WO2018199098A1 - 端末装置および方法 - Google Patents

端末装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018199098A1
WO2018199098A1 PCT/JP2018/016621 JP2018016621W WO2018199098A1 WO 2018199098 A1 WO2018199098 A1 WO 2018199098A1 JP 2018016621 W JP2018016621 W JP 2018016621W WO 2018199098 A1 WO2018199098 A1 WO 2018199098A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
downlink
physical
random access
terminal device
channel
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/016621
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
渉 大内
友樹 吉村
翔一 鈴木
麗清 劉
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to US16/606,283 priority Critical patent/US11134451B2/en
Publication of WO2018199098A1 publication Critical patent/WO2018199098A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/242TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account path loss
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/146Uplink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/245TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/50TPC being performed in particular situations at the moment of starting communication in a multiple access environment

Definitions

  • Embodiments described herein relate generally to a technology of a terminal device and a method for realizing efficient communication.
  • This application claims priority on Japanese Patent Application No. 2017-089790 filed in Japan on April 28, 2017, the contents of which are incorporated herein by reference.
  • A-EUTRA Advanced EUTRA
  • EUTRA a communication system is premised on a network in which base station apparatuses have substantially the same cell configuration (cell size).
  • base station apparatuses cells having different configurations are mixed in the same area.
  • Communication systems based on existing networks heterogeneous wireless networks, heterogeneous networks are being studied.
  • Non-Patent Document 1 a communication standard for the next generation of LTE is being studied.
  • An aspect of the present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a terminal device and a method capable of performing transmission control for efficient communication.
  • a terminal apparatus measures an SS block including PSS, SSS, and PBCH and / or a reception unit that receives CSI-RS, and measures RSRP from the SS block and CSI-RS.
  • a transmitter that transmits the PRACH and / or PUSCH. The transmitter transmits a downlink path loss used for the transmission power of the PRACH from the RSRP of the SS block during initial access.
  • the first P Including a second parameter showing a signal waveform for the first parameter and the first PUSCH indicating the subcarrier spacing for the SCH.
  • the method according to one aspect of the present invention is a method, comprising: receiving an SS block including PSS, SSS, PBCH and / or CSI-RS; the SS block; and the CSI A step of measuring RSRP from RS, a step of transmitting PRACH and / or PUSCH, and a step of calculating a downlink path loss used for transmission power of PRACH from the RSRP of SS block at the time of initial access Determining a reference used for a downlink path loss used for transmission power of the first PUSCH scheduled by the random access response grant based on system information included in the random access response grant.
  • the stem information further includes a second parameter indicative of a first parameter and the first signal waveform for PUSCH showing a subcarrier spacing for the first PUSCH.
  • transmission efficiency can be improved in a wireless communication system in which a base station device and a terminal device communicate.
  • the base station apparatus 2 may be referred to as a base station, a base station apparatus, a Node B, an eNB (EUTRAN NodeB, evolved NodeB), or gNB.
  • the terminal device 1 may be referred to as a terminal, a terminal device, a mobile station, a user device, or a UE (User equipment).
  • a cell that supports NR is also referred to as an NR cell.
  • An NR cell carrier is referred to as an NR carrier.
  • the component carrier of the NR cell is also referred to as an NR component carrier.
  • the NR carrier, and / or the NR component carrier, subframes, slots, minislots, and symbol lengths (time length and duration) are respectively defined (defined and set) based on the time unit T s. May be.
  • the symbol may be a SC-FDMA (Single Carrier-Frequency Multiple Access) symbol or an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) symbol.
  • the minislot may be referred to as a subslot.
  • OFDM may be referred to as CP-OFDM (Cyclic Prefix-OFDM).
  • the SC-FDMA may be DFT-S-OFDM (Discrete Fourier Transform-Spread-OFDM).
  • SC-FDMA is a single carrier and is effective for communication in a wide coverage cell such as a macro cell, and OFDM is multicarrier and is effective for communication in a narrow coverage such as a small cell.
  • the time unit T s may correspond to a sampling period (sampling interval, sampling rate) for a symbol corresponding to a certain subcarrier interval. That is, T s may be a sampling period for a time continuous signal in a certain period.
  • a time discrete signal can be obtained by sampling the time continuous signal of the certain period.
  • the time discrete signal may be referred to as a sample or a sampling signal.
  • the time continuous signal may be referred to as an analog signal.
  • the time discrete signal may be referred to as a digital signal.
  • T s may be a predetermined value regardless of the subcarrier interval and the sampling size.
  • the T s may be determined based on a sampling size for a time continuous signal in the certain period. That is, T s can be rephrased as a time interval between adjacent time discrete signals.
  • the sampling size may be referred to as a sampling number, a sampling point number, a sample size, or a sample number.
  • the sampling size may be determined based on an FFT (Fast Fourier Transform) size and / or an IFFT (Inverse FFT) size.
  • the sampling size may be indicated as a power of two. Note that an available channel bandwidth may be determined based on the sampling size.
  • the certain period corresponds to the subcarrier interval
  • the certain period may be indicated by an inverse number of the subcarrier interval.
  • a sequence may be generated using the time discrete signals.
  • the series may be referred to as a time series signal.
  • the certain period may be referred to as a symbol length for the time continuous signal.
  • the certain period may be referred to as a symbol period for the time discrete signal.
  • the certain period may be referred to as a sequence length for the time series signal.
  • the time continuous signal and / or time discrete signal and / or time series signal in the certain period are also referred to as symbols.
  • a CP (Cyclic Prefix) corresponding to a guard period may be added to the symbol in order to reduce inter-symbol interference and corresponding inter-subcarrier interference.
  • the CP may be used by copying a time continuous signal and / or a time discrete signal of a part of the certain period.
  • the CP may be the same as a time continuous signal and / or a time discrete signal of a part of the certain period.
  • the time length for the CP may be referred to as the CP length for time continuous signals.
  • the time length for CP may be referred to as the CP period for time discrete signals.
  • the symbol length may be synonymous with the symbol period and the sequence length. Further, the CP length may be synonymous with the CP period.
  • the symbol length may be expressed as N ⁇ T s .
  • the sampling size of the CP length N CP, and l the CP length, N CP, may be indicated by l ⁇ T s.
  • the sampling size in the CP length may be individually defined and / or set by the symbol number.
  • symbols including the CP may be simply referred to as symbols. That is, the length of one symbol may be defined as (N CP, l + N) ⁇ T s .
  • the value of N CP, l may be determined based on the number of the symbol to which CP is assigned. Further, the value of N CP, l may be determined based on the type of CP. For example, CP types include NCP (Normal CP) and ECP (Extended CP) having a longer CP length than NCP.
  • the channel bandwidth may be associated with the system bandwidth, the maximum transmission bandwidth, the maximum reception bandwidth, the maximum measurement bandwidth, and the total number of available subcarriers.
  • the channel bandwidth may be defined for each operating band. That is, the supported channel bandwidth may be different depending on the operating band. For example, when there are five types of channel bandwidths, the first channel bandwidth to the third channel bandwidth may be supported in the first operating band, and the fourth channel bandwidth and the fifth channel bandwidth may be supported. Channel bandwidths may not be supported. Further, in the second operating band, the first channel bandwidth to the fifth channel bandwidth may be supported.
  • the operating band may define a range of carrier frequencies that can be used for each of the downlink carrier and the uplink carrier. Based on the range of available carrier frequencies, the available channel bandwidth or system bandwidth may be defined.
  • the terminal device and the base station device support at least one operating band. Whether to support a plurality of operating bands may be based on the capability of the terminal device and / or the capability of the base station device.
  • the operating band may also be associated with an available duplex mode. The greater the sampling size in the period, the wider the supported channel bandwidth. For example, if the sampling size is 2048 for a subcarrier interval of 15 kHz corresponding to the certain period, the channel bandwidth may be supported up to 20 MHz. Also, the subcarrier interval corresponding to the certain period is 15 kHz. On the other hand, if the sampling size is 4096, the channel bandwidth may be supported up to 40 MHz.
  • the length (time length, period) of the subframe according to the present embodiment may be 1 ms.
  • the subcarrier interval corresponding to the subframe length may be 15 kHz. That is, the number of symbols constituting one subframe may be defined based on a subcarrier interval of 15 kHz.
  • the number of symbols constituting one subframe may be defined in consideration of the CP length and the symbol length. For example, in the case of NCP, the number of symbols constituting one subframe may be 14 symbols.
  • a specific symbol including CP may have a different symbol length from other symbols including CP. Note that the length of the CP to be given may be different in a specific symbol.
  • a subframe may include one or more slots and / or one or more minislots and / or one or more symbols.
  • the number of symbols included in one subframe may be defined based on a subcarrier interval with respect to a physical channel used for transmission and / or reception. For example, when the subcarrier interval is 15 kHz, the number of symbols included in one subframe may be 14 symbols. When the subcarrier interval is 30 kHz, the number of symbols included in one subframe may be 28 symbols. Also, the number of symbols contained in one subframe identifies a specific physical channel and / or a specific physical signal, or identifies a subcarrier interval for a specific physical channel and / or a specific physical signal By doing so, it may be assumed to be a terminal device.
  • the terminal apparatus may assume the number of symbols included in one subframe by performing subcarrier synchronization and symbol synchronization. Further, the number of symbols included in one subframe may be defined as a default value of the terminal device. For example, the number of symbols included in one subframe may be defined in association with the operating band. In other words, the terminal device belongs to a carrier frequency of a certain operating band, camps on a cell, and / or acquires (detects) a cell based on the symbol included in one subframe based on the certain operating band. A number may be assumed. That is, based on the assumption, the terminal device may receive and / or detect a specific physical channel and / or a specific physical signal to be broadcast.
  • the terminal device may perform time-frequency synchronization. Further, the terminal apparatus performs an initial connection establishment procedure and / or a connection re-establishment procedure and / or a handover procedure based on various settings and / or parameters indicated by the specific physical channel and / or the specific physical signal. You may do it.
  • the initial connection establishment procedure may include an initial access procedure.
  • the initial access procedure, the connection re-establishment procedure, and the handover procedure may include a random access procedure.
  • the common higher layer signaling may be a signal including a common value between terminal devices in the same cell and / or a higher layer parameter set as the same value.
  • the individual higher layer signaling may be signaling including higher layer parameters that can be individually set between terminal devices in the same cell.
  • the common physical layer signaling may be signaling including a physical layer parameter set as a common value and / or the same value between terminal devices in the same cell.
  • the individual physical layer signaling may be signaling including physical layer parameters that can be individually set between terminal apparatuses in the same cell. Note that the physical resources to which the common physical layer signaling is mapped may be the same between terminal devices in the same cell. The physical resources to which individual physical layer signaling is mapped may be different between terminal devices in the same cell.
  • the terminal device determines whether the parameters related to the slot and the minislot are set based on the various settings related to the subframe.
  • a specific physical channel and / or a specific physical signal may be transmitted and received. If default values are not set in the terminal device for slots and minislots described later, the terminal device is based on various settings for subframes until various parameters for the slot and minislot are set. Thus, a specific physical channel and / or a specific physical signal may be transmitted and received.
  • the terminal device may transmit and receive a specific physical channel and / or a specific physical signal based on various settings related to the subframe.
  • the terminal device may transmit and / or receive various physical channels and / or physical signals based on the parameters related to the subframes until the parameters related to the slots and / or minislots are set.
  • the parameter relating to the subframe may be a subcarrier interval, the number of symbols constituting one subframe, the length of one symbol, and / or the length of one CP.
  • the terminal device determines the specific physical channel and / or the specific physical signal based on the information indicating the setting regarding the slot and the mini-slot. May be transmitted and received.
  • a specific physical channel and / or a specific physical signal may be transmitted and received based on the default value. Good.
  • the terminal apparatus performs transmission and reception based on various settings related to the subframe. May be.
  • the terminal device When a default value is set in the terminal device with respect to a slot and a minislot described later, and when information indicating settings regarding the slot and the minislot is broadcast in the cell, the terminal device A specific physical channel and / or a specific physical signal may be transmitted and received based on information indicating a setting related to the minislot. In a specific physical channel and / or some physical channels and / or physical signals excluding a specific physical signal, the terminal device may perform transmission and reception based on default values. In addition, in a specific physical channel and / or some physical channels and / or physical signals excluding a specific physical signal, the terminal apparatus performs transmission and reception based on various settings regarding subframes. Also good.
  • a plurality of physical channels and / or a plurality of physical signals may be arranged in one subframe.
  • a downlink physical channel and an uplink physical channel may be arranged in one subframe.
  • only a physical channel and a physical signal related to the downlink may be arranged in one subframe.
  • only a physical channel and a physical signal related to the uplink may be arranged in one subframe.
  • the downlink physical channel and the uplink physical channel may be defined and / or set with different numbers of symbols.
  • the downlink physical channel and the uplink physical channel are preferably arranged in different symbols (different symbol numbers).
  • a gap When switching from reception of a downlink physical channel to transmission of an uplink physical channel in one terminal device, a gap may be defined and / or set as a switching point or a switching period. Further, the length of each symbol in the subframe may be defined corresponding to the symbol number. For example, the symbol length may be different depending on the symbol number.
  • the subframe may be used as a transmission unit and / or a reception unit of a specific physical channel and / or a specific physical signal.
  • the subframe may be used to indicate a transmission cycle or a reception cycle of a specific physical channel and / or a specific physical signal.
  • a subframe may also be used to indicate a time interval for a particular process or procedure.
  • the specific physical channel may be a physical channel including specific information.
  • the specific physical signal may be a physical signal transmitted for a specific purpose.
  • the specific physical signal may be a signal transmitted to perform time-frequency synchronization.
  • the specific physical signal may be a signal transmitted to perform physical resource allocation and management.
  • the specific physical signal may be a signal transmitted to perform channel state measurement.
  • the channel state may be related to the channel quality and power, the angle of arrival or the beam, and the number of layers.
  • a slot may consist of one or more minislots and / or one or more physical channels and / or one or more symbols.
  • the length (time length) of one slot may be defined based on the number of symbols constituting one slot, the length of one symbol, and the length of one CP assigned to the one symbol. Good.
  • the length of the one symbol and the length of the one CP may be defined in relation to the subcarrier spacing applied to the slot. That is, the length of the symbol and CP used for the slot may be set or defined separately from the subframe.
  • the number of symbols constituting one slot may be defined based on the subcarrier interval used for the slot configuration. For example, up to 60 kHz, the number of symbols constituting one slot may be 7 symbols or 14 symbols. When the subcarrier interval exceeds 60 kHz, the number of symbols constituting one slot may be 14 symbols. Further, the number of symbols constituting one slot may be set separately from the number of symbols constituting one subframe. For example, the number of symbols making up one slot may be set via common and / or individual higher layer signaling. Also, the number of symbols constituting one slot may be set via common and / or individual physical layer signaling.
  • the number of symbols constituting each slot in the subframe is the same or the same number. It may be.
  • the number of symbols constituting each slot in the subframe is individually set. Also good.
  • the number of symbols constituting each slot in the subframe corresponds to each slot. It may be defined based on the subcarrier interval.
  • slot aggregation in which a plurality of slots are time-multiplexed and transmitted and / or received is applied to a certain terminal device, the number of symbols constituting each slot in the slot aggregation is common, or The same number may be used.
  • a plurality of physical channels and / or a plurality of physical signals may be arranged in the plurality of time-multiplexed slots. One channel may be arranged in a plurality of slots that are time-multiplexed.
  • a plurality of physical channels and / or a plurality of physical signals may be arranged in one slot. That is, a slot may define one or more physical channels and / or a time frequency domain in which one or more physical signals are located and / or physical resources. .
  • a downlink physical channel and an uplink physical channel may be arranged in one slot.
  • the downlink physical channel and the uplink physical channel arranged in one slot may be defined and / or set with different numbers of symbols.
  • the downlink physical channel and the uplink physical channel can be arranged in the same slot of the same carrier frequency
  • the downlink physical channel and the uplink physical channel may be arranged in different symbols (different symbol numbers).
  • the downlink physical channel and the uplink physical channel arranged in one slot are arranged by TDM (Time Domain Multiplexing). Further, in the terminal device, when switching from reception of the downlink physical channel to transmission of the uplink physical channel, a gap may be defined and / or set as a switching point or a switching period. Further, when a downlink physical channel and an uplink physical channel can be arranged in one slot, the length of a symbol used for each of the downlink physical channel and the uplink physical channel and the length of the CP to be assigned May be common. However, when the CP length corresponds to the symbol number, the CP length may be different between the downlink physical channel and the uplink physical channel. Here, CP may be added according to the number of the symbol to be given.
  • TDM Time Domain Multiplexing
  • a specific length CP to be added may be referred to as an extra CP.
  • the length of the extra CP may be defined based on a subcarrier interval corresponding to a given symbol.
  • the extra CP may be similarly added to a minislot described later.
  • the extra CP may be inserted at intervals of 0.5 ms.
  • the extra CP may be inserted in a symbol corresponding to every 0.5 ms. That is, the extra CP may be inserted with a corresponding symbol or symbol number at a predetermined time interval.
  • the extra CP and NCP may be regarded as one CP. That is, the length of the CP given in the corresponding symbol number may be different from the length of the CP given in other symbol numbers.
  • the physical channels and / or physical signals arranged in the slots and slots are not arranged on subframe boundaries (between adjacent subframes).
  • a minislot may be composed of one or more symbols.
  • the length (time length) of one mini-slot is defined based on the number of symbols constituting one mini-slot, the length of one symbol, and the length of one CP assigned to the one symbol. May be.
  • the length of the one symbol and the length of the one CP may be defined in relation to the subcarrier spacing applied to the minislot. That is, the symbols and CP lengths used for the minislots may be set or defined separately from the subframes and slots.
  • the number of symbols constituting one mini-slot may be smaller than the number of symbols constituting the slot. Further, the number of symbols constituting one minislot may be defined or set based on the number of symbols constituting one slot. Further, the number of symbols constituting one mini-slot may be set separately from the number of symbols constituting one slot. For example, the number of symbols constituting one minislot may be set via common and / or individual higher layer signaling. Further, the number of symbols constituting one minislot may be set through common and / or individual physical layer signaling. In addition, when a subframe can include more than one minislot, the number of symbols constituting one minislot is at least one between the minislots included in one subframe. It is preferable that they are common or the same number in the subframe. Further, the number of symbols constituting one minislot may be defined in relation to the subcarrier interval applied or set for the minislot.
  • one physical channel and / or one physical signal may be arranged in one mini-slot.
  • one physical channel and a physical signal for demodulating the physical channel may be mapped to the minislot. That is, a minislot may define a time frequency domain or physical resource in which one physical channel and / or one physical signal is arranged. If the terminal device supports the ability to transmit and / or receive a plurality of minislots simultaneously, a separate physical channel and / or physical signal may be arranged for each minislot. The minislot may be set only when the slot is set. Minislots and slots may be mixed in one subframe.
  • the terminal device and / or the base station device transmits and / or simultaneously transmits the physical channel and the physical signal assigned to the slot and the mini-slot or the slot and the mini-slot, respectively.
  • reception may be performed. Whether transmission and reception of different minislots can be performed simultaneously in one subframe of one cell may be determined based on the capability supported by the terminal device.
  • “individually set” may include setting individually related parameters.
  • a plurality of mini slots may be included in one slot.
  • a minislot for the downlink and a minislot for the uplink may be included in one slot.
  • a gap corresponding to a switching point is preferably included between the downlink minislot and the uplink minislot.
  • the configuration of the minislot (for example, the number of symbols constituting the minislot and the subcarrier spacing) may be defined based on various parameters set for the physical channel and / or physical signal included in the minislot. Good.
  • the configuration of the minislot for a specific physical channel and / or a specific physical signal is within one subframe and / or one slot.
  • the same configuration is preferable.
  • the configuration of the physical channel including control information is preferably the same in one subframe and / or one slot, but the configuration of the physical channel including data information is one subframe and / or Or it may be different within one slot.
  • whether to perform transmission and / or reception using a minislot may be determined based on the capabilities supported by the terminal device and the base station device. That is, transmissions and / or receptions using minislots may not occur through common and / or individual higher layer signaling and / or physical layer signaling until parameters associated with the minislot are set. Good.
  • mini-slot and the physical channel and / or physical signal arranged in the mini-slot are not arranged on a subframe boundary (that is, so as to cross adjacent subframes). Further, it is preferable that the minislot and the physical channel and / or physical signal arranged in the minislot are not arranged on the slot boundary (between adjacent slots).
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of slots and minislots according to the present embodiment.
  • the number of OFDM symbols constituting the slot is seven.
  • the minislot may be configured by the number of OFDM symbols that is smaller than the number of OFDM symbols that configure the slot.
  • the minislot may be shorter than the slot.
  • FIG. 1 shows minislot # 0 to minislot # 5 as an example of the configuration of the minislot.
  • a minislot may be composed of one OFDM symbol, as indicated by minislot # 0.
  • the minislot may be composed of two OFDM symbols as shown in minislots # 1 to # 3.
  • a gap may be inserted between the two minislots, as indicated by minislot # 1 and minislot # 2.
  • the minislot may be configured across the boundary between the slot # 0 and the slot # 1, as indicated by the minislot # 5. That is, the minislot may be configured across the slot boundary.
  • the minislot is also referred to as a subslot.
  • the minislot is also referred to as sTTI (short TTI: Transmission Time Interval).
  • the slot may be read as a mini-slot.
  • a minislot may be configured with the same number of OFDM symbols as the slot.
  • a minislot may be configured with a number of OFDMs that is greater than the number of OFDM symbols that make up the slot.
  • the length of the minislot time domain may be shorter than the slot.
  • the length of the mini-slot time domain may be shorter than one subframe (eg, 1 ms).
  • One or more subcarrier intervals may be defined or used for one operating band.
  • operating band index 1 transmission and reception using physical channels and / or physical signals with subcarrier spacing of 15 kHz, 30 kHz, 60 kHz may be supported.
  • operating band index 2 transmission and reception using a physical channel and / or physical signal with a subcarrier interval of 15 kHz may be supported.
  • the terminal device can use the second RF bandwidth if there is no gap longer than a predetermined period between successive subframes / slots / mini-slots. It may not be expected to receive physical channels and / or physical signals in subframes / slots / minislots.
  • the alignment at a symbol level corresponding to a different subcarrier interval may mean that symbols corresponding to different subcarrier intervals do not overlap with the symbol boundary in the reference subcarrier interval. That is, the symbol length or the CP length may be intended to be adjusted so that symbols for different subcarrier intervals can be accommodated with respect to symbol boundaries in a certain subcarrier interval. For example, it is preferable that a symbol corresponding to the second subcarrier interval is not arranged on a symbol boundary corresponding to the first subcarrier interval.
  • a physical channel and a physical signal related to the downlink may be referred to as a downlink physical channel and a downlink physical signal, respectively.
  • the physical channel and physical signal related to the uplink may be referred to as an uplink physical channel and an uplink physical signal, respectively.
  • the physical channel for the downlink may be used to transmit broadcast information, system information, paging information, various setting information, ACK (Acknowledgement) / NACK (Negative Acknowledgment), user data, and control data, for example.
  • a resource allocation method and a sequence generation method used for each physical channel may be defined depending on the application.
  • the downlink user data may include downlink shared data.
  • the control data may include downlink control information (DCI).
  • DCI downlink control information
  • the control data may include a grant used for downlink and / or uplink scheduling.
  • the broadcast information may be transmitted on a physical broadcast channel.
  • Paging information may be transmitted on the physical paging channel.
  • User data may be transmitted on the physical shared channel.
  • Control data may be transmitted on the physical control channel. Broadcast information, system information, and paging information may be transmitted on the physical shared channel.
  • the downlink physical channel may be used by the physical layer to transmit information output from the higher layer.
  • PBCH Physical Broadcast Channel
  • PDCCH Physical Downlink Control Channel
  • PDSCH Physical Downlink Shared Channel
  • the PBCH is used for reporting a master information block (MIB, BCH, Broadcast Channel) that is commonly used in the terminal device 1.
  • the PBCH may be transmitted based on a predetermined transmission interval. For example, the PBCH may be transmitted at an interval of 80 ms. The content of information included in the PBCH may be updated every 80 ms.
  • PBCH may be composed of 288 subcarriers.
  • the PBCH may be configured to include 2, 3, or 4 OFDM symbols.
  • the MIB may include information related to the identifier (index) of the synchronization signal.
  • the MIB may include information indicating at least a part of a slot number, a subframe number, and a radio frame number in which the PBCH is transmitted.
  • the PDCCH is used for transmitting downlink control information (DCI).
  • DCI downlink control information
  • the downlink control information may also be referred to as a DCI format.
  • the DCI format may be defined based on the type and number of bits of DCI constituting one DCI format.
  • the downlink control information may include at least either a downlink grant or an uplink grant.
  • the downlink grant may also be referred to as a downlink assignment or downlink assignment.
  • One downlink grant is used at least for scheduling of one PDSCH in one serving cell.
  • the downlink grant may be used at least for PDSCH scheduling in the same slot as the slot in which the downlink grant was transmitted.
  • One uplink grant may be used at least for scheduling one PUSCH in one serving cell.
  • the terminal device 1 may be configured with one or a plurality of control resource sets (CORESET) for PDCCH search.
  • the terminal device 1 may try to receive the PDCCH in the set control resource set.
  • the control resource set may be a resource block in the frequency domain (frequency resource). Further, in the time domain (time resource), the unit of control resource set mapping may be an OFDM symbol.
  • the frequency domain of the control resource set may be the same as the system bandwidth of the serving cell. Further, the frequency domain of the control resource set may be given based at least on the system bandwidth of the serving cell. The frequency domain of the control resource set may be provided based at least on upper layer signaling and / or downlink control information.
  • the time domain of the control resource set may be given based at least on higher layer signaling and / or downlink control information.
  • the control resource set may include at least one or both of the common control resource set and the dedicated control resource set.
  • the common control resource set may be a control resource set that is commonly set for a plurality of terminal devices 1.
  • the common control resource set may be given based at least on the MIB, the first system information, the second system information, the common RRC signaling, the cell ID, and the like.
  • the dedicated control resource set may be a control resource set configured to be used exclusively for the terminal device 1.
  • the dedicated control resource set may be provided based at least on dedicated RRC signaling and / or C-RNTI values.
  • the control resource set may be a set of control channels (or control channel candidates) monitored by the terminal device 1.
  • the control resource set may include a set of control channels (or control channel candidates) monitored by the terminal device 1.
  • the control resource set may include one or a plurality of search areas (SS).
  • the control resource set may be one search area.
  • the search area may include one or a plurality of PDCCH candidates (PDCCH candidates).
  • the terminal device 1 receives the PDCCH candidate included in the search area, and tries to receive the PDCCH.
  • the PDCCH candidate may also be referred to as a blind detection candidate.
  • the search area may include at least one or both of CSS (Common Search Space) and USS (UE-specific Search Space).
  • the CSS may be a search area that is set to be shared for a plurality of terminal devices 1.
  • the USS may be a search area that includes settings used exclusively for the terminal device 1.
  • the CSS may be provided based at least on the MIB, the first system information, the second system information, the common RRC signaling, the cell ID, and the like.
  • the USS may be provided based at least on dedicated RRC signaling and / or C-RNTI values.
  • the common control resource set may include at least one or both of CSS and USS.
  • the dedicated control resource set may include at least one or both of CSS and USS.
  • the dedicated control resource set may not include CSS.
  • the physical resource in the search area is composed of control channel constituent units (CCE: Control Channel Element).
  • CCE Control Channel Element
  • the CCE may be configured by a predetermined number of resource element groups (REG: Resource Element Group).
  • REG Resource Element Group
  • the REG may be configured by one OFDM symbol of one PRB (Physical Resource Block).
  • PRB Physical Resource Block
  • the REG may include 12 resource elements (RE: Resource Element).
  • the PRB may also be simply referred to as RB (Resource Block).
  • the PDSCH is used for transmitting downlink data (DL-SCH, PDSCH).
  • the downlink data may include parameters used for various measurements and transmission power settings.
  • the PDSCH may be used to transmit a random access message 2 (random access response).
  • the PDSCH may also be used to transmit system information including parameters used for initial access.
  • the PDSCH may also be used for transmitting paging information.
  • Physical signals for the downlink include, for example, demodulation of the downlink physical channel, time frequency synchronization (symbol alignment, subcarrier interval synchronization, slot synchronization, subframe synchronization), timing synchronization (timing adjustment), cell ID acquisition / detection, It may be used for RRM (Radio Resource Management) measurement, CSI (Channel State Information) measurement, beam management and / or beam acquisition, and positioning.
  • RRM Radio Resource Management
  • CSI Channel State Information
  • a resource allocation method and a sequence generation method used for physical signals may be defined depending on the application.
  • the downlink physical signal may not be used to transmit information output from the higher layer, but may be used by the physical layer.
  • SS Synchronization signal
  • DL RS Downlink Reference Signal
  • the synchronization signal is used for the terminal device 1 to synchronize the downlink frequency domain and time domain.
  • the synchronization signal includes PSS (Primary Synchronization Signal) and SSS (Second Synchronization Signal).
  • PSS Primary Synchronization Signal
  • SSS Synchronization Signal
  • PTSS Phase Tracking Synchronization Signal
  • a set composed of at least PSS, SSS, and PBCH may be referred to as an SS block. Further, system information may be included in the SS block. Moreover, PDCCH for scheduling PDSCH containing system information may be shown based on PBCH contained in SS block. Moreover, the index used for identification may differ between different SS blocks.
  • the downlink reference signal is used for the terminal device 1 to correct the propagation path of the downlink physical channel.
  • the downlink reference signal is used for the terminal device 1 to calculate downlink channel state information.
  • DMRS DeModulation Reference Signal
  • Shared RS Shared Reference Signal
  • CSI-RS Channel State Information Reference Signal
  • DMRS corresponds to transmission of PDCCH and / or PDSCH.
  • DMRS is multiplexed on PDCCH or PDSCH.
  • the terminal device 1 may use DMRS corresponding to the PDCCH or the PDSCH in order to perform propagation channel correction of the PDCCH or PDSCH.
  • the transmission of the PDCCH and the DMRS corresponding to the PDCCH may be simply referred to as the transmission of the PDCCH.
  • the transmission of the PDSCH and the DMRS corresponding to the PDSCH may be simply referred to as the PDSCH being transmitted.
  • the DMRS may be an RS that is individually set in the terminal device 1.
  • the DMRS sequence may be given based at least on parameters individually set in the terminal device 1.
  • the DMRS may be transmitted separately for PDCCH and / or PDSCH.
  • the Shared RS may be an RS that is set in common to the plurality of terminal devices 1.
  • the Shared RS sequence may be given regardless of the parameters individually set in the terminal device 1.
  • the Shared RS sequence may be given based on at least a part of a slot number, a minislot number, and a cell ID.
  • Shared The RS may be an RS that is transmitted regardless of whether the PDCCH and / or the PDSCH is transmitted.
  • Shared RS may support at least PDCCH transmission.
  • the Shared RS may be multiplexed on the PDCCH.
  • the terminal device 1 may use Shared RS to perform PDCCH propagation path correction.
  • the transmission of both the PDCCH and the Shared RS may be simply referred to as the transmission of the PDCCH.
  • CSI-RS may be used to measure RRM such as RSRP (Reference Signal Received Power) and RSRQ (Reference Signal Received Quality) and CSI.
  • RRM such as RSRP (Reference Signal Received Power) and RSRQ (Reference Signal Received Quality) and CSI.
  • the CSI-RS setting for the RRM measurement and the CSI-RS setting for the CSI measurement may be individually set.
  • RSRP is received power obtained by the terminal device 1 measuring a specific signal under a specific condition.
  • RSRQ is reception quality obtained by the terminal device 1 measuring a specific signal under a specific condition.
  • the CSI-RS may include a CSI-RS that is periodically transmitted by setting higher layer parameters and a CSI-RS that is instructed to be transmitted by a CSI request included in the DCI format.
  • BCH, UL-SCH and DL-SCH are transport channels.
  • a channel used in a medium access control (MAC: Medium Access Control) layer is called a transport channel.
  • the unit of the transport channel used in the MAC layer is also called a transport block or a MAC PDU.
  • HARQ Hybrid Automatic Repeat reQuest
  • the transport block is a unit of data that the MAC layer delivers to the physical layer.
  • transport blocks are mapped to codewords, and modulation processing is performed for each codeword.
  • the base station device 2 and the terminal device 1 exchange (transmit / receive) signals in the upper layer.
  • the base station apparatus 2 and the terminal apparatus 1 may transmit and receive RRC signaling (also referred to as RRC message or RRC information) in the radio resource control (RRC) layer.
  • RRC radio resource control
  • the base station device 2 and the terminal device 1 may transmit and receive MAC CE (Control Element) in the MAC layer.
  • RRC signaling and / or MAC CE is also referred to as upper layer signal or upper layer signaling.
  • the PUSCH and PDSCH may be used at least for transmitting RRC signaling and MAC CE.
  • the RRC signaling transmitted from the base station apparatus 2 on the PDSCH may be common signaling for a plurality of terminal apparatuses 1 in the cell. Signaling common to a plurality of terminal devices 1 in a cell may also be referred to as common RRC signaling.
  • the RRC signaling transmitted from the base station apparatus 2 by PDSCH may be dedicated signaling (also referred to as dedicated signaling or UE specific signaling) to a certain terminal apparatus 1. Signaling dedicated to the terminal device 1 may also be referred to as dedicated RRC signaling.
  • the cell specific parameter may be transmitted using common signaling for a plurality of terminal devices 1 in a cell or dedicated signaling for a certain terminal device 1.
  • the UE specific parameter may be transmitted to a certain terminal device 1 using dedicated signaling.
  • the PDSCH including dedicated RRC signaling may be scheduled by the PDCCH in the first control resource set.
  • BCCH Broadcast Control Channel
  • CCCH Common Control Channel
  • DCCH Dedicated Control Channel
  • BCCH Broadcast Control Channel
  • CCCH Common Control Channel
  • DCCH Dedicated Control Channel
  • BCCH is an upper layer channel used to transmit information common to a plurality of terminal devices 1.
  • CCCH is used for the terminal device 1 which is not RRC-connected, for example.
  • DCCH Dedicated Control Channel
  • DCCH is an upper layer channel used for transmitting individual control information (dedicated control information) to the terminal device 1.
  • the DCCH is used for, for example, the terminal device 1 that is RRC connected.
  • BCCH in the logical channel may be mapped to BCH, DL-SCH, or UL-SCH in the transport channel.
  • the CCCH in the logical channel may be mapped to DL-SCH or UL-SCH in the transport channel.
  • the DCCH in the logical channel may be mapped to DL-SCH or UL-SCH in the transport channel.
  • UL-SCH in the transport channel is mapped to PUSCH in the physical channel.
  • the DL-SCH in the transport channel is mapped to the PDSCH in the physical channel.
  • the BCH in the transport channel is mapped to the PBCH in the physical channel.
  • the physical channel for the uplink includes, for example, terminal device capability information, ACK (Acknowledgement) / NACK (Negative Acknowledgment), measurement results of RRM measurement and CSI measurement, user data, control data, random access preamble (random access information) ) May be used.
  • a resource allocation method and a sequence generation method used for each physical channel may be defined depending on the application.
  • the uplink user data may include uplink shared data.
  • the user data and / or control data may include uplink control information (UCI).
  • the UCI may include feedback information related to HARQ (Hybrid Auto Repeat reQuest) and CSI.
  • User data may be transmitted on a physical shared channel (PSCH).
  • Control data may be transmitted on a physical control channel (PCCH).
  • the random access preamble may be transmitted on a physical random access channel (PRACH).
  • PRACH physical random access channel
  • uplink physical channels may be used.
  • the uplink physical channel may be used by the physical layer to transmit information output from the higher layer.
  • ⁇ PUCCH Physical Uplink Control Channel
  • PUSCH Physical Uplink Shared Channel
  • PRACH Physical Random Access Channel
  • the PUCCH is used to transmit uplink control information (UCI: Uplink Control Information).
  • the uplink control information includes channel state information (CSI: Channel State Information) of the downlink channel, and a scheduling request (SR) used to request PUSCH (UL-SCH: Uplink-Shared Channel) resources for initial transmission.
  • CSI Channel State Information
  • SR scheduling request
  • PUSCH Uplink-Shared Channel
  • Downlink data TB: Transport block
  • MAC PDU Medium Access Control Protocol Data Unit
  • DL-SCH Downlink-Shared Channel ReynchronousHQ
  • HARQ-ACK indicates ACK (acknowledgement) or NACK (negative-acknowledgement).
  • HARQ-ACK is also referred to as HARQ feedback, HARQ information, HARQ control information, and ACK / NACK.
  • Channel state information includes at least a channel quality indicator (CQI: Channel Quality Indicator) and a rank indicator (RI: Rank Indicator).
  • the channel quality indicator may include a precoder matrix indicator (PMI: Precoder Matrix Indicator).
  • CQI is an index related to channel quality (propagation strength)
  • PMI is an index indicating the precoder.
  • the RI is an index indicating the transmission rank (or the number of transmission layers).
  • PUSCH is used to transmit uplink data (TB, MAC PDU, UL-SCH, PUSCH).
  • the PUSCH may be used to transmit HARQ-ACK and / or channel state information along with uplink data.
  • the PUSCH may be used to transmit only channel state information or only HARQ-ACK and channel state information.
  • the PUSCH may be used for transmitting the random access message 3 during the random access procedure.
  • the random access message 3 may be scheduled by a random access response grant.
  • PRACH is used for transmitting a random access preamble (random access message 1).
  • the PRACH is used to indicate an initial connection establishment procedure, a handover procedure, a connection re-establishment procedure, synchronization (timing adjustment) for transmission of uplink data, and a request for PUSCH (UL-SCH) resources.
  • the random access preamble may be used to notify the base station apparatus 2 of an index (random access preamble index) given from the higher layer of the terminal apparatus 1.
  • the random access preamble may be given by cyclically shifting the Zadoff-Chu sequence corresponding to the physical root sequence index u.
  • the Zadoff-Chu sequence may be generated based on the physical root sequence index u.
  • a plurality of random access preambles may be defined.
  • the random access preamble may be specified based on at least an index of the random access preamble. Different random access preambles corresponding to different indexes of the random access preamble may correspond to different combinations of physical root sequence index u and cyclic shift.
  • the physical root sequence index u and the cyclic shift may be given based at least on information included in the system information.
  • the physical root sequence index u may be an index for identifying a sequence included in the random access preamble.
  • the random access preamble may be identified based at least on the physical root sequence index u.
  • the physical signal for the uplink may be used for uplink physical channel demodulation, time-frequency synchronization, timing synchronization and timing adjustment, channel state measurement, beam management and / or beam acquisition, terminal equipment positioning, for example.
  • a resource allocation method and a sequence generation method used for physical signals may be defined depending on the application.
  • uplink physical signals may be used.
  • the uplink physical signal may not be used to transmit information output from the higher layer, but may be used by the physical layer.
  • Uplink reference signal (UL RS: Uplink Reference Signal)
  • DMRS Demodulation Reference Signal
  • SRS Sounding Reference Signal
  • DMRS relates to transmission of PUSCH and / or PUCCH.
  • DMRS is multiplexed with PUSCH or PUCCH.
  • the base station apparatus 2 uses DMRS to perform PUSCH or PUCCH propagation path correction.
  • transmitting both PUSCH and DMRS is simply referred to as transmitting PUSCH.
  • transmitting both PUCCH and DMRS is simply referred to as transmitting PUCCH.
  • SRS may not be related to transmission of PUSCH or PUCCH.
  • the base station apparatus 2 may use SRS for measuring the channel state.
  • SRS may be used in order for the base station apparatus 2 to measure the transmission beam (transmission precoding) of the terminal device 1.
  • SRS may be used in order for the base station apparatus 2 to measure RSRP or path loss with respect to an uplink or uplink carrier frequency.
  • SRS may be used in order for the base station apparatus 2 to measure the timing with respect to an uplink.
  • the SRS may be transmitted at the end of a subframe or slot in an uplink slot or a predetermined number of OFDM symbols from the end.
  • transmission of the SRS may be instructed based on an SRS request included in the uplink grant or the downlink grant.
  • a plurality of parameter sets may be set for one cell. That is, one or a plurality of SRSs may be triggered in one cell.
  • Each physical channel may also be referred to as a physical channel that includes certain information or certain data.
  • the numerology according to the present embodiment may include one or all of the following parameters.
  • the following parameters are for each terminal device, for each cell (serving cell), for each cell group, for each beam (transmission precoding, reception precoding), for each beam group (transmission precoding group, reception precoding group), for each physical channel, It may be set for each MAC entity. Further, each of the following parameters may correspond to an operating band. In addition, default values may be set for the following parameters. Also, each of the following parameters may be set using at least one of broadcast information, system information, paging information, a higher layer signal (RRC signaling), and DCI.
  • RRC signaling a higher layer signal
  • Subcarrier interval (A1) Number of symbols constituting one slot / minislot (A2) Time length of one slot / minislot (TTI length) (A3) Length of one symbol (A4) Length of CP assigned to one symbol (A5) Number of symbols constituting one mini-slot (A6) FFT size (sampling rate)
  • the time frequency region for monitoring the physical control channel may be referred to as a control resource set.
  • the control resource set may be set for each of CSS (Common Search Space) and USS (UE-specific Search Space).
  • CSS Common Search Space
  • USS UE-specific Search Space
  • the numerology may be associated with each control resource set.
  • Random access is performed for initial access (initial connection), RRC connection re-establishment, handover, downlink data arrival, uplink data arrival, and timing adjustment.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a 4-step random access procedure. Such a random access procedure may be referred to as a contention-based random access procedure.
  • the random access procedure after the terminal device 1 establishes the RRC connection may be referred to as a non-contention based random access procedure.
  • Step 5101 is a step in which the terminal device 1 requests a response for initial connection to the target cell via the physical channel.
  • Step 5101 is a step in which the terminal device 1 performs initial transmission to the target cell via a physical channel.
  • the physical channel may be PRACH, for example.
  • the physical channel may be a channel used exclusively for requesting a response for an initial connection.
  • the physical channel may be PRACH.
  • the message transmitted from the terminal device 1 via the physical channel is also referred to as a random access message 1.
  • the random access message 1 may be a random access preamble set by higher layer signaling (upper layer parameters).
  • the terminal device 1 performs downlink time-frequency synchronization prior to the execution of step 5101.
  • the synchronization signal is used for the terminal device 1 to perform downlink time-frequency synchronization.
  • the synchronization signal may be transmitted including the target cell ID (cell ID).
  • the synchronization signal may be transmitted including a sequence generated based at least on the cell ID. That the synchronization signal includes the cell ID may be that a sequence of synchronization signals is given based on the cell ID.
  • the synchronization signal may be transmitted by applying a beam (or precoder).
  • Beams exhibit a phenomenon in which antenna gain varies depending on the direction.
  • the beam may be provided based at least on the directivity of the antenna.
  • the beam may also be provided based at least on the phase conversion of the carrier signal.
  • the beam may also be given by applying a precoder.
  • the terminal device 1 receives the PBCH transmitted from the target cell.
  • the PBCH may be transmitted including an MIB including important system information used for the terminal device 1 to connect to the target cell.
  • MIB is system information.
  • the MIB may include information related to a radio frame number.
  • the MIB may include information on a position in a super frame composed of a plurality of radio frames (for example, information indicating at least a part of a system frame number (SFN) in the super frame).
  • the PBCH may include an index of the synchronization signal.
  • the PBCH may include information related to reception (monitoring) of PDCCH.
  • the MIB may be mapped to BCH in the transport channel.
  • the MIB may be mapped to BCCH in the logical channel.
  • Information related to reception of PDCCH may include information indicating a control resource set.
  • the information indicating the control resource set may include information regarding the number of PRBs to which the control resource set is mapped.
  • the information indicating the control resource set may include information indicating the control resource set mapping.
  • the information indicating the control resource set may include information related to the number of OFDM symbols to which the control resource set is mapped.
  • the information indicating the control resource set may include information indicating the period of the slot to which the control resource set is mapped.
  • the terminal device 1 can attempt to receive the PDCCH based at least on the information indicating the control resource set included in the PBCH.
  • the information related to reception of PDCCH may include information related to an ID indicating the destination of PDCCH.
  • the ID indicating the destination of the PDCCH may be an ID used for scrambling CRC bits added to the PDCCH.
  • the ID that indicates the destination of the PDCCH is also called RNTI (Radio Network Temporary Identifier).
  • Information related to an ID used for scrambling CRC bits added to the PDCCH may be included.
  • the terminal device 1 can attempt to receive the PDCCH based at least on the information related to the ID included in the PBCH.
  • RNTI may include SI-RNTI (System Information-RNTI), P-RNTI (Paging-RNTI), C-RNTI (Common-RNTI), Temporary C-RNTI, RA-RNTI (Random Access).
  • SI-RNTI is used at least for scheduling of PDSCH transmitted including system information.
  • the P-RNTI is used at least for scheduling of a PDSCH that is transmitted including information such as paging information and / or a change notification of system information.
  • the C-RNTI may be used to schedule user data for the terminal device 1 connected in RRC.
  • the Temporary C-RNTI may be used for scheduling the random access message 4.
  • Temporary C-RNTI may be used to schedule PDSCH including data mapped to CCCH in a logical channel.
  • RA-RNTI may be used for scheduling of random access message 2.
  • the information related to reception of PDCCH may include information related to the aggregation level of the search area included in the control resource set.
  • the terminal device 1 can determine the search area by specifying the aggregation level of PDCCH candidates to be received based on at least information related to the aggregation level of the search area included in the control resource set included in the PBCH.
  • the information related to the reception of PDCCH may include information related to the mapping method of REGs constituting the CCE.
  • Information related to the mapping method of the REG constituting the CCE may include information indicating continuous mapping and non-continuous mapping.
  • the information related to the mapping method of the REG that configures the CCE may include information indicating whether the mapping method of the REG that configures the CCE is the mapping of the time first or the mapping of the frequency first.
  • the base station apparatus 2 can transmit PBCH including information related to reception of PDCCH, and instruct the terminal apparatus 1 to monitor the first control resource set.
  • the terminal device 1 performs monitoring of the first control resource set based at least on detecting information related to reception of the PDCCH included in the PBCH.
  • the first control resource set may be used for scheduling of the first system information.
  • the first system information may include system information important for the terminal device 1 to connect to the target cell.
  • the first system information may include information regarding various downlink settings.
  • the first system information may include information regarding various settings of the PRACH.
  • the first system information may include information regarding various uplink settings.
  • the first system information may include signal waveform information (OFDM or DFT-s-OFDM) set for transmission of the random access message 3. Further, the first system information may include information regarding the setting of the SS block. Further, the first system information may include information related to the setting of CSI-RS used for RRM measurement. Note that one or a plurality of SS block settings and / or CSI-RS settings may be set in the first system information. Further, the first system information may include information indicating transmission power used for the SS block and / or CSI-RS. Further, the first system information may include at least a part of system information other than information included in the MIB. The first system information may be mapped to BCH in the transport channel.
  • OFDM signal waveform information
  • DFT-s-OFDM DFT-s-OFDM
  • the first system information may be mapped to BCCH in the logical channel.
  • the first system information may include at least SIB1 (System Information Block type 1).
  • the first system information may include at least SIB2 (System Information Block type 2).
  • the first control resource set may be used for scheduling of the random access message 2.
  • SIB1 may include information related to measurement necessary for performing the RRC connection.
  • SIB2 may include the information regarding the channel shared and / or shared between the some terminal devices 1 in a cell.
  • the setting of the PDCCH and / or control resource set monitored by the terminal device 1 may include at least one of the following parameters.
  • the following parameters may be set for each serving cell.
  • B0 Number of bandwidths or resource blocks to monitor
  • B1 Frequency position or frequency offset
  • B4) Start symbol B5) Time domain (number of OFDM symbols, period)
  • B6 When a plurality of settings are set, a setting ID (PDCCH ID, CORESET ID) for identifying
  • B7 When set, when the frequency hopping pattern (B8) is set, when the number of repeated transmissions (B9) is set, when the parameter (B10) related to numerology is set, the beam If the parameter (B11) related to (precoding) is set, the aggregation level
  • the settings related to the PDCCH and / or control resource set may be individually set according to the purpose. For example, a first setting for PDCCH and / or control resource set used for scheduling of a physical shared channel including paging information and a second setting for PDCCH and / or control resource set used for scheduling of a physical shared channel including system information Settings may be set individually.
  • the third setting related to the PDCCH and / or control resource set may be set separately from the first setting and the second setting for scheduling of the physical shared channel including broadcast information. These settings may be set via higher layer signals.
  • Step 5102 is a step in which the base station device 2 makes a response to the random access message 1 to the terminal device 1.
  • This response is also referred to as random access message 2.
  • the random access message 2 may be transmitted via the PDSCH.
  • the PDSCH including the random access message 2 is scheduled by the PDCCH.
  • the CRC bits included in the PDCCH may be scrambled by RA-RNTI.
  • the random access message 2 may be transmitted including a special uplink grant.
  • the special uplink grant may also be referred to as a random access response grant.
  • the special uplink grant may be included in the PDSCH including the random access message 2.
  • the random access response grant may include at least Temporary C-RNTI. That is, the random access message 2 may include a random access response grant.
  • the random access response grant may include a transmission power control command (TPC command) indicating a correction value for the power control adjustment value used for the transmission power of the random access message 3.
  • TPC command transmission power control command
  • TPC accumulation using a power adjustment control value obtained by appropriately accumulating correction values obtained from the received TPC command as transmission power.
  • TPC absolute a correction value received immediately before as a power control adjustment value for transmission power without accumulating the correction value obtained from the TPC command.
  • Step 5103 is a step in which the terminal device 1 transmits an RRC connection request to the target cell.
  • the RRC connection request is also referred to as a random access message 3.
  • the random access message 3 may be transmitted via a PUSCH scheduled by a random access response grant.
  • the random access message 3 may include an ID used for identification of the terminal device 1.
  • the ID may be an ID managed in an upper layer.
  • the ID may be S-TMSI (SAE Temporary Mobile Subscriber Identity).
  • the ID may be mapped to CCCH in the logical channel.
  • Step 5104 is a step in which the base station apparatus 2 transmits a collision resolution message to the terminal apparatus 1.
  • the collision resolution message may also be referred to as a random access message 4.
  • the terminal device 1 After transmitting the random access message 3, the terminal device 1 performs monitoring of the PDCCH for scheduling the PDSCH including the random access message 4.
  • the random access message 4 may include a collision avoidance ID.
  • the collision avoidance ID is used to resolve a collision in which a plurality of terminal apparatuses 1 transmit signals using the same radio resource.
  • the collision avoidance ID may also be referred to as a UE contention resolution identity.
  • the terminal device 1 that has transmitted the random access message 3 including the ID (for example, S-TMSI) used to identify the terminal device 1 monitors the random access message 4 including the collision resolution message.
  • the collision avoidance ID included in the random access message 4 is equal to the ID used for identification of the terminal device 1, the terminal device 1 considers that the collision resolution has been completed successfully, and the C-RNTI field Alternatively, the value of Temporary C-RNTI may be set. The terminal device 1 in which the value of Temporary C-RNTI is set in the C-RNTI field is considered to have completed the RRC connection.
  • the control resource set for PDCCH monitoring for scheduling the random access message 4 may be the same as the control resource set for PDCCH monitoring for scheduling the random access message 2.
  • the base station apparatus 2 can transmit information related to reception of the PDCCH in the random access message 2 and instruct the terminal apparatus 1 to monitor the second control resource set.
  • the terminal device 1 performs monitoring of the PDCCH based at least on information related to reception of the PDCCH included in the random access message 2.
  • the second control resource set may be used for scheduling the random access message 5.
  • the terminal device When the terminal device simultaneously monitors the physical control channel for a plurality of numerology in at least one serving cell, the terminal device may notify that it supports the capability regarding the simultaneous reception of a plurality of numerology as capability information.
  • the terminal device 1 determines whether the information indicating the signal waveform is OFDM (CP-OFDM) or DFT-S-OFDM.
  • the downlink path loss reference (path loss reference) used for the transmission power of the random access message 3 may be determined.
  • the path loss reference may be a downlink reference signal (for example, SS block or CSI-RS) used as an RSRP measurement object used for path loss calculation.
  • the terminal apparatus 1 sets the path loss reference used for the transmission power of the random access message 3 in the SS block, and measures the RSRP measured from the SS block.
  • the path loss may be calculated based on
  • the terminal apparatus 1 sets the path loss reference used for the transmission power of the random access message 3 to CSI-RS, and based on the RSRP measured from the CSI-RS.
  • the path loss may be calculated. Note that the RSRP of the SS block may be obtained by measuring the SSS included in the SS block.
  • the downlink path loss is calculated based on the transmission power of the (downlink) path loss reference (for example, SS block or CSI-RS) (transmission power of the base station device 2) and RSRP (measurement result of the path loss reference in the terminal device 1). May be.
  • the (downlink) path loss reference for example, SS block or CSI-RS
  • RSRP measurement result of the path loss reference in the terminal device 1). May be.
  • the uplink path loss may be calculated based on (uplink) path loss reference (for example, SRS) transmission power (transmission power of the terminal apparatus 1) and RSRP (measurement result of path loss reference in the base station apparatus 2).
  • uplink path loss reference for example, SRS
  • RSRP measurement result of path loss reference in the base station apparatus 2
  • the path loss reference used for the transmission power of the random access message 3 is the same as the path loss reference used for the transmission power of the random access message 1 based on whether the information indicating the signal waveform is DFT-S-OFDM or OFDM May be determined.
  • the uplink grant (that is, random access response grant) included in the random access message 2 includes information indicating a path loss reference. Also good. Note that whether the random access response grant includes information indicating a path loss reference may be indicated by the first system information.
  • each of index 0 to index 3 is an ID (CSI-RS-ID) for identifying the CSI-RS setting. May be assigned. Further, each of index 0 to index 3 may be assigned an ID (SS block ID) for identifying the setting of the SS block. Also, one of the index 0 to index 3 indicates that the path loss used for the transmission power of the random access message 3 is calculated using the same path loss reference as the path loss reference used for the transmission power of the random access message 1. May be. In addition, index 0 to index 3 may correspond to the RSRP measurement result of CSI-RS.
  • the index 0 may indicate that the CSI-RS of the best measurement result is used as a path loss reference.
  • Index 1 may indicate that the CSI-RS of the second best measurement result is used as a path loss reference.
  • the CSI-RS of the third best measurement result and the fourth best measurement result may be used as the path loss reference.
  • one of the index 0 to the index 3 may indicate that a value given based on RSRP measured from the best N ss SS blocks is a path loss reference. Further, one of the index 0 to the index 3 may indicate that the average value of RSRP measured from the best N ss SS blocks is used as the path loss value.
  • one of index 0 to index 3 may indicate that a value given based on RSRP measured from the best N csi CSI-RSs is used as the path loss value. Further, one of the index 0 to the index 3 may indicate that the average value of RSRP measured from the best N csi CSI-RSs is used as the path loss value.
  • N ss and / or N csi is an integer of 1 or more, and may be notified by the MIB and / or the first system information. N ss may be provided based at least on the period of the SS block and / or the total number of SS blocks set in a predetermined period.
  • the average value of the plurality of RSRPs may be an average value to which a predetermined weight is applied.
  • one of the index 0 to the index 3 includes a path loss used for the transmission power of the random access message 3 by using the CSI-RS shared with the path loss reference used for the transmission power of the random access message 1 as a path loss reference. It may indicate that it is calculated.
  • CSI-RS-ID may be assigned to each of index 0 and index 1.
  • one of the index 0 and the index 1 indicates that the path loss used for the transmission power of the random access message 3 is calculated using the same path loss reference as that used for the transmission power of the random access message 1. May be.
  • Index 0 and index 1 may correspond to the RSRP measurement result of CSI-RS.
  • one of the index 0 and the index 1 indicates a path loss used for the transmission power of the random access message 3 using the path loss reference shared with the path loss reference used for the transmission power of the random access message 1 as a path loss reference. It may indicate that it is calculated.
  • the path loss reference is based on the total number of CSI-RS settings or the maximum value of CSI-RS-ID included in the first system information.
  • the number of bits constituting the information indicating the reference may be determined.
  • whether the information indicating the path loss reference is included in the random access response grant may be indicated by the first system information.
  • Whether the information indicating the path loss reference is included in the random access response grant may be determined regardless of the information indicating the signal waveform.
  • the information indicating the path loss reference may be included in the random access response grant.
