WO2018173905A1 - 通信中継装置、通信装置、通信システム、通信中継方法、および通信方法 - Google Patents

通信中継装置、通信装置、通信システム、通信中継方法、および通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018173905A1
WO2018173905A1 PCT/JP2018/010150 JP2018010150W WO2018173905A1 WO 2018173905 A1 WO2018173905 A1 WO 2018173905A1 JP 2018010150 W JP2018010150 W JP 2018010150W WO 2018173905 A1 WO2018173905 A1 WO 2018173905A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication
tributary
communication device
band
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/010150
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩平 岡崎
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Publication of WO2018173905A1 publication Critical patent/WO2018173905A1/ja

Links

Images

Definitions

  • the present invention relates to a communication relay device, a communication device, a communication system, a communication relay method, and a communication method for performing communication.
  • some of the plurality of communication sections may be wireless communication sections.
  • the communication status in the wireless communication section changes, the amount of data that can be transmitted / received increases / decreases.
  • Patent Document 1 describes that, when the communication status in a wireless communication section changes, a communication amount corresponding to the communication status is set for each communication path including the wireless communication section.
  • the relay device is configured to transmit information indicating the bandwidth of the upstream communication section to a plurality of communication devices connected to the downstream side.
  • the transmission rate in communication with each downstream communication device is set based on the bandwidth of the upstream communication section. Then, the total value of the transmission rates in communication with each downstream communication device becomes larger than the upstream band value, and a part of the data transmitted from each downstream communication device is discarded in the relay device. There is a risk that.
  • Patent Document 1 The invention described in Patent Document 1 is not supposed to be used in such a connection mode.
  • the present invention provides a communication relay device, a communication device, a communication system, a communication relay method, and a communication method that can be applied to more connection modes and can autonomously cope with a change in communication status in a communication section.
  • the purpose is to do.
  • the communication relay device includes a mainstream communication unit that communicates with a mainstream side communication device that is an opposing communication device, a tributary communication unit that communicates with a tributary side communication device that is a communication device connected to the tributary side, and A band detecting unit that detects a value of a band of a communication section with the communication device, and a plurality of tributary side communication devices are connected to the tributary communication unit, and the main stream communication unit and the tributary communication unit
  • the information transmitted and received by the mainstream communication device is relayed, and the tributary communication means transmits setting information according to the detection result by the band detection means to the tributary communication device.
  • the communication device is a tributary communication device that communicates with the communication relay device in a band corresponding to the setting information received from the communication relay device of any aspect.
  • a communication system includes a communication relay device according to any aspect and a tributary communication device that communicates with the communication relay device in a band according to setting information received from the communication relay device.
  • the communication relay method communicates with a mainstream communication device that is an opposing communication device, communicates with a plurality of tributary communication devices that are respectively connected to the tributary side, and Relay information transmitted and received by the mainstream communication device, detect the value of the band of the communication section with the opposite communication device, and send the setting information according to the detection result to the tributary communication device It is characterized by.
  • the communication method according to the present invention is characterized in that communication is performed with the communication relay device in a band corresponding to the setting information transmitted by the communication relay method of any aspect.
  • the present invention can be applied to more connection modes, and can autonomously respond to changes in the communication status in the communication section.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating a connection example of the communication apparatus 210 according to the first embodiment.
  • a communication device 110 is connected to a communication device 210 of the first embodiment via a communication line.
  • a communication section between the communication device 210 and the communication device 110 is referred to as a communication section A.
  • the communication device 120 is connected to the communication device 210 via a communication line different from the communication line used in the communication section A.
  • a communication section between the communication device 210 and the communication device 120 is referred to as a communication section B.
  • the communication device 220 is arranged so that it can communicate with the communication device 210 wirelessly.
  • a communication section between the communication device 210 and the communication device 220 is referred to as a communication section C.
  • the communication section C is a wireless communication section, for example.
  • the communication device 220 is connected to a communication device 130 and a communication device 140 via communication lines.
  • a communication section between the communication device 220 and the communication device 130 is referred to as a communication section D.
  • a communication section between the communication device 220 and the communication device 140 is referred to as a communication section E.
  • the communication sections A, B, D, and E are described as being wired communication sections using different wired communication lines, but may be wireless communication sections.
  • communication is performed between the communication device 120 and the communication device 140 via the communication section B, the communication device 210, the communication section C, the communication device 220, and the communication section E.
  • the communication between the communication device 110 and the communication device 130 is not limited to the case where the communication device 110 and the communication device 130 are the start and end of communication, respectively. Further, the communication between the communication device 120 and the communication device 140 is not limited to the case where the communication device 120 and the communication device 140 are the start and end of communication, respectively.
  • the communication relay device and the main stream side communication device correspond to the communication devices 210 and 220.
  • the tributary stream side communication device and the communication device correspond to the communication devices 110 to 140.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the communication device 210.
  • the communication device 210 includes a tributary communication unit 211, a mainstream communication unit 212, a band detection unit 213, a storage unit 214, and a control unit 215.
  • the tributary communication unit (branch communication means) 211 communicates with the communication device 110 via the communication section A.
  • the tributary communication unit 211 communicates with the communication device 120 via the communication section B.
  • the mainstream communication unit (mainstream communication means) 212 communicates with the communication device 220 via the communication section C. Note that the mainstream communication unit 212 performs adaptive modulation control according to the communication status of the communication section C, for example, in communication with the communication device 220.
  • the tributary communication unit 211 and the mainstream communication unit 212 relay communication between the communication device 110 and the communication device 130 and communication between the communication device 120 and the communication device 140.
  • Band detection unit (band detection means) 213 detects the value of the band of communication section C based on communication with communication device 220 by mainstream communication unit 212.
  • the storage unit 214 stores band information indicating a band value as a result of detection by the band detection unit 213.
  • Control unit (calculation means) 215 controls each unit of communication device 210.
  • the tributary communication unit 211 and the mainstream communication unit 212 are realized by a communication module, for example.
  • the band detection unit 213 is realized by, for example, a modulation module or a demodulation module.
  • the storage unit 214 is realized by a storage unit such as a memory, for example.
  • the control unit 215 is realized by, for example, a CPU (Central Processing Unit) that executes processing according to program control, a plurality of circuits, and the like.
  • a CPU Central Processing Unit
  • the configuration of the communication device 220 is, for example, the same as the configuration of the communication device 210 shown in FIG.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the communication device 110. As illustrated in FIG. 3, the communication device 110 includes a communication unit 111 and a control unit 112.
  • the communication unit 111 communicates with the communication device 210 via the communication section A.
  • the control unit 112 controls communication by the communication unit 111.
  • the communication unit 111 is realized by a communication module, for example.
  • the control unit 112 is realized by, for example, a CPU that executes processing according to program control, a plurality of circuits, and the like.
  • the configuration of the communication devices 120 to 140 is the same as the configuration of the communication device 110 shown in FIG. 3, for example.
  • FIG. 4 is a flowchart illustrating the operation of the communication apparatus 210 according to the first embodiment.
  • the band detection unit 213 of the communication device 210 detects the value of the band of the communication section C based on communication with the communication device 220 by the mainstream communication unit 212 (step S101).
  • the bandwidth detection unit 213 detects that the bandwidth of the communication section C is 50 Mbps (bit per second), for example, in the process of step S101.
  • bandwidth information indicating 100 Mbps is stored in the storage unit 214. That is, it is assumed that the band detection unit 213 of the communication device 210 has detected that the band of the communication section C is 100 Mbps in the previous processing of step S101.
  • the communication device 210 when the communication device 210 performed the previous step S101, the communication device 210 communicated with the communication device 220 in the 100 Mbps band via the communication section C, and performed the current step S101. In some cases, it is assumed that communication is performed with the communication device 220 via the communication section C in a bandwidth of 50 Mbps. Therefore, in this example, the SNR (due to the deterioration of the wireless communication status in the communication section C between the time when the previous step S101 is performed and the time when the current step S101 is performed). It is assumed that the mainstream communication unit 212 changes to communication with a modulation method with fewer multi-values by adaptive modulation control according to deterioration of Signal to Noise Ratio (BER) or BER (Bit Error Rate).
  • BER Signal to Noise Ratio
  • BER Bit Error Rate
  • the control unit 215 compares the value of the detection result in the process of step S101 this time with the value of the band indicated by the band information stored in the storage unit 214 (step S102).
  • the control unit 215 determines that the difference between the detection result value in the current step S101 and the band value indicated by the band information stored in the storage unit 214 is greater than or equal to a predetermined threshold value. (Y in Step S102), the value of the band information stored in the storage unit 214 is updated to the value of the detection result in the current processing in Step S101 (Step S103).
  • the predetermined threshold is, for example, 5 Mbps or 10 Mbps.
  • the control unit 215 determines that the difference between the detection result value in the current step S101 and the band value indicated by the band information stored in the storage unit 214 is a predetermined value. When it is not equal to or greater than the threshold (N in step S102), the process proceeds to step S101.
  • the control unit 215 causes the tributary communication unit 211 to transmit band information and connection information indicating the number of communication devices connected to the tributary communication unit 211 to the connected communication devices 110 and 120 (step S104). ).
  • two communication devices 110 and 120 are connected to the tributary communication unit 211 of the communication device 210, that is, on the tributary side. Therefore, in this example, in the process of step S104, the bandwidth information indicating 50 Mbps and the connection information indicating “2” are transmitted to the connected communication apparatuses 110 and 120.
  • the setting information is configured by the band information and the connection information.
  • the connection information corresponds to calculation result information.
  • the communication device 220 also performs the same processing as the processing of steps S101 to S103 shown in FIG. And the communication apparatus 220 transmits the band information and connection information according to the result of the said process to the communication apparatuses 130 and 140 connected to the tributary side.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the communication apparatus 110 according to the first embodiment.
  • the control unit 112 determines the transmission rate in communication with the communication device 210. Calculate (step S202).
  • the bandwidth information indicating 50 Mbps and the connection information indicating “2” are transmitted in the process of step S104. Therefore, in this example, it is assumed that the communication unit 111 receives, from the communication device 210, band information indicating 50 Mbps and connection information indicating “2”. Then, the control unit 112 calculates a quotient obtained by dividing the value indicated by the band information by the value indicated by the connection information as the transmission rate in the communication with the communication apparatus 210 in the process of step S202. Since the quotient obtained by dividing 50 Mbps by 2 is 25 Mbps, in this example, the control unit 112 calculates 25 Mbps as the transmission rate in the process of step S202.
  • control part 112 controls the communication part 111 so that it may communicate with the communication apparatus 210 with the transmission rate calculated by the process of step S202 (step S203).
  • the bandwidth control that is the control in the process of step S203 performed by the control unit 112 is not limited in terms of the method, but two methods will be exemplified with reference to FIGS. 6 and 7.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of the bandwidth control method.
  • a on the vertical axis indicates 50 Mbps and B indicates 25 Mbps.
  • output shaper control is performed, and the control unit 112 controls the communication unit 111 so that the transmission rate does not always exceed 25 Mbps.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing another example of the bandwidth control method.
  • a on the vertical axis indicates 50 Mbps, and B indicates 25 Mbps.
  • QoS Quality of Service
  • the control unit 112 uses a band up to 25 Mbps as a higher priority, and uses a band exceeding 25 Mbps with a lower priority.
  • the communication unit 111 is controlled so as to be used.
  • the control unit 112 uses a bandwidth of up to 25 Mbps as a higher priority packet for communication of the packet, and uses a bandwidth exceeding 25 Mbps as a lower priority packet for communication of the packet. Used for. Therefore, in the example shown in FIG. 7, QoS control is performed as a function in the layer 2 connection.
  • the transmission rate is always controlled so as not to exceed 25 Mbps, even when the output shaper control is performed in the communication device 120, the QoS control is performed. Even if it exists, the data transmitted to the communication device 210 can be prevented from being discarded in the communication device 210.
  • the bandwidth used by the communication device 120 is less than 25 Mbps, therefore, even if the communication device 110 uses 25 Mbps, the communication between the communication device 210 and the communication device 220 is performed. When the bandwidth falls below 50 Mbps and a surplus bandwidth is generated, the surplus bandwidth can be used effectively.
  • the control unit 112 notifies other communication devices of the transmission rate calculated in the process of step S202 as necessary. Specifically, for example, the control unit 112 performs a bandwidth notification for notifying that the transmission rate is 25 Mbps to the communication device that is the transmission source of data transmitted from the communication device 110 to the communication device 210. To control.
  • processing similar to that shown in FIG. 5 is performed.
  • the band detection unit 213 detects the value of the band of the communication section C. Then, in the communication device 210, the control unit 215 transmits the band information and the connection information to the connected communication devices 110 and 120 via the tributary communication unit 211 according to the value of the detection result of the band of the communication section C. And send.
  • the communication devices 110 and 120 communicate with the communication device 210 at a transmission rate based on the band information and connection information transmitted from the communication device 210.
  • communication is performed between the communication devices 110 and 120 and the communication device 210 at a transmission rate according to the bandwidth of the communication interval C, and congestion in the communication interval C is caused by data transmitted from the communication devices 110 and 120.
  • production can be suppressed favorably.
  • each communication device can autonomously respond to changes in the communication status without requiring a management device such as NMS (Network Management System). Furthermore, since the communication section C between the communication apparatus 210 and the communication apparatus 220, which is the monitoring section, is monitored as a collective band instead of a path unit, the processing load on the communication apparatus 210 can be reduced.
  • NMS Network Management System
  • control unit 215 of the communication device 210 is configured to cause the tributary communication unit 211 to transmit the band information and the connection information to the connected communication devices 110 and 120 in the process of step S104.
  • the communication devices 110 and 120 can determine whether to change the communication path based on the number of communication devices connected to the tributary communication unit 211 indicated by the connection information. Specifically, for example, when the number of communication devices connected to the tributary communication unit 211 is larger, the communication devices 110 and 120 share the communication section C with more communication devices. Therefore, the communication devices 110 and 120 may be configured to change the communication path so as to use a communication section shared by fewer communication devices.
  • control unit 215 of the communication device 210 may be configured to transmit connection information indicating other information in the process of step S104. Specifically, for example, the control unit 215 calculates an average rate (for example, an average value of transmission rates) in communication with each of the communication devices 110 and 120 at a predetermined time interval. And the control part 215 calculates the ratio set to each communication apparatus 110,120 according to a calculation result.
  • an average rate for example, an average value of transmission rates
  • the control unit 215 performs communication with the communication device 110 at 100 Mbps, which is the total value of the average rates.
  • Information indicating 0.6 which is a quotient value obtained by dividing 60 Mbps, which is an average rate in communication with the communication device 110, is generated as connection information to be transmitted to the communication device 110.
  • the control unit 215 generates information indicating 0.4 that is a quotient value obtained by dividing 40 Mbps that is an average rate in communication with the communication apparatus 120 by 100 Mbps that is a total value of the average rates, and the communication apparatus 120. Connection information to be sent to.
  • the value indicated by the connection information to be transmitted is a value of the ratio of the average rate in the communication device that is the destination of the connection information to the total value of the average rates of the communication devices on the tributary side of the communication device 210.
  • the value indicated by the connection information to be transmitted may be a value of the ratio of the average rate in the transmission destination communication apparatus to the value of the band in communication section C detected by the band detection unit 213.
  • the control unit 112 calculates a product obtained by multiplying the value indicated by the connection information by the value indicated by the bandwidth information in the process of step S202, and sets the product as a transmission rate in communication with the communication device 210. .
  • the control unit 112 multiplies 0.6, which is the value indicated by the connection information, by 50 Mbps, which is the value indicated by the band information, and sets 30 Mbps as the transmission rate.
  • the control unit multiplies 0.4, which is the value indicated by the connection information, by 50 Mbps, which is the value indicated by the band information, and sets 20 Mbps as the transmission rate.
  • the average rate for example, an average rate such as the last few seconds, minutes, hours, or the previous day is used.
  • a shorter average rate is calculated and used, it is possible to respond more quickly to changes, including bursty sudden changes.
  • the average rate calculation load can be reduced.
  • the communication device 110 calculates the transmission rate based on the band information and connection information transmitted by the communication device 210.
  • the communication apparatus 210 may be configured to calculate the transmission rates of the communication apparatuses 110 and 120 and transmit information indicating the transmission rates to the communication apparatuses 110 and 120, respectively.
  • Each communication device 110 and 120 may be configured to communicate with the communication device 210 based on the transmission rate indicated by the transmitted information indicating the transmission rate.
  • a communication device with higher versatility that does not have a function of calculating a transmission rate based on information transmitted from the communication device 210 can be applied as the communication devices 110 and 120. it can.
  • a higher transmission rate is set in a communication section with a communication apparatus that has performed communication at a higher transmission rate until then. It may be configured to set a lower transmission rate in a communication section with a communication apparatus that has performed communication in (1).
  • the transmission rate can be set fairly by each communication device.
  • the transmission rate in communication between the communication device 110 and the communication device 210 is determined according to the value of the bandwidth of the communication section C between the communication device 210 and the communication device 220.
  • a plurality of other communication devices are connected further downstream of the communication device 110, and according to the value of the band of the communication section A between the communication device 110 and the communication device 210, that is, the communication section A is mainstream.
  • the transmission rate in communication between the communication device 110 and the other communication device may be determined by the same method as in each example described above.
  • each communication section A, B, C, D, E may each include a plurality of communication sections. That is, in a series of communication sections composed of a plurality of communication sections, the transmission rate in a communication section adjacent to the communication section may be determined based on a band value in an arbitrary continuous communication section. .
  • the communication section C is the monitoring target section of the band
  • the control target section adjacent to the communication section C and whose transmission rate is determined according to the monitoring result is the communication sections A and B.
  • the monitoring target section and the control target section may each be configured by a series of a plurality of communication sections.
  • the monitoring target sections may be communication sections A and C
  • the control target section may be a communication section on the downstream side of communication section A, communication sections D and E, or the like.
  • the two communication devices 110 and 120 are connected to the communication device 210, but may be configured to be connected to a plurality of three or more communication devices.
  • the processing in steps S103, S104, and S201 to S203 is triggered by the change in the bandwidth of the communication section C, that is, when it is determined as Y in the processing in step S102. Is configured to run.
  • the processing in steps S103, S104, and S201 to S203 may be executed when the number of communication devices connected to the tributary communication unit 211 of the communication device 210 increases or decreases. . According to such a configuration, it is possible to flexibly cope with a change in the connection mode of the communication device.
  • the band values of the communication sections A and B are determined according to the band value of the communication section C, but the band values of the communication sections A and B are determined according to the communication section C.
  • it may be configured to be determined based on the link-up communication speed of the communication sections A and B.
  • FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration example of the communication relay device 20 according to the second embodiment.
  • the communication relay device 20 of the second embodiment includes a mainstream communication unit 21, a tributary communication unit 22, and a band detection unit 23.
  • the mainstream communication unit 21 corresponds to, for example, the mainstream communication unit 212 in the communication device 210 illustrated in FIGS. 1 and 2.
  • the tributary communication unit 22 corresponds to, for example, the tributary communication unit 211 in the communication device 210 illustrated in FIGS. 1 and 2.
  • the band detection unit 23 corresponds to, for example, the band detection unit 213 in the communication device 210 illustrated in FIGS. 1 and 2.
  • the mainstream communication unit 21 communicates with a mainstream communication device (for example, the communication device 220 illustrated in FIG. 1) that is a communication device that faces the mainstream communication unit 21.
  • a mainstream communication device for example, the communication device 220 illustrated in FIG. 1
  • the tributary communication unit 22 communicates with a tributary communication device (for example, the communication devices 110 and 120 shown in FIG. 1) that is a communication device connected to the tributary side.
  • a tributary communication device for example, the communication devices 110 and 120 shown in FIG. 1
  • the band detection unit 23 detects the value of the band in the communication section with the facing communication device.
  • a plurality of tributary communication devices are connected to the tributary communication unit 22.
  • the mainstream communication unit 21 and the tributary communication unit 22 relay information transmitted and received between the tributary side communication device and the mainstream side communication device.
  • the tributary communication unit 22 transmits setting information (for example, band information and connection information) according to the detection result by the band detection unit 23 to the tributary communication device.
  • setting information for example, band information and connection information
  • the band detector 23 detects the band of the communication section with the facing communication device. Then, the tributary communication unit 22 transmits the setting information according to the detection result by the band detection unit 23 to the tributary communication device.
  • the communication relay device 20 can autonomously respond to changes in the communication status in the communication section.
  • a plurality of communication devices can be connected to the branch side of the communication relay device 20, and can be applied to more connection modes.

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

[課題]より多くの接続態様に適用可能であり、通信区間における通信状況の変化に自律的に対応可能な通信中継装置、通信装置、通信システム、通信中継方法、および通信方法を提供する。 [解決手段] 本流通信部21は、対向する通信装置である本流側通信装置と通信を行う。支流通信部22は、支流側に接続された通信装置である支流側通信装置と通信を行う。帯域検出部23は、対向する通信装置との間の通信区間の帯域の値を検出する。支流通信部22には、支流側通信装置が複数接続される。また、本流通信部21および支流通信部22は、支流側通信装置と本流側通信装置とによって送受信される情報を中継する。そして、支流通信部22は、支流側通信装置に帯域検出部23による検出結果に応じた設定用情報(例えば、帯域情報および接続情報)を送信する。

Description

通信中継装置、通信装置、通信システム、通信中継方法、および通信方法
 本発明は、通信を行う通信中継装置、通信装置、通信システム、通信中継方法、および通信方法に関する。
 複数の通信区間を介して通信が行われる場合に、複数の通信区間の一部が無線通信区間であるときがある。そのようなときに、無線通信区間における通信状況が変化した場合に、送受信可能なデータ量が増減する。
 特許文献1には、無線通信区間における通信状況が変化した場合に、当該無線通信区間を含む通信経路(パス)のそれぞれに、通信状況に応じた通信量を設定することが記載されている。
国際公開第2015/146056号
 しかし、例えば、ツリー状に通信ネットワークが形成された場合において、上流側の通信区間の帯域を示す情報を、下流側に接続された複数の通信装置に送信するように中継装置が構成された場合に、下流側の各通信装置との通信における送信レートが当該上流側の通信区間の帯域に基づいて設定される。すると、下流側の各通信装置との通信における送信レートの合計値が上流側の帯域の値よりも大きくなり、下流側の各通信装置から送信されたデータの一部が当該中継装置において廃棄されてしまうおそれがある。
 特許文献1に記載されている発明は、そのような接続態様で用いられることが想定されていない。
 そこで、本発明は、より多くの接続態様に適用可能であり、通信区間における通信状況の変化に自律的に対応可能な通信中継装置、通信装置、通信システム、通信中継方法、および通信方法を提供することを目的とする。
 本発明による通信中継装置は、対向する通信装置である本流側通信装置と通信を行う本流通信手段、支流側に接続された通信装置である支流側通信装置と通信を行う支流通信手段、および対向する通信装置との間の通信区間の帯域の値を検出する帯域検出手段を備え、支流通信手段には、支流側通信装置が複数接続され、本流通信手段および支流通信手段は、支流側通信装置と本流側通信装置とによって送受信される情報を中継し、支流通信手段は、支流側通信装置に帯域検出手段による検出結果に応じた設定用情報を送信することを特徴とする。
 本発明による通信装置は、いずれかの態様の通信中継装置から受信した設定用情報に応じた帯域で、通信中継装置と通信を行う支流側通信装置であることを特徴とする。
 本発明による通信システムは、いずれかの態様の通信中継装置と、通信中継装置から受信した設定用情報に応じた帯域で、通信中継装置と通信を行う支流側通信装置とを備えたことを特徴とする。
 本発明による通信中継方法は、対向する通信装置である本流側通信装置と通信を行い、支流側にそれぞれ接続された通信装置である複数の支流側通信装置と通信を行い、支流側通信装置と本流側通信装置とによって送受信される情報を中継し、対向する通信装置との間の通信区間の帯域の値を検出し、支流側通信装置に検出の結果に応じた設定用情報を送信することを特徴とする。
 本発明による通信方法は、いずれかの態様の通信中継方法によって送信された設定用情報に応じた帯域で、通信中継装置と通信を行うことを特徴とする。
 本発明によれば、より多くの接続態様に適用可能であり、通信区間における通信状況の変化に自律的に対応することができる。
第1の実施形態の通信装置の接続例を示す説明図である。 通信装置の構成例を示すブロック図である。 通信装置の構成例を示すブロック図である。 第1の実施形態の通信装置の動作を示すフローチャートである。 第1の実施形態の通信装置の動作を示すフローチャートである。 帯域制御方法の例を示す説明図である。 帯域制御方法の他の例を示す説明図である。 第2の実施形態の通信中継装置の構成例を示すブロック図である。
 実施形態1.
 第1の実施形態について、図面を参照して説明する。図1は、第1の実施形態の通信装置210の接続例を示す説明図である。図1に示すように、第1の実施形態の通信装置210には、通信回線を介して通信装置110が接続されている。なお、通信装置210と通信装置110との間の通信区間を通信区間Aという。
 通信装置210には、通信区間Aに用いられている通信回線とは異なる通信回線を介して通信装置120が接続されている。なお、通信装置210と通信装置120との間の通信区間を通信区間Bという。
 通信装置210と無線通信可能に、通信装置220が配置されている。なお、通信装置210と通信装置220との間の通信区間を通信区間Cという。通信区間Cは、例えば、無線通信区間である。
 通信装置220には、通信装置130と通信装置140とが、それぞれ通信回線を介して接続されている。なお、通信装置220と通信装置130との間の通信区間を通信区間Dという。また、通信装置220と通信装置140との間の通信区間を通信区間Eという。なお、通信区間A,B,D,Eは、それぞれ互いに異なる有線通信回線による有線通信区間であるとして説明するが、無線通信区間であってもよい。
 そして、通信装置110と、通信装置130との間で、通信区間A、通信装置210、通信区間C、通信装置220、および通信区間Dを介して通信が行われている。
 また、通信装置120と、通信装置140との間で、通信区間B、通信装置210、通信区間C、通信装置220、および通信区間Eを介して通信が行われている。
 したがって、通信区間Cを介して、通信装置110と通信装置130との間の通信、および通信装置120と通信装置140との間の通信が行われている。
 なお、通信装置110と通信装置130との間の通信は、通信装置110と通信装置130とがそれぞれ通信の始終端である場合に限られない。また、通信装置120と通信装置140との間の通信は、通信装置120と通信装置140とがそれぞれ通信の始終端である場合に限られない。
 通信中継装置および本流(main stream)側通信装置は、通信装置210,220に相当する。支流(tributary stream)側通信装置および通信装置は、通信装置110~140に相当する。
 図2は、通信装置210の構成例を示すブロック図である。図2に示すように、通信装置210は、支流通信部211、本流通信部212、帯域検出部213、記憶部214および制御部215を含む。
 支流通信部(支流通信手段)211は、通信区間Aを介して通信装置110と通信を行う。また、支流通信部211は、通信区間Bを介して通信装置120と通信を行う。
 本流通信部(本流通信手段)212は、通信区間Cを介して通信装置220と通信を行う。なお、本流通信部212は、通信装置220との通信において、例えば、通信区間Cの通信状況に応じた適応変調制御を行う。
 したがって、支流通信部211と本流通信部212とは、通信装置110と通信装置130との間の通信、および通信装置120と通信装置140との間の通信を中継する。
 帯域検出部(帯域検出手段)213は、本流通信部212による通信装置220との通信に基づいて、通信区間Cの帯域の値を検出する。
 記憶部214には、帯域検出部213が検出した結果である帯域の値を示す帯域情報が記憶される。
 制御部(算出手段)215は、通信装置210の各部を制御する。
 支流通信部211および本流通信部212は、例えば、通信モジュールによって実現される。帯域検出部213は、例えば、変調モジュールや復調モジュールによって実現される。記憶部214は、例えば、メモリ等の記憶手段によって実現される。制御部215は、例えば、プログラム制御に従って処理を実行するCPU(Central Processing Unit)や、複数の回路等によって実現される。
 なお、通信装置220の構成は、例えば、図2に示す通信装置210の構成と同様である。
 図3は、通信装置110の構成例を示すブロック図である。図3に示すように、通信装置110は、通信部111、および制御部112を含む。
 通信部111は、通信区間Aを介して通信装置210と通信を行う。制御部112は、通信部111による通信を制御する。
 通信部111は、例えば、通信モジュールによって実現される。制御部112は、例えば、プログラム制御に従って処理を実行するCPUや、複数の回路等によって実現される。
 なお、通信装置120~140の構成は、例えば、図3に示す通信装置110の構成と同様である。
 次に、第1の実施形態の通信装置210の動作について説明する。図4は、第1の実施形態の通信装置210の動作を示すフローチャートである。
 通信装置210の帯域検出部213は、本流通信部212による通信装置220との間の通信に基づいて、通信区間Cの帯域の値を検出する(ステップS101)。本例では、帯域検出部213は、ステップS101の処理で、例えば、通信区間Cの帯域が50Mbps(bit per second)であることを検出したとする。また、本例では、記憶部214に、100Mbpsを示す帯域情報が記憶されているとする。つまり、通信装置210の帯域検出部213は、前回のステップS101の処理で、通信区間Cの帯域が100Mbpsであることを検出していたとする。したがって、本例では、通信装置210は、前回のステップS101の処理を行ったときに、通信区間Cを介して通信装置220と100Mbpsの帯域で通信を行い、今回のステップS101の処理を行ったときに、通信区間Cを介して通信装置220と50Mbpsの帯域で通信を行っているとする。よって、本例では、前回のステップS101の処理が行われたときと、今回のステップS101の処理が行われたときとの間に、通信区間Cの無線通信状況が悪化したこと等によるSNR(Signal to Noise Ratio)やBER(Bit Error Rate)等の悪化に応じて、本流通信部212が、適応変調制御により、より多値数が少ない変調方式の通信に変更したとする。
 制御部215は、今回のステップS101の処理における検出結果の値と、記憶部214に記憶されている帯域情報が示す帯域の値とを比較する(ステップS102)。
 制御部215は、ステップS102の処理で比較した結果、今回のステップS101の処理における検出結果の値と、記憶部214に記憶されている帯域情報が示す帯域の値との差が所定の閾値以上である場合に(ステップS102のY)、今回のステップS101の処理における検出結果の値に、記憶部214に記憶されている帯域情報の値を更新する(ステップS103)。なお、所定の閾値とは、例えば、5Mbpsや10Mbpsである。また、制御部215は、ステップS102の処理で比較した結果、今回のステップS101の処理における検出結果の値と、記憶部214に記憶されている帯域情報が示す帯域の値との差が所定の閾値以上でない場合に(ステップS102のN)、ステップS101の処理に移行する。
 制御部215は、支流通信部211に、接続されている通信装置110,120へ、帯域情報と、支流通信部211に接続されている通信装置の数を示す接続情報とを送信させる(ステップS104)。本例では、通信装置210の支流通信部211に、つまり、支流側に、通信装置110,120という2つの通信装置が接続されている。そこで、本例では、ステップS104の処理で、接続されている通信装置110,120に、50Mbpsを示す帯域情報と、「2」を示す接続情報とが送信される。なお、帯域情報および接続情報によって設定用情報が構成される。そして、接続情報は、算出結果情報に相当する。
 なお、通信装置220も、通信区間Cについて、例えば、図4に示すステップS101~S103の処理と同様な処理を行う。そして、通信装置220は、支流側に接続されている通信装置130,140に、当該処理の結果に応じた帯域情報と接続情報とを送信する。
 図5は、第1の実施形態の通信装置110の動作を示すフローチャートである。図5に示すように、通信装置110は、通信部111が、帯域情報と接続情報とを受信した場合に(ステップS201のY)、制御部112が、通信装置210との通信における送信レートを算出する(ステップS202)。
 本例では、前述したように、ステップS104の処理で、50Mbpsを示す帯域情報と、「2」を示す接続情報とが送信されている。そこで、本例では、通信部111が、通信装置210から、50Mbpsを示す帯域情報と「2」を示す接続情報とを受信したとする。すると、制御部112は、ステップS202の処理で、通信装置210との通信における送信レートとして、帯域情報が示す値を接続情報が示す値で除算した商を算出する。50Mbpsを2で除算した商が25Mbpsであるので、本例では、制御部112は、ステップS202の処理で、送信レートとして、25Mbpsを算出する。
