WO2018134889A1 - 通信装置、光伝送システムおよび通信方法 - Google Patents

通信装置、光伝送システムおよび通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018134889A1
WO2018134889A1 PCT/JP2017/001400 JP2017001400W WO2018134889A1 WO 2018134889 A1 WO2018134889 A1 WO 2018134889A1 JP 2017001400 W JP2017001400 W JP 2017001400W WO 2018134889 A1 WO2018134889 A1 WO 2018134889A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
transmission
band
optical
communication device
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/001400
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
崇宏 小玉
正嗣 備海
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2017/001400 priority Critical patent/WO2018134889A1/ja
Publication of WO2018134889A1 publication Critical patent/WO2018134889A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems

Definitions

  • the present invention relates to a communication device, an optical transmission system, and a communication method for transmitting a plurality of optical signals by frequency multiplexing.
  • Patent Document 1 discloses a technique for reducing the signal strength of subcarriers in order to reduce nonlinear crosstalk, which is signal interference caused by transmission through an optical fiber.
  • optical filters for wavelength selection are arranged in multiple stages in the transmission path, and demultiplexing, multiplexing, and path switching of signals of arbitrary plural subcarriers are performed. For this reason, signal band constriction, which is a phenomenon in which subcarrier signal bands other than the transmission band of the optical filter are cut, occurs.
  • the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to obtain a communication apparatus capable of reducing nonlinear crosstalk while suppressing deterioration in signal quality.
  • a communication apparatus includes a plurality of optical transceivers that output an optical signal and an optical that generates a transmission signal by combining a plurality of optical signals having different frequencies.
  • a coupler and an optical filter unit are provided.
  • the optical filter unit obtains reception band information indicating the signal band of the transmission signal after being subjected to band narrowing in the transmission path to the communication device on the reception side, and the reception band information indicates the signal band of the transmission signal before transmission. It is characterized by being limited in accordance with the signal band shown.
  • the communication apparatus has an effect that it is possible to reduce nonlinear crosstalk while suppressing a decrease in signal quality.
  • the figure which shows the structure of the optical transmission system concerning embodiment of this invention The figure which shows the frequency arrangement
  • the figure which shows the function of the optical transmitter-receiver shown in FIG. The figure which shows the band narrowing which the transmission signal shown in FIG. 2 receives
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an optical transmission system according to an embodiment of the present invention.
  • the optical transmission system 4 according to the present embodiment includes a communication device 1, a communication device 2, and a transmission path 3.
  • the optical transmission system 4 is a communication system that transmits an optical signal by a super channel transmission method, and is, for example, a communication network called a trunk optical communication network.
  • FIG. 2 is a diagram showing a frequency arrangement of transmission signals transmitted by the optical transmission system shown in FIG.
  • the super channel transmission system is a system for transmitting signals by densely arranging a plurality of subcarriers called subcarriers.
  • FIG. 2 shows an example in which three subcarriers are multiplexed, the number of subcarriers to be multiplexed is not limited to this example.
  • the signal used as a carrier is a 4-subcarrier polarization multiplexed quaternary phase modulation (Dual Polarized Quadrature Phase Shift Keying: DP-QPSK) signal, There are 3 subcarrier polarization multiplexed 8-level phase amplitude modulation (Dual Polarized Eight Quadrature Amplitude Modulation: DP-8QAM) signal and 2 subcarrier DP-16QAM signal.
  • a frequency domain hybrid modulation scheme in which subcarriers of a plurality of modulation schemes are combined in the frequency domain is used.
  • the frequency domain hybrid modulation system including a DP-QPSK signal and a DP-16QAM signal, a 2-subcarrier DP-QPSK signal and a 1-subcarrier DP-16QAM signal are used as carriers.
  • signals used as carriers are 10 subcarrier DP-QPSK signals, 7 subcarrier DP-8QAM signals, and 5 subcarrier DP-16QAM. There are signals.
  • a 2-subcarrier DP-QPSK signal and a 4-subcarrier DP-16QAM signal are used as carriers.
  • the communication apparatus 1 includes an optical transceiver 11-1, an optical transceiver 11-2, an optical transceiver 11-3, an optical coupling / demultiplexing unit 12, an optical filter unit 13, and a control unit 14.
  • the communication device 2 includes an optical transceiver 21-1, an optical transceiver 21-2, an optical transceiver 21-3, an optical coupling / demultiplexing device 22, an optical filter unit 23, and a control unit 24.
  • the optical transceiver 11-1, the optical transceiver 11-2, and the optical transceiver 11-3 are simply referred to as the optical transceiver 11.
  • a function common to the optical transceiver 21-1, the optical transceiver 21-2, and the optical transceiver 21-3 it is simply referred to as the optical transceiver 21.
  • the communication apparatus 1 functions as a transmission apparatus that transmits a signal to the communication apparatus 2 via the transmission path 3 or a reception apparatus that receives a signal from the communication apparatus 2 via the transmission path 3.
  • the communication device 1 has a plurality of optical transceivers 11 provided for each subcarrier. Specifically, the optical transceiver 11-1 is provided corresponding to the optical signal of subcarrier # 1, and the optical transceiver 11-2 is provided corresponding to the optical signal of subcarrier # 2.
  • the optical transceiver 11-3 is provided corresponding to the optical signal of subcarrier # 3.
  • Subcarrier # 1, subcarrier # 2, and subcarrier # 3 are carriers of different optical frequencies.
  • the optical coupling demultiplexer 12 functions as an optical coupler that combines a plurality of optical signals and outputs one transmission signal, or as an optical demultiplexer that divides the transmission signal into a plurality of optical signals.
  • the optical filter unit 13 performs a filtering process on a transmission signal to be transmitted or a received transmission signal.
  • the optical filter unit 13 is a variable filter and transmits a signal in a set transmission band to filter a noise component outside the transmission band.
  • the optical filter unit 13 may include, for example, a transmission signal filter and a reception signal filter.
  • the control unit 14 controls the operation of the communication device 1.
  • FIG. 3 is a diagram showing the function of the optical transceiver shown in FIG.
  • the optical transceiver 11 includes a transmission processing unit 41, an optical signal generation unit 42, a coherent receiver 51, and a reception processing unit 52.
  • the transmission processing unit 41 includes a transmission signal generator 43, a transmission digital filter 44, and an optical frequency shifter 45.
  • the optical signal generation unit 42 includes a light source 46 and an optical modulator 47.
  • the reception processing unit 52 includes a reception digital filter 53 and a signal demodulation unit 54.
  • the transmission signal generator 43 generates a transmission signal from transmission data input from the control unit 14, for example, transmission data of 400 Gbps or transmission data of 1 Tbps. Specifically, the transmission signal generator 43 performs an error correction encoding process on information to be transmitted, and performs binary phase modulation using BPSK (Binary Phase Shift Keying), quaternary phase modulation using QPSK, or 16 values using 16QAM. A symbol mapping process is performed based on a modulation method such as amplitude phase modulation to generate a data signal.
  • the transmission digital filter 44 is a digital filter such as a Nyquist filter, and shapes the data signal into a spectrum of a desired frequency band.
  • the optical frequency shifter 45 shifts the optical frequency by electrically adding a frequency shift to the data signal shaped by the transmission digital filter 44. Any method can be used as a method of determining the shift amount of the optical frequency. For example, the shift amount of the optical frequency is calculated based on the signal quality of the transmission signal received by the communication device 2.
  • the light source 46 emits continuous light.
  • the light source 46 used for both-end subcarriers shifts the center frequency of the output light so that the center frequency is determined based on the band narrowing amount.
  • the optical modulator 47 modulates the continuous light transmitted from the light source 46 based on a data signal that is an electrical signal to generate an optical signal.
  • the optical modulator 47 outputs the generated optical signal.
  • the coherent receiver 51 converts the optical signal received via the transmission path 3 into an electrical signal and outputs it.
  • the electrical signal output from the coherent receiver 51 is input to the reception processing unit 52.
  • the reception digital filter 53 is a filter that shapes the shape of the input electrical signal, extracts a signal in a desired frequency band, and outputs it, and is a Nyquist filter, for example.
  • the signal output from the reception digital filter 53 is input to the signal demodulation unit 54.
  • the signal demodulator 54 demodulates the input signal and outputs received data.
  • the reception data output from the signal demodulator 54 is input to the controller 14.
  • the optical transceiver 21, the optical coupler / demultiplexer 22, the optical filter unit 23, and the control unit 24 of the communication device 2 are the functions of the optical transceiver 11, the optical coupler / demultiplexer 12, the optical filter unit 13, and the controller 14. Has the same function.
  • functions of each unit for realizing processing performed before the communication apparatus 1 transmits data to the communication apparatus 2 via the transmission path 3 will be described.
  • a ROADM Reconfigurable Optical Add / Drop Multiplexer
  • the transmission signal passes through a plurality of stages of wavelength selective optical switches, and the multiplexing and demultiplexing of a plurality of subcarriers are repeated.
  • the transmission band of the wavelength selective optical switch may not include the entire signal band of the transmission signal. In this case, the signal band of the transmission signal is deleted. Such a phenomenon is also called band narrowing, and occurs in subcarriers located at both ends when a plurality of subcarriers included in a transmission signal are arranged in order of frequency.
  • FIG. 4 is a diagram showing the band narrowing that the transmission signal shown in FIG. 2 receives.
  • a transmission signal that has undergone band narrowing has a reduced signal power and / or a distorted signal waveform, which degrades the signal quality.
  • the optical filter unit 13 pre-band restricts the signal band of the transmission signal before transmission in accordance with the signal band of the transmission signal after undergoing band narrowing in the transmission path 3. I do. This makes it possible to reduce crosstalk in subcarriers adjacent to both-end subcarriers in the initial stage of transmission.
  • FIG. 5 is a diagram showing interference between subcarriers of the transmission signal shown in FIG. As shown in FIG. 5, signal interference occurs between adjacent subcarriers.
  • subcarrier # 2 which is a central subcarrier
  • subcarrier # 1 and subcarrier # which are subcarriers at both ends
  • the influence of crosstalk becomes larger.
  • the subcarriers at both ends are centered in the transmission line 3 by preliminarily limiting the signal band of the transmission signal before transmission in accordance with the signal band of the transmission signal after receiving the band narrowing in the transmission line 3.
  • the force affecting the subcarrier is weakened, nonlinear crosstalk can be reduced.
  • Such restriction of the signal band is accompanied by a decrease in the signal power.
  • the transmission signal is subjected to the band narrowing while being transported through the transmission path 3 and the signal power is reduced. To do. Therefore, the signal power is not reduced during transmission by changing the timing at which the signal band is cut before transmission of the transmission signal.
  • the control unit 24 of the reception-side communication device 2 includes a reception-band measurement unit 25, and the control unit 14 of the transmission-side communication device 1 includes the optical filter unit 13.
  • a transmission band setting unit 15 is provided for setting the transmission band.
  • the reception band measuring unit 25 calculates a signal band of the transmission signal after the transmission signal is subjected to band narrowing in the transmission path 3, generates reception band information indicating the calculated signal band, and generates the generated reception band information. Feedback is made to the communication device 1.
  • the reception band measuring unit 25 may estimate the reception band from the state of the transmission path 3, or may measure the signal band of the actually received transmission signal.
  • the communication device 1 transmits the transmission signal for band measurement in a state where the transmission band of the transmission filter of the optical filter unit 13 is set so as to include all the band of the optical signal included in the transmission signal.
  • the reception band measuring unit 25 measures the signal band of the received transmission signal. Details of the method of measuring the signal band of the transmission signal will be described later.
  • the transmission band setting unit 15 sets the transmission band of the transmission signal filter of the optical filter unit 13 based on the reception band information fed back from the reception band measurement unit 25. With this configuration, the optical filter unit 13 can limit the signal band of the transmission signal before transmission in advance in accordance with the signal band of the transmission signal after being subjected to band narrowing in the transmission path 3.
  • Each component of the communication device 1 and the communication device 2 can be realized by hardware.
  • the light source 46 shown in FIG. 3 is a semiconductor laser
  • the light modulator 47 is an LN (lithium niobate) modulator.
  • Other components are configured as processing circuits.
  • a plurality of components may be configured as one processing circuit, and one component may be configured by a plurality of processing circuits.
  • FIG. 6 is a diagram showing a hardware configuration for realizing the communication apparatus shown in FIG.
  • the processing circuit for realizing the components of the communication device 1 and the communication device 2 may be dedicated hardware shown in FIG.
  • the processing circuit 91 is a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, a parallel programmed processor, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field Programmable Gate Array), or a combination thereof.
  • FIG. 7 is a diagram showing a hardware configuration for realizing the communication apparatus shown in FIG.
  • the processing circuit for realizing the components of the communication device 1 and the communication device 2 may be a control circuit including the processor 92 and the memory 93 shown in FIG.
  • the processor 92 reads out and executes the program stored in the memory 93, thereby realizing the functions of the components of the communication device 1 and the communication device 2.
  • the memory 93 stores a program that describes the operation of each component of the communication device 1 and the communication device 2.
  • the memory 93 is also used as a temporary memory in each process performed by the processor 92.
  • the processor 92 is a CPU (Central Processing Unit), a central processing unit, a processing unit, an arithmetic unit, a microprocessor, a microcomputer, a DSP (Digital Signal Processor), or the like.
  • the memory 93 is a nonvolatile or volatile semiconductor memory such as RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), flash memory, EPROM (Erasable Programmable ROM), EEPROM (Electrically EPROM), magnetic disk, flexible disk, These include optical discs, compact discs, mini discs, and DVDs (Digital Versatile Disks).
  • Each component included in the communication device 1 and the communication device 2 may be realized by a control circuit including a processor partially configured by dedicated hardware and partially reading and executing a program.
  • FIG. 8 is a flowchart showing operations performed by the optical transmission system shown in FIG.
  • the communication device 1 transmits a transmission signal for reception band measurement in a state where the transmission band of the transmission filter of the optical filter unit 13 is set so as to include the entire band of the optical signal.
  • the reception band measurement unit 25 on the reception side measures the signal band of the received transmission signal (step S101).
  • the reception band measurement unit 25 feeds back the measured signal band to the communication device 1 on the transmission side (step S102).
  • the reception band measuring unit 25 generates reception band information indicating the measured signal band, and transmits the reception band information to the communication device 1.
  • the reception band information may be transmitted separately from the data signal or may be transmitted together with the data signal.
  • the reception band information may be transmitted using an available area in the data frame.
  • the data signal is ITU-T (International Telecommunication Union Telecommunication standardization sector) G.
  • ITU-T International Telecommunication Union Telecommunication standardization sector
  • reception band information may be transmitted using a communication channel in the data frame.
  • the communication device 1 on the transmission side adjusts the subcarrier interval using the reception band information (step S103). For example, when the control unit 14 extracts the reception band information from the reception data, the control unit 14 determines the center frequency of the light output from the light source 46 of each optical transceiver 11 based on the reception band information, and uses the determined center frequency as the light source. 46. Thereby, the control part 14 adjusts the subcarrier space
  • the communication device 1 on the transmission side sets the transmission band of the optical filter unit 13 on the transmission side based on the received reception band information (step S104).
  • the transmission side communication device 1 transmits data (step S105).
  • the transmission band of the optical filter unit 13 is set based on the reception band information, the signal band of the transmission signal before transmission is limited according to the signal band indicated by the reception band information. That is, the signal band of the transmission signal before transmission is limited according to the signal band after the transmission signal is subjected to band narrowing in the transmission path 3.
  • step S101 the method of measuring the reception band in step S101 will be described.
  • the first measurement method is that after receiving a band narrowing in the transmission path 3 based on the frequency grid set by the wavelength selective optical switch included in the transmission path 3 and the number of stages of the wavelength selective optical switch that passes therethrough.
  • This is a method for estimating a signal band of a transmission signal.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating the relationship between the number of wavelength selective optical switches included in the transmission path illustrated in FIG. 1 and the amount of constriction of the signal band.
  • the transmission band of the wavelength selective optical switch has a fifth-order super Gaussian shape. If the relationship shown in FIG. 9 is used, the signal band after transmission can be calculated by subtracting the band narrowing amount shown in FIG. 9 from the frequency grid to be set.
  • the second measurement method is a method in which the reception signal of the subcarriers at both ends is Fourier-transformed to convert the signal in the time domain into the signal in the frequency domain, and a band that decreases by 3 dB is calculated.
  • the reception digital filter 53 of the optical receiver samples a signal at twice the baud rate (Baud rate), which is the transmission rate. Therefore, the signal spectrum after transmission is set by appropriately setting the window size when performing Fourier transform. Can be accurately reproduced.
  • the transmission signal received by the communication device 2 Is represented by the following formula (1).
  • the third measurement method is to monitor the received optical signal with an optical spectrum analyzer. For example, when the frequency reduced by 3 dB on the low frequency side is c and the frequency reduced by 3 dB on the high frequency side is d, the signal band of the transmission signal after the band narrowing is expressed by the following formula (2).
  • the reception band measurement unit 25 can generate reception band information using any one of the above three methods.
  • FIG. 10 is a diagram showing the effect of the optical transmission system shown in FIG. 1 using a comparative example.
  • the first comparative example is an example in which the transmission band of the optical filter unit 13 is set to include the signal bands of the optical signals of all subcarriers, and the signal power values of all the subcarriers are the same.
  • the second comparative example is an example in which the transmission band of the optical filter unit 13 is set so as to include the signal bands of the optical signals of all subcarriers, and the signal power of both end subcarriers is reduced before transmission.
  • the first comparative example nonlinear crosstalk is larger in the initial transmission compared to the second comparative example and the communication device 1 of the present embodiment.
  • the first comparative example has a larger portion where the signal band is cut in the transmission path 3, and the band narrowing during reception is larger.
  • the OSNR Optical Signal to Noise Ratio
  • the communication device 1 since the signal power of the subcarriers at both ends is reduced before transmission, the OSNR (Optical Signal to Noise Ratio) is larger than that in the first comparative example and the communication device 1.
  • nonlinear crosstalk can be reduced as compared with the first comparative example.
  • a portion where the signal band is cut in the transmission line 3 is larger than that of the communication device 1, and the band narrowing is larger.
  • the signal band is limited in the initial transmission, and thus the band narrowing is large.
  • non-linear crosstalk at the beginning of transmission is reduced as compared with the first comparative example.
  • the band narrowing is small at the time of reception.
  • the decrease in signal power is smaller than that in the second comparative example. For this reason, in this Embodiment, it is possible to reduce nonlinear crosstalk, suppressing the fall of signal quality.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining the effect of the optical transmission system shown in FIG.
  • both-end subcarriers are DP-BPSK signals, low multilevel QAM signals such as DP-QPSK signals
  • the central subcarriers are DP-16QAM signals
  • DP A frequency domain hybrid modulation method using a high multilevel QAM signal such as a ⁇ 64 QAM signal can be given.
  • the subcarriers at both ends have a lower multi-level than the inner subcarriers and are highly resistant to signal quality degradation. It is desirable that a method be used.
  • the subcarrier interval is set to 35.5 GHz
  • the transmission signal in the transmission path 3 passes through six stages of wavelength selective optical switches having a frequency grid set to 75 GHz.
  • the signal band of the transmission signal after band narrowing is 65.3 GHz. Therefore, the relationship between the OSNR and the Q value when the signal band of the signal transmitted through the optical filter unit 13 is set to 65.3 GHz and the single mode fiber 500 km is transmitted is shown. It was confirmed that the signal identification was improved in this embodiment over the entire OSNR in comparison with the first comparative example.
  • the configuration described in the above embodiment shows an example of the contents of the present invention, and can be combined with another known technique, and can be combined with other configurations without departing from the gist of the present invention. It is also possible to omit or change the part.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

通信装置(1)は、光信号を出力する複数の光送受信器(11-1,11-2,11-3)と、周波数が異なる複数の光信号を結合して伝送信号を生成する光結合器(12)と、受信側の通信装置(2)までの伝送路(3)において帯域狭窄を受けた後の伝送信号の信号帯域を示す受信帯域情報を取得して、送信前の伝送信号の信号帯域を受信帯域情報が示す信号帯域に合わせて制限する光フィルタ部(13)とを備えることを特徴とする。

Description

通信装置、光伝送システムおよび通信方法
 本発明は、複数の光信号を周波数多重で伝送する通信装置、光伝送システムおよび通信方法に関する。
 幹線系光通信網では、1本の光ファイバ内において100Gbpsを超える大容量伝送、すなわち超100Gbps級の伝送が求められている。超100Gbps級の伝送を実現する手法として、サブキャリアと呼ばれる搬送波を極めて密に複数配置して信号伝送するスーパーチャネル伝送の検討が進んでいる。スーパーチャネル伝送は、光周波数の利用効率を高めて大容量化を実現する。
 しかし、スーパーチャネル伝送では、サブキャリアが光周波数上で高密度に配置されるため、隣接するサブキャリア間で信号が干渉するクロストークと呼ばれる現象が発生して、信号品質が低下するという課題が存在する。
 特許文献1には、光ファイバにより伝送されることで生じる信号の干渉である非線形クロストークを減少させるために、サブキャリアの信号強度を下げる技術が開示されている。
特開2014-217054号公報
 しかしながら、幹線系光通信網のスーパーチャネル伝送では、伝送路中に波長選択用の光フィルタが多段に配置され、任意の複数のサブキャリアの信号の分波、合波および経路切り替えが行われる。このため、光フィルタの透過帯域以外のサブキャリア信号帯域が削られる現象である信号帯域狭窄が生じる。
 上記従来の技術では、非線形クロストークを減少させる効果は得られるものの、サブキャリアの信号強度を下げた上で、さらに信号帯域狭窄による信号強度の低下も生じるため、信号品質の低下が大きくなるという問題があった。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、信号品質の低下を抑制しつつ、非線形クロストークを低減することが可能な通信装置を得ることを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の通信装置は、光信号を出力する複数の光送受信器と、周波数が異なる複数の光信号を結合して伝送信号を生成する光結合器と、光フィルタ部を備える。光フィルタ部は、受信側の通信装置までの伝送路において帯域狭窄を受けた後の伝送信号の信号帯域を示す受信帯域情報を取得して、送信前の伝送信号の信号帯域を受信帯域情報が示す信号帯域に合わせて制限することを特徴とする。
 本発明にかかる通信装置は、信号品質の低下を抑制しつつ、非線形クロストークを低減することが可能であるという効果を奏する。
本発明の実施の形態にかかる光伝送システムの構成を示す図 図1に示す光伝送システムで伝送される伝送信号の周波数配置を示す図 図1に示す光送受信器の機能を示す図 図2に示す伝送信号が受ける帯域狭窄を示す図 図2に示す伝送信号のサブキャリア間の干渉を示す図 図1に示す通信装置を実現するハードウェア構成を示す図 図1に示す通信装置を実現するハードウェア構成を示す図 図1に示す光伝送システムが実行する動作を示すフローチャート 図1に示す伝送路に含まれる波長選択光スイッチの段数と信号帯域の狭窄量との関係を示す図 図1に示す光伝送システムが奏する効果を比較例を用いて示す図 図1に示す光伝送システムの効果を説明するための図
 以下に、本発明の実施の形態にかかる通信装置、光伝送システムおよび通信方法を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態.
 図1は、本発明の実施の形態にかかる光伝送システムの構成を示す図である。本実施の形態の光伝送システム4は、通信装置1、通信装置2および伝送路3を有する。
 本実施の形態の光伝送システム4は、スーパーチャネル伝送方式により光信号を伝送する通信システムであり、例えば、幹線系光通信網と呼ばれる通信網である。図2は、図1に示す光伝送システムで伝送される伝送信号の周波数配置を示す図である。スーパーチャネル伝送方式は、サブキャリアと呼ばれる搬送波を密に複数配置して信号を伝送する方式である。図2では、3つのサブキャリアが多重される例を示しているが、多重されるサブキャリアの数はこの例に限定されない。
 400Gbpsの伝送を単一変調方式のサブキャリアを用いて構成する場合、搬送波として用いられる信号は、4サブキャリアの偏波多重4値位相変調(Dual Polarized Quadrature Phase Shift Keying:DP-QPSK)信号、3サブキャリアの偏波多重8値位相振幅変調(Dual Polarized Eight Quadrature Amplitude Modulation:DP-8QAM)信号、2サブキャリアのDP-16QAM信号などがある。単一変調方式以外では、周波数領域で複数の変調方式のサブキャリアを組み合わせた周波数領域ハイブリッド変調方式が用いられる。DP-QPSK信号とDP-16QAM信号とから成る周波数領域ハイブリッド変調方式では、2サブキャリアのDP-QPSK信号と1サブキャリアのDP-16QAM信号とが搬送波として用いられる。
 1Tbpsの伝送を単一変調方式のサブキャリアを用いて構成する場合、搬送波として用いられる信号は、10サブキャリアのDP-QPSK信号、7サブキャリアのDP-8QAM信号、5サブキャリアのDP-16QAM信号などがある。DP-QPSK信号とDP-16QAM信号から成る周波数領域ハイブリッド変調方式では、2サブキャリアのDP-QPSK信号と4サブキャリアのDP-16QAM信号とが搬送波として用いられる。
 通信装置1は、光送受信器11-1、光送受信器11-2、光送受信器11-3、光結合分波器12、光フィルタ部13および制御部14を有する。通信装置2は、光送受信器21-1、光送受信器21-2、光送受信器21-3、光結合分波器22、光フィルタ部23、および制御部24を有する。以下、光送受信器11-1、光送受信器11-2および光送受信器11-3に共通する機能について説明する場合、単に光送受信器11と称する。同様に光送受信器21-1、光送受信器21-2および光送受信器21-3に共通する機能について説明する場合、単に光送受信器21と称する。
 通信装置1は、伝送路3を介して通信装置2に信号を送信する送信装置または伝送路3を介して通信装置2から信号を受信する受信装置として機能する。通信装置1は、サブキャリアごとに設けられた複数の光送受信器11を有している。具体的には、光送受信器11-1は、サブキャリア#1の光信号に対応して設けられており、光送受信器11-2は、サブキャリア#2の光信号に対応して設けられており、光送受信器11-3は、サブキャリア#3の光信号に対応して設けられている。サブキャリア#1、サブキャリア#2およびサブキャリア#3は、それぞれ異なる光周波数の搬送波である。光結合分波器12は、複数の光信号を結合して1つの伝送信号を出力する光結合器、または伝送信号を複数の光信号に分ける光分波器として機能する。光フィルタ部13は、送信する伝送信号または受信した伝送信号をフィルタリング処理する。光フィルタ部13は、可変フィルタであり、設定された透過帯域の信号を透過して透過帯域外の雑音成分をフィルタリングする。光フィルタ部13は、例えば送信信号用のフィルタと受信信号用のフィルタとを有していてもよい。制御部14は、通信装置1の動作を制御する。
 図3は、図1に示す光送受信器の機能を示す図である。光送受信器11は、送信処理部41と、光信号生成部42と、コヒーレントレシーバ51と、受信処理部52とを有する。送信処理部41は、送信信号生成器43と、送信デジタルフィルタ44と、光周波数シフト器45とを有する。光信号生成部42は、光源46と、光変調器47とを有する。受信処理部52は、受信デジタルフィルタ53と、信号復調部54とを有する。
 送信信号生成器43は、制御部14から入力された送信データ、例えば400Gbpsの送信データまたは1Tbpsの送信データから送信信号を生成する。具体的には、送信信号生成器43は、送信する情報を誤り訂正符号化する処理を行い、BPSK(Binary Phase Shift Keying)による2値位相変調、QPSKによる4値位相変調、または16QAMによる16値振幅位相変調などの変調方式に基づいてシンボルマッピング処理を行ってデータ信号を生成する。送信デジタルフィルタ44は、ナイキストフィルタなどのデジタルフィルタであり、データ信号を所望の周波数帯域のスペクトルに整形する。光周波数シフト器45は、送信デジタルフィルタ44により整形後のデータ信号に周波数シフトを電気的に付加して光周波数をシフトする。光周波数のシフト量の決定方法は、任意の方法を用いることができる。例えば光周波数のシフト量は、通信装置2が受信した伝送信号の信号品質に基づいて算出される。
 光源46は、連続光を送出する。両端サブキャリアに用いられる光源46は、帯域狭窄量に基づいて決定された中心周波数となるように、出力する光の中心周波数をシフトする。光変調器47は、光源46が送出した連続光を、電気信号であるデータ信号に基づいて変調して光信号を生成する。光変調器47は、生成した光信号を出力する。
 コヒーレントレシーバ51は、伝送路3を介して受信した光信号を電気信号に変換して出力する。コヒーレントレシーバ51が出力した電気信号は、受信処理部52に入力される。受信デジタルフィルタ53は、入力された電気信号の形状を整形して所望の周波数帯域の信号を抽出して出力するフィルタであり、例えばナイキストフィルタである。受信デジタルフィルタ53が出力した信号は、信号復調部54に入力される。信号復調部54は、入力された信号を復調して受信データを出力する。信号復調部54が出力した受信データは、制御部14に入力される。
 通信装置2の光送受信器21、光結合分波器22、光フィルタ部23および制御部24は、上記の光送受信器11、光結合分波器12、光フィルタ部13および制御部14の機能と同様の機能を有する。以下、通信装置1が伝送路3を介して通信装置2にデータを伝送する前に行われる処理を実現するための各部の機能について説明する。
 伝送路3には、波長選択光スイッチと光増幅器と光ファイバとから構成されるROADM(Reconfigurable Optical Add/Drop Multiplexer)リンクおよびノードが配置されている。伝送信号は、伝送路3内において、複数段の波長選択光スイッチを経由し、複数のサブキャリアの合波および分波が繰り返される。波長選択光スイッチの透過帯域は伝送信号の信号帯域の全てを含んでいない場合があり、この場合、伝送信号の信号帯域が削られてしまう。このような現象は帯域狭窄とも呼ばれ、伝送信号に含まれる複数のサブキャリアを周波数順に並べたときに両端に位置するサブキャリアにおいて発生する。以下、伝送信号に含まれる複数のサブキャリアを周波数順に並べたときに両端に位置するサブキャリアを両端サブキャリアと称し、両端サブキャリア以外のサブキャリアを内側サブキャリアと称し、内側サブキャリアのうち中央に位置するサブキャリアを中央サブキャリアと称する。図4は、図2に示す伝送信号が受ける帯域狭窄を示す図である。帯域狭窄を受けた伝送信号は、信号パワーが減少したり信号波形が歪んだりするため、信号品質が低下してしまう。図2に示す伝送信号をそのまま伝送路3に送出した場合、サブキャリア間の信号の干渉であるクロストークが生じて信号品質が低下する上に、帯域狭窄を受けることにより信号品質が低下してしまう。そこで、本実施の形態において光フィルタ部13は、伝送路3において帯域狭窄を受けた後の伝送信号の信号帯域に合わせて、送信前の伝送信号の信号帯域を予め制限する前置帯域制限処理を行う。これにより、伝送の初期段階で、両端サブキャリアに隣接するサブキャリアにおけるクロストークを低減することが可能になる。
 図5は、図2に示す伝送信号のサブキャリア間の干渉を示す図である。図5に示すように、隣接するサブキャリア間では、信号の干渉が生じる。1つの伝送信号に3つのサブキャリアが含まれる場合、中央サブキャリアであるサブキャリア#2は、隣接する2つのサブキャリアから干渉を受けるため、両端サブキャリアであるサブキャリア#1およびサブキャリア#3と比較してクロストークの影響が大きくなる。上記のように、伝送路3において帯域狭窄を受けた後の伝送信号の信号帯域に合わせて、送信前の伝送信号の信号帯域を予め制限することによって、伝送路3内で両端サブキャリアが中央サブキャリアに影響する力が弱まるため、非線形クロストークを低減することが可能になる。このような信号帯域の制限は信号パワーの減少を伴うが、信号帯域を制限しなかった場合であっても、伝送信号は伝送路3を搬送される間に帯域狭窄を受けて信号パワーが減少する。したがって、信号帯域が削られるタイミングを伝送信号の送信前に変更することで、伝送中は信号パワーの減少がない。
 図1の説明に戻る。上記の前置帯域制限処理を行うために、受信側の通信装置2の制御部24は、受信帯域測定部25を有し、送信側の通信装置1の制御部14は、光フィルタ部13の透過帯域を設定する透過帯域設定部15を有する。受信帯域測定部25は、伝送信号が伝送路3において帯域狭窄を受けた後の伝送信号の信号帯域を算出して、算出した信号帯域を示す受信帯域情報を生成し、生成した受信帯域情報を通信装置1にフィードバックする。受信帯域測定部25は、伝送路3の状態から受信帯域を推定してもよいし、実際に受信した伝送信号の信号帯域を測定してもよい。信号帯域を実測する場合、通信装置1が、伝送信号に含まれる光信号の帯域を全て含むように光フィルタ部13の送信用フィルタの透過帯域を設定した状態で帯域測定用の伝送信号を送信し、受信帯域測定部25は、受信した伝送信号の信号帯域を測定する。伝送信号の信号帯域の測定方法の詳細については、後述する。透過帯域設定部15は、受信帯域測定部25からフィードバックされた受信帯域情報に基づいて、光フィルタ部13の送信信号用のフィルタの透過帯域を設定する。この構成により、光フィルタ部13は、伝送路3において帯域狭窄を受けた後の伝送信号の信号帯域に合わせて、送信前の伝送信号の信号帯域を、予め制限することが可能になる。
 続いて、本実施の形態の通信装置1および通信装置2のハードウェア構成について説明する。通信装置1および通信装置2の各構成要素は、ハードウェアにより実現することができる。例えば図3に示す光源46は、半導体レーザであり、光変調器47はLN(ニオブ酸リチウム)変調器である。このほかの構成要素は、処理回路として構成される。複数の構成要素が1つの処理回路として構成されてもよいし、1つの構成要素が複数の処理回路により構成されてもよい。
 図6は、図1に示す通信装置を実現するハードウェア構成を示す図である。通信装置1および通信装置2の構成要素を実現する処理回路は、図6に示す専用のハードウェアであってもよい。処理回路91は、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものである。
 図7は、図1に示す通信装置を実現するハードウェア構成を示す図である。通信装置1および通信装置2の構成要素を実現する処理回路は、図7に示すプロセッサ92およびメモリ93を備える制御回路であってもよい。プロセッサ92は、メモリ93に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、通信装置1および通信装置2の構成要素の機能を実現する。メモリ93には、通信装置1および通信装置2の各構成要素の動作を記述したプログラムが記憶されている。またメモリ93は、プロセッサ92が実施する各処理における一時メモリとしても使用される。プロセッサ92は、CPU(Central Processing Unit)、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、DSP(Digital Signal Processor)などである。メモリ93は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリー、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically EPROM)などの不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD(Digital Versatile Disk)などである。
 通信装置1および通信装置2の備える各構成要素は、一部が専用のハードウェアで構成されて、一部がプログラムを読み出して実行するプロセッサを備える制御回路で実現されてもよい。
 図8は、図1に示す光伝送システムが実行する動作を示すフローチャートである。まず、通信装置1は、光フィルタ部13の送信用フィルタの透過帯域を、光信号の帯域全てを含むように設定した状態で、受信帯域測定用の伝送信号を送信する。受信側の受信帯域測定部25は、受信した伝送信号の信号帯域の測定を行う(ステップS101)。受信帯域測定部25は、測定した信号帯域を送信側の通信装置1にフィードバックする(ステップS102)。具体的には、受信帯域測定部25は、測定した信号帯域を示す受信帯域情報を生成して、受信帯域情報を通信装置1に送信する。受信帯域情報は、データ信号とは別に送信されてもよいし、データ信号と共に送信されてもよい。受信帯域情報は、データフレーム内の利用可能な領域を用いて送信されてもよい。例えばデータ信号がITU-T(International Telecommunication Union Telecommunication standardization sector) G.709で定められているOTU(Optical-channel Transport Unit)フレームのデータフレームとして送信される場合、データフレーム内のコミュニケーションチャネルを用いて受信帯域情報が送信されてもよい。
 送信側の通信装置1は、受信帯域情報を用いてサブキャリア間隔を調整する(ステップS103)。例えば、制御部14は、受信データから受信帯域情報を取り出すと、受信帯域情報に基づいて、各光送受信器11の光源46が出力する光の中心周波数を決定して、決定した中心周波数を光源46に入力する。これにより、制御部14は、通信装置1が送信する伝送信号のサブキャリア間隔を調整する。制御部14は、両端サブキャリアが受ける帯域狭窄の影響と内側サブキャリアが受ける信号干渉の影響とのうち、いずれかの要因による特性低下が支配的にならないようにバランスさせるようにサブキャリア間隔を調整することが望ましい。
 送信側の通信装置1は、フィードバックされた受信帯域情報に基づいて、送信側の光フィルタ部13の透過帯域を設定する(ステップS104)。
 送信側の通信装置1は、データを伝送する(ステップS105)。このとき、受信帯域情報に基づいて光フィルタ部13の透過帯域が設定されているため、送信前の伝送信号の信号帯域は、受信帯域情報が示す信号帯域に合わせて制限されている。すなわち、送信前の伝送信号の信号帯域は、伝送信号が伝送路3内で帯域狭窄を受けた後の信号帯域に合わせて制限される。
 ここでステップS101における受信帯域の測定方法について説明する。
 1つ目の測定方法は、伝送路3に含まれる波長選択光スイッチで設定した周波数グリッドと、経由する波長選択光スイッチの段数とに基づいて、伝送路3内で帯域狭窄を受けた後の伝送信号の信号帯域を推定する方法である。図9は、図1に示す伝送路に含まれる波長選択光スイッチの段数と信号帯域の狭窄量との関係を示す図である。波長選択光スイッチの透過帯域は、5次のスーパーガウシアンの形状とする。図9に示す関係を用いると、設定する周波数グリッドから図9に示す帯域狭窄量を減じると伝送後の信号帯域を算出することができる。
 2つ目の測定方法は、両端サブキャリアの受信信号をフーリエ変換して時間領域の信号から周波数領域の信号に変換し、3dB低下する帯域を算出する方法である。通常、光受信部の受信デジタルフィルタ53は、伝送レートであるボーレート(Baudレート)の2倍で標本化するため、フーリエ変換するときにウインドウサイズを適切に設定することで伝送後の信号スペクトルを正確に再現することができる。例えば帯域狭窄後の両端サブキャリアの中心周波数と3dB低下した周波数との差をa[Hz]、サブキャリア間隔をb[Hz]、サブキャリア数をKとすると、通信装置2が受信した伝送信号の信号帯域は、下記の数式(1)で表される。
 b(K-1)+2a  ・・・数式(1)
 3つ目の測定方法は、受信した光信号を光スペクトルアナライザでモニタリングする方法である。例えば、低周波数側で3dB低下した周波数をc、高周波数側で3dB低下した周波数をdとした場合、帯域狭窄を受けた後の伝送信号の信号帯域は、下記の数式(2)で表される。
 d-c  ・・・数式(2)
 受信帯域測定部25は、上記の3つの方法のうちいずれかを用いて、受信帯域情報を生成することができる。
 続いて、光伝送システム4が奏する効果について説明する。スーパーチャネル伝送では、信号品質に影響する要素として、クロストーク、信号帯域狭窄およびOSNRが挙げられる。スーパーチャネル伝送では、上記の要素を考慮して、特定のサブキャリアに割り当てられた光信号の信号品質が大きく低下しないように、バランスをとる必要がある。
 図10は、図1に示す光伝送システムが奏する効果を比較例を用いて示す図である。第1比較例は、光フィルタ部13の透過帯域が全てのサブキャリアの光信号の信号帯域を含むように設定され、且つ、全てのサブキャリアの信号パワーの値を同じとした例である。第2比較例は、光フィルタ部13の透過帯域が全てのサブキャリアの光信号の信号帯域を含むように設定され、且つ、両端サブキャリアの信号パワーを送信前に低下させた例である。
 第1比較例は、伝送初期においては、第2比較例および本実施の形態の通信装置1と比較して非線形クロストークが大きくなっている。第1比較例は、第2比較例および通信装置1と比較して、伝送路3内で信号帯域が削られる部分も大きく、受信時の帯域狭窄が大きい。
 第2比較例は、送信前に両端サブキャリアの信号パワーを低下させるため、第1比較例および通信装置1と比較して、OSNR(Optical Signal to Noise Ratio:光信号対雑音比)が大きい。しかしながら、第1比較例よりも非線形クロストークを低減することができる。また第1比較例ほど大きくはないが、通信装置1よりも伝送路3内で信号帯域が削られる部分が大きく、帯域狭窄が大きくなっている。
 通信装置1では、第1比較例および第2比較例と比べて、伝送初期においては、信号帯域が制限されるため、帯域狭窄が大きくなっている。しかしながら、伝送初期における非線形クロストークは、第1比較例よりも低減される。また、伝送路3内で帯域狭窄により削られる信号帯域の部分は送信前に予め制限されているため、受信時には帯域狭窄は小さい。また、信号パワーの低下は第2比較例よりも小さい。このため、本実施の形態では、信号品質の低下を抑制しつつ、非線形クロストークを低減することが可能である。
 図11は、図1に示す光伝送システムの効果を説明するための図である。前置帯域制限を行う光伝送システム4の効果が大きくなる形態として、両端サブキャリアをDP-BPSK信号、DP-QPSK信号などの低多値QAM信号として、中央サブキャリアをDP-16QAM信号、DP-64QAM信号などの高多値QAM信号とした周波数領域ハイブリッド変調方式が挙げられる。本実施の形態では、両端サブキャリアの信号帯域が削られて信号パワーが低下するため、両端サブキャリアには、内側サブキャリアよりも多値度が低く、信号品質の低下への耐性が高い変調方式が用いられることが望ましい。図11では、両端サブキャリアをDP-QPSK信号とし、中央サブキャリアをDP-16QAM信号として周波数領域ハイブリッド変調方式を用いた場合のOSNRとQ-factor(Q値)との関係を示している。ここでは、サブキャリア間隔を35.5GHzとして、伝送路3内において伝送信号は、周波数グリッドを75GHzに設定した波長選択光スイッチを6段経由する。この場合、帯域狭窄後の伝送信号の信号帯域は65.3GHzである。このため、光フィルタ部13が透過する信号の信号帯域を65.3GHzに設定して、シングルモードファイバ500kmを伝送したときのOSNRとQ値との関係を示している。全OSNRに亘って第1比較例よりも本実施の形態の方が信号特定が改善されていることが確認された。
 以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
 1,2 通信装置、3 伝送路、4 光伝送システム、11,11-1,11-2,11-3,21,21-1,21-2,21-3 光送受信器、12,22 光結合分波器、13,23 光フィルタ部、14,24 制御部、15 透過帯域設定部、25 受信帯域測定部、41 送信処理部、42 光信号生成部、43 送信信号生成器、44 送信デジタルフィルタ、45 光周波数シフト器、46 光源、47 光変調器、51 コヒーレントレシーバ、52 受信処理部、53 受信デジタルフィルタ、54 信号復調部、91 処理回路、92 プロセッサ、93 メモリ。

Claims (5)

  1.  光信号を出力する複数の光送受信器と、
     周波数が異なる複数の前記光信号を結合して伝送信号を生成する光結合器と、
     受信側の通信装置までの伝送路において帯域狭窄を受けた後の前記伝送信号の信号帯域を示す受信帯域情報を取得して、送信前の前記伝送信号の信号帯域を前記受信帯域情報が示す信号帯域に合わせて制限する光フィルタ部と、
     を備えることを特徴とする通信装置。
  2.  3つ以上の前記光送受信器を備え、
     前記伝送信号に含まれるサブキャリアのうち両端サブキャリアの光信号を生成する前記光送受信器は、内側サブキャリアの変調方式よりも多値度が低い変調方式を用いて前記光信号を生成することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3.  前記受信側の通信装置は、受信した前記伝送信号の信号帯域を計測して前記受信帯域情報を生成する受信帯域測定部を備え、
     前記光フィルタ部は、前記受信側の通信装置からフィードバックされた前記受信帯域情報に基づいて、送信前の前記伝送信号の信号帯域を制限することを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
  4.  周波数が異なる複数の光信号を結合した伝送信号を送信する送信側の通信装置と、
     伝送路を介して前記伝送信号を受信する受信側の通信装置と、
     を備え、
     前記受信側の通信装置は、受信した前記伝送信号の信号帯域を計測して、計測した前記信号帯域を示す受信帯域情報を生成し、前記受信帯域情報を前記送信側の通信装置に送信し、
     前記送信側の通信装置は、送信前の前記伝送信号の信号帯域を、前記受信側の通信装置から受信した前記受信帯域情報が示す信号帯域に合わせて制限することを特徴とする光伝送システム。
  5.  通信装置が、
     受信側の通信装置までの伝送路において帯域狭窄を受けた後の伝送信号の信号帯域を示す受信帯域情報を取得するステップと、
     前記受信帯域情報が示す前記信号帯域に合わせて光フィルタ部の透過帯域を設定するステップと、
     周波数が異なる複数の光信号を合成して前記伝送信号を生成するステップと、
     送信前の前記伝送信号を前記光フィルタ部に入力して、信号帯域を制限するステップと、
     制限後の前記伝送信号を送信するステップと、
     を含むことを特徴とする通信方法。
PCT/JP2017/001400 2017-01-17 2017-01-17 通信装置、光伝送システムおよび通信方法 WO2018134889A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/001400 WO2018134889A1 (ja) 2017-01-17 2017-01-17 通信装置、光伝送システムおよび通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/001400 WO2018134889A1 (ja) 2017-01-17 2017-01-17 通信装置、光伝送システムおよび通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018134889A1 true WO2018134889A1 (ja) 2018-07-26

Family

ID=62908840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/001400 WO2018134889A1 (ja) 2017-01-17 2017-01-17 通信装置、光伝送システムおよび通信方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2018134889A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022510867A (ja) * 2019-03-07 2022-01-28 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド ハイブリッドデジタルマルチバンド光受信器および送信器
CN115176425A (zh) * 2020-03-02 2022-10-11 三菱电机株式会社 光收发器、发送信号决定方法以及光通信系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016054412A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 富士通株式会社 光伝送装置、非線形歪み補償方法及び非線形歪み予等化方法
WO2016157800A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 日本電気株式会社 光受信装置
US9485019B1 (en) * 2015-07-02 2016-11-01 Fujitsu Limited Methods and systems for optical channel monitoring with periodic optical filtering of dual polarization signals

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016054412A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 富士通株式会社 光伝送装置、非線形歪み補償方法及び非線形歪み予等化方法
WO2016157800A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 日本電気株式会社 光受信装置
US9485019B1 (en) * 2015-07-02 2016-11-01 Fujitsu Limited Methods and systems for optical channel monitoring with periodic optical filtering of dual polarization signals

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022510867A (ja) * 2019-03-07 2022-01-28 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド ハイブリッドデジタルマルチバンド光受信器および送信器
JP7208392B2 (ja) 2019-03-07 2023-01-18 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド ハイブリッドデジタルマルチバンド光受信器および送信器
CN115176425A (zh) * 2020-03-02 2022-10-11 三菱电机株式会社 光收发器、发送信号决定方法以及光通信系统
EP4080790A4 (en) * 2020-03-02 2023-06-21 Mitsubishi Electric Corporation OPTICAL TRANSMITTER/RECEIVER, TRANSMISSION SIGNAL DETERMINATION METHOD AND OPTICAL TRANSMISSION SYSTEM
CN115176425B (zh) * 2020-03-02 2024-03-19 三菱电机株式会社 光收发器、发送信号决定方法以及光通信系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107113059B (zh) 利用多调制的离散多音调传输方法和系统
CN103475410B (zh) 用于光通信系统中的预均衡和后均衡的方法和装置
JP6325080B2 (ja) 直交位相シフトキーイング変調された光信号からのデータ復元
US10396899B1 (en) Probabilistic constellation shaping using set-partitioned M-QAM
JP6589276B2 (ja) 光伝送装置、光伝送システム、及び、送信波長制御方法
EP1617578B1 (en) Optical receiver and optical transmission system
JP5644375B2 (ja) 光伝送装置および光伝送システム
US11165502B2 (en) Optical transmission device and optical transmission system
US10530490B1 (en) Probabilistic constellation shaping for optical networks with diverse transmission media
WO2017149668A1 (ja) 通信装置およびサブキャリア信号配置方法
JP5892299B1 (ja) 光伝送方法および光伝送システム
JP2017050768A (ja) 光伝送システムおよびビット割当方法
US20210194596A1 (en) Low rate loss bit-level distribution matcher for constellation shaping
US9515733B2 (en) Mitigation of spectral offset in an optical filter
WO2018134889A1 (ja) 通信装置、光伝送システムおよび通信方法
JP6981101B2 (ja) ノイズマージン監視及び制御方法
US7471903B1 (en) Optical communication system
US10256907B2 (en) System and method for coherent detection with digital signal procession
US20200014468A1 (en) Optical communications system and optical frequency control method
WO2017002178A1 (ja) 光送信装置、光受信装置、光伝送システムおよび光伝送方法
WO2018109800A1 (ja) 中継装置、受信装置、送信装置、光伝送システムおよび光伝送方法
de Gabory et al. Demonstration of the improvement of transmission distance using multiple state trellis coded optical modulation
Dilauro Analysis of Multi-Carrier Modulation Techniques for Optical Communication Systems
WO2018003083A1 (ja) 通信装置、光伝送システムおよび周波数調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17893291

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17893291

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP