WO2018198945A1 - サーバ装置、及びそれに用いられるコンピュータプログラム - Google Patents

サーバ装置、及びそれに用いられるコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2018198945A1
WO2018198945A1 PCT/JP2018/016210 JP2018016210W WO2018198945A1 WO 2018198945 A1 WO2018198945 A1 WO 2018198945A1 JP 2018016210 W JP2018016210 W JP 2018016210W WO 2018198945 A1 WO2018198945 A1 WO 2018198945A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
comment
moving image
user
symbol
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/016210
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英利 御子柴
Original Assignee
株式会社コナミデジタルエンタテインメント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社コナミデジタルエンタテインメント filed Critical 株式会社コナミデジタルエンタテインメント
Priority to KR1020197031598A priority Critical patent/KR102307714B1/ko
Priority to CN201880027745.3A priority patent/CN110574380B/zh
Publication of WO2018198945A1 publication Critical patent/WO2018198945A1/ja
Priority to US16/662,354 priority patent/US11212594B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8146Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics
    • H04N21/8153Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics comprising still images, e.g. texture, background image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • H04N21/2353Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors specifically adapted to content descriptors, e.g. coding, compressing or processing of metadata
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/31Communication aspects specific to video games, e.g. between several handheld game devices at close range
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/35Details of game servers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/85Providing additional services to players
    • A63F13/86Watching games played by other players
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/85Providing additional services to players
    • A63F13/87Communicating with other players during game play, e.g. by e-mail or chat
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47205End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for manipulating displayed content, e.g. interacting with MPEG-4 objects, editing locally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4788Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments

Definitions

  • the present invention comprises a moving image data storage means for storing moving image data for displaying a moving image, and when a moving image display terminal that displays a moving image based on the moving image data is connected via a network, a request from the moving image display terminal
  • the server apparatus etc. which distributes moving image data to the moving image display terminal according to.
  • a video data storage means for storing video data for displaying a video is provided.
  • a video display terminal that displays a video based on the video data is connected via a network
  • a server device that distributes data to the video display terminal.
  • a moving image distribution system that uses program content as a moving image and determines and records the evaluation of the program content of the viewer based on the video of the viewer who is watching the program content (for example, Patent Documents). 1).
  • an object of the present invention is to provide a server device and the like that can make it easy to add a comment to a moving image and reflect the individuality of each user.
  • the server device of the present invention includes moving image data storage means for storing moving image data for displaying a moving image, and when a moving image display terminal that displays the moving image based on the moving image data is connected via a network, A server device that distributes the video data to the video display terminal in response to a request from the video display terminal, and a comment selected by each user from among a plurality of comment candidates prepared in advance to be added to the video Comment specifying means for specifying a selected comment corresponding to the user, and symbol data for managing symbols individually set for each user in order to visually identify each user.
  • Information providing means for providing the moving image display terminal with information about the selected comment and the user symbol so that a comment icon in which the selected comment and the user symbol are combined is added to the moving image.
  • the computer program of the present invention is configured to cause a computer including the moving image data storage means to function as each means of the server device described above.
  • summary of the whole structure of the moving image delivery system which concerns on one form of this invention.
  • summary of an example of a comment addition service The figure which shows an example of a comment screen typically.
  • FIG. 1 is a diagram showing an overview of the overall configuration of a moving image distribution system according to an embodiment of the present invention.
  • the moving image distribution system 1 includes a center server 2 as a server device.
  • the center server 2 is not limited to an example constituted by a single physical device.
  • one logical center server 2 may be configured by a server group as a plurality of physical devices.
  • the center server 2 may be logically configured using cloud computing.
  • the user terminal 5 is connected to the center server 2 via the network 3.
  • the user terminal 5 is a kind of network terminal device used by a user.
  • a mobile phone (including a smartphone) may be used as the user terminal 5.
  • a mobile phone is a type of user terminal used for a user's personal use.
  • the mobile phone may have a video playback function for displaying (playing back) video.
  • a mobile telephone may function as a moving image display terminal for displaying a moving image through such a moving image reproduction function, for example.
  • the mobile phone may perform various other functions through the execution of software.
  • such a function may include a game function that causes a user to play a game.
  • a mobile phone may function as a game terminal which provides a game through such a game function, for example. That is, the user terminal 5 may function as both a moving image display terminal and a game terminal, for example.
  • the user terminal 5 for example, various network terminal devices that can be connected to the network and are used for personal use of the user, such as a personal computer and a portable tablet terminal device, may be used.
  • the network 3 is configured to realize network communication using the TCP / IP protocol.
  • the network 3 is configured by combining the Internet as a WAN and an intranet as a LAN.
  • the center server 2 is connected to the network 3 via the router 3a, and the user terminal 5 is connected to the network 3 via the access point 3b.
  • the network 3 is not limited to a form using the TCP / IP protocol.
  • various forms using a wired line for communication or a wireless line may be used.
  • the center server 2 provides various Web services to the user of the user terminal 5 via the network 3.
  • the Web service includes a moving image distribution service for distributing a moving image to the user terminal 5.
  • the Web service includes a comment addition service for each user to add a comment to each moving image distributed through the moving image distribution service.
  • the comment addition service may be provided as part of the video distribution service. Details of the comment addition service will be described later.
  • the Web service may include various other services depending on the function of the user terminal 5.
  • the Web service may include an information service that provides various types of information related to moving images or games.
  • the Web service may include a distribution service that distributes various data or software to each user terminal 5 (including updates of data and the like).
  • the Web service is a community service that provides a place for information exchange, exchange, and sharing by users, a service that provides a user ID for identifying each user, and a game that is shared by a plurality of users via the network 3. It may include a matching service for matching users when playing the game.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a main part of a control system of the moving image distribution system 1.
  • the center server 2 includes a control unit 10 as a computer and a storage unit 11.
  • the control unit 10 is configured as a computer unit combining a microprocessor and various peripheral devices such as an internal storage device (for example, ROM and RAM) necessary for the operation of the microprocessor.
  • an input device such as a keyboard and an output device such as a monitor can be connected to the control unit 10.
  • those illustrations are omitted.
  • the storage unit 11 is connected to the control unit 10.
  • the storage unit 11 may be configured by a large-capacity storage medium such as a magnetic tape, for example, so that the storage can be held without supplying power.
  • the storage unit 11 stores server data 14 and a server program 15.
  • the server program 15 is a computer program necessary for the center server 2 to provide various services to the user terminal 5.
  • a Web service management unit 17 is provided inside the control unit 10.
  • the web service management unit 17 executes processing necessary to provide the above-described web service.
  • the Web service management unit 17 is a logical device realized by a combination of computer hardware and a computer program. Various other logical devices may be provided inside the control unit 10. However, those illustrations are omitted.
  • the server data 14 is data that is referred to when the server program 15 is executed.
  • the server data 14 may include moving image data 18 and symbol data 19.
  • the moving image data 18 is data for displaying various moving images. Such a moving image may include a moving image related to the game, for example. More specifically, the moving image data 18 may include, for example, data for displaying the transition of the game screen in the past play of the game provided by the user terminal 5 as a moving image.
  • the symbol data 19 is data for managing symbols individually set for each user. The symbol is used as information for visually identifying each user. Details of the moving image data 18 and the symbol data 19 will be described later.
  • the server data 14 may include various data for Web services.
  • the server data 14 may include ID management data for managing various IDs such as user IDs, for example.
  • ID management data for managing various IDs such as user IDs, for example.
  • the server data 14 is unique to each user such as information on activity results regarding the game including the previous game play results (past play status). The play data for taking over the information of the next time may be included.
  • those illustrations are omitted.
  • the user terminal 5 is provided with a control unit 30, a storage unit 31, a monitor MO as a display device, a touch panel 32, and a speaker 33.
  • the storage unit 31, the monitor MO, the touch panel 32, and the speaker 33 are all connected to the control unit 30.
  • the control unit 30 is configured as a computer unit in which a microprocessor and various peripheral devices such as an internal storage device (for example, ROM and RAM) necessary for the operation of the microprocessor are combined.
  • the control unit 30 can be connected to various other devices necessary for reproducing moving images or providing games, for example. However, those illustrations are omitted.
  • the monitor MO is a known display device for displaying various images based on an output signal from the control unit 30.
  • the monitor MO may display a moving image screen for displaying (viewing) a moving image in accordance with an output signal from the control unit 30.
  • the touch panel 32 is a known input device that outputs a signal corresponding to the contact position when the user touches with a finger or the like.
  • the touch panel 32 may be configured to be transparent, for example, so as to be superimposed on the surface of the monitor MO.
  • the touch panel 32 outputs a signal corresponding to the touch position to the control unit 30 based on the user's touch operation.
  • the speaker 33 is a well-known output device (sound reproduction device) for reproducing various sounds based on an output signal from the control unit 30.
  • the speaker 33 reproduces various sounds such as a moving image or BGM used in a game in accordance with an output signal from the control unit 30.
  • the storage unit 31 may be configured by, for example, a magnetic recording medium, an optical recording medium, a flash SSD (Solid State Drive), or the like so that the storage can be held without power supply.
  • the storage unit 31 stores a terminal program 34 and terminal data 35.
  • the terminal program 34 is a computer program necessary for the user terminal 5 to provide various services. For example, such services may include playing videos and providing games.
  • a service providing unit 37 is provided inside the control unit 30.
  • the service providing unit 37 executes various processes necessary to provide services such as video playback or game play.
  • the service providing unit 37 is a logical device realized by a combination of computer hardware and a computer program. Various other logical devices may be provided inside the control unit 30. However, those illustrations are omitted.
  • the terminal data 35 is data that is referred to when the terminal program 34 is executed.
  • the terminal data 35 may include moving image data 18 and symbol data 19, for example. For example, at least a part of these data may be provided from the center server 2 so that a necessary part is included.
  • the terminal data 35 may include various data for executing various services. For example, such data includes audio data for reproducing various sounds such as videos and BGM necessary for the game, image data for displaying various images necessary for the game, and the above ID management data. May be included. However, those illustrations are omitted.
  • the comment addition service is a service for adding each user's comment (including various expressions such as characters and symbols) to each moving image.
  • Each user's comment is provided in such a way that the provider of the comment is identified by being displayed in combination with a symbol. That is, the comment addition service is configured to display a comment with a symbol for identifying each user.
  • a comment with a symbol may be managed by the center server 2 so as to be added also when each moving image is viewed by another user, for example. Or such a comment may be added only at the time of viewing and listening of the user who added this comment.
  • such comment information may be managed by the user terminal 5. That is, such comment information may not be transmitted to the center server 2.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining an outline of an example of a comment addition service when each comment is shared with other users.
  • the example of FIG. 3 illustrates a case where comments of each user are added during viewing of a moving image.
  • the comment addition service when a moving image distributed via the center server 2 is viewed through each user terminal 5, a comment with a symbol is added to each moving image on each user terminal 5. Added. Then, the information of the comment with such a symbol is transmitted to the center server 2 so as to be shared with other user terminals 5. That is, the comment added by each user U is also added to a moving image that another user U views through another user terminal 5 with a symbol corresponding to the user U.
  • the user terminal 5 requests a video to be distributed from the center server 2 (S1). This request is executed so as to include a user ID for identifying the requester.
  • the user terminal 5 may execute such a request through a moving image application (software) for exhibiting the moving image reproduction function.
  • a Web browser application (hereinafter may be referred to as a Web browser) may be used as such a moving image application. That is, in the comment addition service, first, a distribution target request may be executed from the user terminal 5 to the center server 2 through the Web application. Further, such a web application may request a user ID for a distribution request or use of the application. Then, the user terminal 5 may execute a request to the center server 2 through such a Web application so as to include a user ID corresponding to the requester's user U.
  • the center server 2 distributes data to be distributed according to the request from the user terminal 5 to the user terminal 5 (S2).
  • This distribution target data includes moving image data 18 for displaying a request target moving image and symbol data 19 for displaying a requester's symbol. More specifically, the center server 2 specifies the requester based on the user ID included in the request from the user terminal 5. Then, the center server 2 transmits the symbol data 19 together with the moving image data 18 as data to be distributed to the user terminal 5 so as to include the symbol information of the requester.
  • the transmission of the symbol data 19 or the like may be executed at an appropriate time.
  • the symbols may be displayed in various places on the screen of the web application in addition to the moving image.
  • the symbol data 19 may be transmitted at an appropriate time (for example, at the time of login or the like) that enables such display at various places.
  • the user terminal 5 displays a moving image with a symbol and a comment based on the moving image data 18 and the symbol data 19 received from the center server 2, and gives each user U an additional opportunity to add a comment to the moving image. (S3). Specifically, the user terminal 5 provides such an additional opportunity during viewing of a moving image. Further, the user terminal 5 combines the symbol received by the user terminal 5 with a symbol indicating the user U who added the comment based on the symbol data 19. Then, the user terminal 5 manages the comment so that the comment with the symbol is additionally displayed on the moving image.
  • such a comment may be added through selection to a plurality of comment candidates prepared in advance.
  • a comment icon in which a comment selected from a plurality of comment candidates and a symbol are combined may be appropriately added (inserted) to each moving image by each user.
  • a web application may be used to provide such an additional opportunity.
  • a stamp (a kind of icon specialized for communication) for visually expressing various emotions may be used as such a comment candidate. That is, a comment icon in which a stamp and a symbol are combined may be added to each moving image, for example, through a web application. Then, information regarding each user's view, emotion, and the like may be displayed during viewing of the moving image so that each user U is identified by the addition of the comment icon.
  • the user terminal 5 transmits data for displaying the comment added by each user U to each moving image to the center server 2 (S4). That is, the user terminal 5 transmits data for adding a comment of each user U to the center server 2 so that a comment inserted by another user U is displayed as the same moving image is viewed. Specifically, when a comment icon is added to each video as a comment, the user terminal 5 includes a comment (for example, a stamp) and symbol information for displaying such a comment icon. Send data to.
  • the comment addition service may be provided in this way, for example.
  • the comment added by each user U may be added so that it may be reflected in the moving image when there is another user U who is simultaneously viewing the same moving image.
  • a comment may be added to the moving image at the time of subsequent viewing.
  • Such a comment may be managed via the moving image data 18 when it is added to the moving image at the time of subsequent viewing.
  • Such generation (update) of the moving image data 18 may be executed on the user terminal 5 side or may be executed on the center server 2 side. Specifically, for example, in order to immediately reflect the comment addition result on the moving image being viewed, the moving image data 18 including the addition result may be generated by the user terminal 5 first.
  • a moving image with comments may be displayed based on the moving image data 18 transmitted from the center server 2. That is, for the immediate reflection, the initial display of the comment is performed by the user terminal 5 without passing through the center server 2, while the subsequent display may be performed based on the moving image data 18 that has passed through the center server 2.
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing an example of a comment screen for realizing the above-mentioned additional opportunity.
  • the comment screen may be displayed on the monitor MO of the user terminal 5 through a web application, for example.
  • a comment is linked
  • the example of FIG. 4 shows a comment screen when a comment is added to a moving image display area through a comment icon.
  • the comment screen 40 includes a moving image screen 41, a comment candidate area 42, and a viewing control area 43.
  • the comment candidate area 42 is an area for displaying a plurality of comment candidates prepared in advance. Each comment candidate in the comment candidate area 42 functions as an option for selecting a comment to be added to the moving image.
  • the comment candidate area 42 may display a plurality of stamps 44 as emotion icons corresponding to various emotion expressions and the like as such comment candidates. These stamps 44 may be selectively used through designation of each user U.
  • the moving image screen 41 is an area for displaying (viewing) moving images.
  • a comment icon 46 added by each user U is appropriately displayed on the moving image screen 41.
  • the moving image screen 41 is also used for designating an arrangement location for newly arranging such a comment icon 46.
  • the stamp 44 to be placed and the placement location may be designated through a touch operation on each stamp 44 in the comment candidate area 42 and the moving image screen 41, respectively.
  • the arrangement location may be designated continuously. That is, the selection of the stamp 44 to be placed may be maintained until another stamp 44 is selected.
  • the stamp 44 to be placed and the placement location thereof may be designated by dragging and dropping the stamp 44 in the comment candidate area 42 to an appropriate place on the moving image screen 41.
  • the symbols 47 may be arranged so as to form a predetermined positional relationship with the stamp 44 with reference to the arrangement location.
  • the comment icon 46 may be formed by the positional relationship (combination) between the stamp 44 and the symbol 47.
  • the symbol 47 may be automatically arranged by the web application when a user ID is input when the web application is used.
  • the arrangement order of the stamp 44 and the symbol 47 may be reversed.
  • the moving image screen 41 may be used for the placement of the new comment icon 46 and the designation of the placement location in such a procedure.
  • the viewing control area 43 is an area for controlling viewing of a moving image displayed via the moving image screen 41.
  • the viewing control area 43 includes a playback button 50, a fast forward button 51, a rewind button 52, and a comment control button 53.
  • the fast-forward button 51 and the rewind button 52 are buttons for fast-forwarding or rewinding the moving image displayed via the moving image screen 41, respectively.
  • the reproduction button 50 is a button for reproducing or stopping the moving image.
  • the playback button 50 may function as a stop button during playback and as a playback button during stop.
  • the above-described procedure such as designation of an arrangement location where the comment icon 46 is arranged may be executed, for example, when reproduction of a moving image is stopped.
  • the playback button 50 may function as a placement button for placing the comment icon 46.
  • the comment control button 53 is a button for controlling the display and non-display of comments.
  • a moving image screen 41 in which a moving image is being reproduced is displayed. Therefore, the playback button 50 is displayed so as to function as a stop button. Similarly, the comment control button 53 indicates a state in which a comment is displayed. For this reason, three comment icons 46 are displayed on the moving picture screen 41. Specifically, a common symbol 47 is used for two of these comment icons 46, and the remaining one comment icon 46 (hereinafter sometimes referred to as the first comment icon 46A) and these are the symbols 47. It is different. Also, a user information column 54 indicating each user U is added to these comment icons 46. The user information column 54 is an area for displaying information on the user U corresponding to each comment icon 46.
  • a viewer information column 55 is provided above the moving image screen 41.
  • the viewer information column 55 is an area for displaying information on the user U who is viewing the moving image screen 41.
  • “User A” information is displayed as information indicating the user U who is viewing, that is, the user U who is using the Web application.
  • a symbol 47 corresponding to the user U who is viewing the moving picture screen 41, that is, "user A" is also displayed.
  • the user information field 54 of the two comment icons 46 (hereinafter, may be referred to as the second comment icon 46 ⁇ / b> B) common to the symbols 47 among the three comment icons 46 has “User B / I will do my best”. "(User information and short comment)" information is displayed. These are comment icons 46 added by another common user U. These second comment icons 46B are automatically displayed as the moving image is viewed.
  • the user information column 54 of the first comment icon 46 ⁇ / b> A information “user A / Let me” is displayed. This is a comment icon 46 newly added this time by the user U who is viewing the moving image through the moving image screen 41.
  • the first comment icon 46 ⁇ / b> A may be identified as the second comment icon 46 ⁇ / b> B of another user U in this way.
  • the comment addition service may be provided through such a comment screen 40.
  • the stamp 44 and the symbol 47 forming the first comment icon 46A function as the selected comment and user symbol of the present invention.
  • the Web application may further provide a symbol setting screen (not shown).
  • An individual symbol 47 may be set for each user U through such a symbol setting screen.
  • Such a symbol setting screen may be provided before viewing a moving image (including after the current viewing corresponding to the next viewing) or during viewing.
  • a symbol setting screen may be provided when the selection of the stamp 44 or the selection of the placement location is performed.
  • the comment screen 40 may function as a symbol setting screen.
  • candidates for symbols 47 to be individually set for each user U may be prepared in advance or provided by each user U. In other words, a unique image or the like provided from each user U may be used as the symbol 47.
  • the comment displayed on the moving image screen 41 may be restricted based on a predetermined restriction condition.
  • the presence or absence of the symbol 47 may be used as such a limiting condition.
  • the moving image screen 41 may allow the display of comments with the symbol 47 while restricting the display of comments without the symbol 47. That is, the moving image screen 41 may limit the display of comments to the comment icon 46.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining an example of the contents of the moving image data 18.
  • the example of FIG. 5 shows a case where the moving image data 18 is used for comment management.
  • the moving image data 18 may include, for example, information of “moving image ID”, “management item”, and “display data”.
  • the moving image data 18 may be configured as a set of records described so that these pieces of information are associated with each other, for example.
  • “Movie ID” is information for identifying each movie.
  • the “moving image ID” for example, information on a unique moving image ID for each moving image may be used.
  • Display data is data (for example, MPEG standard data) necessary for displaying each moving image on the monitor MO.
  • the “management item” is information for managing each moving image.
  • the “management item” may include information on “provider”, “comment”, “symbol”, “location”, and “commenter”.
  • the “provider” and “commenter” are information indicating the user U who provided each video and the user U who added the comment, respectively.
  • information of “provider” or “commenter” information of a user ID corresponding to the user U who uploaded each video or the user U who added a comment may be used.
  • “Comment” is information indicating the content of a comment added to each moving image.
  • stamp 44 when the stamp 44 is used as a comment, unique stamp ID information for each stamp 44 may be described in “comment” in order to identify each stamp 44.
  • the “comment” may include information on an insertion position (for example, an elapsed time from the start of reproduction) where each comment is to be inserted in the replay video.
  • “Symbol” is information indicating the symbol 47 of the user U to which a comment is added. More specifically, when the comment icon 46 is added as a comment to the moving image, information indicating the symbol 47 that should constitute the comment icon 46 is described as “symbol”. For example, as such information, “symbol” may describe unique symbol ID information for each symbol 47 in order to identify each symbol 47. “Position” is information used when a comment is displayed on the moving image screen 41. In “position”, information indicating the location of the comment icon 46 on the moving image screen 41 is described. For example, a plurality of pieces of information such as “comments” may be associated with the “provider” information. In this case, information indicating a plurality of comments or the like may be described in “comment” or the like.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining an example of the contents of the symbol data 19.
  • the symbol data 19 may include, for example, information on “user ID” and “symbol ID”.
  • “User ID” is information of a user ID for identifying each user U.
  • “Symbol ID” is information of a symbol ID for identifying each symbol 47.
  • the symbol data 19 may be configured as a set of records described so that these pieces of information are associated with each other, for example. In such a case, the symbol data 19 may function as a part of the ID management data.
  • the comment addition process is a process for adding a comment to a moving image. Specifically, the comment addition process may be executed to add a comment to the moving image in the process of S3 in the example of FIG. 3, for example.
  • the information providing process is a process for distributing data to be distributed to the user terminal 5 in response to a request. Specifically, the information providing process may be executed to realize the process of S4 in the example of FIG.
  • the comment adding process may be realized by the control unit 10 of the center server 2 through the routine of FIG. 7 and the information providing process may be realized through the routine of FIG. More specifically, for example, the routines of FIGS. 7 and 8 may be executed through the Web service management unit 17 of the control unit 10.
  • the control unit 10 of the center server 2 and the control unit 30 of the user terminal 5 execute various known processes in addition to these processes, either alone or in cooperation with each other. However, detailed description thereof will be omitted.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of a flowchart of a comment addition processing routine for realizing the comment addition processing. More specifically, the example of FIG. 7 shows a flowchart when the comment icon 46 including the stamp 44 is arranged on the moving image screen 41 as a comment based on the designation result of each user U.
  • the routine of FIG. 7 may be executed every time an addition result is transmitted from the user terminal 5 when a comment is added through the comment screen 40.
  • the user terminal 5 may transmit the placement result to the center server 2 as an addition result every time the placement of the comment icon 46 is instructed through the comment screen 40.
  • the placement of the comment icon 46 may be instructed when the stamp 44 is dragged and dropped to a specified position. Then, the user terminal 5 may transmit the dragged and dropped stamp 44, the drop position, and information on the user ID corresponding to the user U who executed the instruction to the center server 2 as an addition result.
  • the Web service management unit 17 When the routine of FIG. 7 is started, the Web service management unit 17 first obtains a designation result when a comment addition is designated by each user U in step S11. For example, the web service management unit 17 may acquire the designation result based on the addition result transmitted from the user terminal 5.
  • the Web service management unit 17 specifies the stamp 44 arranged on the moving picture screen 41 among the plurality of stamps 44 prepared in advance based on the designation result acquired in step S11. Similarly, in the next step S13, the Web service management unit 17 specifies the placement location of the stamp 44 on the moving image screen 41 based on the designation result acquired in step S11. Specifically, the Web service management unit 17 may specify the location of the drop position as the location based on the information on the drop location included in the addition result transmitted from the user terminal 5, for example.
  • the Web service management unit 17 specifies the symbol 47 of the user U who has designated the placement (insertion) of the stamp 44. This specification may be performed based on the information of the user ID included in the addition result transmitted from the user terminal 5, for example. Specifically, the web service management unit 17 may specify the symbol 47 corresponding to the user ID included in the addition result based on the symbol data 19 in step S14.
  • the Web service management unit 17 records the identification results of steps S12 to S14. Specifically, the Web service management unit 17 may generate data for recording these specific results, for example. When these identification results are managed by the moving image data 18, the web service management unit 17 may update the moving image data 18 so that these identification results are recorded. Or you may record these specific results by producing
  • the comments to be added to the movie are managed by the routine of FIG. Specifically, the stamp 44 with the symbol 47 added by each user, that is, the comment icon 46, is displayed at the designated arrangement location on the moving image screen 41, the arrangement location, and The symbol 47 corresponding to the user U who added it is managed. Thereby, the stamp 44 is added to the moving image so that the provider is identified through the symbol 47. As a result, for example, the addition of a comment in the step S3 in the example of FIG. 3 is realized.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of a flowchart of an information providing process routine for realizing the information providing process. Further, the example of FIG. 8 shows a flowchart when the comment icon 46 is used as a comment, as in the example of FIG.
  • the routine in FIG. 8 may be executed each time a video distribution request is made from the user terminal 5, for example.
  • the Web service management unit 17 first acquires the moving image data 18 in step S21. Specifically, the Web service management unit 17 acquires moving image data 18 for displaying a moving image corresponding to the request from the user terminal 5 in step S21. Note that when the comment or the like added to each moving image is managed by data different from the moving image data 18, the Web service management unit 17 selects such other data corresponding to the requested moving image in step S21. May be further acquired.
  • the Web service management unit 17 acquires the symbol data 19. Specifically, the symbol data 19 corresponding to the user U who has requested distribution of moving images is acquired. For example, the user U who has requested distribution of moving images may be specified based on the user ID included in the request from the user terminal 5. Then, the Web service management unit 17 may acquire the symbol data 19 so as to include the specified user ID record.
  • the Web service management unit 17 provides (distributes) data to be distributed according to the request to the user terminal 5. Specifically, the Web service management unit 17 provides the moving image data 18 and the symbol data 19 specified in steps S21 to S22 to the user terminal 5 as distribution target data. Further, when the comment icon 46 to be added to each moving image and the arrangement location thereof are managed by the moving image data 18, such information is also provided to the user terminal 5 along with the distribution of the moving image data 18. For example, a comment icon 46 is added to each moving image by the user terminal 5 based on the moving image data 18. Alternatively, a moving image including the display of the comment icon 46 is viewed based on the new moving image data to which the comment icon 46 is added.
  • the Web service management unit 17 When the web service management unit 17 finishes the process of step S ⁇ b> 23, it ends the current routine.
  • the Web service management unit 17 may further provide such other data to the user terminal 5 as data to be distributed in step S23. .
  • the data necessary for displaying the requested video is distributed to the user terminal 5 by the routine of FIG.
  • information necessary for adding the comment is also distributed.
  • the comment icon 46 to be arranged on the moving picture screen 41 and information on the arrangement location are provided to the user terminal 5. Based on such information, the moving image to which the comment icon 46 is added is displayed through the user terminal 5. Thereby, for example, step S4 in the example of FIG. 3 is realized.
  • a comment to be added to a moving image is selected from a plurality of comment candidates prepared in advance.
  • a symbol 47 for visually identifying each user U is combined with the comment added to the moving image. For this reason, the user U who added the comment can be identified through such a symbol 47.
  • the ease of adding a comment with respect to a moving image and reflection of the individuality of each user U can be made compatible. As a result, the effect when comments are added by many users U can be improved as compared with the case where the user U who added comments cannot be distinguished.
  • the stamp 44 (emotional expression) to be added to the moving image is selected from various emotional expression candidates.
  • the stamp 44 emotional expression
  • the user U who added the emotion expression can be identified visually.
  • the effect of various emotion expressions by various users U can be improved.
  • control unit 10 of the center server 2 functions as comment specifying means, symbol specifying means, and information acquiring means of the present invention by executing the routine of FIG.
  • control unit 10 of the center server 2 functions as information providing means of the present invention by executing the routine of FIG.
  • storage unit 11 of the center server 2 functions as the moving image data storage means of the present invention by storing the moving image data 18.
  • the present invention is not limited to the above-described form, and can be implemented in an appropriate form.
  • the user terminal 5 functions as both a moving image display terminal and a game terminal due to a difference in software.
  • the present invention is not limited to such a form.
  • the user terminal 5 may function as a moving image display terminal or a game terminal through hardware differences. That is, for example, two separate user terminals 5 such as a personal computer and a tablet may function as a moving image display terminal and a game terminal, respectively.
  • a business (commercial) game machine that plays a predetermined range of games for a fee or free of charge may be connected to the center server 2 as a game terminal via the network 3. . In this case, such a game machine may be used exclusively for a game terminal.
  • the server device of the present invention includes a moving image data storage means (11) for storing moving image data (18) for displaying a moving image, and a moving image display terminal (5) for displaying the moving image based on the moving image data is a network.
  • a server device (2) that distributes the moving image data to the moving image display terminal in response to a request from the moving image display terminal when being connected via the server, and is prepared in advance for adding to the moving image Comment identifying means (10) for identifying a selected comment (44) corresponding to a comment selected by each user (U) from among the plurality of comment candidates (44), and for visually identifying each user Based on the symbol data (19) for managing the symbol (47) set individually for each user, the user corresponding to the symbol of the user who selected the selected comment.
  • a symbol specifying means (10) for specifying a symbol and distribution of the moving image data When a symbol specifying means (10) for specifying a symbol and distribution of the moving image data are requested, a comment icon (46) in which the selected comment and the user symbol are combined is added to the moving image. And an information providing means (10) for providing information on the selected comment and the user symbol to the moving image display terminal.
  • a comment to be added to a moving image is selected from a plurality of comment candidates prepared in advance.
  • the comment added to the moving image is combined with a symbol for visually identifying each user. For this reason, the user who added the comment can be identified through such a symbol.
  • the ease of adding a comment with respect to a moving image and reflection of each user's individuality can be made compatible. As a result, it is possible to improve the effect when comments are added by many users.
  • the comments of each user may be added to the video in various ways.
  • the comment may be displayed in a different area from the moving image display area, or may be displayed in the moving image display area.
  • the server device of the present invention when the moving image is viewed through the moving image screen (41) displayed on the display device (MO) included in the moving image display terminal, the user who has selected the selected comment
  • the information acquisition means (10) further acquires information on an arrangement location where the selected comment is to be arranged on the moving picture screen based on designation, and the information providing means arranges the comment icon at the arrangement location.
  • the aspect which provides the said moving location information further to the said moving image display terminal may be employ
  • various comments may be prepared as a plurality of comment candidates.
  • a comment expressed by characters may be adopted, or an icon corresponding to an image showing a symbol or a picture may be adopted.
  • each icon may be used for various purposes.
  • icons for example, stamps
  • the comment specifying means uses a plurality of emotion icons (44) for visually expressing a plurality of emotions as the plurality of comment candidates, respectively.
  • the selected emotion icon corresponding to the selected comment is specified as the selected comment, and the information providing unit is configured so that the comment icon is formed by a combination of the selected emotion icon and the user symbol. Information about the selected emotion icon and the user symbol may be provided to the video display terminal.
  • the computer program of the present invention is configured to cause a computer (10) including the moving image data storage means to function as each means of the server device described above.
  • a computer (10) including the moving image data storage means By executing the computer program of the present invention, the server device of the present invention can be realized.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

動画に対するコメント付加の容易性と各ユーザの個性の反映とを両立させることができるサーバ装置を提供する。センターサーバ(2)は、ユーザ端末(5)がネットワーク(3)を介して接続される場合に、ユーザ端末(5)の要求に応じて動画データ(18)を配信する。また、センターサーバ(2)は、予め用意された複数のスタンプ(44)のうち各ユーザ(U)によって選択されたスタンプ(44)を特定するとともに、各ユーザ(U)を視覚的に識別するために各ユーザ(U)に個別に設定されるシンボル(47)を管理するシンボルデータ(19)に基づいて、スタンプ(44)を選択したユーザ(U)のシンボル(47)を特定する。そして、センターサーバ(2)は、動画データ(18)の配信が要求された場合に、選択されたスタンプ(44)とそれを選択したユーザ(U)のシンボル(47)とが組み合わされたコメントアイコン(46)が動画に付加されるように、スタンプ(44)及びシンボル(47)の情報をユーザ端末(5)に提供する。

Description

サーバ装置、及びそれに用いられるコンピュータプログラム
 本発明は、動画を表示するための動画データを記憶する動画データ記憶手段を備え、動画データに基づいて動画を表示する動画表示端末がネットワークを介して接続される場合に、動画表示端末の要求に応じて動画データをその動画表示端末に配信するサーバ装置等に関する。
 動画を表示するための動画データを記憶する動画データ記憶手段を備え、動画データに基づいて動画を表示する動画表示端末がネットワークを介して接続される場合に、動画表示端末の要求に応じて動画データをその動画表示端末に配信するサーバ装置が存在する。例えば、動画として番組コンテンツを利用し、番組コンテンツを視聴している視聴者の映像に基づいて視聴者の番組コンテンツに対する評価を決定して記録する動画配信システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2015-142207号公報
 特許文献1のシステムでは、動画に対する視聴者(ユーザ)の評価が管理されている。一方で、このような動画に各ユーザによってコメントが付加される場合もある。さらに、このようなコメントとして予め用意された各種の感情に対応するスタンプ(アイコンの一種)が利用される場合もある。このような場合、スタンプの選択により容易にコメントを付加することができるため、コメント(スタンプ)の利用促進を図れる可能性がある。しかし、スタンプが各ユーザによって共用されるため、コメントに各ユーザの個性が反映され難い可能性がある。結果として、仮に多様なユーザによって多数のコメントが付加されたとしても、同じユーザによって多数のコメントが付加された場合と代わり映えせず、多くのユーザによるコメントの効果が十分に発揮されない可能性がある。
 そこで、本発明は、動画に対するコメント付加の容易性と各ユーザの個性の反映とを両立させることができるサーバ装置等を提供することを目的とする。
 本発明のサーバ装置は、動画を表示するための動画データを記憶する動画データ記憶手段を備え、前記動画データに基づいて前記動画を表示する動画表示端末がネットワークを介して接続される場合に、前記動画表示端末の要求に応じて前記動画データを前記動画表示端末に配信するサーバ装置であって、前記動画に付加するために予め用意された複数のコメント候補のうち各ユーザによって選択されたコメントに対応する選択コメントを特定するコメント特定手段と、各ユーザを視覚的に識別するために各ユーザに個別に設定されるシンボルを管理するシンボルデータに基づいて、前記選択コメントを選択したユーザの前記シンボルに対応するユーザシンボルを特定するシンボル特定手段と、前記動画データの配信が要求された場合に、前記選択コメントと前記ユーザシンボルとが組み合わされたコメントアイコンが前記動画に付加されるように、前記選択コメント及び前記ユーザシンボルの情報を前記動画表示端末に提供する情報提供手段と、を備えている。
 一方、本発明のコンピュータプログラムは、前記動画データ記憶手段を備えるコンピュータを、上述のサーバ装置の各手段として機能させるように構成されたものである。
本発明の一形態に係る動画配信システムの全体構成の概要を示す図。 動画配信システムの制御系の要部の構成を示す図。 コメント付加サービスの一例の概要を説明するための説明図。 コメント画面の一例を模式的に示す図。 動画データの内容の一例を説明するための説明図。 シンボルデータの内容の一例を説明するための説明図。 コメント付加処理ルーチンのフローチャートの一例を示す図。 情報提供処理ルーチンのフローチャートの一例を示す図。
 以下、本発明の一形態に係る動画配信システムについて説明する。図1は、本発明の一形態に係る動画配信システムの全体構成の概要を示す図である。図1に示すように、動画配信システム1は、サーバ装置としてのセンターサーバ2を含んでいる。センターサーバ2は、一台の物理的装置によって構成される例に限らない。例えば、複数の物理的装置としてのサーバ群によって一台の論理的なセンターサーバ2が構成されてもよい。また、クラウドコンピューティングを利用して論理的にセンターサーバ2が構成されてもよい。
 センターサーバ2には、ネットワーク3を介して、ユーザ端末5が接続される。ユーザ端末5は、ユーザによって使用されるネットワーク端末装置の一種である。例えば、ユーザ端末5として、携帯電話(スマートフォンを含む)が利用されてよい。携帯電話は、ユーザの個人用途に供されるユーザ端末の一種である。例えば、携帯電話は、動画を表示(再生)する動画再生機能を有していてよい。そして、携帯電話は、例えば、このような動画再生機能を通じて動画を表示するための動画表示端末として機能してよい。また、携帯電話は、ソフトウェアの実行を通じて、その他にも各種の機能を発揮してよい。例えば、そのような機能には、ユーザにゲームをプレイさせるゲーム機能が含まれてよい。そして、携帯電話は、例えば、このようなゲーム機能を通じてゲームを提供するゲーム端末として機能してよい。つまり、ユーザ端末5は、例えば、動画表示端末及びゲーム端末の両方として機能してよい。なお、ユーザ端末5として、例えば、その他にもパーソナルコンピュータ、携帯型タブレット端末装置といった、ネットワーク接続が可能でかつユーザの個人用途に供される各種のネットワーク端末装置が利用されてよい。
 ネットワーク3は、一例として、TCP/IPプロトコルを利用してネットワーク通信を実現するように構成される。典型的には、WANとしてのインターネットと、LANとしてのイントラネットと、を組み合わせてネットワーク3が構成される。図1の例では、センターサーバ2はルータ3aを介して、ユーザ端末5はアクセスポイント3bを介して、それぞれネットワーク3に接続されている。
 なお、ネットワーク3は、TCP/IPプロトコルを利用する形態に限定されない。ネットワーク3として、通信用の有線回線、或いは無線回線(赤外線通信、近距離無線通信等を含む)等を利用する各種の形態が利用されてよい。
 センターサーバ2は、ネットワーク3を介してユーザ端末5のユーザに各種のWebサービスを提供する。Webサービスには、ユーザ端末5に動画を配信するための動画配信サービスが含まれる。さらに、Webサービスは、動画配信サービスを通じて配信される各動画に各ユーザがコメントを付加するためのコメント付加サービスを含んでいる。例えば、コメント付加サービスは動画配信サービスの一部として提供されてもよい。コメント付加サービスの詳細は後述する。
 なお、Webサービスは、その他にもユーザ端末5の機能に応じて各種のサービスを含んでいてよい。例えば、Webサービスは、動画或いはゲームに関する各種の情報を提供する情報サービスを含んでいてよい。また、例えば、Webサービスは、各ユーザ端末5に各種データ或いはソフトウェアを配信(データ等のアップデートを含む)する配信サービスを含んでいてもよい。さらに、Webサービスは、ユーザによる情報発信、交換、共有といった交流の場を提供するコミュニティサービス、各ユーザを識別するためのユーザIDを付与するサービス、ネットワーク3を介して複数のユーザが共通のゲームをプレイする際にユーザ同士をマッチングするマッチングサービス等を含んでいてもよい。
 次に、動画配信システム1の制御系の要部について説明する。図2は、動画配信システム1の制御系の要部の構成を示す図である。図2に示すように、センターサーバ2は、コンピュータとしての制御ユニット10と、記憶ユニット11と、を備えている。制御ユニット10は、マイクロプロセッサと、そのマイクロプロセッサの動作に必要な内部記憶装置(一例としてROM及びRAM)等の各種周辺装置とを組み合わせたコンピュータユニットとして構成されている。なお、制御ユニット10には、キーボード等の入力装置、モニタ等の出力装置等が接続され得る。しかし、それらの図示は省略した。
 記憶ユニット11は、制御ユニット10に接続されている。記憶ユニット11は、電源の供給がなくても記憶を保持可能なように、例えば、磁気テープ等の大容量記憶媒体により構成されてよい。記憶ユニット11には、サーバ用データ14及びサーバ用プログラム15が記憶されている。サーバ用プログラム15は、センターサーバ2がユーザ端末5に各種のサービスを提供するために必要なコンピュータプログラムである。制御ユニット10がサーバ用プログラム15を読み取って実行することにより、制御ユニット10の内部には、Webサービス管理部17が設けられる。
 Webサービス管理部17は、上述のWebサービスを提供するために必要な処理を実行する。Webサービス管理部17は、コンピュータハードウェアとコンピュータプログラムとの組み合わせにより実現される論理的装置である。なお、制御ユニット10の内部には、その他にも各種の論理的装置が設けられ得る。しかし、それらの図示は省略した。
 サーバ用データ14は、サーバ用プログラム15の実行に伴って参照されるデータである。例えば、サーバ用データ14は、動画データ18及びシンボルデータ19を含んでいてよい。動画データ18は、各種の動画を表示するためのデータである。このような動画には、例えば、ゲームに関連する動画が含まれていてよい。より具体的には、動画データ18は、例えば、ユーザ端末5が提供するゲームの過去のプレイにおけるゲーム画面の遷移を動画として表示するためのデータを含んでいてよい。また、シンボルデータ19は、各ユーザに個別に設定されるシンボルを管理するためのデータである。シンボルは、各ユーザを視覚的に識別するための情報として使用される。動画データ18及びシンボルデータ19の詳細は後述する。
 なお、サーバ用データ14は、Webサービスのための各種のデータを含み得る。例えば、このような各種のデータとして、サーバ用データ14は、例えば、その他にもユーザID等の各種IDを管理するためのID管理データを含んでいてよい。また、例えば、ユーザ端末5がゲーム端末として機能する場合には、サーバ用データ14は、前回までのゲームのプレイ結果(過去のプレイ状況)を含むゲームに関する活動実績の情報等の各ユーザに固有の情報を次回以降に引き継ぐためのプレイデータを含んでいてもよい。しかし、それらの図示は省略した。
 一方、ユーザ端末5には、制御ユニット30と、記憶ユニット31と、表示装置としてのモニタMOと、タッチパネル32と、スピーカ33と、が設けられている。記憶ユニット31、モニタMO、タッチパネル32及びスピーカ33は、いずれも制御ユニット30に接続されている。制御ユニット30は、マイクロプロセッサと、そのマイクロプロセッサの動作に必要な内部記憶装置(一例としてROM及びRAM)等の各種周辺装置とを組み合わせたコンピュータユニットとして構成されている。なお、制御ユニット30には、例えば、その他にも動画の再生或いはゲームの提供等に必要な各種の装置が接続され得る。しかし、それらの図示は省略した。
 モニタMOは、制御ユニット30からの出力信号に基づいて各種の画像等を表示するための周知の表示装置である。一例として、モニタMOは、制御ユニット30からの出力信号に応じて、動画を表示(視聴)するための動画画面を表示してよい。タッチパネル32は、ユーザが指等で触れると、その接触位置に応じた信号を出力する公知の入力装置である。タッチパネル32は、例えば、透明に構成され、モニタMOの表面に重ね合わされるように配置されてよい。そして、タッチパネル32は、ユーザのタッチ操作に基づいてそのタッチ位置に対応する信号を制御ユニット30に出力する。同様に、スピーカ33は、制御ユニット30からの出力信号に基づいて各種の音声を再生するための周知の出力装置(音声再生装置)である。スピーカ33は、制御ユニット30からの出力信号に応じて、動画或いはゲームで使用されるBGM等の各種の音声を再生する。
 一方、記憶ユニット31は、電源の供給がなくても記憶を保持可能なように、例えば、磁気記録媒体や光記録媒体、フラッシュSSD(Solid State Drive)などにより構成されてよい。記憶ユニット31には、端末プログラム34及び端末データ35が記憶されている。端末プログラム34は、ユーザ端末5が各種のサービスを提供するために必要なコンピュータプログラムである。例えば、このようなサービスには、動画の再生及びゲームの提供が含まれてよい。端末プログラム34の実行に伴って、制御ユニット30の内部には、サービス提供部37が設けられる。サービス提供部37は、動画の再生或いはゲームのプレイ等のサービスを提供するために必要な各種処理を実行する。サービス提供部37は、コンピュータハードウェアとコンピュータプログラムとの組み合わせにより実現される論理的装置である。なお、制御ユニット30の内部には、その他にも各種の論理的装置が設けられ得る。しかし、それらの図示は省略した。
 端末データ35は、端末プログラム34の実行に伴って参照されるデータである。端末データ35は、例えば、動画データ18及びシンボルデータ19を含んでいてよい。例えば、これらのデータは、必要な部分が含まれるように、少なくとも一部がセンターサーバ2から提供されてよい。なお、端末データ35は、その他にも各種のサービスを実行するための各種のデータを含んでいてよい。例えば、そのようなデータには、動画やゲームに必要なBGM等の各種の音声を再生するための音声データ、ゲームに必要な各種画像を表示するための画像データ、及び上述のID管理データが含まれてよい。しかし、それらの図示は省略した。
 次に、動画配信システム1が提供するコメント付加サービスの詳細について説明する。コメント付加サービスは、上述のとおり、各動画に各ユーザのコメント(文字や記号等の各種の表現を含む)を付加するためのサービスである。各ユーザのコメントは、シンボルと組み合わされて表示されることによりコメントの提供者が識別されるように提供される。つまり、コメント付加サービスは、各ユーザを識別するためのシンボル付きでコメントを表示するように構成されている。また、このようなシンボル付きのコメントは、例えば各動画が他のユーザによって視聴される場合にも付加されるように、センターサーバ2で管理されてよい。あるいは、このようなコメントは、これを付加したユーザの視聴時にのみ付加されてもよい。この場合、そのようなコメントの情報は、ユーザ端末5によって管理されてもよい。つまり、そのようなコメントの情報はセンターサーバ2に送信されなくてもよい。
 図3は、各コメントが他のユーザと共用される場合のコメント付加サービスの一例の概要を説明するための説明図である。また、図3の例は、各ユーザのコメントが動画の視聴中に付加される場合を示している。この場合、図3に示すように、コメント付加サービスでは、センターサーバ2を介して配信される動画が各ユーザ端末5を通じて視聴される際に、各ユーザ端末5において各動画にシンボル付きのコメントが付加される。そして、そのようなシンボル付きのコメントの情報は、他のユーザ端末5と共用されるように、センターサーバ2に送信される。つまり、各ユーザUが付加したコメントは、そのユーザUに対応するシンボル付きで他のユーザUが他のユーザ端末5を通じて視聴する動画にも付加される。
 具体的には、コメント付加サービスでは、まずユーザ端末5がセンターサーバ2に配信対象の動画をリクエストする(S1)。また、このリクエストは、リクエスト者を識別するためのユーザIDを含むように実行される。ユーザ端末5は、例えば、このようなリクエストを、動画再生機能を発揮するための動画用のアプリケーション(ソフトフェア)を通じて実行してよい。また、例えば、このような動画用のアプリケーションとしてWebブラウザアプリケーション(以下、Webブラウザと呼ぶ場合がある)が使用されてよい。つまり、コメント付加サービスでは、まずWebアプリを通じてユーザ端末5からセンターサーバ2に配信対象のリクエストが実行されてよい。さらに、このようなWebアプリは、配信のリクエスト或いはアプリの使用のためにユーザIDを要求してよい。そして、ユーザ端末5は、このようなWebアプリを介して、リクエスト者のユーザUに対応するユーザIDを含むようにセンターサーバ2にリクエストを実行してよい。
 次に、センターサーバ2は、ユーザ端末5のリクエストに応じた配信対象のデータをユーザ端末5に配信する(S2)。この配信対象のデータは、リクエスト対象の動画を表示するための動画データ18、及びリクエスト者のシンボルを表示するためのシンボルデータ19を含んでいる。より具体的には、センターサーバ2は、ユーザ端末5のリクエストに含まれるユーザIDに基づいてリクエスト者を特定する。そして、センターサーバ2は、そのリクエスト者のシンボルの情報を含むようにシンボルデータ19を動画データ18とともにユーザ端末5に配信対象のデータとして送信する。なお、シンボルデータ19等の送信は、適宜の時期に実行されてよい。例えば、シンボルは、動画の他にもWebアプリの画面の各所に表示されてよい。この場合、シンボルデータ19は、そのような各所への表示を可能にする適宜の時期(例えばログイン時等)に送信されてよい。
 続いて、ユーザ端末5はセンターサーバ2から受信した動画データ18及びシンボルデータ19に基づいてシンボル及びコメント付きの動画を表示するとともに、その動画に更にコメントを付加するための付加機会を各ユーザUに提供する(S3)。具体的には、ユーザ端末5は、そのような付加機会を動画の視聴中に提供する。また、ユーザ端末5は、そこで受け付けたコメントに、シンボルデータ19に基づいてコメントを付加したユーザUを示すシンボルを組み合わせる。そして、ユーザ端末5は、そのようなシンボル付きのコメントが動画に付加的に表示されるように、コメントを管理する。
 例えば、このようなコメントは、予め用意された複数のコメント候補への選択を通じて付加されてもよい。そして、各動画には、複数のコメント候補のうち選択されたコメントとシンボルとが組み合わされたコメントアイコンが各ユーザによって適宜付加(挿入)されてよい。また、例えば、このような付加機会の提供にはWebアプリが使用されてよい。さらに、このようなコメント候補として、各種の感情を視覚的に表現するためのスタンプ(コミュニケーション用に特化されたアイコンの一種)が利用されてよい。つまり、各動画には、例えばWebアプリを通じて、スタンプとシンボルとが組み合わされたコメントアイコンが付加されてよい。そして、このようなコメントアイコンの付加により各ユーザUが識別されるように各ユーザの見解や感情等に関する情報が動画の視聴中に表示されてよい。
 また、ユーザ端末5は、各ユーザUによって付加されたコメントを各動画に表示するためのデータをセンターサーバ2に送信する(S4)。つまり、ユーザ端末5は、同じ動画の視聴に伴い、他のユーザUによって挿入されたコメントが表示されるように、各ユーザUのコメントを付加するためのデータをセンターサーバ2に送信する。具体的には、コメントアイコンがコメントとして各動画に付加される場合に、ユーザ端末5は、このようなコメントアイコンを表示するためのコメント(例えばスタンプ)及びシンボルの情報を含むようにセンターサーバ2にデータを送信する。コメント付加サービスは、例えば、このように提供されてよい。
 なお、各ユーザUによって付加されたコメントは、同じ動画を同時に視聴中の他のユーザUが存在する場合にはその動画に随時反映されるように付加されてよい。あるいは、そのようなコメントは、次回以降の視聴の際に動画に付加されてもよい。例えば次回以降の視聴の際に動画に付加される場合、このようなコメントは動画データ18を介して管理されてよい。このような動画データ18の生成(更新)は、ユーザ端末5側で実行されてもよいし、センターサーバ2側で実行されてもよい。具体的には、例えば、コメントの付加結果を視聴中の動画に即反映するために、そのような付加結果を含む動画データ18はまずユーザ端末5によって生成されてよい。一方、その動画データ18がユーザ端末5によって送信された後においては、センターサーバ2から送信される動画データ18に基づいてコメント付きの動画が表示されてよい。つまり、即時反映のためにコメントの初回表示はセンターサーバ2を介さずユーザ端末5が実行する一方で、以降の表示はセンターサーバ2を経由した動画データ18に基づいて実行されてよい。
 図4は、上述の付加機会を実現するためのコメント画面の一例を模式的に示す図である。コメント画面は、例えば、Webアプリを通じてユーザ端末5のモニタMOに表示されてよい。また、コメントは動画に関連付けられる限り、適宜の場所に配置されてよい。例えば、動画の表示領域とは別の領域に配置されてもよいし、動画の表示領域に表示されてもよい。図4の例は、コメントアイコンを通じてコメントが動画の表示領域に付加される場合のコメント画面を示している。この場合、図4に示すように、コメント画面40は、動画画面41、コメント候補領域42、及び視聴制御領域43を含んでいる。
 コメント候補領域42は、予め用意された複数のコメント候補を表示するための領域である。コメント候補領域42の各コメント候補は、動画に付加されるべきコメントを選択するための選択肢として機能する。例えば、コメント候補領域42には、このようなコメント候補として、各種の感情表現等に対応する感情アイコンとしての複数のスタンプ44が表示されてよい。そして、これらの各スタンプ44は、各ユーザUの指定を通じて選択的に使用されてよい。
 動画画面41は、動画を表示(視聴)するための領域である。動画画面41には、各ユーザUによって付加されたコメントアイコン46が適宜表示される。また、動画画面41は、このようなコメントアイコン46を新しく配置するための配置場所の指定にも使用される。具体的には、例えば、まず配置されるべきスタンプ44及びその配置場所がコメント候補領域42の各スタンプ44及び動画画面41へのタッチ操作を通じてそれぞれ指定されてよい。この場合、配置されるべきスタンプ44の選択に続き、その配置場所が連続的に指定されてもよい。つまり、配置されるべきスタンプ44の選択は別のスタンプ44が選択されるまで維持されてもよい。あるいは、コメント候補領域42のスタンプ44を動画画面41の適宜の場所にドラッグ&ドロップすることにより配置されるべきスタンプ44及びその配置場所が指定されてもよい。さらに、その配置場所を基準にスタンプ44と所定の位置関係を形成するようにシンボル47が配置されてよい。そして、そのようなスタンプ44とシンボル47との位置関係(組合せ)によりコメントアイコン46が形成されてよい。例えば、シンボル47は、Webアプリの使用時にユーザIDが入力される場合には、Webアプリによって自動で配置されてよい。あるいは、スタンプ44とシンボル47との配置の順番は逆でもよい。例えば、動画画面41は、このような手順で新しいコメントアイコン46の配置及びその配置場所の指定に使用されてよい。
 視聴制御領域43は、動画画面41を介して表示される動画の視聴を制御するための領域である。具体的には、視聴制御領域43は、再生ボタン50、早送りボタン51、巻き戻しボタン52、及びコメント制御ボタン53を含んでいる。早送りボタン51及び巻き戻しボタン52は、それぞれ動画画面41を介して表示される動画を早送り或いは巻き戻しするためのボタンである。同様に、再生ボタン50は、動画を再生或いは停止するためのボタンである。例えば、再生ボタン50は、再生中は停止ボタンとして、停止中は再生ボタンとして、それぞれ機能してよい。また、上述のコメントアイコン46を配置する配置場所の指定等の手順は、例えば動画の再生が停止されている場合に実行されてよい。結果として、再生ボタン50はコメントアイコン46を配置するための配置用のボタンとして機能してもよい。一方、コメント制御ボタン53は、コメントの表示及び非表示を制御するためのボタンである。
 図4の例では、動画が再生中の動画画面41が表示されている。このため、再生ボタン50は、停止ボタンとして機能するように表示されている。同様に、コメント制御ボタン53は、コメントを表示する状態を示している。このため、動画画面41には、三つのコメントアイコン46が表示されている。具体的には、これらのうち二つのコメントアイコン46には共通のシンボル47が使用され、残る一つのコメントアイコン46(以下、第1コメントアイコン46Aと呼ぶ場合がある)とこれらとはシンボル47が相違している。また、これらのコメントアイコン46には、各ユーザUを示すユーザ情報欄54が付加されている。ユーザ情報欄54は、各コメントアイコン46に対応するユーザUの情報を表示するための領域である。ユーザ情報欄54には、各ユーザUを示す情報の他にも一言コメントや簡易的プロフィール等の適宜の情報が表示されてよい。さらに、動画画面41の上方には、視聴者情報欄55が設けられている。視聴者情報欄55は、動画画面41を視聴中のユーザUの情報を表示するための領域である。視聴者情報欄55には、視聴中のユーザU、つまりWebアプリを使用中のユーザUを示す情報として“ユーザA”の情報が表示されている。また、視聴者情報欄55の隣には、動画画面41を視聴中のユーザU、つまり“ユーザA”に対応するシンボル47も表示されている。
 図4の例では、三つのコメントアイコン46のうちシンボル47の共通する二つのコメントアイコン46(以下、第2コメントアイコン46Bと呼び場合がある)のユーザ情報欄54には“ユーザB/頑張ります”(ユーザの情報及び一言コメント)の情報が表示されている。これらは共通の他のユーザUによって付加されたコメントアイコン46である。これらの第2コメントアイコン46Bは動画の視聴に伴い自動で表示される。一方、第1コメントアイコン46Aのユーザ情報欄54には“ユーザA/よろしく”の情報が表示されている。これは動画画面41を通じて動画を視聴中のユーザUによって今回新しく付加されたコメントアイコン46である。一例として、このように自己の第1コメントアイコン46Aが他のユーザUの第2コメントアイコン46Bと識別されてよい。例えば、このようなコメント画面40を通じてコメント付加サービスは提供されてよい。また、図4の例において、第1コメントアイコン46Aを形成するスタンプ44及びシンボル47が、本発明の選択コメント及びユーザシンボルとして機能する。
 なお、Webアプリは、更にシンボル設定画面(不図示)を提供してもよい。そして、このようなシンボル設定画面を通じて、各ユーザUに個別のシンボル47が設定されてもよい。このようなシンボル設定画面は、動画の視聴前(次回の視聴前に対応する今回の視聴後を含む)に提供されてもよいし、視聴中に提供されてもよい。また、視聴中の一例として、スタンプ44の選択或いはその配置場所の選択等が実行された場合にシンボル設定画面が提供されてもよい。この場合、コメント画面40がシンボル設定画面として機能してもよい。一方、各ユーザUに個別に設定されるべきシンボル47の候補は、予め用意されていてもよいし、各ユーザUによって提供されてもよい。つまり、シンボル47として各ユーザUから提供されるユニークな画像等が使用されてもよい。さらに、動画画面41に表示されるコメントは所定の制限条件に基づいて制限されてもよい。このような制限条件として、例えば、シンボル47の有無が利用されてもよい。具体的には、例えば、動画画面41は、シンボル47付きのコメントの表示を許容する一方で、シンボル47の付いていないコメントの表示を制限してもよい。つまり、動画画面41は、コメントの表示をコメントアイコン46に限定してもよい。
 次に、動画データ18及びシンボルデータ19の詳細について説明する。図5は、動画データ18の内容の一例を説明するための説明図である。また、図5の例は、動画データ18がコメントの管理に使用される場合を示している。この場合、図5に示すように、動画データ18は、例えば、“動画ID”、“管理項目”、及び“表示用データ”の情報を含んでいてよい。そして、動画データ18は、例えば、これらの情報が互いに関連付けられるように記述されたレコードの集合として構成されてよい。
 “動画ID”は、各動画を識別するための情報である。“動画ID”として、例えば、動画毎にユニークな動画IDの情報が使用されてよい。また、“表示用データ”は、各動画をモニタMOに表示させるために必要なデータ(例えばMPEG規格のデータ)である。一方、“管理項目”は、各動画を管理するための情報である。例えば、“管理項目”は、“提供者”、“コメント”、“シンボル”、“位置”、及び“コメント者”の情報を含んでいてよい。
 “提供者”及び“コメント者”は、各動画を提供したユーザU及びコメントを付加したユーザUをそれぞれ示す情報である。例えば、“提供者”或いは“コメント者”の情報として、各動画をアップロードしたユーザU或いはコメントを付加したユーザUに対応するユーザIDの情報が使用されてよい。“コメント”は、各動画に付加されたコメントの内容を示す情報である。例えば、スタンプ44がコメントとして利用される場合には、各スタンプ44を識別するためにスタンプ44毎にユニークなスタンプIDの情報が“コメント”に記述されてよい。また、“コメント”は、リプレイ動画において各コメントが挿入されるべき挿入位置(例えば再生開始からの経過時間等)の情報を含んでいてよい。“シンボル”は、コメントを付加したユーザUのシンボル47を示す情報である。より具体的には、コメントとしてコメントアイコン46が動画に付加される場合に、“シンボル”としてコメントアイコン46を構成すべきシンボル47を示す情報が記述される。例えば、このような情報として、“シンボル”には各シンボル47を識別するためにシンボル47毎にユニークなシンボルIDの情報が記述されてよい。“位置”は、コメントが動画画面41に表示される場合に使用される情報である。そして“位置”には、動画画面41におけるコメントアイコン46の配置場所を示す情報が記述される。なお、例えば“提供者”の情報に複数の“コメント”等の情報が関連付けられてもよい。この場合、“コメント”等には複数のコメント等を示す情報が記述されてよい。
 一方、図6は、シンボルデータ19の内容の一例を説明するための説明図である。図6に示すように、シンボルデータ19は、例えば、“ユーザID”、及び“シンボルID”の情報を含んでいてよい。“ユーザID”は、各ユーザUを識別するためのユーザIDの情報である。“シンボルID”は、各シンボル47を識別するためのシンボルIDの情報である。シンボルデータ19は、例えば、これらの情報が互いに関連付けられるように記述されたレコードの集合として構成されてよい。また、このような場合、シンボルデータ19はID管理データの一部として機能してよい。
 次に、コメント付加処理及び情報提供処理について説明する。コメント付加処理は、動画にコメントを付加するための処理である。具体的には、コメント付加処理は、例えば図3の例のS3の工程において動画にコメントを付加するために実行されてよい。情報提供処理は、リクエストに応じて配信対象のデータをユーザ端末5に配信するための処理である。具体的には、情報提供処理は、例えば図3の例のS4の工程を実現するために実行されてよい。
 例えば、コメント付加処理は図7のルーチンを通じて、情報提供処理は図8のルーチンを通じて、それぞれセンターサーバ2の制御ユニット10によって実現されてよい。より具体的には、例えば、図7及び図8のルーチンは、制御ユニット10のWebサービス管理部17を通じて実行されてよい。なお、センターサーバ2の制御ユニット10及びユーザ端末5の制御ユニット30は、これらの処理の他にも各種の周知な処理等を、それぞれ単独で或いは互いに協働して実行する。しかし、それらの詳細な説明は省略する。
 図7は、コメント付加処理を実現するためのコメント付加処理ルーチンのフローチャートの一例を示す図である。より具体的には、図7の例は、各ユーザUの指定結果に基づいてスタンプ44を含むコメントアイコン46がコメントとして動画画面41に配置される場合のフローチャートを示している。例えば、図7のルーチンは、コメント画面40を通じてコメントが付加される場合に、ユーザ端末5から付加結果が送信される毎に実行されてよい。また、ユーザ端末5は、例えば、コメント画面40を通じてコメントアイコン46の配置が指示される毎にその配置結果を付加結果としてセンターサーバ2に送信してよい。例えば、コメントアイコン46の配置は、スタンプ44が指定の位置にドラッグ&ドロップされた場合に指示されてよい。そして、ユーザ端末5は、ドラッグ&ドロップされたスタンプ44、そのドロップ位置、及びその指示を実行したユーザUに対応するユーザIDの情報を付加結果としてセンターサーバ2に送信してよい。
 図7のルーチンが開始されると、Webサービス管理部17は、まずステップS11において各ユーザUによってコメントの付加が指定された際の指定結果を取得する。例えば、Webサービス管理部17は、この指定結果をユーザ端末5から送信された付加結果に基づいて取得してよい。
 続くステップS12において、Webサービス管理部17は、ステップS11で取得した指定結果に基づいて、予め用意された複数のスタンプ44のうち動画画面41に配置されたスタンプ44を特定する。同様に、次のステップS13において、Webサービス管理部17は、ステップS11で取得した指定結果に基づいて、動画画面41におけるスタンプ44の配置場所を特定する。具体的には、Webサービス管理部17は、例えばユーザ端末5から送信された付加結果に含まれるドロップ位置の情報に基づいて、そのドロップ位置の場所を配置場所として特定してよい。
 続くステップS14において、Webサービス管理部17は、スタンプ44の配置(挿入)を指定したユーザUのシンボル47を特定する。この特定は、例えば、ユーザ端末5から送信された付加結果に含まれるユーザIDの情報に基づいて実行されてよい。具体的には、Webサービス管理部17は、ステップS14において、シンボルデータ19に基づいて付加結果に含まれるユーザIDに対応するシンボル47を特定してよい。
 次のステップS15において、Webサービス管理部17は、ステップS12~S14の特定結果を記録する。具体的には、Webサービス管理部17は、例えば、これらの特定結果を記録するためのデータを生成してよい。これらの特定結果が動画データ18によって管理される場合、Webサービス管理部17は、これらの特定結果が記録されるように動画データ18を更新してもよい。あるいは、これらの特定結果に基づいてコメントアイコン46が配置場所に付加された動画を表示するための新しい動画データ18を生成することにより、これらの特定結果を記録してもよい。そして、ステップS15の処理を終えると、Webサービス管理部17は今回のルーチンを終了する。
 図7のルーチンにより、動画に付加されるべきコメントが管理される。具体的には、動画画面41の指定の配置場所に各ユーザによって付加されたシンボル47付きのスタンプ44、つまりコメントアイコン46が表示されるように、付加されるべきスタンプ44、その配置場所、及びそれを付加したユーザUに対応するシンボル47が管理される。これにより、シンボル47を通じて提供者が識別されるようにスタンプ44が動画に付加される。結果として、例えば、図3の例のS3の工程におけるコメントの付加が実現される。
 一方、図8は、情報提供処理を実現するための情報提供処理ルーチンのフローチャートの一例を示す図である。また、図8の例は、図7の例と同様に、コメントとしてコメントアイコン46が利用される場合のフローチャートを示している。図8のルーチンは、例えば、ユーザ端末5から動画の配信がリクエストされる毎に実行されてよい。
 図8のルーチンが開始されると、Webサービス管理部17は、まずステップS21において動画データ18を取得する。具体的には、Webサービス管理部17は、ステップS21において、ユーザ端末5のリクエストに対応する動画を表示するための動画データ18を取得する。なお、各動画に付加されるコメント等が動画データ18とは別のデータによって管理される場合、Webサービス管理部17は、ステップS21において、リクエスト対象の動画に対応する、そのような別のデータを更に取得してよい。
 続くステップS22において、Webサービス管理部17は、シンボルデータ19を取得する。具体的には、動画の配信をリクエストしたユーザUに対応するシンボルデータ19を取得する。例えば、動画の配信をリクエストしたユーザUは、ユーザ端末5のリクエストに含まれるユーザIDに基づいて特定されてよい。そして、その特定したユーザIDのレコードを含むように、Webサービス管理部17はシンボルデータ19を取得してよい。
 次のステップS23において、Webサービス管理部17は、リクエストに応じた配信対象のデータをユーザ端末5に提供(配信)する。具体的には、Webサービス管理部17は、ステップS21~S22で特定した動画データ18及びシンボルデータ19を配信対象のデータとしてユーザ端末5に提供する。また、各動画に付加されるべきコメントアイコン46及びその配置場所が動画データ18によって管理されている場合、動画データ18の配信に伴い、これらの情報もユーザ端末5に提供される。そして、例えば、動画データ18に基づいてユーザ端末5によって各動画にコメントアイコン46が付加される。あるいは、コメントアイコン46が付加された新しい動画データに基づいて、コメントアイコン46の表示を含む動画が視聴される。Webサービス管理部17は、ステップS23の処理を終えると、今回のルーチンを終了する。なお、コメント等が動画データ18とは別データによって管理される場合、Webサービス管理部17は、ステップS23において、このような別のデータを更に配信対象のデータとしてユーザ端末5に提供してよい。
 図8のルーチンにより、リクエストの動画の表示に必要なデータがユーザ端末5に配信される。また、その動画にコメントが付加されている場合には、コメントの付加に必要な情報も配信される。具体的には、動画画面41に配置されるべきコメントアイコン46及びその配置場所の情報がユーザ端末5に提供される。そして、そのような情報に基づいて、コメントアイコン46が付加された動画がユーザ端末5を通じて表示される。これにより、例えば、図3の例のS4の工程が実現される。
 以上に説明したように、この形態によれば、予め用意された複数のコメント候補から動画に付加されるコメントが選択される。これにより、自由にコメントが入力される場合に比べて、動画に容易にコメントを付加することができる。また、動画に付加されるコメントには、各ユーザUを視覚的に識別するためのシンボル47が組み合わされる。このため、このようなシンボル47を通じてコメントを付加したユーザUを識別させることができる。これにより、各ユーザUの構成をコメントに反映することができるので、動画に対するコメント付加の容易性と各ユーザUの個性の反映とを両立させることができる。結果として、コメントを付加したユーザUの区別がつかない場合に比べて、多くのユーザUによってコメントが付加された場合の効果を向上させることもできる。
 具体的には、例えば各コメント候補としてスタンプ44が利用される場合、各種の感情表現の候補から動画に付加すべきスタンプ44(感情表現)が選択される。これにより、各動画に比較的容易に各ユーザUの感情表現を付加することができるとともに、その感情表現を付加したユーザUを視覚的に識別することができる。結果として、各ユーザUを識別しつつ多様なユーザUの動画に対する感情を表現することができるので、多様なユーザUによる多様な感情表現の効果を向上させることができる。
 以上の形態において、センターサーバ2の制御ユニット10が、図7のルーチンを実行することにより本発明のコメント特定手段、シンボル特定手段、及び情報取得手段として機能する。同様に、センターサーバ2の制御ユニット10が、図8のルーチンを実行することにより本発明の情報提供手段として機能する。一方、センターサーバ2の記憶ユニット11が、動画データ18を記憶することにより本発明の動画データ記憶手段として機能する。
 本発明は上述の形態に限定されず、適宜の形態にて実施することができる。例えば、上述の形態では、ユーザ端末5がソフトウェアの相違により動画表示端末及びゲーム端末の両方として機能している。しかし、本発明は、このような形態に限定されない。例えば、ユーザ端末5は、ハードの相違を通じて、動画表示端末又はゲーム端末として機能してもよい。つまり、例えば、パーソナルコンピュータ及びタブレットといった別々の2台のユーザ端末5が動画表示端末及びゲーム端末としてそれぞれ機能してもよい。さらに、例えば、センターサーバ2には、ユーザ端末5の他にも有料或いは無料で所定範囲のゲームをプレイさせる業務用(商業用)のゲーム機がゲーム端末としてネットワーク3を介して接続されてよい。また、この場合、このようなゲーム機は、ゲーム端末専用として使用されてもよい。
 以下に、上述の内容から得られる本発明の一例を記載する。なお、以下の説明では本発明の理解を容易にするために添付図面の参照符号を括弧書きにて付記したが、それにより本発明が図示の形態に限定されるものではない。
 本発明のサーバ装置は、動画を表示するための動画データ(18)を記憶する動画データ記憶手段(11)を備え、前記動画データに基づいて前記動画を表示する動画表示端末(5)がネットワーク(3)を介して接続される場合に、前記動画表示端末の要求に応じて前記動画データを前記動画表示端末に配信するサーバ装置(2)であって、前記動画に付加するために予め用意された複数のコメント候補(44)のうち各ユーザ(U)によって選択されたコメントに対応する選択コメント(44)を特定するコメント特定手段(10)と、各ユーザを視覚的に識別するために各ユーザに個別に設定されるシンボル(47)を管理するシンボルデータ(19)に基づいて、前記選択コメントを選択したユーザの前記シンボルに対応するユーザシンボルを特定するシンボル特定手段(10)と、前記動画データの配信が要求された場合に、前記選択コメントと前記ユーザシンボルとが組み合わされたコメントアイコン(46)が前記動画に付加されるように、前記選択コメント及び前記ユーザシンボルの情報を前記動画表示端末に提供する情報提供手段(10)と、を備えている。
 本発明によれば、予め用意された複数のコメント候補から動画に付加されるコメントが選択される。これにより、自由にコメントが入力される場合に比べて、動画に容易にコメントを付加することができる。また、動画に付加されるコメントには、各ユーザを視覚的に識別するためのシンボルが組み合わされる。このため、このようなシンボルを通じてコメントを付加したユーザを識別させることができる。これにより、各ユーザの個性をコメントに反映することができるので、動画に対するコメント付加の容易性と各ユーザの個性の反映とを両立させることができる。結果として、多くのユーザによってコメントが付加された場合の効果を向上させることもできる。
 各ユーザのコメントは各種の態様で動画に付加されてよい。例えば、コメントは、動画の表示領域とは別の領域に表示されてもよいし、動画の表示領域に表示されてもよい。例えば、本発明のサーバ装置の一態様として、前記動画表示端末が備える表示装置(MO)に表示される動画画面(41)を通じて前記動画が視聴される場合に、前記選択コメントを選択したユーザの指定に基づいて前記動画画面において前記選択コメントが配置されるべき配置場所の情報を取得する情報取得手段(10)を更に備え、前記情報提供手段は、前記コメントアイコンが前記配置場所に配置されるように、前記配置場所の情報を更に前記動画表示端末に提供する態様が採用されてもよい。
 また、複数のコメント候補として各種のコメントが用意されてよい。例えば、各コメント候補として、文字によって表現されるコメントが採用されてもよいし、記号や絵等を示す画像に対応するアイコンが採用されてもよい。また、このようなアイコンが採用される場合、各アイコンは各種の目的に使用されてよい。例えば、このようなアイコンとして、各ユーザの動画に対する感情を表現するために、各種の感情に対応するアイコン(例えばスタンプ)が利用されてもよい。具体的には、例えば、本発明のサーバ装置の一態様において、前記コメント特定手段は、前記複数のコメント候補として複数の感情をそれぞれ視覚的に表現するための複数の感情アイコン(44)が利用される場合に、前記選択コメントとして当該選択コメントに対応する選択感情アイコンを特定し、前記情報提供手段は、前記コメントアイコンが前記選択感情アイコンと前記ユーザシンボルとの組合せにより形成されるように、前記選択感情アイコン及び前記ユーザシンボルの情報を前記動画表示端末に提供してもよい。
 一方、本発明のコンピュータプログラムは、前記動画データ記憶手段を備えるコンピュータ(10)を、上述のサーバ装置の各手段として機能させるように構成されたものである。本発明のコンピュータプログラムが実行されることにより、本発明のサーバ装置を実現することができる。
 2 センターサーバ(サーバ装置)
 3 ネットワーク
 5 ユーザ端末(動画表示端末)
 10 制御ユニット(コンピュータ、コメント特定手段、シンボル特定手段、情報提供手段、情報取得手段)
 11 記憶ユニット(動画データ記憶手段)
 18 動画データ
 19 シンボルデータ
 41 動画画面
 44 スタンプ(コメント候補、感情アイコン、選択コメント)
 46 コメントアイコン
 47 シンボル(ユーザシンボル)
 U ユーザ
 MO モニタ(表示装置)

Claims (4)

  1.  動画を表示するための動画データを記憶する動画データ記憶手段を備え、前記動画データに基づいて前記動画を表示する動画表示端末がネットワークを介して接続される場合に、前記動画表示端末の要求に応じて前記動画データを前記動画表示端末に配信するサーバ装置であって、
     前記動画に付加するために予め用意された複数のコメント候補のうち各ユーザによって選択されたコメントに対応する選択コメントを特定するコメント特定手段と、
     各ユーザを視覚的に識別するために各ユーザに個別に設定されるシンボルを管理するシンボルデータに基づいて、前記選択コメントを選択したユーザの前記シンボルに対応するユーザシンボルを特定するシンボル特定手段と、
     前記動画データの配信が要求された場合に、前記選択コメントと前記ユーザシンボルとが組み合わされたコメントアイコンが前記動画に付加されるように、前記選択コメント及び前記ユーザシンボルの情報を前記動画表示端末に提供する情報提供手段と、
    を備える、サーバ装置。
  2.  前記動画表示端末が備える表示装置に表示される動画画面を通じて前記動画が視聴される場合に、前記選択コメントを選択したユーザの指定に基づいて前記動画画面において前記選択コメントが配置されるべき配置場所の情報を取得する情報取得手段を更に備え、
     前記情報提供手段は、前記コメントアイコンが前記配置場所に配置されるように、前記配置場所の情報を更に前記動画表示端末に提供する、請求項1のサーバ装置。
  3.  前記コメント特定手段は、前記複数のコメント候補として複数の感情をそれぞれ視覚的に表現するための複数の感情アイコンが利用される場合に、前記選択コメントとして当該選択コメントに対応する選択感情アイコンを特定し、
     前記情報提供手段は、前記コメントアイコンが前記選択感情アイコンと前記ユーザシンボルとの組合せにより形成されるように、前記選択感情アイコン及び前記ユーザシンボルの情報を前記動画表示端末に提供する、請求項1又は2のサーバ装置。
  4.  前記動画データ記憶手段を備えるコンピュータを、請求項1~3のいずれか一項のサーバ装置の各手段として機能させるように構成されたコンピュータプログラム。
PCT/JP2018/016210 2017-04-28 2018-04-19 サーバ装置、及びそれに用いられるコンピュータプログラム WO2018198945A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020197031598A KR102307714B1 (ko) 2017-04-28 2018-04-19 서버 장치, 및 그것에 사용되는 컴퓨터 프로그램
CN201880027745.3A CN110574380B (zh) 2017-04-28 2018-04-19 服务器装置以及记录介质
US16/662,354 US11212594B2 (en) 2017-04-28 2019-10-24 Server device and storage medium for use therewith

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017090033A JP6304847B1 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 サーバ装置、及びそれに用いられるコンピュータプログラム
JP2017-090033 2017-04-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/662,354 Continuation US11212594B2 (en) 2017-04-28 2019-10-24 Server device and storage medium for use therewith

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018198945A1 true WO2018198945A1 (ja) 2018-11-01

Family

ID=61828488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/016210 WO2018198945A1 (ja) 2017-04-28 2018-04-19 サーバ装置、及びそれに用いられるコンピュータプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11212594B2 (ja)
JP (1) JP6304847B1 (ja)
KR (1) KR102307714B1 (ja)
CN (1) CN110574380B (ja)
WO (1) WO2018198945A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3345627B1 (en) 2011-06-03 2021-01-06 Ophidion Inc. Compositions and methods for transport across the blood brain barrier
CN112823528B (zh) * 2018-10-16 2023-12-15 索尼公司 信息处理装置、信息处理方法和信息处理程序
JP7333738B2 (ja) * 2019-09-30 2023-08-25 シャープ株式会社 システム
JP6745393B1 (ja) * 2019-11-25 2020-08-26 Gmo Nikko株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US11700426B2 (en) * 2021-02-23 2023-07-11 Firefly 14, Llc Virtual platform for recording and displaying responses and reactions to audiovisual contents

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008245948A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Square Enix Co Ltd 投票ゲームシステムおよびその構築方法
JP2011212296A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Namco Bandai Games Inc プログラム、情報記憶媒体、及びゲームシステム。
JP2013229873A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Dowango:Kk 候補選択装置、候補選択方法及びコンピュータプログラム
JP2014007598A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Dwango Co Ltd コメント表示装置、端末装置、それらの動作方法、及びそれらを動作させるプログラム
JP2016054490A (ja) * 2011-03-31 2016-04-14 ティーヴィータック リミテッド カメラ対応装置を用いた背景シーンにおけるビデオディスプレイからのビデオ信号の検出、インデックス作成、及び比較のための装置、システム、方法、及び媒体
JP2016072651A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 株式会社ドワンゴ 動画配信装置、端末装置及びプログラム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010226630A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Toshiba Corp コメント処理機能を有した映像処理装置及びそのコメント処理方法
US20160182971A1 (en) * 2009-12-31 2016-06-23 Flickintel, Llc Method, system and computer program product for obtaining and displaying supplemental data about a displayed movie, show, event or video game
US8400548B2 (en) * 2010-01-05 2013-03-19 Apple Inc. Synchronized, interactive augmented reality displays for multifunction devices
US20110244954A1 (en) * 2010-03-10 2011-10-06 Oddmobb, Inc. Online social media game
KR101815203B1 (ko) * 2010-06-10 2018-01-05 에스케이플래닛 주식회사 컨텐츠 서비스 방법
US20120151320A1 (en) * 2010-12-10 2012-06-14 Mcclements Iv James Burns Associating comments with playback of media content
JP2012160793A (ja) * 2011-01-28 2012-08-23 Konica Minolta Business Technologies Inc テレビ会議システム及びテレビ会議用装置並びにプログラム
US20120290977A1 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 John Devecka System and method for an interactive mobile-optimized icon-based profile display and associated social network functionality
JP5161344B2 (ja) * 2011-07-19 2013-03-13 株式会社コナミデジタルエンタテインメント コミュニケーション機能を備えたアミューズメントシステム
JP5571269B2 (ja) * 2012-07-20 2014-08-13 パナソニック株式会社 コメント付き動画像生成装置およびコメント付き動画像生成方法
US10410180B2 (en) * 2012-11-19 2019-09-10 Oath Inc. System and method for touch-based communications
CN103634690A (zh) * 2013-12-23 2014-03-12 乐视致新电子科技(天津)有限公司 智能电视中的用户信息处理方法、装置及系统
JP2015142207A (ja) 2014-01-28 2015-08-03 日本放送協会 視聴ログ記録システム及び動画配信システム
CN104185079B (zh) * 2014-09-11 2018-09-28 北京奇艺世纪科技有限公司 用户评论展示、收集方法及装置
WO2016051620A1 (ja) * 2014-10-03 2016-04-07 株式会社電通 動画タグコメント表示制御装置および広告管理コンピュータ
US9633090B2 (en) * 2015-04-28 2017-04-25 International Business Machines Corporation Dynamic visualization of big data
US10225220B2 (en) * 2015-06-01 2019-03-05 Facebook, Inc. Providing augmented message elements in electronic communication threads
JP2017188833A (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム
EP3252690A1 (en) * 2016-06-02 2017-12-06 Nokia Technologies Oy Apparatus and associated methods
US20180096505A1 (en) * 2016-10-04 2018-04-05 Facebook, Inc. Controls and Interfaces for User Interactions in Virtual Spaces
US10769797B2 (en) * 2017-01-05 2020-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Virtual reality experience sharing
US10152636B2 (en) * 2017-01-12 2018-12-11 International Business Machines Corporation Setting a personal status using augmented reality

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008245948A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Square Enix Co Ltd 投票ゲームシステムおよびその構築方法
JP2011212296A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Namco Bandai Games Inc プログラム、情報記憶媒体、及びゲームシステム。
JP2016054490A (ja) * 2011-03-31 2016-04-14 ティーヴィータック リミテッド カメラ対応装置を用いた背景シーンにおけるビデオディスプレイからのビデオ信号の検出、インデックス作成、及び比較のための装置、システム、方法、及び媒体
JP2013229873A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Dowango:Kk 候補選択装置、候補選択方法及びコンピュータプログラム
JP2014007598A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Dwango Co Ltd コメント表示装置、端末装置、それらの動作方法、及びそれらを動作させるプログラム
JP2016072651A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 株式会社ドワンゴ 動画配信装置、端末装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190133210A (ko) 2019-12-02
JP2018191065A (ja) 2018-11-29
US20200059704A1 (en) 2020-02-20
CN110574380B (zh) 2022-02-11
US11212594B2 (en) 2021-12-28
CN110574380A (zh) 2019-12-13
JP6304847B1 (ja) 2018-04-04
KR102307714B1 (ko) 2021-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6304847B1 (ja) サーバ装置、及びそれに用いられるコンピュータプログラム
US9078047B2 (en) Content reproduction device
WO2017172660A1 (en) Interactive online music experience
WO2016035748A1 (ja) サーバ装置、動画配信システム、それに用いられる制御方法及びコンピュータプログラム
JP2014082582A (ja) 視聴装置、コンテンツ提供装置、視聴プログラム、及びコンテンツ提供プログラム
WO2018168574A1 (ja) サーバ装置、及びそれに用いられるコンピュータプログラム
US11273372B2 (en) Server device and storage medium for use therewith
JP2018153617A (ja) サーバ装置、及びそれに用いられるコンピュータプログラム
US11040278B2 (en) Server device distributing video data and replay data and storage medium used in same
JP2018191273A (ja) サーバ装置、及びそれに用いられるコンピュータプログラム
JP2018174544A (ja) サーバ装置、及びそれに用いられるコンピュータプログラム
JP6277504B1 (ja) サーバ装置、及びそれに用いられるコンピュータプログラム
JP2018153624A (ja) サーバ装置、及びそれに用いられるコンピュータプログラム
JP2018191277A (ja) サーバ装置、及びそれに用いられるコンピュータプログラム
JP6395194B1 (ja) サーバ装置、及びそれに用いられるコンピュータプログラム
JP2018190377A (ja) サーバ装置、及びそれに用いられるコンピュータプログラム
JP7068515B1 (ja) 共同視聴システム、情報処理装置、共同視聴方法及び共同視聴プログラム
WO2018168572A1 (ja) サーバ装置、及びそれに用いられるコンピュータプログラム
JP2018156632A (ja) サーバ装置、及びそれに用いられるコンピュータプログラム
JP2018153231A (ja) サーバ装置、及びそれに用いられるコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18790432

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197031598

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18790432

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1