WO2018092916A1 - 含窒素多環式ヘテロ環誘導体 - Google Patents

含窒素多環式ヘテロ環誘導体 Download PDF

Info

Publication number
WO2018092916A1
WO2018092916A1 PCT/JP2017/041877 JP2017041877W WO2018092916A1 WO 2018092916 A1 WO2018092916 A1 WO 2018092916A1 JP 2017041877 W JP2017041877 W JP 2017041877W WO 2018092916 A1 WO2018092916 A1 WO 2018092916A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
atom
group
fluorophenyl
pyrrolo
general formula
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/041877
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
明之 二宮
祐樹 井村
博人 赤座
健一 小森
顕治 西川
栄治 岡成
優子 篠原
茂 牛山
寛義 川田
裕仁 ▲徳▼永
木村 富美夫
Original Assignee
宇部興産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宇部興産株式会社 filed Critical 宇部興産株式会社
Publication of WO2018092916A1 publication Critical patent/WO2018092916A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41881,3-Diazoles condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. biotin, sorbinil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41961,2,4-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/5395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines having two or more nitrogen atoms in the same ring, e.g. oxadiazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Definitions

  • the present invention relates to a novel nitrogen-containing polycyclic heterocyclic derivative useful as a pharmaceutical and its pharmaceutical use.
  • the heterocyclic derivatives have various pharmaceutical uses as FPR2 agonists.
  • FPR2 (Formyl peptide receptor 2, also known as: FPRL1, ALXR, lipoxin A4 receptor) is a G protein-coupled receptor and belongs to the FPR family together with FPR1 and FPR3. FPR2 is expressed in various cells such as neutrophils, monocytes, and T cells (Non-patent Document 1), and regulates the function of these cells to bring about an anti-inflammatory action or an inflammation convergence promoting action. Is suggested (Non-Patent Document 2).
  • Known agonists for FPR2 include endogenous lipid mediators Lipoxin A4 and Resolvin D1, derivatives and stable analogs thereof, and peptides Annexin A1, WKYMVm, and the like.
  • an agonist binds to FPR2
  • an increase in intracellular calcium concentration, etc. is induced.
  • Increased production of anti-inflammatory cytokines, inhibition of production of inflammatory cytokines, inhibition of fibroblast proliferation, inhibition of neutrophil migration, apoptosis in inflammation It is thought to promote the action of macrophages phagocytosing and removing neutrophils.
  • FPR2 agonists are inflammatory skin diseases, inflammatory eye diseases, inflammatory bowel diseases, arthritis, gastritis, pancreatitis, periodontitis, peritonitis, pleurisy, sepsis, ischemia reperfusion injury, hyperalgesia, pain, Alzheimer's disease Cancer, psoriasis, atopic dermatitis, allergic contact dermatitis, cystic fibrosis, nonalcoholic steatohepatitis, glomerulonephritis, acute renal failure, renal fibrosis, diabetic nephropathy, asthma, acute lung injury
  • it has been reported to exhibit an inhibitory effect on animal models such as pulmonary fibrosis, angiogenesis, transplant rejection, mycobacterial infection, cerebral malaria, and toxoplasmosis (Non-Patent Documents 3 to 5).
  • FPR2 agonists are useful for the treatment of heart disease, multiple sclerosis, systemic scleroderma or Sjogren's syndrome (Non-Patent Documents 6 to 10).
  • FPR2 agonists have also been reported to suppress neutrophil NETosis (Non-patent Document 11), which is known to be involved in the pathogenesis of ANCA-related vasculitis, systemic lupus erythematosus, rheumatoid arthritis, and gout. (Non-patent document 12).
  • FPR2 is involved in the functions of various peptides including prion protein fragments and human immunodeficiency virus gp120-derived peptides (Non-patent Document 13).
  • FPR2 agonists are eczema, keratitis, Crohn's disease, ulcerative colitis, arthritis, rheumatoid arthritis, gastritis, pancreatitis, periodontitis, peritonitis, pleurisy, sepsis, ischemia reperfusion injury, angina , Myocardial infarction, acute coronary syndrome, iatrogenic heart injury, acute heart failure, chronic heart failure, myocardial fibrosis, Kawasaki disease, arteriosclerosis, diabetes, hyperalgesia, pain, Alzheimer's disease, cancer, psoriasis, atopic dermatitis, Allergic contact dermatitis, allergic rhinitis, cystic fibrosis, nonalcoholic steatohepatitis, acute liver failure, liver fibrosis, glomerulonephritis, acute renal failure, renal fibrosis, diabetic nephropathy, chronic obstruction Systemic lung disease, asthma, acute lung injury, chronic lung
  • Patent Documents 1 to 9 Non-Patent Documents 2 and 14 to 16
  • any of the compounds disclosed in these documents is the present invention.
  • the compound is different in structure.
  • An object of the present invention is to provide a novel compound having FPR2 agonist activity or a pharmacologically acceptable salt thereof, and a pharmaceutical composition containing them, and a prophylactic agent for various diseases involving FPR2, and / or It is to provide a therapeutic agent.
  • the present inventors considered that a compound having a new basic structure is effective as a means for solving the above-mentioned problems, and conducted earnest research aiming at creation of a novel FPR2 agonist. .
  • the inventors have found that a compound represented by the following general formula (I) and a pharmacologically acceptable salt thereof have an excellent FPR2 agonist activity, and have completed the present invention.
  • Ring A has 5 to 10 ring atoms which may be substituted with a group selected from the group consisting of a hydroxy group, a C 1 -C 3 alkyl group, a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group, and an oxo group.
  • Ar 1 is a phenyl group which may be substituted with a halogen atom
  • Ar 2 is a C 1 -C 3 alkoxy group which may be substituted with a deuterium atom
  • ring B is a 5- to 6-membered hetero ring optionally substituted with a deuterium atom
  • R 1 is the same or different and is a halogen atom
  • n is an integer of 0 to 3 It is a group represented by.
  • the following formula containing the ring A The partial structure represented by the following formula: [Where: M 1 is a carbonyl group or CH 2 ; M 2 is a carbonyl group or CH 2 ; R 11 is a hydrogen atom or a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group, M 3 is a carbonyl group or CH 2 ; R 12 is a hydrogen atom or a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group, R 13 and R 14 are each independently a hydrogen atom, a hydroxy group, or a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group, or R 13 and R 14 together form a 3- to 5-membered spiro ring.
  • the compound represented by the general formula (I) is a compound represented by the following general formula (I) -1, general formula (I) -2, or general formula (I) -3, or a pharmaceutically acceptable salt thereof: A compound according to [1] or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • E is a nitrogen atom or CR 2 ;
  • G is CR 3 R 2 and R 3 are each independently a hydrogen atom, a C 1 -C 3 alkyl group, or a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group,
  • Ring C may be substituted with a group selected from the group consisting of a hydroxy group, a C 1 -C 3 alkyl group, and a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group, or a 5- to 6-membered aromatic group A heterocycle
  • J is a single bond, a carbonyl group, or CR 5 R 6 ;
  • L is a single bond, a carbonyl group, or CR 7 R 8 ;
  • M is a carbonyl group or CR 9 R 10 ;
  • R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 and R 10 are each independently a hydrogen atom, a hydroxy group,
  • M 1 is a carbonyl group or CH 2
  • M 2 is a carbonyl group or CH 2
  • R 11 is a hydrogen atom or a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group
  • M 3 is a carbonyl group or CH 2
  • R 12 is a hydrogen atom or a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group
  • R 13 and R 14 are each independently a hydrogen atom, a hydroxy group, or a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group, or R 13 and R 14 together form a 3- to 5-membered spiro ring.
  • Ar 1 and Ar 2 are defined in the same manner as Ar 1 and Ar 2 in [1].
  • the compound or pharmacologically acceptable salt thereof according to [1] which is a compound represented by the following general formula (I) -3-2 or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • M 2 is a carbonyl group or CH 2
  • R 11 is a hydrogen atom or a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group
  • Ar 1 and Ar 2 are defined in the same manner as Ar 1 and Ar 2 in [1].
  • Ar 2 is represented by the following formula (III): [Where: R 15 is a fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom, R 16 and R 17 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, or a chlorine atom. ] Or the following formula (V): [Where: R 20 is a fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom, R 21 and R 22 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, or a chlorine atom. ] Or a pharmacologically acceptable salt thereof according to any one of [1] to [8].
  • E is a nitrogen atom or CR 2 ;
  • G is CR 3
  • Ar 11 is a phenyl group which may be substituted with a fluorine atom or a chlorine atom,
  • R 2 and R 3 are each independently a hydrogen atom, a C 1 -C 3 alkyl group, or a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group,
  • R 15 is a methoxy group, an ethoxy group, a fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom that may be substituted with a deuterium atom;
  • R 16 and R 17 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, or a chlorine atom,
  • R 20 is a methoxy group, an ethoxy group, a fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom that may be substituted with a deuterium atom;
  • R 21 and R 22 are each independently
  • M 1 is a carbonyl group or CH 2 ;
  • Ar 11 is a phenyl group which may be substituted with a fluorine atom or a chlorine atom,
  • R 15 is a methoxy group, an ethoxy group, a fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom that may be substituted with a deuterium atom;
  • R 16 and R 17 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, or a chlorine atom,
  • R 20 is a methoxy group, an ethoxy group, a fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom that may be substituted with a deuterium atom;
  • R 21 and R 22 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, or a chlorine atom,
  • M 2 is a phenyl group which may be substituted with a fluorine atom or a chlorine atom,
  • R 15 is
  • R 15 is a methoxy group, an ethoxy group, a fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom that may be substituted with a deuterium atom
  • R 16 and R 17 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, or a chlorine atom
  • R 20 is a methoxy group, an ethoxy group, a fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom that may be substituted with a deuterium atom
  • R 21 and R 22 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, or a chlorine atom.
  • a compound selected from the following compound group or a pharmacologically acceptable salt thereof 1-[(7R, 8S) -7- (2,6-difluoro-4-methoxyphenyl) -4,6,7,8-tetrahydro-3H-pyrrolo [2,1-c] [1,2,4 ] Oxadiazin-8-yl] -3- (4-fluorophenyl) urea, 1-[(7R, 8S) -7- (4-Bromophenyl) -4,6,7,8-tetrahydro-3H-pyrrolo [2,1-c] [1,2,4] oxadiazin-8-yl ] -3- (4-Fluorophenyl) urea, 1-[(7R, 8S) -7- (4-Bromo-2,6-difluorophenyl) -4,6,7,8-tetrahydro-3H-pyrrolo [2,1-c] [1,2,4 ] Oxadiazin-8
  • a pharmaceutical composition comprising the compound according to any one of [1] to [16] or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • the pharmaceutical composition according to [17] which is an FPR2 agonist.
  • Treatment of a disease having an effective FPR2 agonist effect comprising administering the compound according to any one of [1] to [16] or a pharmacologically acceptable salt thereof to a subject in need thereof Prevention method.
  • novel nitrogen-containing polycyclic heterocyclic derivative having a specific structure represented by the general formula (I) of the present invention or a pharmacologically acceptable salt thereof has excellent FPR2 agonist activity. Therefore, the compound represented by the general formula (I) or a pharmacologically acceptable salt thereof is useful as a prophylactic and / or therapeutic agent for diseases in which FPR2 agonist activity is effective.
  • One embodiment of the present invention is a compound represented by formula (I) or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • Ring A has 5 to 10 ring atoms which may be substituted with a group selected from the group consisting of a hydroxy group, a C 1 -C 3 alkyl group, a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group, and an oxo group.
  • Ar 1 is a phenyl group which may be substituted with a halogen atom
  • Ar 2 is a C 1 -C 3 alkoxy group which may be substituted with a deuterium atom
  • ring B is a 5- to 6-membered hetero ring optionally substituted with a deuterium atom
  • R 1 is the same or different and is a halogen atom
  • n is an integer of 0 to 3 It is a group represented by.
  • the C 1 -C 3 alkyl group described herein means a linear, branched, or cyclic alkyl group having 1 to 3 carbon atoms.
  • Examples of the C 1 -C 3 alkyl group include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, and a cyclopropyl group.
  • the hydroxy C 1 -C 3 alkyl group described herein means the C 1 -C 3 alkyl group substituted with a hydroxy group.
  • Examples of the hydroxy C 1 -C 3 alkyl group include a hydroxymethyl group, a 1-hydroxyethyl group, a 2-hydroxyethyl group, a 1-hydroxypropyl group, a 2-hydroxypropyl group, a 3-hydroxypropyl group, and a 1-hydroxy group.
  • a 1-methylethyl group may be mentioned.
  • the C 1 -C 3 alkoxy group described in the present specification means an oxy group to which the C 1 -C 3 alkyl group is bonded.
  • Examples of the C 1 -C 3 alkoxy group include a methoxy group, an ethoxy group, a propyloxy group, an isopropyloxy group, and a cyclopropyloxy group.
  • the monocyclic or bicyclic heterocycle having 5 to 10 ring atoms described in the present specification includes at least one nitrogen atom as a ring atom, and includes heteroatoms such as a nitrogen atom, an oxygen atom, and a sulfur atom. Further, it means a monocyclic or bicyclic heterocycle having 5 to 10 ring atoms which may further be contained.
  • Examples of the monocyclic or bicyclic heterocyclic ring having 5 to 10 ring atoms include, for example, an imidazole ring, a triazole ring, a benzimidazole ring, a dihydrooxadiazole ring, a dihydrooxadiazine ring, a tetrahydrooxadiazepine ring, Examples include a dihydrothiadiazole ring, a dihydrothiadiazine ring, and a tetrahydrothiadiazepine ring.
  • the halogen atom described in this specification means a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom.
  • the 5- to 6-membered heterocycle described in the present specification includes at least one hetero atom such as a nitrogen atom, an oxygen atom, or a sulfur atom as a ring-constituting atom, and has at least one unsaturated bond in the ring.
  • Means a 6-membered heterocycle Means a 6-membered heterocycle;
  • the 5- to 6-membered heterocycle include a furan ring, thiophene ring, pyrrole ring, pyrazole ring, imidazole ring, triazole ring, oxazole ring, isoxazole ring, thiazole ring, oxadiazole ring, pyridine ring, pyridazine ring, Examples include a pyrimidine ring, a pyrazine ring, a dihydrofuran ring, a dihydrothiophene ring, a dihydropyrrole ring, a tetrahydropyridine ring, and a dihydrooxazine ring.
  • the 5- to 6-membered aromatic heterocycle described in the present specification means a 5- to 6-membered aromatic heterocycle containing at least one hetero atom such as a nitrogen atom, an oxygen atom, or a sulfur atom as a ring constituent atom.
  • Examples of the 5- to 6-membered aromatic heterocycle include a furan ring, a thiophene ring, a pyrrole ring, a pyrazole ring, an imidazole ring, a triazole ring, an oxazole ring, an isoxazole ring, a thiazole ring, an oxadiazole ring, a pyridine ring, and a pyridazine.
  • the 3- to 5-membered spiro ring described in the present specification means a 3- to 5-membered spiro ring which may contain an oxygen atom as a ring constituent atom.
  • Examples of the 3- to 5-membered spiro ring include a cyclopropane ring, a cyclobutane ring, a cyclopentane ring, an oxirane ring, an oxetane ring, and a tetrahydrofuran ring.
  • E is a nitrogen atom or CR 2 ;
  • G is CR 3 R 2 and R 3 are each independently a hydrogen atom, a C 1 -C 3 alkyl group, or a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group, Ring C may be substituted with a group selected from the group consisting of a hydroxy group, a C 1 -C 3 alkyl group, and a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group, or a 5- to 6-membered aromatic group
  • J is a single bond, a carbonyl group, or CR 5 R 6 ;
  • L is a single bond, a carbonyl group, or CR 7 R 8 ;
  • M is a carbonyl group or CR 9 R 10 ;
  • R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 and R 10 are each independently a hydrogen atom, a hydroxy group, a C 1 -C 3 alkyl group, or
  • R 2 and R 3 are preferably each independently a hydrogen atom, a methyl group, or a hydroxymethyl group.
  • Ring C is preferably a benzene ring.
  • R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 and R 10 are preferably hydrogen atoms.
  • M 1 is a carbonyl group or CH 2 ;
  • M 2 is a carbonyl group or CH 2 ;
  • R 11 is a hydrogen atom or a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group,
  • M 3 is a carbonyl group or CH 2 ;
  • R 12 is a hydrogen atom or a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group,
  • R 13 and R 14 are each independently a hydrogen atom, a hydroxy group, or a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group, or R 13 and R 14 together form a 3- to 5-membered spiro ring. May be.
  • M 2 is a carbonyl group or CH 2 ;
  • R 11 is a hydrogen atom or a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group.
  • the halogen atom of the “phenyl group optionally substituted with a halogen atom” in Ar 1 is preferably a fluorine atom or a chlorine atom.
  • the substitution position is preferably the 4-position or the 3-position of the phenyl group, and the substitution number is preferably 1.
  • Ar 1 is preferably a phenyl group which may be substituted with a fluorine atom or a chlorine atom, and more preferably a 4-fluorophenyl group, a 3-fluorophenyl group, or a 4-chlorophenyl group.
  • a deuterium atom of “a C 1 -C 3 alkoxy group optionally substituted with a deuterium atom and a phenyl group optionally substituted with a group selected from the group consisting of halogen atoms” in Ar 2 .
  • the C 1 -C 3 alkoxy group which may be substituted is preferably a methoxy group which may be substituted with a deuterium atom or an ethoxy group, more preferably a methoxy group, and all three hydrogen atoms are substituted with deuterium. been methoxy (methoxy -d 3 group), or an ethoxy group.
  • halogen atom of “a C 1 -C 3 alkoxy group which may be substituted with a deuterium atom and a phenyl group which may be substituted with a group selected from the group consisting of halogen atoms” in Ar 2 A fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom.
  • substitution position in the “C 1 -C 3 alkoxy group which may be substituted with a deuterium atom and a phenyl group which may be substituted with a group selected from the group consisting of halogen atoms” in Ar 2 Is the 2-position, 4-position, or 6-position of the phenyl group, or a combination thereof, and the number of substitutions is preferably 1 to 3.
  • the “phenyl group optionally substituted with a group selected from the group consisting of a C 1 -C 3 alkoxy group optionally substituted with a deuterium atom and a halogen atom” in Ar 2 includes, for example, the following formula ( IV): It is group represented by these.
  • R 18 is a methoxy group, an ethoxy group, a fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom that may be substituted with a deuterium atom
  • R 19 is a fluorine atom or a chlorine atom
  • n is an integer of 0 to 2 It is. When n is 2, R 19 may be the same or different.
  • R 15 is a methoxy group, an ethoxy group, a fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom that may be substituted with a deuterium atom, and preferably a fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom.
  • R 16 and R 17 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, or a chlorine atom.
  • R 20 is a methoxy group, an ethoxy group, a fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom that may be substituted with a deuterium atom, and preferably a fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom.
  • R 21 and R 22 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, or a chlorine atom.
  • R 1 is preferably a fluorine atom
  • n is preferably an integer of 0 to 2.
  • Ar 2 is preferably a group represented by any of the following.
  • Ar 2 is more preferably a group represented by any of the following.
  • the compound according to this embodiment or a pharmacologically acceptable salt thereof is a compound represented by the following general formula (I) -1, general formula (I) -2, or general formula (I) -3, or a pharmacological thereof It may be an acceptable salt.
  • E is a nitrogen atom or CR 2 ;
  • G is CR 3 R 2 and R 3 are each independently a hydrogen atom, a C 1 -C 3 alkyl group, or a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group,
  • Ar 1 and Ar 2 are defined in the same manner as Ar 1 and Ar 2 in the general formula (I).
  • Ring C may be substituted with a group selected from the group consisting of a hydroxy group, a C 1 -C 3 alkyl group, and a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group, or a 5- to 6-membered aromatic group A heterocycle, Ar 1 and Ar 2 are defined in the same manner as Ar 1 and Ar 2 in the general formula (I).
  • J is a single bond, a carbonyl group, or CR 5 R 6 ;
  • L is a single bond, a carbonyl group, or CR 7 R 8 ;
  • M is a carbonyl group or CR 9 R 10 ;
  • R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 and R 10 are each independently a hydrogen atom, a hydroxy group, a C 1 -C 3 alkyl group, or a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group, R 5 and R 6 , R 7 and R 8 , or R 9 and R 10 together form a 3 to 5 membered spiro ring,
  • Ar 1 and Ar 2 are defined in the same manner as Ar 1 and Ar 2 in the general formula (I).
  • R 2 and R 3 are preferably each independently a hydrogen atom, a methyl group, or a hydroxymethyl group.
  • ring C is preferably a benzene ring.
  • R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 and R 10 are preferably hydrogen atoms.
  • the compound according to this embodiment or a pharmacologically acceptable salt thereof is represented by the following general formula (I) -3-1, general formula (I) -3-2, or general formula (I) -3-3. Or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • M 1 is a carbonyl group or CH 2 ;
  • Ar 1 and Ar 2 are defined in the same manner as Ar 1 and Ar 2 in the general formula (I).
  • M 2 is a carbonyl group or CH 2 ;
  • R 11 is a hydrogen atom or a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group,
  • Ar 1 and Ar 2 are defined in the same manner as Ar 1 and Ar 2 in the general formula (I).
  • M 3 is a carbonyl group or CH 2 ;
  • R 12 is a hydrogen atom or a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group,
  • R 13 and R 14 are each independently a hydrogen atom, a hydroxy group, or a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group, or R 13 and R 14 together form a 3- to 5-membered spiro ring.
  • Ar 1 and Ar 2 are defined in the same manner as Ar 1 and Ar 2 in the general formula (I).
  • R 11 is preferably a hydrogen atom.
  • R 12 is preferably a hydrogen atom
  • R 13 and R 14 are preferably a hydrogen atom
  • the compound according to this embodiment or a pharmacologically acceptable salt thereof may be a compound represented by the following general formula (I) -3-2 or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • M 2 is a carbonyl group or CH 2 ;
  • R 11 is a hydrogen atom or a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group,
  • Ar 1 and Ar 2 are defined in the same manner as Ar 1 and Ar 2 in the general formula (I).
  • R 11 is preferably a hydrogen atom.
  • the compound according to this embodiment or a pharmacologically acceptable salt thereof has the following general formula (I) -1a, general formula (I) -2a, general formula (I) -3a, (I) -4a, general formula It may be a compound represented by (I) -5a, a general formula (I) -6a, or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • E is a nitrogen atom or CR 2 ;
  • G is CR 3
  • Ar 11 is a phenyl group which may be substituted with a fluorine atom or a chlorine atom,
  • R 2 and R 3 are each independently a hydrogen atom, a C 1 -C 3 alkyl group, or a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group,
  • R 15 is a methoxy group, an ethoxy group, a fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom that may be substituted with a deuterium atom;
  • R 16 and R 17 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, or a chlorine atom,
  • R 20 is a methoxy group, an ethoxy group, a fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom that may be substituted with a deuterium atom;
  • R 21 and R 22 are each independently a hydrogen atom, a
  • Ring C may be substituted with a group selected from the group consisting of a hydroxy group, a C 1 -C 3 alkyl group, and a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group, or a 5- to 6-membered aromatic group A heterocycle
  • Ar 11 is a phenyl group which may be substituted with a fluorine atom or a chlorine atom
  • R 15 is a methoxy group, an ethoxy group, a fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom that may be substituted with a deuterium atom
  • R 16 and R 17 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, or a chlorine atom
  • R 20 is a methoxy group, an ethoxy group, a fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom that may be substituted with a deuterium atom
  • R 21 and R 22 are
  • J is a single bond, a carbonyl group, or CR 5 R 6 ;
  • L is a single bond, a carbonyl group, or CR 7 R 8 ;
  • M is a carbonyl group or CR 9 R 10 ;
  • Ar 11 is a phenyl group which may be substituted with a fluorine atom or a chlorine atom,
  • R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 and R 10 are each independently a hydrogen atom, a hydroxy group, a C 1 -C 3 alkyl group, or a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group, R 5 and R 6 , R 7 and R 8 , or R 9 and R 10 together form a 3 to 5 membered spiro ring
  • R 15 is a methoxy group, an ethoxy group, a fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom that may be substituted with
  • R 2 and R 3 are preferably each independently a hydrogen atom, a methyl group, or a hydroxymethyl group.
  • ring C is preferably a benzene ring.
  • R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 and R 10 are preferably hydrogen atoms.
  • the compound according to the present embodiment or a pharmacologically acceptable salt thereof includes the following general formula (I) -3-1a, general formula (I) -3-2a, general formula (I) -3-3a, general formula It may be a compound represented by (I) -6-1a, general formula (I) -6-2a, or general formula (I) -6-3a, or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • M 1 is a carbonyl group or CH 2 ;
  • Ar 11 is a phenyl group which may be substituted with a fluorine atom or a chlorine atom,
  • R 15 is a methoxy group, an ethoxy group, a fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom that may be substituted with a deuterium atom;
  • R 16 and R 17 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, or a chlorine atom,
  • R 20 is a methoxy group, an ethoxy group, a fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom that may be substituted with a deuterium atom;
  • R 21 and R 22 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, or a chlorine atom.
  • M 2 is a carbonyl group or CH 2 ;
  • Ar 11 is a phenyl group which may be substituted with a fluorine atom or a chlorine atom, R 11 is a hydrogen atom or a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group, R 15 is a methoxy group, an ethoxy group, a fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom that may be substituted with a deuterium atom;
  • R 16 and R 17 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, or a chlorine atom,
  • R 20 is a methoxy group, an ethoxy group, a fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom that may be substituted with a deuterium atom;
  • R 21 and R 22 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, or a chlorine atom.
  • M 3 is a carbonyl group or CH 2 ;
  • Ar 11 is a phenyl group which may be substituted with a fluorine atom or a chlorine atom,
  • R 12 is a hydrogen atom or a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group,
  • R 13 and R 14 are each independently a hydrogen atom, a hydroxy group, or a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group, or R 13 and R 14 together form a 3- to 5-membered spiro ring.
  • R 15 is a methoxy group, an ethoxy group, a fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom that may be substituted with a deuterium atom
  • R 16 and R 17 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, or a chlorine atom
  • R 20 is a methoxy group, an ethoxy group, a fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom that may be substituted with a deuterium atom
  • R 21 and R 22 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, or a chlorine atom.
  • R 11 is preferably a hydrogen atom.
  • R 12 is preferably a hydrogen atom
  • R 13 and R 14 are preferably a hydrogen atom
  • the compound according to the present embodiment or a pharmacologically acceptable salt thereof is a compound represented by the following general formula (I) -3-2a and (I) -6-2a or a pharmaceutically acceptable salt thereof: It may be.
  • M 2 is a carbonyl group or CH 2 ;
  • Ar 11 is a phenyl group which may be substituted with a fluorine atom or a chlorine atom, R 11 is a hydrogen atom or a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group, R 15 is a fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom, R 16 and R 17 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, or a chlorine atom, R 20 is a fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom, R 21 and R 22 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, or a chlorine atom.
  • R 11 is preferably a hydrogen atom.
  • the compound according to the present embodiment or a pharmacologically acceptable salt thereof is a compound selected from the following compound group or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • the compound according to this embodiment or a pharmacologically acceptable salt thereof is preferably a compound selected from the following compound group or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • Compound (I) according to this embodiment has at least two asymmetric carbon atoms represented by * in the following formula.
  • the configuration at each asymmetric carbon atom may be any configuration of R configuration or S configuration.
  • the present inventors have represented the general formula (I) -a:
  • the compound according to the present embodiment or a pharmacologically acceptable salt thereof may be a single optically active substance or a mixture of a plurality of optically active substances.
  • the “pharmacologically acceptable salt” of the compound according to the present embodiment is not particularly limited as long as it is a pharmaceutically acceptable salt, and includes hydrochloric acid, hydrobromic acid, hydroiodic acid, nitric acid, sulfuric acid, phosphorus.
  • Salts with inorganic acids such as acids; salts with organic carboxylic acids such as acetic acid, fumaric acid, maleic acid, succinic acid, citric acid, tartaric acid, adipic acid, lactic acid, trifluoroacetic acid; methanesulfonic acid, ethanesulfonic acid, Salts with organic sulfonic acids such as trifluoromethanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, naphthalenesulfonic acid; salts with alkali metals such as lithium, sodium and potassium; alkaline earth metals such as calcium and magnesium; Salt of ammonia, morpholine, glucosamine, ethylenediamine, guanidine, diethylamine, triethylamine, dicyclohexyl Min, diethanolamine, quaternary ammonium salts such as piperazine and the like.
  • organic carboxylic acids such
  • the compound according to the present embodiment or a pharmacologically acceptable salt thereof can exist as a hydrate or a solvate, and these are also included in the present invention.
  • the compound according to this embodiment may contain an unnatural proportion of atomic isotopes at one or more of the constituent atoms.
  • atomic isotopes for example, deuterium ( 2 H (D)), tritium ( 3 H), carbon-11 ( 11 C), carbon-13 ( 13 C), carbon-14 ( 14 C), nitrogen- 15 (15 N), fluorine -18 (18 F), sulfur -35 (35 S), or, like iodine -125 (125 I).
  • atomic isotopes for example, deuterium ( 2 H (D)), tritium ( 3 H), carbon-11 ( 11 C), carbon-13 ( 13 C), carbon-14 ( 14 C), nitrogen- 15 (15 N), fluorine -18 (18 F), sulfur -35 (35 S), or, like iodine -125 (125 I).
  • These compounds are useful as therapeutic or prophylactic agents, research reagents such as assay reagents, and diagnostic agents such as in vivo diagnostic imaging agents. All isotopic variations of the compounds according to this embodiment are encompass
  • the compound according to the present invention or a pharmacologically acceptable salt thereof is not limited to a compound produced by the following production method or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • a partial structure for example, a hydroxy group, an amino group, a carbonyl group, a carboxyl group, an amide group, or a thiol group
  • the desired product can be obtained by introducing a protecting group into the partial structure to perform a desired reaction, and then removing the protecting group.
  • the compound (I) -1 the compound (I) -1:
  • the compound represented by can be produced, for example, using the compound (1) as a starting material according to the methods shown in the following production methods 1 to 3. In addition, the manufacturing method of a compound (1) is mentioned later.
  • compound (I) -1 a compound in which E is a nitrogen atom and G is CH (hereinafter also referred to as compound (I) -1-1) can be produced according to the production method 1.
  • Ar 3 is a phenyl group which may be substituted with a C 1 -C 3 alkoxy group
  • Ar 1 and Ar 2 are defined in the same manner as Ar 1 and Ar 2 in the general formula (I). Is done.
  • Step 1-1 is a step of producing compound (3) by reacting compound (1) with hydrazine or a hydrate thereof.
  • Compound (3) is produced, for example, by reacting compound (1) with triethyloxonium hexafluorophosphate in solvent A and then reacting the resulting product with hydrazine monohydrate in solvent B. can do.
  • the solvent A is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the raw material to some extent.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, Examples thereof include ethers such as 1,4-dioxane; halogenated aliphatic hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform and 1,2-dichloroethane; or any mixed solvent thereof, and preferably dichloromethane.
  • Solvent B is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the raw material to some extent.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene; tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, Ethers such as 1,4-dioxane; halogenated aliphatic hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform and 1,2-dichloroethane; alcohols such as methanol, ethanol, propanol and isopropanol; or any mixed solvent thereof.
  • it is methanol or ethanol.
  • the reaction temperature varies depending on the raw material, the type of the solvent, etc., but is usually 0 ° C. to 100 ° C., preferably 10 ° C. to 50 ° C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, but is usually 10 minutes to 120 hours, preferably 30 minutes to 48 hours.
  • Step 1-2 is a step of producing compound (2) by reacting compound (1) with Lawesson's Reagent.
  • Compound (2) can be produced, for example, by reacting compound (1) with Lawesson's Reagent in a solvent.
  • the solvent is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the raw material to some extent.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, 1 Ethers such as 1,4-dioxane; halogenated aliphatic hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform and 1,2-dichloroethane; or any mixed solvent thereof, and the like, preferably tetrahydrofuran or toluene.
  • the reaction temperature varies depending on the raw material, the type of solvent, etc., but is usually 0 ° C. to 150 ° C., preferably 10 ° C. to 100 ° C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, but is usually 10 minutes to 120 hours, preferably 30 minutes to 48 hours.
  • Step 1-3 is a step of producing compound (3) by reacting compound (2) with hydrazine or a hydrate thereof.
  • Compound (3) can be produced, for example, by reacting compound (2) with hydrazine monohydrate in a solvent.
  • the solvent is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the raw material to some extent.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, 1 Ethers such as 1,4-dioxane; halogenated aliphatic hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform and 1,2-dichloroethane; alcohols such as methanol, ethanol, propanol and isopropanol; or any mixed solvent thereof.
  • it is methanol or ethanol.
  • the reaction temperature varies depending on the raw material, the type of solvent, etc., but is usually 0 ° C. to 150 ° C., preferably 10 ° C. to 100 ° C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, but is usually 10 minutes to 120 hours, preferably 30 minutes to 48 hours.
  • Step 1-4 is a step of producing compound (4) by reacting compound (3) with trimethoxymethane.
  • Compound (4) can be produced, for example, by reacting compound (3) with trimethoxymethane in a solvent in the presence or absence of an acid.
  • the solvent is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the raw material to some extent.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, 1 Ethers such as 1,4-dioxane; halogenated aliphatic hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform and 1,2-dichloroethane; alcohols such as methanol, ethanol, propanol and isopropanol; N, N-dimethylformamide and N, N -Amides such as dimethylacetamide and N-methylpyrrolidone; or an arbitrary mixed solvent thereof, and the like, preferably methanol or ethanol.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene
  • tetrahydrofuran 1,2-dimethoxyethane
  • 1 Ethers such as 1,4-dioxane
  • halogenated aliphatic hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform and 1,2-
  • the reaction temperature varies depending on the raw material, the type of solvent, etc., but is usually 0 ° C. to 150 ° C., preferably 0 ° C. to 120 ° C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, but is usually 30 minutes to 120 hours, preferably 1 hour to 48 hours.
  • Step 1-5 is a step for producing compound (5) by removing the group represented by Ar 3 —O (C ⁇ O) — from compound (4).
  • Compound (5) can be produced, for example, by hydrogenating compound (4) in the presence of 5% or 10% palladium / carbon in a solvent.
  • the solvent is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the raw material to some extent.
  • ethers such as tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, 1,4-dioxane; dichloromethane, chloroform, Halogenated aliphatic hydrocarbons such as 1,2-dichloroethane; alcohols such as methanol, ethanol, propanol and isopropanol; esters such as methyl acetate and ethyl acetate; or any mixed solvent thereof, etc.
  • the reaction temperature varies depending on the raw material, the type of solvent, etc., but is usually 0 ° C. to 100 ° C., preferably 10 ° C.
  • reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, but is usually 30 minutes to 120 hours, preferably 1 hour to 48 hours.
  • Compound (5) can be produced, for example, by reacting compound (4) with an acid in a solvent.
  • the solvent is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the raw material to some extent.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, 1 Ethers such as 1,4-dioxane; halogenated aliphatic hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane; or any mixed solvent thereof, and the like, preferably dichloromethane.
  • the acid include organic acids such as acetic acid, formic acid, trifluoroacetic acid, and paratoluenesulfonic acid; inorganic acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, and sulfuric acid, and trifluoroacetic acid or hydrochloric acid is preferable.
  • the amount of the acid to be used is generally 1 to 100 mol, preferably 1 to 20 mol, per 1 mol of compound (4).
  • the reaction temperature varies depending on the raw material, the type of the solvent, etc., but is usually 0 ° C. to 100 ° C., preferably 10 ° C. to 50 ° C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, but is usually 30 minutes to 120 hours, preferably 1 hour to 48 hours.
  • Step 1-6 is a step for producing compound (I) -1-1 by reacting compound (5) with compound (6).
  • Compound (I) -1-1 can be produced, for example, by reacting compound (5) with compound (6) in a solvent in the presence or absence of a base.
  • the solvent is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the raw material to some extent.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, 1 Ethers such as 1,4-dioxane; halogenated aliphatic hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform and 1,2-dichloroethane; esters such as methyl acetate and ethyl acetate; nitriles such as acetonitrile; or any mixture thereof
  • the solvent include tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, and dichloromethane.
  • the base examples include alkali metal hydrides such as lithium hydride, sodium hydride and potassium hydride; alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide; hydrogen carbonates such as sodium hydrogen carbonate and potassium hydrogen carbonate Salts; carbonates such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate; organic acid salts such as sodium acetate; tertiary amines such as trimethylamine, triethylamine, N-methylmorpholine; pyridine, picoline, N, N-dimethylaniline, etc. Aromatic amines can be mentioned.
  • the amount of the base to be used is generally about 1 to 100 mol, preferably 1 to 5 mol, per 1 mol of compound (5).
  • the reaction temperature varies depending on the raw materials, the type of solvent, etc., but is usually ⁇ 20 ° C. to 100 ° C., preferably 0 ° C. to 70 ° C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, but is usually 1 minute to 48 hours, preferably 1 minute to 24 hours.
  • Ar 3 is a phenyl group which may be substituted with a C 1 -C 3 alkoxy group
  • R 3 , Ar 1 and Ar 2 are R 3 , Ar 1 and Defined similarly to Ar 2 .
  • R 3 is a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group
  • the hydroxy group in the hydroxy C 1 -C 3 alkyl group may be protected with a protecting group.
  • Step 2-1 is a step of producing compound (7) by reacting compound (1) with Meerwein Reagent.
  • Compound (7) can be produced, for example, by reacting compound (1) with trimethyloxonium tetrafluoroborate in a solvent.
  • the solvent is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the raw material to some extent.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, 1 Ethers such as 1,4-dioxane; halogenated aliphatic hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane; or any mixed solvent thereof, and the like, preferably dichloromethane.
  • reaction temperature varies depending on the raw material, the type of solvent, etc., it is generally ⁇ 20 ° C. to 100 ° C., preferably 0 ° C. to 50 ° C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, but is usually 10 minutes to 120 hours, preferably 30 minutes to 48 hours.
  • Step 2-2 is a step of producing compound (9) by reacting compound (7) with compound (8).
  • Compound (9) can be produced, for example, by reacting compound (7) with compound (8) in a solvent in the presence or absence of an acid.
  • the solvent is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the raw material to some extent.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, 1 Ethers such as 1,4-dioxane; halogenated aliphatic hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform and 1,2-dichloroethane; alcohols such as methanol, ethanol, propanol, n-butanol and isopropanol; methyl acetate, ethyl acetate and the like
  • Esters such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, amides such as N-methylpyrrolidone; sulfoxides such as dimethyl sulfoxide; or any mixed solvent thereof, preferably ethanol, n-butanol or N, N-dimethyl Formamide.
  • the acid examples include organic acids such as acetic acid, formic acid, trifluoroacetic acid and p-toluenesulfonic acid; inorganic acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid and sulfuric acid, preferably acetic acid, formic acid, p-toluenesulfonic acid, Or hydrochloric acid.
  • the reaction temperature varies depending on the raw material, the type of solvent, etc., but is usually 10 ° C. to 200 ° C., preferably 20 ° C. to 150 ° C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, but is usually 10 minutes to 120 hours, preferably 30 minutes to 48 hours.
  • Step 2-3 is a step for producing compound (10) by removing the group represented by Ar 3 —O (C ⁇ O) — from compound (9).
  • Compound (10) can be produced according to the method shown in Step 1-5 of Production Method 1 or a method analogous thereto.
  • Step 2-4 is a step of producing compound (I) -1-2 by reacting compound (10) with compound (6).
  • Compound (I) -1-2 can be produced according to the method shown in Step 1-6 of Production Method 1 or a method analogous thereto.
  • Ar 3 is a phenyl group which may be substituted with a C 1 -C 3 alkoxy group
  • Ar 1 and Ar 2 are defined in the same manner as Ar 1 and Ar 2 in the general formula (I). Is done.
  • Step 3-1 is a step of producing compound (11) by reacting compound (2) with aminoacetaldehyde dimethyl acetal.
  • Compound (11) can be produced, for example, by reacting compound (2) with aminoacetaldehyde dimethyl acetal in a solvent in the presence or absence of an acid.
  • the solvent is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the raw material to some extent.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, 1 Ethers such as 1,4-dioxane; halogenated aliphatic hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform and 1,2-dichloroethane; alcohols such as methanol, ethanol, propanol, n-butanol and isopropanol; methyl acetate, ethyl acetate and the like
  • Esters amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methylpyrrolidone; sulfoxides such as dimethyl sulfoxide; or any mixed solvent thereof, preferably ethanol, Tetrahydrofuran or 1,4-di It is a hexane.
  • the acid examples include organic acids such as acetic acid, formic acid, and paratoluenesulfonic acid, preferably paratoluenesulfonic acid.
  • the reaction temperature varies depending on the raw material, the type of the solvent and the like, but is usually 10 ° C. to 150 ° C., preferably 50 ° C. to 100 ° C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, but is usually 30 minutes to 120 hours, preferably 1 hour to 48 hours.
  • Step 3-2 is a step of producing compound (12) by reacting compound (11) with an acid.
  • the acid include organic acids such as acetic acid, formic acid, trifluoroacetic acid and p-toluenesulfonic acid; inorganic acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid and sulfuric acid, preferably acetic acid, formic acid, p-toluenesulfonic acid, Or hydrochloric acid.
  • the reaction temperature varies depending on the raw material, the type of the solvent and the like, but is usually 10 ° C. to 150 ° C., preferably 50 ° C. to 100 ° C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, but is usually 30 minutes to 48 hours, preferably 1 hour to 24 hours.
  • Step 3-3 is a step for producing compound (13) by removing the group represented by Ar 3 —O (C ⁇ O) — from compound (12).
  • Compound (13) can be produced according to the method shown in Step 1-5 of Production Method 1 or a method analogous thereto.
  • Step 3-4 is a step of producing compound (I) -1-3 by reacting compound (13) with compound (6).
  • Compound (I) -1-3 can be produced according to the method shown in Step 1-6 of Production Method 1 or a method analogous thereto.
  • Ar 3 is a phenyl group which may be substituted with a C 1 -C 3 alkoxy group
  • Ar 1 and Ar 2 are defined in the same manner as Ar 1 and Ar 2 in the general formula (I). Is done.
  • Step 4-1 is a step of producing compound (14) by reacting compound (1) with 1-iodo-2-nitrobenzene.
  • Compound (14) can be produced, for example, by reacting compound (1) with 1-iodo-2-nitrobenzene in a solvent in the presence of a catalyst in the presence or absence of a base.
  • the solvent is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the raw material to some extent.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, 1 Ethers such as 1,4-dioxane; amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide and N-methylpyrrolidone; sulfoxides such as dimethyl sulfoxide; nitriles such as acetonitrile; or any of these Examples of the solvent include toluene, 1,4-dioxane, N, N-dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, and acetonitrile.
  • the catalyst examples include a catalyst prepared from copper (I) iodide and N, N′-dimethyl-1,2-ethanediamine, and prepared from copper (I) iodide and trans-1,2-cyclohexanediamine. And catalysts prepared from copper (I) iodide and 1,10-phenanthroline, preferably prepared from copper (I) iodide and N, N′-dimethyl-1,2-ethanediamine. Catalyst.
  • the base examples include alkali metal hydrides such as lithium hydride, sodium hydride and potassium hydride; alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide; hydrogen carbonates such as sodium hydrogen carbonate and potassium hydrogen carbonate Salts; carbonates such as sodium carbonate, potassium carbonate and cesium carbonate; phosphates such as tripotassium phosphate; organic acid salts such as sodium acetate; tertiary amines such as trimethylamine, triethylamine and N-methylmorpholine; pyridine, Aromatic amines such as picoline, N, N-dimethylaniline and the like can be mentioned, and potassium carbonate, sodium carbonate, cesium carbonate, or tripotassium phosphate are preferable.
  • alkali metal hydrides such as lithium hydride, sodium hydride and potassium hydride
  • alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide
  • hydrogen carbonates such as sodium hydrogen carbonate and potassium hydrogen carbonate
  • the amount of the base to be used is generally 1 to 10 mol, preferably 1 to 5 mol, per 1 mol of compound (1).
  • the reaction temperature varies depending on the raw material, the type of the solvent, and the like, but is usually 10 ° C to 200 ° C, preferably 50 ° C to 150 ° C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, but is usually 10 minutes to 120 hours, preferably 30 minutes to 48 hours.
  • Step 4-2 is a step for producing compound (15) by reducing the nitro group in compound (14).
  • Compound (15) can be produced, for example, by hydrogenating compound (14) in the presence of 2% platinum / carbon in a solvent.
  • the solvent is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the raw material to some extent.
  • ethers such as tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, and 1,4-dioxane
  • methanol, ethanol Alcohols such as propanol and isopropanol
  • esters such as methyl acetate and ethyl acetate; or any mixed solvent thereof, and the like, preferably methanol, ethanol, or tetrahydrofuran.
  • the reaction temperature varies depending on the raw material, the type of the solvent, etc., but is usually 0 ° C. to 100 ° C., preferably 10 ° C. to 50 ° C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, but is usually 1 hour to 120 hours, preferably 1 hour to 48 hours.
  • Step 4-3 is a step of producing compound (16) by reacting compound (15) with an acid.
  • the acid include organic acids such as acetic acid, formic acid, trifluoroacetic acid, and paratoluenesulfonic acid; inorganic acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, and sulfuric acid, and acetic acid, formic acid, and hydrochloric acid are preferable.
  • the amount of the acid to be used is generally 1 to 200 mol, preferably 1 to 150 mol, per 1 mol of compound (15).
  • the reaction temperature varies depending on the raw material, the type of solvent, etc., but is usually 0 ° C. to 200 ° C., preferably 20 ° C. to 150 ° C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, but is usually 10 minutes to 48 hours, preferably 30 minutes to 24 hours.
  • Step 4-4 is a step of producing compound (17) by removing the group represented by Ar 3 —O (C ⁇ O) — from compound (16).
  • Compound (17) can be produced according to the method shown in Step 1-5 of Production Method 1 or a method analogous thereto.
  • Step 4-5 is a step of producing compound (I) -2-1 by reacting compound (17) with compound (6).
  • Compound (I) -2-1 can be produced according to the method shown in Step 1-6 of Production Method 1 or a method analogous thereto.
  • Embedded image Compound (I) -3-1-1 in which M 1 is a carbonyl group can be produced according to the following production method 5.
  • Ar 3 is a phenyl group which may be substituted with a C 1 -C 3 alkoxy group
  • Ar 1 and Ar 2 are defined in the same manner as Ar 1 and Ar 2 in the general formula (I). Is done.
  • Step 5-1 is a step of producing compound (18) by reacting compound (2) with hydroxylamine or a salt thereof.
  • Compound (18) can be produced, for example, by reacting compound (2) with hydroxylamine hydrochloride in a solvent in the presence or absence of a base.
  • the solvent is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the raw material to some extent.
  • ethers such as tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, 1,4-dioxane; methanol, ethanol, Examples thereof include alcohols such as propanol and isopropanol; esters such as methyl acetate and ethyl acetate; or an arbitrary mixed solvent thereof.
  • Methanol, ethanol, or tetrahydrofuran is preferable.
  • the base include alkali metal hydrides such as lithium hydride, sodium hydride and potassium hydride; alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide; hydrogen carbonates such as sodium hydrogen carbonate and potassium hydrogen carbonate Salts; carbonates such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate; organic acid salts such as sodium acetate; tertiary amines such as trimethylamine, triethylamine, N-methylmorpholine; pyridine, picoline, N, N-dimethylaniline, etc.
  • Aromatic amines may be mentioned, and sodium acetate, sodium carbonate, triethylamine, or pyridine is preferable.
  • the amount of the base to be used is generally 1 to 100 mol, preferably 1 to 20 mol, per 1 mol of compound (2).
  • the reaction temperature varies depending on the raw materials, the type of solvent, etc., but is usually 0 ° C. to 150 ° C., preferably 20 ° C. to 100 ° C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, but is usually 10 minutes to 120 hours, preferably 30 minutes to 48 hours.
  • Step 5-2 is a step for producing compound (19) by reacting compound (18) with carbonyldiimidazole.
  • Compound (19) can be produced, for example, by reacting compound (18) with carbonyldiimidazole in a solvent in the presence or absence of a base.
  • the solvent is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the raw material to some extent.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, 1 Ethers such as 1,4-dioxane; halogenated aliphatic hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform and 1,2-dichloroethane; alcohols such as methanol, ethanol, propanol and isopropanol; esters such as methyl acetate and ethyl acetate; Amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methylpyrrolidone; or any mixed solvent thereof, and the like, preferably N, N-dimethylformamide, ethyl acetate, dichloromethane, or Tetrahydrofuran.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene
  • tetrahydrofuran 1,2-dimethoxyethane
  • the base examples include organic bases such as triethylamine, diisopropylethylamine, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene (DBU), and preferably 1,8-diazabicyclo [5.4. .0] Undec-7-ene (DBU).
  • the amount of the base to be used is generally 1 to 20 mol, preferably 1 to 10 mol, per 1 mol of compound (18).
  • the reaction temperature varies depending on the raw materials, the type of solvent, etc., but is usually 0 ° C. to 150 ° C., preferably 20 ° C. to 100 ° C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, but is usually 10 minutes to 48 hours, preferably 30 minutes to 24 hours.
  • Step 5-3 is a step for producing compound (20) by removing the group represented by Ar 3 —O (C ⁇ O) — from compound (19).
  • Compound (20) can be produced according to the method shown in Step 1-5 of production method 1 or a method analogous thereto.
  • Step 5-4 is a step of producing compound (I) -3-1-1 by reacting compound (20) with compound (6).
  • Compound (I) -3-1-1 can be produced according to the method shown in Step 1-6 of Production Method 1 or a method analogous thereto.
  • Compound (I) -3-2-1 in which M 2 is CH 2 and R 11 is a hydrogen atom can be produced according to the following production method 6.
  • Ar 3 is a phenyl group which may be substituted with a C 1 -C 3 alkoxy group, and R x is substituted with a C 1 -C 3 alkyl group or a C 1 -C 3 alkyl group.
  • Ar 1 and Ar 2 are defined in the same manner as Ar 1 and Ar 2 in the general formula (I).
  • Step 6-1 is a step for producing compound (21) by reacting compound (1) with 2-aminooxy-ethanol.
  • Compound (21) can be obtained, for example, by reacting compound (1) with triethyloxonium hexafluorophosphate in solvent A and then reacting the resulting product with 2-aminooxy-ethanol in solvent B.
  • solvent A is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the raw material to some extent.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, Examples thereof include ethers such as 1,4-dioxane; halogenated aliphatic hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform and 1,2-dichloroethane; or any mixed solvent thereof, and preferably dichloromethane.
  • Solvent B is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the raw material to some extent.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene; tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, Ethers such as 1,4-dioxane; halogenated aliphatic hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform and 1,2-dichloroethane; alcohols such as methanol, ethanol, propanol and isopropanol; or any mixed solvent thereof.
  • it is methanol or ethanol.
  • the reaction temperature varies depending on the raw material, the type of the solvent, etc., but is usually 0 ° C. to 100 ° C., preferably 10 ° C. to 50 ° C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, but is usually 10 minutes to 120 hours, preferably 30 minutes to 48 hours.
  • Step 6-2 is a step for producing compound (21) by reacting compound (2) with 2-aminooxy-ethanol.
  • Compound (21) can be produced, for example, by reacting compound (2) with 2-aminooxy-ethanol in a solvent in the presence or absence of a base.
  • the solvent is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the raw material to some extent.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, 1 Ethers such as 1,4-dioxane; halogenated aliphatic hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform and 1,2-dichloroethane; alcohols such as methanol, ethanol, propanol, n-butanol and isopropanol; methyl acetate, ethyl acetate and the like
  • Esters amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methylpyrrolidone; sulfoxides such as dimethyl sulfoxide; or any mixed solvent thereof, preferably ethanol, Tetrahydrofuran or 1,4-di It is a hexane.
  • Examples of the base include organic bases such as triethylamine, diisopropylethylamine, and pyridine, and pyridine is preferable.
  • the amount of the base to be used is generally 1 to 20 mol, preferably 1 to 10 mol, per 1 mol of compound (2).
  • the reaction temperature varies depending on the raw material, the type of solvent, etc., but is usually 20 ° C. to 200 ° C., preferably 50 ° C. to 150 ° C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, but is usually 30 minutes to 240 hours, preferably 1 hour to 120 hours.
  • Step 6-3 is a step of producing compound (23) by reacting compound (21) with compound (22).
  • Compound (23) can be produced, for example, by reacting compound (21) with compound (22) in a solvent in the presence or absence of a base.
  • the solvent is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the raw material to some extent.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, 1 Ethers such as 1,4-dioxane; halogenated aliphatic hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane; or any mixed solvent thereof, preferably dichloromethane, tetrahydrofuran, or 1,4 -Dioxane.
  • the base include organic bases such as triethylamine, diisopropylethylamine, pyridine, N, N-dimethyl-4-aminopyridine, and triethylamine or pyridine is preferable.
  • the amount of the base to be used is generally 1 to 10 mol, preferably 1 to 5 mol, per 1 mol of compound (21).
  • the compound (22) methanesulfonyl chloride, ethanesulfonyl chloride, paratoluenesulfonyl chloride and the like can be used.
  • the reaction temperature varies depending on the raw material, the type of solvent, etc., but is usually ⁇ 30 ° C. to 100 ° C., preferably ⁇ 20 ° C. to 50 ° C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, but is usually 10 minutes to 120 hours, preferably 30 minutes to 48 hours.
  • Step 6-4 is a step of producing compound (24) by reacting compound (23) with a base.
  • Compound (24) can be produced, for example, by reacting compound (21) with a base in a solvent.
  • the solvent is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the raw material to some extent.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, 1 Ethers such as 1,4-dioxane; amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide and N-methylpyrrolidone; sulfoxides such as dimethyl sulfoxide; or any mixed solvent thereof.
  • N, N-dimethylformamide or tetrahydrofuran is preferred.
  • the base include lithium hydride, sodium hydride, potassium hydride, sodium tert-butoxide, potassium tert-butoxide, sodium hydroxide, potassium hydroxide, preferably sodium hydride, sodium tert-butoxide, Or potassium tert-butoxide.
  • the amount of the base to be used is generally 1 to 10 mol, preferably 1 to 5 mol, per 1 mol of compound (23).
  • the reaction temperature varies depending on the raw material, the type of solvent, etc., but is usually ⁇ 30 ° C. to 100 ° C., preferably ⁇ 20 ° C. to 50 ° C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, but is usually 1 minute to 24 hours, preferably 1 minute to 12 hours.
  • Step 6-5 is a step for producing compound (25) by removing the group represented by Ar 3 —O (C ⁇ O) — from compound (24).
  • Compound (25) can be produced according to the method shown in Step 1-5 of production method 1 or a method analogous thereto.
  • Step 6-6 is a step of producing compound (I) -3-2-1 by reacting compound (25) with compound (6).
  • Compound (I) -3-2-1 can be produced according to the method shown in Step 1-6 of Production Method 1 or a method analogous thereto.
  • Compound (1) can be produced according to the following method using compound (1a) as a starting material.
  • a commercial item can be used for the compound (1a), and it can also be manufactured from a commercial item by a well-known method.
  • R y is a C 1 -C 3 alkyl group
  • Ar 3 is a phenyl group optionally substituted with a C 1 -C 3 alkoxy group
  • Ar 1 and Ar 2 are the same as those in the above general formula Defined similarly to Ar 1 and Ar 2 in formula (I).
  • Step a-1 is a step of producing compound (2a) by reacting compound (1a) with nitromethane.
  • Compound (2a) can be produced, for example, by reacting compound (1) with nitromethane in acetic acid in the presence of ammonium acetate.
  • the reaction temperature varies depending on the raw materials and the like, but is usually 0 to 80 ° C., preferably 10 to 50 ° C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, but is usually 30 minutes to 3 days.
  • Step a-2 is a step of producing compound (4a) by reacting compound (2a) with compound (3a).
  • Compound (4a) can be produced, for example, by reacting compound (2a) with compound (3a) in a solvent in the presence of a catalyst.
  • the optically active substance of a compound (4a) can be manufactured by using the asymmetric catalyst illustrated below as a catalyst.
  • the solvent is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the raw material to some extent.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, 1 Ethers such as 1,4-dioxane; alcohols such as methanol, ethanol, propanol and isopropanol; esters such as methyl acetate and ethyl acetate; nitriles such as acetonitrile; or any mixed solvent thereof.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene
  • tetrahydrofuran 1,2-dimethoxyethane
  • 1 Ethers such as 1,4-dioxane
  • alcohols such as methanol, ethanol, propanol and isopropanol
  • esters such as methyl acetate and ethyl acetate
  • nitriles such as acetonitrile
  • nickel (II) bis [(S, S) -N, N′— which can be prepared according to the method described in non-patent literature (Journal of the American Chemical Society, 2005, 127, 9958-9959).
  • Dibenzylcyclohexane-1,2-diamine] bromide nickel (II) bis [(R, R) -N, N′-dibenzylcyclohexane-1,2-diamine] bromide, 1- [3,5-bis ( Trifluoromethyl) phenyl] -3-[(1S, 2S) -2- (dimethylamino) cyclohexyl] thiourea, 1- [3,5-bis (trifluoromethyl) phenyl] -3-[(1R, 2R) -2- (Dimethylamino) cyclohexyl] thiourea and the like can be used.
  • the amount of the catalyst to be used is generally 0.001 to 1 mol, preferably 0.01 to 0.5 mol, per 1 mol of compound (2a).
  • the reaction temperature varies depending on the raw material, the type of the solvent, etc., but is usually 0 ° C. to 100 ° C., preferably 10 ° C. to 50 ° C. While the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, it is usually 30 minutes to 120 hours, preferably 1 hour to 72 hours.
  • Step a-3 is a step of producing compound (5a) from compound (4a).
  • Compound (5a) can be produced, for example, by reacting compound (4a) with sodium borohydride in the presence of nickel (II) chloride hexahydrate in a solvent.
  • the optically active substance of a compound (5a) can be manufactured by using the optically active substance of a compound (4a) as a raw material.
  • the solvent is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the raw material to some extent.
  • ethers such as tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, 1,4-dioxane; methanol, ethanol, Examples thereof include alcohols such as propanol and isopropanol; or an arbitrary mixed solvent thereof, and preferably methanol, ethanol, or tetrahydrofuran.
  • the reaction temperature varies depending on the raw material, the type of solvent, etc., but is usually ⁇ 30 ° C. to 100 ° C., preferably 0 ° C. to 80 ° C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, but is usually 1 minute to 120 hours, preferably 1 minute to 24 hours.
  • Compound (5a) can be produced, for example, by reacting compound (4a) with hydrochloric acid in the presence of zinc in a solvent.
  • the solvent is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the raw material to some extent.
  • ethers such as tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, 1,4-dioxane; methanol, ethanol, Examples thereof include alcohols such as propanol and isopropanol; or an arbitrary mixed solvent thereof, and preferably methanol, ethanol, or tetrahydrofuran.
  • the reaction temperature varies depending on the raw materials, the type of solvent, etc., but is usually ⁇ 30 ° C. to 100 ° C., preferably ⁇ 20 ° C. to 80 ° C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, but is usually 1 minute to 240 hours, preferably 1 minute to 120 hours.
  • Step a-4 is a step of producing compound (6a) by hydrolyzing the ester moiety of compound (5a).
  • Compound (6a) can be produced, for example, by reacting compound (5a) with a base in a solvent.
  • the solvent is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the raw material to some extent.
  • water ethers such as tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, 1,4-dioxane
  • methanol examples thereof include alcohols such as ethanol, propanol, and isopropanol; or any mixed solvent thereof, preferably water, methanol, ethanol, tetrahydrofuran, or any mixed solvent thereof.
  • Examples of the base include alkali metal hydroxides such as lithium hydroxide, sodium hydroxide, and potassium hydroxide, preferably lithium hydroxide or sodium hydroxide.
  • the amount of the base to be used is generally 1 to 10 mol, preferably 1 to 5 mol, per 1 mol of compound (5a).
  • the reaction temperature varies depending on the raw materials, the type of solvent, etc., but is usually 0 ° C. to 100 ° C., preferably 10 ° C. to 80 ° C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, but is usually 10 minutes to 48 hours, preferably 30 minutes to 24 hours.
  • Step a-5 is a step of producing compound (1) by reacting compound (6a) with compound (7a).
  • Compound (1) is obtained, for example, by reacting compound (6a) with diphenylphosphoric acid azide (DPPA) or the like in a solvent in the presence or absence of a base, and then, in the solvent, or It can be produced by reacting compound (7a) in the absence of a solvent.
  • DPPA diphenylphosphoric acid azide
  • the solvent is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the raw material to some extent.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, 1 Ethers such as 1,4-dioxane; nitriles such as acetonitrile; or any mixed solvent thereof, preferably benzene, toluene, tetrahydrofuran, acetonitrile, 1,4-dioxane, or any mixed solvent thereof It is.
  • the base include organic bases such as trimethylamine, triethylamine, diisopropylethylamine, N-methylmorpholine, and preferably triethylamine or diisopropylethylamine.
  • the amount of the base to be used is generally 1 to 10 mol, preferably 1 to 5 mol, per 1 mol of compound (6a).
  • the reaction temperature varies depending on the raw material, the type of the solvent, etc., but is usually 0 ° C. to 150 ° C., preferably 10 ° C. to 120 ° C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, but is usually 30 minutes to 48 hours, preferably 1 hour to 24 hours.
  • the target compound produced in each reaction can be obtained from the reaction mixture according to a conventional method.
  • the reaction mixture is appropriately neutralized after completion of the reaction, and in the presence of insoluble matter, after removal by filtration, an organic solvent such as ethyl acetate that is immiscible with water is added, washed with water, and then contains the target compound. It is obtained by separating the organic layer, drying with a drying agent such as anhydrous magnesium sulfate or anhydrous sodium sulfate, and then distilling off the solvent.
  • a drying agent such as anhydrous magnesium sulfate or anhydrous sodium sulfate
  • the obtained target compound can be obtained by a conventional method such as recrystallization; reprecipitation; or a method commonly used for separation and purification of organic compounds (for example, adsorption column chromatography using a carrier such as silica gel or alumina).
  • adsorption column chromatography using a carrier such as silica gel or alumina.
  • the compound according to this embodiment or the pharmacologically acceptable salt thereof thus produced acts as an FPR2 agonist, it is used as a pharmaceutical composition for prevention and / or treatment of various diseases involving FPR2. Can be used.
  • FPR2 diseases involving FPR2 include eczema, keratitis, Crohn's disease, ulcerative colitis, arthritis, rheumatoid arthritis, gastritis, pancreatitis, periodontitis, peritonitis, pleurisy, sepsis, ischemia-reperfusion injury, narrow Heart disease, myocardial infarction, acute coronary syndrome, iatrogenic heart injury, acute heart failure, chronic heart failure, myocardial fibrosis, Kawasaki disease, arteriosclerosis, diabetes, hyperalgesia, pain, Alzheimer's disease, cancer, psoriasis, atopic skin Inflammation, allergic contact dermatitis, allergic rhinitis, cystic fibrosis, nonalcoholic steatohepatitis, acute liver failure, liver fibrosis, glomerulonephritis, acute renal failure, renal fibrosis, diabetic nephropathy, Chronic obstructive pulmonary disease, asthma,
  • the compound according to the present embodiment or a pharmacologically acceptable salt thereof may be an excipient, a lubricant, a binder, a disintegrant, a coating agent, a stabilizer, an isotonic agent, a buffer, if necessary.
  • a pH regulator, solubilizer, thickener, preservative, antioxidant, sweetener, colorant, fragrance and the like can be added and used as a pharmaceutical composition.
  • the pharmaceutical composition can be appropriately prepared according to the purpose by a known method described in, for example, the 16th revised Japanese Pharmacopoeia, General Rules for Preparations.
  • the content of the compound according to the present embodiment or a pharmacologically acceptable salt thereof can be appropriately adjusted.
  • the pharmaceutical composition is, for example, a preparation for oral administration such as tablets, capsules, granules, powders, injections (for example, intravenous administration, subcutaneous administration, intramuscular administration, intraperitoneal administration), eye drops, nasal drops. , Suppositories, ointments, lotions, creams, gels, sprays, patches, inhalants, preparations for parenteral administration such as transdermal preparations, etc., as described in the 16th revised Japanese Pharmacopoeia It can be a dosage form.
  • excipients include lactose, mannitol, starch, crystalline cellulose, light anhydrous silicic acid, calcium carbonate and calcium hydrogen phosphate
  • examples of lubricants include stearic acid, magnesium stearate and talc.
  • the binder include starch, hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, and polyvinylpyrrolidone
  • examples of the disintegrant include carboxymethylcellulose, low-substituted hydroxypropylmethylcellulose, and calcium citrate.
  • the coating agent include hydroxypropyl methylcellulose, macrogol, and silicone resin
  • examples of the stabilizer include ethyl paraoxybenzoate and benzyl alcohol.
  • isotonic agents include glycerin, propylene glycol, sodium chloride, potassium chloride, sorbitol, mannitol and the like
  • buffering agents include boric acid, borate, phosphoric acid, phosphate, citric acid, Examples thereof include citrate, acetic acid, acetate, ⁇ -aminocaproic acid, trometamol and the like
  • pH adjusters include hydrochloric acid, citric acid, phosphoric acid, glacial acetic acid, sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, Examples thereof include sodium hydrogen carbonate.
  • solubilizer examples include polysorbate 80, polyoxyethylene hydrogenated castor oil 60, macrogol 4000, purified soybean lecithin, polyoxyethylene (160) polyoxypropylene (30) glycol, and the like.
  • examples thereof include cellulose polymers such as hydroxypropylmethylcellulose and hydroxypropylcellulose, polyvinyl alcohol, and polyvinylpyrrolidone.
  • examples of the stabilizer include edetic acid, sodium edetate, and the like, and examples of the preservative include sorbic acid, potassium sorbate, benzalkonium chloride, benzethonium chloride, methyl paraoxybenzoate, propyl paraoxybenzoate. And chlorobutanol.
  • Ingredients that may be included in the pharmaceutical composition for transdermal administration such as ointments, lotions, creams, gels, patches, and sprays include, for example, lauryl alcohol, myristyl alcohol, ethylene glycol salicylate, Absorption accelerators such as pyrothiodecane; fatty acid esters such as diisopropyl adipate, isopropyl myristate, cetyl lactate, myristyl lactate, isopropyl palmitate, diethyl sebacate, hexyl ralphosphate, cetyl isooctanoate; cetyl alcohol, stearyl alcohol, oleyl alcohol, Aliphatic alcohols such as hexadecyl alcohol and behenyl alcohol; glycols such as propylene glycol, propylene diol, polyethylene glycol and dipropylene glycol; sorbitan fatty acids Surfactants such as stealth, glycerin fatty acid ester, poly
  • the dose of the compound according to the present embodiment or a pharmacologically acceptable salt thereof is appropriately determined depending on the route of administration; patient age, sex;
  • the daily dose of the compound according to the present embodiment or a pharmacologically acceptable salt thereof is, for example, 1 ⁇ g to 50 mg per kg body weight, preferably 5 ⁇ g to 10 mg.
  • parenteral administration eg, ointment, lotion, cream, gel
  • parenteral administration eg, ointment, lotion, cream, gel
  • parenteral administration eg, ointment, lotion, cream, gel
  • parenteral administration eg, ointment, lotion, cream, gel
  • parenteral administration eg, ointment, lotion, cream, gel
  • parenteral administration eg, ointment, lotion, cream, gel
  • DIOL silica gel in silica gel column chromatography refers to CHROMATOREX (trade name) DIOL MB 100-40 / 75 manufactured by Fuji Silysia Chemical Ltd.
  • “DNH silica gel” in silica gel column chromatography refers to CHROMATOREX (trade name) DNH MB 100-40 / 75 manufactured by Fuji Silysia Chemical Ltd.
  • SunFire C18 column in HPLC preparative indicates Sunfire (trade name) C18 ODB Prep Column manufactured by Waters.
  • 1 H-NMR is expressed as a chemical shift ( ⁇ ) with tetramethylsilane as an internal standard (0 ppm), and the coupling constant (J value) is expressed in Hz.
  • the abbreviations of the splitting pattern of each peak have the following meanings. s: singlet, d: doublet, t: triplet, q: quartet, br: broad.
  • the mass spectrum ionization mode DUIS is a mixed mode of ESI and APCI.
  • the optical rotation means the specific optical rotation at the described concentration and temperature in the described measurement solvent using sodium D-line as a light source.
  • the steric configurations of the compounds in the following Examples and Reference Examples are undecided, the steric configurations estimated to be highly possible are shown for convenience. Therefore, when the configuration is described in the names and structural formulas of the compounds in the following Examples and Reference Examples, the compound is a compound having the configuration described in the Examples or Reference Examples, its enantiomers, Diastereomers, or mixtures of their respective enantiomers.
  • Example 1 1-[(7R, 8S) -7- (2,6-Difluoro-4-methoxyphenyl) -4,6,7,8-tetrahydro-3H-pyrrolo [2,1-c] [ 1,2,4] oxadiazin-8-yl] -3- (4-fluorophenyl) urea
  • the obtained concentrated residue was purified by silica gel chromatography (silica gel, elution solvent; ethyl acetate: methanol) to obtain 41 mg (including impurities) of the title compound as a white solid.
  • the obtained crude product was purified by silica gel chromatography (DIOL silica gel, elution solvent; ethyl acetate: methanol) to obtain 30 mg (0.074 mmol, yield 35%) of the title compound as a white solid.
  • Example 8 1-[(2R, 3S) -2- (2,6-Difluoro-4-methoxyphenyl) -2,3-dihydro-1H-benzo [d] pyrrolo [1,2-a] imidazole -3-yl] -3- (4-fluorophenyl) urea
  • the obtained concentrated residue was purified by silica gel chromatography (silica gel, elution solvent; hexane: ethyl acetate) to obtain 112 mg (including impurities) of the title compound as a white solid.
  • the obtained crude product was purified by silica gel chromatography (DNH silica gel, elution solvent; hexane: ethyl acetate) to obtain 51 mg (0.110 mmol, yield 45%) of the title compound as a white solid.
  • the organic layer was washed with saturated brine, dried over sodium sulfate, filtered and concentrated under reduced pressure.
  • the obtained concentrated residue was purified by silica gel chromatography (silica gel, elution solvent; hexane: ethyl acetate) to obtain 280 mg (including impurities) of the title compound as a white solid.
  • a small amount of ethyl acetate-methanol (95: 5) was added to 125 mg of the resulting crude product to obtain a gel-like solution. Ethyl acetate was gradually added dropwise to the resulting solution, and when the solid was formed, the mixture was heated to 40 ° C.
  • Example 12 1-[(6R, 7S) -6- (2,6-difluoro-4-methoxyphenyl) -3- (hydroxymethyl) -6,7-dihydro-5H-pyrrolo [2,1- c] [1,2,4] triazol-7-yl] -3- (4-fluorophenyl) urea 1-[(6R, 7S) -3- ⁇ [(tert-butyldimethylsilyl) oxy] methyl ⁇ -6- (2,6-difluoro-4-methoxy) synthesized in the same manner as Reference Example 12- (d) Phenyl) -6,7-dihydro-5H-pyrrolo [2,1-c] [1,2,4] triazol-7-yl] -3- (4-fluorophenyl] urea 23 mg (0.042 mmol) in dichloromethane To the (1 ml) solution, 50 ⁇ l (0.653 mmol) of trifluoroacetic acid was added
  • Example 13 1-[(2R, 3S) -2- (4-Bromo-2,6-difluorophenyl) -2,3-dihydro-1H-benzo [d] pyrrolo [1,2-a] imidazole -3-yl] -3- (4-fluorophenyl) urea
  • Example 14 1-[(7R, 8S) -7- (4-Bromo-2-fluorophenyl) -4,6,7,8-tetrahydro-3H-pyrrolo [2,1-c] [1, 2,4] oxadiazin-8-yl] -3- (4-fluorophenyl) urea
  • Example 18 1-[(6R, 7S) -6- (4-Bromo-2,6-difluoromethoxyphenyl) -6,7-dihydro-5H-pyrrolo [1,2-a] imidazole-7- Yl] -3- (4-fluorophenyl) urea
  • the obtained concentrated residue was purified by silica gel chromatography (DNH silica gel, elution solvent; ethyl acetate: methanol) to obtain 54 mg (0.120 mmol, yield 75%) of the title compound as a white solid.
  • Example 20 1- (4-Fluorophenyl) -3-[(7R, 8S) -7- (2,4,6-trifluorophenyl) -4,6,7,8-tetrahydro-3H-pyrrolo [2,1-c] [1,2,4] oxadiazin-8-yl] urea
  • the aqueous layer was adjusted to pH 10 by adding 2N sodium hydroxide, and then extracted with tert-butyl methyl ether. The organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate, filtered and concentrated under reduced pressure. The resulting concentrated residue was dried under reduced pressure to obtain 19.30 g (65.5 mmol, yield 75%) of the title compound as a yellow oil.
  • Reference Example 1- (a) was synthesized in the same manner as in (1S, 2S) -N1, N2-dibenzylcyclohexane-1,2-diamine 19.30 g (65.5 mmol) in acetonitrile (500 ml) with an argon stream. 6.66 g (30.5 mmol) of nickel bromide (II) was added at room temperature, and the mixture was stirred at 90 ° C. for 5 hours. The reaction solution was concentrated under reduced pressure, and the concentrated residue was dissolved in 30 ml of dichloromethane. Next, 500 ml of acetonitrile was added and stirred at room temperature. The precipitated solid was collected by filtration and washed with acetonitrile. The obtained solid was dried under reduced pressure to obtain 30.7 g (38.0 mmol, yield 58%) of the title compound as a light blue solid.
  • the reaction solution was concentrated under reduced pressure, and 20 ml of dichloromethane and 200 ml of hexane were added to the resulting concentrated residue, followed by stirring at room temperature for 30 minutes.
  • the obtained solid was collected by filtration and dried under reduced pressure at 50 ° C. for 1 hour to obtain 23.28 g (67.0 mmol, yield 92%) of the title compound as a light brown solid.
  • the obtained solid was collected by filtration and dried under reduced pressure at 60 ° C. for 2 hours to obtain a light green solid.
  • 100 ml of dichloroethane and 200 ml of hexane were added and stirred at room temperature for 30 minutes.
  • the obtained solid was collected by filtration to obtain 15.71 g (47.5 mmol, yield 71%) of the title compound as a light green solid.
  • the obtained concentrated residue was purified by silica gel chromatography (DNH silica gel, elution solvent; ethyl acetate: methanol) to obtain 333 mg (0.765 mmol, yield 96%) of the title compound as a colorless oil.
  • the reaction solution was concentrated under reduced pressure, 4 ml of dichloromethane and 40 ml of hexane were added to the resulting concentrated residue, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour.
  • the obtained solid was collected by filtration and dried under reduced pressure at 50 ° C. for 1 hour to obtain 5.047 g (12.74 mmol, yield 85%) of the title compound as a slightly yellow solid.
  • the obtained concentrated residue was purified by silica gel chromatography (DNH silica gel, elution solvent; hexane: ethyl acetate) to obtain 400 mg of a crude product containing the title compound as a colorless oil.
  • the reaction solution was concentrated under reduced pressure, 10 ml of THF and 0.52 ml (4.83 mmol) of aminoacetaldehyde dimethylacetal were added, and the mixture was stirred at 70 ° C. for 20 hours. After completion of the reaction, water was added to the reaction solution, and the resulting mixed solution was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with a saturated aqueous ammonium chloride solution, dried over anhydrous sodium sulfate, filtered, and concentrated under reduced pressure. The obtained concentrated residue was dried under reduced pressure to obtain 445 mg of a crude product containing the title compound as a yellow oil.
  • the resulting concentrated residue was purified by silica gel chromatography (silica gel, elution solvent; hexane: ethyl acetate) to obtain 293 mg of a crude product containing the title compound as a slightly yellow foam.
  • the obtained mixed solution was purified by silica gel chromatography (DNH silica gel, elution solvent; ethyl acetate: methanol) to obtain 74 mg (0.250 mmol, quantitative yield) of the title compound as a white solid.
  • reaction solution was stirred with a microwave synthesizer at 140 ° C. for 10 minutes, 150 ° C. for 1 hour, and 160 ° C. for 2 hours.
  • water and saturated brine were added to the reaction solution, and the mixture was stirred at room temperature. Then, the resulting mixed solution was extracted twice with dichloromethane. The organic layer was dried over sodium sulfate, filtered and concentrated under reduced pressure.
  • the reaction solution was concentrated under reduced pressure, and hexane and ethyl acetate were added to the resulting concentrated solution, followed by sonication.
  • the precipitated solid was collected by filtration, 2 ml of dichloromethane and 20 ml of hexane were added to the obtained solid, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour.
  • the obtained solid was collected by filtration and dried under reduced pressure at 40 ° C. for 1 hour to obtain 2.3488 g (6.21 mmol, yield 76%) of the title compound as a pale yellow solid.
  • reaction solution was concentrated under reduced pressure, and 4 ml of dichloromethane and 40 ml of hexane were added to the resulting concentrated solution, followed by stirring at room temperature for 1 hour.
  • the obtained solid was collected by filtration and dried under reduced pressure at 50 ° C. for 1 hour to obtain 5.8 g (16.49 mmol, yield 87%) of the title compound as a pale yellow solid.
  • the obtained concentrated residue was purified by silica gel chromatography (silica gel, elution solvent; hexane: ethyl acetate) to obtain 313 mg (0.717 mmol, yield 75%) of the title compound as a white solid.
  • the obtained mixed solution was purified by silica gel chromatography (DNH silica gel, elution solvent; ethyl acetate: methanol) to obtain 151 mg (0.508 mmol, quantitative yield) of the title compound as a colorless oil.
  • the reaction solution was stirred at 80 ° C. for 15 minutes, 1.0 ml (8.03 mmol) of 4-methoxybenzyl alcohol was added at 80 ° C., stirred at 80 ° C. for 10 minutes, and then stirred at 100 ° C. for 30 minutes. Then, it stirred for 12 hours, returning to room temperature.
  • the reaction solution was added to water (100 ml), stirred at room temperature, and then stirred at 60 ° C. for 0.5 hour. After completion of the reaction, the temperature was returned to room temperature, and the reaction solution was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with water and saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, filtered and concentrated under reduced pressure.
  • the aqueous layer was adjusted to acidic (pH 3-4) with 11 ml (22.00 mmol) of 2N hydrochloric acid, and extracted twice with a mixed solvent of methylene chloride-methanol (10: 1).
  • the organic layer was dried over anhydrous magnesium sulfate, filtered and concentrated under reduced pressure.
  • the obtained residue was diluted with ethyl acetate, and a hot water bath was continued for 20 minutes at 40 ° C. while adding hexane little by little. After stirring at room temperature for 1 hour, the solid was collected by filtration, and the solid was washed with ethyl acetate and hexane.
  • This reaction solution was transferred to a dropping funnel and added dropwise to toluene (50 ml) heated to 80 ° C. over 10 minutes.
  • the reaction solution was stirred at 80 ° C. for 10 minutes, and 1.3 ml (10.44 mmol) of 4-methoxybenzyl alcohol was added at 80 ° C., followed by stirring for 3 minutes and then stirring at 100 ° C. for 4 hours. Then, it stirred at room temperature for 12 hours. Water (100 ml) was added to the reaction solution, and the mixture was stirred at room temperature and then stirred at 60 ° C. for 0.5 hour. After completion of the reaction, the temperature was returned to room temperature, and the reaction solution was extracted with ethyl acetate.
  • reaction solution was transferred to a dropping funnel and dropped into toluene (50 ml) heated to 80 ° C. over 15 minutes.
  • the reaction solution was stirred at 80 ° C. for 10 minutes, 5 ml (40.2 mmol) of 4-methoxybenzyl alcohol was added at 80 ° C., stirred at 80 ° C. for 3 minutes, and then stirred at 100 ° C. for 2 hours. Then, it stirred at room temperature for 12 hours. Subsequently, the reaction liquid was stirred at 100 ° C. for 3 hours. Water (200 ml) was added to the reaction solution, and the mixture was stirred at room temperature and then stirred at 60 ° C. for 0.5 hour.
  • reaction solution was extracted with ethyl acetate.
  • organic layer was washed with water and saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, filtered and concentrated under reduced pressure.
  • the resulting concentrated residue was purified by silica gel chromatography (silica gel, elution solvent; hexane: ethyl acetate: methanol) to obtain 1.28 g (3.12 mmol, yield 38%) of the title compound as a white foam. .
  • Intracellular calcium mobilization test Cells (HTS056RTA, obtained from Eurofins) expressing human FPR2 receptor were suspended in a medium (Media Component, manufactured by Eurofins), and seeded at 100 ⁇ L per well on a 96-well microplate. The cells were cultured at 37 ° C. under 5% CO 2 until the next day. After dissolving the test compound in DMSO, the test compound was diluted with HBSS containing 0.1% BSA and 20 mM Hepes so as to have a final concentration of 100 nM and kept at 37 ° C. Fluo-8 Medium Removal Assay Kit (36308, manufactured by AAT Bioquest) was used for measurement of intracellular calcium.
  • Fluo-8NW was dissolved in DMSO and mixed with HBSS containing 0.1% BSA, 20 mM Hepes, and Pluronic F127Plus to prepare Assay Buffer.
  • the medium was removed from the plate on which the cells were cultured, and 100 ⁇ L of Assay Buffer was added per well and incubated at 37 ° C. for 30 minutes.
  • the test compound solution was added to the cells using FlexStation 3 (Molecular Devices), and the fluorescence intensity was measured over time at 37 ° C., excitation wavelength 490 nm, and measurement wavelength 525 nm.
  • the maximum increase is obtained by subtracting the fluorescence intensity before addition of the test compound from the maximum value of fluorescence intensity increased by the addition of the test compound, and the maximum when the FPR2 agonist WKYMVm (H-6304, manufactured by Bachem, final concentration 1 ⁇ M) is added.
  • the increase rate was set to 100%, and the maximum increase rate when HBSS containing DMSO, 0.1% BSA and 20 mM Hepes was added was set to 0%, and the fluorescence intensity increase rate (%) with 100 nM of the test compound was calculated.
  • mice were anesthetized with isoflurane and exsanguinated by abdominal aortic incision. After incising the diaphragm, 0.5 mL of ice-cold physiological saline was injected from the trachea into the lung and immediately collected. This operation was further repeated twice to obtain bronchoalveolar lavage fluid (BALF).
  • BALF bronchoalveolar lavage fluid
  • the suppression rate of lung cell infiltration in the test compound group was calculated from the following formula.
  • Inhibition rate (%) 100 ⁇ [(Ct ⁇ Cc) / (Cv ⁇ Cc)] ⁇ 100
  • Ct White blood cell count in the cell suspension of the test compound group
  • Cc White blood cell count in the cell suspension of the control group
  • Cv White blood cell count in the cell suspension of the vehicle group
  • the compound of the present invention is excellent Inhibition of lung cell infiltration.
  • the compounds of Examples 1, 2, 3, 4, 5, 6, 9, 11, 13, 14, 15, 17, 19, 21, 22, 23, and 25 were inhibited at a dose of 1 mg / kg. Was 50% or more, and the compounds of Examples 7, 18, and 24 had a dose rate of 3 mg / kg, and the inhibition rate was 50% or more.
  • Turbid preparation and oral administration (3 mg / kg / 5 mL or 10 mL).
  • rats were anatomically opened from the jugular vein, mice were laparotomized under anesthesia, and EDTA blood was collected from the vena cava. From the obtained blood, plasma was obtained by centrifugation at 4 ° C. and 6000 g for 3 minutes.
  • Acetonitrile was added to the obtained plasma, and the mixture was mixed with a shaker at 750 rpm for 3 minutes, and centrifuged at 3700 rpm for 2 minutes using a centrifuge to remove protein.
  • the obtained sample was subjected to LC / MS measurement by the internal standard method under the following measurement conditions. From the peak area of the obtained compound, a calibration curve of the plasma compound was prepared to determine the quantitative value at each blood collection point, and AUCall (The Area Under the Curve) was obtained as an evaluation of the exposure amount by the trapezoidal method.
  • the LC and MS systems used are as follows.
  • the compound of the present invention has an FPR2 agonistic action, it is useful as a therapeutic and / or prophylactic agent for various diseases involving FPR2.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

一般式(I):[式中、環Aは、ヒドロキシ基等で置換されていてもよい、環構成原子数5乃至10個の単環又は二環式ヘテロ環であり、Arは、ハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル基であり、Arは、重水素原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基等で置換されていてもよいフェニル基等である。]で表される化合物又はその薬理上許容される塩。

Description

含窒素多環式ヘテロ環誘導体
 本発明は、医薬品として有用な新規な含窒素多環式ヘテロ環誘導体及びその医薬用途に関する。当該ヘテロ環誘導体は、FPR2作動薬として様々な医薬用途を有する。
 FPR2(Formyl peptide receptor 2、別名:FPRL1、ALXR、リポキシンA4受容体)はGタンパク質共役受容体であり、FPR1及びFPR3と共にFPRファミリーに属する。FPR2は、好中球、単球、T細胞など様々な細胞に発現しており(非特許文献1)、これらの細胞の機能を調節することにより抗炎症作用、或いは炎症収束促進作用をもたらすことが示唆されている(非特許文献2)。
 FPR2のアゴニストとしては、内因性の脂質メディエーターであるLipoxin A4及びResolvin D1、それらの誘導体及び安定アナログ、およびペプチドであるAnnexin A1、WKYMVmなどが知られている。アゴニストがFPR2に結合すると細胞内カルシウム濃度の上昇などが誘導され、抗炎症性サイトカインの産生亢進、炎症性サイトカインの産生抑制、線維芽細胞の増殖抑制、好中球の遊走抑制、炎症局所においてアポトーシスした好中球をマクロファージが貪食し除去する作用の促進などをもたらすと考えられている。
 FPR2アゴニストは、炎症性皮膚疾患、炎症性眼疾患、炎症性腸疾患、関節炎、胃炎、膵炎、歯周炎、腹膜炎、胸膜炎、敗血症、虚血再灌流障害、痛覚過敏、疼痛、アルツハイマー病、がん、乾癬、アトピー性皮膚炎、アレルギー性接触性皮膚炎、嚢胞性線維症、非アルコール性脂肪性肝炎、糸球体腎炎、急性腎不全、腎線維症、糖尿病性腎症、喘息、急性肺傷害、肺線維症、血管新生、移植拒絶反応、マイコバクテリア感染、大脳マラリア、トキソプラズマ症などの動物モデルに対して抑制効果を示すことが報告されている(非特許文献3乃至5)。また、FPR2アゴニストは、心疾患、多発性硬化症、全身性強皮症あるいはシェーグレン症候群の治療に有用であることが示唆されている(非特許文献6乃至10)。一方、ANCA関連血管炎、全身性エリトマトーデス、関節リウマチ、痛風の病態に関与することが知られている好中球のNETosis(非特許文献11)を、FPR2アゴニストが抑制することも報告されている(非特許文献12)。更にFPR2は、プリオンタンパク質のフラグメント、ヒト免疫不全ウィルスgp120由来ペプチドを含む種々のペプチドの機能に関与していることが報告されている(非特許文献13)。
 これらのことから、FPR2アゴニストは、湿疹、角膜炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、関節炎、関節リウマチ、胃炎、膵炎、歯周炎、腹膜炎、胸膜炎、敗血症、虚血再灌流障害、狭心症、心筋梗塞、急性冠症候群、医原性心傷害、急性心不全、慢性心不全、心筋線維症、川崎病、動脈硬化、糖尿病、痛覚過敏、疼痛、アルツハイマー病、がん、乾癬、アトピー性皮膚炎、アレルギー性接触性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、嚢胞性線維症、非アルコール性脂肪性肝炎、急性肝不全、肝線維症、糸球体腎炎、急性腎不全、腎線維症、糖尿病性腎症、慢性閉塞性肺疾患、喘息、急性肺傷害、肺線維症、血管新生、移植拒絶反応、マイコバクテリア感染、大脳マラリア、トキソプラズマ症、ANCA関連血管炎、全身性エリトマトーデス、痛風、全身性強皮症、シェーグレン症候群、多発性硬化症、プリオン病、HIVレトロウィルス感染症などの各種疾患に対する予防及び/又は治療に有用であると考えられる。
 これまでに、FPR2アゴニスト活性を有するフェニルウレア誘導体が報告されているが(特許文献1乃至9、非特許文献2、14乃至16)、これらの文献で開示されている化合物は、いずれも本発明化合物とは構造が異なるものである。
国際公開2005/047899号 国際公開2012/074785号 国際公開2012/109544号 国際公開2013/062947号 国際公開2013/071203号 国際公開2015/042071号 国際公開2015/079692号 国際公開2015/116566号 国際公開2015/116574号
Trends in Pharmacological Sciences,2010,31,266-276. Trends in Pharmacological Sciences,2015,36,737-755. European Journal of Pharmacology,2015,760,49-63. British Journal of Pharmacology,2009,158,947-959. Nature Reviews Drug Discovery,2016,15,249-74. Journal of Molecular and Cellular Cardiology,2015,84,24-35. Scientific Reports,2017,7,9999. Nutrition,2012,28,951-958. Nature Clinical Practice Rheumatology,2007,3,43-51. American Journal of Physiology Cell Physiology,2014,306,C178-C185. Autoimmunity Reviews,2017,16,1160-1173. Investigative Ophthalmology & Visual Science,2014,55,7961-7969. Protein&Peptide Letters,2007,14,846-853. Bioorganic&Medicinal Chemistry Letters,2006,16,3713-3718. Journal of Medicinal Chemistry,2009,52,5044-5057. Molecular Pharmacology,2010,77,159-170.
 本発明の目的は、FPR2アゴニスト活性を有する新規な化合物又はその薬理上許容される塩、及びそれらを含有する医薬組成物を提供すること、並びにFPR2が関与する種々の疾患の予防剤及び/又は治療剤を提供することにある。
 本発明者等は、以上の点に鑑み、前記課題を解決するための手段として、新たな基本構造を有する化合物が有効であると考え、新規FPR2作動薬の創製を目指して鋭意研究を重ねた。その結果、下記一般式(I)で表される化合物及びその薬理上許容される塩が優れたFPR2アゴニスト作用を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
 本発明は、一つの側面から以下の[1]から[21]を提供する。
[1]一般式(I):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
[式中、
 環Aは、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、ヒドロキシC-Cアルキル基、及びオキソ基よりなる群から選択される基で置換されていてもよい、環構成原子数5乃至10個の単環又は二環式ヘテロ環であり、
 Arは、ハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル基であり、
 Arは、重水素原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基、及びハロゲン原子よりなる群から選択される基で置換されていてもよいフェニル基、又は式(II):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
(式中、環Bは、重水素原子で置換されていてもよい5乃至6員へテロ環であり、Rは、同一又は異なって、ハロゲン原子であり、nは、0乃至3の整数である。)で表される基である。]
で表される化合物又はその薬理上許容される塩。
[2]前記環Aを含む下記式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
で表される部分構造が、下記式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
[式中、
 Eは、窒素原子、又はCRであり、
 Gは、CRであり、
 R及びRは、それぞれ独立に、水素原子、C-Cアルキル基、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
 環Cは、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、及びヒドロキシC-Cアルキル基よりなる群から選択される基で置換されていてもよい、ベンゼン環、又は5乃至6員芳香族ヘテロ環であり、
 Jは、単結合、カルボニル基、又はCRであり、
 Lは、単結合、カルボニル基、又はCRであり、
 Mは、カルボニル基、又はCR10であり、
 R、R、R、R、R及びR10は、それぞれ独立に、水素原子、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、又はヒドロキシC-Cアルキル基であるか、R及びR、R及びR、又はR及びR10が一緒になって3乃至5員スピロ環を形成している基である。]
で表される部分構造である、[1]に記載の化合物又はその薬理上許容される塩。
[3]前記環Aを含む下記式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
で表される部分構造が下記式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
[式中、
 Mは、カルボニル基、又はCHであり、
 Mは、カルボニル基、又はCHであり、
 R11は、水素原子、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
 Mは、カルボニル基、又はCHであり、
 R12は、水素原子、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
 R13及びR14は、それぞれ独立に、水素原子、ヒドロキシ基、又はヒドロキシC-Cアルキル基であるか、R13及びR14が一緒になって3乃至5員スピロ環を形成していてもよい。]
で表される部分構造である、[1]に記載の化合物又はその薬理上許容される塩。
[4]前記環Aを含む下記式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
で表される部分構造が下記式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
[式中、
は、カルボニル基、又はCHであり、
11は、水素原子、又はヒドロキシC-Cアルキル基である。]
で表される部分構造である、[1]に記載の化合物又はその薬理上許容される塩。
[5]前記環Aを含む下記式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
で表される部分構造が、以下のいずれかで表される部分構造である、[1]に記載の化合物又はその薬理上許容される塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
[6]一般式(I)が、以下の一般式(I)-1、一般式(I)-2、又は一般式(I)-3で表される化合物又はその薬学上許容される塩である、[1]に記載の化合物又はその薬理上許容される塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
[式中、
 一般式(I)-1において、
 Eは、窒素原子、又はCRであり、
 Gは、CRであり、
 R及びRは、それぞれ独立に、水素原子、C-Cアルキル基、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
 一般式(I)-2において、
 環Cは、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、及びヒドロキシC-Cアルキル基よりなる群から選択される基で置換されていてもよい、ベンゼン環、又は5乃至6員芳香族ヘテロ環であり、
 一般式(I)-3において、
 Jは、単結合、カルボニル基、又はCRであり、
 Lは、単結合、カルボニル基、又はCRであり、
 Mは、カルボニル基、又はCR10であり、
 R、R、R、R、R及びR10は、それぞれ独立に、水素原子、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、又はヒドロキシC-Cアルキル基であるか、R及びR、R及びR、又はR及びR10が一緒になって3乃至5員スピロ環を形成している基であり、
 Ar及びArは、[1]におけるAr及びArと同様に定義される。]
[7]以下の一般式(I)-3-1、一般式(I)-3-2、若しくは一般式(I)-3-3で表される化合物又はその薬学上許容される塩である、[1]に記載の化合物又はその薬理上許容される塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
[式中、
 一般式(I)-3-1において、
 Mは、カルボニル基、又はCHであり、
 一般式(I)-3-2において、
 Mは、カルボニル基、又はCHであり、
 R11は、水素原子、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
 一般式(I)-3-3において、
 Mは、カルボニル基、又はCHであり、
 R12は、水素原子、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
13及びR14は、それぞれ独立に、水素原子、ヒドロキシ基、又はヒドロキシC-Cアルキル基であるか、R13及びR14が一緒になって3乃至5員スピロ環を形成していてもよく、
 Ar及びArは、[1]におけるAr及びArと同様に定義される。]
[8]以下の一般式(I)-3-2で表される化合物又はその薬学上許容される塩である、[1]に記載の化合物又はその薬理上許容される塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
[式中、
 Mは、カルボニル基、又はCHであり、
 R11は、水素原子、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
 Ar及びArは、[1]におけるAr及びArと同様に定義される。]
[9]Arが、下記式(III):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
[式中、
 R15は、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
 R16及びR17は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子である。]
 又は下記式(V):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
[式中、
 R20は、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
 R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子である。]
で表される基である、[1]~[8]のいずれかに記載の化合物又はその薬理上許容される塩。
[10]Arは、以下のいずれかで表される基である、[1]~[9]のいずれかに記載の化合物又はその薬理上許容される塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
[11]Arが、以下のいずれかで表される基である、[1]~[10]のいずれかに記載の化合物又はその薬理上許容される塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
[12]以下の一般式(I)-1a、一般式(I)-2a、一般式(I)-3a、(I)-4a、一般式(I)-5a、若しくは一般式(I)-6aで表される化合物又はその薬学上許容される塩である、[1]に記載の化合物又はその薬理上許容される塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
[式中、
 一般式(I)-1a及び一般式(I)-4aにおいて、
 Eは、窒素原子、又はCRであり、
 Gは、CRであり、
 Ar11は、フッ素原子又は塩素原子で置換されていてもよいフェニル基であり、
 R及びRは、それぞれ独立に、水素原子、C-Cアルキル基、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
 R15は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
 R16及びR17は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子であり、
 R20は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
 R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子であり、
 一般式(I)-2a及び一般式(I)-5aにおいて、
 環Cは、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、及びヒドロキシC-Cアルキル基よりなる群から選択される基で置換されていてもよい、ベンゼン環、又は5乃至6員芳香族ヘテロ環であり、
 Ar11は、フッ素原子又は塩素原子で置換されていてもよいフェニル基であり、
 R15は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
 R16及びR17は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子であり、
 R20は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
 R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子であり、
 一般式(I)-3a及び一般式(I)-6aにおいて、
 Jは、単結合、カルボニル基、又はCRであり、
 Lは、単結合、カルボニル基、又はCRであり、
 Mは、カルボニル基、又はCR10であり、
 Ar11は、フッ素原子又は塩素原子で置換されていてもよいフェニル基であり、
 R、R、R、R、R及びR10は、それぞれ独立に、水素原子、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、又はヒドロキシC-Cアルキル基であるか、R及びR、R及びR、又はR及びR10が一緒になって3乃至5員スピロ環を形成している基であり、
 R15は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
 R16及びR17は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子であり、
 R20は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
 R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子である。]
[13]以下の一般式(I)-3-1a、一般式(I)-3-2a、一般式(I)-3-3a、一般式(I)-6-1a、一般式(I)-6-2a、若しくは一般式(I)-6-3aで表される化合物又はその薬学上許容される塩である、[1]に記載の化合物又はその薬理上許容される塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
[式中、
 一般式(I)-3-1a及び一般式(I)-6-1aにおいて、
 Mは、カルボニル基、又はCHであり、
 Ar11は、フッ素原子又は塩素原子で置換されていてもよいフェニル基であり、
 R15は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
 R16及びR17は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子であり、
 R20は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
 R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子であり、
 一般式(I)-3-2a及び一般式(I)-6-2aにおいて、
 Mは、カルボニル基、又はCHであり、
 Ar11は、フッ素原子又は塩素原子で置換されていてもよいフェニル基であり、
 R11は、水素原子、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
 R15は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
 R16及びR17は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子であり、
 R20は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
 R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子であり、
 一般式(I)-3-3a及び一般式(I)-6-3aにおいて、
 Mは、カルボニル基、又はCHであり、
 Ar11は、フッ素原子又は塩素原子で置換されていてもよいフェニル基であり、
 R12は、水素原子、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
 R13及びR14は、それぞれ独立に、水素原子、ヒドロキシ基、又はヒドロキシC-Cアルキル基であるか、R13及びR14が一緒になって3乃至5員スピロ環を形成していてもよく、
 R15は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
 R16及びR17は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子であり、
 R20は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
 R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子である。]
[14]以下の一般式(I)-3-2a及び一般式(I)-6-2aで表される化合物又はその薬学上許容される塩である、[1]に記載の化合物又はその薬理上許容される塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
[式中、
 Mは、カルボニル基、又はCHであり、
 Ar11は、フッ素原子又は塩素原子で置換されていてもよいフェニル基であり、
 R11は、水素原子、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
 R15は、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
 R16及びR17は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子であり、
 R20は、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
 R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子である。]
[15]以下に示す化合物群から選択される化合物又はその薬理上許容される塩。
1-[(7R,8S)-7-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-ブロモフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-{(7R,8S)-7-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル}-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(6R,7S)-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(6R,7S)-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a]イミダゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(2R,3S)-2-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-3-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(2R,3S)-2-(4-ブロモフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-3-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(6R,7S)-6-(4-ブロモフェニル)-3-オキソ-3,5,6,7-テトラヒドロピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(6R,7S)-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-3-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(6R,7S)-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-3-(ヒドロキシメチル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(2R,3S)-2-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-3-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-エトキシ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-{(6R,7S)-6-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル}-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(6R,7S)-6-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロメトキシフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a]イミダゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(6R,7S)-6-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-(4-フルオロフェニル)-3-[(7R,8S)-7-(2,4,6-トリフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-クロロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,5-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(6R,7S)-6-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a]イミダゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-クロロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(3-フルオロフェニル)ウレア。
[16]以下に示す化合物群から選択される化合物又はその薬理上許容される塩である、[15]に記載の化合物又はその薬理上許容される塩。
1-[(7R,8S)-7-(4-ブロモフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-(4-フルオロフェニル)-3-[(7R,8S)-7-(2,4,6-トリフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-クロロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,5-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-クロロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(3-フルオロフェニル)ウレア。
[17][1]~[16]のいずれかに記載の化合物又はその薬理上許容される塩を含む医薬組成物。
[18]FPR2作動薬である、[17]に記載の医薬組成物。
[19][1]~[16]のいずれかに記載の化合物又はその薬理上許容される塩を、それを必要とする対象に投与することを含む、FPR2アゴニスト作用が有効な疾患の治療又は予防方法。
[20]FPR2アゴニスト作用が有効な疾患を治療又は予防するための、[1]~[16]のいずれかに記載の化合物又はその薬理上許容される塩の使用。
[21]FPR2作動薬である医薬組成物の製造のための、[1]~[16]のいずれかに記載の化合物又はその薬理上許容される塩の使用。
 本発明の一般式(I)で表される特定の構造を有する新規な含窒素多環式ヘテロ環誘導体又はその薬理上許容される塩は、優れたFPR2アゴニスト活性を有している。したがって、一般式(I)で表される化合物又はその薬理上許容される塩は、FPR2アゴニスト活性が有効な疾患の予防剤及び/又は治療剤として有用である。
 本発明の一実施形態について、以下に説明する。なお、本明細書中、「一般式(I)で表される化合物」等を便宜上、それぞれ「化合物(I)」等ともいう。以下に定義又は例示される各種の置換基は、任意に選択して組み合わせることができる。
 本発明の一実施形態は、一般式(I)で表される化合物又はその薬学上許容される塩である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
 一般式(I)において、
 環Aは、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、ヒドロキシC-Cアルキル基、及びオキソ基よりなる群から選択される基で置換されていてもよい、環構成原子数5乃至10個の単環又は二環式ヘテロ環であり、
 Arは、ハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル基であり、
 Arは、重水素原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基、及びハロゲン原子よりなる群から選択される基で置換されていてもよいフェニル基、又は式(II):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
(式中、環Bは、重水素原子で置換されていてもよい5乃至6員へテロ環であり、Rは、同一又は異なって、ハロゲン原子であり、nは、0乃至3の整数である。)で表される基である。
 本明細書記載のC-Cアルキル基とは、炭素数1乃至3の直鎖、分岐、又は環状のアルキル基を意味する。C-Cアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、シクロプロピル基が挙げられる。
 本明細書記載のヒドロキシC-Cアルキル基とは、ヒドロキシ基で置換された前記C-Cアルキル基を意味する。ヒドロキシC-Cアルキル基としては、例えば、ヒドロキシメチル基、1-ヒドロキシエチル基、2-ヒドロキシエチル基、1-ヒドロキシプロピル基、2-ヒドロキシプロピル基、3-ヒドロキシプロピル基、1-ヒドロキシ-1-メチルエチル基が挙げられる。
 本明細書記載のC-Cアルコキシ基とは、前記C-Cアルキル基が結合したオキシ基を意味する。C-Cアルコキシ基としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロピルオキシ基、イソプロピルオキシ基、シクロプロピルオキシ基が挙げられる。
 本明細書記載の環構成原子数5乃至10個の単環又は二環式ヘテロ環とは、環構成原子として窒素原子を少なくとも1個含み、窒素原子、酸素原子、硫黄原子等のヘテロ原子を更に含んでもよい環構成原子数5乃至10個の単環又は二環式ヘテロ環を意味する。環構成原子数5乃至10個の単環又は二環式ヘテロ環としては、例えば、イミダゾール環、トリアゾール環、ベンゾイミダゾール環、ジヒドロオキサジアゾール環、ジヒドロオキサジアジン環、テトラヒドロオキサジアゼピン環、ジヒドロチアジアゾール環、ジヒドロチアジアジン環、テトラヒドロチアジアゼピン環が挙げられる。
 本明細書記載のハロゲン原子とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を意味する。
 本明細書記載の5乃至6員へテロ環とは、環構成原子として窒素原子、酸素原子、硫黄原子等のヘテロ原子を少なくとも1個含み、環内に少なくとも1個の不飽和結合を有する5乃至6員ヘテロ環を意味する。5乃至6員へテロ環としては、例えば、フラン環、チオフェン環、ピロール環、ピラゾール環、イミダゾール環、トリアゾール環、オキサゾール環、イソキサゾール環、チアゾール環、オキサジアゾール環、ピリジン環、ピリダジン環、ピリミジン環、ピラジン環、ジヒドロフラン環、ジヒドロチオフェン環、ジヒドロピロール環、テトラヒドロピリジン環、ジヒドロオキサジン環が挙げられる。
 本明細書記載の5乃至6員芳香族へテロ環とは、環構成原子として窒素原子、酸素原子、硫黄原子等のヘテロ原子を少なくとも1個含む5乃至6員芳香族ヘテロ環を意味する。5乃至6員芳香族へテロ環としては、例えば、フラン環、チオフェン環、ピロール環、ピラゾール環、イミダゾール環、トリアゾール環、オキサゾール環、イソキサゾール環、チアゾール環、オキサジアゾール環、ピリジン環、ピリダジン環、ピリミジン環、ピラジン環が挙げられる。
 本明細書記載の3乃至5員スピロ環とは、環構成原子として酸素原子を含んでいてもよい3乃至5員スピロ環を意味する。3乃至5員スピロ環としては、例えば、シクロプロパン環、シクロブタン環、シクロペンタン環、オキシラン環、オキセタン環、テトラヒドロフラン環が挙げられる。
 化合物(I)において、環Aを含む下記式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
で表される部分構造は、下記式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
で表される部分構造であってもよい。ここで、上記式において、
 Eは、窒素原子、又はCRであり、
 Gは、CRであり、
 R及びRは、それぞれ独立に、水素原子、C-Cアルキル基、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
 環Cは、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、及びヒドロキシC-Cアルキル基よりなる群から選択される基で置換されていてもよい、ベンゼン環、又は5乃至6員芳香族ヘテロ環であり、
 Jは、単結合、カルボニル基、又はCRであり、
 Lは、単結合、カルボニル基、又はCRであり、
 Mは、カルボニル基、又はCR10であり、
 R、R、R、R、R及びR10は、それぞれ独立に、水素原子、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、又はヒドロキシC-Cアルキル基であるか、R及びR、R及びR、又はR及びR10が一緒になって3乃至5員スピロ環を形成している基である。
 R及びRは、好ましくはそれぞれ独立に、水素原子、メチル基、又はヒドロキシメチル基である。
 環Cは、好ましくはベンゼン環である。
 R、R、R、R、R及びR10は、好ましくは水素原子である。
 化合物(I)において、環Aを含む下記式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
で表される部分構造が下記式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
で表される部分構造である場合、当該部分構造は、下記式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
で表される部分構造であってもよい。ここで、上記式において、
 Mは、カルボニル基、又はCHであり、
 Mは、カルボニル基、又はCHであり、
 R11は、水素原子、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
 Mは、カルボニル基、又はCHであり、
 R12は、水素原子、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
 R13及びR14は、それぞれ独立に、水素原子、ヒドロキシ基、又はヒドロキシC-Cアルキル基であるか、R13及びR14が一緒になって3乃至5員スピロ環を形成していてもよい。
 化合物(I)において、環Aを含む下記式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
で表される部分構造は、好ましくは下記式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
で表される部分構造であってもよい。ここで、上記式において、
 Mは、カルボニル基、又はCHであり、
 R11は、水素原子、又はヒドロキシC-Cアルキル基である。
 化合物(I)において、環Aを含む下記式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
で表される部分構造は、好ましくは以下のいずれかで表される部分構造である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
 Arにおける「ハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル基」のハロゲン原子として、好ましくはフッ素原子又は塩素原子である。
 Arにおける「ハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル基」において、置換位置として、好ましくはフェニル基の4位又は3位であり、置換数として、好ましくは1である。
 Arは、好ましくはフッ素原子又は塩素原子で置換されていてもよいフェニル基であり、より好ましくは4-フルオロフェニル基、3-フルオロフェニル基、又は4-クロロフェニル基である。
 Arにおける「重水素原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基、及びハロゲン原子よりなる群から選択される基で置換されていてもよいフェニル基」の重水素原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基として、好ましくは重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、又はエトキシ基であり、より好ましくはメトキシ基、3つの水素原子がすべて重水素で置換されたメトキシ基(メトキシ-d基)、又はエトキシ基である。
 Arにおける「重水素原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基、及びハロゲン原子よりなる群から選択される基で置換されていてもよいフェニル基」のハロゲン原子として、好ましくはフッ素原子、塩素原子、又は臭素原子である。
 Arにおける「重水素原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基、及びハロゲン原子よりなる群から選択される基で置換されていてもよいフェニル基」において、置換位置として、好ましくはフェニル基の2位、4位、若しくは6位、又はそれらの組み合わせであり、置換数として、好ましくは1乃至3である。
 Arにおける「重水素原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基、及びハロゲン原子よりなる群から選択される基で置換されていてもよいフェニル基」は、例えば、下記式(IV):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
で表される基である。ここで、上記式(IV)において、
 R18は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、R19はフッ素原子又は塩素原子であり、nは0乃至2の整数である。nが2である場合、R19は、同一でも異なっていてもよい。
 上記の式(IV)で表される基は、好ましくは、下記式(III): 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
 又は下記式(V):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
で表される基である。ここで、上記式(III)において、
 R15は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、好ましくは、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子である。
 R16及びR17は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子である。
 上記式(V)において、
 R20は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、好ましくは、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子である。
 R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子である。
 Arにおける「式(II):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
で表される基」において、環Bとして好ましくはジヒドロフラン環であり、Rとして好ましくはフッ素原子であり、nとして好ましくは0乃至2の整数である。
 Arは、好ましくは以下のいずれかで表される基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
 Arは、さらに好ましくは以下のいずれかで表される基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
 本実施形態に係る化合物又はその薬理上許容される塩は、以下の一般式(I)-1、一般式(I)-2、又は一般式(I)-3で表される化合物又はその薬学上許容される塩であってもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
 一般式(I)-1において、
 Eは、窒素原子、又はCRであり、
 Gは、CRであり、
 R及びRは、それぞれ独立に、水素原子、C-Cアルキル基、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
 Ar及びArは、前記一般式(I)におけるAr及びArと同様に定義される。
 一般式(I)-2において、
 環Cは、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、及びヒドロキシC-Cアルキル基よりなる群から選択される基で置換されていてもよい、ベンゼン環、又は5乃至6員芳香族ヘテロ環であり、
 Ar及びArは、前記一般式(I)におけるAr及びArと同様に定義される。
 一般式(I)-3において、
 Jは、単結合、カルボニル基、又はCRであり、
 Lは、単結合、カルボニル基、又はCRであり、
 Mは、カルボニル基、又はCR10であり、
 R、R、R、R、R及びR10は、それぞれ独立に、水素原子、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、又はヒドロキシC-Cアルキル基であるか、R及びR、R及びR、又はR及びR10が一緒になって3乃至5員スピロ環を形成している基であり、
 Ar及びArは、前記一般式(I)におけるAr及びArと同様に定義される。
 一般式(I)-1において、R及びRは、好ましくはそれぞれ独立に、水素原子、メチル基、又はヒドロキシメチル基である。
 一般式(I)-2において、環Cは、好ましくはベンゼン環である。
 一般式(I)-3において、R、R、R、R、R及びR10は、好ましくは水素原子である。
 本実施形態に係る化合物又はその薬理上許容される塩は、以下の一般式(I)-3-1、一般式(I)-3-2、若しくは一般式(I)-3-3で表される化合物又はその薬学上許容される塩であってもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
 一般式(I)-3-1において、
 Mは、カルボニル基、又はCHであり、
 Ar及びArは、前記一般式(I)におけるAr及びArと同様に定義される。
 一般式(I)-3-2において、
 Mは、カルボニル基、又はCHであり、
 R11は、水素原子、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
 Ar及びArは、前記一般式(I)におけるAr及びArと同様に定義される。
 一般式(I)-3-3において、
 Mは、カルボニル基、又はCHであり、
 R12は、水素原子、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
13及びR14は、それぞれ独立に、水素原子、ヒドロキシ基、又はヒドロキシC-Cアルキル基であるか、R13及びR14が一緒になって3乃至5員スピロ環を形成していてもよく、
 Ar及びArは、前記一般式(I)におけるAr及びArと同様に定義される。
 一般式(I)-3-2において、R11は、好ましくは水素原子である。
 一般式(I)-3-3において、R12は、好ましくは水素原子であり、R13及びR14は、好ましくは水素原子である。
 本実施形態に係る化合物又はその薬理上許容される塩は、以下の一般式(I)-3-2で表される化合物又はその薬学上許容される塩であってもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000072
 一般式(I)-3-2において、
 Mは、カルボニル基、又はCHであり、
 R11は、水素原子、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
 Ar及びArは、前記一般式(I)におけるAr及びArと同様に定義される。
 一般式(I)-3-2において、R11は、好ましくは水素原子である。
 本実施形態に係る化合物又はその薬理上許容される塩は、以下の一般式(I)-1a、一般式(I)-2a、一般式(I)-3a、(I)-4a、一般式(I)-5a、若しくは一般式(I)-6aで表される化合物又はその薬学上許容される塩であってもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000074
 一般式(I)-1a及び一般式(I)-4aにおいて、
 Eは、窒素原子、又はCRであり、
 Gは、CRであり、
 Ar11は、フッ素原子又は塩素原子で置換されていてもよいフェニル基であり、
 R及びRは、それぞれ独立に、水素原子、C-Cアルキル基、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
 R15は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
 R16及びR17は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子であり、
 R20は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
 R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子である。
 一般式(I)-2a及び一般式(I)-5aにおいて、
 環Cは、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、及びヒドロキシC-Cアルキル基よりなる群から選択される基で置換されていてもよい、ベンゼン環、又は5乃至6員芳香族ヘテロ環であり、
 Ar11は、フッ素原子又は塩素原子で置換されていてもよいフェニル基であり、
 R15は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
 R16及びR17は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子であり、
 R20は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
 R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子である。
 一般式(I)-3a及び一般式(I)-6aにおいて、
 Jは、単結合、カルボニル基、又はCRであり、
 Lは、単結合、カルボニル基、又はCRであり、
 Mは、カルボニル基、又はCR10であり、
 Ar11は、フッ素原子又は塩素原子で置換されていてもよいフェニル基であり、
 R、R、R、R、R及びR10は、それぞれ独立に、水素原子、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、又はヒドロキシC-Cアルキル基であるか、R及びR、R及びR、又はR及びR10が一緒になって3乃至5員スピロ環を形成している基であり、
 R15は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
 R16及びR17は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子であり、
 R20は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
 R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子である。
 一般式(I)-1a及び一般式(I)-4aにおいて、R及びRは、好ましくはそれぞれ独立に、水素原子、メチル基、又はヒドロキシメチル基である。
 一般式(I)-2a及び一般式(I)-5aにおいて、環Cは、好ましくはベンゼン環である。
 一般式(I)-3a及び一般式(I)-6aにおいて、R、R、R、R、R及びR10は、好ましくは水素原子である。
 本実施形態に係る化合物又はその薬理上許容される塩は、以下の一般式(I)-3-1a、一般式(I)-3-2a、一般式(I)-3-3a、一般式(I)-6-1a、一般式(I)-6-2a、若しくは一般式(I)-6-3aで表される化合物又はその薬学上許容される塩であってもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000075
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076
 一般式(I)-3-1a及び一般式(I)-6-1aにおいて、
 Mは、カルボニル基、又はCHであり、
 Ar11は、フッ素原子又は塩素原子で置換されていてもよいフェニル基であり、
 R15は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
 R16及びR17は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子であり、
 R20は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
 R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子である。
 一般式(I)-3-2a及び一般式(I)-6-2aにおいて、
 Mは、カルボニル基、又はCHであり、
 Ar11は、フッ素原子又は塩素原子で置換されていてもよいフェニル基であり、
 R11は、水素原子、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
 R15は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
 R16及びR17は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子であり、
 R20は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
 R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子である。
 一般式(I)-3-3a及び一般式(I)-6-3aにおいて、
 Mは、カルボニル基、又はCHであり、
 Ar11は、フッ素原子又は塩素原子で置換されていてもよいフェニル基であり、
 R12は、水素原子、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
 R13及びR14は、それぞれ独立に、水素原子、ヒドロキシ基、又はヒドロキシC-Cアルキル基であるか、R13及びR14が一緒になって3乃至5員スピロ環を形成していてもよく、
 R15は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
 R16及びR17は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子であり、
 R20は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
 R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子である。
 一般式(I)-3-2a及び一般式(I)-6-2aにおいて、R11は、好ましくは水素原子である。
 一般式(I)-3-3a及び一般式(I)-6-3aにおいて、R12は、好ましくは水素原子であり、R13及びR14は、好ましくは水素原子である。
 本実施形態に係る化合物又はその薬理上許容される塩は、以下の一般式一般式(I)-3-2a及び(I)-6-2aで表される化合物又はその薬学上許容される塩であってもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
 一般式(I)-3-2a及び一般式(I)-6-2aにおいて、
 Mは、カルボニル基、又はCHであり、
 Ar11は、フッ素原子又は塩素原子で置換されていてもよいフェニル基であり、
 R11は、水素原子、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
 R15は、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
 R16及びR17は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子であり、
 R20は、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
 R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子である。
 一般式(I)-3-2a及び一般式(I)-6-2aにおいて、R11は、好ましくは水素原子である。
 本実施形態に係る化合物又はその薬理上許容される塩としては、具体的には、以下に示す化合物群から選択される化合物又はその薬理上許容される塩である。
1-[(7R,8S)-7-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-ブロモフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-{(7R,8S)-7-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル}-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(6R,7S)-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(6R,7S)-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a]イミダゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(2R,3S)-2-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-3-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(2R,3S)-2-(4-ブロモフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-3-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(6R,7S)-6-(4-ブロモフェニル)-3-オキソ-3,5,6,7-テトラヒドロピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(6R,7S)-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-3-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(6R,7S)-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-3-(ヒドロキシメチル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(2R,3S)-2-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-3-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-エトキシ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-{(6R,7S)-6-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル}-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(6R,7S)-6-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロメトキシフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a]イミダゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(6R,7S)-6-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-(4-フルオロフェニル)-3-[(7R,8S)-7-(2,4,6-トリフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-クロロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,5-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(6R,7S)-6-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a]イミダゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-クロロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(3-フルオロフェニル)ウレア。
 本実施形態に係る化合物又はその薬理上許容される塩としては、好ましくは、以下に示す化合物群から選択される化合物又はその薬理上許容される塩である。
1-[(7R,8S)-7-(4-ブロモフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-(4-フルオロフェニル)-3-[(7R,8S)-7-(2,4,6-トリフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-クロロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,5-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-クロロフェニル)ウレア、
1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(3-フルオロフェニル)ウレア。
 本実施形態に係る化合物(I)は、下記式において*で示す少なくとも2個の不斉炭素原子を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000079
 本実施形態に係る化合物(I)は、各不斉炭素原子における立体配置がR配置又はS配置のいずれの立体配置であってもよい。本発明者等は、化合物(I)における2個の不斉炭素原子の好ましい立体配置として、一般式(I)-a:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000080
で表される立体配置を推定しているが、一般式(I)-b、一般式(I)-c、又は一般式(I)-dで表される立体配置が好ましいことを排除するものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000081
 本実施形態に係る化合物又はその薬理上許容される塩は、単一の光学活性体であってもよく、複数の光学活性体の混合物であってもよい。
 本実施形態に係る化合物に幾何異性体又は回転異性体が存在する場合、それらの異性体も本発明の範囲に含まれ、また、プロトン互変異性が存在する場合には、それらの互変異性体も本発明に包含される。
 本実施形態に係る化合物の「薬理上許容される塩」とは、医薬として許容される塩であれば、特に制限はなく、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸等の無機酸との塩;酢酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、クエン酸、酒石酸、アジピン酸、乳酸、トリフルオロ酢酸等の有機カルボン酸との塩;メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸等の有機スルホン酸との塩;リチウム、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属との塩;カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属との塩;アンモニア、モルホリン、グルコサミン、エチレンジアミン、グアニジン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジエタノールアミン、ピペラジン等との四級アンモニウム塩等が挙げられる。
 本実施形態に係る化合物又はその薬理上許容される塩は、水和物、又は溶媒和物として存在することができ、それらも本発明に包含される。
 本実施形態に係る化合物は、構成する原子の一つ又は複数で非天然の比率の原子同位体を含むこともある。原子同位体としては、例えば、重水素(H(D))、トリチウム(H)、炭素-11(11C)、炭素-13(13C)、炭素-14(14C)、窒素-15(15N)、フッ素-18(18F)、硫黄-35(35S)、又は、ヨウ素-125(125I)などが挙げられる。これらの化合物は、治療薬又は予防薬、研究試薬、例えば、アッセイ試薬、及び診断薬、例えば、インビボ画像診断薬として有用である。本実施形態に係る化合物のすべての同位体変種は、放射性であるかどうかにかかわらず、本発明に包含される。
 次に、本実施形態に係る化合物又はその薬理上許容される塩の製造方法について、説明する。なお、本発明に係る化合物又はその薬理上許容される塩は、以下の製造方法によって製造された化合物又はその薬理上許容される塩に限定されるものではない。
 以下に示す製造方法において、化合物中に所望の反応を阻害するか、あるいは副反応を受ける部分構造(例えば、ヒドロキシ基、アミノ基、カルボニル基、カルボキシル基、アミド基、又は、チオール基等)が存在する場合、それらの部分構造に保護基を導入して所望の反応を行い、その後に当該保護基を除去することによって目的物を得ることができる。
 保護基の導入反応及び除去反応は有機合成化学で常用される方法(例えば、Protective Groups in Organic Synthesis 第4版、T.W.Greene、P.G.M.Wuts著、John Wiley & Sons Inc.(2006年)等に記載の方法)に準じて実施できる。
 本実施形態に係る化合物の個々の具体的な製造方法については、後述の実施例で詳細に説明する。
 本実施形態に係る化合物(I)のうち、化合物(I)-1:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000082
で表される化合物は、例えば、化合物(1)を出発原料として、以下の製造方法1乃至3に示す方法に従って製造することができる。なお、化合物(1)の製造方法については後述する。
[製造方法1]
 化合物(I)-1において、Eが窒素原子であり、GがCHである化合物(以下、化合物(I)-1-1ともいう)は、製造方法1の方法に従って製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000083
 上記式において、Arは、C-Cアルコキシ基で置換されていてもよいフェニル基であり、Ar及びArは、前記一般式(I)におけるAr及びArと同様に定義される。
 工程1-1は、化合物(1)とヒドラジン又はその水和物を反応させて化合物(3)を製造する工程である。化合物(3)は、例えば、化合物(1)を溶媒A中、トリエチルオキソニウム ヘキサフルオロホスフェートと反応させた後、得られた生成物を溶媒B中、ヒドラジン1水和物と反応させることにより製造することができる。
 溶媒Aとしては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン等のエーテル類;ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化脂肪族炭化水素類;又はこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはジクロロメタンである。
 溶媒Bとしては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン等のエーテル類;ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化脂肪族炭化水素類;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール等のアルコール類;又はこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはメタノール、又はエタノールである。
 反応温度は、原料、溶媒の種類等によって異なるが、通常0℃乃至100℃であり、好ましくは10℃乃至50℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常10分間乃至120時間であり、好ましくは30分間乃至48時間である。
 工程1-2は、化合物(1)とLawesson’s Reagentを反応させて化合物(2)を製造する工程である。化合物(2)は、例えば、化合物(1)を溶媒中、Lawesson’s Reagentと反応させることにより製造することができる。
 溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン等のエーテル類;ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化脂肪族炭化水素類;又はこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはテトラヒドロフラン、又はトルエンである。
 反応温度は、原料、溶媒の種類等によって異なるが、通常0℃乃至150℃であり、好ましくは10℃乃至100℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常10分間乃至120時間であり、好ましくは30分間乃至48時間である。
 工程1-3は、化合物(2)とヒドラジン又はその水和物を反応させて化合物(3)を製造する工程である。化合物(3)は、例えば、化合物(2)を溶媒中、ヒドラジン1水和物と反応させることにより製造することができる。
 溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン等のエーテル類;ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化脂肪族炭化水素類;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール等のアルコール類;又はこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、メタノール、又はエタノールである。
 反応温度は、原料、溶媒の種類等によって異なるが、通常0℃乃至150℃であり、好ましくは10℃乃至100℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常10分間乃至120時間であり、好ましくは30分間乃至48時間である。
 工程1-4は、化合物(3)とトリメトキシメタンを反応させて化合物(4)を製造する工程である。化合物(4)は、例えば、化合物(3)を溶媒中、酸の存在下又は非存在下、トリメトキシメタンと反応させることにより製造することができる。
 溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン等のエーテル類;ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化脂肪族炭化水素類;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール等のアルコール類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン等のアミド類;又はこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはメタノール、又はエタノールである。
 反応温度は、原料、溶媒の種類等によって異なるが、通常0℃乃至150℃であり、好ましくは0℃乃至120℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常30分間乃至120時間であり、好ましくは1時間乃至48時間である。
 工程1-5は、化合物(4)のAr-O(C=O)-で表される基を除去して化合物(5)を製造する工程である。化合物(5)は、例えば、化合物(4)を溶媒中、5%又は10%パラジウム/炭素の存在下、水素添加させることにより製造することができる。
 溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン等のエーテル類;ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化脂肪族炭化水素類;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール等のアルコール類;酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル類;又はこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはメタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、又は酢酸エチルである。
 反応温度は、原料、溶媒の種類等によって異なるが、通常0℃乃至100℃であり、好ましくは10℃乃至40℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常30分間乃至120時間であり、好ましくは1時間乃至48時間である。
 また、化合物(5)は、例えば、化合物(4)を溶媒中、酸と反応させることにより製造することができる。
 溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン等のエーテル類;ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化脂肪族炭化水素類;又はこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはジクロロメタンである。
 酸としては、例えば、酢酸、ギ酸、トリフルオロ酢酸、パラトルエンスルホン酸等の有機酸;塩酸、臭化水素酸、硫酸等の無機酸が挙げられ、好ましくはトリフルオロ酢酸、又は塩酸である。
 酸の使用量は、化合物(4)1モルに対して、通常1乃至100モルであり、好ましくは1乃至20モルである。
 反応温度は、原料、溶媒の種類等によって異なるが、通常0℃乃至100℃であり、好ましくは10℃乃至50℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常30分間乃至120時間であり、好ましくは1時間乃至48時間である。
 工程1-6は、化合物(5)と化合物(6)を反応させて化合物(I)-1-1を製造する工程である。化合物(I)-1-1は、例えば、化合物(5)を溶媒中、塩基の存在下又は非存在下で、化合物(6)と反応させることにより製造することができる。
 溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン等のエーテル類;ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化脂肪族炭化水素類;酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル類;アセトニトリル等のニトリル類;又はこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはテトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、又はジクロロメタンである。
 塩基としては、例えば、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム等のアルカリ金属水素化物;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物;炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等の炭酸水素塩;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の炭酸塩;酢酸ナトリウム等の有機酸塩;トリメチルアミン、トリエチルアミン、N-メチルモルホリン等の3級アミン類;ピリジン、ピコリン、N、N-ジメチルアニリン等の芳香族アミン類が挙げられる。
 塩基の使用量は、化合物(5)1モルに対して、通常約1乃至100モル、好ましくは1乃至5モルである。
 反応温度は、原料、溶媒の種類等によって異なるが、通常-20℃乃至100℃であり、好ましくは0℃乃至70℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常1分間乃至48時間であり、好ましくは1分間乃至24時間である。
[製造方法2]
 化合物(I)-1において、Eが窒素原子であり、GがCRである化合物(以下、化合物(I)-1-2ともいう)は、製造方法2の方法に従って製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000084
 上記式において、Arは、C-Cアルコキシ基で置換されていてもよいフェニル基であり、R、Ar及びArは、前記一般式(I)におけるR、Ar及びArと同様に定義される。なお、RがヒドロキシC-Cアルキル基である場合、ヒドロキシC-Cアルキル基におけるヒドロキシ基は保護基で保護されていてもよい。
 工程2-1は、化合物(1)とMeerwein Reagentを反応させて化合物(7)を製造する工程である。化合物(7)は、例えば、化合物(1)を溶媒中、トリメチルオキソニウム テトラフルオロボラートと反応させることにより製造することができる。
 溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン等のエーテル類;ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化脂肪族炭化水素類;又はこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはジクロロメタンである。
 反応温度は、原料、溶媒の種類等によって異なるが、通常-20℃乃至100℃であり、好ましくは0℃乃至50℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常10分間乃至120時間であり、好ましくは30分間乃至48時間である。
 工程2-2は、化合物(7)と化合物(8)を反応させて化合物(9)を製造する工程である。化合物(9)は、例えば、化合物(7)を溶媒中、酸の存在下又は非存在下、化合物(8)と反応させることにより製造することができる。
 溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン等のエーテル類;ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化脂肪族炭化水素類;メタノール、エタノール、プロパノール、n-ブタノール、イソプロパノール等のアルコール類;酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン等のアミド類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;又はこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはエタノール、n-ブタノール、又はN,N-ジメチルホルムアミドである。
 酸としては、例えば、酢酸、ギ酸、トリフルオロ酢酸、パラトルエンスルホン酸等の有機酸;塩酸、臭化水素酸、硫酸等の無機酸が挙げられ、好ましくは酢酸、ギ酸、パラトルエンスルホン酸、又は塩酸である。
 反応温度は、原料、溶媒の種類等によって異なるが、通常10℃乃至200℃であり、好ましくは20℃乃至150℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常10分間乃至120時間であり、好ましくは30分間乃至48時間である。
 工程2-3は、化合物(9)のAr-O(C=O)-で表される基を除去して化合物(10)を製造する工程である。化合物(10)は、製造方法1の工程1-5に示す方法又はそれに準じた方法に従って製造することができる。
 工程2-4は、化合物(10)と化合物(6)を反応させて化合物(I)-1-2を製造する工程である。化合物(I)-1-2は、製造方法1の工程1-6に示す方法又はそれに準じた方法に従って製造することができる。
[製造方法3]
 化合物(I)-1において、EがCHであり、GがCHである化合物(以下、化合物(I)-1-3ともいう)は、製造方法3の方法に従って製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000085
 上記式において、Arは、C-Cアルコキシ基で置換されていてもよいフェニル基であり、Ar及びArは、前記一般式(I)におけるAr及びArと同様に定義される。
 工程3-1は、化合物(2)とアミノアセトアルデヒド ジメチルアセタールを反応させて化合物(11)を製造する工程である。化合物(11)は、例えば、化合物(2)を溶媒中、酸の存在下又は非存在下、アミノアセトアルデヒド ジメチルアセタールと反応させることにより製造することができる。
 溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン等のエーテル類;ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化脂肪族炭化水素類;メタノール、エタノール、プロパノール、n-ブタノール、イソプロパノール等のアルコール類;酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン等のアミド類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;又はこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはエタノール、テトラヒドロフラン、又は1,4-ジオキサンである。
 酸としては、例えば、酢酸、ギ酸、パラトルエンスルホン酸等の有機酸が挙げられ、好ましくはパラトルエンスルホン酸である。
 反応温度は、原料、溶媒の種類等によって異なるが、通常10℃乃至150℃であり、好ましくは50℃乃至100℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常30分間乃至120時間であり、好ましくは1時間乃至48時間である。
 工程3-2は、化合物(11)と酸を反応させて化合物(12)を製造する工程である。
 酸としては、例えば、酢酸、ギ酸、トリフルオロ酢酸、パラトルエンスルホン酸等の有機酸;塩酸、臭化水素酸、硫酸等の無機酸が挙げられ、好ましくは酢酸、ギ酸、パラトルエンスルホン酸、又は塩酸である。
 反応温度は、原料、溶媒の種類等によって異なるが、通常10℃乃至150℃であり、好ましくは50℃乃至100℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常30分間乃至48時間であり、好ましくは1時間乃至24時間である。
 工程3-3は、化合物(12)のAr-O(C=O)-で表される基を除去して化合物(13)を製造する工程である。化合物(13)は、製造方法1の工程1-5に示す方法又はそれに準じた方法に従って製造することができる。
 工程3-4は、化合物(13)と化合物(6)を反応させて化合物(I)-1-3を製造する工程である。化合物(I)-1-3は、製造方法1の工程1-6に示す方法又はそれに準じた方法に従って製造することができる。
 本実施形態に係る化合物(I)のうち、化合物(I)-2:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000086
で表される化合物は、例えば、化合物(1)を出発原料として、以下の製造方法4に示す方法に従って製造することができる。
[製造方法4]
 化合物(I)-2において、環Cがベンゼン環である化合物(以下、化合物(I)-2-1ともいう)は、製造方法4の方法に従って製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000087
 上記式において、Arは、C-Cアルコキシ基で置換されていてもよいフェニル基であり、Ar及びArは、前記一般式(I)におけるAr及びArと同様に定義される。
 工程4-1は、化合物(1)と1-ヨード-2-ニトロベンゼンを反応させて化合物(14)を製造する工程である。化合物(14)は、例えば、化合物(1)を溶媒中、触媒の存在下で、塩基の存在下又は非存在下、1-ヨード-2-ニトロベンゼンと反応させることにより製造することができる。
 溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン等のエーテル類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン等のアミド類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;アセトニトリル等のニトリル類;又はこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはトルエン、1,4-ジオキサン、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、又はアセトニトリルである。
 触媒としては、例えば、ヨウ化銅(I)とN,N’-ジメチル-1,2-エタンジアミンから調製される触媒、ヨウ化銅(I)とtrans-1,2-シクロヘキサンジアミンから調製される触媒、及びヨウ化銅(I)と1,10-フェナントロリンから調製される触媒等が挙げられ、好ましくはヨウ化銅(I)とN,N’-ジメチル-1,2-エタンジアミンから調製される触媒である。
 塩基としては、例えば、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム等のアルカリ金属水素化物;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物;炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等の炭酸水素塩;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の炭酸塩;リン酸三カリウム等のリン酸塩;酢酸ナトリウム等の有機酸塩;トリメチルアミン、トリエチルアミン、N-メチルモルホリン等の3級アミン類;ピリジン、ピコリン、N、N-ジメチルアニリン等の芳香族アミン類が挙げられ、好ましくは炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、又はリン酸三カリウムである。
 塩基の使用量は、化合物(1)1モルに対して、通常1乃至10モルであり、好ましくは1乃至5モルである。
 反応温度は、原料、溶媒の種類等によって異なるが、通常10℃乃至200℃であり、好ましくは、50℃乃至150℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常10分間乃至120時間であり、好ましくは30分間乃至48時間である。
 工程4-2は、化合物(14)におけるニトロ基を還元して化合物(15)を製造する工程である。化合物(15)は、例えば、化合物(14)を溶媒中、2%白金/炭素の存在下、水素添加させることにより製造することができる。
 溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、及び1,4-ジオキサン等のエーテル類;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール等のアルコール類;酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル類;又はこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはメタノール、エタノール、又はテトラヒドロフランである。
 反応温度は、原料、溶媒の種類等によって異なるが、通常0℃乃至100℃であり、好ましくは10℃乃至50℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常1時間乃至120時間であり、好ましくは1時間乃至48時間である。
 工程4-3は、化合物(15)と酸を反応させて化合物(16)を製造する工程である。
 酸としては、例えば、酢酸、ギ酸、トリフルオロ酢酸、パラトルエンスルホン酸等の有機酸;塩酸、臭化水素酸、硫酸等の無機酸が挙げられ、好ましくは酢酸、ギ酸、又は塩酸である。
 酸の使用量は、化合物(15)1モルに対して、通常1乃至200モルであり、好ましくは1乃至150モルである。
 反応温度は、原料、溶媒の種類等によって異なるが、通常0℃乃至200℃であり、好ましくは20℃乃至150℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常10分間乃至48時間であり、好ましくは30分間乃至24時間である。
 工程4-4は、化合物(16)のAr-O(C=O)-で表される基を除去して化合物(17)を製造する工程である。化合物(17)は、製造方法1の工程1-5に示す方法又はそれに準じた方法に従って製造することができる。
 工程4-5は、化合物(17)と化合物(6)を反応させて化合物(I)-2-1を製造する工程である。化合物(I)-2-1は、製造方法1の工程1-6に示す方法又はそれに準じた方法に従って製造することができる。
 本実施形態に係る化合物(I)のうち、化合物(I)-3:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000088
で表される化合物は、例えば、化合物(1)又は化合物(2)を出発原料として、以下の製造方法5及び6に示す方法に従って製造することができる。
[製造方法5]
 化合物(I)-3のうち、化合物(I)-3-1:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000089
で表される化合物において、Mがカルボニル基である化合物(I)-3-1-1は以下の製造方法5の方法に従って製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000090
 上記式において、Arは、C-Cアルコキシ基で置換されていてもよいフェニル基であり、Ar及びArは、前記一般式(I)におけるAr及びArと同様に定義される。
 工程5-1は、化合物(2)とヒドロキシルアミン又はその塩を反応させて化合物(18)を製造する工程である。化合物(18)は、例えば、化合物(2)を溶媒中、塩基の存在下又は非存在下、ヒドロキシルアミン塩酸塩と反応させることにより製造することができる。
 溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン等のエーテル類;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール等のアルコール類;酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル類;又はこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはメタノール、エタノール、又はテトラヒドロフランである。
 塩基としては、例えば、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム等のアルカリ金属水素化物;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物;炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等の炭酸水素塩;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の炭酸塩;酢酸ナトリウム等の有機酸塩;トリメチルアミン、トリエチルアミン、N-メチルモルホリン等の3級アミン類;ピリジン、ピコリン、N、N-ジメチルアニリン等の芳香族アミン類が挙げられ、好ましくは酢酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、トリエチルアミン、又はピリジンである。
 塩基の使用量は、化合物(2)1モルに対して、通常1乃至100モルであり、好ましくは1乃至20モルである。
 反応温度は、原料、溶媒の種類等によって異なるが、通常0℃乃至150℃であり、好ましくは20℃乃至100℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常10分間乃至120時間であり、好ましくは30分間乃至48時間である。
 工程5-2は、化合物(18)とカルボニルジイミダゾールを反応させて化合物(19)を製造する工程である。化合物(19)は、例えば、化合物(18)を溶媒中、塩基の存在下又は非存在下、カルボニルジイミダゾールと反応させることにより製造することができる。
 溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン等のエーテル類;ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化脂肪族炭化水素類;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール等のアルコール類;酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン等のアミド類;又はこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはN,N-ジメチルホルムアミド、酢酸エチル、ジクロロメタン、又はテトラヒドロフランである。
 塩基としては、例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(DBU)等の有機塩基が挙げられ、好ましくは1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(DBU)である。
 塩基の使用量は、化合物(18)1モルに対して、通常1乃至20モルであり、好ましくは1乃至10モルである。
 反応温度は、原料、溶媒の種類等によって異なるが、通常0℃乃至150℃であり、好ましくは20℃乃至100℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常10分間乃至48時間であり、好ましくは30分間乃至24時間である。
 工程5-3は、化合物(19)のAr-O(C=O)-で表される基を除去して化合物(20)を製造する工程である。化合物(20)は、製造方法1の工程1-5に示す方法又はそれに準じた方法に従って製造することができる。
 工程5-4は、化合物(20)と化合物(6)を反応させて化合物(I)-3-1-1を製造する工程である。化合物(I)-3-1-1は、製造方法1の工程1-6に示す方法又はそれに準じた方法に従って製造することができる。
[製造方法6]
 化合物(I)-3のうち、化合物(I)-3-2:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000091
で表される化合物において、MがCHであり、R11が水素原子である化合物(I)-3-2-1は以下の製造方法6の方法に従って製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000092
 上記式において、Arは、C-Cアルコキシ基で置換されていてもよいフェニル基であり、Rは、C-Cアルキル基、又はC-Cアルキル基で置換されていてもよいフェニル基であり、Ar及びArは、前記一般式(I)におけるAr及びArと同様に定義される。
 工程6-1は、化合物(1)と2-アミノオキシ-エタノールを反応させて化合物(21)を製造する工程である。化合物(21)は、例えば、化合物(1)を溶媒A中、トリエチルオキソニウム ヘキサフルオロホスフェートと反応させた後、得られた生成物を溶媒B中、2-アミノオキシ-エタノールと反応させることにより製造することができる。
 溶媒Aとしては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン等のエーテル類;ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化脂肪族炭化水素類;又はこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはジクロロメタンである。
 溶媒Bとしては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン等のエーテル類;ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化脂肪族炭化水素類;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール等のアルコール類;又はこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはメタノール、又はエタノールである。
 反応温度は、原料、溶媒の種類等によって異なるが、通常0℃乃至100℃であり、好ましくは10℃乃至50℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常10分間乃至120時間であり、好ましくは30分間乃至48時間である。
 工程6-2は、化合物(2)と2-アミノオキシ-エタノールを反応させて化合物(21)を製造する工程である。化合物(21)は、例えば、化合物(2)を溶媒中、塩基の存在下又は非存在下、2-アミノオキシ-エタノールと反応させることにより製造することができる。
 溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン等のエーテル類;ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化脂肪族炭化水素類;メタノール、エタノール、プロパノール、n-ブタノール、イソプロパノール等のアルコール類;酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン等のアミド類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;又はこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはエタノール、テトラヒドロフラン、又は1,4-ジオキサンである。
 塩基としては、例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等の有機塩基が挙げられ、好ましくはピリジンである。
 塩基の使用量は、化合物(2)1モルに対して、通常1乃至20モルであり、好ましくは1乃至10モルである。
 反応温度は、原料、溶媒の種類等によって異なるが、通常20℃乃至200℃であり、好ましくは50℃乃至150℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常30分間乃至240時間であり、好ましくは1時間乃至120時間である。
 工程6-3は、化合物(21)と化合物(22)を反応させて化合物(23)を製造する工程である。化合物(23)は、例えば、化合物(21)を溶媒中、塩基の存在下又は非存在下、化合物(22)と反応させることにより製造することができる。
 溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン等のエーテル類;ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化脂肪族炭化水素類;又はこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはジクロロメタン、テトラヒドロフラン、又は1,4-ジオキサンである。
 塩基としては、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン等の有機塩基が挙げられ、好ましくはトリエチルアミン、又はピリジンである。
 塩基の使用量は、化合物(21)1モルに対して、通常1乃至10モルであり、好ましくは1乃至5モルである。
 化合物(22)としては、メタンスルホニルクロリド、エタンスルホニルクロリド、パラトルエンスルホニルクロリド等を用いることができる。
 反応温度は、原料、溶媒の種類等によって異なるが、通常-30℃乃至100℃であり、好ましくは-20℃乃至50℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常10分間乃至120時間であり、好ましくは30分間乃至48時間である。
 工程6-4は、化合物(23)と塩基を反応させて化合物(24)を製造する工程である。化合物(24)は、例えば、化合物(21)を溶媒中、塩基と反応させることにより製造することができる。
 溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン等のエーテル類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン等のアミド類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;又はこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはN,N-ジメチルホルムアミド、又はテトラヒドロフランである。
 塩基としては、例えば、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、ナトリウムtert-ブトキシド、カリウムtert-ブトキシド、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムが挙げられ、好ましくは水素化ナトリウム、ナトリウムtert-ブトキシド、又はカリウムtert-ブトキシドである。
 塩基の使用量は、化合物(23)1モルに対して、通常1乃至10モルであり、好ましくは1乃至5モルである。
 反応温度は、原料、溶媒の種類等によって異なるが、通常-30℃乃至100℃であり、好ましくは-20℃乃至50℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常1分間乃至24時間であり、好ましくは1分間乃至12時間である。
 工程6-5は、化合物(24)のAr-O(C=O)-で表される基を除去して化合物(25)を製造する工程である。化合物(25)は、製造方法1の工程1-5に示す方法又はそれに準じた方法に従って製造することができる。
 工程6-6は、化合物(25)と化合物(6)を反応させて化合物(I)-3-2-1を製造する工程である。化合物(I)-3-2-1は、製造方法1の工程1-6に示す方法又はそれに準じた方法に従って製造することができる。
[化合物(1)の製造方法]
 化合物(1)は、化合物(1a)を出発原料として以下に示す方法に従って製造することができる。なお、化合物(1a)は市販品を用いることができ、市販品から公知の方法によって製造することもできる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000093
 上記式において、Rは、C-Cアルキル基であり、Arは、C-Cアルコキシ基で置換されていてもよいフェニル基であり、Ar及びArは、前記一般式(I)におけるAr及びArと同様に定義される。
 工程a-1は、化合物(1a)とニトロメタンを反応させて化合物(2a)を製造する工程である。化合物(2a)は、例えば、化合物(1)を酢酸中、酢酸アンモニウム存在下で、ニトロメタンと反応させることにより製造することができる。
 反応温度は、原料等によって異なるが、通常、0~80℃であり、好ましくは、10~50℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常、30分~3日間である。
 工程a-2は、化合物(2a)と化合物(3a)を反応させて化合物(4a)を製造する工程である。化合物(4a)は、例えば、化合物(2a)を溶媒中、触媒の存在下で、化合物(3a)と反応させることにより製造することができる。なお、触媒として下記に例示した不斉触媒を用いることで、化合物(4a)の光学活性体を製造することができる。
 溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン等のエーテル類;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール等のアルコール類;酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル類;アセトニトリル等のニトリル類;又はこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはトルエン、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、メタノール、エタノール、酢酸エチル、又はアセトニトリルである。
 触媒としては、非特許文献(Journal of the American Chemical Society,2005,127,9958-9959)に記載の方法に準じて調整できる、ニッケル(II)ビス[(S,S)-N,N’-ジベンジルシクロヘキサン-1,2-ジアミン]ブロミド、ニッケル(II)ビス[(R、R)-N,N’-ジベンジルシクロヘキサン-1,2-ジアミン]ブロミド、1-[3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]-3-[(1S,2S)-2-(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]チオウレア、1-[3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]-3-[(1R,2R)-2-(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]チオウレア等を用いることができる。
 触媒の使用量は、化合物(2a)1モルに対して、通常0.001乃至1モルであり、好ましくは0.01乃至0.5モルである。
 反応温度は、原料、溶媒の種類等によって異なるが、通常0℃乃至100℃であり、好ましくは10℃乃至50℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常30分乃至120時間であり、好ましくは1時間乃至72時間である。
 工程a-3は、化合物(4a)から化合物(5a)を製造する工程である。化合物(5a)は、例えば、化合物(4a)を溶媒中、塩化ニッケル(II)6水和物の存在下で、水素化ホウ素ナトリウムと反応させることにより製造することができる。なお、原料として化合物(4a)の光学活性体を用いることで、化合物(5a)の光学活性体を製造することができる。
 溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン等のエーテル類;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール等のアルコール類;又はこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはメタノール、エタノール、又はテトラヒドロフランである。
 反応温度は、原料、溶媒の種類等によって異なるが、通常-30℃乃至100℃であり、好ましくは0℃乃至80℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常1分間乃至120時間であり、好ましくは1分間乃至24時間である。
 また、化合物(5a)は、例えば、化合物(4a)を溶媒中、亜鉛の存在下で、塩酸と反応させることにより製造することができる。
 溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン等のエーテル類;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール等のアルコール類;又はこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはメタノール、エタノール、又はテトラヒドロフランである。
 反応温度は、原料、溶媒の種類等によって異なるが、通常-30℃乃至100℃であり、好ましくは-20℃乃至80℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常1分間乃至240時間であり、好ましくは1分間乃至120時間である。
 工程a-4は、化合物(5a)のエステル部位を加水分解することにより化合物(6a)を製造する工程である。化合物(6a)は、例えば、化合物(5a)を溶媒中、塩基と反応させることにより製造することができる。
 溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、水;テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン等のエーテル類;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール等のアルコール類;又はこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくは水、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、又はこれらの任意の混合溶媒である。
 塩基としては、例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物が挙げられ、好ましくは水酸化リチウム、又は水酸化ナトリウムである。
 塩基の使用量は、化合物(5a)1モルに対して、通常、1乃至10モルであり、好ましくは、1乃至5モルである。
 反応温度は、原料、溶媒の種類等によって異なるが、通常0℃乃至100℃であり、好ましくは10℃乃至80℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常10分間乃至48時間であり、好ましくは30分間乃至24時間である。
 工程a-5は、化合物(6a)と化合物(7a)を反応させて化合物(1)を製造する工程である。化合物(1)は、例えば、化合物(6a)を溶媒中、塩基の存在下あるいは非存在下でジフェニルリン酸アジド(DPPA)等と反応させた後、得られた生成物に、溶媒中、又は無溶媒下で化合物(7a)を反応させることにより製造することができる。
 溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン等のエーテル類;アセトニトリル等のニトリル類;又はこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはベンゼン、トルエン、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、1,4-ジオキサン、又はこれらの任意の混合溶媒である。
 塩基としては、例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリン等の有機塩基が挙げられ、好ましくはトリエチルアミン、又はジイソプロピルエチルアミンである。
 塩基の使用量は、化合物(6a)1モルに対して、通常1乃至10モルであり、好ましくは1乃至5モルである。
 反応温度は、原料、溶媒の種類等によって異なるが、通常0℃乃至150℃であり、好ましくは10℃乃至120℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常30分間乃至48時間であり、好ましくは1時間乃至24時間である。
 なお、本実施形態に係る化合物の製造において用いた合成中間体の製造方法については、後述の実施例で詳述する。
 各反応において生成した目的化合物は、常法に従って反応混合物から得ることができる。例えば、反応終了後に反応混合物を適宜中和し、また、不溶物が存在する場合には、濾過により除去した後、水と混和しない酢酸エチル等の有機溶媒を加え、水洗後、目的化合物を含む有機層を分離し、無水硫酸マグネシウム又は無水硫酸ナトリウム等の乾燥剤で乾燥後、溶媒を留去することによって得られる。
 得られた目的化合物は、必要ならば、常法、例えば、再結晶;再沈殿;又は通常有機化合物の分離精製に慣用されている方法(例えば、シリカゲル、アルミナ等の担体を使用した吸着カラムクロマトグラフィー法;イオン交換クロマトグラフィー法;又はシリカゲル若しくはアルキル化シリカゲルによる順相・逆相カラムクロマトグラフィー法(好適には、高速液体クロマトグラフィー)である。)を適宜組み合わせ、分離、精製することができる。
 このようにして製造された本実施形態に係る化合物又はその薬理上許容される塩はFPR2アゴニストとして作用することから、FPR2が関与する種々の疾患の予防及び/又は治療のための医薬組成物として使用することができる。
 FPR2が関与する具体的な疾患としては、湿疹、角膜炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、関節炎、関節リウマチ、胃炎、膵炎、歯周炎、腹膜炎、胸膜炎、敗血症、虚血再灌流障害、狭心症、心筋梗塞、急性冠症候群、医原性心傷害、急性心不全、慢性心不全、心筋線維症、川崎病、動脈硬化、糖尿病、痛覚過敏、疼痛、アルツハイマー病、がん、乾癬、アトピー性皮膚炎、アレルギー性接触性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、嚢胞性線維症、非アルコール性脂肪性肝炎、急性肝不全、肝線維症、糸球体腎炎、急性腎不全、腎線維症、糖尿病性腎症、慢性閉塞性肺疾患、喘息、急性肺傷害、肺線維症、血管新生、移植拒絶反応、マイコバクテリア感染、大脳マラリア、トキソプラズマ症、ANCA関連血管炎、全身性エリトマトーデス、痛風、全身性強皮症、シェーグレン症候群、多発性硬化症、プリオン病、HIVレトロウィルス感染症等が挙げられる。
 本実施形態に係る化合物又はその薬理上許容される塩は、必要に応じて、賦形剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤、コーティング剤、安定化剤、等張化剤、緩衝剤、pH調節剤、可溶化剤、増粘剤、保存剤、抗酸化剤、甘味料、着色剤、香料等を添加して、医薬組成物として使用することができる。医薬組成物は、例えば、第十六改正日本薬局方 製剤総則等に記載の公知の方法により、目的に合わせて適宜調製することができる。
 医薬組成物における、本実施形態に係る化合物又はその薬理上許容される塩の含有量は、適宜調整することができる。
 医薬組成物は、例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤等の経口投与用製剤、注射剤(例えば、静脈内投与、皮下投与、筋肉内投与、腹腔内投与)、点眼剤、点鼻剤、座剤、軟膏剤、ローション剤、クリーム剤、ゲル剤、スプレー剤、貼付剤、吸入剤、経皮吸収製剤等の非経口投与用製剤等、第十六改正日本薬局方 製剤総則に記載の剤形とすることができる。
 賦形剤としては、例えば、乳糖、マンニトール、デンプン、結晶セルロース、軽質無水ケイ酸、炭酸カルシウム及びリン酸水素カルシウムが挙げられ、滑沢剤としては、例えば、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム及びタルクが挙げられる。結合剤としては、例えば、デンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及びポリビニルピロリドンが挙げられ、崩壊剤としては、例えば、カルボキシメチルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルメチルセルロース及びクエン酸カルシウムが挙げられる。コーティング剤としては、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、マクロゴール及びシリコーン樹脂が挙げられ、安定化剤としては、例えば、パラオキシ安息香酸エチル及びベンジルアルコールが挙げられる。
 等張化剤としては、例えば、グリセリン、プロピレングリコール、塩化ナトリウム、塩化カリウム、ソルビトール、マンニトール等が挙げられ、緩衝剤としては、ホウ酸、ホウ酸塩、リン酸、リン酸塩、クエン酸、クエン酸塩、酢酸、酢酸塩、ε-アミノカプロン酸、トロメタモール等が挙げられ、pH調節剤としては、例えば、塩酸、クエン酸、リン酸、氷酢酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等が挙げられる。また、可溶化剤としては、例えば、ポリソルベート80、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60、マクロゴール4000、精製大豆レシチン、ポリオキシエチレン(160)ポリオキシプロピレン(30)グリコール等が挙げられ、増粘剤としては、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等のセルロース系高分子、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン等が挙げられる。安定化剤としては、例えば、エデト酸、エデト酸ナトリウム等が挙げられ、保存剤としては、例えば、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸プロピル、クロロブタノール等が挙げられる。
 軟膏剤、ローション剤、クリーム剤、ゲル剤、貼付剤、及び、スプレー剤等の経皮投与用医薬組成物が含んでいてもよい成分としては、例えば、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、サリチル酸エチレングリコール、ピロチオデカン等の吸収促進剤;アジピン酸ジイソプロピル、ミリスチン酸イソプロピル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、パルミチン酸イソプロピル、セバシン酸ジエチル、ラルリン酸ヘキシル、イソオクタン酸セチル等の脂肪酸エステル;セチルアルコール、ステアリルアルコール、オレイルアルコール、ヘキサデシルアルコール、ベヘニルアルコール等の脂肪族アルコール;プロピレングリコール、プロピレンジオール、ポリエチレングリコール、ジプロピレングリコール等のグリコール類;ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油等の界面活性剤等が挙げられる。
 本実施形態に係る化合物又はその薬理上許容される塩の投与量は、投与経路;患者の年齢、性別;症状の程度等により適宜決定される。経口投与の場合、本実施形態に係る化合物又はその薬理上許容される塩の1日当たりの投与量は、例えば、体重1kg当たり1μg~50mg、好ましくは5μg~10mgが適当であり、これを1日に1回又は数回に分けて投与することができる。非経口投与(例えば、軟膏剤、ローション剤、クリーム剤、ゲル剤)の場合、例えば、0.00001%(w/v)~10%(w/v)、好ましくは0.001%(w/v)~5%(w/v)の濃度のものを1回又は数回に分けて投与することができる。
 以下に、本実施形態に係る化合物又はその薬理上許容される塩について、実施例(実施例1~26)、参考例(参考例1-(a)~24-(e))、及び薬理試験例を示して本発明を更に詳細に説明するが、これらの例示は本発明をよりよく理解するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
 シリカゲルカラムクロマトグラフィーにおける「DIOLシリカゲル」とは、富士シリシア化学社製CHROMATOREX(商品名)DIOL MB 100-40/75を示す。
 シリカゲルカラムクロマトグラフィーにおける「DNHシリカゲル」とは、富士シリシア化学社製CHROMATOREX(商品名)DNH MB 100-40/75を示す。
 HPLC分取における「SunFire C18カラム」とは、Waters社製Sunfire(商品名)C18 ODB Prep Columnを示す。
 H-NMRは、特記しない限り、テトラメチルシランを内部標準(0ppm)とする化学シフト(δ)で表示され、カップリング定数(J値)はHz単位で表記する。また、各ピークの分裂パターンの略号は、次のとおりの意味である。s:シングレット、d:ダブレット、t:トリプレット、q:カルテット、br:ブロード。
 マススペクトルのイオン化モードのDUISとは、ESIとAPCIのミックスモードである。
 旋光度は、ナトリウムD線を光源として用い、記載した測定溶媒中での、記載した濃度と温度における比旋光度を意味する。
 以下の実施例及び参考例における化合物の立体配置については未決定であるが、便宜上、可能性が高いと推定される立体配置を示している。したがって、以下の実施例及び参考例における化合物の名称及び構造式において立体配置が記載されている場合、当該化合物は、実施例若しくは参考例に記載された立体配置を有する化合物、その鏡像異性体、ジアステレオマー、又はそれらの各鏡像異性体同士の混合物である。
 実施例及び参考例中に記載される略号は、通常、有機化学、薬学の分野で一般的に使用される意味で使用される。各略号は、具体的には、以下のように当業者に理解されるものである。
DMF:N,N-ジメチルホルムアミド
tert-:ターシャリー
THF:テトラヒドロフラン
(実施例1)1-[(7R,8S)-7-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000094
 参考例1-(k)と同様にして合成した(7R,8S)-7-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-アミン84mg(0.297mmol)のTHF(6ml)溶液に、アルゴン気流下4-フルオロフェニル イソシアナート0.033ml(0.295mmol)を室温で加え、室温で3時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物89mg(0.212mmol、収率72%)を白色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):421[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.62 (s, 1H), 7.38 - 7.27 (m, 2H), 7.08 - 6.97 (m, 2H), 6.75 (d, J=10.8 Hz, 2H), 6.55 (d, J=8.5 Hz, 1H), 5.18 - 5.11 (m, 1H), 3.93 - 3.84 (m, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.74 - 3.64 (m, 2H), 3.61 - 3.53 (m, 1H), 3.44 - 3.36 (m, 3H)
(実施例2)1-[(7R,8S)-7-(4-ブロモフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000095
 参考例2-(i)と同様にして合成した(7R,8S)-7-(4-ブロモフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-アミン53mg(0.179mmol)のTHF(2ml)溶液に、アルゴン気流下4-フルオロフェニル イソシアナート0.02ml(0.179mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DIOLシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物46mg(0.106mmol、収率59%)を白色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):433、435[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.56 (s, 1H), 7.55 - 7.51 (m, 2H), 7.38 - 7.31 (m, 4H), 7.07 - 7.00 (m, 2H), 6.55 (d, J=8.8 Hz, 1H), 5.12 - 4.94 (m, 1H), 3.94 - 3.85 (m, 1H), 3.69 - 3.60 (m, 2H), 3.51 - 3.24 (m, 4H)
(実施例3)1-[(7R,8S)-7-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000096
 参考例3-(j)と同様にして合成した(7R,8S)-7-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-アミン128mg(0.385mmol)のTHF(2ml)溶液に、アルゴン気流下4-フルオロフェニル イソシアナート0.039ml(0.349mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DIOLシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物123mg(0.262mmol、収率75%)を白色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):469、471[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.74 (s, 1H), 7.54 - 7.46 (m, 2H), 7.34 - 7.27 (m, 2H), 7.06 - 6.98 (m, 2H), 6.67 (d, J=8.2 Hz, 1H), 5.23 - 5.06 (m, 1H), 3.93 - 3.85 (m, 1H), 3.80 - 3.58 (m, 3H), 3.47 - 3.30 (m, 3H)
(実施例4)1-{(7R,8S)-7-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル}-3-(4-フルオロフェニル)ウレア
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000097
 参考例4-(k)と同様にして合成した(7R,8S)-7-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-アミン65mg(0.227mmol)のTHF(2ml)溶液に、アルゴン気流下4-フルオロフェニル イソシアナート0.025ml(0.224mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DIOLシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物65mg(0.154mmol、収率69%)を白色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):424[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.63 (s, 1H), 7.37 - 7.28 (m, 2H), 7.07 - 6.98 (m, 2H), 6.75 (d, J=10.8 Hz, 2H), 6.56 (d, J=8.5 Hz, 1H), 5.19 - 5.11 (m, 1H), 3.94 - 3.85 (m, 1H), 3.74 - 3.63 (m, 2H), 3.63 - 3.52 (m, 1H), 3.44 - 3.30 (m, 3H)
(実施例5)1-[(7R,8S)-7-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000098
 参考例5-(j)と同様にして合成した(7R,8S)-7-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-アミン105mg(0.405mmol)のTHF(2ml)溶液に、アルゴン気流下4-フルオロフェニル イソシアナート0.041ml(0.367mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DIOLシリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物88mg(0.222mmol、収率61%)を白色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):397[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.53 (s, 1H), 7.40 - 7.31 (m, 2H), 7.27 - 7.22 (m, 1H), 7.12 - 6.99 (m, 3H), 6.74 - 6.67 (m, 1H), 6.53 (d, J=8.9 Hz, 1H), 4.97 - 4.89 (m, 1H), 4.55 - 4.42 (m, 2H), 3.93 - 3.84 (m, 1H), 3.67 - 3.54 (m, 2H), 3.42 - 3.22 (m, 4H), 3.20 - 3.07 (m, 2H)
(実施例6)1-[(6R,7S)-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000099
 参考例6-(c)と同様にして合成した(6R,7S)-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-アミン57mg(0.214mmol)のTHF(4ml)溶液に、アルゴン気流下4-フルオロフェニル イソシアナート0.024ml(0.215mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物41mg(不純物を含む。)を白色固体として得た。得られた粗体をシリカゲルクロマトグラフィー(DIOLシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物30mg(0.074mmol、収率35%)を白色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):404[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.84 (s, 1H), 8.48 (s, 1H), 7.41 - 7.33 (m, 2H), 7.08 - 7.01 (m, 2H), 6.93 (d, J=8.5 Hz, 1H), 6.85 - 6.75 (m, 2H), 5.48 - 5.30 (m, 1H), 4.55 - 4.40 (m, 2H), 4.07 - 3.95 (m, 1H), 3.78 (s, 3H)
(実施例7)1-[(6R,7S)-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a]イミダゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000100
 参考例7-(d)と同様にして合成した(6R,7S)-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a]イミダゾール-7-アミン140mg(0.528mmol)のTHF(6ml)溶液に、アルゴン気流下4-フルオロフェニル イソシアナート0.065ml(0.581mmol)を室温で加え、室温で3時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物153mg(0.380mmol、収率72%)を白色泡状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):403[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.70 (s, 1H), 7.40 - 7.28 (m, 2H), 7.16 (d, J=1.2 Hz, 1H), 7.08 - 7.01 (m, 2H), 7.00 (d, J=1.2 Hz, 1H), 6.86 - 6.73 (m, 3H), 5.32 - 5.27 (m, 1H), 4.47 - 4.38 (m, 1H), 4.26 - 4.17 (m, 1H), 3.96 - 3.89 (m, 1H), 3.78 (s, 3H)
(実施例8)1-[(2R,3S)-2-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-3-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000101
 参考例8-(d)と同様にして合成した(2R,3S)-2-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-3-アミン119mg(0.377mmol)のTHF(6ml)溶液に、アルゴン気流下4-フルオロフェニル イソシアナート0.0432ml(0.386mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物129mg(0.285mmol、収率76%)を白色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):453[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.86 (s, 1H), 7.66 - 7.58 (m, 1H), 7.54 - 7.48 (m, 1H), 7.41 - 7.34 (m, 2H), 7.27 - 7.17 (m, 2H), 7.09 - 7.00 (m, 2H), 6.92 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.87 - 6.78 (m, 2H), 5.56 - 5.49 (m, 1H), 4.68 - 4.59 (m, 1H), 4.50 - 4.38 (m, 1H), 4.18 - 4.07 (m, 1H), 3.80 (s, 3H)
(実施例9)1-[(2R,3S)-2-(4-ブロモフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-3-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000102
 参考例9-(e)と同様にして合成した(2R,3S)-2-(4-ブロモフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-3-アミン88mg(0.268mmol)のTHF(2ml)溶液に、アルゴン気流下4-フルオロフェニル イソシアナート0.027ml(0.241mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物112mg(不純物を含む。)を白色固体として得た。得られた粗体をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物51mg(0.110mmol、収率45%)を白色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):465、467[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.89 (s, 1H), 7.62 - 7.56 (m, 3H), 7.54 - 7.46 (m, 3H), 7.44 - 7.35 (m, 2H), 7.27 - 7.16 (m, 2H), 7.13 - 7.00 (m, 3H), 5.54 - 5.45 (m, 1H), 4.73 - 4.59 (m, 1H), 4.21 - 4.07 (m, 2H)
(実施例10)1-[(6R,7S)-6-(4-ブロモフェニル)-3-オキソ-3,5,6,7-テトラヒドロピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000103
 参考例10-(d)と同様にして合成した(6R,7S)-7-アミノ-6-(4-ブロモフェニル)-6,7-ジヒドロピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアゾール-3(5H)-オン74mg(0.250mmol)のTHF(2ml)溶液に、アルゴン気流下4-フルオロフェニル イソシアナート0.025ml(0.224mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物66mg(0.152mmol、収率68%)を白色泡状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):433、435[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.92 (s, 1H), 7.62 - 7.57 (m, 2H), 7.47 - 7.41 (m, 2H), 7.40 - 7.33 (m, 2H), 7.10 - 7.02 (m, 2H), 6.90 (d, J=8.7 Hz, 1H), 5.53 - 5.45 (m, 1H), 4.27 - 4.12 (m, 2H), 3.76 - 3.65 (m, 1H)
(実施例11)1-[(6R,7S)-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-3-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000104
 参考例11-(c)と同様にして合成した(6R,7S)-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-3-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-アミン276mg(0.985mmol)のTHF(4ml)溶液に、アルゴン気流下4-フルオロフェニル イソシアナート111μl(0.993mmol)を室温で加え、室温で7時間攪拌した。反応終了後、反応溶液にメタノールを加え、室温で攪拌した。その後、反応溶液に水を加え、ジクロロメタンで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物280mg(不純物を含む。)を白色固体として得た。
 得られた粗体125mgに、少量の酢酸エチル-メタノール(95:5)を加え、ゲル状の溶液とした。得られた溶液に酢酸エチルを徐々に滴下し、固体が生じた時点で混合物を40℃に昇温した。昇温後も固体が溶解しないことを確認した後、混合物を室温で静置した。メンブランフィルターを用いて固体を濾取し、酢酸エチル-メタノールで洗浄した。得られた固体を減圧乾燥することにより標記化合物86mg(0.206mmol、収率69%)を灰白色固体として得た。
マススペクトル(CI,m/z):418[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.87 (s, 1H), 7.42 - 7.28 (m, 2H), 7.11 - 7.00 (m, 2H), 6.98 - 6.88 (m, 1H), 6.87 - 6.74 (m, 2H), 5.49 - 5.31 (m, 1H), 4.50 - 4.31 (m, 2H), 3.97 - 3.87 (m, 1H), 3.78 (s, 3H), 2.33 (s, 3H)
(実施例12)1-[(6R,7S)-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-3-(ヒドロキシメチル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000105
 参考例12-(d)と同様にして合成した1-[(6R,7S)-3-{[(tert-ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル}-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア23mg(0.042mmol)のジクロロメタン(1ml)溶液に、アルゴン気流下トリフルオロ酢酸50μl(0.653mmol)を室温で加え、室温で2時間攪拌した。反応溶液を減圧濃縮した後、ジクロロメタン1ml及びトリフルオロ酢酸100μl(1.307mmol)を室温で加え、室温で40時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣に少量のジクロロメタン、ジイソプロピルエーテル及びヘキサンを加え、超音波を照射した後、40℃に昇温した。固体が生じた時点で室温に戻し、メンブランフィルターを用いて固体を濾取し、ヘキサンで洗浄した。得られた濾取物を減圧乾燥することにより標記化合物16mg(0.037mmol、収率88%)を微灰白色固体として得た。
マススペクトル(CI,m/z):434[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.86 (s, 1H), 7.46 - 7.29 (m, 2H), 7.11 - 6.99 (m, 2H), 6.91 (d, J=8.7 Hz, 1H), 6.85 - 6.78 (m, 2H), 5.49 - 5.32 (m, 1H), 4.66 - 4.59 (m, 2H), 4.56 - 4.43 (m, 2H), 4.06 - 3.97 (m, 1H), 3.81 - 3.77 (m, 3H)
(実施例13)1-[(2R,3S)-2-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-3-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000106
 参考例13-(d)と同様にして合成した(2R,3S)-2-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-3-アミン95mg(0.261mmol)のTHF(2ml)溶液に、アルゴン気流下4-フルオロフェニル イソシアナート0.026ml(0.232mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DIOLシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物79mg(0.158mmol、収率68%)を白色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):501、503[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.96 (s, 1H), 7.64 - 7.55 (m, 3H), 7.54 - 7.49 (m, 1H), 7.39 - 7.33 (m, 2H), 7.28 - 7.19 (m, 2H), 7.08 - 6.99 (m, 3H), 5.56 - 5.47 (m, 1H), 4.72 - 4.62 (m, 1H), 4.56 - 4.45 (m, 1H), 4.21 - 4.12 (m, 1H)
(実施例14)1-[(7R,8S)-7-(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000107
 参考例14-(j)と同様にして合成した(7R,8S)-7-(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-アミン120mg(0.382mmol)のTHF(2ml)溶液に、アルゴン気流下4-フルオロフェニル イソシアナート0.038ml(0.340mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DIOLシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物114mg(0.253mmol、収率74%)を白色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):451、453[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.65 (s, 1H), 7.60 - 7.51 (m, 2H), 7.46 - 7.41 (m, 1H), 7.38 - 7.30 (m, 2H), 7.09 - 6.99 (m, 2H), 6.61 (d, J=8.7 Hz, 1H), 5.18 - 5.08 (m, 1H), 3.94 - 3.85 (m, 1H), 3.71 - 3.59 (m, 3H), 3.44 - 3.36 (m, 1H), 3.35 - 3.24 (m, 2H)
(実施例15)1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000108
 参考例15-(j)と同様にして合成した(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-アミン109mg(0.379mmol)のTHF(2ml)溶液に、アルゴン気流下4-フルオロフェニル イソシアナート0.038ml(0.340mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DIOLシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物99mg(0.233mmol、収率69%)を白色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):425[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.75 (s, 1H), 7.40 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.34 - 7.26 (m, 2H), 7.07 - 6.97 (m, 2H), 6.68 (d, J=8.2 Hz, 1H), 5.22 - 5.04 (m, 1H), 3.95 - 3.84 (m, 1H), 3.82 - 3.57 (m, 3H), 3.48 - 3.29 (m, 3H)
(実施例16)1-[(7R,8S)-7-(4-エトキシ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000109
 参考例16-(k)と同様にして合成した(7R,8S)-7-(4-エトキシ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-アミン151mg(0.508mmol)のTHF(2ml)溶液に、アルゴン気流下4-フルオロフェニル イソシアナート0.051ml(0.456mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DIOLシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物134mg(0.308mmol、収率68%)を白色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):435[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.65 (s, 1H), 7.37 - 7.26 (m, 2H), 7.07 - 6.97 (m, 2H), 6.77 - 6.68 (m, 2H), 6.59 (d, J=8.5 Hz, 1H), 5.19 - 5.10 (m, 1H), 4.03 (q, J=7.0 Hz, 2H), 3.93 - 3.84 (m, 1H), 3.73 - 3.63 (m, 2H), 3.61 - 3.54 (m, 1H), 3.43 - 3.28 (m, 3H), 1.30 (t, J=7.0 Hz, 3H)
(実施例17)1-{(6R,7S)-6-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル}-3-(4-フルオロフェニル)ウレア
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000110
 参考例17-(d)と同様にして合成した(6R,7S)-6-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-アミン105mg(0.390mmol)のTHF(8.00ml)溶液に、アルゴン気流下4-フルオロフェニル イソシアナート0.04ml(0.379mmol)を室温で加え、室温で2時間攪拌した。反応終了後、反応溶液にメタノールを加え、室温で攪拌した。その後、反応溶液に水及び飽和食塩水を加え、ジクロロメタンで2回抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物85mg(不純物を含む。)を白色固体として得た。得られた粗体49mgにアセトニトリル(0.2mL)と0.03%トリフルオロ酢酸含有アセトニトリル‐水(50:50)混合液(0.3mL)を加え、均一溶液とした。この溶液を用いてHPLC分取(SunFire C18カラム、溶出溶媒:水:アセトニトリル(0.02%トリフルオロ酢酸含有))を行ない、標記化合物のトリフルオロ酢酸塩(47mg)を白色固体として取得した。得られた固体をジクロロメタン‐メタノール(10:1)で希釈し、炭酸水素ナトリウム水溶液と少量の飽和食塩水を加え、室温で攪拌した。この混合溶液からジクロロメタンで2回抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮することで、標記化合物26mg(0.064mmol、収率16%)を白色固体として得た。
マススペクトル(CI,m/z):407[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.90 (s, 1H), 8.48 (s, 1H), 7.39 - 7.32 (m, 2H), 7.08 - 7.02 (m, 2H), 6.98 (d, J=8.7 Hz, 1H), 6.84 - 6.76 (m, 2H), 5.38 (t, J=8.2 Hz, 1H), 4.54 - 4.41 (m, 2H), 4.05 - 3.95 (m, 1H)
(実施例18)1-[(6R,7S)-6-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロメトキシフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a]イミダゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000111
 参考例18-(e)と同様にして合成した(6R,7S)-6-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a]イミダゾール-7-アミン50mg(0.159mmol)のTHF(1ml)溶液に、アルゴン気流下4-フルオロフェニル イソシアナート27μl(0.241mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物54mg(0.120mmol、収率75%)を白色固体として得た。
マススペクトル(DUIS,m/z):451、453[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.82 (s, 1H), 7.53 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.40 - 7.27 (m, 2H), 7.17 (d, J=0.9 Hz, 1H), 7.10 - 6.99 (m, 3H), 6.96 (br d, J=7.8 Hz, 1H), 5.32 - 5.22 (m, 1H), 4.53 - 4.40 (m, 1H), 4.36 - 4.21 (m, 1H), 4.00 - 3.91 (m, 1H)
(実施例19)1-[(6R,7S)-6-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000112
 参考例19-(c)で合成した(6R,7S)-6-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-アミン38mgのTHF(2ml)溶液に、アルゴン気流下4-フルオロフェニル イソシアナート0.013ml(0.116mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DIOLシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物9mg(0.020mmol)を白色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):452、454[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:9.02 (s, 1H), 8.50 (s, 1H), 7.59 - 7.52 (m, 2H), 7.39 - 7.32 (m, 2H), 7.20 - 7.08 (m, 1H), 7.08 - 7.00 (m, 2H), 5.41 - 5.32 (m, 1H), 4.55 - 4.48 (m, 2H), 4.10 - 4.00 (m, 1H)
(実施例20)1-(4-フルオロフェニル)-3-[(7R,8S)-7-(2,4,6-トリフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]ウレア
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000113
 参考例20-(j)と同様にして合成した(7R,8S)-7-(2,4,6-トリフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-アミン13mg(0.048mmol)のTHF(1ml)溶液に、アルゴン気流下4-フルオロフェニル イソシアナート8μl(0.072mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物8mg(0.020mmol、収率41%)を白色固体として得た。
マススペクトル(CI,m/z):409[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.75 (s, 1H), 7.35 - 7.27 (m, 2H), 7.27 - 7.16 (m, 2H), 7.06 - 6.98 (m, 2H), 6.69 (d, J=8.4 Hz, 1H), 5.20 - 5.08 (m, 1H), 3.94 - 3.83 (m, 1H), 3.81 - 3.65 (m, 2H), 3.65 - 3.54 (m, 1H), 3.48 - 3.36 (m, 3H)
(実施例21)1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000114
 参考例21-(j)で合成した(7R,8S)-7-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-アミン80mg(0.297mmol)のTHF(1ml)溶液に、アルゴン気流下攪拌しながらトリエチルアミン50μL(0.359mmol)を室温で滴下し、室温で10分間攪拌した。次いで、4-フルオロフェニル イソシアナート33μl(0.295mmol)を室温で加え、70℃で2時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル:メタノール)で精製し、次いでシリカゲルクロマトグラフィー(ODS,溶出溶媒;水:アセトニトリル)で精製することにより標記化合物59mg(0.145mmol、収率49%)を白色固体として得た。
マススペクトル(CI,m/z):407[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,CDCl)δ:8.23 (s, 1H), 7.55 - 7.47 (m, 1H), 7.21 - 7.10 (m, 2H), 7.09 - 7.01 (m, 2H), 6.82 - 6.72 (m, 2H), 6.45 (br d, J=8.9 Hz, 1H), 5.51 - 5.42 (m, 1H), 4.14 - 4.04 (m, 1H), 3.90 - 3.75 (m, 2H), 3.74 - 3.64 (m, 1H), 3.58 - 3.48 (m, 1H), 3.42 - 3.31 (m, 2H)
(実施例22)1-[(7R,8S)-7-(4-クロロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000115
 参考例22-(i)で合成した(7R,8S)-7-(4-クロロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-アミン84mg(0.334mmol)のTHF(1ml)溶液に、アルゴン気流下攪拌しながらトリエチルアミン60μL(0.430mmol)を室温で滴下し、室温で10分間攪拌した。次いで、4-フルオロフェニル イソシアナート38μl(0.340mmol)を室温で加え、室温で12時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた残渣にメタノールを加え、40℃に加熱した。次いで、固体を濾取し、メタノールと酢酸エチルで固体を洗浄した。得られた固体を減圧乾燥することにより標記化合物100mg(0.257mmol、収率77%)を白色固体として得た。
マススペクトル(CI,m/z):389[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.57 (s, 1H), 7.45 - 7.38 (m, 4H), 7.37 - 7.31 (m, 2H), 7.07 - 7.01 (m, 2H), 6.56 (d, J=8.8 Hz, 1H), 5.04 - 4.96 (m, 1H), 3.95 - 3.85 (m, 1H), 3.70 - 3.59 (m, 2H), 3.50 - 3.24 (m, 4H)
(実施例23)1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,5-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000116
 参考例23-(j)で合成した(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,5-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-アミン153mg(0.532mmol)のTHF(4ml)溶液に、アルゴン気流下攪拌しながら4-フルオロフェニル イソシアナート0.054ml(0.483mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DIOLシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製した。得られた固体に酢酸エチル(2ml)及びヘキサン(2ml)を加え、室温で30分攪拌し、固体を濾取し、減圧乾燥することにより標記化合物108mg(0.254mmol、収率53%)を白色固体として得た。
マススペクトル(CI,m/z):425[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.65 (s, 1H), 7.82 - 7.73 (m, 1H), 7.67 - 7.58 (m, 1H), 7.37 - 7.29 (m, 2H), 7.09 - 6.99 (m, 2H), 6.59 (d, J=8.7 Hz, 1H), 5.18 - 5.10 (m, 1H), 3.94 - 3.86 (m, 1H), 3.71 - 3.60 (m, 3H), 3.44 - 3.36 (m, 1H), 3.35 - 3.25 (m, 2H)
(実施例24)1-[(6R,7S)-6-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a]イミダゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000117
 参考例24-(e)で合成した(6R,7S)-6-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a]イミダゾール-7-アミン89mg(0.330mmol)のTHF(2ml)溶液に、アルゴン気流下攪拌しながら4-フルオロフェニル イソシアナート0.038ml(0.340mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物98mg(0.241mmol、収率71%)を白色固体として得た。
マススペクトル(CI,m/z):407[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.73 (s, 1H), 7.45 - 7.40 (m, 2H), 7.36 - 7.30 (m, 2H), 7.19 - 7.16 (m, 1H), 7.08 - 6.99 (m, 3H), 6.88 - 6.83 (m, 1H), 5.34 - 5.20 (m, 1H), 4.52 - 4.42 (m, 1H), 4.35 - 4.22 (m, 1H), 4.02 - 3.93 (m, 1H)
(実施例25)1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-クロロフェニル)ウレア
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000118
 参考例15-(j)と同様にして合成した(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-アミン50mg(0.174mmol)のTHF(1ml)溶液に、アルゴン気流下トリエチルアミン28μL(0.201mmol)を室温で滴下し、室温で10分間攪拌した。次いで、N-(4-クロロフェニル)-1H-イミダゾール-1-カルボキサミド39mg(0.176mmol)を室温で加え、70℃で2時間攪拌した。反応終了後、反応液に水を加え、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物76mg(0.172mmol、収率99%)を白色固体として得た。
マススペクトル(CI,m/z):441[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.78 (s, 1H), 7.43 - 7.36 (m, 2H), 7.35 - 7.30 (m, 2H), 7.25 - 7.20 (m, 2H), 6.65 (d, J=8.0 Hz, 1H), 5.17 - 5.10 (m, 1H), 3.93 - 3.85 (m, 1H), 3.81 - 3.58 (m, 3H), 3.48 - 3.31 (m, 3H)
(実施例26)1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(3-フルオロフェニル)ウレア
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000119
 参考例15-(j)と同様にして合成した(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-アミン27mg(0.094mmol)のTHF(1ml)溶液に、アルゴン気流下攪拌しながらトリエチルアミン25μL(0.179mmol)を室温で滴下し、室温で10分攪拌した。次いで、4-フルオロフェニル イソシアナート20μL(0.176mmol)を室温で加え、70℃で2時間攪拌した。反応終了後、反応液に水を加え、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物37mg(0.087mmol、収率93%)を白色固体として得た。
マススペクトル(CI,m/z):425[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,CDCl)δ:8.20 (s, 1H), 7.06 - 6.96 (m, 4H), 6.76 - 6.72 (m, 1H), 6.57 - 6.47 (m, 2H), 5.32 - 5.27 (m, 1H), 4.15 - 4.07 (m, 1H), 4.01 - 3.87 (m, 2H), 3.72 - 3.59 (m, 2H), 3.58 - 3.50 (m, 1H), 3.47 - 3.39 (m, 1H)
(参考例1-(a))(1S,2S)-N1,N2-ジベンジルシクロヘキサン-1,2-ジアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000120
 (1S,2S)-(+)-1,2-ジアミノシクロヘキサン10g(88mmol)のメタノール(50ml)溶液に、アルゴン気流下ベンズアルデヒド18ml(178mmol)を室温で加え、70℃で3時間攪拌した。次いで反応溶液に水素化ホウ素ナトリウム8.2g(217mmol)を室温で分割添加し、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に1N塩酸を加えてpHを1に調整した後、ジクロロメタンで洗浄した。水層に2N水酸化ナトリウムを加えてpHを10に調整した後、tert-ブチルメチルエーテルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣を減圧乾燥することにより標記化合物19.30g(65.5mmol、収率75%)を黄色油状物として得た。
(参考例1-(b))ニッケル(II) ビス[(S,S)-N,N’-ジベンジルシクロヘキサン-1,2-ジアミン]ブロミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000121
 参考例1-(a)と同様にして合成した(1S,2S)-N1,N2-ジベンジルシクロヘキサン-1,2-ジアミン19.30g(65.5mmol)のアセトニトリル(500ml)溶液に、アルゴン気流下臭化ニッケル(II)6.66g(30.5mmol)を室温で加え、90℃で5時間攪拌した。反応溶液を減圧濃縮し、濃縮残渣をジクロロメタン30mlに溶解させた。次いでアセトニトリル500mlを加えて室温で攪拌した。析出した固体を濾取し、アセトニトリルで洗浄した。得られた固体を減圧乾燥することにより標記化合物30.7g(38.0mmol、収率58%)を薄青色固体として得た。
(参考例1-(c))(E)-1,3-ジフルオロ-5-メトキシ-2-(2-ニトロビニル)ベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000122
 酢酸アンモニウム16.80g(218mmol)、酢酸75.0ml(1310mmol)、ニトロメタン24.0ml(445mmol)及び2,6-ジフルオロ-4-メトキシベンズアルデヒド15.01g(87mmol)の混合物を90℃で2時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を室温まで放冷し、水150mlを加えて、室温で30分間攪拌した。得られた固体を濾取し、60℃で3時間減圧乾燥することにより、標記化合物を含む粗体17.96gを橙色固体として得た。得られた固体に酢酸エチル20ml及びヘキサン200mlを加え、室温で1時間攪拌した。得られた固体を濾取し、60℃で2時間減圧乾燥することにより標記化合物15.65g(72.7mmol、収率83%)を黄色固体として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,CDCl)δ:8.11 (d, J=13.8 Hz, 1H), 7.77 (d, J=13.8 Hz, 1H), 6.60 - 6.53 (m, 2H), 3.87 (s, 3H)
(参考例1-(d))(R)-ジメチル 2-[1-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-2-ニトロエチル]マロナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000123
 参考例1-(c)と同様にして合成した(E)-1,3-ジフルオロ-5-メトキシ-2-(2-ニトロビニル)ベンゼン15.65g(72.7mmol)のトルエン(80ml)溶液に、アルゴン気流下マロン酸ジメチル10.00ml(87mmol)及び参考例1-(b)と同様にして合成したニッケル(II) ビス[(S,S)-N,N’-ジベンジルシクロヘキサン-1,2-ジアミン]ブロミド1.18g(1.462mmol)を室温で加え、室温で24時間攪拌した。反応溶液を減圧濃縮し、得られた濃縮残渣にジクロロメタン20ml及びヘキサン200mlを加え、室温で30分間攪拌した。得られた固体を濾取し、50℃で1時間減圧乾燥することにより標記化合物23.28g(67.0mmol、収率92%)を薄茶色固体として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,CDCl)δ:6.56 - 6.34 (m, 2H), 4.96 - 4.88 (m, 1H), 4.86 - 4.76 (m, 1H), 4.71 - 4.62 (m, 1H), 3.93 (d, J=10.5 Hz, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.77 (s, 3H), 3.57 (s, 3H)
(参考例1-(e))(3S,4R)-メチル 4-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000124
 参考例1-(d)と同様にして合成した(R)-ジメチル 2-[1-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-2-ニトロエチル]マロナート23.28g(67.0mmol)のメタノール(700ml)溶液に、アルゴン気流下塩化ニッケル(II)6水和物16.25g(68.4mmol)を室温で加え、次いで水素化ホウ素ナトリウム12.80g(338mmol)を0℃で分割して加え、室温で1時間攪拌した。反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液200mlを加え、室温で10分間攪拌した後、得られた溶液を体積が500ml程度になるまで濃縮留去した。濃縮後の溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液200mlを加え、酢酸エチル(200ml×5)で抽出した。有機層を水(200ml×2)及び飽和食塩水(150ml)で順次洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣にジクロロエタン20ml及びヘキサン200mlを加え、室温で30分間攪拌した。得られた固体を濾取し、60℃で2時間減圧乾燥して、薄緑色固体を得た。得られた固体にジクロロエタン100ml及びヘキサン200mlを加え、室温で30分間攪拌した。得られた固体を濾取することにより標記化合物15.71g(47.5mmol、収率71%)を薄緑色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):286[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,CDCl)δ:6.53 - 6.42 (m, 2H), 6.22 (br s, 1H), 4.51 - 4.42 (m, 1H), 3.82 - 3.79 (m, 1H), 3.78 (s, 6H), 3.71 - 3.63 (m, 1H), 3.55 - 3.46 (m, 1H)
(参考例1-(f))(3S,4R)-4-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000125
 参考例1-(e)と同様にして合成した(3S,4R)-メチル 4-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボキシラート30g(91mmol)のTHF(250ml)-メタノール(250ml)溶液に、アルゴン気流下1N水酸化ナトリウム水溶液181ml(181mmol)を室温で加え、60℃で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水100mlを加えて減圧濃縮し、氷浴下攪拌しながら4N塩酸68ml(272mmol)を加えた。析出した固体を濾取した後、得られた固体にトルエンを加えて減圧濃縮した。得られた固体を減圧乾燥することにより標記化合物21.7g(80mmol、収率88%)を白色固体として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:12.80 (br s, 1H), 8.20 (s, 1H), 6.84 - 6.72 (m, 2H), 4.23 - 4.08 (m, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.60 - 3.53 (m, 1H), 3.43 (br d, J=10.3 Hz, 1H), 3.29 - 3.23 (m, 1H)
(参考例1-(g))ベンジル [(3S,4R)-4-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000126
 参考例1-(f)と同様にして合成した(3S,4R)-4-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボン酸10g(36.9mmol)のトルエン(150ml)溶液に、アルゴン気流下ジフェニルリン酸アジド8.8ml(40.9mmol)及びトリエチルアミン5.65ml(40.5mmol)を室温で加え、室温で3時間攪拌した。次いで反応溶液を80℃で30分間攪拌し、ベンジルアルコール20ml(192mmol)を加え、100℃で5時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物3.10g(不純物を含む。)を白色泡状物として得た。
(参考例1-(h))ベンジル {(3S,4R,Z)-4-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-2-[(2-ヒドロキシエトキシ)イミノ]ピロリジン-3-イル}カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000127
 参考例1-(g)と同様にして合成したベンジル [(3S,4R)-4-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート300mg(0.797mmol)のジクロロメタン(4ml)溶液に、アルゴン気流下トリエチルオキソニウム ヘキサフルオロホスフェート277mg(1.116mmol)を室温で加え、室温で4時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和重曹水を加え、得られた混合溶液からジクロロメタンで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣にメタノール4.00mlを加え、アルゴン気流下2-アミノオキシ-エタノール0.08ml(1.152mmol)を室温で加え、室温で16時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和重曹水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物333mg(0.765mmol、収率96%)を無色油状物として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.68 (d, J=9.3 Hz, 1H), 7.37 - 7.21 (m, 5H), 6.79 - 6.72 (m, 3H), 5.00 - 4.84 (m, 3H), 4.51 - 4.43 (m, 1H), 3.83 - 3.79 (m, 2H), 3.77 (s, 3H), 3.71 - 3.52 (m, 3H), 3.47 - 3.41 (m, 1H), 3.33 - 3.25 (m, 1H)
(参考例1-(i))2-({(Z)-[(3S,4R)-3-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-4-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)ピロリジン-2-イリデン]アミノ}オキシ)エチル メタンスルホナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000128
 参考例1-(h)と同様にして合成したベンジル {(3S,4R,Z)-4-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-2-[(2-ヒドロキシエトキシ)イミノ]ピロリジン-3-イル}カルバマート333mg(0.765mmol)のジクロロメタン(8ml)溶液に、アルゴン気流下トリエチルアミン0.14ml(1.004mmol)及びメタンスルホニルクロリド0.07ml(0.904mmol)を0℃で加え、室温で4時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和重曹水を加え、得られた混合溶液からジクロロメタンで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣を減圧乾燥することにより標記化合物を含む粗体392mgを黄色油状物として得た。
(参考例1-(j))ベンジル [(7R,8S)-7-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000129
 参考例1-(i)と同様にして合成した2-({(Z)-[(3S,4R)-3-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-4-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)ピロリジン-2-イリデン]アミノ}オキシ)エチル メタンスルホナート392mg(0.763mmol)のDMF(6ml)溶液に、アルゴン気流下カリウムtert-ブトキシド130mg(1.159mmol)を室温で加え、室温で3時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物238mg(0.570mmol、収率75%)を微黄色油状物として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.77 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.38 - 7.17 (m, 5H), 6.82 - 6.70 (m, 2H), 5.07 - 4.87 (m, 3H), 3.93 - 3.84 (m, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.73 - 3.61 (m, 2H), 3.60 - 3.51 (m, 1H), 3.42 - 3.27 (m, 3H)
(参考例1-(k))(7R,8S)-7-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000130
 参考例1-(j)と同様にして合成したベンジル [(7R,8S)-7-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]カルバマート238mg(0.570mmol)のエタノール(6ml)溶液に、5%Pdカーボン粉末(含水品)STDタイプ(商品名),(N.E.Chem.Cat社製,54%含水)55mgを室温で加えて脱気し、反応容器内を水素雰囲気へ置換し、室温で7時間攪拌した。反応終了後、反応溶液をセライト濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物84mg(0.297mmol、収率52%)を白色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):284[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:6.85 - 6.69 (m, 2H), 3.98 (d, J=9.3 Hz, 1H), 3.90 - 3.81 (m, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.68 - 3.59 (m, 1H), 3.53 - 3.47 (m, 1H), 3.38 - 3.24 (m, 4H)
(参考例2-(a))(E)-1-ブロモ-4-(2-ニトロビニル)ベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000131
 4-ブロモベンズアルデヒド5.00g(27.0mmol)、酢酸23.2ml(405mmol)、ニトロメタン7.29ml(135mmol)及び酢酸アンモニウム5.21g(67.6mmol)の混合物を、アルゴン気流下90℃で5時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水50mlを加えて、室温で攪拌し、析出した固体を濾取した。得られた固体に酢酸エチル10ml及びヘキサン100mlを加え、室温で攪拌した。得られた固体を濾取し、減圧乾燥することにより標記化合物4.40g(19.29mmol、収率71%)を黄色固体として得た。
(参考例2-(b))(R)-ジメチル 2-[1-(4-ブロモフェニル)-2-ニトロエチル]マロナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000132
 参考例2-(a)と同様にして合成した(E)-1-ブロモ-4-(2-ニトロビニル)ベンゼン4.40g(19.29mmol)のトルエン(20ml)溶液に、アルゴン気流下マロン酸ジメチル2.64ml(23.11mmol)及び参考例1-(b)と同様にして合成したニッケル(II) ビス[(S,S)-N,N’-ジベンジルシクロヘキサン-1,2-ジアミン]ブロミド312mg(0.386mmol)を室温で加え、室温で48時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物7.70g(不純物を含む。)を微黄色油状物として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.56 - 7.49 (m, 2H), 7.35 - 7.27 (m, 2H), 5.15 - 4.86 (m, 2H), 4.18 - 4.11 (m, 1H), 4.07 - 3.94 (m, 1H), 3.71 (s, 3H), 3.42 (s, 3H)
(参考例2-(c))(3S,4R)-メチル 4-(4-ブロモフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000133
 参考例2-(b)と同様にして合成した(R)-ジメチル 2-[1-(4-ブロモフェニル)-2-ニトロエチル]マロナート7.0g(19.44mmol)のメタノール(40ml)溶液に、アルゴン気流下濃塩酸20mlを室温で加え、次いで亜鉛6g(92mmol)を分割して加え、室温で6時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。濃縮残渣に飽和重曹水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和重曹水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣を減圧乾燥することにより標記化合物を含む粗体4.90gを白色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):298、300[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.16 (s, 1H), 7.60 - 7.47 (m, 2H), 7.39 - 7.27 (m, 2H), 3.95 - 3.82 (m, 1H), 3.69 (d, J=11.2 Hz, 1H), 3.66 - 3.57 (m, 4H), 3.24 - 3.18 (m, 1H)
(参考例2-(d))(3S,4R)-4-(4-ブロモフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000134
 参考例2-(c)と同様にして合成した(3S,4R)-メチル 4-(4-ブロモフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボキシラート1g(3.35mmol)のTHF(10ml)-メタノール(10ml)溶液に、アルゴン気流下2N水酸化ナトリウム水溶液3.35ml(6.70mmol)を室温で加え、50℃で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を濃縮し、1N塩酸13.5ml(13.50mmol)を加え、室温で攪拌した。析出した固体を濾取した後、得られた固体を減圧乾燥することにより標記化合物930mg(3.27mmol、収率98%)を白色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):284、286[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:12.38 (br s, 1H), 8.08 (s, 1H), 7.56 - 7.51 (m, 2H), 7.34 - 7.29 (m, 2H), 3.91 - 3.80 (m, 1H), 3.64 - 3.57 (m, 1H), 3.49 (br d, J=10.8 Hz, 1H), 3.22 - 3.15 (m, 1H)
(参考例2-(e))ベンジル [(3S,4R)-4-(4-ブロモフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000135
 参考例2-(d)と同様にして合成した(3S,4R)-4-(4-ブロモフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボン酸930mg(3.27mmol)のトルエン(8ml)-アセトニトリル(2ml)溶液に、アルゴン気流下ジフェニルリン酸アジド0.78ml(3.63mmol)及びトリエチルアミン0.50ml(3.59mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌した。次いで反応溶液を80℃で30分間攪拌し、ベンジルアルコール1.7ml(16.35mmol)を加え、100℃で8時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物640mg(1.644mmol、収率50%)を薄茶色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):389、391[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.94 (s, 1H), 7.59 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.55 - 7.49 (m, 2H), 7.37 - 7.26 (m, 7H), 4.98 (s, 2H), 4.33 - 4.25 (m, 1H), 3.52 - 3.43 (m, 2H), 3.25 - 3.20 (m, 1H)
(参考例2-(f))ベンジル {(3S,4R,Z)-4-(4-ブロモフェニル)-2-[(2-ヒドロキシエトキシ)イミノ]ピロリジン-3-イル}カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000136
 参考例2-(e)と同様にして合成したベンジル [(3S,4R)-4-(4-ブロモフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート450mg(1.156mmol)のジクロロメタン(8ml)溶液に、アルゴン気流下トリエチルオキソニウム ヘキサフルオロホスフェート402mg(1.620mmol)を室温で加え、室温で4時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和重曹水を加え、得られた混合溶液からジクロロメタンで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣にメタノール8.00mlを加え、アルゴン気流下2-アミノオキシ-エタノール0.115ml(1.656mmol)を室温で加え、室温で16時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和重曹水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物470mg(1.048mmol、収率91%)を白色泡状物として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.65 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.53 - 7.45 (m, 2H), 7.37 - 7.23 (m, 7H), 6.68 (s, 1H), 4.98 (s, 2H), 4.70 - 4.61 (m, 1H), 4.51 - 4.44 (m, 1H), 3.86 - 3.77 (m, 2H), 3.64 - 3.46 (m, 3H), 3.37 - 3.29 (m, 1H), 3.26 - 3.18 (m, 1H)
(参考例2-(g))2-({(Z)-[(3S,4R)-3-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-4-(4-ブロモフェニル)ピロリジン-2-イリデン]アミノ}オキシ)エチル 4-メチルベンゼンスルホナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000137
 参考例2-(f)と同様にして合成したベンジル {(3S,4R,Z)-4-(4-ブロモフェニル)-2-[(2-ヒドロキシエトキシ)イミノ]ピロリジン-3-イル}カルバマート470mg(1.048mmol)のジクロロメタン(8ml)溶液に、アルゴン気流下トリエチルアミン0.2ml(1.435mmol)、p-トルエンスルホニルクロリド220mg(1.154mmol)及び4-ジメチルアミノピリジン15mg(0.123mmol)を0℃で加え、室温で4時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和重曹水を加え、得られた混合溶液からジクロロメタンで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣を減圧乾燥することにより標記化合物を含む粗体631mgを黄色油状物として得た。
(参考例2-(h))ベンジル [(7R,8S)-7-(4-ブロモフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000138
 参考例2-(g)と同様にして合成した2-({(Z)-[(3S,4R)-3-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-4-(4-ブロモフェニル)ピロリジン-2-イリデン]アミノ}オキシ)エチル 4-メチルベンゼンスルホナート631mg(1.047mmol)のDMF(8ml)溶液に、アルゴン気流下カリウムtert-ブトキシド176mg(1.568mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物211mg(0.490mmol、収率47%)を微黄色油状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):430、432[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.74 (br d, J=9.2 Hz, 1H), 7.57 - 7.50 (m, 2H), 7.38 - 7.22 (m, 7H), 4.97 (s, 2H), 4.83 - 4.75 (m, 1H), 3.95 - 3.84 (m, 1H), 3.67 - 3.55 (m, 2H), 3.52 - 3.18 (m, 4H)
(参考例2-(i))(7R,8S)-7-(4-ブロモフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000139
 参考例2-(h)と同様にして合成したベンジル [(7R,8S)-7-(4-ブロモフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]カルバマート211mg(0.490mmol)のジクロロメタン(2ml)溶液に、アルゴン気流下トリフルオロ酢酸1.34ml(17.54mmol)及びチオアニソール0.6ml(5.12mmol)を室温で加え、室温で18時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和重曹水を加え、得られた混合溶液からジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物53mg(0.179mmol、収率36%)を微黄色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):296、298[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.62 - 7.45 (m, 2H), 7.39 - 7.28 (m, 2H), 3.91 - 3.77 (m, 2H), 3.67 - 3.58 (m, 2H), 3.31 - 3.20 (m, 3H), 3.16 - 3.05 (m, 1H)
(参考例3-(a))(E)-5-ブロモ-1,3-ジフルオロ-2-(2-ニトロビニル)ベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000140
 4-ブロモ-2,6-ジフルオロベンズアルデヒド5.02g(22.72mmol)、酢酸20ml(349mmol)、ニトロメタン6.1ml(113mmol)及び酢酸アンモニウム4.35g(56.4mmol)の混合物を、アルゴン気流下90℃で4時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を室温まで放冷し、水50mlを加えて、室温で終夜攪拌した。得られた固体を濾取し、水100mlで洗浄した後、60℃で3時間減圧乾燥した。得られた固体に酢酸エチル10ml及びヘキサン100mlを加え、室温で攪拌し、得られた溶液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:ジクロロエタン)で精製することにより標記化合物3.95g(14.96mmol、収率66%)を黄色固体として得た。
マススペクトル(CI,m/z):264、266[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.98 - 7.87 (m, 2H), 7.78 - 7.71 (m, 2H)
(参考例3-(b))(R)-ジメチル 2-[1-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-ニトロエチル]マロナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000141
 参考例3-(a)と同様にして合成した(E)-5-ブロモ-1,3-ジフルオロ-2-(2-ニトロビニル)ベンゼン3.95g(14.96mmol)のトルエン(18ml)溶液に、アルゴン気流下マロン酸ジメチル2.051ml(17.95mmol)及び参考例1-(b)と同様にして合成したニッケル(II) ビス[(S,S)-N,N’-ジベンジルシクロヘキサン-1,2-ジアミン]ブロミド0.246g(0.305mmol)を室温で加え、室温で46時間攪拌した。反応溶液を減圧濃縮し、得られた濃縮残渣にジクロロメタン4ml及びヘキサン40mlを加え、室温で1時間攪拌した。得られた固体を濾取し、50℃で1時間減圧乾燥することにより標記化合物5.047g(12.74mmol、収率85%)を微黄色固体として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.67 - 7.39 (m, 2H), 5.11 - 5.04 (m, 1H), 4.96 - 4.86 (m, 1H), 4.55 - 4.40 (m, 1H), 4.12 (d, J=10.9 Hz, 1H), 3.73 (s, 3H), 3.44 (s, 3H)
(参考例3-(c))(3S,4R)-メチル 4-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000142
 参考例3-(b)と同様にして合成した(R)-ジメチル 2-[1-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-ニトロエチル]マロナート5.0g(12.62mmol)のメタノール(35ml)溶液に、アルゴン気流下濃塩酸20mlを水冷下で加え、次いで亜鉛4.14g(63.3mmol)を35℃以下で分割して加え、室温で23時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。濃縮残渣に炭酸カリウム水溶液を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を炭酸カリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣を減圧乾燥することにより標記化合物3.43g(10.27mmol、収率81%)を白色泡状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):334、336[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.32 (s, 1H), 7.59 - 7.46 (m, 2H), 4.29 - 4.17 (m, 1H), 3.71 - 3.57 (m, 5H), 3.33 - 3.27 (m, 1H)
(参考例3-(d))(3S,4R)-4-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000143
 参考例3-(c)と同様にして合成した(3S,4R)-メチル 4-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボキシラート3.4g(10.18mmol)のTHF(28ml)-メタノール(28ml)溶液に、アルゴン気流下2N水酸化ナトリウム水溶液10.4ml(20.80mmol)を室温で加え、50℃で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、2N塩酸を加え、氷浴下攪拌した。析出した固体を濾取した後、得られた固体を減圧乾燥した。得られた固体にトルエン50mlを加えて4回共沸した後、40℃で減圧乾燥することにより標記化合物2.58g(8.06mmol、収率79%)を白色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):320、322[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:12.90 (br s, 1H), 8.23 (s, 1H), 7.57 - 7.48 (m, 2H), 4.28 - 4.15 (m, 1H), 3.70 - 3.53 (m, 1H), 3.46 (d, J=9.9 Hz, 1H), 3.30 - 3.24 (m, 1H)
比旋光度:[α] 20=-87°(c=0.10,エタノール)
(参考例3-(e))4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000144
 参考例3-(d)と同様にして合成した(3S,4R)-4-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボン酸500mg(1.562mmol)のトルエン(8ml)-アセトニトリル(2ml)溶液に、アルゴン気流下ジフェニルリン酸アジド0.37ml(1.721mmol)及びトリエチルアミン0.24ml(1.722mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌した。次いで反応溶液を80℃で30分間攪拌し、4-メトキシベンジルアルコール1ml(8.03mmol)を加え、100℃で7時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物500mg(1.098mmol、収率70%)を薄茶色泡状物として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.12 (s, 1H), 7.59 (d, J=8.9 Hz, 1H), 7.55 - 7.49 (m, 2H), 7.24 - 7.16 (m, 2H), 6.93 - 6.85 (m, 2H), 4.92 - 4.84 (m, 2H), 4.43 - 4.34 (m, 1H), 3.87 - 3.71 (m, 4H), 3.49 - 3.19 (m, 2H)
(参考例3-(f))4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-チオキソピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000145
 参考例3-(e)と同様にして合成した4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート332mg(0.729mmol)のTHF(6ml)溶液に、アルゴン気流下Lawesson’s Reagent371mg(0.917mmol)を室温で加え、室温で20時間攪拌した。反応終了後、不溶物を濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物332mg(0.704mmol、収率97%)を白色泡状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):471、473[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:10.58 (br s, 1H), 7.69 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.56 - 7.45 (m, 2H), 7.23 - 7.16 (m, 2H), 6.91 - 6.83 (m, 2H), 4.90 (s, 2H), 4.72 - 4.62 (m, 1H), 3.91 - 3.80 (m, 1H), 3.78 - 3.71 (m, 4H), 3.66 - 3.54 (m, 1H)
(参考例3-(g))4-メトキシベンジル {(3S,4R,Z)-4-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-[(2-ヒドロキシエトキシ)イミノ]ピロリジン-3-イル}カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000146
 参考例3-(f)と同様にして合成した4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-チオキソピロリジン-3-イル]カルバマート289mg(0.613mmol)の1,4-ジオキサン(2ml)溶液に、アルゴン気流下2-アミノオキシ-エタノール0.2ml(2.88mmol)及びピリジン0.17ml(2.102mmol)を室温で加え、90℃で20時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和重曹水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物289mg(0.562mmol、収率92%)を白色泡状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):514、516[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.64 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.54 - 7.48 (m, 2H), 7.19 - 7.13 (m, 2H), 6.90 - 6.85 (m, 2H), 6.80 (s, 1H), 4.96 - 4.80 (m, 3H), 4.51 - 4.44 (m, 1H), 3.85 - 3.79 (m, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.70 - 3.63 (m, 1H), 3.60 - 3.55 (m, 2H), 3.49 - 3.43 (m, 1H), 3.40 - 3.27 (m, 1H)
(参考例3-(h))2-({(Z)-[(3S,4R)-4-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-3-({[(4-メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}アミノ)ピロリジン-2-イリデン]アミノ}オキシ)エチル エタンスルホナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000147
 参考例3-(g)と同様にして合成した4-メトキシベンジル {(3S,4R,Z)-4-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-[(2-ヒドロキシエトキシ)イミノ]ピロリジン-3-イル}カルバマート289mg(0.562mmol)のジクロロメタン(8ml)溶液に、アルゴン気流下トリエチルアミン0.12ml(0.861mmol)及びエタンスルホニルクロリド0.07ml(0.740mmol)を0℃で加え、室温で20時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液からジクロロメタンで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣を減圧乾燥することにより標記化合物を含む粗体340mgを黄色油状物として得た。
(参考例3-(i))4-メトキシベンジル [(7R,8S)-7-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000148
 参考例3-(h)と同様にして合成した2-({(Z)-[(3S,4R)-4-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-3-({[(4-メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}アミノ)ピロリジン-2-イリデン]アミノ}オキシ)エチル エタンスルホナート340mg(0.561mmol)のDMF(6ml)溶液に、アルゴン気流下カリウムtert-ブトキシド100mg(0.891mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物194mg(0.391mmol、収率70%)を白色泡状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):496、498[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ: 7.74 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.56 - 7.50 (m, 2H), 7.24 - 7.15 (m, 2H), 6.90 - 6.85 (m, 2H), 5.03 - 4.93 (m, 1H), 4.87 (s, 2H), 3.92 - 3.84 (m, 1H), 3.79 - 3.51 (m, 7H), 3.45 - 3.28 (m, 2H)
(参考例3-(j))(7R,8S)-7-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000149
 参考例3-(i)と同様にして合成した4-メトキシベンジル [(7R,8S)-7-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]カルバマート194mg(0.391mmol)のジクロロメタン(2ml)溶液に、アルゴン気流下トリフルオロ酢酸0.15ml(1.960mmol)を0℃で加え、室温で2時間攪拌した。反応終了後、反応溶液にトリエチルアミン0.56ml(4.02mmol)を加えた。得られた混合溶液をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物128mg(0.385mmol、収率99%)を無色油状物として得た。
(参考例4-(a))2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)ベンズアルデヒド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000150
 2,6-ジフルオロ-4-ヒドロキシベンズアルデヒド5.0g(31.6mmol)のDMF(50ml)溶液に、アルゴン気流下炭酸セシウム15.5g(47.6mmol)及びヨードメタン-d2.63ml(42.3mmol)を0℃で加え、室温で4時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液からトルエン、酢酸エチルの混合溶媒で抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物4.71g(26.9mmol、収率85%)を白色固体として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:10.07 (s, 1H), 6.94 - 6.85 (m, 2H)
(参考例4-(b))(E)-1,3-ジフルオロ-5-(メトキシ-d)-2-(2-ニトロビニル)ベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000151
 参考例4-(a)と同様にして合成した2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)ベンズアルデヒド4.71g(26.9mmol)、酢酸25ml(437mmol)、ニトロメタン7.25ml(134mmol)及び酢酸アンモニウム5.20g(67.5mmol)の混合物を、アルゴン気流下90℃で2時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水50mlを加えて、室温で攪拌し、析出した固体を濾取した。得られた固体に酢酸エチル10ml及びヘキサン100mlを加え、室温で攪拌した。得られた固体を濾取し、減圧乾燥することにより標記化合物4.95g(22.69mmol、収率84%)を黄色固体として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.00 - 7.91 (m, 1H), 7.86 - 7.78 (m, 1H), 7.05 - 6.96 (m, 2H)
(参考例4-(c))(R)-ジメチル 2-{1-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]-2-ニトロエチル}マロナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000152
 参考例4-(b)と同様にして合成した(E)-1,3-ジフルオロ-5-(メトキシ-d)-2-(2-ニトロビニル)ベンゼン4.95g(22.69mmol)のトルエン(20ml)溶液に、アルゴン気流下マロン酸ジメチル3.11ml(27.2mmol)及び参考例1-(b)と同様にして合成したニッケル(II) ビス[(S,S)-N,N’-ジベンジルシクロヘキサン-1,2-ジアミン]ブロミド0.37g(0.458mmol)を室温で加え、室温で24時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣にジクロロメタン7ml及びヘキサン70mlを加え、室温で攪拌した。析出した固体を濾取し、減圧乾燥することにより標記化合物7.75g(22.12mmol、収率98%)を薄茶色固体として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:6.79 - 6.70 (m, 2H), 5.10 - 4.98 (m, 1H), 4.90 - 4.79 (m, 1H), 4.48 - 4.36 (m, 1H), 4.07 (d, J=10.9 Hz, 1H), 3.72 (s, 3H), 3.42 (s, 3H)
(参考例4-(d))(3S,4R)-メチル 4-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]-2-オキソピロリジン-3-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000153
 参考例4-(c)と同様にして合成した(R)-ジメチル 2-{1-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]-2-ニトロエチル}マロナート7.75g(22.12mmol)のメタノール(140ml)溶液に、アルゴン気流下塩化ニッケル(II)6水和物5.78g(24.32mmol)及び水素化ホウ素ナトリウム4.19g(111mmol)を0℃で分割して加え、室温で4時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、室温で10分間攪拌した。得られた混合溶液をセライト濾過し、濾液を減圧濃縮した。酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣にジクロロエタン7ml及びヘキサン70mlを加え、室温で攪拌した。析出した固体を濾取し、減圧乾燥することにより標記化合物6.42g(22.27mmol、定量的収率)を薄黄色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):289[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.30 (s, 1H), 6.86 - 6.73 (m, 2H), 4.24 - 4.11 (m, 1H), 3.72 - 3.51 (m, 5H), 3.33 - 3.24 (m, 1H)
(参考例4-(e))(3S,4R)-メチル 4-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]-2-オキソピロリジン-3-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000154
 参考例4-(d)と同様にして合成した(3S,4R)-メチル 4-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]-2-オキソピロリジン-3-カルボキシラート6.42g(22.27mmol)のTHF(40ml)-メタノール(40ml)溶液に、アルゴン気流下2N水酸化ナトリウム水溶液23ml(46.0mmol)を室温で加え、50℃で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、1N塩酸89ml(89mmol)を加え、室温で攪拌した。析出した固体を濾取し、減圧乾燥した。得られた固体にトルエンを加えて減圧濃縮した。得られた固体を減圧乾燥することにより標記化合物5.00g(18.23mmol、収率82%)を薄黄色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):275[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:12.80 (br s, 1H), 8.20 (s, 1H), 6.83 - 6.73 (m, 2H), 4.21 - 4.11 (m, 1H), 3.64 - 3.52 (m, 1H), 3.43 (d, J=10.3 Hz, 1H), 3.29 - 3.22 (m, 1H)
比旋光度:[α] 20=-119°(c=0.10,エタノール)
(参考例4-(f))4-メトキシベンジル {(3S,4R)-4-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]-2-オキソピロリジン-3-イル}カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000155
 参考例4-(e)と同様にして合成した(3S,4R)-メチル 4-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]-2-オキソピロリジン-3-カルボン酸1.00g(3.65mmol)のトルエン(8ml)-アセトニトリル(2ml)溶液に、アルゴン気流下ジフェニルリン酸アジド0.86ml(4.00mmol)及びトリエチルアミン0.56ml(4.02mmol)を室温で加え、室温で2時間攪拌した。次いで反応溶液を80℃で30分間攪拌し、4-メトキシベンジルアルコール2.30ml(18.48mmol)を加え、100℃で5時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物166mg(0.405mmol、収率11%)を白色泡状物として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.06 (s, 1H), 7.55 (d, J=8.9 Hz, 1H), 7.22 (d, J=8.5 Hz, 2H), 6.89 (d, J=8.7 Hz, 2H), 6.83 - 6.69 (m, 2H), 4.95 - 4.82 (m, 2H), 4.42 - 4.32 (m, 1H), 3.81 - 3.69 (m, 4H), 3.47 - 3.38 (m, 1H), 3.31 - 3.22 (m, 1H)
(参考例4-(g))4-メトキシベンジル {(3S,4R)-4-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]-2-チオキソピロリジン-3-イル}カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000156
 参考例4-(f)と同様にして合成した4-メトキシベンジル {(3S,4R)-4-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]-2-オキソピロリジン-3-イル}カルバマート166mg(0.405mmol)のTHF(4ml)溶液に、アルゴン気流下Lawesson’s Reagent180mg(0.445mmol)を室温で加え、室温で20時間攪拌した。反応終了後、不溶物を濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物157mg(0.369mmol、収率91%)を白色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):426[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:10.54 (br s, 1H), 7.65 (d, J=9.3 Hz, 1H), 7.26 - 7.17 (m, 2H), 6.93 - 6.84 (m, 2H), 6.81 - 6.72 (m, 2H), 4.95 - 4.83 (m, 2H), 4.69 - 4.61 (m, 1H), 3.83 - 3.65 (m, 5H), 3.59 - 3.50 (m, 1H)
(参考例4-(h))4-メトキシベンジル {(3S,4R,Z)-4-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]-2-[(2-ヒドロキシエトキシ)イミノ]ピロリジン-3-イル}カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000157
 参考例4-(g)と同様にして合成した4-メトキシベンジル {(3S,4R)-4-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]-2-チオキソピロリジン-3-イル}カルバマート150mg(0.353mmol)の1,4-ジオキサン(2ml)溶液に、アルゴン気流下2-アミノオキシ-エタノール0.077ml(1.109mmol)及びピリジン0.090ml(1.113mmol)を室温で加え、90℃で24時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和重曹水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物150mg(0.320mmol、収率91%)を無色油状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):469[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.60 (d, J=9.4 Hz, 1H), 7.24 - 7.13 (m, 2H), 6.91 - 6.83 (m, 2H), 6.79 - 6.69 (m, 3H), 4.92 - 4.84 (m, 3H), 4.51 - 4.45 (m, 1H), 3.83 - 3.78 (m, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.68 - 3.52 (m, 3H), 3.47 - 3.22 (m, 2H)
(参考例4-(i))2-({(Z)-[(3S,4R)-3-({[(4-メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}アミノ)-4-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]ピロリジン-2-イリデン]アミノ}オキシ)エチル エタンスルホナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000158
 参考例4-(h)と同様にして合成した4-メトキシベンジル {(3S,4R,Z)-4-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]-2-[(2-ヒドロキシエトキシ)イミノ]ピロリジン-3-イル}カルバマート150mg(0.320mmol)のジクロロメタン(8ml)溶液に、アルゴン気流下トリエチルアミン0.067ml(0.483mmol)及びエタンスルホニルクロリド0.039ml(0.413mmol)を0℃で加え、室温で1.5時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液からジクロロメタンで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣を減圧乾燥することにより標記化合物を含む粗体180mgを黄色油状物として得た。
(参考例4-(j))4-メトキシベンジル {(7R,8S)-7-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル}カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000159
 参考例4-(i)と同様にして合成した2-({(Z)-[(3S,4R)-3-({[(4-メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}アミノ)-4-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]ピロリジン-2-イリデン}アミノ)オキシ)エチル エタンスルホナート180mg(0.321mmol)のDMF(6ml)溶液に、アルゴン気流下カリウムtert-ブトキシド54mg(0.481mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物127mg(0.282mmol、収率88%)を白色泡状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):451[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.69 (d, J=9.3 Hz, 1H), 7.29 - 7.15 (m, 2H), 6.91 - 6.86 (m, 2H), 6.80 - 6.73 (m, 2H), 5.00 - 4.92 (m, 1H), 4.91 - 4.82 (m, 2H), 3.92 - 3.83 (m, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.71 - 3.59 (m, 2H), 3.58 - 3.50 (m, 1H), 3.43 - 3.21 (m, 3H)
(参考例4-(k))(7R,8S)-7-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000160
 参考例4-(j)と同様にして合成した4-メトキシベンジル {(7R,8S)-7-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル}カルバマート127mg(0.282mmol)のジクロロメタン(2ml)溶液に、アルゴン気流下トリフルオロ酢酸0.11ml(1.437mmol)を0℃で加え、室温で16時間攪拌した。反応終了後、反応溶液にトリエチルアミン0.40ml(2.87mmol)を加えた。得られた混合溶液をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物65mg(0.227mmol、収率81%)を無色油状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):287[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:6.81 - 6.66 (m, 2H), 3.98 (d, J=9.2 Hz, 1H), 3.90 - 3.82 (m, 1H), 3.67 - 3.58 (m, 1H), 3.53 - 3.46 (m, 1H), 3.44 - 3.25 (m, 4H)
(参考例5-(a))(E)-5-(2-ニトロビニル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000161
 2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-カルバルデヒド4.17ml(33.7mmol)、酢酸29ml(507mmol)、ニトロメタン9.1ml(169mmol)及び酢酸アンモニウム6.5g(84mmol)の混合物を、アルゴン気流下90℃で3時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水50mlを加えて、室温で攪拌し、析出した固体を濾取した。得られた固体に酢酸エチル10ml及びヘキサン100mlを加え、室温で攪拌した。得られた固体を濾取し、減圧乾燥することにより標記化合物5.48g(28.7mmol、収率85%)を黄色固体として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.11 - 8.06 (m, 2H), 7.79 (d, J=1.7 Hz, 1H), 7.64 (dd, J=1.7, 8.3 Hz, 1H), 6.88 (d, J=8.3 Hz, 1H), 4.63 (t, J=8.7 Hz, 2H), 3.22 (t, J=8.7 Hz, 2H)
(参考例5-(b))(R)-ジメチル 2-[1-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-2-ニトロエチル]マロナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000162
 参考例5-(a)と同様にして合成した(E)-5-(2-ニトロビニル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン5.48g(28.7mmol)のトルエン(20ml)溶液に、アルゴン気流下マロン酸ジメチル3.93ml(34.4mmol)及び参考例1-(b)と同様にして合成したニッケル(II) ビス[(S,S)-N,N’-ジベンジルシクロヘキサン-1,2-ジアミン]ブロミド0.47g(0.582mmol)を室温で加え、室温で48時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物9.27g(28.7mmol、定量的収率)を微黄色油状物として得た。
(参考例5-(c))(3S,4R)-メチル 4-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000163
 参考例5-(b)と同様にして合成した(R)-ジメチル 2-[1-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-2-ニトロエチル]マロナート9.27g(28.7mmol)のメタノール(180ml)溶液に、アルゴン気流下塩化ニッケル(II)6水和物7.50g(31.6mmol)を加え、次いで水素化ホウ素ナトリウム5.42g(143mmol)を0℃で分割して加え、室温で2時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、室温で10分間攪拌した。得られた混合溶液をセライト濾過し、濾液を減圧濃縮した。濃縮残渣を酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物5.80g(22.20mmol、収率77%)を薄緑色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):262[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.11 (s, 1H), 7.22 (d, J=1.3 Hz, 1H), 7.04 (dd, J=1.3, 8.3 Hz, 1H), 6.69 (d, J=8.3 Hz, 1H), 4.49 (t, J=8.7 Hz, 2H), 3.86 - 3.75 (m, 1H), 3.67 - 3.59 (m, 4H), 3.58 - 3.51 (m, 1H), 3.23 - 3.08 (m, 3H)
(参考例5-(d))(3S,4R)-4-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000164
 参考例5-(c)と同様にして合成した(3S,4R)-メチル 4-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボキシラート1.00g(3.83mmol)のTHF(10ml)-メタノール(10ml)溶液に、アルゴン気流下2N水酸化ナトリウム水溶液3.83ml(7.66mmol)を室温で加え、50℃で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、1N塩酸15.31ml(15.31mmol)を加え、室温で攪拌した。析出した固体を濾取し、減圧乾燥した。得られた固体にトルエンを加えて減圧濃縮した。得られた固体を減圧乾燥することにより標記化合物870mg(3.52mmol、収率92%)を白色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):248[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:12.62 (br s, 1H), 8.02 (s, 1H), 7.21 (d, J=1.3 Hz, 1H), 7.03 (dd, J=1.3, 8.2 Hz, 1H), 6.70 (d, J=8.2 Hz, 1H), 4.49 (t, J=8.7Hz, 2H), 3.85 - 3.71 (m, 1H), 3.62 - 3.45 (m, 1H), 3.45 - 3.39 (m, 1H), 3.22 - 3.07 (m, 3H)
(参考例5-(e))4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000165
 参考例5-(d)と同様にして合成した(3S,4R)-4-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボン酸770mg(3.11mmol)のトルエン(8ml)-アセトニトリル(2ml)溶液に、アルゴン気流下ジフェニルリン酸アジド0.74ml(3.44mmol)及びトリエチルアミン0.48ml(3.44mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌した。次いで反応溶液を80℃で30分間攪拌し、4-メトキシベンジルアルコール2.0ml(16.07mmol)を加え、100℃で5時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物715mg(1.870mmol、収率60%)を微黄色泡状物として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.86 (s, 1H), 7.46 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.32 - 7.19 (m, 3H), 7.03 (d, J=8.2 Hz, 1H), 6.92 - 6.87 (m, 2H), 6.69 (d, J=8.2 Hz, 1H), 4.94 - 4.86 (m, 2H), 4.49 (t, J=8.7 Hz, 2H), 4.27 - 4.17 (m, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.46 - 3.41 (m, 1H), 3.21 - 3.08 (m, 4H)
(参考例5-(f))4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-2-チオキソピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000166
 参考例5-(e)と同様にして合成した4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート400mg(1.046mmol)のTHF(8ml)溶液に、アルゴン気流下Lawesson’s Reagent465mg(1.150mmol)を室温で加え、室温で20時間攪拌した。反応終了後、不溶物を濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣に酢酸エチルを加え、有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物255mg(0.640mmol、収率61%)を白色泡状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):399[M+1]
H-NMRスペクトル(500MHz,DMSO-d)δ:10.38 (s, 1H), 7.56 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.28 - 7.20 (m, 3H), 7.07 - 7.03 (m, 1H), 6.91 - 6.85 (m, 2H), 6.72 - 6.65 (m, 1H), 4.97 - 4.85 (m, 2H), 4.56 - 4.44 (m, 3H), 3.74 (s, 3H), 3.70 - 3.63 (m, 1H), 3.55 - 3.47 (m, 1H), 3.46 - 3.39 (m, 1H), 3.17 - 3.10 (m, 2H)
(参考例5-(g))4-メトキシベンジル {(3S,4R,Z)-4-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-2-[(2-ヒドロキシエトキシ)イミノ]ピロリジン-3-イル}カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000167
 参考例5-(f)と同様にして合成した4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-2-チオキソピロリジン-3-イル]カルバマート255mg(0.640mmol)のエタノール(6ml)溶液に、アルゴン気流下2-アミノオキシ-エタノール0.1ml(1.440mmol)及びピリジン0.155ml(1.916mmol)を室温で加え、80℃で20時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和重曹水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DIOLシリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物229mg(0.519mmol、収率81%)を白色泡状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):442[M+1]
H-NMRスペクトル(500MHz,DMSO-d)δ:7.52 (d, J=9.3 Hz, 1H), 7.27 - 7.15 (m, 3H), 7.04 - 6.99 (m, 1H), 6.90 - 6.85 (m, 2H), 6.70 - 6.66 (m, 1H), 6.62 (s, 1H), 4.89 (s, 2H), 4.65 - 4.54 (m, 1H), 4.53 - 4.43 (m, 3H), 3.84 - 3.77 (m, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.60 - 3.52 (m, 2H), 3.50 - 3.42 (m, 1H), 3.29 - 3.23 (m, 1H), 3.19 - 3.06 (m, 3H)
(参考例5-(h))2-({(Z)-[(3S,4R)-4-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-({[(4-メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}アミノ)ピロリジン-2-イリデン]アミノ}オキシ)エチル エタンスルホナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000168
 参考例5-(g)と同様にして合成した4-メトキシベンジル {(3S,4R,Z)-4-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-2-[(2-ヒドロキシエトキシ)イミノ]ピロリジン-3-イル}カルバマート229mg(0.519mmol)のジクロロメタン(8ml)溶液に、アルゴン気流下トリエチルアミン0.11ml(0.789mmol)及びエタンスルホニルクロリド0.06ml(0.635mmol)を0℃で加え、室温で20時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和重曹水を加え、得られた混合溶液からジクロロメタンで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣を減圧乾燥することにより標記化合物を含む粗体277mgを薄黄色油状物として得た。
(参考例5-(i))4-メトキシベンジル [(7R,8S)-7-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000169
 参考例5-(h)と同様にして合成した2-({(Z)-[(3S,4R)-4-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-({[(4-メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}アミノ)ピロリジン-2-イリデン]アミノ}オキシ)エチル エタンスルホナート276mg(0.517mmol)のDMF(6ml)溶液に、アルゴン気流下カリウムtert-ブトキシド90mg(0.802mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DIOLシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物170mg(0.401mmol、収率78%)を微黄色固体として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.60 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.27 - 7.16 (m, 3H), 7.06 - 7.00 (m, 1H), 6.92 - 6.84 (m, 2H), 6.73 - 6.68 (m, 1H), 4.93 - 4.84 (m, 2H), 4.76 - 4.66 (m, 1H), 4.55 - 4.45 (m, 2H), 3.93 - 3.82 (m, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.66 - 3.49 (m, 2H), 3.37 - 3.21 (m, 4H), 3.19 - 3.09 (m,2H)
(参考例5-(j))(7R,8S)-7-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000170
 参考例1-(g)と同様にして合成した4-メトキシベンジル [(7R,8S)-7-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]カルバマート170mg(0.401mmol)のジクロロメタン(2ml)溶液に、アルゴン気流下トリフルオロ酢酸0.15ml(1.960mmol)を0℃で加え、室温で6時間攪拌した。反応終了後、反応溶液にトリエチルアミン0.40ml(2.87mmol)を加えた。得られた混合溶液をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物105mg(0.405mmol、定量的収率)を微黄色油状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):260[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.21 (d, J=1.4 Hz, 1H), 7.03 (dd, J=1.4, 8.3 Hz, 1H), 6.69 (d, J=8.3 Hz, 1H), 4.54 - 4.43 (m, 2H), 3.89 - 3.81 (m, 1H), 3.78 (d, J=8.8 Hz, 1H), 3.67 - 3.52 (m, 2H), 3.24 - 3.11 (m, 5H), 3.07 - 2.96 (m, 1H)
(参考例6-(a))ベンジル [(3S,4R,Z)-4-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-2-ヒドラゾノピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000171
 参考例1-(g)と同様にして合成したベンジル [(3S,4R)-4-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート400mg(1.063mmol)のジクロロメタン(6ml)溶液に、アルゴン気流下トリエチルオキソニウム ヘキサフルオロホスフェート343mg(1.382mmol)を室温で加え、室温で3時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和重曹水を加え、得られた混合溶液からジクロロメタンで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣にメタノール6mlを加え、アルゴン気流下ヒドラジン1水和物0.110ml(2.263mmol)を室温で加え、室温で16時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和重曹水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物を含む粗体400mgを無色油状物として得た。
(参考例6-(b))ベンジル [(6R,7S)-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000172
 参考例6-(a)と同様にして合成したベンジル [(3S,4R,Z)-4-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-2-ヒドラゾノピロリジン-3-イル]カルバマート400mg(1.025mmol)のエタノール(6ml)溶液に、アルゴン気流下トリメトキシメタン544mg(5.13mmol)及び濃硫酸0.006ml(0.113mmol)を室温で加え、室温で20時間攪拌した。次いで、反応溶液を50℃で4時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和重曹水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DIOLシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物を含む粗体85mgを微黄色油状物として得た。
(参考例6-(c))(6R,7S)-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000173
 参考例6-(b)と同様にして合成したベンジル [(6R,7S)-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル]カルバマート85mg(0.212mmol)のエタノール(8ml)溶液に、10%Pdカーボン粉末(含水品)PEタイプ(商品名),(N.E.Chem.Cat社製,56%含水)20mgを室温で加えて脱気し、反応容器内を水素雰囲気へ置換し、室温で4時間攪拌した。反応終了後、反応溶液をセライト濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物を含む粗体57mgを微黄色油状物として得た。
(参考例7-(a))ベンジル [(3S,4R)-4-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-2-チオキソピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000174
 参考例1-(g)と同様にして合成したベンジル [(3S,4R)-4-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート430mg(1.143mmol)のTHF(8ml)溶液に、アルゴン気流下Lawesson’s Reagent508mg(1.256mmol)を室温で加え、室温で20時間攪拌した。反応終了後、不溶物を濾過した。濾液を減圧濃縮し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物377mg(0.961mmol、収率84%)を白色泡状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):393[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:10.56 (s, 1H), 7.76 (d, J=9.3 Hz, 1H), 7.45 - 7.18 (m, 5H), 6.89 - 6.64 (m, 2H), 5.05 - 4.89 (m, 2H), 4.70 - 4.58 (m, 1H), 3.88 - 3.65 (m, 5H), 3.64 - 3.49 (m, 1H)
(参考例7-(b))ベンジル {(3R,4S)-3-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-5-[(2,2-ジメトキシエチル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-ピロール-4-イル}カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000175
 参考例7-(a)と同様にして合成したベンジル [(3S,4R)-4-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-2-チオキソピロリジン-3-イル]カルバマート377mg(0.961mmol)のジクロロメタン(10ml)溶液に、アルゴン気流下p-トルエンスルホン酸1水和物18mg(0.095mmol)及びアミノアセトアルデヒド ジメチルアセタール0.52ml(4.83mmol)を室温で加え、室温で7時間攪拌した。反応溶液を減圧濃縮し、THF10ml及びアミノアセトアルデヒド ジメチルアセタール0.52ml(4.83mmol)を加え、70℃で20時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣を減圧乾燥することにより標記化合物を含む粗体445mgを黄色油状物として得た。
(参考例7-(c))ベンジル [(6R,7S)-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a]イミダゾール-7-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000176
 参考例7-(b)と同様にして合成したベンジル {(3R,4S)-3-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-5-[(2,2-ジメトキシエチル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-ピロール-4-イル}カルバマート445mg(0.960mmol)にギ酸4mlを室温で加え、95℃で2時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に1N水酸化ナトリウム水溶液を加えて中和し、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和重曹水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DIOLシリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物267mg(0.669mmol、収率70%)を白色泡状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):400[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.98 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.40 - 7.24 (m, 5H), 7.14 (d, J=1.1 Hz, 1H), 6.98 (d, J=1.1 Hz, 1H), 6.89 - 6.75 (m, 2H), 5.18 - 5.08 (m, 1H), 5.05 - 4.94 (m, 2H), 4.45 - 4.36 (m, 1H), 4.23 - 4.12 (m, 1H), 3.98 - 3.87 (m, 1H), 3.79 (s, 3H)
(参考例7-(d))(6R,7S)-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a]イミダゾール-7-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000177
 参考例7-(c)と同様にして合成したベンジル [(6R,7S)-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a]イミダゾール-7-イル]カルバマート267mg(0.669mmol)のエタノール(6ml)溶液に、5%Pdカーボン粉末(含水品)STDタイプ(商品名),(N.E.Chem.Cat社製,54%含水)50mgを室温で加えて脱気し、反応容器内を水素雰囲気へ置換し、室温で6時間攪拌した。次いで、反応溶液に10%Pdカーボン粉末(含水品)PEタイプ(商品名),(N.E.Chem.Cat社製,56%含水)130mgを室温で加えて脱気し、反応容器内を水素雰囲気へ置換し、室温で15時間攪拌した。反応終了後、反応溶液をセライト濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物140mg(0.528mmol、収率79%)を白色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):266[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.07 (d, J=1.2 Hz, 1H), 6.95 (d, J=1.2 Hz, 1H), 6.82 - 6.75 (m, 2H), 4.36 - 4.27 (m, 1H), 4.21 - 4.16 (m, 1H), 3.96 - 3.82 (m, 2H), 3.79 (s, 3H)
(参考例8-(a))ベンジル [(3S,4R)-4-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-1-(2-ニトロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000178
 参考例1-(g)と同様にして合成したベンジル [(3S,4R)-4-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート500mg(1.329mmol)、1-ヨード-2-ニトロベンゼン430mg(1.727mmol)、ヨウ化銅(I)40mg(0.210mmol)、N,N’-ジメチル-1,2-エタンジアミン0.04ml(0.373mmol)、炭酸カリウム368mg(2.66mmol)及びトルエン6mlの混合物を脱気して窒素置換し、アルゴン気流下110℃で8時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物335mg(0.673mmol、収率51%)を橙色泡状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):498[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.06 - 8.00 (m, 1H), 7.89 (d, J=8.9 Hz, 1H), 7.86 - 7.79 (m, 1H), 7.79 - 7.72 (m, 1H), 7.62 - 7.55 (m, 1H), 7.38 - 7.23 (m, 5H), 6.87 - 6.79 (m, 2H), 5.05 - 4.93 (m, 2H), 4.66 - 4.54 (m, 1H), 4.26 - 4.15 (m, 1H), 4.11 - 4.00 (m, 1H), 3.99 - 3.89 (m, 1H), 3.80 (s, 3H)
(参考例8-(b))ベンジル [(3S,4R)-1-(2-アミノフェニル)-4-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000179
 参考例8-(a)と同様にして合成したベンジル [(3S,4R)-4-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-1-(2-ニトロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート335mg(0.673mmol)のエタノール(10ml)溶液に、2%白金/炭素(50%含水)36mgを室温で加えて脱気し、反応容器内を水素雰囲気へ置換し、室温で20時間攪拌した。反応終了後、反応溶液をセライト濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物245mg(0.524mmol、収率78%)を微黄色泡状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):468[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.78 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.44 - 7.24 (m, 5H), 7.10 - 6.98 (m, 2H), 6.89 - 6.71 (m, 3H), 6.63 - 6.54 (m, 1H), 5.13 - 4.91 (m, 4H), 4.53 - 4.40 (m, 1H), 4.11 - 3.95 (m, 1H), 3.84 - 3.75 (m, 4H), 3.74 - 3.65 (m, 1H)
(参考例8-(c))ベンジル [(2R,3S)-2-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000180
 参考例8-(b)と同様にして合成したベンジル [(3S,4R)-1-(2-アミノフェニル)-4-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート245mg(0.524mmol)に、アルゴン気流下酢酸3mlを室温で加え、75℃で3時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和重曹水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和重曹水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物171mg(0.380mmol、収率73%)を白色泡状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):450[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.13 (d, J=8.9 Hz, 1H), 7.67 - 7.59 (m, 1H), 7.54 - 7.47 (m, 1H), 7.41 - 7.17 (m, 7H), 6.90 - 6.79 (m, 2H), 5.40 - 5.31 (m, 1H), 5.11 - 4.96 (m, 2H), 4.71 - 4.53 (m, 1H), 4.43 - 4.30 (m, 1H), 4.18 - 4.08 (m, 1H), 3.81 (s, 3H)
(参考例8-(d))(2R,3S)-2-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-3-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000181
 参考例8-(c)と同様にして合成したベンジル [(2R,3S)-2-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-3-イル]カルバマート171mg(0.380mmol)のエタノール(6ml)溶液に、10%Pdカーボン粉末(含水品)PEタイプ(商品名),(N.E.Chem.Cat社製,56%含水)40mgを室温で加えて脱気し、反応容器内を水素雰囲気へ置換し、室温で5時間攪拌した。反応終了後、反応溶液をセライト濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣を減圧乾燥することにより標記化合物119mg(0.377mmol、収率99%)を白色泡状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):316[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.64 - 7.57 (m, 1H), 7.49 - 7.43 (m, 1H), 7.25 - 7.14 (m, 2H), 6.86 - 6.76 (m, 2H), 4.59 - 4.49 (m, 1H), 4.47 - 4.41 (m, 1H), 4.19 - 3.96 (m, 2H), 3.80 (s, 3H)
(参考例9-(a))4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-ブロモフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000182
 参考例2-(d)と同様にして合成した(3S,4R)-4-(4-ブロモフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボン酸3.0g(10.56mmol)のトルエン(30ml)-アセトニトリル(6ml)溶液に、アルゴン気流下ジフェニルリン酸アジド2.5ml(11.63mmol)及びトリエチルアミン1.7ml(12.20mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌した。次いで反応溶液を80℃で30分間攪拌し、4-メトキシベンジルアルコール6.5ml(52.2mmol)を加え、100℃で5時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物2.31g(5.51mmol、収率52%)を薄茶色泡状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):419、421[M+1]
H-NMRスペクトル(500MHz,DMSO-d)δ:7.94 (s, 1H), 7.55 - 7.48 (m, 3H), 7.36 - 7.30 (m, 2H), 7.26 - 7.21 (m, 2H), 6.94 - 6.87 (m, 2H), 4.92 - 4.87 (m, 2H), 4.32 -4.25 (m, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.51 - 3.39 (m, 2H), 3.25 - 3.18 (m, 1H)
(参考例9-(b))4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-ブロモフェニル)-1-(2-ニトロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000183
 参考例9-(a)と同様にして合成した4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-ブロモフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート500mg(1.193mmol)、1-ヨード-2-ニトロベンゼン386mg(1.550mmol)、ヨウ化銅(I)25mg(0.131mmol)、N,N’-ジメチル-1,2-エタンジアミン0.026ml(0.242mmol)、炭酸カリウム330mg(2.388mmol)及びトルエン6mlの混合物を脱気して窒素置換し、アルゴン気流下110℃で5時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物411mg(0.761mmol、収率64%)を橙色泡状物として得た。
H-NMRスペクトル(500MHz,DMSO-d)δ:8.02 - 7.98 (m, 1H), 7.86 - 7.78 (m, 2H), 7.70 - 7.64 (m, 1H), 7.62 - 7.51 (m, 3H), 7.45 - 7.37 (m, 2H), 7.26 - 7.21 (m, 2H), 6.92 - 6.86 (m, 2H), 4.96 - 4.88 (m, 2H), 4.59 - 4.51 (m, 1H), 4.16 - 4.09 (m, 1H), 4.03 - 3.95 (m, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.72 - 3.62 (m, 1H)
(参考例9-(c))4-メトキシベンジル [(3S,4R)-1-(2-アミノフェニル)-4-(4-ブロモフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000184
 参考例9-(b)と同様にして合成した4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-ブロモフェニル)-1-(2-ニトロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート411mg(0.761mmol)のエタノール(6ml)溶液に、2%白金/炭素(50%含水)120mgを加えて脱気し、反応容器内を水素雰囲気へ置換し、室温で16時間攪拌した。反応終了後、反応溶液をセライト濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物を含む粗体293mgを微黄色泡状物として得た。
(参考例9-(d))4-メトキシベンジル [(2R,3S)-2-(4-ブロモフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000185
 参考例9-(c)と同様にして合成した4-メトキシベンジル [(3S,4R)-1-(2-アミノフェニル)-4-(4-ブロモフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート293mg(0.574mmol)に、アルゴン気流下酢酸4mlを室温で加え、75℃で2時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和重曹水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和重曹水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物189mg(0.384mmol、収率67%)を微黄色泡状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):492、494[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.99 (d, J=8.9 Hz, 1H), 7.64 - 7.43 (m, 6H), 7.32 - 7.15 (m, 4H), 6.95 - 6.90 (m, 2H), 5.40 - 5.26 (m, 1H), 5.02 - 4.90 (m, 2H), 4.70 - 4.60 (m, 1H), 4.19 - 3.99 (m, 2H), 3.76 (s, 3H)
(参考例9-(e))(2R,3S)-2-(4-ブロモフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-3-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000186
 参考例9-(d)と同様にして合成した4-メトキシベンジル [(2R,3S)-2-(4-ブロモフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-3-イル]カルバマート189mg(0.384mmol)のジクロロメタン(4ml)溶液に、アルゴン気流下トリフルオロ酢酸0.150ml(1.960mmol)を0℃で加え、室温で3時間攪拌した。反応終了後、反応溶液にトリエチルアミン0.375ml(2.69mmol)を加えた。得られた混合溶液をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物88mg(0.268mmol、収率70%)を微黄色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):328、330[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.63 - 7.41 (m, 6H), 7.24 - 7.12 (m, 2H), 4.65 - 4.55 (m, 1H), 4.42 - 4.32 (m, 1H), 4.10 - 4.03 (m, 1H), 3.88 - 3.71 (m, 1H)
(参考例10-(a))4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-ブロモフェニル)-2-チオキソピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000187
 参考例9-(a)と同様にして合成した4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-ブロモフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート4.80g(11.45mmol)のTHF(50ml)溶液に、アルゴン気流下Lawesson’s Reagent5.09g(12.58mmol)を室温で加え、室温で20時間攪拌した。反応終了後、不溶物を濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物3.30g(7.58mmol、収率66%)を白色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):435、437[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:10.44 (s, 1H), 7.61 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.52 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.34 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.23 (d, J=8.5 Hz, 2H), 6.89 (d, J=8.5 Hz, 2H), 4.92 (s, 2H), 4.62 - 4.51 (m, 1H), 3.79 - 3.69 (m, 4H), 3.63 - 3.53 (m, 1H), 3.51 - 3.40 (m, 1H)
(参考例10-(b))4-メトキシベンジル [(3S,4R,Z)-4-(4-ブロモフェニル)-2-(ヒドロキシイミノ)ピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000188
 参考例10-(a)と同様にして合成した4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-ブロモフェニル)-2-チオキソピロリジン-3-イル]カルバマート550mg(1.263mmol)のエタノール(6ml)溶液に、アルゴン気流下ヒドロキシルアミン塩酸塩140mg(2.015mmol)及び酢酸ナトリウム173mg(2.109mmol)を室温で加え、80℃で5時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣を減圧乾燥することにより標記化合物565mg(1.301mmol、定量的収率)を白色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):434、436[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.86 (br s, 1H), 7.56 - 7.47 (m, 3H), 7.30 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.21 (d, J=8.6 Hz, 2H), 6.88 (d, J=8.6 Hz, 2H), 6.37 (br s, 1H), 4.87 (s, 2H), 4.67 - 4.53 (m, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.55 - 3.44 (m, 1H), 3.32 - 3.25 (m, 1H), 3.23 - 3.12 (m, 1H)
(参考例10-(c))4-メトキシベンジル [(6R,7S)-6-(4-ブロモフェニル)-3-オキソ-3,5,6,7-テトラヒドロピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアゾール-7-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000189
 参考例10-(b)と同様にして合成した4-メトキシベンジル [(3S,4R,Z)-4-(4-ブロモフェニル)-2-(ヒドロキシイミノ)ピロリジン-3-イル]カルバマート100mg(0.230mmol)のDMF(1ml)溶液に、アルゴン気流下カルボニルジイミダゾール56mg(0.345mmol)及び1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン0.052ml(0.345mmol)を室温で加え、室温で2時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物111mg(0.241mmol、定量的収率)を白色泡状物として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.10 (d, J=8.7 Hz, 1H), 7.59 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.41 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.23 (d, J=8.6 Hz, 2H), 6.90 (d, J=8.6 Hz, 2H), 5.36 - 5.27 (m, 1H), 4.98 - 4.89 (m, 2H), 4.25 - 4.15 (m, 1H), 4.11 - 4.04 (m, 1H), 3.75 (s, 3H), 3.74 - 3.66 (m, 1H)
(参考例10-(d))(6R,7S)-7-アミノ-6-(4-ブロモフェニル)-6,7-ジヒドロピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアゾール-3(5H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000190
 参考例10-(c)と同様にして合成した4-メトキシベンジル [(6R,7S)-6-(4-ブロモフェニル)-3-オキソ-3,5,6,7-テトラヒドロピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアゾール-7-イル]カルバマート111mg(0.241mmol)のジクロロメタン(4ml)溶液に、アルゴン気流下トリフルオロ酢酸0.092ml(1.202mmol)を0℃で加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液にトリエチルアミン0.33ml(2.368mmol)を加えた。得られた混合溶液をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物74mg(0.250mmol、定量的収率)を白色固体として得た。
(参考例11-(a))ベンジル [(3R,4S)-3-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-5-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-ピロール-4-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000191
 参考例1-(g)と同様にして合成したベンジル [(3S,4R)-4-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート1.25g(2.66mmol)に、アルゴン気流下トリメチルオキソニウム テトラフルオロボラート0.528g(3.57mmol)を室温で加え、室温で3時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水及び炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、室温で攪拌した。得られた混合溶液から酢酸エチルで2回抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物1.04g(2.66mmol、定量的収率)を白色泡状物として得た。
(参考例11-(b))ベンジル [(6R,7S)-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-3-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000192
 参考例11-(a)と同様にして合成したベンジル [(3R,4S)-3-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-5-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-ピロール-4-イル]カルバマート1.03g(2.64mmol)のエタノール(10ml)溶液に、アルゴン気流下アセトヒドラジド293mg(3.96mmol)を室温で加え、室温で12時間攪拌した。次いで、反応溶液に酢酸0.16ml(2.79mmol)を加え、100℃で2時間攪拌した。さらに、反応溶液に4N塩酸/1,4-ジオキサン0.3ml(1.200mmol)を加え、105℃で4時間攪拌した。反応溶液を減圧濃縮し、濃縮残渣にn-ブタノール11mlを加えた。得られた混合物をマイクロ波合成装置で、100℃で2分間、130℃で15分間、及び150℃で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、室温で攪拌した後、得られた混合溶液からジクロロメタンで2回抽出した。有機層を水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物515mg(1.243mmol、収率47%)を白色泡状物として得た。
マススペクトル(DUIS,m/z):415[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.11 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.38 - 7.25 (m, 5H), 6.86 - 6.79 (m, 2H), 5.25 - 5.17 (m, 1H), 5.05 - 4.97 (m, 2H), 4.45 - 4.32 (m, 2H), 4.06 - 3.97 (m, 1H), 3.97 - 3.88 (m, 1H), 3.80 (s, 3H), 2.32 (s, 3H)
(参考例11-(c))(6R,7S)-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-3-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000193
 参考例11-(b)と同様にして合成したベンジル [(6R,7S)-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-3-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル]カルバマート513mg(1.238mmol)の酢酸エチル(3ml)-エタノール(7ml)溶液に、ASCA-2(含水品),(N.E.Chem.Cat社製)439mgを室温で加え、反応容器内を水素雰囲気へ置換し、室温で7時間攪拌した。反応終了後、反応溶液をメンブランフィルターで濾過し、濾液を減圧濃縮することにより標記化合物278mg(0.992mmol、収率80%)を得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:6.83 - 6.77 (m, 2H), 4.33 - 4.23 (m, 2H), 4.12 - 4.01 (m, 1H), 3.88 - 3.81 (m, 1H), 3.79 (s, 3H), 2.29 (s, 3H)
(参考例12-(a))ベンジル [(6R,7S)-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-3-(ヒドロキシメチル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000194
 参考例11-(a)と同様にして合成したベンジル [(3R,4S)-3-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-5-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-ピロール-4-イル]カルバマート110mg(0.282mmol)のn-ブタノール(2ml)溶液に、アルゴン気流下2-ヒドロキシアセトヒドラジド38mg(0.422mmol)を室温で加え、室温で12時間攪拌した。反応溶液に2-ヒドロキシアセトヒドラジド41mg(0.455mmol)を加え、40~50℃で2時間、70℃で3時間攪拌した。反応溶液を室温に戻した後、反応溶液をマイクロ波合成装置で、140℃で10分間、150℃で1時間、及び160℃で2時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水及び飽和食塩水を加え、室温で攪拌した後、得られた混合溶液からジクロロメタンで2回抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DIOLシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物52mg(0.121mmol、収率43%)を微黄色泡状物として得た。
マススペクトル(DUIS,m/z):431[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.14 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.49 - 7.16 (m, 5H), 6.89 - 6.79 (m, 2H), 5.67 - 5.52 (m, 1H), 5.25 - 5.17 (m, 1H), 5.07 - 4.93 (m, 2H), 4.59 (br s, 2H), 4.51 - 4.33 (m, 2H), 4.02 - 3.96 (m, 1H), 3.84 - 3.78 (m, 3H)
(参考例12-(b))ベンジル [(6R,7S)-3-{[(tert-ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル}-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-3-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000195
 参考例12-(a)と同様にして合成したベンジル [(6R,7S)-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-3-(ヒドロキシメチル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル]カルバマート50mg(0.116mmol)のジクロロメタン(2ml)溶液に、アルゴン気流下イミダゾール19mg(0.279mmol)及びtert-ブチルジメチルシリルクロリド25mg(0.166mmol)を室温で加え、室温で12時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液からジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物41mg(0.075mmol、収率65%)を白色固体として得た。
マススペクトル(DUIS,m/z):545[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,CDCl)δ:  7.52 - 7.05 (m, 5H), 6.62 - 6.47 (m, 2H), 5.57 - 5.43 (m, 1H), 5.42 - 5.36 (m, 1H), 5.13 - 4.95 (m, 2H), 4.87 (s, 2H), 4.43 - 4.33 (m, 2H), 4.14 - 4.06 (m, 1H), 3.80 (s, 3H), 0.89 (s, 9H), 0.12 - 0.10 (m, 6H)
(参考例12-(c))(6R,7S)-3-{[(tert-ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル}-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000196
 参考例12-(b)と同様にして合成したベンジル [(6R,7S)-3-{[(tert-ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル}-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-3-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル]カルバマート39mg(0.072mmol)の酢酸エチル(0.5ml)-エタノール(2.5ml)溶液に、ASCA-2(含水品),(N.E.Chem.Cat社製)25mgを室温で加え、反応容器内を水素雰囲気へ置換し、室温で2時間攪拌した。反応溶液にASCA-2(含水品),(N.E.Chem.Cat社製)15mgを室温で加え、反応容器内を水素雰囲気へ置換し、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液をエタノールで希釈し、メンブランフィルターで濾過した。濾液を減圧濃縮することにより標記化合物28mg(0.068mmol、収率95%)を得た。
(参考例12-(d))1-[(6R,7S)-3-{[(tert-ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル}-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000197
 参考例12-(c)と同様にして合成した(6R,7S)-3-{[(tert-ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル}-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-アミン28mg(0.068mmol)のTHF(1ml)溶液に、アルゴン気流下4-フルオロフェニル イソシアナート10μl(0.089mmol)を室温で加え、室温で2時間攪拌した。反応終了後、反応溶液にメタノールを加え、室温で攪拌した。その後、反応溶液に水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物25mg(0.046mmol、収率67%)を白色固体として得た。
マススペクトル(DUIS,m/z):548[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,CDCl)δ:  8.67 (s, 1H), 7.32 - 7.19 (m, 2H), 7.12 (br d, J=6.1 Hz, 1H), 6.94 - 6.76 (m, 2H), 6.57 - 6.48 (m, 2H), 5.50 - 5.43 (m, 1H), 4.90 - 4.86 (m, 2H), 4.56 - 4.35 (m, 2H), 4.16 - 4.06 (m, 1H), 3.82 - 3.76 (m, 3H), 0.91 - 0.88 (m, 9H), 0.14 - 0.08 (m, 6H)
(参考例13-(a))4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-1-(2-ニトロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000198
 参考例3-(e)と同様にして合成した4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート350mg(0.769mmol)、1-ヨード-2-ニトロベンゼン249mg(1.000mmol)、ヨウ化銅(I)16mg(0.084mmol)、N,N’-ジメチル-1,2-エタンジアミン0.017ml(0.158mmol)、炭酸カリウム215mg(1.556mmol)及びトルエン6mlの混合物を脱気して窒素置換し、アルゴン気流下110℃で5時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物355mg(0.616mmol、収率80%)を微黄色泡状物として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.07 - 8.01 (m, 1H), 7.89 - 7.79 (m, 2H), 7.78 - 7.71 (m, 1H), 7.63 - 7.55 (m, 3H), 7.21 (d, J=8.7 Hz, 2H), 6.89 (d, J=8.7 Hz, 2H), 4.97 - 4.87 (m, 2H), 4.67 - 4.56 (m, 1H), 4.28 - 4.19 (m, 1H), 4.14 - 4.07 (m, 1H), 4.00 - 3.92 (m, 1H), 3.74 (s, 3H)
(参考例13-(b))4-メトキシベンジル [(3S,4R)-1-(2-アミノフェニル)-4-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000199
 参考例13-(a)と同様にして合成した4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-1-(2-ニトロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート355mg(0.616mmol)のエタノール(6ml)溶液に、2%白金/炭素(50%含水)200mgを加えて脱気し、反応容器内を水素雰囲気へ置換し、室温で20時間攪拌した。反応終了後、反応溶液をセライト濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物250mg(0.458mmol、収率74%)を微黄色油状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):546、548[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.72 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.61 - 7.53 (m, 2H), 7.28 - 7.21 (m, 2H), 7.08 - 6.99 (m, 2H), 6.93 - 6.88 (m, 2H), 6.79 - 6.73 (m, 1H), 6.62 - 6.54 (m, 1H), 5.05 (s, 2H), 4.99 - 4.90 (m, 2H), 4.55 - 4.46 (m, 1H), 4.10 - 4.03 (m, 1H), 3.87 - 3.68 (m, 5H)
(参考例13-(c))4-メトキシベンジル [(2R,3S)-2-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000200
 参考例13-(b)と同様にして合成した4-メトキシベンジル [(3S,4R)-1-(2-アミノフェニル)-4-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート250mg(0.458mmol)に、アルゴン気流下酢酸4mlを室温で加え、75℃で2時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和重曹水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和重曹水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DIOLシリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物125mg(0.237mmol、収率52%)を微黄色泡状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):528、530[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.09 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.67 - 7.56 (m, 3H), 7.53 - 7.46 (m, 1H), 7.28 - 7.18 (m, 4H), 6.95 - 6.87 (m, 2H), 5.41 - 5.27 (m, 1H), 5.02 - 4.89 (m, 2H), 4.72 - 4.63 (m, 1H), 4.45 - 4.34 (m, 1H), 4.22 - 4.10 (m, 1H), 3.76 (s, 3H)
(参考例13-(d))(2R,3S)-2-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-3-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000201
 参考例13-(c)と同様にして合成した4-メトキシベンジル [(2R,3S)-2-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-3-イル]カルバマート125mg(0.237mmol)のジクロロメタン(2ml)溶液に、アルゴン気流下トリフルオロ酢酸0.09ml(1.176mmol)を0℃で加え、室温で2時間攪拌した。反応終了後、反応溶液にトリエチルアミン0.33ml(2.368mmol)を加えた。得られた混合溶液をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物95mg(0.261mmol、定量的収率)を無色油状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):364、366[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.65 - 7.59 (m, 1H), 7.59 - 7.51 (m, 2H), 7.50 - 7.44 (m, 1H), 7.26 - 7.14 (m, 2H), 4.63 - 4.52 (m, 1H), 4.51 - 4.45 (m, 1H), 4.22 - 3.99 (m, 2H)
(参考例14-(a))(E)-4-ブロモ-2-フルオロ-1-(2-ニトロビニル)ベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000202
 4-ブロモ-2-フルオロベンズアルデヒド5.02g(24.73mmol)、酢酸21.5ml(376mmol)、ニトロメタン6.64ml(123mmol)及び酢酸アンモニウム4.73g(61.4mmol)の混合物を、アルゴン気流下90℃で4時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を室温まで放冷し、水200mlを加えて、室温で終夜攪拌した。析出した固体を濾取し、水100mlで洗浄した後、60℃で3時間減圧乾燥した。得られた固体に酢酸エチル10ml及びヘキサン100mlを加え、室温で攪拌し、固体を濾取した。得られた固体をヘキサン100mlで洗浄した後、40℃で減圧乾燥することにより標記化合物2.00g(8.13mmol、収率33%)を淡黄色固体として得た。
マススペクトル(CI,m/z):246、248[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.16 (d, J=13.8 Hz, 1H), 8.05 (d, J=13.8 Hz, 1H), 7.97 - 7.88 (m, 1H), 7.79 (dd, J=1.9, 10.4 Hz, 1H), 7.59 (dd, J=1.9, 8.4 Hz, 1H)
(参考例14-(b))(R)-ジメチル 2-[1-(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)-2-ニトロエチル]マロナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000203
 参考例14-(a)と同様にして合成した(E)-4-ブロモ-2-フルオロ-1-(2-ニトロビニル)ベンゼン2.0g(8.13mmol)のトルエン(9ml)溶液に、アルゴン気流下マロン酸ジメチル1.114ml(9.75mmol)及び参考例1-(b)と同様にして合成したニッケル(II) ビス[(S,S)-N,N’-ジベンジルシクロヘキサン-1,2-ジアミン]ブロミド0.133g(0.165mmol)を室温で加え、室温で25時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、得られた濃縮液にヘキサン及び酢酸エチルを加え、超音波処理を行った。析出した固体を濾取し、得られた固体にジクロロメタン2ml及びヘキサン20mlを加え、室温で1時間攪拌した。得られた固体を濾取し、40℃で1時間減圧乾燥することにより標記化合物2.3488g(6.21mmol、収率76%)を淡黄色固体として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.57 - 7.49 (m, 2H), 7.46 - 7.40 (m, 1H), 5.08 - 4.93 (m, 2H), 4.40 - 4.30 (m, 1H), 4.16 (d, J=10.5 Hz, 1H), 3.72 (s, 3H), 3.43 (s, 3H)
(参考例14-(c))(3S,4R)-メチル 4-(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000204
 参考例14-(b)と同様にして合成した(R)-ジメチル 2-[1-(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)-2-ニトロエチル]マロナート2.34g(6.19mmol)のメタノール(15ml)溶液に、アルゴン気流下濃塩酸6.5ml(73.6mmol)を室温で加え、次いで亜鉛2.047g(31.3mmol)を35℃以下で分割して加え、室温で25時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。濃縮残渣に炭酸カリウム水溶液を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。得られた混合物を濾過し、有機層を炭酸カリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣を40℃で減圧乾燥することにより標記化合物1.7g(5.38mmol、収率87%)を白色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):316、318[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.23 (s, 1H), 7.57 - 7.53 (m, 1H), 7.53 - 7.47 (m, 1H), 7.45 - 7.41 (m, 1H), 4.14 - 4.04 (m, 1H), 3.71 (d, J=10.7 Hz, 1H), 3.65 - 3.56 (m, 4H), 3.29 - 3.22 (m, 1H)
(参考例14-(d))(3S,4R)-4-(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000205
 参考例14-(c)と同様にして合成した(3S,4R)-メチル 4-(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボキシラート1.70g(5.38mmol)のTHF(14ml)-メタノール(14ml)溶液に、アルゴン気流下2N水酸化ナトリウム水溶液5.4ml(10.80mmol)を室温で加え、50℃で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、2N塩酸10.8ml(21.60mmol)を加え、氷浴下2時間攪拌した。析出した固体を濾取した後、得られた固体を50℃で終夜減圧乾燥した。得られた固体にトルエン30mlを加えて4回共沸した後、40℃で減圧乾燥することにより標記化合物1.45g(4.80mmol、収率89%)を白色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):302、304[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:12.64 (s, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.58 - 7.52 (m, 1H), 7.50 - 7.40 (m, 2H), 4.13 - 3.98 (m, 1H), 3.65 - 3.56 (m, 1H), 3.52 (d, J=10.4 Hz, 1H), 3.27 - 3.15 (m, 1H)
(参考例14-(e))4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000206
 参考例14-(d)と同様にして合成した(3S,4R)-4-(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボン酸700mg(2.317mmol)のトルエン(12ml)-アセトニトリル(3ml)溶液に、アルゴン気流下ジフェニルリン酸アジド0.55ml(2.56mmol)及びトリエチルアミン0.36ml(2.58mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌した。次いで反応溶液を80℃で30分間攪拌し、4-メトキシベンジルアルコール1.45ml(11.65mmol)を加え、100℃で7時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物643mg(1.471mmol、収率63%)を薄茶色泡状物として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.00 (s, 1H), 7.57 - 7.50 (m, 3H), 7.45 - 7.40 (m, 1H), 7.23 (d, J=8.6 Hz, 2H), 6.89 (d, J=8.6 Hz, 2H), 4.89 (s, 2H), 4.43 - 4.34 (m, 1H), 3.77 - 3.65 (m, 4H), 3.51 - 3.41 (m, 1H), 3.25 - 3.16 (m, 1H)
(参考例14-(f))4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)-2-チオキソピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000207
 参考例14-(e)と同様にして合成した4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート410mg(0.938mmol)のTHF(10ml)溶液に、アルゴン気流下Lawesson’s Reagent417mg(1.031mmol)を室温で加え、室温で20時間攪拌した。反応終了後、不溶物を濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物258mg(0.569mmol、収率61%)を無色油状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):453、455[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:10.50 (br s, 1H), 7.63 (d, J=9.4 Hz, 1H), 7.58 - 7.51 (m, 2H), 7.46 - 7.41 (m, 1H), 7.22 (d, J=8.7 Hz, 2H), 6.88 (d, J=8.7 Hz, 2H), 4.92 (s, 2H), 4.76 - 4.64 (m, 1H), 3.82 - 3.65 (m, 5H), 3.60 - 3.48 (m, 1H)
(参考例14-(g))4-メトキシベンジル {(3S,4R,Z)-4-(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)-2-[(2-ヒドロキシエトキシ)イミノ]ピロリジン-3-イル}カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000208
 参考例14-(f)と同様にして合成した4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)-2-チオキソピロリジン-3-イル]カルバマート258mg(0.569mmol)の1,4-ジオキサン(2ml)溶液に、アルゴン気流下2-アミノオキシ-エタノール0.12ml(1.728mmol)及びピリジン0.14ml(1.731mmol)を室温で加え、90℃で20時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和重曹水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DIOLシリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物230mg(0.463mmol、収率81%)を白色泡状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):496、498[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.60 (d, J=9.3 Hz, 1H), 7.56 - 7.38 (m, 3H), 7.20 (d, J=8.6 Hz, 2H), 6.87 (d, J=8.6 Hz, 2H), 6.74 (s, 1H), 4.96 - 4.78 (m, 3H), 4.51 - 4.43 (m, 1H), 3.85 - 3.78 (m, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.62 - 3.45 (m, 4H), 3.23 - 3.14 (m, 1H)
(参考例14-(h))2-({(Z)-[(3S,4R)-4-(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)-3-({[(4-メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}アミノ)ピロリジン-2-イリデン]アミノ}オキシ)エチル エタンスルホナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000209
 参考例14-(g)と同様にして合成した4-メトキシベンジル {(3S,4R,Z)-4-(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)-2-[(2-ヒドロキシエトキシ)イミノ]ピロリジン-3-イル}カルバマート230mg(0.463mmol)のジクロロメタン(8ml)溶液に、アルゴン気流下トリエチルアミン0.10ml(0.721mmol)及びエタンスルホニルクロリド0.060ml(0.635mmol)を0℃で加え、室温で1.5時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液からジクロロメタンで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣を減圧乾燥することにより標記化合物を含む粗体288mgを黄色油状物として得た。
(参考例14-(i))4-メトキシベンジル [(7R,8S)-7-(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000210
 参考例14-(h)と同様にして合成した2-({(Z)-[(3S,4R)-4-(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)-3-({[(4-メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}アミノ)ピロリジン-2-イリデン]アミノ}オキシ)エチル エタンスルホナート288mg(0.489mmol)のDMF(6ml)溶液に、アルゴン気流下カリウムtert-ブトキシド71mg(0.633mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DIOLシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物189mg(0.395mmol、収率81%)を無色油状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):478、480[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.69 (d, J=9.3 Hz, 1H), 7.59 - 7.41 (m, 3H), 7.21 (d, J=8.6 Hz, 2H), 6.88 (d, J=8.6 Hz, 2H), 4.98 - 4.84 (m, 3H), 3.94 - 3.83 (m, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.66 - 3.52 (m, 3H), 3.42 - 3.20 (m, 3H)
(参考例14-(j))(7R,8S)-7-(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000211
 参考例14-(i)と同様にして合成した4-メトキシベンジル [(7R,8S)-7-(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]カルバマート189mg(0.395mmol)のジクロロメタン(2ml)溶液に、アルゴン気流下トリフルオロ酢酸0.15ml(1.960mmol)を0℃で加え、室温で2時間攪拌した。反応終了後、反応溶液にトリエチルアミン0.56ml(4.02mmol)を加えた。得られた混合溶液をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物120mg(0.382mmol、収率97%)を無色油状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):314、316[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.58 - 7.50 (m, 1H), 7.47 - 7.37 (m, 2H), 3.94 (d, J=8.7 Hz, 1H), 3.88 - 3.78 (m, 1H), 3.69 - 3.55 (m, 2H), 3.38 - 3.27 (m, 3H), 3.26 - 3.15 (m, 1H)
(参考例15-(a))(E)-5-クロロ-1,3-ジフルオロ-2-(2-ニトロビニル)ベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000212
 4-クロロ-2,6-ジフルオロベンズアルデヒド5g(28.3mmol)、酢酸24ml(419mmol)、ニトロメタン7.64ml(142mmol)及び酢酸アンモニウム5.6g(72.6mmol)の混合物を、アルゴン気流下90℃で2時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を室温まで放冷し、水50mlを加えて、室温で終夜攪拌した。析出した固体を濾取し、水100mlで洗浄した後、50℃で3時間減圧乾燥した。得られた固体に酢酸エチル5ml及びヘキサン50mlを加え、室温で1.5時間攪拌し、固体を濾取した。得られた濾液を減圧濃縮し、得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ジクロロエタン:ヘキサン)で精製することにより標記化合物3.41g(15.53mmol、収率55%)を黄色固体として得た。
マススペクトル(CI,m/z):220[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.00 - 7.87 (m, 2H), 7.69 - 7.61 (m, 2H)
(参考例15-(b))(R)-ジメチル 2-[1-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-ニトロエチル]マロナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000213
 参考例15-(a)と同様にして合成した(E)-5-クロロ-1,3-ジフルオロ-2-(2-ニトロビニル)ベンゼン4.16g(18.95mmol)のトルエン(18ml)溶液に、アルゴン気流下マロン酸ジメチル2.6ml(22.76mmol)及び参考例1-(b)と同様にして合成したニッケル(II) ビス[(S,S)-N,N’-ジベンジルシクロヘキサン-1,2-ジアミン]ブロミド0.306g(0.379mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌し、3日間室温で静置した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、得られた濃縮液にジクロロメタン4ml及びヘキサン40mlを加え、室温で1時間攪拌した。得られた固体を濾取し、50℃で1時間減圧乾燥することにより標記化合物5.8g(16.49mmol、収率87%)を微黄色固体として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.47 - 7.40 (m, 2H), 5.15 - 5.04 (m, 1H), 4.97 - 4.85 (m, 1H), 4.54 - 4.40 (m, 1H), 4.13 (d, J=10.9 Hz, 1H), 3.73 (s, 3H), 3.44 (s, 3H)
(参考例15-(c))(3S,4R)-メチル 4-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000214
 参考例15-(b)と同様にして合成した(R)-ジメチル 2-[1-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-ニトロエチル]マロナート4.75g(13.51mmol)のメタノール(35ml)溶液に、アルゴン気流下濃塩酸16ml(181mmol)を室温で加え、次いで亜鉛4.65g(71.1mmol)を35℃以下で分割して加え、室温で2. 5時間攪拌した。次いで、亜鉛0.45g(6.88mmol)を加え、室温で14.5時間攪拌した。次いで、亜鉛0.45g(6.88mmol)を加え、室温で3.5時間攪拌した後、さらに亜鉛0.48g(7.34mmol)を加え、室温19.5時間攪拌した。反応終了後、反応溶液をセライト濾過し、濾液を減圧濃縮した。濃縮残渣に酢酸エチル、炭酸カリウム水溶液を加え、固体を濾過し、有機層を炭酸カリウム水溶液30mlで洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣を40℃で減圧乾燥することにより標記化合物3.21g(11.08mmol、収率82%)を白色泡状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):290[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.34 (s, 1H), 7.45 - 7.38 (m, 2H), 4.30 - 4.18 (m, 1H), 3.68 - 3.58 (m, 5H), 3.35 - 3.26 (m, 1H)
(参考例15-(d))(3S,4R)-4-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000215
 参考例15-(c)と同様にして合成した(3S,4R)-メチル 4-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボキシラート3.21g(11.08mmol)のTHF(20ml)-メタノール(20ml)溶液に、アルゴン気流下2N水酸化ナトリウム水溶液11ml(22.00mmol)を室温で加え、50℃で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、2N塩酸22ml(44.0mmol)を加え、氷浴下2時間攪拌した。析出した固体を濾取した後、得られた固体を50℃で3時間減圧乾燥した。得られた固体にトルエン50mlを加えて4回共沸した後、40℃で減圧乾燥することにより標記化合物2.33g(8.45mmol、収率76%)を白色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):276[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:12.89 (br s, 1H), 8.25 (s, 1H), 7.45 - 7.38 (m, 2H), 4.29 - 4.16 (m, 1H), 3.68 - 3.56 (m, 1H), 3.48 (d, J=10.0 Hz, 1H), 3.31 - 3.24 (m, 1H)
比旋光度:[α] 20=-15°(c=0.10,エタノール)
(参考例15-(e))4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000216
 参考例15-(d)と同様にして合成した(3S,4R)-4-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボン酸1.00g(3.63mmol)のトルエン(16ml)-アセトニトリル(4ml)溶液に、アルゴン気流下ジフェニルリン酸アジド0.86ml(4.00mmol)及びトリエチルアミン0.56ml(4.02mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌した。次いで反応溶液を80℃で1時間攪拌し、4-メトキシベンジルアルコール2.4ml(19.28mmol)を加え、100℃で7時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物874mg(2.128mmol、収率59%)を薄茶色泡状物として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.13 (s, 1H), 7.60 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.47 - 7.36 (m, 2H), 7.21 (d, J=8.7 Hz, 2H), 6.89 (d, J=8.7 Hz, 2H), 4.92 - 4.84 (m, 2H), 4.44 - 4.34 (m, 1H), 3.87 - 3.72 (m, 4H), 3.51 - 3.43 (m, 1H), 3.36 - 3.29 (m, 1H)
(参考例15-(f))4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-チオキソピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000217
 参考例15-(e)と同様にして合成した4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート874mg(2.128mmol)のTHF(16ml)溶液に、アルゴン気流下Lawesson’s Reagent947mg(2.341mmol)を室温で加え、室温で20時間攪拌した。反応終了後、不溶物を濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物451mg(1.057mmol、収率50%)を白色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):427[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:10.60 (br s, 1H), 7.70 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.46 - 7.39 (m, 2H), 7.20 (d, J=8.7 Hz, 2H), 6.88 (d, J=8.7 Hz, 2H), 4.90 (s, 2H), 4.73 - 4.62 (m, 1H), 3.90 - 3.79 (m, 1H), 3.78 - 3.69 (m, 4H), 3.65 - 3.54 (m, 1H)
(参考例15-(g))4-メトキシベンジル {(3S,4R,Z)-4-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-[(2-ヒドロキシエトキシ)イミノ]ピロリジン-3-イル}カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000218
 参考例15-(f)と同様にして合成した4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-チオキソピロリジン-3-イル]カルバマート451mg(1.057mmol)の1,4-ジオキサン(2ml)溶液に、アルゴン気流下2-アミノオキシ-エタノール0.22ml(3.17mmol)及びピリジン0.26ml(3.21mmol)を室温で加え、90℃で20時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和重曹水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DIOLシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物380mg(0.809mmol、収率77%)を白色泡状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):470[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.65 (d, J=9.3 Hz, 1H), 7.39 (d, J=8.5 Hz, 2H), 7.17 (d, J=8.6 Hz, 2H), 6.87 (d, J=8.6 Hz, 2H), 6.83 - 6.78 (m, 1H), 4.96 - 4.81 (m, 3H), 4.52 - 4.43 (m, 1H), 3.88 - 3.78 (m, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.73 - 3.63 (m, 1H), 3.61 - 3.53 (m, 2H), 3.51 - 3.43 (m, 1H), 3.33 - 3.28 (m, 1H)
(参考例15-(h))2-({(Z)-[(3S,4R)-4-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-3-({[(4-メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}アミノ)ピロリジン-2-イリデン]アミノ}オキシ)エチル エタンスルホナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000219
 参考例15-(g)と同様にして合成した4-メトキシベンジル {(3S,4R,Z)-4-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-[(2-ヒドロキシエトキシ)イミノ]ピロリジン-3-イル}カルバマート380mg(0.809mmol)のジクロロメタン(8ml)溶液に、アルゴン気流下トリエチルアミン0.20ml(1.443mmol)及びエタンスルホニルクロリド0.12ml(1.269mmol)を0℃で加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液からジクロロメタンで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣を減圧乾燥することにより標記化合物を含む粗体471mgを黄色油状物として得た。
(参考例15-(i))4-メトキシベンジル [(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000220
 参考例15-(h)と同様にして合成した2-({(Z)-[(3S,4R)-4-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-3-({[(4-メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}アミノ)ピロリジン-2-イリデン]アミノ}オキシ)エチル エタンスルホナート471mg(0.838mmol)のDMF(6ml)溶液に、アルゴン気流下カリウムtert-ブトキシド113mg(1.007mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DIOLシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物317mg(0.702mmol、収率84%)を微黄色油状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):452[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.75 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.42 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.18 (d, J=8.7 Hz, 2H), 6.88 (d, J=8.7 Hz, 2H), 5.02 - 4.93 (m, 1H), 4.87 (s, 2H), 3.93 - 3.84 (m, 1H), 3.78 - 3.53 (m, 6H), 3.44 - 3.27 (m, 3H)
(参考例15-(j))(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000221
 参考例15-(i)と同様にして合成した4-メトキシベンジル [(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]カルバマート317mg(0.702mmol)のジクロロメタン(2ml)溶液に、アルゴン気流下トリフルオロ酢酸0.27ml(3.53mmol)を0℃で加え、室温で16時間攪拌した。反応終了後、反応溶液にトリエチルアミン1.0ml(7.17mmol)を加えた。得られた混合溶液をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物109mg(0.379mmol、収率54%)を無色油状物として得た。
(参考例16-(a))4-エトキシ-2,6-ジフルオロベンズアルデヒド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000222
 2,6-ジフルオロ-4-ヒドロキシベンズアルデヒド5.39g(34.1mmol)のDMF(50ml)溶液に、アルゴン気流下炭酸セシウム15.50g(47.6mmol)、及びヨードエタン3.10ml(38.4mmol)を0℃で加え、室温で4時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液からトルエン、酢酸エチルの混合溶媒で抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物5.39g(29.0mmol、収率85%)を白色固体として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:10.06 (s, 1H), 6.92 - 6.84 (m, 2H), 4.17 (q, J=7.0 Hz, 2H), 1.34 (t, J=7.0 Hz, 3H)
(参考例16-(b))(E)-5-エトキシ-1,3-ジフルオロ-2-(2-ニトロビニル)ベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000223
 参考例16-(a)と同様にして合成した4-エトキシ-2,6-ジフルオロベンズアルデヒド5.39g(29.0mmol)、酢酸25ml(437mmol)、ニトロメタン7.81ml(145mmol)及び酢酸アンモニウム5.60g(72.6mmol)の混合物を、アルゴン気流下90℃で2時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水50mlを加えて、室温で攪拌し、析出した固体を濾取した。得られた固体に酢酸エチル10ml及びヘキサン100mlを加え、室温で攪拌した。固体を濾取し、減圧乾燥することにより標記化合物4.99g(21.77mmol、収率75%)を黄色固体として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.97 - 7.91 (m, 1H), 7.86 - 7.78 (m, 1H), 7.03 - 6.95 (m, 2H), 4.16 (q, J=7.0 Hz, 2H), 1.34 (t, J=7.0 Hz, 3H)
(参考例16-(c))(R)-ジメチル 2-[1-(4-エトキシ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-ニトロエチル]マロナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000224
 参考例16-(b)と同様にして合成した(E)-5-エトキシ-1,3-ジフルオロ-2-(2-ニトロビニル)ベンゼン4.99g(21.77mmol)のトルエン(20ml)溶液に、アルゴン気流下マロン酸ジメチル3.0ml(26.3mmol)及び参考例1-(b)と同様にして合成したニッケル(II) ビス[(S,S)-N,N’-ジベンジルシクロヘキサン-1,2-ジアミン]ブロミド0.351g(0.435mmol)を室温で加え、室温で4時間攪拌し、室温で2日間静置した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物8.00g(22.14mmol、定量的収率)を白色固体として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:6.79 - 6.64 (m, 2H), 5.12 - 4.97 (m, 1H), 4.92 - 4.78 (m, 1H), 4.50 - 4.35 (m, 1H), 4.15 - 3.93 (m, 3H), 3.72 (s, 3H), 3.42 (s, 3H), 1.30 (t, J=7.0 Hz, 3H)
(参考例16-(d))(3S,4R)-メチル 4-(4-エトキシ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000225
 参考例16-(c)と同様にして合成した(R)-ジメチル 2-[1-(4-エトキシ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-ニトロエチル]マロナート3.51g(9.72mmol)のメタノール(60ml)溶液に、アルゴン気流下塩化ニッケル(II)6水和物2.54g(10.69mmol)を室温で加え、次いで水素化ホウ素ナトリウム1.90g(50.2mmol)を0℃で分割して加え、室温で4時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、室温で10分間攪拌した。得られた混合溶液をセライト濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた濃縮液から酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物2.38g(7.95mmol、収率82%)を白色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):300[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.30 (s, 1H), 6.79 - 6.71 (m, 2H), 4.21 - 4.12 (m, 1H), 4.08 - 3.99 (m, 2H), 3.69 - 3.51 (m, 5H), 3.33 - 3.21 (m, 1H), 1.30 (t, J=7.0 Hz, 3H)
(参考例16-(e))(3S,4R)-4-(4-エトキシ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000226
 参考例16-(d)と同様にして合成した(3S,4R)-メチル 4-(4-エトキシ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボキシラート2.38g(7.95mmol)のTHF(10ml)-メタノール(10ml)溶液に、アルゴン気流下2N水酸化ナトリウム水溶液8.0ml(16.00mmol)を室温で加え、60℃で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、2N塩酸12ml(24.00mmol)を加え、氷浴下攪拌した。析出した固体を濾取した後、トルエンを加えて減圧濃縮した。得られた固体を減圧乾燥することにより標記化合物1.85g(6.49mmol、収率82%)を白色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):286[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:12.68 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 6.80 - 6.71 (m, 2H), 4.21 - 4.10 (m, 1H), 4.04 (q, J=7.0 Hz, 2H), 3.61 - 3.53 (m, 1H), 3.42 (d, J=10.4 Hz, 1H), 3.28 - 3.21 (m, 1H), 1.30 (t, J=7.0 Hz, 3H)
(参考例16-(f))4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-エトキシ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000227
 参考例16-(e)と同様にして合成した(3S,4R)-4-(4-エトキシ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボン酸1.85g(6.49mmol)のトルエン(24ml)-アセトニトリル(6ml)溶液に、アルゴン気流下ジフェニルリン酸アジド1.53ml(7.12mmol)及びトリエチルアミン1.00ml(7.17mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌した。次いで反応溶液を80℃で30分間攪拌し、4-メトキシベンジルアルコール4.04ml(32.5mmol)を加え、100℃で7時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物2.01g(4.78mmol、収率74%)を白色泡状物として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.07 (s, 1H), 7.56 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.22 (d, J=8.6 Hz, 2H), 6.89 (d, J=8.6 Hz, 2H), 6.78 - 6.71 (m, 2H), 4.94 - 4.81 (m, 2H), 4.40 - 4.30 (m, 1H), 4.08 - 3.97 (m, 2H), 3.80 - 3.68 (m, 4H), 3.49 - 3.38 (m, 1H), 3.32 - 3.23 (m, 1H), 1.31 (t, J=7.0 Hz, 3H)
(参考例16-(g))4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-エトキシ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-チオキソピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000228
 参考例16-(f)と同様にして合成した4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-エトキシ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート400mg(0.951mmol)のTHF(8ml)溶液に、アルゴン気流下Lawesson’s Reagent425mg(1.051mmol)を室温で加え、室温で20時間攪拌した。反応終了後、不溶物を濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物313mg(0.717mmol、収率75%)を白色固体として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:10.55 (br s, 1H), 7.66 (d, J=9.4 Hz, 1H), 7.22 (d, J=8.6 Hz, 2H), 6.88 (d, J=8.6 Hz, 2H), 6.82 - 6.68 (m, 2H), 4.95 - 4.85 (m, 2H), 4.70 - 4.59 (m, 1H), 4.04 (q, J=6.8 Hz, 2H), 3.83 - 3.64 (m, 5H), 3.60 - 3.48 (m, 1H), 1.31 (t, J=6.8 Hz, 3H)
(参考例16-(h))4-メトキシベンジル {(3S,4R,Z)-4-(4-エトキシ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-[(2-ヒドロキシエトキシ)イミノ]ピロリジン-3-イル}カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000229
 参考例16-(g)と同様にして合成した4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-エトキシ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-チオキソピロリジン-3-イル]カルバマート313mg(0.717mmol)の1,4-ジオキサン(2ml)溶液に、アルゴン気流下2-アミノオキシ-エタノール0.15ml(2.160mmol)及びピリジン0.18ml(2.226mmol)を室温で加え、90℃で20時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和重曹水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DIOLシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物266mg(0.555mmol、収率77%)を白色泡状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):480[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.60 (d, J=9.3 Hz, 1H), 7.19 (d, J=8.7 Hz, 2H), 6.87 (d, J=8.7 Hz, 2H), 6.77 - 6.70 (m, 3H), 4.94 - 4.78 (m, 3H), 4.50 - 4.42 (m, 1H), 4.11 - 3.98 (m, 2H), 3.85 - 3.77 (m, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.68 - 3.52 (m, 3H), 3.46 - 3.39 (m, 1H), 3.31 - 3.22 (m, 1H), 1.31 (t, J=7.0 Hz, 3H)
(参考例16-(i))2-({(Z)-[(3S,4R)-4-(4-エトキシ-2,6-ジフルオロフェニル)-3-({[(4-メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}アミノ)ピロリジン-2-イリデン]アミノ}オキシ)エチル エタンスルホナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000230
 参考例16-(h)と同様にして合成した4-メトキシベンジル {(3S,4R,Z)-4-(4-エトキシ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-[(2-ヒドロキシエトキシ)イミノ]ピロリジン-3-イル}カルバマート266mg(0.555mmol)のジクロロメタン(8ml)溶液に、アルゴン気流下トリエチルアミン0.14ml(1.010mmol)及びエタンスルホニルクロリド0.08ml(0.846mmol)を0℃で加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液からジクロロメタンで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣を減圧乾燥することにより標記化合物を含む粗体328mgを黄色油状物として得た。
(参考例16-(j))4-メトキシベンジル [(7R,8S)-7-(4-エトキシ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000231
 参考例16-(i)と同様にして合成した2-({(Z)-[(3S,4R)-4-(4-エトキシ-2,6-ジフルオロフェニル)-3-({[(4-メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}アミノ)ピロリジン-2-イリデン]アミノ}オキシ)エチル エタンスルホナート328mg(0.574mmol)のDMF(6ml)溶液に、アルゴン気流下カリウムtert-ブトキシド81mg(0.722mmol)を室温で加え、室温で18時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DIOLシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物229mg(0.496mmol、収率86%)を無色油状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):462[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.69 (d, J=9.3 Hz, 1H), 7.20 (d, J=8.7 Hz, 2H), 6.88 (d, J=8.7 Hz, 2H), 6.79 - 6.71 (m, 2H), 4.99 - 4.92 (m, 1H), 4.91 - 4.82 (m, 2H), 4.09 - 3.98 (m, 2H), 3.91 - 3.82 (m, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.69 - 3.60 (m, 2H), 3.57 - 3.50 (m, 1H), 3.40 - 3.25 (m, 3H), 1.31 (t, J=7.0 Hz, 3H)
(参考例16-(k))(7R,8S)-7-(4-エトキシ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000232
 参考例16-(j)と同様にして合成した4-メトキシベンジル [(7R,8S)-7-(4-エトキシ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]カルバマート228mg(0.494mmol)のジクロロメタン(2ml)溶液に、アルゴン気流下トリフルオロ酢酸0.20ml(2.61mmol)を0℃で加え、室温で20時間攪拌した。反応終了後、反応溶液にトリエチルアミン0.70ml(5.02mmol)を加えた。得られた混合溶液をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物151mg(0.508mmol、定量的収率)を無色油状物として得た。
(参考例17-(a))ベンジル {(3S,4R)-4-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]-2-オキソピロリジン-3-イル}カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000233
 参考例4-(e)と同様にして合成した(3S,4R)-4-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]-2-オキソピロリジン-3-カルボン酸2.70g(9.85mmol)のトルエン(48ml)-アセトニトリル(12ml)溶液に、アルゴン気流下ジフェニルリン酸アジド2.33ml(10.84mmol)及びトリエチルアミン1.51ml(10.83mmol)を室温で加え、室温で2時間攪拌した。次いで反応溶液を80℃で30分間攪拌し、ベンジルアルコール5.1ml(49.0mmol)を加え、100℃で5時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物730mg(1.924mmol、収率20%)を白色アモルファスとして得た。
マススペクトル(ESI,m/z):380[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.08 (s, 1H), 7.64 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.38 - 7.21 (m, 5H), 6.83 - 6.70 (m, 2H), 5.04 - 4.87 (m, 2H), 4.41 - 4.30 (m, 1H), 3.82 - 3.71 (m, 1H), 3.48 - 3.39 (m, 1H), 3.32 - 3.19 (m, 2H)
(参考例17-(b))ベンジル {(3R,4S)-3-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]-5-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-ピロール-4-イル}カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000234
 参考例17-(a)と同様にして合成したベンジル {(3S,4R)-4-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]-2-オキソピロリジン-3-イル}カルバマート369mg(0.973mmol)のジクロロメタン(10ml)溶液に、アルゴン気流下トリメチルオキソニウム テトラフルオロボラート260mg(1.758mmol)を室温で加え、室温で3時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水及び炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、室温で攪拌した。得られた混合溶液からジクロロメタンで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物337mg(0.857mmol、収率88%)を微黄色泡状物として得た。
(参考例17-(c))ベンジル {(6R,7S)-6-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル}カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000235
 参考例17-(b)と同様にして合成したベンジル {(3R,4S)-3-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]-5-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-ピロール-4-イル}カルバマート305mg(0.775mmol)のn-ブタノール(8ml)溶液に、アルゴン気流下ホルモヒドラジド95mg(1.582mmol)を室温で加え、室温~60℃で6時間攪拌した。次いで、反応溶液に酢酸30μl(0.524mmol)及びホルモヒドラジド46mg(0.766mmol)を加え、室温で終夜攪拌した。さらに、反応溶液をマイクロ波合成装置で、140℃で20分間、及び150℃で30分間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水及び炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、室温で攪拌した後、得られた混合溶液からジクロロメタンで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物185mg(0.459mmol、収率59%)を白色泡状物として得た。
マススペクトル(CI,m/z):404[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.48 (s, 1H), 8.13 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.37 - 7.26 (m, 5H), 6.87 - 6.79 (m, 2H), 5.25 - 5.15 (m, 1H), 5.06 - 4.97 (m, 2H), 4.55 - 4.46 (m, 1H), 4.42 - 4.31 (m, 1H), 4.03 - 3.92 (m, 1H)
(参考例17-(d))(6R,7S)-6-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]-3-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000236
 参考例17-(c)と同様にして合成したベンジル {(6R,7S)-6-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル}カルバマート182mg(0.451mmol)の酢酸エチル(2ml)-エタノール(3ml)溶液に、ASCA-2(含水品),(N.E.Chem.Cat社製)195mgを室温で加え、反応容器内を水素雰囲気へ置換し、室温で6時間攪拌した。反応終了後、反応溶液をメンブランフィルターで濾過し、濾液を減圧濃縮することにより標記化合物を含む粗体111mgを得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.40 (br s, 1H), 6.83 - 6.76 (m, 2H), 4.43 - 4.35 (m, 1H), 4.33 - 4.26 (m, 1H), 4.13 - 4.04 (m, 1H), 3.95 - 3.88 (m, 1H)
(参考例18-(a))ベンジル [(3S,4R)-4-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000237
 参考例3-(d)と同様にして合成した(3S,4R)-4-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボン酸5g(15.62mmol)のトルエン(80ml)-アセトニトリル(20ml)溶液に、アルゴン気流下ジフェニルリン酸アジド3.7ml(17.21mmol)及びトリエチルアミン2.4ml(17.22mmol)を室温で加え、室温で2時間攪拌した。次いで反応溶液を80℃で30分間攪拌し、ベンジルアルコール8.1ml(78mmol)を加え、100℃で7時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物2.94g(6.91mmol、収率44%)を薄茶色泡状物として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.13 (s, 1H), 7.68 (d, J=8.9 Hz, 1H), 7.56 - 7.49 (m, 2H), 7.38 - 7.22 (m, 5H), 4.97 (s, 2H), 4.46 - 4.35 (m, 1H), 3.90 - 3.77 (m, 1H), 3.53 - 3.42 (m, 1H), 3.36 - 3.28 (m, 1H)
(参考例18-(b))ベンジル [(3S,4R)-4-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-チオキソピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000238
 参考例18-(a)と同様にして合成したベンジル [(3S,4R)-4-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート410mg(0.964mmol)のTHF(4ml)溶液に、アルゴン気流下Lawesson’s Reagent420mg(1.038mmol)を室温で加え、室温で18時間攪拌した。反応終了後、濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物424mg(0.961mmol、定量的収率)を無色油状物として得た。
マススペクトル(DUIS,m/z):441、443[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:10.60 (s, 1H), 7.78 (d, J=9.3 Hz, 1H), 7.57 - 7.50 (m, 2H), 7.43 - 7.20 (m, 5H), 4.99 (s, 2H), 4.76 - 4.62 (m, 1H), 3.92 - 3.71 (m, 2H), 3.66 - 3.56 (m, 1H)
(参考例18-(c))ベンジル {(3R,4S)-3-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-5-[(2,2-ジメトキシエチル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-ピロール-4-イル}カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000239
 参考例18-(b)と同様にして合成したベンジル [(3S,4R)-4-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-チオキソピロリジン-3-イル]カルバマート420mg(0.952mmol)のTHF(8.4ml)溶液に、アルゴン気流下p-トルエンスルホン酸1水和物20mg(0.105mmol)及びアミノアセトアルデヒド ジメチルアセタール520μl(4.83mmol)を室温で加え、70℃で20時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和重曹水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣を減圧乾燥することにより標記化合物を含む粗体600mgを茶色油状物として得た。
(参考例18-(d))ベンジル [(6R,7S)-6-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a]イミダゾール-7-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000240
 参考例18-(c)と同様にして合成したベンジル {(3R,4S)-3-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-5-[(2,2-ジメトキシエチル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-ピロール-4-イル}カルバマートを含む粗体600mgにギ酸3.6mlを室温で加え、95℃で2時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に1N水酸化ナトリウム水溶液を加えて中和し、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物149mg(0.332mmol)を茶褐色油状物として得た。
マススペクトル(DUIS,m/z):448、450[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.03 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.61 - 7.52 (m, 2H), 7.40 - 7.24 (m, 5H), 7.17 - 7.14 (m, 1H), 7.02 - 6.97 (m, 1H), 5.18 - 5.11 (m, 1H), 5.00 (s, 2H), 4.49 - 4.39 (m, 1H), 4.28 - 4.17 (m, 1H), 4.01 - 3.93 (m, 1H)
(参考例18-(e))(6R,7S)-6-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a]イミダゾール-7-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000241
 参考例18-(d)と同様にして合成したベンジル [(6R,7S)-6-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a]イミダゾール-7-イル]カルバマート149mg(0.332mmol)のジクロロメタン(2.2ml)溶液に、アルゴン気流下トリフルオロ酢酸2.2ml及びチオアニソール0.4ml(3.32mmol)を室温で加え、室温で30時間攪拌した。さらに、トリフルオロ酢酸1.1mlを室温で加え、室温で18時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和重曹水を加え、得られた混合溶液からジクロロメタン(20ml×3)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物55mg(0.175mmol、収率53%)を茶色固体として得た。
マススペクトル(DUIS,m/z):314、316[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.61 - 7.47 (m, 2H), 7.08 (d, J=1.1 Hz, 1H), 6.96 (d, J=1.1 Hz, 1H), 4.38 - 4.29 (m, 1H), 4.22 (d, J=7.5 Hz, 1H), 4.07 - 3.85 (m, 2H), 2.26 (br s, 2H)
(参考例19-(a))ベンジル [(3S,4R,Z)-4-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-ヒドラゾノピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000242
 参考例18-(b)と同様にして合成したベンジル [(3S,4R)-4-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-チオキソピロリジン-3-イル]カルバマート283mg(0.641mmol)のメタノール(4ml)溶液に、アルゴン気流下ヒドラジン1水和物0.31ml(6.38mmol)を室温で加え、室温で24時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和重曹水を加え、得られた混合溶液からジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣を減圧乾燥することにより標記化合物を含む粗体281mgを得た。
(参考例19-(b))ベンジル [(6R,7S)-6-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000243
 参考19-(a)で合成したベンジル [(3S,4R,Z)-4-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-ヒドラゾノピロリジン-3-イル]カルバマート281mgに、トリメトキシメタン2.0ml(18.28mmol)及びギ酸2.0ml(53.0mmol)を室温で加え、室温で2時間攪拌した。次いで、反応溶液を90℃で8時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和重曹水を加え、得られた混合溶液からジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DIOLシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物141mg(不純物を含む。)を白色泡状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):449、451[M+1]
(参考例19-(c))(6R,7S)-6-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000244
 参考例19-(b)で合成したベンジル [(6R,7S)-6-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル]カルバマート141mgのジクロロメタン(2ml)溶液に、アルゴン気流下トリフルオロ酢酸2.0ml(26.1mmol)及びチオアニソール0.37ml(3.16mmol)を室温で加え、室温で18時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和重曹水を加え、得られた混合溶液からジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物38mg(不純物を含む。)を微黄色油状物として得た。
(参考例20-(a))(E)-1,3,5-トリフルオロ-2-(2-ニトロビニル)ベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000245
 2,4,6-トリフルオロベンズアルデヒド5.3g(33.1mmol)、酢酸26ml(454mmol)、ニトロメタン8.4ml(156mmol)及び酢酸アンモニウム6g(78mmol)の混合物を、アルゴン気流下90℃で4時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水50mlを加えて、室温で2時間攪拌し、析出した固体を濾取し、水30mlで洗浄した。濾液に酢酸エチル80ml加えて抽出し、有機層を水80mlで2回、飽和重曹水80ml、及び飽和食塩水80mlで順次洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣と、先に濾取した固体を合わせてシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物5.3g(26.1mmol、収率79%)を黄色固体として得た。
マススペクトル(CI,m/z):204[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,CDCl)δ:8.09 (d, J=13.9 Hz, 1H), 7.80 (d, J=13.9 Hz, 1H), 6.87 - 6.78 (m, 2H)
(参考例20-(b))(R)-ジメチル 2-[2-ニトロ-1-(2,4,6-トリフルオロフェニル)エチル]マロナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000246
 参考例20-(a)と同様にして合成した(E)-1,3,5-トリフルオロ-2-(2-ニトロビニル)ベンゼン5.3g(26.1mmol)のトルエン(53ml)溶液に、アルゴン気流下マロン酸ジメチル3.6ml(31.3mmol)及び参考例1-(b)と同様にして合成したニッケル(II) ビス[(S,S)-N,N’-ジベンジルシクロヘキサン-1,2-ジアミン]ブロミド0.4g(0.495mmol)を室温で加え、室温で24時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣にジクロロメタン5ml及びヘキサン50mlを加えて攪拌し、析出した固体を濾取した。得られた固体を減圧乾燥することにより標記化合物7.43g(22.16mmol、収率85%)を白色固体として得た。
マススペクトル(CI,m/z):336[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,CDCl)δ:6.77 - 6.62 (m, 2H), 4.93 (dd, J=4.9, 13.3 Hz, 1H), 4.82 (dd, J=10.3, 13.3 Hz, 1H), 4.76 - 4.65 (m, 1H), 3.93 (d, J=10.3 Hz, 1H), 3.81 (s, 3H), 3.58 (s, 3H)
(参考例20-(c))(3S,4R)-メチル 2-オキソ-4-(2,4,6-トリフルオロフェニル)ピロリジン-3-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000247
 参考例20-(b)と同様にして合成した(R)-ジメチル 2-[2-ニトロ-1-(2,4,6-トリフルオロフェニル)エチル]マロナート7.4g(22.07mmol)のメタノール(140ml)溶液に、アルゴン気流下塩化ニッケル(II)6水和物5.5g(23.14mmol)を室温で加え、次いで水素化ホウ素ナトリウム4.2g(111mmol)を0℃~25℃で45分間かけて分割して加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、得られた混合溶液をセライト濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた濃縮液から酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物5.25g(19.22mmol、収率87%)を無色油状物として得た。
マススペクトル(CI,m/z):274[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.33 (br s, 1H), 7.31 - 7.20 (m, 2H), 4.27 - 4.18 (m, 1H), 3.69 - 3.57 (m, 5H), 3.36 - 3.29 (m, 1H)
(参考例20-(d))(3S,4R)-2-オキソ-4-(2,4,6-トリフルオロフェニル)ピロリジン-3-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000248
 参考例20-(c)と同様にして合成した(3S,4R)-メチル 2-オキソ-4-(2,4,6-トリフルオロフェニル)ピロリジン-3-カルボキシラート5.2g(19.03mmol)のTHF(40ml)-メタノール(40ml)溶液に、2N水酸化ナトリウム水溶液19ml(38.0mmol)を室温で加え、50℃で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、2N塩酸38ml(76mmol)を加え、攪拌した。析出した固体を濾取した後、トルエンを加えて共沸した。得られた固体を減圧乾燥することにより標記化合物4.45g(17.17mmol、収率90%)を白色固体として得た。
マススペクトル(CI,m/z):260[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:12.89 (br s, 1H), 8.24 (s, 1H), 7.32 - 7.18 (m, 2H), 4.29 - 4.14 (m, 1H), 3.66 - 3.57 (m, 1H), 3.46 (d, J=10.2 Hz, 1H), 3.32 - 3.23 (m, 1H)
(参考例20-(e))4-メトキシベンジル [(3S,4R)-2-オキソ-4-(2,4,6-トリフルオロフェニル)ピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000249
 参考例20-(d)と同様にして合成した(3S,4R)-2-オキソ-4-(2,4,6-トリフルオロフェニル)ピロリジン-3-カルボン酸2g(7.72mmol)のトルエン(32ml)-アセトニトリル(8ml)溶液に、アルゴン気流下ジフェニルリン酸アジド1.82ml(8.47mmol)及びトリエチルアミン1.18ml(8.47mmol)を室温で加え、室温で1時間攪拌した。次いで反応溶液を80℃で1時間攪拌し、4-メトキシベンジルアルコール3.0ml(24.1mmol)を加え、100℃で7時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物805mg(2.041mmol、収率26%)を黄色泡状物として得た。
マススペクトル(DUIS,m/z):395[M+1]
(参考例20-(f))4-メトキシベンジル [(3S,4R)-2-チオキソ-4-(2,4,6-トリフルオロフェニル)ピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000250
 参考例20-(e)と同様にして合成した4-メトキシベンジル [(3S,4R)-2-オキソ-4-(2,4,6-トリフルオロフェニル)ピロリジン-3-イル]カルバマート400mg(1.014mmol)のTHF(8ml)溶液に、アルゴン気流下Lawesson’s Reagent451mg(1.116mmol)を室温で加え、室温で2時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物324mg(0.789mmol、収率78%)を無色油状物として得た。
マススペクトル(DUIS,m/z):411[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:10.58 (s, 1H), 7.69 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.36 - 7.13 (m, 4H), 6.93 - 6.84 (m, 2H), 4.91 (s, 2H), 4.71 - 4.61 (m, 1H), 3.90 - 3.78 (m, 1H), 3.77 - 3.69 (m, 4H), 3.65 - 3.53 (m, 1H)
(参考例20-(g))4-メトキシベンジル {(3S,4R,Z)-2-[(2-ヒドロキシエトキシ)イミノ]-4-(2,4,6-トリフルオロフェニル)ピロリジン-3-イル}カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000251
 参考例20-(f)と同様にして合成した4-メトキシベンジル [(3S,4R)-2-チオキソ-4-(2,4,6-トリフルオロフェニル)ピロリジン-3-イル]カルバマート320mg(0.780mmol)の1,4-ジオキサン(6.4ml)溶液に、アルゴン気流下2-アミノオキシ-エタノール160μl(2.304mmol)及びピリジン0.19ml(2.349mmol)を室温で加え、90℃で20時間攪拌した。反応溶液に2-アミノオキシ-エタノール160μl(2.304mmol)を加え、90℃で6時間攪拌した後、2-アミノオキシ-エタノール160μl(2.304mmol)をさらに加え、90℃で6時間攪拌した。反応溶液に飽和重曹水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物66mg(0.146mmol、収率19%)を無色油状物として得た。
マススペクトル(DUIS,m/z):454[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ: 7.63 (d, J=9.3 Hz, 1H), 7.28 - 7.15 (m, 4H), 6.91 - 6.84 (m, 2H), 6.80 (s, 1H), 4.96 - 4.76 (m, 3H), 4.47 (t, J=5.7 Hz, 1H),3.85 - 3.77 (m, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.72 - 3.62 (m, 1H), 3.62 - 3.51 (m, 2H), 3.50 - 3.40 (m, 1H), 3.31 - 3.23 (m, 1H)
(参考例20-(h))2-({(Z)-[(3S,4R)-3-({[(4-メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}アミノ)-4-(2,4,6-トリフルオロフェニル)ピロリジン-2-イリデン]アミノ}オキシ)エチル エタンスルホナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000252
 参考例20-(g)と同様にして合成した4-メトキシベンジル {(3S,4R,Z)-2-[(2-ヒドロキシエトキシ)イミノ]-4-(2,4,6-トリフルオロフェニル)ピロリジン-3-イル}カルバマート66mg(0.146mmol)のジクロロメタン(1ml)溶液に、アルゴン気流下トリエチルアミン37μl(0.265mmol)及びエタンスルホニルクロリド21μl(0.222mmol)を0℃で加え、室温で0.5時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水15mlを加え、得られた混合溶液からジクロロメタン(15ml×2)で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣を減圧乾燥することにより標記化合物を含む粗体84mgを黄色油状物として得た。
(参考例20-(i))4-メトキシベンジル [(7R,8S)-7-(2,4,6-トリフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000253
 参考例20-(h)と同様にして合成した2-({(Z)-[(3S,4R)-3-({[(4-メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}アミノ)-4-(2,4,6-トリフルオロフェニル)ピロリジン-2-イリデン]アミノ}オキシ)エチル エタンスルホナートを含む粗体84mgのDMF(1ml)溶液に、アルゴン気流下カリウムtert-ブトキシド25mg(0.223mmol)を室温で加え、室温で0.5時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物38mg(0.087mmol)を微黄色油状物として得た。
マススペクトル(DUIS,m/z):436[M+1]
(参考例20-(j))(7R,8S)-7-(2,4,6-トリフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000254
 参考例20-(i)と同様にして合成した4-メトキシベンジル [(7R,8S)-7-(2,4,6-トリフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]カルバマート38mg(0.087mmol)のジクロロメタン(1ml)溶液に、アルゴン気流下トリフルオロ酢酸33μl(0.431mmol)を0℃で加え、室温で2時間攪拌した。反応終了後、反応溶液にトリエチルアミン0.12ml(0.861mmol)を加えた。得られた混合溶液をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物13mg(0.048mmol、収率55%)を白色固体として得た。
マススペクトル(DUIS,m/z):272[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.29 - 7.12 (m, 2H), 4.03 - 3.97 (m, 1H), 3.90 - 3.81 (m, 1H), 3.69 - 3.60 (m, 1H), 3.57 - 3.40 (m, 2H), 3.38 - 3.25 (m,3H), 2.09 - 1.83 (m, 2H)
(参考例21-(a))(E)-4-クロロ-2-フルオロ-1-(2-ニトロビニル)ベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000255
 4-クロロ-2-フルオロベンズアルデヒド16.41g(103mmol)、酢酸55ml(961mmol)、ニトロメタン25ml(463mmol)及び酢酸アンモニウム15.44g(200mmol)の混合物を、アルゴン気流下90℃で3時間攪拌し、室温に戻しつつ、1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣に水300mLを加え12時間室温で攪拌した。析出した固体を濾取し、固体を減圧乾燥することで、茶褐色固体の残渣を得た。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物17.51g(87mmol、収率84%)を茶褐色固体として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,CDCl)δ:8.01 (d, J=13.8 Hz, 1H), 7.71 (d, J=13.8 Hz, 1H), 7.54 - 7.47 (m, 1H), 7.30 - 7.23 (m, 2H)
(参考例21-(b))(R)-ジメチル 2-[1-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2-ニトロエチル]マロナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000256
 参考例21-(a)で合成した(E)-4-クロロ-2-フルオロ-1-(2-ニトロビニル)ベンゼン4.90g(24.31mmol)のトルエン(24.50ml)溶液に、アルゴン気流下マロン酸ジメチル3.40ml(29.7mmol)及び参考例1-(b)と同様にして合成したニッケル(II) ビス[(S,S)-N,N’-ジベンジルシクロヘキサン-1,2-ジアミン]ブロミド0.399g(0.494mmol)を室温で加え、室温で4時間攪拌した。反応終了後、反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濾過、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物8.10g(24.27mmol、定量的収率)を緑色油状物として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,CDCl)δ:7.23 - 7.18 (m, 1H), 7.16 - 7.11 (m, 2H), 4.95 - 4.82 (m, 2H), 4.49 - 4.33 (m, 1H), 3.93 (d, J=9.8 Hz, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.56 (s, 3H)
(参考例21-(c))(3S,4R)-メチル 4-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000257
 参考例21-(b)で合成した(R)-ジメチル 2-[1-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2-ニトロエチル]マロナート0.806g(2.415mmol)のメタノール(12.08ml)溶液に、アルゴン気流下塩化ニッケル(II)6水和物601mg(2.53mmol)を室温で加え、室温で20分間攪拌した。次いで水素化ホウ素ナトリウム709mg(18.74mmol)を分割して加え、室温で4時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、得られた混合溶液を塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物478mg(1.759mmol、収率73%)を無色油状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):272[M+1]
(参考例21-(d))(3S,4R)-4-(4-クロロー2-フルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000258
 参考例21-(c)で合成した(3S,4R)-メチル 4-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボキシラート473mg(1.741mmol)のTHF(2ml)-メタノール(4ml)溶液に、5N水酸化ナトリウム水溶液1ml(5.00mmol)を室温で加え、メタノールを4ml追加し、室温で14時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。濃縮物が均一溶液になるまで水で希釈し、トルエンを加え分液した。水層を2N塩酸1.0ml(6.00mmol)で酸性(pH1~2)に調整し、塩化メチレン-メタノール(10:1)混合溶媒で2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮することにより標記化合物を含む粗体378mgを白色泡状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):258[M+1]+。
H-NMRスペクトル(400MHz,CDCl)δ:7.33 - 7.28 (m, 1H), 7.21 - 7.14 (m, 2H), 6.32 (br s, 1H), 4.12 - 4.02 (m, 1H), 3.82 - 3.69 (m, 2H), 3.50 - 3.43 (m, 1H)
(参考例21-(e))4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000259
 参考例21-(d)で合成した(3S,4R)-4-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボン酸を含む粗体378mgのアセトニトリル(2.0ml)溶液に、アルゴン気流下攪拌しながらトルエン(7.9ml)及びトリエチルアミン0.25ml(1.789mmol)を室温で滴下し、次いで、ジフェニルリン酸アジド0.35ml(1.624mmol)を室温で加え、室温で3.5時間攪拌した。この反応溶液を滴下ロートにと移し、80℃に加熱したトルエン(10ml)に15分かけて滴下した。反応液を80℃で15分攪拌し、4-メトキシベンジルアルコール1.0ml(8.03mmol)を80℃で加え、80℃で10分間攪拌した後、100℃で30分間攪拌した。その後、室温に戻しつつ、12時間攪拌した。反応液を水(100ml)に加え、室温で攪拌した後、60℃で0.5時間攪拌した。反応終了後、室温に戻し、反応溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物293mg(0.746mmol)を白色泡状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):393[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,CDCl)δ:7.56 - 6.73 (m, 7H), 5.89 (br s, 1H), 5.18 (br s, 1H), 5.04 - 4.88 (m, 2H), 4.62 - 4.49 (m, 1H), 4.00 - 3.49 (m, 5H), 3.42 - 3.29 (m, 1H)
(参考例21-(f))4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2-チオキソピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000260
 参考例21-(e)で合成した4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート290mg(0.738mmol)のTHF(4ml)溶液に、アルゴン気流下Lawesson’s Reagent314mg(0.776mmol)を室温で加え、室温で12時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、その混合液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物253mg(0.619mmol、収率84%)を白色泡状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):409[M+1]
(参考例21-(g))4-メトキシベンジル {(3S,4R,Z)-4-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2-[(2-ヒドロキシエトキシ)イミノ]ピロリジン-3-イル}カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000261
 参考例21-(f)で合成した4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2-チオキソピロリジン-3-イル]カルバマート250mg(0.611mmol)の1,4-ジオキサン(2ml)溶液に、アルゴン気流下2-アミノオキシ-エタノール239mg(3.10mmol)及びトリエチルアミン1.5ml(10.76mmol)を室温で加え、100℃で1時間攪拌した。反応液を室温に戻し、室温で14時間攪拌した。次いで反応液を100℃で4時間攪拌した。さらに、2-アミノオキシ-エタノール236mg(3.06mmol)を加え、100℃で3時間攪拌した。さらに、2-アミノオキシ-エタノール242mg(3.14mmol)を加え、再度100℃で2時間攪拌し、室温で13時間攪拌した。さらに、2-アミノオキシ-エタノール282mg(3.66mmol)及びトリエチルアミン0.8ml(5.74mmol)を加え、100℃で6時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、室温で攪拌し、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮することにより標記化合物を含む粗体324mgを微黄色泡状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):452[M+1]
(参考例21-(h))2-({(Z)-[(3S,4R)-4-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-3-({[(4-メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}アミノ)ピロリジン-2-イリデン]アミノ}オキシ)エチル エタンスルホナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000262
 参考例21-(g)で合成した4-メトキシベンジル {(3S,4R,Z)-4-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2-[(2-ヒドロキシエトキシ)イミノ]ピロリジン-3-イル}カルバマートを含む粗体289mgのジクロロメタン(5ml)溶液に、アルゴン気流下トリエチルアミン0.135ml(0.969mmol)及びエタンスルホニルクロリド0.073ml(0.772mmol)を20℃で加え、室温で3時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮することにより標記化合物を含む粗体354mgを黄色油状物として得た。
(参考例21-(i))4-メトキシベンジル [(7R,8S)-7-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000263
 参考例21-(h)で合成した2-({(Z)-[(3S,4R)-4-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-3-({[(4-メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}アミノ)ピロリジン-2-イリデン]アミノ}オキシ)エチル エタンスルホナートを含む粗体349mgのDMF(3ml)溶液に、アルゴン気流下カリウムtert-ブトキシド90mg(0.802mmol)を室温で加え、室温で13時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物150mg(0.346mmol)を茶褐色油状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):434[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.72 - 7.65 (m, 1H), 7.59 - 7.53 (m, 1H), 7.46 - 7.40 (m, 1H), 7.35 - 7.29 (m, 1H), 7.21 (d, J=8.7 Hz, 2H), 6.88 (d, J=8.7 Hz, 2H), 4.99 - 4.91 (m, 1H), 4.88 (s, 2H), 3.94 - 3.84 (m, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.67 - 3.58 (m, 3H), 3.41 - 3.21 (m, 3H)
(参考例21-(j))(7R,8S)-7-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000264
 参考例21-(i)で合成した4-メトキシベンジル [(7R,8S)-7-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]カルバマート148mg(0.341mmol)のジクロロメタン(2ml)溶液に、アルゴン気流下トリフルオロ酢酸0.25ml(3.27mmol)を室温で加え、室温で4時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した後、トリエチルアミン0.25ml(1.794mmol)を加えた。得られた混合溶液をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物80mg(0.297mmol、収率87%)を微黄色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):270[M+1]
(参考例22-(a))(R)-ジメチル 2-[1-(4-クロロフェニル)-2-ニトロエチル]マロナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000265
 (E)-1-クロロ-4-(2-ニトロビニル)ベンゼン4.97g(27.1mmol)のトルエン(24.85ml)溶液に、アルゴン気流下マロン酸ジメチル3.8ml(33.2mmol)及び参考例1-(b)と同様にして合成したニッケル(II) ビス[(S,S)-N,N’-ジベンジルシクロヘキサン-1,2-ジアミン]ブロミド0.444g(0.550mmol)を室温で加え、室温で3時間攪拌した。その後、室温、アルゴン気流下で2日間静置した。反応終了後、反応液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物9.137g(不純物を含む。)を白色固体として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,CDCl)δ:7.35 - 7.30 (m, 2H), 7.22 - 7.17 (m, 2H), 4.97 - 4.73 (m, 2H), 4.29 - 4.14 (m, 1H), 3.81 (d, J=9.2 Hz, 1H), 3.75 (s, 3H), 3.56 (s, 3H)
(参考例22-(b))(3S,4R)-メチル 4-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000266
 参考例22-(a)で合成した(R)-ジメチル 2-[1-(4-クロロフェニル)-2-ニトロエチル]マロナート9.13g(不純物を含む。)のメタノール(120ml)溶液に、アルゴン気流下亜鉛9.50g(145mmol)を室温で加え、室温で10分間攪拌した。次いで濃塩酸28mlを室温~55℃で分割して加え、60℃で4時間攪拌した。反応終了後、反応液を濾過し、濾液を一部減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をトルエンで希釈し、3回共沸させた。(R)-ジメチル 2-(アミノ-1-(4-クロロフェニル)エチル)マロナートを含む粗体として微赤色油状物の濃縮残渣を得た。得られた粗体8.26gの1,4-ジオキサン(50ml)溶液にトリエチルアミン8ml(57.2mmol)を加え、60℃で3時間攪拌した。反応終了後、反応液を減圧濃縮した。得られた残渣に食塩水を加えて攪拌し、酢酸エチル-1,4-ジオキサンの混合溶媒で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた残渣に水を加え、室温で攪拌し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、標記化合物を含む粗体2.332gを微橙色の泡状物として得た。
(参考例22-(c))(3S,4R)-4-(4-クロロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000267
 参考例22-(b)で合成した(3S,4R)-メチル 4-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボキシラートを含む粗体2.33gのTHF(9.18ml)-メタノール(9.18ml)溶液に、5N水酸化ナトリウム水溶液4.6ml(23.00mmol)を室温で加え、90℃で1時間攪拌した。その後、室温で18時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣に水(100ml)を加えた後、トルエン50mlを加え分液した。水層を2N塩酸11ml(22.00 mmol)で酸性(pH3-4)に調整し、塩化メチレン-メタノール(10:1)混合溶媒で2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過、減圧濃縮した。得られた残渣を酢酸エチルで希釈し、40℃で、ヘキサンを少量ずつ加えながら湯浴を20分続けた。室温で1時間攪拌した後、固体を濾取し、固体を酢酸エチルとヘキサンで洗浄した。得られた固体を減圧乾燥することにより標記化合物523mg(2.182mmol)を白色固体として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,CDCl)δ:7.41 - 7.28 (m, 4H), 6.22 (br s, 1H), 4.01 - 3.91 (m, 1H), 3.84 - 3.76 (m, 1H), 3.57 - 3.50 (m, 1H), 3.46 - 3.38 (m, 1H)
(参考例22-(d))4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-クロロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000268
 参考例22-(c)で合成した(3S,4R)-4-(4-クロロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボン酸521mg(2.174mmol)のアセトニトリル(2.899ml)溶液に、アルゴン気流下攪拌しながらトルエン(11.60ml)及びトリエチルアミン0.4ml(2.86mmol)を室温で滴下し、次いで、ジフェニルリン酸アジド0.56ml(2.60mmol)を室温で加え、室温で4時間攪拌した。この反応溶液を滴下ロートに移し、80℃に加熱したトルエン(50ml)に10分かけて滴下した。反応液を80℃で10分攪拌し、4-メトキシベンジルアルコール1.3ml(10.44mmol)を80℃で加え、3分間攪拌した後、100℃で4時間攪拌した。その後、室温で12時間攪拌した。反応液に水(100ml)を加え、室温で攪拌した後、60℃で0.5時間攪拌した。反応終了後、室温に戻し、反応溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層にエチレンジアミン30μL(0.449mmol)を加え、室温で攪拌した後、水及び飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物415mg(1.107mmol、収率51%)を微黄色泡状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):375[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,CDCl)δ:7.40 - 7.18 (m, 6H), 6.91 - 6.78 (m, 2H), 5.88 (br s, 1H), 5.18 (br s, 1H), 4.97 (br s, 2H), 4.47 - 4.32 (m, 1H), 3.80 - 3.47 (m, 5H), 3.40 - 3.26 (m, 1H)
(参考例22-(e))4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-クロロフェニル)-2-チオキソピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000269
 参考例22-(d)で合成した4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-クロロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート410mg(1.094mmol)のTHF(4ml)溶液に、アルゴン気流下Lawesson’s Reagent465mg(1.150mmol)を室温で加え、室温で12時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、その混合液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物230mg(0.588mmol、収率54%)を黄色油状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):391[M+1]
(参考例22-(f))4-メトキシベンジル {(3S,4R,Z)-4-(4-クロロフェニル)-2-[(2-ヒドロキシエトキシ)イミノ]ピロリジン-3-イル}カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000270
 参考例22-(e)で合成した4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-クロロフェニル)-2-チオキソピロリジン-3-イル]カルバマート228mg(0.583mmol)の1,4-ジオキサン(3ml)溶液に、アルゴン気流下2-アミノオキシ-エタノール450mg(5.84mmol)及びトリエチルアミン1.2ml(8.61mmol)を室温で加え、75℃で7時間攪拌した。反応液を室温に戻し、室温で14時間攪拌した。次いで反応液に2-アミノオキシ-エタノール500mg(6.49mmol)及びトリエチルアミン0.4ml(2.87mmol)を追加で滴下し、100℃で8時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、室温で攪拌し、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮することにより標記化合物を含む粗体300mgを微黄色泡状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):434[M+1]
(参考例22-(g))2-({(Z)-[(3S,4R)-4-(4-クロロフェニル)-3-({[(4-メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}アミノ)ピロリジン-2-イリデン]アミノ}オキシ)エチル エタンスルホナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000271
 参考例22-(f)で合成した4-メトキシベンジル {(3S,4R,Z)-4-(4-クロロフェニル)-2-[(2-ヒドロキシエトキシ)イミノ]ピロリジン-3-イル}カルバマートを含む粗体300mgのジクロロメタン(3ml)溶液に、アルゴン気流下トリエチルアミン0.120ml(0.861mmol)及びエタンスルホニルクロリド0.070ml(0.740mmol)を攪拌下に20℃で滴下し、室温で2時間攪拌した。さらに、トリエチルアミン0.120ml(0.861mmol)及びエタンスルホニルクロリド0.070ml(0.740mmol)を滴下し、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を水に加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物262mg(0.498mmol)を白色泡状物として得た。
(参考例22-(h))4-メトキシベンジル [(7R,8S)-7-(4-クロロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000272
 参考例22-(g)で合成した2-({(Z)-[(3S,4R)-4-(4-クロロフェニル)-3-({[(4-メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}アミノ)ピロリジン-2-イリデン]アミノ}オキシ)エチル エタンスルホナート260mg(0.494mmol)のDMF(5ml)溶液に、アルゴン気流下カリウムtert-ブトキシド68mg(0.606mmol)を室温で加え、室温で6時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物158mg(0.380mmol、収率77%)を白色泡状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):416[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.67 (d, J=9.3 Hz, 1H), 7.43 - 7.35 (m, 4H), 7.22 (d, J=8.5 Hz, 2H), 6.89 (d, J=8.7 Hz, 2H), 4.88 (s, 2H), 4.83 - 4.76 (m, 1H), 3.91 - 3.84 (m, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.65 - 3.56 (m, 2H), 3.42 - 3.20 (m, 4H)
(参考例22-(i))(7R,8S)-7-(4-クロロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000273
 参考例22-(h)で合成した4-メトキシベンジル [(7R,8S)-7-(4-クロロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]カルバマート155mg(0.373mmol)のジクロロメタン(2ml)溶液に、アルゴン気流下トリフルオロ酢酸0.285ml(3.72mmol)を室温で加え、室温で6時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した後、トリエチルアミン0.260ml(1.865mmol)を加えた。得られた混合溶液をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物84mg(0.334mmol、収率90%)を微黄色固体として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):252[M+1]
(参考例23-(a))(E)-1-クロロ-2,5-ジフルオロ-4-(2-ニトロビニル)ベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000274
 4-クロロ-2,5-ジフルオロベンズアルデヒド15.06g(84mmol)、酢酸48ml(838mmol)、ニトロメタン22.12ml(410mmol)及び酢酸アンモニウム12.43g(161mmol)の混合物を、アルゴン気流下90℃で3時間攪拌し、室温で、14時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣に水300mLを加え、室温で1時間攪拌した。混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物を2.89g(13.16mmol、16%)を黒褐色固体として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,CDCl)δ:7.96 (d, J=13.8 Hz, 1H), 7.69 (d, J=13.8 Hz, 1H), 7.40 - 7.28 (m, 2H)
(参考例23-(b))(R)-ジメチル 2-[1-(4-クロロ-2,5-ジフルオロフェニル)-2-ニトロエチル]マロナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000275
 参考例23-(a)で合成した(E)-1-クロロ-2,5-ジフルオロ-4-(2-ニトロビニル)ベンゼン2.89g(13.16mmol)のトルエン(14.45ml)溶液に、アルゴン気流下マロン酸ジメチル1.8ml(15.75mmol)及び参考例1-(b)と同様にして合成したニッケル(II) ビス[(S,S)-N,N’-ジベンジルシクロヘキサン-1,2-ジアミン]ブロミド0.200g(0.248mmol)を室温で加え、室温で14時間攪拌した。さらに、マロン酸ジメチル0.4ml(3.50mmol)を加え、室温で攪拌した。反応終了後、反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濾過、減圧濃縮し、残渣を得た。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物4.58g(13.02mmol、収率99%)を茶褐色油状物として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,CDCl)δ:7.23 - 7.18 (m, 1H), 7.13 - 7.07 (m, 1H), 4.98 - 4.83 (m, 2H), 4.45 - 4.33 (m, 1H), 3.92 (d, J=9.5 Hz, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.60 (s, 3H)
(参考例23-(c))(3S,4R)-メチル 4-(4-クロロ-2,5-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000276
 参考例23-(b)で合成した(R)-ジメチル 2-[1-(4-クロロ-2,5-ジフルオロフェニル)-2-ニトロエチル]マロナート4.55g(12.94mmol)のメタノール(80ml)溶液に、アルゴン気流下塩化ニッケル(II)6水和物3.03g(12.75mmol)を室温で加え、次いで水素化ホウ素ナトリウム3.71g(98mmol)を分割して加え、室温で5時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物2.947g(10.17mmol、収率79%)を微黄色油状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):290[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,CDCl)δ:7.23 - 7.17 (m, 1H), 7.13 - 7.08 (m, 1H), 5.89 (br s, 1H), 4.28 - 4.18 (m, 1H), 3.84 - 3.73 (m, 4H), 3.60 - 3.55 (m, 1H), 3.44 - 3.35 (m, 1H)
(参考例23-(d))(3S,4R)-4-(4-クロロ-2,5-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000277
 参考例23-(c)で合成した(3S,4R)-メチル 4-(4-クロロ-2,5-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボキシラート2.94g(10.15mmol)のTHF(16.92ml)-メタノール(16.92ml)溶液に、5N水酸化ナトリウム水溶液5ml(25.00mmol)を室温で加え、40℃で1時間攪拌した。次いで、室温で14時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、6N塩酸で酸性に調整し、塩化メチレンで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥、濾過、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物2.28g(8.27mmol,収率81.5%)を微黄色泡状物として得た。
マススペクトル(ESI,m/z):276[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:12.83 (br s, 1H), 8.12 (br s, 1H), 7.81 - 7.51 (m, 2H), 4.16 - 4.03 (m, 1H), 3.64 - 3.49 (m, 2H), 3.25 - 3.18 (m, 1H)
(参考例23-(e))4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-クロロ-2,5-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000278
 参考例23-(d)で合成した(3S,4R)-4-(4-クロロ-2,5-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボン酸2.28g(8.27mmol)のアセトニトリル(11.03ml)溶液に、アルゴン気流下攪拌しながらトルエン(44.1ml)及びトリエチルアミン1.5ml(10.73mmol)を室温で滴下し、次いで、ジフェニルリン酸アジド2.1ml(9.74mmol)を室温で加え、室温で4時間攪拌した。この反応溶液を滴下ロートに移し、80℃に加熱したトルエン(50ml)に15分かけて滴下した。反応液を80℃で10分攪拌し、4-メトキシベンジルアルコール5ml(40.2mmol)を80℃で加え、80℃で3分間攪拌した後、100℃で2時間攪拌した。その後、室温で12時間攪拌した。次いで、反応液を100℃で3時間攪拌した。反応液に水(200ml)を加え、室温で攪拌した後、60℃で0.5時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物1.28g(3.12mmol,収率38%)を白色泡状物として得た。
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.01 (s, 1H), 7.79 - 7.72 (m, 1H), 7.67 - 7.60 (m, 1H), 7.55 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.23 (d, J=8.6 Hz, 2H), 6.89 (d, J=8.6 Hz, 2H), 4.90 (s, 2H), 4.45 - 4.34 (m, 1H), 3.78 - 3.71 (m, 4H), 3.50 - 3.42 (m, 1H), 3.27 - 3.17 (m, 1H)
(参考例23-(f))4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-クロロ-2,5-ジフルオロフェニル)-2-チオキソピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000279
 参考例23-(e)で合成した4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-クロロ-2,5-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート1.2g(2.92mmol)のTHF(12ml)溶液に、アルゴン気流下Lawesson’s Reagent1.18g(2.92mmol)を室温で加え、室温で18時間攪拌した。反応終了後、反応溶液の不溶物を濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物0.9g(2.11mmol、収率72%)を淡黄色油状物として得た。
(参考例23-(g))4-メトキシベンジル {(3S,4R,Z)-4-(4-クロロ-2,5-ジフルオロフェニル)-2-[(2-ヒドロキシエトキシ)イミノ]ピロリジン-3-イル}カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000280
 参考例23-(f)で合成した4-メトキシベンジル [(3S,4R)-4-(4-クロロ-2,5-ジフルオロフェニル)-2-チオキソピロリジン-3-イル]カルバマート0.9g(2.11mmol)の1,4-ジオキサン(4ml)溶液に、アルゴン気流下2-アミノオキシ-エタノール0.49g(6.32mmol)及びピリジン0.50g(6.40mmol)を加え、90℃で20時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル:トリエチルアミン)で精製することにより標記化合物0.82g(1.74mmol、収率83%)を淡黄色油状物として得た。
(参考例23-(h))2-({(Z)-[(3S,4R)-4-(4-クロロ-2,5-ジフルオロフェニル)-3-({[(4-メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}アミノ)ピロリジン-2-イリデン]アミノ}オキシ)エチル エタンスルホナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000281
 参考例23-(g)で合成した4-メトキシベンジル {(3S,4R,Z)-4-(4-クロロ-2,5-ジフルオロフェニル)-2-[(2-ヒドロキシエトキシ)イミノ]ピロリジン-3-イル}カルバマート0.4g(0.85mmol)のジクロロメタン(8.4ml)溶液に、アルゴン気流下トリエチルアミン0.15g(1.5mmol)及びエタンスルホニルクロリド0.17g(1.3mmol)を0℃で加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液からジクロロメタンで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮することにより標記化合物を含む粗体0.47gを褐色油状物として得た。
(参考例23-(i))4-メトキシベンジル [(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,5-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000282
 参考例23-(h)で合成した2-({(Z)-[(3S,4R)-4-(4-クロロ-2,5-ジフルオロフェニル)-3-({[(4-メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}アミノ)ピロリジン-2-イリデン]アミノ}オキシ)エチル エタンスルホナートを含む粗体0.47gのDMF(6ml)溶液に、アルゴン気流下カリウムtert-ブトキシド0.11g(1.0mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に水を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:トリエチルアミン)で精製することにより標記化合物0.24g(0.53mmol)を淡黄色固体として得た。
マススペクトル(CI,m/z):452[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.78 - 7.61 (m, 3H), 7.21 (d, J=8.7 Hz, 2H), 6.88 (d, J=8.7 Hz, 2H), 4.99 - 4.92 (m, 1H), 4.89 (s, 2H), 3.93 - 3.85 (m, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.65 - 3.57 (m, 3H), 3.39 - 3.20 (m, 3H)
(参考例23-(j))(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,5-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000283
 参考例23-(i)で合成した4-メトキシベンジル [(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,5-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]カルバマート240mg(0.531mmol)のジクロロメタン(4ml)溶液に、アルゴン気流下トリフルオロ酢酸2ml(26.1mmol)を室温で加え、室温で18時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物153mg(0.532mmol、定量的収率)を微黄色油状物として得た。
マススペクトル(CI,m/z):288[M+1]
(参考例24-(a))ベンジル [(3S,4R)-4-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000284
 参考例15-(d)と同様にして合成した(3S,4R)-4-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-カルボン酸1.0g(3.63mmol)のトルエン(16ml)-アセトニトリル(6ml)溶液に、ジフェニルリン酸アジド1.10g(4.00mmol)及びトリエチルアミン0.40g(4.00mmol)を加え、室温で2時間攪拌した。次いで、80℃で30分間攪拌し、ベンジルアルコール1.97g(18.2mmol)を加え、100℃で一夜攪拌した。反応終了後、反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル)で精製することにより標記化合物1.0g(2.63mmol、収率72%)を淡黄色油状物として得た。
(参考例24-(b))ベンジル [(3S,4R)-4-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-チオキソピロリジン-3-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000285
 参考例24-(a)で合成したベンジル [(3S,4R)-4-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル]カルバマート1.0g(2.63mmol)のTHF(10ml)溶液に、アルゴン気流下Lawesson’s Reagent1.05g(2.60mmol)を加え、室温で18時間攪拌した。反応終了後、反応液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物0.33g(0.83mmol、収率32%)を淡黄色油状物として得た。
(参考例24-(c))ベンジル {(3R,4S)-3-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-5-[(2,2-ジメトキシエチル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-ピロール-4-イル}カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000286
 参考例24-(b)で合成したベンジル [(3S,4R)-4-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-2-チオキソピロリジン-3-イル]カルバマート0.33g(0.83mmol)のTHF(6.6ml)溶液に、アルゴン気流下p-トルエンスルホン酸1水和物15.6mg及びアミノアセトアルデヒド ジメチルアセタール0.41mlを加え、70℃で20時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、得られた混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。これにより標記化合物を含む粗体0.30gを褐色油状物として得た。
(参考例24-(d))ベンジル [(6R,7S)-6-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a]イミダゾール-7-イル]カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000287
 参考例24-(c)で合成したベンジル {(3R,4S)-3-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-5-[(2,2-ジメトキシエチル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-ピロール-4-イル}カルバマートを含む粗体0.30gにギ酸1.8mlを加え、95℃で2時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に1N水酸化ナトリウム水溶液を加えてpHを12とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:トリエチルアミン)で精製することにより標記化合物0.16g(0.396mmol)を淡黄色油状物として得た。
マススペクトル(CI,m/z):404[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.06 - 7.99 (m, 1H), 7.50 - 7.42 (m, 2H), 7.39 - 7.26 (m, 5H), 7.16 (d, J=1.0 Hz, 1H), 7.00 (d, J=1.0 Hz, 1H), 5.18 - 5.11 (m, 1H), 5.03 - 4.98 (m, 2H), 4.48 - 4.41 (m, 1H), 4.29 - 4.19 (m, 1H), 4.01 - 3.94 (m, 1H)
(参考例24-(e))(6R,7S)-6-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a]イミダゾール-7-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000288
 参考例24-(d)で合成したベンジル [(6R,7S)-6-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a]イミダゾール-7-イル]カルバマート160mg(0.396mmol)のジクロロメタン(4ml)溶液に、アルゴン気流下攪拌しながらトリフルオロ酢酸2ml(26.1mmol)及びチオアニソール0.462ml(3.94mmol)を室温で加え、室温で26時間攪拌した。反応終了後、反応溶液に飽和重曹水を加え、その混合溶液から塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DNHシリカゲル,溶出溶媒;酢酸エチル:メタノール)で精製することにより標記化合物89mg(0.330mmol、収率83%)を微黄色油状物として得た。
マススペクトル(CI,m/z):270[M+1]
H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.46 - 7.39 (m, 2H), 7.08 (d, J=1.2 Hz, 1H), 6.96 (d, J=1.2 Hz, 1H), 4.39 - 4.31 (m, 1H), 4.26 - 4.18 (m, 1H), 4.07 - 3.84 (m, 2H), 2.31 - 2.03 (m, 2H)
(試験例1)細胞内カルシウム動員試験
 ヒトFPR2受容体を発現させた細胞(HTS056RTA、Eurofinsから入手)を培地(Media Component、Eurofins製)に懸濁し、96wellマイクロプレートに1well当り100μLを播種した後、5%CO下、37℃で翌日まで培養した。試験化合物をDMSOにて溶解させた後、最終濃度が100nMになるように0.1%BSA、20mM Hepesを含むHBSSで希釈して37℃に保温した。細胞内カルシウムの測定にはFluo-8 Medium Removal Calcium Assay Kit(36308、AAT Bioquest製)を使用した。Fluo-8NWをDMSOにて溶解させ、0.1%BSA、20mM Hepes、Pluronic F127Plusを含むHBSSと混和してAssay Bufferを調製した。細胞を培養したプレートから培地を除去し、Assay Bufferを1well当り100μL添加して37℃で30分間インキュベートした。FlexStation 3(Molecular Devices製)を使用して試験化合物溶液を細胞に添加し、蛍光強度を37℃、励起波長490nm、測定波長525nmで経時的に測定した。試験化合物の添加によって増加した蛍光強度の最大値から試験化合物添加前の蛍光強度を差し引いて最大増加量を求め、FPR2アゴニストWKYMVm(H-6304、Bachem製、最終濃度1μM)を添加した時の最大増加量を100%とし、DMSO、0.1%BSA、20mM Hepesを含むHBSSを添加した時の最大増加量を0%として、試験化合物100nMによる蛍光強度増加率(%)を算出した。
 その結果、実施例1~26のすべての化合物は、50%以上の蛍光強度増加率を示し、優れたFPR2アゴニスト作用を有することが確認された。
(試験例2)マウス肺細胞浸潤試験
 Lipopolysaccharide(LPS、L2880、SIGMA製)を生理食塩液に溶解(1mg/mL)し、ミスト発生供給装置(NB-2N、柴田化学製)を使用してミスト化し、小動物用鼻吸入曝露装置(株式会社Medical Interface Project Station製)に保定したBALB/c雄マウス(日本チャールズリバー株式会社から入手)に10分間吸入させた。control群には生理食塩液を吸入させた。被験化合物は0.5w/v%メチルセルロース溶液(133-17815、和光純薬工業製)に懸濁し、LPS吸入の30分前に経口投与(10mL/kg)した。vehicle群には0.5w/v%メチルセルロース溶液を経口投与した。LPS吸入の5時間後、マウスをイソフルランを用いて吸入麻酔し、腹部大動脈切開により放血致死させた。横隔膜を切開した後に氷冷した生理食塩液0.5mLを気管から肺に注入し、直ちに回収した。この操作を更に2回繰り返して気管支肺胞洗浄液(BALF)を得た。BALFを遠心分離(490×g、10分間、4℃)した後、上清を除去し、沈殿した細胞を0.1%BSAを含む生理食塩液0.3mLに懸濁した。細胞懸濁液中の白血球数を多項目自動血球計測装置(XT-2000iV、シスメックス社製)を用いて測定した。被験化合物群の肺細胞浸潤抑制率は以下の式から算出した。
抑制率(%)=100-[(Ct-Cc)/(Cv-Cc)]×100
   Ct:被験化合物群の細胞懸濁液中の白血球数
   Cc:control群の細胞懸濁液中の白血球数
   Cv:vehicle群の細胞懸濁液中の白血球数
本試験において、本発明の化合物は優れた肺細胞浸潤抑制作用を示した。例えば実施例1、2、3、4、5、6、9、11、13、14、15、17、19、21、22、23、25の化合物は、1mg/kgの投与量で、抑制率が50%以上であり、実施例7、18、24の化合物は、3mg/kgの投与量で、抑制率が50%以上であった。
(試験例3)PK試験
 7~8週齢(体重226~267g)のSDラットおよびBALB/cマウス(体重22~26g)に、被検化合物を0.5W/V% メチルセルロース 400溶液にて懸濁調製し、経口投与(3 mg/kg/5 mLまたは10mL)した。被検化合物投与後0.25,0.5,1,2,4,8および24時間後にラットは麻酔下頚静脈より、マウスは麻酔下開腹し後大静脈よりEDTA採血を実施した。得られた血液から、血漿を4℃,6000gで3分間遠心処理して得た。得られた血漿にアセトニトリルを添加後、振とう器にて750rpm,3分間混和し、遠心機を用い3700rpm,2分間 遠心分離し除タンパク処理を行った。得られたサンプルを内部標準法により、以下の測定条件でLC/MS測定を行った。
得られた化合物のピーク面積より血漿中化合物の検量線を作成し各採血ポイントにおける定量値を求め、台形法により、暴露量の評価としてAUCall(The Area Under the Curve)を求めた。
用いたLC及びMSのシステムは以下のとおりである。
LC:島津製CBM30シリーズ
 カラム:Phenomenex Kinetex C18(50x2.1mm,2.6μm)
 カラム温度:40℃
 流速;0.3mL/min
 移動相A:0.1%ギ酸/MilliQ水溶液、移動相B:0.1%ギ酸,50%アセトニトリル/メタノール混液
グラジエント;0-2分;A/B=90/10~10/90、2-3分;A/B=10/90、3-3.01分;A/B=10/90~90/10
MS:サイエックス製3200
 イオン化:ESI
 モード:Positive
 本発明化合物は、FPR2アゴニスト作用を有していることから、FPR2が関与する種々の疾患の治療剤及び/又は予防剤として有用である。

Claims (18)

  1.  一般式(I):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    [式中、
     環Aは、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、ヒドロキシC-Cアルキル基、及びオキソ基よりなる群から選択される基で置換されていてもよい、環構成原子数5乃至10個の単環又は二環式ヘテロ環であり、
     Arは、ハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル基であり、
     Arは、重水素原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基、及びハロゲン原子よりなる群から選択される基で置換されていてもよいフェニル基、又は式(II):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、環Bは、重水素原子で置換されていてもよい5乃至6員へテロ環であり、Rは、同一又は異なって、ハロゲン原子であり、nは、0乃至3の整数である。)で表される基である。]
    で表される化合物又はその薬理上許容される塩。
  2.  前記環Aを含む下記式:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    で表される部分構造が、下記式:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    [式中、
     Eは、窒素原子、又はCRであり、
     Gは、CRであり、
     R及びRは、それぞれ独立に、水素原子、C-Cアルキル基、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
     環Cは、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、及びヒドロキシC-Cアルキル基よりなる群から選択される基で置換されていてもよい、ベンゼン環、又は5乃至6員芳香族ヘテロ環であり、
     Jは、単結合、カルボニル基、又はCRであり、
     Lは、単結合、カルボニル基、又はCRであり、
     Mは、カルボニル基、又はCR10であり、
     R、R、R、R、R及びR10は、それぞれ独立に、水素原子、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、又はヒドロキシC-Cアルキル基であるか、R及びR、R及びR、又はR及びR10が一緒になって3乃至5員スピロ環を形成している基である。]
    で表される部分構造である、請求項1に記載の化合物又はその薬理上許容される塩。
  3.  前記環Aを含む下記式:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    で表される部分構造が下記式:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    [式中、
     Mは、カルボニル基、又はCHであり、
     Mは、カルボニル基、又はCHであり、
     R11は、水素原子、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
     Mは、カルボニル基、又はCHであり、
     R12は、水素原子、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
     R13及びR14は、それぞれ独立に、水素原子、ヒドロキシ基、又はヒドロキシC-Cアルキル基であるか、R13及びR14が一緒になって3乃至5員スピロ環を形成していてもよい。]
    で表される部分構造である、請求項1に記載の化合物又はその薬理上許容される塩。
  4.  前記環Aを含む下記式:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
    で表される部分構造が下記式:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
    [式中、
    は、カルボニル基、又はCHであり、
    11は、水素原子、又はヒドロキシC-Cアルキル基である。]
    で表される部分構造である、請求項1に記載の化合物又はその薬理上許容される塩。
  5.  前記環Aを含む下記式:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
    で表される部分構造が、以下のいずれかで表される部分構造である、請求項1に記載の化合物又はその薬理上許容される塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
  6.  一般式(I)が、以下の一般式(I)-1、一般式(I)-2、又は一般式(I)-3で表される化合物又はその薬学上許容される塩である、請求項1に記載の化合物又はその薬理上許容される塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
    [式中、
     一般式(I)-1において、
     Eは、窒素原子、又はCRであり、
     Gは、CRであり、
     R及びRは、それぞれ独立に、水素原子、C-Cアルキル基、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
     一般式(I)-2において、
     環Cは、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、及びヒドロキシC-Cアルキル基よりなる群から選択される基で置換されていてもよい、ベンゼン環、又は5乃至6員芳香族ヘテロ環であり、
     一般式(I)-3において、
     Jは、単結合、カルボニル基、又はCRであり、
     Lは、単結合、カルボニル基、又はCRであり、
     Mは、カルボニル基、又はCR10であり、
     R、R、R、R、R及びR10は、それぞれ独立に、水素原子、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、又はヒドロキシC-Cアルキル基であるか、R及びR、R及びR、又はR及びR10が一緒になって3乃至5員スピロ環を形成している基であり、
     Ar及びArは、請求項1におけるAr及びArと同様に定義される。]
  7.  以下の一般式(I)-3-1、一般式(I)-3-2、若しくは一般式(I)-3-3で表される化合物又はその薬学上許容される塩である、請求項1に記載の化合物又はその薬理上許容される塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
    [式中、
     一般式(I)-3-1において、
     Mは、カルボニル基、又はCHであり、
     一般式(I)-3-2において、
     Mは、カルボニル基、又はCHであり、
     R11は、水素原子、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
     一般式(I)-3-3において、
     Mは、カルボニル基、又はCHであり、
     R12は、水素原子、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
    13及びR14は、それぞれ独立に、水素原子、ヒドロキシ基、又はヒドロキシC-Cアルキル基であるか、R13及びR14が一緒になって3乃至5員スピロ環を形成していてもよく、
     Ar及びArは、請求項1におけるAr及びArと同様に定義される。]
  8.  以下の一般式(I)-3-2で表される化合物又はその薬学上許容される塩である、請求項1に記載の化合物又はその薬理上許容される塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
    [式中、
     Mは、カルボニル基、又はCHであり、
     R11は、水素原子、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
     Ar及びArは、請求項1におけるAr及びArと同様に定義される。]
  9.  Arが、下記式(III): 
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
    [式中、
     R15は、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
     R16及びR17は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子である。]
     又は下記式(V):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
    [式中、
     R20は、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
     R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子である。]
    で表される基である、請求項1~8のいずれか一項に記載の化合物又はその薬理上許容される塩。
  10.  Arが、以下のいずれかで表される基である、請求項1~9のいずれか一項に記載の化合物又はその薬理上許容される塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
  11.  Arが、以下のいずれかで表される基である、請求項1~10のいずれか一項に記載の化合物又はその薬理上許容される塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
  12.  以下の一般式(I)-1a、一般式(I)-2a、一般式(I)-3a、(I)-4a、一般式(I)-5a、若しくは一般式(I)-6aで表される化合物又はその薬学上許容される塩である、請求項1に記載の化合物又はその薬理上許容される塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
    [式中、
     一般式(I)-1a及び一般式(I)-4aにおいて、
     Eは、窒素原子、又はCRであり、
     Gは、CRであり、
     Ar11は、フッ素原子又は塩素原子で置換されていてもよいフェニル基であり、
     R及びRは、それぞれ独立に、水素原子、C-Cアルキル基、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
     R15は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
     R16及びR17は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子であり、
     R20は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
     R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子であり、
     一般式(I)-2a及び一般式(I)-5aにおいて、
     環Cは、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、及びヒドロキシC-Cアルキル基よりなる群から選択される基で置換されていてもよい、ベンゼン環、又は5乃至6員芳香族ヘテロ環であり、
     Ar11は、フッ素原子又は塩素原子で置換されていてもよいフェニル基であり、
     R15は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
     R16及びR17は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子であり、
     R20は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
     R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子であり、
     一般式(I)-3a及び一般式(I)-6aにおいて、
     Jは、単結合、カルボニル基、又はCRであり、
     Lは、単結合、カルボニル基、又はCRであり、
     Mは、カルボニル基、又はCR10であり、
     Ar11は、フッ素原子又は塩素原子で置換されていてもよいフェニル基であり、
     R、R、R、R、R及びR10は、それぞれ独立に、水素原子、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、又はヒドロキシC-Cアルキル基であるか、R及びR、R及びR、又はR及びR10が一緒になって3乃至5員スピロ環を形成している基であり、
     R15は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
     R16及びR17は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子であり、
     R20は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
     R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子である。]
  13.  以下の一般式(I)-3-1a、一般式(I)-3-2a、一般式(I)-3-3a、一般式(I)-6-1a、一般式(I)-6-2a、若しくは一般式(I)-6-3aで表される化合物又はその薬学上許容される塩である、請求項1に記載の化合物又はその薬理上許容される塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
    [式中、
     一般式(I)-3-1a及び一般式(I)-6-1aにおいて、
     Mは、カルボニル基、又はCHであり、
     Ar11は、フッ素原子又は塩素原子で置換されていてもよいフェニル基であり、
     R15は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
     R16及びR17は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子であり、
     R20は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
     R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子であり、
     一般式(I)-3-2a及び一般式(I)-6-2aにおいて、
     Mは、カルボニル基、又はCHであり、
     Ar11は、フッ素原子又は塩素原子で置換されていてもよいフェニル基であり、
     R11は、水素原子、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
     R15は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
     R16及びR17は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子であり、
     R20は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
     R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子であり、
     一般式(I)-3-3a及び一般式(I)-6-3aにおいて、
     Mは、カルボニル基、又はCHであり、
     Ar11は、フッ素原子又は塩素原子で置換されていてもよいフェニル基であり、
     R12は、水素原子、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
     R13及びR14は、それぞれ独立に、水素原子、ヒドロキシ基、又はヒドロキシC-Cアルキル基であるか、R13及びR14が一緒になって3乃至5員スピロ環を形成していてもよく、
     R15は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
     R16及びR17は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子であり、
     R20は、重水素原子で置換されていてもよいメトキシ基、エトキシ基、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
     R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子である。]
  14.  以下の一般式(I)-3-2a及び一般式(I)-6-2aで表される化合物又はその薬学上許容される塩である、請求項1に記載の化合物又はその薬理上許容される塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
    [式中、
     Mは、カルボニル基、又はCHであり、
     Ar11は、フッ素原子又は塩素原子で置換されていてもよいフェニル基であり、
     R11は、水素原子、又はヒドロキシC-Cアルキル基であり、
     R15は、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
     R16及びR17は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子であり、
     R20は、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子であり、
     R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、又は塩素原子である。]
  15.  以下に示す化合物群から選択される化合物又はその薬理上許容される塩。
    1-[(7R,8S)-7-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
    1-[(7R,8S)-7-(4-ブロモフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
    1-[(7R,8S)-7-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
    1-{(7R,8S)-7-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル}-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
    1-[(7R,8S)-7-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
    1-[(6R,7S)-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
    1-[(6R,7S)-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a]イミダゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
    1-[(2R,3S)-2-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-3-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
    1-[(2R,3S)-2-(4-ブロモフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-3-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
    1-[(6R,7S)-6-(4-ブロモフェニル)-3-オキソ-3,5,6,7-テトラヒドロピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
    1-[(6R,7S)-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-3-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
    1-[(6R,7S)-6-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)-3-(ヒドロキシメチル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
    1-[(2R,3S)-2-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-3-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
    1-[(7R,8S)-7-(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
    1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
    1-[(7R,8S)-7-(4-エトキシ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
    1-{(6R,7S)-6-[2,6-ジフルオロ-4-(メトキシ-d)フェニル]-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル}-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
    1-[(6R,7S)-6-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロメトキシフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a]イミダゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
    1-[(6R,7S)-6-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]トリアゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
    1-(4-フルオロフェニル)-3-[(7R,8S)-7-(2,4,6-トリフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]ウレア、
    1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
    1-[(7R,8S)-7-(4-クロロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
    1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,5-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
    1-[(6R,7S)-6-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a]イミダゾール-7-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
    1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-クロロフェニル)ウレア、
    1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(3-フルオロフェニル)ウレア。
  16.  以下に示す化合物群から選択される化合物又はその薬理上許容される塩である、請求項15に記載の化合物又はその薬理上許容される塩。
    1-[(7R,8S)-7-(4-ブロモフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
    1-[(7R,8S)-7-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
    1-[(7R,8S)-7-(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
    1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
    1-(4-フルオロフェニル)-3-[(7R,8S)-7-(2,4,6-トリフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]ウレア、
    1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
    1-[(7R,8S)-7-(4-クロロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
    1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,5-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ウレア、
    1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(4-クロロフェニル)ウレア、
    1-[(7R,8S)-7-(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-4,6,7,8-テトラヒドロ-3H-ピロロ[2,1-c][1,2,4]オキサジアジン-8-イル]-3-(3-フルオロフェニル)ウレア。
  17.  請求項1~16のいずれか一項に記載の化合物又はその薬理上許容される塩を含む医薬組成物。
  18.  FPR2作動薬である、請求項17に記載の医薬組成物。
PCT/JP2017/041877 2016-11-21 2017-11-21 含窒素多環式ヘテロ環誘導体 WO2018092916A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016226030A JP2020015664A (ja) 2016-11-21 2016-11-21 含窒素多環式ヘテロ環誘導体
JP2016-226030 2016-11-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018092916A1 true WO2018092916A1 (ja) 2018-05-24

Family

ID=62146403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/041877 WO2018092916A1 (ja) 2016-11-21 2017-11-21 含窒素多環式ヘテロ環誘導体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2020015664A (ja)
WO (1) WO2018092916A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109503581A (zh) * 2018-12-17 2019-03-22 上海药明康德新药开发有限公司 一种螺[哌啶并-4,7'-吡咯并[1,2-d]四唑]-6'-羧酸的合成方法
CN113166134A (zh) * 2018-11-26 2021-07-23 百时美施贵宝公司 作为甲酰肽2受体激动剂的吡咯烷酮衍生物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012109544A1 (en) * 2011-02-11 2012-08-16 Allergan, Inc. Novel 1-(1-oxo-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolin-7-yl)urea derivatives as n-formyl peptide receptor like-1 (fprl-1) receptor modulators
WO2013062947A1 (en) * 2011-10-26 2013-05-02 Allergan, Inc. Amide derivatives of n-urea substituted amino acids as formyl peptide receptor like-1 (fprl-1) receptor modulators
WO2013071203A1 (en) * 2011-11-10 2013-05-16 Allergan, Inc. 2,5-dioxoimidazolidin-1-yl-3-phenylurea derivatives as formyl peptide receptor like-1 (fprl-1) receptor modulators
WO2015079692A1 (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 杏林製薬株式会社 ウレア誘導体、またはその薬理学的に許容される塩
WO2016182780A1 (en) * 2015-05-12 2016-11-17 E I Du Pont De Nemours And Company Aryl substituted bicyclic compounds as herbicides
WO2016189876A1 (en) * 2015-05-27 2016-12-01 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Urea derivative or pharmacologically acceptable salt thereof

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012109544A1 (en) * 2011-02-11 2012-08-16 Allergan, Inc. Novel 1-(1-oxo-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolin-7-yl)urea derivatives as n-formyl peptide receptor like-1 (fprl-1) receptor modulators
WO2013062947A1 (en) * 2011-10-26 2013-05-02 Allergan, Inc. Amide derivatives of n-urea substituted amino acids as formyl peptide receptor like-1 (fprl-1) receptor modulators
WO2013071203A1 (en) * 2011-11-10 2013-05-16 Allergan, Inc. 2,5-dioxoimidazolidin-1-yl-3-phenylurea derivatives as formyl peptide receptor like-1 (fprl-1) receptor modulators
WO2015079692A1 (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 杏林製薬株式会社 ウレア誘導体、またはその薬理学的に許容される塩
WO2016182780A1 (en) * 2015-05-12 2016-11-17 E I Du Pont De Nemours And Company Aryl substituted bicyclic compounds as herbicides
WO2016189876A1 (en) * 2015-05-27 2016-12-01 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Urea derivative or pharmacologically acceptable salt thereof

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BURLI, R. W. ET AL.: "Potent hFPRL1 (ALXR) agonists as potential anti-inflammatory agents", BIOORGANIC AND MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 16, no. 14, 2006, pages 3713 - 3718, XP027965631, ISSN: 0960-894X, DOI: 10.1016/j.bmcl.2006.04.068 *
KIRPOTINA, L. N. ET AL.: "Identification of Novel Small-Molecule Agonists for Human Formyl Peptide Receptors and Pharmacophore Models of Their Recognition", MOLECULAR PHARMACOLOGY, vol. 77, no. 2, 2010, pages 159 - 170, XP055047399, ISSN: 0026-895X, DOI: 10.1124/mol.109.060673 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113166134A (zh) * 2018-11-26 2021-07-23 百时美施贵宝公司 作为甲酰肽2受体激动剂的吡咯烷酮衍生物
CN109503581A (zh) * 2018-12-17 2019-03-22 上海药明康德新药开发有限公司 一种螺[哌啶并-4,7'-吡咯并[1,2-d]四唑]-6'-羧酸的合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020015664A (ja) 2020-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2014221775B2 (en) TETRAHYDROIMIDAZO[1,5-d][1,4]OXAZEPINE DERIVATIVE
EP3458443B1 (en) Aromatic sulfonamide derivatives
CA2974853C (en) 4h-pyrrolo[3,2-c]pyridin-4-one derivatives
JP6666147B2 (ja) 環状エーテルピラゾール−4−イル−ヘテロシクリル−カルボキサミド化合物と使用方法
TWI637945B (zh) 可作為抗癌劑之經取代碳環核苷衍生物
EP3197884B1 (en) Aminotriazine derivatives useful as tank-binding kinase inhibitor compounds
EP2935262B1 (en) Novel dihydropyrimidinoisoquinolinones and pharmaceutical compositions thereof for the treatment of inflammatory disorders (gpr84 antagonists)
EP3652178B1 (en) Bicyclic ketone compounds and methods of use thereof
KR101947289B1 (ko) 신규 피롤로피리미딘 화합물 또는 그의 염, 및 이것을 함유하는 의약 조성물, 특히 nae 저해 작용에 기초하는 종양 등의 예방제 및/또는 치료제
JP6437140B2 (ja) ピロロピリミジン化合物による抗腫瘍効果増強剤
CA3120514A1 (en) Cyclic ureas
WO2016198374A1 (en) Aromatic sulfonamide derivatives
JP7274767B2 (ja) 芳香族複素環式化合物及びその医薬組成物
CA3137218A1 (en) 4h-pyrrolo[3,2-c]pyridin-4-one compounds
US11008318B2 (en) 2-phenylimidazo[4,5-b]pyridin-7-amine derivates useful as inhibitors of mammalian tyrosine kinase ROR1 activity
JP2020500866A (ja) Hivインテグラーゼ阻害剤として有用な三環式複素環化合物
TW201841909A (zh) 布魯頓氏酪胺酸激酶之抑制劑
CA3177214A1 (en) 3-(anilino)-2-[3-(3-alkoxy-pyridin-4-yl]-1,5,6,7-tetrahydro-4h-pyrrolo[3,2-c]pyridin-4-one derivatives as egfr inhibitors for the treatment of cancer
WO2018092916A1 (ja) 含窒素多環式ヘテロ環誘導体
CN112654605B (zh) 桥杂环基取代的嘧啶类化合物及其制备方法和医药用途
CA3161339A1 (en) Cyclic compounds and methods of using same
CA3201333A1 (en) N-[2-({4-[3-(anilino)-4-oxo-4,5,6,7-tetrahydro-1h-pyrrolo[3,2-c]pyridin-2-yl]pyridin-3-yl)oxy)ethyl]prop-2-enamide derivatives and similar compounds as egfr inhibitors for the treatment of cancer
JPWO2007055093A1 (ja) 三環性化合物
JP7433463B2 (ja) ピリミジン含有含窒素二環化合物
JP2024501507A (ja) ケトヘキソキナーゼ阻害剤及びその用途

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17871781

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17871781

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP