WO2018074496A1 - 生体内での薬物溶出制御用組成物 - Google Patents

生体内での薬物溶出制御用組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2018074496A1
WO2018074496A1 PCT/JP2017/037614 JP2017037614W WO2018074496A1 WO 2018074496 A1 WO2018074496 A1 WO 2018074496A1 JP 2017037614 W JP2017037614 W JP 2017037614W WO 2018074496 A1 WO2018074496 A1 WO 2018074496A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
drug
tannic acid
complex
lower alcohol
carrier
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/037614
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆夫 島谷
山田 篤志
Original Assignee
テイカ製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テイカ製薬株式会社 filed Critical テイカ製薬株式会社
Priority to JP2018546371A priority Critical patent/JPWO2018074496A1/ja
Publication of WO2018074496A1 publication Critical patent/WO2018074496A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones

Definitions

  • the present invention relates to a drug elution control composition or drug elution control agent in vivo, a solid preparation containing the same, and a production method thereof.
  • Representative dosage forms as solid preparations are tablets such as orally disintegrating tablets and chewable tablets.
  • the most widely used dosage form for internal solids is tablets, which are taken with water, disintegrated in the digestive tract such as the stomach and intestine, and absorbed in the digestive tract such as the stomach and intestine.
  • orally disintegrating tablets and chewable tablets which are attracting attention as easy-to-drink formulations for infants, children and the elderly, can be taken without water, disintegrate in the oral cavity, and are absorbed in the digestive tract such as the stomach and intestine. Is done.
  • the medicinal ingredient develops an unpleasant taste such as bitterness or puffy taste in the oral cavity, it deteriorates the feeling of medication and causes a decrease in medication adherence and compliance. There is a need to.
  • Patent Document 1 As a sensory masking method, there is known a method (Patent Document 1) for suppressing drug discomfort when taken by combining a drug having an unpleasant taste and sucralose as a sweetener. In some cases, an unpleasant taste cannot be concealed only by the addition of sucralose, so that there is a problem that the bitterness reducing effect is not sufficient.
  • Patent Document 2 As a method of physical masking, a method of masking the unpleasant taste by preparing a granular pharmaceutical composition containing a drug exhibiting an unpleasant taste, a waxy substance and a sugar alcohol (Patent Document 2) is known.
  • Patent Document 3 A masking method (Patent Document 3) is known, but when a tablet is prepared by compressing it, there is a problem that the coating film is destroyed and bitterness is felt at the time of taking.
  • the present invention relates to a novel substance having a drug elution control action in vivo, a novel drug elution control agent in vivo, a solid preparation with controlled drug elution, and any one of these production methods
  • a novel substance having a drug elution control action in vivo a novel drug elution control agent in vivo
  • a solid preparation with controlled drug elution a novel drug elution control agent in vivo
  • any one of these production methods The above provision is an issue.
  • the present invention relates to the following inventions.
  • Item 1 In the infrared absorption spectrum obtained when (I) tannic acid and drug, or (II) tannic acid, drug and lower alcohol, and measured with a Fourier transform infrared spectrophotometer, the peak due to the functional group of the drug A complex characterized in that at least one of them is not detected.
  • Item 2. Item 14. The complex according to Item 1, which is characterized by the FT-IR spectrum shown in Fig. 14, 15, 18, or 21.
  • Item 7. Item 7. The solid preparation according to Item 6, which is a tablet.
  • Item 8. The solid preparation according to Item 6 or 7, which is an orally disintegrating tablet or a chewable tablet.
  • Item 9. A drug elution control agent in vivo, comprising tannic acid.
  • Item 10. (A) The method for producing a complex according to item 1 above, comprising the step of mixing a drug and tannic acid with a lower alcohol, and (B) the step of removing the lower alcohol in the mixture. .
  • a method for producing a tannic acid and drug-containing complex holding carrier comprising: Item 12.
  • a method for producing a solid preparation comprising the step of mixing the complex according to Item 1 or 2 or the complex holding carrier according to Item 3 or 4 and an excipient.
  • the present invention relates to a novel substance having a drug elution control action in vivo, a novel drug elution control agent in vivo, a solid preparation with controlled drug elution, and any one of these production methods
  • a novel substance having a drug elution control action in vivo a novel drug elution control agent in vivo
  • a solid preparation with controlled drug elution a novel drug elution control agent in vivo
  • any one of these production methods The above can be provided.
  • FIG. 1 shows the results of dissolution tests (test solution: water) of the tablets of Examples 1 and 2 and Comparative Examples 1 and 2.
  • FIG. 2 shows the results of dissolution tests (test solution: dissolution test first solution (pH 1.2)) of the tablets of Examples 1 and 2 and Comparative Examples 1 and 2.
  • FIG. 3 shows the results of dissolution tests (test solution: water) of the tablets of Examples 3 and 4 and Comparative Examples 3 and 4.
  • FIG. 4 shows the results of the dissolution test (test solution: dissolution test first solution (pH 1.2)) of the tablets of Examples 3 and 4 and Comparative Examples 3 and 4.
  • FIG. 5 shows the results of the tablet dissolution test (test solution: water) of Examples 5 and 6 and Comparative Example 5.
  • FIG. 1 shows the results of dissolution tests (test solution: water) of the tablets of Examples 1 and 2 and Comparative Examples 1 and 2.
  • FIG. 2 shows the results of dissolution tests (test solution: dissolution test first solution (pH 1.2)) of the tablets of Examples 1 and 2 and Comparative Examples
  • FIG. 6 shows the results of the tablet dissolution test (test solution: dissolution test first solution (pH 1.2)) of Examples 5 and 6 and Comparative Example 5.
  • FIG. 7 shows the results of the tablet dissolution test (test solution: water) of Examples 7 and 8 and Comparative Example 6.
  • FIG. 8 shows the results of the tablet dissolution test (test solution: dissolution test first solution (pH 1.2)) of Examples 7 and 8 and Comparative Example 6.
  • FIG. 9 shows the results of the tablet dissolution test (test solution: water) of Examples 9 and 10 and Comparative Examples 7 and 8.
  • FIG. 10 shows the results of the tablet dissolution test (test solution: dissolution test first solution (pH 1.2)) of Examples 9 and 10 and Comparative Examples 7 and 8.
  • FIG. 11 shows IR spectrum data of tannic acid (simple substance).
  • FIG. 12 shows IR spectrum data of loperamide hydrochloride (simple substance).
  • FIG. 13 shows IR spectrum data of a mixture of tannic acid and loperamide hydrochloride (mass ratio 1: 1).
  • FIG. 14 shows IR spectrum data of complex 1 (mass ratio 1: 1) of tannic acid and loperamide hydrochloride.
  • FIG. 15 shows IR spectrum data of complex 2 (mass ratio 1: 1) of tannic acid and loperamide hydrochloride.
  • FIG. 16 shows IR spectrum data of ketotifen fumarate (simple substance).
  • FIG. 17 shows IR spectrum data of a mixture of tannic acid and ketotifen fumarate (mass ratio 1: 1).
  • FIG. 12 shows IR spectrum data of loperamide hydrochloride (simple substance).
  • FIG. 13 shows IR spectrum data of a mixture of tannic acid and loperamide hydrochloride (mass ratio 1: 1).
  • FIG. 18 shows IR spectrum data of a complex of tannic acid and ketotifen fumarate (mass ratio 1: 1).
  • FIG. 19 shows IR spectrum data of fexofenadine hydrochloride (simple substance).
  • FIG. 20 shows IR spectrum data of a mixture of tannic acid and fexofenadine hydrochloride (mass ratio 1: 1).
  • FIG. 21 shows IR spectrum data of a complex of tannic acid and fexofenadine hydrochloride (mass ratio 1: 1).
  • the present invention contains tannic acid and a drug, and in an infrared absorption spectrum obtained when measured with a Fourier transform infrared spectrophotometer, at least one of peaks due to a functional group of the drug is not detected. And a complex (hereinafter also referred to as a complex of the present invention).
  • the complex of the present invention may consist essentially of tannic acid and a drug, may consist essentially of tannic acid, a drug and a lower alcohol, or consist of tannic acid and a drug.
  • tannic acid, drug and lower alcohol may contain components other than tannic acid and drug, and contains components other than tannic acid, drug and lower alcohol
  • tannic acid and drug may be substantially composed of tannic acid and drug, substantially composed of tannic acid, drug and lower alcohol, composed of tannic acid and drug, or composed of tannic acid, drug and lower alcohol It is preferable that it consists of tannic acid and a drug.
  • “Substantially consists of tannic acid and drug” and “substantially consists of tannic acid, drug and lower alcohol” means other components that do not have a fundamental influence on the drug elution control action in vivo (for example, , A solvent such as water).
  • Tannic acid can be extracted from various plant materials. For example, water or ethanol can be extracted from persimmon fruit, chestnut astringent skin, pentaploid, gallic, cod powder, leguminous tamarind seed skin, or mimosa bark. Preferably, tannic acid extracted from pentaploid or gallic acid listed in the 17th revised Japanese Pharmacopoeia can be used. Tannic acid may be an unpurified product or a purified product, but a purified product is more preferable.
  • the drug used in the present invention is not particularly limited. Specifically, hydrocortisone, prednisolone, parameterzone acetate, beclomethasone propionate, flumethasone pivalate, betamethasone, betamethasone valerate, dexamethasone, triamcinolone, triamcinolone Corticosteroids such as acetonide, fluocinolone, fluocinolone acetonide, fluocinolone acetonide acetate, clobetasol propionate, indomethacin, ketoprofen, acetaminophen, mefenamic acid, flufenamic acid, diclofenac or its salt, alclofenac, oxy Fenbutazone, phenylbutazone, ibuprofen, flurbiprofen, salicylic acid, methyl salicylate, camphor, Anti-inflammatory analgesics such as dak, tolmetine sodium, naprox
  • Drugs such as progesterone and estradiol, antidepressants such as doxepin, cerebral circulation improving agents such as hydergine, ergot alkaloids, and ifenprodil, antiemetics such as metoclopramide, clebopride, domperidone, scopolamine, scopolamine hydrobromide And anti-ulcer agents.
  • the drug may be paraphrased as a medicinal ingredient, a drug substance and the like.
  • the lower alcohol examples include ethanol, glycerin, isopropanol and the like, and ethanol is particularly preferable.
  • the lower alcohol in the complex may be 10% by mass or less, or 1% by mass or less.
  • the lower alcohol in the composite may be more than 0% by mass and 10% by mass or less, or more than 0% by mass and 1% by mass or less.
  • the mass ratio of tannic acid and drug may be, for example, (tannic acid) :( drug) may be 1: (0.01-100), or 1: (0.1 To 10), 1: (0.5 to 2), 1: (0.66 to 1.5), but 1: 1 is particularly preferable. .
  • the complex of the present invention exhibits one physicochemical property as a complex, for example, while a mixture of a plurality of substances (drugs, tannic acid, etc.) maintains the chemical properties of the substance alone.
  • a mixture of a plurality of substances dirugs, tannic acid, etc.
  • at least one of peaks due to a functional group of a drug is not detected in an infrared absorption spectrum obtained when measured with a Fourier transform infrared spectrophotometer.
  • FT-IR Fourier transform infrared spectrophotometer
  • FT-IR Fourier transform infrared spectrophotometer
  • Measurement conditions such as light source, detector, number of integration, decomposition, zero filing, apodization, gain, aperture, scan speed, filter, etc. may be set as appropriate. For example, the following measurement conditions may be used. ⁇ Measurement conditions> Light source: Standard light source detector: TGS Integration count: 16 Decomposition: 4cm -1 Zero filling: On Apodization: Cosine Gain: Auto (16) Aperture: Auto (7.1mm)
  • the horizontal axis of the infrared absorption spectrum is the wave number (cm ⁇ 1 ).
  • the vertical axis of the infrared absorption spectrum may be transmittance (T,%) or absorbance.
  • the functional group in the “peak due to the functional group of the drug” is not particularly limited as long as it is a functional group possessed by the drug used.
  • Examples of such functional groups include hydroxyl groups, ether groups, amide groups, amino groups, azo groups, guanidino groups, aldehyde groups, carboxy groups, acyl groups, sulfo groups, thiol groups, sulfonic acid groups, fluoro groups, chloro groups, bromo groups. , Iodo group, nitroso group, nitro group, cyano group, ester group, ketone group, pyridyl group and the like.
  • the functional group is preferably a group having a —CO— (carbonyl group) such as an amide group, an ester group, a ketone group, or an aldehyde group.
  • the peak due to the functional group of the drug is not detected means that, for example, when measured with a Fourier transform infrared spectrophotometer, in the infrared absorption spectrum of the complex of the present invention, (1) the infrared absorption spectrum of the drug alone
  • the peak at the specific wave number (cm ⁇ 1 ) in which the peak was detected in ( 1 ) is not detected, and / or (2) it falls under (1) above and is obtained by stirring and mixing the drug and tannic acid.
  • the peak at the specific wave number (cm ⁇ 1 ) where the peak was detected in the infrared absorption spectrum of the mixture containing the drug and tannic acid was not detected.
  • an error of several cm ⁇ 1 (for example, 3 cm ⁇ 1 or less) may be considered. That is, comparing the infrared absorption spectra of two samples, if a peak is recognized at a wave number different by several cm ⁇ 1, it may be determined that a peak is detected at the same wave number.
  • the number of peaks due to the functional group of the drug that is not detected may be at least 1, and may be 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, or the like.
  • the present invention encompasses complexes containing tannic acid and a drug characterized by the FT-IR spectrum shown in FIG. 14, 15, 18, or 21.
  • Complexes containing tannic acid and drug characterized by the FT-IR spectrum shown in FIG. 14, 15, 18 or 21 are the FT-IR spectrum shown in FIG. 14, 15, 18 or 21, respectively.
  • a complex containing tannic acid and a drug characterized by an FT-IR spectrum with peaks at different wave numbers compared to a few cm ⁇ 1 may be included.
  • the complex containing tannic acid and the drug characterized by the FT-IR spectra shown in FIGS. 14 and 15 is produced from loperamide hydrochloride and tannic acid as raw materials.
  • the amide group possessed by loperamide hydrochloride The peak due to is not detected.
  • the complex containing tannic acid and the drug characterized by the FT-IR spectrum shown in FIG. 18 is produced from ketotifen fumarate and tannic acid as raw materials.
  • the ketone group possessed by ketotifen fumarate The peak due to is not detected.
  • the complex containing tannic acid and the drug characterized by the FT-IR spectrum shown in FIG. 21 is produced using fexofenadine hydrochloride and tannic acid as raw materials. Fexofenadine hydrochloride has A peak due to a carboxy group is not detected.
  • the complex in the present invention may be different from that of a substance alone, for example, the behavior of the complex with respect to temperature, the solubility in a solvent, or the dispersibility due to complexation.
  • the present invention comprises (A) a step of mixing a drug and tannic acid using a lower alcohol, and (B) a step of removing the lower alcohol in the mixture, thereby producing the complex of the present invention Includes methods.
  • mixing may be performed by means such as heating and stirring.
  • the mixture obtained in the step (A) is preferably a solution in which the drug and tannic acid are dissolved in the lower alcohol, preferably uniformly.
  • the tannic acid-containing lower alcohol may be sprayed or added to the drug, preferably uniformly.
  • the drug is preferably covered with a layer of tannic acid-containing lower alcohol.
  • the drug in the step (A), may be immersed in the tannic acid-containing lower alcohol, preferably uniformly.
  • the drug in the mixture obtained by the step (A), the drug is preferably covered with a layer of tannic acid-containing lower alcohol.
  • the mass of the lower alcohol is not particularly limited as long as it can dissolve both the tannic acid and the drug.
  • the mass of the lower alcohol may be about 0.1 to 1000 times the total mass of the tannic acid and the drug. Good.
  • Step (B) may be after step (A) or at the same time as step (A). Examples of means for removing in the step (B) include solvent distillation, drying (spray drying, freeze drying, etc.) and the like.
  • a commercially available spray dryer such as a liquid nitrogen freeze dryer or the like can be appropriately selected and used.
  • the spray dryer is, for example, a rotary atomizer type (disk type), nozzle type (pressure nozzle type, two-fluid nozzle type, etc.), two-point collection type, cyclone collection type, or bag filter collection type, or A combination thereof may be used.
  • Removing the lower alcohol means, for example, making the amount of the lower alcohol in the complex 1% by mass or less.
  • the drug may be covered with a layer of tannic acid.
  • only the drug, tannic acid and lower alcohol may be used as raw materials, and other components may be further used.
  • complex of this invention can be classified into the following four, for example.
  • a first production method after adding the drug to an appropriate amount of lower alcohol, tannic acid is gradually added while dispersing, and the drug is dissolved. At this time, means such as heating and stirring are used. And can be done efficiently. Further, when the drug to be dissolved is easily oxidized by oxygen, it is possible to replace the inside of the production environment with an inert gas such as nitrogen gas. Further, the lower alcohol is removed from the solution to produce the complex of the present invention.
  • a method of distilling off the solvent under heating or / and reduced pressure, a method of spray drying the solution, the solution It is also possible to use a method of instantly freezing the liquid with liquid nitrogen or the like and then drying it.
  • a solution in which tannic acid is dissolved in an appropriate amount of lower alcohol is uniformly sprayed on the drug.
  • a fluidized bed granulator is preferable.
  • solvent removal by drying can be simultaneously performed during the treatment, and accordingly, the composite of the present invention is generated.
  • a solution in which tannic acid is dissolved in an appropriate amount of lower alcohol is uniformly added to the drug.
  • a stirring and mixing granulator is preferable.
  • the drug is uniformly immersed in a solution in which tannic acid is dissolved in an appropriate amount of lower alcohol. After the drug is put into the solution and immersed, the lower alcohol is removed to form the complex of the present invention.
  • the method of distilling off the solution under heating or / and reduced pressure It is also possible to use a method of spray-drying the solution, a method of freeze-drying the solution with liquid nitrogen or the like, and then freeze-drying.
  • the target complex of the present invention can be obtained in a semi-solid, solid, or powder state by each method, it is preferably obtained in a powder form from the viewpoint of an additive for a solid preparation.
  • the present invention contains tannic acid, a drug and an inert carrier, and in an infrared absorption spectrum obtained by measurement with a Fourier transform infrared spectrophotometer, at least one of peaks due to a functional group of the drug
  • a complex holding carrier hereinafter also referred to as a complex holding carrier of the present invention
  • the complex holding carrier of the present invention may be composed of tannic acid, drug and inert carrier, or may be composed of tannic acid, drug, inert carrier and lower alcohol, tannic acid, drug And a component other than tannic acid, a drug, an inert carrier and a lower alcohol, but may comprise components other than tannic acid, a drug, an inert carrier, and an inert carrier.
  • a tannic acid, a drug, an inert carrier and a lower alcohol and more preferably a tannic acid, a drug and an inert carrier.
