WO2018074197A1 - タイヤ - Google Patents

タイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2018074197A1
WO2018074197A1 PCT/JP2017/035628 JP2017035628W WO2018074197A1 WO 2018074197 A1 WO2018074197 A1 WO 2018074197A1 JP 2017035628 W JP2017035628 W JP 2017035628W WO 2018074197 A1 WO2018074197 A1 WO 2018074197A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
resin
coated cord
cord
axial direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/035628
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
好秀 河野
誓志 今
村田 弘
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to CN201780063825.XA priority Critical patent/CN109843603A/zh
Priority to EP17861688.4A priority patent/EP3530486B1/en
Priority to US16/340,377 priority patent/US20200047556A1/en
Publication of WO2018074197A1 publication Critical patent/WO2018074197A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/007Inflatable pneumatic tyres or inner tubes made from other material than rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C9/2204Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre obtained by circumferentially narrow strip winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/01Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without substantial cord reinforcement, e.g. cordless tyres, cast tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2035Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel built-up by narrow strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2045Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with belt joints or splices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C2009/2238Physical properties or dimensions of the ply coating rubber

Definitions

  • This disclosure relates to tires.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2014-210487 discloses a belt having a belt layer in which a reinforcing cord member formed by coating a reinforcing cord with a coating resin is spirally wound around the outer periphery of a tire frame member in the tire circumferential direction. ing.
  • the reinforcing cord member since the reinforcing cord member has a rectangular cross section, the degree of joining with the tire frame member is sufficient, but in terms of the degree of joining between the reinforcing cord members adjacent to each other in the tire axial direction, There is room for improvement.
  • This disclosure aims to improve the durability of a tire having a belt layer formed by winding a resin-coated cord in a spiral shape.
  • a tire according to the present disclosure includes an annular tire skeleton member and a resin-coated cord formed by coating a reinforcing cord with a coating resin on the outer periphery of the tire skeleton member. And a belt layer in which the portions adjacent to each other in the axial direction of the tire in the resin-coated cord are joined to each other in a tire radial direction of the resin-coated cord.
  • one end portion of the outer side surface in the tire axial direction is located on the one side with respect to the one side end portion of the inner side surface.
  • An end portion on the other side in the direction is located on the one side with respect to an end portion on the other side of the inner surface.
  • FIG. 5 It is sectional drawing which shows the state which presses a resin coating cord on the outer periphery of a tire frame
  • FIG. 5 it is sectional drawing which shows the example which provided the guide part in the pressing roller.
  • (A)-(D) are sectional views showing modifications of the resin-coated cord.
  • the tire circumferential direction is indicated by an arrow S
  • the tire axial direction (which may be read as the tire width direction)
  • the tire radial direction is indicated by an arrow R.
  • the tire axial direction means a direction parallel to the tire rotation axis.
  • the side far from the tire equatorial plane CL along the tire axial direction will be described as “the tire axial direction outside”, and the side close to the tire equatorial plane CL along the tire axial direction will be described as “the tire axial direction inside”.
  • a side far from the tire axis along the tire radial direction is referred to as “tire radial outside”, and a side near the tire axis along the tire radial direction is referred to as “tire radial inner”.
  • a tire 10 in FIG. 1, includes a tire case 17 that is an example of an annular tire frame member, and a belt layer 12.
  • the tire case 17 may be a tire case (not shown) for a rubber tire having a carcass ply, but the tire case 17 of the present embodiment uses a thermoplastic elastomer as an example of a resin material for a tire frame. It is comprised and is formed in the annular
  • the tire case 17 includes a pair of bead portions 14 arranged at intervals in the tire axial direction, a pair of side portions 16 extending from the pair of bead portions 14 outward in the tire radial direction, and a pair of side portions. And a crown portion 18 for connecting 16 to each other.
  • the bead part 14 is a part which contacts a rim (not shown), and a coating layer 22 described later is provided on the surface.
  • the side portion 16 forms a side portion of the tire 10 and is gently curved so as to protrude outward in the tire axial direction from the bead portion 14 toward the crown portion 18.
  • the crown portion 18 is a portion that connects the tire radial direction outer end of one side portion 16 and the tire radial direction outer end of the other side portion 16 and supports the tread 30 disposed on the outer side in the tire radial direction. .
  • the crown portion 18 has a substantially constant thickness.
  • the outer peripheral surface 18A may be formed in a flat shape in the cross section in the tire axial direction, or may have a curved shape bulging outward in the tire radial direction. Note that the outer peripheral surface 18A of the crown portion 18 of the present embodiment is the outer periphery of the tire case 17 on which the belt layer 12 is provided.
  • the tire case 17 forms a pair of annular tire halves 17H each having one bead portion 14, one side portion 16, and a half-width crown portion 18.
  • the end portions of each half-width crown portion 18 are joined to each other at the tire equatorial plane CL.
  • the ends are joined using, for example, a resin material for welding 17A.
  • the bead core 20 includes a bead cord (not shown).
  • the bead cord is composed of a metal cord such as a steel cord, an organic fiber cord, a resin-coated organic fiber cord, or a hard resin.
  • the bead core 20 itself may be omitted if the rigidity of the bead portion 14 can be sufficiently secured.
  • a coating layer 22 is formed on the surface of the bead portion 14 at least at a contact portion with a rim (not shown) to enhance airtightness with the rim.
  • the covering layer 22 is made of a material such as a rubber material that is softer and weather resistant than the tire case 17.
  • the coating layer 22 of the present embodiment is folded from the inner surface in the tire axial direction of the bead portion 14 to the outer side in the tire axial direction, and passes through the outer surface of the side portion 16 to the end on the outer side in the tire axial direction of the belt layer 12. It extends to the vicinity of the portion 12A.
  • the extended end portion of the covering layer 22 is covered with cushion rubber 32 and a tread 30 described later. Note that the covering layer 22 may be omitted as long as the sealing property (airtightness) with the rim (not shown) can be ensured only by the bead portion 14 of the tire case 17.
  • the tire case 17 may be an integrally molded product, or the tire case 17 may be manufactured by dividing it into three or more resin members, and these may be joined.
  • the tire case 17 may be manufactured separately for each part (for example, the bead part 14, the side part 16, and the crown part 18), and these may be joined and formed.
  • each part (for example, bead part 14, side part 16, crown part 18) of tire case 17 may be formed with a resin material which has a different characteristic.
  • a reinforcing material (polymer material, metal fiber, cord, nonwoven fabric, woven fabric, etc.) may be embedded in the tire case 17.
  • the belt layer 12 is provided on the outer periphery of the tire case 17.
  • the outer periphery of the tire case 17 in the present embodiment is the outer peripheral surface 18A of the crown portion 18.
  • the resin-coated cord 28 is spirally wound around the outer periphery of the tire case 17 in the tire circumferential direction and joined to the tire case 17, and portions of the resin-coated cord 28 that are adjacent to each other in the tire axial direction are adjacent to each other. It is joined.
  • the resin-coated cord 28 is configured by covering the reinforcing cord 24 with a coating resin 26. As shown in FIGS.
  • the portions adjacent to each other in the tire axial direction in the resin coated cord 28 means the side surface 28 ⁇ / b> C of one resin coated cord 28 adjacent in the tire axial direction and the other resin coated. It is a side surface 28D of the cord 28.
  • the side surfaces 28C and 28D face each other when the resin-coated cord 28 is spirally wound.
  • the inner surface 28A of the resin coated cord 28 in the tire radial direction is joined to the outer periphery of the tire case 17.
  • a tread 30 is joined to the outer surface 28 ⁇ / b> B of the resin-coated cord 28 in the tire radial direction via a cushion rubber 32.
  • one side in the tire axial direction is the left side and the other side in the tire axial direction is the right side.
  • the end portion 28B1 on the one side in the tire axial direction of the outer side surface 28B is located on the one side (left side) with respect to the end portion 28A1 on one side of the inner side surface 28A.
  • the end 28B2 on the other side in the tire axial direction of the outer side surface 28B is located on one side (left side) with respect to the end 28A2 on the other side of the inner side 28A.
  • the width dimension in the tire axial direction of the inner side surface 28A and the outer side surface 28B is, for example, the same.
  • the tire axial direction position of the outer side surface 28B is arranged (offset) at a position shifted to one side (left side) in the tire axial direction with respect to the tire axial direction position of the inner side surface 28A.
  • the side surfaces 28C and 28D on both sides in the tire axial direction of the resin coated cord 28 are arranged point-symmetrically with respect to the center O of the resin coated cord 28.
  • the point-symmetric “center” corresponds to the centroid of a plane figure formed by the outline of the cross section.
  • the side surface 28C corresponds to a straight line portion connecting the end portion 28B2 of the outer side surface 28B and the end portion 28A2 of the inner side surface 28A.
  • the side surface 28D corresponds to a straight line portion connecting the end portion 28B1 of the outer side surface 28B and the end portion 28A1 of the inner side surface 28A.
  • the side surfaces 28C and 28D are inclined with respect to the tire radial direction and are parallel to each other.
  • the inner side surface 28A and the outer side surface 28B are also parallel to each other. Therefore, in the example shown in FIGS. 4A and 5, the cross-sectional shape of the resin-coated cord 28 in the tire axial direction is a parallelogram.
  • the inner side surface 28A and the outer side surface 28B are also arranged symmetrically with respect to each other.
  • the side surfaces 28C and 28D of the resin-coated cord 28 are inclined with respect to the tire radial direction.
  • the inclination angle ⁇ c of the side surface 28C of one resin-coated cord 28 adjacent in the tire axial direction is slightly different from the inclination angle ⁇ d of the side surface 28D of the other resin-coated cord 28. ing.
  • the inclination angle ⁇ c is an inner angle formed by the side surface 28C of one resin-coated cord 28 and its inner side surface 28A (tire axial direction).
  • the inclination angle ⁇ d is an outer angle formed by the side surface 28D of the other resin-coated cord 28 and an extension line (tire axial direction) of the inner side surface 28A.
  • the inclination angles ⁇ c and ⁇ d are, for example, ⁇ d> ⁇ c. Thereby, the space
  • the reinforcing cord 24 is composed of a monofilament (single wire) such as a metal fiber or an organic fiber, or a multifilament (twisted wire) obtained by twisting these fibers.
  • the coating resin 26 is made of, for example, a thermoplastic elastomer.
  • the resin-coated cord 28 includes a plurality of reinforcing cords 24 in the covering resin 26. For example, two reinforcing cords 24 are covered with the covering resin 26.
  • the resin material used for the tire case 17 and the coating resin 26 according to the present embodiment is not limited to a thermoplastic elastomer, and examples of the resin material include thermoplastic resins, thermosetting resins, and other general-purpose resins, as well as engineering plastics ( (Including super engineering plastics).
  • the resin material here does not include vulcanized rubber.
  • Thermoplastic resin refers to a polymer compound that softens and flows as the temperature rises and becomes relatively hard and strong when cooled.
  • the material softens and flows with increasing temperature, and becomes relatively hard and strong when cooled, and a high molecular compound having rubber-like elasticity is a thermoplastic elastomer, and the material increases with increasing temperature. Is softened, fluidized, and becomes a relatively hard and strong state when cooled, and a high molecular compound having no rubber-like elasticity is distinguished as a thermoplastic resin that is not an elastomer.
  • Thermoplastic resins include polyolefin-based thermoplastic elastomers (TPO), polystyrene-based thermoplastic elastomers (TPS), polyamide-based thermoplastic elastomers (TPA), polyurethane-based thermoplastic elastomers (TPU), and polyesters.
  • TPO polyolefin-based thermoplastic elastomers
  • TPS polystyrene-based thermoplastic elastomers
  • TPA polyamide-based thermoplastic elastomers
  • TPU polyurethane-based thermoplastic elastomers
  • polyesters polyesters.
  • TSV dynamically crosslinked thermoplastic elastomer
  • polyolefin thermoplastic resin polystyrene thermoplastic resin
  • polyamide thermoplastic resin polyamide thermoplastic resin
  • polyester thermoplastic resin etc. Can be mentioned.
  • thermoplastic material examples include a deflection temperature under load (0.45 MPa load) specified in ISO 75-2 or ASTM D648 of 78 ° C. or higher, and a tensile yield strength specified in JIS K7113 of 10 MPa.
  • a material having a tensile fracture elongation (JIS K7113) defined by JIS K7113 of 50% or more and a Vicat softening temperature (Method A) defined by JIS K7206 of 130 ° C. can be used.
  • thermosetting resin refers to a polymer compound that forms a three-dimensional network structure as the temperature rises and cures, and examples thereof include a phenol resin, an epoxy resin, a melamine resin, and a urea resin.
  • resin materials include (meth) acrylic resins, EVA resins, vinyl chloride resins, fluorine resins, silicone resins, etc.
  • General-purpose resin may be used.
  • one end 28B1 in the tire axial direction on the outer surface 28B of the resin-coated cord 28 is one side of the one end 28A1 on the inner surface 28A. Located on the left side. Further, the end 28B2 on the other side in the tire axial direction of the outer side surface 28B is also located on one side (the left side) in the tire axial direction with respect to the end 28A2 on the other side of the inner side 28A.
  • the side surface 28C on the other side (right side) in the tire axial direction of the resin-coated cord 28 faces outward in the tire radial direction.
  • one of the adjacent resin-coated cords 28 in the tire axial direction is adjacent to the other side surface 28C facing the outer side in the tire radial direction by a pressing force F of a pressing roller 60 described later.
  • the side (left side) side surface 28D is pressed. Therefore, the bonding between the coating resins 26 adjacent to each other in the tire axial direction is strengthened.
  • the side surfaces 28C and 28D on both sides in the tire axial direction of the resin-coated cord 28 are arranged point-symmetrically with respect to the center O of the resin-coated cord 28, and more specifically, in the tire axial direction of the resin-coated cord 28.
  • the cross-sectional shape is a parallelogram. Therefore, the pressing force F by the pressing roller 60 acts on the outer peripheral surface 18A of the crown portion 18 and the other side surface 28C of the adjacent resin-coated cord 28 as a distributed load f.
  • the distributed load f input to the side surface 28C is a component force fp along the side surface 28C and a method of the side surface 28C. It can be decomposed into a component force fn in the linear direction.
  • the generation of the component force fn in the normal direction increases the degree of adhesion between the side surfaces 28C and 28D of the resin-coated cord 28 adjacent to each other in the tire axial direction. Thereby, the joining of the side surfaces 28C and 28D becomes strong.
  • the belt layer 12 is configured by spirally winding the resin-coated reinforcing cord 24 (resin-coated cord 28).
  • the durability of the tire 10 can be improved.
  • the winding time of the resin-coated cord 28 at the time of tire manufacture can be shortened by forming a bundle of a plurality of reinforcing cords 24 in the coating resin 26, for example, two. it can.
  • the coating resin 26 in the resin coating cord 28 and the tire case 17 are made of a thermoplastic elastomer.
  • the variation of the joining means of the resin coating cord 28 with respect to the tire case 17 increases.
  • the freedom degree of selection about a joining means can be increased.
  • Specific examples of the joining means include welding using vibration and heat, and adhesion using an adhesive.
  • a set of tire halves 17H including bead cores 20 is formed by injection molding using a thermoplastic material.
  • a coating layer 22 is formed on the outer surface of the tire half body 17H.
  • the tire case 17 is attached to a tire support device (not shown) that rotatably supports the tire case 17, and as shown in FIG. 2, a cord supply device 40 and a heating device 50 are provided near the outer periphery of the tire case 17. Then, the pressing roller 60 as a pressing device and the cooling roller 70 as a cooling device are moved.
  • the cord supply device 40 includes a reel 42 around which the resin-coated cord 28 is wound and a guide member 44.
  • the guide member 44 is a member for guiding the resin-coated cord 28 unwound from the reel 42 to the outer periphery of the tire case 17 (the outer peripheral surface 18A of the crown portion 18).
  • the guide member 44 is cylindrical, and the resin-coated cord 28 passes through the guide member 44. Further, the resin-coated cord 28 is sent out from the mouth portion 46 of the guide member 44 toward the outer peripheral surface 18A of the crown portion 18.
  • the heating device 50 blows hot air on the thermoplastic resin, and heats and melts the blown portion.
  • the locations where the hot air is blown are the portions where the inner surface 28A of the resin-coated cord 28 pressed against the outer peripheral surface 18A of the crown portion 18 and the resin-coated cord 28 on the outer peripheral surface 18A of the crown portion 18 are disposed. .
  • hot air is blown against the side surface 28C. It is done.
  • the heating device 50 is configured to blow out air heated by a heating wire (not shown) from an outlet 52 with an air flow generated by a fan (not shown).
  • the structure of the heating apparatus 50 is not limited to the said structure, What kind of structure may be sufficient if a thermoplastic resin can be heat-melted.
  • the contact portion may be heated and melted by bringing a hot metal into contact with the portion to be melted.
  • the part to be melted may be heated and melted by radiant heat, or may be heated and melted by irradiation with infrared rays.
  • the pressing roller 60 presses the resin-coated cord 28 against the outer periphery of the tire case 17 (the outer peripheral surface 18A of the crown portion 18), and the pressing force F can be adjusted. Further, the roller surface of the pressing roller 60 is processed to prevent adhesion of a molten resin material.
  • the pressing roller 60 is rotatable, and in a state in which the resin-coated cord 28 is pressed against the outer periphery of the tire case 17, it is driven to rotate (arrow B) with respect to the rotation direction (arrow A direction) of the tire case 17. Direction).
  • a large-diameter guide portion 62 may be provided on the other side (right side) of the pressing roller 60 in the axial direction.
  • the guide portion 62 prevents the resin-coated cord 28 from escaping to the other side (right side) in the axial direction. Can be suppressed.
  • the cooling roller 70 is disposed downstream of the pressing roller 60 in the rotational direction (arrow A direction) of the tire case 17.
  • the cooling roller 70 cools the crown portion 18 side through the resin coating cord 28 and the resin coating cord 28 while pressing the resin coating cord 28 against the outer periphery of the tire case 17 (the outer circumferential surface 18A of the crown portion 18). It is.
  • the cooling roller 70 can adjust the pressing force and is processed to prevent adhesion of a molten resin material to the roller surface.
  • the cooling roller 70 is rotatable in the same manner as the pressing roller 60, and in a state where the resin-coated cord 28 is pressed against the outer periphery of the tire case 17, the rotation direction of the tire case 17 (arrow A direction).
  • the cooling roller 70 is configured such that a liquid (for example, water) circulates inside the roller, and the resin-coated cord 28 that contacts the roller surface can be cooled by heat exchange of the liquid. Note that the cooling roller 70 may be omitted when the molten resin material is naturally cooled.
  • a liquid for example, water
  • the melted portion of the crown portion 18 and the melted portion of the resin coating cord 28 are solidified by the outer surface 28B of the resin coating cord 28 coming into contact with the cooling roller 70 and being cooled through the resin coating cord 28. Thereby, the resin-coated cord 28 and the crown portion 18 are welded.
  • the resin-coated cord 28 is spirally wound around the outer circumferential surface 18A of the crown portion 18 in the tire circumferential direction and pressed against the outer circumferential surface 18A, so that the outer circumference of the tire case 17, more specifically, the crown portion A belt layer 12 is formed on the outer periphery of 18.
  • the position of the mouth portion 46 of the cord supply device 40 is moved in the tire axial direction as the tire case 17 rotates, or the tire case 17 is moved in the tire axial direction. You can move it.
  • the tension of the resin-coated cord 28 is adjusted by applying a brake to the reel 42 of the cord supply device 40 or providing a tension adjusting roller (not shown) in the guide path of the resin-coated cord 28. Also good. By adjusting the tension, the meandering arrangement of the resin-coated cord 28 can be suppressed.
  • the tire 10 is completed by providing the tread 30 on the outer side in the tire radial direction of the tire case 17 and the belt layer 12 by the vulcanization process.
  • a cushion rubber 32 may be disposed between the tire case 17 and the belt layer 12 and the tread 30.
  • the cross-sectional shape of the resin-coated cord 28 is not limited to a parallelogram, and may be a modified example shown in FIGS. 7 (A) to (D).
  • FIGS. 7A to 7D contrary to FIG. 5, one side in the tire axial direction is the right side, and the other side in the tire axial direction is the left side.
  • the side surfaces 28C and 28D of the resin-coated cord 28 are formed in steps that fit into each other.
  • a convex portion 34 is provided on the side surface 28C
  • a concave portion 35 having a shape that can be fitted to the convex portion 34 is provided on the side surface 28D.
  • the convex part 34 and the concave part 35 are each a parallelogram, for example.
  • the side surface 28 ⁇ / b> C and the convex portion 34, and the side surface 28 ⁇ / b> D and the concave portion 35 are arranged point-symmetrically with respect to the center O of the resin-coated cord 28.
  • the side surfaces 28C and 28D of the resin-coated cord 28 are formed in an arc shape that fits to each other, although they are not point-symmetrical arrangements.
  • the side surface 28C is formed in a concave shape
  • the side surface 28D is formed in a convex shape.
  • the side surface 28C may be convex and the side surface 28D may be concave.
  • the side surfaces 28C and 28D of the resin-coated cord 28 are formed in curved shapes that have inflection points P and can be fitted to each other, and the center of the resin-coated cord 28 They are arranged symmetrically with respect to O.
  • the side surfaces 28C and 28D of the resin-coated cord 28 are formed in a shape that engages with each other with respect to the tension in the tire axial direction, although they are not point-symmetrical arrangements.
  • an engagement protrusion 36 is provided on the side surface 28C
  • an engagement recess 37 having a shape engageable with the engagement protrusion 36 in the tire axial direction is provided on the side surface 28D.
  • the side surfaces 28C and 28D have an anchor shape.
  • the number of reinforcing cords 24 covered with the coating resin 26 is not limited to two, and may be three or more. Further, the number of the reinforcing cords 24 covered with the coating resin 26 may be one (FIG. 7A).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

タイヤは、環状のタイヤケースと、タイヤケースの外周に設けられ、補強コードを被覆樹脂で被覆して構成された樹脂被覆コードがタイヤケースの外周にタイヤ周方向に螺旋状に巻かれてタイヤケースに接合されると共に、樹脂被覆コードにおけるタイヤ軸方向に互いに隣接する部分同士が接合されたベルト層と、を備え、樹脂被覆コードのタイヤ径方向の内側面と外側面について、外側面のタイヤ軸方向の一方側の端部が、内側面の一方側の端部よりも一方側に位置しており、外側面のタイヤ軸方向の他方側の端部が、内側面の他方側の端部よりも一方側に位置している。

Description

タイヤ
 本開示は、タイヤに関する。
 特開2014-210487号公報には、補強コードを被覆樹脂で被覆してなる補強コード部材を、タイヤ骨格部材の外周にタイヤ周方向に螺旋状に巻いて接合したベルト層を有するものが開示されている。
 上記した従来例では、補強コード部材が断面矩形であるため、タイヤ骨格部材との接合の度合は十分であるが、タイヤ軸方向に互いに隣接する補強コード部材同士の接合度の点で、更なる改善の余地がある。
 本開示は、樹脂被覆コードを螺旋状に巻いて構成されたベルト層を有するタイヤの耐久性を向上させることを目的とする。
 本開示に係るタイヤは、環状のタイヤ骨格部材と、前記タイヤ骨格部材の外周に設けられ、補強コードを被覆樹脂で被覆して構成された樹脂被覆コードが前記タイヤ骨格部材の外周にタイヤ周方向に螺旋状に巻かれて前記タイヤ骨格部材に接合されると共に、前記樹脂被覆コードにおけるタイヤ軸方向に互いに隣接する部分同士が接合されたベルト層と、を備え、前記樹脂被覆コードのタイヤ径方向の内側面と外側面について、前記外側面のタイヤ軸方向の一方側の端部が、前記内側面の前記一方側の端部よりも前記一方側に位置しており、前記外側面のタイヤ軸方向の他方側の端部が、前記内側面の前記他方側の端部よりも前記一方側に位置している。
 本開示によれば、樹脂被覆コードを螺旋状に巻いて構成されたベルト層を有するタイヤの耐久性を向上させることができる。
本実施形態に係るタイヤを示す断面図である。 タイヤケースに樹脂被覆コードを巻き付ける工程を示す断面斜視図である。 押付ローラにより、樹脂被覆コードをタイヤ骨格部材の外周に押し当てる状態を示す側面図である。 タイヤ骨格部材の外周に押し当てられた樹脂被覆コードと、次に押し当てられる樹脂被覆コードを示す断面図である。(A)は、樹脂被覆コードが断面平行四辺形の例を示している。(B)は、タイヤ軸方向に隣り合う一方の樹脂被覆コードの側面の傾斜角度と、他方の樹脂被覆コードの側面の傾斜角度が互いに異なっている例を示している。 押付ローラにより、樹脂被覆コードをタイヤ骨格部材の外周に押し当てる状態を示す断面図である。 図5において、押付ローラにガイド部を設けた例を示す断面図である。 (A)~(D)は、樹脂被覆コードの変形例を示す断面図である。
 以下、本発明を実施するための形態を図面に基づき説明する。図面において、タイヤ周方向を矢印Sで示し、タイヤ軸方向(タイヤ幅方向と読み替えてもよい)を矢印Wで示し、タイヤ径方向を矢印Rで示している。タイヤ軸方向とは、タイヤ回転軸と平行な方向を意味する。
 また、タイヤ軸方向に沿ってタイヤ赤道面CLから遠い側を「タイヤ軸方向外側」、タイヤ軸方向に沿ってタイヤ赤道面CLに近い側を「タイヤ軸方向内側」として説明する。更に、タイヤ径方向に沿ってタイヤ軸線から遠い側を「タイヤ径方向外側」、タイヤ径方向に沿ってタイヤ軸線に近い側を「タイヤ径方向内側」とする。
 各部の寸法測定方法は、JATMA(日本自動車タイヤ協会)が発行する2016年度版YEAR BOOKに記載の方法による。使用地又は製造地において、TRA規格、ETRTO規格が適用される場合は、各々の規格に従う。
(タイヤ)
 図1において、本実施形態に係るタイヤ10は、環状のタイヤ骨格部材の一例たるタイヤケース17と、ベルト層12と、を有している。
 タイヤケース17は、カーカスプライを有するゴムタイヤ用のタイヤケース(図示せず)であってもよいが、本実施形態のタイヤケース17は、タイヤ骨格用の樹脂材料の一例たる熱可塑性エラストマーを用いて構成され、タイヤ周方向に円環状に形成されている。
 タイヤケース17は、タイヤ軸方向に間隔をあけて配置された一対のビード部14と、これら一対のビード部14からタイヤ径方向外側へそれぞれ延出する一対のサイド部16と、一対のサイド部16を連結するクラウン部18と、を含んで構成されている。ビード部14は、リム(図示せず)に接触する部位であり、後述する被覆層22が表面に設けられている。サイド部16は、タイヤ10の側部を形成し、ビード部14からクラウン部18に向かってタイヤ軸方向外側に凸となるように緩やかに湾曲している。
 クラウン部18は、一方のサイド部16のタイヤ径方向外側端と他方のサイド部16のタイヤ径方向外側端とを連結する部位であり、タイヤ径方向外側に配設されるトレッド30を支持する。
 また、本実施形態では、クラウン部18は、略一定厚みとされている。外周面18Aは、タイヤ軸方向断面において平坦状に形成されていてもよいし、またタイヤ径方向外側に膨らんだ湾曲形状であってもよい。なお、本実施形態のクラウン部18の外周面18Aは、ベルト層12が設けられるタイヤケース17の外周である。
 また、図2において、タイヤケース17は、1つのビード部14、一つのサイド部16、及び半幅のクラウン部18を有する円環状のタイヤ半体17Hを一対形成し、これらのタイヤ半体17Hを互いに向かい合わせ、各々の半幅のクラウン部18の端部同士をタイヤ赤道面CLで接合して形成されている。この端部同士は、例えば溶接用樹脂材料17Aを用いて接合されている。
 ビード部14には、タイヤ周方向に沿って延びる円環状のビードコア20が埋設されている。このビードコア20は、ビードコード(図示せず)で構成されている。このビードコードは、スチールコード等の金属コード、有機繊維コード、樹脂被覆した有機繊維コード、または硬質樹脂などで構成される。なお、ビード部14の剛性を十分に確保できれば、ビードコア20自体を省略してもよい。
 また、ビード部14の表面のうち、少なくともリム(図示せず)との接触部分には、該リムとの間の気密性を高めるための被覆層22が形成されている。この被覆層22は、タイヤケース17よりも軟質で且つ耐候性が高いゴム材等の材料で構成されている。
 また、本実施形態の被覆層22は、ビード部14のタイヤ軸方向内側の内面からタイヤ軸方向外側へ折り返され、サイド部16の外面を経由して、ベルト層12のタイヤ軸方向外側の端部12A近傍まで延びている。そして、被覆層22の延出端部は、後述するクッションゴム32及びトレッド30によって覆われている。なお、タイヤケース17のビード部14のみにより、リム(図示せず)との間のシール性(気密性)を確保できれば、被覆層22を省略してもよい。
 なお、タイヤケース17を一体成型品としてもよく、タイヤケース17を3以上の樹脂部材に分けて製造し、これらを接合して形成してもよい。例えば、タイヤケース17を各部位(例えば、ビード部14、サイド部16、クラウン部18)ごとに分けて製造し、これらを接合して形成してもよい。このとき、タイヤケース17の各部位(例えば、ビード部14、サイド部16、クラウン部18)を異なる特徴を有する樹脂材料で形成してもよい。
 また、タイヤケース17に、補強材(高分子材料や金属製の繊維、コード、不織布、織布等)を埋設配置してもよい。
 ベルト層12は、タイヤケース17の外周に設けられている。本実施形態におけるタイヤケース17の外周とは、クラウン部18の外周面18Aである。ベルト層12は、樹脂被覆コード28がタイヤケース17の外周にタイヤ周方向に螺旋状に巻かれてタイヤケース17に接合されると共に、樹脂被覆コード28におけるタイヤ軸方向に互いに隣接する部分同士が接合されている。樹脂被覆コード28は、補強コード24を被覆樹脂26で被覆して構成されている。図4、図5に示されるように、「樹脂被覆コード28におけるタイヤ軸方向に互いに隣接する部分同士」とは、タイヤ軸方向に隣り合う一方の樹脂被覆コード28の側面28Cと他方の樹脂被覆コード28の側面28Dである。側面28C、28Dは、樹脂被覆コード28が螺旋状に巻かれる際に相対する。
 タイヤケース17の外周には、樹脂被覆コード28のタイヤ径方向の内側面28Aが接合されている。樹脂被覆コード28のタイヤ径方向の外側面28Bには、クッションゴム32を介してトレッド30が接合されている。
 図4、図5に示される樹脂被覆コード28のタイヤ軸方向断面において、タイヤ軸方向の一方側を左側とし、タイヤ軸方向の他方側を右側とする。このとき、外側面28Bのタイヤ軸方向の一方側の端部28B1が、内側面28Aの一方側の端部28A1よりも該一方側(左側)に位置している。また、外側面28Bのタイヤ軸方向の他方側の端部28B2が、内側面28Aの他方側の端部28A2よりも一方側(左側)に位置している。
 内側面28Aと外側面28Bのタイヤ軸方向の幅寸法は、例えば同一とされている。そして、外側面28Bのタイヤ軸方向位置は、内側面28Aのタイヤ軸方向位置に対して、タイヤ軸方向の一方側(左側)にずれた位置に配置(オフセット)されている。
 タイヤ軸方向断面において、樹脂被覆コード28のタイヤ軸方向両側の側面28C、28Dは、樹脂被覆コード28の中心Oに対して点対称に配置されている。点対称の「中心」とは、断面の輪郭から構成される平面図形の図心に相当する。この断面において、側面28Cは、外側面28Bの端部28B2と、内側面28Aの端部28A2とを結ぶ直線部分に相当する。また、側面28Dは、外側面28Bの端部28B1と、内側面28Aの端部28A1とを結ぶ直線部分に相当する。側面28C、28Dは、タイヤ径方向に対して傾斜し、かつ互いに平行である。内側面28Aと外側面28Bも互いに平行である。したがって、図4(A)、図5に示される例では、樹脂被覆コード28のタイヤ軸方向の断面形状が平行四辺形となっている。なお、内側面28Aと外側面28Bも、互いに点対称に配置されている。
 図4(B)に示される例では、樹脂被覆コード28の側面28C、28Dがタイヤ径方向に対して傾斜している。図4(A)の場合と異なり、タイヤ軸方向に隣り合う一方の樹脂被覆コード28の側面28Cの傾斜角度θcと、他方の樹脂被覆コード28の側面28Dの傾斜角度θdとが、互いに若干異なっている。
 傾斜角度θcは、一方の樹脂被覆コード28の側面28Cとその内側面28A(タイヤ軸方向)とがなす内角である。傾斜角度θdは、他方の樹脂被覆コード28の側面28Dとその内側面28Aの延長線(タイヤ軸方向)とがなす外角である。傾斜角度θc、θdは、例えばθd>θcである。これにより、相対する側面28C、28Dの間隔は、タイヤ径方向内側から外側に向かうにしたがって徐々に大きくなっている。傾斜角度θc、θdが互いに若干異なっていても、被覆樹脂26の表面が溶融し、側面28C、28Dの間に入り込むため、隣接する樹脂被覆コード28同士を互いに溶着可能である。
 補強コード24は、金属繊維や有機繊維等のモノフィラメント(単線)、又はこれらの繊維を撚ったマルチフィラメント(撚り線)で構成されている。被覆樹脂26は、例えば熱可塑性エラストマーで構成されている。図5において、樹脂被覆コード28は、被覆樹脂26の中に複数本の補強コード24を含んでおり、例えば2本の補強コード24が被覆樹脂26に被覆されている。
 本実施形態のタイヤケース17及び被覆樹脂26に用いられる樹脂材料は、熱可塑性エラストマーに限られず、樹脂材料としては、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、及びその他の汎用樹脂のほか、エンジニアリングプラスチック(スーパーエンジニアリングプラスチックを含む)等を用いることができる。なお、ここでの樹脂材料には、加硫ゴムは含まれない。
 熱可塑性樹脂(熱可塑性エラストマーを含む)とは、温度上昇と共に材料が軟化、流動し、冷却すると比較的硬く強度のある状態になる高分子化合物をいう。本明細書では、このうち、温度上昇と共に材料が軟化、流動し、冷却すると比較的硬く強度のある状態になり、かつ、ゴム状弾性を有する高分子化合物を熱可塑性エラストマーとし、温度上昇と共に材料が軟化、流動し、冷却すると比較的硬く強度のある状態になり、かつ、ゴム状弾性を有しない高分子化合物をエラストマーでない熱可塑性樹脂として、区別する。
 熱可塑性樹脂(熱可塑性エラストマーを含む)としては、ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー(TPO)、ポリスチレン系熱可塑性エラストマー(TPS)、ポリアミド系熱可塑性エラストマー(TPA)、ポリウレタン系熱可塑性エラストマー(TPU)、ポリエステル系熱可塑性エラストマー(TPC)、及び、動的架橋型熱可塑性エラストマー(TPV)、ならびに、ポリオレフィン系熱可塑性樹脂、ポリスチレン系熱可塑性樹脂、ポリアミド系熱可塑性樹脂、及び、ポリエステル系熱可塑性樹脂等が挙げられる。
 また、上記の熱可塑性材料としては、例えば、ISO75-2又はASTM D648に規定されている荷重たわみ温度(0.45MPa荷重時)が78℃以上、JIS K7113に規定される引張降伏強さが10MPa以上、同じくJIS K7113に規定される引張破壊伸び(JIS K7113)が50%以上、JIS K7206に規定されるビカット軟化温度(A法)が130℃であるものを用いることができる。
 熱硬化性樹脂とは、温度上昇と共に3次元的網目構造を形成し、硬化する高分子化合物をいい、例えば、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂等が挙げられる。
 なお、樹脂材料には、既述の熱可塑性樹脂(熱可塑性エラストマーを含む)及び熱硬化性樹脂のほか、(メタ)アクリル系樹脂、EVA樹脂、塩化ビニル樹脂、フッ素系樹脂、シリコーン系樹脂等の汎用樹脂を用いてもよい。
(作用)
 図5に示されるように、本実施形態では、樹脂被覆コード28の外側面28Bにおけるタイヤ軸方向の一方側の端部28B1は、内側面28Aにおける該一方側の端部28A1よりも該一方側(左側)に位置している。また、外側面28Bのタイヤ軸方向の他方側の端部28B2も、内側面28Aの他方側の端部28A2よりもタイヤ軸方向の一方側(左側)に位置している。
 これにより、樹脂被覆コード28におけるタイヤ軸方向の他方側(右側)の側面28Cは、タイヤ径方向外側を向く。樹脂被覆コード28を螺旋状に巻く際には、後述する押付ローラ60の押付力Fにより、タイヤ径方向外側を向いた他方側の側面28Cに、隣接する樹脂被覆コード28におけるタイヤ軸方向の一方側(左側)の側面28Dが押し付けられる。したがって、タイヤ軸方向に隣接する被覆樹脂26同士の接合が強固となる。
 特に、樹脂被覆コード28のタイヤ軸方向両側の側面28C、28Dが、樹脂被覆コード28の中心Oに対して点対称に配置されており、より具体的には、樹脂被覆コード28のタイヤ軸方向の断面形状が平行四辺形となっている。したがって、押付ローラ60による押付力Fは、分布荷重fとなってクラウン部18の外周面18Aと、隣接する樹脂被覆コード28の他方側の側面28Cに作用する。この側面28Cは、タイヤ径方向外側を向き、タイヤ径方向に対して傾斜しているので、側面28Cに入力された分布荷重fは、側面28Cに沿う方向の分力fpと、側面28Cの法線方向の分力fnとに分解することができる。この法線方向の分力fnが生じることにより、タイヤ軸方向に互いに隣接する樹脂被覆コード28の側面28C、28Dの密着度が上がる。これにより、該側面28C、28Dの接合が強固となる。
 本実施形態によれば、タイヤケース17が樹脂材料を用いて形成されたタイヤ10において、樹脂被覆された補強コード24(樹脂被覆コード28)を螺旋状に巻いて構成されるベルト層12を有するタイヤ10の耐久性を向上させることができる。
 また、図5に示される例では、被覆樹脂26の中の補強コード24を複数本、例えば2本の束にすることにより、タイヤ製造時における樹脂被覆コード28の巻付け時間を短縮することができる。
 本実施形態では、樹脂被覆コード28における被覆樹脂26と、タイヤケース17とが、熱可塑性エラストマーで構成されている。これにより、タイヤケース17に対する樹脂被覆コード28の接合手段のバリエーションが増える。このため、接合手段についての選択の自由度を増加させることができる。接合手段の具体例としては、振動や熱を用いた溶着、接着剤を用いた接着等がある。
(タイヤの製造方法)
 次に、本実施形態のタイヤ10の製造方法について説明する。まず、熱可塑性材料を用いた射出成型により、ビードコア20を含むタイヤ半体17Hを一組形成する。このタイヤ半体17Hの外面に被覆層22を形成する。
 次に、一対のタイヤ半体17Hを互いに向かい合わせ、クラウン部18となる部分の端部同士を突き合わせ、突き合わせ部分に溶融状態の溶接用樹脂材料17Aを付着させて一対のタイヤ半体17Hを接合する。このようにして、円環状のタイヤケース17が形成される。
 次に、タイヤケース17の外周に樹脂被覆コード28を巻き付ける工程について説明する。まず、タイヤケース17を回転可能に支持するタイヤ支持装置(図示せず)に該タイヤケース17を取り付け、図2に示されるように、タイヤケース17の外周近傍にコード供給装置40、加熱装置50、押付器としての押付ローラ60、及び冷却器としての冷却ローラ70を移動させる。
 コード供給装置40は、樹脂被覆コード28を巻き付けたリール42と、ガイド部材44とを含んで構成されている。ガイド部材44は、リール42から巻き出された樹脂被覆コード28をタイヤケース17の外周(クラウン部18の外周面18A)に案内するための部材である。ガイド部材44は筒状とされ、内部を樹脂被覆コード28が通過するようになっている。また、ガイド部材44の口部46からは、クラウン部18の外周面18Aに向かって樹脂被覆コード28が送り出される。
 加熱装置50は、熱可塑性樹脂に熱風を吹き当てて、吹き当てた部分を加熱し溶融させるものである。この熱風が吹き当てられる箇所は、クラウン部18の外周面18Aに押し当てられる樹脂被覆コード28の内側面28A、及びクラウン部18の外周面18Aにおける樹脂被覆コード28が配設される部分である。なお、樹脂被覆コード28がクラウン部18の外周面18Aに1周以上巻き付けられ、該外周面18Aに押し当てられた樹脂被覆コード28が存在する場合、その側面28Cに対しても熱風が吹き当てられる。
 加熱装置50は、電熱線(図示せず)で加熱した空気をファン(図示せず)で発生させた気流で吹出し口52から吹き出すようになっている。なお、加熱装置50の構成は、上記構成に限定されず、熱可塑性樹脂を加熱溶融できれば、どのような構成であってもよい。例えば、溶融させる箇所に熱鏝を接触させて接触部分を加熱溶融させてもよい。また、溶融させる箇所を、輻射熱で加熱溶融させてもよく、赤外線を照射して加熱溶融させてもよい。
 図3において、押付ローラ60は、樹脂被覆コード28をタイヤケース17の外周(クラウン部18の外周面18A)に押し付けるものであり、押付力Fを調整できるようになっている。また、押付ローラ60のローラ表面には、溶融状態の樹脂材料の付着を防ぐための加工が施されている。そして、押付ローラ60は、回転自在となっており、樹脂被覆コード28をタイヤケース17の外周に押し付けている状態では、タイヤケース17の回転方向(矢印A方向)に対して従動回転(矢印B方向)するようになっている。
 なお、図6に示されるように、押付ローラ60の軸方向の他方側(右側)に、大径のガイド部62を設けてもよい。押付ローラ60により樹脂被覆コード28をタイヤケース17の外周(クラウン部18の外周面18A)に押し付けるときに、樹脂被覆コード28が軸方向の他方側(右側)に逃げることを、ガイド部62によって抑制することができる。
 図2において、冷却ローラ70は、押付ローラ60よりもタイヤケース17の回転方向(矢印A方向)下流側に配置されている。この冷却ローラ70は、樹脂被覆コード28をタイヤケース17の外周(クラウン部18の外周面18A)に押し付けつつ、樹脂被覆コード28及びこの樹脂被覆コード28を介してクラウン部18側を冷却するものである。また、冷却ローラ70は、押付ローラ60と同様に、押付力を調整でき、かつ、ローラ表面に溶融状態の樹脂材料の付着を防ぐための加工が施されている。更に、冷却ローラ70は、押付ローラ60と同様に回転自在となっており、樹脂被覆コード28をタイヤケース17の外周に押し付けている状態では、タイヤケース17の回転方向(矢印A方向)に対して従動回転するようになっている。また、冷却ローラ70は、ローラ内部を液体(例えば、水など)が流通するようになっており、この液体の熱交換により、ローラ表面に接触した樹脂被覆コード28を冷却することができる。なお、溶融状態の樹脂材料を自然冷却させる場合には、冷却ローラ70を省略してもよい。
 図2、図3に示されるように、タイヤケース17の外周に樹脂被覆コード28を巻き付ける際には、タイヤ支持装置(図示せず)に取り付けたタイヤケース17を矢印A方向に回転させると共に、コード供給装置40の口部46から樹脂被覆コード28をクラウン部18の外周面18Aに向けて送り出す。
 また、加熱装置50の吹出し口52から熱風を吹き出して、樹脂被覆コード28の内側面28A、クラウン部18の樹脂被覆コード28が配設される部分を加熱し溶融させながら、樹脂被覆コード28の内側面28Aをクラウン部18の溶融部分に付着させる。そして、樹脂被覆コード28を押付ローラ60でクラウン部18の外周面18Aに押し付ける。このとき、タイヤ軸方向に互いに隣り合う樹脂被覆コード28の側面28C、28Dも互いに接合される(図5)。その後、クラウン部18の溶融部分及び樹脂被覆コード28の溶融部分は、樹脂被覆コード28の外側面28Bが冷却ローラ70に接触し、この樹脂被覆コード28を介して冷却されることで固化する。これにより、樹脂被覆コード28とクラウン部18とが溶着される。
 このようにして、樹脂被覆コード28をクラウン部18の外周面18Aにタイヤ周方向に螺旋状に巻き付けると共に外周面18Aに押し付けていくことで、タイヤケース17の外周、具体的には、クラウン部18の外周にベルト層12が形成される。なお、樹脂被覆コード28を螺旋状に巻き付けるには、コード供給装置40の口部46の位置を、タイヤケース17の回転に伴ってタイヤ軸方向に移動させたり、タイヤケース17をタイヤ軸方向に移動させたりすればよい。
 なお、コード供給装置40のリール42にブレーキを掛けたり、樹脂被覆コード28の案内経路中にテンション調整用のローラ(図示せず)などを設けたりして樹脂被覆コード28のテンションを調整してもよい。テンションを調整することで、樹脂被覆コード28の蛇行配置を抑制することができる。
 詳細は省略するが、加硫工程により、タイヤケース17及びベルト層12のタイヤ径方向外側にトレッド30を設けることで、タイヤ10が完成する。タイヤケース17及びベルト層12と、トレッド30との間に、クッションゴム32を配置してもよい。
[他の実施形態]
 以上、本発明の実施形態の一例について説明したが、本発明の実施形態は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。
 例えば、樹脂被覆コード28の断面形状は平行四辺形に限られず、図7(A)~(D)に示される変形例の形状であってもよい。図7(A)~(D)では、図5とは逆に、タイヤ軸方向の一方側を右側とし、タイヤ軸方向の他方側を左側としている。
 図7(A)に示される例では、樹脂被覆コード28の側面28C、28Dが、相互に嵌まり合う段差状に形成されている。具体的には、側面28Cに凸部34が設けられ、側面28Dに該凸部34と嵌合可能な形状の凹部35が設けられている。凸部34と凹部35は、例えばそれぞれ平行四辺形とされている。これにより、側面28C及び凸部34と、側面28D及び凹部35とは、樹脂被覆コード28の中心Oに対して点対称に配置されている。
 図7(B)に示される例では、樹脂被覆コード28の側面28C、28Dが、点対称の配置ではないものの、相互に嵌まり合う弧状に形成されている。一例として、側面28Cは凹状に形成され、側面28Dは凸状に形成されている。なお、側面28Cを凸状とし、側面28Dを凹状としてもよい。
 図7(C)に示される例では、樹脂被覆コード28の側面28C、28Dが、変曲点Pを有し相互に嵌合可能な曲線状に形成されており、かつ樹脂被覆コード28の中心Oに対して点対称に配置されている。
 図7(D)に示される例では、樹脂被覆コード28の側面28C、28Dが、点対称の配置ではないものの、タイヤ軸方向の引張に対して相互に係合する形状に形成されている。具体的には、側面28Cに係合突起36が設けられ、側面28Dに該係合突起36とタイヤ軸方向に係合可能な形状の係合凹部37が設けられている。換言すれば、側面28C、28Dがアンカー形状とされている。
 被覆樹脂26に被覆される補強コード24の数は2本に限られず、3本以上であってもよい。また、被覆樹脂26に被覆される補強コード24の数を1本としてもよい(図7(A))。
 2016年10月18日に出願された日本国特許出願2016-204376号の開示は、その全体が参照により本明細書に取り込まれる。
 本明細書に記載されたすべての文献、特許出願、および技術規格は、個々の文献、特許出願、および技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。

Claims (5)

  1.  環状のタイヤ骨格部材と、
     前記タイヤ骨格部材の外周に設けられ、補強コードを被覆樹脂で被覆して構成された樹脂被覆コードが前記タイヤ骨格部材の外周にタイヤ周方向に螺旋状に巻かれて前記タイヤ骨格部材に接合されると共に、前記樹脂被覆コードにおけるタイヤ軸方向に互いに隣接する部分同士が接合されたベルト層と、を備え、
     前記樹脂被覆コードのタイヤ径方向の内側面と外側面について、前記外側面のタイヤ軸方向の一方側の端部が、前記内側面の前記一方側の端部よりも前記一方側に位置しており、前記外側面のタイヤ軸方向の他方側の端部が、前記内側面の前記他方側の端部よりも前記一方側に位置しているタイヤ。
  2.  タイヤ軸方向断面において、前記樹脂被覆コードのタイヤ軸方向両側の側面は、前記樹脂被覆コードの中心に対して点対称に配置されている請求項1に記載のタイヤ。
  3.  前記樹脂被覆コードは、前記被覆樹脂の中に複数本の前記補強コードを含んでいる請求項1又は請求項2に記載のタイヤ。
  4.  前記被覆樹脂は、熱可塑性エラストマーで構成されている請求項1~請求項3の何れか1項に記載のタイヤ。
  5.  前記タイヤ骨格部材は、熱可塑性エラストマーを用いて構成されている請求項1~請求項4の何れか1項に記載のタイヤ。
PCT/JP2017/035628 2016-10-18 2017-09-29 タイヤ WO2018074197A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780063825.XA CN109843603A (zh) 2016-10-18 2017-09-29 轮胎
EP17861688.4A EP3530486B1 (en) 2016-10-18 2017-09-29 Tire
US16/340,377 US20200047556A1 (en) 2016-10-18 2017-09-29 Tire

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016204376A JP7048204B2 (ja) 2016-10-18 2016-10-18 タイヤ
JP2016-204376 2016-10-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018074197A1 true WO2018074197A1 (ja) 2018-04-26

Family

ID=62018530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/035628 WO2018074197A1 (ja) 2016-10-18 2017-09-29 タイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200047556A1 (ja)
EP (1) EP3530486B1 (ja)
JP (1) JP7048204B2 (ja)
CN (1) CN109843603A (ja)
WO (1) WO2018074197A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3549785A4 (en) * 2016-12-02 2019-11-13 Bridgestone Corporation PNEUMATIC
JP2019217897A (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 株式会社ブリヂストン タイヤ
EP3795379A4 (en) * 2018-05-14 2022-01-26 Bridgestone Corporation TIRE

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6924726B2 (ja) * 2018-06-20 2021-08-25 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2020122165A1 (ja) 2018-12-13 2020-06-18 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP7373482B2 (ja) * 2020-12-18 2023-11-02 株式会社ブリヂストン タイヤ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999000261A1 (fr) * 1997-06-30 1999-01-07 Bridgestone Corporation Pneu radial
JP2003237315A (ja) * 2002-02-21 2003-08-27 Fuji Seiko Kk 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
WO2008065832A1 (fr) * 2006-11-30 2008-06-05 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Procédé de production d'un bandage pneumatique
JP2014210487A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 株式会社ブリヂストン タイヤ及びタイヤの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0478603A (ja) * 1990-04-24 1992-03-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
DE602005002692T2 (de) * 2004-08-03 2008-02-07 Sumitomo Rubber Industries Ltd., Kobe Methode zur Herstellung eines Kautschukelements für Reifen
JP6053015B2 (ja) * 2013-04-15 2016-12-27 株式会社ブリヂストン タイヤ及びタイヤの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999000261A1 (fr) * 1997-06-30 1999-01-07 Bridgestone Corporation Pneu radial
JP2003237315A (ja) * 2002-02-21 2003-08-27 Fuji Seiko Kk 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
WO2008065832A1 (fr) * 2006-11-30 2008-06-05 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Procédé de production d'un bandage pneumatique
JP2014210487A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 株式会社ブリヂストン タイヤ及びタイヤの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3530486A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3549785A4 (en) * 2016-12-02 2019-11-13 Bridgestone Corporation PNEUMATIC
EP3795379A4 (en) * 2018-05-14 2022-01-26 Bridgestone Corporation TIRE
JP2019217897A (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2019244807A1 (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 株式会社ブリヂストン タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3530486A1 (en) 2019-08-28
JP7048204B2 (ja) 2022-04-05
US20200047556A1 (en) 2020-02-13
EP3530486A4 (en) 2019-08-28
CN109843603A (zh) 2019-06-04
JP2018065426A (ja) 2018-04-26
EP3530486B1 (en) 2021-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018074196A1 (ja) タイヤ
WO2018074197A1 (ja) タイヤ
JP6053016B2 (ja) タイヤ
JP6053015B2 (ja) タイヤ及びタイヤの製造方法
CN106573494B (zh) 轮胎
WO2018207617A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2018197072A (ja) 空気入りタイヤ
WO2018225387A1 (ja) タイヤ
JP6924726B2 (ja) タイヤ
JP6924725B2 (ja) タイヤ
JP2019202638A (ja) 空気入りタイヤ
WO2019244720A1 (ja) タイヤ
WO2019244776A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2019244721A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2019244789A1 (ja) タイヤ
WO2019244788A1 (ja) タイヤ
JP2021088789A (ja) 繊維、樹脂被覆コードの製造方法、空気入りタイヤの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17861688

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017861688

Country of ref document: EP

Effective date: 20190520