WO2018011946A1 - イオンミリング装置 - Google Patents

イオンミリング装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018011946A1
WO2018011946A1 PCT/JP2016/070846 JP2016070846W WO2018011946A1 WO 2018011946 A1 WO2018011946 A1 WO 2018011946A1 JP 2016070846 W JP2016070846 W JP 2016070846W WO 2018011946 A1 WO2018011946 A1 WO 2018011946A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ion
electrode
sample
gun
cathode
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/070846
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健吾 浅井
広康 志知
徹 岩谷
久幸 高須
Original Assignee
株式会社日立ハイテクノロジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ハイテクノロジーズ filed Critical 株式会社日立ハイテクノロジーズ
Priority to JP2018527336A priority Critical patent/JP6646150B2/ja
Priority to DE112016007058.6T priority patent/DE112016007058B4/de
Priority to KR1020187034300A priority patent/KR102123887B1/ko
Priority to CN201680086672.6A priority patent/CN109314031B/zh
Priority to PCT/JP2016/070846 priority patent/WO2018011946A1/ja
Priority to US16/316,289 priority patent/US11257654B2/en
Publication of WO2018011946A1 publication Critical patent/WO2018011946A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J27/00Ion beam tubes
    • H01J27/02Ion sources; Ion guns
    • H01J27/04Ion sources; Ion guns using reflex discharge, e.g. Penning ion sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J27/00Ion beam tubes
    • H01J27/02Ion sources; Ion guns
    • H01J27/022Details
    • H01J27/024Extraction optics, e.g. grids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/08Ion sources; Ion guns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/09Diaphragms; Shields associated with electron or ion-optical arrangements; Compensation of disturbing fields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/10Lenses
    • H01J37/12Lenses electrostatic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/305Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating or etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/305Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating or etching
    • H01J37/3053Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating or etching for evaporating or etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/04Means for controlling the discharge
    • H01J2237/047Changing particle velocity
    • H01J2237/0473Changing particle velocity accelerating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/31Processing objects on a macro-scale
    • H01J2237/3151Etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/31701Ion implantation

