WO2018193966A1 - 加工対象物切断方法 - Google Patents

加工対象物切断方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018193966A1
WO2018193966A1 PCT/JP2018/015410 JP2018015410W WO2018193966A1 WO 2018193966 A1 WO2018193966 A1 WO 2018193966A1 JP 2018015410 W JP2018015410 W JP 2018015410W WO 2018193966 A1 WO2018193966 A1 WO 2018193966A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
workpiece
main surface
etching
modified
along
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/015410
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
剛志 坂本
Original Assignee
浜松ホトニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 浜松ホトニクス株式会社 filed Critical 浜松ホトニクス株式会社
Priority to CN201880025396.1A priority Critical patent/CN110537246B/zh
Priority to US16/605,285 priority patent/US20200122275A1/en
Priority to DE112018002042.8T priority patent/DE112018002042T5/de
Priority to KR1020197033022A priority patent/KR102549961B1/ko
Publication of WO2018193966A1 publication Critical patent/WO2018193966A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C15/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0005Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation
    • C03C23/0025Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation by a laser beam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0005Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation
    • C03C23/006Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation by plasma or corona discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting

Definitions

  • the present disclosure relates to a processing object cutting method.
  • the cracks extending from the modified region are made to reach both main surfaces of the processing object, and the processing object is cut into a plurality of semiconductor chips. In some cases, uncut portions may remain in a plurality of semiconductor chips.
  • This disclosure is intended to provide a processing object cutting method capable of reliably cutting a processing object into a plurality of semiconductor chips.
  • a processing object cutting method includes a first step of preparing a processing object having a single crystal silicon substrate and a functional element layer provided on the first main surface side; Later, by irradiating the workpiece with laser light, at least one row of modified regions is formed inside the single crystal silicon substrate along each of the plurality of scheduled cutting lines. Along each of the second step, a crack is formed in the workpiece so as to extend between at least one row of the modified region and the second main surface of the workpiece; A third step of forming an etching protective layer having a gas passage region formed along each of the cutting lines on the second main surface; and a state in which the etching protective layer is formed on the second main surface after the third step.
  • the processing object By the second main surface side dry etching, provided along each of a plurality of cutting line, in the object, and a fourth step of forming a groove which is open to the second major surface, a.
  • dry etching is performed from the second main surface side on the processing object in which a crack is formed so as to extend between at least one row of the modified region and the second main surface of the processing object.
  • an etching protective layer in which a gas passage region is formed along each of a plurality of scheduled cutting lines is formed on the second main surface.
  • dry etching selectively proceeds along the crack from the second main surface side, and a narrow groove and a deep groove are formed along each of the plurality of scheduled cutting lines. Therefore, for example, by extending the expansion film attached to the second main surface side where the groove is opened, the workpiece can be reliably cut into a plurality of semiconductor chips along each of the scheduled cutting lines. .
  • dry etching may be performed from the second main surface side so that the etching protective layer remains.
  • the etching protective layer can function as a strong reinforcing layer and a gettering layer for trapping impurities.
  • dry etching may be performed from the second main surface side so that the etching protective layer is removed. According to this, it is possible to prevent an unnecessary influence from being generated by the etching protection layer in the semiconductor chip.
  • the second step by forming a plurality of rows of modified regions arranged in the thickness direction of the processing object, along each of the plurality of scheduled cutting lines. At least one row of modified regions may be formed, and cracks may be formed so as to extend between adjacent modified regions in a plurality of rows of modified regions. According to this, dry etching can be deeply and selectively advanced.
  • a plurality of modified spots arranged along each of the plurality of cutting scheduled lines are formed, thereby along each of the plurality of cutting scheduled lines.
  • at least one row of modified regions may be formed, and cracks may be formed so as to extend between adjacent modified spots in a plurality of modified spots. According to this, dry etching can be selectively advanced more efficiently.
  • an expansion film is attached to the second main surface side, and the expansion film is expanded along each of the plurality of cutting scheduled lines.
  • a fifth step of cutting the workpiece into a plurality of semiconductor chips may be further provided. According to this, the workpiece can be reliably cut into a plurality of semiconductor chips along each of the scheduled cutting lines. Furthermore, since the plurality of semiconductor chips are separated from each other on the expansion film, the pickup of the semiconductor chips can be facilitated.
  • a processing object cutting method includes a first step of preparing a processing object having a single crystal silicon substrate and a functional element layer provided on the first main surface side; Later, by irradiating the workpiece with laser light, at least one row of modified regions is formed inside the single crystal silicon substrate along each of the plurality of scheduled cutting lines.
  • the workpiece comprises a fourth step of forming a groove which is open to the first main surface, a.
  • dry etching is performed from the first main surface side on the processing object in which a crack is formed so as to extend between at least one row of the modified region and the first main surface of the processing object. Apply. At this time, an etching protection layer in which a gas passage region is formed along each of the plurality of scheduled cutting lines is formed on the first main surface. As a result, dry etching selectively proceeds along the crack from the first main surface side, and a groove having a narrow opening and a deep groove is formed along each of the plurality of scheduled cutting lines. Therefore, for example, by extending the expansion film attached to the second main surface side, the workpiece can be reliably cut into a plurality of semiconductor chips along each of the scheduled cutting lines.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a laser processing apparatus used for forming a modified region.
  • FIG. 2 is a plan view of a workpiece to be modified.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line III-III of the workpiece of FIG.
  • FIG. 4 is a plan view of an object to be processed after laser processing.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line VV of the workpiece in FIG. 6 is a cross-sectional view of the workpiece of FIG. 4 along the line VI-VI.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view for explaining an experimental result related to a workpiece cutting method.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view for explaining an experimental result relating to the workpiece cutting method.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a laser processing apparatus used for forming a modified region.
  • FIG. 2 is a plan view of a workpiece to be modified.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along
  • FIG. 9 is a cross-sectional view for explaining an experimental result related to the method of cutting a workpiece.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view for explaining an experimental result related to the method of cutting a workpiece.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining an experimental result related to the method of cutting a workpiece.
  • FIG. 12 is a diagram for explaining an experimental result relating to a workpiece cutting method.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining an experimental result related to the workpiece cutting method.
  • FIG. 14 is a diagram for explaining an experimental result relating to the workpiece cutting method.
  • FIG. 15 is a diagram for explaining an experimental result related to the workpiece cutting method.
  • FIG. 16 is a diagram for explaining an experimental result related to the workpiece cutting method.
  • FIG. 17 is a diagram for explaining an experimental result relating to the workpiece cutting method.
  • FIG. 18 is a diagram for explaining an experimental result relating to a workpiece cutting method.
  • FIG. 19 is a diagram for explaining an experimental result relating to the workpiece cutting method.
  • FIG. 20 is a diagram for explaining an experimental result relating to the workpiece cutting method.
  • FIG. 21 is a perspective view of a processing object for explaining an experimental result related to the processing object cutting method.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view for explaining a workpiece cutting method according to an embodiment.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view for explaining a workpiece cutting method according to an embodiment.
  • FIG. 24 is a cross-sectional view for explaining a workpiece cutting method according to an embodiment.
  • FIG. 25 is a cross-sectional view for explaining a workpiece cutting method according to an embodiment.
  • FIG. 26 is a perspective view of a semiconductor chip for explaining a workpiece cutting method according to an embodiment.
  • FIG. 27 is a diagram for explaining a workpiece cutting method according to an embodiment.
  • FIG. 28 is a cross-sectional view for explaining a workpiece cutting method according to an embodiment.
  • FIG. 29 is a cross-sectional view for explaining a workpiece cutting method according to an embodiment.
  • FIG. 30 is a cross-sectional view for explaining a workpiece cutting method according to an embodiment.
  • FIG. 31 is a cross-sectional view for explaining a workpiece cutting method according to an embodiment.
  • FIG. 32 is a perspective view of a semiconductor chip for explaining a workpiece cutting method according to an embodiment.
  • FIG. 33 is a cross-sectional view for explaining a workpiece cutting method according to an embodiment.
  • FIG. 34 is a cross-sectional view for explaining a workpiece cutting method according to an embodiment.
  • FIG. 35 is a cross-sectional view for explaining a workpiece cutting method according to an embodiment.
  • FIG. 36 is a cross-sectional view for explaining a workpiece cutting method according to an embodiment.
  • FIG. 37 is a cross-sectional view for explaining a workpiece cutting method according to an embodiment.
  • FIG. 38 is a cross-sectional view for explaining a workpiece cutting method according to an embodiment.
  • FIG. 39 is a cross-sectional view for explaining a workpiece cutting method according to an embodiment.
  • FIG. 40 is a cross-sectional view for explaining a workpiece cutting method according to an embodiment.
  • the modified region is formed in the processing object along the planned cutting line by condensing the laser beam on the processing object.
  • the formation of the modified region will be described with reference to FIGS.
  • the laser processing apparatus 100 is arranged so that the direction of the optical axis (optical path) of the laser light L and the laser light source 101 that is a laser light emitting unit that pulsates the laser light L is changed by 90 °.
  • the dichroic mirror 103 and the condensing lens 105 for condensing the laser beam L are provided.
  • the laser processing apparatus 100 includes a support base 107 for supporting the workpiece 1 irradiated with the laser light L condensed by the condensing lens 105, and a stage 111 for moving the support base 107.
  • a laser light source controller 102 for controlling the laser light source 101 to adjust the output (pulse energy, light intensity), pulse width, pulse waveform, etc. of the laser light L, and a stage controller 115 for controlling the movement of the stage 111 It is equipped with.
  • the laser light L emitted from the laser light source 101 is changed in the direction of its optical axis by 90 ° by the dichroic mirror 103, and is placed inside the processing object 1 placed on the support base 107.
  • the light is condensed by the condensing lens 105.
  • the stage 111 is moved, and the workpiece 1 is moved relative to the laser beam L along the planned cutting line 5. Thereby, a modified region along the planned cutting line 5 is formed on the workpiece 1.
  • the stage 111 is moved in order to move the laser light L relatively, but the condensing lens 105 may be moved, or both of them may be moved.
  • a plate-like member for example, a substrate, a wafer, or the like
  • a scheduled cutting line 5 for cutting the workpiece 1 is set in the workpiece 1.
  • the planned cutting line 5 is a virtual line extending linearly.
  • the laser beam L is cut in a state where the condensing point (condensing position) P is aligned with the inside of the workpiece 1 as shown in FIG. 3. It moves relatively along the planned line 5 (that is, in the direction of arrow A in FIG. 2).
  • the modified region 7 is formed on the workpiece 1 along the planned cutting line 5, and the modified region formed along the planned cutting line 5. 7 becomes the cutting start region 8.
  • the condensing point P is a portion where the laser light L is condensed.
  • the planned cutting line 5 is not limited to a straight line, but may be a curved line, a three-dimensional shape in which these lines are combined, or a coordinate designated.
  • the planned cutting line 5 is not limited to a virtual line but may be a line actually drawn on the surface 3 of the workpiece 1.
  • the modified region 7 may be formed continuously or intermittently.
  • the modified region 7 may be in the form of a line or a dot. In short, the modified region 7 only needs to be formed at least inside the workpiece 1.
  • a crack may be formed starting from the modified region 7, and the crack and the modified region 7 may be exposed on the outer surface (front surface 3, back surface, or outer peripheral surface) of the workpiece 1. .
  • the laser light incident surface when forming the modified region 7 is not limited to the front surface 3 of the workpiece 1 and may be the back surface of the workpiece 1.
  • the modified region 7 when the modified region 7 is formed inside the workpiece 1, the laser light L passes through the workpiece 1 and is near the condensing point P located inside the workpiece 1. Especially absorbed. Thereby, the modified region 7 is formed in the workpiece 1 (that is, internal absorption laser processing). In this case, since the laser beam L is hardly absorbed by the surface 3 of the workpiece 1, the surface 3 of the workpiece 1 is not melted. On the other hand, when the modified region 7 is formed on the front surface 3 or the back surface of the workpiece 1, the laser light L is absorbed particularly in the vicinity of the condensing point P located on the front surface 3 or the back surface, and the front surface 3 or the back surface. Then, a removed portion such as a hole or a groove is formed (surface absorption laser processing).
  • the modified region 7 is a region where the density, refractive index, mechanical strength and other physical characteristics are different from the surroundings.
  • Examples of the modified region 7 include a melt treatment region (meaning at least one of a region once solidified after melting, a region in a molten state, and a region in a state of being resolidified from melting), a crack region, and the like.
  • a dielectric breakdown region, a refractive index change region, etc. there is a region where these are mixed.
  • the modified region 7 includes a region where the density of the modified region 7 in the material of the workpiece 1 is changed compared to the density of the non-modified region, and a region where lattice defects are formed.
  • the modified region 7 can be said to be a high dislocation density region.
  • the area where the density of the melt processing area, the refractive index changing area, the density of the modified area 7 is changed as compared with the density of the non-modified area, and the area where lattice defects are formed are further included in the interior of these areas or the modified areas.
  • cracks (cracks, microcracks) are included in the interface between the region 7 and the non-modified region.
  • the included crack may be formed over the entire surface of the modified region 7, or may be formed in only a part or a plurality of parts.
  • the workpiece 1 includes a substrate made of a crystal material having a crystal structure.
  • the workpiece 1 includes a substrate formed of at least one of gallium nitride (GaN), silicon (Si), silicon carbide (SiC), LiTaO 3 , and sapphire (Al 2 O 3 ).
  • the workpiece 1 includes, for example, a gallium nitride substrate, a silicon substrate, a SiC substrate, a LiTaO 3 substrate, or a sapphire substrate.
  • the crystal material may be either an anisotropic crystal or an isotropic crystal.
  • the workpiece 1 may include a substrate made of an amorphous material having an amorphous structure (amorphous structure), for example, a glass substrate.
  • the modified region 7 can be formed by forming a plurality of modified spots (processing marks) along the planned cutting line 5.
  • the modified region 7 is formed by collecting a plurality of modified spots.
  • the modified spot is a modified portion formed by one pulse shot of pulsed laser light (that is, one pulse of laser irradiation: laser shot).
  • Examples of the modified spot include a crack spot, a melting treatment spot, a refractive index change spot, or a mixture of at least one of these.
  • the size and length of cracks to be generated are appropriately determined in consideration of the required cutting accuracy, required flatness of the cut surface, thickness, type, crystal orientation, etc. of the workpiece 1. Can be controlled.
  • the modified spot can be formed as the modified region 7 along the planned cutting line 5. [Experimental result on cutting method of workpiece]
  • FIGS. 7 to 10 Each of the configurations shown in FIGS. 7 to 10 is schematic, and the aspect ratio of each configuration is different from the actual one.
  • a workpiece 1 having a single crystal silicon substrate 11 and a functional element layer 12 provided on the first main surface 1a side is prepared, and a protective film 21 is processed. Affixed to the first main surface 1 a of the object 1.
  • the functional element layer 12 includes a plurality of functional elements 12a (light receiving elements such as photodiodes, light emitting elements such as laser diodes, or circuit elements formed as circuits) arranged in a matrix, for example, along the first main surface 1a. ) Is included.
  • the second main surface 1b (main surface opposite to the first main surface 1a) of the workpiece 1 is a surface on the opposite side to the functional element layer 12 in the single crystal silicon substrate 11.
  • the workpiece 1 is irradiated with the laser light L with the second main surface 1b as the laser light incident surface, thereby being along each of the plurality of scheduled cutting lines 5.
  • a plurality of rows of modified regions 7 are formed inside the single crystal silicon substrate 11, and cracks 31 are formed in the workpiece 1 along each of the plurality of scheduled cutting lines 5.
  • the plurality of scheduled cutting lines 5 are set, for example, in a lattice shape so as to pass between the functional elements 12a adjacent to each other when viewed from the thickness direction of the workpiece 1.
  • a plurality of rows of modified regions 7 formed along each of the plurality of scheduled cutting lines 5 are arranged in the thickness direction of the workpiece 1.
  • the cracks 31 extend at least between one row of the modified regions 7 located on the second main surface 1b side and the second main surface 1b.
  • a plurality of cutting schedules are performed as shown in FIG. 8B.
  • a groove 32 is formed in the workpiece 1 along each of the lines 5.
  • the groove 32 is, for example, a V-groove (a groove having a V-shaped cross section) that opens in the second main surface 1b.
  • the groove 32 is formed by the dry etching selectively progressing along the crack 31 (that is, along each of the plurality of scheduled cutting lines 5) from the second main surface 1b side.
  • region 9 is formed in the inner surface of the groove
  • the uneven region 9 has an uneven shape corresponding to one row of the modified region 7 located on the second main surface 1b side. Details of these will be described later.
  • performing dry etching on the workpiece 1 from the second main surface 1b side means that the first main surface 1a is covered with a protective film or the like, and the second main surface 1b (or each of the plurality of scheduled cutting lines 5 is applied). It means that the single crystal silicon substrate 11 is dry-etched in a state where the etching protective layer 23 (to be described later) in which the gas passage region is formed is exposed to the etching gas.
  • etching protective layer 23 (described later) is irradiated.
  • the expansion film 22 is attached to the second main surface 1b of the workpiece 1, and the protective film 21 is processed as shown in FIG. 9 (b).
  • the object 1 is removed from the first main surface 1a.
  • the workpiece 1 is cut into a plurality of semiconductor chips 15 along each of the plurality of scheduled cutting lines 5.
  • the semiconductor chip 15 is picked up.
  • FIGS. 11 and 12 In the first experiment (see FIGS. 11 and 12), a plurality of scheduled cutting lines are set in a stripe shape at intervals of 2 mm on a single crystal silicon substrate having a thickness of 400 ⁇ m, and a single crystal is formed along each of the plurality of scheduled cutting lines. A plurality of rows of modified regions arranged in the thickness direction of the silicon substrate were formed on the single crystal silicon substrate.
  • FIG. 11A is a cross-sectional photograph of the single crystal silicon substrate after the formation of the modified region (more precisely, a photograph of the cut surface when the single crystal silicon substrate is cut before the reactive ion etching described later is performed).
  • FIG. 11B is a plan view of the single crystal silicon substrate after the modified region is formed.
  • the thickness direction of the single crystal silicon substrate is simply referred to as “thickness direction”, and the single crystal silicon substrate is subjected to dry etching from one surface side (in FIG.
  • the upper surface of the crystalline silicon substrate is simply referred to as “one surface”.
  • “standard processed surface: HC” is a laser with natural spherical aberration (aberration that naturally occurs at the converging position due to Snell's law etc. due to condensing the laser beam on the object to be processed)
  • a crack is formed on the one surface from the one row of modified region.
  • the cracks extending in the thickness direction from the respective modified regions are connected to each other.
  • “Tact-up processed surface: HC” is located on one surface side when the laser beam is focused so that the length of the focusing point in the optical axis direction is shorter than the natural spherical aberration by aberration correction.
  • the modified region of the row is separated from one surface, and a crack has reached the one surface from the modified region of the one row, and a crack extending in the thickness direction from each modified region, It is the state which is not connected by the black stripe part seen by (a) of FIG.
  • VL pattern processing surface: HC is located on one surface side when the laser beam is condensed such that the length of the condensing point in the optical axis direction becomes longer than the natural spherical aberration by the addition of aberration. This is a state in which the modified region of the row is separated from the one surface, and a crack has reached the one surface from the modified region of the one row.
  • VL pattern processing surface: ST is located on one surface side when the laser light is condensed such that the length of the condensing point in the optical axis direction is longer than the natural spherical aberration by the aberration. The modified region of the row is separated from one surface, and the crack is not reached from the one region of the modified region to the one surface.
  • VL pattern processing surface ablation
  • ablation is located on the one surface side when the laser beam is condensed such that the length of the condensing point in the optical axis direction becomes longer than the natural spherical aberration by applying aberration. In this state, the modified region of the row is exposed on one surface.
  • FIG. 12A is a plan photograph of the single crystal silicon substrate after the reactive ion etching is performed
  • FIG. 12B is a cross-sectional photograph of the single crystal silicon substrate after the reactive ion etching (to be cut). A photograph of a cut surface perpendicular to the line).
  • the “groove width” is the width W of the opening of the groove formed by dry etching.
  • the “groove depth” is a depth D of a groove formed by dry etching.
  • the “groove aspect ratio” is a value obtained by dividing (dividing) D by W.
  • the “Si etching amount” is a value E1 obtained by subtracting (subtracting) the thickness of the single crystal silicon substrate after dry etching from the thickness (original thickness) of the single crystal silicon substrate before dry etching.
  • “SD etching amount” is a value E2 obtained by adding D to E1.
  • “Etching time” is time T when dry etching is performed.
  • “Si etching rate” is a value obtained by dividing E1 by T.
  • the “SD etching rate” is a value obtained by dividing E2 by T.
  • the “etching rate ratio” is a value obtained by dividing E2 by E1.
  • the crack contributes more significantly to the selective progress of dry etching than the modified region itself ("Standard processing surface: HC", “VL pattern processing surface: HC” and “VL pattern processing surface: Ablation”) comparison). If cracks extending in the thickness direction from each modified region are not connected, the selective progress of dry etching stops at the portion where the crack is not connected (the black streak portion shown in FIG. 11A). (Comparison between “standard processing surface: HC” and “tact-up processing surface: HC”). Note that the fact that the selective progress of dry etching stops means that the progress rate of dry etching decreases.
  • a plurality of scheduled cutting lines are set in a lattice pattern at 100 ⁇ m intervals on a single crystal silicon substrate having a thickness of 100 ⁇ m, and a single crystal is formed along each of the plurality of scheduled cutting lines.
  • Two rows of modified regions arranged in the thickness direction of the silicon substrate were formed inside the single crystal silicon substrate.
  • the modified regions adjacent to each other in the thickness direction are separated from each other, and cracks extending from the respective modified regions in the thickness direction are on one surface and the other surface (on the side opposite to the one surface). The surface of both of the two surfaces).
  • reactive ion etching using CF 4 was performed on one surface of the single crystal silicon substrate.
  • FIG. 14 (a) is a planar photograph (a photograph of one surface) of the single crystal silicon substrate before the reactive ion etching is performed
  • FIG. 14 (b) is a single crystal silicon after the reactive ion etching is performed. It is a bottom face photograph (photograph of the other surface) of a substrate. (A) of FIG.
  • FIG. 15 is a side view photograph of a single crystal silicon chip obtained by cutting a single crystal silicon substrate along each of a plurality of cutting scheduled lines, and (b) of FIG. It is a figure which shows the dimension of a single crystal silicon chip. Note that in FIGS. 15A and 15B, one surface of the single crystal silicon substrate is on the lower side.
  • a plurality of planned cutting lines are set in a stripe shape at intervals of 2 mm on a single crystal silicon substrate having a thickness of 400 ⁇ m, and the single crystal silicon substrate is formed along each of the plurality of scheduled cutting lines.
  • a plurality of modified regions arranged in the thickness direction were formed inside the single crystal silicon substrate.
  • the laser beam is condensed with natural spherical aberration
  • one row of the modified region located on one surface side is separated from one surface, and one surface from the one row of modified region In this state, cracks extending in the thickness direction from the respective modified regions are connected to each other.
  • reactive ion etching was performed on one surface of the single crystal silicon substrate.
  • CF 4 (RIE) is a reactive ion etching using CF 4 shows the case of applying by RIE (Reactive Ion Etching) apparatus
  • SF 6 (RIE) is SF 6 ( This shows the case where reactive ion etching using sulfur hexafluoride) is performed with an RIE apparatus.
  • SF 6 (DRIE) is a reactive ion etching using SF 6 with a DRIE (Deep Reactive Ion Etching) apparatus.
  • FIG. 16A is a plan view of the single crystal silicon substrate after the reactive ion etching is performed
  • FIG. 16B is a cross-sectional photograph of the single crystal silicon substrate after the reactive ion etching (to be cut). A photograph of a cut surface perpendicular to the line).
  • a plurality of scheduled cutting lines are set in a stripe shape at intervals of 2 mm on a single crystal silicon substrate having a thickness of 400 ⁇ m, and a single crystal silicon substrate is formed along each of the plurality of scheduled cutting lines.
  • a plurality of modified regions arranged in the thickness direction were formed inside the single crystal silicon substrate.
  • CF 4 (RIE): 60 min surface: HC” are natural spherical aberration and laser light.
  • CF 4 (RIE): 6H surface: ST means that when a laser beam is condensed with natural spherical aberration, one row of modified regions located on one surface side is separated from one surface, and This means that there is no crack on one surface from the modified region in one row, and the cracks extending from each modified region in the thickness direction are connected to each other.
  • CF 4 (RIE): “6H surface: ST” means that reactive ion etching using CF 4 was performed by an RIE apparatus for 30 minutes, 60 minutes, 6 hours, and 6 hours, respectively.
  • FIG. 17A is a cross-sectional photograph (a photograph of a cut surface perpendicular to the planned cutting line) of the single crystal silicon substrate after the reactive ion etching is performed.
  • a plurality of scheduled cutting lines are set in a lattice pattern at intervals of 3 mm on a single crystal silicon substrate having a thickness of 320 ⁇ m, and the single crystalline silicon substrate is formed along each of the plurality of scheduled cutting lines.
  • a plurality of modified regions arranged in the thickness direction were formed inside the single crystal silicon substrate.
  • CF 4 (RIE) surface: HC means that reactive ion etching using CF 4 was performed by an RIE apparatus.
  • XeF 2 surface: HC means that reactive gas etching using XeF 2 (xenon difluoride) was performed in a sacrificial layer etcher.
  • the “XeF 2 surface: HC SiO 2 etching protective layer” is a series of modified layers in which an etching protective layer made of SiO 2 (silicon dioxide) is formed on one surface of a single crystal silicon substrate and located on one surface side. The reactive gas etching using XeF 2 was performed with a sacrificial layer etcher in a state where the surface of the etching protective layer (the outer surface opposite to the single crystal silicon substrate) was cracked from the porous region means.
  • FIG. 18A is a plan view of the single crystal silicon substrate before the reactive ion etching is performed
  • FIG. 18B is a plan view of the single crystal silicon substrate after the reactive ion etching is performed.
  • FIG. 18C is a cross-sectional photograph (a photograph of a cut surface perpendicular to the cutting line) of the single crystal silicon substrate after the reactive ion etching is performed. Note that the missing width is the width of the opening on the other surface when the groove reaches the other surface of the single crystal silicon substrate.
  • the etching protective layer made of SiO 2 is not formed on one surface of the single crystal silicon substrate (the one surface when dry etching is performed on the single crystal silicon substrate from one surface side), the etching rate is high. There is no significant difference between the reactive ion etching using CF 4 and the reactive gas etching using XeF 2 in that the ratio and the high groove aspect ratio are ensured.
  • the etching protection layer made of SiO 2 is formed on one surface of the single crystal silicon substrate, and the surface of the etching protection layer is cracked from one row of modified regions located on one surface side, The etching rate ratio and the groove aspect ratio are dramatically increased.
  • a plurality of cutting lines are set in a lattice pattern at intervals of 3 mm on a single crystal silicon substrate having a thickness of 320 ⁇ m on which one of the SiO 2 etching protective layers is formed.
  • a plurality of rows of modified regions arranged in the thickness direction of the single crystal silicon substrate were formed in the single crystal silicon substrate along each of the planned cutting lines.
  • reactive gas etching using XeF 2 was performed on one surface of the single crystal silicon substrate for 180 minutes using a sacrificial layer etcher.
  • “standard processed surface: HC” is such that the modified regions adjacent to each other in the thickness direction are separated from each other, and one row of modified regions located on one surface side is separated from one surface, A crack has reached the surface of the etching protective layer (the outer surface opposite to the single crystal silicon substrate) from the one row of modified regions, and the cracks extending in the thickness direction from the respective modified regions are mutually connected. It is in a connected state.
  • “Standard processing surface: ST” is such that the modified regions adjacent to each other in the thickness direction are separated from each other, and one row of modified regions located on one surface side is separated from one surface. This is a state in which no crack has reached one surface from the modified region, and the cracks extending from each modified region in the thickness direction are connected to each other.
  • “tact-up processing 1 surface: HC” the modified regions adjacent to each other in the thickness direction are separated from each other, and one row of modified regions located on one surface side is separated from one surface. In this state, cracks reach the surface of the etching protection layer from the modified region of the row, and cracks extending in the thickness direction from the respective modified regions are connected to each other.
  • “tact-up process 2 surface: HC” the modified regions adjacent to each other in the thickness direction are separated from each other, and one row of modified regions located on one surface side is separated from one surface. In this state, cracks reach the surface of the etching protection layer from the modified region of the row, and cracks extending in the thickness direction from the respective modified regions are not partially connected.
  • VL pattern processing surface HC
  • the modified regions adjacent to each other in the thickness direction are connected to each other, and one row of modified regions located on one surface side is separated from one surface, and the one row In this state, the surface of the etching protective layer is cracked from the modified region.
  • VL pattern processing surface: ablation is a state in which the modified regions adjacent to each other in the thickness direction are connected to each other, and one row of modified regions located on one surface side is exposed on the surface of the etching protection layer. It is.
  • FIG. 19A is a cross-sectional photograph of a single crystal silicon substrate after reactive ion etching (a photograph of a cut surface perpendicular to the line to be cut), and FIG. 19B is a reactive ion etch. It is a photograph of the cut surface of the subsequent single crystal silicon substrate.
  • one surface is cracked from one row of modified regions located on one surface (one surface when dry etching is performed on the single crystal silicon substrate from one surface side) (SiO 2
  • the etching protective layer made of is formed on one surface of the single crystal silicon substrate, assuming that the surface of the etching protective layer is cracked)
  • the reactive ion etching using CF 4 and the reactive gas etching using XeF 2 ensure a higher etching rate ratio than the reactive ion etching using SF 6. be able to.
  • an etching protective layer made of SiO 2 is formed on one surface of the single crystal silicon substrate, and the surface of the etching protective layer is cracked from one row of modified regions located on the one surface side.
  • the etching rate ratio is dramatically increased.
  • reactive ion etching using CF 4 is particularly excellent. Note that reactive gas etching using XeF 2 is advantageous in that a decrease in strength of the single crystal silicon substrate due to plasma is prevented.
  • the dry etching proceeds deeper and selectively. Furthermore, if the cracks 31 are formed so as to extend between the modified spots 7a adjacent to each other in the plurality of modified spots 7a arranged along the planned cutting line 5, the dry etching proceeds more efficiently and selectively. Presumed. At this time, since the etching gas comes into contact with each modified spot 7a from the periphery thereof, it is estimated that the modified spot 7a having a size of about several ⁇ m is quickly removed.
  • the crack 31 here is different from microcracks included in each modified spot 7a, microcracks formed randomly around each modified spot 7a, and the like.
  • the crack 31 here is a crack that extends along a plane that is parallel to the thickness direction of the workpiece 1 and that includes the line 5 to be cut.
  • the surface formed by the crack 31 is the surface where the single crystal silicon is exposed.
  • the modified spot 7a formed on the single crystal silicon substrate includes a polycrystalline silicon region, a high dislocation density region, and the like.
  • FIGS. 22 to 26 and FIGS. 28 to 40 are schematic, and the aspect ratio of each configuration is different from the actual one.
  • a workpiece 1 having a single crystal silicon substrate 11 and a functional element layer 12 provided on the first main surface 1a side is prepared.
  • the protective film 21 is affixed on the 1st main surface 1a of the workpiece 1.
  • the second main surface 1b is used as a laser beam incident surface, and the processing object 1 is irradiated with the laser beam L, whereby a single crystal silicon is formed along each of the plurality of scheduled cutting lines 5.
  • a plurality of rows of modified regions 7 are formed inside the substrate 11, and cracks 31 are formed in the workpiece 1 along each of the plurality of scheduled cutting lines 5.
  • a plurality of rows of modified regions 7 formed along each of the plurality of scheduled cutting lines 5 are arranged in the thickness direction of the workpiece 1.
  • Each of the plurality of rows of modified regions 7 is constituted by a plurality of modified spots 7a arranged along the planned cutting line 5 (see FIG. 21).
  • the cracks 31 are formed between the one row of modified regions 7 and the second principal surface 1b located on the second main surface 1b side, and between the modified regions 7 adjacent to each other in the plurality of rows of modified regions 7. Crossing. Furthermore, the crack 31 extends between the modification spots 7a adjacent to each other in the plurality of modification spots 7a (see FIG. 21).
  • the etching protection layer 23 in which the cracks 31 are formed along each of the plurality of scheduled cutting lines 5 is formed on the workpiece 1. It forms on the 2nd main surface 1b.
  • the etching protective layer 23 made of SiO 2 is formed on the second main surface 1 b of the workpiece 1 by vapor deposition, the crack 31 is formed in the etching protective layer 23 continuously to the crack 31 formed in the workpiece 1.
  • the crack 31 reaches the surface 23a of the etching protection layer 23 (the outer surface on the side opposite to the single crystal silicon substrate 11).
  • the crack 31 formed in the etching protective layer 23 along each of the plurality of scheduled cutting lines 5 functions as a gas passage region in the etching protective layer 23.
  • the second main surface 1b is formed on the workpiece 1 with the etching protection layer 23 formed on the second main surface 1b.
  • the groove 32 is, for example, a V-groove (a groove having a V-shaped cross section) that opens in the second main surface 1b.
  • XeF 2 is subjected to dry etching from the second principal surface 1b side in the object 1 (i.e., subjected to a reactive gas etching using XeF 2).
  • dry etching is performed on the workpiece 1 from the second main surface 1b side so that the etching protection layer 23 remains. Further, here, one row of the modified regions 7 located on the second main surface 1b side is removed from the plurality of rows of the modified regions 7 to correspond to the removed one row of the modified regions 7.
  • the workpiece 1 is dry-etched from the second main surface 1b side so that the uneven region 9 having the uneven shape is formed on the inner surface of the groove 32.
  • dry etching is preferably performed until the modified region 7 (modified spot 7a) is completely removed from the inner surface of the groove 32. On the other hand, it is preferable not to perform dry etching until the uneven region 9 is completely removed.
  • the expansion film 22 is attached to the surface 23a of the etching protective layer 23 (that is, the second main surface 1b of the workpiece 1). 24), the protective film 21 is removed from the first main surface 1a of the workpiece 1 as shown in FIG. Subsequently, as shown in FIG. 25A, the expansion film 22 is expanded to cut the workpiece 1 into a plurality of semiconductor chips 15 along each of the plurality of scheduled cutting lines 5. As shown in (b) of 25, the semiconductor chip 15 is picked up.
  • the semiconductor chip 15 obtained by the workpiece cutting method according to the above embodiment will be described.
  • the semiconductor chip 15 includes a single crystal silicon substrate 110, a functional element layer 120 provided on the first surface 110a side of the single crystal silicon substrate 110, and a second surface of the single crystal silicon substrate 110.
  • the single crystal silicon substrate 110 is a portion cut out from the single crystal silicon substrate 11 of the workpiece 1 (see FIG. 25).
  • the functional element layer 120 is a portion cut out from the functional element layer 12 of the workpiece 1 (see FIG. 25), and includes one functional element 12a.
  • the etching protection layer 230 is a portion cut out from the etching protection layer 23 (see FIG. 25).
  • the single crystal silicon substrate 110 includes a first portion 111 and a second portion (portion) 112.
  • the first portion 111 is a portion on the first surface 110a side.
  • the second portion 112 is a portion on the second surface 110b side.
  • the 2nd part 112 is exhibiting the shape which becomes so thin that it leaves
  • the second portion 112 corresponds to a portion where the groove 32 is formed in the single crystal silicon substrate 11 of the workpiece 1 (that is, a portion where dry etching has progressed) (see FIG. 25).
  • the first portion 111 has a quadrangular plate shape (a rectangular parallelepiped shape), and the second portion 112 has a quadrangular frustum shape that becomes thinner as the distance from the first portion 111 increases.
  • the modified region 7 is formed in a band shape on the side surface 111 a of the first portion 111. That is, the modified region 7 extends in the direction parallel to the first surface 110a along each side surface 111a in each side surface 111a.
  • the modified region 7 located on the first surface 110a side is separated from the first surface 110a.
  • the modified region 7 is composed of a plurality of modified spots 7a (see FIG. 21).
  • the plurality of modified spots 7a are arranged in each side surface 111a in a direction parallel to the first surface 110a along each side surface 111a.
  • the modified region 7 (more specifically, each modified spot 7a) includes a polycrystalline silicon region, a high dislocation density region, and the like.
  • the uneven region 9 is formed in a band shape. That is, the concavo-convex region 9 extends in the direction parallel to the second surface 110b along each side surface 112a on each side surface 112a.
  • the uneven region 9 located on the second surface 110b side is separated from the second surface 110b.
  • the uneven region 9 is formed by removing the modified region 7 located on the second main surface 1b side of the workpiece 1 by dry etching (see FIG. 25). Accordingly, the uneven region 9 has an uneven shape corresponding to the modified region 7, and single crystal silicon is exposed in the uneven region 9. That is, the side surface 112 a of the second portion 112 is a surface where the single crystal silicon is exposed, including the uneven surface of the uneven region 9.
  • the semiconductor chip 15 may not include the etching protection layer 230. Such a semiconductor chip 15 is obtained, for example, when dry etching is performed from the second main surface 1b side so that the etching protection layer 23 is removed.
  • the upper part is a photograph of the uneven region 9, and the lower part is an uneven profile of the uneven region 9 along the alternate long and short dash line.
  • the upper row is a photograph of the modified region 7, and the lower row is a concavo-convex profile of the modified region 7 along the alternate long and short dash line.
  • 27C shows the “modified region located on the second main surface 1b side” when the workpiece 1 is cut without dry etching the workpiece 1 from the second main surface 1b side.
  • 7 is a photograph and a concavo-convex profile. Even in the modified region 7 in this case, not only a relatively large plurality of recesses but also a relatively large plurality of protrusions tend to be formed at random. That is, it can be seen that the reason why only a plurality of relatively large recesses tend to be formed in the uneven region 9 is that the modified region 7 is removed by dry etching.
  • the processing object 1 having the single crystal silicon substrate 11 and the functional element layer 12 provided on the first main surface 1a side is prepared.
  • the first step and the first step by irradiating the workpiece 1 with the laser beam L, along the each of the plurality of scheduled cutting lines 5, at least one row is formed inside the single crystal silicon substrate 11.
  • a modified region 7 is formed, and extends along at least one row of the modified region 7 and the second main surface 1b of the workpiece 1 along each of the plurality of scheduled cutting lines 5.
  • the workpiece 1 is subjected to dry etching from the second main surface 1b side, thereby processing along each of the plurality of scheduled cutting lines 5.
  • Object 1 has second Comprising a fourth step of forming a groove 32 which opens to the surface 1b, and.
  • the second main surface is formed on the processing object 1 in which the crack 31 is formed so as to extend between at least one row of the modified region 7 and the second main surface 1b of the processing object 1. Dry etching is performed from the 1b side. Thereby, dry etching selectively proceeds along the crack 31 from the second main surface 1b side, and a narrow groove 32 and a deep groove 32 are formed along each of the plurality of scheduled cutting lines 5. Therefore, for example, by extending the expansion film 22 attached to the second main surface 1b side where the grooves 32 are opened, the workpiece 1 is reliably attached to the plurality of semiconductor chips 15 along each of the scheduled cutting lines 5. Can be cut into pieces.
  • the fourth step at least one row of the modified regions 7 is removed, so that the concavo-convex regions corresponding to the removed modified regions 7 and the exposed single crystal silicon are formed in the grooves 32. Dry etching is performed from the second main surface 1b side so as to be formed on the inner surface. Thereby, since the uneven
  • an etching protective layer 23 in which a gas passage region (here, a crack 31) is formed along each of the plurality of scheduled cutting lines 5 is formed on the second main surface 1b.
  • XeF 2 is used to form the second protection layer 23 in the state where the etching protection layer 23 in which the gas passage region is formed along each of the plurality of scheduled cutting lines is formed on the second main surface 1b. Dry etching is performed from the main surface 1b. As a result, dry etching can be selectively performed more efficiently, and the groove 32 having a narrow opening and a deep opening can be formed more efficiently.
  • the etching protection layer 23 is patterned to form a slit in the etching protection layer 23. Can be saved.
  • the fourth step dry etching is performed from the second main surface 1b side so that the etching protective layer 23 remains.
  • the etching protection layer 23 can function as a strong reinforcing layer and a gettering layer for trapping impurities.
  • the etching protection layer 23 is made of metal, the etching protection layer 23 can function as an electrode layer in the semiconductor chip 15.
  • the original thickness of the single crystal silicon substrate 11 can be maintained in the semiconductor chip 15.
  • dry etching may be performed from the second main surface 1b side so that the etching protective layer 23 is removed. According to this, in the semiconductor chip 15, it is possible to prevent the etching protective layer 23 from causing an unnecessary influence.
  • the second step by forming a plurality of rows of modified regions 7 arranged in the thickness direction of the workpiece 1, at least one row of the modified regions 7 along each of the plurality of scheduled cutting lines 5 is formed.
  • the cracks 31 are formed so as to extend between the modified regions 7 adjacent to each other in the plurality of rows of modified regions 7.
  • the dry etching can be selectively performed deeper.
  • the modified region 7 located on the second main surface 1b side among the modified regions 7 in the plurality of rows is removed, so that the concavo-convex shape corresponding to the removed modified region 7 is removed. Dry etching is performed from the second main surface 1b side so that the uneven region 9 exhibiting the above is formed on the inner surface of the groove 32.
  • the second step by forming a plurality of modified spots 7a arranged along each of the plurality of scheduled cutting lines 5, at least one row of modified regions along each of the plurality of scheduled cutting lines 5 is formed. 7 and a crack 31 is formed so as to extend between the modification spots 7a adjacent to each other in the plurality of modification spots 7a. Thereby, dry etching can be selectively advanced more efficiently.
  • the workpiece 1 is moved along the plurality of scheduled cutting lines 5 respectively. Cut into semiconductor chips 15. Thereby, the workpiece 1 can be reliably cut into the plurality of semiconductor chips 15 along each of the scheduled cutting lines 5. Furthermore, since the plurality of semiconductor chips 15 are separated from each other on the expansion film 22, the pickup of the semiconductor chips 15 can be facilitated.
  • the semiconductor chip 15 includes a single crystal silicon substrate 110 and a functional element layer 120 provided on the first surface 110a side of the single crystal silicon substrate 110.
  • the second portion 112 at least on the second surface 110b side of the single crystal silicon substrate 110 has a shape that becomes narrower as it is farther from the first surface 110a, and the side surface 112a of the second portion 112 has an uneven shape and is single.
  • the uneven region 9 where the crystalline silicon is exposed is formed in a band shape.
  • the uneven region 9 can function as a gettering region for trapping impurities.
  • single crystal silicon is exposed in the uneven region 9, a decrease in strength around the uneven region 9 can be suppressed.
  • the protective film 21 for example, a pressure-sensitive tape having a vacuum resistance, a UV tape, or the like can be used.
  • a wafer fixing jig having etching resistance may be used.
  • the material of the etching protective layer 23 does not need to be a material that is transparent to the laser light L.
  • the etching protective layer 23 is not limited to forming the SiO 2 film on the second main surface 1b of the workpiece 1 by vapor deposition, for example.
  • the resist film is formed on the second main surface 1b of the workpiece 1 by spin coating.
  • a resin film may be formed, or a metal film (Au film, Al film, etc.) may be formed on the second main surface 1b of the workpiece 1 by sputtering.
  • the crack 31 is formed in the etching protective layer 23 continuously to the crack 31 formed in the single crystal silicon substrate 11, and the crack 31 reaches the surface 23 a of the etching protective layer 23. That is, the crack 31 is formed in the etching protective layer 23 without filling the crack 31 formed in the single crystal silicon substrate 11 with the material of the etching protective layer 23. At this time, even if the material of the etching protection layer 23 enters the crack 31 formed in the single crystal silicon substrate 11, the crack 31 formed in the single crystal silicon substrate 11 must be filled with the material of the etching protection layer 23. For example, no substantial problem occurs in the subsequent steps.
  • the gas passage region formed in the etching protection layer 23 along each of the plurality of scheduled cutting lines 5 is not limited to the crack 31.
  • the etching protection layer 23 may be patterned to form a slit exposing the second main surface 1b of the workpiece 1 or by irradiating the laser beam L. Further, a modified region (a region including a large number of microcracks, an ablation region, etc.) may be formed.
  • the number of columns of the modified region 7 formed inside the single crystal silicon substrate 11 along each of the plurality of scheduled cutting lines 5 is not limited to a plurality of columns and may be one. That is, at least one row of the modified regions 7 may be formed inside the single crystal silicon substrate 11 along each of the plurality of cutting lines 5. When a plurality of rows of modified regions 7 are formed inside the single crystal silicon substrate 11 along each of the plurality of cutting lines 5, the modified regions 7 adjacent to each other may be connected to each other.
  • the cracks 31 may be formed so as to extend between at least one row of the modified region 7 and the second main surface 1b of the workpiece 1. That is, if the crack 31 is partial, it does not need to reach the 2nd main surface 1b. Furthermore, if the crack 31 is partial, it does not need to cross between the modification area
  • the dry etching may be performed from the second main surface 1b side so that the etching protective layer 23 is removed.
  • the concavo-convex region 9 having the concavo-convex shape corresponding to the removed modified regions 7 and exposing the single crystal silicon is formed on the inner surface of the groove 32. It may be given from the 2nd principal surface 1b side so that it may be formed.
  • the type of dry etching is not limited to reactive gas etching using XeF 2 . As dry etching, for example, reactive ion etching using CF 4 or reactive ion etching using SF 6 may be performed.
  • dry etching may be performed so that 23 remains and a part of the modified region 7 is removed.
  • the etching protection layer 23 remains and Dry etching may be performed so that all the modified region 7 is removed or, as shown in FIG. 28C, the etching protection layer 23 remains and the workpiece 1 is completely formed. Dry etching may be performed so as to be separated.
  • the etching protection layer 23 may remain and Dry etching may be performed so that the cross-sectional shape of the groove 32 is I-shaped.
  • etching protection layer 23 may be removed and Dry etching may be performed so that all the modified regions 7 are removed or, as shown in FIG. 30C, the etching protection layer 23 is removed and the workpiece 1 is completely formed. Dry etching may be performed so as to be separated.
  • etching protection layer 23 may be removed and Dry etching may be performed so that the cross-sectional shape of the groove 32 is I-shaped.
  • the expansion film 22 may be expanded and the plurality of semiconductor chips 15 may be separated from each other on the expansion film 22.
  • the modified region 7 does not remain on the side surface 110 c of the single crystal silicon substrate 110, and at least one row of the uneven regions 9 is formed in a band shape. May be.
  • the uneven region 9 is formed by removing all the modified regions 7 formed inside the single crystal silicon substrate 11 of the workpiece 1 by dry etching (FIG. 30B). And (c)).
  • Such a semiconductor chip 15 is obtained, for example, when dry etching is performed from the second main surface 1b side so that the workpiece 1 is completely separated.
  • the entire single crystal silicon substrate 110 has a shape that becomes thinner as the distance from the first surface 110a increases.
  • the entire side surface 110c of the single crystal silicon substrate 110 corresponds to the inner surface of the groove 32 formed in the single crystal silicon substrate 11 of the workpiece 1 (see FIGS. 30B and 30C).
  • the entire single crystal silicon substrate 110 has a quadrangular frustum shape that becomes thinner as the distance from the first surface 110a increases.
  • the semiconductor chip 15 shown in FIG. 32 may include an etching protective layer 230 formed on the second surface 110b of the single crystal silicon substrate 110.
  • the second step may be performed as follows. That is, as a second step, as shown in FIG. 33 (a), a plurality of scheduled cutting lines 5 are formed by irradiating the workpiece 1 with the laser light L with the first main surface 1a as the laser light incident surface. Are formed in the single-crystal silicon substrate 11 along at least one row of the modified regions 7, and along each of the plurality of scheduled cutting lines 5, at least one row of the modified regions 7 and the workpiece 1 are formed. A crack 31 is formed in the workpiece 1 so as to extend between the second main surface 1b. Subsequently, as shown in FIG. 33 (b), another protective film 21 is attached to the first main surface 1a, and the protective film 21 previously attached is removed from the second main surface 1b. The subsequent steps are the same as the steps after the third step described above.
  • the material of the protective film 21 affixed on the 1st main surface 1a of the workpiece 1 is a material which has the permeability
  • the workpiece 1 may be irradiated with the laser light L via the film 21.
  • the workpiece cutting method can be implemented as follows.
  • the workpiece 1 can also be reliably cut into a plurality of semiconductor chips 15 by the following workpiece cutting method.
  • a workpiece 1 having a single crystal silicon substrate 11 and a functional element layer 12 provided on the first main surface 1a side is prepared. Then, the protective film 21 is attached to the second main surface 1b of the workpiece 1.
  • the first main surface 1a is used as the laser light incident surface, and the processing object 1 is irradiated with the laser light L, whereby single crystal silicon is formed along each of the plurality of cutting scheduled lines 5.
  • At least one row of modified regions 7 is formed inside the substrate 11, and extends along at least one row of the modified regions 7 and the first main surface 1 a along each of the plurality of scheduled cutting lines 5.
  • a crack 31 is formed in the workpiece 1.
  • the etching protection layer 23 in which the cracks 31 are formed along each of the plurality of scheduled cutting lines 5 is formed on the workpiece 1. Formed on the first main surface 1a.
  • the crack 31 is formed in the etching protective layer 23 continuously to the crack 31 formed in the workpiece 1.
  • the crack 31 reaches the surface 23a of the etching protection layer 23 (the outer surface on the side opposite to the single crystal silicon substrate 11).
  • the crack 31 formed in the etching protective layer 23 along each of the plurality of scheduled cutting lines 5 functions as a gas passage region in the etching protective layer 23.
  • the first main surface 1a is formed on the workpiece 1 with the etching protection layer 23 formed on the first main surface 1a.
  • the groove 32 is, for example, a V-groove (a groove having a V-shaped cross section) that opens in the first main surface 1a.
  • dry etching is performed on the workpiece 1 from the first main surface 1a side so that the etching protection layer 23 remains.
  • performing dry etching on the workpiece 1 from the first main surface 1a side means that the second main surface 1b is covered with a protective film or the like, and the first main surface 1a (or each of the plurality of scheduled cutting lines 5 is applied).
  • reactive ion etching plasma etching
  • etching in which a gas passage region is formed along each of the first main surface 1a (or a plurality of scheduled cutting lines 5) with reactive species in plasma It means that the protective layer 23) is irradiated.
  • the protective film 21 attached to the second main surface 1b of the workpiece 1 is expanded as an expansion film 22. Then, the workpiece 1 is cut into a plurality of semiconductor chips 15 along each of the plurality of cutting lines 5, and the semiconductor chips 15 are picked up as shown in FIG.
  • the workpiece cutting method can be implemented as follows.
  • the workpiece 1 can also be reliably cut into a plurality of semiconductor chips 15 by the following workpiece cutting method.
  • the first step and the second step are the same as the steps shown in (a) and (b) of FIG. That is, as the first step, as shown in FIG. 7A, a workpiece 1 having a single crystal silicon substrate 11 and a functional element layer 12 provided on the first main surface 1a side is prepared. And the protective film 21 is affixed on the 1st main surface 1a of the workpiece 1.
  • FIG. 7A a workpiece 1 having a single crystal silicon substrate 11 and a functional element layer 12 provided on the first main surface 1a side is prepared.
  • the protective film 21 is affixed on the 1st main surface 1a of the workpiece 1.
  • a plurality of laser beams L are irradiated to the workpiece 1 with the second main surface 1b as the laser beam incident surface, thereby allowing a plurality of steps to be performed.
  • a plurality of rows of modified regions 7 are formed inside the single crystal silicon substrate 11 along each of the scheduled cutting lines 5, and a crack 31 is formed in the workpiece 1 along each of the plurality of scheduled cutting lines 5.
  • a plurality of rows of modified regions 7 formed along each of the plurality of scheduled cutting lines 5 are arranged in the thickness direction of the workpiece 1.
  • Each of the plurality of rows of modified regions 7 is constituted by a plurality of modified spots 7a arranged along the planned cutting line 5 (see FIG. 21).
  • the cracks 31 are formed between the one row of modified regions 7 and the second principal surface 1b located on the second main surface 1b side, and between the modified regions 7 adjacent to each other in the plurality of rows of modified regions 7. Crossing. Furthermore, the crack 31 extends between the modification spots 7a adjacent to each other in the plurality of modification spots 7a (see FIG. 21).
  • the black silicon layer 6 in which the cracks 31 are formed along each of the plurality of scheduled cutting lines 5 is processed as an etching protective layer. It forms on the 2nd main surface 1b of the target object 1.
  • FIG. the black silicon layer 6 is formed on the second main surface 1b of the workpiece 1 by increasing the amount of O 2 (oxygen) introduced into the etching gas (CF 4 , SF 6, etc.) for reactive ion etching.
  • O 2 oxygen
  • etching gas CF 4 , SF 6, etc.
  • a crack 31 is formed in the black silicon layer 6 continuously to the crack 31 formed in the workpiece 1, and the crack 31 is formed on the surface of the black silicon layer 6 (on the side opposite to the single crystal silicon substrate 11).
  • the crack 31 formed in the black silicon layer 6 along each of the plurality of scheduled cutting lines 5 functions as a gas passage region in the black silicon layer 6.
  • a fourth step as shown in FIG. 38 (b), only the amount of O 2 introduced is reduced and the black silicon layer 6 is formed on the second main surface 1b.
  • the groove 32 is, for example, a V-groove (a groove having a V-shaped cross section) that opens in the second main surface 1b.
  • dry etching is performed on the workpiece 1 from the second main surface 1b side by an etching gas for reactive ion etching.
  • the expansion film 22 is attached to the black silicon layer 6 on the second main surface 1b of the workpiece 1 (that is, processed).
  • the protective film 21 is removed from the first main surface 1a of the workpiece 1 as shown in FIG. 39 (b).
  • FIG. 40 (a) by extending the expansion film 22, the workpiece 1 is cut into the plurality of semiconductor chips 15 along each of the plurality of scheduled cutting lines 5. As shown in 40 (b), the semiconductor chip 15 is picked up.
  • SYMBOLS 1 Processing object, 1a ... 1st main surface, 1b ... 2nd main surface, 5 ... Planned cutting line, 7 ... Modified area

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

加工対象物切断方法は、単結晶シリコン基板と、第1主面側に設けられた機能素子層と、を有する加工対象物を準備する第1ステップと、加工対象物にレーザ光を照射することにより、複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って、単結晶シリコン基板の内部に、少なくとも1列の改質領域を形成し、複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って、加工対象物に、少なくとも1列の改質領域と加工対象物の第2主面との間に渡るように亀裂を形成する第2ステップと、複数の切断予定ラインのそれぞれに沿ってガス通過領域が形成されたエッチング保護層を第2主面に形成する第3ステップと、エッチング保護層が第2主面に形成された状態で、加工対象物に第2主面側からドライエッチングを施すことにより、複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って、加工対象物に、第2主面に開口する溝を形成する第4ステップと、を備える。

Description

加工対象物切断方法
 本開示は、加工対象物切断方法に関する。
 加工対象物にレーザ光を照射することにより、複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って加工対象物に少なくとも1列の改質領域を形成し、加工対象物に貼り付けられた拡張フィルムを拡張させることにより、複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って加工対象物を複数の半導体チップに切断する加工対象物切断方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許第4781661号公報
 上述したような加工対象物切断方法においては、拡張フィルムを拡張させることにより、改質領域から伸展した亀裂を加工対象物の両主面に到達させて加工対象物を複数の半導体チップに切断する場合があるが、複数の半導体チップに切断されない部分が残ることがある。
 本開示は、加工対象物を複数の半導体チップに確実に切断することができる加工対象物切断方法を提供することを目的とする。
 本開示の一側面の加工対象物切断方法は、単結晶シリコン基板と、第1主面側に設けられた機能素子層と、を有する加工対象物を準備する第1ステップと、第1ステップの後に、加工対象物にレーザ光を照射することにより、複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って、単結晶シリコン基板の内部に、少なくとも1列の改質領域を形成し、複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って、加工対象物に、少なくとも1列の改質領域と加工対象物の第2主面との間に渡るように亀裂を形成する第2ステップと、第2ステップの後に、複数の切断予定ラインのそれぞれに沿ってガス通過領域が形成されたエッチング保護層を第2主面に形成する第3ステップと、第3ステップの後に、エッチング保護層が第2主面に形成された状態で、加工対象物に第2主面側からドライエッチングを施すことにより、複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って、加工対象物に、第2主面に開口する溝を形成する第4ステップと、を備える。
 この加工対象物切断方法では、少なくとも1列の改質領域と加工対象物の第2主面との間に渡るように亀裂が形成された加工対象物に、第2主面側からドライエッチングを施す。このとき、第2主面には、複数の切断予定ラインのそれぞれに沿ってガス通過領域が形成されたエッチング保護層が形成されている。これにより、ドライエッチングが第2主面側から亀裂に沿って選択的に進行し、開口の幅が狭く且つ深い溝が複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って形成される。したがって、例えば、溝が開口する第2主面側に貼り付けられた拡張フィルムを拡張させることにより、切断予定ラインのそれぞれに沿って加工対象物を複数の半導体チップに確実に切断することができる。
 本開示の一側面の加工対象物切断方法では、第4ステップにおいては、エッチング保護層が残存するように、第2主面側からドライエッチングを施してもよい。これによれば、半導体チップにおいて、エッチング保護層を、強度的な補強層、不純物を捕捉するゲッタリング層として機能させることができる。
 本開示の一側面の加工対象物切断方法では、第4ステップにおいては、エッチング保護層が除去されるように、第2主面側からドライエッチングを施してもよい。これによれば、半導体チップにおいて、エッチング保護層によって不要な影響が生じるのを防止することができる。
 本開示の一側面の加工対象物切断方法では、第2ステップにおいては、加工対象物の厚さ方向に並ぶ複数列の改質領域を形成することにより、複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って少なくとも1列の改質領域を形成し、複数列の改質領域において互いに隣り合う改質領域の間に渡るように亀裂を形成してもよい。これによれば、ドライエッチングをより深く選択的に進行させることができる。
 本開示の一側面の加工対象物切断方法では、第2ステップにおいては、複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って並ぶ複数の改質スポットを形成することにより、複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って少なくとも1列の改質領域を形成し、複数の改質スポットにおいて互いに隣り合う改質スポットの間に渡るように亀裂を形成してもよい。これによれば、ドライエッチングをより効率良く選択的に進行させることができる。
 本開示の一側面の加工対象物切断方法は、第4ステップの後に、第2主面側に拡張フィルムを貼り付け、拡張フィルムを拡張させることにより、複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って、加工対象物を複数の半導体チップに切断する第5ステップを更に備えてもよい。これによれば、切断予定ラインのそれぞれに沿って加工対象物を複数の半導体チップに確実に切断することができる。更に、拡張フィルム上において複数の半導体チップが互いに離間するため、半導体チップのピックアップの容易化を図ることができる。
 本開示の一側面の加工対象物切断方法は、単結晶シリコン基板と、第1主面側に設けられた機能素子層と、を有する加工対象物を準備する第1ステップと、第1ステップの後に、加工対象物にレーザ光を照射することにより、複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って、単結晶シリコン基板の内部に、少なくとも1列の改質領域を形成し、複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って、加工対象物に、少なくとも1列の改質領域と第1主面との間に渡るように亀裂を形成する第2ステップと、第2ステップの後に、複数の切断予定ラインのそれぞれに沿ってガス通過領域が形成されたエッチング保護層を第1主面に形成する第3ステップと、第3ステップの後に、エッチング保護層が第1主面に形成された状態で、加工対象物に第1主面側からドライエッチングを施すことにより、複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って、加工対象物に、第1主面に開口する溝を形成する第4ステップと、を備える。
 この加工対象物切断方法では、少なくとも1列の改質領域と加工対象物の第1主面との間に渡るように亀裂が形成された加工対象物に、第1主面側からドライエッチングを施す。このとき、第1主面には、複数の切断予定ラインのそれぞれに沿ってガス通過領域が形成されたエッチング保護層が形成されている。これにより、ドライエッチングが第1主面側から亀裂に沿って選択的に進行し、開口の幅が狭く且つ深い溝が複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って形成される。したがって、例えば、第2主面側に貼り付けられた拡張フィルムを拡張させることにより、切断予定ラインのそれぞれに沿って加工対象物を複数の半導体チップに確実に切断することができる。
 本開示によれば、加工対象物を複数の半導体チップに確実に切断することができる加工対象物切断方法を提供することが可能となる。
図1は、改質領域の形成に用いられるレーザ加工装置の概略構成図である。 図2は、改質領域の形成の対象となる加工対象物の平面図である。 図3は、図2の加工対象物のIII-III線に沿っての断面図である。 図4は、レーザ加工後の加工対象物の平面図である。 図5は、図4の加工対象物のV-V線に沿っての断面図である。 図6は、図4の加工対象物のVI-VI線に沿っての断面図である。 図7は、加工対象物切断方法に関する実験結果を説明するための断面図である。 図8は、加工対象物切断方法に関する実験結果を説明するための断面図である。 図9は、加工対象物切断方法に関する実験結果を説明するための断面図である。 図10は、加工対象物切断方法に関する実験結果を説明するための断面図である。 図11は、加工対象物切断方法に関する実験結果を説明するための図である。 図12は、加工対象物切断方法に関する実験結果を説明するための図である。 図13は、加工対象物切断方法に関する実験結果を説明するための図である。 図14は、加工対象物切断方法に関する実験結果を説明するための図である。 図15は、加工対象物切断方法に関する実験結果を説明するための図である。 図16は、加工対象物切断方法に関する実験結果を説明するための図である。 図17は、加工対象物切断方法に関する実験結果を説明するための図である。 図18は、加工対象物切断方法に関する実験結果を説明するための図である。 図19は、加工対象物切断方法に関する実験結果を説明するための図である。 図20は、加工対象物切断方法に関する実験結果を説明するための図である。 図21は、加工対象物切断方法に関する実験結果を説明するための加工対象物の斜視図である。 図22は、一実施形態に係る加工対象物切断方法を説明するための断面図である。 図23は、一実施形態に係る加工対象物切断方法を説明するための断面図である。 図24は、一実施形態に係る加工対象物切断方法を説明するための断面図である。 図25は、一実施形態に係る加工対象物切断方法を説明するための断面図である。 図26は、一実施形態に係る加工対象物切断方法を説明するための半導体チップの斜視図である。 図27は、一実施形態に係る加工対象物切断方法を説明するための図である。 図28は、一実施形態に係る加工対象物切断方法を説明するための断面図である。 図29は、一実施形態に係る加工対象物切断方法を説明するための断面図である。 図30は、一実施形態に係る加工対象物切断方法を説明するための断面図である。 図31は、一実施形態に係る加工対象物切断方法を説明するための断面図である。 図32は、一実施形態に係る加工対象物切断方法を説明するための半導体チップの斜視図である。 図33は、一実施形態に係る加工対象物切断方法を説明するための断面図である。 図34は、一実施形態に係る加工対象物切断方法を説明するための断面図である。 図35は、一実施形態に係る加工対象物切断方法を説明するための断面図である。 図36は、一実施形態に係る加工対象物切断方法を説明するための断面図である。 図37は、一実施形態に係る加工対象物切断方法を説明するための断面図である。 図38は、一実施形態に係る加工対象物切断方法を説明するための断面図である。 図39は、一実施形態に係る加工対象物切断方法を説明するための断面図である。 図40は、一実施形態に係る加工対象物切断方法を説明するための断面図である。
 以下、本開示の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
 本実施形態に係る加工対象物切断方法では、加工対象物にレーザ光を集光することにより、切断予定ラインに沿って加工対象物に改質領域を形成する。そこで、まず、改質領域の形成について、図1~図6を参照して説明する。
 図1に示されるように、レーザ加工装置100は、レーザ光Lをパルス発振するレーザ光出射部であるレーザ光源101と、レーザ光Lの光軸(光路)の向きを90°変えるように配置されたダイクロイックミラー103と、レーザ光Lを集光するための集光用レンズ105と、を備えている。また、レーザ加工装置100は、集光用レンズ105で集光されたレーザ光Lが照射される加工対象物1を支持するための支持台107と、支持台107を移動させるためのステージ111と、レーザ光Lの出力(パルスエネルギ、光強度)やパルス幅、パルス波形等を調節するためにレーザ光源101を制御するレーザ光源制御部102と、ステージ111の移動を制御するステージ制御部115と、を備えている。
 レーザ加工装置100においては、レーザ光源101から出射されたレーザ光Lは、ダイクロイックミラー103によってその光軸の向きを90°変えられ、支持台107上に載置された加工対象物1の内部に集光用レンズ105によって集光される。これと共に、ステージ111が移動させられ、加工対象物1がレーザ光Lに対して切断予定ライン5に沿って相対移動させられる。これにより、切断予定ライン5に沿った改質領域が加工対象物1に形成される。なお、ここでは、レーザ光Lを相対的に移動させるためにステージ111を移動させたが、集光用レンズ105を移動させてもよいし、或いはこれらの両方を移動させてもよい。
 加工対象物1としては、半導体材料で形成された半導体基板や圧電材料で形成された圧電基板等を含む板状の部材(例えば、基板、ウェハ等)が用いられる。図2に示されるように、加工対象物1には、加工対象物1を切断するための切断予定ライン5が設定されている。切断予定ライン5は、直線状に延びた仮想線である。加工対象物1の内部に改質領域を形成する場合、図3に示されるように、加工対象物1の内部に集光点(集光位置)Pを合わせた状態で、レーザ光Lを切断予定ライン5に沿って(すなわち、図2の矢印A方向に)相対的に移動させる。これにより、図4、図5及び図6に示されるように、改質領域7が切断予定ライン5に沿って加工対象物1に形成され、切断予定ライン5に沿って形成された改質領域7が切断起点領域8となる。
 集光点Pとは、レーザ光Lが集光する箇所のことである。切断予定ライン5は、直線状に限らず曲線状であってもよいし、これらが組み合わされた3次元状であってもよいし、座標指定されたものであってもよい。切断予定ライン5は、仮想線に限らず加工対象物1の表面3に実際に引かれた線であってもよい。改質領域7は、連続的に形成される場合もあるし、断続的に形成される場合もある。改質領域7は列状でも点状でもよく、要は、改質領域7は少なくとも加工対象物1の内部に形成されていればよい。また、改質領域7を起点に亀裂が形成される場合があり、亀裂及び改質領域7は、加工対象物1の外表面(表面3、裏面、若しくは外周面)に露出していてもよい。改質領域7を形成する際のレーザ光入射面は、加工対象物1の表面3に限定されるものではなく、加工対象物1の裏面であってもよい。
 ちなみに、加工対象物1の内部に改質領域7を形成する場合には、レーザ光Lは、加工対象物1を透過すると共に、加工対象物1の内部に位置する集光点P近傍にて特に吸収される。これにより、加工対象物1に改質領域7が形成される(すなわち、内部吸収型レーザ加工)。この場合、加工対象物1の表面3ではレーザ光Lが殆ど吸収されないので、加工対象物1の表面3が溶融することはない。一方、加工対象物1の表面3又は裏面に改質領域7を形成する場合には、レーザ光Lは、表面3又は裏面に位置する集光点P近傍にて特に吸収され、表面3又は裏面から溶融され除去されて、穴や溝等の除去部が形成される(表面吸収型レーザ加工)。
 改質領域7は、密度、屈折率、機械的強度やその他の物理的特性が周囲とは異なる状態になった領域をいう。改質領域7としては、例えば、溶融処理領域(一旦溶融後再固化した領域、溶融状態中の領域及び溶融から再固化する状態中の領域のうち少なくとも何れか一つを意味する)、クラック領域、絶縁破壊領域、屈折率変化領域等があり、これらが混在した領域もある。更に、改質領域7としては、加工対象物1の材料において改質領域7の密度が非改質領域の密度と比較して変化した領域や、格子欠陥が形成された領域がある。加工対象物1の材料が単結晶シリコンである場合、改質領域7は、高転位密度領域ともいえる。
 溶融処理領域、屈折率変化領域、改質領域7の密度が非改質領域の密度と比較して変化した領域、及び、格子欠陥が形成された領域は、更に、それら領域の内部や改質領域7と非改質領域との界面に亀裂(割れ、マイクロクラック)を内包している場合がある。内包される亀裂は、改質領域7の全面に渡る場合や一部分のみや複数部分に形成される場合がある。加工対象物1は、結晶構造を有する結晶材料からなる基板を含む。例えば加工対象物1は、窒化ガリウム(GaN)、シリコン(Si)、シリコンカーバイド(SiC)、LiTaO、及び、サファイア(Al)の少なくとも何れかで形成された基板を含む。換言すると、加工対象物1は、例えば、窒化ガリウム基板、シリコン基板、SiC基板、LiTaO基板、又はサファイア基板を含む。結晶材料は、異方性結晶及び等方性結晶の何れであってもよい。また、加工対象物1は、非結晶構造(非晶質構造)を有する非結晶材料からなる基板を含んでいてもよく、例えばガラス基板を含んでいてもよい。
 本実施形態では、切断予定ライン5に沿って改質スポット(加工痕)を複数形成することにより、改質領域7を形成することができる。この場合、複数の改質スポットが集まることによって改質領域7となる。改質スポットとは、パルスレーザ光の1パルスのショット(つまり1パルスのレーザ照射:レーザショット)で形成される改質部分である。改質スポットとしては、クラックスポット、溶融処理スポット若しくは屈折率変化スポット、又はこれらの少なくとも1つが混在するもの等が挙げられる。改質スポットについては、要求される切断精度、要求される切断面の平坦性、加工対象物1の厚さ、種類、結晶方位等を考慮して、その大きさや発生する亀裂の長さを適宜制御することができる。また、本実施形態では、切断予定ライン5に沿って、改質スポットを改質領域7として形成することができる。
[加工対象物切断方法に関する実験結果]
 まず、加工対象物切断方法の一例について、図7~図10を参照して説明する。なお、図7~図10に示される各構成は模式的なものであり、各構成の縦横比等は実際のものとは異なる。
