WO2018003189A1 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2018003189A1
WO2018003189A1 PCT/JP2017/009861 JP2017009861W WO2018003189A1 WO 2018003189 A1 WO2018003189 A1 WO 2018003189A1 JP 2017009861 W JP2017009861 W JP 2017009861W WO 2018003189 A1 WO2018003189 A1 WO 2018003189A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
connection terminal
fitting direction
accommodating portion
flange
terminal accommodating
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/009861
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀之 西岡
圭太 野澤
Original Assignee
日本航空電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本航空電子工業株式会社 filed Critical 日本航空電子工業株式会社
Publication of WO2018003189A1 publication Critical patent/WO2018003189A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner

Definitions

  • the present invention relates to a connector, and more particularly to a connector in which a connection terminal extending in a fitting direction is accommodated in a connection terminal accommodating portion of a housing.
  • the connector has a configuration in which a plurality of cavities 2 are formed in an internal housing 1 made of insulating rubber, and connection terminals 3 are accommodated in the cavities 2, respectively.
  • Each cavity 2 has an opening that opens toward the side of the inner housing 1, and after the connection terminal 3 is inserted into the cavity 2 from the opening of the cavity 2, an external made of insulating rubber is provided.
  • the inner housing 1 is elastically deformed by the outer cover 4 and the plurality of cavities 2 are respectively compressed in the radial direction. 2 is held.
  • connection terminals 3 can be easily connected to the cavities 2 from the openings of the cavities 2. Can be inserted in.
  • the external cover 4 which is a separate part from the internal housing 1, is required, which increases the number of parts, complicates the connector structure, and increases the manufacturing cost. There's a problem.
  • the present invention has been made to solve such a conventional problem, and it is an object of the present invention to provide a connector capable of holding a connection terminal with a simple structure and reducing the manufacturing cost.
  • the connector according to the first invention includes a connection terminal extending in the fitting direction and a housing in which a connection terminal accommodating portion extending in the fitting direction for accommodating the connection terminal is formed.
  • the connecting terminal receiving portion has two flange ends that are extended and spaced apart from each other in the fitting direction, and two flange ends that face in opposite directions along the fitting direction of the two flanges.
  • An opening having an inner diameter larger than the outer diameter of the connection terminal at each position over the entire length of the connection terminal accommodating portion along the fitting direction and opened in a direction perpendicular to the fitting direction over the entire length of the connection terminal accommodating portion.
  • the housing has two contact portions that are formed in the connection terminal accommodating portion and respectively contact the two flange ends of the connection terminal, and the connection terminal has two flange ends. It is what is held in the connecting terminal accommodating portion by contacting the two contact portions of Ujingu.
  • the two flange ends consist of two surfaces facing the inside of the two flanges along the mating direction, and the distance between the two contact portions in the mating direction is maintained by the connection terminal in the connection terminal accommodating portion. If not, it can be configured to be larger than the spacing in the mating direction between the two flange ends. Or two flange edge parts consist of two surfaces which faced the outer side of two flanges along a fitting direction, and the space
  • a connector includes a connection terminal extending in the fitting direction and a housing in which a connection terminal accommodating portion extending in the fitting direction for accommodating the connection terminal is formed.
  • the flange has one flange that protrudes and has two flange ends facing in opposite directions along the fitting direction of the flange, and the connection terminal accommodating portion extends over the entire length of the connection terminal accommodating portion along the fitting direction.
  • Each position has an inner diameter larger than the outer diameter of the connection terminal and has an opening that is opened in a direction perpendicular to the fitting direction over the entire length of the connection terminal accommodating portion.
  • the housing is formed in the connection terminal accommodating portion. And two contact portions that respectively contact the two flange ends of the connection terminal, and the connection terminal is connected by the two flange ends contacting the two contact portions of the housing. Those held in the child receptacle.
  • the interval in the fitting direction between the two contact portions is preferably smaller than the interval in the fitting direction between the two flange end portions when the connection terminal is not held in the connection terminal accommodating portion.
  • a housing has two level
  • the housing is partially formed along the fitting direction with respect to the connection terminal accommodating portion, and the opening width of the opening in a plane perpendicular to the fitting direction is set to a value smaller than the outer diameter of the connection terminal. It is preferable to have a connecting terminal retaining portion.
  • connection terminal the two flanges of the connection terminal or the two contact portions in which the two flange ends facing the opposite directions along the fitting direction of the one flange are formed in the connection terminal accommodating portion of the housing. Since the connection terminal is held in the connection terminal accommodating portion by contacting the terminal, the connection terminal can be held with a simple structure, and the manufacturing cost can be reduced.
  • FIG. 2 is a front view of the connector according to Embodiment 1.
  • FIG. 2 is an exploded view of the connector according to Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a connection terminal assembly used in the connector according to Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a side view showing a connection terminal assembly used in the connector according to Embodiment 1.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • FIG. 6 is a sectional view taken along line BB of FIG.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG.
  • FIG. 6 is a sectional view taken along line DD of FIG.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line EE in FIG. 5. It is the elements on larger scale of FIG. 6 is a side view of a connector according to Embodiment 2.
  • FIG. 6 is a front view of a connector according to Embodiment 2.
  • FIG. 6 is an exploded view of a connector according to Embodiment 2.
  • FIG. 6 is a perspective view showing a connection terminal assembly used for a connector according to Embodiment 2.
  • 6 is a side view showing a connection terminal assembly used in the connector according to Embodiment 2.
  • FIG. It is the FF sectional view taken on the line of FIG. It is the GG sectional view taken on the line of FIG. It is the HH sectional view taken on the line of FIG.
  • FIG. 10 is a side view showing a connection terminal assembly used in the connector according to Embodiment 3.
  • FIG. 10 is a side view showing a connection terminal assembly used in the connector according to Embodiment 4.
  • FIG. 10 is a side view showing a connection terminal assembly used in a connector according to a modification of the fourth embodiment. It is front sectional drawing which shows the conventional connector.
  • Embodiment 1 1 and 2 show a connector 11 according to the first embodiment.
  • the connector 11 is a male connector that is attached to the front end of the cable 12 and is fitted to a female connector (not shown) along the fitting axis C.
  • the cable 12 has four signal lines (not shown), and the connector 11 has four connection terminals 13 connected to the four signal lines of the cable 12 held by an internal insulator (housing) 14. It has the connection terminal assembly 15 comprised by these.
  • the connector 11 further includes a shell 16 that covers the outer periphery of the connection terminal assembly 15 and an external insulator 17 that covers the outer periphery of the shell 16.
  • connection terminal 13 and the shell 16 are formed of a metal material having conductivity, and the internal insulator 14 and the external insulator 17 are formed of an insulating material such as a resin having electrical insulation and elasticity.
  • the direction in which the female connector (not shown) is fitted along the fitting axis C is referred to as “front”, and the direction in which the cable 12 is attached is referred to as “rear”.
  • connection terminal assembly 15 is inserted into the cylindrical shell 16 along the fitting axis C, and after the shell 16 is inserted into the external insulator 17, the external insulator is viewed from the direction perpendicular to the fitting axis C.
  • the connector 11 is assembled by fitting the retainer 18 into the member 17.
  • connection terminal assembly 15 The configuration of the connection terminal assembly 15 is shown in FIG.
  • Each of the four connection terminals 13 is a terminal extending in the fitting direction along the fitting axis C, and is electrically connected to a front end portion along the fitting direction in contact with a connection terminal of a female connector (not shown).
  • a cable connecting portion 13B connected to the corresponding signal line 12A of the cable 12 at the rear end along the fitting direction.
  • two disk-shaped flanges 13C and 13D are formed that are arranged at intervals in the fitting direction and project in the radial direction. Yes.
  • the front flange 13C is located in the vicinity of the contact portion 13A
  • the rear flange 13D is located in the vicinity of the cable connection portion 13B.
  • the internal insulator 14 extends in the fitting direction along the fitting axis C, and is substantially parallel to the fitting axis C from the substantially cylindrical insulator main body 14A and the front end portion 14B of the insulator main body 14A along the fitting direction. It has three rod-shaped fitting guide portions 14C protruding forward.
  • Four connecting terminal accommodating portions 14D extending in the fitting direction are formed in the insulator main body portion 14A.
  • Each connection terminal accommodating portion 14D extends from the front end portion 14B to the rear end portion 14E of the insulator main body portion 14A along the fitting direction, and is opened in a direction orthogonal to the fitting direction over the entire length of the connection terminal accommodating portion 14D. 14F.
  • Each connection terminal 13 is inserted and held in the connection terminal accommodating portion 14D from the direction orthogonal to the fitting direction through the opening 14F of the corresponding connection terminal accommodating portion 14D.
  • connection terminal 13 since the connection terminal 13 has two flanges 13C and 13D projecting in the radial direction, the portion between the contact portion 13A and the cable connection portion 13B has a uniform outer diameter. Instead, it has a plurality of different outer diameters depending on the position along the fitting direction.
  • connection terminal accommodating portion 14D of the insulator body 14A also has a plurality of different inner diameters depending on the position along the fitting direction.
  • the connecting terminal accommodating portion 14D along the entire length of the connecting terminal 13D has an inner diameter larger than the outer diameter of the connecting terminal 13 at each position. That is, the connection terminal 13 accommodated in the connection terminal accommodating portion 14D is configured not to be pressed in the circumferential direction from the inner wall of the connection terminal accommodating portion 14D at any position along the fitting direction. Yes.
  • the connection terminal accommodating portion 14D has an inner diameter DB1 larger than the outer diameter DA1 of the connection terminal 13, as shown in FIG. is doing.
  • the connection terminal accommodating portion 14D has an inner diameter DB2 that is larger than the outer diameter DA2 of the connection terminal 13, as shown in FIG.
  • the connection terminal accommodating portion 14D is connected to the connection terminal, as in the portion between the contact portion 13A and the front flange 13C.
  • the inner diameter DB1 is larger than the outer diameter DA1 of 13.
  • connection terminal accommodating portion 14D has an inner diameter larger than the outer diameter DA2 of the connection terminal 13, as in the position of the flange 13C on the front side. It has DB2.
  • FIG. 10 in the portion between the flange 13D on the rear side of the connection terminal 13 and the cable connection portion 13B, as in the portion between the contact portion 13A and the flange 13C on the front side, as shown in FIG. 14D has an inner diameter DB1 larger than the outer diameter DA1 of the connection terminal 13.
  • connection terminal 13 has two flange ends F1 and F2 facing the inside of the two flanges 13C and 13D along the fitting direction. That is, a flange end F1 composed of a surface facing rearward along the fitting direction of the front flange 13C and a flange end F2 composed of a surface facing front along the fitting direction of the rear flange 13D. However, they are arranged at a distance L1 in the fitting direction.
  • connection terminal accommodating portion 14D of the insulator main body portion 14A has two step portions 14G corresponding to the two flanges 13C and 13D of the connection terminal 13, and the step portion 14G has the two step portions 14G.
  • Two contact portions S1 and S2 respectively corresponding to the two flange end portions F1 and F2 are formed.
  • the contact portion S1 corresponding to the flange end F1 facing rearward along the mating direction corresponds to the flange end F2 facing frontward along the mating direction, while facing forward along the mating direction.
  • the contact portion S2 that faces the rear faces along the fitting direction.
  • interval of the fitting direction between the two contact parts S1 and S2 is the fitting direction between the two flange end parts F1 and F2. It is set to a value slightly larger than the interval L1.
  • connection terminal 13 is orthogonal to the fitting direction through the opening 14F of the corresponding connection terminal accommodating portion 14D.
  • the connection terminal 13 is orthogonal to the fitting direction through the opening 14F of the corresponding connection terminal accommodating portion 14D.
  • connection terminal 13 is pressed in the fitting direction in a state where it is pressed in the fitting direction. It will be held in 14D.
  • the connection terminal 13 is not pressed in the circumferential direction from the inner wall of the connection terminal accommodating portion 14D at any position along the fitting direction. For this reason, the connection terminal 13 can be easily inserted into the connection terminal accommodating portion 14D.
  • connection terminals 13 are accommodated in a state where each of the four connection terminals 13 is compressed in the fitting direction with a simple structure of only the internal insulator 14 without using a separate component from the internal insulator 14. It can be held in the portion 14D. Therefore, the manufacturing cost can be reduced.
  • connection terminal assembly 15 formed by holding the four connection terminals 13 on the internal insulator 14 is inserted into the metal shell 16, and the shell 16 is further insulated.
  • the connector 11 is completed by inserting the retainer 18 into the external insulator 17 by being inserted into the external insulator 17 made of a material.
  • the shell 16 is for shielding the four connection terminals 13, and the shell 16 may not be used particularly when the shield function is unnecessary.
  • the internal insulator is formed in the portion between the contact portion 13A of the connection terminal 13 and the front flange 13C and the portion between the rear flange 13D and the cable connection portion 13B.
  • the opening 14F opened in the direction orthogonal to the fitting direction 14 has an opening width W1 slightly smaller than the outer diameter DA1 of the connection terminal 13, whereby the connection terminal retaining portion 14H is connected to the internal insulator 14. Is formed. Since such a connection terminal retaining portion 14H is formed, for example, even if an external force acts on the contact portion 13A of the connection terminal 13 protruding from the insulator body portion 14A of the internal insulator 14, the connection terminal 13 is connected. It is prevented from coming out of the terminal accommodating portion 14D.
  • connection terminal retaining portion 14H is not formed over the entire length of the connection terminal housing portion 14D, but is partially formed along the fitting direction with respect to the connection terminal housing portion 14D. That is, at the position of the two flanges 13C and 13D of the connection terminal 13 and the portion between the two flanges 13C and 13D, the opening 14F is larger than the outer diameter of the connection terminal 13 as shown in FIGS. Has a slightly larger opening width. Therefore, it is suppressed that it becomes difficult to insert the connection terminal 13 into the connection terminal accommodating portion 14D due to the presence of the connection terminal retaining portion 14H.
  • the connecting terminal retaining portion 14H is not a portion between the contact portion 13A of the connecting terminal 13 and the front flange 13C and a portion between the rear flange 13D and the cable connecting portion 13B.
  • the connecting terminal 13 May be formed in a portion between the two flanges 13C and 13D.
  • connection guide portion 14 ⁇ / b> C of the internal insulator 14 extends forward from the contact portion 13 ⁇ / b> A of the connection terminal 13, thereby protecting the contact portion 13 ⁇ / b> A of the connection terminal 13. Unexpected external force is prevented from acting on the contact portion 13A of the connection terminal 13. Furthermore, since the position of the connecting terminal 13 in the fitting direction is determined by being held in the connecting terminal accommodating portion 14D in a state in which the connecting terminal 13 is pressed in the fitting direction, the female connector 11 becomes the mating connector. When mating with the connector, it is easy to ensure an effective contact length at which the connection terminal 13 contacts the connection terminal of the mating connector. Note that the number of connection terminals 13 is not limited to four, and it is only necessary to have one or more connection terminals 13.
  • the connector 11 according to the first embodiment is a male connector, but the present invention can also be applied to a female connector.
  • 12 and 13 show a connector 21 according to the second embodiment.
  • the connector 21 is a female connector that is attached to the front end of the cable 22 and is fitted to a male connector such as the connector 11 according to the first embodiment along the fitting axis C.
  • the cable 22 has four signal lines (not shown), and the connector 21 has four connection terminals 23 connected to the four signal lines of the cable 22 held in an internal insulator (housing) 24. It has the connection terminal assembly 25 comprised by these.
  • the connector 21 further includes a shell 26 that covers the outer periphery of the connection terminal assembly 25 and an external insulator 27 that covers the outer periphery of the shell 26.
  • the connection terminal 23 and the shell 26 are formed of a metal material having conductivity, and the internal insulator 24 and the external insulator 27 are formed of an insulating material such as a resin having electrical insulation and elasticity.
  • connection terminal assembly 25 As shown in FIG. 14, the four signal lines 22 ⁇ / b> A of the cable 22 are connected to the four connection terminals 23, and the four connection terminals 23 are held by the internal insulator 24, thereby forming the connection terminal assembly 25.
  • connection terminal assembly 25 is inserted into the cylindrical shell 26 along the fitting axis C, and the shell 26 is inserted into the external insulator 27, the external insulator is viewed from the direction perpendicular to the fitting axis C.
  • the retainer 28 is fitted into the connector 27 so that the connector 21 is assembled.
  • connection terminal assembly 25 The configuration of the connection terminal assembly 25 is shown in FIG.
  • Each of the four connection terminals 23 is a terminal extending in the fitting direction along the fitting axis C, and a male connector such as the connector 11 according to the first embodiment is provided at a front end portion along the fitting direction.
  • a socket-shaped contact portion 23A that is in electrical contact with the connection terminal 13 and has a cable connection portion 23B connected to the corresponding signal line 22A of the cable 22 at the rear end along the fitting direction.
  • the contact portion 23A of the connection terminal 23 and the cable connection portion 23B there are formed two disk-shaped flanges 23C and 23D that are arranged at intervals in the fitting direction and project in the radial direction. Yes.
  • the front flange 23C is located in the vicinity of the contact portion 23A
  • the rear flange 23D is located in the vicinity of the cable connection portion 23B.
  • the internal insulator 24 has a substantially cylindrical insulator main body 24A extending in the fitting direction along the fitting axis C.
  • Four connecting terminal accommodating portions 24D extending in the fitting direction are formed in the insulator main body portion 24A.
  • Each connection terminal accommodating portion 24D extends from the front end portion 24B to the rear end portion 24E of the insulator body portion 24A along the fitting direction, and is opened in a direction orthogonal to the fitting direction over the entire length of the connection terminal accommodating portion 24D. And has an opening 24F.
  • Each connection terminal 23 is inserted and held in the connection terminal accommodating portion 24D from the direction orthogonal to the fitting direction through the opening 24F of the corresponding connection terminal accommodating portion 24D.
  • three parallel to the fitting shaft C for inserting the three rod-shaped fitting guide portions 14C of the connector 11 according to the first embodiment.
  • a groove 24C is formed on the outer peripheral portion on the front end side of the insulator main body 24A.
  • connection terminal 23 since the connection terminal 23 has two flanges 23C and 23D projecting in the radial direction, the portion between the contact portion 23A and the cable connection portion 23B has a uniform outer diameter. Instead, it has a plurality of different outer diameters depending on the position along the fitting direction.
  • the connection terminal accommodating portion 24D of the insulator main body 24A also has a plurality of different inner diameters depending on the position along the fitting direction.
  • Each of the positions along the entire length of the connection terminal accommodating portion 24 ⁇ / b> D has an inner diameter larger than the outer diameter of the connection terminal 23. That is, the connection terminal 23 accommodated in the connection terminal accommodating portion 24D is configured not to be pressed in the circumferential direction from the inner wall of the connection terminal accommodating portion 24D at any position along the fitting direction. Yes.
  • the connection terminal accommodating portion 24D has an inner diameter DB3 larger than the outer diameter DA3 of the connection terminal 23, as shown in FIG. is doing.
  • the connection terminal accommodating portion 24D has an inner diameter DB4 that is larger than the outer diameter DA4 of the connection terminal 23, as shown in FIG.
  • the connection terminal accommodating portion 24D has an inner diameter DB5 larger than the outer diameter DA5 of the connection terminal 23, as shown in FIG.
  • the connection terminal accommodating portion 24D has an inner diameter larger than the outer diameter DA4 of the connection terminal 23, as shown in FIG. It has DB4.
  • connection terminal 23 has two flange ends F3 and F4 facing the inside of the two flanges 23C and 23D along the fitting direction. That is, a flange end F3 composed of a surface facing rearward along the fitting direction of the front flange 23C and a flange end F4 composed of a surface facing front along the fitting direction of the rear flange 23D. However, they are arranged at a distance L2 in the fitting direction.
  • connection terminal accommodating portion 24D of the insulator main body portion 24A has two step portions 24G corresponding to the two flanges 23C and 23D of the connection terminal 23, and these step portions 24G include the connection terminal 23 of the connection terminal 23.
  • Two contact portions S3 and S4 corresponding to the two flange ends F3 and F4, respectively, are formed.
  • the contact portion S3 corresponding to the flange end F3 facing rearward along the mating direction corresponds to the flange end F4 facing frontward along the mating direction, while facing forward along the mating direction.
  • the contact portion S4 that faces is facing backward along the fitting direction.
  • interval of the fitting direction between the two contact parts S3 and S4 is the fitting direction between the two flange end parts F3 and F4.
  • the value is set slightly larger than the interval L2.
  • connection terminal 23 is orthogonal to the fitting direction through the opening 24F of the corresponding connection terminal accommodating portion 24D.
  • the connection terminal 23 is orthogonal to the fitting direction through the opening 24F of the corresponding connection terminal accommodating portion 24D.
  • connection terminal 23 is pressed in the fitting direction in the connected terminal housing portion. It will be held in 24D.
  • the connection terminal 23 is not pressed in the circumferential direction from the inner wall of the connection terminal accommodating portion 24D at any position along the fitting direction. For this reason, the connection terminal 23 can be easily inserted into the connection terminal accommodating portion 24D.
  • connection terminals 23 are accommodated in a state where each of the four connection terminals 23 is compressed in the fitting direction with a simple structure of only the internal insulator 24 without using a separate component from the internal insulator 24. It can be held in the portion 24D. Therefore, the manufacturing cost can be reduced.
  • connection terminal assembly 25 formed by holding the four connection terminals 23 on the internal insulator 24 is inserted into the metal shell 26, and the shell 26 is insulative.
  • the connector 21 is completed by inserting the retainer 28 into the external insulator 27 by being inserted into the external insulator 27 made of a material.
  • the shell 26 is for shielding the four connection terminals 23, and the shell 26 may not be used particularly when the shield function is unnecessary.
  • connection terminal 23 in the portion between the two flanges 23C and 23D of the connection terminal 23, as shown in FIG. 19, an opening 24F opened in a direction orthogonal to the fitting direction of the internal insulator 24 is connected to the connection terminal 23.
  • the opening width W ⁇ b> 2 is slightly smaller than the outer diameter DA ⁇ b> 5, and the connection terminal retaining portion 24 ⁇ / b> H is formed in the internal insulator 24. Since such a connection terminal retaining portion 24H is formed, for example, even if an external force acts on the connection terminal 23 accommodated in the connection terminal accommodation portion 24D via the cable 22, the connection terminal 23 is connected. It is prevented from coming out of the terminal accommodating portion 24D.
  • connection terminal retaining portion 24H is not formed over the entire length of the connection terminal housing portion 24D, but is partially formed along the fitting direction with respect to the connection terminal housing portion 24D. That is, at the portion between the contact portion 23A of the connection terminal 23 and the flange 23C on the front side and at the positions of the two flanges 23C and 23D, the opening 24F is connected as shown in FIGS.
  • the opening width is slightly larger than the outer diameter of the terminal 23. Therefore, the presence of the connection terminal retaining portion 24H prevents the connection terminal 23 from being easily inserted into the connection terminal housing portion 24D.
  • connection terminal retaining portion 24H does not have a portion between the two flanges 23C and 23D of the connection terminal 23, and is formed, for example, at a portion between the contact portion 23A of the connection terminal 23 and the flange 23C on the front side. It may be. Further, when the connection terminal 23 is sufficiently prevented from coming off by the compression between the two contact portions S3 and S4 of the internal insulator 24 and the two flange ends F3 and F4 of the connection terminal 23, There is no need to form the connection terminal retaining portion 24H. Furthermore, since the position of the connection terminal 23 in the fitting direction is determined by being held in the connection terminal accommodating portion 24D while being pressed in the fitting direction, the effective contact length of the connection terminal 23 is ensured. It becomes easy to do. Note that the number of connection terminals 23 is not limited to four, and it is only necessary to have one or more connection terminals 23.
  • Embodiment 3 In the connector 11 of the first embodiment described above, the two flange ends F1 and F2 facing the inside of the two flanges 13C and 13D of the connection terminal 13 are formed in the connection terminal accommodating portion 14D of the internal insulator 14. Although it has the structure which contacts two contact part S1 and S2, it is not restricted to this.
  • the two flange ends F5 and F6 formed from the surfaces facing the outer sides of the two flanges 33C and 33D of the connection terminal 33 are accommodated in the connection terminal of the internal insulator 34. It is comprised so that the two contact parts S5 and S6 currently formed in the part 34D may be contacted.
  • Other configurations of the connector 31 are the same as those of the connector 11 of the first embodiment.
  • the contact portion S5 corresponding to the flange end F5 facing forward along the fitting direction faces rearward along the fitting direction, while corresponding to the flange end F6 facing rearward along the fitting direction.
  • interval of the fitting direction between the two contact parts S5 and S6 is the fitting direction between the two flange edge parts F5 and F6.
  • the value is set slightly smaller than the interval L3.
  • connection terminal 33 When the connection terminal 33 is inserted into the connection terminal accommodating part 34D from the direction orthogonal to the fitting direction through the opening 34F of the corresponding connection terminal accommodating part 34D, the fitting direction between the two contact parts S5 and S6 Until the distance between the two flange ends F5 and F6 of the connection terminal 33 becomes equal to the distance L3, the internal insulator 34 is pressed in the fitting direction, and the flanges 33C and 33D of the connection terminal 33 are brought into contact with the contact portions S5 and S6 Fit in between.
  • the two contact portions S5 and S6 of the internal insulator 34 are in contact with the two flange end portions F5 and F6 of the connection terminal 33, respectively, and the connection terminal 33 is pressed in the fitting direction in the connected terminal housing portion. It will be held in 34D.
  • connection terminal 33 is compressed in the circumferential direction from the inner wall of the connection terminal accommodating portion 34D at any position along the fitting direction. It is configured not to be performed. For this reason, the connection terminal 33 is easily inserted into the connection terminal accommodating portion 34D, and the connection terminal 33 is pressed in the fitting direction into the connection terminal accommodating portion 34D without using a separate component from the internal insulator 34. It becomes possible to hold. Therefore, the manufacturing cost can be reduced.
  • connection terminal 33 is held in the connection terminal accommodating portion 34D in a state of being pressed in the fitting direction, it is easy to ensure the effective contact length of the connection terminal 33.
  • the two flange ends facing the outside of the two flanges 23C and 23D of the connection terminal 23 are connected to the connection terminal accommodating portion 24D of the internal insulator 24. It can comprise so that the two contact parts currently formed may be contacted.
  • connection terminal 43 has one columnar flange 43C, and two flange ends F7 and F8 made of a surface facing the outside of the flange 43C are provided.
  • the two contact portions S7 and S8 formed in the connection terminal accommodating portion 44D of the internal insulator 44 are configured to be in contact with each other.
  • Other configurations of the connector 41 are the same as those of the connector 31 of the third embodiment.
  • the contact portion S7 corresponding to the flange end F7 facing forward along the fitting direction faces rearward along the fitting direction, while corresponding to the flange end F8 facing rearward along the fitting direction.
  • the contact portion S8 that faces is directed forward along the fitting direction.
  • interval of the fitting direction between the two contact parts S7 and S8 is the fitting direction between the two flange end parts F7 and F8.
  • the value is set slightly smaller than the interval L4.
  • connection terminal 43 can be easily inserted into the connection terminal accommodating portion 44D, and the connection terminal 43 can be fitted without using a separate component from the internal insulator 44. It can be held in the connection terminal accommodating portion 44D in a state of being pressed in the opposite direction. Therefore, the manufacturing cost can be reduced. Furthermore, since the connection terminal 43 is held in the connection terminal housing portion 44D in a state of being pressed in the fitting direction, it is easy to ensure the effective contact length of the connection terminal 43.
  • the two flange ends F9 and F10 formed on the surface facing the outside of one flange 53C of the connection terminal 53 are also connected to the female connector. It can comprise so that two contact part S9 and S10 currently formed in connection terminal accommodating part 54D may be contacted.
  • the interval in the fitting direction between the two contact portions S9 and S10 is the interval L5 in the fitting direction between the two flange ends F9 and F10. Is set to a slightly smaller value.
  • connection terminal 53 can be easily inserted into the connection terminal accommodating portion 54D, and the connection terminal 53 can be accommodated in a state in which the connection terminal 53 is pressed in the fitting direction without using a separate component from the internal insulator 54. It can be held in the portion 54D. Therefore, the manufacturing cost can be reduced. Further, since the connection terminal 53 is held in the connection terminal accommodating portion 54D in a state of being pressed in the fitting direction, it is easy to ensure the effective contact length of the connection terminal 53.
  • connection terminals Internal housing, 2 cavities, 3 connection terminals, 4 external cover, 11, 21, 31, 41, 51 connector, 12, 22 cable, 12A, 22A signal line, 13, 23, 33, 43, 53 connection terminal, 13A , 23A contact part, 13B, 23B cable connection part, 13C, 13D, 23C, 23D, 33C, 33D, 43C, 53C flange, 14, 24, 34, 44, 54 internal insulator (housing), 14A, 24A insulator body part , 14B, 24B front end portion, 14C fitting guide portion, 14D, 24D, 34D, 44D, 54D connection terminal accommodating portion, 14E, 24E rear end portion, 14F, 24F, 34F opening portion, 14G, 24G stepped portion, 14H, 24H connection terminal retaining part, 15, 25 connection terminal set Body, 16, 26 shell, 17, 27 external insulator, 18, 28 retainer, 24C groove, C fitting shaft, DA1 to DA5 outer diameter, DB1 to DB5 inner diameter, F1 to F10 flange

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

コネクタは、嵌合方向に延びる接続端子(13)と、接続端子を収容するための嵌合方向に延びる接続端子収容部が形成されたハウジング(14)とを備え、接続端子(13)は、径方向に張り出し且つ互いに嵌合方向に間隔を隔てて配置された2つのフランジ(13C,13D)を有すると共に2つのフランジの嵌合方向に沿って互いに反対方向を向いた2つのフランジ端部を有し、接続端子収容部(14D)は、嵌合方向に沿った接続端子収容部の全長にわたるそれぞれの位置において接続端子の外径よりも大きい内径を有し且つ接続端子収容部の全長にわたって嵌合方向に直交する方向に開口された開口部を(14F)有し、ハウジングは、接続端子収容部内に形成され且つ接続端子の2つのフランジ端部(F1,F2)にそれぞれ接触する2つの接触部(S1,S2)を有し、接続端子は、2つのフランジ端部がハウジングの2つの接触部に接触することにより接続端子収容部内に保持されている。

Description

コネクタ
 この発明は、コネクタに係り、特に、嵌合方向に延びる接続端子がハウジングの接続端子収容部内に収容されているコネクタに関する。
 この種のコネクタが、例えば、特許文献1に開示されている。図25に示されるように、コネクタは、絶縁性ゴムからなる内部ハウジング1に複数のキャビティ2が形成され、これらのキャビティ2にそれぞれ接続端子3が収容された構成を有している。それぞれのキャビティ2は、内部ハウジング1の側方に向かって開口する開口部を有しており、接続端子3がキャビティ2の開口部からキャビティ2内に挿入された後、絶縁性ゴムからなる外部カバー4を内部ハウジング1および複数の接続端子3に被せることで、外部カバー4により内部ハウジング1が弾性変形して複数のキャビティ2がそれぞれ径方向に圧迫され、それぞれの接続端子3が対応するキャビティ2内に保持される。
中国実用新案公告第203871547号明細書
 特許文献1に開示されたコネクタにおいては、内部ハウジング1に複数のキャビティ2がそれぞれ内部ハウジング1の側方に向かって開口しているため、接続端子3をキャビティ2の開口部から容易にキャビティ2内に挿入することができる。
 しかしながら、接続端子3をキャビティ2内に保持するために、内部ハウジング1とは別部品である外部カバー4が必要となって部品点数が多く、コネクタの構造が複雑になると共に製造コストが嵩むという問題がある。
 この発明は、このような従来の問題点を解消するためになされたもので、簡単な構造で接続端子を保持することができ且つ製造コストの低減を図ることができるコネクタを提供することを目的とする。
 第1の発明に係るコネクタは、嵌合方向に延びる接続端子と、接続端子を収容するための嵌合方向に延びる接続端子収容部が形成されたハウジングとを備え、接続端子は、径方向に張り出し且つ互いに嵌合方向に間隔を隔てて配置された2つのフランジを有すると共に2つのフランジの嵌合方向に沿って互いに反対方向を向いた2つのフランジ端部を有し、接続端子収容部は、嵌合方向に沿った接続端子収容部の全長にわたるそれぞれの位置において接続端子の外径よりも大きい内径を有し且つ接続端子収容部の全長にわたって嵌合方向に直交する方向に開口された開口部を有し、ハウジングは、接続端子収容部内に形成され且つ接続端子の2つのフランジ端部にそれぞれ接触する2つの接触部を有し、接続端子は、2つのフランジ端部がハウジングの2つの接触部に接触することにより接続端子収容部内に保持されているものである。
 2つのフランジ端部は、嵌合方向に沿って2つのフランジの内側を向いた2つの面からなり、2つの接触部の間における嵌合方向の間隔は、接続端子が接続端子収容部内に保持されないときに、2つのフランジ端部の間における嵌合方向の間隔よりも大きいように構成することができる。
 あるいは、2つのフランジ端部は、嵌合方向に沿って2つのフランジの外側を向いた2つの面からなり、2つの接触部の間における嵌合方向の間隔は、接続端子が接続端子収容部内に保持されないときに、2つのフランジ端部の間における嵌合方向の間隔よりも小さいように構成してもよい。
 第2の発明に係るコネクタは、嵌合方向に延びる接続端子と、接続端子を収容するための嵌合方向に延びる接続端子収容部が形成されたハウジングとを備え、接続端子は、径方向に張り出す1つのフランジを有すると共にフランジの嵌合方向に沿って互いに反対方向を向いた2つのフランジ端部を有し、接続端子収容部は、嵌合方向に沿った接続端子収容部の全長にわたるそれぞれの位置において接続端子の外径よりも大きい内径を有し且つ接続端子収容部の全長にわたって嵌合方向に直交する方向に開口された開口部を有し、ハウジングは、接続端子収容部内に形成され且つ接続端子の2つのフランジ端部にそれぞれ接触する2つの接触部を有し、接続端子は、2つのフランジ端部がハウジングの2つの接触部に接触することにより接続端子収容部内に保持されているものである。
 2つの接触部の間における嵌合方向の間隔は、接続端子が接続端子収容部内に保持されないときに、2つのフランジ端部の間における嵌合方向の間隔よりも小さいことが好ましい。
 なお、ハウジングは、2つの接触部が形成された2つの段差部を接続端子収容部内に有することが好ましい。
 また、ハウジングは、接続端子収容部に対し嵌合方向に沿って部分的に形成され且つ嵌合方向に垂直な面内における開口部の開口幅が接続端子の外径よりも小さい値に設定された接続端子抜け止め部を有することが好ましい。
 この発明によれば、接続端子の2つのフランジまたは1つのフランジの嵌合方向に沿って互いに反対方向を向いた2つのフランジ端部がハウジングの接続端子収容部内に形成されている2つの接触部に接触することにより接続端子が接続端子収容部内に保持されるので、簡単な構造で接続端子を保持することができ且つ製造コストの低減を図ることが可能となる。
この発明の実施の形態1に係るコネクタの側面図である。 実施の形態1に係るコネクタの正面図である。 実施の形態1に係るコネクタの分解図である。 実施の形態1に係るコネクタに用いられる接続端子組立体を示す斜視図である。 実施の形態1に係るコネクタに用いられる接続端子組立体を示す側面図である。 図5のA-A線断面図である。 図5のB-B線断面図である。 図5のC-C線断面図である。 図5のD-D線断面図である。 図5のE-E線断面図である。 図5の部分拡大図である。 実施の形態2に係るコネクタの側面図である。 実施の形態2に係るコネクタの正面図である。 実施の形態2に係るコネクタの分解図である。 実施の形態2に係るコネクタに用いられる接続端子組立体を示す斜視図である。 実施の形態2に係るコネクタに用いられる接続端子組立体を示す側面図である。 図16のF-F線断面図である。 図16のG-G線断面図である。 図16のH-H線断面図である。 図16のJ-J線断面図である。 図16の部分拡大図である。 実施の形態3に係るコネクタに用いられる接続端子組立体を示す側面図である。 実施の形態4に係るコネクタに用いられる接続端子組立体を示す側面図である。 実施の形態4の変形例に係るコネクタに用いられる接続端子組立体を示す側面図である。 従来のコネクタを示す正面断面図である。
 以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
実施の形態1
 図1および図2に実施の形態1に係るコネクタ11を示す。コネクタ11は、ケーブル12の前端に取り付けられ、嵌合軸Cに沿って図示しないメスコネクタに嵌合されるオスコネクタである。ケーブル12は、図示しない4本の信号線を有しており、コネクタ11は、ケーブル12の4本の信号線に接続された4つの接続端子13が内部インシュレータ(ハウジング)14に保持されることにより構成された接続端子組立体15を有している。コネクタ11は、さらに、接続端子組立体15の外周部を覆うシェル16と、シェル16の外周部を覆う外部インシュレータ17を有している。
 接続端子13およびシェル16は、導電性を備えた金属材料から形成され、内部インシュレータ14および外部インシュレータ17は、電気絶縁性と弾力性を備えた樹脂等の絶縁材料から形成されている。
 なお、便宜上、嵌合軸Cに沿って図示しないメスコネクタに嵌合される方向を「前方」、ケーブル12が取り付けられる方向を「後方」と呼ぶこととする。
 図3に示されるように、ケーブル12の4本の信号線12Aが4つの接続端子13に接続され、4つの接続端子13が内部インシュレータ14に保持されることにより接続端子組立体15が形成される。さらに、接続端子組立体15が嵌合軸Cに沿って筒状のシェル16の内部に挿入され、シェル16が外部インシュレータ17内に挿入された後、嵌合軸Cに直交する方向から外部インシュレータ17にリテーナ18が嵌め込まれることで、コネクタ11が組み立てられる。
 接続端子組立体15の構成を図4に示す。4つの接続端子13は、それぞれ、嵌合軸Cに沿って嵌合方向に延びる端子であり、嵌合方向に沿った前方の端部に、図示しないメスコネクタの接続端子に接触して電気導通するピン形状の接点部13Aを有し、嵌合方向に沿った後方の端部に、ケーブル12の対応する信号線12Aに接続されるケーブル接続部13Bを有している。さらに、接続端子13の接点部13Aとケーブル接続部13Bの間には、互いに嵌合方向に間隔を隔てて配置され且つ径方向に張り出す2つの円板形状のフランジ13Cおよび13Dが形成されている。フランジ13Cおよび13Dのうち、前方側のフランジ13Cが接点部13Aの近傍に位置し、後方側のフランジ13Dがケーブル接続部13Bの近傍に位置している。
 内部インシュレータ14は、嵌合軸Cに沿って嵌合方向に延びる、ほぼ円柱形状のインシュレータ本体部14Aと、嵌合方向に沿ったインシュレータ本体部14Aの前端部14Bから嵌合軸Cに平行に前方に突出する3本の棒形状の嵌合ガイド部14Cを有している。インシュレータ本体部14Aには、嵌合方向に延びる4つの接続端子収容部14Dが形成されている。それぞれの接続端子収容部14Dは、嵌合方向に沿ってインシュレータ本体部14Aの前端部14Bから後端部14Eまで延びると共に、接続端子収容部14Dの全長にわたって嵌合方向に直交する方向に開口された開口部14Fを有している。
 それぞれの接続端子13は、対応する接続端子収容部14Dの開口部14Fを通して嵌合方向に直交する方向から接続端子収容部14D内に挿入され、保持されている。
 図5に示されるように、接続端子13は、径方向に張り出す2つのフランジ13Cおよび13Dを有しているため、接点部13Aとケーブル接続部13Bの間の部分が、均一の外径ではなく、嵌合方向に沿った位置に応じて互いに異なる複数の外径を有している。この接続端子13の複数の外径に応じて、インシュレータ本体部14Aの接続端子収容部14Dも、嵌合方向に沿った位置に応じて互いに異なる複数の内径を有しているが、嵌合方向に沿った接続端子収容部14Dの全長にわたるそれぞれの位置において、接続端子13の外径よりも大きい内径を有している。すなわち、接続端子収容部14Dに収容された接続端子13は、嵌合方向に沿ったいずれの位置においても、接続端子収容部14Dの内壁から周方向に圧迫されることがないように構成されている。
 例えば、接続端子13の接点部13Aと前方側のフランジ13Cの間の部分においては、図6に示されるように、接続端子収容部14Dは接続端子13の外径DA1よりも大きい内径DB1を有している。
 接続端子13の前方側のフランジ13Cの位置においては、図7に示されるように、接続端子収容部14Dは接続端子13の外径DA2よりも大きい内径DB2を有している。
 接続端子13の2つのフランジ13Cおよび13Dの間の部分においては、接点部13Aと前方側のフランジ13Cの間の部分と同様に、図8に示されるように、接続端子収容部14Dは接続端子13の外径DA1よりも大きい内径DB1を有している。
 接続端子13の後方側のフランジ13Dの位置においては、前方側のフランジ13Cの位置と同様に、図9に示されるように、接続端子収容部14Dは接続端子13の外径DA2よりも大きい内径DB2を有している。
 接続端子13の後方側のフランジ13Dとケーブル接続部13Bの間の部分においては、接点部13Aと前方側のフランジ13Cの間の部分と同様に、図10に示されるように、接続端子収容部14Dは接続端子13の外径DA1よりも大きい内径DB1を有している。
 また、図11に示されるように、接続端子13は、嵌合方向に沿って2つのフランジ13Cおよび13Dの内側を向いた2つのフランジ端部F1およびF2を有している。すなわち、前方側のフランジ13Cの嵌合方向に沿って後方を向いた面からなるフランジ端部F1と、後方側のフランジ13Dの嵌合方向に沿って前方を向いた面からなるフランジ端部F2が、互いに嵌合方向の間隔L1を隔てて配置されている。
 これに対し、インシュレータ本体部14Aの接続端子収容部14Dは、接続端子13の2つのフランジ13Cおよび13Dに対応して2つの段差部14Gを有し、これらの段差部14Gに、接続端子13の2つのフランジ端部F1およびF2にそれぞれ対応する2つの接触部S1およびS2が形成されている。嵌合方向に沿って後方を向いたフランジ端部F1に対応する接触部S1は、嵌合方向に沿って前方を向き、一方、嵌合方向に沿って前方を向いたフランジ端部F2に対応する接触部S2は、嵌合方向に沿って後方を向いている。
 そして、接続端子13が接続端子収容部14D内に保持されないときに、2つの接触部S1およびS2の間における嵌合方向の間隔は、2つのフランジ端部F1およびF2の間における嵌合方向の間隔L1よりもわずかに大きい値に設定されている。
 上述したように、内部インシュレータ14は、弾力性を備えた樹脂等の絶縁材料から形成されているため、接続端子13が、対応する接続端子収容部14Dの開口部14Fを通して嵌合方向に直交する方向から接続端子収容部14D内に挿入されると、2つの接触部S1およびS2の間における嵌合方向の間隔が接続端子13の2つのフランジ端部F1およびF2の間隔L1に等しくなるまで、2つの接触部S1およびS2の間に存在するインシュレータ本体部14Aの部分が嵌合方向に圧縮されて、接続端子13のフランジ端部F1およびF2の間に嵌り込む。
 その結果、内部インシュレータ14の2つの接触部S1およびS2が接続端子13の2つのフランジ端部F1およびF2にそれぞれ接触し、接続端子13は、嵌合方向に圧迫された状態で接続端子収容部14D内に保持されることとなる。このとき、上述したように、接続端子13は、嵌合方向に沿ったいずれの位置においても、接続端子収容部14Dの内壁から周方向に圧迫されることはない。このため、接続端子13を接続端子収容部14Dに容易に挿入することができる。
 このようにして、4つの接続端子13を、内部インシュレータ14とは別部品を用いることなく、内部インシュレータ14のみの簡単な構造で、それぞれ、嵌合方向に圧迫された状態で対応する接続端子収容部14D内に保持することが可能となる。従って、製造コストの低減を図ることもできる。
 4つの接続端子13を内部インシュレータ14に保持させることにより形成された接続端子組立体15は、図3に示したように、金属製のシェル16の内部に挿入され、さらに、シェル16が絶縁性材料からなる外部インシュレータ17内に挿入されて、外部インシュレータ17にリテーナ18が嵌め込まれることで、コネクタ11が完成する。
 なお、シェル16は、4つの接続端子13をシールドするためのものであり、特にシールド機能が不要である場合には、シェル16を用いなくてもよい。
 また、接続端子13の接点部13Aと前方側のフランジ13Cの間の部分および後方側のフランジ13Dとケーブル接続部13Bの間の部分においては、図6および図10に示されるように、内部インシュレータ14の嵌合方向に直交する方向に開口された開口部14Fが、接続端子13の外径DA1よりもわずかに小さい開口幅W1を有し、これにより、内部インシュレータ14に接続端子抜け止め部14Hが形成されている。
 このような接続端子抜け止め部14Hが形成されているので、例えば、内部インシュレータ14のインシュレータ本体部14Aから突出している接続端子13の接点部13Aに外力が作用しても、接続端子13が接続端子収容部14Dから抜けることが防止される。
 また、接続端子抜け止め部14Hは、接続端子収容部14Dの全長にわたって形成されているのではなく、接続端子収容部14Dに対し嵌合方向に沿って部分的に形成されている。すなわち、接続端子13の2つのフランジ13Cおよび13Dの位置および2つのフランジ13Cおよび13Dの間の部分では、図7~図9に示されるように、開口部14Fが、接続端子13の外径よりもわずかに大きい開口幅を有している。従って、接続端子抜け止め部14Hの存在により、接続端子収容部14Dに接続端子13を挿入しにくくなることが抑制されている。
 なお、接続端子抜け止め部14Hは、接続端子13の接点部13Aと前方側のフランジ13Cの間の部分および後方側のフランジ13Dとケーブル接続部13Bの間の部分ではなく、例えば、接続端子13の2つのフランジ13Cおよび13Dの間の部分に形成されていてもよい。
 また、内部インシュレータ14の2つの接触部S1およびS2と接続端子13の2つのフランジ端部F1およびF2との間の圧迫により、接続端子13の抜け止めが十分になされている場合には、必ずしも接続端子抜け止め部14Hを形成する必要はない。
 また、内部インシュレータ14の嵌合ガイド部14Cは、図5に示されるように、接続端子13の接点部13Aよりも前方にまで延びており、これにより、接続端子13の接点部13Aが保護され、接続端子13の接点部13Aに予期しない外力が作用することが防止されている。
 さらに、接続端子13が嵌合方向に圧迫された状態で接続端子収容部14D内に保持されることにより、接続端子13の嵌合方向の位置が決まるので、コネクタ11が相手側コネクタとなるメスコネクタに嵌合する際に、接続端子13が相手側コネクタの接続端子に接触する有効接触長を確保しやすくなる。
 なお、接続端子13の個数は4つに限るものではなく、1つ以上の接続端子13を有していればよい。
実施の形態2
 上記の実施の形態1に係るコネクタ11は、オスコネクタであるが、この発明をメスコネクタに適用することもできる。
 図12および図13に実施の形態2に係るコネクタ21を示す。コネクタ21は、ケーブル22の前端に取り付けられ、嵌合軸Cに沿って実施の形態1に係るコネクタ11のようなオスコネクタに嵌合されるメスコネクタである。ケーブル22は、図示しない4本の信号線を有しており、コネクタ21は、ケーブル22の4本の信号線に接続された4つの接続端子23が内部インシュレータ(ハウジング)24に保持されることにより構成された接続端子組立体25を有している。コネクタ21は、さらに、接続端子組立体25の外周部を覆うシェル26と、シェル26の外周部を覆う外部インシュレータ27を有している。
 接続端子23およびシェル26は、導電性を備えた金属材料から形成され、内部インシュレータ24および外部インシュレータ27は、電気絶縁性と弾力性を備えた樹脂等の絶縁材料から形成されている。
 図14に示されるように、ケーブル22の4本の信号線22Aが4つの接続端子23に接続され、4つの接続端子23が内部インシュレータ24に保持されることにより接続端子組立体25が形成される。さらに、接続端子組立体25が嵌合軸Cに沿って筒状のシェル26の内部に挿入され、シェル26が外部インシュレータ27内に挿入された後、嵌合軸Cに直交する方向から外部インシュレータ27にリテーナ28が嵌め込まれることで、コネクタ21が組み立てられる。
 接続端子組立体25の構成を図15に示す。4つの接続端子23は、それぞれ、嵌合軸Cに沿って嵌合方向に延びる端子であり、嵌合方向に沿った前方の端部に、実施の形態1に係るコネクタ11のようなオスコネクタの接続端子13に接触して電気導通するソケット形状の接点部23Aを有し、嵌合方向に沿った後方の端部に、ケーブル22の対応する信号線22Aに接続されるケーブル接続部23Bを有している。さらに、接続端子23の接点部23Aとケーブル接続部23Bの間には、互いに嵌合方向に間隔を隔てて配置され且つ径方向に張り出す2つの円板形状のフランジ23Cおよび23Dが形成されている。フランジ23Cおよび23Dのうち、前方側のフランジ23Cが接点部23Aの近傍に位置し、後方側のフランジ23Dがケーブル接続部23Bの近傍に位置している。
 内部インシュレータ24は、嵌合軸Cに沿って嵌合方向に延びる、ほぼ円柱形状のインシュレータ本体部24Aを有している。インシュレータ本体部24Aには、嵌合方向に延びる4つの接続端子収容部24Dが形成されている。それぞれの接続端子収容部24Dは、嵌合方向に沿ってインシュレータ本体部24Aの前端部24Bから後端部24Eまで延びると共に、接続端子収容部24Dの全長にわたって嵌合方向に直交する方向に開口された開口部24Fを有している。
 それぞれの接続端子23は、対応する接続端子収容部24Dの開口部24Fを通して嵌合方向に直交する方向から接続端子収容部24D内に挿入され、保持されている。
 また、インシュレータ本体部24Aの前端側の外周部には、実施の形態1に係るコネクタ11の3本の棒形状の嵌合ガイド部14Cを挿入するための嵌合軸Cに平行な3本の溝部24Cが形成されている。
 図16に示されるように、接続端子23は、径方向に張り出す2つのフランジ23Cおよび23Dを有しているため、接点部23Aとケーブル接続部23Bの間の部分が、均一の外径ではなく、嵌合方向に沿った位置に応じて互いに異なる複数の外径を有している。この接続端子23の複数の外径に応じて、インシュレータ本体部24Aの接続端子収容部24Dも、嵌合方向に沿った位置に応じて互いに異なる複数の内径を有しているが、嵌合方向に沿った接続端子収容部24Dの全長にわたるそれぞれの位置において、接続端子23の外径よりも大きい内径を有している。すなわち、接続端子収容部24Dに収容された接続端子23は、嵌合方向に沿ったいずれの位置においても、接続端子収容部24Dの内壁から周方向に圧迫されることがないように構成されている。
 例えば、接続端子23の接点部23Aと前方側のフランジ23Cの間の部分においては、図17に示されるように、接続端子収容部24Dは接続端子23の外径DA3よりも大きい内径DB3を有している。
 接続端子23の前方側のフランジ23Cの位置においては、図18に示されるように、接続端子収容部24Dは接続端子23の外径DA4よりも大きい内径DB4を有している。
 接続端子23の2つのフランジ23Cおよび23Dの間の部分においては、図19に示されるように、接続端子収容部24Dは接続端子23の外径DA5よりも大きい内径DB5を有している。
 接続端子23の後方側のフランジ23Dの位置においては、前方側のフランジ23Cの位置と同様に、図20に示されるように、接続端子収容部24Dは接続端子23の外径DA4よりも大きい内径DB4を有している。
 また、図21に示されるように、接続端子23は、嵌合方向に沿って2つのフランジ23Cおよび23Dの内側を向いた2つのフランジ端部F3およびF4を有している。すなわち、前方側のフランジ23Cの嵌合方向に沿って後方を向いた面からなるフランジ端部F3と、後方側のフランジ23Dの嵌合方向に沿って前方を向いた面からなるフランジ端部F4が、互いに嵌合方向の間隔L2を隔てて配置されている。
 これに対し、インシュレータ本体部24Aの接続端子収容部24Dは、接続端子23の2つのフランジ23Cおよび23Dに対応して2つの段差部24Gを有し、これらの段差部24Gに、接続端子23の2つのフランジ端部F3およびF4にそれぞれ対応する2つの接触部S3およびS4が形成されている。嵌合方向に沿って後方を向いたフランジ端部F3に対応する接触部S3は、嵌合方向に沿って前方を向き、一方、嵌合方向に沿って前方を向いたフランジ端部F4に対応する接触部S4は、嵌合方向に沿って後方を向いている。
 そして、接続端子23が接続端子収容部24D内に保持されないときに、2つの接触部S3およびS4の間における嵌合方向の間隔は、2つのフランジ端部F3およびF4の間における嵌合方向の間隔L2よりもわずかに大きい値に設定されている。
 上述したように、内部インシュレータ24は、弾力性を備えた樹脂等の絶縁材料から形成されているため、接続端子23が、対応する接続端子収容部24Dの開口部24Fを通して嵌合方向に直交する方向から接続端子収容部24D内に挿入されると、2つの接触部S3およびS4の間における嵌合方向の間隔が接続端子23の2つのフランジ端部F3およびF4の間隔L2に等しくなるまで、2つの接触部S3およびS4の間に存在するインシュレータ本体部24Aの部分が嵌合方向に圧縮されて、接続端子23のフランジ端部F3およびF4の間に嵌り込む。
 その結果、内部インシュレータ24の2つの接触部S3およびS4が接続端子23の2つのフランジ端部F3およびF4にそれぞれ接触し、接続端子23は、嵌合方向に圧迫された状態で接続端子収容部24D内に保持されることとなる。このとき、上述したように、接続端子23は、嵌合方向に沿ったいずれの位置においても、接続端子収容部24Dの内壁から周方向に圧迫されることはない。このため、接続端子23を接続端子収容部24Dに容易に挿入することができる。
 このようにして、4つの接続端子23を、内部インシュレータ24とは別部品を用いることなく、内部インシュレータ24のみの簡単な構造で、それぞれ、嵌合方向に圧迫された状態で対応する接続端子収容部24D内に保持することが可能となる。従って、製造コストの低減を図ることもできる。
 4つの接続端子23を内部インシュレータ24に保持させることにより形成された接続端子組立体25は、図14に示したように、金属製のシェル26の内部に挿入され、さらに、シェル26が絶縁性材料からなる外部インシュレータ27内に挿入されて、外部インシュレータ27にリテーナ28が嵌め込まれることで、コネクタ21が完成する。
 なお、シェル26は、4つの接続端子23をシールドするためのものであり、特にシールド機能が不要である場合には、シェル26を用いなくてもよい。
 また、接続端子23の2つのフランジ23Cおよび23Dの間の部分においては、図19に示されるように、内部インシュレータ24の嵌合方向に直交する方向に開口された開口部24Fが、接続端子23の外径DA5よりもわずかに小さい開口幅W2を有し、これにより、内部インシュレータ24に接続端子抜け止め部24Hが形成されている。
 このような接続端子抜け止め部24Hが形成されているので、例えば、接続端子収容部24D内に収容されている接続端子23にケーブル22を介して外力が作用しても、接続端子23が接続端子収容部24Dから抜けることが防止される。
 また、接続端子抜け止め部24Hは、接続端子収容部24Dの全長にわたって形成されているのではなく、接続端子収容部24Dに対し嵌合方向に沿って部分的に形成されている。すなわち、接続端子23の接点部23Aと前方側のフランジ23Cの間の部分および2つのフランジ23Cおよび23Dの位置では、図17、図18および図20に示されるように、開口部24Fが、接続端子23の外径よりもわずかに大きい開口幅を有している。従って、接続端子抜け止め部24Hの存在により、接続端子収容部24Dに接続端子23を挿入しにくくなることが抑制されている。
 なお、接続端子抜け止め部24Hは、接続端子23の2つのフランジ23Cおよび23Dの間の部分はなく、例えば、接続端子23の接点部23Aと前方側のフランジ23Cの間の部分等に形成されていてもよい。
 また、内部インシュレータ24の2つの接触部S3およびS4と接続端子23の2つのフランジ端部F3およびF4との間の圧迫により、接続端子23の抜け止めが十分になされている場合には、必ずしも接続端子抜け止め部24Hを形成する必要はない。
 さらに、接続端子23が嵌合方向に圧迫された状態で接続端子収容部24D内に保持されることにより、接続端子23の嵌合方向の位置が決まるので、接続端子23の有効接触長を確保しやすくなる。
 なお、接続端子23の個数は4つに限るものではなく、1つ以上の接続端子23を有していればよい。
実施の形態3
 上述した実施の形態1のコネクタ11は、接続端子13の2つのフランジ13Cおよび13Dの内側を向いた2つのフランジ端部F1およびF2が、内部インシュレータ14の接続端子収容部14Dに形成されている2つの接触部S1およびS2に接触する構成を有しているが、これに限るものではない。
 図22に示される実施の形態3のコネクタ31においては、接続端子33の2つのフランジ33Cおよび33Dの外側を向いた面からなる2つのフランジ端部F5およびF6が、内部インシュレータ34の接続端子収容部34Dに形成されている2つの接触部S5およびS6に接触するように構成されている。なお、コネクタ31のその他の構成は、実施の形態1のコネクタ11と同様である。
 嵌合方向に沿って前方を向いたフランジ端部F5に対応する接触部S5は、嵌合方向に沿って後方を向き、一方、嵌合方向に沿って後方を向いたフランジ端部F6に対応する接触部S6は、嵌合方向に沿って前方を向いている。
 そして、接続端子33が接続端子収容部34D内に保持されないときに、2つの接触部S5およびS6の間における嵌合方向の間隔は、2つのフランジ端部F5およびF6の間における嵌合方向の間隔L3よりもわずかに小さい値に設定されている。
 接続端子33が、対応する接続端子収容部34Dの開口部34Fを通して嵌合方向に直交する方向から接続端子収容部34D内に挿入されると、2つの接触部S5およびS6の間における嵌合方向の間隔が接続端子33の2つのフランジ端部F5およびF6の間隔L3に等しくなるまで、内部インシュレータ34が嵌合方向に圧迫されて、接続端子33のフランジ33Cおよび33Dが接触部S5およびS6の間に嵌り込む。
 その結果、内部インシュレータ34の2つの接触部S5およびS6が接続端子33の2つのフランジ端部F5およびF6にそれぞれ接触し、接続端子33は、嵌合方向に圧迫された状態で接続端子収容部34D内に保持されることとなる。
 実施の形態3のコネクタ31においても、実施の形態1のコネクタ11と同様に、接続端子33は、嵌合方向に沿ったいずれの位置においても、接続端子収容部34Dの内壁から周方向に圧迫されることはないように構成されている。このため、接続端子33を接続端子収容部34Dに容易に挿入し、内部インシュレータ34とは別部品を用いることなく、接続端子33を嵌合方向に圧迫された状態で接続端子収容部34D内に保持することが可能となる。従って、製造コストの低減を図ることもできる。
 さらに、接続端子33が嵌合方向に圧迫された状態で接続端子収容部34D内に保持されるので、接続端子33の有効接触長を確保しやすくなる。
 なお、同様にして、実施の形態2のコネクタ21に対しても、接続端子23の2つのフランジ23Cおよび23Dの外側を向いた2つのフランジ端部が、内部インシュレータ24の接続端子収容部24Dに形成されている2つの接触部に接触するように構成することができる。
実施の形態4
 上述した実施の形態3のコネクタ31は、接続端子33の2つのフランジ33Cおよび33Dの外側を向いた2つのフランジ端部F5およびF6が、内部インシュレータ34の接続端子収容部34Dに形成されている2つの接触部S5およびS6に接触する構成を有しているが、これに限るものではない。
 図23に示される実施の形態4のコネクタ41においては、接続端子43が1つの円柱形状のフランジ43Cを有し、このフランジ43Cの外側を向いた面からなる2つのフランジ端部F7およびF8が、内部インシュレータ44の接続端子収容部44Dに形成されている2つの接触部S7およびS8に接触するように構成されている。なお、コネクタ41のその他の構成は、実施の形態3のコネクタ31と同様である。
 嵌合方向に沿って前方を向いたフランジ端部F7に対応する接触部S7は、嵌合方向に沿って後方を向き、一方、嵌合方向に沿って後方を向いたフランジ端部F8に対応する接触部S8は、嵌合方向に沿って前方を向いている。
 そして、接続端子43が接続端子収容部44D内に保持されないときに、2つの接触部S7およびS8の間における嵌合方向の間隔は、2つのフランジ端部F7およびF8の間における嵌合方向の間隔L4よりもわずかに小さい値に設定されている。
 このような構成としても、実施の形態3のコネクタ31と同様に、接続端子43を接続端子収容部44Dに容易に挿入し、内部インシュレータ44とは別部品を用いることなく、接続端子43を嵌合方向に圧迫された状態で接続端子収容部44D内に保持することが可能となる。従って、製造コストの低減を図ることもできる。
 さらに、接続端子43が嵌合方向に圧迫された状態で接続端子収容部44D内に保持されるので、接続端子43の有効接触長を確保しやすくなる。
 なお、図24に示されるコネクタ51のように、メスコネクタに対しても、接続端子53の1つのフランジ53Cの外側を向いた面からなる2つのフランジ端部F9およびF10が、内部インシュレータ54の接続端子収容部54Dに形成されている2つの接触部S9およびS10に接触するように構成することができる。
 接続端子53が接続端子収容部54D内に保持されないときに、2つの接触部S9およびS10の間における嵌合方向の間隔は、2つのフランジ端部F9およびF10の間における嵌合方向の間隔L5よりもわずかに小さい値に設定されている。
 このような構成としても、接続端子53を接続端子収容部54Dに容易に挿入し、内部インシュレータ54とは別部品を用いることなく、接続端子53を嵌合方向に圧迫された状態で接続端子収容部54D内に保持することが可能となる。従って、製造コストの低減を図ることもできる。
 さらに、接続端子53が嵌合方向に圧迫された状態で接続端子収容部54D内に保持されるので、接続端子53の有効接触長を確保しやすくなる。
 1 内部ハウジング、2 キャビティ、3 接続端子、4 外部カバー、11,21,31,41,51 コネクタ、12,22 ケーブル、12A,22A 信号線、13,23,33,43,53 接続端子、13A,23A 接点部、13B,23B ケーブル接続部、13C,13D,23C,23D,33C,33D,43C,53C フランジ、14,24,34,44,54 内部インシュレータ(ハウジング)、14A,24A インシュレータ本体部、14B,24B 前端部、14C 嵌合ガイド部、14D,24D,34D,44D,54D 接続端子収容部、14E,24E 後端部、14F,24F,34F 開口部、14G,24G 段差部、14H,24H 接続端子抜け止め部、15,25 接続端子組立体、16,26 シェル、17,27 外部インシュレータ、18,28 リテーナ、24C 溝部、C 嵌合軸、DA1~DA5 外径、DB1~DB5 内径、F1~F10 フランジ端部、S1~S10 接触部、L1~L5 間隔、W1,W2 開口幅。

Claims (7)

  1.  嵌合方向に延びる接続端子と、
     前記接続端子を収容するための前記嵌合方向に延びる接続端子収容部が形成されたハウジングと
     を備え、
     前記接続端子は、径方向に張り出し且つ互いに前記嵌合方向に間隔を隔てて配置された2つのフランジを有すると共に前記2つのフランジの前記嵌合方向に沿って互いに反対方向を向いた2つのフランジ端部を有し、
     前記接続端子収容部は、前記嵌合方向に沿った前記接続端子収容部の全長にわたるそれぞれの位置において前記接続端子の外径よりも大きい内径を有し且つ前記接続端子収容部の全長にわたって前記嵌合方向に直交する方向に開口された開口部を有し、
     前記ハウジングは、前記接続端子収容部内に形成され且つ前記接続端子の前記2つのフランジ端部にそれぞれ接触する2つの接触部を有し、
     前記接続端子は、前記2つのフランジ端部が前記ハウジングの前記2つの接触部に接触することにより前記接続端子収容部内に保持されていることを特徴とするコネクタ。
  2.  前記2つのフランジ端部は、前記嵌合方向に沿って前記2つのフランジの内側を向いた2つの面からなり、
     前記2つの接触部の間における前記嵌合方向の間隔は、前記接続端子が前記接続端子収容部内に保持されないときに、前記2つのフランジ端部の間における前記嵌合方向の間隔よりも大きい請求項1に記載のコネクタ。
  3.  前記2つのフランジ端部は、前記嵌合方向に沿って前記2つのフランジの外側を向いた2つの面からなり、
     前記2つの接触部の間における前記嵌合方向の間隔は、前記接続端子が前記接続端子収容部内に保持されないときに、前記2つのフランジ端部の間における前記嵌合方向の間隔よりも小さい請求項1に記載のコネクタ。
  4.  嵌合方向に延びる接続端子と、
     前記接続端子を収容するための前記嵌合方向に延びる接続端子収容部が形成されたハウジングと
     を備え、
     前記接続端子は、径方向に張り出す1つのフランジを有すると共に前記フランジの前記嵌合方向に沿って互いに反対方向を向いた2つのフランジ端部を有し、
     前記接続端子収容部は、前記嵌合方向に沿った前記接続端子収容部の全長にわたるそれぞれの位置において前記接続端子の外径よりも大きい内径を有し且つ前記接続端子収容部の全長にわたって前記嵌合方向に直交する方向に開口された開口部を有し、
     前記ハウジングは、前記接続端子収容部内に形成され且つ前記接続端子の前記2つのフランジ端部にそれぞれ接触する2つの接触部を有し、
     前記接続端子は、前記2つのフランジ端部が前記ハウジングの前記2つの接触部に接触することにより前記接続端子収容部内に保持されていることを特徴とするコネクタ。
  5.  前記2つの接触部の間における前記嵌合方向の間隔は、前記接続端子が前記接続端子収容部内に保持されないときに、前記2つのフランジ端部の間における前記嵌合方向の間隔よりも小さい請求項4に記載のコネクタ。
  6.  前記ハウジングは、前記2つの接触部が形成された2つの段差部を前記接続端子収容部内に有する請求項1~5のいずれか一項に記載のコネクタ。
  7.  前記ハウジングは、前記接続端子収容部に対し前記嵌合方向に沿って部分的に形成され且つ前記嵌合方向に垂直な面内における前記開口部の開口幅が前記接続端子の外径よりも小さい値に設定された接続端子抜け止め部を有する請求項1~6のいずれか一項に記載のコネクタ。
PCT/JP2017/009861 2016-06-28 2017-03-13 コネクタ WO2018003189A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016127456A JP6748492B2 (ja) 2016-06-28 2016-06-28 コネクタ
JP2016-127456 2016-06-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018003189A1 true WO2018003189A1 (ja) 2018-01-04

Family

ID=60786816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/009861 WO2018003189A1 (ja) 2016-06-28 2017-03-13 コネクタ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6748492B2 (ja)
WO (1) WO2018003189A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7318500B2 (ja) * 2019-11-21 2023-08-01 Smk株式会社 電気コネクタ及び電気コネクタの製造方法
CN112838336B (zh) * 2020-12-31 2022-04-29 驭势科技(北京)有限公司 一种射频公对公转接头、射频转接系统及车辆

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959475U (ja) * 1982-10-15 1984-04-18 エスエムケイ株式会社 圧接コネクタ用コンタクト
JPH11250971A (ja) * 1998-02-26 1999-09-17 Energy Support Corp コネクタ
DE10313716A1 (de) * 2003-03-27 2004-10-14 Wieland Electric Gmbh Elektrischer Steckverbinder und Verfahren zu seiner Herstellung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959475U (ja) * 1982-10-15 1984-04-18 エスエムケイ株式会社 圧接コネクタ用コンタクト
JPH11250971A (ja) * 1998-02-26 1999-09-17 Energy Support Corp コネクタ
DE10313716A1 (de) * 2003-03-27 2004-10-14 Wieland Electric Gmbh Elektrischer Steckverbinder und Verfahren zu seiner Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
JP6748492B2 (ja) 2020-09-02
JP2018006014A (ja) 2018-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5534350B2 (ja) コネクタ装置
JP5105465B2 (ja) 電気コネクタ組立体
JP5863179B2 (ja) 防水コネクタ
US9437981B2 (en) Cable connector assembly with improved grounding structure
JP5914547B2 (ja) コネクタ
JP2012199051A (ja) シールドコネクタ
JP5764023B2 (ja) コネクタ
US20140235090A1 (en) Joint connector
JP2018026269A (ja) コネクタ
KR20180113539A (ko) 전기 플러그 커넥터
US10116084B2 (en) Connector
TWI600236B (zh) 電連接器及其製造方法
WO2018003189A1 (ja) コネクタ
US10263360B2 (en) Waterproof connector
US9755350B2 (en) Connector
TW202025568A (zh) 高速推拉自鎖連接器及連接器組合
WO2015068674A1 (ja) コネクタの止水構造
WO2018105362A1 (ja) ゴムカバー付きコネクタ
JP6792537B2 (ja) シールドコネクタおよびシールドコネクタシステム
JP2014229376A (ja) シールドコネクタ
JP6195137B1 (ja) コネクタ
JP2015173136A (ja) コネクタ
JP2016173974A5 (ja)
JP7174028B2 (ja) コネクタ
US9425538B2 (en) Cable connector assembly with a snap ring

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17819558

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17819558

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1