(ステップS233)。これにより、決定者は、他のユーザの反応を参照して速やかに決定の判断を行うことができる。ここで、図8に、本実施例におけるユーザと端末装置1との対話シーケンスの一例を示す。
 図8に示すように、端末装置1は、例えば未決の推薦済み項目「レシピ」の決定者であるユーザ「ユリさん」が居る場合に、他のユーザ(例えば、子供「祐太君」と「綾香ちゃん」)に情報推薦を行ったこと(「夕食にカレーはどうかと勧めたのですが…」)、およびフィードバック(「お二人ともこちらのドライカレーがいいと言っていました」)と共に推薦内容を通知(例えば、図8に示すようにドライカレーの画像160を投影)する。
 次いで、端末装置1は、ユーザ「ユリさん」の指示に応じてレシピの内容を提示(例えば、図8に示すようにレシピ画像161を投影)し、「買い物リストにいれておいて」といった決定アクションに従って、レシピで提示されている食材を買い物リストに入れる等の実行処理を行う。
 <<4.まとめ>>
 上述したように、本開示の実施形態による情報処理システムでは、複数ユーザ向けの推薦情報を決定者が居る際に提示し、決定率を上げることが可能となる。
 具体的には、本実施形態によれば、決定者不在の状況で推薦情報が提示される機会が減るため、「決定したいけどできない内容」を何度も推薦することを回避することが可能となる。
 また、本実施形態によれば、決定者不在の状況で推薦情報が提示される機会が減るため、一旦推薦を受けたユーザが、再度決定者がいるときに自ら思い出して決定者に伝えたり、自ら保存しておいた推薦内容を取り出して決定者に説明するといった手間が解消される。
 また、本実施形態によれば、決定者不在の状況で、「行楽の予約」や「商品の購入」など、金銭的コストが発生する確率を低くすることができる。これにより、判断能力が十分でない子供や高齢者と一緒に本システムを使用していても、リスクを低減することができる。
 また、本実施形態によれば、ユーザの組み合わせを考慮した推薦を行うことで、他の人が全く興味のない内容を推薦してしまうことを回避することができる。また、個人に依存した推薦内容が他のユーザの目に触れる機会が少なくなることでプライベート性を保つことが可能となる。
 以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本技術はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
 例えば、上述した端末装置1またはサーバ2に内蔵されるCPU、ROM、およびRAM等のハードウェアに、端末装置1またはサーバ2の機能を発揮させるためのコンピュータプログラムも作成可能である。また、当該コンピュータプログラムを記憶させたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体も提供される。
 また、本明細書に記載された効果は、あくまで説明的または例示的なものであって限定的ではない。つまり、本開示に係る技術は、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書の記載から当業者には明らかな他の効果を奏しうる。
 なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1)
 識別された周辺に存在する1以上のユーザが所属するグループに推薦する情報の推薦項目のうち、周辺に決定者が存在する推薦項目の推薦情報を提示するよう制御する制御部を備える、情報処理装置。
(2)
 前記制御部は、周辺に決定者が存在しない推薦項目の推薦情報は提示しないよう制御する、前記(1)に記載の情報処理装置。
(3)
 前記制御部は、周辺に決定者が存在しない状態において当該決定者に対応する推薦項目の推薦情報を提示した場合、当該推薦情報への周辺ユーザによるフィードバックを保存するよう制御する、前記(1)に記載の情報処理装置。
(4)
 前記制御部は、未決の推薦済み推薦情報がある場合、当該推薦情報に対応する決定者を周辺に識別した際、当該推薦済み推薦情報と、保存した当該推薦情報に対するフィードバックを提示するよう制御する、前記(3)に記載の情報処理装置。
(5)
 前記制御部は、周辺に存在する複数のユーザの組み合わせに応じて推薦項目の優先度を決定する、前記(1)~(4)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(6)
 前記制御部は、会話履歴または決定履歴に基づいて、前記推薦項目の優先度を変更する、前記(5)に記載の情報処理装置。
(7)
 前記制御部は、前記優先度に応じて提示する推薦項目を決定する、前記(5)または(6)に記載の情報処理装置。
(8)
 前記制御部は、各ユーザの決定者らしさに従って決定者を判断する、前記(1)~(7)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(9)
 前記決定者らしさは、決定履歴に従って算出されるスコアに基づいて判断される、前記(8)に記載の情報処理装置。
(10)
 前記制御部は、決定者からの決定アクションに対してのみ決定処理を行うよう制御する、前記(1)~(9)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(11)
 プロセッサが、
 識別された周辺に存在する1以上のユーザが所属するグループに推薦する情報の推薦項目のうち、周辺に決定者が存在する推薦項目の推薦情報を提示するよう制御することを含む、情報処理方法。
(12)
 コンピュータを、
 識別された周辺に存在する1以上のユーザが所属するグループに推薦する情報の推薦項目のうち、周辺に決定者が存在する推薦項目の推薦情報を提示するよう制御する制御部として機能させるための、プログラム。
 1  端末装置
 2  サーバ
 3  ネットワーク
 10  制御部
 11  通信部
 12  音声入力部
 13  カメラ
 14  音声出力部
 15  発光部
 16  投影部
 17  記憶部
 20  制御部
 21  通信部
 22  記憶部
 201  音声認識部
 202  ユーザ特定部
 203  推薦内容決定部
 204  情報提示制御部
 205  フィードバック取得部

Claims (12)

  1.  識別された周辺に存在する1以上のユーザが所属するグループに推薦する情報の推薦項目のうち、周辺に決定者が存在する推薦項目の推薦情報を提示するよう制御する制御部を備える、情報処理装置。
  2.  前記制御部は、周辺に決定者が存在しない推薦項目の推薦情報は提示しないよう制御する、請求項1に記載の情報処理装置。
  3.  前記制御部は、周辺に決定者が存在しない状態において当該決定者に対応する推薦項目の推薦情報を提示した場合、当該推薦情報への周辺ユーザによるフィードバックを保存するよう制御する、請求項1に記載の情報処理装置。
  4.  前記制御部は、未決の推薦済み推薦情報がある場合、当該推薦情報に対応する決定者を周辺に識別した際、当該推薦済み推薦情報と、保存した当該推薦情報に対するフィードバックを提示するよう制御する、請求項3に記載の情報処理装置。
  5.  前記制御部は、周辺に存在する複数のユーザの組み合わせに応じて推薦項目の優先度を決定する、請求項1に記載の情報処理装置。
  6.  前記制御部は、会話履歴または決定履歴に基づいて、前記推薦項目の優先度を変更する、請求項5に記載の情報処理装置。
  7.  前記制御部は、前記優先度に応じて提示する推薦項目を決定する、請求項5に記載の情報処理装置。
  8.  前記制御部は、各ユーザの決定者らしさに従って決定者を判断する、請求項1に記載の情報処理装置。
  9.  前記決定者らしさは、決定履歴に従って算出されるスコアに基づいて判断される、請求項8に記載の情報処理装置。
  10.  前記制御部は、決定者からの決定アクションに対してのみ決定処理を行うよう制御する、請求項1に記載の情報処理装置。
  11.  プロセッサが、
     識別された周辺に存在する1以上のユーザが所属するグループに推薦する情報の推薦項目のうち、周辺に決定者が存在する推薦項目の推薦情報を提示するよう制御することを含む、情報処理方法。
  12.  コンピュータを、
     識別された周辺に存在する1以上のユーザが所属するグループに推薦する情報の推薦項目のうち、周辺に決定者が存在する推薦項目の推薦情報を提示するよう制御する制御部として機能させるための、プログラム。
PCT/JP2018/005322 2017-05-24 2018-02-15 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム WO2018216271A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880032693.9A CN110637296A (zh) 2017-05-24 2018-02-15 信息处理装置、信息处理方法和程序
JP2019519463A JP7070563B2 (ja) 2017-05-24 2018-02-15 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
EP18806121.2A EP3633582A1 (en) 2017-05-24 2018-02-15 Information processing device, information processing method, and program
US16/613,813 US20200151796A1 (en) 2017-05-24 2018-02-15 Information processing device, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-102516 2017-05-24
JP2017102516 2017-05-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018216271A1 true WO2018216271A1 (ja) 2018-11-29

Family

ID=64396315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/005322 WO2018216271A1 (ja) 2017-05-24 2018-02-15 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200151796A1 (ja)
EP (1) EP3633582A1 (ja)
JP (1) JP7070563B2 (ja)
CN (1) CN110637296A (ja)
WO (1) WO2018216271A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020160833A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 本田技研工業株式会社 情報提供装置、情報提供方法、およびプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011061668A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Kddi Corp コンテンツ提示システム
JP2012015917A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Sharp Corp コンテンツ視聴システム、コンテンツ推薦方法およびコンテンツ表示装置
JP2012222586A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 情報処理装置
US20130325655A1 (en) * 2012-05-30 2013-12-05 Rita H. Wouhaybi Determining a profile for a recommendation engine based on group interaction dynamics
JP2015035140A (ja) 2013-08-09 2015-02-19 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
WO2017038177A1 (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 株式会社Jvcケンウッド 情報提供装置、端末装置、情報提供方法、プログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2923041A1 (en) * 2013-09-26 2015-04-02 Mark W. Publicover Providing targeted content based on a user's values

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011061668A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Kddi Corp コンテンツ提示システム
JP2012015917A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Sharp Corp コンテンツ視聴システム、コンテンツ推薦方法およびコンテンツ表示装置
JP2012222586A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 情報処理装置
US20130325655A1 (en) * 2012-05-30 2013-12-05 Rita H. Wouhaybi Determining a profile for a recommendation engine based on group interaction dynamics
JP2015035140A (ja) 2013-08-09 2015-02-19 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
WO2017038177A1 (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 株式会社Jvcケンウッド 情報提供装置、端末装置、情報提供方法、プログラム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HUANG, YISHUANG ET AL.: "Proposal of information recommendation method based on relationship with companion as an example of mother-daughter relationship", 6TH FORUM ON DATA SCIENCE AND INFORMATION MANAGEMENT - DEIM FORUM 2014 B8-2, 3 May 2014 (2014-05-03), XP009517392, Retrieved from the Internet <URL:http://db-event.jpn.org/deim2014/final/proceedings/B8-2.pdf> *
See also references of EP3633582A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020160833A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 本田技研工業株式会社 情報提供装置、情報提供方法、およびプログラム
JP7288781B2 (ja) 2019-03-27 2023-06-08 本田技研工業株式会社 情報提供装置、情報提供方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7070563B2 (ja) 2022-05-18
US20200151796A1 (en) 2020-05-14
EP3633582A4 (en) 2020-04-08
EP3633582A1 (en) 2020-04-08
JPWO2018216271A1 (ja) 2020-03-26
CN110637296A (zh) 2019-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6958573B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US11330553B2 (en) Systems and methods for intelligent routing of notifications of incoming voice communication requests
US20120304206A1 (en) Methods and Systems for Presenting an Advertisement Associated with an Ambient Action of a User
US11881229B2 (en) Server for providing response message on basis of user&#39;s voice input and operating method thereof
US20220277752A1 (en) Voice interaction method and related apparatus
US11610092B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and recording medium
JP2015184563A (ja) 対話型家電システム、サーバ装置、対話型家電機器、家電システムが対話を行なうための方法、当該方法をコンピュータに実現させるためのプログラム
US10623198B2 (en) Smart electronic device for multi-user environment
WO2017141530A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US10976998B2 (en) Information processing apparatus and information processing method for controlling a response to speech
TW201828025A (zh) 基於環境的情境式使用者介面
JP6973380B2 (ja) 情報処理装置、および情報処理方法
WO2018216271A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US11942079B2 (en) Apparatus and method for processing data between neighbors based on artificial intelligence to prevent dispute over noise travelling between neighbors
CN110462597B (zh) 信息处理系统以及存储介质
WO2020054361A1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、および記録媒体
US11936718B2 (en) Information processing device and information processing method
JP2010103704A (ja) 音声変換装置
JP2017211798A (ja) ネットワークシステム、情報処理方法、およびサーバ
WO2018225429A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
KR20230083463A (ko) 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치들 간 대화 지원 방법
JP2018116222A (ja) 情報提供装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18806121

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019519463

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018806121

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018806121

Country of ref document: EP

Effective date: 20200102