WO2018070095A1 - ユーザ端末及び無線通信方法 - Google Patents
ユーザ端末及び無線通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018070095A1 WO2018070095A1 PCT/JP2017/028125 JP2017028125W WO2018070095A1 WO 2018070095 A1 WO2018070095 A1 WO 2018070095A1 JP 2017028125 W JP2017028125 W JP 2017028125W WO 2018070095 A1 WO2018070095 A1 WO 2018070095A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- ack
- nack
- user terminal
- subcarrier
- subcarriers
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/04—Error control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
- H04L5/0055—Physical resource allocation for ACK/NACK
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0078—Timing of allocation
- H04L5/0082—Timing of allocation at predetermined intervals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0453—Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
Definitions
- the present invention relates to a user terminal and a wireless communication method in a next generation mobile communication system.
- LTE Long Term Evolution
- LTE-A LTE-Advanced
- FRA Full Radio Access
- 5G 5th generation mobile communication system
- 5G + 5G (plus)
- New-RAT Radio Access Technology
- TTI Transmission Time Interval
- sTTI Shortened TTI
- HARQ Hybrid Automatic Repeat Request
- UE User Equipment
- ACK no error
- NACK with error
- an uplink control channel for example, PUCCH (Physical-Uplink-Control-Channel), including ACK / NACK
- PUCCH Physical-Uplink-Control-Channel
- ACK / NACK sTTI composed of two symbols
- sPUCCH sTTI composed of two symbols
- One aspect of the present invention is to provide a user terminal and a wireless communication method capable of notifying ACK / NACK with one symbol in a future wireless communication system.
- the user terminal detects the presence / absence of an error in a downlink data signal, generates an ACK or NACK that is an error detection result, and when the error detection result is ACK, When the transmission signal is mapped to a first frequency resource in one symbol associated with the ACK, and the error detection result is NACK, the first frequency in the same symbol associated with the NACK A mapping unit that maps the transmission signal to a second frequency resource different from the resource.
- ACK / NACK can be notified with one symbol in a future wireless communication system.
- FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of a radio base station according to Embodiment 1.
- FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of a user terminal according to Embodiment 1.
- FIG. It is a figure which shows the example of resource allocation to the user terminal which concerns on Embodiment 1 (in the case of 1PRB). It is a figure which shows the example of resource allocation to the user terminal which concerns on Embodiment 1 (in the case of 2PRB). It is a figure which shows the example of resource allocation to the user terminal which concerns on Embodiment 1 (in the case of 2PRB). It is a figure which shows the example of resource allocation to the user terminal which concerns on Embodiment 1 (in the case of 2PRB).
- FIG. 6 is a diagram illustrating a mapping example at the time of ACK transmission according to Embodiment 1.
- FIG. 6 is a diagram illustrating a mapping example at the time of NACK transmission according to Embodiment 1.
- FIG. 5 is a diagram showing an example of ACK / NACK notification according to Embodiment 1.
- FIG. 10 is a diagram illustrating a mapping example at the time of ACK transmission according to Embodiment 2. It is a figure which shows the example of mapping at the time of NACK transmission which concerns on Embodiment 2.
- FIG. 10 is a diagram showing an example of ACK / NACK determination according to Embodiment 2.
- FIG. 38 is a diagram illustrating a mapping example at the time of NACK transmission according to the first modification of the second embodiment.
- FIG. 38 is a diagram illustrating a mapping example at the time of ACK transmission according to the first modification of the second embodiment.
- FIG. 10 is a diagram illustrating an example of ACK / NACK determination according to the first modification of the second embodiment.
- FIG. 25 is a diagram illustrating an example of ACK / NACK determination according to the second modification of the second embodiment. It is a figure which shows the example of mapping at the time of UE1 which concerns on Embodiment 3 transmitting NACK. It is a figure which shows the example of mapping at the time of UE1 which concerns on Embodiment 3 transmitting ACK. It is a figure which shows the example of mapping at the time of UE2 which concerns on Embodiment 3 at the time of NACK transmission.
- FIG. 10 is a diagram illustrating an ACK / NACK notification example of UE 1 according to Embodiment 3.
- FIG. 10 is a diagram illustrating an ACK / NACK notification example of UE 2 according to Embodiment 3.
- FIG. 11 is a diagram showing an example of ACK / NACK determination according to Embodiment 3.
- FIG. 10 is a diagram illustrating an example of ACK / NACK determination according to reception example 1 of Embodiment 3.
- FIG. 23 is a diagram illustrating an example of ACK / NACK determination according to the reception example 2 of the third embodiment.
- FIG. 10 is a diagram illustrating an ACK / NACK notification example of UE 1 according to Embodiment 3.
- FIG. 10 is a diagram illustrating an ACK / NACK notification example of UE 2 according to Embodiment 3.
- FIG. 11 is a diagram showing an example of ACK / NACK determination according to Embodiment 3.
- FIG. 10 is a diagram illustrating an example of
- FIG. 25 is a diagram illustrating a mapping example at the time of ACK transmission according to a modification of the fourth embodiment.
- FIG. 38 is a diagram illustrating a mapping example at the time of NACK transmission according to a modification of the fourth embodiment. It is a figure which shows the structural example in which DL CCH, DL data signal, and UL CCH are transmitted within 1 sub-frame. It is a figure which shows the structural example in which DL CCH, UL data signal, and UL CCH are transmitted within 1 sub-frame. It is a figure which shows the structural example in which DL CCH, UL / DL data signal, and UL CCH are transmitted within 1 sub-frame.
- the radio communication system includes at least radio base station 10 shown in FIG. 1 and user terminal 20 shown in FIG.
- the user terminal 20 is connected (accessed) to the radio base station 10.
- the radio base station 10 transmits a DL data signal (for example, sometimes called a PDSCH (Physical Downlink Shared Channel) or a downlink data channel) to the user terminal 20.
- the user terminal 20 notifies the radio base station 10 of ACK / NACK for the DL data signal.
- the radio base station 10 and the user terminal 20 use, for example, sTTI composed of one symbol.
- sTTI composed of one symbol.
- the present invention is not limited to a wireless communication system in which the sTTI (or TTI) length is one symbol.
- the present invention may be applied to a wireless communication system in which the user terminal 20 transmits a transmission signal using one symbol.
- ACK and NACK are associated with the position of the frequency resource (subcarrier) for ACK / NACK.
- different frequency resources are associated with ACK and NACK, respectively.
- FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an overall configuration of a radio base station according to Embodiment 1.
- the radio base station 10 shown in FIG. 1 includes an encoding unit 101, a modulation unit 102, a retransmission control unit 103, a transmission unit 104, an antenna 105, a reception unit 106, a reception power measurement unit 107, an ACK / A configuration including a NACK determination unit 108 is adopted.
- the encoding unit 101 encodes downlink data (DL data signal), and outputs the encoded DL data signal to the modulation unit 102.
- Modulation section 102 modulates the DL data signal input from encoding section 101 and outputs the modulated DL data signal to retransmission control section 103.
- the retransmission control unit 103 performs retransmission control of the DL data signal based on the determination result (ACK or NACK) input from the ACK / NACK determination unit 108. Specifically, the retransmission control unit 103 outputs a DL data signal (new data) input from the modulation unit 102 to the transmission unit 104 and holds the DL data signal during initial transmission. When the determination result is NACK, retransmission control section 103 outputs retransmission data corresponding to the NACK among the held DL data signals (retransmission data) to transmission section 104. In addition, when the determination result is ACK, retransmission control section 103 discards retransmission data corresponding to the ACK.
- the transmission unit 104 performs transmission processing such as up-conversion and amplification on the DL data signal (baseband signal) input from the retransmission control unit 103, and transmits the DL data signal (radio frequency signal) after the transmission processing to the antenna. Sent from 105.
- the reception unit 106 performs reception processing such as amplification and down-conversion on the signal (radio frequency signal) received by the antenna 105, and sends the signal (baseband signal) after reception processing to the reception power measurement unit 107. Output.
- Control information is input to the received power measuring unit 107.
- the control information includes, for example, resource allocation information indicating a resource for ACK / NACK allocated to each user terminal 20 (for example, also called PRB (Physical (Resource Block), resource unit, resource block pair, etc.), PRB Information on the association between the subcarriers and ACKs / NACKs, and the like.
- resource allocation information indicating a resource for ACK / NACK allocated to each user terminal 20 (for example, also called PRB (Physical (Resource Block), resource unit, resource block pair, etc.), PRB Information on the association between the subcarriers and ACKs / NACKs, and the like.
- Received power measurement section 107 measures the received power for each subcarrier in the PRB to which ACK / NACK is assigned, and outputs information indicating the measured received power to ACK / NACK determination section 108.
- ACK / NACK determination section 108 Based on the reception power for each subcarrier input from reception power measurement section 107, ACK / NACK determination section 108 determines subcarriers in which signals are observed in the PRB (for example, subcarriers with reception power equal to or greater than a threshold). Identify. Then, the ACK / NACK determination unit 108 determines whether ACK or NACK is notified from the user terminal 20 based on the position (or subcarrier number) of the subcarrier where the signal is observed. The ACK / NACK determination unit 108 outputs the determination result (ACK or NACK) to the retransmission control unit 103. Details of the ACK / NACK determination process in the ACK / NACK determination unit 108 will be described later.
- FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an overall configuration of a user terminal according to Embodiment 1.
- 2 includes an antenna 201, a reception unit 202, a demodulation unit 203, a decoding unit 204, an error detection unit 205, a transmission signal generation unit 206, a mapping unit 207, and a transmission unit 208.
- the structure including is taken.
- the reception unit 202 performs reception processing such as amplification and down-conversion on the DL data signal (radio frequency signal) received by the antenna 201, and demodulates the DL data signal (baseband signal) after reception processing. It outputs to 203.
- Demodulation section 203 demodulates the DL data signal input from receiving section 202 and outputs the demodulated DL data signal to decoding section 204.
- the decoding unit 204 decodes the DL data signal input from the demodulation unit 203, and outputs the decoded DL data signal to the error detection unit 205.
- the error detection unit 205 performs error detection processing using, for example, CRC (Cyclic Redundancy Check) on the DL data signal input from the decoding unit 204, detects the presence / absence of an error, and an ACK that is an error detection result Generate (no error) or NACK (with error).
- the error detection unit 205 outputs the error detection result to the mapping unit 207. Further, if there is no error, the error detection unit 205 outputs a DL data signal to, for example, a higher layer processing unit (not shown).
- the transmission signal generation unit 206 generates a transmission signal to be transmitted using an ACK / NACK resource (PRB).
- This transmission signal may be, for example, a transmission signal sequence such as a CAZAC (Constant-Amplitude-Zero-Auto-Correlation) sequence, or may be uplink data (UL data signal), a control signal, or DMRS (Demodulation Reference Signal).
- the signal generation unit 206 outputs the generated transmission signal to the mapping unit 207.
- Control information is input to the mapping unit 207.
- the control information may be notified to the user terminal 20 using upper layer signaling or a physical layer control channel (for example, sometimes referred to as a PDCCH (Physical-Downlink-Control-Channel) or a downlink control channel).
- the control information includes resource allocation information indicating ACK / NACK resources (for example, PRB) allocated to the user terminal 20, information on association between subcarriers in the PRB and ACK / NACK, and the like. .
- the mapping unit 207 specifies a subcarrier to which a transmission signal is mapped at the time of ACK transmission and a subcarrier to which a transmission signal is mapped at the time of NACK transmission based on the control information.
- the mapping unit 207 maps the transmission signal to the subcarrier associated with the ACK when the error determination result input from the error detection unit 205 is ACK, and associates with the NACK when the error detection result is NACK.
- the transmission signal is mapped to the assigned subcarrier. Details of the mapping process in the mapping unit 207 will be described later.
- the transmission unit 208 performs transmission processing such as up-conversion and amplification on the transmission signal (baseband signal) input from the mapping unit 207, and transmits the signal (radio frequency signal) after the transmission processing from the antenna 201. .
- a PRB as a resource allocation unit is defined by 1 symbol and 12 subcarriers (subcarrier numbers 1 to 12) as shown in FIG. 3A. Note that the number of subcarriers and subcarrier numbers constituting one PRB are not limited to the example shown in FIG. 3A (12 subcarriers of subcarrier numbers 1 to 12).
- Resource allocation information indicating allocation of PRBs for ACK / NACK is notified from the network (for example, the radio base station 10) to the user terminal 20 using physical layer control information (for example, PDCCH).
- the network determines the number of bits required for the user terminal 20 to notify the ACK / NACK based on information on the user terminal 20 such as the number of connected CCs (Component-Carrier), UE category, and the number of layers of MIMO (Multiple-Input-Multiple-Output).
- the PRB corresponding to the specified number of bits is assigned to the user terminal 20.
- the network may allocate a PRB to the user terminal 20 on the assumption that 1-bit ACK / NACK (that is, ACK or NACK) is notified using 1 PRB.
- the user terminal 20 may calculate the number of bits necessary for ACK / NACK notification and may request the number of PRBs corresponding to the number of bits necessary for ACK / NACK notification to the network.
- the user terminal 20 for example, transmits the PRB associated with the resource used for transmission of the physical layer control information (PDCCH) including the resource allocation information of the DL data signal to the ACK / NACK resource for the DL data signal. May be specified.
- PDCCH physical layer control information
- a plurality of PRBs may be indicated in the time direction or the frequency direction.
- 3A shows an example of 1PRB allocation
- FIGS. 3B, 3C, and 3D show examples of 2PRB allocation.
- 2PRBs are continuously allocated in the frequency direction
- FIG. 3C 2PRBs are continuously allocated in the time direction
- FIG. 3D 2PRBs are allocated by hopping in the time / frequency direction. It has been.
- User terminal 20 notifies radio base station 10 of ACK / NACK using the assigned PRB. For example, the user terminal 20 notifies 1-bit ACK / NACK (that is, ACK or NACK) in each PRB shown in FIGS. 3A to 3D.
- 1-bit ACK / NACK that is, ACK or NACK
- mapping unit 207 maps mapping examples according to Embodiment 1.
- FIG. 4A shows signal mapping at the time of ACK transmission
- FIG. 4B shows signal mapping at the time of NACK transmission.
- the user terminal 20 maps transmission signals to subcarriers of odd numbers 1, 3, 5, 7, 9, and 11.
- the user terminal 20 maps transmission signals to subcarriers of even numbers 2, 4, 6, 8, 10, and 12.
- ACK is associated with six subcarriers of odd numbers 1, 3, 5, 7, 9, and 11, and NACK is even numbers 2, 4, 6, It is associated with six subcarriers 8, 10, and 12.
- the subcarrier associated with ACK and the subcarrier associated with NACK are different from each other. That is, the user terminal 20 notifies ACK / NACK by the subcarrier position to which the transmission signal is mapped by associating ACK / NACK with different subcarrier positions (subcarrier numbers).
- the user terminal 20 can notify ACK / NACK with one symbol using the position of the subcarrier in each PRB.
- the radio base station 10 measures the received power of each subcarrier with respect to the received signal.
- the radio base station 10 (ACK / NACK determination unit 108) specifies the subcarrier in which the signal is observed based on the received power.
- the radio base station 10 (ACK / NACK determination unit 108) determines ACK / NACK notified from the user terminal 20 based on the position of the subcarrier where the signal is observed. Specifically, the radio base station 10 determines that an ACK has been notified when a signal is observed on an odd-numbered subcarrier as shown in FIG. 4A, and a signal is observed on an even-numbered subcarrier. , NACK is notified.
- ACKs are associated with odd-numbered subcarriers and NACKs are associated with even-numbered subcarriers.
- the frequency resource (subcarrier) associated with the ACK is an odd-numbered or even-numbered subcarrier among the plurality of subcarriers constituting the PRB
- the frequency resource (subcarrier) associated with the NACK is , Among the plurality of subcarriers constituting the PRB, the odd-numbered or even-numbered subcarrier may be used.
- FIG. 5 shows an example of ACK / NACK notification.
- 3PRB is allocated to the user terminal 20 in the frequency direction for ACK / NACK.
- information related to the association between ACK / NACK shown in FIGS. 4A and 4B and subcarriers in each PRB is notified to the user terminal 20.
- the user terminal 20 generates 3-bit ACK / NACK of ACK, NACK, and ACK as an error detection result for the DL data signal.
- the user terminal 20 allocates 3-bit ACK / NACK to each of the plurality of PRBs in a predetermined order.
- the predetermined order may be the order in which the index (for example, PRB number) is small or large in the frequency direction or the time direction.
- the user terminal 20 notifies ACK, NACK, and ACK in the order of increasing PRB numbers, that is, in order of PRB # 1, PRB # 2, and PRB # 3. Specifically, the user terminal 20 maps transmission signals to subcarriers of odd numbers 1, 3, 5, 7, 9, and 11 associated with ACK in PRB # 1, and supports NACK in PRB # 2. The transmission signals are mapped to the subcarriers of even numbers 2, 4, 6, 8, 10, 12 attached, and PRB # 3 has odd numbers 1, 3, 5, 7, 9, 11 associated with ACK. The transmission signal is mapped to the subcarrier.
- the radio base station 10 determines that ACK has been notified because signals are observed on odd-numbered subcarriers in PRB # 1 and # 3, and even-numbered subcarriers in PRB # 2. Since a signal is observed at, it is determined that NACK has been notified.
- the user terminal 20 maps the transmission signal to the frequency resource according to the association between the position of the frequency resource (subcarrier) for transmitting the transmission signal and ACK / NACK. Specifically, the user base 20 maps the transmission signal to different frequency resources (subcarriers) for ACK and NACK, so that the radio base station 10 can respond to the position of the subcarrier where the signal is observed. Whether ACK or NACK has been notified can be determined. In other words, the user terminal 20 implicitly notifies ACK / NACK using the position of the subcarrier.
- each of ACK and NACK is alternately and evenly associated with the entire subcarrier within one PRB. That is, since the transmission signal used for ACK / NACK notification is distributed and mapped in the frequency direction, a frequency diversity effect can be obtained.
- the receiving terminal Due to the Doppler effect caused by the movement of the user terminal or the phase noise generated in the oscillator provided in the user terminal, the receiving terminal (radio base station) shifted from the original subcarrier position where the signal was mapped by the user terminal. A signal may be observed at a location (sometimes called a frequency offset or frequency shift).
- radio base station and the user terminal according to Embodiment 2 have the same basic configuration as the radio base station 10 and the user terminal 20 according to Embodiment 1, they will be described with reference to FIGS.