 そして、制御部112は、ステップS202の処理で算出した送信レートで通信装置210との通信を行うように、通信部111を制御する(ステップS203)。
 制御部112によって行われるステップS203の処理における制御である帯域制御は、方法について限定されないが、図6および図7を参照して、2つの方法について例示する。
 図6は、帯域制御方法の例を示す説明図である。図6に示す例において、縦軸におけるAは50Mbpsを示し、Bは25Mbpsを示すとする。図6に示す例では、出力シェーパ制御が行われ、制御部112は、送信レートが常に25Mbpsを超えないように、通信部111を制御する。
 図7は、帯域制御方法の他の例を示す説明図である。図7に示す例において、縦軸におけるAは50Mbpsを示し、Bは25Mbpsを示すとする。図7に示す例では、QoS(Quality of Service)制御が行われ、制御部112は、25Mbpsまでの帯域をより高い優先度であるとして使用し、25Mbpsを超えた帯域を、より低い優先度であるとして使用するように、通信部111を制御する。具体的には、制御部112は、25Mbpsまでの帯域をより高い優先度のパケットであるとして当該パケットの通信に用い、25Mbpsを超えた帯域をより低い優先度のパケットであるとして当該パケットの通信に用いる。したがって、図7に示す例では、レイヤー2接続における機能として、QoS制御が行われる。
 図6に例示した出力シェーパ制御では、送信レートが常に25Mbpsを超えないように制御されるので、通信装置120において、出力シェーパ制御が行われた場合であってもQoS制御が行われた場合であっても、通信装置210に送信したデータが当該通信装置210において廃棄されることを防ぐことができる。
 また、図7に例示したQoS制御では、例えば、通信装置120が使用する帯域が25Mbps未満である場合、したがって、通信装置110が25Mbpsを使用しても通信装置210と通信装置220との間の帯域が50Mbpsを下回り余剰の帯域が生じる場合に、当該余剰の帯域を有効に活用することができる。
 制御部112は、必要に応じて、他の通信装置に、ステップS202の処理で算出した送信レートを通知する。具体的には、例えば、制御部112は、通信装置110が通信装置210に送信するデータの送信元の通信装置に、送信レートが25Mbpsであることを通知する帯域通知を行うように通信部111を制御する。
 なお、通信装置120においても、例えば、図5に示す処理と同様な処理が行われる。
 本実施形態によれば、通信装置210において、帯域検出部213が、通信区間Cの帯域の値を検出する。そして、通信装置210において、制御部215が、通信区間Cの帯域の検出結果の値に応じて、支流通信部211を介して、接続されている通信装置110,120へ、帯域情報と接続情報とを送信する。
 通信装置110,120は、通信装置210から送信された帯域情報と接続情報とに基づく送信レートで、通信装置210との通信を行う。
 したがって、通信区間Cの帯域に応じた送信レートで、通信装置110,120と、通信装置210との間の通信が行われ、通信装置110,120から送信されたデータによって通信区間Cにおける輻輳の発生を良好に抑制することができる。
 また、NMS(Network Management System)等の管理装置を要さずに、各通信装置が、通信状況の変化に自律的に対応することができる。さらに、監視区間である通信装置210と通信装置220との間の通信区間Cをパス単位でなく、一括した帯域として監視しているので、通信装置210の処理負荷を軽減させることができる。
 なお、本例では、通信装置210の制御部215は、ステップS104の処理で、支流通信部211に、接続されている通信装置110,120へ、帯域情報と接続情報とを送信させるように構成されている。すると、通信装置110,120は、接続情報が示す、支流通信部211に接続されている通信装置の数に基づいて、通信経路を変更するか否かを判断することが可能になる。具体的には、例えば、通信装置110,120は、支流通信部211に接続されている通信装置の数がより多い場合に、通信区間Cをより多くの通信装置と共有することになる。そこで、通信装置110,120は、より少ない通信装置が共有する通信区間を利用するように、通信経路を変更するように構成されていてもよい。
 また、通信装置210の制御部215は、ステップS104の処理で、他の情報を示す接続情報を送信するように構成されていてもよい。具体的には、例えば、制御部215は、所定の時間間隔で、各通信装置110,120との通信における平均レート(例えば、送信レートの平均値)を算出する。そして、制御部215は、算出結果に応じて、各通信装置110,120に設定する割合を算出する。
 例えば、制御部215は、通信装置110との通信における平均レートが60Mbpsであり、通信装置120との通信における平均レートが40Mbpsであった場合に、平均レートの合計値である100Mbpsで通信装置110との通信における平均レートである60Mbpsを除算した商の値である0.6を示す情報を生成して、通信装置110に送信する接続情報とする。また、制御部215は、平均レートの合計値である100Mbpsで通信装置120との通信における平均レートである40Mbpsを除算した商の値である0.4を示す情報を生成して、通信装置120に送信する接続情報とする。つまり、送信される接続情報が示す値は、通信装置210の支流側の通信装置の平均レートの合計値に対する、当該接続情報の送信先の通信装置における平均レートの比の値である。なお、送信される接続情報が示す値は、帯域検出部213が検出した通信区間Cの帯域の値に対する、送信先の通信装置における平均レートの比の値であってもよい。
 そして、通信装置110において、制御部112が、ステップS202の処理で、接続情報が示す値に、帯域情報が示す値を乗算した積を算出して、通信装置210との通信における送信レートとする。本例では、通信装置110において、制御部112が、接続情報が示す値である0.6に、帯域情報が示す値である50Mbpsを乗算して、30Mbpsを送信レートとする。また、通信装置120において、制御部が、接続情報が示す値である0.4に、帯域情報が示す値である50Mbpsを乗算して、20Mbpsを送信レートとする。
 平均レートとして、例えば、直前の数秒や数分、数時間、前日等の平均レートが用いられる。より短時間の平均レートが算出されて用いられた場合には、バースト的な急激な変化を含め、変化に対してより迅速に対応することができる。また、より長時間の平均レートを算出して用いた場合には、平均レートの算出負荷を軽減することができる。
 なお、以上に述べた各例では、通信装置210が送信した帯域情報および接続情報に基づいて、通信装置110が送信レートを算出している。しかし、通信装置210が、各通信装置110,120の送信レートをそれぞれ算出して、送信レートを示す情報を各通信装置110,120にそれぞれ送信するように構成されていてもよい。そして、各通信装置110,120は、送信された当該送信レートを示す情報が示す送信レートに基づいて、通信装置210と通信を行うように構成されていてもよい。
 そのような構成によれば、通信装置110,120として、通信装置210から送信された情報に基づいて送信レートを算出する機能を有していない、より汎用性が高い通信装置を適用することができる。
 また、以上に述べた各例では、それまでより高い送信レートで通信を行った通信装置との通信区間に、より高い送信レートを設定するように構成されているが、それまでより高い送信レートで通信を行った通信装置との通信区間に、より低い送信レートを設定するように構成されてもよい。
 そのような構成によれば、各通信装置により公平に送信レートを設定することができる。
 なお、以上に述べた各例では、通信装置210と通信装置220との間の通信区間Cの帯域の値に応じて、通信装置110と通信装置210との間の通信における送信レートを決定しているが、通信装置110のさらに下流側に他の通信装置が複数接続され、通信装置110と通信装置210との間の通信区間Aの帯域の値に応じて、つまり、通信区間Aが本流の通信区間であるとして、以上に述べた各例と同様な方法で、通信装置110と当該他の通信装置との間の通信における送信レートを決定するように構成されていてもよい。つまり、本流の通信区間と、当該本流に合流する支流の通信区間とによって、例えばツリー状に通信ネットワークが構成されている場合に、より上流側の通信区間の帯域に応じて、より下流側の通信区間における送信レートが決定されるように構成されていてもよい。また、各通信区間A,B,C,D,Eが、それぞれ複数の通信区間を含んでいてもよい。つまり、複数の通信区間から成る一連の通信区間において、任意の連続した通信区間における帯域の値に基づいて、当該通信区間に隣接する通信区間における送信レートを決定するように構成されていてもよい。換言すれば、以上に述べた各例では、通信区間Cが帯域の監視対象区間であり、通信区間Cに隣接し監視結果に応じて送信レートが決定される制御対象区間が通信区間A,B,D,Eであるように構成されているのであるが、監視対象区間、および制御対象区間がそれぞれ一連の複数の通信区間によって構成されていてもよい。例えば、監視対象区間が通信区間A,Cであり、制御対象区間が、通信区間Aの下流側の通信区間や、通信区間D,E等であってもよい。
 また、以上に述べた各例では、通信装置210に、2つの通信装置110,120が接続されているが、3つ以上の複数の通信装置が接続されるように構成されていてもよい。
 なお、以上に述べた各例では、通信区間Cの帯域が変動したことを契機に、つまり、ステップS102の処理でYと判定されたことを契機に、ステップS103,S104,S201~S203の処理が実行されるように構成されている。しかし、通信装置210の支流通信部211に接続されている通信装置の数が増減したこと等を契機に、ステップS103,S104,S201~S203の処理が実行されるように構成されていてもよい。そのような構成によれば、通信装置の接続態様の変化に柔軟に対応することができる。
 なお、以上に述べた各例では、通信区間Cの帯域の値に応じて通信区間A,Bの帯域の値が決定されているが、通信区間A,Bの帯域の値は、通信区間Cの帯域の値に代えて、または加えて、当該通信区間A,Bのリンクアップ通信速度に基づいて決定されるように構成されていてもよい。
 実施形態2.
 第2の実施形態の通信中継装置20について、図面を参照して説明する。図8は、第2の実施形態の通信中継装置20の構成例を示すブロック図である。
 図8に示すように、第2の実施形態の通信中継装置20は、本流通信部21、支流通信部22、および帯域検出部23を含む。
 本流通信部21は、例えば、図1および図2に示す通信装置210における本流通信部212に相当する。
 支流通信部22は、例えば、図1および図2に示す通信装置210における支流通信部211に相当する。
 帯域検出部23は、例えば、図1および図2に示す通信装置210における帯域検出部213に相当する。
 本流通信部21は、対向する通信装置である本流側通信装置(例えば、図1に示す通信装置220)と通信を行う。
 支流通信部22は、支流側に接続された通信装置である支流側通信装置(例えば、図1に示す通信装置110,120)と通信を行う。
 帯域検出部23は、対向する通信装置との間の通信区間の帯域の値を検出する。
 支流通信部22には、支流側通信装置が複数接続される。また、本流通信部21および支流通信部22は、支流側通信装置と本流側通信装置とによって送受信される情報を中継する。
 そして、支流通信部22は、支流側通信装置に帯域検出部23による検出結果に応じた設定用情報(例えば、帯域情報および接続情報)を送信する。
 本実施形態によれば、帯域検出部23が、対向する通信装置との間の通信区間の帯域を検出する。そして、支流通信部22が、支流側通信装置に帯域検出部23による検出結果に応じた設定用情報を送信する。
 したがって、支流側通信装置との間で、対向する通信装置との間の通信区間の帯域に応じた送信レートで通信が行われる。よって、通信中継装置20は、通信区間における通信状況の変化に自律的に対応することができる。
 また、通信中継装置20の支流側に複数の通信装置を接続可能であり、より多くの接続態様に適用可能である。
 以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 この出願は、2017年03月23日に出願された日本出願特願2017-056890を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 20  通信中継装置
 21、212  本流通信部
 22、211  支流通信部
 23、213  帯域検出部
 110、120、130、140、210、220  通信装置
 111  通信部
 112、215  制御部
 214  記憶部

Claims (10)

  1.  対向する通信装置である本流側通信装置と通信を行う本流通信手段、
     支流側に接続された通信装置である支流側通信装置と通信を行う支流通信手段、および
     前記対向する通信装置との間の通信区間の帯域の値を検出する帯域検出手段を備え、
     前記支流通信手段には、前記支流側通信装置が複数接続され、
     前記本流通信手段および前記支流通信手段は、前記支流側通信装置と前記本流側通信装置とによって送受信される情報を中継し、
     前記支流通信手段は、前記支流側通信装置に前記帯域検出手段による検出結果に応じた設定用情報を送信する
     ことを特徴とする通信中継装置。
  2.  前記支流通信手段は、前記帯域検出手段による検出結果を示す情報と、接続されている前記支流側通信装置の数を示す情報とを含む設定用情報を送信する
     請求項1に記載の通信中継装置。
  3.  前記支流通信手段は、前記帯域検出手段による検出結果の値を接続されている前記支流側通信装置の数で除算した商を示す設定用情報を送信する
     請求項1に記載の通信中継装置。
  4.  前記支流通信手段と複数の前記支流側通信装置との間の送信レートの平均値をそれぞれ算出する算出手段を含み、
     前記支流通信手段は、前記算出手段による算出結果に応じた情報である算出結果情報を含む設定用情報を送信する
     請求項1に記載の通信中継装置。
  5.  前記算出手段は、それぞれの前記支流側通信装置に応じた前記平均値の合計値を算出して、前記合計値に対する、それぞれの支流側通信装置に応じた平均値の比の値をそれぞれ算出し、
     前記支流通信手段は、前記それぞれの支流側通信装置に、算出した比の値を示す算出結果情報を含む設定用情報を送信する
     請求項4に記載の通信中継装置。
  6.  前記算出手段は、それぞれの前記支流側通信装置に応じた前記平均値の合計値を算出して、前記合計値に対する、それぞれの支流側通信装置に応じた平均値の比の値をそれぞれ算出し、さらに、算出した比の値に前記帯域検出手段による検出結果の値を乗算した積を示す算出結果情報を含む設定用情報を前記それぞれの支流側通信装置にそれぞれ送信する
     請求項4に記載の通信中継装置。
  7.  請求項1から請求項6のうちいずれかに記載の通信中継装置から受信した前記設定用情報に応じた帯域で、前記通信中継装置と通信を行う前記支流側通信装置である
     ことを特徴とする通信装置。
  8.  請求項1から請求項6のうちいずれかに記載の通信中継装置と、
     前記通信中継装置から受信した前記設定用情報に応じた帯域で、前記通信中継装置と通信を行う前記支流側通信装置とを備えた
     ことを特徴とする通信システム。
  9.  対向する通信装置である本流側通信装置と通信し、
     支流側にそれぞれ接続された通信装置である複数の支流側通信装置と通信し、
     前記支流側通信装置と前記本流側通信装置とによって送受信される情報を中継し、
     前記対向する通信装置との間の通信区間の帯域の値を検出し、
     前記支流側通信装置に前記検出の結果に応じた設定用情報を送信する
     ことを特徴とする通信中継方法。
  10.  請求項9に記載の通信中継方法によって送信された前記設定用情報に応じた帯域で、前記本流側通信装置と通信を行う
     ことを特徴とする通信方法。
PCT/JP2018/010150 2017-03-23 2018-03-15 通信中継装置、通信装置、通信システム、通信中継方法、および通信方法 WO2018173905A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017056890 2017-03-23
JP2017-056890 2017-03-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018173905A1 true WO2018173905A1 (ja) 2018-09-27

Family

ID=63586025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/010150 WO2018173905A1 (ja) 2017-03-23 2018-03-15 通信中継装置、通信装置、通信システム、通信中継方法、および通信方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2018173905A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004172719A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Kobe Steel Ltd 無線通信中継装置,無線通信システム
JP2006325120A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Mitsubishi Electric Corp 伝送レート制御方法および基地局
WO2009028185A1 (ja) * 2007-08-28 2009-03-05 Panasonic Corporation ネットワーク制御装置、方法、及びプログラム
JP2012521675A (ja) * 2009-03-19 2012-09-13 クゥアルコム・インコーポレイテッド リレーを用いた無線ネットワークノードにおける関連付けおよびリソース分配

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004172719A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Kobe Steel Ltd 無線通信中継装置,無線通信システム
JP2006325120A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Mitsubishi Electric Corp 伝送レート制御方法および基地局
WO2009028185A1 (ja) * 2007-08-28 2009-03-05 Panasonic Corporation ネットワーク制御装置、方法、及びプログラム
JP2012521675A (ja) * 2009-03-19 2012-09-13 クゥアルコム・インコーポレイテッド リレーを用いた無線ネットワークノードにおける関連付けおよびリソース分配

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3598348B1 (en) Methods and apparatus for adaptively detecting signal degradation in an optical communication system using the preforward error correction bit error rate
US9485181B2 (en) Dynamic bandwidth adjustment in packet transport network
US20130286834A1 (en) Traffic management apparatus for controlling traffic congestion and method thereof
US9674718B2 (en) Microwave link control
US20190068482A1 (en) System and method for proactive traffic restoration in a network
JP2012257010A (ja) 通信装置、通信方法及び遠隔監視システム
US9537593B2 (en) Dynamically adjusting route or link topology to minimize self-interference
US9246753B2 (en) Method and device for predicting and determining failure
KR101818243B1 (ko) 통신 시스템의 적응적인 버퍼 관리 방법 및 장치
WO2015064108A1 (ja) 通信装置及び通信装置におけるネットワーク利用可能帯域推定方法、並びにネットワーク利用可能帯域推定プログラムを記録した記憶媒体
GB2495712A (en) Modifying an estimate of end-to-end bandwidth of a communication channel using communication-related parameters from wireless access circuitry
WO2018173905A1 (ja) 通信中継装置、通信装置、通信システム、通信中継方法、および通信方法
JP5854509B2 (ja) 光送受信機制御装置、制御方法および光伝送システム
US9473412B2 (en) Dynamic traffic shaping based on path self-interference
CN117177276A (zh) 一种5g定制专网调整方法、装置以及存储介质
WO2017068746A1 (ja) 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法
EP3251450B1 (en) Method and rate controlling node for providing data rate for data communication
CN107624259B (zh) 高能效发射机功率控制
CN104137478A (zh) 用于控制电信网络内的通知的流的方法和系统
JPWO2021053831A5 (ja) 通信装置、通信制御方法、プログラム及び光通信システム
JPWO2012157565A1 (ja) 無線装置、ルータ、無線システム及び無線伝送速度最適化方法
JP5687217B2 (ja) 帯域割当方法及び端局装置
JP5707654B2 (ja) 通信装置および通信方法
JP2019502293A (ja) 通信システム
CN112242958B (zh) 一种负载分担方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18772145

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18772145

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP