WO2017203552A1 - 無人航空機 - Google Patents

無人航空機 Download PDF

Info

Publication number
WO2017203552A1
WO2017203552A1 PCT/JP2016/005032 JP2016005032W WO2017203552A1 WO 2017203552 A1 WO2017203552 A1 WO 2017203552A1 JP 2016005032 W JP2016005032 W JP 2016005032W WO 2017203552 A1 WO2017203552 A1 WO 2017203552A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flight
speed
fall
avoidance area
altitude
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/005032
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和雄 市原
Original Assignee
株式会社プロドローン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社プロドローン filed Critical 株式会社プロドローン
Priority to US16/303,969 priority Critical patent/US11072417B2/en
Publication of WO2017203552A1 publication Critical patent/WO2017203552A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0017Arrangements for implementing traffic-related aircraft activities, e.g. arrangements for generating, displaying, acquiring or managing traffic information
    • G08G5/0021Arrangements for implementing traffic-related aircraft activities, e.g. arrangements for generating, displaying, acquiring or managing traffic information located in the aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C13/00Control systems or transmitting systems for actuating flying-control surfaces, lift-increasing flaps, air brakes, or spoilers
    • B64C13/02Initiating means
    • B64C13/16Initiating means actuated automatically, e.g. responsive to gust detectors
    • B64C13/20Initiating means actuated automatically, e.g. responsive to gust detectors using radiated signals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • B64C39/024Aircraft not otherwise provided for characterised by special use of the remote controlled vehicle type, i.e. RPV
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D47/00Equipment not otherwise provided for
    • B64D47/08Arrangements of cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • B64U10/13Flying platforms
    • B64U10/14Flying platforms with four distinct rotor axes, e.g. quadcopters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/10Simultaneous control of position or course in three dimensions
    • G05D1/101Simultaneous control of position or course in three dimensions specially adapted for aircraft
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/10Simultaneous control of position or course in three dimensions
    • G05D1/101Simultaneous control of position or course in three dimensions specially adapted for aircraft
    • G05D1/106Change initiated in response to external conditions, e.g. avoidance of elevated terrain or of no-fly zones
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0004Transmission of traffic-related information to or from an aircraft
    • G08G5/0013Transmission of traffic-related information to or from an aircraft with a ground station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/003Flight plan management
    • G08G5/0034Assembly of a flight plan
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0047Navigation or guidance aids for a single aircraft
    • G08G5/0056Navigation or guidance aids for a single aircraft in an emergency situation, e.g. hijacking
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0047Navigation or guidance aids for a single aircraft
    • G08G5/006Navigation or guidance aids for a single aircraft in accordance with predefined flight zones, e.g. to avoid prohibited zones
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0047Navigation or guidance aids for a single aircraft
    • G08G5/0069Navigation or guidance aids for a single aircraft specially adapted for an unmanned aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • B64U10/13Flying platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/30UAVs specially adapted for particular uses or applications for imaging, photography or videography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2201/00UAVs characterised by their flight controls
    • B64U2201/10UAVs characterised by their flight controls autonomous, i.e. by navigating independently from ground or air stations, e.g. by using inertial navigation systems [INS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2201/00UAVs characterised by their flight controls
    • B64U2201/10UAVs characterised by their flight controls autonomous, i.e. by navigating independently from ground or air stations, e.g. by using inertial navigation systems [INS]
    • B64U2201/104UAVs characterised by their flight controls autonomous, i.e. by navigating independently from ground or air stations, e.g. by using inertial navigation systems [INS] using satellite radio beacon positioning systems, e.g. GPS
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U30/00Means for producing lift; Empennages; Arrangements thereof
    • B64U30/20Rotors; Rotor supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U50/00Propulsion; Power supply
    • B64U50/10Propulsion
    • B64U50/19Propulsion using electrically powered motors

Definitions

  • the battery 14 is a battery for supplying electric power necessary for driving the control unit 15 and the rotor motor 12.
  • the battery 14 may be detachable and may be charged.
  • the tilt direction and tilt angle of the unmanned aircraft 1 can be detected from the gyro sensor, the acceleration sensor, and the angular velocity sensor. Further, it is possible to detect in real time the wind direction and wind speed of the wind blown on the spot when the unmanned aircraft 1 is flying from the anemometer. It becomes possible to detect the flight altitude of the unmanned aircraft 1 in real time from the altimeter.
  • the flight control sensor group 55 transmits each detected data to the control unit 57.
  • the unmanned aerial vehicle 1 accepts input of map information.
  • FIG. 3A shows an example of map information that has received an input.
  • map information there are forests, mountains, seas, etc., where there is almost no traffic, and there are areas where people actually travel, such as roads and private houses.
  • This map information is basically acquired as electronic data.
  • the CPU 111 performs control for causing the unmanned aircraft 1 to fly based on this flight path to the PWM controller 113.
  • the PWM controller 113 controls the rotational speed, rotational speed, rotational direction, and the like of the rotor motor 12 via the ESC 54 under the control of the CPU 111 to fly on the flight path shown in FIG.

Abstract

飛行中の故障等に伴う墜落による被害を極力低く抑えることが可能な無人航空機を提供するために、落下回避領域を含む地図情報上において飛行経路を設定し、設定した飛行経路上を飛行するように制御し、飛行経路の飛行時における各位置情報を地図情報との関係においてリアルタイムで取得することで、落下回避領域に接近しているか否かを判別し、落下回避領域に接近していることが判別された場合には、飛行速度を上昇させるように制御する。

Description

無人航空機
 本発明は、小型でかつ無人飛行が可能なドローン(マルチコプター)や無人ヘリコプター等からなる無人航空機において、特にこれが墜落することによる被害を抑えることが可能な無人航空機に関するものである。
 近年において、小型でかつ無人飛行が可能なドローン(マルチコプター)や無人ヘリコプター等からなる無人航空機が普及しつつある。この無人航空機は、測量、災害救助、自然環境の研究、スポーツの中継、配達、農薬散布等を始め、各種産業において活用されつつある。この無人航空機の技術が今後とも進展するにつれて、更にその使用用途の拡大が期待される。
 ところで、無人航空機の普及は、その安全性が十分に確保されてこそ実現することができるものといえる。無人航空機の安全面で最も考慮すべき点は、飛行中の故障等に伴う墜落である。この墜落時には無人航空機はほぼ制御不能になっている場合が多いため、墜落を開始した機体については、その落下を食い止めるのは困難である。特に墜落時に落下した箇所が、仮に民家や道路、線路等である場合には、甚大な被害が及ぶ場合もある。このため飛行中の故障等に伴い、制御不能状態で墜落してしまう場合において、その被害を極力軽減することができる技術が望まれていた。
 従来において、この無人航空機の墜落を防止する技術が提案されている(例えば特許文献1参照。)。この特許文献1の開示技術によれば、予期せぬ時に機体を操縦する送信機が切り替えられ、かつ、オペレータが切り替えたことに気付かない場合であっても、自動操縦手段を働かせることで機体の墜落を防止するものである。
特開2004-359071号公報
 ところで上述した特許文献1の開示技術は、無人航空機において故障が発生していなく、制御可能な状態である場合を前提としている。このため、仮に無人航空機自体が故障してしまい、自動操縦が不可能な状態に陥った場合において、墜落の被害を軽減させるための特段の技術は開示されていない。
 そこで本発明は、上述した問題点に鑑みて案出されたものであり、その目的とするところは、飛行中の故障等に伴う墜落による被害を極力低く抑えることが可能な無人航空機を提供することにある。
 本発明者らは上述した課題を解決するために、落下回避領域に接近していることを判別した場合には、飛行速度を上昇させるように制御することで、仮に故障により墜落する場合において落下回避領域よりも先に落下させることで、落下回避領域への落下を極力回避可能な無人航空機を発明した。
 第1発明に係る無人航空機は、落下回避領域を含む地図情報上において飛行経路を設定する飛行経路設定手段と、上記飛行経路設定手段により設定された飛行経路上を飛行するように制御する飛行制御手段と、上記飛行経路の飛行時における各位置情報を上記地図情報との関係においてリアルタイムで取得することで、上記落下回避領域に接近しているか否かを判別する位置情報取得手段とを備え、上記飛行制御手段は、上記位置情報取得手段により上記落下回避領域に接近していることが判別された場合には、飛行速度を上昇させるように制御し、その飛行速度を上昇させるための加速開始位置並びに加速度は、上記位置情報取得手段により取得された各位置情報と上記落下回避領域との位置関係、飛行高度並びに飛行速度に基づいて決定することを特徴とする。
 第2発明に係る無人航空機は、落下回避領域を含む地図情報上において飛行経路を設定する飛行経路設定手段と、上記飛行経路設定手段により設定された飛行経路上を飛行するように制御する飛行制御手段と、上記飛行経路の飛行時における各位置情報を上記地図情報との関係においてリアルタイムで取得することで、上記落下回避領域に接近しているか否かを判別する位置情報取得手段とを備え、上記飛行制御手段は、上記位置情報取得手段により上記落下回避領域に接近していることが判別された場合には、飛行速度を上昇させるように制御し、上記飛行経路の飛行時における飛行高度を検出する飛行高度検出手段と、上記飛行制御手段により上昇させた飛行速度を検出する飛行速度検出手段とを更に備え、上記飛行制御手段は、上記飛行高度検出手段により検出された飛行高度に基づいて落下時間を算出し、算出した落下時間と上記上昇させた飛行速度とから求められる推定落下位置が上記落下回避領域の終端上に位置する臨界飛行終点を特定し、少なくともこの特定した臨界飛行終点を超える位置まで上記上昇させた飛行速度以上で飛行することを特徴とする。
 第3発明に係る無人航空機は、第2発明において、上記飛行制御手段は、上記飛行高度検出手段により検出された飛行高度に基づいて落下時間を算出し、算出した落下時間と上記上昇させた飛行速度とから求められる推定落下位置が上記落下回避領域の終端上に位置する臨界飛行終点を特定し、上記臨界飛行終点に基づいて飛行速度の減速を開始する減速点を決定することを特徴とする。
 第4発明に係る無人航空機は、落下回避領域を含む地図情報上において飛行経路を設定する飛行経路設定手段と、上記飛行経路設定手段により設定された飛行経路上を飛行するように制御する飛行制御手段と、上記飛行経路の飛行時における各位置情報を上記地図情報との関係においてリアルタイムで取得することで、上記落下回避領域に接近しているか否かを判別する位置情報取得手段とを備え、上記飛行制御手段は、上記位置情報取得手段により上記落下回避領域に接近していることが判別された場合には、飛行速度を上昇させるように制御し、上記飛行経路の飛行時における飛行高度を検出する飛行高度検出手段と、上記飛行制御手段により上昇させた飛行速度を検出する飛行速度検出手段とを更に備え、上記飛行制御手段は、上記飛行高度検出手段により検出された飛行高度に基づいて落下時間を算出し、算出した落下時間と上記上昇させた飛行速度とから求められる推定落下位置が上記落下回避領域の始端上に位置する臨界飛行始点を特定し、上記位置情報取得手段により取得された現在位置が上記臨界飛行始点よりも前側である場合には減速させ、上記現在位置が上記臨界飛行始点よりも後側である場合には、加速させるように制御することを特徴とする。
 第5発明に係る無人航空機は、落下回避領域を含む地図情報上において飛行経路を設定する飛行経路設定手段と、上記飛行経路設定手段により設定された飛行経路上を飛行するように制御する飛行制御手段と、上記飛行経路の飛行時における各位置情報を上記地図情報との関係においてリアルタイムで取得することで、上記落下回避領域に接近しているか否かを判別する位置情報取得手段とを備え、上記飛行制御手段は、上記位置情報取得手段により上記落下回避領域に接近していることが判別された場合には、飛行速度を上昇させるように制御し、上記飛行経路の飛行時における飛行高度を検出する飛行高度検出手段と、上記飛行制御手段により上昇させた飛行速度を検出する飛行速度検出手段とを更に備え、上記飛行制御手段は、上記飛行高度検出手段により検出された飛行高度に基づいて落下時間を算出し、算出した落下時間と上記上昇させた飛行速度とから求められる推定落下位置が上記落下回避領域の始端上に位置する臨界飛行始点を特定し、上記位置情報取得手段により取得された現在位置が上記臨界飛行始点よりも前側である場合には飛行高度を下降させ、上記現在位置が上記臨界飛行始点よりも後側である場合には、飛行高度を上昇させることを特徴とする。
 第6発明に係る無人航空機は、第3発明において、上記飛行制御手段は、上記飛行速度を上昇させる前の飛行速度よりも低速度まで減速させることを特徴とする。
 上述した構成からなる本発明によれば、落下回避領域に接近していることを判別した場合には、飛行速度を上昇させるように制御する。これにより、仮に飛行中の無人航空機が急な故障により制御不能に陥り、墜落する場合においても落下回避領域に落下することを極力回避することが可能となる。
本発明を適用した無人航空機並びにこれを操縦するための操縦端末の外観構成を示す図である。 制御ユニットの詳細なブロック構成を示す図である。 (a)は、入力を受け付けた地図情報の例を示す図であり、(b)は、地図情報から判別した落下回避領域を示す図である。 無人航空機における飛行経路の各地点並びに落下回避領域の関係を示す平面図である。 飛行経路上の各地点における飛行速度と落下軌道の関係を示す図である。 (a)は無人航空機が一律速度v1で飛行する場合の例を示す図であり、(b)は、飛行速度を上昇させる制御を行う場合の例である。 飛行経路上の各地点における飛行速度の他の例について説明するための図である。 無人航空機の現在位置が臨界飛行始点A1よりも手前側であるか否かに基づいて加速又は減速させる例について説明するための図である。 速度v2から速度v1まで減速させた後、更に速度をv1よりも低いv0まで減速させる例について示す図である。
 以下、本発明を適用した無人航空機を実施するための形態について図面を参照しながら詳細に説明をする。
 図1は、本発明を適用した無人航空機1並びにこれを操縦するための操縦端末2の外観構成を示している。
 無人航空機1は、いわゆる小型でかつ無人飛行が可能な航空機であり、代表的なものとしてはドローン(マルチコプター)であるが、これに限定されるものでは無く、無人ヘリコプター等で具現化されるものであってもよい。であり、ローター11と、ローター11を駆動するローター用モーター12と、先端にローター用モーター12が取り付けられたモーターステイ13と、モーターステイ13の根本に取り付けられた据付器具20と、据付器具20を上下から挟持する第1中央プレート16及び第2中央プレート17と、この第2中央プレート17上に設けられた制御ユニット15と、第2中央プレート17に対して上側に離間させて平行に設けられた第3中央プレート18と、この第3中央プレート18上に設けられたバッテリー14とを備えている。
 またこの無人航空機1は、第1中央プレート16から下方に向けて延長する複数本の脚部26と、この脚部26の下端にそれぞれ設けられた2本のスキッド28と、この2本のスキッド28に架設されている載置用アーム27とを備えている。
 ローター11は、ローター用モーター12の回転に基づき回転するとともに、無人航空機1に対して浮力を与えることができるものである。本実施の形態においては、4基のローター11を有するクアッドコプターを例にとり説明をするが、これに限定されるものではなく、要求される飛行性能や、故障に対する信頼性、許容されるコスト等に応じて、ローター11を1基で構成したヘリコプター、ローター11を3基で構成したトリコプター、ローター11を6基で構成したヘキサコプター、ローター11を8基で構成したオクトコプターとして具現化されるものであってもよい。
 ローター用モーター12は、ローター11それぞれに対して設けられており、バッテリー14からモーターステイ13を介して供給されてくる電力に基づいて回転動作可能とされている。ローター用モーター12は、上記の機能を有する限りにおいて限定されず、いかなる市販のものを適用することができる。ローター用モーター12を回転させることによりローター11を回転させることができ、無人航空機1を即座に垂直方向に向けて上昇させ又は下降させることができ、或いはその場で静止させることも可能となる。また、無人航空機1を前後左右に移動させる場合は、進行方向のローター用モーター12の回転数を下げ、進行方向とは反対側のローター用モーター12の回転数を上げる。これにより、無人航空機1は進行方向に対して前かがみの姿勢となり、進行方向に移動することが可能となる。また、ローター用モーター12の回転方向による出力の調整を行うことで、無人航空機1自体を回転させることも可能となる。これらローター用モーター12の回転数の制御は、制御ユニット15を介して行われる。
 モーターステイ13は、第1中央プレート16及び第2中央プレート17から互いに異なる方向に向けて延長されている。特に4基のローター11を有するクアッドコプターで構成する場合、これらをそれぞれ支持するモーターステイ13は、平面視で互いに約90°間隔となるように延長されている。このモーターステイ13は、例えば金属製又は樹脂製、カーボン製、又はその他の材料からなる管体で構成されていてもよい。かかる場合には、このモーターステイ13の管体内にバッテリー14からの電力供給のためのケーブルを挿通させることができる。
 第1中央プレート16及び第2中央プレート17は、互いに金属製又は樹脂製等の板状体で構成されている。この第1中央プレート16及び第2中央プレート17は、挟持させる据付器具20を介して互いに略平行となるように設けられる。第1中央プレート16には脚部26を取り付ける上で必要な図示しないネジ孔等が予め設けられている。第2中央プレート17についても同様に制御ユニット15を取り付ける上で必要なネジ孔が予め設けられている。
 制御ユニット15は、各種制御に必要な集積回路やデバイスを収容するための筐体で構成されている。この制御ユニット15は、第2中央プレート17上に設けられたネジ孔にネジを介して固定される。この制御ユニット15のブロック構成の詳細は後述する。
 第3中央プレート18は、金属製又は樹脂製等の板状体で構成されている。第3中央プレート18は、第2中央プレート17の表面に立設された長ネジ18aを介して固定されることで、当該第2中央プレート17に対して離間させつつ平行となるように設けられる。
 バッテリー14は、制御ユニット15やローター用モーター12を駆動させるために必要な電力を供給するための電池である。このバッテリー14は、着脱自在に構成され、充電が可能な仕様とされていてもよい。
 脚部26の下端に設けられているスキッド28は、無人航空機1が地面に着陸した場合において接地させるために設けられている。
 次に制御ユニット15の詳細な構成について説明をする。制御ユニット15は、図2に示すようにフライトコントローラ50を中心とし、これに対してそれぞれ接続されている無線通信部51、電動ジンバル52、カメラ53、ESC(Electronic Speed Controller)54とを備えている。なお、この電動ジンバル52、カメラ53の構成は必須ではなく、省略するようにしてもよい。
 無線通信部51は、操縦端末2との間で無線通信を行う上で必要な周波数変換やその他各種変換処理を行い、電気信号を電波に変換し、或いは電波を電気信号に変換するアンテナも含まれる。この無線通信部51は、操縦端末2から送信されてきた電波に重畳されてきた操縦情報を電気信号に変換した上でフライトコントローラ50へ出力する。その結果、操縦端末2からの操縦情報に基づいたフライトコントローラ50の制御が実現されることとなる。またこの無線通信部51は、フライトコントローラ50から送られてきたデータを電波に変換して操縦端末2に送信する。なお、可能であれば、これらデータをインターネット網等を始めとした公衆通信網へ送信するようにしてもよい。なお、この無線通信部51は、公衆通信網から各種情報を無線通信を通じて取得し、これをフライトコントローラ50へ送信するようにしてもよい。
 フライトコントローラ50は、制御部57と、この制御部57に接続されている飛行制御センサ群55及びGNSS(Global Navigation Satelite System)受信部56とを備えている。
 制御部57は、CPU(Central Processing Unit)111と、このCPU111に対してそれぞれ接続されているメモリ112、PWMコントローラ113とを有している。
 メモリ112は、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)として具現化される記憶手段である。ROMは、制御ユニット15全体のハードウェア資源を制御するためのプログラムが格納されている。またRAMは、データの蓄積や展開等に使用する作業領域として使用され、制御ユニット15全体のハードウェア資源を制御するときの各種命令を一時的に記憶する。
 CPU111は、全ての構成要素を制御するためのいわゆる中央演算ユニットである。このCPU111は、メモリ112に記憶されているプログラムを読み出して各種動作を行うための命令を各構成要素に対して通知する。例えばメモリ112に記憶されているプログラムが無人航空機1の飛行経路の決定方法や飛行方法に関するものであれば、これに基づいて飛行するための各種命令を静止して各構成要素に送信する。また、メモリ112に記憶されているプログラムが無人航空機1による薬液の散布方法に関するものであれば、これに基づいて薬液を散布するための各種命令を生成して各構成要素に送信する。
 またCPU111は、無線通信部51から送られてきた操縦情報やその他の情報に基づいて各種命令を生成して各構成要素に送信する。またCPU111は、飛行制御センサ群55から送られてきたデータやGNSS受信部56から送られてきた無人航空機1の現在位置情報に基づいて各構成要素を制御する。さらにCPU111は、電動ジンバル52、カメラ53をそれぞれ制御するとともに、PWMコントローラ113に対しても必要な命令を送信する。
 PWMコントローラ113は、CPU111による制御の下、ESC54を介してローター用モーター12の回転数、回転速度等を制御する。
 飛行制御センサ群55は、少なくとも加速度センサ、角速度センサ、気圧センサ(高度センサ)、地磁気センサ(方位センサ)に加え、飛行高度を検出するための高度計、風速や風向を検出するための風向風速計、機体の傾斜角度や傾斜方向を検出するための加速度センサ、ジャイロセンサ等を始めとした各種センサで構成されている。ちなみに飛行制御センサ群55は、これらのセンサが全て実装されている場合に限定されるものではない。例えば加速度センサ、角速度センサから無人航空機1の飛行速度を検知することができる。またジャイロセンサや加速度センサ、角速度センサから無人航空機1の傾き方向や傾き角度を検知することができる。また風向風速計から無人航空機1の飛行時においてその場において吹く風の風向、風速をリアルタイムに検知することが可能となる。高度計から無人航空機1の飛行高度をリアルタイムに検知することが可能となる。飛行制御センサ群55は、検知した各データを制御部57へ送信する。
 GNSS受信部56は、人工衛星から送られてくる衛星測位信号に基づいて無人航空機1の飛行時における現時点の位置情報をリアルタイムに取得する。GNSS受信部56は、取得した位置情報を制御部57へ送信する。
 電動ジンバル52は、カメラ53が載置される回転台である。この電動ジンバル52は、制御部57におけるCPU111による制御の下で回転自在に構成されている。この電動ジンバル52を回転させることによりカメラ53の撮影方向を変化させることができる。電動ジンバル52は、無人航空機1からの揺動がカメラ53に伝達しないようにするための振動吸収機構が設けられていてもよい。
 カメラ53は、電動ジンバル52の回転に基づいて定められた撮影方向の被写体を撮像する。カメラ53の撮像タイミングは、CPU111により制御されることとなる。カメラ53は撮影した画像を制御部57へ送信する。この制御部57へ送信された画像は、CPU111による制御の下でメモリ112に記憶される他、必要に応じて無線通信部51を介して公衆通信網へと送られる場合もある。
 なお上述した構成要素のうち、フライトコントローラ50、電動ジンバル52、カメラ53、ESC54は何れもバッテリー14に接続されており、電力が供給される。
 操縦端末2は、例えばPC(パーソナルコンピューター)、携帯端末、スマートフォン、タブレット型端末、ウェアラブル端末等の無線通信可能な端末装置で構成されているが、これに限定されるものではなく、専用のコントローラーにより具現化されるものであってもよい。操縦端末2は、ユーザが実際に所望の操作を行うためのユーザI/F6と、このユーザI/F6に接続された無線通信部7とを備えている。
 ユーザI/F6は、無人航空機1を操縦するための操縦情報を入力するためのタッチパネル、ボタン、レバー等で構成されている。またこのユーザI/F6は、ユーザに対して各種情報を表示するための液晶パネル等も含まれる。ユーザI/F6は、入力された操縦情報を無線通信部7へ送信する。またユーザI/F6は、無線通信部7が受信した各種情報が送信された場合には、必要に応じてこれを液晶パネル等を介してユーザに表示する。
 無線通信部7は、無人航空機1との間で無線通信を行う上で必要な周波数変換やその他各種変換処理を行い、電気信号を電波に変換し、或いは電波を電気信号に変換するアンテナも含まれる。この無線通信部7は、無人航空機1から送信されてきた情報や、公衆通信網から送られてきた情報をユーザI/F6へ出力する。また無線通信部7はユーザI/F6から送られてきた操縦情報を電波に変換し、無人航空機1へ送信する。
 次に上述した構成からなる無人航空機1の動作について説明をする。
 先ず無人航空機1は地図情報の入力を受け付ける。図3(a)は、入力を受け付けた地図情報の例を示している。地図情報には、人通りの殆ど無い森林、山、海等もあれば道路や民家等のような実際に人が往来する領域もある。この地図情報は基本的には電子データとして取得する。
 このような地図情報は、操縦端末2におけるユーザI/F6を介して取得され、無線通信部7を介して無人航空機1における無線通信部51に送信される。フライトコントローラ50における制御部57は、この地図情報を取得し、必要に応じてこれをメモリ112に格納する。ちなみに、この地図情報は、無人航空機1が公衆通信網から直接取得するようにしてもよい。
 次にCPU111は、この散布対象領域に基づく地図情報に対して、実際に飛行計画を策定する。この飛行計画の策定については、メモリ112に記憶された飛行計画策定プログラムを読み出して実行する。なお、飛行計画の策定は、メモリ112からの読み出しに基づく場合に限定されるものではなく、ユーザI/F6からの入力情報に基づくものであってもよい。かかる場合には、ユーザI/F6から飛行計画に関する入力情報を受け付ける都度、この無人航空機1の制御部57へ送信するようにしてもよい。
 CPU111は、取得した地図情報に対して、所望の飛行目的を達成するべく飛行経路を策定していくこととなるが、例えば図3(a)中実線矢印で示される飛行経路を設定したものとする。この飛行経路上では、民家や道路等を通過するため、このような民家や道路に対して無人航空機1が墜落してしまうことを回避する必要がある。このような民家や道路等のような無人航空機1による落下を回避しなければならない領域を、以下、落下回避領域という。CPU111は、この落下回避領域を予め地図情報から判別するように制御する。
 図3(b)は、地図情報から判別した落下回避領域を示している。図3(b)中の斜線で示される領域が、この判別した落下回避領域である。落下回避領域の判別方法は、予め地図情報内において落下回避領域として指定されていてもよいし、画像データを分析することで、道路や民家の画像領域を特定してこれを落下回避領域として割り当てるようにしてもよい。制御部57は、策定した飛行経路が、上述の如く判別した落下回避領域を通過していくことを識別することができる。その上で、この飛行経路を飛行する上で、落下回避領域への落下を回避するため、以下の制御を行う。
 先ずCPU111は、このような飛行経路を設定した後、これに基づいて無人航空機1を飛行させるための制御をPWMコントローラ113に対して行う。PWMコントローラ113は、このCPU111による制御の下でESC54を介してローター用モーター12の回転数、回転速度、回転方向等を制御することにより、図3に示す飛行経路上を飛行させる。
 この飛行経路を飛行する間において、無人航空機1が現時点において飛行経路上のどの位置を飛行しているかをリアルタイムに検知する。この位置情報の検知は、GNSS受信部56を介して行う。検知した位置情報はGNSS受信部56から制御部57へ送られる。制御部57は、無人航空機1による現在位置を地図情報との関係において把握することが可能となる。
 このような無人航空機1による飛行と、位置情報のリアルタイムな検知を繰り返し行っていく過程で上記特定した落下回避領域に接近しているか否かを判別する。この落下回避領域については、上述したように地図情報との関係において既知となっており、また現在位置も地図情報との関係においてリアルタイムに把握できている状態となっている。このため、制御部57は、地図情報上においてリアルタイムに把握した現在位置と、落下回避領域との位置関係を取得できている状態となっている。従って制御部57は、かかる現在位置と、落下回避領域との位置関係が接近していることを把握することができれば、無人航空機1が落下回避領域に接近していることを判別することができる。ちなみに無人航空機1が落下回避領域へ接近しているか否かは、この両者間の距離が所定の閾値内に入っているか否かに基づいて判断を行うようにしてもよい。
 無人航空機1が落下回避領域へ接近している旨を判別した場合、制御部57は飛行速度を上昇させるための制御をPWMコントローラ113に対して行う。PWMコントローラ113は、ESC54を介してローター用モーター12の回転数、回転速度を上昇することにより飛行速度を上昇させる。上昇させる速度は、現在の飛行速度を上回るものであればいかなる速度であってもよい。
 このように無人航空機1が落下回避領域への接近時において飛行速度を上昇させる制御を行うことで以下の作用効果を奏することとなる。
 図4は、無人航空機1における飛行経路の各地点並びに落下回避領域の関係を示す平面図であり、図5は、飛行経路上の各地点における飛行速度と落下軌道の関係を示している。
 落下回避領域の周端と飛行経路の交差部をC、Dとする。このCは、落下回避領域の飛行経路の進行方向に向けた始端であり、Dは、落下回避領域の飛行経路の進行方向に向けた終端である。飛行経路上を飛行する無人航空機1は、墜落時においてこの始端C~終端Dの間に落下してしまうのを回避させ、あくまで始端Cよりも進行方向手前側、又は終端Dよりも進行方向に向けて先側に落下させる必要がある。
 ここで無人航空機1の飛行高度を地面からhの高さであるものと仮定した場合、無人航空機1の落下時間は、一律√(2h/g)で表される(gは重力加速度である。)。但し、この無人航空機1の落下位置は、現在の飛行速度vにこの落下時間√(2h/g)を乗じた値まで進んだ位置でほぼ特定される。
 ここで図6(a)に示すように無人航空機1が一律速度v1で飛行する場合を例にとる。速度v1で飛行する無人航空機1がA1にて落下開始した場合、その推定落下位置は、A1からv1×√(2h/g)だけ進んだ位置となる。ここで推定落下位置がちょうど始端Cと一致する飛行軌道上の位置を臨界飛行始点と定義する。A1は、高さh、速度v1であるときにその推定落下位置が始端Cに一致するため、始端Cに対する臨界飛行始点ということができる。
 同様に、ここで速度v1で飛行する無人航空機1がB1にて落下開始した場合、その推定落下位置は、B1からv1×√(2h/g)だけ進んだ位置となる。ここで推定落下位置がちょうど終端Dと一致する飛行軌道上の位置を臨界飛行終点と定義する。B1は、高さh、速度v1であるときにその推定落下位置が終端Dに一致するため、終端Dに対する臨界飛行終点ということができる。速度v1にて飛行する無人航空機1この臨界飛行始点A1~臨界飛行終点B1までの間に落下開始した場合には、この落下回避領域内に落下してしまうこととなる。
 仮に落下回避領域の飛行方向の長さが4mであり、v1が4m/sであれば、このA1~B1までの距離も4mであり、このA1~B1を通過する時間は1秒である。無人航空機1がこの臨界飛行始点A1~臨界飛行終点B1を通過する1秒間に故障が発生して落下開始した場合には、この落下回避領域内に落下してしまうこととなる。
 ここで落下回避領域への接近時において図6(b)に示すように、飛行速度を上昇させる制御を行うことで以下の作用効果を奏することとなる。この図6(b)の速度パターンでは、推定落下位置の始端C、終端Dを把握した上で、それよりも飛行方向に向かって手前側のE点にて加速を開始する。このような加速を開始する点を、以下加速開始位置という。そして、A2に到達するまでに速度をv1からv2まで上昇させる。その後は一定速度v2にて飛行し、B2を超えた後に速度を減速して再びv1まで戻すパターンである。
 ここでA2は、高さh、速度v2であるときにその推定落下位置が始端Cに一致するため、始端Cに対する臨界飛行始点ということができる。同様にB2は、高さh、速度v2であるときにその推定落下位置が終端Dに一致するため、終端Dに対する臨界飛行終点ということができる。この臨界飛行始点A2~臨界飛行終点B2までの間に無人航空機1が落下開始した場合には、この落下回避領域内に落下してしまうこととなる。仮に落下回避領域の飛行方向の長さが4mであり、v2が6m/sであれば、このA2~B2までの距離も4mであるが、このA2~B2を通過する時間は2/3秒である。無人航空機1がこの臨界飛行始点A2~臨界飛行終点B2を通過する2/3秒間に故障が発生して落下開始した場合には、この落下回避領域内に落下してしまうこととなる。しかしながら、速度v1=4m/sの場合と比較して臨界飛行始点から臨界飛行終点までの通過時間が短くなっている。単位時間あたりの故障率は、ドローンの限界性能に近い速度を除き、速度と明確な相関は見られないため、仮に単位飛行時間中の故障率が同一であると仮定した場合、速度をv1からv2に上げることで臨界飛行始点から臨界飛行終点までの通過時間が短くなっている分、無人航空機1が落下回避領域へ落下するのを回避できる確率が高くなる。
 このように、本発明によれば、仮に飛行中の無人航空機1が急な故障により制御不能に陥り、墜落する場合においても落下回避領域に落下することを極力回避することが可能となる。
 実際にこのような落下回避領域に落下することを極力回避するために、速度をv1からv2に加速するが、A2に到達するまでに速度v2に達するものであれば、その加速開始位置E、並びに加速度はいかなるものであってもよい。例えば、加速開始位置Eよりも以前から加速を開始させつつ、加速度を小さく設定することで、図6(b)のA2に至るまでの速度の傾きを緩やかにしてもよいし、A2に到達する直前に急激に速度を上昇させることで、図6(b)のA2に至るまでの速度の傾きを急峻なものとしてもよい。この加速開始位置並びに加速度は、地図情報上においてリアルタイムに把握した現在位置と、落下回避領域との位置関係に加え、現在の飛行速度等の情報に基づいて決定することとなる。
 臨界飛行終点B2の時点で速度がv2であれば、このB2にて落下した場合にちょうど落下回避領域の終端Dに墜落することとなる。一方、臨界飛行終点B2を超えたところまで速度がv2以上であれば、落下回避領域の終端Dよりも先の領域に墜落することとなる。従って本発明によれば、臨界飛行終点B2を超えたところまで速度がv2を維持するものであればその後いかなる飛行速度で飛行するようにしてもよい。臨界飛行終点B2を超えた後に減速して速度v1まで低下させるようにしてもよいし、速度を低下させることなく上昇させ又は同速度を維持するようにしてもよい。速度は急激には低下できないため、臨界飛行終点B2を超えたところまで速度がv2を維持するものであればよいが、安全をみるのであれば、B1まで速度v2を維持することが望ましい。
 これらの制御を実現するために、本発明では、飛行高度と、上昇させた飛行速度v2とを検知し、検出した飛行高度に基づいて落下時間を算出し、算出した落下時間と飛行速度v2とから求められる推定落下位置が落下回避領域の終端D上に位置する臨界飛行終点B2を計算により特定する。そして、この特定した臨界飛行終点B2を超える位置まで飛行速度v2以上で飛行するように制御する。
 なお、飛行速度v2からv1への減速点が臨界飛行終点B2を超えた位置とされている場合に限定されるものではなく、この臨界飛行終点B2を超える前であってもよい。かかる場合においても、少なくとも飛行速度v2まで上昇させている分において、落下回避領域に落下する確率を下げることが可能となる。即ち、本発明によれば、臨界飛行終点B2を特定し、この特定した臨界飛行終点B2に基づいて飛行速度の減速を開始する減速点を決定するものであればよい。
 なお飛行経路上の各地点における飛行速度は、上述した図6(b)に示すものに限定されるものでは無い。例えば図7(a)に示す例では加速開始位置をA1近傍に設定している。この例では、A1近傍に到達するまで速度v1で飛行し、A1近傍から加速して速度v2に到達させ、その後B2を超えた後に減速してv1に戻す例である。図5に示すようにA1に到達するまでは、速度v2よりも速度v1の方が落下回避領域の始端Cよりも手前側に落下する可能性が高くなる。このため、A1に到達するまでには極力速度を低くし、A1近傍に到達した後に加速し、B2を通過した後で速度を緩めることで、仮にB2を超えた直後に故障しても、落下回避領域の終端Dを超えた位置に落下させることが可能となる。これにより、落下回避領域への墜落確率を更に下げることが可能となる。
 また図7(b)はこの加速開始位置をA1よりも手前において設定した例であるが、かかる場合においても、始端Cよりも手前側に落下する可能性を高めることができ、落下回避領域への墜落確率を下げることが可能となる。この図7(b)の例では、速度v2に到達する位置がA1を超えた後であるが、A1に到達前に速度V2に到達させるように設定してもよい。
 但し、上述した飛行速度の設定例は一例であり、少なくとも地図情報上においてリアルタイムに把握した現在位置と、落下回避領域との位置関係に基づいて飛行速度が制御されるものであればいかなるものであってもよい。その飛行速度の制御も、落下回避領域への接近に応じて速度を上昇させる場合に限定されるものではなく、一時的に減速してその後上昇させてもよいし、他のいかなる変速パターンを適用するものであってもよい。
 なお、本発明では図8に示すように、飛行速度v1で飛行する無人航空機1の現在位置が臨界飛行始点A1よりも手前側である場合には減速させ、現在位置が臨界飛行始点A1よりも先側である場合には、加速させるように制御するようにしてもよい。臨界飛行始点A1よりも手前側である場合に速度を下げることにより、無人航空機1が急な故障により墜落する場合において落下回避領域の始端Cの手前側に落下させることができる確率を上げることができる。また、現在位置が臨界飛行始点A1よりも後側である場合に速度を上げることで、無人航空機1が急な故障により墜落する場合において落下回避領域の終端Dの先に落下させる確率を上げることができる。
 また無人航空機1が臨界飛行始点A1よりも手前側である場合には高度を下げ、現在位置が臨界飛行始点A1よりも先側である場合には、高度を上げるように制御するようにしてもよい。臨界飛行始点A1よりも手前側である場合に高度を下げることにより、無人航空機1が急な故障により墜落する場合において落下回避領域の始端Cの手前側に落下させることができる確率を上げることができる。特に臨界飛行始点A1よりもかなり手前側である場合であって、通常よりも高い高度で飛行している場合には、飛行高度を下げることで落下回避領域への墜落確率をより効果的に下げることが可能となる。また、現在位置が臨界飛行始点A1よりも先側である場合に高度を上げることで、無人航空機1が急な故障により墜落する場合において落下回避領域の終端Dの先に落下させる確率を上げることができる。但し、飛行高度を極端に高く上昇させることは困難である場合が多いため、かかる制御は必須ではない。
 なお図9に示すように、速度v2から速度v1まで減速させた後、更に速度をv1よりも低いv0まで減速させるようにしてもよい。これにより、速度v1で一定速度で飛行させる場合よりも、速度v2まで上昇させることで無人航空機1が先に進みすぎていた分を調整することが可能となる。即ち、速度v0まで減速させることで、無人航空機1の速度を遅くさせ、F地点到達時において速度v1で一定に飛行させる場合と同時に到達するように速度をv1まで戻すようにしてもよい。
 なお本発明は、上述した無人航空機1として具現化される場合に限定されるものではなく、これを実行するためのプログラムとして具現化されるものであればよい。
1 無人航空機
2 操縦端末
7 無線通信部
11 ローター
12 ローター用モーター
13 モーターステイ
14 バッテリー
15 制御ユニット
16 第1中央プレート
17 第2中央プレート
18 第3中央プレート
20 据付器具
26 脚部
27 載置用アーム
28 スキッド
50 フライトコントローラ
51 無線通信部
52 電動ジンバル
53 カメラ
55 飛行制御センサ群
56 GNSS受信部
57 制御部
111 CPU
112 メモリ
113 コントローラ

Claims (6)

  1.  落下回避領域を含む地図情報上において飛行経路を設定する飛行経路設定手段と、
     上記飛行経路設定手段により設定された飛行経路上を飛行するように制御する飛行制御手段と、
     上記飛行経路の飛行時における各位置情報を上記地図情報との関係においてリアルタイムで取得することで、上記落下回避領域に接近しているか否かを判別する位置情報取得手段とを備え、
     上記飛行制御手段は、上記位置情報取得手段により上記落下回避領域に接近していることが判別された場合には、飛行速度を上昇させるように制御し、その飛行速度を上昇させるための加速開始位置並びに加速度は、上記位置情報取得手段により取得された各位置情報と上記落下回避領域との位置関係、飛行高度並びに飛行速度に基づいて決定すること
     を特徴とする無人航空機。
  2.  落下回避領域を含む地図情報上において飛行経路を設定する飛行経路設定手段と、
     上記飛行経路設定手段により設定された飛行経路上を飛行するように制御する飛行制御手段と、
     上記飛行経路の飛行時における各位置情報を上記地図情報との関係においてリアルタイムで取得することで、上記落下回避領域に接近しているか否かを判別する位置情報取得手段とを備え、
     上記飛行制御手段は、上記位置情報取得手段により上記落下回避領域に接近していることが判別された場合には、飛行速度を上昇させるように制御し、
     上記飛行経路の飛行時における飛行高度を検出する飛行高度検出手段と、
     上記飛行制御手段により上昇させた飛行速度を検出する飛行速度検出手段とを更に備え、
     上記飛行制御手段は、上記飛行高度検出手段により検出された飛行高度に基づいて落下時間を算出し、算出した落下時間と上記上昇させた飛行速度とから求められる推定落下位置が上記落下回避領域の終端上に位置する臨界飛行終点を特定し、少なくともこの特定した臨界飛行終点を超える位置まで上記上昇させた飛行速度以上で飛行すること
     を特徴とする無人航空機。
  3.  上記飛行制御手段は、上記飛行高度検出手段により検出された飛行高度に基づいて落下時間を算出し、算出した落下時間と上記上昇させた飛行速度とから求められる推定落下位置が上記落下回避領域の終端上に位置する臨界飛行終点を特定し、上記臨界飛行終点に基づいて飛行速度の減速を開始する減速点を決定すること
     を特徴とする請求項2項記載の無人航空機。
  4.  落下回避領域を含む地図情報上において飛行経路を設定する飛行経路設定手段と、
     上記飛行経路設定手段により設定された飛行経路上を飛行するように制御する飛行制御手段と、
     上記飛行経路の飛行時における各位置情報を上記地図情報との関係においてリアルタイムで取得することで、上記落下回避領域に接近しているか否かを判別する位置情報取得手段とを備え、
     上記飛行制御手段は、上記位置情報取得手段により上記落下回避領域に接近していることが判別された場合には、飛行速度を上昇させるように制御し、
     上記飛行経路の飛行時における飛行高度を検出する飛行高度検出手段と、
     上記飛行制御手段により上昇させた飛行速度を検出する飛行速度検出手段とを更に備え、
     上記飛行制御手段は、上記飛行高度検出手段により検出された飛行高度に基づいて落下時間を算出し、算出した落下時間と上記上昇させた飛行速度とから求められる推定落下位置が上記落下回避領域の始端上に位置する臨界飛行始点を特定し、上記位置情報取得手段により取得された現在位置が上記臨界飛行始点よりも前側である場合には減速させ、上記現在位置が上記臨界飛行始点よりも後側である場合には、加速させるように制御すること
     を特徴とする無人航空機。
  5.  落下回避領域を含む地図情報上において飛行経路を設定する飛行経路設定手段と、
     上記飛行経路設定手段により設定された飛行経路上を飛行するように制御する飛行制御手段と、
     上記飛行経路の飛行時における各位置情報を上記地図情報との関係においてリアルタイムで取得することで、上記落下回避領域に接近しているか否かを判別する位置情報取得手段とを備え、
     上記飛行制御手段は、上記位置情報取得手段により上記落下回避領域に接近していることが判別された場合には、飛行速度を上昇させるように制御し、
     上記飛行経路の飛行時における飛行高度を検出する飛行高度検出手段と、
     上記飛行制御手段により上昇させた飛行速度を検出する飛行速度検出手段とを更に備え、
     上記飛行制御手段は、上記飛行高度検出手段により検出された飛行高度に基づいて落下時間を算出し、算出した落下時間と上記上昇させた飛行速度とから求められる推定落下位置が上記落下回避領域の始端上に位置する臨界飛行始点を特定し、上記位置情報取得手段により取得された現在位置が上記臨界飛行始点よりも前側である場合には飛行高度を下降させ、上記現在位置が上記臨界飛行始点よりも後側である場合には、飛行高度を上昇させること
     を特徴とする無人航空機。
  6.  上記飛行制御手段は、上記飛行速度を上昇させる前の飛行速度よりも低速度まで減速させること
     を特徴とする請求項3項記載の無人航空機。
PCT/JP2016/005032 2016-05-26 2016-11-30 無人航空機 WO2017203552A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/303,969 US11072417B2 (en) 2016-05-26 2016-11-30 Unmanned aircraft

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016105579A JP6051327B1 (ja) 2016-05-26 2016-05-26 無人航空機
JP2016-105579 2016-05-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017203552A1 true WO2017203552A1 (ja) 2017-11-30

Family

ID=57582081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/005032 WO2017203552A1 (ja) 2016-05-26 2016-11-30 無人航空機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11072417B2 (ja)
JP (1) JP6051327B1 (ja)
WO (1) WO2017203552A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10671091B2 (en) 2017-03-03 2020-06-02 Alpine Electronics, Inc. Flight control device and flight control method for unmanned aerial vehicle
US10707794B2 (en) 2017-09-14 2020-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Motor drive control device for a multicopter
CN112672314A (zh) * 2020-12-23 2021-04-16 武汉量宇智能科技有限公司 一种飞行器安全可信发射控制方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018161193A1 (zh) * 2017-03-05 2018-09-13 肖丽芳 一种四轴灯光飞行器
JP6791365B2 (ja) * 2017-03-31 2020-11-25 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP7062495B2 (ja) * 2017-05-16 2022-05-06 日本化薬株式会社 パラシュートまたはパラグライダー展開装置およびこれを備えた飛行体
CN109407684B (zh) * 2017-08-18 2022-08-19 昊翔电能运动科技(昆山)有限公司 旋翼无人机姿态控制方法及系统
JP7030571B2 (ja) 2018-03-13 2022-03-07 Kddi株式会社 飛行管理システム
JP6923479B2 (ja) * 2018-03-28 2021-08-18 Kddi株式会社 飛行装置、飛行システム、飛行方法及びプログラム
EP3876069A1 (en) * 2018-10-30 2021-09-08 SZ DJI Technology Co., Ltd. Flight trajectory repetition method and apparatus, server, and storage medium
WO2020087323A1 (zh) * 2018-10-31 2020-05-07 上海飞来信息科技有限公司 无人飞行器
JP7353951B2 (ja) 2019-12-09 2023-10-02 株式会社ゼンリン コンピュータシステムおよびプログラム
CN113137982A (zh) * 2021-04-29 2021-07-20 深圳市道通智能航空技术股份有限公司 一种无人机坠落的判断方法、装置、无人机及存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010079326A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通信号制御システム、信号制御装置、交通信号制御機
JP2014199548A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 綜合警備保障株式会社 飛行制御システム及び飛行制御方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4304009B2 (ja) 2003-06-04 2009-07-29 富士重工業株式会社 無人航空機操縦システム
US8843345B2 (en) * 2011-06-20 2014-09-23 Invensense, Inc. Motion determination
US9235218B2 (en) * 2012-12-19 2016-01-12 Elwha Llc Collision targeting for an unoccupied flying vehicle (UFV)
US10520389B2 (en) * 2013-11-27 2019-12-31 United States Of America As Represented By The Administrator Of Nasa Aerodynamic modeling using flight data
US9601022B2 (en) * 2015-01-29 2017-03-21 Qualcomm Incorporated Systems and methods for restricting drone airspace access
US20160327389A1 (en) * 2015-05-06 2016-11-10 Gopro, Inc. Calibration Transfer Between Two Devices
CN106598063B (zh) * 2015-10-14 2021-10-26 松下电器(美国)知识产权公司 无人飞行器及飞行控制方法
US20170337826A1 (en) * 2016-05-23 2017-11-23 Intel Corporation Flight Management and Control for Unmanned Aerial Vehicles

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010079326A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通信号制御システム、信号制御装置、交通信号制御機
JP2014199548A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 綜合警備保障株式会社 飛行制御システム及び飛行制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10671091B2 (en) 2017-03-03 2020-06-02 Alpine Electronics, Inc. Flight control device and flight control method for unmanned aerial vehicle
US10707794B2 (en) 2017-09-14 2020-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Motor drive control device for a multicopter
CN112672314A (zh) * 2020-12-23 2021-04-16 武汉量宇智能科技有限公司 一种飞行器安全可信发射控制方法
CN112672314B (zh) * 2020-12-23 2023-10-24 武汉量宇智能科技有限公司 一种飞行器安全可信发射控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6051327B1 (ja) 2016-12-27
JP2017210156A (ja) 2017-11-30
US20200057454A1 (en) 2020-02-20
US11072417B2 (en) 2021-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6051327B1 (ja) 無人航空機
US11726502B2 (en) Control systems for unmanned aerial vehicles
JP6165804B2 (ja) マルチモードの無人航空機
JP6671375B2 (ja) 無人機の飛行補助方法
US20190346562A1 (en) Systems and methods for radar control on unmanned movable platforms
EP3455133B1 (en) Windproof aerial dispensing method and system
CN110597297A (zh) 一种飞行器返航控制方法、装置、飞行器和存储介质
US11111018B2 (en) Aerial vehicle and control method for aerial vehicle
US11686859B2 (en) Methods and systems for utilizing dual global positioning system (GPS) antennas in vertical take-off and landing (VTOL) aerial vehicles
WO2019009945A1 (en) SENSOR CENTERED PLANNING AND CONTROL OF SENSOR FOR ROBOTIC VEHICLES
JP4284264B2 (ja) 無人ヘリコプタ及びその制御方法
AU2019331501B2 (en) Safe unmanned aircraft
JP2017010445A (ja) 運転支援制御装置
CN111684384B (zh) 一种无人机的飞行控制方法、设备及无人机
US20180354618A1 (en) Active tethers for controlling uav flight volumes, and associated methods and systems
JP2017010450A (ja) 運転支援制御装置
WO2022075165A1 (ja) 自律移動装置、飛翔システム、制御方法及びプログラム
WO2024004162A1 (ja) 無人航空機
KR20180085207A (ko) 비행체 착륙 장치 및 제어방법
KR20230115436A (ko) 5g 통신을 이용한 드론 착륙 보조시스템
CN115509250A (zh) 一种四旋翼无人机有限时间姿态跟踪控制系统
CN116101507A (zh) 旋翼飞机的控制方法、装置、旋翼飞机及存储介质
JP2010032091A (ja) 被えい航体

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16903034

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 112(1) EPC (EPO FORM 1205A DATED 05.03.2019)

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16903034

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1