  • the inert carrier is not particularly limited as long as it can be used in the field of pharmaceuticals or foods.
  • the inert carrier include silicic acids, celluloses, starches, calciums, sugars, sugar alcohols and the like.
  • the silicic acid include light anhydrous silicic acid, magnesium aluminate metasilicate, silicon dioxide, synthetic aluminum silicate, and calcium silicate.
  • a particularly preferred silicic acid is calcium silicate.
  • Examples of celluloses include crystalline cellulose, powdered cellulose, and low-substituted hydroxypropylcellulose. Particularly preferred celluloses are crystalline cellulose.
  • starches examples include wheat starch, rice starch, corn starch, potato starch, and tapioca starch, and dextrin obtained by enzymatic degradation, acid degradation, and alkaline degradation of these starches.
  • a particularly preferred starch is corn starch.
  • Examples of calcium include calcium hydrogen phosphate (dibasic calcium phosphate), anhydrous calcium hydrogen phosphate (anhydrous dicalcium phosphate), and calcium dihydrogen phosphate (primary calcium phosphate). Particularly preferred calcium is calcium hydrogen phosphate.
  • the saccharide include lactose hydrate, anhydrous lactose, sucrose, purified sucrose, fructose, glucose, and trehalose.
  • a particularly preferred saccharide is lactose hydrate.
  • sugar alcohols include mannitol, erythritol, sorbitol, xylitol, trehalose, maltitol, and lactitol.
  • a particularly preferred sugar alcohol is manni
  • the lower alcohol in the complex holding carrier may be 10% by mass or less, or 1% by mass or less. Further, the lower alcohol in the composite may be more than 0% by mass and 10% by mass or less, or more than 0% by mass and 1% by mass or less.
  • the mass ratio of tannic acid and drug may be, for example, (tannic acid) :( drug) may be 1: (0.01-100), or 1: (0 .1-10), 1: (0.5-2), 1: (0.66-1.5), but 1: 1 Is particularly preferred.
  • the mass ratio of tannic acid and inert carrier may be, for example, (tannic acid) :( inert carrier) is 1: (0.01-100), 1: (0.1 to 10) may be used, 1: (1 to 10) may be used, and 1: (4 to 9) may be used, but 1: 6 is particularly preferable. preferable.
  • the mass ratio of tannic acid, drug and inert carrier is, for example, (tannic acid) :( drug) :( inactive carrier) is 1: (0.01-100) : (0.01-100), 1: (0.1-10): (0.1-10), 1: (0.5-2): (1- 10) or 1: (0.66 to 1.5) :( 4 to 9), but 1: 1: 6 is particularly preferable.
  • the present invention comprises (C) a step of mixing a drug, tannic acid and an inert carrier with a lower alcohol, and (D) a step of removing the lower alcohol in the mixture, It includes a method for producing a complex holding carrier.
  • mixing may be performed by means such as heating and stirring.
  • the mixture obtained in the step (C) is preferably a solution in which the drug, tannic acid and inert carrier are preferably uniformly dissolved in the lower alcohol.
  • the tannic acid-containing lower alcohol may be sprayed or added to the mixture of drug and inert carrier, preferably uniformly.
  • the drug in the mixture obtained by the step (C) is covered with a tannic acid-containing lower alcohol layer.
  • the inert carrier may be preferably immersed uniformly in the drug and the tannic acid-containing lower alcohol.
  • the drug in the mixture obtained by the step (C) is covered with a tannic acid-containing lower alcohol layer.
  • the drug and tannic acid-containing lower alcohol may be sprayed or added to the inert carrier, preferably uniformly. In this case, it is preferable that the drug in the mixture obtained by the step (C) is covered with a tannic acid-containing lower alcohol layer.
  • the drug and the inert carrier may be preferably immersed uniformly in the tannic acid-containing lower alcohol.
  • the drug in the mixture obtained by the step (C) is covered with a tannic acid-containing lower alcohol layer.
  • Step (D) may be after step (C) or at the same time as step (C).
  • the mass of the lower alcohol is not particularly limited as long as it can dissolve both of the tannic acid and the drug.
  • the mass of the lower alcohol is about 0.1 to 1000 times the total mass of the tannic acid, the drug and the inert carrier. It may be.
  • Examples of means for removing in the step (D) include solvent distillation, drying (spray drying, freeze drying, etc.) and the like.
  • drying a commercially available spray dryer, a freeze dryer (such as a liquid nitrogen freeze dryer) or the like can be appropriately selected and used.
  • the spray dryer is, for example, a rotary atomizer type (disk type), nozzle type (pressure nozzle type, two-fluid nozzle type, etc.), two-point collection type, cyclone collection type, or bag filter collection type, or A combination thereof may be used.
  • Removing the lower alcohol means, for example, making the amount of the lower alcohol in the complex 1% by mass or less.
  • the drug may be covered with a tannic acid-containing layer.
  • tannic acid-containing layer In the production method of the present invention, only the drug, tannic acid, inert carrier, and lower alcohol may be used as raw materials, or other components may be further used.
  • the details of the method for producing the complex holding carrier of the present invention can be classified into the following five, for example.
  • a solution in which tannic acid is dissolved in an appropriate amount of lower alcohol is uniformly sprayed on a drug and an inert carrier.
  • a fluidized bed granulator is preferable.
  • the solvent removal by drying can be carried out simultaneously during the treatment, and accordingly, the composite holding carrier of the present invention is produced.
  • a solution in which tannic acid is dissolved in an appropriate amount of lower alcohol is uniformly added to a drug and an inert carrier.
  • a stirring and mixing granulator is used. preferable. In the case of using a stirring and mixing granulator, it is necessary to carry out solvent removal by drying using a shelf-type drying device or a fluidized bed granulator after the treatment, and accordingly, the composite of the present invention A holding carrier is produced.
  • tannic acid is gradually added while dispersing, and the drug is dissolved. At this time, means such as heating and stirring are used. And can be done efficiently.
  • the drug to be dissolved is easily oxidized by oxygen, it can be replaced with an inert gas such as nitrogen gas.
  • the lower alcohol is removed to produce the complex-supporting carrier of the present invention.
  • heating or / and under reduced pressure is performed.
  • a method of distilling off the solution a method of spray-drying the solution, a method of instantly freezing the solution with liquid nitrogen or the like, and then freeze-drying.
  • the tannic acid is gradually added while being dispersed to dissolve the drug.
  • means such as heating and stirring are used. And can be done efficiently.
  • the drug to be dissolved is easily oxidized by oxygen, it can be replaced with an inert gas such as nitrogen gas.
  • the production apparatus used at this time includes a fluidized bed granulator. preferable. In the case where a fluidized bed granulator is used, solvent removal by drying can be performed simultaneously during the treatment.
  • a fifth production method after adding the drug to an appropriate amount of lower alcohol, the tannic acid is gradually added while dispersing, and the drug is dissolved. At this time, means such as heating and stirring are used. And can be done efficiently.
  • the drug to be dissolved is easily oxidized by oxygen, it can be replaced with an inert gas such as nitrogen gas.
  • the above solution is uniformly added or added to an inert carrier to remove the lower alcohol to produce the complex-supported carrier of the present invention.
  • An apparatus is preferred.
  • the target complex-supporting carrier of the present invention can be obtained in a semi-solid, solid or powder state, but it is preferably obtained in a powder form from the viewpoint of an additive for a solid preparation.
  • the present invention comprises (1) an in vivo drug elution control agent containing tannic acid, and (2) the complex of the present invention.
  • the present disclosure includes (i) tannic acid for controlling drug elution in vivo, (ii) the complex of the present invention for controlling drug elution in vivo, and (iii) drug elution in vivo.
  • a complex holding carrier of the present invention for control (iv) a method for controlling drug elution in vivo, comprising a step of administering tannic acid to a mammal including human, (v) a complex of the present invention for human
  • a method for controlling the dissolution of a drug in vivo comprising the step of administering to a mammal including: (vi) a method for controlling the dissolution of a drug in vivo, comprising the step of administering the complex-holding carrier of the present invention to a mammal including human.
  • the control agent or the like of the present invention can control elution of a drug contained in a solid preparation in vivo.
  • Controlling the elution of a drug in a living body means, for example, delaying the elution of the drug in the oral cavity, or delaying the elution of the drug in the oral cavity, and the elution behavior of the drug in the digestive tract. It means having no effect.
  • the solid preparation is preferably a tablet such as an intraoral rapidly disintegrating tablet or chewable tablet.
  • a solid preparation containing the control agent of the present invention is prepared, and the solid preparation is subjected to a general test method of the Japanese Pharmacopoeia using a dissolution tester (manufactured by Toyama Sangyo Co., Ltd.). Performed according to a certain dissolution test method 2 (paddle method) (test solution: water), and at each time point of 0 minutes, 5 minutes, 10 minutes, 15 minutes, 30 minutes, 45 minutes, 60 minutes, etc. after the start of the test, It can be determined as the drug elution amount from the solid preparation.
  • a dissolution test method 2 test solution: water
  • a solid preparation containing the control agent of the present invention is prepared, and the solid preparation is subjected to a general test method of the Japanese Pharmacopoeia using a dissolution tester (manufactured by Toyama Sangyo).
  • Dissolution tester manufactured by Toyama Sangyo
  • the amount of drug dissolved out from the solid preparation can be determined at each time point such as 60 minutes.
  • the digestive tract refers to, for example, the stomach; the small intestine such as the duodenum, jejunum, and ileum; the cecum, the colon (the ascending colon, the transverse colon, the descending colon, the sigmoid colon, and the like), and the large intestine such as the rectum;
  • Solid formulation This invention includes the solid formulation (henceforth the solid formulation of this invention) containing the control agent of this invention, etc.
  • the solid preparation of the present invention is preferably an internal solid preparation.
  • an internal solid agent it is preferable that they are tablets, such as an intraoral quick disintegrating tablet and a chewable tablet.
  • the solid preparation of the present invention contains additives other than drugs and tannic acid to the extent that the effects of the present invention are not impaired. Also good.
  • the control agent of the present invention contains the complex-supporting carrier of the present invention, the solid preparation of the present invention does not impair the effects of the present invention with additives other than drugs, tannic acid and inert carriers. It may be contained in a degree.
  • the content of the control agent or the like of the present invention is preferably about 1% by mass or more, more preferably about 5% by mass or more, and still more preferably about 10% by mass or more based on the total amount of the solid preparation. That is, when the solid preparation of the present invention contains components other than the control agent of the present invention, the content other than the control agent of the present invention is preferably about 99% by mass or less based on the total amount of the solid preparation, About 95% by mass or less is more preferable, and about 90% by mass or less is even more preferable. Within the above range, practically sufficient in vivo drug elution controllability, moldability and disintegration can be obtained.
  • Excipients include sugar alcohols such as mannitol, sorbitol, xylitol, erythritol, maltitol, isomalt; sugars such as lactose hydrate, anhydrous lactose, sucrose, purified sucrose, fructose, glucose, glucose hydrate, trehalose, etc.
  • sugar alcohols such as mannitol, sorbitol, xylitol, erythritol, maltitol, isomalt
  • sugars such as lactose hydrate, anhydrous lactose, sucrose, purified sucrose, fructose, glucose, glucose hydrate, trehalose, etc.
  • Starches such as corn starch, potato starch, wheat starch and rice starch; amino acids such as glycine and alanine; silicic acids such as light anhydrous silicic acid, synthetic aluminum silicate, magnesium aluminate metasilicate and calcium silicate; crystals Celluloses such as cellulose and powdered cellulose; talc; titanium oxide and the like.
  • sugar alcohols and saccharides are preferable in that the granulated material is rapidly disintegrated in the oral cavity, and mannitol and lactose hydrate are more preferable.
  • the content of the excipient is preferably about 0.01% by weight or more, more preferably about 0.1% by weight or more, and still more preferably about 1% by weight or more based on the total amount of the solid preparation. Moreover, about 30 weight% or less is preferable with respect to the whole quantity of a solid formulation, About 20 weight% or less is more preferable, About 10 weight% or less is further more preferable.
  • One type of excipient may be used alone, or two or more types may be used. The excipient can further improve the drug elution controllability, moldability and disintegration properties in vivo.
  • the binder has, for example, an action of bonding the granulated materials to each other during compression.
  • the binder include magnesium aluminate metasilicate, synthetic aluminum silicate, light anhydrous silicic acid, calcium silicate, crystalline cellulose, powdered cellulose, low-substituted hydroxypropylcellulose, and the like.
  • magnesium aluminate metasilicate, synthetic aluminum silicate, light anhydrous silicic acid, calcium silicate, and crystalline cellulose are preferable.
  • the content of the binder is preferably about 0.01% by weight or more, more preferably about 0.1% by weight or more, and still more preferably about 1% by weight or more based on the total amount of the solid preparation.
  • a binder may be used individually by 1 type and may use 2 or more types.
  • the disintegrant is, for example, a component that swells with water or a component that collapses with water.
  • Disintegrants include crospovidone, carmellose calcium, carmellose, alginic acid, croscarmellose sodium, low-substituted hydroxypropylcellulose, corn starch, potato starch, wheat starch, rice starch, partially pregelatinized starch, pregelatinized starch, carboxy Examples include methyl starch sodium. Of these, crospovidone, carmellose, carmellose calcium, croscarmellose sodium, and low-substituted hydroxypropylcellulose are preferred.
  • the content of the disintegrant is preferably about 0.01% by weight or more, more preferably about 0.1% by weight or more, and still more preferably about 1% by weight or more based on the total amount of the solid preparation. Moreover, about 30 weight% or less is preferable with respect to the whole quantity of a solid formulation, About 20 weight% or less is more preferable, About 10 weight% or less is further more preferable. If it is the said range, practically sufficient moldability and disintegration can be obtained.
  • a disintegrating agent may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types.
  • the solid preparation of the present invention is generally used for pharmaceuticals and foods such as lubricants, coloring agents, corrigents, sweeteners, fragrances, preservatives, etc., in addition to excipients, binders and disintegrants.
  • lubricants include magnesium stearate, calcium stearate, talc, sucrose fatty acid ester, sodium stearyl fumarate and the like.
  • colorant include food dyes, food lake dyes, iron sesquioxide, and yellow iron sesquioxide.
  • the corrigent include citric acid hydrate, tartaric acid, malic acid, ascorbic acid and the like.
  • sweetening agent examples include aspartame, acesulfame potassium, saccharin, sodium saccharin, dipotassium glycyrrhizinate, stevia, thaumatin, sucralose and the like.
  • fragrance examples include fennel oil, orange oil, chamomile oil, spearmint oil, cinnamon oil, clove oil, mint oil, bergamot oil, eucalyptus oil, lavender oil, lemon oil, rose oil, roman chamomile oil, menthol and the like.
  • preservatives include benzoic acid, sodium benzoate, benzyl benzoate, isobutyl paraoxybenzoate, isopropyl paraoxybenzoate, ethyl paraoxybenzoate, butyl paraoxybenzoate, propyl paraoxybenzoate, sodium propyl paraoxybenzoate, paraoxybenzoic acid
  • preservatives include benzoic acid, sodium benzoate, benzyl benzoate, isobutyl paraoxybenzoate, isopropyl paraoxybenzoate, ethyl paraoxybenzoate, butyl paraoxybenzoate, propyl paraoxybenzoate, sodium propyl paraoxybenzoate, paraoxybenzoic acid
  • examples thereof include methyl and methyl sodium paraoxybenzoate.
  • the content of the additive is preferably about 0.01% by weight or more, more preferably about 0.1% by weight or more, and still more preferably about 1% by weight or more based on the total amount of the solid preparation.
  • weight% or less is preferable with respect to the whole quantity of a solid formulation, about 20 weight% or less is more preferable, About 10 weight% or less is further more preferable.
  • An additive may be used individually by 1 type and may use 2 or more types.
  • This invention includes the manufacturing method of the solid formulation characterized by including the process (henceforth a mixing process) which mixes the control agent of this invention, etc., and an excipient
  • a mixing process which mixes the control agent of this invention, etc.
  • filler if necessary, for example, a binder, a disintegrant, a lubricant and the like (and, if desired, other components) may be used as a raw material for mixing.
  • the process (henceforth a granulation process) granulated using the obtained mixture after the mixing process may be included.
  • a granulation method a wet granulation method using a stirring and mixing granulator or a fluidized bed granulator is generally used.
  • a method using a stirring and mixing granulator is preferable because of its simplicity.
  • a commercially available product may be appropriately selected and used as the stirring and mixing granulator and / or the fluidized bed granulator.
  • the wet granulation treatment method is, for example, a treatment in which each component is kneaded with a solvent and then granulated.
  • this treatment include crushing granulation method, extrusion granulation method, stirring granulation method, rolling granulation method and the like.
  • alcohols such as ethanol and isopropanol and water are used as a solvent.
  • a step of compressing and molding the obtained granulated product (hereinafter also referred to as a compression molding step) may be included.
  • a compression molding a method and an apparatus generally used for molding a tablet such as a commercially available rotary tableting machine and a single tableting machine can be used.
  • the compression pressure in this compression molding is preferably about 1 kN or more, more preferably about 2 kN or more, and even more preferably about 4 kN or more.
  • about 60 kN or less is preferable, about 30 kN or less is more preferable, and about 15 kN or less is still more preferable. If it is this range, the burden of the mortar at the time of tableting is small, and also it is easy to maintain the tableting pressure at the time of tableting.
  • the elution of the drug contained in the solid preparation in the living body is controlled.
  • the controlled dissolution of the drug in the living body means, for example, that the dissolution of the drug in the oral cavity is controlled to be slow, or the dissolution of the drug in the oral cavity is slow, and It means being controlled so as not to be affected by the dissolution behavior of the drug in the digestive tract.
  • Drug dissolution in the oral cavity is carried out using a dissolution tester (manufactured by Toyama Sangyo Co., Ltd.) in accordance with the dissolution test method method 2 (paddle method), which is a general test method of the Japanese Pharmacopoeia (test solution: water), solid
  • the elution amount of the drug from the preparation can be determined at each time point such as 0 minutes, 5 minutes, 10 minutes, 15 minutes, 30 minutes, 45 minutes, 60 minutes after the start of the test.
  • Elution of the drug in the gastrointestinal tract is carried out using a dissolution tester (manufactured by Toyama Sangyo Co., Ltd.) according to dissolution test method method 2 (paddle method), which is a general test method of the Japanese Pharmacopoeia (test solution: pH 1.2 1), and the amount of drug dissolution from the solid preparation can be determined at each time point such as 0 minutes, 5 minutes, 10 minutes, 15 minutes, 30 minutes, 45 minutes, 60 minutes after the start of the test. it can.
  • the solid preparation of the present invention may further have an appropriate moldability that is not problematic in practice and / or may have excellent disintegration properties in the oral cavity.
  • “Excellent disintegration” means, for example, that the disintegration time and / or water absorption time is short.
  • the solid preparation of the present invention has a hardness (particularly, a hardness measured using a tablet hardness meter (manufactured by Toyama Sangyo Co., Ltd.)) of preferably 545 N or more, more preferably 50 N or more, and 60 N or more. Is more preferable, 70N or more is more preferable, 80N or more is more preferable, 90N or more is more preferable, and 100N or more is even more preferable.
  • the solid preparation of the present invention has a disintegration time (particularly, disintegration time measured using a disintegration tester (manufactured by Toyama Sangyo Co., Ltd.)) of 30 seconds or less according to the disintegration test method prescribed in the 17th revised Japanese Pharmacopoeia Manual.
  • the water absorption time required for the entire solid preparation to be moistened is preferably 30 seconds or less, more preferably 25 seconds or less, and even more preferably 20 seconds or less.
  • Example 1 Production of solid preparation (internal solid agent; tablet)
  • Example 1 Based on the composition shown in Table 1 below, loperamide hydrochloride and tannic acid are dissolved in an appropriate amount of absolute ethanol, and then spray-dried with a spray dryer (Palvis Mini Spray GB-22, Yamato Kagaku) (intake air temperature). 150 ° C.) to obtain a composite.
  • mannitol and hydroxypropyl cellulose were added to a stirring and mixing granulator (Mechanomyl MM-20N, Okada Seiko), mixed, and then tannic acid was dissolved in an appropriate amount of absolute ethanol The liquid was gradually added and granulated.
  • the granulated product was dried with a shelf dryer (OFW-450B, ASONE), and then the dried product was sized using a sieve (18 mesh). Further, based on the above composite and the composition shown in Table 1 below, magnesium metasilicate aluminate, crospovidone and magnesium stearate were added to and mixed with this granulated product, and then rotary tableting was performed. Using a machine (VELA5, Kikusui Seisakusho), tablets with a tableting pressure of about 8 kN and a tablet diameter of 8 mm and a mass of 220 mg were obtained.
  • a machine VelA5, Kikusui Seisakusho
  • Example 2 Based on the composition shown in Table 1 below, loperamide hydrochloride and tannic acid were dissolved in an appropriate amount of absolute ethanol, and then magnesium aluminate metasilicate was added and mixed. Next, this mixed product was dried with a shelf dryer to obtain a composite holding carrier. Separately, based on the composition shown in Table 1 below, mannitol and hydroxypropyl cellulose are put into a stirring and mixing granulator, mixed, and then a solution in which tannic acid is dissolved in an appropriate amount of absolute ethanol is gradually added and granulated. did. Next, after this granulated product was dried with a shelf dryer, the dried product was sized using a sieve (18 mesh).
  • Comparative Example 1 Based on the composition shown in Table 1 below, mannitol and hydroxypropyl cellulose were charged into a stirring and mixing granulator and mixed, and then a solution of tannic acid dissolved in an appropriate amount of absolute ethanol was gradually added to granulate. Next, after this granulated product was dried with a shelf dryer, the dried product was sized using a sieve (18 mesh). Furthermore, based on the composition shown in Table 1 below, loperamide hydrochloride, magnesium aluminate metasilicate, crospovidone, tannic acid and magnesium stearate were added to and mixed with this granulated product, followed by rotary tableting. A tablet with a tablet diameter of 8 mm and a mass of 220 mg was obtained with a tableting pressure of about 8 kN.
  • Comparative Example 2 Based on the composition shown in Table 1 below, loperamide hydrochloride was dissolved in an appropriate amount of absolute ethanol, and then magnesium aluminate metasilicate was added and mixed. Next, this mixed product was dried with a shelf dryer to obtain a composite holding carrier. Separately, based on the composition shown in Table 1 below, mannitol and hydroxypropyl cellulose are put into a stirring and mixing granulator, mixed, and then a solution in which tannic acid is dissolved in an appropriate amount of absolute ethanol is gradually added and granulated. did. Next, after this granulated product was dried with a shelf dryer, the dried product was sized using a sieve (18 mesh).
  • Detector UV absorptiometer (measurement wavelength: 214 nm)
  • Column A stainless tube having an inner diameter of 3.0 mm and a length of 7.5 cm is filled with 3 ⁇ m of octadecylsilylated silica gel for liquid chromatography.
  • Column temperature Constant temperature mobile phase around 40 ° C .: Dissolve 1.0 g of sodium 1-pentanesulfonate in 400 mL of water, and add 600 mL of methanol, 50 mL of acetonitrile and 1 mL of phosphoric acid.
  • Flow rate Adjust so that the retention time of loperamide is about 3 minutes.
  • Injection volume 10 ⁇ L
  • ⁇ Water absorption test> In the test, 6 mL of water was placed in a petri dish with a diameter of 6.5 cm, and a tissue paper that did not dissolve in water was folded in four, and after it was completely wetted, a tablet was placed on it. The water absorption time required for the entire tablet to be wet was measured, and the number of tests was 3 tablets.
  • Table 1 shows the measurement results of the composition, hardness, disintegration time, and water absorption time of the tablets of Examples 1 and 2 and Comparative Examples 1 and 2.
  • Example 1 Solid formulation of Example 1 using loperamide hydrochloride and tannic acid-containing complex, and solid of Example 2 using loperamide hydrochloride, tannic acid and a magnesium metasilicate aluminate-containing complex holding carrier as an inert carrier
  • the preparation was suppressed from dissolution of loperamide hydrochloride. It was.
  • the elution of loperamide hydrochloride was suppressed more in the solid preparation of Example 1 than in the solid preparation of Example 2.
  • test solution first solution of dissolution test at pH 1.2
  • test solution first solution of dissolution test at pH 1.2
  • Example 4 Based on the composition shown in Table 4 below, ketotifen fumarate, magnesium aluminate metasilicate and mannitol were added to a stirring and mixing granulator and mixed, and then a solution of tannic acid dissolved in an appropriate amount of absolute ethanol was gradually added. In addition to granulation. Next, this granulated product was dried with a shelf dryer to obtain a composite holding carrier. Furthermore, after this composite holding carrier was sized using a sieve (18 mesh), the sized product was subjected to crospovidone, magnesium aluminate metasilicate, aspartame, based on the composition shown in Table 4 below.
  • Example 5 Based on the composition shown in Table 4 below, ketotifen fumarate, magnesium aluminate metasilicate, anhydrous calcium hydrogen phosphate, and hydroxypropyl cellulose are put into a stirring and mixing granulator, mixed, and then added to an appropriate amount of absolute ethanol. The liquid in which tannic acid was dissolved was gradually added and granulated. Next, this granulated product was dried with a shelf dryer to obtain a composite holding carrier. Furthermore, after this composite holding carrier was sized using a sieve (18 mesh), the sized product was subjected to crospovidone, magnesium aluminate metasilicate, aspartame, based on the composition shown in Table 4 below.
  • Example 6 Based on the composition shown in Table 4 below, ketotifen fumarate, magnesium aluminate metasilicate and anhydrous calcium hydrogen phosphate are put into a stirring granulator and mixed, and then tannic acid is dissolved in an appropriate amount of anhydrous ethanol The liquid was gradually added and granulated. Next, this granulated product was dried with a shelf dryer to obtain a composite holding carrier. Furthermore, after this composite holding carrier was sized using a sieve (18 mesh), the sized product was subjected to crospovidone, magnesium aluminate metasilicate, aspartame, based on the composition shown in Table 4 below.
  • Example 7 Based on the composition shown in Table 4 below, ketotifen fumarate, magnesium aluminate metasilicate, lactose hydrate and hydroxypropyl cellulose were added to a stirring and mixing granulator, mixed, and then tannin was added to an appropriate amount of absolute ethanol. The solution in which the acid was dissolved was gradually added and granulated. Next, this granulated product was dried with a shelf dryer to obtain a composite holding carrier. Furthermore, after this composite holding carrier was sized using a sieve (18 mesh), the sized product was subjected to crospovidone, magnesium aluminate metasilicate, aspartame, based on the composition shown in Table 4 below.
  • Example 8 Based on the composition shown in Table 4 below, ketotifen fumarate, magnesium aluminate metasilicate and lactose hydrate were put into a stirring and mixing granulator, mixed, and then tannic acid was dissolved in an appropriate amount of absolute ethanol. The liquid was gradually added and granulated. Next, this granulated product was dried with a shelf dryer to obtain a composite holding carrier. Furthermore, after this composite holding carrier was sized using a sieve (18 mesh), the sized product was subjected to crospovidone, magnesium aluminate metasilicate, aspartame, based on the composition shown in Table 4 below.
  • Comparative Example 3 Based on the composition shown in Table 4 below, ketotifen fumarate, magnesium aluminate metasilicate, mannitol and hydroxypropylcellulose were added to a stirring and mixing granulator, mixed, and then an appropriate amount of absolute ethanol was gradually added. Granulated. Next, after this granulated product was dried with a shelf dryer, the dried product was sized using a sieve (18 mesh).
  • Comparative Example 4 Based on the composition shown in Table 4 below, ketotifen fumarate, magnesium aluminate metasilicate, and mannitol were charged into a stirring and mixing granulator, mixed, and granulated by gradually adding an appropriate amount of absolute ethanol. Next, after this granulated product was dried with a shelf dryer, the dried product was sized using a sieve (18 mesh).
  • Comparative Example 5 Based on the composition shown in Table 4 below, ketotifen fumarate, magnesium aluminate metasilicate, anhydrous calcium hydrogen phosphate, and hydroxypropyl cellulose were put into a stirring and mixing granulator, mixed, and then an appropriate amount of anhydrous ethanol was added. Gradually added. Next, after this granulated product was dried with a shelf dryer, the dried product was sized using a sieve (18 mesh).
  • Comparative Example 6 Based on the composition shown in Table 4 below, ketotifen fumarate, magnesium aluminate metasilicate, lactose hydrate and hydroxypropyl cellulose are put into a stirring and mixing granulator, and after mixing, an appropriate amount of absolute ethanol is gradually added. In addition to granulation. Next, after this granulated product was dried with a shelf dryer, the dried product was sized using a sieve (18 mesh).
  • ketotifen fumarate for quantification was dried at 105 ° C. for 4 hours, and about 15 mg thereof was accurately weighed and dissolved in a test solution to make exactly 200 mL. 2 mL of this solution was accurately weighed, and the test solution was added to make exactly 100 mL, which was used as a standard solution. The amount of ketotifen fumarate was measured using liquid chromatography. Further, two kinds of test solutions were selected: water and a first dissolution test first solution (pH 1.2).
  • Detector UV absorptiometer (measurement wavelength: 295 nm)
  • Column A stainless tube having an inner diameter of 3.0 mm and a length of 15 cm was packed with 5 ⁇ m of octadecylsilylated silica gel for liquid chromatography.
  • Column temperature Constant temperature mobile phase around 40 ° C .: 2.0 g of sodium lauryl sulfate dissolved in 450 mL of water and 550 mL of acetonitrile and 1 mL of phosphoric acid were used as the mobile phase.
  • Flow rate Adjusted so that the retention time of ketotifen was about 4 minutes.
  • Injection volume 50 ⁇ L
  • ⁇ Water absorption test> In the test, 6 mL of water was placed in a petri dish with a diameter of 6.5 cm, and a tissue paper that did not dissolve in water was folded in four, and after it was completely wetted, a tablet was placed on it. The water absorption time required for the entire tablet to be wet was measured, and the number of tests was 3 tablets.
  • Table 4 shows the measurement results of the composition, hardness, disintegration time, and water absorption time of the solid preparations of Examples 3 to 8 and Comparative Examples 3 to 6.
  • Table 6 and FIG. 4 show the results of the dissolution test (test solution: first solution of dissolution test (pH 1.2)) of Examples 3 and 4 and Comparative Examples 3 and 4.
  • Table 10 and FIG. 8 show the results of the dissolution test (test solution: dissolution solution first solution (pH 1.2)) of Examples 7 and 8 and Comparative Example 6.
  • Example 10 Based on the composition shown in Table 11 below, mannitol and magnesium aluminate metasilicate were put into a stirring and mixing granulator and mixed, and then a solution of tannic acid and loperamide hydrochloride dissolved in an appropriate amount of absolute ethanol was gradually added. In addition, it was granulated. Next, this granulated product was dried with a shelf dryer to obtain a composite holding carrier. Furthermore, after this composite holding carrier was sized using a sieve (18 mesh), the sized product was subjected to crospovidone, magnesium aluminate metasilicate, aspartame, based on the composition shown in Table 11 below.
  • Comparative Example 7 Based on the composition shown in Table 11 below, mannitol, magnesium aluminate metasilicate and hydroxypropylcellulose were added to a stirring and mixing granulator, mixed, and then slowly added with appropriate amounts of absolute ethanol and loperamide hydrochloride. Grained. Next, after this granulated product was dried with a shelf dryer, the dried product was sized using a sieve (18 mesh).
  • crospovidone, magnesium aluminate metasilicate, aspartame, citric acid, menthol, fragrance and magnesium stearate were added to and mixed with this sized product based on the composition shown in Table 11 below, and then the rotary type Using a tableting machine, tablets with a tableting pressure of about 8 kN and a tablet diameter of 8 mm and a mass of 220 mg were obtained.
  • Comparative Example 8 Based on the composition shown in Table 11 below, mannitol and magnesium aluminate metasilicate were charged into a stirring and mixing granulator, mixed, and then slowly granulated with appropriate amounts of anhydrous ethanol and loperamide hydrochloride. Next, after this granulated product was dried with a shelf dryer, the dried product was sized using a sieve (18 mesh). Further, based on the composition shown in Table 11 below, loperamide hydrochloride, magnesium aluminate metasilicate, crospovidone, tannic acid and magnesium stearate were added to and mixed with this granulated product, followed by rotary tableting. A tablet with a tablet diameter of 8 mm and a mass of 220 mg was obtained with a tableting pressure of about 8 kN.
  • test solution 5 mL was accurately weighed, and the test solution was added to make exactly 100 mL, which was used as a standard solution.
  • the amount of loperamide hydrochloride was measured using liquid chromatography.
  • two types of test solutions were selected: water and the first dissolution test first solution (pH 1.2).
  • Detector UV absorptiometer (measurement wavelength: 214 nm)
  • Column A stainless tube having an inner diameter of 3.0 mm and a length of 7.5 cm was packed with 3 ⁇ m of octadecylsilylated silica gel for liquid chromatography.
  • Column temperature Constant temperature around 40 ° C.
  • Mobile phase A solution obtained by dissolving 1.0 g of sodium pentanesulfonate in 400 mL of water and adding 600 mL of methanol, 50 mL of acetonitrile and 1 mL of phosphoric acid was used as the mobile phase.
  • Flow rate Adjusted so that the retention time of loperamide was about 3 minutes.
  • Injection volume 50 ⁇ L
  • ⁇ Water absorption test> In the test, 6 mL of water was placed in a petri dish with a diameter of 6.5 cm, and a tissue paper that did not dissolve in water was folded in four, and after it was completely wetted, a tablet was placed on it. The water absorption time required for the entire tablet to be wet was measured, and the number of tests was 3 tablets.
  • Table 12 and FIG. 9 show the results of the dissolution test (test solution: water) of Examples 9 and 10 and Comparative Examples 7 and 8.
  • Examples 9 and 10 using the complex holding carrier with loperamide hydrochloride, tannic acid and inert carrier mannitol are comparative examples using hydroxypropyl cellulose which is a water-soluble binder instead of tannic acid 7 and the comparative example 8 which did not use tannic acid, elution of loperamide hydrochloride was suppressed.
  • the test solution is water
  • the state in the oral cavity is assumed, and in the case of the first dissolution test solution (pH 1.2), the state in the stomach is assumed.
  • the test results of the water in the test solution it can be said that when tannic acid is blended, elution of the drug is suppressed and the bitter taste of the drug in the oral cavity is masked as compared with the case where tannic acid is not blended.
  • the dissolution of the drug is not suppressed regardless of the presence or absence of tannic acid, and there is no difference in the absorption of the drug in the stomach. It can be said. Therefore, by adopting the present invention, it was shown that the bitter taste of the drug in the oral cavity is masked and there is no difference in the absorption of the drug in the stomach.
  • Tannic acid (single), loperamide hydrochloride (single), a mixture of tannic acid and loperamide hydrochloride (mass ratio 1: 1), and a complex of tannic acid and loperamide hydrochloride (mass ratio 1: 1, n 2)
  • Loperamide hydrochloride (single) and a mixture of tannic acid and loperamide hydrochloride have a peak with a wave number of 1623 cm ⁇ 1 , which is considered to be derived from the amide group possessed by loperamide hydrochloride.
  • IR spectrum measurement of ketotifen fumarate (simple substance), mixture of tannic acid and ketotifen fumarate (mass ratio 1: 1), and complex of tannic acid and ketotifen fumarate (mass ratio 1: 1)
  • the results are shown in Table 15 and FIGS.
  • Table 15 the IR spectrum measurement result of tannic acid (single substance) is shown again.
  • the ketotifen fumarate salt (single) and a mixture of tannic acid and ketotifen fumarate have a peak at a wave number of 1650 cm ⁇ 1 , which is considered to be derived from the carbonyl group of the ketotifen fumarate.
  • Fexofenadine hydrochloride (simple substance) and a mixture of tannic acid and fexofenadine hydrochloride have peaks of wave numbers 1706 to 1707 cm ⁇ 1 , which are considered to be derived from the carbonyl group of fexofenadine hydrochloride. However, it was confirmed that the peak was not detected in the complex of tannic acid and fexofenadine hydrochloride (mass ratio 1: 1). From the above, it was confirmed that there was a difference in physicochemical properties between the composite and the mixture, and both were different.
  • the solid preparation of the present invention can be manufactured without using a complicated manufacturing process or a special manufacturing apparatus, and masks a drug having an unpleasant taste. Therefore, it is suitable for industrial large-scale production, and at the same time can be widely used as a solid preparation in which various drugs can be blended.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、生体内での薬物溶出制御作用を有する新規物質、新規な生体内での薬物溶出制御剤、及び、薬物の溶出が制御された固形製剤、並びに、これらの製造方法のいずれか1以上の提供を課題とする。 本発明は、タンニン酸及び薬物(所望に応じて、さらに不活性担体、及び/又は低級アルコール)を含有し、フーリエ変換型赤外分光光度計で測定したときに得られる赤外線吸収スペクトルにおいて、薬物の官能基によるピークのうち少なくとも1つが検出されないことを特徴とする複合体、該複合体含有固形製剤、これらの製造方法等を提供する。

Description

生体内での薬物溶出制御用組成物
 本発明は、生体内での薬物溶出制御用組成物又は薬物溶出制御剤、及び、それを含有する固形製剤、並びに、それらの製造方法に関する。また、固形製剤としての代表的な剤形は、口腔内崩壊錠及びチュアブル錠等の錠剤である。
 内服固形剤で最も汎用されている剤形は錠剤であるところ、水で服用され、胃及び腸等の消化管内で崩壊し、胃及び腸等の消化管内で吸収される。近年、幼児、小児及び高齢者にも飲みやすい剤形として注目されている、口腔内崩壊錠やチュアブル錠は、水なしで服用でき、口腔内で崩壊し、胃及び腸等の消化管内で吸収される。そのため、口腔内で、薬効成分が苦味やえぐみなどの不快な味を発現する場合には、服用感を悪化させ、服薬アドヒアランスや服薬コンプライアンスの低下を招く要因となるため、その不快な味をマスキングする必要がある。
 薬効成分の不快な味をマスキングする方法については、数多く報告されており、高甘味剤、矯味剤、清涼化剤などを添加する官能的マスキング法や、水不溶性高分子を含む被膜で、薬効成分をコーティングする物理的マスキング法が、一般的に知られている。
 官能的マスキング法として、不快な味を持つ薬物と甘味剤であるスクラロースを組み合わせることで、服用したときに薬物の不快感を抑える方法(特許文献1)が知られているが、薬効成分の種類によっては、スクラロースの添加だけでは不快な味を隠蔽できないために、苦味低減効果が十分でないという問題があった。
 物理的マスキングの方法として、不快味を呈する薬物、ワックス状物質および糖アルコールを含有する粒状医薬組成物を調製することで、その不快味をマスキングする方法(特許文献2)が知られているが、溶融造粒用の装置が必要となる上、溶融時の熱で分解してしまうような不安定な薬物には応用することが出来ないという問題があった。また、苦味を有する薬理活性成分を含有する芯部に、苦味抑制層としてエチルセルロースと水溶性可塑剤とからなる水性懸濁液を噴霧コーティングしてなる細粒製剤を調製することで、その苦味をマスキングする方法(特許文献3)が知られているが、これを打錠して錠剤を調製すると、コーティング膜が破壊され、服用時に苦味を感じるという問題があった。
 以上のように、従来の薬効成分の不快な味をマスキングするための方法は種々検討されているが、薬効成分の種類によっては、技術上対応が困難な場合も生じているため、更なる方法が求められていた。
特開第2001-342151号公報 特開第2000-327590号公報 特開第2000-53563号公報
 本発明は、生体内での薬物溶出制御作用を有する新規物質、新規な生体内での薬物溶出制御剤、及び、薬物の溶出が制御された固形製剤、並びに、これらの製造方法のいずれか1以上の提供を課題とする。
 本発明者は、上記課題を解決するために鋭意研究した結果、(1)タンニン酸及び薬物含有複合体、(2)タンニン酸、薬物及び不活性担体含有複合体保持担体、(3)タンニン酸、並びに/又は、(4)これらが配合された固形製剤が、上記課題を解決することを見出し、この知見に基づいてさらに研究を進め、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は以下の発明に関する。
項1.(I)タンニン酸及び薬物、又は(II)タンニン酸、薬物及び低級アルコールを含有し、フーリエ変換型赤外分光光度計で測定したときに得られる赤外線吸収スペクトルにおいて、薬物の官能基によるピークのうち少なくとも1つが検出されないことを特徴とする複合体。
項2.図14、15、18、又は21で示されるFT-IRスペクトルにより特徴付けられる前記項1に記載の複合体。
項3.(III)タンニン酸、薬物及び不活性担体、又は(IV)タンニン酸、薬物、不活性担体及び低級アルコールを含有し、フーリエ変換型赤外分光光度計で測定したときに得られる赤外線吸収スペクトルにおいて、薬物の官能基によるピークのうち少なくとも1つが検出されないことを特徴とする複合体保持担体。
項4.不溶性担体が、ケイ酸類、セルロース類、デンプン類、カルシウム類、糖類又は糖アルコール類である前記項3に記載の複合体保持担体。
項5.前記項1若しくは2に記載の複合体又は前記項3若しくは4に記載の複合体保持担体を含有する、生体内での薬物溶出制御用組成物。
項6.前記項1若しくは2に記載の複合体又は前記項3若しくは4に記載の複合体保持担体を含有する固形製剤。
項7.錠剤である前記項6に記載の固形製剤。
項8.口腔内崩壊錠又はチュアブル錠である前記項6又は7に記載の固形製剤。
項9.タンニン酸を含有することを特徴とする、生体内での薬物溶出制御剤。
項10.(A)薬物及びタンニン酸を、低級アルコールを用いて混合する工程、並びに(B)混合物中の低級アルコールを除去する工程を含むことを特徴とする、前記項1に記載の複合体の製造方法。
項11.(C)
(C-1)タンニン酸含有低級アルコールを、薬物及び不活性担体の混合物に噴霧若しくは添加する工程、
(C-2)薬物及びタンニン酸含有低級アルコール中に、不活性担体を浸漬する工程、又は、
(C-3)薬物及びタンニン酸含有低級アルコールを、不活性担体に噴霧若しくは添加する工程、並びに、
(D)混合物中の低級アルコールを除去する工程、
を含むことを特徴とする、タンニン酸及び薬物含有複合体保持担体の製造方法。
項12.前記項1若しくは2に記載の複合体又は前記項3若しくは4に記載の複合体保持担体と、賦形剤とを混合する工程を含むことを特徴とする固形製剤の製造方法。
 本発明は、生体内での薬物溶出制御作用を有する新規物質、新規な生体内での薬物溶出制御剤、及び、薬物の溶出が制御された固形製剤、並びに、これらの製造方法のいずれか1以上を提供することができる。
図1は、実施例1及び2並びに比較例1及び2の錠剤の溶出試験(試験液:水)の結果を示す。 図2は、実施例1及び2並びに比較例1及び2の錠剤の溶出試験(試験液:溶出試験第1液(pH1.2))の結果を示す。 図3は、実施例3及び4並びに比較例3及び4の錠剤の溶出試験(試験液:水)の結果を示す。 図4は、実施例3及び4並びに比較例3及び4の錠剤の溶出試験(試験液:溶出試験第1液(pH1.2))の結果を示す。 図5は、実施例5及び6、並びに、比較例5の、錠剤の溶出試験(試験液:水)の結果を示す。 図6は、実施例5及び6、並びに、比較例5の、錠剤の溶出試験(試験液:溶出試験第1液(pH1.2))の結果を示す。 図7は、実施例7及び8、並びに、比較例6の、錠剤の溶出試験(試験液:水)の結果を示す。 図8は、実施例7及び8、並びに、比較例6の、錠剤の溶出試験(試験液:溶出試験第1液(pH1.2))の結果を示す。 図9は、実施例9及び10、並びに、比較例7及び8の、錠剤の溶出試験(試験液:水)の結果を示す。 図10は、実施例9及び10、並びに、比較例7及び8の、錠剤の溶出試験(試験液:溶出試験第1液(pH1.2))の結果を示す。 図11は、タンニン酸(単体)のIRスペクトルデータを示す。 図12は、ロペラミド塩酸塩(単体)のIRスペクトルデータを示す。 図13は、タンニン酸とロペラミド塩酸塩との混合物(質量比1:1)のIRスペクトルデータを示す。 図14は、タンニン酸とロペラミド塩酸塩との複合体1(質量比1:1)のIRスペクトルデータを示す。 図15は、タンニン酸とロペラミド塩酸塩との複合体2(質量比1:1)のIRスペクトルデータを示す。 図16は、ケトチフェンフマル酸塩(単体)のIRスペクトルデータを示す。 図17は、タンニン酸とケトチフェンフマル酸塩との混合物(質量比1:1)のIRスペクトルデータを示す。 図18は、タンニン酸とケトチフェンフマル酸塩との複合体(質量比1:1)のIRスペクトルデータを示す。 図19は、フェキソフェナジン塩酸塩(単体)のIRスペクトルデータを示す。 図20は、タンニン酸とフェキソフェナジン塩酸塩との混合物(質量比1:1)のIRスペクトルデータを示す。 図21は、タンニン酸とフェキソフェナジン塩酸塩との複合体(質量比1:1)のIRスペクトルデータを示す。
 複合体
 本発明は、タンニン酸及び薬物を含有し、フーリエ変換型赤外分光光度計で測定したときに得られる赤外線吸収スペクトルにおいて、薬物の官能基によるピークのうち少なくとも1つが検出されないことを特徴とする複合体(以下、本発明の複合体ともいう。)を包含する。
 本発明の複合体は、実質的にタンニン酸及び薬物からなるものであってもよく、実質的にタンニン酸、薬物及び低級アルコールからなるものであってもよく、タンニン酸及び薬物からなるものであってもよく、タンニン酸、薬物及び低級アルコールからなるものであってもよく、タンニン酸及び薬物以外の成分を含むものであってもよく、タンニン酸、薬物及び低級アルコール以外の成分を含むものであってもよいが、実質的にタンニン酸及び薬物からなるもの、実質的にタンニン酸、薬物及び低級アルコールからなるもの、タンニン酸及び薬物からなるもの又はタンニン酸、薬物及び低級アルコールからなるものであることが好ましく、タンニン酸及び薬物からなるものであることがより好ましい。「実質的にタンニン酸及び薬物からなる」、「実質的にタンニン酸、薬物及び低級アルコールからなる」とは、生体内での薬物溶出制御作用に原理的に影響を及ぼさない他の成分(例えば、水等の溶媒)を含んでいてもよいという意味である。
〔タンニン酸〕
 タンニン酸は、各種の植物材料から抽出できる。例えば、柿の実、栗の渋皮、五倍子、没食子、タラ末、マメ科のタマリンドの種子皮、又はミモザ樹皮などから水又はエタノールを用いて抽出できる。好ましくは、第17改正日本薬局方に収載されている五倍子、又は没食子から抽出したタンニン酸を用いることができる。タンニン酸は未精製品であっても、精製品であってもよいが、精製品がより好ましい。
〔薬物〕
 本発明で用いられる薬物は、特に限定されないが、具体的には、ヒドロコルチゾン、プレドニゾロン、パラメタゾン酢酸エステル、ベクロメタゾンプロピオン酸エステル、フルメタゾンピバル酸エステル、ベタメタゾン、ベタメタゾン吉草酸エステル、デキサメタゾン、トリアムシノロン、トリアムシノロンアセトニド、フルオシノロン、フルオシノロンアセトニド、フルオシノロンアセトニドアセテート、プロピオン酸クロベタゾール等のコルチコステロイド類、インドメタシン、ケトプロフェン、アセトアミノフェン、メフェナム酸、フルフェナム酸、ジクロフェナクまたはその塩、アルクロフェナク、オキシフェンブタゾン、フェニルブタゾン、イブプロフェン、フルルビプロフェン、サリチル酸、サリチル酸メチル、カンファー、スリンダク、トルメチンナトリウム、ナプロキセン、フェンブフェン、フェルビナク、ロキソプロフェン、グリチルレチン酸等の消炎鎮痛剤、フェノバルビタール、アモバルビタール、シクロバルビタール、トリアゾラム、ニトラゼパム、フルニトラゼパム、ロラゼパム、ハロペリドール等の催眠鎮静剤、フルフェナジン、テオリタジン、ジアゼパム、フルジアゼパム、フルニトラゼパム、クロルプロマジン等の精神安定剤、クロニジン、クロニジン塩酸塩、ピンドロール、プロプラノロール、プロプラノロール塩酸塩、ブフラノール、インデノロール、ニルバジピン、ニモジピン、ロフェジキシン、ニトレンジピン、ニプラジロール、ブクモロール、ニフェジピン等の抗高血圧剤、ヒドロクロロチアジド、ベンドロフルメチアジド、シクロベンチアジド等の降圧利尿剤、ペニシリン、テトラサイクリン、オキシテトラサイクリン、フラジオマイシン硫酸塩、エリスロマイシン、クロラムフェニコール等の抗生物質、リドカイン、ジブカイン塩酸塩、ベンゾカイン、アミノ安息香酸エチル等の麻酔剤、ベンザルコニウム塩化物、ニトロフラゾン、ナイスタチン、アセトスルファミン、ペンタマイシン、アムホテリシンB、ピロールニトリン、クロトリマゾール等の抗菌性・抗真菌物質、ビタミンA、ビタミンE(トコフェロール酢酸エステル)、ビタミンK、エルゴカルシフェロール、コレカルシフェロール、オクトチアシン、リボフラビン酪酸エステル等のビタミン剤、ニトラゼパム、メプロバメート、クロナゼパム等の抗癲癇剤、ニトログリセリン、ニトログリコール、硝酸イソソルビド、硝酸プロパチル、ジピリダモール、モルシドミン等の冠血管拡張剤、クロモグリク酸またはその塩、トラニラスト、レピリナスト、アンレキサノクス、イブジラスト、タザノラスト、ペミロラストまたはその塩、ケトチフェン、アゼラスチン、オキサトミド、メキタジン、エピナスチンまたはその塩、テルフェナジン、アステミゾールなどの抗アレルギー剤、ジフェンヒドラミンまたはその塩、クロルフェニラミン、ジフェニルイミダゾール等の抗ヒスタミン剤、デキストロメトルファン臭化水素酸塩、デキストロメトルファン、テルブタリン、テルブタリン硫酸塩、エフェドリン、エフェドリン塩酸塩、サルブタモール硫酸塩、サルブタモール、イソプロテレノール塩酸塩、イソプロテレノール、イソプロテレノール硫酸塩等の鎮咳剤、プロゲステロン、エストラジオール等の性ホルモン、ドキセピン等の抗鬱剤、ヒデルギン、エルゴットアルカロイド、イフェンプロジル等の脳循環改善剤、メトクロプラミド、クレボプライド、ドンペリドン、スコポラミン、スコポラミン臭化水素酸塩等の制吐剤や抗潰瘍剤等が挙げられる。
 本発明において、薬物は、薬効成分、原薬等と言い換えてもよい。
〔低級アルコール〕
 本発明において、低級アルコールとしては、例えば、エタノール、グリセリン、イソプロパノールなどが挙げられ、特に、エタノールが好ましいものとして挙げられる。
 複合体が低級アルコールを含有する場合の複合体中の低級アルコールは、10質量%以下であってもよく、1質量%以下であってもよい。また、複合体中の低級アルコールは、0質量%超10質量%以下であってもよく、0質量%超1質量%以下であってもよい。 
〔質量比〕
 本発明の複合体において、タンニン酸と薬物との質量比は、例えば、(タンニン酸):(薬物)が、1:(0.01~100)であってもよく、1:(0.1~10)であってもよく、1:(0.5~2)であってもよく、1:(0.66~1.5)であってもよいが1:1であることが特に好ましい。
〔性質〕
 本発明の複合体は、例えば、複数の物質(薬物、タンニン酸等)の混合物が該物質単体個々の化学的性質を維持しつつ、複合体としてのひとつの物理化学的性質を示す。本発明における複合体は、フーリエ変換型赤外分光光度計で測定したときに得られる赤外線吸収スペクトルにおいて、薬物の官能基によるピークのうち少なくとも1つが検出されない。
 フーリエ変換型赤外分光光度計(FT-IR)として、例えば、FT/IR-6100typeA(日本分光、シリアル番号:A018861020)等を使用することができる。
 光源、検出器、積算回数、分解、ゼロファイリング、アポダイゼーション、ゲイン、アパ-チャー、スキャンスピード、フィルタ等の測定条件は、適宜設定してよい。例えば、以下の測定条件であってもよい。
<測定条件>
光源:標準光源
検出器:TGS
積算回数:16
分解:4cm-1
ゼロフィリング:On
アポダイゼーション:Cosine
ゲイン:Auto(16)
アパーチャー:Auto(7.1mm)
 赤外線吸収スペクトルの横軸は波数(cm-1)である。赤外線吸収スペクトルの縦軸は、透過率(T、%)であってもよく、吸光度であってもよい。
 「薬物の官能基によるピーク」における官能基は、使用する薬物がもつ官能基であれば、特に限定されない。当該官能基として例えば、水酸基、エーテル基、アミド基、アミノ基、アゾ基、グアニジノ基、アルデヒド基、カルボキシ基、アシル基、スルホ基、チオール基、スルホン酸基、フルオロ基、クロロ基、ブロモ基、ヨード基、ニトロソ基、ニトロ基、シアノ基、エステル基、ケトン基、ピリジル基等が挙げられる。当該官能基として、アミド基、エステル基、ケトン基、アルデヒド基等の-CO-を有する基(カルボニル基)が好ましい。
 「薬物の官能基によるピークが検出されない」とは、例えば、フーリエ変換型赤外分光光度計で測定した場合に、本発明の複合体の赤外線吸収スペクトルにおいて、(1)薬物単体の赤外線吸収スペクトルでピークが検出された特定の波数(cm―1)におけるピークが検出されないこと、及び/又は、(2)前記(1)に該当し、かつ、薬物及びタンニン酸を撹拌混合すること等により得られる、薬物及びタンニン酸を含有する混合物の赤外線吸収スペクトルでピークが検出された特定の波数(cm―1)におけるピークが検出されないこと等をいう。検出されているかどうかの判断をする際には、数cm-1(例えば、3cm-1以下)の誤差を考慮してもよい。すなわち、2つサンプルの赤外線吸収スペクトルを比較して、数cm-1異なる波数においてピークが認められたときは、同じ波数においてピークが検出されたと判断してもよい。検出されない薬物の官能基によるピークの数は少なくとも1であればよく、2、3、4、5、6、7、8、9、10等であってもよい。
 本発明は、図14、15、18、又は21で示されるFT-IRスペクトルにより特徴付けられるタンニン酸及び薬物を含有する複合体を包含する。図14、15、18、又は21で示されるFT-IRスペクトルにより特徴付けられるタンニン酸及び薬物を含有する複合体は、それぞれ、図14、15、18、又は21で示されるFT-IRスペクトルと比較して数cm-1異なる波数においてピークが認められるFT-IRスペクトルにより特徴付けられるタンニン酸及び薬物を含有する複合体を包含してもよい。
 図14及び15で示されるFT-IRスペクトルにより特徴付けられるタンニン酸及び薬物を含有する複合体は、ロペラミド塩酸塩及びタンニン酸を原料として製造されたものであるところ、ロペラミド塩酸塩がもつアミド基によるピークが検出されていない。
 図18で示されるFT-IRスペクトルにより特徴付けられるタンニン酸及び薬物を含有する複合体は、ケトチフェンフマル酸塩及びタンニン酸を原料として製造されたものであるところ、ケトチフェンフマル酸塩がもつケトン基によるピークが検出されていない。
 図21で示されるFT-IRスペクトルにより特徴付けられるタンニン酸及び薬物を含有する複合体は、フェキソフェナジン塩酸塩及びタンニン酸を原料として製造されたものであるところ、フェキソフェナジン塩酸塩がもつカルボキシ基によるピークが検出されていない。
 本発明における複合体は、その他、例えば、複合化により複合体の温度に対する挙動、又は溶媒に対する溶解性、若しくは分散性が物質単体のそれと比較して異なっていてもよい。
〔製造方法〕
 本発明は、(A)薬物及びタンニン酸を、低級アルコールを用いて混合する工程、並びに(B)混合物中の低級アルコールを除去する工程を含むことを特徴とする、本発の複合体の製造方法を包含する。工程(A)において、加温、攪拌等の手段で混合してもよい。この場合において、工程(A)により得られた混合物は、薬物及びタンニン酸が、低級アルコール中に、好ましくは均一に、溶解している溶液であることが好ましい。あるいは、工程(A)において、薬物に、タンニン酸含有低級アルコールを、好ましくは均一に、噴霧又は添加してもよい。この場合において、工程(A)により得られた混合物は、薬物がタンニン酸含有低級アルコールの層で覆われていることが好ましい。あるいは、工程(A)において、タンニン酸含有低級アルコール中に、薬物を、好ましくは均一に、浸漬してもよい。この場合において、工程(A)により得られた混合物は、薬物がタンニン酸含有低級アルコールの層で覆われていることが好ましい。
 低級アルコールの質量は、タンニン酸及び薬物の両方を溶解しうる質量であればよく、特に限定されないが、例えば、タンニン酸及び薬物の総質量の約0.1~1000倍の質量であってもよい。
 工程(B)は、工程(A)の後であってもよく、工程(A)と同時であってもよい。
 工程(B)において、除去する手段としては例えば、溶媒留出、乾燥(噴霧乾燥、凍結乾燥等)等が挙げられる。乾燥には、市販の噴霧乾燥機、凍結乾燥機(液体窒素式凍結乾燥機等)等の乾燥機を適宜選択して使用することができる。噴霧乾燥機は、例えば、ロータリーアトマイザー式(ディスク式)、ノズル方式(加圧ノズル方式、二流体ノズル方式等)、二点捕集式、サイクロン捕集方式、若しくは、バグフィルター捕集方式、又はこれらの組み合わせ等であってもよい。低級アルコールを除去するとは、例えば、複合体中の低級アルコール量を1質量%以下にすること等をいう。
 工程(A)及び(B)により得られた複合体は、薬物がタンニン酸の層で覆われていてもよい。
 本発明の製造方法において、原料として薬物、タンニン酸及び低級アルコールのみを用いてもよく、これら以外の成分をさらに用いてもよい。
 さらに詳細には、本発明の複合体の製造方法は、例えば、以下の4つに分類することができる。
 第一の製造方法としては、薬物を適量の低級アルコールに投入した後、分散しながら、タンニン酸を徐々に入れ、薬物を溶解させていくが、このとき、加温、攪拌等の手段を用いると効率よく行うことができる。また、溶解させている薬物が、酸素により酸化されやすい場合、窒素ガス等の不活性ガスで、製造環境内を置換しておくことも可能である。 更に、上記溶液から、低級アルコールを除去し、本発明の複合体を生成させるが、このときには、加温又は/及び減圧下で溶媒を留去する方法、上記溶液を噴霧乾燥する方法、上記溶液を液体窒素等により、瞬時に凍結した後、乾燥する方法等を用いることも可能である。
 第二の製造方法としては、薬物に、タンニン酸を適量の低級アルコールに溶解した溶液を均一に噴霧するが、このときに用いる製造装置としては、流動層造粒装置が好ましい。 なお、流動層造粒装置を使用した場合では、処理中に、乾燥による溶媒除去も同時に実施することができ、それに伴い、本発明の複合体が生成される。
 第三の製造方法としては、薬物に、タンニン酸を適量の低級アルコールに溶解した溶液を均一に添加していくが、このときに用いる製造装置としては、撹拌混合造粒装置が好ましい。なお、撹拌混合造粒装置を使用した場合では、処理後に、棚式乾燥装置や、流動層造粒装置を用いて、乾燥による溶媒除去を実施する必要があり、それに伴い、本発明の複合体が生成される。
 第四の製造方法としては、薬物を、タンニン酸を適量の低級アルコールに溶解した溶液中に均一に浸漬していく。上記溶液の中に、薬物を投入して浸漬させた後、低級アルコールを除去して、本発明の複合体を生成させるが、このときには、加温又は/及び減圧下で溶液を留去する方法、上記溶液を噴霧乾燥する方法、上記溶液を液体窒素等により、瞬時に凍結した後、凍結乾燥する方法等を用いることも可能である。
 それぞれの方法により、目的の本発明の複合体を、半固体、固体、粉末の状態で得ることができるが、固形製剤の添加剤としての観点からは、粉末状で得ることが好ましい。
 複合体保持担体
 本発明は、タンニン酸、薬物及び不活性担体を含有し、フーリエ変換型赤外分光光度計で測定したときに得られる赤外線吸収スペクトルにおいて、薬物の官能基によるピークのうち少なくとも1つが検出されないことを特徴とする複合体保持担体(以下、本発明の複合体保持担体ともいう。)を包含する。
 本発明の複合体保持担体は、タンニン酸、薬物及び不活性担体からなるものであってもよく、タンニン酸、薬物、不活性担体及び低級アルコールからなるものであってもよく、タンニン酸、薬物及び不活性担体以外の成分を含むものであってもよく、タンニン酸、薬物、不活性担体及び低級アルコール以外の成分を含むものであってもよいが、タンニン酸、薬物及び不活性担体からなるもの又はタンニン酸、薬物、不活性担体及び低級アルコールからなるものであることが好ましく、タンニン酸、薬物及び不活性担体からなるものであることがより好ましい。
〔不活性担体〕
 不活性担体は、医薬品又は食品などの分野で使用され得るものであれば、特に限定されない。不活性担体として、例えば、ケイ酸類、セルロース類、デンプン類、カルシウム類、糖類、糖アルコール類等が挙げられる。
 ケイ酸類として、例えば、軽質無水ケイ酸、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、二酸化ケイ素、合成ケイ酸アルミニウム、ケイ酸カルシウムが挙げられる。特に好ましいケイ酸類は、ケイ酸カルシウムである。
 セルロース類として、例えば、結晶セルロース、粉末セルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースが挙げられる。特に好ましいセルロース類は、結晶セルロースである。
 デンプン類として、例えば、コムギデンプン、コメデンプン、トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、及びタピオカデンプン、並びにこれらのデンプンを酵素分解、酸分解、アルカリ分解することにより得られるデキストリン等も挙げられる。特に好ましいデンプン類は、トウモロコシデンプンである。
 カルシウム類として、例えば、リン酸水素カルシウム(第二リン酸カルシウム)、無水リン酸水素カルシウム(無水第二リン酸カルシウム)、及びリン酸二水素カルシウム(第一リン酸カルシウム)が挙げられる。特に好ましいカルシウム類は、リン酸水素カルシウムである。
 糖類として、例えば、乳糖水和物、無水乳糖、白糖、精製白糖、果糖、ブドウ糖、及びトレハロースが挙げられる。特に好ましい糖類は、乳糖水和物である。
 糖アルコール類として、例えば、マンニトール、エリスリトール、ソルビトール、キシリトール、トレハロース、マルチトール、及びラクチトールが挙げられる。特に好ましい糖アルコール類は、マンニトールである。
〔低級アルコール〕
 複合体保持担体が低級アルコールを含有する場合の複合体保持担体中の低級アルコールは、10質量%以下であってもよく、1質量%以下であってもよい。また、複合体中の低級アルコールは、0質量%超10質量%以下であってもよく、0質量%超1質量%以下であってもよい。
〔質量比〕
 本発明の複合体保持担体において、タンニン酸と薬物との質量比は、例えば、(タンニン酸):(薬物)が、1:(0.01~100)であってもよく、1:(0.1~10)であってもよく、1:(0.5~2)であってもよく、1:(0.66~1.5)であってもよいが、1:1であることが特に好ましい。
 本発明の複合体保持担体において、タンニン酸と不活性担体との質量比は、例えば、(タンニン酸):(不活性担体)が、1:(0.01~100)であってもよく、1:(0.1~10)であってもよく、1:(1~10)であってもよく、1:(4~9)であってもよいが、1:6であることが特に好ましい。
 本発明の複合体保持担体において、タンニン酸と薬物と不活性担体との質量比は、例えば、(タンニン酸):(薬物):(不活性担体)が、1:(0.01~100):(0.01~100)であってもよく、1:(0.1~10):(0.1~10)であってもよく、1:(0.5~2):(1~10)であってもよく、1:(0.66~1.5):(4~9)であってもよいが、1:1:6であることが特に好ましい。
〔製造方法〕
 本発明は、(C)薬物、タンニン酸及び不活性担体を、低級アルコールを用いて混合する工程、並びに(D)混合物中の低級アルコールを除去する工程を含むことを特徴とする、本発の複合体保持担体の製造方法を包含する。工程(C)において、加温、攪拌等の手段で混合してもよい。この場合において、工程(C)により得られた混合物は、薬物、タンニン酸及び不活性担体が、低級アルコール中に、好ましくは均一に、溶解している溶液であることが好ましい。あるいは、工程(C)において、タンニン酸含有低級アルコールを、薬物及び不活性担体の混合物に、好ましくは均一に、噴霧又は添加してもよい。この場合において、工程(C)により得られた混合物中の薬物がタンニン酸含有低級アルコールの層で覆われていることが好ましい。あるいは、工程(C)において、薬物及びタンニン酸含有低級アルコール中に、不活性担体を、好ましくは均一に、浸漬してもよい。この場合において、工程(C)により得られた混合物中の薬物がタンニン酸含有低級アルコールの層で覆われていることが好ましい。あるいは、工程(C)において、薬物及びタンニン酸含有低級アルコールを、不活性担体に、好ましくは均一に、噴霧又は添加してもよい。この場合において、工程(C)により得られた混合物中の薬物がタンニン酸含有低級アルコールの層で覆われていることが好ましい。あるいは、工程(C)において、タンニン酸含有低級アルコール中に、薬物及び不活性担体を、好ましくは均一に、浸漬してもよい。この場合において、工程(C)により得られた混合物中の薬物がタンニン酸含有低級アルコールの層で覆われていることが好ましい。
 工程(D)は、工程(C)の後であってもよく、工程(C)と同時であってもよい。
 低級アルコールの質量は、タンニン酸及び薬物の両方を溶解しうる質量であればよく、特に限定されないが、例えば、タンニン酸、薬物及び不活性担体の総質量の約0.1~1000倍の質量であってもよい。
 工程(D)において、除去する手段としては例えば、溶媒留出、乾燥(噴霧乾燥、凍結乾燥等)等が挙げられる。乾燥には、市販の噴霧乾燥機、凍結乾燥機(液体窒素式凍結乾燥機等)等の乾燥機を適宜選択して使用することができる。噴霧乾燥機は、例えば、ロータリーアトマイザー式(ディスク式)、ノズル方式(加圧ノズル方式、二流体ノズル方式等)、二点捕集式、サイクロン捕集方式、若しくは、バグフィルター捕集方式、又はこれらの組み合わせ等であってもよい。低級アルコールを除去するとは、例えば、複合体中の低級アルコール量を1質量%以下にすること等をいう。
 工程(C)及び(D)により得られた複合体保持担体は、薬物がタンニン酸含有層で覆われていてもよい。
 本発明の製造方法において、原料として薬物、タンニン酸、不活性担体、及び、低級アルコールのみを用いてもよく、これら以外の成分をさらに用いてもよい。
 また、本発明の複合体保持担体の製造方法の詳細は、例えば、以下の5つに分類することができる。
 第一の製造方法としては、薬物及び不活性担体に、タンニン酸を適量の低級アルコールに溶解した溶液を均一に噴霧するが、このときに用いる製造装置としては、流動層造粒装置が好ましい。なお、流動層造粒装置を使用した場合では、処理中に、乾燥による溶媒除去も同時に実施することができ、それに伴い、本発明の複合体保持担体が生成される。
 第二の製造方法としては、薬物及び不活性担体に、タンニン酸を適量の低級アルコールに溶解した溶液を均一に添加していくが、このときに用いる製造装置としては、撹拌混合造粒装置が好ましい。なお、撹拌混合造粒装置を使用した場合では、処理後に、棚式乾燥装置や、流動層造粒装置を用いて、乾燥による溶媒除去を実施する必要があり、それに伴い、本発明の複合体保持担体が生成される。
 第三の製造方法としては、薬物を適量の低級アルコールに投入した後、分散しながら、タンニン酸を徐々に入れ、薬物を溶解させていくが、このとき、加温、攪拌等の手段を用いると効率よく行うことができる。また、溶解させている薬物が、酸素により酸化されやすい場合、窒素ガス等の不活性ガスで置換しておくことも可能である。更に、上記溶液の中に、不活性担体を投入して浸漬させた後、低級アルコールを除去して、本発明の複合体保持担体を生成させるが、このときには、加温又は/及び減圧下で溶液を留去する方法、上記溶液を噴霧乾燥する方法、上記溶液を液体窒素等により、瞬時に凍結した後、凍結乾燥する方法等を用いることも可能である。
 第四の製造方法としては、薬物を適量の低級アルコールに投入した後、分散しながら、タンニン酸を徐々に入れ、薬物を溶解させていくが、このとき、加温、攪拌等の手段を用いると効率よく行うことができる。また、溶解させている薬物が、酸素により酸化されやすい場合、窒素ガス等の不活性ガスで置換しておくことも可能である。更に、上記溶液を、不活性担体に均一に噴霧して、低級アルコールを除去して、本発明の複合体保持担体を生成させるが、このときに用いる製造装置としては、流動層造粒装置が好ましい。なお、流動層造粒装置を使用した場合では、処理中に、乾燥による溶媒除去も同時に実施することができる。
 第五の製造方法としては、薬物を適量の低級アルコールに投入した後、分散しながら、タンニン酸を徐々に入れ、薬物を溶解させていくが、このとき、加温、攪拌等の手段を用いると効率よく行うことができる。また、溶解させている薬物が、酸素により酸化されやすい場合、窒素ガス等の不活性ガスで置換しておくことも可能である。更に、上記溶液を、不活性担体に均一に滴加又は添加して、低級アルコールを除去して、本発明の複合体保持担体を生成させるが、このときに用いる製造装置は、撹拌混合造粒装置が好ましい。なお、撹拌混合造粒装置を使用した場合では、処理後に、棚式乾燥装置や、流動層造粒装置を用いて、乾燥による溶媒除去を実施する必要がある。
 それぞれの方法により、目的の本発明の複合体保持担体を、半固体、固体、粉末の状態で得ることができるが、固形製剤の添加剤としての観点からは、粉末状で得ることが好ましい。
生体内での薬物溶出制御剤、及び、生体内での薬物溶出制御用組成物
 本発明は、(1)タンニン酸を含む生体内での薬物溶出制御剤、(2)本発明の複合体を含む生体内での薬物溶出制御用組成物、及び、(3)本発明の複合体保持担体を含む生体内での薬物溶出制御用組成物((1)~(3)を総称して、以下、本発明の制御剤等ともいう。)を包含する。
 また、本開示は、(i)生体内での薬物溶出制御のためのタンニン酸、(ii)生体内での薬物溶出制御のための本発明の複合体、(iii)生体内での薬物溶出制御のための本発明の複合体保持担体、(iv)タンニン酸を、ヒトを含む哺乳類に投与する工程を含む、生体内での薬物溶出制御方法、(v)本発明の複合体を、ヒトを含む哺乳類に投与する工程を含む、生体内での薬物溶出制御方法、(vi)本発明の複合体保持担体を、ヒトを含む哺乳類に投与する工程を含む、生体内での薬物溶出制御方法、(vii)生体内での薬物溶出制御剤製造のためのタンニン酸の使用、(viii)生体内での薬物溶出制御用組成物のための本発明の複合体の使用、(ix)生体内での薬物溶出制御用組成物製造のための本発明の複合体保持担体の使用、(x)生体内での薬物溶出制御のためのタンニン酸の使用、(xi)生体内での薬物溶出制御のための本発明の複合体の使用、及び(xii)生体内での薬物溶出制御のための本発明の複合体保持担体の使用から選択される1以上を包含する。尚、ヒトを含む哺乳類として、例えば、ヒト、マウス、ラット、ウサギ、モルモット、イヌ、ネコ、サル等が挙げられる。
〔効果〕
 本発明の制御剤等は、生体内での、固形製剤に含まれる薬物の溶出を、制御することができる。生体内での薬物の溶出を制御するとは、例えば、口腔内での薬物の溶出を遅延させること、又は、口腔内での薬物の溶出を遅延させ、かつ、消化管内での薬物の溶出挙動に影響を及ぼさないことをいう。また、固形製剤は、口腔内速崩壊錠、チュアブル錠等の錠剤であることが好ましい。
 口腔内で薬物の溶出は、例えば、本発明の制御剤等を含む固形製剤を調製し、その固形製剤について、溶出試験器(富山産業社製)を用いて、日本薬局方の一般試験法である溶出試験法第2法(パドル法)に従って行い(試験液:水)、試験開始後、0分、5分、10分、15分、30分、45分、60分等の各時点で、固形製剤からの薬物の溶出量として、求めることができる。
 消化管内での薬物の溶出は、例えば、本発明の制御剤等を含む固形製剤を調製し、その固形製剤について、溶出試験器(富山産業社製)を用いて、日本薬局方の一般試験法である溶出試験法第2法(パドル法)に従って行い(試験液:pH1.2の溶出試験第1液)、試験開始後、0分、5分、10分、15分、30分、45分、60分等の各時点で、固形製剤からの薬物の溶出量として、求めることができる。
 なお、消化管とは、例えば胃;十二指腸、空腸、回腸等の小腸;盲腸、結腸(上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸等)、直腸等の大腸;等のことをいう。
固形製剤
 本発明は、本発明の制御剤等を含む固形製剤(以下、本発明の固形製剤ともいう。)を包含する。本発明の固形製剤は、内服固形剤であることが好ましい。また、内服固形剤としては、口腔内速崩壊錠、チュアブル錠等の錠剤であることが好ましい。
 本発明の制御剤等が、本発明の複合体を含有する場合には、本発明の固形製剤は、薬物及びタンニン酸以外の添加剤を、本発明の効果を損なわない程度で含有していてもよい。
 本発明の制御剤等が、本発明の複合体保持担体を含有する場合には、本発明の固形製剤は、薬物、タンニン酸及び不活性担体以外の添加剤を、本発明の効果を損なわない程度で含有していてもよい。
 本発明の制御剤等の含有量は、固形製剤の全量に対して、約1質量%以上が好ましく、約5質量%以上がより好ましく、約10質量%以上がさらにより好ましい。即ち、本発明の固形製剤が、本発明の制御剤等以外の成分を含む場合、本発明の制御剤等以外の含有量は、固形製剤の全量に対して、約99質量%以下が好ましく、約95質量%以下がより好ましく、約90質量%以下がさらにより好ましい。上記範囲であれば、実用上十分な生体内での薬物溶出制御性、成型性及び崩壊性を得ることができる。
〔賦形剤〕
 賦形剤としては、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、エリスリトール、マルチトール、イソマルト等の糖アルコール類;乳糖水和物、無水乳糖、白糖、精製白糖、果糖、ブドウ糖、ブドウ糖水和物、トレハロース等の糖類;トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、コムギデンプン、コメデンプン等のデンプン類;グリシン、アラニンなどのアミノ酸類;軽質無水ケイ酸、合成ケイ酸アルミニウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、ケイ酸カルシウム等のケイ酸類;結晶セルロース、粉末セルロース等のセルロース類;タルク;酸化チタン等が挙げられる。賦形剤としては、造粒物を口腔内で素速く崩壊させるという点で、糖アルコ-ル類、及び糖類が好ましく、中でも、マンニトール、及び乳糖水和物がより好ましい。賦形剤の含有量は、固形製剤の全量に対して、約0.01重量%以上が好ましく、約0.1重量%以上がより好ましく、約1重量%以上がさらにより好ましい。また、固形製剤の全量に対して、約30重量%以下が好ましく、約20重量%以下がより好ましく、約10重量%以下がさらに好ましい。賦形剤は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を用いてもよい。賦形剤により、生体内での薬物溶出制御性、成型性及び崩壊性をさらに向上させることが可能となる。
〔結合剤〕
 結合剤は、例えば、圧縮時に造粒物を相互に結合させる作用を有するものである。結合剤としては、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、合成ケイ酸アルミニウム、軽質無水ケイ酸、ケイ酸カルシウム、結晶セルロース、粉末セルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース等が挙げられる。中でも、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、合成ケイ酸アルミニウム、軽質無水ケイ酸、ケイ酸カルシウム、及び結晶セルロースが好ましい。 結合剤の含有量は、固形製剤の全量に対して、約0.01重量%以上が好ましく、約0.1重量%以上がより好ましく、約1重量%以上がさらにより好ましい。また、固形製剤の全量に対して、約30重量%以下が好ましく、約20重量%以下がより好ましく、約10重量%以下がさらに好ましい。上記範囲であれば、実用上十分な生体内での薬物溶出制御性、成型性及び崩壊性を得ることができる。結合剤は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を用いてもよい。
〔崩壊剤〕
 崩壊剤は、例えば、水を含んで膨れる成分、又は水を含んで崩れる成分である。崩壊剤としては、クロスポビドン、カルメロースカルシウム、カルメロース、アルギン酸、クロスカルメロースナトリウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、コムギデンプン、コメデンプン、部分アルファー化デンプン、アルファー化デンプン、カルボキシメチルスターチナトリウム等が挙げられる。中でも、クロスポビドン、カルメロース、カルメロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、及び低置換度ヒドロキシプロピルセルロースが好ましい。崩壊剤の含有量は、固形製剤の全量に対して、約0.01重量%以上が好ましく、約0.1重量%以上がより好ましく、約1重量%以上がさらにより好ましい。また、固形製剤の全量に対して、約30重量%以下が好ましく、約20重量%以下がより好ましく、約10重量%以下がさらに好ましい。上記範囲であれば、実用上十分な成型性及び崩壊性を得ることができる。崩壊剤は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を用いてもよい。
 本発明の固形製剤は、賦形剤、結合剤、崩壊剤の他にも、滑沢剤、着色剤、矯味剤、甘味剤、香料、防腐剤等の医薬品や食品に一般的に使用される添加剤を適量含むことができる。滑沢剤としては、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、ショ糖脂肪酸エステル、フマル酸ステアリルナトリウム等が挙げられる。着色剤としては、食用色素、食用レーキ色素、三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄等が挙げられる。矯味剤としては、クエン酸水和物、酒石酸、リンゴ酸、アスコルビン酸等が挙げられる。甘味剤としては、アスパルテーム、アセスルファムカリウム、サッカリン、サッカリンナトリウム、グリチルリチン酸二カリウム、ステビア、ソーマチン、スクラロース等が挙げられる。香料としては、ウイキョウ油、オレンジ油、カミツレ油、スペアミント油、ケイヒ油、チョウジ油、ハッカ油、ベルガモット油、ユーカリ油、ラベンダー油、レモン油、ローズ油、ローマカミツレ油、メントール等が挙げられる。防腐剤としては、安息香酸、安息香酸ナトリウム、安息香酸ベンジル、パラオキシ安息香酸イソブチル、パラオキシ安息香酸イソプロピル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸ブチル、パラオキシ安息香酸プロピル、パラオキシ安息香酸プロピルナトリウム、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸メチルナトリウム等が挙げられる。添加剤の含有量は、固形製剤の全量に対して、約0.01重量%以上が好ましく、約0.1重量%以上がより好ましく、約1重量%以上がさらにより好ましい。また、固形製剤の全量に対して、約30重量%以下が好ましく、約20重量%以下がより好ましく、約10重量%以下がさらに好ましい。添加剤は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を用いてもよい。
〔製造方法〕
 本発明は、本発明の制御剤等と、賦形剤とを混合する工程(以下、混合工程ともいう。)を含むことを特徴とする固形製剤の製造方法を包含する。
 賦形剤の他にも、必要に応じて、例えば結合剤、崩壊剤、滑沢剤など(、さらには所望によりその他の成分)を混合に用いる原料として用いてもよい。
 固形製剤の製造方法において、混合工程の後、得られた混合物を用いて造粒する工程(以下、造粒工程ともいう。)を含んでいてもよい。
 造粒の方法としては、撹拌混合造粒機や流動層造粒機を用いた湿式造粒処理方法が一般的である。簡便性に優れる点で、撹拌混合造粒機を用いる方法が好ましい。なお、本発明において、撹拌混合造粒機及び/又は流動層造粒機は、市販品を適宜選択して用いてよい。
 湿式造粒処理方法とは、例えば、各成分を溶媒と練合し、次いでこれを造粒する処理である。この処理においては、破砕造粒法、押出し造粒法、攪拌造粒法、転動造粒法などが挙げられる。また、この処理では、溶媒として、エタノール、イソプロパノール等のアルコール類や水が使用される。
 固形製剤の製造方法において、造粒工程後、得られた造粒物を圧縮成型する工程(以下、圧縮成型工程ともいう。)を含んでいてもよい。圧縮成型には、市販のロータリー式打錠機、単発打錠機等の一般に錠剤の成型に使用される方法や装置を使用することができる。また、この圧縮成型における圧縮圧は、約1kN以上が好ましく、約2kN以上がより好ましく、約4kN以上がさらにより好ましい。また、約60kN以下が好ましく、約30kN以下がより好ましく、約15kN以下がさらにより好ましい。この範囲であれば、打錠時における臼杵の負担が少なく、さらに打錠時における打錠圧の維持もし易い。
 固形製剤の製造方法において、圧縮成型工程に先立ち、流動層乾燥機、棚式乾燥装置等を用いた乾燥;スクリーンミル、ジェットミル、ハンマーミル、ピンミル、篩、振動篩等を用いた整粒等の固形製剤の製造に必要な操作に付してもよい。流動層乾燥機、棚式乾燥装置、スクリーンミル、ジェットミル、ハンマーミル、ピンミル、篩及び/又は振動篩は、市販品を適宜選択して用いてよい。
〔効果〕
 本発明の固形製剤では、生体内での、固形製剤に含まれる薬物の溶出が、制御されている。生体内での薬物の溶出が制御されているとは、例えば、口腔内での薬物の溶出が遅くなるように制御されていること、又は口腔内での薬物の溶出が遅くなるように、かつ、消化管内での薬物の溶出挙動に影響を受けないように制御されていること等をいう。
 口腔内で薬物の溶出は、溶出試験器(富山産業社製)を用いて、日本薬局方の一般試験法である溶出試験法第2法(パドル法)に従って行い(試験液:水)、固形製剤からの薬物の溶出量を、試験開始後、0分、5分、10分、15分、30分、45分、60分等の各時点で求めることができる。
 消化管内での薬物の溶出は、溶出試験器(富山産業社製)を用いて、日本薬局方の一般試験法である溶出試験法第2法(パドル法)に従って行い(試験液:pH1.2の溶出試験第1液)、固形製剤からの薬物の溶出量を、試験開始後、0分、5分、10分、15分、30分、45分、60分等の各時点で求めることができる。
 本発明の固形製剤は、さらに、実用上問題ない適度な成型性を有し、及び/又は、口腔内での優れた崩壊性を有していてもよい。崩壊性が優れているとは、例えば、崩壊時間及び/又は吸水時間が短いこと等をいう。
 本発明の固形製剤は、硬度(特に、錠剤硬度計(富山産業社製)を用いて測定した硬度)が545N以上であることが好ましく、50N以上であることがより好ましく、60N以上であることがより好ましく、70N以上であることがより好ましく、80N以上であることがより好ましく、90N以上であることがより好ましく、100N以上であることがさらにより好ましい。
 本発明の固形製剤は、第17改正日本薬局方解説書に規定の崩壊試験法による崩壊時間(特に、崩壊試験器(富山産業社製)を用いて測定した崩壊時間)が、30秒以下であることが好ましく、20秒以下であることが好ましく、15秒以下であることがさらにより好ましい。
 本発明の固形製剤は、直径6.5cmのシャーレに水6mLを入れ、その中に水に溶けないティッシュペーパー1枚を4つ折りにして置き、これを完全に濡らした後、錠剤1個をその上に置き、固形製剤全体が湿潤に要した吸水時間が、30秒以下であることが好ましく、25秒以下であることがより好ましく、20秒以下であることがさらにより好ましい。
 以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、これらは本発明を何ら限定するものではない。
(1-1)固形製剤(内服固形剤;錠剤)の製造
実施例1
 後掲の表1に示す組成に基づき、ロペラミド塩酸塩及びタンニン酸を適量の無水エタノールに溶かした後、噴霧乾燥機(パルビスミニスプレー GB-22、ヤマト科学)で、噴霧乾燥し(吸気温度150℃)、複合体を得た。別に、後掲の表1に示す組成に基づき、マンニトール及びヒドロキシプロピルセルロースを撹拌混合造粒機(メカノミル MM-20N、岡田精工)に投入し、混合した後、適量の無水エタノールにタンニン酸を溶解した液を徐々に加えて造粒した。次に、この造粒品を棚式乾燥機(OFW-450B、アズワン)で乾燥した後、この乾燥品を、篩(18メッシュ)を用いて整粒した。更に、この整粒品に、上記の複合体、並びに、後掲の表1に示す組成に基づき、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、クロスポビドン及びステアリン酸マグネシウムを加えて、混合した後、ロータリー式打錠機(VELA5、菊水製作所)を用い、約8kNの打錠圧で、1錠の直径が8mmで、その質量が220mgの錠剤を得た。
実施例2
 後掲の表1に示す組成に基づき、ロペラミド塩酸塩及びタンニン酸を適量の無水エタノールに溶かした後、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを添加して混合した。次に、この混合品を棚式乾燥機で乾燥し、複合体保持担体とした。別に、後掲の表1に示す組成に基づき、マンニトール及びヒドロキシプロピルセルロースを撹拌混合造粒機に投入し、混合した後、適量の無水エタノールにタンニン酸を溶解した液を徐々に加えて造粒した。次に、この造粒品を棚式乾燥機で乾燥した後、この乾燥品を、篩(18メッシュ)を用いて整粒した。更に、この整粒品に、上記の複合体保持担体、並びに、後掲の表1に示す組成に基づき、クロスポビドン及びステアリン酸マグネシウムを加えて、混合した後、ロータリー式打錠機を用い、約8kNの打錠圧で、1錠の直径が8mmで、その質量が220mgの錠剤を得た。
比較例1
 後掲の表1に示す組成に基づき、マンニトール及びヒドロキシプロピルセルロースを撹拌混合造粒機に投入し、混合した後、適量の無水エタノールにタンニン酸を溶解した液を徐々に加えて造粒した。次に、この造粒品を棚式乾燥機で乾燥した後、この乾燥品を、篩(18メッシュ)を用いて整粒した。更に、この造粒物に、後掲の表1に示す組成に基づき、ロペラミド塩酸塩、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、クロスポビドン、タンニン酸及びステアリン酸マグネシウムを加えて、混合した後、ロータリー式打錠機を用い、約8kNの打錠圧で、1錠の直径が8mmで、その質量が220mgの錠剤を得た。
比較例2
 後掲の表1に示す組成に基づき、ロペラミド塩酸塩を適量の無水エタノールに溶かした後、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを添加して混合した。次に、この混合品を棚式乾燥機で乾燥し、複合体保持担体とした。別に、後掲の表1に示す組成に基づき、マンニトール及びヒドロキシプロピルセルロースを撹拌混合造粒機に投入し、混合した後、適量の無水エタノールにタンニン酸を溶解した液を徐々に加えて造粒した。次に、この造粒品を棚式乾燥機で乾燥した後、この乾燥品を、篩(18メッシュ)を用いて整粒した。更に、この整粒品に、上記の複合体保持担体、並びに、後掲の表1に示す組成に基づき、タンニン酸、クロスポビドン及びステアリン酸マグネシウムを加えて、混合した後、ロータリー式打錠機を用い、約8kNの打錠圧で、1錠の直径が8mmで、その質量が220mgの錠剤を得た。
(2-1)溶出性の評価[薬物:ロペラミド塩酸塩]
 測定は、溶出試験器(富山産業社製)を用いて、日本薬局方の一般試験法である溶出試験法第2法(パドル法)に従って行い(試験液:水)、錠剤からのロペラミド塩酸塩の溶出率(%)を算出した。具体的には、錠剤1個をとり、試験液900mLを用い、溶出試験法第2法(パドル法)により、毎分50回転で試験を行った。溶出試験開始5分後、10分後、15分後、30分後、45分後及び60分後、溶出液10mLを正確にとり、直ちに37±0.5℃に加温した試験液10mLを正確に注意して補充した。溶出液は孔径0.45μm以下のメンブランフィルターでろ過し、ろ液を試料溶液とした。別に定量用ロペラミド塩酸塩を105℃で4時間乾燥し、その約33mgを精密に量り、メタノールに溶かし、正確に100mLとする。この液1mLを正確に量り、試験液を加えて正確に100mLとし、標準溶液とした。また、ロペラミド塩酸塩の量は、液体クロマトグラフィーを用いて測定した。
 さらに、試験液を水から溶出試験第1液(pH1.2)に変え、それ以外は同様に操作して、溶出試験を行った。
<液体クロマトグラフィーによる定量条件>
検出器:紫外吸光光度計(測定波長:214nm)
カラム:内径3.0mm、長さ7.5cmのステンレス管に3μmの液体クロマトグラフィー用オクタデシルシリル化シリカゲルを充てんする。
カラム温度:40℃付近の一定温度
移動相:1-ペンタンスルホン酸ナトリウム1.0gを水400mLに溶かし、メタノール600mL、アセトニトリル50mL及びリン酸1mLを加える。
流量:ロペラミドの保持時間が約3分になるように調整する。
注入量:10μL
(3-1)物性の評価
<硬度試験>
 試験は、ロードセル式錠剤硬度計(岡田精工社製)を用いて硬度を測定し、試験数は10錠とした。
<崩壊試験>
 試験は、第17改正日本薬局方解説書に規定の崩壊試験法を参考に、崩壊試験器(富山産業社製)を用いて崩壊時間を測定し、試験数は6錠とした。
<吸水試験>
 試験は、直径6.5cmのシャーレに水6mLを入れ、その中に水に溶けないティッシュペーパー1枚を4つ折りにして置き、これを完全に濡らした後、錠剤1個をその上に置き、錠剤全体が湿潤に要した吸水時間を測定し、試験数は3錠とした。
(4-1)評価結果
 実施例1及び2並びに比較例1及び2の錠剤の組成、硬度、崩壊時間、並びに、吸水時間の測定結果を下記の表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1の物性評価の結果から、崩壊時間及び吸水時間は、実施例1及び2とも、30秒未満であったが、比較例1では、崩壊時間が、比較例2では、崩壊時間及び吸水時間とも、30秒以上であった。硬度に関しては、実施1及び2、並びに、比較例1及び2で同等で、特に成型性の問題はなかった。よって、実施例1及び2の固形製剤は、比較例1及び2の固形製剤よりも、崩壊性及び吸水性が優れていることが確認された。
 また、実施1及び2、並びに、比較例1及び2の固形製剤の、溶出試験(試験液:水)の結果を表2及び図1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 ロペラミド塩酸塩及びタンニン酸含有複合体を用いた実施例1の固形製剤、並びに、ロペラミド塩酸塩、タンニン酸及び不活性担体のメタケイ酸アルミン酸マグネシウム含有複合体保持担体を用いた実施例2の固形製剤は、未処理のロペラミド塩酸塩を用いた比較例1の固形製剤、及び、ロペラミド塩酸塩を不活性担体に吸着した比較例2の固形製剤と比較して、ロペラミド塩酸塩の溶出が抑制されていた。更に、詳細には、実施例1の固形製剤は、実施例2の固形製剤より、ロペラミド塩酸塩の溶出が抑制されていた。
 また、実施1及び2、並びに、比較例1及び2の固形製剤の、溶出試験(試験液:pH1.2の溶出試験第1液)の結果を表3及び図2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 実施1及び2、並びに、比較例1及び2の固形製剤のロペラミド塩酸塩の溶出挙動は、ほとんど同様な状態であった。
(1-2)固形製剤(内服固形剤;錠剤)の製造
実施例3
 後掲の表4に示す組成に基づき、ケトチフェンフマル酸塩、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、マンニトール及びヒドロキシプロピルセルロースを撹拌混合造粒機に投入し、混合した後、適量の無水エタノールにタンニン酸を溶解した液を徐々に加えて造粒した。次に、この造粒品を棚式乾燥機で乾燥し、複合体保持担体を得た。更に、この複合体保持担体を、篩(18メッシュ)を用いて整粒した後、この整粒品に、後掲の表4に示す組成に基づき、クロスポビドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、アスパルテーム、クエン酸、メントール、香料及びステアリン酸マグネシウムを加えて、混合した後、ロータリー式打錠機を用い、約8kNの打錠圧で、1錠の直径が8mmで、その質量が220mgの錠剤を得た。
実施例4
 後掲の表4に示す組成に基づき、ケトチフェンフマル酸塩、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム及びマンニトールを撹拌混合造粒機に投入し、混合した後、適量の無水エタノールにタンニン酸を溶解した液を徐々に加えて造粒した。次に、この造粒品を棚式乾燥機で乾燥し、複合体保持担体を得た。更に、この複合体保持担体を、篩(18メッシュ)を用いて整粒した後、この整粒品に、後掲の表4に示す組成に基づき、クロスポビドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、アスパルテーム、クエン酸、メントール、香料及びステアリン酸マグネシウムを加えて、混合した後、ロータリー式打錠機を用い、約8kNの打錠圧で、1錠の直径が8mmで、その質量が220mgの錠剤を得た。
実施例5
 後掲の表4に示す組成に基づき、ケトチフェンフマル酸塩、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、無水リン酸水素カルシウム及びヒドロキシプロピルセルロースを撹拌混合造粒機に投入し、混合した後、適量の無水エタノールにタンニン酸を溶解した液を徐々に加えて造粒した。次に、この造粒品を棚式乾燥機で乾燥し、複合体保持担体を得た。更に、この複合体保持担体を、篩(18メッシュ)を用いて整粒した後、この整粒品に、後掲の表4に示す組成に基づき、クロスポビドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、アスパルテーム、クエン酸、メントール、香料及びステアリン酸マグネシウムを加えて、混合した後、ロータリー式打錠機を用い、約8kNの打錠圧で、1錠の直径が8mmで、その質量が220mgの錠剤を得た。
実施例6
 後掲の表4に示す組成に基づき、ケトチフェンフマル酸塩、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム及び無水リン酸水素カルシウムを撹拌混合造粒機に投入し、混合した後、適量の無水エタノールにタンニン酸を溶解した液を徐々に加えて造粒した。次に、この造粒品を棚式乾燥機で乾燥し、複合体保持担体を得た。更に、この複合体保持担体を、篩(18メッシュ)を用いて整粒した後、この整粒品に、後掲の表4に示す組成に基づき、クロスポビドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、アスパルテーム、クエン酸、メントール、香料及びステアリン酸マグネシウムを加えて、混合した後、ロータリー式打錠機を用い、約8kNの打錠圧で、1錠の直径が8mmで、その質量が220mgの錠剤を得た。
実施例7
 後掲の表4に示す組成に基づき、ケトチフェンフマル酸塩、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、乳糖水和物及びヒドロキシプロピルセルロースを撹拌混合造粒機に投入し、混合した後、適量の無水エタノールにタンニン酸を溶解した液を徐々に加えて造粒した。次に、この造粒品を棚式乾燥機で乾燥し、複合体保持担体を得た。更に、この複合体保持担体を、篩(18メッシュ)を用いて整粒した後、この整粒品に、後掲の表4に示す組成に基づき、クロスポビドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、アスパルテーム、クエン酸、メントール、香料及びステアリン酸マグネシウムを加えて、混合した後、ロータリー式打錠機を用い、約8kNの打錠圧で、1錠の直径が8mmで、その質量が220mgの錠剤を得た。
実施例8
 後掲の表4に示す組成に基づき、ケトチフェンフマル酸塩、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム及び乳糖水和物を撹拌混合造粒機に投入し、混合した後、適量の無水エタノールにタンニン酸を溶解した液を徐々に加えて造粒した。次に、この造粒品を棚式乾燥機で乾燥し、複合体保持担体を得た。更に、この複合体保持担体を、篩(18メッシュ)を用いて整粒した後、この整粒品に、後掲の表4に示す組成に基づき、クロスポビドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、アスパルテーム、クエン酸、メントール、香料及びステアリン酸マグネシウムを加えて、混合した後、ロータリー式打錠機を用い、約8kNの打錠圧で、1錠の直径が8mmで、その質量が220mgの錠剤を得た。
比較例3
 後掲の表4に示す組成に基づき、ケトチフェンフマル酸塩、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、マンニトール及びヒドロキシプロピルセルロースを撹拌混合造粒機に投入し、混合した後、適量の無水エタノールを徐々に加えて造粒した。次に、この造粒品を棚式乾燥機で乾燥した後、この乾燥品を、篩(18メッシュ)を用いて整粒した。更に、この整粒品に、後掲の表4に示す組成に基づき、クロスポビドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、アスパルテーム、クエン酸、メントール、香料及びステアリン酸マグネシウムを加えて、混合した後、ロータリー式打錠機を用い、約8kNの打錠圧で、1錠の直径が8mmで、その質量が220mgの錠剤を得た。
比較例4
 後掲の表4に示す組成に基づき、ケトチフェンフマル酸塩、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム及びマンニトールを撹拌混合造粒機に投入し、混合した後、適量の無水エタノールを徐々に加えて造粒した。次に、この造粒品を棚式乾燥機で乾燥した後、この乾燥品を、篩(18メッシュ)を用いて整粒した。更に、この整粒品に、後掲の表4に示す組成に基づき、クロスポビドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、アスパルテーム、クエン酸、メントール、香料及びステアリン酸マグネシウムを加えて、混合した後、ロータリー式打錠機を用い、約8kNの打錠圧で、1錠の直径が8mmで、その質量が220mgの錠剤を得た。
比較例5
 後掲の表4に示す組成に基づき、ケトチフェンフマル酸塩、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、無水リン酸水素カルシウム及びヒドロキシプロピルセルロースを撹拌混合造粒機に投入し、混合した後、適量の無水エタノールを徐々に加えて造粒した。次に、この造粒品を棚式乾燥機で乾燥した後、この乾燥品を、篩(18メッシュ)を用いて整粒した。更に、この整粒品に、後掲の表4に示す組成に基づき、クロスポビドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、アスパルテーム、クエン酸、メントール、香料及びステアリン酸マグネシウムを加えて、混合した後、ロータリー式打錠機を用い、約8kNの打錠圧で、1錠の直径が8mmで、その質量が220mgの錠剤を得た。
比較例6
 後掲の表4に示す組成に基づき、ケトチフェンフマル酸塩、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、乳糖水和物及びヒドロキシプロピルセルロースを撹拌混合造粒機に投入し、混合した後、適量の無水エタノールを徐々に加えて造粒した。次に、この造粒品を棚式乾燥機で乾燥した後、この乾燥品を、篩(18メッシュ)を用いて整粒した。更に、この整粒品に、後掲の表4に示す組成に基づき、クロスポビドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、アスパルテーム、クエン酸、メントール、香料及びステアリン酸マグネシウムを加えて、混合した後、ロータリー式打錠機を用い、約8kNの打錠圧で、1錠の直径が8mmで、その質量が220mgの錠剤を得た。
(2-2)溶出性の評価[薬物:ケトチフェンフマル酸塩]
 測定は、溶出試験器(富山産業社製)を用いて、日本薬局方の一般試験法である溶出試験法第2法(パドル法)に従って行い(試験液:水)、錠剤からのケトチフェンフマル酸塩の溶出量を求め、その結果から溶出率を算出した。具体的には、錠剤1個をとり、試験液900mLを用い、溶出試験法第2法(パドル法)により、毎分50回転で試験を行った。溶出試験開始5分、10分、15分、30分、45分及び60分後に、溶出液10mLを正確にとり、直ちに37±0.5℃に加温した試験液10mLを正確に注意して補充した。溶出液は孔径0.45μm以下のメンブランフィルターでろ過し、試料溶液とした。別に定量用ケトチフェンフマル酸塩を105℃で4時間乾燥し、その約15mgを精密に量り、試験液に溶かし、正確に200mLとした。この液2mLを正確に量り、試験液を加えて正確に100mLとし、標準溶液とした。また、ケトチフェンフマル酸塩の量は、液体クロマトグラフィーを用いて測定した。さらに、試験液は、水及び溶出試験第1液(pH1.2)の2種類を選択した。
<液体クロマトグラフィーによる定量条件>
検出器:紫外吸光光度計(測定波長:295nm)
カラム:内径3.0mm、長さ15cmのステンレス管に5μmの液体クロマトグラフィー用オクタデシルシリル化シリカゲルを充填した。
カラム温度:40℃付近の一定温度
移動相:ラウリル硫酸ナトリウム2.0gを水450mLに溶かし、アセトニトリル550mL及びリン酸1mLを加えたものを移動相として使用した。
流量:ケトチフェンの保持時間が約4分になるように調整した。
注入量:50μL
(3-2)物性の評価
<硬度試験>
 試験は、ロードセル式錠剤硬度計(岡田精工社製)を用いて硬度を測定し、試験数は10錠とした。
<崩壊試験>
 試験は、第17改正日本薬局方解説書に規定の崩壊試験法を参考に、崩壊試験器(富山産業社製)を用いて崩壊時間を測定し、試験数は6錠とした。
<吸水試験>
 試験は、直径6.5cmのシャーレに水6mLを入れ、その中に水に溶けないティッシュペーパー1枚を4つ折りにして置き、これを完全に濡らした後、錠剤1個をその上に置き、錠剤全体が湿潤に要した吸水時間を測定し、試験数は3錠とした。
(4-2)評価結果
 実施例3~8及び比較例3~6の固形製剤の組成、硬度、崩壊時間、並びに、吸水時間の測定結果を下記の表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表4の物性評価の結果から、実施例3~8の固形製剤では、崩壊時間及び吸水時間が、30秒未満であったが、比較例3、5及び6の固形製剤では、吸水時間が、30秒以上であった。また、比較例4の固形製剤では、崩壊時間及び吸水時間は、30秒未満であったが、成型不良が多々認められた。よって、実施例3~8の固形製剤は、比較例3~6の固形製剤よりも、崩壊性、吸水性及び成型性が優れていた。
 実施例3及び4、並びに、比較例3及び4の、溶出試験(試験液:水)の結果を表5及び図3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 ケトチフェンフマル酸塩、タンニン酸並びに不活性担体のマンニトール及びメタケイ酸アルミン酸マグネシウム含有複合体保持担体を用いた、実施例3及び4の固形製剤は、複合体保持担体を用いなかった比較例3及び比較例4の固形製剤と比較して、ケトチフェンフマル酸塩の溶出が抑制されていた。
 また、実施例3及び4、並びに、比較例3及び4の、溶出試験(試験液:溶出試験第1液(pH1.2))の結果を表6及び図4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 実施例3及び4、並びに比較例3及び4の固形製剤のケトチフェンフマル酸塩の溶出挙動は、ほとんど同様な状態であった。
 実施例5及び6、並びに、比較例5の、溶出試験(試験液:水)の結果を表7及び図5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 ケトチフェンフマル酸塩、タンニン酸、並びに不活性担体の無水リン酸水素カルシウム及びメタケイ酸アルミン酸マグネシウムによる複合体保持担体を用いた、実施例5及び6の固形製剤は、複合体保持担体を用いなかった比較例5の固形製剤を比較して、ケトチフェンフマル酸塩の溶出が抑制されていた。
 また、実施例5及び6、並びに、比較例5の、溶出試験(試験液:溶出試験第1液(pH1.2))の結果を表8及び図6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 実施例5及び6、並びに比較例5の固形製剤のケトチフェンフマル酸塩の溶出挙動は、では、ほとんど同様な状態であった。
 実施例7及び8、並びに、比較例6の、溶出試験(試験液:水)の結果を表9及び図7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 ケトチフェンフマル酸塩、タンニン酸並びに不活性担体の乳糖水和物及びメタケイ酸アルミン酸マグネシウム含有複合体保持担体を用いた実施例7及び8の固形製剤は、複合体保持担体を用いなかった比較例6と比較して、ケトチフェンフマル酸塩の溶出が抑制されていた。
 実施例7及び8、並びに、比較例6の、溶出試験(試験液:溶出試験第1液(pH1.2))の結果を表10及び図8に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 実施例7及び8並びに比較例6の固形製剤のケトチフェンフマル酸塩の溶出挙動は、では、ほとんど同様な状態であった。
(1-3)固形製剤(内服固形剤;錠剤)の製造
実施例9
 後掲の表11に示す組成に基づき、マンニトール、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム及びヒドロキシプロピルセルロースを撹拌混合造粒機に投入し、混合した後、適量の無水エタノールにタンニン酸及びロペラミド塩酸塩を溶解した液を徐々に加えて造粒した。次に、この造粒品を棚式乾燥機で乾燥し、複合体保持担体を得た。更に、この複合体保持担体を、篩(18メッシュ)を用いて整粒した後、この整粒品に、後掲の表11に示す組成に基づき、クロスポビドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、アスパルテーム、クエン酸、メントール、香料及びステアリン酸マグネシウムを加えて、混合した後、ロータリー式打錠機を用い、約8kNの打錠圧で、1錠の直径が8mmで、その質量が220mgの錠剤を得た。
実施例10
 後掲の表11に示す組成に基づき、マンニトール及びメタケイ酸アルミン酸マグネシウムを撹拌混合造粒機に投入し、混合した後、適量の無水エタノールにタンニン酸及びロペラミド塩酸塩を溶解した液を徐々に加えて造粒した。次に、この造粒品を棚式乾燥機で乾燥し、複合体保持担体を得た。更に、この複合体保持担体を、篩(18メッシュ)を用いて整粒した後、この整粒品に、後掲の表11に示す組成に基づき、クロスポビドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、アスパルテーム、クエン酸、メントール、香料及びステアリン酸マグネシウムを加えて、混合した後、ロータリー式打錠機を用い、約8kNの打錠圧で、1錠の直径が8mmで、その質量が220mgの錠剤を得た。
比較例7
 後掲の表11に示す組成に基づき、マンニトール、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム及びヒドロキシプロピルセルロースを撹拌混合造粒機に投入し、混合した後、適量の無水エタノール及びロペラミド塩酸塩を徐々に加えて造粒した。次に、この造粒品を棚式乾燥機で乾燥した後、この乾燥品を、篩(18メッシュ)を用いて整粒した。更に、この整粒品に、後掲の表11に示す組成に基づき、クロスポビドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、アスパルテーム、クエン酸、メントール、香料及びステアリン酸マグネシウムを加えて、混合した後、ロータリー式打錠機を用い、約8kNの打錠圧で、1錠の直径が8mmで、その質量が220mgの錠剤を得た。
比較例8
 後掲の表11に示す組成に基づき、マンニトール及びメタケイ酸アルミン酸マグネシウムを撹拌混合造粒機に投入し、混合した後、適量の無水エタノール及びロペラミド塩酸塩を徐々に加えて造粒した。次に、この造粒品を棚式乾燥機で乾燥した後、この乾燥品を、篩(18メッシュ)を用いて整粒した。更に、この造粒物に、後掲の表11に示す組成に基づき、ロペラミド塩酸塩、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、クロスポビドン、タンニン酸及びステアリン酸マグネシウムを加えて、混合した後、ロータリー式打錠機を用い、約8kNの打錠圧で、1錠の直径が8mmで、その質量が220mgの錠剤を得た。
 (2-3)溶出性の評価[薬物:ロペラミド塩酸塩]
 測定は、溶出試験器(富山産業社製)を用いて、日本薬局方の一般試験法である溶出試験法第2法(パドル法)に従って行い(試験液:水)、錠剤からのロペラミド塩酸塩の溶出量を求め、その結果から溶出率を算出した。
 具体的には、錠剤1個をとり、試験液900mLを用い、溶出試験法第2法(パドル法)により、毎分50回転で試験を行った。溶出試験開始5分、10分、15分、30分、45分及び60分後に、溶出液10mLを正確にとり、直ちに37±0.5℃に加温した試験液10mLを正確に注意して補充した。溶出液は孔径0.45μm以下のメンブランフィルターでろ過し、試料溶液とした。別に定量用ロペラミド塩酸塩を105℃で4時間乾燥し、その約22mgを精密に量り、メタノールに溶かし、正確に100mLとした。この液5mLを正確に量り、試験液を加えて正確に100mLとした。この液5mLを正確に量り、試験液を加えて正確に100mLとし、標準溶液とした。また、ロペラミド塩酸塩の量は、液体クロマトグラフィーを用いて測定した。さらに、試験液は、水及び溶出試験第1液(pH1.2)の2種類を選択した。
<液体クロマトグラフィーによる定量条件>
検出器:紫外吸光光度計(測定波長:214nm)
カラム:内径3.0mm、長さ7.5cmのステンレス管に3μmの液体クロマトグラフィー用オクタデシルシリル化シリカゲルを充填した。
カラム温度:40℃付近の一定温度
移動相:ペンタンスルホン酸ナトリウム1.0gを水400mLに溶かし、メタノール600mL、アセトニトリル50mL及びリン酸1mLを加えたものを移動相として使用した。
流量:ロペラミドの保持時間が約3分になるように調整した。
注入量:50μL
(3-3)物性の評価
<硬度試験>
 試験は、ロードセル式錠剤硬度計(岡田精工社製)を用いて硬度を測定し、試験数は10錠とした。
<崩壊試験>
 試験は、第17改正日本薬局方解説書に規定の崩壊試験法を参考に、崩壊試験器(富山産業社製)を用いて崩壊時間を測定し、試験数は6錠とした。
<吸水試験>
 試験は、直径6.5cmのシャーレに水6mLを入れ、その中に水に溶けないティッシュペーパー1枚を4つ折りにして置き、これを完全に濡らした後、錠剤1個をその上に置き、錠剤全体が湿潤に要した吸水時間を測定し、試験数は3錠とした。
(4-3)評価結果
 実施例9及び10、並びに、比較例7及び8の固形製剤の組成、硬度、崩壊時間、並びに、吸水時間の測定結果を下記の表11に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 表11の物性評価の結果から、崩壊時間及び吸水時間は、実施例9及び10では、30秒未満であったが、比較例7の固形製剤では、吸水時間が、30秒以上であった。また、比較例8では、崩壊時間及び吸水時間は、30秒未満であったが、成型不良が多々認められた。よって、実施例9及び10の固形製剤は、比較例7及び8よりも、崩壊性、吸水性及び成型性が優れていた。
 実施例9及び10、並びに、比較例7及び8の、溶出試験(試験液:水)の結果を表12及び図9に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 ロペラミド塩酸塩、タンニン酸及び不活性担体のマンニトールによる複合体保持担体を用いた実施例9及び10の固形製剤は、タンニン酸の代わりに、水溶性結合剤であるヒドロキシプロピルセルロースを用いた比較例7、並びに、タンニン酸を用いなかった比較例8と対比して、ロペラミド塩酸塩の溶出が抑制されていた。
 また、実施例9及び10、並びに、比較例7及び8の、溶出試験(試験液:溶出試験第1液(pH1.2))結果を表13及び図10に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 実施例9及び10、並びに、比較例7及び8の固形製剤のケトチフェンフマル酸塩の溶出挙動は、ほとんど同様な状態であった。
 試験液が水の場合は、口腔内の状態が想定され、溶出試験第1液(pH1.2)の場合は、胃内の状態が想定される。試験液が水の試験結果から、タンニン酸を配合する場合、タンニン酸を配合しない場合と比較して、薬物の溶出が抑制され、口腔内での薬物の苦味がマスキングされるといえる。また、試験液が溶出試験第1液(pH1.2)の試験結果から、タンニン酸の配合の有無に関わらず、薬物の溶出が抑制されず、胃内での薬物の吸収に差が出ないといえる。よって、本発明を採用することで、口腔内での薬物の苦味がマスキングされ、かつ胃内での薬物の吸収に差が出ないことが示された。
(5)複合体の物理化学的性質
 ロペラミド塩酸塩、ケトチフェンフマル酸塩、又はフェキソフェナジン塩酸塩、及びタンニン酸を適量の無水エタノールに溶かした後、噴霧乾燥機(パルビスミニスプレー GB-22、ヤマト科学)で、噴霧乾燥(吸気温度150℃)し、複合体を得て、この複合体をサンプルとして用いた。複合体と撹拌混合物とは異なるかどうか確認するために、ロペラミド塩酸塩、ケトチフェンフマル酸塩、又はフェキソフェナジン塩酸塩及びタンニン酸を、ポリ袋中で十分に撹拌混合して得た混合物もサンプルとして用いた。
 FT/IR-6100typeA(日本分光、シリアル番号:A018861020)を用い、下記の条件で、タンニン酸(単体)、ロペラミド塩酸塩(単体)、タンニン酸とロペラミド塩酸塩との混合物(質量比1:1)、タンニン酸とロペラミド塩酸塩との複合体(質量比1:1、n=2)、ケトチフェンフマル酸塩(単体)、タンニン酸とケトチフェンフマル酸塩との混合物(質量比1:1)、タンニン酸とケトチフェンフマル酸塩との複合体(質量比1:1)、フェキソフェナジン塩酸塩(単体)、タンニン酸とフェキソフェナジン塩酸塩との混合物(質量比1:1)及びタンニン酸とフェキソフェナジン塩酸塩との複合体(質量比1:1)のIRスペクトルを測定し、得られたそれぞれのスペクトルから、複合体と混合物との間で物理化学的性質の違いがあるかどうかを確認した。
<測定条件>
光源:標準光源
検出器:TGS
積算回数:16
分解:4cm-1
ゼロフィリング:On
アポダイゼーション:Cosine
ゲイン:Auto(16)
アパーチャー:Auto(7.1mm)
スキャンスピード:Auto(2mm/sec)
フィルタ:Auto(10000Hz)
 タンニン酸(単体)、ロペラミド塩酸塩(単体)、タンニン酸とロペラミド塩酸塩との混合物(質量比1:1)、及び、タンニン酸とロペラミド塩酸塩との複合体(質量比1:1、n=2)のIRスペクトル測定結果を表14及び図11~15に示した。
 ロペラミド塩酸塩(単体)、及び、タンニン酸とロペラミド塩酸塩との混合物に波数1623cm-1のピークがあり、ロペラミド塩酸塩が持つアミド基由来のものと考えられる。しかし、タンニン酸とロペラミド塩酸塩との複合体(質量比1:1、n=2)ではそのピークが検出されないことが確認された。以上から、複合体と混合物との間で物理化学的性質の違いがあり、両者は異なるものであることが確認された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 ケトチフェンフマル酸塩(単体)、タンニン酸とケトチフェンフマル酸塩との混合物(質量比1:1)、及び、タンニン酸とケトチフェンフマル酸塩との複合体(質量比1:1)のIRスペクトル測定結果を表15及び図16~18に示した。なお、表15では、タンニン酸(単体)のIRスペクトル測定結果を再度記載している。
 ケトチフェンフマル酸塩(単体)、及び、タンニン酸とケトチフェンフマル酸塩との混合物に波数1650cm-1のピークがあり、ケトチフェンフマル酸塩が持つカルボニル基由来のものと考えられる。しかし、タンニン酸とケトチフェンフマル酸塩との複合体(質量比1:1)ではそのピークが検出されないことが確認された。以上から、複合体と混合物との間で物理化学的性質の違いがあり、両者は異なるものであることが確認された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
 フェキソフェナジン塩酸塩(単体)、タンニン酸とフェキソフェナジン塩酸塩との混合物(質量比1:1)、及び、タンニン酸とフェキソフェナジン塩酸塩との複合体(質量比1:1)のIRスペクトル測定結果を表16及び図19~21に示した。なお、表15では、タンニン酸(単体)のIRスペクトル測定結果を再度記載している。
 フェキソフェナジン塩酸塩(単体)、及び、タンニン酸とフェキソフェナジン塩酸塩との混合物に波数1706~1707cm-1のピークがあり、フェキソフェナジン塩酸塩が持つカルボニル基由来のものと考えられる。しかし、タンニン酸とフェキソフェナジン塩酸塩との複合体(質量比1:1)ではそのピークが検出されないことが確認された。以上から、複合体と混合物との間で物理化学的性質の違いがあり、両者は異なるものであることが確認された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
 本発明の固形製剤は、複雑な製造工程や特殊な製造装置を使用しないで製造できるもので、さらに不快な味を有する薬物をマスキングしている。従って、工業的な大規模生産に適すると同時に、種々の薬物を配合することのできる固形製剤として、広く利用可能なものである。

Claims (12)

  1.  (I)タンニン酸及び薬物、又は(II)タンニン酸、薬物及び低級アルコールを含有し、フーリエ変換型赤外分光光度計で測定したときに得られる赤外線吸収スペクトルにおいて、薬物の官能基によるピークのうち少なくとも1つが検出されないことを特徴とする複合体。
  2.  図14、15、18、又は21で示されるFT-IRスペクトルにより特徴付けられる請求項1に記載の複合体。
  3.  (III)タンニン酸、薬物及び不活性担体、又は(IV)タンニン酸、薬物、不活性担体及び低級アルコールを含有し、フーリエ変換型赤外分光光度計で測定したときに得られる赤外線吸収スペクトルにおいて、薬物の官能基によるピークのうち少なくとも1つが検出されないことを特徴とする複合体保持担体。
  4.  不溶性担体が、ケイ酸類、セルロース類、デンプン類、カルシウム類、糖類又は糖アルコール類である請求項3に記載の複合体保持担体。
  5.  請求項1若しくは2に記載の複合体又は請求項3若しくは4に記載の複合体保持担体を含有する、生体内での薬物溶出制御用組成物。
  6.  請求項1若しくは2に記載の複合体又は請求項3若しくは4に記載の複合体保持担体を含有する固形製剤。
  7.  錠剤である請求項6に記載の固形製剤。
  8.  口腔内崩壊錠又はチュアブル錠である請求項6又は7に記載の固形製剤。
  9.  タンニン酸を含有することを特徴とする、生体内での薬物溶出制御剤。
  10.  (A)薬物及びタンニン酸を、低級アルコールを用いて混合する工程、並びに(B)混合物中の低級アルコールを除去する工程を含むことを特徴とする、請求項1に記載の複合体の製造方法。
  11.  (C)
    (C-1)タンニン酸含有低級アルコールを、薬物及び不活性担体の混合物に噴霧若しくは添加する工程、
    (C-2)薬物及びタンニン酸含有低級アルコール中に、不活性担体を浸漬する工程、又は、
    (C-3)薬物及びタンニン酸含有低級アルコールを、不活性担体に噴霧若しくは添加する工程、並びに、
    (D)混合物中の低級アルコールを除去する工程、
    を含むことを特徴とする、タンニン酸及び薬物含有複合体保持担体の製造方法。
  12.  請求項1若しくは2に記載の複合体又は請求項3若しくは4に記載の複合体保持担体と、賦形剤とを混合する工程を含むことを特徴とする固形製剤の製造方法。
PCT/JP2017/037614 2016-10-19 2017-10-18 生体内での薬物溶出制御用組成物 WO2018074496A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018546371A JPWO2018074496A1 (ja) 2016-10-19 2017-10-18 生体内での薬物溶出制御用組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016205587 2016-10-19
JP2016-205587 2016-10-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018074496A1 true WO2018074496A1 (ja) 2018-04-26

Family

ID=62019434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/037614 WO2018074496A1 (ja) 2016-10-19 2017-10-18 生体内での薬物溶出制御用組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2018074496A1 (ja)
TW (1) TW201818969A (ja)
WO (1) WO2018074496A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050202080A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-15 Ware Emily C. In process conversion method for preparing tannate tablet, capsule or other solid dosage forms
JP2010513280A (ja) * 2006-12-14 2010-04-30 テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド ラサギリンのタンニン酸塩
JP2015078166A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 テイカ製薬株式会社 口腔内速崩壊性錠剤用組成物
WO2015160678A1 (en) * 2014-04-17 2015-10-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Sitagliptin tannate complex

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050202080A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-15 Ware Emily C. In process conversion method for preparing tannate tablet, capsule or other solid dosage forms
JP2010513280A (ja) * 2006-12-14 2010-04-30 テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド ラサギリンのタンニン酸塩
JP2015078166A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 テイカ製薬株式会社 口腔内速崩壊性錠剤用組成物
WO2015160678A1 (en) * 2014-04-17 2015-10-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Sitagliptin tannate complex

Also Published As

Publication number Publication date
TW201818969A (zh) 2018-06-01
JPWO2018074496A1 (ja) 2019-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6325627B2 (ja) 口腔内崩壊錠及びその製造方法
JP5777170B2 (ja) 速溶性固体剤形
US10426725B2 (en) Self-supporting films for pharmaceutical and food use
JP2016525572A (ja) 経口分散性フィルム
Thakur et al. Orally disintegrating preparations: recent advancement in formulation and technology
WO2007011018A1 (ja) 口腔内速崩壊性錠
JP6204141B2 (ja) 口腔内速崩壊性固形製剤用組成物
US11179331B1 (en) Oral soluble film containing sildenafil citrate
Renuka et al. Recent update on oral films: a bench to market potential
TWI771287B (zh) 口腔內速崩壞性錠劑用造粒物
WO2018074496A1 (ja) 生体内での薬物溶出制御用組成物
Gupta et al. An overview of mouth dissolving films: Formulation aspects
US20220047504A1 (en) Oral dissolvable film with pores extending therethrough
JPH09316006A (ja) 口腔内溶解性固形製剤
Hemavathy Optimization and Evaluation of Felodipine Co-Crystals Embedded Buccal Film for Improving Bioavailability
Singh et al. Fast dissolving oral films
Alghabban et al. Taste masking of prifinium bromide in orodispersible tablets
JP5879803B2 (ja) 固形医薬組成物、その製造方法及び医薬製剤
Manivannan Formulation Design, Development and Invitro Evaluation of Mouth Dissolving Tablets of Zolmitriptan
JP2022074105A (ja) リナグリプチン含有顆粒及び医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17862520

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018546371

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17862520

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1