 図7の(a)に示されるように、単結晶シリコン基板11と、第1主面1a側に設けられた機能素子層12と、を有する加工対象物1を準備し、保護フィルム21を加工対象物1の第1主面1aに貼り付ける。機能素子層12は、第1主面1aに沿って例えばマトリックス状に配列された複数の機能素子12a(フォトダイオード等の受光素子、レーザダイオード等の発光素子、又は回路として形成された回路素子等)を含んでいる。なお、加工対象物1の第2主面1b(第1主面1aとは反対側の主面)は、単結晶シリコン基板11における機能素子層12とは反対側の表面である。
 続いて、図7の(b)に示されるように、第2主面1bをレーザ光入射面として加工対象物1にレーザ光Lを照射することにより、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って単結晶シリコン基板11の内部に複数列の改質領域7を形成し、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って加工対象物1に亀裂31を形成する。複数の切断予定ライン5は、加工対象物1の厚さ方向から見た場合に互いに隣り合う機能素子12aの間を通るように、例えば格子状に設定されている。複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って形成された複数列の改質領域7は、加工対象物1の厚さ方向に並んでいる。亀裂31は、少なくとも、第2主面1b側に位置する1列の改質領域7と第2主面1bとの間に渡っている。
 続いて、図8の(a)に示されるように、加工対象物1に第2主面1b側からドライエッチングを施すことにより、図8の(b)に示されるように、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って加工対象物1に溝32を形成する。溝32は、第2主面1bに開口する例えばV溝(断面V字状の溝)である。溝32は、ドライエッチングが第2主面1b側から亀裂31に沿って(すなわち、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って)選択的に進行することにより形成される。そして、第2主面1b側に位置する1列の改質領域7がドライエッチングによって除去されることにより、溝32の内面に凹凸領域9が形成される。凹凸領域9は、第2主面1b側に位置する1列の改質領域7に対応する凹凸形状を呈している。これらの詳細については後述する。
 なお、加工対象物1に第2主面1b側からドライエッチングを施すとは、第1主面1aを保護フィルム等で覆い、第2主面1b(又は、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿ってガス通過領域が形成されたエッチング保護層23(後述))をエッチングガスに晒した状態で、単結晶シリコン基板11にドライエッチングを施すことを意味する。特に、反応性イオンエッチング(プラズマエッチング)を実施する場合には、プラズマ中の反応種を第2主面1b(又は、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿ってガス通過領域が形成されたエッチング保護層23(後述))に照射することを意味する。
 続いて、図9の(a)に示されるように、拡張フィルム22を加工対象物1の第2主面1bに貼り付け、図9の(b)に示されるように、保護フィルム21を加工対象物1の第1主面1aから取り除く。続いて、図10の(a)に示されるように、拡張フィルム22を拡張させることにより、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って加工対象物1を複数の半導体チップ15に切断し、図10の(b)に示されるように、半導体チップ15をピックアップする。
 次に、上述した加工対象物切断方法の一例のように改質領域を形成した後にドライエッチングを実施した場合の実験結果について説明する。
 第1実験(図11及び図12参照)では、厚さ400μmの単結晶シリコン基板に2mm間隔でストライプ状に複数の切断予定ラインを設定し、複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って、単結晶シリコン基板の厚さ方向に並ぶ複数列の改質領域を単結晶シリコン基板に形成した。図11の(a)は、改質領域形成後の単結晶シリコン基板の断面写真(正確には、後述する反応性イオンエッチングを実施する前に単結晶シリコン基板を切断した際の切断面の写真)であり、図11の(b)は、改質領域形成後の単結晶シリコン基板の平面写真である。以下、単結晶シリコン基板の厚さ方向を単に「厚さ方向」といい、単結晶シリコン基板に一方の表面側からドライエッチングを施す場合の当該一方の表面(図11の(a)では、単結晶シリコン基板の上側の表面)を単に「一方の表面」という。
 図11において、「標準加工 表面:HC」は、自然球面収差(加工対象物にレーザ光を集光させることに起因して、スネルの法則等により当該集光位置で自然発生する収差)でレーザ光を集光した場合において、一方の表面側に位置する1列の改質領域が一方の表面から離れており、且つ当該1列の改質領域から一方の表面に亀裂が至っている状態であって、各改質領域から厚さ方向に伸展した亀裂が互いに繋がっている状態である。「タクトアップ加工 表面:HC」は、光軸方向における集光点の長さが収差補正によって自然球面収差よりも短くなるようにレーザ光を集光した場合において、一方の表面側に位置する1列の改質領域が一方の表面から離れており、且つ当該1列の改質領域から一方の表面に亀裂が至っている状態であって、各改質領域から厚さ方向に伸展した亀裂が、図11の(a)に見られる黒いスジの部分で繋がっていない状態である。
 「VLパターン加工 表面:HC」は、光軸方向における集光点の長さが収差付与によって自然球面収差よりも長くなるようにレーザ光を集光した場合において、一方の表面側に位置する1列の改質領域が一方の表面から離れており、且つ当該1列の改質領域から一方の表面に亀裂が至っている状態である。「VLパターン加工 表面:ST」は、光軸方向における集光点の長さが収差付与によって自然球面収差よりも長くなるようにレーザ光を集光した場合において、一方の表面側に位置する1列の改質領域が一方の表面から離れており、且つ当該1列の改質領域から一方の表面に亀裂が至っていない状態である。「VLパターン加工 表面:アブレーション」は、光軸方向における集光点の長さが収差付与によって自然球面収差よりも長くなるようにレーザ光を集光した場合において、一方の表面側に位置する1列の改質領域が一方の表面に露出している状態である。
 以上のように改質領域を形成した後に、単結晶シリコン基板の一方の表面に、CF(四フッ化炭素)を用いた反応性イオンエッチングを60分間施した。その結果は、図12に示されるとおりである。図12の(a)は、反応性イオンエッチング実施後の単結晶シリコン基板の平面写真であり、図12の(b)は、反応性イオンエッチング実施後の単結晶シリコン基板の断面写真(切断予定ラインに垂直な切断面の写真)である。
 ここで、図12に示される各用語の定義について、図13を参照して説明する。「溝幅」とは、ドライエッチングによって形成された溝の開口の幅Wである。「溝深さ」とは、ドライエッチングによって形成された溝の深さDである。「溝アスペクト比」とは、DをWで除した(割った)値である。「Siエッチング量」とは、ドライエッチング実施前の単結晶シリコン基板の厚さ(元厚)からドライエッチング実施後の単結晶シリコン基板の厚さを減じた(引いた)値E1である。「SDエッチング量」とは、E1にDを加えた値E2である。「エッチング時間」とは、ドライエッチングを実施した時間Tである。「Siエッチングレート」とは、E1をTで除した値である。「SDエッチングレート」とは、E2をTで除した値である。「エッチングレート比」とは、E2をE1で除した値である。
 図12に示される第1実験の結果から、次のことが分かった。すなわち、一方の表面(単結晶シリコン基板に一方の表面側からドライエッチングを施す場合の当該一方の表面)に亀裂が至っていると、亀裂が繋がっている範囲内において、ドライエッチングが一方の表面側から亀裂に沿って選択的に(すなわち、高いエッチングレート比で)進行し、開口の幅が狭く且つ深い(すなわち、溝アスペクト比が高い)溝が形成される(「標準加工 表面:HC」と「VLパターン加工 表面:ST」及び「VLパターン加工 表面:アブレーション」との比較)。改質領域自体よりも亀裂のほうがドライエッチングの選択的な進行に顕著に寄与している(「標準加工 表面:HC」と「VLパターン加工 表面:HC」及び「VLパターン加工 表面:アブレーション」との比較)。各改質領域から厚さ方向に伸展した亀裂が繋がっていないと、亀裂が繋がっていない部分(図11の(a)に見られる黒いスジの部分)でドライエッチングの選択的な進行が停止する(「標準加工 表面:HC」と「タクトアップ加工 表面:HC」との比較)。なお、ドライエッチングの選択的な進行が停止するとは、ドライエッチングの進行速度が低下することを意味する。
 第2実験(図14及び図15参照)では、厚さ100μmの単結晶シリコン基板に100μm間隔で格子状に複数の切断予定ラインを設定し、複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って、単結晶シリコン基板の厚さ方向に並ぶ2列の改質領域を単結晶シリコン基板の内部に形成した。ここでは、厚さ方向において互いに隣り合う改質領域が互いに離れた状態であって、各改質領域から厚さ方向に伸展した亀裂が一方の表面及び他方の表面(一方の表面とは反対側の表面)の両方に至っている状態とした。そして、単結晶シリコン基板の一方の表面に、CFを用いた反応性イオンエッチングを施した。
 第2実験の結果は、図14及び図15に示されるとおりである。図14及び図15において、「CF:60min」は、CFを用いた反応性イオンエッチングを60分間施した場合を示し、「CF:120min」は、CFを用いた反応性イオンエッチングを120分間施した場合を示す。図14の(a)は、反応性イオンエッチング実施前の単結晶シリコン基板の平面写真(一方の表面の写真)であり、図14の(b)は、反応性イオンエッチング実施後の単結晶シリコン基板の底面写真(他方の表面の写真)である。図15の(a)は、複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って単結晶シリコン基板が切断されることにより得られた単結晶シリコンチップの側面写真であり、図15の(b)は、当該単結晶シリコンチップの寸法を示す図である。なお、図15の(a)及び(b)では、単結晶シリコン基板の一方の表面が下側になっている。
 図14及び図15に示される第2実験の結果から、次のことが分かった。すなわち、一方の表面(単結晶シリコン基板に一方の表面側からドライエッチングを施す場合の当該一方の表面)に亀裂が至っていると、亀裂が繋がっている範囲内において、ドライエッチングが一方の表面側から亀裂に沿って選択的に(すなわち、高いエッチングレート比で)進行し、開口の幅が狭く且つ深い(すなわち、溝アスペクト比が高い)溝が形成される。各改質領域から厚さ方向に伸展した亀裂が一方の表面及び他方の表面の両方に至っていると、ドライエッチングのみで単結晶シリコン基板を完全にチップ化することができる。なお、「CF:60min」の場合に、単結晶シリコン基板の他方の面に貼り付けられた拡張フィルムを拡張させると、50mm×50mmの矩形板状の単結晶シリコン基板を100μm×100μmのチップに100%の割合で切断することができた。
 第3実験(図16参照)では、厚さ400μmの単結晶シリコン基板に2mm間隔でストライプ状に複数の切断予定ラインを設定し、複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って、単結晶シリコン基板の厚さ方向に並ぶ複数列の改質領域を単結晶シリコン基板の内部に形成した。ここでは、自然球面収差でレーザ光を集光した場合において、一方の表面側に位置する1列の改質領域が一方の表面から離れており、且つ当該1列の改質領域から一方の表面に亀裂が至っている状態であって、各改質領域から厚さ方向に伸展した亀裂が互いに繋がっている状態とした。そして、単結晶シリコン基板の一方の表面に、反応性イオンエッチングを施した。
 第3実験の結果は、図16に示されるとおりである。図16において、「CF(RIE)」は、CFを用いた反応性イオンエッチングをRIE(Reactive Ion Etching)装置にて施した場合を示し、「SF(RIE)」は、SF(六フッ化硫黄)を用いた反応性イオンエッチングをRIE装置にて施した場合を示し、「SF(DRIE)」は、SFを用いた反応性イオンエッチングをDRIE(Deep Reactive Ion Etching)装置にて施した場合を示す。図16の(a)は、反応性イオンエッチング実施後の単結晶シリコン基板の平面写真であり、図16の(b)は、反応性イオンエッチング実施後の単結晶シリコン基板の断面写真(切断予定ラインに垂直な切断面の写真)である。
 図16に示される第3実験の結果から、次のことが分かった。すなわち、同程度のSiエッチング量を確保するのに、SFを用いた反応性イオンエッチングよりもCFを用いた反応性イオンエッチングのほうが長時間を要するものの、高いエッチングレート比及び高い溝アスペクト比を確保し得る点では、SFを用いた反応性イオンエッチングよりもCFを用いた反応性イオンエッチングのほうが有利である。
 第4実験(図17参照)では、厚さ400μmの単結晶シリコン基板に2mm間隔でストライプ状に複数の切断予定ラインを設定し、複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って、単結晶シリコン基板の厚さ方向に並ぶ複数列の改質領域を単結晶シリコン基板の内部に形成した。図17において、「CF(RIE):30min 表面:HC」、「CF(RIE):60min 表面:HC」、「CF(RIE):6H 表面:HC」は、自然球面収差でレーザ光を集光した場合において、一方の表面側に位置する1列の改質領域が一方の表面から離れており、且つ当該1列の改質領域から一方の表面に亀裂が至っている状態であって、各改質領域から厚さ方向に伸展した亀裂が互いに繋がっている状態としたことを意味する。「CF(RIE):6H 表面:ST」は、自然球面収差でレーザ光を集光した場合において、一方の表面側に位置する1列の改質領域が一方の表面から離れており、且つ当該1列の改質領域から一方の表面に亀裂が至っていない状態であって、各改質領域から厚さ方向に伸展した亀裂が互いに繋がっている状態としたことを意味する。
 そして、単結晶シリコン基板の一方の表面に、CFを用いた反応性イオンエッチングを施した。図17において、「CF(RIE):30min 表面:HC」、「CF(RIE):60min 表面:HC」、「CF(RIE):6H 表面:HC」、「CF(RIE):6H 表面:ST」は、それぞれ、30分、60分、6時間、6時間、CFを用いた反応性イオンエッチングをRIE装置にて施したことを意味する。
 第4実験の結果は、図17に示されるとおりである。図17の(a)は、反応性イオンエッチング実施後の単結晶シリコン基板の断面写真(切断予定ラインに垂直な切断面の写真)である。
 図17に示される第4実験の結果から、次のことが分かった。すなわち、一方の表面(単結晶シリコン基板に一方の表面側からドライエッチングを施す場合の当該一方の表面)に亀裂が至っていると、亀裂が繋がっている範囲内においては、ドライエッチングの選択的な進行は停止しない(すなわち、高いエッチングレート比が維持される)。一方の表面に亀裂が至っていなくても、一方の表面のエッチングが進行し、一方の表面に亀裂が現れれば、当該亀裂に沿ってドライエッチングが選択的に進行し始める。ただし、一方の表面から一定の深さで亀裂の伸展を停止させることは困難であることから、エッチングの進行によって一方の表面に亀裂が現れるタイミングは場所によって異なり易く、その結果、形成される溝の開口の幅及び深さも場所によって異なり易い。したがって、一方の表面側に位置する1列の改質領域を形成する際に、一方の表面に亀裂が至るように当該改質領域を形成することは極めて重要である。
 第5実験(図18参照)では、厚さ320μmの単結晶シリコン基板に3mm間隔で格子状に複数の切断予定ラインを設定し、複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って、単結晶シリコン基板の厚さ方向に並ぶ複数列の改質領域を単結晶シリコン基板の内部に形成した。ここでは、自然球面収差でレーザ光を集光した場合において、一方の表面側に位置する1列の改質領域が一方の表面から離れており、且つ当該1列の改質領域から一方の表面に亀裂が至っている状態であって、各改質領域から厚さ方向に伸展した亀裂が互いに繋がっている状態とした。
 そして、単結晶シリコン基板の一方の表面に、反応性イオンエッチングを施した。図18において、「CF(RIE) 表面:HC」は、CFを用いた反応性イオンエッチングをRIE装置にて施したことを意味する。「XeF 表面:HC」は、XeF(二フッ化キセノン)を用いた反応性ガスエッチングを犠牲層エッチャー装置にて施したことを意味する。「XeF 表面:HC SiOエッチング保護層」は、SiO(二酸化シリコン)からなるエッチング保護層が単結晶シリコン基板の一方の表面に形成され、且つ一方の表面側に位置する1列の改質領域から当該エッチング保護層の表面(単結晶シリコン基板とは反対側の外表面)に亀裂が至っている状態で、XeFを用いた反応性ガスエッチングを犠牲層エッチャー装置にて施したことを意味する。
 第5実験の結果は、図18に示されるとおりである。図18の(a)は、反応性イオンエッチング実施前の単結晶シリコン基板の平面写真であり、図18の(b)は、反応性イオンエッチング実施後の単結晶シリコン基板の平面写真であり、図18の(c)は、反応性イオンエッチング実施後の単結晶シリコン基板の断面写真(切断予定ラインに垂直な切断面の写真)である。なお、抜け幅とは、溝が単結晶シリコン基板の他方の面に至った場合の当該他方の面での開口の幅である。
 図18に示される第5実験の結果から、次のことが分かった。すなわち、SiOからなるエッチング保護層が単結晶シリコン基板の一方の表面(単結晶シリコン基板に一方の表面側からドライエッチングを施す場合の当該一方の表面)に形成されていなければ、高いエッチングレート比及び高い溝アスペクト比を確保する点で、CFを用いた反応性イオンエッチングとXeFを用いた反応性ガスエッチングとで大きな差はない。SiOからなるエッチング保護層が単結晶シリコン基板の一方の表面に形成されており、且つ一方の表面側に位置する1列の改質領域から当該エッチング保護層の表面に亀裂が至っていると、エッチングレート比及び溝アスペクト比が飛躍的に高くなる。
 第6実験(図19参照)では、SiOからなるエッチング保護層が一方の表面に形成された厚さ320μmの単結晶シリコン基板に3mm間隔で格子状に複数の切断予定ラインを設定し、複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って、単結晶シリコン基板の厚さ方向に並ぶ複数列の改質領域を単結晶シリコン基板に形成した。そして、単結晶シリコン基板の一方の表面に、XeFを用いた反応性ガスエッチングを犠牲層エッチャー装置にて180分間施した。
 図19において、「標準加工 表面:HC」は、厚さ方向において互いに隣り合う改質領域が互いに離れ、且つ一方の表面側に位置する1列の改質領域が一方の表面から離れており、当該1列の改質領域からエッチング保護層の表面(単結晶シリコン基板とは反対側の外表面)に亀裂が至っている状態であって、各改質領域から厚さ方向に伸展した亀裂が互いに繋がっている状態である。「標準加工 表面:ST」は、厚さ方向において互いに隣り合う改質領域が互いに離れ、且つ一方の表面側に位置する1列の改質領域が一方の表面から離れており、当該1列の改質領域から一方の表面に亀裂が至っていない状態であって、各改質領域から厚さ方向に伸展した亀裂が互いに繋がっている状態である。
 「タクトアップ加工1 表面:HC」は、厚さ方向において互いに隣り合う改質領域が互いに離れ、且つ一方の表面側に位置する1列の改質領域が一方の表面から離れており、当該1列の改質領域からエッチング保護層の表面に亀裂が至っている状態であって、各改質領域から厚さ方向に伸展した亀裂が互いに繋がっている状態である。「タクトアップ加工2 表面:HC」は、厚さ方向において互いに隣り合う改質領域が互いに離れ、且つ一方の表面側に位置する1列の改質領域が一方の表面から離れており、当該1列の改質領域からエッチング保護層の表面に亀裂が至っている状態であって、各改質領域から厚さ方向に伸展した亀裂が一部分で繋がっていない状態である。
 「VLパターン加工 表面:HC」は、厚さ方向において互いに隣り合う改質領域が互いに繋がり、且つ一方の表面側に位置する1列の改質領域が一方の表面から離れており、当該1列の改質領域からエッチング保護層の表面に亀裂が至っている状態である。「VLパターン加工 表面:アブレーション」は、厚さ方向において互いに隣り合う改質領域が互いに繋がり、且つ一方の表面側に位置する1列の改質領域がエッチング保護層の表面に露出している状態である。
 第6実験の結果は、図19に示されるとおりである。図19の(a)は、反応性イオンエッチング実施後の単結晶シリコン基板の断面写真(切断予定ラインに垂直な切断面の写真)であり、図19の(b)は、反応性イオンエッチング実施後の単結晶シリコン基板の切断面の写真である。
 図19に示される第5実験の結果から、次のことが分かった。すなわち、エッチング保護層の表面に亀裂が至っていると、亀裂が繋がっている範囲内において、ドライエッチングが一方の表面側から亀裂に沿って選択的に(すなわち、高いエッチングレート比で)進行し、開口の幅が狭く且つ深い(すなわち、溝アスペクト比が高い)溝が形成される。各改質領域から厚さ方向に伸展した亀裂が繋がっていないと、亀裂が繋がっていない部分においてドライエッチングの等方的に進行する(「タクトアップ加工2 表面:HC」における(a)欄の写真)。
 以上の加工対象物切断方法に関する実験結果から、次のことが分かった。すなわち、一方の表面(単結晶シリコン基板に一方の表面側からドライエッチングを施す場合の当該一方の表面)側に位置する1列の改質領域から一方の表面に亀裂が至っていること(SiOからなるエッチング保護層が単結晶シリコン基板の一方の表面に形成されている場合には、当該エッチング保護層の表面に亀裂が至っていること)を前提とすると、亀裂が繋がっている範囲内では、図20に示されるように、SFを用いた反応性イオンエッチングよりも、CFを用いた反応性イオンエッチング、及びXeFを用いた反応性ガスエッチングのほうが、高いエッチングレート比を確保することができる。更に、SiOからなるエッチング保護層が単結晶シリコン基板の一方の表面に形成されており、且つ一方の表面側に位置する1列の改質領域から当該エッチング保護層の表面に亀裂が至っていると、エッチングレート比が飛躍的に高くなる。また、溝アスペクト比に着目すると、CFを用いた反応性イオンエッチングが特に優れている。なお、XeFを用いた反応性ガスエッチングは、プラズマによる単結晶シリコン基板の強度低下が防止される点で、有利である。
 ドライエッチングが亀裂に沿って選択的に進行する原理について説明する。パルス発振されたレーザ光Lの集光点Pを加工対象物1の内部に位置させて、当該集光点Pを切断予定ライン5に沿って相対的に移動させると、図21に示されるように、切断予定ライン5に沿って並んだ複数の改質スポット7aが加工対象物1の内部に形成される。切断予定ライン5に沿って並んだ複数の改質スポット7aが1列の改質領域7に相当する。
 加工対象物1の厚さ方向に並ぶ複数列の改質領域7が加工対象物1の内部に形成されている場合、加工対象物1の第2主面1b(加工対象物1に第2主面1b側からドライエッチングを施す場合の当該第2主面1b)側に位置する1列の改質領域7と第2主面1bとの間に渡るように亀裂31が形成されていると、数nm~数μmの間隔を有する亀裂31にエッチングガスが毛細管現象のように進入する(図21の矢印参照)。これにより、ドライエッチングが亀裂31に沿って選択的に進行すると推定される。
 このことから、複数列の改質領域7において互いに隣り合う改質領域7の間に渡るように亀裂31が形成されていると、ドライエッチングがより深く選択的に進行すると推定される。更に、切断予定ライン5に沿って並ぶ複数の改質スポット7aにおいて互いに隣り合う改質スポット7aの間に渡るように亀裂31が形成されていると、ドライエッチングがより効率良く選択的に進行すると推定される。このとき、各改質スポット7aには、その周囲からエッチングガスが接触することになるため、数μm程度の大きさを有する改質スポット7aは、速やかに除去されると推定される。
 なお、ここでいう亀裂31は、各改質スポット7aに含まれるマイクロクラック、各改質スポット7aの周囲にランダムに形成されるマイクロクラック等とは異なる。ここでいう亀裂31は、加工対象物1の厚さ方向に平行であり且つ切断予定ライン5を含む面に沿って伸展する亀裂である。ここでいう亀裂31が単結晶シリコン基板に形成される場合、当該亀裂31によって形成される面(数nm~数μmの間隔で互いに対向する亀裂面)は、単結晶シリコンが露出した面となる。なお、単結晶シリコン基板に形成される改質スポット7aは、多結晶シリコン領域、高転位密度領域等を含んでいる。
[一実施形態]
 一実施形態に係る加工対象物切断方法について説明する。なお、図22~図26、図28~図40に示される各構成は模式的なものであり、各構成の縦横比等は実際のものとは異なる。まず、第1ステップとして、図22の(a)に示されるように、単結晶シリコン基板11と、第1主面1a側に設けられた機能素子層12と、を有する加工対象物1を準備し、保護フィルム21を加工対象物1の第1主面1aに貼り付ける。
 第1ステップの後に、第2ステップとして、第2主面1bをレーザ光入射面として加工対象物1にレーザ光Lを照射することにより、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って単結晶シリコン基板11の内部に複数列の改質領域7を形成し、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って加工対象物1に亀裂31を形成する。複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って形成された複数列の改質領域7は、加工対象物1の厚さ方向に並んでいる。複数列の改質領域7のそれぞれは、切断予定ライン5に沿って並ぶ複数の改質スポット7aによって構成されている(図21参照)。亀裂31は、第2主面1b側に位置する1列の改質領域7と第2主面1bとの間、及び、複数列の改質領域7において互いに隣り合う改質領域7の間に渡っている。更に、亀裂31は、複数の改質スポット7aにおいて互いに隣り合う改質スポット7aの間に渡っている(図21参照)。
 第2ステップの後に、第3ステップとして、図22の(b)に示されるように、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って亀裂31が形成されたエッチング保護層23を加工対象物1の第2主面1bに形成する。例えば蒸着によって、加工対象物1の第2主面1bに、SiOからなるエッチング保護層23を形成すると、加工対象物1に形成されていた亀裂31に連続してエッチング保護層23に亀裂31が形成され、当該亀裂31がエッチング保護層23の表面23a(単結晶シリコン基板11とは反対側の外表面)に至る。ここでは、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿ってエッチング保護層23に形成された亀裂31が、エッチング保護層23においてガス通過領域として機能する。
 第3ステップの後に、第4ステップとして、図23の(a)に示されるように、エッチング保護層23が第2主面1bに形成された状態で、加工対象物1に第2主面1b側からドライエッチングを施すことにより、図23の(b)に示されるように、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って加工対象物1に溝32を形成する。溝32は、第2主面1bに開口する例えばV溝(断面V字状の溝)である。ここでは、XeFを用いて、加工対象物1に第2主面1b側からドライエッチングを施す(つまり、XeFを用いた反応性ガスエッチングを施す)。また、ここでは、エッチング保護層23が残存するように、加工対象物1に第2主面1b側からドライエッチングを施す。更に、ここでは、複数列の改質領域7のうち第2主面1b側に位置する1列の改質領域7が除去されることにより、除去された1列の改質領域7に対応する凹凸形状を呈する凹凸領域9が溝32の内面に形成されるように、加工対象物1に第2主面1b側からドライエッチングを施す。なお、凹凸領域9を形成する場合には、溝32の内面から改質領域7(改質スポット7a)が完全に除去されるまでドライエッチングを実施することが好ましい。その一方で、凹凸領域9が完全になくなるまではドライエッチングを実施しないことが好ましい。
 第4ステップの後に、第5ステップとして、図24の(a)に示されるように、拡張フィルム22をエッチング保護層23の表面23aに貼り付け(つまり、加工対象物1の第2主面1b側に貼り付け)、図24の(b)に示されるように、保護フィルム21を加工対象物1の第1主面1aから取り除く。続いて、図25の(a)に示されるように、拡張フィルム22を拡張させることにより、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って加工対象物1を複数の半導体チップ15に切断し、図25の(b)に示されるように、半導体チップ15をピックアップする。
 以上の一実施形態に係る加工対象物切断方法によって得られた半導体チップ15について説明する。図26に示されるように、半導体チップ15は、単結晶シリコン基板110と、単結晶シリコン基板110の第1表面110a側に設けられた機能素子層120と、単結晶シリコン基板110の第2表面110b(第1表面110aとは反対側の表面)に形成されたエッチング保護層230と、を備えている。単結晶シリコン基板110は、加工対象物1の単結晶シリコン基板11から切り出された部分である(図25参照)。機能素子層120は、加工対象物1の機能素子層12から切り出された部分であり(図25参照)、1つの機能素子12aを含んでいる。エッチング保護層230は、エッチング保護層23から切り出された部分である(図25参照)。
 単結晶シリコン基板110は、第1部分111と、第2部分(部分)112と、を含んでいる。第1部分111は、第1表面110a側の部分である。第2部分112は、第2表面110b側の部分である。第2部分112は、第1表面110aから離れるほど細くなる形状を呈している。第2部分112は、加工対象物1の単結晶シリコン基板11のうち溝32が形成された部分(すなわち、ドライエッチングが進行した部分)に対応している(図25参照)。一例として、第1部分111は、四角形板状(直方体状)を呈しており、第2部分112は、第1部分111から離れるほど細くなる四角錘台状を呈している。
 第1部分111の側面111aには、改質領域7が帯状に形成されている。つまり、改質領域7は、各側面111aおいて、各側面111aに沿って第1表面110aに平行な方向に延在している。第1表面110a側に位置する改質領域7は、第1表面110aから離れている。改質領域7は、複数の改質スポット7aによって構成されている(図21参照)。複数の改質スポット7aは、各側面111aおいて、各側面111aに沿って第1表面110aに平行な方向に並んでいる。改質領域7(より具体的には、各改質スポット7a)は、多結晶シリコン領域、高転位密度領域等を含んでいる。
 第2部分112の側面112aには、凹凸領域9が帯状に形成されている。つまり、凹凸領域9は、各側面112aおいて、各側面112aに沿って第2表面110bに平行な方向に延在している。第2表面110b側に位置する凹凸領域9は、第2表面110bから離れている。凹凸領域9は、加工対象物1の第2主面1b側に位置する改質領域7がドライエッチングによって除去されることにより、形成されたものである(図25参照)。したがって、凹凸領域9は、改質領域7に対応する凹凸形状を呈しており、凹凸領域9では、単結晶シリコンが露出している。つまり、第2部分112の側面112aは、凹凸領域9の凹凸面を含め、単結晶シリコンが露出した面となっている。
 なお、半導体チップ15は、エッチング保護層230を備えていなくてもよい。そのような半導体チップ15は、例えば、エッチング保護層23が除去されるように第2主面1b側からドライエッチングが施された場合に得られる。
 図27の(a)において、上段は、凹凸領域9の写真であり、下段は、上段の一点鎖線に沿った凹凸領域9の凹凸プロファイルである。図27の(b)において、上段は、改質領域7の写真であり、下段は、上段の一点鎖線に沿った改質領域7の凹凸プロファイルである。これらを比較すると、凹凸領域9では、比較的大きな複数の凹部のみが形成される傾向があるのに対し、改質領域7では、比較的大きな複数の凹部だけでなく比較的大きな複数の凸部がランダムに形成される傾向があることが分かる。なお、図27の(c)は、加工対象物1に第2主面1b側からドライエッチングを施さずに加工対象物1を切断した場合の「第2主面1b側に位置する改質領域7」の写真及び凹凸プロファイルである。この場合の改質領域7でも、比較的大きな複数の凹部だけでなく比較的大きな複数の凸部がランダムに形成される傾向がある。つまり、凹凸領域9において比較的大きな複数の凹部のみが形成される傾向があるのは、改質領域7がドライエッチングによって除去されたことに起因していることが分かる。
 以上説明したように、一実施形態に係る加工対象物切断方法では、単結晶シリコン基板11と、第1主面1a側に設けられた機能素子層12と、を有する加工対象物1を準備する第1ステップと、第1ステップの後に、加工対象物1にレーザ光Lを照射することにより、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って、単結晶シリコン基板11の内部に、少なくとも1列の改質領域7を形成し、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って、加工対象物1に、少なくとも1列の改質領域7と加工対象物1の第2主面1bとの間に渡るように亀裂31を形成する第2ステップと、第2ステップの後に、加工対象物1に第2主面1b側からドライエッチングを施すことにより、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って、加工対象物1に、第2主面1bに開口する溝32を形成する第4ステップと、を備える。
 この加工対象物切断方法では、少なくとも1列の改質領域7と加工対象物1の第2主面1bとの間に渡るように亀裂31が形成された加工対象物1に、第2主面1b側からドライエッチングを施す。これにより、ドライエッチングが第2主面1b側から亀裂31に沿って選択的に進行し、開口の幅が狭く且つ深い溝32が複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って形成される。したがって、例えば、溝32が開口する第2主面1b側に貼り付けられた拡張フィルム22を拡張させることにより、切断予定ライン5のそれぞれに沿って加工対象物1を複数の半導体チップ15に確実に切断することができる。
 また、第4ステップにおいては、少なくとも1列の改質領域7が除去されることにより、除去された改質領域7に対応する凹凸形状を呈し且つ単結晶シリコンが露出した凹凸領域が溝32の内面に形成されるように、第2主面1b側からドライエッチングを施す。これにより、単結晶シリコンが露出した凹凸領域9が形成されるため、凹凸領域9周辺での強度低下を抑制することができる。
 また、第2ステップの後に、第3ステップとして、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿ってガス通過領域(ここでは、亀裂31)が形成されたエッチング保護層23を第2主面1bに形成し、第4ステップにおいては、複数の切断予定ラインのそれぞれに沿ってガス通過領域が形成されたエッチング保護層23が第2主面1bに形成された状態で、XeFを用いて、第2主面1bからドライエッチングを施す。これにより、ドライエッチングをより効率良く選択的に進行させることができ、開口の幅が狭く且つ深い溝32をより効率良く形成することができる。
 特に、加工対象物1に形成れていた亀裂31にならってエッチング保護層23に亀裂31が形成される場合には、エッチング保護層23にパターニングを施してエッチング保護層23にスリットを形成するような手間を省くことができる。
 また、第4ステップにおいては、エッチング保護層23が残存するように、第2主面1b側からドライエッチングを施す。これにより、半導体チップ15において、エッチング保護層23を、強度的な補強層、不純物を捕捉するゲッタリング層として機能させることができる。エッチング保護層23が金属からなる場合には、半導体チップ15において、エッチング保護層23を電極層として機能させることができる。更に、半導体チップ15において、単結晶シリコン基板11の元厚を維持することができる。なお、第4ステップにおいて、エッチング保護層23が除去されるように、第2主面1b側からドライエッチングを施してもよい。これによれば、半導体チップ15において、エッチング保護層23によって不要な影響が生じるのを防止することができる。
 また、第2ステップにおいては、加工対象物1の厚さ方向に並ぶ複数列の改質領域7を形成することにより、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って少なくとも1列の改質領域7を形成し、複数列の改質領域7において互いに隣り合う改質領域7の間に渡るように亀裂31を形成する。これにより、ドライエッチングをより深く選択的に進行させることができる。この場合、第3ステップにおいては、複数列の改質領域7のうち第2主面1b側に位置する改質領域7が除去されることにより、除去された改質領域7に対応する凹凸形状を呈する凹凸領域9が溝32の内面に形成されるように、第2主面1b側からドライエッチングを施す。
 また、第2ステップにおいては、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って並ぶ複数の改質スポット7aを形成することにより、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って少なくとも1列の改質領域7を形成し、複数の改質スポット7aにおいて互いに隣り合う改質スポット7aの間に渡るように亀裂31を形成する。これにより、ドライエッチングをより効率良く選択的に進行させることができる。
 また、第5ステップにおいては、第2主面1b側に拡張フィルム22を貼り付け、拡張フィルム22を拡張させることにより、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って、加工対象物1を複数の半導体チップ15に切断する。これにより、切断予定ライン5のそれぞれに沿って加工対象物1を複数の半導体チップ15に確実に切断することができる。更に、拡張フィルム22上において複数の半導体チップ15が互いに離間するため、半導体チップ15のピックアップの容易化を図ることができる。
 また、半導体チップ15は、単結晶シリコン基板110と、単結晶シリコン基板110の第1表面110a側に設けられた機能素子層120と、を備える。単結晶シリコン基板110における少なくとも第2表面110b側の第2部分112は、第1表面110aから離れるほど細くなる形状を呈しており、第2部分112の側面112aには、凹凸形状を呈し且つ単結晶シリコンが露出した凹凸領域9が帯状に形成されている。
 この半導体チップ15では、凹凸領域9を、不純物を捕捉するゲッタリング領域として機能させることができる。また、凹凸領域9では単結晶シリコンが露出しているため、凹凸領域9周辺での強度低下を抑制することができる。
 なお、保護フィルム21としては、例えば、耐真空性を有する感圧テープ、UVテープ等を用いることができる。保護フィルム21に替えて、エッチング耐性を有するウェハ固定治具を用いてもよい。
 また、エッチング保護層23の材料は、レーザ光Lに対して透過性を有する材料である必要はない。エッチング保護層23として、例えば蒸着によって加工対象物1の第2主面1bにSiO膜を形成することに限定されず、例えば、スピンコートによって加工対象物1の第2主面1bにレジスト膜又は樹脂膜を形成してもよいし、或いは、スパッタリングによって加工対象物1の第2主面1bに金属膜(Au膜、Al膜等)を形成してもよい。これらによって加工対象物1の第2主面1bにエッチング保護層23を形成すると、単結晶シリコン基板11に形成されていた亀裂31に連続してエッチング保護層23に亀裂31が形成され、当該亀裂31がエッチング保護層23の表面23aに至る。つまり、単結晶シリコン基板11に形成されていた亀裂31がエッチング保護層23の材料で埋まることなく、エッチング保護層23に亀裂31が形成される。このとき、単結晶シリコン基板11に形成されていた亀裂31にエッチング保護層23の材料が入り込んだとしても、単結晶シリコン基板11に形成されていた亀裂31がエッチング保護層23の材料で埋まらなければ、それ以降のステップにおいて実質的な問題は生じない。
 また、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿ってエッチング保護層23に形成されるガス通過領域は、亀裂31に限定されない。ガス通過領域として、例えば、エッチング保護層23にパターニングを施すことにより、加工対象物1の第2主面1bを露出させるスリットを形成してもよいし、或いは、レーザ光Lを照射することにより、改質領域(多数のマイクロクラックを含む領域、アブレーション領域等)を形成してもよい。
 また、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って単結晶シリコン基板11の内部に形成される改質領域7の列数は、複数列に限定されず、1列であってもよい。つまり、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って単結晶シリコン基板11の内部に少なくとも1列の改質領域7を形成すればよい。複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って単結晶シリコン基板11の内部に複数列の改質領域7を形成する場合、互いに隣り合う改質領域7は、互いに繋がっていてもよい。
 また、亀裂31は、少なくとも1列の改質領域7と加工対象物1の第2主面1bとの間に渡るように形成されればよい。つまり、亀裂31は、部分的であれば、第2主面1bに至らなくてもよい。更に、亀裂31は、部分的であれば、互いに隣り合う改質領域7の間に渡らなくてもよいし、互いに隣り合う改質スポット7aの間に渡らなくてもよい。亀裂31は、加工対象物1の第1主面1aには、至っても、至らなくてもよい。
 また、ドライエッチングは、エッチング保護層23が除去されるように第2主面1b側から施されてもよい。ドライエッチングは、複数列の改質領域7が除去されることにより、除去された複数列の改質領域7に対応する凹凸形状を呈し且つ単結晶シリコンが露出した凹凸領域9が溝32の内面に形成されるように、第2主面1b側から施されてもよい。ドライエッチングの種類は、XeFを用いた反応性ガスエッチングに限定されない。ドライエッチングとして、例えば、CFを用いた反応性イオンエッチング、SFを用いた反応性イオンエッチング等を実施してもよい。
 また、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って単結晶シリコン基板11の内部に複数列の改質領域7が形成されている場合、図28の(a)に示されるように、エッチング保護層23が残存し且つ一部の改質領域7が除去されるようにドライエッチングを実施してもよいし、或いは、図28の(b)に示されるように、エッチング保護層23が残存し且つ全ての改質領域7が除去されるようにドライエッチングを実施してもよいし、或いは、図28の(c)に示されるように、エッチング保護層23が残存し且つ加工対象物1が完全に分離されるようにドライエッチングを実施してもよい。
 また、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って単結晶シリコン基板11の内部に複数列の改質領域7が形成されている場合、図29の(a)に示されるように、エッチング保護層23が残存し且つ溝32の断面形状がU字状となるようにドライエッチングを実施してもよいし、或いは、図29の(b)に示されるように、エッチング保護層23が残存し且つ溝32の断面形状がI字状となるようにドライエッチングを実施してもよい。
 また、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って単結晶シリコン基板11の内部に複数列の改質領域7が形成されている場合、図30の(a)に示されるように、エッチング保護層23が除去され且つ一部の改質領域7が除去されるようにドライエッチングを実施してもよいし、或いは、図30の(b)に示されるように、エッチング保護層23が除去され且つ全ての改質領域7が除去されるようにドライエッチングを実施してもよいし、或いは、図30の(c)に示されるように、エッチング保護層23が除去され且つ加工対象物1が完全に分離されるようにドライエッチングを実施してもよい。
 また、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って単結晶シリコン基板11の内部に複数列の改質領域7が形成されている場合、図31の(a)に示されるように、エッチング保護層23が除去され且つ溝32の断面形状がU字状となるようにドライエッチングを実施してもよいし、或いは、図31の(b)に示されるように、エッチング保護層23が除去され且つ溝32の断面形状がI字状となるようにドライエッチングを実施してもよい。
 また、加工対象物1が完全に分離されるようにドライエッチングを実施した場合(図28の(c)、図29の(b)、図30の(c)及び図31の(b)参照)、拡張フィルム22を拡張させることは必須ではない。ただし、半導体チップ15のピックアップの容易化を図るために、拡張フィルム22を拡張させて、拡張フィルム22上において複数の半導体チップ15を互いに離間させてもよい。
 また、半導体チップ15においては、図32に示されるように、単結晶シリコン基板110の側面110cに、改質領域7が残存しておらず、少なくとも1列の凹凸領域9が帯状に形成されていてもよい。凹凸領域9は、加工対象物1の単結晶シリコン基板11の内部に形成された全ての改質領域7がドライエッチングによって除去されることにより、形成されたものである(図30の(b)及び(c)参照)。このような半導体チップ15は、例えば、加工対象物1が完全に分離されるように第2主面1b側からドライエッチングが施された場合に得られる。図32に示される半導体チップ15においては、単結晶シリコン基板110の全体が第1表面110aから離れるほど細くなる形状を呈している。つまり、単結晶シリコン基板110の側面110cの全体が、加工対象物1の単結晶シリコン基板11に形成された溝32の内面に対応している(図30の(b)及び(c)参照)。一例として、単結晶シリコン基板110の全体は、第1表面110aから離れるほど細くなる四角錘台状を呈している。なお、図32に示される半導体チップ15は、単結晶シリコン基板110の第2表面110bに形成されたエッチング保護層230を備えていてもよい。
 また、上述した第2ステップに替えて、次のように第2ステップを実施してもよい。すなわち、第2ステップとして、図33の(a)に示されるように、第1主面1aをレーザ光入射面として加工対象物1にレーザ光Lを照射することにより、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って単結晶シリコン基板11の内部に少なくとも1列の改質領域7を形成し、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って、少なくとも1列の改質領域7と加工対象物1の第2主面1bとの間に渡るように加工対象物1に亀裂31を形成する。続いて、図33の(b)に示されるように、別の保護フィルム21を第1主面1aに貼り付け、先に貼り付けられていた保護フィルム21を第2主面1bから取り除く。以降のステップは、上述した第3ステップ以降のステップと同様である。
 また、加工対象物1の第1主面1aに貼り付けられた保護フィルム21の材料が、レーザ光Lに対して透過性を有する材料である場合には、図34に示されるように、保護フィルム21を介して加工対象物1にレーザ光Lを照射してもよい。
 また、次のように加工対象物切断方法を実施することもできる。次のような加工対象物切断方法によっても、加工対象物1を複数の半導体チップ15に確実に切断することができる。
 まず、第1ステップとして、図35の(a)に示されるように、単結晶シリコン基板11と、第1主面1a側に設けられた機能素子層12と、を有する加工対象物1を準備し、保護フィルム21を加工対象物1の第2主面1bに貼り付ける。
 第1ステップの後に、第2ステップとして、第1主面1aをレーザ光入射面として加工対象物1にレーザ光Lを照射することにより、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って単結晶シリコン基板11の内部に少なくとも1列の改質領域7を形成し、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って、少なくとも1列の改質領域7と第1主面1aとの間に渡るように加工対象物1に亀裂31を形成する。
 第2ステップの後に、第3ステップとして、図35の(b)に示されるように、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って亀裂31が形成されたエッチング保護層23を加工対象物1の第1主面1aに形成する。例えば蒸着によって、加工対象物1の第1主面1aに、SiOからなるエッチング保護層23を形成すると、加工対象物1に形成されていた亀裂31に連続してエッチング保護層23に亀裂31が形成され、当該亀裂31がエッチング保護層23の表面23a(単結晶シリコン基板11とは反対側の外表面)に至る。ここでは、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿ってエッチング保護層23に形成された亀裂31が、エッチング保護層23においてガス通過領域として機能する。
 第3ステップの後に、第4ステップとして、図36の(a)に示されるように、エッチング保護層23が第1主面1aに形成された状態で、加工対象物1に第1主面1a側からドライエッチングを施すことにより、図36の(b)に示されるように、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って加工対象物1に溝32を形成する。溝32は、第1主面1aに開口する例えばV溝(断面V字状の溝)である。ここでは、エッチング保護層23が残存するように、加工対象物1に第1主面1a側からドライエッチングを施す。ただし、エッチング保護層23が除去されるように、加工対象物1に第1主面1a側からドライエッチングを施してもよい。
 なお、加工対象物1に第1主面1a側からドライエッチングを施すとは、第2主面1bを保護フィルム等で覆い、第1主面1a(又は、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿ってガス通過領域が形成されたエッチング保護層23)をエッチングガスに晒した状態で、単結晶シリコン基板11にドライエッチングを施すことを意味する。特に、反応性イオンエッチング(プラズマエッチング)を実施する場合には、プラズマ中の反応種を第1主面1a(又は、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿ってガス通過領域が形成されたエッチング保護層23)に照射することを意味する。
 第4ステップの後に、第5ステップとして、図37の(a)に示されるように、加工対象物1の第2主面1bに貼り付けられた保護フィルム21を拡張フィルム22として拡張させることにより、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って加工対象物1を複数の半導体チップ15に切断し、図37の(b)に示されるように、半導体チップ15をピックアップする。
 また、次のように加工対象物切断方法を実施することもできる。次のような加工対象物切断方法によっても、加工対象物1を複数の半導体チップ15に確実に切断することができる。
 第1ステップ及び第2ステップは、図7の(a)及び(b)に示されるステップと同様である。すなわち、第1ステップとして、図7の(a)に示されるように、単結晶シリコン基板11と、第1主面1a側に設けられた機能素子層12と、を有する加工対象物1を準備し、保護フィルム21を加工対象物1の第1主面1aに貼り付ける。
 第1ステップの後に、第2ステップとして、図7の(b)に示されるように、第2主面1bをレーザ光入射面として加工対象物1にレーザ光Lを照射することにより、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って単結晶シリコン基板11の内部に複数列の改質領域7を形成し、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って加工対象物1に亀裂31を形成する。複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って形成された複数列の改質領域7は、加工対象物1の厚さ方向に並んでいる。複数列の改質領域7のそれぞれは、切断予定ライン5に沿って並ぶ複数の改質スポット7aによって構成されている(図21参照)。亀裂31は、第2主面1b側に位置する1列の改質領域7と第2主面1bとの間、及び、複数列の改質領域7において互いに隣り合う改質領域7の間に渡っている。更に、亀裂31は、複数の改質スポット7aにおいて互いに隣り合う改質スポット7aの間に渡っている(図21参照)。
 第2ステップの後に、第3ステップとして、図38の(a)に示されるように、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って亀裂31が形成されたブラックシリコン層6をエッチング保護層として加工対象物1の第2主面1bに形成する。ここでは、反応性イオンエッチング用のエッチングガス(CF、SF等)に対するO(酸素)の導入量を増加させることにより、加工対象物1の第2主面1bにブラックシリコン層6を形成する。この場合、加工対象物1に形成されていた亀裂31に連続してブラックシリコン層6に亀裂31が形成され、当該亀裂31がブラックシリコン層6の表面(単結晶シリコン基板11とは反対側の外表面)に至る。ここでは、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿ってブラックシリコン層6に形成された亀裂31が、ブラックシリコン層6においてガス通過領域として機能する。
 第3ステップの後に、第4ステップとして、図38の(b)に示されるように、Oの導入量のみを減少させ、ブラックシリコン層6が第2主面1bに形成された状態で、加工対象物1に第2主面1b側からドライエッチングを施すことにより、図38の(c)に示されるように、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って加工対象物1に溝32を形成する。溝32は、第2主面1bに開口する例えばV溝(断面V字状の溝)である。ここでは、反応性イオンエッチング用のエッチングガスによって、加工対象物1に第2主面1b側からドライエッチングが施される。
 第4ステップの後に、第5ステップとして、図39の(a)に示されるように、拡張フィルム22を加工対象物1の第2主面1b上のブラックシリコン層6に貼り付け(つまり、加工対象物1の第2主面1b側に貼り付け)、図39の(b)に示されるように、保護フィルム21を加工対象物1の第1主面1aから取り除く。続いて、図40の(a)に示されるように、拡張フィルム22を拡張させることにより、複数の切断予定ライン5のそれぞれに沿って加工対象物1を複数の半導体チップ15に切断し、図40の(b)に示されるように、半導体チップ15をピックアップする。
 1…加工対象物、1a…第1主面、1b…第2主面、5…切断予定ライン、7…改質領域、7a…改質スポット、11…単結晶シリコン基板、12…機能素子層、15…半導体チップ、22…拡張フィルム、23…エッチング保護層、23a…表面、31…亀裂、32…溝、L…レーザ光。

Claims (7)

  1.  単結晶シリコン基板と、第1主面側に設けられた機能素子層と、を有する加工対象物を準備する第1ステップと、
     前記第1ステップの後に、前記加工対象物にレーザ光を照射することにより、複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って、前記単結晶シリコン基板の内部に、少なくとも1列の改質領域を形成し、前記複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って、前記加工対象物に、前記少なくとも1列の改質領域と前記加工対象物の第2主面との間に渡るように亀裂を形成する第2ステップと、
     前記第2ステップの後に、前記複数の切断予定ラインのそれぞれに沿ってガス通過領域が形成されたエッチング保護層を前記第2主面に形成する第3ステップと、
     前記第3ステップの後に、前記エッチング保護層が前記第2主面に形成された状態で、前記加工対象物に前記第2主面側からドライエッチングを施すことにより、前記複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って、前記加工対象物に、前記第2主面に開口する溝を形成する第4ステップと、を備える、加工対象物切断方法。
  2.  前記第4ステップにおいては、前記エッチング保護層が残存するように、前記第2主面側から前記ドライエッチングを施す、請求項1に記載の加工対象物切断方法。
  3.  前記第4ステップにおいては、前記エッチング保護層が除去されるように、前記第2主面側から前記ドライエッチングを施す、請求項1に記載の加工対象物切断方法。
  4.  前記第2ステップにおいては、前記加工対象物の厚さ方向に並ぶ複数列の改質領域を形成することにより、前記複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って前記少なくとも1列の改質領域を形成し、前記複数列の改質領域において互いに隣り合う改質領域の間に渡るように前記亀裂を形成する、請求項1~3のいずれか一項に記載の加工対象物切断方法。
  5.  前記第2ステップにおいては、前記複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って並ぶ複数の改質スポットを形成することにより、前記複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って前記少なくとも1列の改質領域を形成し、前記複数の改質スポットにおいて互いに隣り合う改質スポットの間に渡るように前記亀裂を形成する、請求項1~4のいずれか一項に記載の加工対象物切断方法。
  6.  前記第4ステップの後に、前記第2主面側に拡張フィルムを貼り付け、前記拡張フィルムを拡張させることにより、前記複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って、前記加工対象物を複数の半導体チップに切断する第5ステップを更に備える、請求項1~5のいずれか一項に記載の加工対象物切断方法。
  7.  単結晶シリコン基板と、第1主面側に設けられた機能素子層と、を有する加工対象物を準備する第1ステップと、
     前記第1ステップの後に、前記加工対象物にレーザ光を照射することにより、複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って、前記単結晶シリコン基板の内部に、少なくとも1列の改質領域を形成し、前記複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って、前記加工対象物に、前記少なくとも1列の改質領域と前記第1主面との間に渡るように亀裂を形成する第2ステップと、
     前記第2ステップの後に、前記複数の切断予定ラインのそれぞれに沿ってガス通過領域が形成されたエッチング保護層を前記第1主面に形成する第3ステップと、
     前記第3ステップの後に、前記エッチング保護層が前記第1主面に形成された状態で、前記加工対象物に前記第1主面側からドライエッチングを施すことにより、前記複数の切断予定ラインのそれぞれに沿って、前記加工対象物に、前記第1主面に開口する溝を形成する第4ステップと、を備える、加工対象物切断方法。
PCT/JP2018/015410 2017-04-17 2018-04-12 加工対象物切断方法 WO2018193966A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880025396.1A CN110537246B (zh) 2017-04-17 2018-04-12 加工对象物切断方法
US16/605,285 US20200122275A1 (en) 2017-04-17 2018-04-12 Workpiece cutting method
DE112018002042.8T DE112018002042T5 (de) 2017-04-17 2018-04-12 Werkstückvereinzelungsverfahren
KR1020197033022A KR102549961B1 (ko) 2017-04-17 2018-04-12 가공 대상물 절단 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-081530 2017-04-17
JP2017081530A JP7063543B2 (ja) 2017-04-17 2017-04-17 加工対象物切断方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018193966A1 true WO2018193966A1 (ja) 2018-10-25

Family

ID=63856298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/015410 WO2018193966A1 (ja) 2017-04-17 2018-04-12 加工対象物切断方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200122275A1 (ja)
JP (1) JP7063543B2 (ja)
KR (1) KR102549961B1 (ja)
CN (1) CN110537246B (ja)
DE (1) DE112018002042T5 (ja)
TW (1) TWI771406B (ja)
WO (1) WO2018193966A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006210401A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの分割方法
WO2008146744A1 (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Hamamatsu Photonics K.K. 切断用加工方法
JP2009039755A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Hamamatsu Photonics Kk 切断用加工方法
JP2012028645A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工方法
JP2013055120A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの分割方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4917257B2 (ja) 2004-11-12 2012-04-18 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4781661B2 (ja) 2004-11-12 2011-09-28 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP2007069216A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Nippon Sheet Glass Co Ltd 無機材料の加工方法
JP2012023085A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Disco Abrasive Syst Ltd 光デバイスウエーハの加工方法
US8961806B2 (en) * 2010-07-26 2015-02-24 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method
US8703581B2 (en) * 2011-06-15 2014-04-22 Applied Materials, Inc. Water soluble mask for substrate dicing by laser and plasma etch
JP2014019610A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工方法
US9299577B2 (en) * 2014-01-24 2016-03-29 Applied Materials, Inc. Methods for etching a dielectric barrier layer in a dual damascene structure
JP6957185B2 (ja) * 2017-04-17 2021-11-02 浜松ホトニクス株式会社 加工対象物切断方法及び半導体チップ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006210401A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの分割方法
WO2008146744A1 (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Hamamatsu Photonics K.K. 切断用加工方法
JP2009039755A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Hamamatsu Photonics Kk 切断用加工方法
JP2012028645A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工方法
JP2013055120A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの分割方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110537246B (zh) 2024-02-27
KR20190142346A (ko) 2019-12-26
CN110537246A (zh) 2019-12-03
JP2018182136A (ja) 2018-11-15
KR102549961B1 (ko) 2023-06-30
JP7063543B2 (ja) 2022-05-09
TW201842567A (zh) 2018-12-01
DE112018002042T5 (de) 2020-01-16
US20200122275A1 (en) 2020-04-23
TWI771406B (zh) 2022-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5312761B2 (ja) 切断用加工方法
JP6605278B2 (ja) レーザ加工方法
WO2010122866A1 (ja) レーザ加工方法
TWI808081B (zh) 加工對象物切斷方法及半導體晶片
WO2018193970A1 (ja) 加工対象物切断方法
WO2018193972A1 (ja) 加工対象物切断方法
WO2018193966A1 (ja) 加工対象物切断方法
WO2018193962A1 (ja) 加工対象物切断方法
WO2018193971A1 (ja) 加工対象物切断方法
KR102498548B1 (ko) 칩의 제조 방법, 및 실리콘 칩

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18787886

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197033022

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18787886

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1