  • the SS block setting and / or CSI-RS setting is not included in the first system information, the information indicating the path loss reference is not included in the random access response grant. Also good.
  • different path loss references may include different types of downlink reference signals (SS block, CSI-RS) used for path loss references. Also, different path loss references may include different indexes or time frequency resources or settings of downlink reference signals used for path loss references.
  • SS block downlink reference signals
  • CSI-RS downlink reference signals
  • the transmission power of the PRACH and random access message 1 is set based on the target power and power ramp-up step of the PRACH and the number of transmissions of the PRACH. If the PRACH is not successful in the random access procedure, the transmission power of the PRACH increases based on the power ramp-up step and the number of transmissions.
  • the PRACH target power and power ramp-up step are set as higher layer parameters. These upper layer parameters may be set for each cell.
  • the transmission power of the PUSCH and the random access message 3 includes the bandwidth (number of resource blocks) allocated to the PUSCH, the PUSCH reference power, the PUSCH terminal device specific power, the downlink path loss compensation coefficient, the downlink path loss, and the PUSCH. Is set based on the correction value of the TPC command. Note that the PUSCH reference power, the PUSCH terminal device specific power, and the downlink path loss compensation coefficient are set as higher layer parameters. Further, these higher layer parameters may be set for each type of uplink grant, for each cell, and for each uplink subframe set.
  • the transmission power of the PUCCH includes the bandwidth (number of resource blocks) allocated to the PUCCH, the PUCCH reference power, the PUCCH terminal device specific power, the downlink path loss compensation coefficient, the power offset based on the PUCCH format, and the downlink path loss.
  • PUCCH TPC command correction value is set. Note that the PUCCH reference power, the PUCCH terminal apparatus specific power, the power offset based on the PUCCH format, and the downlink path loss compensation coefficient are set as higher layer parameters. These upper layer parameters may be set for each cell group.
  • the power of PUSCH and PUCCH is adjusted based on the TPC command corresponding to each physical channel.
  • the TPC accumulation for the PUSCH in one serving cell is reset when the terminal device specific power of the PUSCH for the serving cell is changed by an upper layer or when the terminal device 1 receives a random access message for the serving cell.
  • the TPC accumulation for PUCCH is reset when the terminal device specific power of PUCCH is changed by an upper layer or when the terminal device 1 receives a random access message for the primary cell.
  • the initial value of the power control adjustment value used for the transmission power of the random access message 3 is the power ramp-up of the random access message 1
  • the power adjustment value (power ramp-up value) obtained from the number of transmissions of PRACH may not be included. That is, the initial value of the power control adjustment value used for the transmission power of the random access message 3 may be based on the correction value obtained by the TPC command included in the random access response grant. In other words, when the path loss references of the random access message 1 and the random access message 3 are different, the power adjustment value obtained from the random access message 1 may be reset.
  • the granularity of the transmission power correction value indicated by the TPC command may be different based at least on the signal waveform set for the random access message 3 transmission.
  • the table of transmission power correction values indicated by the TPC command may differ based at least on the signal waveform set for the random access message 3 transmission.
  • the number of bits of the TPC command may be different based at least on the signal waveform set for the random access message 3 transmission.
  • TPC accumulation may be performed for each TPMI.
  • the terminal apparatus 1 adjusts the power control used for the transmission power of the PUSCH and / or PUCCH.
  • the value may be reset. That is, in this case, the terminal device 1 may reset the TPC accumulation.
  • the signal waveform used for PUSCH when the signal waveform used for PUSCH is different between the nth (re) transmission and n + 1th (re) transmission of PUSCH, that is, the signal waveform used for PUSCH is set to a different signal waveform. If it is, the TPC accumulation from the first transmission of the PUSCH to the nth time may be reset.
  • the TPC accumulation from the first transmission of the PUSCH to the nth time may be reset.
  • TPC accumulation is performed for each cell, for each physical channel, for each subframe set, or for each TPMI (Transmission Precoding Matrix Indicator) may be set.
  • the TPMI may be information indicating transmission precoding or a transmission beam.
  • the TPMI used for PUSCH transmission differs between the nth (re) transmission and the (n + 1) th (re) transmission from the initial PUSCH transmission, that is, the TPMI used for PUSCH transmission is different.
  • the TPC accumulation from the first transmission of PUSCH to the nth may be reset.
  • the terminal device 1 when one PDCCH cannot be detected a predetermined number of times in one control resource set among a plurality of control resource sets, and SR is transmitted on PRACH or PUCCH accordingly, the terminal device 1 May reset the power control adjustment value used for the transmission power of the PUSCH scheduled by the PDCCH of the control resource set. That is, if the terminal device 1 cannot detect the PDCCH that schedules the PUSCH in a certain control resource set, the terminal device 1 transmits the SR using the PRACH or the PUCCH based on the setting of the higher layer parameter, and at that time, the TPC for the PUSCH The accumulation may be reset.
  • the TPMI used for transmitting the PRACH or PUCCH SR may be the same TPMI as the PUSCH. In such a case, the TPMI used for transmitting the PRACH or PUCCH SR may be a TPMI different from the PUSCH.
  • the terminal device 1 holds until the random access response message (random access message 2) is received. It is not necessary to reset the TPC accumulation.
  • the terminal device 1 may reset the TPC accumulation.
  • the condition for changing the signal waveform used for PUSCH and / or PUCCH transmission may include at least one of the following conditions.
  • E0 The number of transmission ports is the same as or larger than the predetermined number (E1)
  • E2 The number of transmission ports is smaller than the predetermined number (E2)
  • E3 The number of layers is the same as the predetermined number, More than that (E3)
  • E4 The number of layers is less than a predetermined number
  • the signal waveform is changed or reset based on higher layer parameters / DCI (E5) Frequency selective precoding is set whether
  • Interworking between different RATs may include communicating with one terminal device using cells of different RATs.
  • a plurality of cells with different RATs may form the same RAT cell group.
  • the uplink path loss and the downlink path loss between the terminal device 1 and the base station apparatus (that is, gNB) of the NR may be completely different.
  • the uplink transmission power when the uplink transmission power is set using the downlink path loss in the terminal device 1, it may be set to a value larger than the actual required transmission power.
  • the uplink transmission power may be set using at least one of the following parameters.
  • C0 Power offset value corresponding to uplink carrier frequency and downlink carrier frequency
  • C1 Uplink path loss value based on SRS (that is, path loss value measured by gNB)
  • C2 Information related to LTE CRS setting of the carrier frequency that is the same as or close to the uplink carrier frequency of NR (for example, CRS subcarrier interval and resource allocation information)
  • C3 Information related to RRM measurement of carrier frequency of NR that is the same as or close to the uplink carrier frequency of NR (SS block setting, CSI-RS setting)
  • C4 Information indicating whether the LTE serving cell is set as a path loss reference in the uplink power control setting for the serving cell of the uplink carrier frequency of NR
  • information regarding CRS settings may be set by gNB.
  • the terminal device 1 may not map the uplink resource and / or the downlink resource of the NR on the resource element.
  • the transmission process or the reception process may be performed on the assumption that no mapping is performed.
  • the gNB may notify the terminal device 1 of setting information for RSRP measurement on the LTE downlink carrier frequency.
  • At least one or more of the following parameters may be set in order for the terminal device 1 to measure RSRP based on CRS in the LTE downlink carrier frequency.
  • D0 LTE downlink carrier frequency (carrier frequency)
  • D1 Measurement bandwidth (D2) Whether a resource element for antenna port 1 is set
  • D3 Power offset for carrier frequency of (D0)
  • D4) CRS subcarrier spacing (D5) LTE cell ID or CRS Frequency resource setting (D6) CRS time resource setting (D7) CRS measurement period or transmission period, subframe pattern
  • terminal apparatus 1 when the setting regarding tight interworking is set between NR and LTE, and when the uplink carrier frequency of NR and the downlink carrier frequency are greatly different, terminal apparatus 1 has an uplink carrier frequency of NR.
  • the downlink path loss used for the transmission power in the network may be calculated using the CRS in the LTE downlink carrier frequency (that is, the carrier frequency of a different RAT) within a predetermined range of the uplink carrier frequency of the NR.
  • At least one or more of the following parameters may be set for the terminal device 1 to measure RSRP based on the CSI-RS or SS block in the downlink carrier frequency of NR. Good.
  • F0 downlink carrier frequency (F1) measurement bandwidth (F2) whether or not an antenna port used for measurement is added (F3) power offset with respect to the carrier frequency of (F0)
  • F4 subcarrier spacing of CRS
  • F5 CSI-RS / SS block frequency resource setting
  • F7 CSI-RS / SS block measurement period or transmission period, subframe pattern
  • the terminal device 1 when the path loss reference used for the uplink transmission power of the NR is set in the LTE serving cell, the terminal device 1 measures the RSRP using the CRS in the LTE serving cell, and the uplink of the NR When the path loss reference used for the transmission power is not set in the LTE serving cell, the terminal device 1 may measure the path loss or RSRP using any one of (C0) to (C3).
  • the terminal device 1 can appropriately set the uplink transmission power based on the path loss reference.
  • FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example of a block configuration of the base station apparatus 2 according to the present embodiment.
  • the base station apparatus 2 includes an upper layer (upper layer control information notification unit) 501, a control unit (base station control unit) 502, a codeword generation unit 503, a downlink subframe generation unit 504, and an OFDM signal transmission unit (downlink transmission).
  • an uplink subframe processing unit 510 The downlink subframe generation unit 504 includes a downlink reference signal generation unit 505.
  • the uplink subframe processing unit 510 includes an uplink control information extraction unit (CSI acquisition unit / HARQ-ACK acquisition unit / SR acquisition unit) 511.
  • the SC-FDMA signal receiving unit 509 also functions as a reception signal, CCA (Clear Channel Assessment), and interference noise power measurement unit.
  • SC-FDMA signal receiving unit 509 may be an OFDM signal receiving unit or may include an OFDM signal receiving unit when terminal apparatus 1 supports transmission of OFDM signals.
  • the base station apparatus 2 may include a transmission unit that transmits a TA (Timing Advance) command.
  • the downlink subframe generation unit 504 may be a downlink TTI (Transmit Time Interval) generation unit or may include a downlink TTI generation unit. Further, the downlink TTI generation unit may generate a physical channel and / or a physical signal constituting the downlink TTI. That is, the downlink subframe generation unit 504 including the downlink TTI generation unit may generate a sequence for the physical channel and / or physical signal to be transmitted. Also, the downlink subframe generation unit 504 including the downlink TTI generation unit may map the generated sequence to a physical resource. The same applies to the uplink.
  • the downlink subframe generation unit 504 may include a downlink slot generation unit.
  • the downlink subframe generation unit 504 may generate a physical channel and / or a physical signal transmitted in the downlink slot. Further, the downlink subframe generation unit 504 may include a downlink minislot generation unit. That is, the downlink subframe generation unit 504 may generate a physical channel and / or a physical signal transmitted in the downlink minislot.
  • the uplink subframe processing unit 510 may include an uplink slot processing unit. That is, the uplink subframe processing unit 510 may process the physical channel and / or physical signal transmitted in the uplink slot. Further, the uplink subframe processing unit 510 may include an uplink minislot processing unit. That is, the uplink subframe processing unit 510 may process a physical channel and / or a physical signal transmitted in the uplink minislot.
  • FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an example of a block configuration of the terminal device 1 according to the present embodiment.
  • the terminal device 1 includes a reception antenna (terminal reception antenna) 601, an OFDM signal reception unit (downlink reception unit) 602, a downlink subframe processing unit 603, a transport block extraction unit (data extraction unit) 605, a control unit (terminal) Control unit) 606, upper layer (upper layer control information acquisition unit) 607, channel state measurement unit (CSI generation unit) 608, uplink subframe generation unit 609, SC-FDMA signal transmission unit (UCI transmission unit) 611 and 612 And transmission antennas (terminal transmission antennas) 613 and 614.
  • the downlink subframe processing unit 603 includes a downlink reference signal extraction unit 604.
  • the downlink subframe processing unit 603 may be a downlink TTI processing unit. Further, the downlink subframe processing unit 603 may include a downlink slot processing unit. That is, the downlink subframe processing unit 603 may perform processing of a physical channel and / or physical signal transmitted in the downlink slot. Further, the downlink subframe processing unit 603 may include a downlink minislot processing unit. That is, the downlink subframe processing unit 603 may perform processing of physical channels and / or physical signals transmitted in the downlink minislot. Also, the uplink subframe generation unit 609 includes an uplink control information generation unit (UCI generation unit) 610. Note that the OFDM signal receiving unit 602 also serves as a reception signal, CCA, and interference noise power measurement unit. That is, RRM measurement may be performed in the OFDM signal receiving unit 602. When the terminal apparatus supports transmission of OFDM signals, the SC-FDMA signal transmission unit may be an OFDM signal transmission unit or may include an OFDM signal transmission unit.
  • the SC-FDMA signal transmission unit may be an
  • the uplink subframe generation unit 609 may be an uplink TTI generation unit or may include an uplink TTI generation unit.
  • the uplink TTI generation unit may generate a physical channel and / or a physical signal constituting the uplink TTI. That is, the uplink subframe generation unit 609 including the uplink TTI generation unit may generate a sequence for the physical channel and / or physical signal to be transmitted. Further, the uplink subframe generation unit 609 including the uplink TTI generation unit may map the generated sequence to a physical resource. Further, the uplink subframe generation unit 609 may include an uplink slot generation unit. That is, the uplink subframe generation unit 609 may generate a physical channel and / or a physical signal transmitted in the uplink slot.
  • the uplink subframe generation unit 609 may include an uplink minislot generation unit. That is, the uplink subframe generation unit 609 may generate a physical channel and / or a physical signal transmitted in the uplink minislot. Further, the terminal device 1 may include a power control unit for controlling / setting the transmission power of the uplink signal. Although not shown, the terminal device 1 may include a measurement unit for measuring a time difference between reception and transmission of the terminal device 1. Further, the terminal device 1 may include a transmission unit that reports the measurement result of the time difference.
  • the upper layer may be a MAC (Medium Access Control) layer, an RLC (Radio Link Control) layer, a PDCP (Packet Data Convergence Protocol) layer, or an RRC (Radio Resource Control) layer.
  • the upper layer may be referred to as an upper layer processing unit.
  • the RLC layer indicates that successful transmission of TM (Transparent Mode) data, UM (Unknown mode) data, and transmission of an upper layer PDU (Packet Data Unit) to an upper layer (eg, PDCP layer or RRC layer).
  • AM acknowledgenowledged mode data transmission including application. Further, the transmission opportunity is notified to the lower layer together with the data transmission and the total size of the RLC PDU transmitted at the transmission opportunity.
  • the RLC layer is a function related to the transmission of higher layer PDUs (only for AM data transmission), a function related to error correction via ARQ (Automatic Repeat reQuest), and (only for UM and AM data transmission)
  • RLC SDU Service Data Unit (combining / dividing / reconstructing) function (for AM data transmission)
  • RLC data PDU re-segmentation function for AM data transmission only
  • RLC data PDU reordering function UM Functions for duplicate detection only (for UM and AM data transmission), functions for discarding RLC SDU (only for UM and AM data transmission), functions for re-establishing RLC, protocol error (only for AM data transmission) Supports detection-related functions.
  • the control unit 502 includes MCS (Modulation and Coding Scheme) indicating a downlink modulation scheme and coding rate, downlink resource allocation indicating an RB used for data transmission, and information used for HARQ control ( A redundancy version, a HARQ process number, and NDI (New Data Indicator) are held, and the codeword generation unit 503 and the downlink subframe generation unit 504 are controlled based on these.
  • the downlink data also referred to as downlink transport block, downlink shared data, and downlink shared transport block
  • sent from the upper layer 501 is controlled by the codeword generator 503 under the control of the controller 502.
  • the downlink subframe generation unit 504 generates a downlink subframe / downlink slot / downlink minislot according to an instruction from the control unit 502.
  • the codeword generated by the codeword generation unit 503 is converted into a modulation symbol sequence by a modulation process such as PSK (Phase Shift Keying) modulation or QAM (Quadrature Amplitude Modulation) modulation.
  • the modulation symbol sequence is mapped to REs in some RBs, and downlink subframes / downlink slots / downlink minislots are generated for each antenna port by precoding processing.
  • the transmission data sequence sent from the higher layer 501 includes higher layer control information that is control information (for example, dedicated (individual) RRC signaling) in the higher layer.
  • the downlink reference signal generation section 505 generates a downlink reference signal.
  • the downlink subframe generation unit 504 maps the downlink reference signal to the RE in the downlink subframe / downlink slot / downlink minislot according to an instruction from the control unit 502.
  • the downlink subframe / downlink slot / downlink minislot generated by the downlink subframe generation unit 504 is modulated into an OFDM signal by the OFDM signal transmission unit 506 and transmitted via the transmission antenna 507.
  • the downlink subframe generation unit 504 generates a physical layer downlink control channel such as a physical control channel / physical shared channel, and sets the downlink subframe in the downlink subframe and / or the downlink minislot RE. It can also have the ability to map.
  • the plurality of base station apparatuses transmit a downlink slot or a downlink minislot included in each individual downlink subframe.
  • the OFDM signal is received by the OFDM signal receiving unit 602 via the receiving antenna 601 and subjected to OFDM demodulation processing.
  • the downlink subframe processing unit 603 first detects a physical layer downlink control channel such as a physical control channel. More specifically, the downlink subframe processing unit 603 decodes a physical control channel transmitted in an area to which a physical control channel / physical shared channel is allocated, and adds a CRC (Cyclic Redundancy Check) added in advance. Check the bits (blind decoding). That is, the downlink subframe processing unit 603 monitors the physical control channel / physical shared channel. One CRC bit is allocated to one terminal such as an ID (C-RNTI (Cell-Radio Network Temporary Identifier), SPS-C-RNTI (Semi-Persident Scheduling-C-RNTI)) assigned from the base station device in advance. The downlink subframe processing unit 603 recognizes that the physical control channel / physical shared channel has been detected, and matches the detected physical control channel. The physical shared channel is extracted using the included DCI.
  • C-RNTI Cell-Radio Network Temporary Identifier
  • the control unit 606 holds MCS indicating the modulation scheme and coding rate in the downlink based on the control information, downlink resource allocation indicating the RB used for downlink data transmission, and information used for HARQ control, based on these And controls the downlink subframe processing unit 603, the transport block extraction unit 605, and the like. More specifically, the control unit 606 performs control so as to perform RE demapping processing and demodulation processing corresponding to the RE mapping processing and modulation processing in the downlink subframe generation unit 504.
  • the PDSCH extracted from the received downlink subframe is sent to the transport block extraction unit 605.
  • the downlink reference signal extraction unit 604 in the downlink subframe processing unit 603 extracts DLRS from the downlink subframe / downlink slot / downlink minislot.
  • the transport block extraction unit 605 performs rate matching processing in the codeword generation unit 503, rate matching processing corresponding to error correction coding, error correction decoding, and the like, extracts transport blocks, and sends them to the upper layer 607. It is done.
  • the transport block includes upper layer control information, and the upper layer 607 notifies the control unit 606 of necessary physical layer parameters based on the upper layer control information.
  • the plurality of base station apparatuses 2 transmit individual downlink subframes / downlink slots / downlink minislots, and the terminal apparatus 1 receives them, so that the above-described processing is performed on the plurality of base stations. You may perform with respect to the downlink sub-frame / downlink slot / downlink minislot for every apparatus 2, respectively.
  • the terminal device 1 may or may not recognize that a plurality of downlink subframes / downlink slots / downlink minislots are transmitted from the plurality of base station devices 2. When not recognizing, the terminal device 1 may simply recognize that a plurality of downlink subframes / downlink slots / downlink minislots are transmitted in a plurality of cells. Further, the transport block extraction unit 605 determines whether or not the transport block has been correctly detected, and the determination result is sent to the control unit 606.
  • the transport block extraction unit 605 may include a buffer unit (soft buffer unit).
  • the buffer unit In the buffer unit, the extracted transport block information can be temporarily stored. For example, when the transport block extraction unit 605 receives the same transport block (retransmitted transport block), if the decoding of the data for this transport block is not successful, the transport block extraction unit 605 temporarily stores it in the buffer unit. The stored data for the transport block and the newly received data are combined (synthesized), and an attempt is made to decode the combined data. The buffer unit flushes the data when the temporarily stored data is no longer needed or when a predetermined condition is satisfied. The condition of data to be flushed differs depending on the type of transport block corresponding to the data.
  • a buffer unit may be prepared for each type of data. For example, a message 3 buffer or a HARQ buffer may be prepared as the buffer unit, or may be prepared for each layer such as L1 / L2 / L3. Note that flushing information / data includes flushing a buffer storing information and data.
  • the downlink reference signal extracted by the downlink reference signal extraction unit 604 is sent to the channel state measurement unit 608 under the instruction of the control unit 606, and the channel state measurement unit 608 performs channel state and / or interference. And CSI is calculated based on the measured channel conditions and / or interference. Further, the channel state measurement unit 608 may measure the beam intensity from the base station apparatus 2 or detect resources corresponding to the beam. Further, the control unit 606 sends the HARQ-ACK (DTX (untransmitted), ACK (successful detection), or NACK () to the uplink control information generation unit 610 based on the determination result of whether or not the transport block has been correctly detected.
  • HARQ-ACK DTX (untransmitted), ACK (successful detection), or NACK
  • Uplink control information generation section 610 generates a PUCCH including the calculated CSI and / or HARQ-ACK or a control channel / shared channel corresponding to PUCCH.
  • the physical shared channel including the uplink data transmitted from the higher layer 607 and the physical control channel generated in the uplink control information generation unit 610 are uplink slots in the uplink subframe. Alternatively, it is mapped to the RB of the uplink minislot, and an uplink slot or an uplink minislot is generated.
  • the SC-FDMA signal is received by the SC-FDMA signal receiving unit 509 via the receiving antenna 508, and SC-FDMA demodulation processing is performed.
  • the uplink subframe processing unit 510 extracts an RB to which the physical control channel is mapped according to an instruction from the control unit 502, and the uplink control information extraction unit 511 extracts the CSI included in the physical control channel.
  • the extracted CSI is sent to the control unit 502.
  • CSI is used for control of downlink transmission parameters (MCS, downlink resource allocation, HARQ, transmission beam, reception beam, etc.) by the control unit 502.
  • the SC-FDMA signal receiving unit may be an OFDM signal receiving unit. Further, the SC-FDMA signal receiving unit may include an OFDM signal receiving unit.
  • the program for realizing the control function may be recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium may be read by the computer system and executed.
  • the “computer system” is a computer system built in a terminal device or a base station device, and includes an OS and hardware such as peripheral devices.
  • the “computer-readable recording medium” may include a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, and a CD-ROM, and a storage device such as a hard disk built in the computer system.
  • the “computer-readable recording medium” is a medium that dynamically holds a program for a short time, such as a communication line when a program is transmitted via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line.
  • a volatile memory inside a computer system that serves as a server or a client may also include a program that holds a program for a certain period of time.
  • the “computer-readable recording medium” may be an external memory.
  • the program may be for realizing a part of the above-described functions, and may be capable of realizing the above-described functions in combination with a program already recorded in the computer system. .
  • the base station apparatus in the above-described embodiment can be realized as an aggregate (apparatus group) composed of a plurality of apparatuses.
  • Each of the devices constituting the device group may include some or all of the functions or functional blocks of the base station device according to the above-described embodiment.
  • As a device group it is only necessary to have each function or each functional block of the base station device.
  • the terminal apparatus according to the above-described embodiment can communicate with the base station apparatus as an aggregate.
  • the base station apparatus in the above-described embodiment may be EUTRAN (Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network) and / or NG-RAN (NextGen RAN, NR RAN).
  • the base station apparatus 2 in the above-described embodiment may have a part or all of the functions of the upper node for the eNB and / or gNB.
  • part or all of the terminal device and the base station device in the above-described embodiment may be realized as an LSI that is typically an integrated circuit, or may be realized as a chip set. Each functional block of the terminal device and the base station device may be individually chipped, or a part or all of them may be integrated into a chip. Further, the method of circuit integration is not limited to LSI, and may be realized by a dedicated circuit or a general-purpose processor. In addition, when an integrated circuit technology that replaces LSI appears due to progress in semiconductor technology, an integrated circuit based on the technology can also be used.
  • a cellular mobile station device (a mobile phone or a mobile terminal) is described as an example of a terminal device or a communication device.
  • the present invention is not limited to this and is installed indoors and outdoors.
  • On-board installation of stationary or non-movable electronic devices such as AV equipment, kitchen equipment (for example, refrigerators and microwave ovens), cleaning / washing equipment, air conditioning equipment, office equipment, vending machines, car navigation systems, etc.
  • the present invention can also be applied to a terminal device or a communication device such as a machine or other daily equipment.
  • one embodiment of the present invention has the following characteristics.
  • a terminal device includes an SS block and / or a receiving unit that receives CSI-RS, a measuring unit that measures RSRP from the SS block and the CSI-RS, and a PRACH. And / or a transmitter that transmits PUSCH, and the transmitter calculates a downlink path loss used for the transmission power of the PRACH from the RSRP of the SS block at the time of initial access, and a random access response. Based on the first information included in the first system information indicated by the SS block, the downlink path loss used for the transmission power of the first PUSCH scheduled by the grant is calculated from the RSRP of the SS block.
  • the signal waveform for the PUSCH is DFT-S-OFDM.
  • the downlink path loss used for the transmission power of the PUSCH is calculated from the RSRP of the SS block, and the signal waveform for the PUSCH is set to CP-OFDM based on the first information
  • the downlink path loss used for the transmission power of the PUSCH is calculated from the RSRP of the CSI-RS indicated by the second information included in the random access response grant.
  • a terminal device is the terminal device described above, wherein the transmission unit is included in the first system information when a plurality of random access response grants are received in a certain period. Whether to perform accumulation for each TPC command for the first PUSCH included in the plurality of random access response grants is determined based on the third information.
  • a terminal device is the terminal device described above, wherein the transmission unit has different path loss references used for downlink path loss between the PRACH and the first PUSCH.
  • the power control adjustment value in the PRACH is not applied as the initial value to the power control adjustment value in the first PUSCH.
  • a terminal device is the above-described terminal device, wherein the sequence used for the first PUSCH is the SS block used for calculating the downlink path loss, or the It is generated based on an index indicating CSI-RS.
  • the terminal device is the terminal device described above, and when a plurality of SS blocks with different indexes are received in a certain period, the RSRP of the SS block includes the plurality of SS blocks. Among them, the measurement results of one or more SS blocks having good measurement results are averaged.
  • the terminal device is the terminal device described above, and when the RSRP of the SS block is obtained from an average of measurement results of more than one SS block, the transmission unit is The first PUSCH is transmitted including the SS block index.
  • a terminal apparatus is the terminal apparatus described above, and includes an RSRP measurement report of the SS block and / or RSRP of the CSI-RS in the first PUSCH.
  • a terminal apparatus includes an SS block and / or a receiving unit that receives CSI-RS, a measuring unit that measures RSRP from the SS block and the CSI-RS, and a PRACH. And / or a transmitter that transmits PUSCH, wherein the transmitter is configured to reference a downlink path loss downlink used for setting PUSCH transmission power that is scheduled by a random access response grant during initial access. Whether to use the SS block or the CSI-RS is determined based on information indicating a signal waveform for the PUSCH included in the SS block.
  • a method is a method of a terminal apparatus, the step of receiving an SS block and / or CSI-RS, and measuring RSRP from the SS block and the CSI-RS.
  • a step of transmitting a PRACH and / or PUSCH, a step of calculating a downlink path loss used for transmission power of the PRACH from the RSRP of the SS block at the time of initial access, and a random access response grant Based on the first information included in the first system information indicated by the SS block and the step of calculating the downlink path loss used for the transmission power of the first PUSCH scheduled by the RS block from the RSRP of the SS block And for the PUSCH
  • the signal waveform is set to DFT-S-OFDM
  • the signal waveform is set to CP-OFDM
  • a method is a method for a terminal apparatus, the step of receiving an SS block and / or CSI-RS, and measuring RSRP from the SS block and the CSI-RS.
  • the downlink reference signal of the downlink path loss used for setting the transmission power of the PUSCH scheduled by the random access response grant at the time of initial access the step of transmitting the PRACH and / or PUSCH, Determining whether to use the SS block or the CSI-RS based on information indicating a signal waveform for the PUSCH included in the SS block.
  • One embodiment of the present invention is used in, for example, a communication system, a communication device (for example, a mobile phone device, a base station device, a wireless LAN device, or a sensor device), an integrated circuit (for example, a communication chip), a program, or the like. be able to.
  • a communication device for example, a mobile phone device, a base station device, a wireless LAN device, or a sensor device
  • an integrated circuit for example, a communication chip
  • a program or the like.

Abstract

端末装置は、初期アクセス時において、前記PRACHの送信電力に用いられる下りリンクパスロスを、前記SSブロックのRSRPから算出し、ランダムアクセスレスポンスグラントによってスケジュールされる第1のPUSCHの送信電力に用いられる下りリンクパスロスに用いられるリファレンスを、前記ランダムアクセスレスポンスグラントに含まれるシステム情報に基づいて、決定し、前記システム情報は、さらに、前記第1のPUSCHに対するサブキャリア間隔を示す第1のパラメータおよび前記第1のPUSCHに対する信号波形を示す第2のパラメータを含む。

Description

端末装置および方法
 本発明の実施形態は、効率的な通信を実現する端末装置および方法の技術に関する。
 本願は、2017年4月28日に日本に出願された特願2017-089790号について優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 標準化プロジェクトである3GPP(3rd Generation Partnership Project)において、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)通信方式やリソースブロックと呼ばれる所定の周波数・時間単位の柔軟なスケジューリングの採用によって、高速な通信を実現させたEUTRA(Evolved Universal Terrestrial Radio Access)の標準化が行なわれた。なお、EUTRAにおける標準化技術を採用した通信全般をLTE(Long Term Evolution)通信と称する場合もある。
 また、3GPPでは、より高速なデータ伝送を実現し、EUTRAに対して上位互換性を持つA-EUTRA(Advanced EUTRA)の検討を行なっている。EUTRAでは、基地局装置がほぼ同一のセル構成(セルサイズ)から成るネットワークを前提とした通信システムであったが、A-EUTRAでは、異なる構成の基地局装置(セル)が同じエリアに混在しているネットワーク(異種無線ネットワーク、ヘテロジニアスネットワーク)を前提とした通信システムが検討されている。
 さらに、3GPPにおいて、LTEの次の世代の通信規格について検討されている(非特許文献1)。
 通信装置(端末装置および/または基地局装置)において、従来の送信制御では効率的な通信を行なうことができない場合がある。
 本発明の一態様は上記の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、効率的に通信を行なうための、送信制御を行なうことができる端末装置および方法を提供することである。
 (1)上記の目的を達成するために、本発明の一態様は、以下のような手段を講じた。すなわち、本発明の一態様による端末装置は、PSS、SSS、PBCHを含むSSブロック、および/または、CSI-RSを受信する受信部と、前記SSブロック、および、前記CSI-RSからRSRPを測定する測定部と、PRACH、および/または、PUSCHを送信する送信部と、を備え、前記送信部は、初期アクセス時に、前記PRACHの送信電力に用いられる下りリンクパスロスを、前記SSブロックのRSRPから算出し、ランダムアクセスレスポンスグラントによってスケジュールされる第1のPUSCHの送信電力に用いられる下りリンクパスロスに用いられるリファレンスを、前記ランダムアクセスレスポンスグラントに含まれるシステム情報に基づいて、決定し、前記システム情報は、さらに、前記第1のPUSCHに対するサブキャリア間隔を示す第1のパラメータおよび前記第1のPUSCHに対する信号波形を示す第2のパラメータを含む。
 (2)また、本発明の一態様による方法は、方法であって、PSS、SSS、PBCHを含むSSブロック、および/または、CSI-RSを受信するステップと、前記SSブロック、および、前記CSI-RSからRSRPを測定するステップと、PRACH、および/または、PUSCHを送信するステップと、初期アクセス時において、前記PRACHの送信電力に用いられる下りリンクパスロスを、前記SSブロックのRSRPから算出するステップと、ランダムアクセスレスポンスグラントによってスケジュールされる第1のPUSCHの送信電力に用いられる下りリンクパスロスに用いられるリファレンスを、前記ランダムアクセスレスポンスグラントに含まれるシステム情報に基づいて、決定するステップと、を有し、前記システム情報は、さらに、前記第1のPUSCHに対するサブキャリア間隔を示す第1のパラメータおよび前記第1のPUSCHに対する信号波形を示す第2のパラメータを含む。
 この発明の一態様によれば、基地局装置と端末装置が通信する無線通信システムにおいて、伝送効率を向上させることができる。
第1の実施形態に係るスロットとミニスロットの構成の一例を示す図である。 第1の実施形態に係る4ステップランダムアクセス手順の一例を示す図である。 第1の実施形態に係る基地局装置2のブロック構成の一例を示す図である。 第1の実施形態に係る端末装置1のブロック構成の一例を示す図である。
 <第1の実施形態>
 本発明の第1の実施形態について以下に説明する。基地局装置2と端末装置1が、セルにおいて、および/または、キャリアを用いて、通信する通信システムを用いて説明する。なお、基地局装置2は、基地局、基地局装置、ノードB、eNB(EUTRAN NodeB、evolved NodeB)、gNBと称されてもよい。端末装置1は、端末、端末装置、移動局、ユーザ装置、UE(User equipment)と称されてもよい。
 NR(Next Generation Radio Access Technology)をサポートしているセルをNRセルとも称する。NRセルのキャリアをNRキャリアと称する。NRセルのコンポーネントキャリアをNRコンポーネントキャリアとも称する。
 NRセル、NRキャリア、および/または、NRコンポーネントキャリアでは、時間単位Tに基づいて、サブフレーム、スロット、ミニスロット、シンボルの長さ(時間長、期間)がそれぞれ規定(定義、設定)されてもよい。ここで、シンボルは、SC-FDMA(Single Carrier-Frequency Division Multiple Access)シンボル、または、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルであってもよい。なお、ミニスロットは、サブスロットと称されてもよい。OFDMは、CP-OFDM(Cyclic Prefix-OFDM)と称されてもよい。SC-FDMAは、DFT-S-OFDM(Discrete Fourier Transform-Spread-OFDM)であってもよい。SC-FDMAは、シングルキャリアであり、マクロセルのような広いカバレッジのセルの通信に有効であり、OFDMは、マルチキャリアであり、スモールセルのような狭いカバレッジでの通信に有効である。
 時間単位Tは、あるサブキャリア間隔に対応するシンボルに対するサンプリング周期(サンプリング間隔、サンプリングレート)に相当してもよい。つまり、Tは、ある期間における時間連続信号に対して、サンプリングを行なう周期であってもよい。ここで、該ある期間の時間連続信号をサンプリングすることによって時間離散信号を得ることができる。該時間離散信号は、サンプル、または、サンプリング信号と称されてもよい。なお、該時間連続信号はアナログ信号と称されてもよい。該時間離散信号はディジタル信号と称されてもよい。Tは、サブキャリア間隔やサンプリングサイズに因らず、所定の値であってもよい。
 該Tは、該ある期間における時間連続信号に対するサンプリングサイズに基づいて決定されてもよい。つまり、該Tは、隣接する時間離散信号間の時間間隔と言い換えることができる。ここで、該サンプリングサイズは、サンプリングを行なう数、サンプリングポイント数、または、サンプルサイズ、または、サンプル数と称されてもよい。該サンプリングサイズは、FFT(Fast Fourier Transform)サイズおよび/またはIFFT(Inverse FFT)サイズに基づいて決定されてもよい。該サンプリングサイズは、2のべき乗で示されてもよい。なお、該サンプリングサイズに基づいて、利用可能なチャネル帯域幅が決定されてもよい。ここで、該ある期間がサブキャリア間隔に対応する場合には、該ある期間は、サブキャリア間隔の逆数で示されてもよい。該ある期間において、1つ、または、1つよりも多く時間離散信号が生成される場合、該時間離散信号を用いて系列が生成されてもよい。該系列は、時系列信号と称されてもよい。該ある期間は、該時間連続信号に対してはシンボル長と称されてもよい。該ある期間は、該時間離散信号に対してはシンボル期間と称されてもよい。該ある期間は、該時系列信号に対しては系列長と称されてもよい。該ある期間における時間連続信号および/または時間離散信号および/または時系列信号をシンボルとも称する。該シンボルに対して、シンボル間干渉や対応するサブキャリア間干渉を低減するためにガード期間に相当するCP(Cyclic Prefix)が付与されてもよい。該CPは、該ある期間の、一部の期間の時間連続信号および/または時間離散信号をコピーして用いられてもよい。該CPは、該ある期間の、一部の期間の時間連続信号および/または時間離散信号と同一であってもよい。CPに対する時間長は、時間連続信号に対してはCP長と称されてもよい。CPに対する時間長は、時間離散信号に対してはCP期間と称されてもよい。本実施形態において、シンボル長は、シンボル期間や系列長と同義であってもよい。また、CP長は、CP期間と同義であってもよい。
 該ある期間におけるサンプル数、つまり、あるシンボルにおけるサンプリングサイズをNとすると、該シンボル長は、N×Tで示されてもよい。また、該CP長におけるサンプリングサイズをNCP,lとすると、該CP長は、NCP,l×Tで示されてもよい。該CP長におけるサンプリングサイズは、シンボル番号によって個別に規定および/または設定されてもよい。以降では、CPを含めたシンボルを単にシンボルと称することがある。つまり、1つのシンボルの長さは、(NCP,l+N)×Tとして規定されてもよい。NCP,lの値は、CPが付与されるシンボルの番号に基づいて決定されてもよい。また、NCP,lの値は、CPのタイプに基づいて決定されてもよい。例えば、CPのタイプ(種類)には、NCP(Normal CP)と、NCPよりもCP長が長いECP(Extended CP)がある。
 チャネル帯域幅は、システム帯域幅、最大送信帯域幅、最大受信帯域幅、最大測定帯域幅、利用可能なサブキャリアの総数に関連付けられてもよい。また、チャネル帯域幅は、オペレーティングバンド毎に規定されてもよい。つまり、オペレーティングバンドに応じて、サポートされているチャネル帯域幅が異なってもよい。例えば、チャネル帯域幅が5種類ある場合、第1のオペレーティングバンドにおいては、第1のチャネル帯域幅から第3のチャネル帯域幅がサポートされてもよく、且つ、第4のチャネル帯域幅と第5のチャネル帯域幅がサポートされなくてもよい。また、第2のオペレーティングバンドにおいては、第1のチャネル帯域幅から第5のチャネル帯域幅がサポートされてもよい。ここで、オペレーティングバンドは、下りリンクキャリア、および、上りリンクキャリアのそれぞれに対して利用可能なキャリア周波数の範囲を規定してもよい。利用可能なキャリア周波数の範囲に基づいて、利用可能なチャネル帯域幅またはシステム帯域幅が規定されてもよい。端末装置および基地局装置は、少なくとも1つのオペレーティングバンドはサポートしている。複数のオペレーティングバンドをサポートしているかどうかは、端末装置の能力、および/または、基地局装置の能力に基づいてもよい。また、オペレーティングバンドは、利用可能なデュプレックスモードと関連付けられてもよい。該ある期間における該サンプリングサイズが多いほど、サポートされるチャネル帯域幅は広くなってもよい。例えば、該ある期間に対応するサブキャリア間隔15kHzに対して、該サンプリングサイズが2048である場合には、チャネル帯域幅は20MHzまでサポートされてもよいまた、該ある期間に対応するサブキャリア間隔15kHzに対して、該サンプリングサイズが4096である場合には、チャネル帯域幅は40MHzまでサポートされてもよい。
 次に、本実施形態に係るサブフレームについて説明する。本実施形態に係るサブフレームの長さ(時間長、期間)は、1msであってもよい。また、サブフレーム長に対応するサブキャリア間隔は、15kHzであってもよい。つまり、1つのサブフレームを構成するシンボルの数は、サブキャリア間隔15kHzに基づいて規定されてもよい。例えば、1つのサブフレームを構成するシンボルの数は、CP長およびシンボル長を考慮して規定されてもよい。例えば、1つのサブフレームを構成するシンボルの数は、NCPの場合、14シンボルであってもよい。なお、1msのサブフレーム長に対応するために、CPを含む特定のシンボルは、CPを含む他のシンボルとシンボル長が異なってもよい。なお、特定のシンボルにおいて、付与されるCPの長さが異なってもよい。サブフレームには、1つまたは1つより多いスロット、および/または、1つまたは1つより多いミニスロット、および/または、1つまたは1つより多いシンボルが含まれてもよい。
 ここで、1つのサブフレームに含まれるシンボルの数は、送信および/または受信に用いられる物理チャネルに対するサブキャリア間隔に基づいて規定されてもよい。例えば、該サブキャリア間隔が15kHzの場合には、1つのサブフレームに含まれるシンボルの数は14シンボルであってもよい。また、該サブキャリア間隔が30kHzの場合には、1つのサブフレームに含まれるシンボルの数は28シンボルであってもよい。また、1つのサブフレームに含まれるシンボルの数は、特定の物理チャネルおよび/または特定の物理信号を検出することによって、または、特定の物理チャネルおよび/または特定の物理信号に対するサブキャリア間隔を識別することによって、端末装置に想定されてもよい。つまり、端末装置は、サブキャリア同期およびシンボル同期を行なうことによって、1つのサブフレームに含まれるシンボルの数を想定してもよい。また、1つのサブフレームに含まれるシンボルの数は、端末装置のデフォルト値として規定されてもよい。例えば、1つのサブフレームに含まれるシンボルの数は、オペレーティングバンドと関連付けられて規定されてもよい。つまり、端末装置は、あるオペレーティングバンドのキャリア周波数に属する、セルにキャンプする、および/または、セルを捕捉(検出)するために、該あるオペレーティングバンドに基づいて1つのサブフレームに含まれるシンボルの数を想定してもよい。つまり、該想定に基づいて、端末装置は、ブロードキャストされる特定の物理チャネルおよび/または特定の物理信号の受信および/または検出を行なってもよい。また、該想定に基づいて、端末装置は、時間周波数同期を行なってもよい。また、端末装置は、該特定の物理チャネルおよび/または該特定の物理信号によって示される種々の設定および/またはパラメータに基づいて、初期コネクション確立手順および/またはコネクション再確立手順および/またはハンドオーバ手順を行なってもよい。なお、初期コネクション確立手順には、初期アクセス手順が含まれてもよい。初期アクセス手順、コネクション再確立手順、および、ハンドオーバ手順には、ランダムアクセス手順が含まれてもよい。
 ここで、共通の上位層シグナリングとは、同じセル内の端末装置間で共通の値、および/または、同じ値として設定される上位層パラメータを含むシグナリングのことであってもよい。個別の上位層シグナリングとは、同じセル内の端末装置間で個別に設定可能な上位層パラメータを含むシグナリングのことであってもよい。
 ここで、共通の物理層シグナリングとは、同じセル内の端末装置間で共通の値、および/または、同じ値として設定される物理層パラメータを含むシグナリングのことであってもよい。個別の物理層シグナリングとは、同じセル内の端末装置間で個別に設定可能な物理層パラメータを含むシグナリングのことであってもよい。なお、共通の物理層シグナリングがマップされる物理リソースは、同じセル内の端末装置間で同じであってもよい。個別の物理層シグナリングがマップされる物理リソースは、同じセル内の端末装置間で異なってもよい。
 スロットおよびミニスロットに関する設定を示す情報がセルにおいてブロードキャストされていない場合には、該スロットおよび該ミニスロットに関する種々のパラメータが設定されるまでは、端末装置は、サブフレームに関する種々の設定に基づいて、特定の物理チャネル、および/または、特定の物理信号の送信および受信を行なってもよい。後述するスロットおよびミニスロットに関して端末装置にデフォルト値が設定されていない場合には、該スロットおよび該ミニスロットに関する種々のパラメータが設定されるまでは、端末装置は、サブフレームに関する種々の設定に基づいて、特定の物理チャネル、および/または、特定の物理信号の送信および受信を行なってもよい。後述するスロットおよびミニスロットに関して端末装置にデフォルト値が設定されていない、且つ、スロットおよびミニスロットに関する設定を示す情報がセルにおいてブロードキャストされていない場合には、該スロットおよび該ミニスロットに関する種々のパラメータが設定されるまでは、端末装置は、サブフレームに関する種々の設定に基づいて、特定の物理チャネル、および/または、特定の物理信号の送信および受信を行なってもよい。
 端末装置は、スロットおよび/またはミニスロットに関するパラメータが設定されるまではサブフレームに関するパラメータに基づいて、種々の物理チャネルおよび/物理信号の送信および/または受信を行なってもよい。ここで、サブフレームに関するパラメータとは、サブキャリア間隔、1つのサブフレームを構成するシンボルの数、1つのシンボルの長さ、および/または、1つのCPの長さであってもよい。
 スロットおよびミニスロットに関する設定を示す情報がセルにおいてブロードキャストされている場合には、端末装置は、スロットおよびミニスロットに関する設定を示す情報に基づいて、特定の物理チャネル、および/または、特定の物理信号の送信および受信を行なってもよい。
 また、後述するスロットおよびミニスロットに関して端末装置にデフォルト値が設定されている場合には、デフォルト値に基づいて、特定の物理チャネル、および/または、特定の物理信号の送信および受信を行なってもよい。その際、特定の物理チャネル、および/または、特定の物理信号を除く一部の物理チャネルおよび/または物理信号においては、端末装置は、サブフレームに関する種々の設定に基づいて、送信および受信を行なってもよい。
 後述するスロットおよびミニスロットに関して端末装置にデフォルト値が設定されている場合、且つ、スロットおよびミニスロットに関する設定を示す情報がセルにおいてブロードキャストされている場合には、端末装置は、ブロードキャストされたスロットおよびミニスロットに関する設定を示す情報に基づいて、特定の物理チャネル、および/または、特定の物理信号の送信および受信を行なってもよい。特定の物理チャネル、および/または、特定の物理信号を除く一部の物理チャネルおよび/または物理信号においては、端末装置は、デフォルト値に基づいて、送信および受信を行なってもよい。また、特定の物理チャネル、および/または、特定の物理信号を除く一部の物理チャネルおよび/または物理信号においては、端末装置は、サブフレームに関する種々の設定に基づいて、送信および受信を行なってもよい。
 1つのサブフレームの中に、複数の物理チャネルおよび/または複数の物理信号が配置されてもよい。例えば、1つのサブフレームの中に、下りリンク物理チャネル、および、上りリンク物理チャネルが配置されてもよい。また、1つのサブフレームの中に、下りリンクに関連する物理チャネルおよび物理信号だけが配置されてもよい。また、1つのサブフレームの中に、上りリンクに関連する物理チャネルおよび物理信号だけが配置されてもよい。下りリンク物理チャネルと上りリンク物理チャネルは、異なるシンボル数で規定および/または設定されてもよい。下りリンク物理チャネルおよび上りリンク物理チャネルが同じサブフレームに配置可能な場合、下りリンク物理チャネルおよび上りリンク物理チャネルは異なるシンボル(異なるシンボル番号)に配置されることが好ましい。1つの端末装置において、下りリンク物理チャネルの受信から上りリンク物理チャネルの送信に切り替える場合、スイッチングポイントまたはスイッチング期間としてギャップが規定および/または設定されてもよい。また、サブフレーム内の各シンボルの長さは、シンボル番号に対応して規定されてもよい。例えば、シンボル番号によって、シンボルの長さは異なってもよい。
 サブフレームは、特定の物理チャネルおよび/または特定の物理信号の送信単位および/または受信単位として用いられてもよい。例えば、サブフレームは、特定の物理チャネルおよび/または特定の物理信号の送信周期や受信周期を示すために用いられてもよい。また、サブフレームは、特定の処理または特定の手順に対する時間間隔を示すために用いられてもよい。ここで、特定の物理チャネルとは、特定の情報を含む物理チャネルのことであってもよい。特定の物理信号とは、特定の目的のために送信される物理信号のことであってもよい。例えば、特定の物理信号とは、時間周波数同期を行なうために送信される信号のことであってもよい。また、特定の物理信号とは、物理リソースの割り当て、管理を行なうために送信される信号のことであってもよい。また、特定の物理信号とは、チャネル状態測定を行なうために送信される信号のことであってもよい。ここで、チャネル状態は、チャネルの品質や電力、到来角度またはビーム、レイヤの数に関連してもよい。
 次に、本実施形態に係るスロットについて説明する。スロットは、1つまたは1つより多いミニスロット、および/または、1つまたは1つよりも多い物理チャネル、および/または、1つまたは1つよりも多いシンボルで構成されてもよい。1つのスロットの長さ(時間長)は、1つのスロットを構成するシンボルの数、1つのシンボルの長さ、該1つのシンボルに付与される1つのCPの長さに基づいて規定されてもよい。該1つのシンボルの長さ、および、該1つのCPの長さは、スロットに対して適用されるサブキャリア間隔に関連して規定されてもよい。つまり、スロットに用いられるシンボルおよびCPの長さは、サブフレームとは個別に設定または規定されてもよい。
 ここで、1つのスロットを構成するシンボルの数は、スロットの構成に用いられるサブキャリア間隔に基づいて規定されてもよい。例えば、サブキャリア間隔が60kHzまでは、1つのスロットを構成するシンボルの数は、7シンボル、または、14シンボルであってもよい。また、サブキャリア間隔が60kHzを超える場合には、1つのスロットを構成するシンボルの数は、14シンボルであってもよい。また、1つのスロットを構成するシンボルの数は、1つのサブフレームを構成するシンボルの数とは個別に設定されてもよい。例えば、1つのスロットを構成するシンボルの数は、共通および/または個別の上位層シグナリングを介して設定されてもよい。また、1つのスロットを構成するシンボルの数は、共通および/または個別の物理層シグナリングを介して設定されてもよい。
 なお、1つの端末装置に対して、1つのサブフレーム内に1つよりも多くスロットが含まれる場合には、該サブフレーム内の各スロットを構成するシンボルの数は、共通、または、同じ数であってもよい。また、1つの端末装置に対して、1つのサブフレーム内に1つよりも多くのスロットが含まれる場合には、該サブフレーム内の各スロットを構成するシンボルの数は、個別に設定されてもよい。また、1つの端末装置に対して、1つのサブフレーム内に1つよりも多くのスロットが含まれる場合には、該サブフレーム内の各スロットを構成するシンボルの数は、各スロットに対応するサブキャリア間隔に基づいて規定されてもよい。ある端末装置に対して、複数のスロットを時間多重して送信および/または受信を行なうスロットアグリゲーションが適用される場合には、スロットアグリゲーション内の各スロットを構成するシンボルの数は、共通、または、同じ数であってもよい。該時間多重される複数のスロットに、複数の物理チャネルおよび/または複数の物理信号が配置されてもよい。1つのチャネルが、該時間多重される複数のスロットに配置されてもよい。
 1つのスロットの中に、複数の物理チャネルおよび/または複数の物理信号が配置されてもよい。つまり、スロットは、1つまたは1つよりも多い物理チャネル、および/または、1つまたは1つよりも多い物理信号が配置される時間周波数領域、および/または、物理リソースを規定してもよい。例えば、1つのスロットの中に、下りリンク物理チャネル、および、上りリンク物理チャネルが配置されてもよい。1つのスロット内に配置される下りリンク物理チャネルと上りリンク物理チャネルは、異なるシンボル数で規定および/または設定されてもよい。下りリンク物理チャネルおよび上りリンク物理チャネルが、同じキャリア周波数の同じスロットに配置可能な場合、下りリンク物理チャネルと上りリンク物理チャネルは異なるシンボル(異なるシンボル番号)に配置されてもよい。つまり、1つのスロット内に配置される下りリンク物理チャネルと上りリンク物理チャネルは、TDM(Time Domain Multiplexing)で配置される。また、端末装置において、下りリンク物理チャネルの受信から上りリンク物理チャネルの送信に切り替える場合、スイッチングポイントまたはスイッチング期間としてギャップが規定および/または設定されてもよい。また、1つのスロットの中に、下りリンク物理チャネルと上りリンク物理チャネルが配置可能な場合、下りリンク物理チャネルおよび上りリンク物理チャネルのそれぞれに用いられるシンボルの長さおよび付与されるCPの長さは共通であってもよい。ただし、CPの長さがシンボル番号に対応する場合には、CPの長さは下りリンク物理チャネルと上りリンク物理チャネル間で異なってもよい。ここで、CPは、付与されるシンボルの番号に応じて、追加されてもよい。つまり、各シンボル番号間で同じ長さのCPと、特定のシンボル番号で追加される特定の長さのCPがあってもよい。追加される特定の長さのCPはエクストラCPと称されてもよい。エクストラCPの長さは、付与されるシンボルに対応するサブキャリア間隔に基づいて規定されてもよい。エクストラCPについては、後述するミニスロットに対しても同様に追加されてもよい。例えば、エクストラCPは、0.5ms間隔で挿入されてもよい。言い換えると、エクストラCPは、0.5ms毎に対応するシンボルにおいて、挿入されてもよい。つまり、エクストラCPは、所定の時間間隔において、対応するシンボルまたはシンボル番号で、挿入されてもよい。対応するシンボル番号において、エクストラCPとNCPは、1つのCPとしてみなされてもよい。つまり、対応するシンボル番号において付与されるCPの長さは、他のシンボル番号において付与されるCPの長さと異なってもよい。
 なお、スロットおよびスロット内に配置される物理チャネルおよび/または物理信号は、サブフレーム境界上(隣接するサブフレーム間)に配置されないことが好ましい。
 次に、本実施形態に係るミニスロットについて説明する。ミニスロットは、1つまたは1つより多いシンボルで構成されてもよい。1つのミニスロットの長さ(時間長)は、1つのミニスロットを構成するシンボルの数、1つのシンボルの長さ、該1つのシンボルに付与される1つのCPの長さに基づいて規定されてもよい。該1つのシンボルの長さ、および、該1つのCPの長さは、ミニスロットに対して適用されるサブキャリア間隔に関連して規定されてもよい。つまり、ミニスロットに用いられるシンボルおよびCPの長さは、サブフレームやスロットとは個別に設定または規定されてもよい。
 ここで、1つのミニスロットを構成するシンボルの数は、スロットを構成するシンボルの数よりも少ない数であってもよい。また、1つのミニスロットを構成するシンボルの数は、1つのスロットを構成するシンボルの数に基づいて規定または設定されてもよい。また、1つのミニスロットを構成するシンボルの数は、1つのスロットを構成するシンボルの数とは個別に設定されてもよい。例えば、1つのミニスロットを構成するシンボルの数は、共通および/または個別の上位層シグナリングを介して設定されてもよい。また、1つのミニスロットを構成するシンボルの数は、共通および/または個別の物理層シグナリングを介して設定されてもよい。なお、サブフレームの中に1つよりも多いミニスロットを含むことができる場合には、1つのサブフレームに含まれるミニスロット間で、1つのミニスロットを構成するシンボルの数は、少なくとも1つのサブフレーム内では共通、または、同じ数であることが好ましい。また、1つのミニスロットを構成するシンボルの数は、ミニスロットに対して適用または設定されるサブキャリア間隔に関連して規定されてもよい。
 なお、1つのミニスロットには、1つの物理チャネルおよび/または1つの物理信号が配置されてもよい。例えば、ミニスロットには、1つの物理チャネルと該物理チャネルを復調するための物理信号がマッピングされてもよい。つまり、ミニスロットは、1つの物理チャネルおよび/または1つの物理信号が配置される時間周波数領域または物理リソースを規定してもよい。また、端末装置において、複数のミニスロットを同時に、送信および/または受信する能力をサポートしている場合には、ミニスロット毎に個別の物理チャネルおよび/または物理信号が配置されてもよい。また、ミニスロットは、スロットが設定された場合にのみ、設定されてもよい。ミニスロットとスロットは、1つのサブフレームに混在してもよい。スロットおよびミニスロットが個別に設定される場合は、端末装置および/または基地局装置は、スロットとミニスロット、または、スロットとミニスロットのそれぞれに割り当てられた物理チャネルおよび物理信号を同時に送信および/または受信を行なってもよい。1つのセルの1つのサブフレームにおいて、異なるミニスロットの送信と受信を同時に行なえるかどうかは、端末装置がサポートしている能力に基づいて決定されてもよい。ここで、“個別に設定される”とは、個別に関連するパラメータが設定されることを含んでもよい。
 また、1つのスロットに複数のミニスロットが含まれてもよい。下りリンクに対するミニスロットと上りリンクに対するミニスロットが1つのスロットに含まれてもよい。端末装置において、下りリンクに対するミニスロットの受信から上りリンクに対するミニスロットの送信に切り替える場合、下りリンクミニスロットと上りリンクミニスロットの間にスイッチングポイントに相当するギャップが含まれることが好ましい。
 ミニスロットの構成(例えば、ミニスロットを構成するシンボルの数やサブキャリア間隔)は、ミニスロットに含まれる物理チャネルおよび/または物理信号に対して設定される種々のパラメータに基づいて規定されてもよい。1つのサブフレームおよび/または1つのスロットに複数のミニスロットが含まれる場合、特定の物理チャネルおよび/または特定の物理信号に対するミニスロットの構成は、1つのサブフレームおよび/または1つのスロット内では、同じ構成であることが好ましい。例えば、制御情報を含む物理チャネルの構成は、1つのサブフレームおよび/または1つのスロット内では、同じ構成であることが好ましいが、データ情報を含む物理チャネルの構成は、1つのサブフレームおよび/または1つのスロット内で異なってもよい。
 また、ミニスロットを用いて送信および/または受信を行なうかどうかは、端末装置および基地局装置がサポートしている能力に基づいて決定されてもよい。つまり、ミニスロットを用いた送信および/または受信は、共通および/または個別の上位層のシグナリングおよび/または物理層シグナリングを介して、ミニスロットに関連するパラメータが設定されるまで行なわれなくてもよい。
 なお、ミニスロット、および、ミニスロット内に配置される物理チャネルおよび/または物理信号は、サブフレーム境界上に(つまり、隣接するサブフレームを横断するように)配置されないことが好ましい。また、ミニスロット、および、ミニスロット内に配置される物理チャネルおよび/または物理信号は、スロット境界上(隣接するスロット間)に配置されないことが好ましい。
 図1は、本実施形態に係るスロットとミニスロットの構成の一例を示す図である。図1において、スロットを構成するOFDMシンボルの数は7である。ミニスロットは、スロットを構成するOFDMシンボルの数よりも小さいOFDMシンボルの数により構成されてもよい。また、ミニスロットは、スロットよりも短い長さであってもよい。図1は、ミニスロットの構成の一例として、ミニスロット#0からミニスロット#5を示している。ミニスロットは、ミニスロット#0に示されるように、1つのOFDMシンボルにより構成されてもよい。また、ミニスロットは、ミニスロット#1から#3に示されるように2つのOFDMシンボルにより構成されてもよい。また、ミニスロット#1とミニスロット#2によって示されるように、2つのミニスロットの間にギャップが挿入されてもよい。また、ミニスロットは、ミニスロット#5に示されるように、スロット#0とスロット#1の境界をまたいで構成されてもよい。つまり、ミニスロットはスロットの境界をまたいで構成されてもよい。ここで、ミニスロットは、サブスロットとも呼称される。また、ミニスロットは、sTTI(short TTI:Transmission Time Interval)とも称される。また、以下では、スロットは、ミニスロットに読み替えられてもよい。ミニスロットは、スロットと同じOFDMシンボルの数により構成されてもよい。ミニスロットは、スロットを構成するOFDMシンボルの数よりも多いOFDMの数により構成されてもよい。ミニスロットの時間領域の長さは、スロットより短くてもよい。ミニスロットの時間領域の長さは、1つのサブフレーム(例えば、1ms)より短くてもよい。
 1つのオペレーティングバンドに対して、1つ、または、1つよりも多いサブキャリア間隔が規定、または、使用されてもよい。例えば、オペレーティングバンドインデックス1に対して、サブキャリア間隔が15kHz、30kHz、60kHzの物理チャネルおよび/または物理信号を用いた送信および受信がサポートされてもよい。また、オペレーティングバンドインデックス2に対して、サブキャリア間隔が15kHzの物理チャネルおよび/または物理信号を用いた送信および受信がサポートされてもよい。
 連続するサブフレーム/スロット/ミニスロット間で、RF(Radio Frequency)帯域幅が異なる場合、且つ、前のサブフレーム/スロット/ミニスロットにおける第1のRF帯域幅よりも後のサブフレーム/スロット/ミニスロットにおける第2のRF帯域幅の方が広い場合には、端末装置は、連続するサブフレーム/スロット/ミニスロット間で、所定の期間よりも長いギャップがなければ、第2のRF帯域幅のサブフレーム/スロット/ミニスロットにおける物理チャネルおよび/または物理信号を受信することを期待しなくてもよい。
 サブキャリア間隔に対応する、1つのシンボルに対する、シンボルの長さと付与されるCPの長さの割合が同じ場合、異なるサブキャリア間隔に対応するシンボルレベルでのアラインメントが行なわれてもよい。ここで、シンボルレベルでのアラインメントとは、基準となるサブキャリア間隔におけるシンボルの境界に対して、異なるサブキャリア間隔に対応するシンボルがオーバーラップして配置されないことを意図してもよい。つまり、あるブキャリア間隔におけるシンボルの境界に対して、異なるサブキャリア間隔に対するシンボルが収まるようにシンボル長またはCP長が調整されることを意図してもよい。例えば、第1のサブキャリア間隔に対応するシンボルの境界上に、第2のサブキャリア間隔に対応するシンボルが配置されないことが好ましい。
 次に、本実施形態に係る物理チャネルおよび物理信号について説明する。下りリンクに関する物理チャネルおよび物理信号をそれぞれ、下りリンク物理チャネルおよび下りリンク物理信号と称してもよい。また、上りリンクに関する物理チャネルおよび物理信号をそれぞれ、上りリンク物理チャネルおよび上りリンク物理信号と称してもよい。
 下りリンクに対する物理チャネルは、例えば、報知情報、システム情報、ページング情報、各種設定情報、ACK(Acknowledgement)/NACK(Negative Acknowledgement)、ユーザデータ、制御データを送信するために用いられてもよい。用途に応じてそれぞれ、物理チャネルに用いられるリソース割り当て方法や系列生成方法が定義されてもよい。下りリンクユーザデータには、下りリンク共用データが含まれてもよい。制御データには、下りリンク制御情報(DCI)が含まれてもよい。制御データには、下りリンクおよび/または上りリンクのスケジューリングに用いられるグラントが含まれてもよい。例えば、報知情報は、物理報知チャネルで送信されてもよい。ページング情報は、物理ページングチャネルで送信されてもよい。ユーザデータは、物理共用チャネルで送信されてもよい。制御データは、物理制御チャネルで送信されてもよい。また、報知情報、システム情報、ページング情報は、物理共用チャネルで送信されてもよい。
 基地局装置2から端末装置1への下りリンクの無線通信では、具体的には、以下の下りリンク物理チャネルが用いられてもよい。下りリンク物理チャネルは、上位層から出力された情報を送信するために、物理層によって使用されてもよい。
・PBCH(Physical Broadcast Channel)
・PDCCH(Physical Downlink Control Channel)
・PDSCH(Physical Downlink Shared Channel)
 PBCHは、端末装置1において共通に用いられるマスターインフォメーションブロック(MIB、BCH、Broadcast Channel)を報知するために用いられる。PBCHは、所定の送信間隔に基づき送信されてもよい。例えば、PBCHは、80msの間隔で送信されてもよい。PBCHに含まれる情報の中身は、80ms毎に更新されてもよい。PBCHは、288サブキャリアにより構成されてもよい。PBCHは、2、3、または、4OFDMシンボルを含んで構成されてもよい。MIBは、同期信号の識別子(インデックス)に関連する情報を含んでもよい。MIBは、PBCHが送信されるスロットの番号、サブフレームの番号、および、無線フレームの番号の少なくとも一部を指示する情報を含んでもよい。
 PDCCHは、下りリンク制御情報(DCI)を送信するために用いられる。下りリンク制御情報は、DCIフォーマットとも称されてもよい。1つのDCIフォーマットを構成するDCIの種類やビット数に基づいて、DCIフォーマットは規定されてもよい。下りリンク制御情報は、下りリンクグラントまたは上りリンクグラントのいずれかを少なくとも含んでもよい。下りリンクグラントは、下りリンクアサインメントまたは下りリンク割り当てとも称されてもよい。
 1つの下りリンクグラントは、1つのサービングセル内の1つのPDSCHのスケジューリングのために少なくとも用いられる。下りリンクグラントは、該下りリンクグラントが送信されたスロットと同じスロット内のPDSCHのスケジューリングのために少なくとも用いられてもよい。
 1つの上りリンクグラントは、1つのサービングセル内の1つのPUSCHのスケジューリングのために少なくとも用いられてもよい。
 端末装置1は、PDCCHの探索のために、1または複数の制御リソースセット(CORESET)が設定されてもよい。端末装置1は、設定された制御リソースセットにおいてPDCCHの受信を試みてもよい。
 制御リソースセットは、周波数領域(周波数リソース)において、制御リソースセットのマッピングの単位はリソースブロックであってもよい。また、時間領域(時間リソース)において、制御リソースセットのマッピングの単位はOFDMシンボルであってもよい。
 制御リソースセットの周波数領域は、サービングセルのシステム帯域幅と同一であってもよい。また、制御リソースセットの周波数領域は、サービングセルのシステム帯域幅に少なくとも基づき与えられてもよい。制御リソースセットの周波数領域は、上位層のシグナリング、および/下りリンク制御情報に少なくとも基づき与えられてもよい。
 制御リソースセットの時間領域は、上位層のシグナリング、および/または、下りリンク制御情報に少なくとも基づき与えられてもよい。
 制御リソースセットは、共通制御リソースセットおよび専用制御リソースセットの一方または両方を少なくとも含んでもよい。共通制御リソースセットは、複数の端末装置1に対して共通に設定される制御リソースセットであってもよい。また、共通制御リソースセットは、MIB、第1のシステム情報、第2のシステム情報、共通RRCシグナリング、セルID、等に少なくとも基づき与えられてもよい。専用制御リソースセットは、端末装置1のために専用的に用いられるように設定される制御リソースセットであってもよい。専用制御リソースセットは、専用RRCシグナリング、および/または、C-RNTIの値に少なくとも基づき与えられてもよい。
 制御リソースセットは、端末装置1がモニタする制御チャネル(または、制御チャネルの候補)のセットであってもよい。制御リソースセットは、端末装置1がモニタする制御チャネル(または、制御チャネルの候補)のセットを含んでもよい。制御リソースセットは、1または複数の探索領域(SS)を含んで構成されてもよい。制御リソースセットは、1つの探索領域であってもよい。
 探索領域は、1または複数のPDCCH候補(PDCCH candidate)を含んで構成されてもよい。端末装置1は、探索領域に含まれるPDCCH候補を受信し、PDCCHの受信を試みる。ここで、PDCCH候補は、ブラインド検出候補(blind detection candidate)とも称されてもよい。
 探索領域は、CSS(Common Search Space)およびUSS(UE-specific Search Space)の一方または両方を少なくとも含んでもよい。CSSは、複数の端末装置1に対して共有に設定される探索領域であってもよい。USSは、端末装置1のために専用的に用いられる設定を含む探索領域であってもよい。CSSは、MIB、第1のシステム情報、第2のシステム情報、共通RRCシグナリング、セルID、等に少なくとも基づき与えられてもよい。USSは、専用RRCシグナリング、および/または、C-RNTIの値に少なくとも基づき与えられてもよい。
 共通制御リソースセットは、CSSおよびUSSの一方または両方を少なくとも含んでもよい。専用制御リソースセットは、CSSおよびUSSの一方または両方を少なくとも含んでもよい。専用制御リソースセットは、CSSを含まなくてもよい。
 探索領域の物理リソースは制御チャネルの構成単位(CCE:Control Channel Element)により構成される。CCEは所定の数のリソース要素グループ(REG:Resource Element Group)により構成されてもよい。例えば、CCEは6個のREGにより構成されてもよい。REGは1つのPRB(Physical Resource Block)の1つのOFDMシンボルにより構成されてもよい。つまり、REGは12個のリソースエレメント(RE:Resource Element)を含んで構成されてもよい。PRBは、単にRB(Resource Block)とも称されてもよい。
 PDSCHは、下りリンクデータ(DL-SCH、PDSCH)を送信するために用いられる。下りリンクデータには、種々の測定や送信電力の設定に用いられるパラメータが含まれてもよい。また、PDSCHは、ランダムアクセスメッセージ2(ランダムアクセスレスポンス)を送信するために用いられてもよい。また、PDSCHは、初期アクセスのために用いられるパラメータを含むシステム情報を送信するために用いられてもよい。また、PDSCHは、ページング情報を送信するために用いられてもよい。
 下りリンクに対する物理信号は、例えば、下りリンク物理チャネルの復調、時間周波数同期(シンボルアラインメント、サブキャリア間隔同期、スロット同期、サブフレーム同期)、タイミング同期(タイミング調整)、セルIDの捕捉/検出、RRM(Radio Resource Management)測定、CSI(Channel State Information)測定、ビームマネジメントおよび/またはビーム捕捉、ポジショニングのために用いられてもよい。用途に応じてそれぞれ、物理信号に用いられるリソース割り当て方法や系列生成方法が定義されてもよい。
 下りリンクの無線通信では、以下の下りリンク物理シグナルが用いられてもよい。下りリンク物理信号は、上位層から出力された情報を送信するために使用されなくてもよいが、物理層によって使用されてもよい。
・同期信号(SS:Synchronization signal)
・下りリンク参照信号(DL RS:Downlink Reference Signal)
 同期信号は、端末装置1が下りリンクの周波数領域および時間領域の同期をとるために用いられる。同期信号は、PSS(Primary Synchronization Signal)、および、SSS(Second Synchronization Signal)を含む。また、位相回転を測定するためのPTSS(Phase Tracking Synchronization Signal)が含まれてもよい。
 少なくともPSS、SSS、PBCHから構成される1つのセットは、SSブロックと称されてもよい。また、SSブロックには、システム情報が含まれてもよい。また、SSブロックに含まれるPBCHに基づいて、システム情報を含むPDSCHをスケジューリングするためのPDCCHが示されてもよい。また、異なるSSブロック間において、識別するために用いられるインデックスは異なってもよい。
 下りリンク参照信号は、端末装置1が下りリンク物理チャネルの伝搬路補正を行なうために用いられる。下りリンク参照信号は、端末装置1が下りリンクのチャネル状態情報を算出するために用いられる。
 本実施形態において、以下の下りリンク参照信号が用いられてもよい。
・DMRS(DeModulation Reference Signal)
・Shared RS(Shared Reference Signal)
・CSI-RS(Channel State Information Reference Signal)
 DMRSは、PDCCH、および/または、PDSCHの送信に対応する。DMRSは、PDCCHまたはPDSCHに多重される。端末装置1は、PDCCHまたはPDSCHの伝搬路補正を行なうために該PDCCHまたは該PDSCHと対応するDMRSを使用してもよい。以下、PDCCHと該PDCCHと対応するDMRSが共に送信されることは、単にPDCCHが送信されると称されてもよい。以下、PDSCHと該PDSCHと対応するDMRSが共に送信されることは、単にPDSCHが送信されると称されてもよい。
 DMRSは、端末装置1に個別に設定されるRSであってもよい。DMRSの系列は、端末装置1に個別に設定されるパラメータに少なくとも基づいて与えられてもよい。DMRSは、PDCCH、および/または、PDSCHのために個別に送信されてもよい。一方、Shared RSは、複数の端末装置1に共通に設定されるRSであってもよい。Shared RSの系列は、端末装置1に個別に設定されるパラメータとは関係なく与えられてもよい。例えば、Shared RSの系列は、スロットの番号、ミニスロットの番号、および、セルIDの少なくとも一部に基づいて与えられてもよい。Shared
 RSは、PDCCH、および/または、PDSCHが送信されているか否かに関わらず送信されるRSであってもよい。
 Shared RSは、少なくともPDCCHの送信に対応してもよい。Shared RSは、PDCCHに多重されてもよい。端末装置1は、PDCCHの伝搬路補正を行うためにShared RSを使用してもよい。以下、PDCCHとShared RSが共に送信されることは、単にPDCCHが送信されるとも称されてもよい。
 CSI-RSは、RSRP(Reference Signal Received Power)やRSRQ(Reference Signal Received Quality)などのRRM測定やCSIを測定するために用いられてもよい。RRM測定に対するCSI-RS設定とCSI測定に対するCSI-RS設定は、個別に設定されてもよい。RSRPは、端末装置1が特定の信号を特定の条件において測定することによって得られる受信電力である。RSRQは、端末装置1が特定の信号を特定の条件において測定することによって得られる受信品質である。
 CSI-RSは、上位層パラメータが設定されることによって周期的に送信されるCSI-RSと、DCIフォーマットに含まれるCSIリクエストによって送信が指示されるCSI-RSがあってもよい。
 BCH、UL-SCHおよびDL-SCHは、トランスポートチャネルである。媒体アクセス制御(MAC:Medium Access Control)層で用いられるチャネルはトランスポートチャネルと呼称される。MAC層で用いられるトランスポートチャネルの単位は、トランスポートブロックまたはMAC PDUとも呼称される。MAC層においてトランスポートブロック毎にHARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)の制御が行なわれる。トランスポートブロックは、MAC層が物理層に渡す(deliver)データの単位である。物理層において、トランスポートブロックはコードワードにマップされ、コードワード毎に変調処理が行なわれる。
 基地局装置2と端末装置1は、上位層において信号をやり取り(送受信)する。例えば、基地局装置2と端末装置1は、無線リソース制御(RRC)層において、RRCシグナリング(RRCメッセージ、RRC情報とも称される)を送受信してもよい。また、基地局装置2と端末装置1は、MAC層において、MAC CE(Control Element)を送受信してもよい。ここで、RRCシグナリング、および/または、MAC CEを、上位層の信号または上位層シグナリングとも称する。
 PUSCHおよびPDSCHは、RRCシグナリング、および、MAC CEを送信するために少なくとも用いられてもよい。ここで、基地局装置2よりPDSCHで送信されるRRCシグナリングは、セル内における複数の端末装置1に対して共通のシグナリングであってもよい。セル内における複数の端末装置1に対して共通のシグナリングは、共通RRCシグナリングとも称されてもよい。基地局装置2からPDSCHで送信されるRRCシグナリングは、ある端末装置1に対して専用のシグナリング(dedicated signalingまたはUE specific signalingとも称される)であってもよい。端末装置1に対して専用のシグナリングは、専用RRCシグナリングとも称されてもよい。セルスペシフィックパラメータは、セル内における複数の端末装置1に対して共通のシグナリング、または、ある端末装置1に対して専用のシグナリングを用いて送信されてもよい。UEスペシフィックパラメータは、ある端末装置1に対して専用のシグナリングを用いて送信されてもよい。専用RRCシグナリングを含むPDSCHは、第1の制御リソースセット内のPDCCHによってスケジュールされてもよい。
 BCCH(Broadcast Control CHannel)、CCCH(Common Control CHannel)、および、DCCH(Dedicated Control CHaneel)は、ロジカルチャネルである。例えば、BCCHは、MIBを送信するために用いられる上位層のチャネルである。また、CCCH(Common Control Channel)は、複数の端末装置1において共通な情報を送信するために用いられる上位層のチャネルである。ここで、CCCHは、例えば、RRC接続されていない端末装置1のために用いられる。また、DCCH(Dedicated Control Channel)は、端末装置1に個別の制御情報(dedicated control information)を送信するために用いられる上位層のチャネルである。ここで、DCCHは、例えば、RRC接続されている端末装置1のために用いられる。
 ロジカルチャネルにおけるBCCHは、トランスポートチャネルにおいてBCH、DL-SCH、または、UL-SCHにマップされてもよい。ロジカルチャネルにおけるCCCHは、トランスポートチャネルにおいてDL-SCHまたはUL-SCHにマップされてもよい。ロジカルチャネルにおけるDCCHは、トランスポートチャネルにおいてDL-SCHまたはUL-SCHにマップされてもよい。
 トランスポートチャネルにおけるUL-SCHは、物理チャネルにおいてPUSCHにマップされる。トランスポートチャネルにおけるDL-SCHは、物理チャネルにおいてPDSCHにマップされる。トランスポートチャネルにおけるBCHは、物理チャネルにおいてPBCHにマップされる。
 上りリンクに対する物理チャネルは、例えば、端末装置の能力情報、ACK(Acknowledgement)/NACK(Negative Acknowledgement)、RRM測定やCSI測定の測定結果の報告、ユーザデータ、制御データ、ランダムアクセスプリアンブル(ランダムアクセス情報)を送信するために用いられてもよい。用途に応じてそれぞれ、物理チャネルに用いられるリソース割り当て方法や系列生成方法が定義されてもよい。上りリンクユーザデータには、上りリンク共用データが含まれてもよい。ユーザデータおよび/または制御データには、上りリンク制御情報(UCI)が含まれてもよい。UCIは、HARQ(Hybrid Auto Repeat reQuest)やCSIに関するフィードバック情報が含まれてもよい。ユーザデータは、物理共用チャネル(PSCH)で送信されてもよい。制御データは、物理制御チャネル(PCCH)で送信されてもよい。ランダムアクセスプリアンブルは、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)で送信されてもよい。
 端末装置1から基地局装置2への上りリンクの無線通信では、具体的には、以下の上りリンク物理チャネルが少なくとも用いられてもよい。上りリンク物理チャネルは、上位層から出力された情報を送信するために、物理層によって使用されてもよい。
・PUCCH(Physical Uplink Control Channel)
・PUSCH(Physical Uplink Shared Channel)
・PRACH(Physical Random Access Channel)
 PUCCHは、上りリンク制御情報(UCI:Uplink Control Information)を送信するために用いられる。上りリンク制御情報は、下りリンクチャネルのチャネル状態情報(CSI:Channel State Information)、初期送信のためのPUSCH(UL-SCH:Uplink-Shared Channel)リソースを要求するために用いられるスケジューリングリクエスト(SR)、下りリンクデータ(TB:Transport block、MAC PDU:Medium Access Control Protocol Data Unit、DL-SCH:Downlink-Shared Channel、PDSCH:Physical Downlink Shared Channel)に対するHARQ-ACK(Hybrid Automatic Repeat request ACKnowledgement)を含む。HARQ-ACKは、ACK(acknowledgement)またはNACK(negative-acknowledgement)を示す。HARQ-ACKを、HARQフィードバック、HARQ情報、HARQ制御情報、および、ACK/NACKとも称する。
 チャネル状態情報(CSI:Channel State Information)は、チャネル品質指標(CQI: Channel Quality Indicator)とランク指標(RI: Rank Indicator)を少なくとも含む。チャネル品質指標は、プレコーダ行列指標(PMI:Precoder Matrix Indicator)を含んでもよい。CQIは、チャネル品質(伝搬強度)に関連する指標であり、PMIは、プレコーダを指示する指標である。RIは、送信ランク(または、送信レイヤ数)を指示する指標である。
 PUSCHは、上りリンクデータ(TB、MAC PDU、UL-SCH、PUSCH)を送信するために用いられる。PUSCHは、上りリンクデータと共にHARQ-ACKおよび/またはチャネル状態情報を送信するために用いられてもよい。また、PUSCHはチャネル状態情報のみ、または、HARQ-ACKおよびチャネル状態情報のみを送信するために用いられてもよい。なお、PUSCHは、ランダムアクセス手順の際に、ランダムアクセスメッセージ3を送信するために用いられてもよい。ランダムアクセスメッセージ3は、ランダムアクセスレスポンスグラントによってスケジュールされてもよい。
 PRACHは、ランダムアクセスプリアンブル(ランダムアクセスメッセージ1)を送信するために用いられる。PRACHは、初期コネクション確立手順、ハンドオーバプロシージャ、コネクション再確立手順、上りリンクデータの送信に対する同期(タイミング調整)、およびPUSCH(UL-SCH)リソースの要求を示すために用いられる。ランダムアクセスプリアンブルは、端末装置1の上位層より与えられるインデックス(ランダムアクセスプリアンブルインデックス)を基地局装置2に通知するために用いられてもよい。
 ランダムアクセスプリアンブルは、物理ルートシーケンスインデックスuに対応するZadoff-Chu系列をサイクリックシフトすることによって与えられてもよい。Zadoff-Chu系列は、物理ルートシーケンスインデックスuに基づいて生成されてもよい。1つのセルにおいて、複数のランダムアクセスプリアンブルが定義されてもよい。ランダムアクセスプリアンブルは、ランダムアクセスプリアンブルのインデックス少なくとも基づき特定されてもよい。ランダムアクセスプリアンブルの異なるインデックスに対応する異なるランダムアクセスプリアンブルは、物理ルートシーケンスインデックスuとサイクリックシフトの異なる組み合わせに対応してもよい。物理ルートシーケンスインデックスu、および、サイクリックシフトは、システム情報に含まれる情報に少なくとも基づいて与えられてもよい。物理ルートシーケンスインデックスuは、ランダムアクセスプリアンブルに含まれる系列を識別するインデックスであってもよい。ランダムアクセスプリアンブルは、物理ルートシーケンスインデックスuに少なくとも基づき特定されてもよい。
 上りリンクに対する物理信号は、例えば、上りリンク物理チャネルの復調、時間周波数同期、タイミング同期およびタイミング調整、チャネル状態測定、ビームマネジメントおよび/またはビーム捕捉、端末装置のポジショニングのために用いられてもよい。用途に応じてそれぞれ、物理信号に用いられるリソース割り当て方法や系列生成方法が定義されてもよい。
 上りリンクの無線通信では、具体的には、以下の上りリンク物理シグナルが用いられてもよい。上りリンク物理シグナルは、上位層から出力された情報を送信するために使用されなくてもよいが、物理層によって使用されてもよい。
・上りリンク参照信号(UL RS:Uplink Reference Signal)
 本実施形態において、少なくとも以下の2つのタイプの上りリンク参照信号が少なくとも用いられてもよい。
・DMRS(Demodulation Reference Signal)
・SRS(Sounding Reference Signal)
 DMRSは、PUSCH、および/または、PUCCHの送信に関連する。DMRSは、PUSCHまたはPUCCHと多重される。基地局装置2は、PUSCHまたはPUCCHの伝搬路補正を行なうためにDMRSを使用する。以下、PUSCHとDMRSを共に送信することを、単にPUSCHを送信すると称する。以下、PUCCHとDMRSを共に送信することを、単にPUCCHを送信すると称する。
 SRSは、PUSCHまたはPUCCHの送信に関連しなくてもよい。基地局装置2は、チャネル状態の測定のためにSRSを用いてもよい。また、SRSは、端末装置1の送信ビーム(送信プレコーディング)を基地局装置2が測定するために用いられてもよい。また、SRSは、基地局装置2が上りリンク、または、上りリンクキャリア周波数に対するRSRPまたはパスロスを測定するために用いられてもよい。また、SRSは、基地局装置2が上りリンクに対するタイミングを測定するために用いられてもよい。また、SRSは、上りリンクスロットにおけるサブフレームまたはスロットの最後、または、最後から所定数のOFDMシンボルにおいて送信されてもよい。また、SRSは、上りリンクグラントまたは下りリンクグラントに含まれるSRSリクエストに基づいて、送信が指示されてもよい。また、SRSは、1つのセルに対して複数のパラメータセットが設定されてもよい。つまり、1つのセルにおいて、1つ、または、複数のSRSがトリガされてもよい。
 下りリンクと上りリンクで、リソース割り当て方法や系列生成方法は異なってもよい。また、各物理チャネルは、ある情報、または、あるデータを含む物理チャネルと称されてもよい。
 次に、本実施形態に係るnumerologyについて説明する。
 なお、本実施形態に係るnumerologyには下記パラメータのうち、1つ、または、全部が含まれてもよい。下記パラメータはそれぞれ、端末装置毎、セル(サービングセル)毎、セルグループ毎、ビーム(送信プレコーディング、受信プレコーディング)毎、ビームグループ(送信プレコーディンググループ、受信プレコーディンググループ)毎、物理チャネル毎、MACエンティティ毎に設定されてもよい。また、下記パラメータはそれぞれ、オペレーティングバンドに対応してもよい。また、下記パラメータはそれぞれ、デフォルト値が設定されてもよい。また、下記パラメータはそれぞれ、報知情報、システム情報、ページング情報、上位層の信号(RRCシグナリング)、DCIのうち、少なくとも1つを用いて設定されてもよい。
(A0)サブキャリア間隔
(A1)1つのスロット/ミニスロットを構成するシンボルの数
(A2)1つのスロット/ミニスロットの時間長(TTI長)
(A3)1つのシンボルの長さ
(A4)1つのシンボルに付与されるCPの長さ
(A5)1つのミニスロットを構成するシンボルの数
(A6)FFTサイズ(サンプリングレート)
 物理制御チャネルをモニタする時間周波数領域を制御リソースセットと称してもよい。コントロールリソースセットは、CSS(Common Search Space)とUSS(UE-specific Search Space)のそれぞれに対して設定されてもよい。複数の制御リソースセットが設定可能である場合、制御リソースセット毎に、numerologyが対応付けられてもよい。
 次に、本実施形態に係るランダムアクセス手順について説明する。ランダムアクセスは、初期アクセス(初期接続)、RRC接続再確立、ハンドオーバ、下りリンクデータアライバル、上りリンクデータアライバル、タイミング調整のために行なわれる。
 図2は、4ステップランダムアクセス手順の一例を示す図である。このようなランダムアクセス手順をコンテンションベースランダムアクセス手順と称されてもよい。端末装置1がRRC接続確立後のランダムアクセス手順をノンコンテンションベースランダムアクセス手順と称されてもよい。
 ステップ5101は、端末装置1がターゲットセルに物理チャネルを介して、初期接続のための応答を要求するステップである。または、ステップ5101は、端末装置1がターゲットセルに物理チャネルを介して最初の送信を行うステップである。ここで、該物理チャネルは、例えば、PRACHであってもよい。該物理チャネルは、初期接続のための応答を要求するために専用的に用いられるチャネルであってもよい。また、該物理チャネルは、PRACHであってもよい。ステップ5101において、端末装置1より該物理チャネルを介して送信されるメッセージは、ランダムアクセスメッセージ1とも呼称される。ランダムアクセスメッセージ1は、上位層シグナリング(上位層パラメータ)によって設定されたランダムアクセスプリアンブルであってもよい。
 端末装置1は、ステップ5101の実施に先立って、下りリンクの時間周波数同期を行う。第1の状態において端末装置1が下りリンクの時間周波数同期を行うために同期信号が用いられる。
 同期信号は、ターゲットセルのID(セルID)を含んで送信されてもよい。同期信号は、セルIDに少なくとも基づき生成される系列を含んで送信されてもよい。同期信号がセルIDを含むことは、セルIDに基づき同期信号の系列が与えられることであってもよい。同期信号は、ビーム(または、プレコーダ)が適用され、送信されてもよい。
 ビームは、方向に応じてアンテナ利得が異なる現象を示す。ビームは、アンテナの指向性に少なくとも基づき与えられてもよい。また、ビームは、搬送波信号の位相変換に少なくとも基づき与えられてもよい。また、ビームは、プレコーダが適用されることにより与えられてもよい。
 端末装置1は、ターゲットセルより送信されるPBCHを受信する。PBCHは、端末装置1がターゲットセルと接続するために用いられる重要なシステム情報を含むMIBを含んで送信されてもよい。MIBは、システム情報である。MIBは、無線フレームの番号に関する情報を含んでもよい。MIBは、複数の無線フレームで構成されるスーパーフレーム内における位置に関する情報(例えば、スーパーフレーム内におけるシステムフレーム番号(SFN)の少なくとも一部を示す情報)を含んでもよい。また、PBCHは、同期信号のインデックスを含んでもよい。PBCHは、PDCCHの受信(モニタリング)に関連する情報を含んでもよい。MIBは、トランスポートチャネルにおいてBCHにマップされてもよい。MIBは、ロジカルチャネルにおいてBCCHにマップされてもよい。
 PDCCHの受信に関連する情報は、制御リソースセットを示す情報を含んでもよい。制御リソースセットを示す情報は、制御リソースセットがマップされるPRBの数に関する情報を含んでもよい。制御リソースセットを示す情報は、制御リソースセットのマッピングを示す情報を含んでもよい。制御リソースセットを示す情報は、制御リソースセットがマップされるOFDMシンボルの数に関連する情報を含んでもよい。制御リソースセットを示す情報は、制御リソースセットがマップされるスロットの周期(periodicity)を示す情報を含んでもよい。端末装置1は、PBCHに含まれる制御リソースセットを示す情報に少なくとも基づき、PDCCHの受信を試みることができる。
 PDCCHの受信に関連する情報は、PDCCHの宛先を指示するIDに関連する情報を含んでもよい。PDCCHの宛先を指示するIDは、PDCCHに付加されるCRCビットのスクランブルに用いられるIDであってもよい。PDCCHの宛先を指示するIDは、RNTI(Radio Network Temporary Identifier)とも呼称される。PDCCHに付加されるCRCビットのスクランブルに用いられるIDに関連する情報を含んでもよい。端末装置1は、PBCHに含まれる該IDに関連する情報に少なくとも基づき、PDCCHの受信を試みることができる。
 RNTIは、SI-RNTI(System Information - RNTI)、P-RNTI(Paging - RNTI)、C-RNTI(Common - RNTI)、Temporary C-RNTI、RA-RNTI(Random Access - RNTI)を含んでもよい。SI-RNTIは、システム情報を含んで送信されるPDSCHのスケジューリングのために少なくとも用いられる。P-RNTIは、ページング情報、および/または、システム情報の変更通知等の情報を含んで送信されるPDSCHのスケジューリングのために少なくとも用いられる。C-RNTIは、RRC接続された端末装置1に対して、ユーザデータをスケジューリングするために用いられてもよい。Temporary C-RNTIは、ランダムアクセスメッセージ4のスケジューリングのために用いられてもよい。Temporary C-RNTIは、ロジカルチャネルにおけるCCCHにマップされるデータを含むPDSCHをスケジューリングするために用いられてもよい。RA-RNTIは、ランダムアクセスメッセージ2のスケジューリングのために用いられてもよい。
 PDCCHの受信に関連する情報は、制御リソースセットに含まれる探索領域の集約レベルに関する情報を含んでもよい。端末装置1は、PBCHに含まれる制御リソースセットに含まれる探索領域の集約レベルに関する情報に少なくとも基づき、受信を試みるべきPDCCH候補の集約レベルを特定し、探索領域を決定することができる。
 PDCCHの受信に関連する情報は、CCEを構成するREGのマッピング方法に関連する情報を含んでもよい。CCEを構成するREGのマッピング方法に関連する情報は、連続的なマッピングと非連続的なマッピングを示す情報を含んでもよい。CCEを構成するREGのマッピング方法に関連する情報は、CCEを構成するREGのマッピング方法がTime firstのマッピングであるかFrequency firstのマッピングであるかを示す情報を含んでもよい。
 基地局装置2は、PDCCHの受信に関連する情報を含むPBCHを送信し、端末装置1に第1の制御リソースセットのモニタリングを指示することができる。端末装置1は、PBCHに含まれるPDCCHの受信に関連する情報を検出することに少なくとも基づき、第1の制御リソースセットのモニタリングを実施する。ここで、第1の制御リソースセットは、第1のシステム情報のスケジューリングのために用いられてもよい。また、第1のシステム情報は、端末装置1がターゲットセルに接続するために重要なシステム情報を含んでもよい。また、第1のシステム情報は、下りリンクの種々の設定に関する情報を含んでもよい。また、第1のシステム情報は、PRACHの種々の設定に関する情報を含んでもよい。また、第1のシステム情報は、上りリンクの種々の設定に関する情報を含んでもよい。また、第1のシステム情報は、ランダムアクセスメッセージ3送信に設定される信号波形の情報(OFDMまたはDFT-s-OFDM)を含んでもよい。また、第1のシステム情報は、SSブロックの設定に関する情報が含まれてもよい。また、第1のシステム情報は、RRM測定に用いられるCSI-RSの設定に関する情報を含んでもよい。なお、第1のシステム情報には、1つまたは複数の、SSブロックの設定、および/または、CSI-RSの設定が、設定されてもよい。また、第1のシステム情報は、SSブロック、および/または、CSI-RSに用いられる送信電力を示す情報が含まれてもよい。また、第1のシステム情報は、MIBに含まれる情報以外のシステム情報の一部を少なくとも含んでもよい。第1のシステム情報は、トランスポートチャネルにおいて、BCHにマップされてもよい。第1のシステム情報は、ロジカルチャネルにおいてBCCHにマップされてもよい。第1のシステム情報は、SIB1(System Information Block type 1)を少なくとも含んでもよい。第1のシステム情報は、SIB2(System Information Block type 2)を少なくとも含んでもよい。第1の制御リソースセットは、ランダムアクセスメッセージ2のスケジューリングのために用いられてもよい。なお、SIB1は、RRC接続を行なうために必要な測定に関する情報を含んでもよい。また、SIB2は、セル内の複数の端末装置1間で、共通、および/または、共有されるチャネルに関する情報を含んでもよい。
 端末装置1がモニタリングを行なう、PDCCHおよび/または制御リソースセットの設定には、下記パラメータが少なくとも1つは含まれてもよい。下記パラメータはサービングセル毎に設定されてもよい。
(B0)モニタリングする帯域幅またはリソースブロックの数
(B1)周波数ポジションまたは周波数オフセット
(B2)送信タイプまたはマッピングタイプ(例えば、局所配置か分散配置か)
(B3)スクランブリングID
(B4)スタートシンボル
(B5)時間領域(OFDMシンボル数、期間)
(B6)複数設定される場合には、識別するための設定ID(PDCCH ID、CORESET ID)
(B7)設定される場合には、周波数ホッピングパターン
(B8)設定される場合には、繰り返し送信回数
(B9)設定される場合には、numerologyに関するパラメータ
(B10)設定される場合には、ビーム(プレコーディング)に関するパラメータ
(B11)設定される場合には、集約レベル
 PDCCHおよび/または制御リソースセットに関する設定は、目的に応じて個別に設定されてもよい。例えば、ページング情報を含む物理共用チャネルのスケジューリングに用いられるPDCCHおよび/または制御リソースセットに関する第1の設定とシステム情報を含む物理共用チャネルのスケジューリングに用いられるPDCCHおよび/または制御リソースセットに関する第2の設定は、個別に設定されてもよい。また、報知情報を含む物理共用チャネルのスケジューリングにPDCCHおよび/または制御リソースセットに関する第3の設定は、第1の設定や第2の設定とは分けられて設定されてもよい。これらの設定は、上位層の信号を介して、設定されてもよい。
 ステップ5102は、基地局装置2が端末装置1に対して、ランダムアクセスメッセージ1への応答を行うステップである。該応答は、ランダムアクセスメッセージ2とも呼称される。ランダムアクセスメッセージ2は、PDSCHを介して送信されてもよい。ランダムアクセスメッセージ2を含むPDSCHは、PDCCHによりスケジューリングされる。該PDCCHに含まれるCRCビットは、RA-RNTIによりスクランブルされてもよい。ランダムアクセスメッセージ2は、特別な上りリンクグラントを含んで送信されてもよい。該特別な上りリンクグラントは、ランダムアクセスレスポンスグラントとも称されてもよい。該特別な上りリンクグラントは、ランダムアクセスメッセージ2を含むPDSCHに含まれてもよい。ランダムアクセスレスポンスグラントは、少なくともTemporary C-RNTIを含んでもよい。つまり、ランダムアクセスメッセージ2は、ランダムアクセスレスポンスグラントを含んでもよい。
 ランダムアクセスレスポンスグラントには、ランダムアクセスメッセージ3の送信電力に用いられる電力制御調整値に対する補正値を示す送信電力制御コマンド(TPCコマンド)が含まれてもよい。
 なお、受信したTPCコマンドから得られた補正値を適宜、累算することによって得られる電力調整制御値を送信電力に用いることをTPCアキュムレーションと称されてもよい。また、TPCコマンドから得られた補正値を累算することなく、直前に受信した1つの補正値を電力制御調整値として送信電力に用いることをTPCアブソリュートと称されてもよい。
 ステップ5103は、端末装置1がターゲットセルに対して、RRC接続のリクエストを送信するステップである。該RRC接続のリクエストは、ランダムアクセスメッセージ3とも呼称される。ランダムアクセスメッセージ3は、ランダムアクセスレスポンスグラントによりスケジューリングされるPUSCHを介して送信されてもよい。ランダムアクセスメッセージ3は、端末装置1の識別に用いられるIDを含んでもよい。該IDは、上位層で管理されるIDであってもよい。該IDは、S-TMSI(SAE Temporary Mobile Subscriber Identity)であってもよい。該IDは、ロジカルチャネルにおいてCCCHにマップされてもよい。
 ステップ5104は、基地局装置2が端末装置1に対して、衝突解決メッセージ(Contention resolution message)を送信するステップである。衝突解決メッセージは、ランダムアクセスメッセージ4とも称されてもよい。端末装置1は、ランダムアクセスメッセージ3送信後に、ランダムアクセスメッセージ4を含むPDSCHをスケジューリングするPDCCHのモニタリングを行う。ランダムアクセスメッセージ4は、衝突回避用IDが含まれてもよい。ここで、衝突回避用IDは、複数の端末装置1が同一の無線リソースを用いて信号を送信する衝突を解決するために用いられる。衝突回避用IDは、UE contention resolution identityとも称されてもよい。
 ステップ5104において、端末装置1の識別に用いられるID(例えば、S-TMSI)を含むランダムアクセスメッセージ3を送信した該端末装置1は、衝突解決メッセージを含むランダムアクセスメッセージ4をモニタする。該ランダムアクセスメッセージ4に含まれる衝突回避用IDが、該端末装置1の識別に用いられる該IDと等しい場合に、該端末装置1は衝突解決が成功裏に完了したとみなし、C-RNTIフィールドにTemporary C-RNTIの値をセットしてもよい。C-RNTIフィールドにTemporary C-RNTIの値がセットされた端末装置1は、RRC接続が完了したとみなされる。
 ランダムアクセスメッセージ4をスケジューリングするPDCCHのモニタリングのための制御リソースセットは、ランダムアクセスメッセージ2をスケジューリングするPDCCHのモニタリングのための制御リソースセットと同一であってもよい。基地局装置2は、PDCCHの受信に関連する情報をランダムアクセスメッセージ2に含んで送信し、端末装置1に第2の制御リソースセットのモニタリングを指示することができる。端末装置1は、ランダムアクセスメッセージ2に含まれるPDCCHの受信に関連する情報に少なくとも基づきPDCCHのモニタリングを実施する。第2の制御リソースセットは、ランダムアクセスメッセージ5のスケジューリングのために用いられてもよい。
 端末装置は、少なくとも1つのサービングセルにおいて、複数のnumerologyに対する物理制御チャネルのモニタリングを同時に行なう場合には、複数のnumerologyの同時受信に関する能力をサポートしていることを能力情報として通知してもよい。
 次に、本実施形態に係る上りリンクの送信電力に用いられる下りリンクパスロスのリファレンスについて説明する。
 第1のシステム情報に、ランダムアクセスメッセージ3の信号波形を示す情報が含まれる場合、該信号波形を示す情報がOFDM(CP-OFDM)かDFT-S-OFDMかに基づいて、端末装置1が、ランダムアクセスメッセージ3の送信電力に用いられる下りリンクパスロスのリファレンス(パスロスリファレンス)が決定されてもよい。ここで、パスロスリファレンスとは、パスロスの算出に用いられるRSRPの測定オブジェクトとして用いられる下りリンク参照信号(例えば、SSブロックやCSI-RS)のことであってもよい。
 例えば、該信号波形を示す情報がDFT-S-OFDMを示す場合、端末装置1は、該ランダムアクセスメッセージ3の送信電力に用いられるパスロスリファレンスをSSブロックに設定し、該SSブロックから測定したRSRPに基づいてパスロスを算出してもよい。また、該信号波形を示す情報がOFDMを示す場合、端末装置1は、該ランダムアクセスメッセージ3の送信電力に用いられるパスロスリファレンスをCSI-RSに設定し、該CSI-RSから測定したRSRPに基づいてパスロスを算出してもよい。なお、SSブロックのRSRPは、SSブロックに含まれるSSSを測定することによって得られてもよい。
 下りリンクパスロスは、(下りリンク)パスロスリファレンス(例えば、SSブロックやCSI-RS)の送信電力(基地局装置2の送信電力)とRSRP(端末装置1におけるパスロスリファレンスの測定結果)に基づいて算出されてもよい。
 上りリンクパスロスは、(上りリンク)パスロスリファレンス(例えば、SRS)の送信電力(端末装置1の送信電力)とRSRP(基地局装置2におけるパスロスリファレンスの測定結果)に基づいて算出されてもよい。
 該信号波形を示す情報がDFT-S-OFDMかOFDMかどうかに基づいて、ランダムアクセスメッセージ3の送信電力に用いられるパスロスリファレンスが、ランダムアクセスメッセージ1の送信電力に用いられるパスロスリファレンスと同じかどうかが決定されてもよい。
 該第1のシステム情報に、複数のCSI-RSの設定が含まれる場合、ランダムアクセスメッセージ2に含まれる上りリンクグラント(つまり、ランダムアクセスレスポンスグラント)には、パスロスリファレンスを示す情報が含まれてもよい。なお、ランダムアクセスレスポンスグラントにパスロスリファレンスを示す情報が含まれるかどうかは、該第1のシステム情報によって示されてもよい。
 例えば、該パスロスリファレンスを示す情報が2ビット(つまり、4つのインデックス)で構成される場合、インデックス0からインデックス3はそれぞれ、CSI-RSの設定を識別するためのID(CSI-RS-ID)が割り当てられてもよい。また、インデックス0からインデックス3はそれぞれ、SSブロックの設定を識別するためのID(SSブロックID)が割り当てられてもよい。また、インデックス0からインデックス3のうち、1つは、ランダムアクセスメッセージ1の送信電力に用いられるパスロスリファレンスと同じパスロスリファレンスを用いてランダムアクセスメッセージ3の送信電力に用いられるパスロスを算出することを示してもよい。また、インデックス0からインデックス3は、CSI-RSのRSRPの測定結果に対応してもよい。例えば、インデックス0は、最もよい測定結果のCSI-RSをパスロスリファレンスとすることを示してもよい。インデックス1は、2番目によい測定結果のCSI-RSをパスロスリファレンスとすることを示してもよい。インデックス2とインデックス3についても、3番目によい測定結果および4番目によい測定結果のCSI-RSをパスロスリファレンスとすることを示してもよい。また、インデックス0からインデックス3のうち、1つは、最もよいNss個のSSブロックから測定したRSRPに基づき与えられる値をパスロスリファレンスとすることを示してもよい。また、インデックス0からインデックス3のうち、1つは、最もよいNss個のSSブロックから測定したRSRPの平均値をパスロス値として用いることを示してもよい。また、インデックス0からインデックス3のうち、1つは、最もよいNcsi個のCSI-RSから測定したRSRPに基づき与えられる値をパスロス値として用いることを示してもよい。また、インデックス0からインデックス3のうち、1つは、最もよいNcsi個のCSI-RSから測定したRSRPの平均値をパスロス値として用いることを示してもよい。Nss、および/または、Ncsiは、1以上の整数であり、MIB、および/または、第1のシステム情報により通知されてもよい。Nssは、SSブロックの周期、および/または、所定の期間に設定されるSSブロックの総数に少なくとも基づき与えられてもよい。複数のRSRPの平均値は、所定の重み付けが適用された平均値であってもよい。また、インデックス0からインデックス3のうち、1つは、ランダムアクセスメッセージ1の送信電力に用いられるパスロスリファレンスと共有配置されたCSI-RSをパスロスリファレンスとしてランダムアクセスメッセージ3の送信電力に用いられるパスロスを算出することを示してもよい。
 例えば、該パスロスリファレンスを示す情報が1ビット(つまり、2つのインデックス)で構成される場合、インデックス0とインデックス1はそれぞれ、CSI-RS-IDが割り当てられてもよい。また、インデックス0とインデックス1のうち、1つは、ランダムアクセスメッセージ1の送信電力に用いられるパスロスリファレンスと同じパスロスリファレンスを用いてランダムアクセスメッセージ3の送信電力に用いられるパスロスを算出することを示してもよい。また、インデックス0とインデックス1は、CSI-RSのRSRPの測定結果に対応してもよい。また、インデックス0とインデックス1のうち、1つは、ランダムアクセスメッセージ1の送信電力に用いられるパスロスリファレンスと共有配置されたCSI-RSをパスロスリファレンスとしてランダムアクセスメッセージ3の送信電力に用いられるパスロスを算出することを示してもよい。
 該パスロスリファレンスを示す情報が1ビットと2ビットの場合について説明したが、該第1のシステム情報に含まれるCSI-RSの設定の総数またはCSI-RS-IDの最大値に基づいて、該パスロスリファレンスを示す情報を構成するビット数が決定されてもよい。
 また、該パスロスリファレンスを示す情報がランダムアクセスレスポンスグラントに含まれるかどうかは、該第1のシステム情報によって示されてもよい。
 また、該パスロスリファレンスを示す情報がランダムアクセスレスポンスグラントに含まれるかどうかは、該信号波形を示す情報に因らず、決定されてもよい。
 例えば、該第1のシステム情報に、複数のSSブロックの設定、および/または、CSI-RSの設定が含まれる場合には、該パスロスリファレンスを示す情報は、ランダムアクセスレスポンスグラントに含まれてもよい。また、該第1のシステム情報に、SSブロックの設定、および/または、CSI-RSの設定が含まれていない場合には、該パスロスリファレンスを示す情報は、ランダムアクセスレスポンスグラントに含まれなくてもよい。
 本実施形態において、パスロスリファレンスが異なるとは、パスロスリファレンスに用いられる下りリンク参照信号の種類(SSブロック、CSI-RS)が異なることを含んでもよい。また、パスロスリファレンスが異なるとは、パスロスリファレンスに用いられる下りリンク参照信号のインデックスまたは時間周波数リソースまたは設定が異なることを含んでもよい。
 次に、本実施形態に係る各物理チャネルに対する上りリンク電力制御について説明する。
 PRACHおよびランダムアクセスメッセージ1の送信電力は、PRACHのターゲット電力および電力ランプアップステップ、および、PRACHの送信回数に基づいてセットされる。PRACHは、ランダムアクセス手順において成功しなければ、電力ランプアップステップと送信回数に基づいて、PRACHの送信電力が増加する。なお、PRACHのターゲット電力および電力ランプアップステップは上位層パラメータとして設定される。これらの上位層パラメータは、セル毎に設定されてもよい。
 PUSCHおよびランダムアクセスメッセージ3の送信電力は、PUSCHに割り当てられた帯域幅(リソースブロック数)、PUSCHの基準電力、PUSCHの端末装置固有電力、および、下りリンクパスロスの補償係数、下りリンクパスロス、PUSCHのTPCコマンドの補正値に基づいてセットされる。なお、PUSCHの基準電力、PUSCHの端末装置固有電力、および、下りリンクパスロスの補償係数は、上位層パラメータとして設定される。また、これらの上位層パラメータは、上りリンクグラントの種類毎、セル毎、上りリンクサブフレームセット毎に設定されてもよい。
 PUCCHの送信電力は、PUCCHに割り当てられた帯域幅(リソースブロック数)、PUCCHの基準電力、PUCCHの端末装置固有電力、および、下りリンクパスロスの補償係数、PUCCHフォーマットに基づく電力オフセット、下りリンクパスロス、PUCCHのTPCコマンドの補正値に基づいてセットされる。なお、PUCCHの基準電力、PUCCHの端末装置固有電力、PUCCHフォーマットに基づく電力オフセット、および、下りリンクパスロスの補償係数は、上位層パラメータとして設定される。また、これらの上位層パラメータは、セルグループ毎に設定されてもよい。
 PUSCHおよびPUCCHは、それぞれの物理チャネルに対応するTPCコマンドに基づいて電力が調整される。
 次に、本実施形態に係る上りリンク送信電力に用いられるTPCアキュムレーションのリセット手順について説明する。
 1つのサービングセルにおけるPUSCHに対するTPCアキュムレーションは、該サービングセルに対するPUSCHの端末装置固有電力が上位層によって変更された場合、または、端末装置1が該サービングセルに対するランダムアクセスメッセージを受信した場合、リセットされる。
 PUCCHに対するTPCアキュムレーションは、PUCCHの端末装置固有電力が上位層によって変更された場合、または、端末装置1がプライマリセルに対するランダムアクセスメッセージを受信した場合、リセットされる。
 1つのサービングセルにおいて、ランダムアクセスメッセージ1とランダムアクセスメッセージ3のパスロスリファレンスが異なる場合には、ランダムアクセスメッセージ3の送信電力に用いられる電力制御調整値の初期値は、ランダムアクセスメッセージ1の電力ランプアップおよびPRACHの送信回数から得られる電力調整値(電力ランプアップ値)を含まなくてもよい。つまり、ランダムアクセスメッセージ3の送信電力に用いられる電力制御調整値の初期値は、ランダムアクセスレスポンスグラントに含まれるTPCコマンドによって得られる補正値に基づいてよい。言い換えると、ランダムアクセスメッセージ1とランダムアクセスメッセージ3のパスロスリファレンスが異なる場合には、ランダムアクセスメッセージ1から得られる電力調整値はリセットされてもよい。
 ランダムアクセスメッセージ2にTPCコマンドが含まれる場合、該TPCコマンドによって示される送信電力の補正値の粒度は、ランダムアクセスメッセージ3送信に設定される信号波形に少なくとも基づき異なってもよい。ランダムアクセスメッセージ2にTPCコマンドが含まれる場合、該TPCコマンドが示す送信電力の補正値のテーブルは、ランダムアクセスメッセージ3送信に設定される信号波形に少なくとも基づき異なってもよい。ランダムアクセスメッセージ2にTPCコマンドが含まれる場合、該TPCコマンドのビット数は、ランダムアクセスメッセージ3送信に設定される信号波形に少なくとも基づき異なってもよい。
 ある期間において、複数のランダムアクセスレスポンスグラントを検出した場合、検出したランダムアクセスレスポンスグラントがそれぞれ異なるTPMIに対応する場合には、TPCアキュムレーションは、TPMI毎に行なわれてもよい。
 1つのサービングセルにおいて、PUSCHおよび/またはPUCCHの送信に用いられる信号波形が変わる場合、且つ、TPCアキュムレーションを行なっている場合、端末装置1は、PUSCHおよび/またはPUCCHの送信電力に用いられる電力制御調整値をリセットしてもよい。つまり、この場合、端末装置1は、TPCアキュムレーションをリセットしてもよい。
 例えば、1つのサービングセルにおいて、PUSCHのn回目の(再)送信とn+1回目の(再)送信において、PUSCHに用いられる信号波形が異なる場合、つまり、PUSCHに用いられる信号波形が異なる信号波形に設定される場合、PUSCHの初送からn回目までのTPCアキュムレーションはリセットされてもよい。
 例えば、1つのサービングセルにおいて、PUSCHのn回目の(再)送信とn+1回目の(再)送信において、PUSCHの送信電力に用いられるパスロスリファレンスが異なる場合、つまり、PUSCHの送信電力に用いられるパスロスリファレンスが異なるパスロスリファレンスに設定される場合、PUSCHの初送からn回目までのTPCアキュムレーションはリセットされてもよい。
 TPCアキュムレーションは、セル毎、物理チャネル毎、サブフレームセット毎、TPMI(Transmission Precoding Matrix Indicator)毎に行なうかどうかが設定されてもよい。なお、TPMIは、送信プレコーディングまたは送信ビームを示す情報であってもよい。
 例えば、1つのサービングセルにおいて、PUSCHの初送からn回目の(再)送信とn+1回目の(再)送信において、PUSCHの送信に用いられるTPMIが異なる場合、つまり、PUSCHの送信に用いられるTPMIが異なるTPMIに設定される場合、PUSCHの初送からn回目までのTPCアキュムレーションはリセットされてもよい。
 また、1つのサービングセルにおいて、複数の制御リソースセットのうちの1つの制御リソースセットにおいて、PDCCHを所定の回数検出できず、それに応じて、PRACHまたはPUCCHにおいてSRを送信する場合には、端末装置1は、該制御リソースセットのPDCCHによってスケジュールされるPUSCHの送信電力に用いられる電力制御調整値をリセットしてもよい。つまり、端末装置1は、ある制御リソースセットにおいて、PUSCHをスケジュールするPDCCHを検出できない場合、上位層パラメータの設定に基づいて、PRACHまたはPUCCHを用いてSRを送信し、その際、該PUSCHに対するTPCアキュムレーションをリセットしてもよい。
 このような場合、PRACHまたはPUCCHのSRの送信に用いられるTPMIは該PUSCHと同じTPMIであってもよい。また、このような場合、PRACHまたはPUCCHのSRの送信に用いられるTPMIは該PUSCHとは異なるTPMIであってもよい。
 また、このような場合、PRACHまたはPUCCHのSRの送信に用いられるTPMIが該PUSCHと同じTPMIである場合には、ランダムアクセスレスポンスメッセージ(ランダムアクセスメッセージ2)を受信するまで、端末装置1は、TPCアキュムレーションをリセットしなくてもよい。
 また、このような場合、PRACHまたはPUCCHのSRの送信に用いられるTPMIが該PUSCHと異なるTPMIである場合には、端末装置1は、TPCアキュムレーションをリセットしてもよい。
 ここで、PUSCHおよび/またはPUCCHの送信に用いられる信号波形が変わる条件は以下の条件のうち、少なくとも1つが含まれてもよい。
(E0)送信ポートの数が、所定の数と同じか、それよりも多い
(E1)送信ポートの数が、所定の数よりも少ない
(E2)レイヤの数が、所定の数と同じか、それよりも多い
(E3)レイヤの数が、所定の数よりも少ない
(E4)上位層パラメータ/DCIに基づいて該信号波形が変更または再設定される
(E5)周波数選択プレコーディングが設定されるかどうか
 次に、本実施形態に係る、異なるRAT(Radio Access Technology)間(例えば、NRとLTE間)のインターワーキングが行なわれる場合の上りリンクの送信電力に用いられる下りリンクパスロスのリファレンスについて説明する。異なるRAT間のインターワーキングは、1つの端末装置に対して、異なるRATのセルを用いて通信を行なうことを含んでもよい。また、異なるRATの複数のセルはそれぞれ、同じRATのセルグループを構成してもよい。
 NRにおける上りリンクと下りリンクのキャリア周波数がかなり離れている場合、周波数の違いに起因して、端末装置1とNRの基地局装置(つまり、gNB)間の上りリンクパスロスと下りリンクパスロスが、全く異なる場合がある。その場合、端末装置1において、上りリンク送信電力を下りリンクパスロスを用いてセットすると、実際の必要な送信電力よりも大きな値にセットされる場合がある。
 このような場合において、該上りリンク送信電力を適切にセットするためには、該上りリンク送信電力は、以下のパラメータのうち少なくとも1つを用いてセットされてもよい。
(C0)上りリンクキャリア周波数と下りリンクキャリア周波数に対応した電力オフセット値
(C1)SRSに基づく上りリンクパスロス値(つまり、gNBで測定したパスロス値)
(C2)NRの上りリンクキャリア周波数と同じ、または、近いキャリア周波数のLTE CRSの設定に関する情報(例えば、CRSのサブキャリア間隔やリソース割当情報など)
(C3)NRの上りリンクキャリア周波数と同じ、または、近いキャリア周波数のNRのキャリア周波数のRRM測定に関する情報(SSブロックの設定、CSI-RSの設定)
(C4)NRの上りリンクキャリア周波数のサービングセルに対する上りリンク電力制御設定に、LTEのサービングセルをパスロスリファレンスとして設定するかどうかを示す情報
 また、(C2)において、CRSの設定に関する情報はgNBによって設定されてもよい。端末装置1は、該CRSの設定に関する情報に基づいて、CRSのリソースエレメントが示される場合には、該リソースエレメント上に、NRの上りリンクリソースおよび/または下りリンクリソースがマップされなくてもよいし、マップされないと想定して送信処理または受信処理を行なってもよい。
 (C2)において、gNBは、端末装置1に対して、LTEの下りリンクキャリア周波数において、RSRP測定のための設定情報を通知してもよい。
 (C2)において、端末装置1が、LTEの下りリンクキャリア周波数内のCRSに基づくRSRPを測定するために以下のパラメータのうち、少なくとも1つまたは複数が設定されてもよい。
(D0)LTEの下りリンクキャリア周波数(キャリア周波数)
(D1)測定帯域幅
(D2)アンテナポート1に対するリソースエレメントが設定されるかどうか
(D3)(D0)のキャリア周波数に対する電力オフセット
(D4)CRSのサブキャリア間隔
(D5)LTEのセルIDまたはCRSの周波数リソースの設定
(D6)CRSの時間リソースの設定
(D7)CRSの測定周期または送信周期、サブフレームパターン
 つまり、(C2)において、端末装置1は、NRとLTEでタイトインターワーキングに関する設定が設定される場合、且つ、NRの上りリンクと下りリンクのキャリア周波数が大きく異なる場合、NRの上りリンクキャリア周波数における送信電力に用いられる下りリンクパスロスは、NRの上りリンクキャリア周波数の所定の範囲内のLTEの下りリンクキャリア周波数(つまり、異なるRATのキャリア周波数)におけるCRSを用いて算出されてもよい。
 また、(C3)において、端末装置1が、NRの下りリンクキャリア周波数内のCSI-RSまたはSSブロックに基づくRSRPを測定するために以下のパラメータのうち、少なくとも1つまたは複数が設定されてもよい。
(F0)下りリンクキャリア周波数
(F1)測定帯域幅
(F2)測定に用いられるアンテナポートが追加されるかどうか
(F3)(F0)のキャリア周波数に対する電力オフセット
(F4)CRSのサブキャリア間隔
(F5)CSI-RS/SSブロックの周波数リソースの設定
(F6)CSI-RS/SSブロックの時間リソースの設定
(F7)CSI-RS/SSブロックの測定周期または送信周期、サブフレームパターン
 (C4)において、NRの上りリンク送信電力に用いられるパスロスリファレンスが、LTEのサービングセルに設定される場合、端末装置1は、LTEのサービングセルにあるCRSを用いてRSRPを測定し、NRの上りリンク送信電力に用いられるパスロスリファレンスが、LTEのサービングセルに設定されない場合、端末装置1は、(C0)から(C3)のいずれかを用いて、パスロスまたはRSRPを測定してもよい。
 このように、端末装置1は、パスロスリファレンスに基づいて、上りリンクの送信電力を適切にセットすることができる。
 図3は、本実施形態に係る基地局装置2のブロック構成の一例を示す概略図である。基地局装置2は、上位層(上位層制御情報通知部)501、制御部(基地局制御部)502、コードワード生成部503、下りリンクサブフレーム生成部504、OFDM信号送信部(下りリンク送信部)506、送信アンテナ(基地局送信アンテナ)507、受信アンテナ(基地局受信アンテナ)508、SC-FDMA(DFT-S-OFDM)信号受信部(チャネル状態測定部および/またはCSI受信部)509、上りリンクサブフレーム処理部510を有する。下りリンクサブフレーム生成部504は、下りリンク参照信号生成部505を有する。また、上りリンクサブフレーム処理部510は、上りリンク制御情報抽出部(CSI取得部/HARQ-ACK取得部/SR取得部)511を有する。なお、SC-FDMA信号受信部509は、受信信号やCCA(Clear Channel Assessment)、干渉雑音電力の測定部も兼ねている。なお、SC-FDMA信号受信部509は、端末装置1がOFDM信号の送信をサポートしている場合には、OFDM信号受信部であってもよいし、OFDM信号受信部を含んでもよい。なお、図示しないが、基地局装置2には、TA(Timing Advance)コマンドを送信する送信部が含まれてもよい。
 下りリンクサブフレーム生成部504は、下りリンクTTI(Transmit Time Interval)生成部であってもよいし、下りリンクTTI生成部を含んでもよい。また、下りリンクTTI生成部は、下りリンクTTIを構成する物理チャネルおよび/または物理信号の生成を行なってもよい。つまり、下りリンクTTI生成部を含む下りリンクサブフレーム生成部504は、送信する物理チャネルおよび/または物理信号に対する系列を生成してもよい。また、下りリンクTTI生成部を含む下りリンクサブフレーム生成部504は、生成した系列を物理リソースへマッピングしてもよい。なお、上りリンクについても同様であってもよい。下りリンクサブフレーム生成部504は、下りリンクスロット生成部を含んでもよい。つまり、下りリンクサブフレーム生成部504は、下りリンクスロットで送信される物理チャネルおよび/または物理信号の生成を行なってもよい。また、下りリンクサブフレーム生成部504は、下りリンクミニスロット生成部を含んでもよい。つまり、下りリンクサブフレーム生成部504は、下りリンクミニスロットで送信される物理チャネルおよび/または物理信号の生成を行なってもよい。
 上りリンクサブフレーム処理部510は、上りリンクスロット処理部を含んでもよい。つまり、上りリンクサブフレーム処理部510は、上りリンクスロットで送信された物理チャネルおよび/または物理信号の処理を行なってもよい。また、上りリンクサブフレーム処理部510は、上りリンクミニスロット処理部を含んでもよい。つまり、上りリンクサブフレーム処理部510は、上りリンクミニスロットで送信される物理チャネルおよび/または物理信号の処理を行なってもよい。
 図4は、本実施形態に係る端末装置1のブロック構成の一例を示す概略図である。端末装置1は、受信アンテナ(端末受信アンテナ)601、OFDM信号受信部(下りリンク受信部)602、下りリンクサブフレーム処理部603、トランスポートブロック抽出部(データ抽出部)605、制御部(端末制御部)606、上位層(上位層制御情報取得部)607、チャネル状態測定部(CSI生成部)608、上りリンクサブフレーム生成部609、SC-FDMA信号送信部(UCI送信部)611および612、送信アンテナ(端末送信アンテナ)613および614を有する。下りリンクサブフレーム処理部603は、下りリンク参照信号抽出部604を有する。なお、下りリンクサブフレーム処理部603は、下りリンクTTI処理部であってもよい。また、下りリンクサブフレーム処理部603は、下りリンクスロット処理部を含んでもよい。つまり、下りリンクサブフレーム処理部603は、下りリンクスロットで送信される物理チャネルおよび/または物理信号の処理を行なってもよい。また、下りリンクサブフレーム処理部603は、下りリンクミニスロット処理部を含んでもよい。つまり、下りリンクサブフレーム処理部603は、下りリンクミニスロットで送信される物理チャネルおよび/または物理信号の処理を行なってもよい。また、上りリンクサブフレーム生成部609は、上りリンク制御情報生成部(UCI生成部)610を有する。なお、OFDM信号受信部602は、受信信号やCCA、干渉雑音電力の測定部も兼ねている。つまり、OFDM信号受信部602において、RRM測定が行なわれてもよい。端末装置がOFDM信号の送信をサポートしている場合には、SC-FDMA信号送信部は、OFDM信号送信部であってもよいし、OFDM信号送信部を含んでもよい。
 上りリンクサブフレーム生成部609は、上りリンクTTI生成部であってもよいし、上りリンクTTI生成部を含んでもよい。上りリンクTTI生成部は、上りリンクTTIを構成する物理チャネルおよび/または物理信号の生成を行なってもよい。つまり、上りリンクTTI生成部を含む上りリンクサブフレーム生成部609は、送信する物理チャネルおよび/または物理信号に対する系列を生成してもよい。また、上りリンクTTI生成部を含む上りリンクサブフレーム生成部609は、生成した系列を物理リソースへマッピングしてもよい。また、上りリンクサブフレーム生成部609は、上りリンクスロット生成部を含んでもよい。つまり、上りリンクサブフレーム生成部609は、上りリンクスロットで送信される物理チャネルおよび/または物理信号の生成を行なってもよい。また、上りリンクサブフレーム生成部609は、上りリンクミニスロット生成部を含んでもよい。つまり、上りリンクサブフレーム生成部609は、上りリンクミニスロットで送信される物理チャネルおよび/または物理信号の生成を行なってもよい。また、端末装置1は、上りリンク信号の送信電力を制御/セットするための電力制御部を含んでもよい。なお、図示しないが、端末装置1には、端末装置1の受信と送信間の時間差を測定するための測定部が含まれてもよい。また、端末装置1には、時間差の測定結果を報告する送信部が含まれてもよい。
 図3と図4のそれぞれにおいて、上位層は、MAC(Medium Access Control)層やRLC(Radio Link Control)層、PDCP(Packet Data Convergence Protocol)層、RRC(Radio Resource Control)層を含んでもよい。なお、上位層は上位層処理部と称されてもよい。
 RLC層は、上位層(例えば、PDCP層やRRC層)へTM(Transparent Mode)データ伝送、UM(Unacknowledged Mode)データ伝送、上位層のPDU(Packet Data Unit)の伝送が成功したことを示すインディケーションを含むAM(Acknowledged Mode)データ伝送を行なう。また、下位層へはデータ伝送と、送信機会において送信されたRLC PDUの全サイズとともに、送信機会の通知を行なう。
 RLC層は、上位層PDUの伝送に関する機能、(AMデータ伝送に対してだけ)ARQ(Automatic Repeat reQuest)を介したエラー補正に関する機能、(UMとAMデータ伝送に対してだけ)RLC SDU(Service Data Unit)の結合/分割/再構築に関する機能、(AMデータ伝送に対して)RLCデータPDUの再分割に関する機能、(AMデータ伝送に対してだけ)RLCデータPDUの並び替えに関する機能、(UMとAMデータ伝送に対してだけ)重複検出に関する機能、(UMとAMデータ伝送に対してだけ)RLC SDUの破棄に関する機能、RLCの再確立に関する機能、(AMデータ伝送に対してだけ)プロトコルエラー検出に関する機能をサポートしている。
 まず、図3および図4を用いて、下りリンクデータの送受信の流れについて説明する。基地局装置2において、制御部502は、下りリンクにおける変調方式および符号化率などを示すMCS(Modulation and Coding Scheme)、データ送信に用いるRBを示す下りリンクリソース割り当て、HARQの制御に用いる情報(リダンダンシーバージョン、HARQプロセス番号、NDI(New Data Indicator))を保持し、これらに基づいてコードワード生成部503や下りリンクサブフレーム生成部504を制御する。上位層501から送られてくる下りリンクデータ(下りリンクトランスポートブロック、下りリンク共用データ、下りリンク共用トランスポートブロックとも称す)は、コードワード生成部503において、制御部502の制御の下で、誤り訂正符号化やレートマッチング処理などの処理が施され、コードワードが生成される。1つのセルにおける1つのサブフレームにおいて、最大2つのコードワードが同時に送信される。下りリンクサブフレーム生成部504では、制御部502の指示により、下りリンクサブフレーム/下りリンクスロット/下りリンクミニスロットが生成される。まず、コードワード生成部503において生成されたコードワードは、PSK(Phase Shift Keying)変調やQAM(Quadrature Amplitude Modulation)変調などの変調処理により、変調シンボル系列に変換される。また、変調シンボル系列は、一部のRB内のREにマッピングされ、プレコーディング処理によりアンテナポート毎の下りリンクサブフレーム/下りリンクスロット/下りリンクミニスロットが生成される。このとき、上位層501から送られてくる送信データ系列は、上位層における制御情報(例えば専用(個別)RRCシグナリング)である上位層制御情報を含む。また、下りリンク参照信号生成部505では、下りリンク参照信号が生成される。下りリンクサブフレーム生成部504は、制御部502の指示により、下りリンク参照信号を下りリンクサブフレーム/下りリンクスロット/下りリンクミニスロット内のREにマッピングする。下りリンクサブフレーム生成部504で生成された下りリンクサブフレーム/下りリンクスロット/下りリンクミニスロットは、OFDM信号送信部506においてOFDM信号に変調され、送信アンテナ507を介して送信される。なお、ここではOFDM信号送信部506と送信アンテナ507を一つずつ有する構成を例示しているが、複数のアンテナポートを用いて下りリンクサブフレームを送信する場合は、OFDM信号送信部506と送信アンテナ507とを複数有する構成であってもよい。また、下りリンクサブフレーム生成部504は、物理制御チャネル/物理共用チャネルなどの物理層の下りリンク制御チャネルを生成して下りリンクサブフレーム内の下りリンクスロットおよび/または下りリンクミニスロットのREにマッピングする能力も有することができる。複数の基地局装置は、それぞれ個別の下りリンクサブフレームに含まれる下りリンクスロットまたは下りリンクミニスロットを送信する。
 端末装置1では、受信アンテナ601を介して、OFDM信号受信部602においてOFDM信号が受信され、OFDM復調処理が施される。
 下りリンクサブフレーム処理部603は、まず、物理制御チャネルなどの物理層の下りリンク制御チャネルを検出する。より具体的には、下りリンクサブフレーム処理部603は、物理制御チャネル/物理共用チャネルが割り当てられる領域において物理制御チャネルが送信されたものとして復号し、予め付加されているCRC(Cyclic Redundancy Check)ビットを確認する(ブラインド復号)。すなわち、下りリンクサブフレーム処理部603は、物理制御チャネル/物理共用チャネルをモニタリングする。CRCビットが予め基地局装置から割り当てられたID(C-RNTI(Cell-Radio Network Temporary Identifier)、SPS-C-RNTI(Semi-Persistent Scheduling-C-RNTI)など1つの端末に対して1つ割り当てられる端末固有識別子(UEID)、あるいはTemporaly C-RNTI)と一致する場合、下りリンクサブフレーム処理部603は、物理制御チャネル/物理共用チャネルを検出できたものと認識し、検出した物理制御チャネルに含まれるDCIを用いて物理共用チャネルを取り出す。
 制御部606は、制御情報に基づく下りリンクにおける変調方式および符号化率などを示すMCS、下りリンクデータ送信に用いるRBを示す下りリンクリソース割り当て、HARQの制御に用いる情報を保持し、これらに基づいて下りリンクサブフレーム処理部603やトランスポートブロック抽出部605などを制御する。より具体的には、制御部606は、下りリンクサブフレーム生成部504におけるREマッピング処理や変調処理に対応するREデマッピング処理や復調処理などを行なうように制御する。受信した下りリンクサブフレームから取り出されたPDSCHは、トランスポートブロック抽出部605に送られる。また、下りリンクサブフレーム処理部603内の下りリンク参照信号抽出部604は、下りリンクサブフレーム/下りリンクスロット/下りリンクミニスロットからDLRSを取り出す。
 トランスポートブロック抽出部605では、コードワード生成部503におけるレートマッチング処理、誤り訂正符号化に対応するレートマッチング処理、誤り訂正復号化などが施され、トランスポートブロックが抽出され、上位層607に送られる。トランスポートブロックには、上位層の制御情報が含まれており、上位層607は上位層の制御情報に基づいて制御部606に必要な物理層パラメータを知らせる。なお、複数の基地局装置2は、それぞれ個別の下りリンクサブフレーム/下りリンクスロット/下りリンクミニスロットを送信しており、端末装置1ではこれらを受信するため、上述の処理を複数の基地局装置2毎の下りリンクサブフレーム/下りリンクスロット/下りリンクミニスロットに対して、それぞれ行なってもよい。このとき、端末装置1は複数の下りリンクサブフレーム/下りリンクスロット/下りリンクミニスロットが複数の基地局装置2から送信されていると認識してもよいし、認識しなくてもよい。認識しない場合、端末装置1は、単に複数のセルにおいて複数の下りリンクサブフレーム/下りリンクスロット/下りリンクミニスロットが送信されていると認識するだけでもよい。また、トランスポートブロック抽出部605では、トランスポートブロックが正しく検出できたか否かを判定し、判定結果は制御部606に送られる。
 ここで、トランスポートブロック抽出部605には、バッファ部(ソフトバッファ部)を含んでもよい。バッファ部において、抽出したトランスポートブロックの情報を一時的に記憶することができる。例えば、トランスポートブロック抽出部605は、同じトランスポートブロック(再送されたトランスポートブロック)を受信した場合、このトランスポートブロックに対するデータの復号が成功していないとすれば、バッファ部に一時的に記憶したこのトランスポートブロックに対するデータと新たに受信したデータを結合(合成)し、結合したデータを復号しようと試みる。バッファ部は、一時的に記憶したデータが必要なくなれば、もしくは、所定の条件を満たせば、そのデータをフラッシュする。フラッシュするデータの条件は、データに対応するトランスポートブロックの種類によって異なる。バッファ部は、データの種類毎に、用意されてもよい。例えば、バッファ部として、メッセージ3バッファやHARQバッファが用意されてもよいし、L1/L2/L3などレイヤ毎に用意されてもよい。なお、情報/データをフラッシュするとは、情報やデータが格納されたバッファをフラッシュすることを含む。
 次に、上りリンク信号の送受信の流れについて説明する。端末装置1では制御部606の指示の下で、下りリンク参照信号抽出部604で抽出された下りリンク参照信号がチャネル状態測定部608に送られ、チャネル状態測定部608においてチャネル状態および/または干渉が測定され、さらに測定されたチャネル状態および/または干渉に基づいて、CSIが算出される。また、チャネル状態測定部608において、基地局装置2からのビーム強度の測定、または、ビームに対応するリソースの検出を行なってもよい。また、制御部606は、トランスポートブロックが正しく検出できたか否かの判定結果に基づいて、上りリンク制御情報生成部610にHARQ-ACK(DTX(未送信)、ACK(検出成功)またはNACK(検出失敗))の生成および下りリンクサブフレームへのマッピングを指示する。端末装置1は、これらの処理を複数のセル毎の下りリンクサブフレーム/下りリンクスロット/下りリンクミニスロットに対して、それぞれ行なう。上りリンク制御情報生成部610では、算出されたCSIおよび/またはHARQ-ACKを含むPUCCHまたはPUCCHに相当する制御チャネル/共用チャネルが生成される。上りリンクサブフレーム生成部609では、上位層607から送られる上りリンクデータを含む物理共用チャネルと、上りリンク制御情報生成部610において生成される物理制御チャネルとが上りリンクサブフレーム内の上りリンクスロットまたは上りリンクミニスロットのRBにマッピングされ、上りリンクスロットまたは上りリンクミニスロットが生成される。
 受信アンテナ508を介して、SC-FDMA信号受信部509においてSC-FDMA信号が受信され、SC-FDMA復調処理が施される。上りリンクサブフレーム処理部510では、制御部502の指示により、物理制御チャネルがマッピングされたRBを抽出し、上りリンク制御情報抽出部511において物理制御チャネルに含まれるCSIを抽出する。抽出されたCSIは制御部502に送られる。CSIは、制御部502による下りリンク送信パラメータ(MCS、下りリンクリソース割り当て、HARQ、送信ビーム、受信ビームなど)の制御に用いられる。なお、SC-FDMA信号受信部は、OFDM信号受信部であってもよい。また、SC-FDMA信号受信部は、OFDM信号受信部を含んでもよい。
 なお、上述した実施形態における端末装置および/または基地局装置の一部をコンピュータで実現するようにしてもよい。その場合、この制御機能を実現するためのプログラムをコンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。
 なお、「コンピュータシステム」とは、端末装置または基地局装置に内蔵されたコンピュータシステムであって、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことを含んでもよい。
 さらに、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、外部メモリであってもよい。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。
 また、上述した実施形態における基地局装置は、複数の装置から構成される集合体(装置グループ)として実現することもできる。装置グループを構成する装置の各々は、上述した実施形態に関わる基地局装置の各機能または各機能ブロックの一部、または、全部を備えてもよい。装置グループとして、基地局装置の一通りの各機能または各機能ブロックを有していればよい。また、上述した実施形態に関わる端末装置は、集合体としての基地局装置と通信することも可能である。
 また、上述した実施形態における基地局装置は、EUTRAN(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)および/またはNG-RAN(NextGen RAN,NR RAN)であってもよい。また、上述した実施形態における基地局装置2は、eNBおよび/またはgNBに対する上位ノードの機能の一部または全部を有してもよい。
 また、上述した実施形態における端末装置、基地局装置の一部、または、全部を典型的には集積回路であるLSIとして実現してもよいし、チップセットとして実現してもよい。端末装置、基地局装置の各機能ブロックは個別にチップ化してもよいし、一部、又は全部を集積してチップ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、または、汎用プロセッサで実現してもよい。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いることも可能である。
 また、上述した実施形態では、端末装置もしくは通信装置の一例としてセルラー移動局装置(携帯電話、携帯端末)を記載したが、本願発明は、これに限定されるものではなく、屋内外に設置される据え置き型、または非可動型の電子機器、たとえば、AV機器、キッチン機器(例えば、冷蔵庫や電子レンジなど)、掃除・洗濯機器、空調機器、オフィス機器、自動販売機、カーナビゲーションなどの車載搭載機、その他生活機器などの端末装置もしくは通信装置にも適用できる。
 以上のことから、本発明の一態様は以下の特徴を有する。
 (1)本発明の一態様による端末装置は、SSブロック、および/または、CSI-RSを受信する受信部と、前記SSブロック、および、前記CSI-RSからRSRPを測定する測定部と、PRACH、および/または、PUSCHを送信する送信部と、を備え、前記送信部は、初期アクセス時に、前記PRACHの送信電力に用いられる下りリンクパスロスを、前記SSブロックのRSRPから算出し、ランダムアクセスレスポンスグラントによってスケジュールされる第1のPUSCHの送信電力に用いられる下りリンクパスロスを、前記SSブロックのRSRPから算出し、前記SSブロックによって示される第1のシステム情報に含まれる第1の情報に基づいて、前記PUSCHに対する信号波形が、DFT-S-OFDMと設定される場合、前記PUSCHの送信電力に用いられる下りリンクパスロスを、前記SSブロックのRSRPから算出し、前記第1の情報に基づいて前記PUSCHに対する信号波形が、CP-OFDMと設定される場合、前記PUSCHの送信電力に用いられる下りリンクパスロスを、前記ランダムアクセスレスポンスグラントに含まれる第2の情報によって示されるCSI-RSのRSRPから算出する。
 (2)本発明の一態様による端末装置は、上記の端末装置であって、前記送信部は、ある期間において、複数のランダムアクセスレスポンスグラントを受信した場合に、前記第1のシステム情報に含まれる第3の情報に基づいて、前記複数のランダムアクセスレスポンスグラントに含まれる前記第1のPUSCHに対するTPCコマンドに対して、それぞれアキュムレーションを行なうどうかを決定する。
 (3)本発明の一態様による端末装置は、上記の端末装置であって、前記送信部は、前記PRACHと前記第1のPUSCHとで、下りリンクパスロスに用いたパスロスリファレンスが異なる場合、前記第1のPUSCHにおける電力制御調整値に対して、前記PRACHにおける電力制御調整値を初期値として適用しない。
 (4)本発明の一態様による端末装置は、上記の端末装置であって前記第1のPUSCHに対して用いられる系列は、前記下りリンクパスロスの算出に用いた、前記SSブロック、または、前記CSI-RSを示すインデックスに基づいて生成される。
 (5)本発明の一態様による端末装置は、上記の端末装置であって、ある期間において、異なるインデックスを伴う複数のSSブロックを受信する場合、前記SSブロックのRSRPは、前記複数のSSブロックのうち、測定結果のよい、1つまたは複数のSSブロックの測定結果が平均される。
 (6)本発明の一態様による端末装置は、上記の端末装置であって、前記SSブロックのRSRPが、1つよりも多いSSブロックの測定結果の平均から得られる場合、前記送信部は、前記第1のPUSCHにおいて、前記SSブロックのインデックスを含んで送信する。
 (7)本発明の一態様による端末装置は、上記の端末装置であって、前記第1のPUSCHにおいて、前記SSブロックのRSRPおよび/または前記CSI-RSのRSRPの測定レポートを含む。
 (8)本発明の一態様による端末装置は、SSブロック、および/または、CSI-RSを受信する受信部と、前記SSブロック、および、前記CSI-RSからRSRPを測定する測定部と、PRACH、および/または、PUSCHを送信する送信部と、を備え、前記送信部は、初期アクセス時において、ランダムアクセスレスポンスグラントによってスケジュールされるPUSCHの送信電力のセッティングに用いられる下りリンクパスロスの下りリンク参照信号を、前記SSブロックに含まれる前記PUSCHに対する信号波形を示す情報に基づいて、前記SSブロックを用いるか前記CSI-RSを用いるかを決定する。
 (9)本発明の一態様による方法は、端末装置の方法であって、SSブロック、および/または、CSI-RSを受信するステップと、前記SSブロック、および、前記CSI-RSからRSRPを測定するステップと、PRACH、および/または、PUSCHを送信するステップと、初期アクセス時において、前記PRACHの送信電力に用いられる下りリンクパスロスを、前記SSブロックのRSRPから算出するステップと、ランダムアクセスレスポンスグラントによってスケジュールされる第1のPUSCHの送信電力に用いられる下りリンクパスロスを、前記SSブロックのRSRPから算出するステップと、前記SSブロックによって示される第1のシステム情報に含まれる第1の情報に基づいて、前記PUSCHに対する信号波形が、DFT-S-OFDMと設定される場合、前記PUSCHの送信電力に用いられる下りリンクパスロスを、前記SSブロックのRSRPから算出するステップと、前記第1の情報に基づいて前記PUSCHに対する信号波形が、CP-OFDMと設定される場合、前記PUSCHの送信電力に用いられる下りリンクパスロスを、前記ランダムアクセスレスポンスグラントに含まれる第2の情報によって示されるCSI-RSのRSRPから算出するステップと、を含む。
 (10)本発明の一態様による方法は、端末装置の方法であって、SSブロック、および/または、CSI-RSを受信するステップと、前記SSブロック、および、前記CSI-RSからRSRPを測定するステップと、PRACH、および/または、PUSCHを送信するステップと、初期アクセス時において、ランダムアクセスレスポンスグラントによってスケジュールされるPUSCHの送信電力のセッティングに用いられる下りリンクパスロスの下りリンク参照信号を、前記SSブロックに含まれる前記PUSCHに対する信号波形を示す情報に基づいて、前記SSブロックを用いるか前記CSI-RSを用いるかを決定するステップと、を含む。
 以上、この発明の実施形態に関して図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。また、本発明の一態様は、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。また、上述した実施形態に記載された要素であり、同様の効果を奏する要素同士を置換した構成も含まれる。
 本発明の一態様は、例えば、通信システム、通信機器(例えば、携帯電話装置、基地局装置、無線LAN装置、或いはセンサーデバイス)、集積回路(例えば、通信チップ)、又はプログラム等において、利用することができる。
501 上位層
502 制御部
503 コードワード生成部
504 下りリンクサブフレーム生成部
505 下りリンク参照信号生成部
506 OFDM信号送信部
507 送信アンテナ
508 受信アンテナ
509 SC-FDMA信号受信部
510 上りリンクサブフレーム処理部
511 上りリンク制御情報抽出部
601 受信アンテナ
602 OFDM信号受信部
603 下りリンクサブフレーム処理部
604 下りリンク参照信号抽出部
605 トランスポートブロック抽出部
606 制御部
607 上位層
608 チャネル状態測定部
609 上りリンクサブフレーム生成部
610 上りリンク制御情報生成部
611、612 SC-FDMA信号送信部
613、614 送信アンテナ

Claims (2)

  1.  PSS、SSS、PBCHを含むSSブロック、および/または、CSI-RSを受信する受信部と、
     前記SSブロック、および、前記CSI-RSからRSRPを測定する測定部と、
     PRACH、および/または、PUSCHを送信する送信部と、を備え、
     前記送信部は、
     初期アクセス時において、
     前記PRACHの送信電力に用いられる下りリンクパスロスを、前記SSブロックのRSRPから算出し、
     ランダムアクセスレスポンスグラントによってスケジュールされる第1のPUSCHの送信電力に用いられる下りリンクパスロスに用いられるリファレンスを、前記ランダムアクセスレスポンスグラントに含まれるシステム情報に基づいて、決定し、
     前記システム情報は、さらに、前記第1のPUSCHに対するサブキャリア間隔を示す第1のパラメータおよび前記第1のPUSCHに対する信号波形を示す第2のパラメータを含む
     端末装置。
  2.  PSS、SSS、PBCHを含むSSブロック、および/または、CSI-RSを受信するステップと、
     前記SSブロック、および、前記CSI-RSからRSRPを測定するステップと、
     PRACH、および/または、PUSCHを送信するステップと、
     初期アクセス時において、
     前記PRACHの送信電力に用いられる下りリンクパスロスを、前記SSブロックのRSRPから算出するステップと、
     ランダムアクセスレスポンスグラントによってスケジュールされる第1のPUSCHの送信電力に用いられる下りリンクパスロスに用いられるリファレンスを、前記ランダムアクセスレスポンスグラントに含まれるシステム情報に基づいて、決定するステップと、を有し、
     前記システム情報は、さらに、前記第1のPUSCHに対するサブキャリア間隔を示す第1のパラメータおよび前記第1のPUSCHに対する信号波形を示す第2のパラメータを含む
    方法。
PCT/JP2018/016621 2017-04-28 2018-04-24 端末装置および方法 WO2018199098A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/606,283 US11134451B2 (en) 2017-04-28 2018-04-24 Terminal apparatus and method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-089790 2017-04-28
JP2017089790A JP2020109886A (ja) 2017-04-28 2017-04-28 端末装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018199098A1 true WO2018199098A1 (ja) 2018-11-01

Family

ID=63918399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/016621 WO2018199098A1 (ja) 2017-04-28 2018-04-24 端末装置および方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11134451B2 (ja)
JP (1) JP2020109886A (ja)
WO (1) WO2018199098A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111181663A (zh) * 2018-11-09 2020-05-19 普天信息技术有限公司 非授权频谱上的快速初始接入方法和装置
WO2020129784A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 シャープ株式会社 基地局装置、端末装置、通信方法、および、集積回路
CN111436104A (zh) * 2019-02-14 2020-07-21 维沃移动通信有限公司 消息发送方法、消息接收方法、终端设备及网络设备
EP3906735A4 (en) * 2019-02-19 2022-03-16 Samsung Electronics Co., Ltd. METHOD AND APPARATUS FOR TRANSMITTING AND RECEIVING A SYNCHRONIZATION SIGNAL IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM
WO2023230397A3 (en) * 2022-05-25 2024-02-08 Qualcomm Incorporated Waveform switching for wireless communications

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102163867B1 (ko) * 2017-06-28 2020-10-12 에스케이텔레콤 주식회사 단말장치 및 업링크 데이터 전송 방법
JP2019062506A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 シャープ株式会社 端末装置および方法
KR102511434B1 (ko) 2017-11-14 2023-03-16 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 무선 통신 방법 및 장비
CN109842478A (zh) * 2017-11-26 2019-06-04 华为技术有限公司 一种序列确定方法和装置
US11711171B2 (en) * 2018-01-11 2023-07-25 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for reliable transmission over network resources
US11375549B2 (en) * 2019-01-28 2022-06-28 Qualcomm Incorporated Leveraging positioning reference signal and positioning measurements to enhance random access
JPWO2022024427A1 (ja) * 2020-07-27 2022-02-03
WO2022190379A1 (ja) * 2021-03-12 2022-09-15 株式会社Nttドコモ 端末及び通信方法
US11743914B2 (en) * 2021-07-26 2023-08-29 Qualcomm Incorporated Control resource set configuration for reduced bandwidth user equipments
CN116437491A (zh) * 2021-12-31 2023-07-14 展讯通信(上海)有限公司 获取路径损耗参考信号的方法、装置、芯片和电子设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013034114A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Sharp Corp 基地局、端末、通信システムおよび通信方法

Family Cites Families (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8130667B2 (en) * 2008-09-19 2012-03-06 Texas Instruments Incorporated Preamble group selection in random access of wireless networks
WO2010123304A2 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiplexing large payloads of control information from user equipments
KR101613026B1 (ko) * 2011-08-12 2016-04-15 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 전력 제어 및 타이밍 어드밴스를 위한 방법, 장치 및 시스템
US8964780B2 (en) * 2012-01-25 2015-02-24 Ofinno Technologies, Llc Sounding in multicarrier wireless communications
US9769811B2 (en) * 2012-09-17 2017-09-19 Lg Electronics Inc. Method for receiving downlink control information in wireless communication system and device therefor
US9451639B2 (en) * 2013-07-10 2016-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for coverage enhancement for a random access process
JP6282830B2 (ja) * 2013-09-26 2018-02-21 株式会社Nttドコモ 基地局、ユーザ端末及び無線通信制御方法
US9763199B2 (en) * 2014-01-29 2017-09-12 Interdigital Patent Holdings, Inc. Uplink transmissions in wireless communications
ES2791352T3 (es) * 2014-06-09 2020-11-04 Commscope Technologies Llc Programación del mismo recurso en redes de acceso a la radio
WO2016089146A1 (ko) * 2014-12-05 2016-06-09 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서 셀 선택 방법 및 이를 위한 장치
EP3252971A4 (en) * 2015-01-30 2018-10-10 LG Electronics Inc. Radio link monitoring method in wireless communication system and device therefor
WO2017155239A2 (ko) * 2016-03-11 2017-09-14 엘지전자 주식회사 임의 접속 채널 신호 전송 방법 및 사용자기기와, 임의 접속 채널 신호 수신 방법 및 기지국
US10973046B2 (en) * 2016-07-02 2021-04-06 Lg Electronics Inc. Downlink signal reception method and user equipment, and downlink signal transmission method and base station
CN109804704B (zh) * 2016-08-10 2023-11-03 交互数字专利控股公司 连接性监督和恢复
TW202408277A (zh) * 2016-08-10 2024-02-16 美商內數位專利控股公司 光連接性及自律行動性
RU2738349C2 (ru) * 2016-08-10 2020-12-11 Идак Холдингз, Инк. Способы гибкого использования ресурсов
EP4216612A1 (en) * 2016-11-04 2023-07-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and user equipment for provisioning minimum system information in wireless communication system
CN110140320B (zh) * 2016-11-04 2022-03-18 瑞典爱立信有限公司 用于执行接入过程的方法、设备和网络节点
WO2018111034A1 (en) * 2016-12-16 2018-06-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for managing system information window for transmitting and receiving system information
US10148337B2 (en) * 2017-02-01 2018-12-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Beam management of downlink data channel and downlink control channel for 5G next radio systems
US10708028B2 (en) * 2017-03-08 2020-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for reference signals in wireless system
US10411795B2 (en) * 2017-03-14 2019-09-10 Qualcomm Incorporated Coverage enhancement mode switching for wireless communications using shared radio frequency spectrum
US10856174B2 (en) * 2017-03-16 2020-12-01 Ofinno, Llc Buffer status report control
US10863380B2 (en) * 2017-03-16 2020-12-08 Ofinno, Llc Buffer status reporting procedure in a wireless device and wireless network
US10849022B2 (en) * 2017-03-17 2020-11-24 Ofinno, Llc Cell selection of inactive state wireless device
CN108632987B (zh) * 2017-03-17 2021-06-08 华硕电脑股份有限公司 无线通信中应用于随机接入程序的后退机制的方法和设备
US10368334B2 (en) * 2017-03-17 2019-07-30 Ofinno Technologies, Llc Radio access network paging area configuration
US10349380B2 (en) * 2017-03-17 2019-07-09 Ofinno, Llc Radio access network area information
US11864038B2 (en) * 2017-03-22 2024-01-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and user equipment for performing initial beam alignment during random access (RACH) procedure
US10448423B2 (en) * 2017-03-22 2019-10-15 Ofinno, Llc Data multiplexing in a wireless device and wireless network
US10873911B2 (en) * 2017-03-23 2020-12-22 Ofinno, LCC Uplink transmission power adjustment
US10716094B2 (en) * 2017-03-23 2020-07-14 Ofinno, Llc Packet duplication in a wireless device and wireless network
KR102471918B1 (ko) * 2017-03-27 2022-11-29 엘지전자 주식회사 임의 접속 채널을 전송하는 방법과 사용자기기, 및 임의 접속 채널을 수신하는 방법 및 기지국
KR102556226B1 (ko) * 2017-03-29 2023-07-18 샤프 가부시키가이샤 라디오 시스템에 대한 랜덤 액세스 절차(들)
EP3607801B1 (en) * 2017-04-04 2021-12-22 LG Electronics Inc. Apparatus and method for performing a random access procedure
US10548096B2 (en) * 2017-04-21 2020-01-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Information type multiplexing and power control
EP3621365A4 (en) * 2017-05-02 2020-12-02 NTT DoCoMo, Inc. USER DEVICE
JP6968914B2 (ja) * 2017-05-04 2021-11-17 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティドLg Electronics Inc. 無線通信システムにおける端末のサウンディング方法及びこのための装置
US9949298B1 (en) * 2017-05-04 2018-04-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitating signaling and transmission protocols for enhanced beam management for initial access
CN116545601A (zh) * 2017-05-05 2023-08-04 三星电子株式会社 无线通信系统中的用户设备、基站及其方法
US10644777B2 (en) * 2017-05-05 2020-05-05 Huawei Technologies Co., Ltd. Channel state information reference signal (CSI-RS) for layer-3 (L3) mobility
EP3625988A4 (en) * 2017-05-14 2021-01-27 Fg Innovation Company Limited METHODS, DEVICES AND SYSTEMS FOR BEAM REFINING DURING A HANDOVER
US10736045B2 (en) * 2017-06-16 2020-08-04 Qualcomm Incorporated Base station controlled uplink beam power using measurement of reference signal at user equipment
JP7100969B2 (ja) * 2017-09-26 2022-07-14 シャープ株式会社 端末装置および基地局装置
CN114884638B (zh) * 2017-09-28 2024-03-22 瑞典爱立信有限公司 用于多波束随机接入的方法及对应的无线设备
JP2021010043A (ja) * 2017-09-28 2021-01-28 シャープ株式会社 通信装置
JP2019062506A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 シャープ株式会社 端末装置および方法
KR102110682B1 (ko) * 2017-12-13 2020-05-14 아서스테크 컴퓨터 인코포레이션 무선 통신 시스템에서 랜덤 액세스 절차 동안 대역폭 부분 (bwp) 비활성 타이머를 처리하는 방법 및 장치
WO2019139525A1 (en) * 2018-01-11 2019-07-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and apparatus for updating system information
US11025456B2 (en) * 2018-01-12 2021-06-01 Apple Inc. Time domain resource allocation for mobile communication
CA3038634A1 (en) * 2018-03-30 2019-09-30 Comcast Cable Communications, Llc Power control for wireless communications associated with preempted resources
CN111955034A (zh) * 2018-04-05 2020-11-17 联想(新加坡)私人有限公司 多个上行链路载波的功率余量报告
US11729782B2 (en) * 2018-06-11 2023-08-15 Apple Inc. Enhanced uplink beam management
US11013036B2 (en) * 2018-06-14 2021-05-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus on enhancements of NR random access for unlicensed operations
US11234244B2 (en) * 2018-07-05 2022-01-25 Asustek Computer Inc. Method and apparatus for performing random access resource selection in new radio access technology-unlicensed (NR-U) cells in a wireless communication system
US11071000B2 (en) * 2018-07-19 2021-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for RRM measurement enhancement for NR unlicensed
JP7007454B2 (ja) * 2018-08-03 2022-01-24 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 共通リソースブロックグリッドに関係なく基準点を設定する方法及びそのための装置
US11388755B2 (en) * 2018-08-03 2022-07-12 Comcast Cable Communications, Llc Uplink and downlink synchronization procedures
EP3704819A1 (en) * 2018-09-21 2020-09-09 Ofinno, LLC Channel access for unlicensed carriers in a radio system
CA3056500A1 (en) * 2018-09-24 2020-03-24 Comcast Cable Communications, Llc Beam failure recovery procedures
WO2020065398A1 (en) * 2018-09-26 2020-04-02 Lenovo (Singapore) Pte . Ltd Performing a two-step random access channel procedure
US11070328B2 (en) * 2018-09-27 2021-07-20 Ofinno, Llc Bandwidth parts operation in multiple active bandwidth parts
US11259331B2 (en) * 2018-09-27 2022-02-22 Ofinno, Llc RACH type switching
US11350398B2 (en) * 2018-10-26 2022-05-31 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting and receiving downlink data channel
US11095419B2 (en) * 2019-01-02 2021-08-17 Ofinno, Llc Simultaneous bandwidth parts switching
US11399393B2 (en) * 2019-01-09 2022-07-26 Ofinno, Llc Random access backoff indicator
US11350463B2 (en) * 2019-01-31 2022-05-31 Qualcomm Incorporated Random access channel (RACH) procedure power control
US11039399B2 (en) * 2019-02-05 2021-06-15 Qualcomm Incorporated Open loop power control for two-step random access
US11310798B2 (en) * 2019-02-15 2022-04-19 Electronics And Telecommunications Research Institute Measurement method and apparatus for supporting mobility in communication system
US11412422B2 (en) * 2019-03-14 2022-08-09 Ofinno, Llc Handover in unlicensed band
US10966191B2 (en) * 2019-03-26 2021-03-30 Ofinno, Llc Power control for mobility handover in a radio system
US11438931B2 (en) * 2019-03-28 2022-09-06 Ofinno, Llc Selecting a random access procedure type in a wireless system
WO2020218634A1 (ko) * 2019-04-23 2020-10-29 엘지전자 주식회사 응답 기기 결정 방법 및 장치
US11412550B2 (en) * 2019-05-02 2022-08-09 Ofinno, Llc Random access response reception for a two-step random access procedure
EP3735032A1 (en) * 2019-05-02 2020-11-04 Comcast Cable Communications, LLC Bandwidth part operation during handover procedure
US11344696B2 (en) * 2019-05-31 2022-05-31 Lg Electronics Inc. Hub of intelligent IoT for light therapy and light therapy method based on IoT
US11252765B2 (en) * 2019-08-15 2022-02-15 Ofinno, Llc Reception of split random access response
US20200396744A1 (en) * 2019-08-27 2020-12-17 Intel Corporation Techniques for high frequency wireless communication
KR20220074867A (ko) * 2019-10-02 2022-06-03 삼성전자주식회사 랜덤 액세스 절차를 위한 방법 및 장치
US11617155B2 (en) * 2019-10-08 2023-03-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for UE power saving in RRC_IDLE/INACTIVE STATE

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013034114A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Sharp Corp 基地局、端末、通信システムおよび通信方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HUAWEI ET AL.: "Detailed considerations on UL power control design for NR", GPP TSG-RAN WG1 #88 R1-1701688, 6 February 2017 (2017-02-06), XP051220563, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WGl_RLl/TSGRl_88/Docs/Rl-1701688.zip> [retrieved on 20180712] *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111181663A (zh) * 2018-11-09 2020-05-19 普天信息技术有限公司 非授权频谱上的快速初始接入方法和装置
WO2020129784A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 シャープ株式会社 基地局装置、端末装置、通信方法、および、集積回路
CN111436104A (zh) * 2019-02-14 2020-07-21 维沃移动通信有限公司 消息发送方法、消息接收方法、终端设备及网络设备
CN111436104B (zh) * 2019-02-14 2022-05-27 维沃移动通信有限公司 消息发送方法、消息接收方法、终端设备及网络设备
EP3906735A4 (en) * 2019-02-19 2022-03-16 Samsung Electronics Co., Ltd. METHOD AND APPARATUS FOR TRANSMITTING AND RECEIVING A SYNCHRONIZATION SIGNAL IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM
WO2023230397A3 (en) * 2022-05-25 2024-02-08 Qualcomm Incorporated Waveform switching for wireless communications

Also Published As

Publication number Publication date
US11134451B2 (en) 2021-09-28
US20210195532A1 (en) 2021-06-24
JP2020109886A (ja) 2020-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11240695B2 (en) Terminal apparatus and method
WO2018199098A1 (ja) 端末装置および方法
US10939437B2 (en) Terminal, base station, and communication method
US10574405B2 (en) Terminal device, base station apparatus, communication method, and integrated circuit
US11337238B2 (en) Terminal apparatus and communication method
EP3068161B1 (en) Terminal device, base-station device, communication method, and integrated circuit
US9854576B2 (en) Terminal device, base station apparatus, and method
US10187882B2 (en) Terminal and base station
US10098143B2 (en) Terminal device, base station apparatus, communication method, and integrated circuit
US11284247B2 (en) Terminal apparatus and method
US10498374B2 (en) Terminal device, base station apparatus, method in terminal device, and method in base station apparatus
RU2764540C2 (ru) Терминальное устройство, устройство базовой станции и способ связи
US11641669B2 (en) Apparatus and methods for LBT in a BWP

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18792076

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18792076

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP