WO2017199421A1 - 機能性繊維及びその製造方法 - Google Patents

機能性繊維及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017199421A1
WO2017199421A1 PCT/JP2016/065003 JP2016065003W WO2017199421A1 WO 2017199421 A1 WO2017199421 A1 WO 2017199421A1 JP 2016065003 W JP2016065003 W JP 2016065003W WO 2017199421 A1 WO2017199421 A1 WO 2017199421A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fiber
fiber material
silicone elastomer
functional
aluminum oxide
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/065003
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宮本博
野間基久
廣末睦
宮武智
Original Assignee
Kbツヅキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kbツヅキ株式会社 filed Critical Kbツヅキ株式会社
Priority to US16/303,021 priority Critical patent/US20190203408A1/en
Priority to PCT/JP2016/065003 priority patent/WO2017199421A1/ja
Priority to MX2018014199A priority patent/MX2018014199A/es
Priority to CN201680085873.4A priority patent/CN109154132A/zh
Priority to JP2018518037A priority patent/JPWO2017199421A1/ja
Publication of WO2017199421A1 publication Critical patent/WO2017199421A1/ja

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/45Oxides or hydroxides of elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table; Aluminates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M10/00Physical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. ultrasonic, corona discharge, irradiation, electric currents, or magnetic fields; Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements
    • D06M10/04Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements
    • D06M10/06Inorganic compounds or elements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • D06M15/647Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain containing polyether sequences
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/02Natural fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/04Vegetal fibres
    • D06M2101/06Vegetal fibres cellulosic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material

Definitions

  • the present invention relates to a functional fiber having an infrared radiation function and a deodorizing and antibacterial function, and a method for producing the same.
  • the heat insulating layer When the heat insulating layer is formed by raising, it is difficult to improve the heat retention in the long term because the raising is easily removed from the fiber material by washing or the like. In addition, when the heat insulating layer is formed by feathers or the like, there are problems that the fiber material becomes bulky and that washing at home becomes difficult.
  • the present invention has been made in view of such problems, and can maintain excellent heat retention and deodorant antibacterial properties for a long time without reducing moisture absorption and desorption, and is efficient. It is an object of the present invention to provide a functional fiber that can be obtained and a method for producing the same.
  • the present invention is a functional fiber having a fiber material imparted with an infrared radiation function and a deodorizing and antibacterial function, and an average particle size is formed on at least a part of the surface of the fiber material.
  • a silicone elastomer film containing 1 to 10 ⁇ m aluminum oxide particles is fixed, and the silicone elastomer film is mainly composed of a polyoxyethylene alkyl ether having 12 to 15 carbon atoms and has a siloxane skeleton. To do.
  • Aluminum oxide particles absorb particularly well in the range of 8 to 14 ⁇ m out of the infrared rays (3 to 50 ⁇ m) emitted from the human body and re-emit them. That is, it has an infrared radiation function for generating heat by efficiently using heat rays radiated from the human body or other heat sources.
  • the aluminum oxide particles have a deodorizing function against ammonia, isovaleric acid, nonenal, etc., which cause bad odor, and have an antibacterial function against Staphylococcus aureus, Moraxella, Pseudomonas aeruginosa and the like. Therefore, since the functional fiber according to the present invention is provided with aluminum oxide particles, it is provided with an infrared radiation function and a deodorizing and antibacterial function, and therefore it is not necessary to separately provide these functions. Can be obtained efficiently.
  • the average particle diameter of the aluminum oxide particles in the above range, it is possible to avoid a decrease in flexibility and texture of the fiber material even if the aluminum oxide particles are fixed to the fiber material. Further, even when such aluminum oxide particles are fixed to the surface of the fiber material by the above-mentioned silicone elastomer film, the volume of the fiber material does not increase and the moisture absorption / release property does not decrease.
  • the silicone elastomer film can be freely expanded and contracted following the deformation of the fiber material, it can maintain a state of being firmly fixed to the surface of the fiber material. Therefore, even when a frictional force or the like is applied to the fiber material in water or in medicine during washing, the silicone elastomer can be prevented from peeling from the surface of the fiber material.
  • the aluminum oxide particles are contained in the silicone elastomer film firmly fixed to the fiber material, so that the function added by the aluminum oxide particles may be reduced by washing functional fibers or the like. Suppressed and excellent in sustainability.
  • this functional fiber can maintain excellent heat retention and deodorant antibacterial properties for a long period of time while having sufficient moisture absorption / release properties, and can be obtained efficiently.
  • the present invention also relates to a method for producing a functional fiber having a fiber material provided with an infrared radiation function and a deodorizing and antibacterial function, comprising a polyoxyethylene alkyl ether having 12 to 15 carbon atoms as a main component and a siloxane.
  • a step of fixing the silicone elastomer containing the aluminum oxide particles to at least a part of the surface of the fibrous material.
  • the functional fiber according to the present invention has a fiber material provided with an infrared radiation function and a deodorizing and antibacterial function as described later.
  • the type of the fiber material is not particularly limited, and may be composed of only natural fibers or synthetic fibers, or may include both of them.
  • the natural fiber may be only cellulosic fiber or animal fiber, or may include both of them.
  • Typical cellulosic fibers include natural plant fibers such as cotton (cotton), but may also be hemp such as ramie, linen, hemp, jute, manila hemp and sisal hemp.
  • the cellulosic fiber may be a so-called regenerated fiber obtained by dissolving natural cellulose with a predetermined solvent and then forming it into a fiber shape. Specific examples of this type of regenerated fiber include rayon, polynosic, cupra, and tencel (registered trademark of the Austrian ranging company).
  • animal fibers include silk, wool or animal hair fibers.
  • Specific animal hair fibers include alpaca, mohair, angora, cashmere, camel, bucuna, and the like.
  • synthetic fibers include polyester, acrylic, polyurethane, aliphatic polyamide fibers (including 6-nylon and 6,6-nylon), aromatic polyamide fibers, and the like.
  • the shape of the fiber material is not particularly limited, and examples thereof include cotton, tow, filament, sliver, yarn, nonwoven fabric, woven fabric, knitted fabric, towel, and paper.
  • the ratio of cellulosic fibers, animal fibers, and synthetic fibers in the fiber material is not particularly limited, and can be set to a desired ratio.
  • the functional fiber has a silicone elastomer film containing aluminum oxide particles having an average particle diameter of 1 to 10 ⁇ m fixed to at least a part of the surface of the fiber material.
  • the average particle size can be measured with a commercially available particle size analyzer or the like, and can be, for example, the particle size at an integrated value of 50% (D50) in the particle size distribution determined by the laser diffraction / scattering method.
  • Aluminum oxide particles absorb particularly well in the range of 8 to 14 ⁇ m out of the infrared rays (3 to 50 ⁇ m) emitted from the human body and re-emit them. That is, it has an infrared radiation function for generating heat by efficiently using heat rays radiated from the human body or other heat sources.
  • the aluminum oxide particles have a deodorizing function against ammonia, isovaleric acid, nonenal, etc., which cause bad odor, and have an antibacterial function against Staphylococcus aureus, Moraxella, Pseudomonas aeruginosa and the like.
  • the silicone elastomer film is mainly composed of polyoxyethylene alkyl ether having 12 to 15 carbon atoms and has a siloxane skeleton. Specifically, the silicone elastomer film is porous having a plurality of microporous materials and has a scaly surface. This silicone elastomer film is fixed to the surface of the fiber material mainly by a mechanical action such as an anchor effect.
  • silicone elastomer particles having a polyoxyethylene alkyl ether having 12 to 15 carbon atoms as a main component and having a siloxane skeleton, and aluminum oxide particles having an average particle diameter of 1 to 10 ⁇ m are used as an aqueous dispersion medium such as water.
  • An aqueous dispersion is prepared by dispersing. Examples of this type of aqueous dispersion include commercial products such as “X-51-1318” (silicon emulsion manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) adjusted to an appropriate concentration, and “KB-ASN” (Satita). It can be obtained by mixing a commercial product such as a 20% dispersion of aluminum oxide particles manufactured by Kako Co., Ltd.).
  • the fiber material After immersing the fiber material in the aqueous dispersion prepared as described above, it is squeezed. Thereafter, the dried fiber material is subjected to a heat treatment to crosslink the silicone elastomer particles. Thereby, a film of silicone elastomer containing aluminum oxide particles is formed, and the film can be firmly fixed to the surface of the fiber material mainly by an anchor effect.
  • This heat treatment can be performed using, for example, existing heating equipment such as a heat setter, but is preferably performed by steam setting using water vapor.
  • the silicone elastomer particles are cross-linked using saturated steam at 100 ° C. or lower, so that it is possible to obtain functional fibers with further improved flexibility.
  • this saturated vapor can enter even if it is the clearance gap between the fiber materials of the superimposed state, for example, heat can be effectively supplied to the whole fiber material without deviation.
  • the atmosphere around the fiber material can be filled with saturated steam to suppress generation of active oxygen and the like.
  • the atmosphere around the fiber material can be filled with saturated steam to suppress generation of active oxygen and the like.
  • the functional fiber may be composed only of the fiber material to which the film of the silicone elastomer containing the aluminum oxide particles is fixed, or the functional fiber is composed by combining the fiber material and other fibers. May be.
  • the functional fiber obtained through the above process by providing the aluminum oxide particles, an infrared radiation function is imparted and a deodorizing and antibacterial function is imparted. That is, this functional fiber can be obtained efficiently because it is not necessary to separately provide an infrared radiation function and a deodorizing and antibacterial function.
  • the average particle diameter of the aluminum oxide particles in the above range, it is possible to avoid a decrease in flexibility and texture of the fiber material even if the aluminum oxide particles are fixed to the fiber material. Moreover, even if such aluminum oxide particles are fixed to the surface of the fiber material by the above-mentioned silicone elastomer film, it is possible to suppress an increase in the volume of the fiber material and a decrease in moisture absorption / release properties.
  • the silicone elastomer film can be freely expanded and contracted following the deformation of the fiber material, it can maintain a state of being firmly fixed to the surface of the fiber material. Therefore, even when a frictional force or the like is applied to the fiber material in water or in medicine during washing, the silicone elastomer can be prevented from peeling from the surface of the fiber material.
  • the aluminum oxide particles are contained in the silicone elastomer film firmly fixed to the fiber material, so that the function added by the aluminum oxide particles may be reduced by washing functional fibers or the like. Suppressed and excellent in sustainability.
  • the silicone elastomer film is fixed to the surface of the fiber material mainly by a mechanical action such as an anchor effect.
  • a mechanical action such as an anchor effect.
  • the fiber material is a natural fiber
  • the majority of the functional groups in the natural fiber are present in a state where no chemical bond such as a covalent bond is formed with the silicone elastomer film.
  • the functional group in the natural fiber and the dye can sufficiently react, and the dye can be satisfactorily dyed while avoiding color unevenness.
  • even when a frictional force or the like is applied to the hydrophobized fiber in water or in the medicine at the time of dyeing, it is possible to prevent the silicone elastomer film from peeling from the surface of the natural fiber.
  • the functional fiber when the functional fiber has a fiber material made of natural fibers, it has excellent dyeability and can be easily dyed afterwards.
  • functional fibers can be stocked in an undyed and unsewed state, dyed based on information on trendy colors collected immediately before the sales date, and then sewed as-is to quickly produce textile products. become.
  • the form of the fiber material made of 100% cotton material A was woven fabric A1 and knitted fabric A2.
  • A1 is a satin fabric with 173 warp yarns / inch using 60 single yarns and 84 weft yarns / inch using 40 single yarns.
  • A2 is a milling cutter using 40 single yarns and 18 gauge 30 inches.
  • the form of the fiber material made of the material B in which cotton and tencel were blended by 80 to 20 was designated as a knitted fabric B1.
  • B1 is a milling cutter using 19 single-gauges and 18 inches using 40 single yarns.
  • A1 was first subjected to desizing, scouring, and bleaching.
  • A2 and B1 first, desizing / scouring, bleaching, dehydration, and drying were performed.
  • the functional fiber thus obtained is taken as an example.
  • a fiber material that does not have a silicone elastomer film containing the aluminum oxide particles is used as a comparative example.
  • the fiber materials (functional fibers) A1, A2, and B1 according to the above examples and the fiber materials A1, A2, and B1 according to the comparative example were subjected to an infrared radiation function test using the measuring device 10 illustrated in FIG.
  • the measuring device 10 includes a first water tank 12, a heater 14, a second water tank 16, a container 18, and a thermography 20.
  • a heater 14 is disposed inside the first water tank 12, and the temperature of the hot water stored in the first water tank 12 is maintained at 35 ° C. to 38 ° C. corresponding to a human body temperature. .
  • the second water tank 16 is disposed in the first water tank 12 such that the periphery of the opening protrudes from the water surface of the first water tank 12. Thereby, the hot water stored in the second water tank 16 is maintained at the same temperature as the hot water stored in the first water tank 12.
  • the container 18 is made of stainless steel (SUS430, SUS410) and floats on the water surface of the second water tank 16.
  • a polyester fabric 22 is attached to the inner bottom surface of the container 18, and a fiber material test piece 24 according to the example and a fiber material test piece 26 according to a comparative example are placed on the fabric 22. Is done. In this way, the dough 22 is interposed between the bottom surface of the container 18 and the test pieces 24 and 26, so that heat is uniformly transferred from the hot water stored in the second water tank 16 to the test pieces 24 and 26. be able to.
  • the thermography 20 has an infrared camera facing the test piece 24, 26 set in the container 18 as described above from the side opposite to the fabric 22, and changes the temperature of the test piece 24, 26 at regular intervals. It is possible to measure.
  • a model number “FLIR E60” manufactured by FLIR Systems Japan Co., Ltd. was used as the thermography 20.
  • Table 1 shows these measurement results and the difference (XY) between the temperature (X) of the test piece 24 according to the example calculated from the measurement result and the temperature (Y) of the test piece 26 according to the comparative example. .
  • ⁇ Deodorant> About the sample piece of B1 which concerns on an Example, the deodorizing property with respect to ammonia, isovaleric acid, and nonenal was evaluated.
  • the deodorizing property with respect to ammonia was measured as follows according to the instrumental analysis (detector tube method) prescribed
  • a sample piece was placed in a 5 L Tedlar bag and sealed.
  • 3 L of the odor component gas was injected into the Tedlar bag so as to have a prescribed initial concentration using a syringe.
  • the concentration of the odor component gas in the Tedlar bag was measured with a detector tube.
  • a similar test (blank test) was performed except that the sample piece was not put into the Tedlar bag, and the reduction rate of the odor component was determined by the following equation (1).
  • the initial concentration of ammonia was 100 ppm.
  • Reduction rate (%) ⁇ (measured value in the blank test after 2 hours ⁇ measured value when using the sample after 2 hours) / measured value in the blank test after 2 hours ⁇ ⁇ 100 (1)
  • the deodorizing performance for isovaleric acid and nonenal was evaluated as follows according to the gas chromatography method stipulated by the Japan Fiber Evaluation Technology Council.
  • a sample piece (1.2 g) was put into a 500 mL Erlenmeyer flask, and an ethanol solution of an odor component was dropped to a prescribed initial concentration and sealed. After 2 hours, sampling was performed with a syringe, and the concentration of the odor component was measured with a gas chromatograph.
  • a similar test (blank test) was conducted except that the sample piece was not put into the Erlenmeyer flask, and the reduction rate of the odor component was determined by the above formula (1).
  • the initial concentrations of isovaleric acid and nonenal were about 14 ppm and 4 ppm, respectively.
  • the functional fiber according to the present embodiment exhibits a sufficient deodorizing property for any odor components of ammonia, isovaleric acid, and nonenal. Further, it can be seen that the functional fiber can sufficiently maintain the above deodorizing property even after 100 times of washing, and the excellent deodorizing property is maintained.
  • bactericidal activity value was measured by JIS L 1902: 2008 “Antimicrobial test method and antibacterial effect of textile products” 10.1 bacterial solution absorption method. In addition, this measurement was performed about both the sample piece before washing, and the sample piece after washing 100 times by said washing
  • the bactericidal activity value is 0 or more for any of the above-mentioned bacteria, and the bactericidal activity value is the above even after washing 100 times. It can be seen that it is kept within range. That is, the functional fiber exhibits excellent antibacterial properties and can continuously obtain the antibacterial properties.
  • B1 was evaluated for moisture absorption and desorption (moisture content) based on the Boken method of the Boken Quality Evaluation Organization. Specifically, first, a test piece of the above-mentioned fiber material that was 20 cm square was exposed to an environment of 40 ° C. ⁇ 90% (RH) for 4 hours to absorb moisture in the test piece. Then, it exposed to 20 degreeC x 65% (RH) environment for 4 hours, and was made to make a test piece moisture. Under the present circumstances, the weight (g) of the test piece was measured every 1 hour progress, and the moisture absorption / release property (water content) (%) was calculated
  • the results are shown in Table 4.
  • the environment of 40 ° C. ⁇ 90% (RH) is a high temperature and high humidity state close to the temperature and humidity in the clothes when a person exercises lightly.
  • the environment of 20 ° C. ⁇ 65% (RH) is a standard state close to the outside air temperature.
  • the weight (fiber material weight after drying) after drying the test piece of B1 according to Examples and Comparative Examples at 105 ° for 2 hours was measured.
  • these test pieces were washed using a home electric washing machine “VH-30S” manufactured by Toshiba Corporation. Specifically, water and the measurement sample are poured into the washing tub so that the measurement sample becomes 1 kg with respect to 30 L of water, that is, a bath ratio of 1:30. At this time, the water temperature is set to 30 to 40 ° C. The washing condition was set to a strong water flow, and one wash was performed for 30 minutes.
  • the difference between the weight of the fiber material after drying and the weight of the fiber material after dehydration is the weight of moisture contained in the test piece after dehydration (water weight after dehydration). Therefore, the moisture content (%) of the test piece when the hanging drying time is 0 minutes is the moisture weight after dehydration (g) / the fiber material weight after drying (g). Also, the moisture content (%) of the test piece for each hanging drying time is (weight of dried fiber material (g) -weight of dried fiber material (g)) / weight of dried fiber material (g). Become. Table 5 shows the moisture content of the test pieces of Examples and Comparative Examples calculated in this way together with the hanging drying time.
  • the moisture content of the fiber material according to the example is the moisture content of the fiber material according to the comparative example, when the hanging drying time is 0 minutes, that is, only when dehydration is performed. Below. For this reason, in the functional fiber which concerns on this embodiment, it turns out that it absorbs water at the time of washing-washing and it swells.
  • the suspension drying time required for the moisture content to decrease to 10% was 83.0 minutes for the fiber material according to the example, whereas it was 107.0 minutes for the fiber material according to the comparative example. there were. That is, the hanging drying time of the fiber material according to the example was shortened by 20% with respect to the hanging drying time of the fiber material according to the comparative example. Therefore, in the functional fiber according to the present embodiment, quick drying can be improved as compared with an untreated fiber material.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

吸放湿性を低下させることなく、優れた保温性及び消臭抗菌性を長期的に維持することができ、しかも、効率的に得ることが可能な機能性繊維及びその製造方法を提供する。機能性繊維は、赤外線放射機能及び消臭抗菌機能が付与された繊維材を有する。繊維材の少なくとも一部の表面には、平均粒径が1~10μmの酸化アルミニウム粒子を含有するシリコーンエラストマの膜が固着される。シリコーンエラストマの膜は、炭素数12~15のポリオキシエチレンアルキルエーテルを主成分とし、且つシロキサン骨格を有する。

Description

機能性繊維及びその製造方法
 本発明は、赤外線放射機能及び消臭抗菌機能が付与された機能性繊維及びその製造方法に関する。
 繊維材の保温性を向上させる手法として、水分を吸着して発熱する吸湿発熱繊維を利用すること(例えば、特開2014-9408号公報参照)や、繊維材を起毛させたり、繊維材同士の間に羽毛等を介在させたりして、空気を含む断熱層を形成すること(例えば、特開2013-177721号公報参照)が知られている。
 しかしながら、吸湿発熱繊維を利用しても、該繊維による吸湿が飽和状態になるとそれ以上は発熱しなくなるため、発熱の持続性が低い。また、例えば、吸湿発熱繊維を衣類に用いた場合、該繊維の表面に吸着された水分が放湿されずに蒸れとなって着用者に不快感を与える懸念がある。さらに、繊維に吸着された水分が凍結する懸念があるため、極寒冷所での使用には適さない。
 起毛により断熱層を形成する場合、該起毛は、洗濯等により繊維材から脱落し易いため、長期的に保温性を向上させることが困難である。また、羽毛等によって断熱層を形成すると、繊維材が嵩高になることや、家庭での洗濯が困難になるといった問題がある。
 また、近年では、繊維材の保温性を向上させるとともに、消臭抗菌機能を付与した機能性繊維を得ることが望まれているが、この場合、上記のように保温性を向上させる手法とは別に、消臭抗菌機能を付与する処理を行う必要がある。このため、機能性繊維の製造工程が煩雑になる懸念がある。
 本発明は、このような課題を考慮してなされたものであり、吸放湿性を低下させることなく、優れた保温性及び消臭抗菌性を長期的に維持することができ、しかも、効率的に得ることが可能な機能性繊維及びその製造方法を提供することを目的とする。
 上記の目的を達成するため、本発明は、赤外線放射機能及び消臭抗菌機能が付与された繊維材を有する機能性繊維であって、前記繊維材の少なくとも一部の表面に、平均粒径が1~10μmの酸化アルミニウム粒子を含有するシリコーンエラストマの膜が固着され、前記シリコーンエラストマの膜は、炭素数12~15のポリオキシエチレンアルキルエーテルを主成分とし、且つシロキサン骨格を有することを特徴とする。
 酸化アルミニウム粒子は、人体から放射される赤外線(3~50μm)のうち、8~14μmの範囲を特に良好に吸収して再放出する。つまり、人体や他の熱源から放射される熱線を効率的に利用して発熱する赤外線放射機能を有する。また、酸化アルミニウム粒子は、悪臭の原因となるアンモニア、イソ吉草酸、ノネナール等に対して消臭機能を有し、且つ黄色ブドウ球菌、モラクセラ菌、緑膿菌等に対して抗菌機能を有する。従って、本発明に係る機能性繊維は、酸化アルミニウム粒子を備えることで、赤外線放射機能が付与されるとともに消臭抗菌機能が付与されるため、これらの機能をそれぞれ別個に付与する必要がない分、効率的に得ることができる。
 また、酸化アルミニウム粒子の平均粒径を上記の範囲とすることで、繊維材に酸化アルミニウム粒子を固着させても該繊維材の柔軟性や風合いが低下することを回避できる。また、このような酸化アルミニウム粒子を上記のシリコーンエラストマの膜によって繊維材の表面に固着させても、該繊維材の嵩が増大することや吸放湿性が低下することがない。
 さらに、上記のシリコーンエラストマの膜は、繊維材の変形に追従して自在に伸縮可能であるため、該繊維材の表面に強固に固着した状態を維持することができる。従って、たとえ、洗濯の際に水中や薬剤中で、繊維材に摩擦力等が加えられた場合であっても、シリコーンエラストマが該繊維材の表面から剥離することを抑制できる。このように繊維材に強固に固着されたシリコーンエラストマの膜に酸化アルミニウム粒子が含有されることで、該酸化アルミニウム粒子によって付加される上記の機能は、機能性繊維の洗濯等によって低下することが抑制され、持続性にも優れる。
 以上から、この機能性繊維は、十分な吸放湿性を備えつつ、優れた保温性及び消臭抗菌性を長期的に維持することができ、しかも効率的に得ることが可能である。
 また、本発明は、赤外線放射機能及び消臭抗菌機能が付与された繊維材を有する機能性繊維の製造方法であって、炭素数12~15のポリオキシエチレンアルキルエーテルを主成分とし、且つシロキサン骨格を有するシリコーンエラストマの粒子と、平均粒径が1~10μmの酸化アルミニウム粒子とを分散させた水性分散液に、前記繊維材を浸漬する工程と、加熱処理により、前記シリコーンエラストマの粒子間が架橋した膜状であり、且つ前記酸化アルミニウム粒子を含む前記シリコーンエラストマを前記繊維材の少なくとも一部の表面に固着させる工程と、を有することを特徴とする。
 上記の過程を経ることで、人体や他の熱源から放射される熱線を効率的に利用して発熱することで得られる優れた保温性と、アンモニア、イソ吉草酸、ノネナール等に対する消臭性、及び黄色ブドウ球菌、モラクセラ菌、緑膿菌等に対する抗菌性を併せ待つ機能性繊維を効率的に得ることができる。
 また、平均粒径を上記の範囲とした酸化アルミニウム粒子を上記のシリコーンエラストマの膜によって繊維材に固着させても、該繊維材の柔軟性や風合いが低下することや、繊維材の嵩が増大すること、及び吸放湿性が低下することを抑制できる。さらに、繊維材に強固に固着されたシリコーンエラストマの膜に酸化アルミニウム粒子が含有されるため、該酸化アルミニウム粒子によって付加される上記の機能は持続性に優れる。
 本発明によれば、十分な吸放湿性を備えつつ、優れた保温性及び消臭抗菌性を長期的に維持することが可能な機能性繊維を効率的に得ることができる。
赤外線放射機能試験を行うための測定装置の概略構成図である。
 以下、本発明に係る機能性繊維につき、それを製造する製造方法との関係で好適な実施形態を挙げ、詳細に説明する。
 本発明に係る機能性繊維は、後述するように赤外線放射機能と消臭抗菌機能とが付与された繊維材を有する。この繊維材の種類は、特に限定されるものではなく、天然系繊維のみ、又は合成繊維のみからなってもよく、これらの双方を含んでもよい。
 天然系繊維は、セルロース系繊維のみ、又は動物繊維のみであってもよいし、これらの双方を含んでもよい。代表的なセルロース系繊維としては、天然植物繊維である綿(木綿)が挙げられるが、ラミー、リネン、大麻(ヘンプ)、ジュート、マニラ麻、サイザル麻等の麻であってもよい。また、セルロース系繊維は、天然セルロースを所定の溶剤で溶解した後に繊維状に成形して得られた、いわゆる再生繊維であってもよい。この種の再生繊維の具体例としては、レーヨン、ポリノジック、キュプラ、テンセル(オーストリア国レンジング社の登録商標)が挙げられる。
 動物繊維の代表例としては、絹、羊毛、又は獣毛繊維が挙げられる。具体的な獣毛繊維としては、アルパカ、モヘヤ、アンゴラ、カシミヤ、キャメル、ビュキューナ等を例示することができる。
 合成繊維の一例としては、ポリエステル、アクリル、ポリウレタン、脂肪族ポリアミド系繊維(6-ナイロン、6,6-ナイロンを含む)、芳香族ポリアミド系繊維等が挙げられる。
 繊維材の形状は特に限定されるものではなく、例えば、ワタ、トウ、フィラメント、スライバー、糸、不織布、織物、編物、タオル、紙等が挙げられる。
 繊維材中のセルロース系繊維、動物繊維、合成繊維の割合も、特に限定されるものではなく、所望の割合に設定することが可能である。
 機能性繊維は、繊維材の少なくとも一部の表面に、平均粒径が1~10μmの酸化アルミニウム粒子を含有するシリコーンエラストマの膜が固着される。なお、平均粒径は、市販の粒度分析装置等で測定でき、例えば、レーザー回折・散乱法によって求められた粒度分布において積算値50%(D50)での粒径とすることができる。
 酸化アルミニウム粒子は、人体から放射される赤外線(3~50μm)のうち、8~14μmの範囲を特に良好に吸収して再放出する。つまり、人体や他の熱源から放射される熱線を効率的に利用して発熱する赤外線放射機能を有する。また、酸化アルミニウム粒子は、悪臭の原因となるアンモニア、イソ吉草酸、ノネナール等に対して消臭機能を有し、且つ黄色ブドウ球菌、モラクセラ菌、緑膿菌等に対して抗菌機能を有する。
 シリコーンエラストマの膜は、炭素数12~15のポリオキシエチレンアルキルエーテルを主成分とし、且つシロキサン骨格を有する。具体的には、シリコーンエラストマの膜は、複数のマイクロポーラスを有する多孔質性であり、鱗片形状の表面を備えている。このシリコーンエラストマの膜は、主にアンカー効果等の機械的な作用によって、繊維材の表面に固着している。
 次に、基本的に以上のように構成される機能性繊維を得る過程につき、本実施形態に係る製造方法との関係で説明する。
 先ず、炭素数12~15のポリオキシエチレンアルキルエーテルを主成分とし、且つシロキサン骨格を有するシリコーンエラストマの粒子と、平均粒径が1~10μmの酸化アルミニウム粒子とを、水等の水性分散媒に分散させて水性分散液を調製する。この種の水性分散液としては、適宜の濃度に調整した商品名「X-51-1318」(信越化学工業株式会社製のシリコンエマルジョン)等の市販品と、商品名「KB-ASN」(里田化工株式会社製の酸化アルミニウム粒子20%分散体)等の市販品とを混合することで得ることができる。
 上記のように調製した水性分散液に、繊維材を浸漬した後、絞液する。その後、乾燥処理を行った繊維材に対して加熱処理を行って、シリコーンエラストマの粒子同士を架橋させる。これによって、酸化アルミニウム粒子を含有するシリコーンエラストマの膜が形成されるとともに、該膜が主にアンカー効果によって繊維材の表面に強固に固着することができる。
 この加熱処理は、例えば、ヒートセッタ等の既存の加熱設備を用いて行うことができるが、水蒸気を用いたスチームセットによって行うことが好ましい。この場合、例えば、100℃以下の飽和蒸気を用いて、シリコーンエラストマの粒子を架橋させるため、一層柔軟性が向上した機能性繊維を得ることが可能になる。また、この飽和蒸気は、例えば、重畳された状態の繊維材同士の隙間であっても進入することが可能であるため、繊維材の全体に偏りなく効果的に熱を供給することができる。
 このため、繊維材が糸状であった場合に、スチームセットを行うことが特に好適である。すなわち、糸状の繊維が巻き取られた状態で加熱処理を行う場合であっても、飽和蒸気によって、巻取内部側の繊維材まで熱を行き渡らせることができるため、効果的にシリコーンエラストマの膜を形成することができる。
 また、スチームセットを行う場合、繊維材の周囲の雰囲気を飽和蒸気で満たして、活性酸素の発生等を抑制することができる。これによって、活性酸素の影響による損傷や脆化等が良好に回避された機能性繊維を得ることが可能になる。
 上記のようにして酸化アルミニウム粒子を含有するシリコーンエラストマの膜が固着された繊維材のみから機能性繊維が構成されてもよいし、該繊維材と他の繊維とを組み合わせて機能性繊維が構成されてもよい。
 以上の過程を経て得られた機能性繊維では、酸化アルミニウム粒子を備えることで、赤外線放射機能が付与されるとともに消臭抗菌機能が付与される。つまり、この機能性繊維は、赤外線放射機能と消臭抗菌機能とをそれぞれ別個に付与する必要がない分、効率的に得ることができる。
 また、酸化アルミニウム粒子の平均粒径を上記の範囲とすることで、繊維材に酸化アルミニウム粒子を固着させても該繊維材の柔軟性や風合いが低下することを回避できる。また、このような酸化アルミニウム粒子を上記のシリコーンエラストマの膜によって繊維材の表面に固着させても、該繊維材の嵩が増大することや、吸放湿性が低下することを抑制できる。
 さらに、上記のシリコーンエラストマの膜は、繊維材の変形に追従して自在に伸縮可能であるため、該繊維材の表面に強固に固着した状態を維持することができる。従って、たとえ、洗濯の際に水中や薬剤中で、繊維材に摩擦力等が加えられた場合であっても、シリコーンエラストマが該繊維材の表面から剥離することを抑制できる。このように繊維材に強固に固着されたシリコーンエラストマの膜に酸化アルミニウム粒子が含有されることで、該酸化アルミニウム粒子によって付加される上記の機能は、機能性繊維の洗濯等によって低下することが抑制され、持続性にも優れる。
 以上から、この機能性繊維では、優れた保温性及び消臭抗菌性を長期的に維持することができ、しかも効率的に得ることが可能である。
 また、上記の通り、シリコーンエラストマの膜は、主にアンカー効果等の機械的な作用によって、繊維材の表面に固着している。このため、例えば、繊維材を天然系繊維とした場合、該天然系繊維中の大多数の官能基が、シリコーンエラストマの膜と共有結合等の化学結合を生じていない状態で存在する。このため、機能性繊維を染色する際、天然系繊維中の官能基と染料とが十分に反応可能であり、色ムラを回避しつつ染料を良好に染着することができる。また、染色の際に水中や薬剤中で、疎水化繊維に摩擦力等が加えられた場合であっても、シリコーンエラストマの膜が天然系繊維の表面から剥離することを抑制できる。
 つまり、機能性繊維が、天然系繊維からなる繊維材を有する場合、染色性に優れ、後染めすることも容易である。その結果、機能性繊維を未染色、未縫製の状態で在庫とし、販売時期直前に収集した流行色の情報に基づいて染色を行い、そのまま縫製等を行って速やかに繊維製品化することが可能になる。すなわち、急速に変化する流行色や流行パターンを的確に捉えた商品を短納期に提供することが可能になり、不良在庫を削減して資源の有効活用を図ること、ひいては、機能性繊維を用いた縫製製品を低コスト化することが可能になる。
 上記において、本発明について好適な実施形態を挙げて説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改変が可能なことは言うまでもない。
 以下、実施例により、本発明について詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
 以下に示す繊維材に、酸化アルミニウム粒子を含有するシリコーンエラストマの膜を形成して得られる機能性繊維の実施例について説明する。
 綿100%の素材Aからなる繊維材の形態を、織物A1、編物A2とした。A1は、60単糸を用いた縦糸173本/インチ、40単糸を用いた横糸84本/インチとした朱子織物である。A2は、40単糸を用い、18ゲージ30インチとしたフライスである。
 綿とテンセルとを80対20で混紡した素材Bからなる繊維材の形態を、編物B1とした。B1は、40単糸を用い、19ゲージ18インチとしたフライスである。
 これらの繊維材中、A1に対しては、先ず、糊抜き・精練、漂白を行った。また、A2、B1のそれぞれに対しては、先ず、糊抜き・精練、漂白、脱水、乾燥を行った。
 次に、上記の「X-51-1318」を30g/Lと、上記の「KB-ASN」を50g/Lとを含むように調製した水性分散液に上記の繊維材をそれぞれ浸漬した後、絞液した。これによって、浸漬前の繊維材の重量に対する付着した水性分散液の重量の比(絞り率)を70%とした。これらの繊維材に対して、日星社製のヒートセッタ機を用いて150℃で1分30秒の乾燥処理を行った。
 次に、乾燥処理後の繊維材中、A1については、山東エンジニアリング株式会社製のベーキング機を用いて、170℃で2分間の加熱処理を行った後、防縮加工を施して機能性繊維を得た。一方、A2、B1については、上記のヒートセッタ機を用いて、170℃で2分間の加熱処理を行って機能性繊維を得た。
 このようにして得られた機能性繊維を実施例とする。その一方で、上記の酸化アルミニウム粒子を含有するシリコーンエラストマの膜を具備しない繊維材を比較例とする。
〈赤外線放射機能〉
 上記の実施例に係る繊維材(機能性繊維)A1、A2、B1及び比較例に係る繊維材A1、A2、B1について、図1に示す測定装置10を用いて赤外線放射機能試験を行った。測定装置10は、第1水槽12と、ヒータ14と、第2水槽16と、容器18と、サーモグラフィ20とを有する。第1水槽12の内部にはヒータ14が配設され、該ヒータ14によって、該第1水槽12内に貯留された温水の温度が、人の体温に相当する35℃~38℃に維持される。
 第2水槽16は、第1水槽12の水面から開口部周辺が突出するように、該第1水槽12内に配設される。これによって、第2水槽16内に貯留される温水は、第1水槽12内に貯留された温水と同じ温度に維持される。
 容器18は、ステンレス(SUS430、SUS410)からなり、第2水槽16の水面に浮かべられる。容器18の内側の底面には、ポリエステルの生地22が貼り付けられ、該生地22の上に実施例に係る繊維材の試験片24と、比較例に係る繊維材の試験片26とが載置される。このように容器18の底面と試験片24、26との間に生地22を介在させることで、第2水槽16内に貯留された温水から試験片24、26に対して、ムラなく熱を伝えることができる。
 サーモグラフィ20は、上記のように容器18内にセットされた試験片24、26に、生地22とは反対側から対向する赤外線カメラを有し、該試験片24、26の温度変化を一定時間毎に測定可能となっている。なお、サーモグラフィ20は、フリアーシステムズジャパン株式会社製の型番「FLIR E60」を用いた。
 この測定装置10を用いて、実施例に係る試験片24の温度(X)と、比較例に係る試験片26の温度(Y)と、第2水槽16内の温水の表面温度とをそれぞれ測定した。これらの測定結果と、該測定結果から算出した実施例に係る試験片24の温度(X)と比較例に係る試験片26の温度(Y)との差(X-Y)を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1から、実施例に係る試験片24の全ては、何れの加熱時間においても、比較例に係る試験片26よりも高い温度を示すことが分かる。このため、本実施形態に係る機能性繊維では、人体から放射される赤外線と同様の波長の赤外線を良好に吸収して再放出することにより、優れた保温性示す。
〈消臭性〉
 実施例に係るB1の試料片について、アンモニア、イソ吉草酸、ノネナールに対する消臭性の評価を行った。アンモニアに対する消臭性は、一般社団法人繊維評価技術協議会で規定している機器分析(検知管法)に準じ、次のように測定した。なお、以下の測定は、洗濯前の試料片と、上記の洗濯方法によって100回洗濯を行った後の試料片との両方について行った。
 先ず、試料片2.4gを5Lのテドラーバックに入れて密封した。次に、シリンジを用いて規定の初期濃度になるように臭気成分ガス3Lをテドラーバックに注入した。臭気成分ガスを注入してから2時間後に、テドラーバックの臭気成分ガスの濃度を検知管により測定した。試料片をテドラーバックに入れないことを除いて同様の試験(空試験)を行い、次式(1)により臭気成分の減少率を求めた。アンモニアの初期濃度は、100ppmであった。
 減少率(%)={(2時間後の空試験における測定値-2時間後の試料を用いた場合の測定値)/2時間後の空試験における測定値}×100 …(1)
 イソ吉草酸、ノネナールに対する消臭性能は、一般社団法人繊維評価技術協議会で規定しているガスクロマトグラフィ法に準じ、次のように評価した。試料片1.2gを500mLの三角フラスコに入れ、規定の初期濃度になるように臭気成分のエタノール溶液を滴下し、封をした。2時間後シリンジによりサンプリングし、ガスクロマトグラフで臭気成分の濃度を測定した。試料片を三角フラスコに入れないことを除いて同様の試験(空試験)を行い、上記の式(1)により臭気成分の減少率を求めた。また、イソ吉草酸及びノネナールのそれぞれの初期濃度は、約14ppm、4ppmであった。
 以上の試験結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2から、本実施形態に係る機能性繊維では、アンモニア、イソ吉草酸、ノネナールの何れの臭気成分に対しても、十分な消臭性を示すことが分かる。また、この機能性繊維は、洗濯を100回行った後であっても、上記の消臭性を十分に維持することができ、優れた消臭性が持続することが分かる。
〈抗菌性〉
 実施例に係るB1の試料片について、黄色ブドウ球菌、緑膿菌、モラクセラ菌に対する抗菌性を評価した。具体的には、この評価は、JIS L 1902:2008「繊維製品の抗菌性試験方法及び抗菌効果」10.1菌液吸収法によって、殺菌活性値を測定した。なお、この測定は、洗濯前の試料片と、上記の洗濯方法によって100回洗濯を行った後の試料片との両方について行った。殺菌活性値についての測定結果を表3に示す。なお、殺菌活性値が0以上である場合に、制菌効果があると認められる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3から、本実施形態に係る機能性繊維では、上記の何れの菌に対しても、殺菌活性値が0以上であり、洗濯を100回行った後であっても殺菌活性値が上記の範囲内に維持されることが分かる。つまり、この機能性繊維は、優れた抗菌性を示し、且つこの抗菌性を持続的に得ることができる。
〈吸放湿性〉
 実施例及び比較例に係る繊維材のうちB1について、一般財団法人ボーケン品質評価機構のボーケン法に準拠して吸放湿性(水分率)を評価した。具体的には、先ず、20cm四方とした上記の繊維材の試験片を40℃×90%(RH)の環境下で4時間曝露することで、該試験片に吸湿させた。その後、20℃×65%(RH)の環境下で4時間曝露することで、試験片に放湿させた。この際、1時間経過毎に試験片の重量(g)を測定し、この重量の変化から吸放湿性(水分率)(%)を求めた。その結果を表4に示す。なお、40℃×90%(RH)の環境は、人が軽い運動をしたときの衣服内の温度及び湿度に近い高温多湿状態である。20℃×65%(RH)の環境は、外気温に近い標準状態である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表4から、実施例に係る繊維材の吸放湿性は、比較例の繊維材の吸放湿性と同程度であることが分かる。すなわち、本実施形態に係る機能性繊維では、繊維材の本来の吸放湿性を低下させることなく、赤外線放射機能及び消臭抗菌機能を付与することができる。
〈速乾性〉
 実施例及び比較例に係る繊維材のうちB1について、速乾性を評価するべく、以下に示す速乾性試験を行った。
 先ず、実施例及び比較例に係るB1の試験片を105°で2時間乾燥させた後の重量(乾燥後繊維材重量)を測定した。次に、これらの試験片を、株式会社東芝社製の家庭用電気洗濯機「VH-30S」を用いて洗濯した。具体的には、水30Lに対して、測定試料が1kgとなるように、つまり、1対30の浴比となるように、水及び測定試料を洗濯槽内に投入する。この際、水温を30~40℃とする。また、洗濯条件は、強水流に設定し、30分間を1回の洗濯とした。
 その後、5分間の脱水を行った後の重量(脱水後繊維材重量)を測定した。次に、これらの試験片を、温度が25°±1°であり、湿度が55%±5%(RH)である室内において吊干し乾燥させた。この際、所定時間経過毎に試験片の重量(吊干し乾燥中繊維材重量)を測定した。
 上記の乾燥後繊維材重量と脱水後繊維材重量との差は、脱水後の試験片が含有する水分の重量(脱水後水分重量)である。このため吊干し乾燥時間が0分であるときの試験片の水分含有率(%)は、脱水後水分重量(g)/乾燥後繊維材重量(g)となる。また、吊干し乾燥時間毎の試験片の水分含有率(%)は、(吊干し乾燥中繊維材重量(g)-乾燥後繊維材重量(g))/乾燥後繊維材重量(g)となる。このようにして算出した、実施例及び比較例の試験片の水分含有率について、吊干し乾燥時間とともに表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表5から、先ず、吊干し乾燥時間が0分の時点で、すなわち、脱水を行ったのみの状態で、実施例に係る繊維材の水分含有率は、比較例に係る繊維材の水分含有率を下回る。このため、本実施形態に係る機能性繊維では、水洗い洗濯時に水を吸収して膨潤することが抑制されていることが分かる。
 また、水分含有率が10%に減少するまでに要する吊干し乾燥時間は、実施例に係る繊維材では83.0分であったのに対し、比較例に係る繊維材では107.0分であった。すなわち、実施例に係る繊維材の吊干し乾燥時間は、比較例に係る繊維材の吊干し乾燥時間に対して20%短縮された。従って、本実施形態に係る機能性繊維では、未処理の繊維材に比して、速乾性を向上させることができる。

Claims (2)

  1.  赤外線放射機能及び消臭抗菌機能が付与された繊維材を有する機能性繊維であって、
     前記繊維材の少なくとも一部の表面に、平均粒径が1~10μmの酸化アルミニウム粒子を含有するシリコーンエラストマの膜が固着され、
     前記シリコーンエラストマの膜は、炭素数12~15のポリオキシエチレンアルキルエーテルを主成分とし、且つシロキサン骨格を有することを特徴とする機能性繊維。
  2.  赤外線放射機能及び消臭抗菌機能が付与された繊維材を有する機能性繊維の製造方法であって、
     炭素数12~15のポリオキシエチレンアルキルエーテルを主成分とし、且つシロキサン骨格を有するシリコーンエラストマの粒子と、平均粒径が1~10μmの酸化アルミニウム粒子とを分散させた水性分散液に、前記繊維材を浸漬する工程と、
     加熱処理により、前記シリコーンエラストマの粒子間が架橋した膜状であり、且つ前記酸化アルミニウム粒子を含む前記シリコーンエラストマを前記繊維材の少なくとも一部の表面に固着させる工程と、
     を有することを特徴とする機能性繊維の製造方法。
PCT/JP2016/065003 2016-05-20 2016-05-20 機能性繊維及びその製造方法 WO2017199421A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/303,021 US20190203408A1 (en) 2016-05-20 2016-05-20 Functional fiber and manufacturing method thereof
PCT/JP2016/065003 WO2017199421A1 (ja) 2016-05-20 2016-05-20 機能性繊維及びその製造方法
MX2018014199A MX2018014199A (es) 2016-05-20 2016-05-20 Fibra funcional y su metodo de fabricacion.
CN201680085873.4A CN109154132A (zh) 2016-05-20 2016-05-20 功能性纤维及其制造方法
JP2018518037A JPWO2017199421A1 (ja) 2016-05-20 2016-05-20 機能性繊維及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/065003 WO2017199421A1 (ja) 2016-05-20 2016-05-20 機能性繊維及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017199421A1 true WO2017199421A1 (ja) 2017-11-23

Family

ID=60325862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/065003 WO2017199421A1 (ja) 2016-05-20 2016-05-20 機能性繊維及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190203408A1 (ja)
JP (1) JPWO2017199421A1 (ja)
CN (1) CN109154132A (ja)
MX (1) MX2018014199A (ja)
WO (1) WO2017199421A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113795619A (zh) * 2019-01-16 2021-12-14 贺多吉利有限公司 嵌有矿物颗粒的纤维素和半纤维素基纤维和纱线及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02182968A (ja) * 1988-12-30 1990-07-17 Toyo Kogyo Kk 保温性の優れたパイル編織物の製造法
JPH0369675A (ja) * 1989-08-07 1991-03-26 Teijin Ltd 抵摩耗性遠赤外線放射性合成繊維
JP2003230779A (ja) * 2002-02-12 2003-08-19 Nissan Motor Co Ltd クッション材およびそれからなる車両用内装材
JP5576584B1 (ja) * 2013-12-03 2014-08-20 Kbツヅキ株式会社 改質繊維及びその製造方法
JP2015523248A (ja) * 2013-05-15 2015-08-13 ベンテックス カンパニー,リミテッド 生体活性エネルギーを放射する衣類用繊維シート

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101475320B1 (ko) * 2011-12-09 2014-12-22 강양식 기능성 원단 및 그 제조방법
CN105246513B (zh) * 2013-05-24 2017-07-04 日本爱克兰工业株式会社 功能性微粒和含有其的树脂制品
CN104278357A (zh) * 2014-10-14 2015-01-14 安徽天鹅科技实业(集团)有限公司 一种可释放远红外负离子的棉纤维及其制作方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02182968A (ja) * 1988-12-30 1990-07-17 Toyo Kogyo Kk 保温性の優れたパイル編織物の製造法
JPH0369675A (ja) * 1989-08-07 1991-03-26 Teijin Ltd 抵摩耗性遠赤外線放射性合成繊維
JP2003230779A (ja) * 2002-02-12 2003-08-19 Nissan Motor Co Ltd クッション材およびそれからなる車両用内装材
JP2015523248A (ja) * 2013-05-15 2015-08-13 ベンテックス カンパニー,リミテッド 生体活性エネルギーを放射する衣類用繊維シート
JP5576584B1 (ja) * 2013-12-03 2014-08-20 Kbツヅキ株式会社 改質繊維及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017199421A1 (ja) 2019-03-14
MX2018014199A (es) 2019-04-22
CN109154132A (zh) 2019-01-04
US20190203408A1 (en) 2019-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5576584B1 (ja) 改質繊維及びその製造方法
ES2210589T3 (es) Tejidos de fibra sintetica con hidrofilia y confortabilidad mejoradas.
US20070093162A1 (en) Fabric and a method of making the fabric
KR101327755B1 (ko) 발열 기능을 갖는 직편물 원단의 제조방법
CN106435938B (zh) 一种柔软发热面料的加工方法
JPH02251681A (ja) 消臭機能を有する繊維の加工法
WO2017199421A1 (ja) 機能性繊維及びその製造方法
CN108842439B (zh) 一种吸湿排汗剂及其制备方法
KR20120065592A (ko) 발냉직물의 제조방법 및 그에 의하여 제조되는 발냉의류
Hipparagi et al. Studies on application of aroma finish on silk fabric
Adnan et al. Investigations on the effects of UV finishes using titanium dioxide on silk and lyocell union fabrics
JP7190830B2 (ja) 消臭性布帛および衣料
Bhatt et al. Durable aroma finish on cotton using microencapsulation technology.
JP2002235278A (ja) 接触冷感性繊維及び繊維製品並びにこれらの製造方法
US20190203411A1 (en) Hydrophobic fiber and manufacturing method thereof
JP6155045B2 (ja) セルロース繊維わたの製造方法
JPWO2017199420A1 (ja) 抗ウイルス性繊維材及びその製造方法
Rukhaya et al. Durable Aroma Finishing of Wool Fabric with Microencapsulated Vetiver Essential Oil and Assessment of its Properties
JP4362708B2 (ja) 花粉付着防止能を有するセルロース系繊維又は繊維製品
JP2002339252A (ja) 寝具用繊維製品
Kumari et al. Micro encapsulation: Use of geranium oil for aroma finishing of woven cotton fabric.
JPS58220844A (ja) 偏在吸水性布帛
JP2016146908A (ja) 消臭剤、消臭繊維及び消臭繊維製品
JP7284588B2 (ja) 下着用布帛
Guru et al. Influence of Functional Finishes and Polyester type on Comfort Properties of Active Sportswear

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018518037

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16902440

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16902440

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1