Definitions

  • the present invention relates to an ion milling apparatus.
  • An ion milling device is a device that creates a sample for observation with a scanning electron microscope or a transmission electron microscope.
  • the ion milling device uses a sputtering phenomenon in which accelerated ions collide with the sample and the ions repel atoms and molecules.
  • This is a processing device for cutting a sample.
  • the sample to be processed can be processed with a smooth cross section along the mask end surface by placing a mask serving as an ion beam shielding plate on the upper surface of the sample and sputtering the protruding portion from the mask end surface.
  • Ion milling equipment is used for processing metal, glass, ceramics, electronic parts, composite materials, etc.
  • the electronic parts it is used for applications such as internal structure, cross-sectional shape, film thickness evaluation, crystal state, failure and foreign substance cross-section analysis.
  • it is used for acquiring a morphological image, a sample composition image, a channeling image, X-ray analysis, crystal orientation analysis, and the like by a scanning electron microscope.
  • an ion beam source that generates an ion beam that irradiates a sample, a sample chamber in which the sample is processed by the ion beam, and an exhaust device that exhausts the sample chamber to maintain a vacuum.
  • a configuration of an ion milling apparatus having a gas injection mechanism for injecting a gas for generating ions is known. Also, by accelerating the ions in the ion beam source and providing an acceleration electrode that functions as a secondary electron suppressor, it is possible to construct a device that does not increase the distance between the ion gun and the sample, and shorten the milling time. Can be made.
  • an ion milling apparatus including an ion beam source that irradiates an ion beam and a sample holder that fixes a sample includes a mask that shields a part of the sample, and the ion beam source and the mask
  • An ion milling device with a high processing efficiency having a device configuration in which a non-axisymmetric lens is provided between them is disclosed.
  • a small Penning discharge type ion gun having a simple configuration is often used as an ion source.
  • the ion beam irradiated from the ion beam irradiation means travels while spreading until reaching the sample, and irradiates the sample and the mask in a circular shape.
  • the non-axisymmetric lens (beam shaping electrode) described in Patent Document 1 is deformed so that the ion beam is expanded along the mask end surface direction and contracted in the sample protruding direction (perpendicular to the mask end surface).
  • the sample can be processed more efficiently than a circular ion beam.
  • This invention is made in view of such a point, and is providing the ion milling apparatus which can suppress contamination of a beam shaping electrode.
  • An ion gun containing a beam shaping electrode for shaping the ion beam; A sample holder for fixing a sample to be processed by irradiation of the ion beam; A mask that shields a portion of the sample from the ion beam; An ion gun controller for controlling the ion gun; An ion milling device characterized by comprising:
  • An ion gun containing a beam shaping electrode for shaping the ion beam; A sample holder for fixing a sample to be processed by irradiation of the ion beam; A mask that shields a portion of the sample from the ion beam; An electron microscope column emitting an electron beam; An ion gun controller for controlling the ion gun; An ion milling device characterized by comprising:
  • FIG. 1 is a schematic overall cross-sectional view showing an example of an ion milling apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing a configuration of a conventional penning discharge type ion gun and related peripheral portions.
  • the schematic structure side view for demonstrating the reattachment of the ion milling apparatus and milling material which deform
  • the top view which shows an example of the ion beam shape in the ion milling apparatus shown to FIG. 3A.
  • FIG. 4B is a schematic configuration plan view for explaining the configuration of the beam shaping electrode cut along a-a ′ in the ion gun shown in FIG. 4A.
  • FIG. 4B is a schematic cross-sectional view showing an example of an ion beam profile viewed from the X direction (a direction parallel to the mask end face) in the ion gun shown in FIG. 4A.
  • FIG. 4B is a schematic cross-sectional view showing an example of an ion beam profile viewed from the Y direction (the direction perpendicular to the mask end face) in the ion gun shown in FIG. 4A.
  • FIG. 6 is a schematic overall cross-sectional view showing an example of an ion milling apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 9A The schematic sectional drawing which shows an example of the ion gun in the ion milling apparatus shown in FIG. 9A is a schematic cross-sectional view showing an example of an ion beam profile viewed from the X direction (a direction parallel to the mask end face) in the ion gun shown in FIG. 9A.
  • FIG. 9B is a schematic cross-sectional view showing an example of an ion beam profile viewed from the Y direction (the direction perpendicular to the mask end face) in the ion gun shown in FIG. 9A.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of an ion gun in an ion milling apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 10B is a schematic configuration plan view for explaining the configuration of the beam shaping electrode cut along a-a ′ in the ion gun shown in FIG. 10A.
  • FIG. 3A is a schematic configuration side view for explaining reattachment of an ion milling device that deforms an ion beam and an object to be milled by an apparatus configuration in which a beam shaping electrode is provided between an ion gun and a sample investigated by the inventors.
  • An example of a top view of an ion beam shape in the ion milling apparatus shown in FIG. 3A is shown in FIG. 3B.
  • a beam shaping electrode 170 is arranged, the ion beam 102 is stretched in a direction along the end face of the mask 110 (X direction), and contracted in a direction perpendicular to the end face of the mask 110 (Y direction).
  • the beam 102 can be irradiated (FIG. 3B), and the sample can be processed more efficiently than when a circular ion beam is used.
  • the distance between the ion gun 101 and the sample 106 is shown larger for convenience than the size of other components.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing the configuration of a conventional penning discharge type ion gun and related peripheral portions.
  • the ion gun 101 is a Penning discharge type ion gun, and includes a gas supply mechanism 141 for supplying gas therein, an anode 113, a cathode (first cathode) 111 disposed on the ion gun base 117 side, and an ion beam emitting side.
  • the cathode (second cathode) 112, the permanent magnet 114, the acceleration electrode 115, the insulator 116, and the cathode ring 119 are arranged and fixed to the ion gun base 117.
  • the ion gun control unit 103 is electrically connected to the discharge power source 121 and the acceleration power source 122, and controls the discharge voltage and the acceleration voltage.
  • the cathode 111 and the cathode 112 are made of ferromagnetic pure iron and form a magnetic circuit together with a permanent magnet 114 which is a magnetomotive force.
  • the acceleration electrode 115, the cathode ring 119, and the ion gun base 117 are made of stainless steel (SUS), they are not included in the magnetic circuit together with the alumina insulator 116 and the aluminum anode 113.
  • Reference numeral 118 denotes an ionization chamber
  • reference numeral 131 denotes an anode outlet hole
  • reference numeral 132 denotes a cathode outlet hole
  • reference numeral 133 denotes an acceleration electrode outlet hole.
  • the inventors came up with the utilization of the space between the cathode 112 and the acceleration electrode 115 arranged on the side from which the ion beam is emitted.
  • the present invention is based on this new knowledge, and the beam shaping electrode is disposed between the cathode (second cathode) 112 and the acceleration electrode.
  • the beam shaping electrode By arranging the beam shaping electrode inside the acceleration electrode (included in the ion gun), it is possible to prevent the milling material sputtered by the irradiated ion beam from being shielded by the acceleration electrode and adhering to the beam shaping electrode. It is possible to suppress or prevent the performance degradation due to. Further, the shape and arrangement position of the beam shaping electrode can be selected according to the voltage condition applied to the beam shaping electrode, and the arrangement conditions that can avoid the influence of internal contamination can be selected, so that an ion milling device with high maintainability can be provided. .
  • FIG. 1 is a schematic overall sectional view showing an example of an ion milling apparatus according to the present embodiment.
  • a Penning discharge type ion gun 101 includes components necessary for generating ions therein, and irradiates a sample 106 with an ion beam 102.
  • the gas source 142 is connected to the ion gun 101 via the gas supply mechanism 141, and the gas flow rate controlled by the gas supply mechanism 141 is supplied into the ionization chamber of the ion gun 101.
  • the irradiation condition of the ion beam 102 is controlled by the ion gun control unit 103.
  • the ion beam current of the ion beam 102 is measured by the current measuring means 151.
  • the current probe 153 also serves as an ion beam shutter, and has a mechanism that can be moved by the current probe driver 152.
  • the vacuum chamber 104 is controlled to atmospheric pressure or vacuum by a vacuum exhaust system 105.
  • the sample 106 is held on a sample table (sample holder) 107, and the sample table 107 is held by a sample stage 108.
  • a mask 110 serving as an ion beam shielding plate is placed on the upper surface of the sample 106, and a region of the sample 106 protruding from the end face of the mask 110 is shaved along the mask end face by the ion beam 102, so that a smooth cross section can be formed.
  • the sample stage 108 can be pulled out of the vacuum chamber 104 when the vacuum chamber 104 is opened to the atmosphere, and a mechanism for tilting the sample 106 at an arbitrary angle with respect to the optical axis of the ion beam 102. Contains all elements.
  • the sample stage driving unit 109 can swing the sample stage 108 to the left and right, and can control the speed thereof.
  • a cooling mechanism for cooling the sample can also be provided.
  • FIG. 4A is a cross-sectional view showing the configuration of the peripheral portion related to the ion gun
  • FIG. 4B is a schematic plan view for explaining the arrangement of the beam forming electrodes cut along aa ′ in FIG. 4A and the configuration of the peripheral portion. It is.
  • the ion gun 101 in the ion milling apparatus according to the present embodiment is a Penning discharge type ion gun, and a beam composed of two to four electrodes between the acceleration electrode 115 and the cathode 112 disposed on the side from which the ion beam is emitted.
  • a shaped electrode 170 is disposed.
  • the ion gun control unit 103 is electrically connected to a discharge power source 121, an acceleration power source 122, and a beam shaping power source 123 (including 124 and 125), and controls the discharge voltage, the acceleration voltage, and the beam shaping voltage.
  • the beam shaping electrode 170 is composed of four electrodes 171, 172, 173, and 174 shown in FIG. 4B. As shown in the figure, two pairs of electrodes face each other so that they are orthogonal to each other along the X direction and the Y direction. Has been placed.
  • the beam shaping power source 124 applies a positive voltage to the beam shaping electrode 171 and the beam shaping electrode 172 facing each other along the Y direction, and the beam shaping power source 125 and the beam shaping electrode 173 facing each other along the X direction.
  • a negative voltage is applied to the electrode 174.
  • a beam profile is obtained in which the ion beam expands in the X direction and contracts in the Y direction.
  • an arbitrary voltage to the beam shaping electrode 170, an arbitrary ion beam irradiation region can be obtained in accordance with a desired processing range of the sample.
  • the relationship between the voltage applied to the beam shaping electrode disposed inside the ion gun and the amount of deformation of the ion beam is stored in a storage device in advance, and the amount of deformation of the ion beam is set on the operation panel. It is possible to provide an ion milling apparatus that can apply an applied voltage according to the deformation amount of the ion beam.
  • FIG. 5A and 5B are examples of an ion beam profile in the ion milling apparatus according to the present embodiment.
  • FIG. 5A is a result of calculating ion trajectories with an ion optical simulator in the configuration of the ion gun shown in FIGS. 4A and 4B
  • FIG. 5A is a ZY plane profile (profile when viewed from the direction along the mask end face (X direction)).
  • FIG. 5B shows a ZX plane profile (profile viewed from a direction perpendicular to the mask end face (Y direction)).
  • the beam shaping electrode used for the calculation has a length in the Z-axis direction of 2.5 mm in FIG. 4A, the X-axis direction of the beam shaping electrodes 171 and 172 in FIG.
  • the beam shaping electrodes 171 and 172, and the beam shaping electrodes 173 and 174 have a facing distance of 4 mm.
  • the voltage applied to the beam shaping electrode 170 is +500 V to the beam shaping electrodes 171 and 172 arranged along the Y direction, and ⁇ 500 V to the beam shaping electrodes 173 and 174 arranged along the X direction.
  • FIG. 6A and 6B are diagrams showing an example of an ion beam irradiation range for explaining the effect of the present embodiment.
  • FIG. 6A is a diagram showing a state during processing as seen from the side of the traveling direction of the ion beam 102
  • FIG. 6B is a schematic top view of the sample 106 and the ion beam 102 irradiated on the sample 106 as seen from the ion gun 101 side.
  • the center position of the ion beam 102 is adjusted so as to hit the end of the mask 110.
  • FIG. 7A and 7B are diagrams showing an example of an ion beam irradiation range for explaining another effect of the present embodiment.
  • FIG. 7A is a view of the state during processing as viewed from the side surface in the traveling direction of the ion beam 102
  • FIG. 7B is a view of the sample 106 and the ion beam 102 irradiated on the sample 106 as viewed from the ion gun 101 side.
  • the ion beam 102 irradiated from the ion gun 101 spreads in the Y direction and has a reduced beam profile in the X direction, the ion beam irradiation region to the sample is reduced, and the conventional Compared to the case where a circular beam is used, the ion beam irradiated outside the desired processing range can be suppressed. Thereby, processing defects such as deformation or melting of the sample due to thermal energy can be reduced. It can also be used in combination with a cooling mechanism provided in the sample stage or the like.
  • the region irradiated with the ion beam 102 further expands in the Y direction, and it is possible to suppress damage to the sample due to thermal energy diffused from the ion beam irradiated outside the desired processing range. Therefore, it becomes possible to process a material more vulnerable to heat damage.
  • a beam shaping electrode made up of two-to-four electrodes facing each other is arranged between a cathode electrode and an accelerating electrode arranged on the side from which the ion beam is emitted.
  • an ion milling apparatus that can suppress contamination of the beam-forming electrode.
  • a beam shaping electrode is placed between the cathode electrode and the accelerating electrode arranged on the side from which the ion beam is emitted, and an arbitrary voltage is applied.
  • an ion beam can be formed.
  • Example 2 of the present invention An ion milling apparatus according to Example 2 of the present invention will be described with reference to FIG. Note that the matters described in the first embodiment and not described in the present embodiment can be applied to the present embodiment as long as there is no special circumstances.
  • FIG. 8 is a schematic overall cross-sectional view of the ion milling apparatus according to the present embodiment.
  • the Penning discharge type ion gun 101 has components necessary for generating ions therein, and forms an irradiation system for irradiating the sample 106 with the ion beam 102.
  • the electron microscope column 161 includes components necessary for generating the electron beam 162 therein, and forms an irradiation system for irradiating the sample 106 with the electron beam 162.
  • the gas source 142 is connected to the ion gun 101 via the gas supply mechanism 141, and the gas flow rate controlled by the gas supply mechanism 141 is supplied into the ionization chamber of the ion gun 101.
  • the irradiation condition of the ion beam 102 is controlled by the ion gun control unit 103.
  • the ion beam current of the ion beam 102 is measured by the current measuring means 151.
  • the current probe 153 also serves as an ion beam shutter, and has a mechanism that is operated by the current probe driver 152.
  • the vacuum chamber 104 is controlled to atmospheric pressure or vacuum by a vacuum exhaust system 105.
  • the sample 106 is held on a sample stage 107, and the sample stage 107 is held by a sample stage 108.
  • the sample stage 108 can be pulled out of the vacuum chamber 104 when the vacuum chamber 104 is opened to the atmosphere, and a mechanism for tilting the sample 106 at an arbitrary angle with respect to the optical axis of the ion beam 102. Contains all elements.
  • the sample stage driving unit 109 can swing the sample stage 108 to the left and right, and can control the speed thereof.
  • An ion milling apparatus equipped with an electron microscope has a configuration suitable for a case where a beam shaping mechanism is provided.
  • the ion beam 102 irradiated from the ion gun 101 has a reduced beam profile in the Y direction, and therefore requires very high-precision alignment.
  • the shaped ion beam 102 can be easily aligned with respect to the mask edge with high accuracy, a large area of the ion beam 102 can be focused on the sample 106 and irradiated.
  • the acceleration electrode be made of a ferromagnetic material in consideration of the influence of the leakage magnetic field from the ion gun on the electron beam.
  • FIGS. 9A to 9C are a structural diagram and an ion beam profile of an ion gun showing another example of this embodiment.
  • FIG. 9A is a cross-sectional view showing the ion gun 101
  • FIGS. 9B and 9C are results obtained by calculating ion trajectories using an ion optical simulator.
  • FIG. 9B shows a profile of the ZY plane (from the direction along the mask end face (X direction)).
  • FIG. 9C shows a ZX plane profile (profile viewed from a direction orthogonal to the mask end face (Y direction)).
  • the ion gun 101 is characterized in that a beam forming electrode 170 composed of two to four electrodes is disposed between the acceleration electrode 115 and the cathode 112 disposed on the side from which the ion beam is emitted.
  • the beam shaping electrode 170 is composed of four electrodes 171, 172, 173, and 174, and two pairs of electrodes face each other and are arranged so as to be orthogonal along the X direction and the Y direction (FIG. 4A, FIG. 4B).
  • the beam shaping electrode used for the ion trajectory calculation has a length in the Z axis direction of 1.5 mm in FIG. 4A, the X axis direction of the beam shaping electrodes 171 and 172 in FIG. 4B, and the Y axis of the beam shaping electrodes 173 and 174. This is the case when the length in the direction is 3 mm.
  • 9A to 9C show the case where the facing distance between the beam shaping electrodes 171 and 172 and the beam shaping electrodes 173 and 174 is 6 mm, and the voltage applied to the beam shaping electrode 170 is arranged along the Y direction.
  • +1800 V to the formed beam forming electrodes 171 and 172 and applying ⁇ 1800 V to the beam forming electrodes 173 and 174 arranged along the X direction.
  • a beam profile that becomes a processing region stretched in the X direction is obtained. Show that you can get.
  • Table 1 summarizes the results of evaluating the beam shaping electrode arrangement conditions and applied voltage with an ion optical simulator.
  • the beam shaping electrode 170 applied to the evaluation was composed of four electrodes 171, 172, 173, and 174, and two pairs of electrodes faced each other so as to be orthogonal along the X direction and the Y direction.
  • the length in the Z-axis direction shown in FIG. 4A is 1.5 mm
  • the X-axis direction of the beam shaping electrodes 171 and 172 shown in FIG. 4B
  • the Y-axis of the beam shaping electrodes 173 and 174 The length in the direction was 3 mm.
  • the beam forming electrodes 171 and 172 and the facing distance between the beam forming electrodes 173 and 174 are evaluated, and the voltage condition applied to the beam forming electrode when the facing distance is 3 mm, 4 mm, 5 mm, and 6 mm is optimal. Turned into.
  • the standard condition for obtaining the beam shaping effect is that the beam width in the enlargement direction is at least twice the beam width in the reduction direction.
  • a sufficient beam shaping effect cannot be obtained.
  • the voltage applied to the beam shaping electrode is larger than the applied voltage range, a crossover occurs in the ion beam trajectory.
  • a beam shaping electrode having the configuration shown in Table 1 is arranged between a cathode electrode and an accelerating electrode arranged on the ion beam emitting side inside the ion beam source (ion gun).
  • the ion beam can be shaped in accordance with the desired processing range of the sample. Accordingly, it is possible to provide an ion milling apparatus that enables ion milling with high processing efficiency and ion milling of a material that is vulnerable to thermal damage.
  • the relationship between the voltage applied to the beam shaping electrode disposed inside the ion gun and the amount of deformation of the ion beam is stored in a storage device in advance, and the amount of deformation of the ion beam is set on the operation panel. It is possible to provide an ion milling apparatus that can apply an applied voltage according to the deformation amount of the ion beam.
  • the material to be milled on the beam shaping electrode is reduced. Adhesion could be greatly reduced.
  • FIG. 6B by using a beam shape that is long in the direction along the mask edge and short in the direction perpendicular to the mask edge, for example, the major axis direction of the elliptical shape becomes the direction along the mask edge.
  • the same effects as those of the first embodiment can be obtained. Further, by mounting an electron microscope such as SEM, it is possible to easily align the mask edge with the ion beam.
  • Example 3 of the present invention An ion milling apparatus according to Example 3 of the present invention will be described with reference to FIGS. 10A and 10B. Note that matters described in the first or second embodiment but not described in the present embodiment can also be applied to the present embodiment unless there are special circumstances.
  • FIG. 10A and 10B are structural views showing an example of an ion gun in the ion milling apparatus according to the present embodiment.
  • an apparatus having the configuration shown in FIG. 1 or FIG. 8 can be used.
  • FIG. 10A is a schematic cross-sectional view showing the configuration of the peripheral portion related to the ion gun 101
  • FIG. 10B is a diagram showing the arrangement of the beam shaping electrode cut along a-a ′ in FIG. 10A and the configuration of the peripheral portion.
  • the ion gun 101 according to the present embodiment is characterized in that a beam shaping electrode 180 composed of one to two electrodes is disposed between the acceleration electrode 115 and the cathode 112 disposed on the side from which the ion beam is emitted.
  • the ion gun control unit 103 is electrically connected to a discharge power source 121, an acceleration power source 122, and a beam shaping power source 126 (including 127), and controls the discharge voltage, the acceleration voltage, and the beam shaping voltage.
  • the beam shaping electrode 180 is composed of two electrodes 181 and 182, and a pair of electrodes face each other and are arranged along the X direction as shown in the figure.
  • the beam shaping power supply 127 applies a negative voltage to the beam shaping electrode 181 and the beam shaping electrode 182 facing each other along the X direction. Under such voltage conditions, a beam profile is obtained in which the ion beam spreads in the X direction. In this way, by applying an arbitrary voltage to the beam shaping electrode, an ion beam irradiation region can be obtained in accordance with the desired processing range of the sample.
  • the same effects as those of Embodiments 1 and 2 can be obtained. Further, the configuration can be simplified by configuring the beam shaping electrode with one to two electrodes.
  • this invention is not limited to the above-mentioned Example, Various modifications are included.
  • the above-described embodiments have been described in detail for easy understanding of the present invention, and are not necessarily limited to those having all the configurations described.
  • a part of the configuration of a certain embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of a certain embodiment.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

ビーム成形電極の汚染を抑制可能なイオンミリング装置を提供するために、イオンビームを成形するビーム成形電極を内包するイオンガン(101)と、イオンビーム(102)の照射により加工される試料(106)を固定する試料ホルダ(107)と、試料(106)の一部をイオンビーム(102)から遮蔽するマスク(110)と、イオンガン(101)を制御するイオンガン制御部(103)と、を備えたイオンミリング装置とする。

Description

イオンミリング装置
 本発明は、イオンミリング装置に関する。
 イオンミリング装置は、走査電子顕微鏡や透過型電子顕微鏡などで観察するための試料を作成する装置であり、加速したイオンを試料へ衝突させて、イオンが原子や分子をはじき飛ばすスパッタ現象を利用して、試料を削る加工装置である。また加工される試料は、試料上面にイオンビームの遮蔽板となるマスクを載せ、マスク端面からの突出部分がスパッタされることでマスク端面に沿った平滑な断面が加工できる。イオンミリング装置は、金属、ガラス、セラミック、電子部品、複合材料などを加工対象とし、たとえば電子部品においては、内部構造や断面形状、膜厚評価、結晶状態、故障や異物断面の解析といった用途に対して、走査型電子顕微鏡により、形態像、試料組成像、チャネリング像の取得やX線分析、結晶方位解析など取得するために利用されている。
 すなわち従来において、試料に照射するイオンビームを発生させるイオンビーム源と、前記イオンビームによる加工が行われる前記試料を内置する試料室と、前記試料室の真空を保つために排気を行う排気装置と、イオン生成のためのガスを注入するガス注入機構を備えたイオンミリング装置の構成が知られている。また、前記イオンビーム源のイオンを加速させるとともに二次電子サプレッサとして機能する加速電極を設けることにより、イオン銃と試料間の距離を拡大させることがない装置構成を可能とし、ミリング加工時間を短縮させることができる。特許文献1には、イオンビームを照射するイオンビーム源と、試料を固定する試料ホルダを備えたイオンミリング装置において、前記試料の一部を遮蔽するマスクを備え、前記イオンビーム源と前記マスクとの間に非軸対称レンズを設けた装置構成を有する加工効率の良いイオンミリング装置が開示されている。
特開2009-170117号公報
 前記のようなイオンミリング装置においては、イオン源として単純な構成で小型なペニング放電方式のイオンガンが多く用いられている。イオン光学系にレンズ機構を持たない従来のイオンミリング装置では、イオンビーム照射手段より照射されるイオンビームは試料に到達するまでに広がりながら進行し、試料とマスクに円状に照射されていた。
 一方、特許文献1に記載された非軸対称レンズ(ビーム成形電極)はイオンビームをマスク端面方向に沿って広げ、試料突出方向(マスク端面と直角方向)では縮めるように変形させ、試料の広範囲の領域にイオンビームを照射することにより円状のイオンビームに比べ試料をより効率よく加工することができる。
 そこで、発明者等は特許文献1に記載された構成が将来に渡り利用可能かどうか検討を行った。その結果、非軸対称レンズがイオンビーム源と試料との間に配置されていることが問題となる恐れのあることが分かった。すなわち、イオンビーム源と試料との間の距離は、ミリング加工性能が低下するため大きくできない。そのため、この間に配置される非軸対称レンズと試料との距離を十分に確保することは困難であり、照射されたイオンビームにより試料からスパッタされた被ミリング材が試料近傍に配置された非軸対称レンズに大量に付着し、この汚染により非軸対称レンズの機能が低下し、イオンミリング装置の性能を維持することができない恐れのあることが分かった。
 本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、ビーム成形電極の汚染を抑制可能なイオンミリング装置を提供することにある。
 上記目的を達成するための一実施形態として、
イオンビームを成形するビーム成形電極を内包するイオンガンと、
前記イオンビームの照射により加工される試料を固定する試料ホルダと、
前記試料の一部を前記イオンビームから遮蔽するマスクと、
前記イオンガンを制御するイオンガン制御部と、
を備えたことを特徴とするイオンミリング装置とする。
 また、他の実施形態として、
イオンビームを成形するビーム成形電極を内包するイオンガンと、
前記イオンビームの照射により加工される試料を固定する試料ホルダと、
前記試料の一部を前記イオンビームから遮蔽するマスクと、
電子ビームを放出する電子顕微鏡カラムと、
前記イオンガンを制御するイオンガン制御部と、
を備えたことを特徴とするイオンミリング装置とする。
 本発明によれば、ビーム成形電極の汚染を抑制可能なイオンミリング装置を提供することができる。
本発明の実施例1に係るイオンミリング装置の一例を示す概略全体構成断面図。 従来のペニング放電方式のイオンガン及び関連する周辺部の構成を示す概略構成断面図。 発明者等が検討した、従来のイオンガンと試料との間にビーム成形電極を設けた装置構成によりイオンビームを変形させるイオンミリング装置と被ミリング材の再付着を説明するための概略構成側面図。 図3Aに示すイオンミリング装置におけるイオンビーム形状の一例を示す上面図。 本発明の実施例1に係るイオンミリング装置におけるイオンガンの概略構成断面図。 図4Aに示すイオンガンにおいて、a-a’間でカットしたビーム成形電極の構成を説明するための概略構成平面図。 図4Aに示すイオンガンにおいて、X方向(マスク端面平行方向)から見たイオンビームプロファイルの一例を示す概略断面図。 図4Aに示すイオンガンにおいて、Y方向(マスク端面垂直方向)から見たイオンビームプロファイルの一例を示す概略断面図。 本発明の実施例1に係るイオンミリング装置の効果を説明するための概略側面図。 本発明の実施例1に係るイオンミリング装置の効果を説明するためのイオンビーム照射範囲の一例を示す概略上面図。 本発明の実施例1に係るイオンミリング装置の他の効果を説明するための概略側面図。 本発明の実施例1に係るイオンミリング装置の他の効果を説明するためのイオンビーム照射範囲の一例を示す上面図。 本発明の実施例2に係るイオンミリング装置の一例を示す概略全体構成断面図。 図8に示すイオンミリング装置におけるイオンガン一例を示す概略断面図。 図9Aに示すイオンガンにおいて、X方向(マスク端面平行方向)から見たイオンビームプロファイルの一例を示す概略断面図。 図9Aに示すイオンガンにおいて、Y方向(マスク端面垂直方向)から見たイオンビームプロファイルの一例を示す概略断面図。 本発明の実施例3に係るイオンミリング装置におけるイオンガンの概略構成断面図。 図10Aに示すイオンガンにおいて、a-a’間でカットしたビーム成形電極の構成を説明するための概略構成平面図。
 発明者等が検討したイオンガンと試料との間にビーム成形電極を設けた装置構成によりイオンビームを変形させるイオンミリング装置と被ミリング材の再付着を説明するための概略構成側面図を図3Aに示す。また、図3Aに示すイオンミリング装置におけるイオンビーム形状の上面図の一例を図3Bに示す。ビーム成形電極170を配置し、イオンビーム102をマスク110の端面に沿う方向(X方向)に引き伸ばし、マスク110の端面に垂直な方向(Y方向)に縮めることにより、試料の広範囲な領域にイオンビーム102を照射することができ(図3B)、円状のイオンビームを用いた場合に比べ試料をより効率よく加工することができる。なお、図3Aではイオンガン101と試料106との間の距離を他の構成要素の大きさに比べ便宜上大きめに記載している。
 しかしながら、図3Aに示すように、イオンガン101と試料106との間に配置されたビーム成形電極170には、照射されたイオンビーム102によりスパッタされた被ミリング材190が大量に付着するため汚染による機能低下が頻繁に発生する。このため、ビーム成形電極170をイオンガン101と試料との間に配置したイオンミリング装置は性能を維持することが難しいことが分かる。また、被ミリング材の付着を低減させるために、イオンガン101と試料106との距離を拡大させるとミリング加工性能が低下するという別の問題が生じる。
 発明者等は、イオンビームによりスパッタされた試料からの被ミリング材のビーム成形電極への付着防止策について検討するために、イオンガンの構造を見直した。図2に、従来のペニング放電方式のイオンガン及び関連する周辺部の構成を示す概略構成断面図を示す。イオンガン101はペニング放電方式のイオンガンであり、内部にガスを供給するガス供給機構141と、アノード113と、イオンガンベース117側に配置されるカソード(第1カソード)111とイオンビームを放出する側に配置されるカソード(第2カソード)112と、永久磁石114と、加速電極115と、インシュレータ116と、カソードリング119により構成され、前記イオンガンベース117に固定される。イオンガン制御部103は放電電源121と加速電源122に電気的に接続されており、放電電圧と加速電圧を制御している。カソード111とカソード112は強磁性体の純鉄製であり、起磁力である永久磁石114と共に磁気回路を形成する。一方、加速電極115と、カソードリング119と、イオンガンベース117はステンレス(SUS)で作製されているため、アルミナ製インシュレータ116及びアルミニウム製アノード113と共に磁気回路には含まれない。なお、符号118はイオン化室、符号131はアノード出口孔、符号132はカソード出口孔、符号133は加速電極出口孔である。
 このイオンガンについて見直した結果、イオンビームを放出する側に配置されるカソード112と加速電極115との間の空間の利用に思い至った。本発明はこの新たな知見に基づくものであり、ビーム成形電極をカソード(第2カソード)112と加速電極との間に配置する。
 加速電極の内側にビーム成形電極を配置(イオンガンに内包)することで、照射されたイオンビームによりスパッタされた被ミリング材が加速電極により遮蔽されビーム成形電極に付着することを回避できるため、汚染による性能低下を抑制或いは防止することができる。さらにビーム成形電極の形状と配置位置は、ビーム成形電極に印加する電圧条件により選択が可能であり、内部汚染の影響を回避できる配置条件を選択できるため、メンテナンス性の高いイオンミリング装置を提供できる。
 以下、本発明について実施例により図面を参照して説明する。
 図1は、本実施例に係るイオンミリング装置の一例を示す概略全体構成断面図である。ペニング放電方式のイオンガン101は、その内部にイオンを発生するために必要な構成要素が配置され、イオンビーム102を試料106に照射する。ガス源142はガス供給機構141を介してイオンガン101に接続され、ガス供給機構141により制御されたガス流量がイオンガン101のイオン化室内に供給される。
 イオンビーム102の照射条件は、イオンガン制御部103によって制御される。イオンビーム102のイオンビーム電流は、電流測定手段151によって測定される。電流測定子153はイオンビームのシャッタの役割も兼ねており、電流測定子駆動部152により可動する機構を有する。真空チャンバー104は、真空排気系105によって大気圧または真空に制御される。試料106は試料台(試料ホルダ)107の上に保持され、試料台107は試料ステージ108によって保持されている。試料106の上面にはイオンビームの遮蔽版となるマスク110が載り、試料106のうちマスク110端面から突き出した領域が、イオンビーム102によりマスク端面に沿って削られ、平滑な断面が形成できる。
 試料ステージ108は、真空チャンバー104が大気開放したときに真空チャンバー104の外へ引き出すことができ、また試料106をイオンビーム102の光軸に対して任意の角度に傾斜させることができるための機構要素をすべて含んでいる。試料ステージ駆動部109は、試料ステージ108を左右へスイングすることができ、その速度を制御することができる。また、試料を冷却するための冷却機構を備えることもできる。
 図4Aはイオンガンと関連する周辺部の構成を示す断面図、図4Bは図4Aの中のa-a’間でカットしたビーム成形電極の配置と周辺部の構成を説明するための概略平面図である。本実施例に係るイオンミリング装置におけるイオンガン101は、ペニング放電方式のイオンガンであり、加速電極115とイオンビームを放出する側に配置されるカソード112との間に2対4枚の電極からなるビーム成形電極170が配置されている。
 イオンガン制御部103は放電電源121と加速電源122とビーム成形電源123(124、125を含む)に電気的に接続されており、放電電圧と加速電圧とビーム成形電圧を制御している。ビーム成形電極170は図4Bに示す4個の電極171,172,173,174から構成されており、図に示すように2対の電極が向かい合ってX方向およびY方向に沿って直交するように配置されている。
 ビーム成形電源124は、Y方向に沿って向かい合ったビーム成形電極171とビーム成形電極172に正の電圧を印加し、ビーム成形電源125は、X方向に沿って向かい合ったビーム成形電極173とビーム成形電極174に負の電圧を印加する。このような電圧条件により、イオンビームはX方向に広がり、Y方向に縮小するビームプロファイルが得られる。このようにビーム成形電極170に任意の電圧を印加することで試料の加工希望範囲に合わせて任意のイオンビーム照射領域が得ることができる。
 また、イオンガンの内部に配置されたビーム成形電極に印加される電圧とイオンビームの変形量との関係を予め記憶装置へ記憶しておき、操作パネル上でイオンビームの変形量を設定することにより、イオンビームの変形量に応じた印加電圧を印加することが可能なイオンミリング装置を提供することができる。
 図5A及び図5Bは、本実施例に係るイオンミリング装置におけるイオンビームプロファイルの一例である。図4A及び図4Bに示すイオンガンの構成においてイオン軌道をイオン光学シミュレータにて算出した結果であり、図5AはZ-Y面のプロファイル(マスク端面に沿う方向(X方向)から見たときのプロファイル)、図5BはZ-X面のプロファイル(マスク端面に直交する方向(Y方向)から見たときのプロファイル)を示す。計算に用いたビーム成形電極は、図4AのZ軸方向の長さが2.5mm、図4Bのビーム成形電極171と172のX軸方向、および、ビーム成形電極173と174のY軸方向の長さが3mm、ビーム成形電極171と172、および、ビーム成形電極173と174の対向距離が4mmの場合である。ビーム成形電極170に印加する電圧を、Y方向に沿って配置されたビーム成形電極171と172には+500Vを、X方向に沿って配置されたビーム成形電極173と174には-500Vを印加することで、X方向に従来の2倍の長さとなる加工範囲のビームプロファイルを得ることができる。
 図6A及び図6Bは、本実施例の効果を説明するためのイオンビーム照射範囲の一例を示す図である。図6Aは加工中の状態をイオンビーム102の進行方向の側面側から見た図、図6Bは試料106と試料106に照射されるイオンビーム102をイオンガン101側から見た概略上面図である。イオンビーム102の中心位置はマスク110の端部に当たるように調整する。この図に示すように、イオンガン101から照射されたイオンビーム102はX方向には広がり、Y方向には縮小したビームプロファイルとした場合には、電界によりイオンビーム102の多くが試料106に集中して照射可能なため、従来に比べて短時間で広い範囲の加工が可能となり、加工効率を向上することができる。
 図7A及び図7Bは、本実施例の他の効果を説明するためのイオンビーム照射範囲の一例を示す図である。図7Aは加工中の状態をイオンビーム102の進行方向の側面側から見た図、図7Bは試料106と試料106に照射されるイオンビーム102をイオンガン101側から見た図である。この図に示すように、イオンガン101から照射されたイオンビーム102はY方向には広がり、X方向には縮小したビームプロファイルとした場合には、試料へのイオンビーム照射領域が縮小され、従来の円状ビームを用いた場合に比べて加工希望範囲以外に照射されるイオンビームを抑制することができる。これにより、熱エネルギーにより試料が変形する或いは溶解する等の加工不良を低減することができる。また、試料ステージ等に備えられた冷却機構と併用することもできる。
 更に、低加速電圧条件を選択すると、イオンビーム102の照射される領域がY方向にさらに広がり、加工希望範囲以外に照射されたイオンビームから拡散された熱エネルギーによる試料の破損を抑制することができるため、より熱ダメージに脆弱な材料を加工することが可能となる。
 イオンビーム源(イオンガン)の内部において、イオンビームを放出する側に配置されたカソード電極と加速電極との間に、対向する2対4枚の電極からなるビーム成形電極を配置し、直交するビーム成形電極に任意の電圧を印加することで、試料の加工希望範囲に合わせてイオンビームを成形させる構成のイオンミリング装置を提供することができる。
 図1に示すイオンミリング装置に、図4Aに示すイオンガンを搭載して試料を加工した結果、イオンガンと試料との間にビーム成形電極を配置した場合に比べ、ビーム成形電極への被ミリング材の付着を大幅に低減することができた。また、イオンビームを図6Bに示すように、マスクエッジに沿う方向に長く、マスクエッジと直角方向に短いビーム形状を用いることにより、例えば楕円形状の長軸方向がマスクエッジに沿う方向となるようにイオンビーム形状を成形することにより、ビーム成形電極の汚染が抑制された状態で、試料の加工効率を向上させることができた。また、イオンビームを図7Bに示すように、マスクエッジに沿う方向に短く、マスクエッジと直角方向に長いビーム形状を用いることにより、例えば楕円形状の長軸方向がマスクエッジと直角方向となるようにイオンビーム形状を成形することにより、ビーム成形電極の汚染が抑制された状態で、イオンミリング時の試料の加熱を抑制することができた。これにより、熱ダメージに弱い試料の加工が可能となる。
 以上本実施例によれば、ビーム成形電極の汚染を抑制可能なイオンミリング装置を提供することができる。また、イオンビーム源の内部において、イオンビームを放出する側に配置されたカソード電極と加速電極との間に、ビーム成形電極を配置し任意の電圧を印加することで、試料の加工希望範囲に合わせてイオンビームを成形することができる。これにより、ビーム成形電極の汚染が抑制された状態で、加工効率が高いイオンミリング加工や、熱ダメージに弱い材料のイオンミリング加工が可能になるイオンミリング装置を提供することができる。
 本発明の実施例2に係るイオンミリング装置について図8を用いて説明する。なお、実施例1に記載され本実施例に未記載の事項は特段の事情がない限り本実施例にも適用することができる。
 図8は本実施例に係るイオンミリング装置の概略全体構成断面図である。本実施例では、イオンミリング装置にSEM等の電子顕微鏡を搭載した例について説明する。ペニング放電方式のイオンガン101は、その内部にイオンを発生するために必要な構成要素が配置され、イオンビーム102を試料106に照射するための照射系を形成する。電子顕微鏡カラム161は、その内部に電子ビーム162を発生するために必要な構成要素が配置され、電子ビーム162を試料106に照射するための照射系を形成する。ガス源142はガス供給機構141を介してイオンガン101に接続され、ガス供給機構141により制御されたガス流量がイオンガン101のイオン化室内に供給される。
 イオンビーム102の照射条件は、イオンガン制御部103によって制御される。イオンビーム102のイオンビーム電流は、電流測定手段151によって測定される。電流測定子153はイオンビームのシャッタの役割も兼ねており、電流測定子駆動部152により稼動する機構を有する。真空チャンバー104は、真空排気系105によって大気圧または真空に制御される。試料106は試料台107の上に保持され、試料台107は試料ステージ108によって保持されている。
 試料ステージ108は、真空チャンバー104が大気開放したときに真空チャンバー104の外へ引き出すことができ、また試料106をイオンビーム102の光軸に対して任意の角度に傾斜させることができるための機構要素をすべて含んでいる。試料ステージ駆動部109は、試料ステージ108を左右へスイングすることができ、その速度を制御することができる。
 電子顕微鏡を搭載したイオンミリング装置は、ビーム成形機構を有する場合に適した構成である。例えば、図6Bに示したイオンビーム照射範囲の場合、イオンガン101から照射されたイオンビーム102は、Y方向には縮小したビームプロファイルになることから、非常に高精度な位置あわせが必要となる。電子顕微鏡を搭載したイオンミリング装置の場合、電子顕微鏡機構を適用した超高精度位置あわせが可能である。本実施例では、成形されたイオンビーム102をマスクエッジに対して容易に高精度に位置あわせできるため、イオンビーム102の多く領域を試料106に集中して照射可能となる。これにより、楕円状ビームの長軸方向を用いた場合、短時間で広い範囲での試料の加工が可能となり、加工効率が向上する。なお、電子顕微鏡を搭載する場合、イオンガンからの漏えい磁場の電子線への影響を考慮して加速電極は強磁性体材料とすることが望ましい。
 図9A乃至図9Cは、本実施例の別の一例を示すイオンガンの構造図とイオンビームプロファイルである。図9Aはイオンガン101を示す断面図、図9B及び図9Cはイオン軌道をイオン光学シミュレータにて算出した結果であり、図9BはZ-Y面のプロファイル(マスク端面に沿う方向(X方向)から見たときのプロファイル)、図9CはZ-X面のプロファイル(マスク端面に直交する方向(Y方向)から見たときのプロファイル)を示す。
 本実施例に係るイオンガン101は、加速電極115とイオンビームを放出する側に配置されるカソード112の間に2対4枚の電極からなるビーム成形電極170を配置したことを特徴とする。ビーム成形電極170は4個の電極171,172,173,174から構成されており、2対の電極が向かい合ってX方向およびY方向に沿って直交するように配置されている(図4A、図4B参照)。イオン軌道計算に用いたビーム成形電極は、図4AのZ軸方向の長さが1.5mm、図4Bのビーム成形電極171と172のX軸方向、および、ビーム成形電極173と174のY軸方向の長さが3mmの場合である。
 図9A乃至図9Cは、ビーム成形電極171と172、および、ビーム成形電極173と174の対向距離を6mmとして配置した場合を示し、ビーム成形電極170に印加する電圧を、Y方向に沿って配置されたビーム成形電極171と172には+1800Vを、X方向に沿って配置されたビーム成形電極173と174には-1800Vを印加することで、X方向に引き伸ばされた加工領域となるビームプロファイルを得ることができることを示す。
 同様にビーム成形電極の配置条件と印加電圧についてイオン光学シミュレータにて評価した結果を表1にまとめる。評価に適用したビーム成形電極170は、4個の電極171,172,173,174から構成され、2対の電極が向かい合ってX方向およびY方向に沿って直交するように配置した。ビーム成形電極のサイズは、図4Aに示したZ軸方向の長さが1.5mm、図4Bに示したビーム成形電極171と172のX軸方向、および、ビーム成形電極173と174のY軸方向の長さが3mmとした。ここで、ビーム成形電極171と172、および、ビーム成形電極173と174の対向距離に関して評価を行い、対向距離を3mm、4mm、5mm、6mmとした場合のビーム成形電極に印加する電圧条件を最適化した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 ビーム成形の効果が得られたとした基準条件は、縮小方向のビーム幅に対して、拡大方向のビーム幅が2倍以上となることとした。ビーム成形電極に印加する電圧が、表1に示した印加電圧範囲よりも小さい場合には十分なビーム成形効果を得ることができない。また、ビーム成形電極に印加する電圧が、印加電圧範囲よりも大きい場合にはイオンビーム軌道にクロスオーバーが発生する。本実施例においては、イオンビーム源(イオンガン)の内部において、イオンビームを放出する側に配置されたカソード電極と加速電極との間に、表1に示した構成を有するビーム成形電極を配置し、表1に示した電圧を印加することで、試料の加工希望範囲に合わせてイオンビームを成形することができる。これにより、加工効率が高いイオンミリング加工や、熱ダメージに弱い材料のイオンミリング加工が可能になるイオンミリング装置を提供することができる。
 また、イオンガンの内部に配置されたビーム成形電極に印加される電圧とイオンビームの変形量との関係を予め記憶装置へ記憶しておき、操作パネル上でイオンビームの変形量を設定することにより、イオンビームの変形量に応じた印加電圧を印加することが可能なイオンミリング装置を提供することができる。
 図8に示すイオンミリング装置に、図9Aに示すイオンガンを搭載して試料を加工した結果、イオンガンと試料との間にビーム成形電極を配置した場合に比べ、ビーム成形電極への被ミリング材の付着を大幅に低減することができた。また、イオンビームを図6Bに示すように、マスクエッジに沿う方向に長く、マスクエッジと直角方向に短いビーム形状を用いることにより、例えば楕円形状の長軸方向がマスクエッジに沿う方向となるようにイオンビーム形状を成形することにより、ビーム成形電極の汚染が抑制された状態で、試料の加工効率を向上させることができた。この場合、イオンミリング装置に搭載された電子顕微鏡を用いることによりマスクエッジへのイオンビームの位置合わせを容易に行うことができた。また、イオンビームを図7Bに示すように、マスクエッジに沿う方向に短く、マスクエッジと直角方向に長いビーム形状を用いることにより、例えば楕円形状の長軸方向がマスクエッジと直角方向となるようにイオンビーム形状を成形することにより、ビーム成形電極の汚染が抑制された状態で、イオンミリング時の試料の加熱を抑制することができた。これにより、熱ダメージに弱い試料の加工が可能となる。
 以上本実施例によれば、実施例1と同様の効果を得ることができる。また、SEM等の電子顕微鏡を搭載することにより、マスクエッジとイオンビームとの位置合わせを容易に行うことができる。
 本発明の実施例3に係るイオンミリング装置について図10A及び図10Bを用いて説明する。なお、実施例1又は2に記載され本実施例に未記載の事項は特段の事情がない限り本実施例にも適用することができる。
 図10A及び図10Bは、本実施例に係るイオンミリング装置におけるイオンガンの一例を示す構造図である。イオンミリング装置としては、図1或いは図8に示す構成を有する装置を用いることができる。図10Aはイオンガン101と関連する周辺部の構成を示す概略断面図、図10Bは図10Aの中のa-a’間でカットしたビーム成形電極の配置と周辺部の構成を示す図である。本実施例に係るイオンガン101は、加速電極115とイオンビームを放出する側に配置されるカソード112との間に1対2枚の電極からなるビーム成形電極180を配置したことを特徴とする。イオンガン制御部103は放電電源121と加速電源122とビーム成形電源126(127を含む)に電気的に接続されており、放電電圧と加速電圧とビーム成形電圧を制御している。ビーム成形電極180は2個の電極181,182から構成されており、図に示すように1対の電極が向かい合ってX方向に沿って配置されている。ビーム成形電源127はX方向に沿って向かい合ったビーム成形電極181とビーム成形電極182に負の電圧を印加する。このような電圧条件により、イオンビームはX方向に広がるビームプロファイルが得られる。このようにビーム成形電極に任意の電圧を印加することで試料の加工希望範囲に合わせてイオンビーム照射領域が得られる。
 図1や図8に示すイオンミリング装置に、図10Aに示すイオンガンを搭載して試料を加工した結果、イオンガンと試料との間にビーム成形電極を配置した場合に比べ、ビーム成形電極への被ミリング材の付着を大幅に低減することができた。また、イオンビームをマスクエッジに沿う方向に長くマスクエッジと直角方向に短いビーム形状を用いることにより、ビーム成形電極の汚染が抑制された状態で、試料の加工効率を向上させることができた。また、イオンビームをマスクエッジに沿う方向に短くマスクエッジと直角方向に長いビーム形状を用いることにより、ビーム成形電極の汚染が抑制された状態で、イオンミリング時の試料の加熱を抑制することができた。これにより、熱ダメージに弱い試料の加工が可能となる。
 以上本実施例によれば、実施例1や2と同様の効果を得ることができる。また、ビーム成形電極を1対2枚の電極で構成することにより、構成を簡略化できる。
 なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることも可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
101…イオンガン、102…イオンビーム、103…イオンガン制御部、104…真空チャンバー、105…真空排気系、106…試料、107…試料台(試料ホルダ)、108…試料ステージ、109…試料ステージ駆動部、110…イオンビームに対するマスク、111…イオンガンベース側に配置されるカソード(第1カソード)、112…イオンビームを放出する側に配置されるカソード(第2カソード)、113…アノード、114…永久磁石、115…加速電極、116…インシュレータ、117…イオンガンベース、118…イオン化室、119…カソードリング、121…放電電源、122…加速電源、123,124,125,126,127…ビーム成形電源、131…アノード出口孔、132…カソード出口孔、133…加速電極出口孔、141…ガス供給機構、142…ガス源、151…電流測定手段、152…電流測定子駆動部、153…電流測定子、161…電子顕微鏡カラム、162…電子ビーム、170、171、172、173、174…4枚型ビーム成形電極、180、181,182…2枚型ビーム成形電極、190…被ミリング材。

Claims (13)

  1. イオンビームを成形するビーム成形電極を内包するイオンガンと、
    前記イオンビームの照射により加工される試料を固定する試料ホルダと、
    前記試料の一部を前記イオンビームから遮蔽するマスクと、
    前記イオンガンを制御するイオンガン制御部と、
    を備えたことを特徴とするイオンミリング装置。
  2. 請求項1に記載のイオンミリング装置において、
    前記イオンガンは、
    前記イオンガンの内部に配置されたアノードと、
    前記アノードの上下に配置された第1カソードおよび第2カソードと、
    前記アノード、前記第1カソードおよび前記第2カソードを覆うように配置され、発生したイオンを加速して前記イオンガンの外部に放出する加速電極と、を備え、
    前記ビーム成形電極は、前記加速電極と、前記加速電極の側に配置された前記第2カソードとの間に配置されていることを特徴とするイオンミリング装置。
  3. 請求項1に記載のイオンミリング装置において、
    前記イオンガンは、ペニング放電方式のイオンガンであることを特徴とするイオンミリング装置。
  4.  請求項1に記載のイオンミリング装置において、
    前記ビーム成形電極は、対向する少なくとも1対の電極を有することを特徴とするイオンミリング装置。
  5.  請求項1に記載のイオンミリング装置において、
    前記ビーム成形電極は対向する1対の電極を2組備え、前記2組は互いに直交するように配置されていることを特徴とするイオンミリング装置。
  6. 請求項1に記載のイオンミリング装置において、
    前記イオンガン制御部は、事前に記憶装置に記憶された前記ビーム成形電極への印加電圧と前記イオンビームの変形量との関係に基づいて、設定された前記イオンビームの変形量に応じて所定の印加電圧が前記ビーム成形電極へ印加されるように制御することを特徴とするイオンミリング装置。
  7. 請求項1に記載のイオンミリング装置において、
    前記イオンガン制御部は、前記イオンビームを前記マスクの端面方向に長く、前記マスクの端面に直交する方向に短く成形するように前記ビーム成形電極を制御することを特徴とするイオンミリング装置。
  8. 請求項1に記載のイオンミリング装置において、
    前記イオンガン制御部は、前記イオンビームを前記マスクの端面方向に短く、前記マスクの端面に直交する方向に長くなるように成形するように前記ビーム成形電極を制御することを特徴とするイオンミリング装置。
  9. イオンビームを成形するビーム成形電極を内包するイオンガンと、
    前記イオンビームの照射により加工される試料を固定する試料ホルダと、
    前記試料の一部を前記イオンビームから遮蔽するマスクと、
    電子ビームを放出する電子顕微鏡カラムと、
    前記イオンガンを制御するイオンガン制御部と、
    を備えたことを特徴とするイオンミリング装置。
  10. 請求項9に記載のイオンミリング装置において、
    前記イオンガンは、
    前記イオンガンの内部に配置されたアノードと、
    前記アノードの周囲にインシュレータを介して配置された永久磁石と、
    前記永久磁石の周囲に配置されたカソードリングと、
    前記アノードの上下に配置され前記カソードリングに接続された第1カソードおよび第2カソードと、
    前記第1カソード、前記第2カソードおよび前記カソードリングを覆うように配置され、発生したイオンを加速して前記イオンガンの外部に放出する加速電極と、を備え、
    前記ビーム成形電極は、前記加速電極と、前記加速電極の側に配置された前記第2カソードとの間に配置されていることを特徴とするイオンミリング装置。
  11. 請求項10に記載のイオンミリング装置において、
    前記加速電極は、強磁性体材料により形成されていることを特徴とするイオンミリング装置。
  12. 請求項9に記載のイオンミリング装置において、
    前記イオンガン制御部は、前記イオンビームを前記マスクの端面方向に長く、前記マスクの端面に直交する方向に短く成形するように前記ビーム成形電極を制御することを特徴とするイオンミリング装置。
  13. 請求項9に記載のイオンミリング装置において、
    前記イオンガン制御部は、前記イオンビームを前記マスクの端面方向に短く、前記マスクの端面に直交する方向に長く成形するように前記ビーム成形電極を制御することを特徴とするイオンミリング装置。
PCT/JP2016/070846 2016-07-14 2016-07-14 イオンミリング装置 WO2018011946A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018527336A JP6646150B2 (ja) 2016-07-14 2016-07-14 イオンミリング装置
DE112016007058.6T DE112016007058B4 (de) 2016-07-14 2016-07-14 Ionenätzvorrichtung
KR1020187034300A KR102123887B1 (ko) 2016-07-14 2016-07-14 이온 밀링 장치
CN201680086672.6A CN109314031B (zh) 2016-07-14 2016-07-14 离子铣削装置
PCT/JP2016/070846 WO2018011946A1 (ja) 2016-07-14 2016-07-14 イオンミリング装置
US16/316,289 US11257654B2 (en) 2016-07-14 2016-07-14 Ion milling apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/070846 WO2018011946A1 (ja) 2016-07-14 2016-07-14 イオンミリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018011946A1 true WO2018011946A1 (ja) 2018-01-18

Family

ID=60952850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/070846 WO2018011946A1 (ja) 2016-07-14 2016-07-14 イオンミリング装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11257654B2 (ja)
JP (1) JP6646150B2 (ja)
KR (1) KR102123887B1 (ja)
CN (1) CN109314031B (ja)
DE (1) DE112016007058B4 (ja)
WO (1) WO2018011946A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI719564B (zh) * 2018-08-31 2021-02-21 日商日立全球先端科技股份有限公司 離子研磨裝置
JP2022020153A (ja) * 2020-07-20 2022-02-01 日本電子株式会社 イオンミリング装置および試料作製方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020178055A (ja) * 2019-04-19 2020-10-29 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置
US20230352263A1 (en) * 2020-01-29 2023-11-02 Hitachi High-Tech Corporation Ion milling device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60257053A (ja) * 1984-06-01 1985-12-18 Jeol Ltd 荷電粒子ビ−ム装置
JPH01122556A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Jeol Ltd 試料分析装置
JP2009170117A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Hitachi High-Technologies Corp イオンミリング装置
JP2009205937A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子装置および使用手法
WO2012060416A1 (ja) * 2010-11-05 2012-05-10 株式会社 日立ハイテクノロジーズ イオンミリング装置
JP2013524467A (ja) * 2010-04-09 2013-06-17 イー エイ フィシオネ インストルメンツ インコーポレーテッド 改良型イオン源

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3955118A (en) 1975-02-19 1976-05-04 Western Electric Company, Inc. Cold-cathode ion source
JP3188794B2 (ja) * 1993-09-10 2001-07-16 セイコーインスツルメンツ株式会社 プラズマイオン源質量分析装置
JP2002025493A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Taiyo Material:Kk 電子線照射装置
JP2006351374A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Jeol Ltd イオン源
DE102008064781B3 (de) * 2007-04-23 2016-01-07 Hitachi High-Technologies Corporation lonenstrahlbearbeitungs-/Betrachtungsvorrichtung
JP5612493B2 (ja) 2010-03-18 2014-10-22 株式会社日立ハイテクサイエンス 複合荷電粒子ビーム装置
JP6113842B2 (ja) * 2012-07-16 2017-04-12 エフ・イ−・アイ・カンパニー 集束イオン・ビーム処理の終点決定
JP6220749B2 (ja) * 2014-07-30 2017-10-25 株式会社日立ハイテクノロジーズ イオンガン及びイオンミリング装置、イオンミリング方法
US9679742B2 (en) * 2015-10-30 2017-06-13 Fei Company Method for optimizing charged particle beams formed by shaped apertures

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60257053A (ja) * 1984-06-01 1985-12-18 Jeol Ltd 荷電粒子ビ−ム装置
JPH01122556A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Jeol Ltd 試料分析装置
JP2009170117A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Hitachi High-Technologies Corp イオンミリング装置
JP2009205937A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子装置および使用手法
JP2013524467A (ja) * 2010-04-09 2013-06-17 イー エイ フィシオネ インストルメンツ インコーポレーテッド 改良型イオン源
WO2012060416A1 (ja) * 2010-11-05 2012-05-10 株式会社 日立ハイテクノロジーズ イオンミリング装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI719564B (zh) * 2018-08-31 2021-02-21 日商日立全球先端科技股份有限公司 離子研磨裝置
JP2022020153A (ja) * 2020-07-20 2022-02-01 日本電子株式会社 イオンミリング装置および試料作製方法
JP7160868B2 (ja) 2020-07-20 2022-10-25 日本電子株式会社 イオンミリング装置および試料作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109314031B (zh) 2020-12-22
JP6646150B2 (ja) 2020-02-14
DE112016007058B4 (de) 2022-02-10
JPWO2018011946A1 (ja) 2019-04-04
US20210287871A1 (en) 2021-09-16
US11257654B2 (en) 2022-02-22
DE112016007058T5 (de) 2019-03-28
CN109314031A (zh) 2019-02-05
KR20190002590A (ko) 2019-01-08
KR102123887B1 (ko) 2020-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018011946A1 (ja) イオンミリング装置
US11158481B2 (en) Ion milling device, ion source, and ion milling method
JP5732421B2 (ja) イオンミリング装置
US20080179186A1 (en) Thin film forming apparatus
US11056319B2 (en) Apparatus and system having extraction assembly for wide angle ion beam
US10622187B2 (en) Charged particle beam apparatus and sample processing observation method
US8742342B2 (en) Electron microscope
US10361065B2 (en) Ion milling system
US20170221677A1 (en) Ion milling device and ion milling method
TWI766500B (zh) 離子研磨裝置
US11004652B2 (en) Ion milling device
WO2022244149A1 (ja) イオンミリング装置
JP2018022701A (ja) イオンガン及びイオンミリング装置、イオンミリング方法
WO2023282150A1 (ja) スパッタリング装置
EP4376047A2 (en) Particle beam system
JP2018170295A (ja) イオンガン及びイオンミリング装置、イオンミリング方法
KR20100052286A (ko) 펨토초 전자 빔 발생 장치 및 방법
JP2001345062A (ja) 電子銃、露光装置および露光方法
Vinogradov et al. Polarized pulsed beam source for electronic microscopy
JPH06280058A (ja) 電子ビーム励起イオンプラズマ発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187034300

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16908848

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018527336

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16908848

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1