WO2017199967A1 - 車両運転制御システム - Google Patents

車両運転制御システム Download PDF

Info

Publication number
WO2017199967A1
WO2017199967A1 PCT/JP2017/018394 JP2017018394W WO2017199967A1 WO 2017199967 A1 WO2017199967 A1 WO 2017199967A1 JP 2017018394 W JP2017018394 W JP 2017018394W WO 2017199967 A1 WO2017199967 A1 WO 2017199967A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
control unit
ecu
brake
steering
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/018394
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕樹 長谷部
啓二 青木
Original Assignee
ナブテスコオートモーティブ 株式会社
先進モビリティ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナブテスコオートモーティブ 株式会社, 先進モビリティ株式会社 filed Critical ナブテスコオートモーティブ 株式会社
Priority to JP2018518312A priority Critical patent/JP6994222B2/ja
Priority to DE112017002524.9T priority patent/DE112017002524T5/de
Publication of WO2017199967A1 publication Critical patent/WO2017199967A1/ja
Priority to JP2021195406A priority patent/JP7303515B2/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/023Avoiding failures by using redundant parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/035Bringing the control units into a predefined state, e.g. giving priority to particular actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/402Back-up

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle operation control system.
  • the vehicle (following vehicle) used in the automatic following traveling system includes a control ECU that performs control on behalf of the driver.
  • This control ECU controls the steering, the engine, the transmission, the brake, etc., and automatically follows the vehicle.
  • An object of the present invention is to provide a vehicle operation control system with increased redundancy.
  • a vehicle operation control system that solves the above problem includes a brake control unit that controls a brake device of a vehicle, and an operation control unit that controls the operation of the vehicle by controlling the brake control unit. And at least one control unit of the operation control unit is duplicated.
  • the redundancy of the vehicle operation control system can be increased by duplication of at least one control unit of the brake control unit and the operation control unit.
  • the brake control unit reduces the speed of the vehicle to a predetermined speed.
  • the brake control unit when only one of the duplicated control units fails, the brake control unit reduces the vehicle speed to a predetermined speed. Even if both of them fail, the time and travel distance required to stop the vehicle can be shortened.
  • a power source control unit that controls a power source of the vehicle
  • a transmission control unit that controls a transmission of the vehicle
  • a steering control unit that controls a steering device that steers the vehicle
  • a safety brake that operates the brake device when an abnormality occurs in the vehicle
  • the operation control unit controls the power source control unit and the steering control unit to operate the vehicle.
  • the other operation control unit uses the power source control unit.
  • the brake control unit and the steering control unit can be controlled.
  • the safety brake performs brake control.
  • the vehicle can be stopped by operating the brake device without going through a section or the like. Therefore, it is possible to cope with an emergency, and the redundancy of the vehicle operation control system can be increased.
  • the other operation control unit is the power source control unit
  • the other operation control unit includes a power source control unit, a transmission control unit, a brake control unit, By controlling the steering control unit, the vehicle can be decelerated while continuing the driving control of the vehicle.
  • the power source control unit, the transmission control unit, the brake control unit, and the steering control unit include both the driving control units. It is preferable that a control signal for controlling each is output.
  • the dual operation control units output control signals to the power source control unit, the transmission control unit, the brake control unit, and the steering control unit, respectively. For this reason, even if one driving control unit fails, if the other driving control unit does not fail, a power source control unit, a transmission control unit, and a brake control unit are controlled by a control signal from the other driving control unit. And the steering control unit can be controlled.
  • the steering control unit is duplicated and the steering device is also duplicated, and the steering control unit controls different steering devices.
  • the dual steering control units control only different steering devices. For this reason, it is not necessary to switch the steering device to be controlled when one of the steering control units fails, and it is only necessary to control the steering device controlled by the steering control unit.
  • the brake control unit is duplicated, the brake air circuit for operating the brake device is also duplicated, and the brake control unit controls the different brake air circuits. preferable.
  • the duplicated brake control unit controls only different brake devices. For this reason, it is not necessary to switch the brake device to be controlled when one of the brake control units fails, and it is only necessary to control the brake device controlled by the brake control unit.
  • the redundancy of the vehicle operation control system can be increased.
  • the figure which shows the convoy travel in one Embodiment of a vehicle operation control system The block diagram which shows schematic structure of the vehicle operation control system of FIG.
  • the block diagram which shows schematic structure of the brake system of the vehicle operation control system of FIG. The figure which shows the response
  • platooning is performed by a vehicle 100 such as a truck provided with a vehicle operation control system.
  • a vehicle 100 such as a truck provided with a vehicle operation control system.
  • Each vehicle 100 travels while transmitting and receiving various kinds of information to each other by wireless communication or the like and maintaining a certain inter-vehicle distance.
  • the manned leading vehicle 100a activates the brake based on the driver's braking operation
  • the unmanned following vehicle 100b activates the brake following the immediately preceding vehicles 100a and 100b.
  • a row is formed by three vehicles 100, but a row may be formed by two vehicles 100, or a row may be formed by four or more vehicles 100.
  • the vehicle 100 includes an engine ECU (Electronic Control Unit) 31 that controls a power source (for example, an engine) (not shown) of the vehicle 100.
  • the vehicle 100 includes an AMT (Automated Mechanical Transmission) ECU 37 that controls a transmission (not shown) of the vehicle 100.
  • the vehicle 100 includes two steering modules, a first steering module 32 and a second steering module 33 that steer the vehicle 100.
  • the first steering module 32 includes a first steering motor 32b and a first steering ECU 32a that controls the first steering motor 32b.
  • the second steering module 33 includes a second steering motor 33b and a second steering ECU 33a that controls the second steering motor 33b.
  • the steering ECUs 32a and 33a are connected to different steering motors 32b and 33b, respectively, and control the connected steering motors 32b and 33b. That is, the steering control of the vehicle 100 is duplexed, and the drive for steering the vehicle 100 is also duplexed.
  • the vehicle operation control system includes a first steering ECU 32a and a second steering ECU 33a as first and second steering control units, and the first steering ECU 32a and the second steering ECU 33a are duplicated.
  • the vehicle operation control system includes a first steering motor 32b and a second steering motor 33b as first and second steering devices, and the first steering motor 32b and the second steering motor 33b are duplicated.
  • the engine ECU 31 corresponds to a power source control unit.
  • the AMTECU 37 corresponds to a transmission control unit.
  • the first steering motor 32b and the second steering motor 33b correspond to a steering device.
  • the first steering ECU 32a and the second steering ECU 33a correspond to a steering control unit.
  • the vehicle 100 includes two brake modules, a first brake module 34 and a second brake module 35 that operate a brake chamber 2 (see FIG. 3) that is a brake device of the vehicle 100.
  • the first brake module 34 includes a first brake air circuit 34b and a first EB ECU ECU 34a that electronically controls the first brake air circuit 34b.
  • the second brake module 35 includes a second brake air circuit 35b and a second EB ECU ECU 35a that electronically controls the second brake air circuit 35b.
  • the first EB ECU ECU 34a and the second EB ECU ECU 35a control the brake chamber 2 by controlling the first brake air circuit 34b and the second brake air circuit 35b.
  • EBS is an abbreviation for an electronically controlled brake system.
  • the brake control of the vehicle 100 is duplicated.
  • the first EBS ECU 34a and the second EBS ECU 35a correspond to a brake control unit.
  • the vehicle operation control system includes first and second EBS ECUs 34a and 35a as first and second brake control units that control a brake chamber 2 as a brake device of the vehicle 100, and the first EBS ECU 34a and the second EBS ECU 35a are duplicated. Has been.
  • the brake chamber 2 uses the first brake module 34, the second brake module 35 that uses the compressed air of the first brake tank 1, and the compressed air of the second brake tank 5 (see FIG. 3). It is operated by any one of the safety brake air circuit 36.
  • the first brake module 34 controls the flow rate of the compressed air supplied from the first brake tank 1 via the first brake air circuit 34b.
  • the first brake module 34 and the brake chamber 2 are connected via the first shuttle valve 3 and the second shuttle valve 4 so that the compressed air of the first brake tank 1 is supplied to the brake chamber 2.
  • the first brake air circuit 34b is a first relay valve 41 that opens and closes the flow path of the compressed air supplied from the first brake tank 1, and a first relay valve 41 that drives the first relay valve 41 based on a control signal from the first EBS ECU 34a. 1 solenoid valve 42.
  • the first brake air circuit 34b includes a first pressure sensor 43 that detects a pressure between the first relay valve 41 and the first shuttle valve 3 (pressure of the first brake air circuit 34b). The first pressure sensor 43 outputs the detected pressure of the first brake air circuit 34b to the first EBS ECU 34a.
  • the second brake module 35 controls the flow rate of the compressed air supplied from the first brake tank 1 via the second brake air circuit 35b.
  • the second brake module 35 and the brake chamber 2 are connected via the first shuttle valve 3 and the second shuttle valve 4 so that the compressed air of the first brake tank 1 is supplied to the brake chamber 2.
  • the second brake air circuit 35b drives the second relay valve 51 based on a control signal from the second relay valve 51 that opens and closes the flow path of the compressed air supplied from the first brake tank 1 and the second EBS ECU 35a. 2 solenoid valves 52.
  • the second brake air circuit 35b includes a second pressure sensor 53 that detects a pressure between the second relay valve 51 and the first shuttle valve 3 (pressure of the second brake air circuit 35b).
  • the second pressure sensor 53 outputs the detected pressure of the second brake air circuit 35b to the second EBS ECU 35a. That is, the vehicle operation control system includes a first brake air circuit 34b and a second brake air circuit 35b, and the first brake air circuit 34b and the second brake air circuit 35b are duplicated.
  • the first shuttle valve 3 has a higher pressure of the pressure of the compressed air supplied from the first brake air circuit 34b and the pressure of the compressed air supplied from the second brake air circuit 35b. Output to.
  • the safety brake air circuit 36 controls the flow rate of the compressed air supplied from the second brake tank 5 different from the first brake tank 1.
  • the safety brake air circuit 36 and the brake chamber 2 are connected via the second shuttle valve 4 so that the compressed air of the second brake tank 5 is supplied to the brake chamber 2.
  • the safety brake air circuit 36 drives the third relay valve 61 based on a control signal from the first CPU 10 or the second CPU 20 and a third relay valve 61 that opens and closes the flow path of the compressed air supplied from the second brake tank 5. And a third solenoid valve 62 to be operated.
  • the second shuttle valve 4 outputs to the brake chamber 2 the higher pressure of the pressure of the compressed air supplied from the first shuttle valve 3 and the pressure of the compressed air supplied from the safety brake air circuit 36.
  • the vehicle 100 includes two CPUs, a first CPU 10 and a second CPU 20, as operation control units.
  • the first CPU 10 and the second CPU 20 control the operation of the vehicle 100 by controlling the engine ECU 31, the AMTECU 37, the first steering ECU 32a, the second steering ECU 33a, the first EBSECU 34a, and the second EBSECU 35a, respectively. That is, the operation control of the vehicle 100 is duplicated.
  • the vehicle operation control system includes the first CPU 10 and the second CPU 20 as first and second operation control units that control the first EB ECU 34a and the second EB ECU 35a, and the first CPU 10 and the second CPU 20 are duplicated.
  • Signals from various sensors are input to the first CPU 10 and the second CPU 20 via an in-vehicle network NW such as a CAN (Controller Area Network) or a LAN (Local Area Network).
  • NW such as a CAN (Controller Area Network) or a LAN (Local Area Network).
  • the various sensors and the like include a speed sensor 71 that detects the speed of the vehicle 100, a camera 72 that captures the front and rear of the vehicle 100, and a GPS (Global Positioning System) sensor 73 that detects the position of the vehicle 100.
  • Various sensors and the like include a rear side millimeter wave radar 74 that detects an object on the rear side of the vehicle 100, an inter-vehicle communication device 75 that communicates with the front and rear vehicles 100 by radio or light, and the vehicle 100 in front.
  • Speed sensor 71, camera 72, GPS sensor 73, rear side millimeter wave radar 74, inter-vehicle communication device 75, inter-vehicle distance radar 76, and G sensor 77 are detected by both first CPU 10 and second CPU 20 via in-vehicle network NW. Output a signal containing the result.
  • the first CPU 10 includes an input conversion unit 11 that converts signals input from various sensors, a lane maintenance control unit 12 that controls the vehicle 100 to maintain a lane, and an autonomous navigation control unit 13 that calculates the position of the vehicle 100. I have.
  • the first CPU 10 also includes a tracking control unit 14 that causes the position of the vehicle 100 to follow the position calculated by the lane keeping control unit 12 and the autonomous navigation control unit 13, and a speed control unit 15 that controls the speed of the vehicle 100.
  • the first CPU 10 includes a CPU monitoring unit 16 that monitors whether or not the CPU itself has failed, and an output blocking unit 17 that blocks output when the CPU fails.
  • the second CPU 20 includes an input conversion unit 21, a lane keeping control unit 22, an autonomous navigation control unit 23, a tracking control unit 24, a speed control unit 25, a CPU monitoring unit 26, and an output blocking unit 27.
  • the signal converted by the input conversion unit 11 of the first CPU 10 is input to the lane keeping control unit 12, the autonomous navigation control unit 13, the tracking control unit 14, and the speed control unit 15, respectively.
  • the control signals output from the lane keeping control unit 12, the autonomous navigation control unit 13, and the tracking control unit 14 are output after being integrated.
  • the signal converted by the input conversion unit 21 of the second CPU 20 is input to the lane keeping control unit 22, the autonomous navigation control unit 23, the tracking control unit 24, and the speed control unit 25, respectively.
  • Control signals output from the lane keeping control unit 22, the autonomous navigation control unit 23, and the tracking control unit 24 are integrated and output.
  • the CPU monitoring unit 16 of the first CPU 10 blocks the signal output from the first CPU 10 to the outside by controlling the output blocking unit 17.
  • the CPU monitoring unit 26 of the second CPU 20 blocks the signal output from the second CPU 20 to the outside by controlling the output blocking unit 27.
  • the first CPU 10 and the second CPU 20 can output control signals for controlling the respective devices to the engine ECU 31, the AMTECU 37, the first steering ECU 32a, the second steering ECU 33a, the first EBS ECU 34a, and the second EBS ECU 35a.
  • the engine ECU 31, the AMTECU 37, the first steering ECU 32a, the second steering ECU 33a, the first EBS ECU 34a, and the second EBS ECU 35a are controlled by a control signal output from the first CPU 10 in a normal state, and are output from the second CPU 20 when the first CPU 10 fails. Controlled by a control signal.
  • either the control signal output from the first CPU 10 or the control signal output from the second CPU 20 is input to the engine ECU 31, AMTECU 37, first steering ECU 32a, second steering ECU 33a, first EBS ECU 34a, and second EBS ECU 35a. Yes. Therefore, even if one of the first CPU 10 and the second CPU 20 fails, the engine ECU 31, the AMTECU 37, the first steering ECU 32a, the second steering ECU 33a, the first EBSECU 34a, and the like are controlled by the control signal output from the other CPU that has not failed. And control of 2nd EBS ECU35a is performed continuously. During normal operation, the output blocking unit 27 of the second CPU 20 blocks the output of the control signal from the second CPU 20.
  • the output blocking unit 17 of the first CPU 10 stops the output of the control signal from the first CPU 10, and from the second CPU 20 by the output blocking unit 27 of the second CPU 20. Shut off the control signal.
  • the vehicle operation control system is a duplicated control unit in which both of the two control units that control the same control object have failed, that is, the first CPU 10 and the second CPU 20 that are a pair of operation control units.
  • the safety brake air circuit 36 is The vehicle 100 is stopped. That is, the vehicle 100 is provided with a safety brake air circuit 36 as a safety brake that directly operates the brake chamber 2 without the first EBSECU 34a or the second EBSECU 35a when an abnormality occurs in the vehicle 100.
  • the security brake air circuit 36 operates by not receiving the control signal from the first CPU 10 and the control signal from the second CPU 20 when both the first CPU 10 and the second CPU 20 fail. Further, the first CPU 10 and the second CPU 20 can detect an abnormal state of the first EB ECU ECU 34a and the second EB ECU ECU 35a.
  • the safety brake air circuit 36 is operated by a control signal from the first CPU 10 or the second CPU 20 that detects an abnormal state of the first EBS ECU 34a and the second EBS ECU 35a when both the first EBS ECU 34a and the second EBS ECU 35a fail. Further, the first CPU 10 and the second CPU 20 can detect an abnormal state of the first steering ECU 32a and the second steering ECU 33a. The first CPU 10 and the second CPU 20 operate the brake air circuits 34b and 35b by the first EBS ECU 34a or the second EBS ECU 35a when both the first steering ECU 32a and the second steering ECU 33a fail.
  • the first steering ECU 32a and the second steering In the case where at least one of the state in which only one of the ECUs 33a has failed or the state in which one of the first EBSECU 34a and the second EBSECU 35a has failed, the EBSECU that has not failed among the first EBSECU 34a and the second EBSECU 35a.
  • the corresponding brake air circuits 34b and 35b are controlled to reduce the speed of the vehicle 100 to a predetermined speed (for example, 20 km / h).
  • the first EBS ECU 34a and the second EBS ECU 35a control the brake air circuits 34b and 35b, respectively.
  • the other of the first EBS ECU 34a and the second EBS ECU 35a controls the corresponding brake air circuits 34b and 35b.
  • the second CPU 20 Even if the first CPU 10 fails, the second CPU 20 continues to control the vehicle 100 so that the vehicle 100 can travel. However, if a failure also occurs in the second CPU 20, the vehicle 100 cannot travel, so the second CPU 20 instructs the first EBS ECU 34a and the second EBS ECU 35a to decelerate.
  • the first EB ECU 34a and the second EB ECU 35a control the brake air circuits 34b and 35b to reduce the speed of the vehicle 100 to a predetermined speed (for example, 20 km / h).
  • the time and the traveling distance until the vehicle 100 stops can be shortened even when the second CPU 20 subsequently fails.
  • the driver of the leading vehicle 100a can recognize that some kind of failure has occurred in the vehicle 100 due to the deceleration of the vehicle 100. Therefore, the driver of the leading vehicle 100a can stop the vehicle 100 after moving the vehicle 100 to a place where it can be retreated, such as a service area or a parking area, if the vehicle 100 is traveling on an expressway.
  • the first CPU 10 Even if the second CPU 20 fails, the first CPU 10 continues to control the vehicle 100 so that the vehicle 100 can travel. However, if a failure also occurs in the first CPU 10, the vehicle 100 cannot travel, so the first CPU 10 instructs the first EBSECU 34a and the second EB ECU 35a to decelerate.
  • the first EB ECU 34a and the second EB ECU 35a control the brake air circuits 34b and 35b to reduce the speed of the vehicle 100 to a predetermined speed (for example, 20 km / h).
  • the safety brake air circuit 36 operates by stopping receiving the control signal from the first CPU 10 and the control signal from the second CPU 20 and stops the vehicle 100.
  • the second EBSECU 35a controls the second brake air circuit 35b, so that the vehicle 100 can travel. However, if a failure also occurs in the second EBS ECU 35a, it becomes impossible to travel, so the first CPU 10 instructs the second EBS ECU 35a to decelerate.
  • the second EB ECU 35a controls the second brake air circuit 35b to reduce the speed of the vehicle 100 to a predetermined speed (for example, 20 km / h).
  • the first EBSECU 34a controls the first brake air circuit 34b so that the vehicle 100 can travel. However, if a failure also occurs in the first EBSECU 34a, it becomes impossible to travel, so the first CPU 10 instructs the first EBSECU 34a to decelerate.
  • the first EBS ECU 34a controls the first brake air circuit 34b to reduce the speed of the vehicle 100 to a predetermined speed (for example, 20 km / h).
  • both the first EB ECU 34a and the second EB ECU 35a which are duplicated control units that control the same control object, fail, and the first CPU 10, the second CPU 20, the first steering ECU 32a, and the second steering It shows a time when the ECU 33a has not failed.
  • the first CPU 10 operates the safety brake air circuit 36 to stop the vehicle 100.
  • the second steering ECU 33a controls the second steering motor 33b so that the vehicle 100 can travel.
  • the first CPU 10 instructs the first EBS ECU 34a and the second EBS ECU 35a to decelerate.
  • the first EBS ECU 34a controls the first brake air circuit 34b
  • the second EBS ECU 35a controls the second brake air circuit 35b to reduce the speed of the vehicle 100 to a predetermined speed (for example, 20 km / h).
  • the vehicle 100 can travel by the first steering ECU 32a controlling the first steering motor 32b.
  • the first CPU 10 instructs the first EBS ECU 34a and the second EBS ECU 35a to decelerate.
  • the first EBS ECU 34a controls the first brake air circuit 34b
  • the second EBS ECU 35a controls the second brake air circuit 35b to reduce the speed of the vehicle 100 to a predetermined speed (for example, 20 km / h).
  • the first CPU 10 causes the first EB ECU ECU 34a and the second EB ECU ECU 35a to control the first brake air circuit 34b and the second brake air circuit 35b to stop the vehicle 100.
  • Redundancy of the vehicle operation control system can be increased by duplication of the EBS ECU and the CPU.
  • Both the duplicated first CPU 10 and second CPU 20 output control signals to the engine ECU 31, the AMTECU 37, the first EBSECU 34a, the second EBSECU 35a, the first steering ECU 32a, and the second steering ECU 33a, respectively. For this reason, even if one of the first CPU 10 and the second CPU 20 has failed, if the other first CPU 10 and the second CPU 20 have not failed, the engine ECU 31, the AMTECU 37, the first EB ECU 34a is controlled by a control signal from the other first CPU 10 and the second CPU 20.
  • the second EBS ECU 35a, the first steering ECU 32a, and the second steering ECU 33a can be controlled.
  • the duplicated first steering ECU 32a and second steering ECU 33a control only the different first steering motor 32b and second steering motor 33b, respectively. For this reason, when one of the first steering ECU 32a and the second steering ECU 33a fails, it is not necessary to switch the first steering motor 32b and the second steering motor 33b that are the control targets. It is only necessary to control the first steering motor 32b controlled by the first steering ECU 32a and the second steering motor 33b controlled by the second steering ECU 33a.
  • the duplicated first EBS ECU 34a and second EBS ECU 35a control only the different first brake air circuit 34b and second brake air circuit 35b, respectively. For this reason, it is not necessary to switch the 1st brake air circuit 34b and the 2nd brake air circuit 35b which are control objects, when one of the 1st EBSECU 34a and the 2nd EBSECU 35a fails. It is only necessary to control the first brake air circuit 34b controlled by the first EBS ECU 34a and the second brake air circuit 35b controlled by the second EBS ECU 35a.
  • the said embodiment can also be implemented with the following forms which changed this suitably.
  • the brake air circuits 34b and 35b are operated by the first EBS ECU 34a or the second EBS ECU 35a.
  • the safety brake air circuit 36 may be activated by a control signal from the first CPU 10 or a control signal from the second CPU 20.
  • compressed air is supplied from the first brake tank 1 to the first brake air circuit 34b and the second brake air circuit 35b, and compressed air is supplied from the second brake tank 5 to the safety brake air circuit 36.
  • the tank that supplies the compressed air to the first brake air circuit 34b and the second brake air circuit 35b and the tank that supplies the compressed air to the safety brake air circuit 36 may be the same tank.
  • the first EB ECU 34a and the second EB ECU 35a control the different first brake air circuit 34b and second brake air circuit 35b.
  • the first EB ECU ECU 34a and the second EB ECU ECU 35a may control the same brake air circuit.
  • first steering ECU 32a and the second steering ECU 33a control the different first steering motor 32b and second steering motor 33b.
  • the first steering ECU 32a and the second steering ECU 33a may control the same steering motor.
  • the first CPU 10 outputs control signals to the engine ECU 31, the AMTECU 37, the first EB ECU 34a, the second EB ECU 35a, the first steering ECU 32a, and the second steering ECU 33a at normal times, and when the first CPU 10 fails, the second CPU 20 Control signals were output to them.
  • the second CPU 20 outputs control signals to the engine ECU 31, AMTECU 37, first EB ECU 34a, second EB ECU 35a, first steering ECU 32a, and second steering ECU 33a, respectively, and when the second CPU 20 fails, the first CPU 10 controls them. May be output.
  • the first CPU 10 and the second CPU 20 output control signals to the first EB ECU 34a, the second EB ECU 35a, the first steering ECU 32a, and the second steering ECU 33a, respectively.
  • one of the first CPU 10 and the second CPU 20 outputs a control signal only to one of the first EB ECU 34a and the second EB ECU 35a and one of the first steering ECU 32a and the second steering ECU 33a, and the other of the first CPU 10 and the second CPU 20 is the second.
  • the control signal may be output only to the other one of the first EBS ECU 34a and the second EBS ECU 35a and the other of the first steering ECU 32a and the second steering ECU 33a.
  • the CPU that is the operation control unit, the EBS ECU that is the brake control unit, and the steering ECU that is the steering control unit are each duplicated.
  • the vehicle 100 in which at least one of the CPU that is the operation control unit and the EB ECU that is the brake control unit is duplicated may be used.
  • the time to stop or the deceleration can be arbitrarily set.
  • only one of the duplicated first CPU 10 and second CPU 20 has failed, only one of the first EBS ECU 34a and the second EBS ECU 35a has failed, the first steering ECU 32a and the second steering ECU 33a
  • the first EBSECU 34a or the second EBSECU 35a decelerates the vehicle 100 to a predetermined speed.
  • the vehicle 100 can travel, so the vehicle 100 may not be decelerated and a failure may be notified.
  • the configuration of the safety brake air circuit 36 may be omitted.

Abstract

冗長性を高めた車両運転制御システムを提供する。車両運転制御システムは、第1EBSECU(34a)及び第2EBSECU(35a)と、第1CPU(10)及び第2CPU(20)とを備える。車両運転制御システムでは、第1EBSECU(34a)及び第2EBSECU(35a)と第1CPU(10)及び第2CPU(20)とがそれぞれ2重化されている。

Description

車両運転制御システム
 本発明は、車両運転制御システムに関する。
 近年では、トラック等の貨物車両による輸送の合理化を図るため、自動追従走行システムの研究・開発が行われている(例えば、特許文献1参照)。この自動追従走行システムでは、運転者が運転する先導車に、無人又は有人の追従車が自動追従走行する。
 自動追従走行システムに用いられる車両(追従車)は、運転者の代わりに制御を行う制御ECUを備える。この制御ECUは、ステアリングや、エンジン、トランスミッション、ブレーキ等を制御して、自動追従走行する。
特開平10-172099号公報
 しかし、上記システムでは、追従車が無人で走行する場合に、システムを構成する装置の一部に失陥が発生した状態に対応することができない。そのため、非常時にも対応可能なシステムが求められている。
 本発明の目的は、冗長性を高めた車両運転制御システムを提供することにある。
 上記課題を解決する車両運転制御システムは、車両のブレーキ装置を制御するブレーキ制御部と、前記ブレーキ制御部を制御することで前記車両の運転を制御する運転制御部と、を備え、前記ブレーキ制御部及び前記運転制御部の少なくとも1つの制御部が2重化されている。
 上記構成によれば、ブレーキ制御部及び運転制御部の少なくとも1つの制御部の2重化によって車両運転制御システムの冗長性を高めることができる。
 上記車両運転制御システムについて、前記2重化された制御部のうち一方のみが失陥した場合には、前記ブレーキ制御部が前記車両の速度を所定の速度まで減少させることが好ましい。
 上記構成によれば、2重化された制御部のうち一方のみが失陥した場合に、ブレーキ制御部が車両の速度を所定の速度に減少させるので、その後、2重化された制御部の両方が失陥したとしても車両を停止させるまでに要する時間及び走行距離を短くすることができる。
 上記車両運転制御システムについて、前記車両の動力源を制御する動力源制御部と、前記車両の変速機を制御する変速機制御部と、前記車両の操舵を行う操舵装置を制御する操舵制御部と、前記車両に異常が発生したときに、前記ブレーキ装置を作動させる保安ブレーキと、を備え、前記運転制御部は、前記動力源制御部及び前記操舵制御部を制御することで前記車両の運転を制御し、前記2重化された制御部であって同じ制御対象を制御する2つの制御部の両方が失陥した状態、前記ブレーキ制御部及び前記運転制御部のうち2重化されていない制御部が失陥した状態の少なくとも一方に該当する場合には、前記保安ブレーキが前記車両を停止させることが好ましい。
 上記構成によれば、2重化された運転制御部のうち一方の運転制御部が失陥したとしても他方の運転制御部が失陥していなければ当該他方の運転制御部によって動力源制御部、ブレーキ制御部、及び操舵制御部を制御することができる。また、2重化された制御部の両方と2重化されていない制御部との少なくとも1つに失陥が生じることによって制御対象を制御不可能となる場合には、保安ブレーキが、ブレーキ制御部等を介さずにブレーキ装置を作動させることで車両を停止させることができる。よって、非常時にも対応可能であって、車両運転制御システムの冗長性を高めることができる。
 上記車両運転制御システムについて、前記運転制御部が2重化された場合に、一方の前記運転制御部が失陥した際には、他方の前記運転制御部が前記動力源制御部、前記変速機制御部、前記ブレーキ制御部、及び操舵制御部を制御することで、前記車両の運転制御を継続しながら車両を減速させることが好ましい。
 上記構成によれば、一方の運転制御部が失陥したとしても他方の運転制御部が失陥していなければ当該他方の運転制御部が動力源制御部、変速機制御部、ブレーキ制御部、及び操舵制御部を制御することで車両の運転制御を継続しながら車両を減速させることができる。
 上記車両運転制御システムについて、前記運転制御部が2重化された場合に、前記動力源制御部、前記変速機制御部、前記ブレーキ制御部、及び前記操舵制御部には、両前記運転制御部から制御するための制御信号がそれぞれ出力されることが好ましい。
 上記構成によれば、2重化された両運転制御部が動力源制御部、変速機制御部、ブレーキ制御部、及び操舵制御部それぞれに制御信号を出力する。このため、一方の運転制御部が失陥したとしても他方の運転制御部が失陥していなければ当該他方の運転制御部からの制御信号によって動力源制御部、変速機制御部、ブレーキ制御部、及び操舵制御部を制御することができる。
 上記車両運転制御システムについて、前記操舵制御部が2重化されるとともに、前記操舵装置も2重化され、前記操舵制御部はそれぞれ異なる前記操舵装置を制御することが好ましい。
 上記構成によれば、2重化された操舵制御部はそれぞれ異なる操舵装置のみを制御する。このため、一方の操舵制御部が失陥したときに制御対象である操舵装置を切り替える必要がなく、操舵制御部が制御している操舵装置を制御するだけでよい。
 上記車両運転制御システムについて、前記ブレーキ制御部が2重化されるとともに、前記ブレーキ装置を作動させるブレーキエア回路も2重化され、前記ブレーキ制御部はそれぞれ異なる前記ブレーキエア回路を制御することが好ましい。
 上記構成によれば、2重化されたブレーキ制御部はそれぞれ異なるブレーキ装置のみを制御する。このため、一方のブレーキ制御部が失陥したときに制御対象であるブレーキ装置を切り替える必要がなく、ブレーキ制御部が制御しているブレーキ装置を制御するだけでよい。
 本発明によれば、車両運転制御システムの冗長性を高めることができる。
車両運転制御システムの一実施形態における隊列走行を示す図。 図1の車両運転制御システムの概略構成を示すブロック図。 図1の車両運転制御システムのブレーキシステムの概略構成を示すブロック図。 図1の車両運転制御システムの失陥発生時における対応を示す図。
 以下、図1~図4を参照して、車両運転制御システムの一実施形態について説明する。
 まず、図1に示されるように、車両運転制御システムを備えたトラック等の車両100によって隊列走行が行われる。この隊列走行では、運転者により運転操作される先頭車両100aと、無人運転による後続車両100bとによって形成される隊列が走行する。各車両100は、無線通信等によって各種情報を互いに送受信して、一定の車間距離を維持しながら走行する。例えば、有人の先頭車両100aは運転者のブレーキ操作に基づきブレーキを作動させ、無人の後続車両100bは直前の車両100a,100bに追従してブレーキを作動させる。なお、図1では、3台の車両100によって隊列を形成したが、2台の車両100によって隊列を形成してもよく、4台以上の車両100で隊列を形成してもよい。
 図2に示されるように、車両100は、車両100の動力源(例えばエンジン)(図示略)を制御するエンジンECU(Electronic Control Unit)31を備えている。車両100は、車両100の変速機(図示略)を制御するAMT(機械式全自動変速機:Automated Mechanical Transmission)ECU37を備えている。車両100は、車両100の操舵を行う第1操舵モジュール32及び第2操舵モジュール33の2つの操舵モジュールを備えている。第1操舵モジュール32は、第1操舵モータ32bと、第1操舵モータ32bを制御する第1操舵ECU32aとを有している。第2操舵モジュール33は、第2操舵モータ33bと、第2操舵モータ33bを制御する第2操舵ECU33aとを有している。操舵ECU32a,33aは、それぞれ異なる操舵モータ32b,33bに接続されて、接続された操舵モータ32b,33bを制御する。すなわち、車両100の操舵制御は2重化されているとともに、車両100の操舵のための駆動も2重化されている。換言すると、車両運転制御システムは、第1及び第2の操舵制御部としての第1操舵ECU32a及び第2操舵ECU33aを備え、第1操舵ECU32a及び第2操舵ECU33aは2重化されている。また、車両運転制御システムは、第1及び第2の操舵装置としての第1操舵モータ32b及び第2操舵モータ33bを備え、第1操舵モータ32b及び第2操舵モータ33bは2重化されている。なお、エンジンECU31は動力源制御部に相当する。AMTECU37は変速機制御部に相当する。第1操舵モータ32b及び第2操舵モータ33bは操舵装置に相当する。第1操舵ECU32a及び第2操舵ECU33aは操舵制御部に相当する。
 車両100は、車両100のブレーキ装置であるブレーキチャンバ2(図3参照)を作動させる第1ブレーキモジュール34及び第2ブレーキモジュール35の2つのブレーキモジュールを備えている。第1ブレーキモジュール34は、第1ブレーキエア回路34bと、第1ブレーキエア回路34bを電子制御する第1EBSECU34aとを有している。第2ブレーキモジュール35は、第2ブレーキエア回路35bと、第2ブレーキエア回路35bを電子制御する第2EBSECU35aとを有している。第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aは、第1ブレーキエア回路34b及び第2ブレーキエア回路35bを制御することによって、ブレーキチャンバ2を制御する。なお、EBSは、電子制御ブレーキシステム(Electronic Brake System)の略である。すなわち、車両100のブレーキ制御は2重化されている。なお、第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aはブレーキ制御部に相当する。換言すると、車両運転制御システムは、車両100のブレーキ装置としてのブレーキチャンバ2を制御する第1及び第2のブレーキ制御部としての第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aを備え、第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aは2重化されている。
 ここで、図3を参照して、車両100のブレーキ回路の具体的な構成を説明する。
 図3に示すように、ブレーキチャンバ2は、第1ブレーキタンク1の圧縮空気を用いる第1ブレーキモジュール34、第2ブレーキモジュール35と、第2ブレーキタンク5(図3参照)の圧縮空気を用いる保安ブレーキエア回路36とのいずれかによって作動される。
 第1ブレーキモジュール34は、第1ブレーキタンク1から第1ブレーキエア回路34bを介して供給される圧縮空気の流量を制御する。第1ブレーキモジュール34とブレーキチャンバ2とは、第1ブレーキタンク1の圧縮空気がブレーキチャンバ2に供給されるように、第1シャトル弁3及び第2シャトル弁4を介して接続されている。第1ブレーキエア回路34bは、第1ブレーキタンク1から供給された圧縮空気の流路を開閉する第1リレーバルブ41と、第1EBSECU34aからの制御信号に基づいて第1リレーバルブ41を駆動させる第1ソレノイドバルブ42とを備えている。第1ブレーキエア回路34bは、第1リレーバルブ41と第1シャトル弁3との間の圧力(第1ブレーキエア回路34bの圧力)を検出する第1圧力センサ43を備えている。第1圧力センサ43は、検出した第1ブレーキエア回路34bの圧力を第1EBSECU34aに出力する。
 第2ブレーキモジュール35は、第1ブレーキタンク1から第2ブレーキエア回路35bを介して供給される圧縮空気の流量を制御する。第2ブレーキモジュール35とブレーキチャンバ2とは、第1ブレーキタンク1の圧縮空気がブレーキチャンバ2に供給されるように、第1シャトル弁3及び第2シャトル弁4を介して接続されている。第2ブレーキエア回路35bは、第1ブレーキタンク1から供給された圧縮空気の流路を開閉する第2リレーバルブ51と、第2EBSECU35aからの制御信号に基づいて第2リレーバルブ51を駆動させる第2ソレノイドバルブ52とを備えている。第2ブレーキエア回路35bは、第2リレーバルブ51と第1シャトル弁3との間の圧力(第2ブレーキエア回路35bの圧力)を検出する第2圧力センサ53を備えている。第2圧力センサ53は、検出した第2ブレーキエア回路35bの圧力を第2EBSECU35aに出力する。すなわち、車両運転制御システムは、第1ブレーキエア回路34b及び第2ブレーキエア回路35bを備え、第1ブレーキエア回路34b及び第2ブレーキエア回路35bは2重化されている。
 第1シャトル弁3は、第1ブレーキエア回路34bから供給される圧縮空気の圧力と、第2ブレーキエア回路35bから供給される圧縮空気の圧力とのうち高いほうの圧力を第2シャトル弁4に出力する。
 保安ブレーキエア回路36は、第1ブレーキタンク1とは異なる第2ブレーキタンク5から供給される圧縮空気の流量を制御する。保安ブレーキエア回路36とブレーキチャンバ2とは、第2ブレーキタンク5の圧縮空気がブレーキチャンバ2に供給されるように、第2シャトル弁4を介して接続されている。保安ブレーキエア回路36は、第2ブレーキタンク5から供給された圧縮空気の流路を開閉する第3リレーバルブ61と、第1CPU10又は第2CPU20からの制御信号に基づいて第3リレーバルブ61を駆動させる第3ソレノイドバルブ62とを備えている。
 第2シャトル弁4は、第1シャトル弁3から供給される圧縮空気の圧力と、保安ブレーキエア回路36から供給される圧縮空気の圧力とのうち高いほうの圧力をブレーキチャンバ2に出力する。
 また、図2に示されるように、車両100は、運転制御部として第1CPU10と第2CPU20との2つのCPUを備えている。第1CPU10と第2CPU20とは各々、エンジンECU31、AMTECU37、第1操舵ECU32a、第2操舵ECU33a、第1EBSECU34a、及び第2EBSECU35aを制御することで車両100の運転を制御する。すなわち、車両100の運転制御は2重化されている。換言すると、車両運転制御システムは、第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aを制御する第1及び第2の運転制御部としての第1CPU10及び第2CPU20を備え、第1CPU10及び第2CPU20は2重化されている。
 第1CPU10及び第2CPU20には、CAN(Controller Area Network)やLAN(Local Area Network)等の車載ネットワークNWを介して各種センサ等からの信号が入力されている。各種センサ等は、車両100の速度を検出する速度センサ71、車両100の前方や後方等を撮影するカメラ72、車両100の位置を検出するGPS(Global Positioning System)センサ73を備えている。また、各種センサ等は、車両100の後側方の物体を検出する後側方ミリ波レーダ74、前後の車両100と無線や光等によって通信を行う車車間通信機75、前方の車両100までの距離を検出する車間距離レーダ76、車両100の加速度を検出するGセンサ77(加速度センサ)を備えている。速度センサ71、カメラ72、GPSセンサ73、後側方ミリ波レーダ74、車車間通信機75、車間距離レーダ76、Gセンサ77は、車載ネットワークNWを介して第1CPU10及び第2CPU20の両方に検出結果を含む信号を出力する。
 第1CPU10は、各種センサ等から入力された信号を変換する入力変換部11、車両100が車線を維持するように制御する車線維持制御部12、車両100の位置を算出する自律航法制御部13を備えている。また、第1CPU10は、車両100の位置を、車線維持制御部12及び自律航法制御部13にて算出された位置に追従させるトラッキング制御部14、車両100の速度を制御する速度制御部15を備えている。更に、第1CPU10は、CPU自体が失陥しているか否かを監視するCPU監視部16、CPUが失陥したときに出力を遮断する出力遮断部17を備えている。同様に、第2CPU20は、入力変換部21、車線維持制御部22、自律航法制御部23、トラッキング制御部24、速度制御部25、CPU監視部26、出力遮断部27を備えている。
 第1CPU10の入力変換部11にて変換された信号は、車線維持制御部12、自律航法制御部13、トラッキング制御部14、及び速度制御部15にそれぞれ入力される。車線維持制御部12、自律航法制御部13、トラッキング制御部14から出力された制御信号は、統合された上で出力される。
 同様に、第2CPU20の入力変換部21にて変換された信号は、車線維持制御部22、自律航法制御部23、トラッキング制御部24、及び速度制御部25にそれぞれ入力される。車線維持制御部22、自律航法制御部23、トラッキング制御部24から出力された制御信号は、統合された上で出力される。
 第1CPU10のCPU監視部16は、出力遮断部17を制御することで第1CPU10から外部へ出力される信号を遮断する。同様に、第2CPU20のCPU監視部26は、出力遮断部27を制御することで第2CPU20から外部へ出力される信号を遮断する。これらのCPU監視部16,26は、ロックステップ方式等によって互いの出力を比較することで失陥を監視している。
 また、第1CPU10及び第2CPU20は、エンジンECU31、AMTECU37、第1操舵ECU32a、第2操舵ECU33a、第1EBSECU34a、及び第2EBSECU35aに対して各装置を制御するための制御信号を出力可能である。エンジンECU31、AMTECU37、第1操舵ECU32a、第2操舵ECU33a、第1EBSECU34a、及び第2EBSECU35aは、通常時には第1CPU10から出力される制御信号によって制御され、第1CPU10が失陥したときには第2CPU20から出力される制御信号によって制御される。すなわち、エンジンECU31、AMTECU37、第1操舵ECU32a、第2操舵ECU33a、第1EBSECU34a、及び第2EBSECU35aには、第1CPU10から出力された制御信号及び第2CPU20から出力された制御信号のいずれかが入力されている。よって、第1CPU10及び第2CPU20の一方が失陥したとしても、失陥していない他方のCPUから出力された制御信号によって、エンジンECU31、AMTECU37、第1操舵ECU32a、第2操舵ECU33a、第1EBSECU34a、及び第2EBSECU35aの制御が継続して行われる。なお、通常時には第2CPU20の出力遮断部27が第2CPU20からの制御信号の出力を遮断している。一方、第1CPU10のCPU監視部16が第1CPU10の異常を検出すると、第1CPU10の出力遮断部17によって第1CPU10からの制御信号の出力を停止するとともに、第2CPU20の出力遮断部27による第2CPU20からの制御信号の遮断を停止させる。
 車両運転制御システムは、2重化された制御部であって同じ制御対象を制御する2つの制御部の両方が失陥した状態、すなわち一対の運転制御部である第1CPU10及び第2CPU20の2つともが失陥した状態と、一対のブレーキ制御部である第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aの2つともが失陥した状態とのうちの少なくとも1つの状態に該当する場合には、保安ブレーキエア回路36が車両100を停止させる。すなわち、車両100には、車両100に異常が発生したときに第1EBSECU34a又は第2EBSECU35aを介さずブレーキチャンバ2を直接作動させる保安ブレーキとしての保安ブレーキエア回路36が備えられている。保安ブレーキエア回路36は、第1CPU10及び第2CPU20の両方が失陥したときに、第1CPU10からの制御信号及び第2CPU20からの制御信号を受信しなくなることによって作動する。また、第1CPU10及び第2CPU20は、第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aの異常状態を検出可能である。保安ブレーキエア回路36は、第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aの両方が失陥したときに、第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aの異常状態を検出した第1CPU10又は第2CPU20からの制御信号によって作動する。さらに、第1CPU10及び第2CPU20は、第1操舵ECU32a及び第2操舵ECU33aの異常状態を検出可能である。第1CPU10及び第2CPU20は、第1操舵ECU32a及び第2操舵ECU33aの両方が失陥したときに、第1EBSECU34a又は第2EBSECU35aによってブレーキエア回路34b,35bを作動させる。
 また、車両運転制御システムは、2重化された制御部のうち一方のみが失陥した場合、すなわち、第1CPU10及び第2CPU20のうち一方のみが失陥した状態、第1操舵ECU32a及び第2操舵ECU33aのうち一方のみが失陥した状態、第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aのうち一方が失陥した状態、の少なくとも1つの状態に該当する場合には、第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aのうち失陥していないEBSECUが対応するブレーキエア回路34b,35bを制御して、車両100の速度を所定の速度(例えば、時速20km)まで減少させる。詳細には、第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aの両方が失陥していない場合、第1EBSECU34a、第2EBSECU35aはそれぞれ、ブレーキエア回路34b,35bを制御する。第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aのうち一方が失陥した状態では、第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aのうち他方、すなわち失陥していないEBSECUが対応するブレーキエア回路34b,35bを制御する。
 次に、図1~図4を参照して、上記のように構成された車両運転制御システムによる失陥発生時における動作について説明する。
 図4に示されるように、車両運転制御システムを備えた車両100が走行時に以下のNo.1~No.9に挙げられる状態のようになった場合についてそれぞれ説明する。
 No.1の状態では、2重化された第1CPU10及び第2CPU20のうち第1CPU10が失陥し、第2CPU20、第1操舵ECU32a、第2操舵ECU33a、第1EBSECU34a、及び第2EBSECU35aが失陥していないときを示している。
 第1CPU10が失陥しても、第2CPU20が車両100の制御を継続して行うことで、車両100の走行が可能である。しかしながら、第2CPU20にも失陥が発生すると車両100の走行が不可能になるため、第2CPU20は第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aに減速を指示する。第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aは、ブレーキエア回路34b,35bを制御して、車両100の速度を所定の速度(例えば、時速20km)まで減少させる。
 このように、車両100の走行速度を抑制することで、この後に第2CPU20も失陥したときであっても、車両100が停止するまでの時間及び走行距離を短くすることができる。また、車両100が減速したことでなにかしらの失陥が車両100に発生したことを先頭車両100aの運転者が認識することができる。したがって、先頭車両100aの運転者は、車両100が高速道路を走行中であればサービスエリアやパーキングエリア等の退避できる場所へ車両100を移動させた後、停止させることができる。
 No.2の状態では、2重化された第1CPU10及び第2CPU20のうち第2CPU20が失陥し、第1CPU10、第1操舵ECU32a、第2操舵ECU33a、第1EBSECU34a、及び第2EBSECU35aが失陥していないときを示している。
 第2CPU20が失陥しても、第1CPU10が車両100の制御を継続して行うことで、車両100の走行が可能である。しかしながら、第1CPU10にも失陥が発生すると車両100の走行が不可能になるため、第1CPU10は第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aに減速を指示する。第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aは、ブレーキエア回路34b,35bを制御して、車両100の速度を所定の速度(例えば、時速20km)まで減少させる。
 このようにNo.1の状態と同様に車両100の走行速度を抑制することで、この後に第1CPU10も失陥したときであっても、車両100が停止するまでの時間及び走行距離を短くすることができる。
 No.3の状態では、2重化された制御部であって同じ制御対象を制御する2つの第1CPU10及び第2CPU20の両方が失陥し、第1操舵ECU32a、第2操舵ECU33a、第1EBSECU34a、及び第2EBSECU35aが失陥していないときを示している。
 第1CPU10及び第2CPU20の両方が失陥すると、車両100の制御を継続することができなくなる。そこで、保安ブレーキエア回路36は、第1CPU10からの制御信号及び第2CPU20からの制御信号を受信しなくなることによって作動して、車両100を停止させる。
 このように、車両100を停止させることで、制御できない状態での走行を止めることができる。また、車両100が停止したことでなにかしらの失陥が車両100に発生したことを先頭車両100aの運転者が認識することができる。
 No.4の状態では、2重化された第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aのうち第1EBSECU34aが失陥し、第1CPU10、第2CPU20、第1操舵ECU32a、第2操舵ECU33a、及び第2EBSECU35aが失陥していないときを示している。
 第1EBSECU34aが失陥しても、第2EBSECU35aが第2ブレーキエア回路35bの制御を行うことで、車両100の走行が可能である。しかしながら、第2EBSECU35aにも失陥が発生すると走行が不可能になるため、第1CPU10は第2EBSECU35aに減速を指示する。第2EBSECU35aは、第2ブレーキエア回路35bを制御して、車両100の速度を所定の速度(例えば、時速20km)まで減少させる。
 このようにNo.1の状態と同様に車両100の走行速度を抑制することで、この後に第2EBSECU35aも失陥したときであっても、車両100が停止するまでの時間及び走行距離を短くすることができる。
 No.5の状態では、2重化された第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aのうち第2EBSECU35aが失陥し、第1CPU10、第2CPU20、第1操舵ECU32a、第2操舵ECU33a、及び第1EBSECU34aが失陥していないときを示している。
 第2EBSECU35aが失陥しても、第1EBSECU34aが第1ブレーキエア回路34bの制御を行うことで、車両100の走行が可能である。しかしながら、第1EBSECU34aにも失陥が発生すると走行が不可能になるため、第1CPU10は第1EBSECU34aに減速を指示する。第1EBSECU34aは、第1ブレーキエア回路34bを制御して、車両100の速度を所定の速度(例えば、時速20km)まで減少させる。
 このようにNo.1の状態と同様に車両100の走行速度を抑制することで、この後に第1EBSECU34aも失陥したときであっても、車両100が停止するまでの時間及び走行距離を短くすることができる。
 No.6の状態では、2重化された制御部であって同じ制御対象を制御する2つの第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aの両方が失陥し、第1CPU10、第2CPU20、第1操舵ECU32a、及び第2操舵ECU33aが失陥していないときを示している。
 第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aの両方が失陥すると、車両100の制御を継続して行うことができなくなる。そこで、第1CPU10は、保安ブレーキエア回路36を作動させて、車両100を停止させる。
 このように、車両100を停止させることで、制御できない状態での走行を止めることができる。また、車両100が停止したことでなにかしらの失陥が車両100に発生したことを先頭車両100aの運転者が認識することができる。
 No.7の状態では、2重化された第1操舵ECU32a及び第2操舵ECU33aのうち第1操舵ECU32aが失陥し、第1CPU10、第2CPU20、第2操舵ECU33a、第1EBSECU34a、及び第2EBSECU35aが失陥していないときを示している。
 第1操舵ECU32aが失陥しても、第2操舵ECU33aが第2操舵モータ33bを制御することで、車両100の走行が可能である。しかしながら、第2操舵ECU33aにも失陥が発生すると走行が不可能になるため、第1CPU10は第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aに減速を指示する。第1EBSECU34aは第1ブレーキエア回路34bを制御して、及び第2EBSECU35aは第2ブレーキエア回路35bを制御して、車両100の速度を所定の速度(例えば、時速20km)まで減少させる。
 このようにNo.1の状態と同様に車両100の走行速度を抑制することで、この後に第2操舵ECU33aも失陥したときであっても、車両100が停止するまでの時間及び走行距離を短くすることができる。
 No.8の状態では、2重化された第1操舵ECU32a及び第2操舵ECU33aのうち第2操舵ECU33aが失陥し、第1CPU10、第2CPU20、第1操舵ECU32a、第1EBSECU34a、及び第2EBSECU35aが失陥していないときを示している。
 第2操舵ECU33aが失陥しても、第1操舵ECU32aが第1操舵モータ32bを制御することで、車両100の走行が可能である。しかしながら、第1操舵ECU32aにも失陥が発生すると走行が不可能になるため、第1CPU10は第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aに減速を指示する。第1EBSECU34aは第1ブレーキエア回路34bを制御して、及び第2EBSECU35aは第2ブレーキエア回路35bを制御して、車両100の速度を所定の速度(例えば、時速20km)まで減少させる。
 このようにNo.1の状態と同様に車両100の走行速度を抑制することで、この後に第2操舵ECU33aも失陥したときであっても、車両100が停止するまでの時間及び走行距離を短くすることができる。
 No.9の状態では、2重化された制御部であって同じ制御対象を制御する2つの第1操舵ECU32a及び第2操舵ECU33aの両方が失陥し、第1CPU10、第2CPU20、第1EBSECU34a、及び第2EBSECU35aが失陥していないときを示している。
 第1操舵ECU32a及び第2操舵ECU33aの両方が失陥すると、車両100の制御を継続して行うことができなくなる。そこで、第1CPU10は、第1EBSECU34a、第2EBSECU35aに第1ブレーキエア回路34b、第2ブレーキエア回路35bを制御させて、車両100を停止させる。
 このように、車両100を停止させることで、制御できない状態での走行を止めることができる。また、車両100が停止したことでなにかしらの失陥が車両100に発生したことを先頭車両100aの運転者が認識することができる。
 以上説明したように、本実施形態によれば、以下の効果を奏することができる。
 (1)EBSECU及びCPUそれぞれの2重化によって車両運転制御システムの冗長性を高めることができる。
 (2)2重化された第1CPU10及び第2CPU20のうち一方、第1操舵ECU32a及び第2操舵ECU33aのうち一方、第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aのうち一方の少なくとも1つが失陥した場合に、第1EBSECU34a又は第2EBSECU35aが車両100を所定の速度に減少させるので、その後、2重化された第1CPU10及び第2CPU20の両方、第1操舵ECU32a及び第2操舵ECU33aの両方、第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aの両方の少なくとも1つが失陥したとしても車両を停止させるまでに要する時間及び走行距離を短くすることができる。
 (3)2重化された第1CPU10及び第2CPU20のうち一方が失陥したとしても他方の第1CPU10及び第2CPU20が失陥していなければ当該他方の第1CPU10及び第2CPU20によってエンジンECU31、AMTECU37、第1EBSECU34a、第2EBSECU35a、第1操舵ECU32a、及び第2操舵ECU33aを制御することができる。また、2重化された第1CPU10及び第2CPU20の両方と、第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aの両方との少なくとも1つに失陥が生じることによって制御対象を制御不可能となる場合には、保安ブレーキエア回路36が、第1EBSECU34a及び第2EBSECU35a等を介さずにブレーキチャンバ2を作動させることで車両100を停止させることができる。よって、非常時にも対応可能であって、車両運転制御システムの冗長性を高めることができる。
 (4)第1CPU10及び第2CPU20の一方が失陥したとしても他方の第1CPU10及び第2CPU20が失陥していなければ当該他方の第1CPU10又は第2CPU20がエンジンECU31、AMTECU37、第1EBSECU34a、第2EBSECU35a、第1操舵ECU32a、及び第2操舵ECU33aを制御することで車両100の運転制御を継続しながら車両を減速させることができる。
 (5)2重化された両第1CPU10及び第2CPU20がエンジンECU31、AMTECU37、第1EBSECU34a、第2EBSECU35a、第1操舵ECU32a、及び第2操舵ECU33aそれぞれに制御信号を出力する。このため、第1CPU10及び第2CPU20の一方が失陥したとしても他方の第1CPU10及び第2CPU20が失陥していなければ当該他方の第1CPU10及び第2CPU20からの制御信号によってエンジンECU31、AMTECU37、第1EBSECU34a、第2EBSECU35a、第1操舵ECU32a、及び第2操舵ECU33aを制御することができる。
 (6)2重化された第1操舵ECU32a及び第2操舵ECU33aはそれぞれ異なる第1操舵モータ32b及び第2操舵モータ33bのみを制御する。このため、第1操舵ECU32a及び第2操舵ECU33aの一方が失陥したときに制御対象である第1操舵モータ32b及び第2操舵モータ33bを切り替える必要がない。第1操舵ECU32aが制御している第1操舵モータ32b、及び第2操舵ECU33aが制御している第2操舵モータ33bを制御するだけでよい。
 (7)2重化された第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aはそれぞれ異なる第1ブレーキエア回路34b及び第2ブレーキエア回路35bのみを制御する。このため、第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aの一方が失陥したときに制御対象である第1ブレーキエア回路34b及び第2ブレーキエア回路35bを切り替える必要がない。第1EBSECU34aが制御している第1ブレーキエア回路34b、第2EBSECU35aが制御している第2ブレーキエア回路35bを制御するだけでよい。
 なお、上記実施形態は、これを適宜変更した以下の形態にて実施することもできる。
 ・上記実施形態では、第1操舵ECU32a及び第2操舵ECU33aの両方が失陥したときに、第1EBSECU34a又は第2EBSECU35aによってブレーキエア回路34b,35bを作動させた。しかしながら、第1操舵ECU32a及び第2操舵ECU33aの両方が失陥したときに、第1CPU10からの制御信号又は第2CPU20からの制御信号によって保安ブレーキエア回路36が作動してもよい。
 ・上記実施形態において、第1操舵ECU32a、第2操舵ECU33a、第1EBSECU34a、及び第2EBSECU35aが失陥したときには、それらを備える各モジュールにおいて失陥が起きたことを各ECUが検出したときも含まれてよい。
 ・上記実施形態では、第1ブレーキエア回路34b、第2ブレーキエア回路35bに第1ブレーキタンク1から圧縮空気を供給し、保安ブレーキエア回路36に第2ブレーキタンク5から圧縮空気を供給した。しかしながら、第1ブレーキエア回路34b及び第2ブレーキエア回路35bに圧縮空気を供給するタンクと、保安ブレーキエア回路36に圧縮空気を供給するタンクとを同じタンクとしてもよい。
 ・上記実施形態では、第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aが異なる第1ブレーキエア回路34b及び第2ブレーキエア回路35bを制御するようにした。しかしながら、第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aが同じブレーキエア回路を制御するようにしてもよい。
 ・上記実施形態では、第1操舵ECU32a及び第2操舵ECU33aが異なる第1操舵モータ32b及び第2操舵モータ33bを制御するようにした。しかしながら、第1操舵ECU32a及び第2操舵ECU33aが同じ操舵モータを制御するようにしてもよい。
 ・上記実施形態では、通常時に第1CPU10がエンジンECU31、AMTECU37、第1EBSECU34a、第2EBSECU35a、第1操舵ECU32a、及び第2操舵ECU33aにそれぞれ制御信号を出力して、第1CPU10の失陥時には第2CPU20がそれらに制御信号を出力した。しかしながら、通常時に第2CPU20がエンジンECU31、AMTECU37、第1EBSECU34a、第2EBSECU35a、第1操舵ECU32a、及び第2操舵ECU33aにそれぞれ制御信号を出力して、第2CPU20の失陥時に第1CPU10がそれらに制御信号を出力してもよい。
 ・上記実施形態では、第1CPU10及び第2CPU20が第1EBSECU34a、第2EBSECU35a、第1操舵ECU32a、及び第2操舵ECU33aのそれぞれに制御信号を出力するようにした。しかしながら、第1CPU10及び第2CPU20の一方が第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aのいずれか一方、第1操舵ECU32a及び第2操舵ECU33aのいずれか一方にのみ制御信号を出力し、第1CPU10及び第2CPU20の他方が第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aの他方、第1操舵ECU32a及び第2操舵ECU33aの他方にのみ制御信号を出力するようにしてもよい。
 ・上記実施形態では、運転制御部であるCPU、ブレーキ制御部であるEBSECU、操舵制御部である操舵ECUをそれぞれ2重化した。しかしながら、運転制御部であるCPU及びブレーキ制御部であるEBSECUの少なくとも1つのみが2重化されている車両100であってもよい。
 ・上記実施形態において、車両100を停止させるときに、停止までの時間又は減速度は、任意に設定可能である。
 ・上記実施形態では、2重化された第1CPU10及び第2CPU20のうち一方のみが失陥した状態、第1EBSECU34a及び第2EBSECU35aのうち一方のみが失陥した状態、第1操舵ECU32a及び第2操舵ECU33aのうち一方のみが失陥した状態の少なくとも1つの状態では、第1EBSECU34a又は第2EBSECU35aが車両100を所定の速度まで減速させるようにした。しかしながら、このような場合には、車両100の走行は可能であるので、車両100を減速させず、失陥が発生したことを報知するようにしてもよい。
 ・上記構成において、保安ブレーキエア回路36の構成を省略してもよい。
 1…第1ブレーキタンク、2…ブレーキチャンバ、3…第1シャトル弁、4…第2シャトル弁、5…第2ブレーキタンク、10…第1CPU、20…第2CPU、11,21…入力変換部、12,22…車線維持制御部、13,23…自律航法制御部、14,24…トラッキング制御部、15,25…速度制御部、16,26…CPU監視部、17,27…出力遮断部、31…エンジンECU、32…第1操舵モジュール、32a…第1操舵ECU、32b…第1操舵モータ、33…第2操舵モジュール、33a…第2操舵ECU、33b…第2操舵モータ、34…第1ブレーキモジュール、34a…第1EBSECU、34b…第1ブレーキエア回路、35…第2ブレーキモジュール、35a…第2EBSECU、35b…第2ブレーキエア回路、36…保安ブレーキとしての保安ブレーキエア回路、37…AMTECU、41…第1リレーバルブ、42…第1ソレノイド、第1圧力センサ、51…第2リレーバルブ、52…第2ソレノイドバルブ、53…第2圧力センサ、61…第3リレーバルブ、62…第3ソレノイドバルブ、71…速度センサ、72…カメラ、73…GPSセンサ、74…後側方ミリ波レーダ、75…車車間通信機、76…車間距離レーダ、77…Gセンサ、100…車両、100a…先頭車両、100b…後続車両、NW…車載ネットワーク。

Claims (7)

  1.  車両のブレーキ装置を制御するブレーキ制御部と、
     前記ブレーキ制御部を制御することで前記車両の運転を制御する運転制御部と、を備える車両運転制御システムであって、
     前記ブレーキ制御部及び前記運転制御部の少なくとも1つの制御部が2重化されている
     車両運転制御システム。
  2.  前記2重化された制御部のうち一方のみが失陥した場合には、前記ブレーキ制御部が前記車両の速度を所定の速度まで減少させる
     請求項1に記載の車両運転制御システム。
  3.  前記車両の動力源を制御する動力源制御部と、
     前記車両の変速機を制御する変速機制御部と、
     前記車両の操舵を行う操舵装置を制御する操舵制御部と、
     前記車両に異常が発生したときに、前記ブレーキ装置を作動させる保安ブレーキと、を備え、
     前記運転制御部は、前記動力源制御部及び前記操舵制御部を制御することで前記車両の運転を制御し、
     前記2重化された制御部であって同じ制御対象を制御する2つの制御部の両方が失陥した状態、前記ブレーキ制御部及び前記運転制御部のうち2重化されていない制御部が失陥した状態の少なくとも一方に該当する場合には、前記保安ブレーキが前記車両を停止させる
     請求項1又は2に記載の車両運転制御システム。
  4.  前記運転制御部が2重化されている場合に、
     一方の前記運転制御部が失陥した際には、他方の前記運転制御部が前記動力源制御部、前記変速機制御部、前記ブレーキ制御部、及び操舵制御部を制御することで、前記車両の運転制御を継続しながら前記車両を減速させる
     請求項3に記載の車両運転制御システム。
  5.  前記運転制御部が2重化されている場合に、
     前記動力源制御部、前記変速機制御部、前記ブレーキ制御部、及び前記操舵制御部には、両前記運転制御部から制御するための制御信号がそれぞれ出力される
     請求項3又は4に記載の車両運転制御システム。
  6.  前記操舵制御部が2重化されるとともに、前記操舵装置も2重化され、
     前記操舵制御部はそれぞれ異なる前記操舵装置を制御する
     請求項3~5のいずれか一項に記載の車両運転制御システム。
  7.  前記ブレーキ制御部が2重化されるとともに、前記ブレーキ装置を作動させるブレーキエア回路も2重化され、
     前記ブレーキ制御部はそれぞれ異なる前記ブレーキエア回路を制御する
     請求項1~6のいずれか一項に記載の車両運転制御システム。
PCT/JP2017/018394 2016-05-18 2017-05-16 車両運転制御システム WO2017199967A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018518312A JP6994222B2 (ja) 2016-05-18 2017-05-16 車両運転制御システム
DE112017002524.9T DE112017002524T5 (de) 2016-05-18 2017-05-16 Fahrzeugantriebssteuersystem
JP2021195406A JP7303515B2 (ja) 2016-05-18 2021-12-01 車両運転制御システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016099946 2016-05-18
JP2016-099946 2016-05-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017199967A1 true WO2017199967A1 (ja) 2017-11-23

Family

ID=60325236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/018394 WO2017199967A1 (ja) 2016-05-18 2017-05-16 車両運転制御システム

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JP6994222B2 (ja)
DE (1) DE112017002524T5 (ja)
WO (1) WO2017199967A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108583476A (zh) * 2018-05-22 2018-09-28 中国重汽集团成都王牌商用车有限公司 一种can总线通讯组合系统
WO2019208442A1 (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 株式会社デンソー 車両制御装置
JP6727463B1 (ja) * 2019-06-07 2020-07-22 三菱電機株式会社 車載制御装置および車載制御システム
CN113825688A (zh) * 2019-06-04 2021-12-21 沃尔沃卡车集团 自主车辆控制系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003015741A (ja) * 2001-06-27 2003-01-17 Denso Corp 車両の自動運転システム
JP2004338630A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Toyota Motor Corp 動的再構成デバイスを用いた車両機能担保システム
WO2015000739A1 (de) * 2013-07-04 2015-01-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zum betreiben eines kraftfahrzeugs in einem automatisierten fahrbetrieb

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000344067A (ja) 1999-06-03 2000-12-12 Toyota Motor Corp 自動運転車両の制動装置
DE10320608B4 (de) 2003-05-08 2005-08-11 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsanlage für Fahrzeuge, insbesondere Nutzfahrzeuge mit mindestens zwei separaten elektronischen Bremssteuerkreisen
JP4155112B2 (ja) 2003-06-02 2008-09-24 トヨタ自動車株式会社 冗長型制御装置を備えた自動車
WO2014063720A1 (en) 2012-10-25 2014-05-01 Renault Trucks Electronically controlled pneumatic brake system for an automotive vehicle, automotive vehicle equipped with such a system and method for controlling such a system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003015741A (ja) * 2001-06-27 2003-01-17 Denso Corp 車両の自動運転システム
JP2004338630A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Toyota Motor Corp 動的再構成デバイスを用いた車両機能担保システム
WO2015000739A1 (de) * 2013-07-04 2015-01-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zum betreiben eines kraftfahrzeugs in einem automatisierten fahrbetrieb

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019208442A1 (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 株式会社デンソー 車両制御装置
JP2019189029A (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 株式会社デンソー 車両制御装置
EP3786021A4 (en) * 2018-04-25 2021-06-30 Denso Corporation VEHICLE CONTROL DEVICE
CN108583476A (zh) * 2018-05-22 2018-09-28 中国重汽集团成都王牌商用车有限公司 一种can总线通讯组合系统
CN108583476B (zh) * 2018-05-22 2021-10-29 中国重汽集团成都王牌商用车有限公司 一种can总线通讯组合系统
CN113825688A (zh) * 2019-06-04 2021-12-21 沃尔沃卡车集团 自主车辆控制系统
JP2022541715A (ja) * 2019-06-04 2022-09-27 ボルボトラックコーポレーション 自律車両制御システム
US11975727B2 (en) 2019-06-04 2024-05-07 Volvo Truck Corporation Autonomous vehicle control system
JP6727463B1 (ja) * 2019-06-07 2020-07-22 三菱電機株式会社 車載制御装置および車載制御システム
WO2020246031A1 (ja) * 2019-06-07 2020-12-10 三菱電機株式会社 車載制御装置および車載制御システム
CN113891824A (zh) * 2019-06-07 2022-01-04 三菱电机株式会社 车载控制装置和车载控制系统
CN113891824B (zh) * 2019-06-07 2024-04-16 三菱电机株式会社 车载控制装置和车载控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
DE112017002524T5 (de) 2019-01-31
JPWO2017199967A1 (ja) 2019-03-14
JP2022033867A (ja) 2022-03-02
JP6994222B2 (ja) 2022-01-14
JP7303515B2 (ja) 2023-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11332158B2 (en) System for the at least partially autonomous operation of a motor vehicle with double redundancy
JP7303515B2 (ja) 車両運転制御システム
CN109689447B (zh) 用于无驾驶员地操作商用车的系统
CN109195844B (zh) 用于对制动系统进行自动化电子控制的方法以及商用车辆中的能电子控制的制动系统
KR102543560B1 (ko) 중복 제동 장치를 가진 차량을 위한 중복 모션 제어
WO2018043520A1 (ja) 車両および隊列走行車両群
US20200406869A1 (en) Apparatus for controlling autonomous vehicle brake
JP2019514772A5 (ja)
US11891092B2 (en) Emergency maneuver control system and emergency maneuver control method for a vehicle
JP7104944B2 (ja) 空気供給システム
EP3421312A1 (en) Air supply system
EP3505408B1 (en) Pneumatic brake system
US11161486B2 (en) Vehicle control system and method
JP6625947B2 (ja) 空気圧ブレーキシステム
US20220017055A1 (en) Vehicle Control System And Method
JP7124152B2 (ja) 空気圧ブレーキシステム
JP7305856B2 (ja) 空気圧ブレーキシステム
WO2023189933A1 (ja) エアブレーキシステム
JP2020033016A (ja) 空気圧ブレーキシステム
CN117984992A (zh) 遥控泊车系统、遥控泊车方法以及车辆

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018518312

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17799391

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17799391

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1