- 6A and 6B show examples of mapping according to the second embodiment.
- FIG. 6A shows signal mapping during ACK transmission
- FIG. 6B shows signal mapping during NACK transmission.
- the median value (or the center subcarrier) of the subcarriers within 1 PRB is set as the reference value of the subcarriers that are the criteria for determining ACK / NACK.
- the boundary between the subcarrier numbers 6 and 7 is a reference value.
- the reference value may be, for example, 6 which is the maximum subcarrier number of the subcarrier associated with the ACK shown in FIGS. 6A and 6B, and the minimum subcarrier of the subcarrier associated with NACK. It is good also as 7 which is a number.
- subcarrier number 6 is used as a reference value.
- the reference value of the subcarrier number is notified in advance from the network (for example, the radio base station 10) to the user terminal 20.
- the reference value may be notified using higher layer signaling, may be notified using a physical layer control channel (for example, PDCCH), or notified as broadcast information such as cell information. May be.
- the reference value of the subcarrier number may be given as one integer value.
- the subcarriers associated with the ACK are subcarriers with subcarrier numbers 1 to 6 that are equal to or less than the reference value among the plurality of subcarriers constituting the PRB. That is, at the time of ACK transmission, the user terminal 20 maps a transmission signal to subcarriers with subcarrier numbers 1 to 6.
- the subcarriers associated with NACK are subcarriers having subcarrier numbers 7 to 12 that are larger than the reference value among the plurality of subcarriers constituting the PRB. That is, at the time of NACK transmission, the user terminal 20 maps a transmission signal to subcarriers with subcarrier numbers 7 to 12.
- the subcarrier associated with ACK and the subcarrier associated with NACK are different from each other. That is, the user terminal 20 notifies ACK / NACK by the subcarrier position to which the transmission signal is mapped by associating ACK / NACK with different subcarrier positions (subcarrier numbers).
- the user terminal 20 can notify ACK / NACK using one symbol by using the position of the subcarrier in each PRB.
- the radio base station 10 measures the received power of each subcarrier with respect to the received signal. For example, in FIG. 6A and FIG. 6B, the radio base station 10 receives received power of subcarriers having subcarrier numbers 1 to 6 (hereinafter referred to as “ACK determination region”) that are equal to or less than a reference value associated with ACK, and , The received power of subcarriers having subcarrier numbers 7 to 12 (hereinafter referred to as “NACK determination region”) larger than the reference value associated with NACK is measured. Then, the radio base station 10 compares the received power in the ACK determination area with the received power in the NACK determination area, and determines that the ACK or NACK corresponding to the determination area having a large received power has been notified from the user terminal 20.
- ACK determination region received power of subcarriers having subcarrier numbers 1 to 6
- NACK determination region The received power of subcarriers having subcarrier numbers 7 to 12
- FIG. 7 shows a received signal when a frequency offset occurs when the user terminal 20 notifies ACK.
- the transmission signal is transmitted on the subcarriers with subcarrier numbers 1 to 6 below the reference value at the user terminal 20, the radio base station 10 has the original subcarrier position (indicated by the dotted line). A signal is observed at a position (a position indicated by a solid line) deviated from the position shown.
- the radio base station 10 in the radio base station 10, a signal is observed in a part of subcarriers larger than the reference value (for example, subcarrier of subcarrier number 7), but the ACK determination region (subcarrier) The received power of numbers 1 to 6) is larger than the received power of the NACK determination area (subcarrier numbers 7 to 12). In other words, the number of subcarriers in which signals are observed in the ACK determination region is larger than the number of subcarriers in which signals are observed in the NACK determination region. Therefore, the radio base station 10 can correctly determine that the ACK is notified from the user terminal 20 even when a frequency offset occurs as shown in FIG.
- the frequency resource constituting the PRB is divided into a frequency resource associated with ACK and a frequency resource associated with NACK, with the reference value as a boundary.
- ACK is associated with a subcarrier number equal to or lower than the reference value (that is, a low-frequency side including a reference subcarrier), and NACK is greater than the reference value.
- the frequency resource (subcarrier) associated with the ACK is the subcarrier on the high frequency side or the low frequency side including the reference subcarrier among the plurality of subcarriers constituting the PRB, and is associated with the NACK.
- the frequency resource (subcarrier) may be a subcarrier other than the subcarrier associated with the ACK among the plurality of subcarriers constituting the PRB.
- ⁇ Modification 1 of Embodiment 2> 6A and 6B show the case where the median value of subcarriers within 1 PRB is set as the reference value.
- the number of subcarriers associated with ACK and NACK is the same.
- the number of subcarriers associated with ACK and NACK is not limited to the same number. A difference may be added to the number of subcarriers respectively associated with ACK and NACK.
- 8A and 8B show a mapping example according to the first modification of the second embodiment.
- FIG. 8A shows mapping of transmission signals at the time of NACK transmission
- FIG. 8B shows mapping of transmission signals at the time of ACK transmission.
- the user terminal 20 sets the boundary between the subcarrier numbers 8 and 9 as a reference value.
- 8 which is the maximum subcarrier number of subcarriers associated with NACK is used as a reference value.
- NACK is associated with eight subcarriers with subcarrier numbers 1 to 8 that are equal to or smaller than the reference value, and ACK is four with subcarrier numbers 9 to 12 that are larger than the reference value.
- ACK is associated with subcarriers. That is, the number of subcarriers associated with ACK (4) is smaller than the number of subcarriers associated with NACK (8).
- the user terminal 20 maps transmission signals to subcarriers having subcarrier numbers 1 to 8 that are equal to or less than a reference value associated with the NACK.
- the user terminal 20 maps transmission signals to subcarriers with subcarrier numbers 9 to 12 that are larger than the reference value associated with ACK.
- the radio base station 10 measures the received power of each subcarrier with respect to the received signal, and receives subcarriers (NACK determination areas) of subcarrier numbers 1 to 8 that are equal to or less than the reference value associated with NACK. The power is compared with the received power of subcarriers (ACK determination areas) having subcarrier numbers 9 to 12 that are larger than the reference value associated with ACK. Then, the radio base station 10 determines that the ACK or NACK corresponding to the determination region with large received power has been notified from the user terminal 20.
- the radio base station 10 can determine whether ACK or NACK has been notified even if the received power of the subcarriers corresponding to each of the ACK determination region and the NACK determination region is compared as described above. Can not.
- the radio base station 10 determines whether ACK or NACK has been notified based on the number of subcarriers in which signals are observed in the entire PRB (12 subcarriers). Specifically, in FIG. 9, since the radio base station 10 has the number of subcarriers in which signals are observed in the entire PRB, that is, the same number as the number of subcarriers associated with NACK, the user terminal 20 It can be determined that NACK has been notified from.
- the radio base station 10 and the user terminal 20 may notify ACK / NACK by associating ACK / NACK with the number of subcarriers regardless of the position of the subcarrier.
- the radio base station 10 determines that an ACK or NACK corresponding to a determination area having a large number of subcarriers in which signals are observed is notified from the user terminal 20 among the ACK determination area and the NACK determination area.
- FIG. 10 shows that when the user terminal 20 transmits NACK (see FIG. 8A), a random frequency offset is added, and the radio base station 10 observes signals on both subcarriers corresponding to each of NACK and ACK. The case where it was done is shown.
- the radio base station 10 observes signals on five subcarriers of subcarrier numbers 2, 4, 6, 9, and 10. That is, the number of subcarriers in which a signal is observed in the NACK determination region is three, and the number of subcarriers in which a signal is observed in the ACK determination region is two. Therefore, the radio base station 10 can determine that the NACK is notified from the user terminal 20 because the number of subcarriers in which signals are observed is larger in the NACK determination region than in the ACK determination region.
- the number of subcarriers in which a signal is observed in the radio base station 10 is determined by making a difference in the number of subcarriers associated with each of ACK and NACK. Is different between ACK and NACK.
- the radio base station 10 can correctly determine ACK or NACK according to the number of subcarriers in which signals are observed even when the subcarrier positions in which signals are observed are shifted.
- ACK to NACK error when the radio base station 10 erroneously determines ACK as NACK (hereinafter referred to as “ACK to NACK error”), retransmission data corresponding to the NACK is transmitted by retransmission control by HARQ.
- NACK to ACK error when the radio base station 10 erroneously determines NACK as ACK (hereinafter referred to as “NACK to ACK error”), the radio base station 10 does not transmit retransmission data, and an erroneous data signal is transmitted to an upper layer. I will cross.
- the number of subcarriers corresponding to ACK may be set smaller than the number of subcarriers corresponding to NACK. Even if the communication environment is poor due to this setting and a part of the signal transmitted in the subcarrier associated with NACK in the user terminal 20 is observed shifted to the ACK determination region in the radio base station 10, Most of the remaining signals are easily observed in the NACK determination region. Therefore, the radio base station 10 has a high probability of determining that the user terminal 20 is NACK even when a frequency offset occurs. By this processing, the NACK to ACK error rate can be reduced, and an increase in transmission delay can be prevented.
- the communication environment between the radio base station 10 and the user terminal 20 (for example, the moving speed of the user terminal 20, the frequency to be used)
- the value may be changed accordingly.
- the difference in the number of subcarriers associated with ACK and NACK is adjusted according to the magnitude of the frequency offset that can occur.
- the reference value may be set such that the difference in the number of subcarriers associated with ACK and NACK increases as the frequency offset increases. With this setting, the radio base station 10 can accurately determine ACK / NACK even if a frequency offset occurs.
- radio base station and the user terminal according to Embodiment 3 have the same basic configuration as the radio base station 10 and the user terminal 20 according to Embodiment 1, they will be described with reference to FIGS.
- FIG. 11A to FIG. 11D show mapping examples according to the third embodiment.
- FIGS. 11A to 11D a case where transmission signals of two user terminals 20 (UE1 and UE2) are multiplexed will be described as an example.
- the number of user terminals 20 to which transmission signals for notifying ACK / NACK are multiplexed may be three or more.
- FIGS. 11A to 11D a case will be described where a difference is made in the number of subcarriers associated with each of ACK and NACK in the same manner as Modification 1 or Modification 2 of Embodiment 2.
- the third embodiment corresponds to each of ACK and NACK as in the first embodiment (for example, see FIGS. 4A and 4B) or the second embodiment (for example, see FIGS. 6A and 6B).
- the present invention may also be applied when the number of subcarriers is the same.
- FIG. 11A to FIG. 11D 8 which is the maximum subcarrier number of the subcarrier associated with NACK is set as the reference value of the subcarrier number.
- FIG. 11A shows mapping of signals at the time of NACK transmission in UE1
- FIG. 11B shows mapping of signals at the time of ACK transmission in UE1.
- FIG. 11C shows the mapping of the signal at the time of NACK transmission in UE2
- FIG. 11D shows the mapping of the signal at the time of ACK transmission in UE2.
- UE1 maps transmission signals to subcarriers of odd numbers 1, 3, 5, and 7 below the reference value associated with NACK during NACK transmission, and the reference value associated with ACK during ACK transmission
- the transmission signal is mapped to subcarriers of larger and odd numbers 9 and 11.
- UE2 maps a transmission signal to subcarriers of even numbers 2, 4, 6, and 8 that are equal to or less than the reference value associated with NACK at the time of NACK transmission, and the reference value associated with ACK at the time of ACK transmission.
- the transmission signal is mapped to subcarriers of larger and even numbers 10 and 12.
- a subcarrier associated with ACK and a subcarrier associated with NACK are different from each other for UE1 and UE2. Furthermore, in a plurality of subcarriers in the PRB, the subcarrier associated with UE1 and the subcarrier associated with UE2 are different from each other. That is, in each of subcarriers associated with ACK (subcarrier numbers 9 to 12 in FIGS. 11B and 11D) and subcarriers associated with NACK (subcarrier numbers 1 to 8 in FIGS. 11A and 11C) Different subcarriers are associated with each user terminal 20.
- the user terminal 20 associates a subcarrier position (subcarrier number) with a plurality of user terminals 20 and ACK / NACK, and notifies the ACK / NACK of each user terminal 20 based on the subcarrier position.
- the user terminal 20 can notify ACK / NACK using one symbol as in Embodiment 1 even when transmission signals of a plurality of user terminals are multiplexed.
- the radio base station 10 measures the received power of each subcarrier with respect to the received signal. Then, the radio base station 10 specifies the user terminal 20 (UE1 or UE2) that has notified ACK / NACK based on the position (odd number or even number) of the subcarrier where the signal is observed. Also, the radio base station 10 compares the received power in the NACK determination area with the received power in the ACK determination area, and the ACK or NACK corresponding to the determination area having a large received power is notified from the identified user terminal 20 judge.
- resources may be allocated to the user terminal 20 as in the first embodiment.
- the information for each user terminal 20 necessary for UE multiplexing (for example, the subcarrier number (odd number or even number) associated with each user terminal 20) is determined by using UE-specific signaling or physical layer control information. It may be notified to the user terminal 20 as information. Further, since the reference value of the subcarrier number is common among the user terminals 20, it may be notified to the entire cell covered by the radio base station 10 using cell information or the like.
- the user terminal 20 sets the reference value of the subcarrier number for mapping the transmission signal when notifying the ACK / NACK based on the cell information.
- the user terminal 20 specifies the subcarrier (even number or odd number) to which the transmission signal is mapped in the PRB for ACK / NACK based on the UE individual information. For example, when '1' is notified as information about subcarriers to which a transmission signal is mapped, the user terminal 20 uses an odd-numbered subcarrier, and when '0' is notified, the user terminal 20 Even-numbered subcarriers may be used. Note that the relationship between '0' and '1' and ACK and NACK may be reversed.
- the user terminal 20 transmits a transmission signal on the subcarrier associated with the ACK / NACK to be notified according to the reference value and the subcarrier number set in the own device.
- the user terminal 20 may allocate a plurality of bits of ACK / NACK to the plurality of PRBs in a predetermined order.
- the predetermined order may be the order in which the index (for example, PRB number) is small or large in the frequency direction or the time direction.
- the reference value of the subcarrier number is 8
- NACK is associated with subcarrier numbers 1 to 8
- ACK is associated with subcarrier numbers 9 to 12.
- UE1 is associated with odd-numbered subcarriers
- UE2 is associated with even-numbered subcarriers.
- 2PRBs (PRB # 1, # 2) are allocated in the frequency direction to UE1 and UE2.
- FIG. 12A shows an example of mapping of transmission signals in UE1.
- UE1 notifies 2-bit ACK / NACK of ACK and NACK.
- UE1 maps transmission signals to subcarriers with odd numbers 9 and 11 that are larger than the reference value associated with ACK in PRB # 1, and the reference associated with NACK in PRB # 2.
- the transmission signal is mapped to subcarriers of odd numbers 1, 3, 5, and 7 that are equal to or smaller than the value.
- FIG. 12B shows a mapping example of transmission signals in UE2.
- UE2 notifies 2-bit ACK / NACK of ACK and ACK. Specifically, UE2 maps transmission signals to subcarriers with even numbers 10 and 12 that are larger than the reference value associated with ACK in PRB # 1 and PRB # 2, respectively.
- the radio base station 10 measures the received power of the received signal in which the signals shown in FIGS. 12A and 12B are multiplexed, and identifies the subcarrier in which the signal is observed as shown in FIG. Specifically, in FIG. 13, radio base station 10 observes signals on all subcarriers of subcarrier numbers 9 to 12 in the ACK determination region in PRB # 1. In addition, the radio base station 10 observes signals on the subcarriers of odd numbers 1, 3, 5, and 7 in the NACK determination region and the subcarriers of even numbers 10 and 12 in the ACK determination region in PRB # 2.
- the radio base station 10 determines that ACK and NACK have been notified from UE1, and determines that ACK and ACK have been notified from UE2.
- Reception Example 1 (FIG. 14)
- Reception Example 1 As shown in FIG. 14, a signal is observed on even-numbered subcarriers in the ACK determination area.
- the radio base station 10 determines that the ACK is notified from the UE 2 based on the association between the ACK / NACK of each user terminal 20 and the subcarrier shown in FIGS. 11A to 11D.
- the radio base station 10 cannot determine whether it is an even-numbered subcarrier or an odd-numbered subcarrier. However, since the radio base station 10 can determine that the ACK has been notified from the UE 2, it can determine that the other signal observed in the NACK determination region is the NACK from the UE 1.
- the radio base station 10 can determine the other user terminal based on the ACK / NACK determination result of one user terminal 20. 20 ACK / NACK can be determined.
- the radio base station 10 may transmit retransmission data only to the UE 1 based on the determination result that the UE 1 is NACK and the UE 2 is ACK.
- the radio base station 10 cannot perform ACK / NACK determination for some user terminals 20 (UE1) alone, assuming that the accuracy of ACK / NACK determination for both user terminals 20 is poor, That is, assuming that there is a possibility that the ACK determination of UE2 may be erroneous, retransmission data may be transmitted to both UE1 and UE2. That is, the radio base station 10 determines that NACK has been notified from both UE1 and UE2. As described above, in FIG. 14, although the radio base station 10 can independently determine that it is ACK to the UE 2, by determining that it is NACK according to the situation of the other user terminal 20, ACK to NACK Although the error rate increases, the NACK to ACK error rate can be reduced. By this processing, it is possible to prevent retransmission in the upper layer and avoid an increase in transmission delay.
- the radio base station 10 observes reception power signals for two UEs in subcarriers in the ACK determination region. However, as shown in FIG. 15, the position of the subcarrier where the signal was observed in the ACK determination area (position indicated by the solid line) is shifted from the original position (position indicated by the dotted line), and the radio base station 10 It cannot be determined whether it is a subcarrier or an odd-numbered subcarrier. That is, the radio base station 10 cannot individually determine whether the signal is transmitted from the UE 1 or the UE 2 based on the position of the subcarrier where the signal is observed.
- the radio base station 10 can determine that both UE1 and UE2 have notified ACK because signals corresponding to two UEs are observed in the ACK determination region.
- the radio base station 10 uses a plurality of user terminals 20 based on the received power measured in the ACK determination area or the NACK determination area. ACK / NACK can be determined collectively.
- ACK determination is shown as an example. However, the radio base station 10 can similarly determine NACK.
- reception examples 1 and 2 have been described above.
- the user terminal 20 associates the position of the frequency resource (subcarrier) for transmitting the transmission signal with the ACK / NACK and notifies the ACK / NACK.
- the user terminal 20 is associated with the location of the frequency resource.
- subcarriers with reference values as boundaries and ACK / NACK are associated with each other, and the subcarrier number (even / odd) and user terminal 20 The case where is associated is described.
- the subcarrier and user terminal 20 which made the reference value a boundary may be matched, and the number (even / odd number) of a subcarrier and ACK / NACK may be matched.
- radio base station and user terminal according to Embodiment 4 have the same basic configuration as the radio base station 10 and user terminal 20 according to Embodiment 1, they will be described with reference to FIGS.
- the sequence length of the transmission signal sequence of ACK / NACK is defined as an integer multiple of 12.
- a transmission signal is transmitted at the position of a subcarrier associated with ACK / NACK in PRB.
- the length may be less than 12.
- a transmission signal sequence having a sequence length of 1, 2, 3,... (Number of PRB subcarriers (for example, 12)) or a generation method of the transmission signal sequence is defined in advance by specifications. Assume that.
- the transmission signal sequence is preferably a sequence that has a small cross-correlation between sequences and approximates a CASAC sequence.
- the user terminal 20 may generate a transmission signal sequence having a desired sequence length by cyclically expanding a ZC (Zadoff-Chu) sequence having a prime length.
- a transmission signal sequence having a desired sequence length may be generated by removing a part of the ZC sequence.
- the user terminal 20 may generate CGS (Computer Generated Sequences) approximate to a CASAC sequence as a transmission signal sequence.
- CGS Computer Generated Sequences
- the user terminal 20 may generate a ZC sequence when the sequence length is a prime number, and may generate CGS when the sequence length is other than a prime number. Further, when the sequence length is 12, the user terminal 20 may generate a sequence similar to the existing LTE system.
- the user terminal 20 may be notified of the following information from a network (for example, the radio base station 10).
- a network for example, the radio base station 10.
- the user terminal 20 may specify the number of subcarriers to which the transmission signal sequence is mapped based on the method described in Embodiments 1 to 3, and use the same sequence length as the specified number of subcarriers.
- the user terminal 20 applies a phase rotation (cyclic shift) to the generated transmission signal sequence and applies an orthogonal cover code to generate a transmission signal. Then, based on the mapping method described in Embodiments 1 to 3, user terminal 20 maps and transmits a transmission signal to subcarriers corresponding to ACK / NACK to be notified.
- phase rotation cyclic shift
- the transmission signal sequence mapped to the subcarrier when notifying ACK / NACK is not limited to the CAZAC sequence.
- the user terminal 20 may encode and modulate other information such as a UL data signal and a control signal to generate a transmission signal sequence and map it to subcarriers.
- FIGS. 16A and 16B show examples of mapping when UL data signals or control signals are mapped to subcarriers when ACK / NACK is notified.
- FIG. 16A shows signal mapping during ACK transmission
- FIG. 16B shows signal mapping during NACK transmission.
- the user terminal 20 may map a DMRS to a part of the subcarrier for mapping a transmission signal.
- the radio base station 10 performs channel estimation using DMRS mapped to some subcarriers, and demodulates UL data signals or control signals mapped to other subcarriers based on channel estimation results. And decrypting (not shown). Since the DMRS is transmitted, the user terminal 20 can map and transmit the UL data signal or the control signal to the subcarrier, and can also notify ACK / NACK using the subcarrier position. It is possible to increase the total number of bits that can be notified in frequency resources (subcarriers).
- the user terminal 20 may map a signal obtained by encoding / modulating ACK / NACK and DMRS to a subcarrier, and notify ACK / NACK using the subcarrier position.
- ACK / NACK information is redundantly transmitted, so that the bit error rate of ACK / NACK can be improved.
- the DMRS series may be the CAZAC series (ZC series or CGS or the like) described above.
- the content transmitted by the control signal used as the transmission signal sequence may be defined in advance by the specification, or may be specified from a plurality of candidates defined in advance according to the notification from the network. Further, as the number of bits of the control signal used as the transmission signal series, the number of bits corresponding to the content transmitted by the control signal may be defined in advance or notified from the network.
- the user terminal 20 can implicitly notify the radio base station 10 of ACK / NACK while transmitting the UL data signal or the control signal to the radio base station 10. That is, resource utilization efficiency can be improved by mapping a data signal or a control signal to a subcarrier for notifying ACK / NACK.
- the above embodiment is not limited to the case where the sTTI length is one symbol, and may be applied when the user terminal 20 notifies ACK / NACK using one symbol.
- the above embodiment may be applied when sTTI is configured by a plurality of symbols.
- the PUCCH can be transmitted using 2 symbols in the conventional method, but the PUCCH cannot be allocated to the remaining 1 symbol, which is wasted.
- PUCCH (ACK / NACK) can be allocated to all symbols in the sTTI. That is, in the above embodiment, since the user terminal 20 can notify ACK / NACK in units of one symbol, the PUCCH can be flexibly allocated to the user terminal 20.
- FIG. 17A shows that DL CCH including DL data signal allocation in the first symbol is transmitted in one subframe, and ACK / for DL data allocated by DL CCH in the last symbol (ie, one symbol).
- the structure by which UL CCH including NACK is transmitted is shown.
- FIG. 17B shows a configuration in which DL CCH including UL data signal allocation is transmitted in the first symbol and UL CCH is transmitted in the last symbol in one subframe.
- Dynamic TDD Time Division Duplex
- FIG. 18A As the number of symbols for arranging the DL / UL control channel increases (in FIG. 18A, DL / UL CCH is 3 symbols each), the overhead increases. For this reason, as shown in FIG. 18B, the number of symbols in which the DL / UL control channel is arranged is likely to be set to a small value such as one symbol.
- user terminal 20 can notify ACK / NACK in one symbol ULCCH even in the subframe configuration as shown in FIGS. 17A and 17B or FIGS. 18A and 18B.
- the signal waveform in the radio communication system may be OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) or DFT-s-OFDM (Discrete Fourier Transform Spread OFDM).
- OFDM Orthogonal Frequency Division Multiplexing
- DFT-s-OFDM Discrete Fourier Transform Spread OFDM
- FIG. 19A A configuration of a DFT-s-OFDM transmitter is provided.
- a block represented by “SubcarrierSubmapping” illustrated in FIGS. 19A and 19B corresponds to the mapping unit 207 of the user terminal 20.
- the transmission signal sequence mapped to the subcarrier may be a CAZAC sequence or a UL data signal (or control signal).
- transmission of information (PUCCH) in the uplink has been described.
- the present invention may be applied to transmission of information on the downlink.
- the user terminal in this specification may be read by the radio base station, and the radio base station may be read by the user terminal.
- the wireless base station 10 has the function which the above-mentioned user terminal 20 has.
- the present invention is not limited to communication between a radio base station and a user terminal, and may be applied to communication between a plurality of user terminals (D2D: Device-to-Device), for example.
- the user terminal 20 may have a function that the wireless base station 10 has.
- words such as “up” and “down” may be read as “side”.
- the uplink channel may be read as a side channel.
- ACK / NACK is reported using one symbol according to the position of the frequency resource (subcarrier).
- information notified using one symbol according to the position of the frequency resource is not limited to ACK / NACK.
- SR Scheduling Request
- a subcarrier is used as a unit of frequency resources associated with ACK / NACK.
- the unit of the frequency resource to which ACK / NACK is associated is not limited to subcarriers, and is composed of, for example, a plurality of subcarriers such as PRB or REG (Resource Element Group) composed of a plurality of RE (Resource Element). Resource unit.
- FIGS. 4A and B The combination of ACK / NACK and subcarrier position (number) shown in FIGS. 4A and B, FIGS. 6A and B, FIGS. 8A and B, FIGS. 11A to 16D, and FIGS. It may be the case.
- each functional block may be realized by one device physically and / or logically coupled, and two or more devices physically and / or logically separated may be directly and / or indirectly. (For example, using wired and / or wireless) and may be realized by these plural devices.
- the radio base station 10 and the user terminal 20 in an embodiment of the present invention may function as a computer that performs processing of the communication method of the present invention.
- FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the radio base station 10 and the user terminal 20 according to an embodiment of the present invention.
- the wireless base station 10 and the user terminal 20 described above may be physically configured as a computer device including a processor 1001, a memory 1002, a storage 1003, a communication device 1004, an input device 1005, an output device 1006, a bus 1007, and the like. Good.
- the term “apparatus” can be read as a circuit, a device, a unit, or the like.
- the hardware configurations of the radio base station 10 and the user terminal 20 may be configured to include one or a plurality of each device illustrated in the figure, or may be configured not to include some devices.
- Each function in the radio base station 10 and the user terminal 20 is obtained by reading predetermined software (program) on hardware such as the processor 1001 and the memory 1002, so that the processor 1001 performs computation and communication by the communication device 1004, or This is realized by controlling data reading and / or writing in the memory 1002 and the storage 1003.
- predetermined software program
- the processor 1001 performs computation and communication by the communication device 1004, or This is realized by controlling data reading and / or writing in the memory 1002 and the storage 1003.
- the processor 1001 controls the entire computer by operating an operating system, for example.
- the processor 1001 may be configured by a central processing unit (CPU) including an interface with peripheral devices, a control device, an arithmetic device, a register, and the like.
- CPU central processing unit
- the mapping unit 207 and the like may be realized by the processor 1001.
- the processor 1001 reads a program (program code), software module, or data from the storage 1003 and / or the communication device 1004 to the memory 1002, and executes various processes according to these.
- a program program code
- the program a program that causes a computer to execute at least a part of the operations described in the above embodiments is used.
- at least a part of the functional blocks constituting the radio base station 10 or the user terminal 20 may be realized by a control program stored in the memory 1002 and operating on the processor 1001.
- the above-described various processes have been described as being executed by one processor 1001, they may be executed simultaneously or sequentially by two or more processors 1001.
- the processor 1001 may be implemented by one or more chips.
- the program may be transmitted from a network via a telecommunication line.
- the memory 1002 is a computer-readable recording medium, and includes, for example, at least one of ROM (Read Only Memory), EPROM (Erasable Programmable ROM), EEPROM (Electrically Erasable Programmable ROM), RAM (Random Access Memory), and the like. May be.
- the memory 1002 may be called a register, a cache, a main memory (main storage device), or the like.
- the memory 1002 can store a program (program code), a software module, and the like that can be executed to implement the wireless communication method according to the embodiment of the present invention.
- the storage 1003 is a computer-readable recording medium such as an optical disc such as a CD-ROM (Compact Disc ROM), a hard disc drive, a flexible disc, a magneto-optical disc (eg, a compact disc, a digital versatile disc, a Blu-ray). (Registered trademark) disk, smart card, flash memory (for example, card, stick, key drive), floppy (registered trademark) disk, magnetic strip, and the like.
- the storage 1003 may be referred to as an auxiliary storage device.
- the storage medium described above may be, for example, a database, server, or other suitable medium including the memory 1002 and / or the storage 1003.
- the communication device 1004 is hardware (transmission / reception device) for performing communication between computers via a wired and / or wireless network, and is also referred to as a network device, a network controller, a network card, a communication module, or the like.
- a network device for example, the antennas 105 and 201, the transmission units 104 and 208, the reception units 106 and 202, and the like described above may be realized by the communication device 1004.
- the input device 1005 is an input device (for example, a keyboard, a mouse, a microphone, a switch, a button, a sensor, etc.) that accepts an input from the outside.
- the output device 1006 is an output device (for example, a display, a speaker, an LED lamp, etc.) that performs output to the outside.
- the input device 1005 and the output device 1006 may have an integrated configuration (for example, a touch panel).
- each device such as the processor 1001 and the memory 1002 is connected by a bus 1007 for communicating information.
- the bus 1007 may be configured with a single bus or may be configured with different buses between apparatuses.
- the radio base station 10 and the user terminal 20 include a microprocessor, a digital signal processor (DSP), an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), a PLD (Programmable Logic Device), an FPGA (Field Programmable Gate Array), and the like. It may be configured including hardware, and a part or all of each functional block may be realized by the hardware. For example, the processor 1001 may be implemented by at least one of these hardware.
- DSP digital signal processor
- ASIC Application Specific Integrated Circuit
- PLD Programmable Logic Device
- FPGA Field Programmable Gate Array
- information notification includes physical layer signaling (for example, DCI (Downlink Control Information), UCI (Uplink Control Information)), upper layer signaling (for example, RRC (Radio Resource Control) signaling, MAC (Medium Access Control) signaling), It may be implemented by broadcast information (MIB (Master Information Block), SIB (System Information Block))), other signals, or a combination thereof.
- RRC signaling may be referred to as an RRC message, and may be, for example, an RRC connection setup message, an RRC connection reconfiguration message, or the like.
- Each aspect / embodiment described herein includes LTE (Long Term Evolution), LTE-A (LTE-Advanced), SUPER 3G, IMT-Advanced, 4G, 5G, 5G + (5G plus), FRA (Future Radio). Access), W-CDMA (registered trademark), GSM (registered trademark), CDMA2000, UMB (Ultra Mobile Broadband), IEEE 802.11 (Wi-Fi), IEEE 802.16 (WiMAX), IEEE 802.20, UWB (Ultra-WideBand), Bluetooth (registered trademark), other appropriate systems, and / or next-generation systems extended based on them may be applied.
- the specific operation assumed to be performed by the base station in this specification may be performed by its upper node in some cases.
- various operations performed for communication with a terminal may be performed by the base station and / or other network nodes other than the base station (e.g., It is obvious that this can be performed by MME (Mobility Management Entity) or S-GW (Serving Gateway).
- MME Mobility Management Entity
- S-GW Serving Gateway
- Information, signals, and the like can be output from the upper layer (or lower layer) to the lower layer (or upper layer). Input / output may be performed via a plurality of network nodes.
- Input / output information and the like may be stored in a specific location (for example, a memory) or may be managed by a management table. Input / output information and the like can be overwritten, updated, or additionally written. The output information or the like may be deleted. The input information or the like may be transmitted to another device.
- the determination may be performed by a value represented by 1 bit (0 or 1), may be performed by a true / false value (Boolean: true or false), or may be performed by comparing numerical values (for example, a predetermined value) Comparison with the value).
- software, instructions, etc. may be transmitted / received via a transmission medium.
- software may use websites, servers, or other devices using wired technology such as coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair and digital subscriber line (DSL) and / or wireless technology such as infrared, wireless and microwave.
- wired technology such as coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair and digital subscriber line (DSL) and / or wireless technology such as infrared, wireless and microwave.
- DSL digital subscriber line
- wireless technology such as infrared, wireless and microwave.
- Information, signal Information, signals, etc. described herein may be represented using any of a variety of different technologies.
- data, commands, commands, information, signals, bits, symbols, chips, etc. that may be referred to throughout the above description are voltages, currents, electromagnetic waves, magnetic fields or magnetic particles, light fields or photons, or any of these May be represented by a combination of
- the channel and / or symbol may be a signal.
- the signal may be a message.
- the component carrier (CC) may be called a carrier frequency, a cell, or the like.
- radio resource may be indicated by an index.
- a base station may accommodate one or more (eg, three) cells (also referred to as sectors). When the base station accommodates multiple cells, the entire coverage area of the base station can be partitioned into multiple smaller areas, each smaller area being a base station subsystem (eg, indoor small base station RRH: Remote Radio Head) can also provide communication services.
- the term “cell” or “sector” refers to part or all of the coverage area of a base station and / or base station subsystem that provides communication services in this coverage. Further, the terms “base station”, “eNB”, “cell”, and “sector” may be used interchangeably herein.
- a base station may also be referred to in terms such as a fixed station, NodeB, eNodeB (eNB), access point, femtocell, small cell, and the like.
- the terminal is a mobile station, subscriber station, mobile unit, subscriber unit, wireless unit, remote unit, mobile device, wireless device, wireless communication device, remote device, mobile subscriber station, access terminal, mobile terminal by those skilled in the art , Wireless terminal, remote terminal, handset, user agent, mobile client, client, UE (User Equipment), or some other appropriate terminology.
- determining may encompass a wide variety of actions. “Judgment” and “determination” are, for example, judgment, calculation, calculation, processing, derivation, investigating, looking up (eg, table , Searching in a database or another data structure), considering ascertaining as “determining”, “deciding”, and the like.
- determination and “determination” include receiving (for example, receiving information), transmitting (for example, transmitting information), input (input), output (output), and access. (accessing) (e.g., accessing data in a memory) may be considered as “determined” or "determined”.
- determination and “decision” means that “resolving”, “selecting”, “choosing”, “establishing”, and “comparing” are regarded as “determining” and “deciding”. May be included. In other words, “determination” and “determination” may include considering some operation as “determination” and “determination”.
- connection means any direct or indirect connection or coupling between two or more elements and It can include the presence of one or more intermediate elements between two “connected” or “coupled” elements.
- the coupling or connection between the elements may be physical, logical, or a combination thereof.
- the two elements are radio frequency by using one or more wires, cables and / or printed electrical connections, and as some non-limiting and non-inclusive examples
- electromagnetic energy such as electromagnetic energy having a wavelength in the region, microwave region, and light (both visible and invisible) region, it can be considered to be “connected” or “coupled” to each other.
- the reference signal may be abbreviated as RS (Reference Signal), and may be referred to as a pilot depending on an applied standard.
- RS Reference Signal
- the phrase “based on” does not mean “based only on”, unless expressly specified otherwise. In other words, the phrase “based on” means both “based only on” and “based at least on.”
- any reference to elements using designations such as “first”, “second”, etc. as used herein does not generally limit the amount or order of those elements. These designations can be used herein as a convenient way to distinguish between two or more elements. Thus, a reference to the first and second elements does not mean that only two elements can be employed there, or that in some way the first element must precede the second element.
- the radio frame may be composed of one or a plurality of frames in the time domain. Each frame or frames in the time domain may be referred to as a subframe. A subframe may further be composed of one or more slots in the time domain. A slot may further be composed of one or more symbols (OFDM symbols, SC-FDMA symbols, etc.) in the time domain.
- the radio frame, subframe, slot, and symbol all represent a time unit when transmitting a signal. Radio frames, subframes, slots, and symbols may be called differently corresponding to each.
- the base station performs scheduling to allocate radio resources (frequency bandwidth or transmission power that can be used in each mobile station) to each mobile station.
- the minimum time unit of scheduling may be called TTI (Transmission Time Interval).
- TTI Transmission Time Interval
- one subframe may be called a TTI
- a plurality of consecutive subframes may be called a TTI
- one slot may be called a TTI.
- the resource block (RB) is a resource allocation unit in the time domain and the frequency domain, and may include one or a plurality of continuous subcarriers in the frequency domain.
- one or a plurality of symbols may be included, and one slot, one subframe, or a length of 1 TTI may be included.
- One TTI and one subframe may each be composed of one or a plurality of resource blocks.
- the structure of the radio frame described above is merely an example, and the number of subframes included in the radio frame, the number of slots included in the subframe, the number of symbols and resource blocks included in the slots, and the subframes included in the resource block
- the number of carriers can be variously changed.
- notification of predetermined information is not limited to explicitly performed, but is performed implicitly (for example, notification of the predetermined information is not performed). Also good.
- One embodiment of the present invention is useful for a mobile communication system.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
Abstract
ユーザ端末(20)は、下りリンクデータ信号に対して誤りの有無を検出し、誤り検出結果であるACK又はNACKを生成する誤り検出部(205)と、誤り検出結果がACKの場合、ACKに対応付けられた1シンボル内の第1の周波数リソースに送信信号をマッピングし、誤り検出結果がNACKの場合、NACKに対応付けられた、同一シンボル内の第1の周波数リソースと異なる第2の周波数リソースに送信信号をマッピングするマッピング部(207)と、を具備する。
Description
本発明は、次世代移動通信システムにおけるユーザ端末及び無線通信方法に関する。
UMTS(Universal Mobile Telecommunication System)ネットワークにおいて、更なる高速データレート、低遅延などを目的としてロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)が仕様化された。また、LTEからの更なる広帯域化及び高速化を目的として、LTEの後継システム(例えば、LTE-A(LTE-Advanced)、FRA(Future Radio Access)、5G(5th generation mobile communication system)、5G+(5G plus)、New-RAT(Radio Access Technology)などと呼ばれる)も検討されている。
将来の無線通信システム(例えば、5G)では、遅延削減(latency reduction)を実現するために、スケジューリングの最小時間単位であるTTI(Transmission Time Interval)の長さを短縮することが検討されている。既存のLTEシステムではTTI長は14シンボルであるのに対して、短縮したTTI(Shortened TTI。以下、「sTTI」と呼ぶこともある)長は例えば7シンボル以下となる。
また、将来の無線通信システムでは、下りリンクデータに対してHARQ(Hybrid Automatic Repeat Request)が適用される。すなわち、ユーザ端末(UE:User Equipment)は、下りリンクデータに対する誤り検出結果を示すACK(誤り無し)又はNACK(誤り有り)を無線基地局(eNBと呼ぶこともある)へ通知(フィードバック)する。
ACK/NACKを通知するための従来方法として、例えば、2シンボルで構成されるsTTIを用いて、ACK/NACKを含む上りリンク制御チャネル(例えば、PUCCH(Physical Uplink Control Channel)。sPUCCHと呼ぶこともある)を送信する方法が提案されている(例えば、非特許文献1を参照)。
R1-167868, ZTE Corp, ZTE Microelectronics, "PUCCH to carry HARQ-ACK for sTTI," August 2016
今後、更なる低遅延化を図るためにsTTI長を1シンボルとすることが考えられる。しかしながら、従来技術では、ACK/NACKを通知するために2シンボル必要であり、1シンボルのsTTI長においてACK/NACKを通知する方法に関しては十分に検討がなされていない。
本発明の一態様は、将来の無線通信システムにおいて1シンボルでACK/NACKを通知できるユーザ端末及び無線通信方法を提供することである。
本発明の一態様に係るユーザ端末は、下りリンクデータ信号に対して誤りの有無を検出し、誤り検出結果であるACK又はNACKを生成する誤り検出部と、前記誤り検出結果がACKの場合、前記ACKに対応付けられた1シンボル内の第1の周波数リソースに前記送信信号をマッピングし、前記誤り検出結果がNACKの場合、前記NACKに対応付けられた、同一シンボル内の前記第1の周波数リソースと異なる第2の周波数リソースに前記送信信号をマッピングするマッピング部と、を具備する。
本発明の一態様によれば、将来の無線通信システムにおいて1シンボルでACK/NACKを通知できる。
以下、本発明の各実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
実施の形態1に係る無線通信システムは、少なくとも、図1に示す無線基地局10、及び、図2に示すユーザ端末20を備える。ユーザ端末20は、無線基地局10に接続(アクセス)している。無線基地局10は、ユーザ端末20に対して、DLデータ信号(例えば、PDSCH(Physical Downlink Shared Channel)又は下りリンクデータチャネルと呼ばれることもある)を送信する。ユーザ端末20は、DLデータ信号に対するACK/NACKを無線基地局10へ通知する。
実施の形態1に係る無線通信システムは、少なくとも、図1に示す無線基地局10、及び、図2に示すユーザ端末20を備える。ユーザ端末20は、無線基地局10に接続(アクセス)している。無線基地局10は、ユーザ端末20に対して、DLデータ信号(例えば、PDSCH(Physical Downlink Shared Channel)又は下りリンクデータチャネルと呼ばれることもある)を送信する。ユーザ端末20は、DLデータ信号に対するACK/NACKを無線基地局10へ通知する。
また、無線基地局10及びユーザ端末20は、例えば、1シンボルで構成されるsTTIを用いる。なお、sTTI(又はTTI)長が1シンボルである無線通信システムに限定されない。本発明は、ユーザ端末20が1シンボルを用いて送信信号を送信する無線通信システムに対して適用してもよい。
本実施の形態では、ACK及びNACKは、ACK/NACK用の周波数リソース(サブキャリア)の位置に対応付けられている。換言すると、ACK及びNACKには、異なる周波数リソースがそれぞれ対応付けられている。
<無線基地局>
図1は、実施の形態1に係る無線基地局の全体構成の一例を示す図である。図1に示す無線基地局10は、符号化部101と、変調部102と、再送制御部103と、送信部104と、アンテナ105と、受信部106と、受信電力測定部107と、ACK/NACK判定部108とを含む構成を採る。
図1は、実施の形態1に係る無線基地局の全体構成の一例を示す図である。図1に示す無線基地局10は、符号化部101と、変調部102と、再送制御部103と、送信部104と、アンテナ105と、受信部106と、受信電力測定部107と、ACK/NACK判定部108とを含む構成を採る。
符号化部101は、下りリンクデータ(DLデータ信号)を符号化し、符号化後のDLデータ信号を変調部102に出力する。
変調部102は、符号化部101から入力されるDLデータ信号を変調し、変調後のDLデータ信号を再送制御部103に出力する。
再送制御部103は、ACK/NACK判定部108から入力される判定結果(ACK又はNACK)に基づいて、DLデータ信号の再送制御を行う。具体的には、再送制御部103は、初回送信時には、変調部102から入力されるDLデータ信号(新規データ)を送信部104に出力するとともに、当該DLデータ信号を保持する。再送制御部103は、判定結果がNACKの場合、保持しているDLデータ信号(再送データ)のうち、当該NACKに対応する再送データを送信部104に出力する。また、再送制御部103は、判定結果がACKの場合には、当該ACKに対応する再送データを破棄する。
送信部104は、再送制御部103から入力されるDLデータ信号(ベースバンド信号)に対して、アップコンバート、増幅等の送信処理を行い、送信処理後のDLデータ信号(無線周波数信号)をアンテナ105から送信する。
受信部106は、アンテナ105において受信された信号(無線周波数信号)に対して、増幅、ダウンコンバート等の受信処理を行って、受信処理後の信号(ベースバンド信号)を受信電力測定部107に出力する。
受信電力測定部107には、制御情報が入力される。制御情報には、例えば、各ユーザ端末20に対して割り当てられたACK/NACK用のリソース(例えば、PRB(Physical Resource Block)、リソースユニット、リソースブロックペア等とも呼ばれる)を示すリソース割当情報、PRB内のサブキャリアとACK/NACKとの対応付けに関する情報等が含まれる。
受信電力測定部107は、ACK/NACKが割り当てられるPRB内のサブキャリア毎の受信電力を測定し、測定した受信電力を示す情報をACK/NACK判定部108に出力する。
ACK/NACK判定部108は、受信電力測定部107から入力されるサブキャリア毎の受信電力に基づいて、PRB内において信号が観測されたサブキャリア(例えば、受信電力が閾値以上のサブキャリア)を特定する。そして、ACK/NACK判定部108は、信号が観測されたサブキャリアの位置(又はサブキャリア番号)に基づいて、ユーザ端末20からACK又はNACKの何れが通知されたかを判定する。ACK/NACK判定部108は、判定結果(ACK又はNACK)を再送制御部103に出力する。なお、ACK/NACK判定部108におけるACK/NACK判定処理の詳細については後述する。
<ユーザ端末>
図2は、実施の形態1に係るユーザ端末の全体構成の一例を示す図である。図2に示すユーザ端末20は、アンテナ201と、受信部202と、復調部203と、復号部204と、誤り検出部205と、送信信号生成部206と、マッピング部207と、送信部208とを含む構成を採る。
図2は、実施の形態1に係るユーザ端末の全体構成の一例を示す図である。図2に示すユーザ端末20は、アンテナ201と、受信部202と、復調部203と、復号部204と、誤り検出部205と、送信信号生成部206と、マッピング部207と、送信部208とを含む構成を採る。
受信部202は、アンテナ201において受信されたDLデータ信号(無線周波数信号)に対して、増幅、ダウンコンバート等の受信処理を行って、受信処理後のDLデータ信号(ベースバンド信号)を復調部203に出力する。
復調部203は、受信部202から入力されるDLデータ信号を復調して、復調後のDLデータ信号を復号部204に出力する。
復号部204は、復調部203から入力されるDLデータ信号を復号し、復号後のDLデータ信号を誤り検出部205に出力する。
誤り検出部205は、復号部204から入力されるDLデータ信号に対して、例えば、CRC(Cyclic Redundancy Check)を用いた誤り検出処理を行い、誤りの有無を検出し、誤り検出結果であるACK(誤り無し)又はNACK(誤り有り)を生成する。誤り検出部205は、誤り検出結果をマッピング部207へ出力する。また、誤り検出部205は、誤りが無い場合、DLデータ信号を、例えば上位レイヤの処理部(図示せず)へ出力する。
送信信号生成部206は、ACK/NACK用のリソース(PRB)を用いて送信する送信信号を生成する。この送信信号は、例えば、CAZAC(Constant Amplitude Zero Auto Correlation)系列等の送信信号系列でもよく、上りリンクデータ(ULデータ信号)、制御信号又はDMRS(Demodulation Reference Signal)でもよい。信号生成部206は、生成した送信信号をマッピング部207に出力する。
マッピング部207には、制御情報が入力される。制御情報は、上位レイヤのシグナリング、又は、物理レイヤ制御チャネル(例えば、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)又は下りリンク制御チャネルと呼ばれることもある)を用いてユーザ端末20に通知されてもよい。制御情報には、ユーザ端末20に対して割り当てられたACK/NACK用のリソース(例えば、PRB)を示すリソース割当情報、PRB内のサブキャリアとACK/NACKとの対応付けに関する情報等が含まれる。
すなわち、マッピング部207は、制御情報に基づいて、ACK送信時に送信信号をマッピングするサブキャリア、及び、NACK送信時に送信信号をマッピングするサブキャリアを特定する。
そして、マッピング部207は、誤り検出部205から入力される誤り判定結果がACKの場合、ACKに対応付けられたサブキャリアに送信信号をマッピングし、誤り検出結果がNACKの場合、NACKに対応付けられたサブキャリアに送信信号をマッピングする。なお、マッピング部207におけるマッピング処理の詳細については後述する。
送信部208は、マッピング部207から入力される送信信号(ベースバンド信号)に対して、アップコンバート、増幅等の送信処理を行い、送信処理後の信号(無線周波数信号)をアンテナ201から送信する。
<無線基地局及びユーザ端末の動作>
次に、ユーザ端末20におけるACK/NACKの通知方法及び無線基地局10におけるACK/NACKの判定方法について詳細に説明する。
次に、ユーザ端末20におけるACK/NACKの通知方法及び無線基地局10におけるACK/NACKの判定方法について詳細に説明する。
以下では、リソースの割り当て単位となるPRBは、図3Aに示すように1シンボルと12サブキャリア(サブキャリア番号1~12)とで定義される。なお、1PRBを構成するサブキャリア数及びサブキャリア番号は図3Aに示す例(サブキャリア番号1~12の12サブキャリア)に限定されない。
ネットワーク(例えば、無線基地局10)からユーザ端末20に対して、ACK/NACK用のPRBの割り当てを示すリソース割当情報が物理レイヤ制御情報(例えば、PDCCH)を用いて通知される。ネットワークは、接続CC(Component Carrier)数、UEカテゴリ、MIMO(Multiple Input Multiple Output)のレイヤ数等のユーザ端末20に関する情報に基づいて、ユーザ端末20がACK/NACKの通知に必要なビット数を特定し、特定したビット数に応じたPRBを当該ユーザ端末20に割り当てる。例えば、ネットワークは、1PRBを用いて1ビットのACK/NACK(つまり、ACK又はNACK)が通知されることを想定して、ユーザ端末20にPRBを割り当ててもよい。
なお、ユーザ端末20がACK/NACKの通知に必要なビット数を算出し、ACK/NACKの通知に必要なビット数に応じたPRB数をネットワークに要求してもよい。または、ユーザ端末20は、例えば、DLデータ信号のリソース割当情報を含む物理レイヤ制御情報(PDCCH)の送信に使用されたリソースに関連付けられたPRBを、当該DLデータ信号に対するACK/NACK用のリソースとして特定してもよい。
また、ACK/NACKのリソース割当では、時間方向又は周波数方向にPRBが複数個指示されてもよい。図3Aは、1PRBの割り当て例を示し、図3B、図3C、図3Dは、2PRBの割り当て例を示す。具体的には、図3Bでは、周波数方向に連続して2PRBが割り当てられ、図3Cでは、時間方向に連続して2PRBが割り当てられ、図3Dでは、時間・周波数方向に2PRBがホッピングして割り当てられている。
ユーザ端末20は、割り当てられたPRBを用いて、ACK/NACKを無線基地局10へ通知する。例えば、ユーザ端末20は、図3A~図3Dに示す各PRBにおいて、1ビットのACK/NACK(つまり、ACK又はNACK)をそれぞれ通知する。
次に、ACK/NACKの通知における、ユーザ端末20(マッピング部207)による各PRB内における送信信号のマッピング方法について説明する。図4A及び図4Bは、実施の形態1に係るマッピング例を示す。
図4Aは、ACK送信時の信号のマッピングを示し、図4Bは、NACK送信時の信号のマッピングを示す。具体的には、図4Aに示すように、ACK送信時には、ユーザ端末20は、奇数番号1,3,5,7,9,11のサブキャリアに送信信号をマッピングする。また、図4Bに示すように、NACK送信時には、ユーザ端末20は、偶数番号2,4,6,8,10,12のサブキャリアに送信信号をマッピングする。
すなわち、図4A及び図4Bに示すように、ACKは、奇数番号1,3,5,7,9,11の6個のサブキャリアと対応付けられ、NACKは、偶数番号2,4,6,8,10,12の6個のサブキャリアと対応付けられている。
ここで、ACKに対応付けられたサブキャリアとNACKに対応付けられたサブキャリアとは互いに異なる。すなわち、ユーザ端末20は、ACK/NACKに対して互いに異なるサブキャリア位置(サブキャリア番号)を対応付けることにより、送信信号がマッピングされたサブキャリア位置によってACK/NACKを通知する。
このように、ユーザ端末20は、各PRB内のサブキャリアの位置を用いて、1シンボルでACK/NACKを通知できる。
一方、無線基地局10(受信電力測定部107)は、受信信号に対して、各サブキャリアの受信電力を測定する。また、無線基地局10(ACK/NACK判定部108)は、受信電力に基づいて、信号が観測されたサブキャリアを特定する。そして、無線基地局10(ACK/NACK判定部108)は、信号が観測されたサブキャリアの位置に基づいて、ユーザ端末20から通知されたACK/NACKを判定する。具体的には、無線基地局10は、図4Aに示すように奇数番号のサブキャリアにおいて信号が観測された場合、ACKが通知されたと判定し、偶数番号のサブキャリアにおいて信号が観測された場合、NACKが通知されたと判定する。
なお、図4A及び図4Bでは、ACKと奇数番号のサブキャリアとが対応付けられ、NACKと偶数番号のサブキャリアとが対応付けられる場合について説明した。しかし、ACKに対応付けられる周波数リソース(サブキャリア)は、PRBを構成する複数のサブキャリアのうち、奇数番目又は偶数番目の一方のサブキャリアとし、NACKに対応付けられる周波数リソース(サブキャリア)は、PRBを構成する複数のサブキャリアのうち、奇数番目又は偶数番目の他方のサブキャリアとすればよい。
図5は、ACK/NACKの通知例を示す。
図5では、ユーザ端末20に対してACK/NACK用に周波数方向に3PRBが割り当てられている。また、ユーザ端末20に対して、図4A及び図4Bに示すACK/NACKと各PRB内のサブキャリアとの対応付けに関する情報が通知されている。また、ユーザ端末20は、DLデータ信号に対する誤り検出結果として、ACK、NACK、ACKの3ビットのACK/NACKを生成している。
複数のPRBが割り当てられる場合、ユーザ端末20は、所定の順序で3ビットのACK/NACKを複数のPRBにそれぞれ割り振る。例えば、所定の順序として、周波数方向又は時間方向においてインデックス(例えば、PRB番号)の小さい順、または、大きい順でもよい。
図5に示す例では、ユーザ端末20は、PRB番号が小さい順、つまり、PRB#1、PRB#2、PRB#3の順に、ACK、NACK、ACKをそれぞれ通知する。具体的には、ユーザ端末20は、PRB#1ではACKに対応付けられた奇数番号1,3,5,7,9,11のサブキャリアに送信信号をマッピングし、PRB#2ではNACKに対応付けられた偶数番号2,4,6,8,10,12のサブキャリアに送信信号をマッピングし、PRB#3ではACKに対応付けられた奇数番号1,3,5,7,9,11のサブキャリアに送信信号をマッピングする。
また、図5では、無線基地局10は、PRB#1,#3において奇数番号のサブキャリアにおいて信号が観測されるので、ACKが通知されたとそれぞれ判定し、PRB#2において偶数番号のサブキャリアにおいて信号が観測されるので、NACKが通知されたと判定する。
このように、ユーザ端末20は、送信信号を送信する周波数リソース(サブキャリア)の位置と、ACK/NACKとの対応付けに従って、当該送信信号を周波数リソースにマッピングする。具体的には、ユーザ端末20が、ACKとNACKとで互いに異なる周波数リソース(サブキャリア)に送信信号をマッピングすることで、無線基地局10は、信号が観測されたサブキャリアの位置に応じてACK又はNACKの何れが通知されたかを判定できる。換言すると、ユーザ端末20は、サブキャリアの位置を用いて、ACK/NACKを暗黙的に通知する。
ここで、ユーザ端末20がACK/NACKを通知するためには1シンボルのみ必要となる。すなわち、本実施の形態によれば、1シンボルを用いたACK/NACKの通知が可能となり、更なる低遅延化を図ることができる。
また、本実施の形態によれば、ACK及びNACKの各々は、1つのPRB内のサブキャリア全体に渡って交互に均等に対応付けられる。すなわち、ACK/NACKの通知に用いられる送信信号は、周波数方向に分散してマッピングされるので、周波数ダイバーシチ効果を得ることができる。
(実施の形態2)
ユーザ端末の移動によって生じるドップラ効果、又は、ユーザ端末が備える発振器において生じる位相雑音等に起因して、受信側(無線基地局)では、ユーザ端末が信号をマッピングした本来のサブキャリア位置からずれた位置で信号が観測される場合がある(周波数オフセット又は周波数シフトと呼ばれることもある)。
ユーザ端末の移動によって生じるドップラ効果、又は、ユーザ端末が備える発振器において生じる位相雑音等に起因して、受信側(無線基地局)では、ユーザ端末が信号をマッピングした本来のサブキャリア位置からずれた位置で信号が観測される場合がある(周波数オフセット又は周波数シフトと呼ばれることもある)。
本実施の形態では、周波数オフセットが生じる場合でも、受信側においてACK/NACKを正しく判定できる方法について説明する。
実施の形態2に係る無線基地局及びユーザ端末は、実施の形態1に係る無線基地局10及びユーザ端末20と基本構成が共通するので、図1及び図2を用いて説明する。
以下、実施の形態2に係るACK/NACKの通知方法について詳細に説明する。
図6A及び図6Bは、実施の形態2に係るマッピング例を示す。
図6Aは、ACK送信時の信号のマッピングを示し、図6Bは、NACK送信時の信号のマッピングを示す。
具体的には、ACK/NACKの判定基準となるサブキャリアの基準値として、1PRB内のサブキャリアの中央値(又は中心サブキャリア)が設定される。図6A及び図6Bでは、サブキャリア番号6と7の境界が基準値となる。なお、基準値としては、例えば、図6A及び図6Bに示すACKに対応付けられたサブキャリアの最大のサブキャリア番号である6としてもよく、NACKに対応付けられたサブキャリアの最小のサブキャリア番号である7としてもよい。以下では、サブキャリア番号6を基準値とする。
また、サブキャリア番号の基準値は、ネットワーク(例えば、無線基地局10)からユーザ端末20へ予め通知される。例えば、基準値は、上位レイヤのシグナリングを用いて通知されてもよく、物理レイヤ制御チャネル(例えば、PDCCH)を用いて通知されてもよく、セル情報等の報知情報(ブロードキャスト情報)として通知されてもよい。また、サブキャリア番号の基準値は、1つの整数値で与えられてもよい。
図6Aに示すように、ACKに対応付けられたサブキャリアは、PRBを構成する複数のサブキャリアのうち、基準値以下のサブキャリア番号1~6のサブキャリアである。つまり、ACK送信時には、ユーザ端末20は、サブキャリア番号1~6のサブキャリアに送信信号をマッピングする。一方、図6Bに示すように、NACKに対応付けられたサブキャリアは、PRBを構成する複数のサブキャリアのうち、基準値より大きいサブキャリア番号7~12のサブキャリアである。つまり、NACK送信時には、ユーザ端末20は、サブキャリア番号7~12のサブキャリアに送信信号をマッピングする。
ここで、ACKに対応付けられたサブキャリアとNACKに対応付けられたサブキャリアとは互いに異なる。すなわち、ユーザ端末20は、ACK/NACKに対して互いに異なるサブキャリア位置(サブキャリア番号)を対応付けることにより、送信信号がマッピングされたサブキャリア位置によってACK/NACKを通知する。
このように、ユーザ端末20は、実施の形態1と同様、各PRB内のサブキャリアの位置を用いて、1シンボルを用いてACK/NACKを通知できる。
一方、無線基地局10は、受信信号に対して、各サブキャリアの受信電力を測定する。例えば、図6A及び図6Bでは、無線基地局10は、ACKに対応付けられた基準値以下のサブキャリア番号1~6のサブキャリア(以下、「ACK判定領域」と呼ぶ)の受信電力、及び、NACKに対応付けられた基準値より大きいサブキャリア番号7~12のサブキャリア(以下、「NACK判定領域」と呼ぶ)の受信電力を測定する。そして、無線基地局10は、ACK判定領域の受信電力と、NACK判定領域の受信電力とを比較し、受信電力が大きい判定領域に対応するACK又はNACKがユーザ端末20から通知されたと判定する。
この処理により、周波数オフセットが発生する場合でも、無線基地局10は、ACK又はNACKを正しく判定できる。図7は、ユーザ端末20がACKを通知した場合に周波数オフセットが発生した際の受信信号を示す。図7に示すように、ユーザ端末20では基準値以下のサブキャリア番号1~6のサブキャリアにおいて送信信号が送信されたにもかかわらず、無線基地局10では、本来のサブキャリア位置(点線で示す位置)からずれた位置(実線で示す位置)において信号が観測される。
この場合、図7に示すように、無線基地局10では、基準値より大きいサブキャリアの一部(例えば、サブキャリア番号7のサブキャリア)において信号が観測されるものの、ACK判定領域(サブキャリア番号1~6)の受信電力は、NACK判定領域(サブキャリア番号7~12)の受信電力よりも大きくなる。換言すると、ACK判定領域において信号が観測されるサブキャリア数は、NACK判定領域において信号が観測されるサブキャリア数よりも多くなる。よって、無線基地局10は、図7に示すように周波数オフセットが発生した場合でも、ユーザ端末20からACKが通知されたことを正しく判定できる。
このように、本実施の形態では、PRBを構成する周波数リソースを、基準値を境界として、ACKに対応付けられた周波数リソースと、NACKに対応付けられる周波数リソースとに分ける。この処理により、周波数オフセットによってサブキャリア位置がずれた場合でも、無線基地局10は、ACK判定領域又はNACK判定領域の半数以上のサブキャリアに相当するサブキャリア位置のずれが生じなければ、周波数シフトによる影響を吸収して、ACK又はNACKを正しく判定できる。
この処理により、本実施の形態によれば、ユーザ端末20が高速移動する環境又は高周波を利用する環境等の周波数オフセットが大きくなる場合でもビット誤り率の増加を防ぐことができる。
なお、図6A及び図6Bでは、ACKと基準値以下のサブキャリア番号(つまり、基準となるサブキャリアを含む低周波数側)のサブキャリアとが対応付けられ、NACKと基準値より大きいサブキャリア番号(つまり、基準となるサブキャリアより高周波数側)のサブキャリアとが対応付けられる場合について説明した。しかし、ACKに対応付けられる周波数リソース(サブキャリア)は、PRBを構成する複数のサブキャリアのうち、基準となるサブキャリアを含む高周波数側又は低周波数側のサブキャリアとし、NACKに対応付けられた周波数リソース(サブキャリア)は、PRBを構成する複数のサブキャリアのうち、ACKに対応付けられたサブキャリア以外のサブキャリアとすればよい。
<実施の形態2の変形例1>
図6A及び図6Bでは、1PRB内のサブキャリアの中央値を基準値として設定する場合について示した。換言すると、図6A及び図6Bでは、ACK及びNACKにそれぞれ対応付けられたサブキャリア数を同数とした。しかし、ACK及びNACKにそれぞれ対応付けられたサブキャリア数は同数である場合に限定されない。ACK及びNACKにそれぞれ対応付けられたサブキャリア数に差をつけてもよい。
図6A及び図6Bでは、1PRB内のサブキャリアの中央値を基準値として設定する場合について示した。換言すると、図6A及び図6Bでは、ACK及びNACKにそれぞれ対応付けられたサブキャリア数を同数とした。しかし、ACK及びNACKにそれぞれ対応付けられたサブキャリア数は同数である場合に限定されない。ACK及びNACKにそれぞれ対応付けられたサブキャリア数に差をつけてもよい。
図8A及び図8Bは、実施の形態2の変形例1に係るマッピング例を示す。
図8Aは、NACK送信時の送信信号のマッピングを示し、図8Bは、ACK送信時の送信信号のマッピングを示す。具体的には、ユーザ端末20は、サブキャリア番号8と9との境界を基準値として設定する。なお、図8A及び図8Bでは、NACKに対応付けられたサブキャリアの最大のサブキャリア番号である8を基準値とする。
図8A及び図8Bに示すように、NACKは、基準値以下のサブキャリア番号1~8の8個のサブキャリアに対応付けられ、ACKは、基準値より大きいサブキャリア番号9~12の4個のサブキャリアに対応付けられる。つまり、ACKに対応付けられたサブキャリア数(4個)は、NACKに対応付けられたサブキャリア数(8個)よりも少ない。
この場合、図8Aに示すように、NACK送信時には、ユーザ端末20は、NACKに対応付けられた基準値以下のサブキャリア番号1~8のサブキャリアに送信信号をマッピングする。一方、図6Bに示すように、ACK送信時には、ユーザ端末20は、ACKに対応付けられた基準値より大きいサブキャリア番号9~12のサブキャリアに送信信号をマッピングする。
一方、無線基地局10は、受信信号に対して、各サブキャリアの受信電力を測定し、NACKに対応付けられた基準値以下のサブキャリア番号1~8のサブキャリア(NACK判定領域)の受信電力と、ACKに対応付けられた基準値より大きいサブキャリア番号9~12のサブキャリア(ACK判定領域)の受信電力とを比較する。そして、無線基地局10は、受信電力が大きい判定領域に対応するACK又はNACKがユーザ端末20から通知されたと判定する。
ここで、図9に示すように、ユーザ端末20がNACK(図8Aを参照)を通知した場合に、周波数オフセットが大きくなり、無線基地局10において4サブキャリアずれて信号が観測される場合もある。この場合、無線基地局10は、上述したようにACK判定領域及びNACK判定領域の各々に対応するサブキャリアの受信電力を比較しても、ACK又はNACKの何れが通知されたかを判定することができない。
この場合、無線基地局10は、PRB全体(12サブキャリア)において信号が観測されたサブキャリアの数に基づいて、ACK又はNACKの何れが通知されたかを判定する。具体的には、図9では、無線基地局10は、PRB全体で信号が観測されたサブキャリア数が8個、つまり、NACKに対応付けられたサブキャリア数と同数であるので、ユーザ端末20からNACKが通知されたと判定できる。
なお、実施の形態2の変形例1では、ACK及びNACKの各々に対応付けられるサブキャリア数に差がつくように基準値が設定される場合について説明した。しかし、例えば、無線基地局10及びユーザ端末20は、サブキャリアの位置によらずに、ACK/NACKとサブキャリアの個数とを対応付けて、ACK/NACKの通知を行ってもよい。
<実施の形態2の変形例2>
実施の形態2の変形例2では、ACK及びNACKにそれぞれ対応するサブキャリア数に差をつけた場合の無線基地局10における他のACK/NACK判定方法について説明する。
実施の形態2の変形例2では、ACK及びNACKにそれぞれ対応するサブキャリア数に差をつけた場合の無線基地局10における他のACK/NACK判定方法について説明する。
なお、ユーザ端末20がACK/NACKの通知のために送信信号をマッピングする方法は、実施の形態2の変形例1(図8A及び図8B)と同様であるので、その説明を省略する。
具体的には、無線基地局10は、ACK判定領域及びNACK判定領域のうち、信号を観測したサブキャリア数が多い判定領域に対応するACK又はNACKがユーザ端末20から通知されたと判定する。
図10は、ユーザ端末20がNACK(図8Aを参照)を送信した場合に、ランダムな周波数オフセットが加わり、無線基地局10において、NACK及びACKの各々に対応するサブキャリアの双方において信号が観測された場合を示す。
図10では、無線基地局10は、サブキャリア番号2,4,6,9,10の5個のサブキャリアにおいて信号を観測する。すなわち、NACK判定領域において信号が観測されたサブキャリア数が3個であり、ACK判定領域において信号が観測されたサブキャリア数が2個である。よって、無線基地局10は、ACK判定領域よりもNACK判定領域の方が信号が観測されたサブキャリア数が多いので、ユーザ端末20からNACKが通知されたと判定できる。
以上、実施の形態2の変形例1,2について説明した。
このように、実施の形態2の変形例1,2によれば、ACK及びNACKの各々に対応付けられるサブキャリア数に差をつけることにより、無線基地局10において信号が観測されるサブキャリア数がACKとNACKとで異なる。この構成により、無線基地局10は、信号が観測されるサブキャリア位置がずれる場合でも、信号が観測されるサブキャリア数に応じて、ACK又はNACKを正しく判定できる。
ここで、無線基地局10がACKを誤ってNACKと判定した場合(以下、「ACK to NACK誤り」と呼ぶ)、HARQによる再送制御によって当該NACKに対応する再送データが送信される。一方、無線基地局10がNACKを誤ってACKと判定した場合(以下、「NACK to ACK誤り」と呼ぶ)、無線基地局10では、再送データが送信されず、誤ったデータ信号が上位レイヤに渡ってしまう。
すなわち、ACK to NACK誤りでは、HARQによる再送制御を行うことにより再送回数が増えるものの誤り訂正が可能であるのに対して、NACK to ACK誤りでは、HARQによって再送制御(誤り訂正)が行われず、上位レイヤにおいて再送が必要と判断されるまで再送処理が行われないので伝送遅延が大きくなってしまう。
よって、ACK to NACK誤りよりも、NACK to ACK誤りを回避することが好ましい。
そこで、上記変形例1,2では、図8A及び図8Bに示すように、ACKに対応するサブキャリア数を、NACKに対応するサブキャリア数よりも少なく設定すればよい。この設定により、通信環境が劣悪であり、ユーザ端末20においてNACKに対応付けられたサブキャリアにおいて送信された信号の一部が、無線基地局10においてACK判定領域にずれて観測される場合でも、NACK判定領域において残りの大部分の信号が観測されやすくなる。よって、無線基地局10は、周波数オフセットが発生した場合でも、ユーザ端末20がNACKであると判定する確率が高くなる。この処理により、NACK to ACK誤り率を低下させることができ、伝送遅延の増加を防ぐことができる。
また、本実施の形態において、サブキャリア番号の基準値は、固定の値でも、無線基地局10とユーザ端末20との間の通信環境(例えば、ユーザ端末20の移動速度、使用する周波数)に応じて変更される値でもよい。例えば、サブキャリア番号の基準値が通信環境に応じて変更される場合、発生し得る周波数オフセットの大きさに応じてACK及びNACKに対応付けられるサブキャリア数の差が調整される。例えば、周波数オフセットが大きいほど、ACK及びNACKに対応付けられるサブキャリア数の差が大きくなるように基準値が設定されてもよい。この設定により、無線基地局10では、周波数オフセットが生じてもACK/NACKを精度良く判定できる。
(実施の形態3)
本実施の形態では、複数のユーザ端末からACK/NACKの通知のために送信信号が多重される場合について説明する。
本実施の形態では、複数のユーザ端末からACK/NACKの通知のために送信信号が多重される場合について説明する。
実施の形態3に係る無線基地局及びユーザ端末は、実施の形態1に係る無線基地局10及びユーザ端末20と基本構成が共通するので、図1及び図2を用いて説明する。
以下、実施の形態3に係るACK/NACKの通知方法について詳細に説明する。
図11A~図11Dは、実施の形態3に係るマッピング例を示す。
なお、図11A~図11Dでは、一例として、2つのユーザ端末20(UE1及びUE2)の送信信号が多重される場合について説明する。ただし、ACK/NACKを通知するための送信信号が多重されるユーザ端末20の数は3つ以上でもよい。
また、図11A~図11Dでは、実施の形態2の変形例1又は変形例2と同様にして、ACK及びNACKの各々に対応付けられたサブキャリア数に差をつける場合について説明する。ただし、実施の形態3は、実施の形態1(例えば、図4A及び図4Bを参照)又は実施の形態2(例えば、図6A及び図6Bを参照)のようにACK及びNACKの各々に対応するサブキャリア数が同数の場合にも適用してもよい。
また、以下では、図11A~図11Dにおいて、NACKに対応付けられたサブキャリアの最大のサブキャリア番号である8をサブキャリア番号の基準値とする。
図11Aは、UE1におけるNACK送信時の信号のマッピングを示し、図11Bは、UE1におけるACK送信時の信号のマッピングを示す。また、図11Cは、UE2におけるNACK送信時の信号のマッピングを示し、図11Dは、UE2におけるACK送信時の信号のマッピングを示す。
すなわち、UE1は、NACK送信時には、NACKに対応付けられた基準値以下かつ奇数番号1,3,5,7のサブキャリアに送信信号をマッピングし、ACK送信時には、ACKに対応付けられた基準値より大きくかつ奇数番号9,11のサブキャリアに送信信号をマッピングする。一方、UE2は、NACK送信時には、NACKに対応付けられた基準値以下かつ偶数番号2,4,6,8のサブキャリアに送信信号をマッピングし、ACK送信時には、ACKに対応付けられた基準値より大きくかつ偶数番号10,12のサブキャリアに送信信号をマッピングする。
ここで、PRB内の複数のサブキャリアにおいて、UE1及びUE2に対してACKに対応付けられたサブキャリアとNACKに対応付けられたサブキャリアとは互いに異なる。さらに、PRB内の複数のサブキャリアにおいて、UE1に対応付けられたサブキャリアとUE2に対応付けられたサブキャリアとは互い異なる。すなわち、ACKに対応付けられたサブキャリア(図11B,Dではサブキャリア番号9~12)及びNACKに対応付けられたサブキャリア(図11A,Cではサブキャリア番号1~8)の各々において、複数のユーザ端末20に対して異なるサブキャリアが対応付けられている。
ユーザ端末20は、サブキャリア位置(サブキャリア番号)と複数のユーザ端末20とACK/NACKとを対応付けて、サブキャリア位置によって、各ユーザ端末20のACK/NACKを通知する。この処理により、ユーザ端末20は、複数のユーザ端末の送信信号が多重される場合でも、実施の形態1と同様、1シンボルを用いてACK/NACKを通知できる。
一方、無線基地局10は、受信信号に対して、各サブキャリアの受信電力を測定する。そして、無線基地局10は、信号が観測されたサブキャリアの位置(奇数番号又は偶数番号)に基づいて、ACK/NACKを通知したユーザ端末20(UE1又はUE2)を特定する。また、無線基地局10は、NACK判定領域の受信電力と、ACK判定領域の受信電力とを比較し、受信電力が大きい判定領域に対応するACK又はNACKが、特定したユーザ端末20から通知されたと判定する。
<リソース割当方法>
次に、ACK/NACKを通知するための送信信号が多重される複数のユーザ端末20に対するリソース割当方法について説明する。
次に、ACK/NACKを通知するための送信信号が多重される複数のユーザ端末20に対するリソース割当方法について説明する。
本実施の形態では、例えば、実施の形態1と同様にして、ユーザ端末20に対してリソースを割り当てられてもよい。ただし、UE多重に必要な各ユーザ端末20に対する情報(例えば、各ユーザ端末20に対応付けるサブキャリア番号(奇数番号又は偶数番号))は、上位レイヤのシグナリング又は物理レイヤ制御情報を用いて、UE個別情報としてユーザ端末20へ通知されてもよい。また、サブキャリア番号の基準値は、ユーザ端末20間で共通であるので、セル情報等を用いて、無線基地局10がカバーするセル全体に通知されてもよい。
例えば、ユーザ端末20は、セル情報に基づいて、ACK/NACKを通知する際に送信信号をマッピングするためのサブキャリア番号の基準値を設定する。
また、ユーザ端末20は、UE個別情報に基づいて、ACK/NACK用のPRBにおいて送信信号をマッピングするサブキャリア(偶数番号又は奇数番号)を特定する。例えば、送信信号をマッピングするサブキャリアに関する情報として、‘1’が通知された場合、ユーザ端末20は、奇数番号のサブキャリアを用いて、‘0’が通知された場合、ユーザ端末20は、偶数番号のサブキャリアを用いてもよい。なお、‘0’及び‘1’とACK及びNACKとの関係は逆でもよい。
そして、ユーザ端末20は、基準値及び自機に設定されたサブキャリア番号に従って、通知するACK/NACKに対応付けられたサブキャリアにおいて送信信号を送信する。
また、複数のPRBが割り当てられる場合、ユーザ端末20は、所定の順序で複数のビットのACK/NACKを複数のPRBにそれぞれ割り振ってもよい。例えば、所定の順序として、周波数方向又は時間方向においてインデックス(例えば、PRB番号)の小さい順、または、大きい順でもよい。
<ユーザ端末20及び無線基地局10の動作>
次に、実施の形態3におけるユーザ端末20の送信動作、及び、無線基地局10の受信動作の具体例について説明する。
次に、実施の形態3におけるユーザ端末20の送信動作、及び、無線基地局10の受信動作の具体例について説明する。
以下では、図11A~図11Dに示すようにサブキャリア番号の基準値を8とし、NACKがサブキャリア番号1~8に対応付けられ、ACKがサブキャリア番号9~12に対応付けられている。また、UE1が奇数番号のサブキャリアに対応付けられ、UE2が偶数番号のサブキャリアに対応付けられている。また、UE1及びUE2に対して、周波数方向に2PRB(PRB#1,#2)が割り当てられる。
図12Aは、UE1における送信信号のマッピング例を示す。図12Aでは、UE1は、ACK、NACKの2ビットのACK/NACKを通知する。具体的には、UE1は、PRB#1において、ACKに対応付けられた基準値より大きい奇数番号9,11のサブキャリアに送信信号をマッピングし、PRB#2において、NACKに対応付けられた基準値以下の奇数番号1,3,5,7のサブキャリアに送信信号をマッピングする。
図12Bは、UE2における送信信号のマッピング例を示す。図12Bでは、UE2は、ACK、ACKの2ビットのACK/NACKを通知する。具体的には、UE2は、PRB#1、PRB#2において、ACKに対応付けられた基準値より大きい偶数番号10,12のサブキャリアに送信信号をそれぞれマッピングする。
一方、無線基地局10は、図12A及び図12Bに示す信号が多重された受信信号の受信電力を測定して、図13に示すように、信号が観測されたサブキャリアを特定する。具体的には、図13では、無線基地局10は、PRB#1において、ACK判定領域のサブキャリア番号9~12の全てのサブキャリアにおいて信号を観測する。また、無線基地局10は、PRB#2において、NACK判定領域の奇数番号1,3,5,7のサブキャリア、及び、ACK判定領域の偶数番号10,12のサブキャリアにおいて信号を観測する。
これより、無線基地局10は、UE1からACK,NACKが通知されたと判定し、UE2からACK,ACKが通知されたと判定する。
<周波数オフセットが発生した場合の受信動作>
次に、実施の形態3における周波数オフセットが発生した場合における無線基地局10での受信例1,2について説明する。
次に、実施の形態3における周波数オフセットが発生した場合における無線基地局10での受信例1,2について説明する。
[受信例1(図14)]
受信例1では、図14に示すように、ACK判定領域の偶数番号のサブキャリアにおいて信号が観測されている。この場合、無線基地局10は、図11A~図11Dに示す各ユーザ端末20のACK/NACKとサブキャリアとの対応付けに基づいて、UE2からACKが通知されたと判定する。
受信例1では、図14に示すように、ACK判定領域の偶数番号のサブキャリアにおいて信号が観測されている。この場合、無線基地局10は、図11A~図11Dに示す各ユーザ端末20のACK/NACKとサブキャリアとの対応付けに基づいて、UE2からACKが通知されたと判定する。
一方、図14に示すように、NACK判定領域では、信号が観測されたサブキャリアの位置(実線で示す位置)が本来の位置(点線で示す位置)とずれている。この場合、無線基地局10は、偶数番号のサブキャリアであるのか奇数番号のサブキャリアであるのか判定できない。ただし、無線基地局10は、UE2からACKが通知されたことを判定できたので、NACK判定領域において観測された他の信号がUE1からのNACKであると判定できる。
このように、周波数オフセットにより一部のユーザ端末20のACK/NACKを単独で判定できない場合でも、無線基地局10は、一方のユーザ端末20のACK/NACK判定結果に基づいて、他方のユーザ端末20のACK/NACKを判定できる。
図14において、無線基地局10は、UE1がNACKであり、UE2がACKであるという判定結果に基づいて、UE1に対してのみ再送データを送信してもよい。
または、無線基地局10は、一部のユーザ端末20(UE1)のACK/NACK判定を単独で行えなかったことから、双方のユーザ端末20に対するACK/NACK判定の精度が悪いと想定して、つまり、UE2のACK判定も誤りである可能性があることを想定して、UE1及びUE2の双方に対して再送データを送信してもよい。つまり、無線基地局10は、UE1及びUE2の双方からNACKが通知されたと判定する。このように図14において、無線基地局10が、UE2に対してACKであることを単独で判定できるものの、他のユーザ端末20の状況に応じてNACKであると判定することにより、ACK to NACK誤り率は増加するものの、NACK to ACK誤り率を低下させることが可能である。この処理により、上位レイヤでの再送の発生を防ぎ、伝送遅延が大きくなることを回避できる。
[受信例2(図15)]
受信例2では、図15に示すように、無線基地局10は、ACK判定領域のサブキャリアにおいて2つのUE分の受信電力の信号を観測する。ただし、図15に示すように、ACK判定領域において信号が観測されたサブキャリアの位置(実線で示す位置)が本来の位置(点線で示す位置)とずれ、無線基地局10は、偶数番号のサブキャリアであるのか奇数番号のサブキャリアであるのか判定できない。すなわち、無線基地局10は、信号が観測されたサブキャリアの位置に基づいて、UE1及びUE2の何れから送信された信号であるかを個別に判定することはできない。
受信例2では、図15に示すように、無線基地局10は、ACK判定領域のサブキャリアにおいて2つのUE分の受信電力の信号を観測する。ただし、図15に示すように、ACK判定領域において信号が観測されたサブキャリアの位置(実線で示す位置)が本来の位置(点線で示す位置)とずれ、無線基地局10は、偶数番号のサブキャリアであるのか奇数番号のサブキャリアであるのか判定できない。すなわち、無線基地局10は、信号が観測されたサブキャリアの位置に基づいて、UE1及びUE2の何れから送信された信号であるかを個別に判定することはできない。
ただし、無線基地局10は、ACK判定領域において2つのUEに相当する信号が観測されたことから、UE1及びUE2の双方がACKを通知したと判定できる。
このように、周波数オフセットにより各ユーザ端末20のACK/NACKを個別に判定できない場合でも、無線基地局10は、ACK判定領域又はNACK判定領域において測定される受信電力に基づいて複数のユーザ端末20のACK/NACKをまとめて判定できる。
データの誤り率に依存するものの、一般に、NACKが送信される確率と比較して、ACKが送信される確率の方が高い。このため、複数のユーザ端末20からACKが同時に通知される状況は高頻度で発生する。これに対して、図15に示すように、無線基地局10は、周波数オフセットが発生しても、高頻度で発生する、複数のユーザ端末20のACKを正しく判定できるので、ACK/NACKの判定精度を向上させることができる。
なお、図15では、ACKの判定を一例として示した。しかし、無線基地局10は、NACKについても同様にして判定できる。
以上、受信例1,2について説明した。
このように、ユーザ端末20は、実施の形態1及び実施の形態2と同様、送信信号を送信する周波数リソース(サブキャリア)の位置と、ACK/NACKとを関連付けるとともに、ACK/NACKを通知するユーザ端末20と周波数リソースの位置とを関連付ける。この処理により、1シンボルのリソース内に複数のユーザ端末20の送信信号を多重できる。
なお、本実施の形態では、図11A~図11Dに示すように、基準値を境界としたサブキャリアとACK/NACKとが対応付けられ、サブキャリアの番号(偶数/奇数)とユーザ端末20とが対応付けられる場合について説明した。ただし、本実施の形態では、基準値を境界としたサブキャリアとユーザ端末20とが対応付けられ、サブキャリアの番号(偶数/奇数)とACK/NACKとが対応付けられてもよい。
(実施の形態4)
本実施の形態では、複数のユーザ端末からACK/NACKを通知する際に送信される送信信号について説明する。
本実施の形態では、複数のユーザ端末からACK/NACKを通知する際に送信される送信信号について説明する。
実施の形態4に係る無線基地局及びユーザ端末は、実施の形態1に係る無線基地局10及びユーザ端末20と基本構成が共通するので、図1及び図2を用いて説明する。
既存のLTEシステムでは、ACK/NACKの送信信号系列の系列長は12の整数倍に規定されている。これに対して、本実施の形態では、実施の形態1~3で説明したように、PRB内のACK/NACKに対応付けられたサブキャリアの位置で送信信号が送信されるので、送信信号系列長は12未満の場合もある。
以下では、一例として、系列長が1,2,3,…,(PRBのサブキャリア数(例えば、12))である送信信号系列又は当該送信信号系列の生成方法が仕様によって予め規定されていることを想定する。
送信信号系列は、系列間の相互相関が小さく、CASAC系列に近似する系列であることが望ましい。例えば、ユーザ端末20(送信信号生成部206)は、素数長のZC(Zadoff-Chu)系列をサイクリック拡張することにより、所望の系列長の送信信号系列を生成してもよく、素数長のZC系列の一部を除くことにより、所望の系列長の送信信号系列を生成してもよい。
また、ユーザ端末20は、CASAC系列に近似するCGS(Computer Generated Sequences)を送信信号系列として生成してもよい。
また、ユーザ端末20は、系列長が素数の場合、ZC系列を生成し、系列長が素数以外である場合、CGSを生成してもよい。また、ユーザ端末20は、系列長が12の場合、既存のLTEシステムと同様の系列を生成してもよい。
ユーザ端末20は、送信信号系列を生成する場合、ネットワーク(例えば、無線基地局10)から以下の情報を通知されてもよい。
(i)系列長
(ii)系列の位相回転量(巡回シフト量)
(iii)直交カバー符号(OCC:Orthogonal Cover Code)の割り当て
(i)系列長
(ii)系列の位相回転量(巡回シフト量)
(iii)直交カバー符号(OCC:Orthogonal Cover Code)の割り当て
ただし、系列長は通知されなくてもよい。ユーザ端末20は、実施の形態1~3で説明した方法に基づいて、送信信号系列をマッピングするサブキャリア数を特定し、特定したサブキャリア数と同数の系列長を用いればよい。
例えば、実施の形態3で説明した図12Aでは、UE1は、PRB#1において2サブキャリアに送信信号系列をマッピングし、PRB#2において4サブキャリアに送信信号系列をマッピングする。そこで、UE1は、系列長2及び系列長4の送信信号系列を生成すればよい。または、UE1は、系列長6(=2+4)の送信信号系列を1つ生成してもよい。同様に、実施の形態3で説明した図12Bでは、UE2は、PRB#1,#2の双方において2サブキャリアに送信信号系列をマッピングする。そこで、UE2は、系列長2の送信信号系列を2つ生成すればよい。または、UE2は、系列長4(=2+2)の送信信号系列を1つ生成してもよい。
ユーザ端末20は、生成した送信信号系列に位相回転をかけ(巡回シフトし)、直交カバー符号をかけて送信信号を生成する。そして、ユーザ端末20は、実施の形態1~3で説明したマッピング方法に基づいて、通知するACK/NACKに応じたサブキャリアに送信信号をマッピングして送信する。
ユーザ端末20がこのようにして生成した送信信号系列を送信することにより、例えば、複数のユーザ端末20からACK/NACK通知のために送信される送信信号系列間の干渉を防ぐことができる。
<実施の形態4の変形例>
上記実施の形態では、送信信号系列として、CAZAC系列をサブキャリアにマッピングする場合について説明した。しかし、ACK/NACKを通知する際にサブキャリアにマッピングする送信信号系列は、CAZAC系列に限定されない。例えば、ユーザ端末20は、ULデータ信号、制御信号等の他の情報を、符号化及び変調して送信信号系列を生成し、サブキャリアにマッピングしてもよい。
上記実施の形態では、送信信号系列として、CAZAC系列をサブキャリアにマッピングする場合について説明した。しかし、ACK/NACKを通知する際にサブキャリアにマッピングする送信信号系列は、CAZAC系列に限定されない。例えば、ユーザ端末20は、ULデータ信号、制御信号等の他の情報を、符号化及び変調して送信信号系列を生成し、サブキャリアにマッピングしてもよい。
図16A及び図16Bは、ACK/NACKを通知する際にULデータ信号又は制御信号をサブキャリアにマッピングする場合のマッピング例を示す。図16Aは、ACK送信時の信号のマッピングを示し、図16Bは、NACK送信時の信号のマッピングを示す。
図16A及び図16Bに示すように、サブキャリアにULデータ信号又は制御信号をマッピングする場合、ユーザ端末20は、送信信号をマッピングするサブキャリアの一部にDMRSをマッピングしてもよい。この場合、無線基地局10は、一部のサブキャリアにマッピングされたDMRSを用いてチャネル推定を行い、チャネル推定結果に基づいて、他のサブキャリアにマッピングされたULデータ信号又は制御信号を復調及び復号する(図示せず)。DMRSが送信されることで、ユーザ端末20は、ULデータ信号又は制御信号をサブキャリアにマッピングして送信することができ、かつ、サブキャリア位置を用いてACK/NACKも通知できるので、使用する周波数リソース(サブキャリア)においてトータルで通知できるビット数を増大できる。
また、ユーザ端末20は、ACK/NACKを符号化・変調した信号及びDMRSをサブキャリアにマッピングし、かつ、サブキャリア位置を用いてACK/NACKを通知してもよい。この処理により、ACK/NACKの情報を冗長化して送信することになるので、ACK/NACKのビット誤り率を改善できる。
なお、DMRSの系列は上述したCAZAC系列(ZC系列又はCGS等)でもよい。
また、送信信号系列として用いる制御信号によって送信される内容は、仕様で予め規定されてもよく、予め規定された複数の候補の中から、ネットワークからの通知に従って特定されてもよい。また、送信信号系列として用いる制御信号のビット数としては、当該制御信号によって送信される内容に対応するビット数が予め規定されてもよく、ネットワークから通知されてもよい。
このように、ユーザ端末20は、ULデータ信号又は制御信号を無線基地局10へ送信しつつ、ACK/NACKを無線基地局10へ暗黙的に通知できる。すなわち、ACK/NACKを通知するためのサブキャリアにデータ信号又は制御信号をマッピングすることにより、リソース利用効率を向上させることができる。
以上、本発明の各実施の形態について説明した。
(他の実施の形態)
(1)上記実施の形態は、sTTI長が1シンボルである場合に限定されず、ユーザ端末20が1シンボルを用いてACK/NACKを通知する場合に適用してもよい。
(1)上記実施の形態は、sTTI長が1シンボルである場合に限定されず、ユーザ端末20が1シンボルを用いてACK/NACKを通知する場合に適用してもよい。
<適用例1>
例えば、sTTIが複数のシンボルで構成される場合に上記実施の形態を適用してもよい。例えば、sTTI長が3シンボルの場合、従来方法では、2シンボルを用いてPUCCHを送信できるが、残りの1シンボルにPUCCHを割り当てることができず、無駄になってしまう。
例えば、sTTIが複数のシンボルで構成される場合に上記実施の形態を適用してもよい。例えば、sTTI長が3シンボルの場合、従来方法では、2シンボルを用いてPUCCHを送信できるが、残りの1シンボルにPUCCHを割り当てることができず、無駄になってしまう。
これに対して、上記実施の形態では、sTTI長が3シンボルの場合でも、sTTI内の全てのシンボルにPUCCH(ACK/NACK)をそれぞれ割り当てることができる。つまり、上記実施の形態では、ユーザ端末20は、1シンボル単位でACK/NACKを通知できるので、ユーザ端末20に対してPUCCHを柔軟に割り当てることができる。
<適用例2>
また、例えば、5Gでは、複数のシンボルで構成される1サブフレーム内において特定のシンボルにおいてDL制御チャネル(DL CCH)及びUL制御チャネル(UL CCH)を送信する構成が検討されている。例えば、図17Aは、1サブフレーム内において、第1シンボルにおいてDLデータ信号の割当を含むDL CCHが送信され、最終シンボル(つまり、1シンボル)において、DL CCHによって割り当てられたDLデータに対するACK/NACKを含むUL CCHが送信される構成を示す。また、図17Bは、1サブフレーム内において、第1シンボルにおいてULデータ信号の割当を含むDL CCHが送信され、最終シンボルにおいてUL CCHが送信される構成を示す。5Gでは、このような構成を用いて、データチャネルのDL(図17A)とUL(図17B)とをサブフレーム毎に切り替えるDynamic TDD(Time Division Duplex)を実現しつつ、制御チャネルとデータチャネルとの干渉を防ぐことができる。
また、例えば、5Gでは、複数のシンボルで構成される1サブフレーム内において特定のシンボルにおいてDL制御チャネル(DL CCH)及びUL制御チャネル(UL CCH)を送信する構成が検討されている。例えば、図17Aは、1サブフレーム内において、第1シンボルにおいてDLデータ信号の割当を含むDL CCHが送信され、最終シンボル(つまり、1シンボル)において、DL CCHによって割り当てられたDLデータに対するACK/NACKを含むUL CCHが送信される構成を示す。また、図17Bは、1サブフレーム内において、第1シンボルにおいてULデータ信号の割当を含むDL CCHが送信され、最終シンボルにおいてUL CCHが送信される構成を示す。5Gでは、このような構成を用いて、データチャネルのDL(図17A)とUL(図17B)とをサブフレーム毎に切り替えるDynamic TDD(Time Division Duplex)を実現しつつ、制御チャネルとデータチャネルとの干渉を防ぐことができる。
また、図18Aに示すように、DL/UL制御チャネルを配置するシンボル数が多いほど(図18AではDL/UL CCHがそれぞれ3シンボル)、オーバヘッドが増大してしまう。このため、図18Bに示すようにDL/UL制御チャネルが配置されるシンボル数は、1シンボル等の小さい値に設定される可能性が高い。
よって、図17A,B又は図18A,Bに示すようなサブフレーム構成では、ACK/NACKは、1シンボル又は少数のシンボルのUL CCHで送信される。これに対して、本実施の形態によれば、図17A,B又は図18A,Bに示すようなサブフレーム構成でも、ユーザ端末20は、1シンボルのULCCHにおいてACK/NACKを通知できる。
(2)上記実施の形態に係る無線通信システムにおける信号波形は、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)でもよく、DFT-s-OFDM(Discrete Fourier Transform spread OFDM)でもよい。例えば、OFDMを用いる場合、ユーザ端末20(図2)は、図19Aに示すOFDM送信機の構成を備え、DFT-s-OFDMを用いる場合、ユーザ端末20(図2)は、図19Bに示すDFT-s-OFDM送信機の構成を備える。なお、図19A及び図19Bに示す「Subcarrier mapping」で表されるブロックは、ユーザ端末20のマッピング部207に対応する。また、図19A及び図19Bでは、実施の形態4で説明したように、サブキャリアにマッピングされる送信信号系列は、CAZAC系列でもよく、ULデータ信号(又は制御信号)でもよい。
(3)上記実施の形態では、上りリンクでの情報(PUCCH)の送信について説明した。しかし、本発明は、下りリンクでの情報の送信に適用してもよい。この場合、本明細書におけるユーザ端末は無線基地局で読み替えてもよく、無線基地局はユーザ端末で読み替えてもよい。また、上述のユーザ端末20が有する機能を無線基地局10が有する構成としてもよい。
また、本発明は、無線基地局とユーザ端末との間の通信に限定されず、例えば、複数のユーザ端末間(D2D:Device-to-Device)の通信に適用してもよい。この場合、上述の無線基地局10が有する機能をユーザ端末20が有する構成としてもよい。また、「上り」または「下り」などの文言は、「サイド」と読み替えられてもよい。例えば、上りチャネルは、サイドチャネルと読み替えられてもよい。
(4)上記実施の形態では、周波数リソース(サブキャリア)の位置に応じてACK/NACKを1シンボルを用いて通知する場合について説明した。しかし、周波数リソースの位置に応じて1シンボルを用いて通知される情報はACK/NACKに限定されない。例えば、周波数リソースの位置に応じて1シンボルを用いて通知される情報の一例として、スケジューリング要求(SR: Scheduling Request)等が挙げられる。
(5)上記実施の形態では、ACK/NACKが対応付けられる周波数リソースの単位としてサブキャリアを用いる場合について説明した。しかし、ACK/NACKが対応付けられる周波数リソースの単位は、サブキャリアに限定されず、例えば、PRB又は複数のRE (Resource Element)からなるREG (Resource Element Group)などの複数のサブキャリアで構成されるリソース単位でもよい。
(6)図4A,B、図6A,B、図8A,B、図11A~D、図16A,Bに示すACK/NACKとサブキャリア位置(番号)との組み合わせは、ACKとNACKとが逆の場合でもよい。
(ハードウェア構成)
なお、上記実施の形態の説明に用いたブロック図は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェア及び/又はソフトウェアの任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現手段は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的及び/又は論理的に結合した1つの装置により実現されてもよいし、物理的及び/又は論理的に分離した2つ以上の装置を直接的及び/又は間接的に(例えば、有線及び/又は無線を用いて)接続し、これら複数の装置により実現されてもよい。
なお、上記実施の形態の説明に用いたブロック図は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェア及び/又はソフトウェアの任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現手段は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的及び/又は論理的に結合した1つの装置により実現されてもよいし、物理的及び/又は論理的に分離した2つ以上の装置を直接的及び/又は間接的に(例えば、有線及び/又は無線を用いて)接続し、これら複数の装置により実現されてもよい。
例えば、本発明の一実施の形態における無線基地局10及びユーザ端末20などは、本発明の通信方法の処理を行うコンピュータとして機能してもよい。図20は、本発明の一実施の形態に係る無線基地局10及びユーザ端末20のハードウェア構成の一例を示す図である。上述の無線基地局10及びユーザ端末20は、物理的には、プロセッサ1001、メモリ1002、ストレージ1003、通信装置1004、入力装置1005、出力装置1006、バス1007などを含むコンピュータ装置として構成されてもよい。
なお、以下の説明では、「装置」という文言は、回路、デバイス、ユニットなどに読み替えることができる。無線基地局10及びユーザ端末20のハードウェア構成は、図に示した各装置を1つ又は複数含むように構成されてもよいし、一部の装置を含まずに構成されてもよい。
無線基地局10及びユーザ端末20における各機能は、プロセッサ1001、メモリ1002などのハードウェア上に所定のソフトウェア(プログラム)を読み込ませることで、プロセッサ1001が演算を行い、通信装置1004による通信、又は、メモリ1002及びストレージ1003におけるデータの読み出し及び/又は書き込みを制御することで実現される。
プロセッサ1001は、例えば、オペレーティングシステムを動作させてコンピュータ全体を制御する。プロセッサ1001は、周辺装置とのインターフェース、制御装置、演算装置、レジスタなどを含む中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)で構成されてもよい。例えば、上述の符号化部101、変調部102、再送制御部103、受信電力測定部107、ACK/NACK判定部108、復調部203、復号部204、誤り検出部205、送信信号生成部206、マッピング部207などは、プロセッサ1001で実現されてもよい。
また、プロセッサ1001は、プログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュール又はデータを、ストレージ1003及び/又は通信装置1004からメモリ1002に読み出し、これらに従って各種の処理を実行する。プログラムとしては、上述の実施の形態で説明した動作の少なくとも一部をコンピュータに実行させるプログラムが用いられる。例えば、無線基地局10又はユーザ端末20を構成する少なくとも一部の機能ブロックは、メモリ1002に格納され、プロセッサ1001で動作する制御プログラムによって実現されてもよい。上述の各種処理は、1つのプロセッサ1001で実行される旨を説明してきたが、2以上のプロセッサ1001により同時又は逐次に実行されてもよい。プロセッサ1001は、1以上のチップで実装されてもよい。なお、プログラムは、電気通信回線を介してネットワークから送信されても良い。
メモリ1002は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)、RAM(Random Access Memory)などの少なくとも1つで構成されてもよい。メモリ1002は、レジスタ、キャッシュ、メインメモリ(主記憶装置)などと呼ばれてもよい。メモリ1002は、本発明の一実施の形態に係る無線通信方法を実施するために実行可能なプログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュールなどを保存することができる。
ストレージ1003は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、CD-ROM(Compact Disc ROM)などの光ディスク、ハードディスクドライブ、フレキシブルディスク、光磁気ディスク(例えば、コンパクトディスク、デジタル多用途ディスク、Blu-ray(登録商標)ディスク)、スマートカード、フラッシュメモリ(例えば、カード、スティック、キードライブ)、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップなどの少なくとも1つで構成されてもよい。ストレージ1003は、補助記憶装置と呼ばれてもよい。上述の記憶媒体は、例えば、メモリ1002及び/又はストレージ1003を含むデータベース、サーバその他の適切な媒体であってもよい。
通信装置1004は、有線及び/又は無線ネットワークを介してコンピュータ間の通信を行うためのハードウェア(送受信デバイス)であり、例えばネットワークデバイス、ネットワークコントローラ、ネットワークカード、通信モジュールなどともいう。例えば、上述のアンテナ105,201、送信部104,208、受信部106,202などは、通信装置1004で実現されてもよい。
入力装置1005は、外部からの入力を受け付ける入力デバイス(例えば、キーボード、マウス、マイクロフォン、スイッチ、ボタン、センサなど)である。出力装置1006は、外部への出力を実施する出力デバイス(例えば、ディスプレイ、スピーカー、LEDランプなど)である。なお、入力装置1005及び出力装置1006は、一体となった構成(例えば、タッチパネル)であってもよい。
また、プロセッサ1001及びメモリ1002などの各装置は、情報を通信するためのバス1007で接続される。バス1007は、単一のバスで構成されてもよいし、装置間で異なるバスで構成されてもよい。
また、無線基地局10及びユーザ端末20は、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などのハードウェアを含んで構成されてもよく、当該ハードウェアにより、各機能ブロックの一部又は全てが実現されてもよい。例えば、プロセッサ1001は、これらのハードウェアの少なくとも1つで実装されてもよい。
(情報の通知、シグナリング)
また、情報の通知は、本明細書で説明した態様/実施形態に限られず、他の方法で行われてもよい。例えば、情報の通知は、物理レイヤシグナリング(例えば、DCI(Downlink Control Information)、UCI(Uplink Control Information))、上位レイヤシグナリング(例えば、RRC(Radio Resource Control)シグナリング、MAC(Medium Access Control)シグナリング、報知情報(MIB(Master Information Block)、SIB(System Information Block)))、その他の信号又はこれらの組み合わせによって実施されてもよい。また、RRCシグナリングは、RRCメッセージと呼ばれてもよく、例えば、RRC接続セットアップ(RRC Connection Setup)メッセージ、RRC接続再構成(RRC Connection Reconfiguration)メッセージなどであってもよい。
また、情報の通知は、本明細書で説明した態様/実施形態に限られず、他の方法で行われてもよい。例えば、情報の通知は、物理レイヤシグナリング(例えば、DCI(Downlink Control Information)、UCI(Uplink Control Information))、上位レイヤシグナリング(例えば、RRC(Radio Resource Control)シグナリング、MAC(Medium Access Control)シグナリング、報知情報(MIB(Master Information Block)、SIB(System Information Block)))、その他の信号又はこれらの組み合わせによって実施されてもよい。また、RRCシグナリングは、RRCメッセージと呼ばれてもよく、例えば、RRC接続セットアップ(RRC Connection Setup)メッセージ、RRC接続再構成(RRC Connection Reconfiguration)メッセージなどであってもよい。
(適用システム)
本明細書で説明した各態様/実施形態は、LTE(Long Term Evolution)、LTE-A(LTE-Advanced)、SUPER 3G、IMT-Advanced、4G、5G、5G+(5G plus)、FRA(Future Radio Access)、W-CDMA(登録商標)、GSM(登録商標)、CDMA2000、UMB(Ultra Mobile Broadband)、IEEE 802.11(Wi-Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、UWB(Ultra-WideBand)、Bluetooth(登録商標)、その他の適切なシステムを利用するシステム及び/又はこれらに基づいて拡張された次世代システムに適用されてもよい。
本明細書で説明した各態様/実施形態は、LTE(Long Term Evolution)、LTE-A(LTE-Advanced)、SUPER 3G、IMT-Advanced、4G、5G、5G+(5G plus)、FRA(Future Radio Access)、W-CDMA(登録商標)、GSM(登録商標)、CDMA2000、UMB(Ultra Mobile Broadband)、IEEE 802.11(Wi-Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、UWB(Ultra-WideBand)、Bluetooth(登録商標)、その他の適切なシステムを利用するシステム及び/又はこれらに基づいて拡張された次世代システムに適用されてもよい。
(処理手順等)
本明細書で説明した各態様/実施形態の処理手順、シーケンス、フローチャートなどは、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本明細書で説明した方法については、例示的な順序で様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。
本明細書で説明した各態様/実施形態の処理手順、シーケンス、フローチャートなどは、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本明細書で説明した方法については、例示的な順序で様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。
(基地局の動作)
本明細書において基地局によって行われるとした特定動作は、場合によってはその上位ノード(upper node)によって行われることもある。基地局を有する1つまたは複数のネットワークノード(network nodes)からなるネットワークにおいて、端末との通信のために行われる様々な動作は、基地局および/または基地局以外の他のネットワークノード(例えば、MME(Mobility Management Entity)またはS-GW(Serving Gateway)などが考えられるが、これらに限られない)によって行われ得ることは明らかである。上記において基地局以外の他のネットワークノードが1つである場合を例示したが、複数の他のネットワークノードの組み合わせ(例えば、MMEおよびS-GW)であってもよい。
本明細書において基地局によって行われるとした特定動作は、場合によってはその上位ノード(upper node)によって行われることもある。基地局を有する1つまたは複数のネットワークノード(network nodes)からなるネットワークにおいて、端末との通信のために行われる様々な動作は、基地局および/または基地局以外の他のネットワークノード(例えば、MME(Mobility Management Entity)またはS-GW(Serving Gateway)などが考えられるが、これらに限られない)によって行われ得ることは明らかである。上記において基地局以外の他のネットワークノードが1つである場合を例示したが、複数の他のネットワークノードの組み合わせ(例えば、MMEおよびS-GW)であってもよい。
(入出力の方向)
情報及び信号等は、上位レイヤ(または下位レイヤ)から下位レイヤ(または上位レイヤ)へ出力され得る。複数のネットワークノードを介して入出力されてもよい。
情報及び信号等は、上位レイヤ(または下位レイヤ)から下位レイヤ(または上位レイヤ)へ出力され得る。複数のネットワークノードを介して入出力されてもよい。
(入出力された情報等の扱い)
入出力された情報等は特定の場所(例えば、メモリ)に保存されてもよいし、管理テーブルで管理してもよい。入出力される情報等は、上書き、更新、または追記され得る。出力された情報等は削除されてもよい。入力された情報等は他の装置へ送信されてもよい。
入出力された情報等は特定の場所(例えば、メモリ)に保存されてもよいし、管理テーブルで管理してもよい。入出力される情報等は、上書き、更新、または追記され得る。出力された情報等は削除されてもよい。入力された情報等は他の装置へ送信されてもよい。
(判定方法)
判定は、1ビットで表される値(0か1か)によって行われてもよいし、真偽値(Boolean:trueまたはfalse)によって行われてもよいし、数値の比較(例えば、所定の値との比較)によって行われてもよい。
判定は、1ビットで表される値(0か1か)によって行われてもよいし、真偽値(Boolean:trueまたはfalse)によって行われてもよいし、数値の比較(例えば、所定の値との比較)によって行われてもよい。
(ソフトウェア)
ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、他の名称で呼ばれるかを問わず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、手順、機能などを意味するよう広く解釈されるべきである。
ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、他の名称で呼ばれるかを問わず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、手順、機能などを意味するよう広く解釈されるべきである。
また、ソフトウェア、命令などは、伝送媒体を介して送受信されてもよい。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア及びデジタル加入者回線(DSL)などの有線技術及び/又は赤外線、無線及びマイクロ波などの無線技術を使用してウェブサイト、サーバ、又は他のリモートソースから送信される場合、これらの有線技術及び/又は無線技術は、伝送媒体の定義内に含まれる。
(情報、信号)
本明細書で説明した情報、信号などは、様々な異なる技術のいずれかを使用して表されてもよい。例えば、上記の説明全体に渡って言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、チップなどは、電圧、電流、電磁波、磁界若しくは磁性粒子、光場若しくは光子、又はこれらの任意の組み合わせによって表されてもよい。
本明細書で説明した情報、信号などは、様々な異なる技術のいずれかを使用して表されてもよい。例えば、上記の説明全体に渡って言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、チップなどは、電圧、電流、電磁波、磁界若しくは磁性粒子、光場若しくは光子、又はこれらの任意の組み合わせによって表されてもよい。
なお、本明細書で説明した用語及び/又は本明細書の理解に必要な用語については、同一の又は類似する意味を有する用語と置き換えてもよい。例えば、チャネル及び/又はシンボルは信号(シグナル)であってもよい。また、信号はメッセージであってもよい。また、コンポーネントキャリア(CC)は、キャリア周波数、セルなどと呼ばれてもよい。
(システム、ネットワーク)
本明細書で使用する「システム」および「ネットワーク」という用語は、互換的に使用される。
本明細書で使用する「システム」および「ネットワーク」という用語は、互換的に使用される。
(パラメータ、チャネルの名称)
また、本明細書で説明した情報、パラメータなどは、絶対値で表されてもよいし、所定の値からの相対値で表されてもよいし、対応する別の情報で表されてもよい。例えば、無線リソースはインデックスで指示されるものであってもよい。
また、本明細書で説明した情報、パラメータなどは、絶対値で表されてもよいし、所定の値からの相対値で表されてもよいし、対応する別の情報で表されてもよい。例えば、無線リソースはインデックスで指示されるものであってもよい。
上述したパラメータに使用する名称はいかなる点においても限定的なものではない。さらに、これらのパラメータを使用する数式等は、本明細書で明示的に開示したものと異なる場合もある。様々なチャネル(例えば、PUCCH、PDCCHなど)及び情報要素(例えば、TPCなど)は、あらゆる好適な名称によって識別できるので、これらの様々なチャネル及び情報要素に割り当てている様々な名称は、いかなる点においても限定的なものではない。
(基地局)
基地局は、1つまたは複数(例えば、3つ)の(セクタとも呼ばれる)セルを収容することができる。基地局が複数のセルを収容する場合、基地局のカバレッジエリア全体は複数のより小さいエリアに区分でき、各々のより小さいエリアは、基地局サブシステム(例えば、屋内用の小型基地局RRH:Remote Radio Head)によって通信サービスを提供することもできる。「セル」または「セクタ」という用語は、このカバレッジにおいて通信サービスを行う基地局、および/または基地局サブシステムのカバレッジエリアの一部または全体を指す。さらに、「基地局」、「eNB」、「セル」、および「セクタ」という用語は、本明細書では互換的に使用され得る。基地局は、固定局(fixed station)、NodeB、eNodeB(eNB)、アクセスポイント(access point)、フェムトセル、スモールセルなどの用語で呼ばれる場合もある。
基地局は、1つまたは複数(例えば、3つ)の(セクタとも呼ばれる)セルを収容することができる。基地局が複数のセルを収容する場合、基地局のカバレッジエリア全体は複数のより小さいエリアに区分でき、各々のより小さいエリアは、基地局サブシステム(例えば、屋内用の小型基地局RRH:Remote Radio Head)によって通信サービスを提供することもできる。「セル」または「セクタ」という用語は、このカバレッジにおいて通信サービスを行う基地局、および/または基地局サブシステムのカバレッジエリアの一部または全体を指す。さらに、「基地局」、「eNB」、「セル」、および「セクタ」という用語は、本明細書では互換的に使用され得る。基地局は、固定局(fixed station)、NodeB、eNodeB(eNB)、アクセスポイント(access point)、フェムトセル、スモールセルなどの用語で呼ばれる場合もある。
(端末)
端末は、当業者によって、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、UE(User Equipment)、またはいくつかの他の適切な用語で呼ばれる場合もある。
端末は、当業者によって、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、UE(User Equipment)、またはいくつかの他の適切な用語で呼ばれる場合もある。
(用語の意味、解釈)
本明細書で使用する「判断(determining)」、「決定(determining)」という用語は、多種多様な動作を包含する場合がある。「判断」、「決定」は、例えば、判定(judging)、計算(calculating)、算出(computing)、処理(processing)、導出(deriving)、調査(investigating)、探索(looking up)(例えば、テーブル、データベースまたは別のデータ構造での探索)、確認(ascertaining)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、受信(receiving)(例えば、情報を受信すること)、送信(transmitting)(例えば、情報を送信すること)、入力(input)、出力(output)、アクセス(accessing)(例えば、メモリ中のデータにアクセスすること)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、解決(resolving)、選択(selecting)、選定(choosing)、確立(establishing)、比較(comparing)などした事を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。つまり、「判断」「決定」は、何らかの動作を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。
本明細書で使用する「判断(determining)」、「決定(determining)」という用語は、多種多様な動作を包含する場合がある。「判断」、「決定」は、例えば、判定(judging)、計算(calculating)、算出(computing)、処理(processing)、導出(deriving)、調査(investigating)、探索(looking up)(例えば、テーブル、データベースまたは別のデータ構造での探索)、確認(ascertaining)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、受信(receiving)(例えば、情報を受信すること)、送信(transmitting)(例えば、情報を送信すること)、入力(input)、出力(output)、アクセス(accessing)(例えば、メモリ中のデータにアクセスすること)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、解決(resolving)、選択(selecting)、選定(choosing)、確立(establishing)、比較(comparing)などした事を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。つまり、「判断」「決定」は、何らかの動作を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。
「接続された(connected)」、「結合された(coupled)」という用語、又はこれらのあらゆる変形は、2又はそれ以上の要素間の直接的又は間接的なあらゆる接続又は結合を意味し、互いに「接続」又は「結合」された2つの要素間に1又はそれ以上の中間要素が存在することを含むことができる。要素間の結合又は接続は、物理的なものであっても、論理的なものであっても、或いはこれらの組み合わせであってもよい。本明細書で使用する場合、2つの要素は、1又はそれ以上の電線、ケーブル及び/又はプリント電気接続を使用することにより、並びにいくつかの非限定的かつ非包括的な例として、無線周波数領域、マイクロ波領域及び光(可視及び不可視の両方)領域の波長を有する電磁エネルギーなどの電磁エネルギーを使用することにより、互いに「接続」又は「結合」されると考えることができる。
参照信号は、RS(Reference Signal)と略称することもでき、適用される標準によってパイロット(Pilot)と呼ばれてもよい。
本明細書で使用する「に基づいて」という記載は、別段に明記されていない限り、「のみに基づいて」を意味しない。言い換えれば、「に基づいて」という記載は、「のみに基づいて」と「に少なくとも基づいて」の両方を意味する。
本明細書で使用する「第1の」、「第2の」などの呼称を使用した要素へのいかなる参照も、それらの要素の量または順序を全般的に限定するものではない。これらの呼称は、2つ以上の要素間を区別する便利な方法として本明細書で使用され得る。したがって、第1および第2の要素への参照は、2つの要素のみがそこで採用され得ること、または何らかの形で第1の要素が第2の要素に先行しなければならないことを意味しない。
上記の各装置の構成における「部」を、「手段」、「回路」、「デバイス」等に置き換えてもよい。
「含む(including)」、「含んでいる(comprising)」、およびそれらの変形が、本明細書あるいは請求の範囲で使用されている限り、これら用語は、用語「備える」と同様に、包括的であることが意図される。さらに、本明細書あるいは請求の範囲において使用されている用語「または(or)」は、排他的論理和ではないことが意図される。
無線フレームは時間領域において1つまたは複数のフレームで構成されてもよい。時間領域において1つまたは複数の各フレームはサブフレームと呼ばれてもよい。サブフレームは更に時間領域において1つまたは複数のスロットで構成されてもよい。スロットはさらに時間領域において1つまたは複数のシンボル(OFDMシンボル、SC-FDMAシンボル等)で構成されてもよい。
無線フレーム、サブフレーム、スロット、およびシンボルは、いずれも信号を伝送する際の時間単位を表す。無線フレーム、サブフレーム、スロット、およびシンボルは、それぞれに対応する別の呼び方であってもよい。
例えば、LTEシステムでは、基地局が各移動局に無線リソース(各移動局において使用することが可能な周波数帯域幅又は送信電力等)を割り当てるスケジューリングを行う。スケジューリングの最小時間単位をTTI(Transmission Time Interval)と呼んでもよい。例えば、1サブフレームをTTIと呼んでもよいし、複数の連続したサブフレームをTTIと呼んでもよいし、1スロットをTTIと呼んでもよい。
リソースブロック(RB)は、時間領域および周波数領域のリソース割当単位であり、周波数領域では1つまたは複数個の連続した副搬送波(subcarrier)を含んでもよい。また、リソースブロックの時間領域では、1つまたは複数個のシンボルを含んでもよく、1スロット、1サブフレーム、または1TTIの長さであってもよい。1TTI、1サブフレームは、それぞれ1つまたは複数のリソースブロックで構成されてもよい。
上述した無線フレームの構造は例示に過ぎず、無線フレームに含まれるサブフレームの数、サブフレームに含まれるスロットの数、スロットに含まれるシンボルおよびリソースブロックの数、および、リソースブロックに含まれるサブキャリアの数は様々に変更することができる。
本開示の全体において、例えば、英語でのa, an, 及びtheのように、翻訳により冠詞が追加された場合、これらの冠詞は、文脈から明らかにそうではないことが示されていなければ、複数のものを含むものとする。
(態様のバリエーション等)
本明細書で説明した各態様/実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。また、所定の情報の通知(例えば、「Xであること」の通知)は、明示的に行うものに限られず、暗黙的(例えば、当該所定の情報の通知を行わない)ことによって行われてもよい。
本明細書で説明した各態様/実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。また、所定の情報の通知(例えば、「Xであること」の通知)は、明示的に行うものに限られず、暗黙的(例えば、当該所定の情報の通知を行わない)ことによって行われてもよい。
以上、本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
本特許出願は2016年10月13日に出願した日本国特許出願第2016-201883号に基づきその優先権を主張するものであり、日本国特許出願第2016-201883号の全内容を本願に援用する。
本発明の一態様は、移動通信システムに有用である。
10 無線基地局
20 ユーザ端末
101 符号化部
102 変調部
103 再送制御部
104,208 送信部
105,201 アンテナ
106,202 受信部
107 受信電力測定部
108 ACK/NACK判定部
203 復調部
204 復号部
205 誤り検出部
206 送信信号生成部
207 マッピング部
20 ユーザ端末
101 符号化部
102 変調部
103 再送制御部
104,208 送信部
105,201 アンテナ
106,202 受信部
107 受信電力測定部
108 ACK/NACK判定部
203 復調部
204 復号部
205 誤り検出部
206 送信信号生成部
207 マッピング部
Claims (6)
- 下りリンクデータ信号に対して誤りの有無を検出し、誤り検出結果であるACK又はNACKを生成する誤り検出部と、
前記誤り検出結果がACKの場合、前記ACKに対応付けられた1シンボル内の第1の周波数リソースに前記送信信号をマッピングし、前記誤り検出結果がNACKの場合、前記NACKに対応付けられた、同一シンボル内の前記第1の周波数リソースと異なる第2の周波数リソースに前記送信信号をマッピングするマッピング部と、
を具備するユーザ端末。 - 複数のサブキャリアと1シンボルとで定義されるリソースブロックにおいて、
前記第1の周波数リソースは、前記複数のサブキャリアのうち、奇数番目又は偶数番目の一方のサブキャリアであり、
前記第2の周波数リソースは、前記複数のサブキャリアのうち、奇数番目又は偶数番目の他方のサブキャリアである、
請求項1に記載のユーザ端末。 - 複数のサブキャリアと1シンボルとで定義されるリソースブロックにおいて、
前記第1の周波数リソースは、前記複数のサブキャリアのうち、基準となるサブキャリアを含む高周波数側又は低周波数側のサブキャリアであり、
前記第2の周波数リソースは、前記複数のサブキャリアのうち、前記第1の周波数リソースに含まれるサブキャリア以外のサブキャリアである、
請求項1に記載のユーザ端末。 - 前記第1の周波数リソースに含まれるサブキャリア数は、前記第2の周波数リソースに含まれるサブキャリア数よりも少ない、
請求項3に記載のユーザ端末。 - 前記第1の周波数リソース及び前記第2の周波数リソースの各々において、複数のユーザ端末に対して異なる周波数リソースが対応付けられている、
請求項1に記載のユーザ端末。 - 下りリンクデータ信号に対して誤りの有無を検出し、誤り検出結果であるACK又はNACKを生成し、
前記誤り検出結果がACKの場合、前記ACKに対応付けられた1シンボル内の第1の周波数リソースに前記送信信号をマッピングし、前記誤り検出結果がNACKの場合、前記NACKに対応付けられた、同一シンボル内の前記第1の周波数リソースと異なる第2の周波数リソースに前記送信信号をマッピングする、
無線通信方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018544688A JP6966462B2 (ja) | 2016-10-13 | 2017-08-02 | ユーザ端末及び無線通信方法 |
US16/341,218 US10869221B2 (en) | 2016-10-13 | 2017-08-02 | User terminal and wireless communication method |
CN201780063245.0A CN109845212B (zh) | 2016-10-13 | 2017-08-02 | 用户终端以及无线通信方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016201883 | 2016-10-13 | ||
JP2016-201883 | 2016-10-13 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018070095A1 true WO2018070095A1 (ja) | 2018-04-19 |
Family
ID=61905336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/028125 WO2018070095A1 (ja) | 2016-10-13 | 2017-08-02 | ユーザ端末及び無線通信方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10869221B2 (ja) |
JP (1) | JP6966462B2 (ja) |
CN (1) | CN109845212B (ja) |
WO (1) | WO2018070095A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109660316A (zh) * | 2017-10-11 | 2019-04-19 | 中兴通讯股份有限公司 | 信号发送方法及装置 |
US10715273B2 (en) * | 2018-09-26 | 2020-07-14 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Joint channel estimation and data detection technique to decode 5G uplink control channel |
US11863359B1 (en) * | 2021-05-11 | 2024-01-02 | Amazon Technologies, Inc. | Subcarrier pre-equalization technology for frequency selective fading characteristics of wireless channels |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10101741A1 (de) * | 2001-01-16 | 2002-07-25 | Siemens Ag | Parallele Übertragung identischer Daten an mehrere Endgeräte und Rückübertragung von Informationen über die Übertragungsqualität |
JP4740759B2 (ja) * | 2006-02-09 | 2011-08-03 | 三菱電機株式会社 | 無線通信システム |
KR101050955B1 (ko) * | 2006-10-04 | 2011-07-20 | 콸콤 인코포레이티드 | 무선 통신 시스템에서 sdma를 위한 업링크 ack 전송 |
CN102237980B (zh) * | 2010-04-30 | 2014-01-29 | 电信科学技术研究院 | 多载波系统中ack/nack信息数量的指示方法和设备 |
BR112013006339B1 (pt) * | 2010-09-16 | 2021-09-28 | Sun Patent Trust | Dispositivo terminal e método de controle de retransmissão |
MX2013003242A (es) * | 2010-09-20 | 2013-09-26 | Fujitsu Ltd | Metodo para transmitir señales de respuesta de enlace ascendente, estacion de base, estacion movil y sistema de comunicacion. |
KR101838070B1 (ko) * | 2010-09-30 | 2018-04-26 | 엘지전자 주식회사 | 제어 정보를 전송하는 방법 및 이를 위한 장치 |
JP5466656B2 (ja) * | 2011-02-14 | 2014-04-09 | 株式会社Nttドコモ | 無線通信システム、無線基地局、ユーザ端末及び通信制御方法 |
CN103733709B (zh) * | 2012-05-11 | 2018-08-07 | 太阳专利信托公司 | 终端装置和发送方法 |
KR102029324B1 (ko) * | 2012-12-14 | 2019-10-07 | 삼성전자주식회사 | 무선통신 시스템에서 응답 신호 송수신 방법 및 장치 |
KR101549809B1 (ko) * | 2014-12-22 | 2015-09-02 | 주식회사 이노와이어리스 | Lte 시스템에서 phich의 evm 측정 장치 |
AR103887A1 (es) * | 2015-03-09 | 2017-06-14 | ERICSSON TELEFON AB L M (publ) | Canal pucch breve en canal spucch de enlace ascendente |
US11606782B2 (en) * | 2015-03-30 | 2023-03-14 | Qualcomm Incorporated | Event triggered multi-link channel quality measurement and report for mission critical applications |
US9509362B2 (en) * | 2015-04-03 | 2016-11-29 | Cavium, Inc. | Method and apparatus for handling modified constellation mapping using a soft demapper |
KR102581625B1 (ko) * | 2015-11-04 | 2023-09-22 | 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 | 협대역 lte 동작을 위한 방법 및 프로시저 |
KR101987207B1 (ko) * | 2015-12-10 | 2019-06-10 | 엘지전자 주식회사 | 짧은 전송 시간 간격을 지원하는 무선 통신 시스템에서 상향링크 신호를 전송하기 위한 방법 및 이를 지원하는 장치 |
US10623153B2 (en) * | 2016-02-03 | 2020-04-14 | Intel IP Corporation | Dynamic resource allocations and transmission schemes for XPUCCH (5G PUCCH) |
EP4021120A1 (en) * | 2016-03-30 | 2022-06-29 | InterDigital Patent Holdings, Inc. | Reducing latency in physical channels in an lte network |
CN107295665A (zh) * | 2016-03-31 | 2017-10-24 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种上行控制信号传输方法及装置、用户终端 |
CN114866209A (zh) * | 2016-07-19 | 2022-08-05 | 日本电气株式会社 | 用于执行通信的方法和设备 |
-
2017
- 2017-08-02 JP JP2018544688A patent/JP6966462B2/ja active Active
- 2017-08-02 WO PCT/JP2017/028125 patent/WO2018070095A1/ja active Application Filing
- 2017-08-02 CN CN201780063245.0A patent/CN109845212B/zh active Active
- 2017-08-02 US US16/341,218 patent/US10869221B2/en active Active
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
LG ELECTRONICS: "sPUCCH for HARQ-ACK in shortened TTI", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #86BIS RL-1609216, 1 October 2016 (2016-10-01) - 14 October 2016 (2016-10-14), XP051149262 * |
ZTE CORP; ZTE MICROELECTRONICS: "ZTE Microelectronics, PUCCH to carry HARQ-ACK for sTTI", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #86 RL-167868, 13 August 2016 (2016-08-13), XP051133146 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190320344A1 (en) | 2019-10-17 |
CN109845212A (zh) | 2019-06-04 |
US10869221B2 (en) | 2020-12-15 |
JP6966462B2 (ja) | 2021-11-17 |
JPWO2018070095A1 (ja) | 2019-07-25 |
CN109845212B (zh) | 2021-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11101911B2 (en) | User terminal, radio base station, and radio communication method | |
US10651982B2 (en) | User terminal, radio base station, and radio communication method | |
US11057906B2 (en) | Radio communication apparatus and radio communication method | |
JP7104052B2 (ja) | 端末、無線通信方法及びシステム | |
US11611940B2 (en) | Method and apparatus for uplink power control in wireless cellular communication system | |
CN110999236A (zh) | 用户终端以及无线通信方法 | |
WO2019193737A1 (ja) | ユーザ端末及び無線基地局 | |
WO2019159292A1 (ja) | ユーザ端末及び無線通信方法 | |
US11477769B2 (en) | User terminal and radio communication method | |
AU2018367704B2 (en) | Method and apparatus for transmitting and receiving control information in wireless communication system | |
JP6966462B2 (ja) | ユーザ端末及び無線通信方法 | |
WO2018155605A1 (ja) | ユーザ端末及び無線通信方法 | |
WO2018083863A1 (ja) | ユーザ装置 | |
JP7046816B2 (ja) | 端末、無線通信方法、無線基地局及び無線通信システム | |
US11212052B2 (en) | User terminal and radio communication method | |
EP3644531A1 (en) | User terminal and wireless communication method | |
JP7145861B2 (ja) | 端末、無線通信方法及び基地局 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17860025 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2018544688 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 17860025 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |