WO2018105053A1 - 通信中継装置及び判定方法 - Google Patents

通信中継装置及び判定方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018105053A1
WO2018105053A1 PCT/JP2016/086382 JP2016086382W WO2018105053A1 WO 2018105053 A1 WO2018105053 A1 WO 2018105053A1 JP 2016086382 W JP2016086382 W JP 2016086382W WO 2018105053 A1 WO2018105053 A1 WO 2018105053A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal
information
communication
classification
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/086382
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀岳 荻野
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Priority to PCT/JP2016/086382 priority Critical patent/WO2018105053A1/ja
Priority to JP2018555377A priority patent/JP6844625B2/ja
Publication of WO2018105053A1 publication Critical patent/WO2018105053A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/44Star or tree networks

Definitions

  • the present invention relates to a communication relay device and a determination method.
  • Patent Document 1 a technology that supports management of connection relationships of communication devices in a LAN (Local Area Network) has been disclosed (for example, Patent Document 1).
  • the present invention is intended to solve the problems associated with the prior art as described above, and its purpose is to connect a terminal, determine the classification of a device to which the terminal belongs, and output information on the classification A communication relay device is provided.
  • a receiving unit that receives terminal related information including at least one of information related to communication of a terminal under management and information related to whether the terminal is a power receiving device, and the terminal related information And a table that stores information that associates the terminal with the classification of the device to which the terminal belongs, and a determination unit that compares the received terminal-related information and determines the classification of the device to which the terminal belongs.
  • a communication relay device that connects a terminal, determines a classification of a device to which the terminal belongs, and outputs information related to the classification.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a communication system including a communication relay device according to an embodiment of the present invention.
  • the communication system 1 includes a router (communication relay device) 2, an L3 switch 3, L2 switches 5a and 5b, and terminals 7a to 7e.
  • the LAN 11 is a local area network, and is connected to a communication network 10 such as the Internet via a router 2.
  • the L2 switches 5a and 5b and the terminals 7a to 7e are referred to as “L2 switch 5” and “terminal 7”, respectively, unless they need to be distinguished from each other.
  • L2 switches 5a and 5b are connected to the L3 switch 3.
  • the terminal 7a is connected to the L2 switch 5a, and the terminals 7b to 7e are connected to the L2 switch 5b.
  • the L2 switch 5 is a switch that transfers frames in layer 2 (data link layer)
  • the L3 switch 3 is a switch that transfers packets in layer 3 (network layer).
  • the connection between the router 2 and the L3 switch 3, the connection between the L3 switch 3 and the L2 switch 5, and the connection between the L2 switch and the terminal 7 may be wired connection or wireless connection.
  • the terminal 7 may be any terminal that can be connected to a network.
  • a personal computer an IP (Internet Protocol) camera, a recorder, an IP phone, a wireless AP (Access Point), a PoE (Power over Ethernet) speaker, a PoE microphone, a server , L2 switch, L3 switch, router and the like.
  • IP Internet Protocol
  • AP Access Point
  • PoE Power over Ethernet
  • server a server
  • L2 switch L3 switch
  • router there is a router under the management of the router 2.
  • the communication system 1 has been described above.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a communication relay device according to an embodiment of the present invention.
  • the router (communication relay device) 2 includes a control unit 30, an operation unit 40, a display unit 50, a storage unit 60, a connection unit 70, and a communication unit 90. Each of these components is connected via a bus.
  • the communication unit 90 transmits / receives information to / from an external device.
  • the receiving unit 39 receives the terminal related information of the terminal 7 under the management of the router 2 via the communication unit 90.
  • the terminal related information means information related to the terminal 7.
  • the terminal related information includes, for example, information related to communication of the terminal 7, information related to whether the terminal 7 is a power receiving device, a MAC address (identification information) of the terminal 7, and the like.
  • the information related to the communication of the terminal 7 is information such as information related to the communication protocol of the terminal 7, the amount of communication of the terminal 7, and the direction of communication in the terminal 7.
  • the power receiving device means a power receiving device (Powered Device; PD) that receives power supply from a power source device (Power Source Equipment; PSE).
  • the receiving unit 39 receives terminal-related information including at least one of information related to communication of the terminal 7 under the management of the router 2 and information related to whether the terminal is a power receiving device.
  • the storage unit 60 is a storage device such as a nonvolatile memory or a hard disk.
  • the storage unit 60 includes a storage area for storing application programs for realizing various functions such as programs, and a storage area for storing setting information set by setting processing.
  • the program only needs to be executable by a computer, and may be provided in a state of being stored in a computer-readable recording medium such as a magnetic recording medium, an optical recording medium, a magneto-optical recording medium, or a semiconductor memory.
  • the router 2 may include a device that reads the recording medium.
  • the program may be downloaded via a network.
  • the storage unit 60 may be outside the router 2 such as on the network (cloud).
  • the storage unit 60 includes a classification condition storage unit 61 and a classification result storage unit 63.
  • the classification condition storage unit 61 stores information in which the terminal-related information is associated with the classification of the device to which the terminal 7 belongs.
  • the classification condition storage unit 61 includes a table that stores information in which the terminal-related information is associated with the classification of the device to which the terminal 7 belongs.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the classification condition storage unit of the communication relay device according to the embodiment of the present invention.
  • the first condition 101, the second condition 103, and the third condition 105 are all terminal-related information.
  • the first condition 101 is information regarding the manufacturer of the terminal.
  • the second condition 103 is information regarding the communication protocol.
  • the third condition 105 is information regarding whether or not the device is a power receiving device, that is, information regarding whether or not power is being received by PoE.
  • the terminal related information is associated with the classification of the device to which the terminal 7 belongs. Specifically, information that the first condition 101 is “Manufacturer A company”, the second condition 103 is “ONVIF communication”, and the third condition 105 is “receiving power by PoE” is called “IP camera”. Corresponding to the device classification.
  • the classification result storage unit 63 stores the result determined by the determination unit 31 described later.
  • the classification result storage unit 63 stores the MAC address, manufacturer name, and product classification of the terminal in association with each other.
  • the control unit 30 includes an arithmetic processing circuit such as a CPU.
  • the control unit 30 executes a program stored in the storage unit 60 by a CPU (computer), and realizes functions for performing determination processing, setting processing, and specific processing described later.
  • the determination process, the setting process, and the specifying process are realized by a determination unit 31, a setting unit 33, and a specifying unit 35, which will be described later.
  • the receiving unit 39 executes the program 66 to send terminal-related information including at least one of information related to communication of the terminal 7 under management and information related to whether the terminal is a power receiving device via the communication unit 90. Receive.
  • Part or all of the configuration for realizing the functions here is not limited to being realized by software by executing a program, and may be realized by hardware.
  • the functions realized by the control unit 30 include functions for controlling each unit of the apparatus, in addition to a function for performing setting processing (setting function).
  • the control unit 30 includes a determination unit 31, a setting unit 33, a specifying unit 35, an output unit 37, and a receiving unit 39.
  • the determination unit 31 compares the terminal related information received by the reception unit 39 with the table in the classification condition storage unit 61 to determine the classification of the device to which the terminal 7 belongs.
  • the MAC address represents the manufacturer A company
  • the communication protocol information is ONVIF (Open Network Video Interface) communication
  • the terminal When 7 is information indicating that the device is a power receiving device (power is received by PoE), it can be determined as an “IP camera” as compared with the table (information shown in FIG. 3) in the classification condition storage unit 61.
  • the MAC address is represented by a 12-digit hexadecimal number, and the first six digits of the MAC address are called OUI (Organizationally Unique Identifier) and represent the code of the product vendor (manufacturer). Therefore, the manufacturer can be determined from the OUI of the MAC address. For example, when the OUI representing the manufacturer A is “AA: AA: AA”, the determination unit 31 includes information that matches “AA: AA: AA” among the information in the table of the classification condition storage unit 61. Determine if it exists.
  • the notation “Manufacturer is company A” in FIG. 3 means that the OUI of the MAC address is “AA: AA: AA”.
  • the determination unit 31 determines what communication protocol the terminal 7 is performing communication from information on the communication protocol.
  • the determination unit 31 can determine, for example, whether the communication uses SIP (Session Initiation Protocol) by analyzing the request line.
  • SIP Session Initiation Protocol
  • the request line includes three methods: a request, a request URI (Uniform Resource Identifier), and protocol version information.
  • the protocol version information is described, for example, as “SIP / 2.0” in the case of SIP. Therefore, when the protocol version information is “SIP / xx” (x is arbitrary), the determination unit 31 determines that the communication uses SIP.
  • the determination unit 31 determines, for example, whether the communication is ONVIF based on the protocol and the communication amount.
  • ONVIF protocols such as RTP (Real-time Transport Protocol), RTCP (Real-time Transport Control Protocol), and SOAP are mainly used as upper protocols of HTTP (HyperText Transfer Protocol).
  • HTTP HyperText Transfer Protocol
  • the determination unit 31 determines that HTTP is used when the protocol version information is “HTTP / xx” (x is arbitrary).
  • the UDP port number is “5004”.
  • the determination unit 31 can determine whether RTP is used.
  • a request line when playing or starting a video is, for example, “PLAY rtsp: //audio.xxxxx.com/audio RTSP / 1.0”.
  • the UDP boat number is “5005”. Therefore, the determination unit 31 determines that RTSP is used when the request line includes “RTSP / xx” (x is arbitrary) and the UDP boat number is “5005”.
  • SOAP since “soapenv: Header” is described in the SOAP header, the determination unit 31 can determine whether SOAP is used. The amount of communication becomes a certain amount of communication as video flows.
  • the determination unit 31 determines whether the terminal 7 is a power receiving device that is receiving power by PoE from information on whether it is a power receiving device.
  • the power receiving apparatus has a built-in resistor of 25 k ⁇ for detection.
  • the L2 switch 5 that is a PSE measures current by applying two different voltages in order to confirm whether or not the connected device is a power receiving device.
  • the L2 switch 5 determines that the connected device is a power receiving device when a current value corresponding to 25 k ⁇ is detected.
  • the L2 switch 5 transmits information regarding whether the connected terminal 7 is a power receiving device to the router 2.
  • the determination unit 31 can determine whether or not the terminal 7 is a power receiving device that is receiving power by PoE from information regarding whether or not the device is a power receiving device.
  • the classification condition storage unit 61 stores MAC address information, information related to a communication protocol, and information related to whether or not the device is a power receiving device as terminal related information.
  • the stored information is limited to these. It may not be information, but may be information relating to the amount of communication or information relating to the direction of communication.
  • voice communication is performed with another terminal 7.
  • voice communication mainly H.264. H.323 or SIP is used.
  • the method for determining whether SIP is used is as described above.
  • the method for determining whether RTP or RTCP is used is as described above.
  • the determination unit 31 determines whether the terminal 7 is a microphone or a speaker from information on the direction of communication.
  • the microphone converts sound into an electrical signal (analog signal).
  • the analog signal is converted into a digital signal, divided into predetermined units, and transmitted to the speaker side as a voice packet.
  • the speaker extracts a digital signal from the received voice packet, converts it into an electrical signal (analog signal), and then converts it into a sound. That is, a voice packet is transmitted from the microphone side, and a voice packet is transmitted to the speaker side. Therefore, the determination unit 31 determines that the terminal 7 on the side where the voice packet is transmitted is a microphone, and determines that the terminal 7 on the side where the voice packet is transmitted is a speaker.
  • the terminal related information includes information related to communication of the terminal 7.
  • Information regarding communication of the terminal 7 can be acquired only after communication between the terminals 7 is performed.
  • the receiving unit 39 of the router 2 can receive information related to the communication of the terminal 7 from the packet transmitted by the terminal 7.
  • the reception unit 39 of the router 2 can receive information related to communication between the terminal 7a and the terminal 7b from the L3 switch 3 between the router 2 and the terminal. Then, the determination unit 31 determines the classification of the device to which the terminal 7 belongs based on the information regarding the communication between the terminal 7a and the terminal 7b from the L3 switch 3 between the router 2 and the terminal. When communication is performed between the terminal 7b and the terminal 7c, communication is performed via the L2 switch 5b, not via the L3 switch 3.
  • the reception unit 39 of the router 2 can receive information related to communication between the terminal 7b and the terminal 7c from the L2 switch 5b between the router 2 and the terminal. Then, the determination unit 31 determines the classification of the device to which the terminal 7 belongs based on information regarding communication between the terminal 7b and the terminal 7c from the L2 switch 5b between the router 2 and the terminal.
  • the terminal 7 can be connected to an L2 switch or the like to determine the classification of the device to which the terminal 7 belongs.
  • the router 2 further includes an output unit 37, so that information regarding classification can be output.
  • the setting unit 33 sets the terminal related information and the classification of the device to which the terminal 7 belongs in association with the user setting. For example, when the terminal of the manufacturer C company is a wireless AP as a terminal under the management of the router 2, the setting unit 33 sets the terminal related information “manufacturer C company” and “wireless AP” according to user settings. The classification of the device to which the terminal 7 belongs is set in association with it. When the setting unit 33 sets in this way, the terminal-related information and the classification of the device to which the terminal 7 belongs may be stored in the classification condition storage unit 61 in association with each other.
  • the setting unit 33 may set information used for determination by the determination unit 31 according to a user's selection.
  • the first condition 101, the second condition 103, and the third condition 105 are stored in the classification condition storage unit 61, but any of them may be reduced as information used for determination by the determination unit 31. And after adding conditions other than three conditions, you may set as the information used for the determination of the determination part 31.
  • the setting part 33 may set the priority between each condition by a user's selection.
  • the router 2 includes the setting unit 33, so that the user can select a device selection method, and the degree of freedom according to the application is improved.
  • the identifying unit 35 identifies the connection position of the terminal 7 under management from the route information.
  • the route information means information indicating a route from the router 2.
  • the route information of the L3 switch 3 is “Lan 1: 1”. This means that the L3 switch 3 is connected to the port number 1 of the router 2.
  • the port number changes, the last number changes. That is, when a device is connected to the port number n (n is an arbitrary integer) of the router 2, the route information of the device is “Lan1: n”.
  • the route information of the L2 switch 5a is “Lan1: 1-1”. This means that the L2 switch 5 a is connected to the port number 1 of the L3 switch 3 connected to the port number 1 of the router 2.
  • route information of the L2 switch 5b is “Lan1: 1-3”, it can be seen that the L2 switch 5b is connected to the port number 3 of the L3 switch 3.
  • route information of the terminal 7b is “Lan1: 1-3-1”, it can be seen that the terminal 7b is connected to the port number 1 of the L2 switch 5b.
  • Such route information is set in association with the MAC address table.
  • the output unit 37 outputs information on classification in response to a request.
  • the output unit 37 may also output an image representing the connection relationship of the terminal 7 and information related to the classification as an image. For example, when a signal requesting image output is received from an external display device, the output unit 37 outputs the image and the image is displayed on the external display device.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an image example displayed on the external display device by the output unit of the communication relay device according to the embodiment of the present invention. Referring to FIG. 4, since the L2 switch 405a has an IP camera icon 407a, it is displayed that the IP camera is connected.
  • the L2 switch 405b has a recorder icon 407b, a recorder, an IP phone icon 407c, an IP phone, a wireless AP icon 407d, a wireless AP, and a server icon 407e. It is displayed that each server is connected. Icons such as connected IP cameras may be stored in the storage unit 60 in association with the product classification information. In addition, an image in which path information, a MAC address, a manufacturer name, and a product classification are associated is displayed on the upper right of the display unit 50. By simply connecting the terminal 7 to the L2 switch 5 or the like in this way, the output unit 37 outputs an image, and information regarding the classification of the device to which the terminal belongs is displayed as an image on an external display device. Can be saved.
  • the operation unit 40 outputs a signal corresponding to an operation input by the user with an operation button or the like to the control unit 30.
  • the operation button may be, for example, an operator that includes a power switch, a cursor key, and the like and receives a user instruction.
  • the display unit 50 is a display device such as a liquid crystal display or an organic EL display. Note that the operation unit 40 and the display unit 50 may not be included in the router 2. In this case, functions corresponding to the operation unit 40 and the display unit 50 may be substituted in the external device connected to the router 2.
  • connection unit 70 is an interface for connecting to the above-described L3 switch 3 or the like.
  • the connection between the connection unit 70 and the L3 switch 3 may be wired or wireless as described above.
  • the above is the description of the router 2.
  • the minimum configuration of the router 2 is the reception unit 39 and the determination unit 31 surrounded by a broken line in FIG. 2, and other configurations can be added as appropriate.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an operation flow of the communication relay device according to the embodiment of the present invention.
  • step S101 judges whether the information regarding whether the MAC address of the terminal 7 and the terminal 7 is a receiving device was received.
  • the determination unit 31 compares the information received by the reception unit 39 with the table in the classification condition storage unit 61 to determine the classification of the terminal. It is determined whether it can be determined (step S103).
  • step S101 loops.
  • the determination unit 31 determines the classification of the device to which the terminal belongs (step S109). For example, in the example of FIG. 3, if the MAC address received by the receiving unit 39 is “Manufacturer is company C”, the determination can be made only with the first condition 101.
  • step S105 it is determined whether or not the receiving unit 39 has received information related to terminal communication.
  • the determination unit 31 compares the information received by the reception unit 39 with the table of the classification condition storage unit 61, It is determined whether the classification can be determined (step S107).
  • step S105 loops.
  • the determination unit 31 determines the classification of the device to which the terminal belongs (step S109). On the other hand, when the determination unit 31 cannot determine the terminal classification (No in step S107), the determination unit 31 determines that the terminal classification cannot be determined (step S111). Then, the determination result is stored in the classification result storage unit 63 (step S113), and the process ends.
  • the example of the operation flow of the router 2 has been described above. However, the operation flow of the router 2 is not limited to this. It changes depending on what conditions are stored in the classification condition storage unit 61 in what priority order.
  • the communication relay device may be a wireless AP or a LAN switch. That is, the function of the router 2 described above may be in the wireless AP or the L3 switch 3. In this case, the configuration is generally the same. Therefore, detailed description of overlapping points is omitted.
  • the communication relay device is the L3 switch in FIG. 1, communication between the terminal 7a and the terminal 7b is performed via the L3 switch. Therefore, the reception unit of the L3 switch can receive information related to the communication of the terminal 7 from the packet transmitted by the terminal 7. Then, the determination unit of the L3 switch can determine the classification of the device to which the terminal 7 belongs based on information related to communication acquired from the packet transmitted by the terminal 7.
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration example of a communication relay device according to a modification of the present invention. A description of the same configuration as that of the communication relay device 2 is omitted.
  • the communication relay device 2A includes a determination circuit 31A and a reception circuit 39A.
  • the determination circuit 31A corresponds to the determination unit 31 of the communication relay device 2
  • the reception circuit 39A corresponds to the reception circuit 39 of the communication relay device 2.
  • circuits corresponding to the setting unit 33, the specifying unit 35, and the output unit 37 of the communication relay device 2 may be added as appropriate. Also in this modification, there exists an effect similar to said embodiment.
  • FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration example of a communication relay device according to a modification of the present invention.
  • a determination program 64B and a reception program 65B are stored in the storage unit 60B of the communication relay device 2B.
  • the program is divided into a plurality of programs.
  • the determination unit 31B of the CPU performs a determination process by executing the determination program 64B stored in the storage unit 60B.
  • the determination unit 31B corresponds to the determination unit 31 of the communication relay device 2.
  • the CPU receiving unit 39B executes the receiving program 65B stored in the storage unit 60B, and includes at least one of information related to communication of a terminal under management and information related to whether the terminal is a power receiving device. Receive information.
  • the receiving unit 39B corresponds to the receiving unit 39 of the communication relay device 2.
  • a setting program, a specific program, and an output program may be stored in the storage unit 60B, and a CPU setting unit, a specific unit, and an output unit may be added as appropriate.
  • the setting unit, the specifying unit, and the output unit of the CPU correspond to the setting unit 33, the specifying unit 35, and the output unit 37 of the communication relay device 2, respectively. Also in this modification, there exists an effect similar to said embodiment.
  • Communication system 2 Communication relay device 3: L3 switch 5: L2 switch 7: Terminal 10: Communication network 11: LAN 30: Control unit 31: Determination unit 33: Setting unit 35: Identification unit 39: Reception unit 40: Operation unit 50: Display unit 60: Storage unit 61: Classification condition storage unit 63: Classification result storage unit 70: Connection unit 80: Acquisition unit 90: Communication unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

端末を接続して端末が属する機器の分類を判定し、分類に関する情報を出力する通信中継装置を提供する。本発明の一実施形態に係る通信中継装置は、管理下にある端末の通信に関する情報及び当該端末が受電機器かどうかに関する情報のうち少なくとも一つを含む端末関連情報を受信する受信部と、前記端末関連情報と前記端末が属する機器の分類とを対応付けた情報を記憶するテーブルと、前記受信した端末関連情報とを比較して、前記端末が属する機器の分類を判定する判定部と、を備える

Description

通信中継装置及び判定方法
 本発明は、通信中継装置及び判定方法に関する。
 従来、LAN(Local Area Network)における各通信装置の接続関係等の管理を支援する技術が開示されている(例えば、特許文献1)。
 特許文献1に開示される技術では、ルータ及びその直下のノードの各々を表すアイコンを木構造の画像で表示すると共に、ルータ及びノードに関する詳細情報(端末種類、メーカ名、機種名など)を表示する。
特開2015-228629号公報
 しかしながら、特許文献1に開示される技術では、ルータ及びノードに関する詳細情報は、ルータ及びノードといった通信装置のMACアドレスに対応付けて予めテーブルに記憶していなければならない。
 本発明は、上記のような従来技術に伴う課題を解決しようとするものであって、その目的とするところは、端末を接続して端末が属する機器の分類を判定し、分類に関する情報を出力する通信中継装置を提供するところにある。
 本発明の一実施形態によれば、管理下にある端末の通信に関する情報及び当該端末が受電機器かどうかに関する情報のうち少なくとも一つを含む端末関連情報を受信する受信部と、前記端末関連情報と前記端末が属する機器の分類とを対応付けた情報を記憶するテーブルと、前記受信した端末関連情報とを比較して、前記端末が属する機器の分類を判定する判定部と、を備える通信中継装置が提供される。
 本発明によれば、端末を接続して端末が属する機器の分類を判定し、分類に関する情報を出力する通信中継装置を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る通信中継装置を含む通信システムの構成例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る通信中継装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る通信中継装置の分類条件記憶部の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る通信中継装置の表示部に表示される画像例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る通信中継装置の動作フローの一例を示す図である。 本発明の変形例に係る通信中継装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の変形例に係る通信中継装置の構成例を示すブロック図である。
 以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。以下に示す実施形態は本発明の実施形態の一例であって、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではない。なお、本実施形態で参照する図面において、同一部分または同様な機能を有する部分には同一の符号または類似の符号(数字の後にa、bなどを付しただけの符号)を付し、その繰り返しの説明は省略する場合がある。
<実施形態>
 図1は、本発明の一実施形態に係る通信中継装置を含む通信システムの構成例を示す図である。通信システム1は、ルータ(通信中継装置)2、L3スイッチ3、L2スイッチ5a及び5b、端末7aから7eを含む。LAN11は、Local Area Networkであり、ルータ2を介してインターネットなどの通信網10に接続されている。L2スイッチ5a及び5b、端末7aから7eは、特に区別の必要がない場合は、それぞれ「L2スイッチ5」、「端末7」と表記する。
 L3スイッチ3には、L2スイッチ5a及び5bが接続される。L2スイッチ5aには、端末7aが接続され、L2スイッチ5bには、端末7bから7eが接続される。L2スイッチ5は、レイヤ2(データリンク層)でフレームを転送するスイッチであり、L3スイッチ3は、レイヤ3(ネットワーク層)でパケットを転送処理するスイッチである。ルータ2とL3スイッチ3との接続、L3スイッチ3とL2スイッチ5との接続、L2スイッチと端末7との接続は、有線接続であっても無線接続であってもよい。
 端末7は、ネットワークに接続可能な端末であればよく、例えば、パソコン、IP(Internet Protocol)カメラ、レコーダ、IP電話、無線AP(Access Point)、PoE(Power over Ethernet)スピーカ、PoEマイク、サーバ、L2スイッチ、L3スイッチ、ルータなどである。端末7がルータの場合には、ルータ2の管理下にルータがあることになる。以上で通信システム1について説明した。
[通信中継装置の構成]
 図2は、本発明の一実施形態に係る通信中継装置の構成例を示すブロック図である。ルータ(通信中継装置)2は、制御部30、操作部40、表示部50、記憶部60、接続部70及び通信部90を備える。これらの各構成はバスを介して接続されている。
 通信部90は、外部の装置との情報の送受信を行う。受信部39は、通信部90を介して、ルータ2の管理下にある端末7の端末関連情報を受信する。
 ここで、端末関連情報は、端末7に関連する情報を意味する。端末関連情報は、例えば、端末7の通信に関する情報、当該端末7が受電機器かどうかに関する情報、端末7のMACアドレス(識別情報)などである。端末7の通信に関する情報は、例えば、端末7の通信プロトコルに関する情報、端末7の通信量、端末7における通信の向きといった情報である。受電機器とは、給電側の機器(Power Sourcing Equipment;PSE)から電力の供給を受ける受電側の機器(Powered Device;PD)を意味する。受信部39は、ルータ2の管理下にある端末7の通信に関する情報及び当該端末が受電機器かどうかに関する情報のうち少なくとも一つを含む端末関連情報を受信することになる。
 記憶部60は、不揮発性メモリ、ハードディスク等の記憶装置である。記憶部60は、プログラムなど、様々な機能を実現するためのアプリケーションプログラムを記憶する記憶領域、設定処理などによって設定される設定情報を記憶する記憶領域を含む。プログラムは、コンピュータにより実行可能であればよく、磁気記録媒体、光記録媒体、光磁気記録媒体、半導体メモリなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶した状態で提供されてもよい。この場合には、ルータ2は、記録媒体を読み取る装置を備えていてもよい。また、プログラムは、ネットワーク経由でダウンロードされてもよい。また、記憶部60は、ネットワーク上(クラウド)などルータ2の外部にあってもよい。
 記憶部60は、分類条件記憶部61及び分類結果記憶部63を含む。分類条件記憶部61は、端末関連情報と端末7が属する機器の分類とを対応付けた情報を記憶する。言い換えれば、分類条件記憶部61は、端末関連情報と端末7が属する機器の分類とを対応付けた情報を記憶するテーブルを有する。ここで、図3を用いて、分類条件記憶部61について説明する。図3は、本発明の一実施形態に係る通信中継装置の分類条件記憶部の一例を示す図である。第1条件101、第2条件103、第3条件105は、いずれも端末関連情報である。この例では、第1条件101は、端末のメーカーに関する情報である。第2条件103は、通信プロトコルに関する情報である。第3条件105は、受電機器かどうかに関する情報、すなわち、PoEで受電しているかどうかに関する情報である。そして、端末関連情報と端末7が属する機器の分類とは対応付けられている。具体的には、第1条件101が「メーカーがA社」、第2条件103が「ONVIF通信」、第3条件105が「PoEで受電している」との情報は、「IPカメラ」という機器の分類と対応付けられている。
 再び図2を用いて説明する。分類結果記憶部63は、後述の判定部31が判定した結果を記憶する。分類結果記憶部63は、例えば、端末のMACアドレス、メーカー名及び製品分類を対応付けて記憶する。
 制御部30は、CPUなどの演算処理回路を含む。制御部30は、記憶部60に記憶されたプログラムをCPU(コンピュータ)により実行して、後述する判定処理、設定処理、特定処理を行うための機能を実現する。判定処理、設定処理、特定処理は、それぞれ後述の判定部31、設定部33、特定部35によって実現される。受信部39は、プログラム66を実行して、管理下にある端末7の通信に関する情報及び当該端末が受電機器かどうかに関する情報のうち少なくとも一つを含む端末関連情報を、通信部90を介して受信する。ここの機能を実現する構成の一部または全部は、プログラムの実行によってソフトウエアによって実現される場合に限られず、ハードウエアによって実現されてもよい。なお、制御部30によって実現される機能は、設定処理を行う機能(設定機能)以外にも、装置各部を制御する機能を含む。
 制御部30は、判定部31、設定部33、特定部35、出力部37及び受信部39を含む。判定部31は、受信部39が受信した端末関連情報を分類条件記憶部61のテーブルと比較して、端末7が属する機器の分類を判定する。図3を用いて説明すると、例えば、受信部39が受信した端末関連情報について、MACアドレスがメーカーA社を表すMACアドレス、通信プロトコルに関する情報がONVIF(Open Network Video Interface Forum)での通信、端末7が受電機器である(PoEで受電している)ことを示す情報である場合、分類条件記憶部61のテーブル(図3に示す情報)と比較すると、「IPカメラ」であると判定できる。
 ここで、MACアドレスは、12桁の16進数で表されるが、その前半6桁部分をOUI(Organizationally Unique Identifier)といい、製品ベンダー(メーカー)のコードを表す。そのため、MACアドレスのOUIからメーカーを判定することができる。例えば、メーカーA社を表すOUIが「AA:AA:AA」である場合、判定部31は、分類条件記憶部61のテーブルにある情報のうち、「AA:AA:AA」と一致する情報があるかどうかを判定する。ここで、図3の「メーカーがA社」との表記は、MACアドレスのOUIが「AA:AA:AA」であることを意味する。
 判定部31は、通信プロトコルに関する情報から、端末7がどのような通信プロトコルを用いた通信を行っているか判定する。判定部31は、例えば、SIP(Session Initiation Protocol)を用いた通信であるかを、リクエストラインを解析することによって判定することができる。SIPはメッセージのやり取りをテキスト形式で行っており、リクエストラインとは、テキストメッセージの1行目のことである。リクエストラインは、メソッド、リクエストURI(Uniform Resource Identifier)、プロトコルバージョン情報の3つからなる。プロトコルバージョン情報は、例えば、SIPの場合は、「SIP/2.0」などと記述されている。そのため、判定部31は、プロトコルバージョン情報が「SIP/x.x」(xは任意)の場合は、SIPを用いた通信と判定する。
 判定部31は、例えば、プロトコル、通信量によってONVIFでの通信かどうかを判別する。ONVIFでは、HTTP(HyperText Transfer Protocol)の上位プロトコルとして、主にRTP(Real-time Transport Protocol)、RTCP(Real-time Transport Control Protocol)、SOAPといったプロトコルが用いられる。HTTPの場合は、リクエストラインを解析することによって、例えば、プロトコルバージョン情報として、「HTTP/1.1」などと記述されている。そこで、判定部31は、プロトコルバージョン情報が「HTTP/x.x」(xは任意)である場合、HTTPが用いられていると判定する。
 RTPの場合には、UDPのポート番号が「5004」である。UDPのポート番号が「5004」である場合には、判定部31は、RTPが用いられているかを判定できる。また、RTSPの場合には、映像の再生や開始を行う場合のリクエストラインは、例えば「PLAY rtsp://audio.xxxxx.com/audio RTSP/1.0」などである。また、RTSPの場合、UDPのボート番号が「5005」である。そのため、判定部31は、このリクエストラインに「RTSP/x.x」(xは任意)がある場合、UDPのボート番号が「5005」である場合、RTSPが用いられていると判定する。また、SOAPの場合には、SOAPヘッダーに、「soapenv:Header」と記述されているため、判定部31は、SOAPが用いられているかを判定できる。通信量については、映像が流れることによって一定の通信量となる。
 判定部31は、受電機器かどうかに関する情報から、端末7がPoEで受電している受電機器かどうかを判定する。ここで、受電機器は、内部に検出用として25kΩの抵抗を内蔵している。PSEであるL2スイッチ5は、接続された機器が受電機器かどうかを確認するために、2つの異なる電圧を印加して、電流を測定する。L2スイッチ5は、25kΩに対応する電流値が検出されたときに、接続された機器を受電機器と判定する。L2スイッチ5は、接続された端末7が受電機器かどうかに関する情報をルータ2に送信する。その結果、判定部31は、受電機器かどうかに関する情報から、端末7がPoEで受電している受電機器かどうかを判定することができる。
 判定部31が判定に用いる情報の一方は、前述のとおり、分類条件記憶部61に記憶されている情報である。分類条件記憶部61には、この例では、端末関連情報として、MACアドレス情報、通信プロトコルに関する情報、受電機器かどうかに関する情報が記憶されているが、記憶される情報は、これらに限定されるものではなく、通信量に関する情報や通信の向きに関する情報であってもよい。
 端末7がマイク又はスピーカである場合、他の端末7との間で音声通信が行われる。音声通信には、主にH.323やSIPが用いられる。SIPが用いられているかを判定する方法については、前述のとおりである。H.323では、RTP、RTCPが用いられる。RTP、RTCPが用いられているかどうかを判定する方法については、前述のとおりである。
 そして、H.323やSIPなどから、ある端末7がマイク又はスピーカであることがわかる場合、判定部31は、通信の向きに関する情報から、端末7がマイク又はスピーカのいずれの機器であるかを判定する。マイクは、音を電気信号(アナログ信号)に変換する。そして、このアナログ信号をデジタル信号に変換した上で、所定の単位に分けて、音声パケットとしてスピーカ側に送信する。他方、スピーカは、受信した音声パケットからデジタル信号を取り出し、これを電気信号(アナログ信号)に変換した後、音に変換する。すなわち、マイク側から音声パケットが送信され、スピーカ側に音声パケットが送信される。したがって、判定部31は、音声パケットが送信されてくる側にある端末7をマイクと判定し、音声パケットを送信する側にある端末7をスピーカと判定する。
 判定部31が判定に用いる情報の一方は、前述のとおり、受信部39が受信した端末関連情報である。そして、端末関連情報には端末7の通信に関する情報が含まれる。端末7の通信に関する情報は、端末7間での通信が行われてはじめて取得することが可能である。端末7間での通信がルータ2を介する場合には、ルータ2の受信部39は、端末7が送信するパケットから端末7の通信に関する情報を受信することができる。
 他方、端末7aと端末7bとの間で通信をする場合には、ルータ2を介さずに通信を行うことになる。もっとも、この場合、L3スイッチ3を介して通信を行っている。そこで、ルータ2の受信部39は、ルータ2と端末との間にあるL3スイッチ3から端末7a及び端末7bの通信に関する情報を受信することができる。そうすると、判定部31は、ルータ2と端末との間にあるL3スイッチ3から端末7a及び端末7bの通信に関する情報に基づいて、端末7が属する機器の分類を判定することになる。端末7bと端末7cとの間で通信を介する場合には、L3スイッチ3を介さずに、L2スイッチ5bを介して通信を行う。そこで、ルータ2の受信部39は、ルータ2と端末との間にあるL2スイッチ5bから端末7b及び端末7cの通信に関する情報を受信することができる。そうすると、判定部31は、ルータ2と端末との間にあるL2スイッチ5bから端末7b及び端末7cの通信に関する情報に基づいて、端末7が属する機器の分類を判定することになる。
 以上で説明したように、ルータ2が判定部31を備えることによって、端末7をL2スイッチ等に接続して端末7が属する機器の分類を判定することができる。ルータ2が出力部37をさらに備えることによって、分類に関する情報を出力することができる。
 設定部33は、ユーザの設定によって、端末関連情報と端末7が属する機器の分類とを対応付けて設定する。例えば、ルータ2の管理下にある端末として、メーカーC社の端末は無線APである場合、設定部33は、ユーザの設定によって、「メーカーがC社」という端末関連情報と「無線AP」という端末7が属する機器の分類とを対応付けて設定する。このように設定部33が設定すると、分類条件記憶部61に端末関連情報と端末7が属する機器の分類とを対応付けて記憶してもよい。
 設定部33は、ユーザの選択によって、判定部31の判定に用いられる情報を設定してもよい。図3においては、分類条件記憶部61に第1条件101、第2条件103、第3条件105が記憶されているが、判定部31の判定に用いられる情報として、いずれかを減らしてもよいし、3つの条件以外の条件を追加した上で、判定部31の判定に用いられる情報として設定してもよい。また、設定部33は、ユーザの選択によって、各条件間における優先順位を設定してもよい。このように、ルータ2が設定部33を備えることによって、ユーザが機器の選定方法を選択することができ、用途に応じた自由度が向上する。
 特定部35は、経路情報から管理下にある端末7の接続位置を特定する。ここで、経路情報とは、ルータ2からの経路を示す情報を意味する。図1を参照すると、L3スイッチ3の経路情報は、「Lan1:1」である。これは、ルータ2のポート番号1にL3スイッチ3が接続されていることを意味する。ポート番号が変わると、末尾の番号が変わる。すなわち、ルータ2のポート番号n(nは任意の整数)に機器が接続されている場合、当該機器の経路情報は、「Lan1:n」である。L2スイッチ5aの経路情報は、「Lan1:1-1」である。これは、ルータ2のポート番号1に接続されているL3スイッチ3のポート番号1にL2スイッチ5aが接続されていることを意味する。同様に、L2スイッチ5bの経路情報が「Lan1:1-3」であることから、L2スイッチ5bがL3スイッチ3のポート番号3に接続されていることがわかる。同様に、端末7bの経路情報が「Lan1:1-3-1」であることから、端末7bがL2スイッチ5bのポート番号1に接続されていることがわかる。これらの経路情報は、MACアドレステーブルに対応付けて設定される。
 出力部37は、要求に応じて、分類に関する情報を出力する。出力部37は、また、端末7の接続関係を表す画像と分類に関する情報とを画像として出力してもよい。例えば、外部の表示装置から画像出力を要求する信号を受信すると、出力部37が、画像を出力して、外部の表示装置に画像が表示される。ここで、図4は、本発明の一実施形態に係る通信中継装置の出力部が外部の表示装置に表示する画像例を示す図である。図4を参照すると、L2スイッチ405aには、IPカメラアイコン407aがあることからIPカメラが接続されていることが表示されている。同様に、L2スイッチ405bには、レコーダアイコン407bがあることからレコーダが、IP電話アイコン407cがあることからIP電話が、無線APアイコン407dがあることから無線APが、サーバアイコン407eがあることからサーバが、それぞれ接続されていることが表示されている。接続されるIPカメラ等のアイコンは、記憶部60に製品分類情報と対応付けて記憶しておいてもよい。また、表示部50の右上に、経路情報、MACアドレス、メーカー名、製品分類を対応付けた画像が表示されている。このように端末7をL2スイッチ5等に接続するだけで、出力部37が画像を出力し、外部の表示装置に端末が属する機器の分類に関する情報が画像として表示されるため、ユーザの手動入力といった労力を省くことができる。
 操作部40は、操作ボタンなどによりユーザが入力した操作に応じた信号を制御部30に出力する。操作ボタンは、例えば、電源スイッチ、カーソルキーなどを含み、ユーザの指示を受け付ける操作子であればよい。表示部50は、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等の表示装置である。なお、操作部40および表示部50については、ルータ2が有していなくてもよい。この場合には、ルータ2に接続される外部装置において操作部40および表示部50に相当する機能が代用されてもよい。
 接続部70は、上述したL3スイッチ3等と接続するためのインターフェイスである。この例では、接続部70とL3スイッチ3との接続は、前述のとおり、有線であっても無線であってもよい。以上が、ルータ2の説明である。
 なお、ルータ2の最小構成は、図2において破線で囲んだ受信部39及び判定部31であって、他の構成は適宜追加することが可能である。
[動作フロー]
 次に、図5を用いて、ルータ(通信中継装置)2の動作フローについて説明する。図5は、本発明の一実施形態に係る通信中継装置の動作フローの一例を示す図である。
 まず、L2スイッチ5のポートに端末7が接続されると、フローは開始する。このフローは、接続された端末7毎に行われる。そして、受信部39が、端末7のMACアドレス及び端末7が受電機器かどうかに関する情報を受信したかどうか判断する(ステップS101)。受信部39がこれらの情報を受信した場合(ステップS101でYesの場合)、判定部31が、受信部39が受信した情報と分類条件記憶部61のテーブルとを比較して、端末の分類を判定可能か判断する(ステップS103)。他方、受信部39が端末7のMACアドレス及び端末7が受電機器かどうかに関する情報を受信していない場合(ステップS101でNoの場合)、ステップS101がループする。
 次に、端末の分類を判定可能な場合(ステップS103でYesの場合)、判定部31は、端末が属する機器の分類を判定する(ステップS109)。例えば、図3の例では、受信部39が受信したMACアドレスが、「メーカーがC社」であれば、第1条件101のみで判定が可能である。
 他方、受信部39が、端末7のMACアドレス及び端末7が受電機器かどうかに関する情報を受信しただけでは、判定部31が端末の分類を判定することができない場合(ステップS103でNoの場合)、受信部39が端末の通信に関する情報を受信したかどうか判断する(ステップS105)。受信部39が端末の通信に関する情報を受信した場合(ステップS105でYesの場合)、判定部31が、受信部39が受信した情報と分類条件記憶部61のテーブルとを比較して、端末の分類を判定可能か判断する(ステップS107)。他方、受信部39が端末の通信に関する情報を受信していない場合(ステップS105でNoの場合)、ステップS105はループする。
 端末の分類を判定可能な場合(ステップS107でYesの場合)、判定部31は、端末が属する機器の分類を判定する(ステップS109)。他方、判定部31が端末の分類を判定できない場合(ステップS107でNoの場合)、判定部31は、端末の分類の判定は不能との判定をする(ステップS111)。そして、判定結果を分類結果記憶部63に記憶し(ステップS113)、終了となる。以上でルータ2の動作フローの一例を説明した。もっとも、ルータ2の動作フローは、これに限定されるものではない。分類条件記憶部61にどのような条件がどのような優先順位で記憶されているかによって変わるものである。
<変形例1>
 以上の実施形態では、通信中継装置がルータであることを前提に説明した。もっとも、通信中継装置は、無線APやLANスイッチであってもよい。つまり、以上で説明したルータ2の機能が無線APやL3スイッチ3にあってもよい。この場合、構成は概ね同じである。そこで、重複する点の詳細な説明は省略する。
 通信中継装置が、図1におけるL3スイッチである場合、端末7aと端末7b間の通信は、L3スイッチを介して行われる。そのため、L3スイッチの受信部は、端末7が送信するパケットから端末7の通信に関する情報を受信することができる。そうすると、L3スイッチの判定部は、端末7が送信するパケットから取得する通信に関する情報に基づいて、端末7が属する機器の分類を判定することができる。
 本変形例においても、以上の実施形態と同様の効果を奏する。
<変形例2>
 以上の実施形態の通信中継装置2は、次のようなハードウエア構成によっても実現することができる。図6は、本発明の変形例に係る通信中継装置の構成例を示すブロック図である。通信中継装置2と重複する構成についての説明は省略する。図6に示すように、通信中継装置2Aは、判定回路31A及び受信回路39Aを備える。判定回路31Aは、通信中継装置2の判定部31に対応し、受信回路39Aは、通信中継装置2の受信回路39に対応する。なお、本変形例においても、通信中継装置2の設定部33、特定部35、出力部37に対応する回路をそれぞれ適宜追加してもよい。本変形例においても、上記の実施形態と同様の効果を奏する。
<変形例3>
 以上の実施形態の通信中継装置2は、次のようなソフトウエア構成によっても実現することができる。図7は、本発明の変形例に係る通信中継装置の構成例を示すブロック図である。図7に示すように、通信中継装置2Bの記憶部60Bには、判定プログラム64B、受信プログラム65Bが記憶されている。通信中継装置2と異なり、複数のプログラムに分けている。CPUの判定部31Bは、記憶部60Bに記憶された判定プログラム64Bを実行して、判定処理を行う。判定部31Bは、通信中継装置2の判定部31に対応する。CPUの受信部39Bは、記憶部60Bに記憶された受信プログラム65Bを実行して、管理下にある端末の通信に関する情報及び当該端末が受電機器かどうかに関する情報のうち少なくとも一つを含む端末関連情報を受信する。受信部39Bは、通信中継装置2の受信部39に対応する。なお、本変形例においても、記憶部60Bに設定プログラム、特定プログラム、出力プログラムを記憶し、それぞれCPUの設定部、特定部、出力部を適宜追加してもよい。CPUの設定部、特定部、出力部は、それぞれ通信中継装置2の設定部33、特定部35、出力部37に対応する。本変形例においても、上記の実施形態と同様の効果を奏する。
 なお、本発明は上記の実施形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
1:通信システム 2:通信中継装置 3:L3スイッチ
5:L2スイッチ 7:端末 10:通信網 11:LAN
30:制御部 31:判定部 33:設定部 35:特定部
39:受信部 40:操作部 50:表示部 60:記憶部
61:分類条件記憶部 63:分類結果記憶部 70:接続部
80:取得部 90:通信部

Claims (11)

  1.  管理下にある端末の通信に関する情報及び当該端末が受電機器かどうかに関する情報のうち少なくとも一つを含む端末関連情報を受信する受信部と、
     前記端末関連情報と前記端末が属する機器の分類とを対応付けた情報を記憶するテーブルと、前記受信した端末関連情報とを比較して、前記端末が属する機器の分類を判定する判定部と、
     を備える通信中継装置。
  2.  要求に応じて、前記分類に関する情報を出力する出力部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の通信中継装置。
  3.  前記端末関連情報は、前記端末の識別情報をさらに含むことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の通信中継装置。
  4.  前記通信に関する情報は、通信プロトコルに関する情報であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一に記載の通信中継装置。
  5.  ユーザの設定によって、前記端末関連情報と前記端末が属する機器の分類とを対応付けて設定する設定部をさらに備えることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一に記載の通信中継装置。
  6.  前記設定部は、ユーザの選択によって、前記判定部の判定に用いられる情報を設定することを特徴とする請求項5に記載の通信中継装置。
  7.  経路情報から前記管理下にある端末の接続位置を特定する特定部をさらに備え、
     前記出力部は、前記分類に関する情報と前記端末の接続位置を対応付けて出力することを特徴とする請求項1に記載の通信中継装置。
  8.  前記出力部は、前記端末の接続関係を表す画像と前記分類に関する情報とを画像として出力することを特徴とする請求項6に記載の通信中継装置。
  9.  前記通信中継装置がルータであり、前記判定部は、前記端末が送信するパケット又は前記ルータと前記端末との間にあるLANスイッチから取得する前記通信に関する情報に基づいて、前記端末が属する機器の分類を判定することを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか一に記載の通信中継装置。
  10.  前記通信中継装置がLANスイッチであり、前記判定部は、前記端末が送信するパケットから取得する前記通信に関する情報に基づいて、前記端末が属する機器の分類を判定することを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか一に記載の通信中継装置。
  11.  管理下にある端末の通信に関する情報及び当該端末が受電機器かどうかに関する情報のうち少なくとも一つを含む端末関連情報を受信し、
     前記端末関連情報と前記端末が属する機器の分類とを対応付けた情報を記憶するテーブルと、前記受信した端末関連情報とを比較して、前記端末が属する機器の分類を判定する、判定方法。
PCT/JP2016/086382 2016-12-07 2016-12-07 通信中継装置及び判定方法 WO2018105053A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/086382 WO2018105053A1 (ja) 2016-12-07 2016-12-07 通信中継装置及び判定方法
JP2018555377A JP6844625B2 (ja) 2016-12-07 2016-12-07 通信中継装置及び判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/086382 WO2018105053A1 (ja) 2016-12-07 2016-12-07 通信中継装置及び判定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018105053A1 true WO2018105053A1 (ja) 2018-06-14

Family

ID=62490897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/086382 WO2018105053A1 (ja) 2016-12-07 2016-12-07 通信中継装置及び判定方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6844625B2 (ja)
WO (1) WO2018105053A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007174405A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 位置情報システム
JP2015228629A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 ヤマハ株式会社 中継装置およびプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6305152B2 (ja) * 2014-03-27 2018-04-04 キヤノン株式会社 受電装置、給電システム、受電装置の制御方法、及び、プログラム
EP3254405B1 (en) * 2015-02-04 2018-08-01 Philips Lighting Holding B.V. Powered device, power sourcing equipment device, power-over-ethernet network system, and methods therefore

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007174405A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 位置情報システム
JP2015228629A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 ヤマハ株式会社 中継装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6844625B2 (ja) 2021-03-17
JPWO2018105053A1 (ja) 2019-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9954779B2 (en) Method, apparatus, and system for supporting flexible lookup keys in software-defined networks
US20180309717A1 (en) Session Identifier for a Communication Session
US10212095B2 (en) Maximum transmission unit installation for switches in a software-defined network
WO2016210196A1 (en) Media relay server
JP2006311066A (ja) 電子機器
WO2018149338A1 (zh) 基于sdn的远端流镜像控制方法、实现方法及相关设备
WO2016210202A1 (en) Media relay server
JP2017528961A (ja) 自律ネットワークについてのルーティングアウェアネスの伝達
WO2013182163A1 (zh) 一种用于终端实现多apn联网的系统和方法
WO2017143717A1 (zh) 一种组播信息处理方法和装置
WO2016179125A1 (en) Routing communication sessions
WO2016091156A1 (zh) 节点故障的判断方法及装置
US10749702B2 (en) Multicast service translation in internet protocol television systems
JP5828952B2 (ja) 通信システム、ノード、フロー制御ネットワーク及び通信制御方法
JP2009277111A (ja) 情報処理装置
WO2018105053A1 (ja) 通信中継装置及び判定方法
JP2010161499A (ja) パケット送信システム、送信端末、受信端末、送信プログラム、受信プログラム
US20170149669A1 (en) Method, apparatus and system for configuring quality of service (qos) parameters
WO2016047088A1 (ja) ゲートウェイ装置、セッション管理方法、およびセッション管理プログラム記録媒体
JP2023540063A (ja) 合法的傍受のためのパケットのルーティングのための方法、システムおよびコンピュータ読取可能媒体
JP5034110B2 (ja) 電子会議システム、通信端末、データ通信方法およびプログラム
JP2008099168A (ja) Sip端末装置におけるピアツーピア接続の接続規制方法
JP2019212984A (ja) 中継装置、通信システム、制御方法、及び、プログラム
JP6145409B2 (ja) 通信試験システム、通信試験方法、装置およびプログラム
CN110753109B (zh) 网关互联方法、网关设备、存储介质及装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16923382

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018555377

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16923382

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1