WO2018100663A1 - エレベーター用調速機およびエレベーター装置 - Google Patents

エレベーター用調速機およびエレベーター装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018100663A1
WO2018100663A1 PCT/JP2016/085513 JP2016085513W WO2018100663A1 WO 2018100663 A1 WO2018100663 A1 WO 2018100663A1 JP 2016085513 W JP2016085513 W JP 2016085513W WO 2018100663 A1 WO2018100663 A1 WO 2018100663A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bearing
encoder
elevator
governor
support shaft
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/085513
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中山 徹也
雄大 田中
福田 敏行
洋輔 久保
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to CN201680089930.6A priority Critical patent/CN109803911B/zh
Priority to PCT/JP2016/085513 priority patent/WO2018100663A1/ja
Publication of WO2018100663A1 publication Critical patent/WO2018100663A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/04Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions for detecting excessive speed

Definitions

  • the present invention relates to an elevator governor and an elevator apparatus using the same.
  • an elevator apparatus is provided with a governor for constantly monitoring the moving speed of a car and for emergency stopping a car that has fallen into a predetermined overspeed state.
  • the governor shuts off the power supply of the hoisting machine that drives the car and the control device that controls the hoisting machine, or operates the emergency stop device. Emergency stop of the car mechanically.
  • a technique is known in which an encoder is attached to such a speed governor, and the speed, displacement, and driving direction of the car are monitored (for example, see Patent Document 1).
  • a roller that contacts a pulley around which a speed adjusting rope is wound is provided, and the rotation of the roller is detected by an encoder, and the speed, displacement, and driving direction of the car are monitored.
  • the present invention provides a speed governor for an elevator that can detect the rotation of a rotating body such as a pulley with high accuracy by an encoder, and an elevator apparatus using the same.
  • an elevator governor includes a frame, a rotating body rotatably attached to the frame, and rotating according to the movement of the lifting body, and an encoder that detects the rotation of the rotating body And detecting the overspeed of the lifting body according to the rotation of the rotating body, and operating the emergency stop device when the overspeed is detected, being fixed to the rotating body coaxially and rotatable on the frame
  • the encoder shaft is connected to one end of the support shaft coaxially with the support shaft.
  • an elevator apparatus includes a lifting body and a counterweight, a main rope that suspends the lifting body and the counterweight in the hoistway, a hoisting machine that drives the main rope, An emergency stop device provided on the body, and a speed governor that detects an overspeed of the lifting body and activates the emergency stop device when the overspeed is detected.
  • the elevator governor includes a lifting body and a counterweight, a main rope that suspends the lifting body and the counterweight in the hoistway, a hoisting machine that drives the main rope, An emergency stop device provided on the body, and a speed governor that detects an overspeed of the lifting body and activates the emergency stop device when the overspeed is detected.
  • the shaft of the encoder is connected to one end of the support shaft coaxially with the support shaft, the rotation of the rotating body can be detected with high accuracy by the encoder. Thereby, the reliability of an elevator apparatus improves.
  • FIG. 1 It is a block diagram which shows the elevator apparatus which is one Embodiment of this invention. It is a side view which shows the structure of the governor in embodiment. It is a front view which shows the structure of the governor in embodiment. The positional relationship among the bearing, bearing case, support shaft and caulking portion on the encoder side is schematically shown. The positional relationship of the bearing, bearing case, and support shaft on the non-encoder side is schematically shown.
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing an elevator apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • an elevating body 2 in this embodiment, a “car” and a counterweight 3 are connected by a main rope 4.
  • the main rope 4 is wound around a traction sheave 5 and a baffle 6 provided in a hoist installed in a machine room formed in the upper part of the hoistway 13. Accordingly, the lifting body 2 and the counterweight 3 are suspended in the hoistway 13 by the main rope 4.
  • the main rope 4 is driven by a traction sheave 5.
  • the elevating body 2 moves up and down along the guide rail 7 in the hoistway 13.
  • a control device (not shown) for controlling the hoisting machine, the speed governor 10 and the like are arranged.
  • the elevating body 2 has a plurality of rail guide devices (not shown), and these rail guide devices are slidably engaged with the guide rails 7. Thereby, the elevating body 2 moves up and down in the hoistway 13 along the guide rail 7. That is, the guide rail 7 guides the lifting body 2 in the lifting direction.
  • the “elevating direction” means the direction in which the elevating body 2 and the counterweight 3 move up and down.
  • the counterweight 3 has a plurality of rail guide devices (not shown). These rail guide devices are slidably engaged with a counterweight guide rail (not shown) fixed to the wall surface of the hoistway 13. Thereby, the counterweight 3 is guided in the ascending / descending direction by the counterweight guide rail, and moves up and down in the hoistway 13.
  • the elevating body 2 and the counterweight 3 are suspended in the hoistway 13 by the main rope 4.
  • the main rope 4 is wound around the outer circumferential groove of the traction sheave 5. Friction force acting between the main rope 4 and the outer peripheral groove of the traction sheave 5 when the traction sheave 5 is rotationally driven by a drive device (for example, electric motor: not shown) provided in a hoist installed in the machine room Thus, the main rope 4 is friction driven. Thereby, the elevating body 2 and the counterweight 3 move up and down in the hoistway 13.
  • the governor 10 supplies the power source of the driving device that drives the traction sheave 5 and the driving thereof.
  • the power supply of the control device that controls the device is shut off.
  • the speed governor 10 operates the emergency stop device 8 when the descending speed of the elevating body 2 reaches the second overspeed (for example, 1.4 times the rated speed). Thereby, the raising / lowering body 2 is mechanically stopped.
  • the emergency stop device 8 is provided in the lifting body 2 and holds the guide rail 7 with a wedge in an emergency to stop the lifting body 2 from moving up and down.
  • the operating lever 9 is pivotally supported by the elevating body 2 and drives the emergency stop device 8.
  • the operating lever 9 is connected to a speed controlling rope 21 described later.
  • the endless speed-adjusting rope 21 is wound around the pulley 22 of the speed governor 10 and the lower pulley 33 installed in the lower part of the hoistway 13.
  • the lower pulley 33 faces the pulley 22 in the ascending / descending direction, and includes a tension weight 34 for applying tension to the speed regulating rope 21.
  • the speed adjusting rope 21 is stretched over the entire lifting stroke in the hoistway 13 by being tensioned by the tension weight 34.
  • the lifting body 2 is provided with an emergency stop device 8 that grips the guide rail 7 with a wedge in an emergency, and an operation lever 9 that drives the safety stop device 8 and is pivotally supported on the lifting body 2 side.
  • a speed adjusting rope 21 is connected to the operating lever 9.
  • the speed governor 10 grips the speed control rope 21.
  • the compensation rope 11 is wound around the compensation pulley 12 at the lower part in the hoistway 13.
  • the compensation pulley 12 is supported by a compensation rail (not shown) standing at the bottom of the hoistway 13 so as to be movable in the vertical direction.
  • Such a compensation rope 11 compensates for an imbalance in the load due to the difference in length between the main rope 4 on the lifting body 2 side and the counterweight 3 side.
  • FIG. 2 is a side view showing the configuration of the speed governor in the present embodiment.
  • FIG. 3 is a front view showing the configuration of the speed governor in the present embodiment.
  • FIG. 3 is a front view when viewed from the encoder 27 side in FIG.
  • the speed governor 10 includes a speed control rope 21 (not shown in FIG. 2), a pulley 22 that is a rotating body, pendulums 23 and 24, a ratchet 25, and a shoe mechanism 26. And an encoder 27.
  • the speed regulating rope 21 is connected to the lifting body 2 and moves together with the lifting body 2 to rotate the pulley 22.
  • the pulley 22 is provided coaxially with a support shaft 32 rotatably supported by a frame 31 disposed in a machine room above the hoistway 13 (FIG. 1), and the pulley 22 has an endless speed regulating rope. 21 is wound.
  • the pendulums 23 and 24 have a substantially arc shape and are rotatably supported by an arm 35 which is provided coaxially with the pulley 22 and rotates. As shown in FIG. 3, the pendulum 23 has one end 23a and the other end 23b, and the one end 23a is heavier than the other end 23b. The pendulum 24 has one end 24a and the other end 24b, and the one end 24a is heavier than the other end 24b.
  • the pendulums 23 and 24 rotate due to centrifugal force. Therefore, the one end portions 23 a and 24 a of the pendulums 23 and 24 are displaced in a direction away from the support shaft 32, and the other end portions 23 b and 24 b of the pendulums 23 and 24 are displaced in a direction approaching the support shaft 32.
  • a pendulum claw 36 is provided at the other end 23 b of the pendulum 23.
  • the pendulum claw 36 protrudes from the inner side (support shaft 32 side) side of the pendulum 23 toward the support shaft 32.
  • the pendulum claw 36 engages with a tooth portion (not shown) of the ratchet 25. .
  • Detecting protrusions 23c and 24c are provided at one end portions 23a and 24a of the pendulums 23 and 24, respectively.
  • the detection protrusions 23 c and 24 c protrude from the outer side (opposite side to the support shaft 32) of the pendulums 23 and 24 toward the outer periphery of the pulley 22.
  • the detection projections 23c and 24c come into contact with a detection switch (not shown) when the pendulums 23 and 24 rotate. Although not shown, the detection switch is attached to the frame 31.
  • the ratchet 25 is pivotally supported by the support shaft 32 and is formed in a disc shape, and one plane faces the pendulums 23 and 24.
  • a tooth portion (not shown) is formed on the outer peripheral surface of the ratchet 25.
  • the tooth portion of the ratchet 25 is engaged with the pendulum claw 36 of the rotated pendulum 24.
  • the ratchet 25 rotates together with the pulley 22 and the pendulums 23 and 24 when the pendulum claw 36 is engaged with the tooth portion.
  • the shoe mechanism 26 includes a rod 41, a spring shaft 42, a gripping arm 43, a biasing spring 44, and a braking shoe 45.
  • the rod 41 is formed in a rod shape, and one end in the longitudinal direction of the rod 41 is rotatably supported by a connection shaft 46 fixed to the ratchet 25.
  • the spring shaft 42 is slidably inserted into the other end of the rod 41 and penetrates the gripping arm 43 and the biasing spring 44.
  • the gripping arm 43 is rotatably supported by the frame 31, and a spring shaft 42 is inserted into one end of the gripping arm 43 with one end disposed between the rod 41 and the biasing spring 44. Yes.
  • the biasing spring 44 is, for example, a compression spring, and biases one end of the gripping arm 43 toward the rod 41 side.
  • the braking shoe 45 is rotatably supported by the gripping arm 43 and faces the speed regulating rope 21 wound around the pulley 22.
  • the brake shoe 45 is pressed against the speed adjusting rope 21 when the shoe mechanism 26 operates in accordance with the rotation of the ratchet 25. As a result, the movement of the speed adjusting rope 21 is stopped.
  • the encoder 27 is disposed on one side surface of the frame 31 and is on one end side of the support shaft 32 to detect the rotation of the support shaft 32. That is, the encoder 27 detects the rotation of the pulley 22.
  • the both ends of the support shaft 32 are attached to the frame 31 via an encoder-side bearing 51 and an anti-encoder-side bearing 52 which are bearings.
  • An encoder shaft 32a extends from one end of the support shaft 32.
  • the encoder 27 attached to the side surface of the encoder-side bearing case 53 faces the encoder shaft 32a, and the encoder shaft 32a and the support shaft 32 are connected coaxially. The Thereby, the rotation of the pulley 22 is reliably detected by the encoder 27.
  • the encoder 27 is fixedly supported on one of the side surfaces of the frame 31 or a bracket provided on the side surface of the encoder-side bearing case 53.
  • the encoder-side bearing 51 is attached to the encoder-side bearing case 53. In this state, the encoder-side bearing case 53 is fitted and fixed in a hole provided on one side surface of the frame 31. Further, the anti-encoder side bearing 52 is attached to the anti-encoder side bearing case 54, and in this state, the anti-encoder side bearing case 54 is fitted and fixed to a hole provided on the other side surface of the frame 31.
  • the frame 31 is configured by bending a thin steel plate having a thickness of several mm to 7 mm.
  • the speed governor can be reduced in size and weight.
  • the support shaft 32 is supported by both ends by a bearing attached to a bearing case fixed to the frame 31, the mechanical strength is improved while the frame 31 is formed of a thin plate.
  • the encoder-side bearing 51 is restrained in the axial direction of the support shaft 32, that is, in the left-right direction in FIG. 2, by caulking portions 53 a and 53 b provided in the encoder-side bearing case 53. That is, the encoder-side bearing 51 is connected to the encoder-side bearing case 53 with the caulking portions 53a and 53b as connection means, and is a so-called fixed-side bearing.
  • FIG. 4 schematically shows the positional relationship between the bearing, the bearing case, the support shaft, and the caulking portion on the encoder side.
  • the encoder-side bearing 51 is composed of a rolling bearing including an outer ring 51b and an inner ring 51a, and rolling elements (rollers, balls, etc.) positioned between the outer ring 51b and the inner ring 51a.
  • the caulking portion 53b is formed by locally plastically deforming a portion adjacent to the encoder side bearing 51 in the encoder side bearing case 53 by striking or the like. Therefore, the caulking portion 53 b is provided integrally with the encoder side bearing case 53, extends toward the support shaft 32, and abuts on one side surface of the outer ring 51 b of the encoder side bearing 51 facing the pulley 22.
  • the caulking portion 53a is located only on the side surface of the encoder-side bearing 51 and only on the side surface of the outer ring 51b. Further, the caulking portion 53b is formed so as not to deform and damage the rolling elements and the inner ring 51a and the outer ring 51b.
  • the caulking portion 53 a is also formed in the same manner, and abuts on the other side surface of the encoder-side bearing 51 that faces the encoder 27. Such a caulking portion restrains the encoder-side bearing 51 from moving in the axial direction of the support shaft 32.
  • the non-encoder side bearing 52 has an unconstrained side on the encoder side, and a gap L (FIG. 2) is formed between the side surface on the anti-encoder side and the bearing case 54 on the anti-encoder side, so that movement in the axial direction is prevented. Is allowed. That is, the non-encoder side bearing 52 is a so-called free side bearing.
  • the encoder-side bearing 51 as the fixed side and the non-encoder-side bearing 52 as the free side
  • the expansion and contraction of the support shaft 32 in the axial direction that is, the longitudinal direction due to temperature change can be released to the free side.
  • the displacement of the support shaft 32 to the fixed side due to thermal expansion is prevented. Thereby, even if the support shaft 32 is thermally expanded, the stress received by the encoder 27 via the encoder shaft 32a can be suppressed, so that the encoder 27 can be prevented from being damaged or broken.
  • the diameter of the opening facing the outside of the speed governor 10 in the anti-encoder side bearing case 54 is smaller than the diameter of the anti-encoder side bearing 52.
  • the diameter of the opening facing the encoder 27 in the encoder side bearing case 53 is smaller than the diameter of the encoder side bearing 51.
  • the encoder-side bearing 51 is positioned and prevented from coming off.
  • FIG. 5 schematically shows the positional relationship between the bearing, the bearing case, and the support shaft on the non-encoder side.
  • the non-encoder side bearing 52 is composed of a rolling bearing in the same manner as the encoder side bearing.
  • the inner ring 52a of the non-encoder side bearing 52 shown in FIG. For this reason, the inner ring
  • the outer ring 52b of the non-encoder side bearing 52 shown in FIG. 5 is fitted into the non-encoder side bearing case 54 which is stationary without rotating.
  • the outer ring 51b and the non-encoder side bearing case 54 are fitted by a so-called clearance fit. That is, the outer ring 52b is slidable with respect to the non-encoder side bearing case 54, and is set to a so-called free side.
  • a gap L (FIG. 2) is provided on the outer ring 52b side as a relief portion for the extension of the support shaft 32 due to thermal expansion.
  • the encoder-side bearing 51 is fixed to the encoder-side bearing case 53 by a caulking portion, the encoder-side bearing 51 and the encoder-side bearing case 53 are fitted by a clearance fit in the same manner as the non-encoder side.
  • the ratchet 25 of the governor 10 is in an initial state (stationary state).
  • the speed adjusting rope 21 moves together with the elevating body 2 to move the pulley 22 in the clockwise direction (arrow R1) in FIG. 3 (hereinafter referred to as “R1 direction”). ”).
  • the arm 35 to which the pendulums 23 and 24 are attached also rotates together with the pulley 22, centrifugal force acts on the pendulums 23 and 24.
  • the centrifugal force exceeds the resistance force of a balance spring (not shown) that is a pendulum urging member, the pendulums 23 and 24 rotate around the attachment portion with the arm 35.
  • the ascending / descending speed of the elevating body 2 (FIG. 1) reaches the first overspeed (for example, 1.3 times the rated speed)
  • the end portions 23a, 24a of the pendulums 23, 24 are detected switches (not shown).
  • the governor 10 detects that the raising / lowering speed of the raising / lowering body 2 has reached the first overspeed.
  • the power source of the drive device (not shown) that drives the traction sheave 5 and the power source of the control device (not shown) that controls this drive device are shut off.
  • the pendulum claw 36 of the rotating pendulum 23 has teeth of the ratchet 25.
  • the ratchet 25 is rotated in the R1 direction by the rotation of the pendulum 23 around the support shaft 32. That is, the speed governor 10 starts a trip operation (emergency stop operation).
  • the ratchet 25 rotates, the rod 41 moves in the R1 direction and presses the gripping arm 43, so that the gripping arm 43 rotates in the R1 direction.
  • the support shaft 32 is provided coaxially with the pulley 22, and both ends of the support shaft 32 are rotatably attached to the frame 31 via the encoder-side bearing 51 and the non-encoder-side bearing 52. Therefore, when the pulley 22 is rotated by the lowering and raising of the elevating body 2, the support shaft 32 is also rotated.
  • the encoder shaft 32a extending from one end of the support shaft 32 also rotates, and the rotation of the encoder shaft 32a is detected by the encoder 27.
  • the control apparatus (illustration omitted) of the elevator apparatus 1 calculates the speed of the raising / lowering body 2 based on the space
  • the encoder 27 since the encoder 27 is connected coaxially with the support shaft 32, the rotation of the support shaft 32 is directly detected by the encoder 27. Thereby, the rotation of the pulley 22 can be detected with high accuracy by the encoder 27.
  • the encoder side bearing 51 is set on the fixed side, and the non-encoder side bearing 52 is set on the free side. Therefore, the extension of the support shaft 32 due to thermal expansion can be released to the non-encoder side. Therefore, even if the encoder 27 is coaxially connected to the support shaft 32, the stress applied to the encoder 27 by the thermally expanded support shaft 32 is suppressed, so that the encoder 27 can be prevented from being damaged or broken.
  • the encoder-side bearing 51 set on the fixed side can reliably restrain the movement in the axial direction without causing an increase in the number of parts by the caulking portions 53a and 53b.
  • the support shaft 32 is supported at both ends by an encoder-side bearing 51 and an anti-encoder-side bearing 52 that are respectively fitted to an encoder-side bearing case 53 and an anti-encoder-side bearing case 54 fixed to the frame 31. Supported by Thereby, the encoder 27 attached coaxially with the support shaft 32 can rotate stably. In addition, the mechanical strength can be ensured while achieving a reduction in size and weight by the frame 31 formed of a bent thin plate.
  • the detection accuracy of the operating state (speed, moving amount (displacement amount), operating direction, etc.) of the lifting body 2 is improved. Accordingly, since the control accuracy is improved, the reliability of the elevator apparatus is improved.
  • the encoder side bearing 51 and the encoder side bearing case 53 may be connected by a connecting member constituted by a thin plate piece or the like instead of the caulking portion. Good.
  • bearing that is, the bearing
  • another bearing that rotatably supports the support shaft may be applied instead of the rolling bearing in the above embodiment.
  • the frame 31 may be made of a casting.
  • the elevator device may be a so-called machine room-less elevator in which a hoisting machine and a control device are provided in the hoistway.
  • the governor is not limited to the rope type as in the above embodiment, but may be a so-called low press governor.
  • the low press governor is provided in the lifting body, and the rotating body corresponding to the pulley 22 rotates with the movement of the lifting body by contacting the lifting body guide rail, for example.

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

本発明は、エンコーダによりプーリなどの回転体の回転を高精度に検出することのできる、エレベーター用調速機およびそれを用いるエレベーター装置を提供する。本発明によるエレベーター用調速機は、フレーム31と、フレーム31に回転可能に取り付けられ、昇降体2の移動に応じて回転する回転体(プーリ22)と、回転体の回転を検出するエンコーダ27と、を備え、回転体の回転に応じて昇降体2の過速度を検出し、過速度を検出すると非常止め装置を作動させるものであって、回転体に同軸に固定され、かつフレームに回転可能に支持される支軸32を備え、エンコーダ27の軸は、支軸32の一端に、支軸32と同軸に接続される。

Description

エレベーター用調速機およびエレベーター装置
 本発明は、エレベーター用調速機およびそれを用いるエレベーター装置に関する。
 エレベーター装置には、一般に、乗りかごの昇降速度を常時監視して、所定の過速状態に陥った乗りかごを非常停止させるための調速機が備えられている。調速機は、乗りかごの昇降速度が定格速度を超えると、乗りかごを駆動する巻上機の電源および巻上機を制御する制御装置の電源を遮断したり、非常止め装置を動作させて乗りかごを機械的に非常停止させたりする。
 このような調速機にエンコーダを取り付け、乗りかごの速度や変位量、運転方向を監視する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。本技術においては、調速用ロープが巻き掛けられるプーリに接触するローラを設け、このローラの回転をエンコーダにより検出し、乗りかごの速度や変位量、運転方向を監視する。
特開平11-79587号公報
 上記従来技術においては、プーリに接触させたローラがスリップするおそれがあり、検出の精度や信頼性の向上が難しいという問題がある。
 そこで、本発明は、エンコーダによりプーリなどの回転体の回転を高精度に検出することのできる、エレベーター用調速機およびそれを用いるエレベーター装置を提供する。
 上記課題を解決するために、本発明によるエレベーター用調速機は、フレームと、フレームに回転可能に取り付けられ、昇降体の移動に応じて回転する回転体と、回転体の回転を検出するエンコーダと、を備え、回転体の回転に応じて昇降体の過速度を検出し、過速度を検出すると非常止め装置を作動させるものであって、回転体に同軸に固定され、かつフレームに回転可能に支持される支軸を備え、エンコーダの軸は、支軸の一端に、支軸と同軸に接続される。
 また、上記課題を解決するために、本発明によるエレベーター装置は、昇降体および釣り合いおもりと、昇降路内において昇降体および釣り合いおもりを吊る主ロープと、主ロープを駆動する巻上機と、昇降体に設けられる非常止め装置と、昇降体の過速度を検出して、過速度を検出すると非常止め装置を作動させる調速機と、を備えるものであって、調速機は、上記本発明によるエレベーター用調速機である。
 本発明によれば、エンコーダの軸が支軸の一端に支軸と同軸に接続されるので、エンコーダにより回転体の回転を高精度に検出することができる。これにより、エレベーター装置の信頼性が向上する。
 なお、上述した以外の課題、構成および効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明の一実施形態であるエレベーター装置を示す構成図である。 実施形態における調速機の構成を示す側面図である。 実施形態における調速機の構成を示す正面図である。 エンコーダ側におけるベアリング、ベアリングケース、支軸およびかしめ部の位置関係を模式的に示す。 反エンコーダ側におけるベアリング、ベアリングケースおよび支軸の位置関係を模式的に示す。
 以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。なお、各図において、参照番号が同一のものは同一の構成要件あるいは類似の機能を備えた構成要件を示している。
 図1は、本発明の一実施形態であるエレベーター装置を示す構成図である。
 図1に示すように、建築物に設けられる昇降路13内において、昇降体2(本実施形態では「乗りかご」)と釣合いおもり3とが主ロープ4によって連結される。主ロープ4は、昇降路13の上部に形成される機械室内に設置される巻上機が備えるトラクションシーブ5およびそらせ車6に巻き掛けられる。したがって、昇降体2および釣合いおもり3は、主ロープ4によって、昇降路13内に吊られる。主ロープ4は、トラクションシーブ5によって駆動される。主ロープ4が駆動されると、昇降体2は、昇降路13内において、ガイドレール7に沿って昇降する。また、機械室内には、巻上機を制御する制御装置(図示省略)や、調速機10などが配置される。
 昇降体2は複数のレールガイド装置(図示省略)を有しており、これらレールガイド装置はガイドレール7に摺動可能に係合する。これにより、昇降体2は、ガイドレール7に沿って昇降路13内を昇降する。すなわち、ガイドレール7は、昇降体2を昇降方向に案内する。ここで、「昇降方向」は、昇降体2および釣合いおもり3が昇降する方向を意味する。
 釣合いおもり3は、複数のレールガイド装置(図示省略)を有している。これらレールガイド装置は、昇降路13の壁面に固定される釣合いおもり用のガイドレール(図示省略)に摺動可能に係合する。これにより、釣合いおもり3は、釣合いおもり用のガイドレールによって昇降方向に案内されて昇降路13内を昇降する。
 昇降体2および釣合いおもり3は、主ロープ4によって、昇降路13内に吊り下げられる。トラクションシーブ5の外周溝には、主ロープ4が巻き掛けられている。トラクションシーブ5が、機械室内に設置される巻上機が備える駆動装置(例えば、電動機:図示省略)によって回転駆動されると、主ロープ4とトラクションシーブ5の外周溝との間に働く摩擦力によって、主ロープ4が摩擦駆動される。これにより、昇降体2および釣合いおもり3は、昇降路13内を昇降する。
 調速機10は、昇降体2の昇降速度が定格速度を超えて第一過速度(例えば、定格速度の1.3倍)に達すると、トラクションシーブ5を駆動する駆動装置の電源およびこの駆動装置を制御する制御装置の電源をそれぞれ遮断する。また、調速機10は、昇降体2の下降速度が第二過速度(例えば、定格速度の1.4倍)に達すると、非常止め装置8を動作させる。これにより、昇降体2が機械的に非常停止される。
 非常止め装置8は、昇降体2に設けられており、非常時に楔によってガイドレール7を把持し、昇降体2の昇降を停止させる。作動レバー9は、昇降体2に軸支されており、非常止め装置8を駆動する。この作動レバー9は、後述する調速用ロープ21に連結されている。
 調速機10のプーリ22および昇降路13内の下部に設置される下部プーリ33には、無端状の調速用ロープ21が巻き掛けられる。下部プーリ33は、昇降方向においてプーリ22に対向しており、調速用ロープ21に張力を与えるためにテンションウエイト34を備えている。調速用ロープ21は、テンションウエイト34によって張力がかけられることにより、昇降路13内の昇降行程全域に亘って張られる。
 昇降体2には、非常時に楔によってガイドレール7を把持する非常止め装置8と、非常止め装置8を駆動し、昇降体2側に軸支される作動レバー9が設けられている。作動レバー9には、調速用ロープ21が連結される。非常止め装置8が動作する場合、調速機10が調速用ロープ21を把持する。これにより、作動レバー9が作動されて、非常止め装置8の楔がガイドレール7を把持すると、昇降体2は急停止する。
 なお、昇降体2および釣合いおもり3は、それぞれの下部がコンペンロープ11により連結されている。コンペンロープ11は、昇降路13内の下部においてコンペンプーリ12に巻き掛けられる。コンペンプーリ12は、昇降路13の底部に立設されるコンペンレール(図示省略)により上下方向に移動自在に支持されている。このようなコンペンロープ11により、昇降体2側と釣合いおもり3側の主ロープ4の長さの違いに伴う荷重の不釣合いが補償される。
 次に、本実施形態における調速機の構成について説明する。
 図2は、本実施形態における調速機の構成を示す側面図である。また、図3は、本実施形態における調速機の構成を示す正面図である。なお、図3は、図2のエンコーダ27側から見た場合の正面図である。
 図2および図3に示すように、調速機10は、調速用ロープ21(図2では省略)と、回転体であるプーリ22と、振り子23,24と、ラチェット25と、シュー機構26と、エンコーダ27とを備えている。調速用ロープ21は、昇降体2に接続されており、昇降体2といっしょに移動してプーリ22を回転させる。プーリ22は、昇降路13(図1)の上部の機械室に配置されるフレーム31に回転可能に支持される支軸32と同軸に設けられており、プーリ22に無端状の調速用ロープ21が巻き掛けられている。
 振り子23,24は、略円弧状の形状を有し、プーリ22と同軸に設けられていっしょに回転するアーム35に回動可能に支持されている。図3に示すように、振り子23は、一端部23aと他端部23bを有しており、一端部23aは、他端部23bよりも重い。また、振り子24は、一端部24aと他端部24bを有しており、一端部24aは、他端部24bよりも重い。
 プーリ22といっしょにアーム35が回転すると、遠心力により振り子23,24が回動する。したがって、振り子23,24の一端部23a,24aが、支軸32から離れる方向に変位し、振り子23,24の他端部23b,24bが、支軸32に接近する方向に変位する。
 また、振り子23の他端部23bには、振り子爪36が設けられている。振り子爪36は、振り子23における内側(支軸32側)の辺から、支軸32に向って突出している。遠心力により振り子23,24が回動して、振り子23の他端部23bが支軸32に接近する方向に変位すると、振り子爪36は、ラチェット25の歯部(図示省略)に係合する。
 振り子23,24の一端部23a,24aには、検出用突部23c,24cが設けられている。この検出用突部23c,24cは、振り子23,24における外側(支軸32と反対側)の辺から、プーリ22の外周に向って突出している。検出用突部23c,24cは、振り子23,24が回動する場合に、検出スイッチ(図示省略)に接触する。なお、図示されていないが、検出スイッチは、フレーム31に取り付けられる。
 ラチェット25は、支軸32に軸支され、円板状に形成されており、一方の平面が振り子23,24に対向している。ラチェット25の外周面には、歯部(図示省略)が形成されている。ラチェット25の歯部には、回動した振り子24の振り子爪36が係合する。なお、ラチェット25は、その歯部に振り子爪36が係合すると、プーリ22および振り子23,24とともに回転する。
 シュー機構26は、ロッド41と、ばね軸42と、把持腕43と、付勢ばね44と、制動シュー45とを有している。
 ロッド41は、棒状に形成されており、ロッド41の長手方向における一方の端部が、ラチェット25に固定される接続軸46に回転可能に支持されている。
 ばね軸42は、ロッド41の他方の端部に摺動可能に挿入されており、把持腕43および付勢ばね44を貫通している。
 把持腕43は、フレーム31に回転可能に支持されると共に、把持腕43の一端には、その一端がロッド41と付勢ばね44との間に配置される状態でばね軸42が挿通されている。
 付勢ばね44は、例えば、圧縮ばねであり、把持腕43の一端をロッド41側へ付勢している。
 制動シュー45は、把持腕43に回動可能に支持されており、プーリ22に巻き掛けられる調速用ロープ21に対向している。この制動シュー45は、ラチェット25の回転に応じてシュー機構26が動作する場合に、調速用ロープ21に押し付けられる。これにより、調速用ロープ21の動きが止められる。
 エンコーダ27は、フレーム31の一方の側面に配置され、支軸32の一端側にあって支軸32の回転を検出する。すなわち、エンコーダ27はプーリ22の回転を検出する。
 支軸32は、軸受であるエンコーダ側ベアリング51および反エンコーダ側ベアリング52を介してその両端が回転可能にフレーム31に取り付けられる。また、支軸32の一端からエンコーダ軸32aが延設され、このエンコーダ軸32aに、エンコーダ側ベアリングケース53の側面に取り付けられるエンコーダ27が対向し、エンコーダ軸32aと支軸32が同軸で接続される。これにより、エンコーダ27によって、プーリ22の回転が確実に検出される。
 なお、図示は省略するが、エンコーダ27は、フレーム31の一方の側面、あるいはエンコーダ側ベアリングケース53の側面に設けられるブラケットなどによって、これら側面上に固定的に支持される。
 エンコーダ側ベアリング51は、エンコーダ側ベアリングケース53に取り付けられ、この状態でエンコーダ側ベアリングケース53は、フレーム31の一方の側面に設けられる孔に嵌合され、固定されている。また、反エンコーダ側ベアリング52は、反エンコーダ側ベアリングケース54に取り付けられ、この状態で反エンコーダ側ベアリングケース54は、フレーム31の他方の側面に設けられる孔に嵌合され、固定されている。
 ここで、本実施形態において、フレーム31は、厚さ数mm~7mm程度の薄板状の鋼板が折り曲げられて構成される。これにより、調速機が小型軽量化できる。本実施形態では、フレーム31に固定されるベアリングケースに取り付けられるベアリングよって支軸32が両持ちで支持されるので、フレーム31を薄板で構成しながらも、機械的強度が向上する。
 エンコーダ側ベアリング51は、エンコーダ側ベアリングケース53に設けられるかしめ部53a,53bにより、支軸32の軸方向すなわち図2中の左右方向の変位が拘束されている。すなわち、エンコーダ側ベアリング51は、かしめ部53a,53bを連結手段としてエンコーダ側ベアリングケース53と連結されて、いわゆる固定側の軸受となっている。
 図4は、エンコーダ側におけるベアリング、ベアリングケース、支軸およびかしめ部の位置関係を模式的に示す。
 本実施形態において、エンコーダ側ベアリング51は、外輪51bおよび内輪51aと、外輪51bおよび内輪51aの間に位置する転動体(コロ、玉など)とを備える転がり軸受から構成される。
 本実施形態において、かしめ部53bは、エンコーダ側ベアリングケース53におけるエンコーダ側ベアリング51に隣接する部分を打撃などにより局所的に塑性変形させることによって形成される。したがって、かしめ部53bは、エンコーダ側ベアリングケース53に一体に設けられ、支軸32に向かって延在し、エンコーダ側ベアリング51の外輪51bにおけるプーリ22に対向する一方の側面に当接する。なお、かしめ部53aは、エンコーダ側ベアリング51の側面の内、外輪51bの側面内のみに位置する。また、かしめ部53bは、転動体や内輪51aおよび外輪51bを変形および損傷させないように形成される。
 かしめ部53aも、同様に形成され、エンコーダ側ベアリング51におけるエンコーダ27に対向する他方の側面に当接する。このような、かしめ部によって、エンコーダ側ベアリング51が支軸32の軸方向に移動することが拘束される。
 反エンコーダ側ベアリング52は、エンコーダ側の側面が無拘束であるとともに、反エンコーダ側の側面と反エンコーダ側ベアリングケース54との間には隙間L(図2)が形成され、軸方向の移動が許容されている。すなわち、反エンコーダ側ベアリング52は、いわゆる自由側の軸受となっている。このように、エンコーダ側ベアリング51を固定側、反エンコーダ側ベアリング52を自由側とすることにより、温度変化による、支軸32の、軸方向すなわち長手方向における膨張収縮を自由側に逃すことができ、熱膨張による支軸32の固定側への変位は防止される。これにより、支軸32が熱膨張しても、エンコーダ27がエンコーダ軸32aを介して受ける応力を抑制できるので、エンコーダ27の損傷や破損を防止できる。
 なお、図2に示すように、反エンコーダ側ベアリングケース54における調速機10の外部に向く開口部の直径は反エンコーダ側ベアリング52の直径よりも小さい。これにより、反エンコーダ側ベアリング52の位置決めがなされるとともに、抜け出しが防止される。また、エンコーダ側ベアリングケース53におけるエンコーダ27に向く開口部の直径はエンコーダ側ベアリング51の直径よりも小さい。これにより、エンコーダ側ベアリング51の位置決めがなされるとともに、抜け出しが防止される。
 図5は、反エンコーダ側におけるベアリング、ベアリングケースおよび支軸の位置関係を模式的に示す。
 本実施形態において、反エンコーダ側ベアリング52は、エンコーダ側ベアリングと同様に、転がり軸受から構成される。
 本実施形態において、図5に示す反エンコーダ側ベアリング52の内輪52aは、回転する支軸32に嵌合される。このため、内輪52aと支軸32は、いわゆる、しばりばめによって嵌合される。すなわち、内輪52aは、支軸32に固定され、いわゆる固定側に設定されている。
 また、図5に示す反エンコーダ側ベアリング52の外輪52bは、回転することなく静止している反エンコーダ側ベアリングケース54に嵌合される。このため、外輪51bと反エンコーダ側ベアリングケース54は、いわゆる、すきまばめによって嵌合される。すなわち、外輪52bは、反エンコーダ側ベアリングケース54に対して摺動可能であり、いわゆる自由側に設定されている。このため、本実施形態においては、外輪52b側で、熱膨張による支軸32の伸びに対する逃げ部となる隙間L(図2)が設けられる。
 なお、エンコーダ側ベアリング51は、かしめ部によってエンコーダ側ベアリングケース53に固定されているけれども、エンコーダ側ベアリング51とエンコーダ側ベアリングケース53は、反エンコーダ側と同様にすきまばめによって嵌合される。
 次に、調速機10の動作について、図3を参照して説明する。
 エレベーター装置1の通常運転時において、調速機10のラチェット25は初期状態(静止状態)になっている。そして、昇降体2(図1)が下降すると、調速用ロープ21は、昇降体2といっしょに移動してプーリ22を、図3において時計回り(矢印R1)の方向(以下、「R1方向」と記す)へ回転させる。プーリ22とともに、振り子23,24が取り付けられるアーム35も回転するので、振り子23,24に遠心力が作用する。遠心力が振り子付勢部材である平衡ばね(図示省略)の抵抗力を越えると、振り子23,24が、アーム35との取付け部の回りに回動する。
 ここで、昇降体2(図1)の昇降速度が第一過速度(例えば、定格速度の1.3倍)に達すると、振り子23,24の一端部23a,24aが検出スイッチ(図示省略)に接触する。これにより、調速機10は、昇降体2の昇降速度が第一過速度に達したことを検出する。そして、第一過速度が検出されると、トラクションシーブ5を駆動する駆動装置(図示省略)の電源およびこの駆動装置を制御する制御装置(図示省略)の電源がそれぞれ遮断される。
 また、昇降体2の下降速度が第一過速度よりも大きな第二過速度(例えば、定格速度の1.4倍)に達すると、回動する振り子23の振り子爪36が、ラチェット25の歯部に係合し、支軸32回りにおける振り子23の回転によって、ラチェット25がR1方向へ回転される。すなわち、調速機10は、トリップ動作(非常止め動作)を開始する。ラチェット25が回動すると、ロッド41がR1方向へ移動して把持腕43を押圧するので、把持腕43はR1方向へ回動する。
 把持腕43がR1方向へ回動すると、制動シュー45が、プーリ22に巻き掛けられる調速用ロープ21に押し付けられて、調速用ロープ21を把持する。これにより、調速用ロープ21の移動が停止される。このとき、昇降体2は下降を継続するので、昇降体に設けられかつ調速用ロープ21に連結される作動レバー9が引き上げられる。これにより、非常止め装置8が作動し、昇降体2が機械的に非常停止される。
 次に、エンコーダ27の動作について、図2,3を参照して説明する。
 昇降体2(図1)が下降すると、調速用ロープ21は、昇降体2といっしょに移動してプーリ22をR1方向へ回転させる。一方、昇降体2が上昇すると、調速用ロープ21は、昇降体2といっしょに移動してプーリ22を、図3において反時計回り(矢印R2)の方向(以下、「R2方向」と記す)へ回転させる。
 ここで、支軸32はプーリ22と同軸に設けられ、かつエンコーダ側ベアリング51および反エンコーダ側ベアリング52を介して、支軸32の両端が回転可能にフレーム31に取り付けられる。従って、昇降体2の下降および上昇によりプーリ22が回転すると、支軸32も回転する。
 支軸32の回転に応じて、支軸32の一端から延設されるエンコーダ軸32aも回転し、このエンコーダ軸32aの回転が、エンコーダ27により検出される。そして、エレベーター装置1の制御装置(図示省略)は、エンコーダ27から入力されるパルス信号の間隔に基づいて昇降体2の速度を計算したり、かご位置センサおよびエンコーダ27からの各信号に基づいて昇降路13内における昇降体2の位置を計算したりする。
 上述のように、本実施形態によれば、エンコーダ27を、支軸32と同軸に連結するので、エンコーダ27により支軸32の回転が直接検出される。これにより、プーリ22の回転を、エンコーダ27によって高精度に検出することができる。
 また、エンコーダ側ベアリング51が固定側に設定され、かつ反エンコーダ側ベアリング52が自由側に設定される。これにより、熱膨張による支軸32の伸びを反エンコーダ側に逃がすことができる。従って、エンコーダ27を支軸32と同軸に連結しても、熱膨張した支軸32によってエンコーダ27に与えられる応力が抑制されるので、エンコーダ27の損傷や破損を防ぐことができる。
 また、固定側に設定されるエンコーダ側ベアリング51は、かしめ部53a,53bによって、部品点数の増加を招くことなく、確実に軸方向の動きを拘束することができる。
 なお、本実施形態においては、支軸32が、フレーム31に固定されるエンコーダ側ベアリングケース53および反エンコーダ側ベアリングケース54にそれぞれ嵌合するエンコーダ側ベアリング51および反エンコーダ側ベアリング52によって、両持ちで支持される。これにより、支軸32と同軸に取り付けられるエンコーダ27が、安定に回転できる。また、折り曲げられた薄板から構成されるフレーム31により小型・軽量化を図りながらも、機械的強度を確保することができる。
 さらに、本実施形態における調速機10を備えるエレベーター装置においては、昇降体2の運転状態(速度、移動量(変位量)、運転方向など)の検出精度が向上する。従って、制御精度が向上するので、エレベーター装置の信頼性が向上する。
 なお、本発明は前述した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、前述した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置き換えをすることが可能である。
 例えば、エンコーダ側ベアリング51とエンコーダ側ベアリングケース53との連結手段として、かしめ部に替えて、薄板片などによって構成される連結部材によって、エンコーダ側ベアリング51とエンコーダ側ベアリングケース53を連結してもよい。
 また、ベアリングすなわち軸受として、上記実施形態における転がり軸受に替えて、支軸を回転可能に支持する他のベアリングを適用してもよい。
 また、フレーム31は、鋳物により構成されてもよい。
 また、エレベーター装置は、巻上機や制御装置が昇降路内に設けられる、いわゆる機械室レスエレベーターでも良い。
 また、調速機は、上記実施形態のようなロープ式に限らず、いわゆるロープレス調速機でもよい。ロープレス調速機は、昇降体に設けられ、プーリ22に対応する回転体が、例えば、昇降体用ガイドレールに接触することにより、昇降体の移動と共に回転する。
1…エレベーター装置、2…昇降体、3…釣合いおもり、4…主ロープ、5…トラクションシーブ、6…そらせ車、7…ガイドレール、8…非常止め装置、9…作動レバー、10…調速機、11…コンペンロープ、12…コンペンプーリ、13…昇降路、21…調速用ロープ、22…プーリ、23,24…振り子、25…ラチェット、26…シュー機構、27…エンコーダ、31…フレーム、32…支軸、32a…エンコーダ軸、33…下部プーリ、34…テンションウエイト、35…アーム、36…振り子爪、41…ロッド、42…ばね軸、43…把持腕、44…付勢ばね、45…制動シュー45、51…エンコーダ側ベアリング、52…反エンコーダ側ベアリング、53…エンコーダ側ベアリングケース、53a,53b…かしめ部、54…反エンコーダ側ベアリングケース、L…隙間

Claims (10)

  1.  フレームと、
     前記フレームに回転可能に取り付けられ、昇降体の移動に応じて回転する回転体と、
     前記回転体の回転を検出するエンコーダと、
    を備え、
     前記回転体の回転に応じて前記昇降体の過速度を検出し、前記過速度を検出すると非常止め装置を作動させるエレベーター用調速機において、
     前記回転体に同軸に固定され、かつ前記フレームに回転可能に支持される支軸を備え、
     前記エンコーダの軸は、前記支軸の一端に、前記支軸と同軸に接続されることを特徴とするエレベーター用調速機。
  2.  請求項1に記載のエレベーター用調速機において、
     前記支軸の前記一端および他端は、それぞれ第一のベアリングおよび第二のベアリングによって回転可能に支持されることを特徴とするエレベーター用調速機。
  3.  請求項2に記載のエレベーター用調速機において、
     前記第一のベアリングおよび前記第二のベアリングは、それぞれ前記フレームに固定される第一のベアリングケースおよび第二のベアリングケースに嵌合することを特徴とするエレベーター用調速機。
  4.  請求項3に記載のエレベーター用調速機において、
     前記フレームは、薄板状の部材から構成されることを特徴とするエレベーター用調速機。
  5.  請求項2に記載のエレベーター用調速機において、
     前記第一のベアリングは固定側に設定され、前記第二のベアリングは自由側に設定されることを特徴とするエレベーター用調速機。
  6.  請求項3に記載のエレベーター用調速機において、
     前記第一のベアリングは、前記第一のベアリングケースに対して、軸方向の動きが拘束され、前記第二のベアリングは、前記第二のベアリングケースに対して、軸方向に摺動可能であることを特徴とするエレベーター用調速機。
  7.  請求項6に記載のエレベーター用調速機において、
     前記第一のベアリングケースの側面と、前記第一のベアリングの側面とを連結する連結手段を備え、
     前記連結手段によって、前記第一のベアリングの軸方向の動きが拘束され、
     前記第二のベアリングにおける前記エンコーダとは反対側の側面と、前記第二のベアリングケースとの間に、隙間があることを特徴とするエレベーター用調速機。
  8.  請求項7に記載のエレベーター用調速機において、
     前記連結手段は、前記第一のベアリングケースの側面から前記第一のベアリングに延在するかしめ部から構成されることを特徴とするエレベーター用調速機。
  9.  請求項2に記載のエレベーター用調速機において、
     前記第一のべアリングおよび前記第二のベアリングは、それぞれ第一の転がり軸受および第二の転がり軸受からなり、
     前記第一の転がり軸受および前記第二の転がり軸受の各内輪は、前記支軸に嵌合し、固定側に設定され、
     前記第一の転がり軸受および前記第二の転がり軸受の各外輪は自由側に設定されることを特徴とするエレベーター用調速機。
  10.  昇降体および釣り合いおもりと、
     昇降路内において前記昇降体および前記釣り合いおもりを吊る主ロープと、
     前記主ロープを駆動する巻上機と、
     前記昇降体に設けられる非常止め装置と、
     前記昇降体の過速度を検出して、前記過速度を検出すると前記非常止め装置を作動させる調速機と、
    を備えるエレベーター装置において、
     前記調速機は、
     フレームと、
     前記フレームに回転可能に取り付けられ、前記昇降体の移動に応じて回転する回転体と、
     前記回転体の回転を検出するエンコーダと、
    を備え、
     前記回転体の回転に応じて前記昇降体の前記過速度を検出し、
     前記回転体に同軸に固定され、かつ前記フレームに回転可能に支持される支軸を備え、
     前記エンコーダの軸は、前記支軸の一端に、前記支軸と同軸に接続されることを特徴とするエレベーター装置。
PCT/JP2016/085513 2016-11-30 2016-11-30 エレベーター用調速機およびエレベーター装置 WO2018100663A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680089930.6A CN109803911B (zh) 2016-11-30 2016-11-30 电梯用调速机及电梯装置
PCT/JP2016/085513 WO2018100663A1 (ja) 2016-11-30 2016-11-30 エレベーター用調速機およびエレベーター装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/085513 WO2018100663A1 (ja) 2016-11-30 2016-11-30 エレベーター用調速機およびエレベーター装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018100663A1 true WO2018100663A1 (ja) 2018-06-07

Family

ID=62242403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/085513 WO2018100663A1 (ja) 2016-11-30 2016-11-30 エレベーター用調速機およびエレベーター装置

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN109803911B (ja)
WO (1) WO2018100663A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001069720A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Hitachi Ltd 回転電機の回転子軸方向位置決め構造
JP2010075955A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Toyota Motor Corp かしめ保持方法、かしめ保持構造、かしめ加工用ローラ、かしめ加工機、及びかしめ保持用ワーク
JP2011259647A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Mitsuba Corp 電動パワーステアリング装置用モータ
JP5075000B2 (ja) * 2008-04-28 2012-11-14 トヨタ自動車株式会社 過給機の軸受装置
EP2727872A1 (en) * 2011-07-01 2014-05-07 Aplicaciones Electromecanicas Gervall, S.A. Method for operating a device to prevent uncontrolled movement of a lift car
JP2015065780A (ja) * 2013-09-26 2015-04-09 日本電産株式会社 インナーロータ型モータ
JP2016145113A (ja) * 2016-04-06 2016-08-12 株式会社日立製作所 エレベータ装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101224835A (zh) * 2007-12-14 2008-07-23 宁波宏大电梯有限公司 电梯曳引机
CN103441596A (zh) * 2013-08-30 2013-12-11 太仓东元微电机有限公司 一种绣花机专用电机

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001069720A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Hitachi Ltd 回転電機の回転子軸方向位置決め構造
JP5075000B2 (ja) * 2008-04-28 2012-11-14 トヨタ自動車株式会社 過給機の軸受装置
JP2010075955A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Toyota Motor Corp かしめ保持方法、かしめ保持構造、かしめ加工用ローラ、かしめ加工機、及びかしめ保持用ワーク
JP2011259647A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Mitsuba Corp 電動パワーステアリング装置用モータ
EP2727872A1 (en) * 2011-07-01 2014-05-07 Aplicaciones Electromecanicas Gervall, S.A. Method for operating a device to prevent uncontrolled movement of a lift car
JP2015065780A (ja) * 2013-09-26 2015-04-09 日本電産株式会社 インナーロータ型モータ
JP2016145113A (ja) * 2016-04-06 2016-08-12 株式会社日立製作所 エレベータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109803911B (zh) 2020-07-31
CN109803911A (zh) 2019-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8297413B2 (en) Safety device for elevator and rope slip detection method using drive sheave acceleration
EP2636626B1 (en) Elevator device
US7669697B2 (en) Elevator apparatus
JP5287859B2 (ja) エレベータ用調速機
JP5369616B2 (ja) エレベーター
US7637357B2 (en) Elevator apparatus with sheave rotational speed difference determination for detecting an abnormality
JPWO2006090453A1 (ja) エレベータ用調速機
KR20040071619A (ko) 승강기용 안전장치
KR101398725B1 (ko) 엘리베이터용 조속기
EP1749785B1 (en) Elevator controller
WO2006054328A1 (ja) エレベータの安全装置
JP5081119B2 (ja) エレベーターの制動装置
JP5939845B2 (ja) 油圧式エレベータ、及び油圧式エレベータの戸開走行防止方法
WO2018100663A1 (ja) エレベーター用調速機およびエレベーター装置
CN108116959B (zh) 调速器和电梯装置
JP2015168487A (ja) エレベーター装置及びその制御装置
JP5944056B2 (ja) エレベータ用調速機およびそれを用いたエレベータ装置
US20160257529A1 (en) Elevator drive
JP6585852B2 (ja) 調速機、および、エレベータ装置
JP7500847B1 (ja) エレベータ用調速機及びエレベータ
KR100742055B1 (ko) 엘리베이터 장치
JP2022017806A (ja) エレベータ用調速機、並びにエレベータ装置
JP2020111461A (ja) エレベータ用調速機、並びにエレベータ装置
JP2009102153A (ja) マルチカー方式エレベータにおける安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16922753

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16922753

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP