WO2017183522A1 - 電力管理装置及び電力管理方法 - Google Patents

電力管理装置及び電力管理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017183522A1
WO2017183522A1 PCT/JP2017/014870 JP2017014870W WO2017183522A1 WO 2017183522 A1 WO2017183522 A1 WO 2017183522A1 JP 2017014870 W JP2017014870 W JP 2017014870W WO 2017183522 A1 WO2017183522 A1 WO 2017183522A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power management
air conditioning
control unit
management apparatus
air
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/014870
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
竜太 藤沢
竜也 卯花
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to JP2018513123A priority Critical patent/JP6626962B2/ja
Publication of WO2017183522A1 publication Critical patent/WO2017183522A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Electricity, gas or water supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/50The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads
    • H02J2310/56The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads characterised by the condition upon which the selective controlling is based
    • H02J2310/58The condition being electrical
    • H02J2310/60Limiting power consumption in the network or in one section of the network, e.g. load shedding or peak shaving
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/50The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads
    • H02J2310/56The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads characterised by the condition upon which the selective controlling is based
    • H02J2310/62The condition being non-electrical, e.g. temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances
    • Y04S20/244Home appliances the home appliances being or involving heating ventilating and air conditioning [HVAC] units

Definitions

  • the present disclosure relates to a power management apparatus and a power management method.
  • a customer facility such as a store may receive a demand response request (hereinafter also referred to as a “DR request”) from an electric power company or the like for the purpose of peak shift of electric power demand or the like.
  • a DR request a demand response request
  • the customer facility Upon receiving the DR request, the customer facility needs to take measures such as turning off the power of the device being used or suppressing the operation in order to reduce power consumption.
  • a system for suppressing power consumption in response to a DR request there is known a system that controls an apparatus by calculating an operation schedule for suppressing power consumption when a DR request is received (Patent Document 1).
  • the power management apparatus is a power management apparatus that controls air conditioning in a facility.
  • the power management apparatus includes a communication unit that receives a demand response request to the facility, and a control unit that controls the air conditioning in the facility.
  • the control unit changes a control condition for determining whether or not to suppress the output of the air conditioning from a normal control condition.
  • the power management method is a power management method in a power management apparatus that controls air conditioning in a facility.
  • the power management method includes a step of receiving a demand response request to the facility, and a control condition for determining whether or not to suppress the output of the air conditioning when the demand response request is received, from a control condition at a normal time And a step of controlling the air conditioning in the facility based on the changed control condition.
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of an operation of the power management apparatus according to the first embodiment of the present disclosure. It is a figure which shows schematic structure of the power management system which concerns on 2nd Embodiment of this indication. It is a figure which shows an example of control of a wind direction board. It is a figure which shows an example of the top view in a plant
  • the load of the cold case may increase due to an increase in room temperature, and the power consumption of the cold case may increase.
  • the power consumption of the entire facility may not be reduced as a result due to an increase in power consumption of the cold case.
  • the room temperature may become too high in summer and the room temperature may become too low in winter. As a result, the comfort for customers in the facility may be unnecessarily impaired.
  • the output of the air conditioning cannot be suppressed when the DR request is received. In some cases, the DR request cannot be met.
  • the power management apparatus and the power management method of the present disclosure when receiving a DR request, it is possible to suppress the output of air conditioning while suppressing environmental degradation in the facility.
  • the power management system 1 includes a power management apparatus 100, a store (facility) 200, an outdoor temperature sensor 220, and a power provider 300.
  • the power management apparatus 100, the store 200, and the power company 300 are connected to each other via the network 400.
  • the network 400 In FIG. 1, only one store 200 is shown, but a plurality of stores 200 may be connected to the network 400.
  • the power management apparatus 100 includes a communication unit 110, a control unit 120, and a storage unit 130.
  • the power management apparatus 100 controls the air conditioning 210 in the store 200 via the network 400.
  • the power management apparatus 100 may be installed near the store 200 or in the store 200, and may directly control the air conditioning 210 in the store 200 without using the network 400.
  • the communication unit 110 communicates with the store 200 and the electric power company 300 via the network 400.
  • the communication unit 110 receives various information from the store 200.
  • the communication unit 110 transmits a command for controlling the air conditioner 210 and the like in the store 200.
  • the communication unit 110 receives a DR request from the power provider 300.
  • the DR request includes information such as a power consumption reduction amount (reduction power amount) or a period, for example.
  • the control unit 120 controls and manages the entire power management apparatus 100, and can be configured by a processor, for example.
  • the control unit 120 acquires temperature information in the store 200 from the temperature sensor 201 in the store 200. In addition, the control unit 120 acquires information on the temperature outside the store 200 (hereinafter also referred to as “outside air temperature”) from the outdoor temperature sensor 220.
  • the control unit 120 controls the air conditioning 210 in the store 200.
  • the control unit 120 controls the air conditioner 210 in the store 200 so that the temperature in the store 200 is kept within the target temperature range during normal times.
  • the control unit 120 sets the control condition of the air conditioner 210 during a period (hereinafter also referred to as “DR period”) in which the power is suppressed in the DR request.
  • the air conditioner 210 in the store 200 is controlled by changing. Details of the function of the control unit 120 will be described later.
  • the storage unit 130 can be composed of a semiconductor memory or a magnetic memory.
  • the storage unit 130 stores a program and the like used for processing executed by the control unit 120.
  • the storage unit 130 stores various information such as a threshold value when controlling the air conditioning 210 in the store 200.
  • the store (facility) 200 is, for example, a food supermarket.
  • the store 200 includes a temperature sensor 201, a cold case 202, a lighting 203, a power sensor 204, a power sensor 205, an output control device 206, a gateway 207, and an air conditioner 210.
  • the food supermarket is given as an example of the description, and the store 200 may be another facility as long as it has the temperature sensor 201 and the air conditioner 210.
  • the power sensor 204 and the power sensor 205 may be current sensors or voltage sensors.
  • the temperature sensor 201 measures the room temperature in the store 200 and transmits the measured room temperature to the power management apparatus 100 via the gateway 207.
  • the cold case 202 is a case for displaying products such as food.
  • the cold case 202 is automatically controlled so as to be maintained at a predetermined temperature.
  • the power consumption of the cold case 202 is detected by the power sensor 204, and the detected power consumption value is transmitted to the power management apparatus 100 via the gateway 207.
  • the power consumption of the lighting 203 is detected by the power sensor 205, and the detected power consumption value is transmitted to the power management apparatus 100 via the gateway 207.
  • the output control device 206 receives the air conditioning control command from the power management device 100 via the gateway 207.
  • the output control device 206 controls the air conditioning 210 in accordance with the received air conditioning control command.
  • the output control device 206 stops the outdoor unit 211 when suppressing the output of the air conditioner 210.
  • the gateway 207 communicates with the power management apparatus 100 via the network 400.
  • the gateway 207 receives various commands from the power management apparatus 100 and transmits various information of the store 200 to the power management apparatus 100.
  • the air conditioner 210 has a cooling function and a heating function.
  • the air conditioner 210 blows cold air into the store 200 during the cooling operation, and blows hot air into the store 200 during the heating operation.
  • the air conditioner 210 includes an outdoor unit 211 and an indoor unit 212.
  • the outdoor unit 211 and the indoor unit 212 are connected by a refrigerant pipe.
  • the outdoor unit 211 performs a heat exchange operation for releasing the heat of the refrigerant to the outside air and an exhaust operation.
  • about 95% of the power consumption of the air conditioner 210 is due to the operation of the outdoor unit 211, so that most of the power consumption of the air conditioner 210 can be suppressed by stopping the outdoor unit 211.
  • the outdoor temperature sensor 220 is installed outside the store 200 in the vicinity of the store 200, and measures the outdoor temperature of the store 200.
  • the outdoor temperature sensor 220 transmits the measured outside air temperature value to the power management apparatus 100 via the gateway 207.
  • the power company 300 transmits a DR request when the power demand is tight.
  • the electric power company 300 is a server of the electric power company 300 or the like.
  • the control unit 120 of the power management apparatus 100 controls the air conditioner 210 so that the temperature in the store 200 is maintained within the target temperature range during normal times.
  • the storage unit 130 stores a first target value that is an upper limit value of the target temperature range and a second target value that is a lower limit value of the target temperature range.
  • control unit 120 When the control unit 120 operates the air conditioner 210 with the cooling setting or the heating setting, If the second target value ⁇ the temperature in the store 200 ⁇ the first target value, the output of the air conditioner 210 is suppressed and the power consumption is reduced.
  • control unit 120 controls the air conditioner 210 to perform the cooling operation when the temperature in the store 200 exceeds the first target value.
  • control unit 120 controls the air conditioner 210 to perform the heating operation when the temperature in the store 200 falls below the second target value.
  • Air conditioning control during DR period Next, control of the air conditioning 210 in the store 200 by the power management apparatus 100 during the DR period will be described.
  • the storage unit 130 stores an allowable upper limit value larger than the first target value and an allowable lower limit value smaller than the second target value in addition to the first target value and the second target value described above.
  • the “allowable upper limit value” is an upper limit value of an allowable temperature range (hereinafter also referred to as “allowable temperature range”).
  • the “allowable lower limit value” is a lower limit value of the allowable temperature range.
  • the allowable temperature range is a temperature range set in advance as a temperature range in which the environment in the store 200 can be kept at a minimum environmental standard.
  • the control unit 120 In the DR period, the control unit 120 extends the temperature range to be maintained. Specifically, at the DR period, the control unit 120 extends the temperature range to be maintained from the target temperature range to the allowable temperature range. Therefore, the control unit 120, when operating the air conditioning 210 in the cooling setting or heating setting, When the allowable lower limit value ⁇ the temperature in the store 200 ⁇ the allowable upper limit value, the output of the air conditioner 210 is suppressed.
  • control unit 120 causes the air conditioner 210 to Although control is performed to perform the cooling operation, in the DR period, the control unit 120 suppresses the output of the air conditioner 210 in order to reduce power consumption.
  • control unit 120 causes the air conditioner 210 to operate. Although control is performed so as to perform the heating operation, in the DR period, the control unit 120 suppresses the output of the air conditioning 210 in order to reduce power consumption.
  • the control unit 120 extends the temperature range, which is a target for maintaining the temperature in the store 200, from the target temperature range to the allowable temperature range, thereby maintaining the minimum environmental standard.
  • the time during which the output of the air conditioning 210 can be suppressed can be increased.
  • the permissible temperature range may have a plurality of permissible temperature ranges, and the plurality of temperature ranges may be appropriately changed according to the contents of DR. Further, the allowable temperature range may be changed according to the contents of DR (for example, the length of the period, the amount of reduced power, etc.).
  • FIG. 2 (a) shows how the time during which the output of the air conditioner 210 can be suppressed during the DR period is increased by expanding the temperature range to the allowable temperature range at the time of heating setting.
  • the control unit 120 performs control so as to suppress the output of the air conditioning 210.
  • the control unit 120 may change the control condition for suppressing the output of the air conditioner 210 during the DR period so that the output of the air conditioner 210 can be suppressed.
  • the control unit 120 may change the control condition of the air conditioner 210 so as to determine that the output of the air conditioner 210 can be suppressed even when the following condition 1 to condition 5 are satisfied.
  • Condition 1 At the time of heating setting, the room temperature is rising.
  • Condition 2 At the time of cooling setting, the room temperature is decreasing.
  • Condition 3 The room temperature is maintained when heating or cooling is set.
  • Condition 4 At the time of heating setting, the difference between the allowable lower limit value and the outside air temperature is a predetermined value or less.
  • Condition 5 At the time of cooling setting, the difference between the allowable upper limit value and the outside air temperature is a predetermined value or less.
  • Condition 1 Even if the output of the air conditioner 210 is suppressed, it is assumed that the room temperature does not decrease for a while.
  • condition 2 Even if the output of the air conditioner 210 is suppressed, it is assumed that the room temperature does not rise for a while.
  • condition 3 it is assumed that the room temperature can be maintained for a while even if the output of the air conditioner 210 is suppressed.
  • condition 4 even if the output of the air conditioner 210 is suppressed and the room temperature falls to the outside temperature, it is assumed that the environment does not deteriorate greatly.
  • condition 5 even if the output of the air conditioner 210 is suppressed and the room temperature rises to the outside temperature, it is assumed that the environment does not deteriorate greatly.
  • FIG. 2B shows a state in which the time during which the output of the air conditioner 210 can be suppressed is increased by changing the control condition in the DR period at the time of heating setting.
  • the control unit 120 performs control so as to suppress the output of the air conditioning 210.
  • the control unit 120 returns the control condition of the air conditioning 210 to the normal control condition. That is, the control unit 120 suppresses the output of the air conditioner 210 when the temperature in the store 200 is within the target temperature range, and does not suppress the output of the air conditioner 210 when the temperature in the store 200 is outside the target temperature range. .
  • the control unit 120 of the power management apparatus 100 When receiving the DR request from the power provider 300 and starting the DR period (step S101), the control unit 120 of the power management apparatus 100 allows a temperature range that is a target for maintaining the temperature in the store 200 from the target temperature range. The temperature range is extended (step S102).
  • the control unit 120 determines whether or not the output of the air conditioner 210 can be suppressed under the current control conditions (step S103).
  • the control unit 120 changes the control condition of the air conditioner 210. For example, the control unit 120 changes the control condition so as to determine that the output of the air conditioner 210 can be suppressed if any of the conditions such as the above conditions 1 to 5 is satisfied (step S104).
  • step S103 If it is determined that the output of the air conditioner 210 can be suppressed under the current control conditions (Yes in step S103), the control unit 120 proceeds to step S105.
  • step S103 When it is determined Yes in step S103, the control unit 120 is based on the control condition before the change. When determined No in step S103, the control unit 120 is based on the control condition after the change changed in step S104. 210 is controlled (step S105). At this time, if the output of the air conditioner 210 cannot be suppressed even under the changed control condition, the control unit 120 does not suppress the output of the air conditioner 210.
  • the control unit 120 determines whether or not the DR period has ended (step S106).
  • step S106 If the DR period has not ended (step S106: No), the control unit 120 returns to step S103.
  • step S106 Yes
  • the control unit 120 returns to the normal control conditions and controls the air conditioning 210 (step S107).
  • the control unit 120 when receiving the DR request, changes the control condition for determining whether to suppress the output of the air conditioning 210 from the normal control condition. Thereby, the output of the air conditioning 210 can be suppressed while maintaining the environment in the store 200.
  • wind direction of the air conditioner 210 when the output of the air conditioner 210 is suppressed in the first embodiment, the direction of the wind blown out from the air conditioner 210 (hereinafter simply referred to as “wind direction of the air conditioner 210”) is controlled. The purpose is to reduce the influence of the suppression of the output of the air conditioner 210.
  • the warm air is blown out from the outlet of the indoor unit 212 because the ambient temperature is high at the time of cooling setting. Further, at the time of heating setting, since the ambient temperature is low, cold air is blown out from the outlet of the indoor unit 212. In this case, it is not preferable that a person in the vicinity of the indoor unit 212 is exposed to warm air when cooling is set or that cold air is applied when heating is set, because this reduces comfort.
  • the purpose of this embodiment is to prevent hot air or cold air from directly hitting a person in the vicinity of the indoor unit 212 in such a case, for example.
  • the power management system 2 includes a power management apparatus 100, a store (facility) 250, an outdoor temperature sensor 220, and a power provider 300.
  • the power management apparatus 100, the store 250, and the power company 300 are connected to each other via the network 400.
  • a plurality of stores 250 may be connected to the network 400.
  • the second embodiment is different from the store 200 according to the first embodiment in that the store 250 further includes a wind direction plate 208 and a wind direction control device 209.
  • the wind direction plate 208 is a plate installed near the outlet of the indoor unit 212.
  • the angle of the wind direction plate 208 can be changed by the control from the wind direction control device 209, and the wind direction of the air conditioner 210 can be changed.
  • the wind direction control device 209 controls the wind direction of the air conditioning 210 in accordance with a command from the control unit 120 of the power management device 100.
  • the wind direction control device 209 may control the wind direction of the air conditioner 210 by controlling the wind direction control mechanism provided in the indoor unit 212, or may control the wind direction of the air conditioner 210 by controlling the angle of the wind direction plate 208. May be.
  • the wind direction control device 209 controls the angle of the wind direction plate 208 to control the air direction of the air conditioner 210 to control the air direction of the air conditioner 210 will be described as an example.
  • FIG. 5A is a diagram showing a state in which the wind direction plate 208 is tilted at an angle that is relatively perpendicular to the ground and the air direction of the air conditioner 210 is directed downward.
  • the control unit 120 performs normal operation with cooling setting and wants to apply cold air to a person near the lower side of the indoor unit 212, the control unit 120 adjusts the angle of the air direction plate 208 so that the air direction of the air conditioner 210 is downward. Control.
  • FIG. 5B is a diagram showing a state in which the wind direction plate 208 is tilted at an angle that is relatively close to the horizontal, and the air direction of the air conditioner 210 is set sideways.
  • the control unit 120 prevents hot air from hitting a person near the lower side of the indoor unit 212.
  • the angle of the wind direction plate 208 is controlled so that the air direction of the air conditioner 210 is horizontal.
  • the wind direction plate 208 can be installed up to four wind direction plates 208 per indoor unit 212 along the four sides of the indoor unit 212. However, the wind direction plates 208 are not necessarily installed in all the indoor units 212, and the number of wind direction plates 208 may be less than four for one indoor unit 212. Since the wind direction plate 208 reduces environmental degradation due to the suppression of the output of the air conditioner 210, the wind direction plate 208 is preferably provided in the indoor unit 212 installed near an area where people concentrate.
  • FIG. 6 is a plan view of the store 250 as viewed from above when the store 250 is a food supermarket.
  • the soccer stand 530 is a stand installed in the vicinity of the cash register 520 in order to pack purchased products in a plastic bag.
  • the wind direction board 208 is installed at the outlet on the side where the person concentrates in the indoor unit 212 near the area where the person concentrates.
  • a wind direction plate 208 is installed near the outlet on the special sale corner 510 side.
  • a wind direction plate 208 is installed near the outlet on the cash register 520 / soccer table 530 side.
  • the wind direction plate 208 is not installed in the indoor unit 212-3 installed near the center of the sales floor 500 where people are not so concentrated.
  • the wind direction plate 208 by selectively installing the wind direction plate 208 only in a place where the effect of the wind direction plate 208 is high, such as a blowout port directed to an area where people are concentrated, environmental degradation due to the wind direction plate 208 is reduced.
  • the installation cost of the wind direction plate 208 can be reduced while obtaining the reduction effect.
  • FIG. 7A shows an example of control of the wind direction plate 208 when the air conditioner 210 is performing a cooling operation.
  • the control unit 120 controls the angle of the wind direction plate 208-1 so that the cool air is directed toward the area where the person 600 is present and actively cooled.
  • the control unit 120 controls the wind direction plate 208-2 so that the cool case 202 is directed to the area where the cold case 202 is present and actively cooled.
  • FIG. 7B is an example of control of the wind direction plate 208 when the air conditioner 210 is performing a heating operation.
  • the control unit 120 controls the angle of the wind direction plate 208-1 so as to positively warm the area where the person 600 is present by directing warm air. Further, the control unit 120 controls the wind direction plate 208-2 so that the warm air is directed to the area where the cold case 202 is not present and the area where the cold case 202 is present is not warmed.
  • FIG. 8A shows an example of control of the wind direction plate 208 when the output of the air conditioner 210 is suppressed in the cooling setting, that is, when the indoor unit 212 blows out hot air.
  • the control unit 120 controls the angle of the wind direction plate 208-1 so that the warm air is directed to an area where the person 600 is not present and the warm air is not applied to the person 600. Further, the control unit 120 controls the wind direction plate 208-2 so that the warm air is directed to the area where the cold case 202 is not present and the area where the cold case 202 is present is not warmed.
  • FIG. 8B is an example of control of the wind direction plate 208 when the output of the air conditioner 210 is suppressed in the heating setting, that is, when the indoor unit 212 is blowing cold air.
  • the control unit 120 controls the angle of the wind direction plate 208-1 so that the cool air is directed to an area where the person 600 is not present and the cool air is not applied to the person 600.
  • the control unit 120 controls the wind direction plate 208-2 so that the cool case 202 is directed to the area where the cold case 202 is present and actively cooled.
  • ⁇ Timing of wind direction control> When the control unit 120 suppresses the output of the air conditioner 210 during the DR period, for example, the warm air blows out from the indoor unit 212 in the cooling setting after the control unit 120 performs control to stop the outdoor unit 211. , After a certain amount of time. In addition, for example, the cool air is blown out from the indoor unit 212 in the heating setting after a certain amount of time has passed since the control unit 120 performs control to stop the outdoor unit 211.
  • the control unit 120 performs control to stop the outdoor unit 211 at the timing of shifting from the control of the angle of the wind direction plate 208 as shown in FIG. 7 to the control of the angle of the wind direction plate 208 as shown in FIG. It may be after a predetermined time has passed.
  • a temperature sensor may be provided in the vicinity of the outlet of the indoor unit 212, and the control unit 120 may determine the angle transition timing of the wind direction plate 208 based on the temperature acquired from the temperature sensor. For example, the control unit 120 controls the angle of the wind direction plate 208 when the temperature acquired from the temperature sensor exceeds a predetermined temperature at the time of cooling setting, and the temperature acquired from the temperature sensor at the time of heating setting. If the temperature falls below a predetermined temperature, the angle of the wind direction plate 208 may be controlled.
  • the air conditioner 210 when the air conditioner 210 returns from the suppression, the wind blown from the indoor unit 212 changes from warm air to cold air or from cold air to hot air after a certain amount of time has passed since the outdoor unit 211 is operated. Because.
  • the control unit 120 controls to start the outdoor unit 211 at the timing of shifting from the control of the angle of the wind direction plate 208 as shown in FIG. 8 to the control of the angle of the wind direction plate 208 as shown in FIG. It may be after a predetermined time has passed.
  • a temperature sensor may be provided in the vicinity of the outlet of the indoor unit 212, and the control unit 120 may determine the angle transition timing of the wind direction plate 208 based on the temperature acquired from the temperature sensor. For example, the control unit 120 controls the angle of the wind direction plate 208 when the temperature acquired from the temperature sensor falls below a predetermined temperature at the time of cooling setting, and the temperature acquired from the temperature sensor at the time of heating setting. If the temperature exceeds a predetermined temperature, the angle of the wind direction plate 208 may be controlled.
  • control unit 120 when returning from the suppression of the output of the air conditioning 210, the control unit 120 is configured so that the angle of the wind direction plate 208 that directs the wind direction to the area where the person is You may return to the original angle gradually.
  • the control unit 120 of the power management apparatus 100 receives the DR request from the power provider 300 and starts the DR period (step S201), and determines whether the output of the air conditioner 210 is being suppressed (step S202).
  • control part 120 When it determines with the output of the air conditioning 210 being suppressed (step S202: Yes), the control part 120 shows the angle (for example, shown in FIG. 8) for the angle of the wind direction board 208 during suppression of the output of the air conditioning 210. (Step S203).
  • the control unit 120 determines whether or not the DR period has ended (step S204). When the DR period has ended (step S204: Yes), the control unit 120 sets the angle of the wind direction plate 208 to the normal time. (For example, the angle shown in FIG. 7) (step S205).
  • control unit 120 simultaneously controls the air direction of the air conditioner 210 when the output of the air conditioner 210 is suppressed. Thereby, the environmental degradation by suppression of the output of the air conditioning 210 can be reduced.
  • the control unit 120 may control the angle of the wind direction plate 208 so that the air direction of the air conditioner 210 in the area where the output of the air conditioner 210 is not suppressed becomes horizontal.
  • the cool air by the air conditioner 210 in the area where the output of the air conditioner 210 is not suppressed can be sent to the area where the output of the air conditioner 210 is suppressed, and the temperature unevenness in the store 250 can be reduced.
  • the warm air by the air conditioning 210 of the area which is not suppressing the output of the air conditioning 210 can be sent to the area which is suppressing the output of the air conditioning 210, and the temperature nonuniformity in the shop 250 can be reduced.
  • the power provider 300 may have the function of the power management apparatus 100.
  • data from the outdoor temperature sensor 220, the temperature sensor 201, the power sensor 204, and the power sensor 205 are directly transmitted to the power provider 300 (or a server managed by the power provider 300) via the gateway 207 and the network 400. Also good.
  • the computer system and other hardware include, for example, a general-purpose computer, a PC (Personal Computer), a dedicated computer, a workstation, a PCS (Personal Communication System), an electronic note pad, a laptop computer, or other program Possible data processing devices are included.
  • the various operations are performed by dedicated circuitry (e.g., individual logic gates interconnected to perform specific functions) or one or more processors implemented with program instructions (software). Note that the program is executed by a logical block or a program module.
  • processors that execute logic blocks or program modules include, for example, one or more microprocessors, CPU (Central Processing Unit), ASIC (Application Specific Integrated Circuit), DSP (Digital Signal Processor), PLD ( Programmable Logic (Device), FPGA (Field Programmable Gate Array), controller, microcontroller, electronic device, other devices designed to perform the functions described herein, and / or any combination thereof.
  • microprocessors CPU (Central Processing Unit), ASIC (Application Specific Integrated Circuit), DSP (Digital Signal Processor), PLD ( Programmable Logic (Device), FPGA (Field Programmable Gate Array), controller, microcontroller, electronic device, other devices designed to perform the functions described herein, and / or any combination thereof.
  • the illustrated embodiments are implemented, for example, by hardware, software, firmware, middleware, microcode, or any combination thereof.
  • the machine-readable non-transitory storage medium used here can be further configured as a computer-readable tangible carrier (medium) composed of solid state memory, magnetic disk and optical disk.
  • a medium stores an appropriate set of computer instructions such as program modules for causing a processor to execute the technology disclosed herein, and a data structure.
  • Computer readable media include electrical connections with one or more wires, magnetic disk storage media, other magnetic and optical storage devices (eg, CD (Compact Disk), DVD (Digital Versatile Disk), and Blu-ray Rewritable to disk, portable computer disk, RAM (Random Access Memory), ROM (Read-Only Memory), EPROM (Erasable Programmable Read-Only Memory), EEPROM (Electrically-Erasable Programmable Read-Only Memory) or flash memory Programmable ROM or other tangible storage medium capable of storing information, or any combination thereof, is included, where the memory can be provided inside and / or outside of the processor / processing unit, as used herein.
  • the word “memory” is used for all kinds of long-term memory, short-term memory. It means memory, volatile, non-volatile, or other memory, and the specific type or number of memories or the type of medium on which the storage is stored is not limited.
  • Power management system 100 Power management device 110 Communication unit 120 Control unit 130 Storage unit 200 Store (facility) DESCRIPTION OF SYMBOLS 201 Temperature sensor 202 Cold case 203 Lighting 204 Electric power sensor 205 Electric power sensor 206 Output control apparatus 207 Gateway 208 Wind direction board 209 Wind direction control apparatus 210 Air conditioning 211 Outdoor unit 212 Indoor unit 220 Outdoor temperature sensor 250 Store (facility) 300 Electricity provider 400 Network

Abstract

施設内の空調を制御する電力管理装置は、施設へのデマンドレスポンス要請を受信する通信部と、施設内の空調を制御する制御部とを備える。制御部は、デマンドレスポンス要請を受信すると、空調の出力を抑制するか否かを判定する制御条件を、通常時の制御条件から変更する。

Description

電力管理装置及び電力管理方法 関連出願へのクロスリファレンス
 本出願は、日本国特許出願2016-085383号(2016年4月21日出願)の優先権を主張するものであり、当該出願の開示全体を、ここに参照のために取り込む。
 本開示は、電力管理装置及び電力管理方法に関する。
 食品スーパーなどの店舗において、室温を監視して、適切な室温になるように空調を制御するシステムが知られている。
 店舗などの需要家施設は、電力事業者などから、電力需要のピークシフト等を目的として、デマンドレスポンス要請(以下、「DR要請」とも称する)を受信することがある。需要家施設は、DR要請を受信すると、消費電力を抑制するために、使用している機器の電源を切る、又は、動作を抑制するなどの対応をする必要がある。DR要請に応じて消費電力を抑制するシステムとして、DR要請を受信すると消費電力抑制のための運転スケジュールを計算して機器を制御するシステムが知られている(特許文献1)。
特開2014-115878号公報
 本開示の一実施形態に係る電力管理装置は、施設内の空調を制御する電力管理装置である。前記電力管理装置は、前記施設へのデマンドレスポンス要請を受信する通信部と、前記施設内の前記空調を制御する制御部とを備える。前記制御部は、前記デマンドレスポンス要請を受信すると、前記空調の出力を抑制するか否かを判定する制御条件を、通常時の制御条件から変更する。
 また、本開示の一実施形態に係る電力管理方法は、施設内の空調を制御する電力管理装置における電力管理方法である。前記電力管理方法は、前記施設へのデマンドレスポンス要請を受信するステップと、前記デマンドレスポンス要請を受信すると、前記空調の出力を抑制するか否かを判定する制御条件を、通常時の制御条件から変更するステップと、変更した前記制御条件に基づいて、前記施設内の前記空調を制御するステップとを含む。
本開示の第1実施形態に係る電力管理システムの概略構成を示す図である。 温度範囲拡張又は条件変更により空調抑制可能となる場合の室温のグラフの一例である。 本開示の第1実施形態に係る電力管理装置の動作の一例を示すフローチャートである。 本開示の第2実施形態に係る電力管理システムの概略構成を示す図である。 風向板の制御の一例を示す図である。 施設内の平面図の一例を示す図である。 通常時の風向制御の一例を示す図である。 空調抑制時の風向制御の一例を示す図である。 本開示の第2実施形態に係る電力管理システムにおける風向制御の動作の一例を示すフローチャートである。
 DR要請に対して、単に空調の出力を抑制して消費電力を抑制しようとすると、様々な問題が発生し得る。
 例えば、夏期に冷房を抑制すると、食品スーパーのような冷ケースを扱う施設では、室温の上昇によって冷ケースの負荷が増え、冷ケースの消費電力が増加する場合がある。この場合、冷ケースの消費電力の増加により、結果的に施設全体の消費電力を低減できない場合がある。
 また、空調の出力を抑制すると、夏期には室温が高くなり過ぎる場合があり、冬期には室温が低くなり過ぎる場合がある。そうすると、施設内の客に対する快適性を必要以上に損ねる場合がある。
 一方、DR要請に応じて消費電力を抑制することよりも室温を所望の温度範囲内に保つことを優先すると、DR要請を受信した際に空調の出力を抑制することができず、結果的に、DR要請に応えられない場合がある。
 本開示の電力管理装置及び電力管理方法によれば、DR要請を受信した際に、施設内の環境劣化を抑えつつ、空調の出力を抑制することができる。
 以下、本開示の実施形態について、図面を参照して説明する。
[第1実施形態]
 電力管理システム1は、図1に示すように、電力管理装置100と、店舗(施設)200と、室外温度センサ220と、電力事業者300とを備える。電力管理装置100、店舗200及び電力事業者300は、ネットワーク400を介して相互に接続されている。なお、図1においては、1つの店舗200のみを示しているが、複数の店舗200がネットワーク400に接続されていてもよい。
 電力管理装置100は、通信部110と、制御部120と、記憶部130とを備える。電力管理装置100は、ネットワーク400を介して、店舗200内の空調210を制御する。なお、電力管理装置100は、店舗200付近又は店舗200内に設置され、ネットワーク400を介さずに、店舗200内の空調210を直接制御する構成であってもよい。
 通信部110は、ネットワーク400を介して、店舗200及び電力事業者300と通信を行う。通信部110は、店舗200から各種情報を受信する。また、通信部110は、店舗200内の空調210などを制御するための指令を送信する。通信部110は、電力事業者300から、DR要請を受信する。DR要請は、例えば、消費電力の削減量(削減電力量)又は期間などの情報を含む。
 制御部120は、電力管理装置100全体を制御及び管理するものであり、例えばプロセッサにより構成することができる。
 制御部120は、店舗200内の温度センサ201から、店舗200内の温度の情報を取得する。また、制御部120は、室外温度センサ220から、店舗200の外部の温度(以下、「外気温」とも称する)の情報を取得する。
 制御部120は、店舗200内の空調210を制御する。制御部120は、通常時においては、店舗200内の温度が目標温度の範囲内に保たれるように、店舗200内の空調210を制御する。また、制御部120は、電力事業者300からDR要請を受信すると、DR要請において電力を抑制することを要請された期間(以下、「DR期間」とも称する)の間、空調210の制御条件を変更して、店舗200内の空調210を制御する。制御部120の機能の詳細については後述する。
 記憶部130は、半導体メモリ又は磁気メモリ等で構成することができる。記憶部130は、制御部120が実行する処理に用いられるプログラム等を記憶する。また、記憶部130は、店舗200内の空調210を制御する際の閾値など、各種情報を記憶している。
 店舗(施設)200は、例えば食品スーパーなどである。店舗200は、温度センサ201と、冷ケース202と、照明203と、電力センサ204と、電力センサ205と、出力制御装置206と、ゲートウェイ207と、空調210とを備える。なお、食品スーパーは説明の一例として挙げたものであり、店舗200は、温度センサ201及び空調210を備える施設であれば他の施設であってもよい。なお、電力センサ204及び電力センサ205は、電流センサを用いてもよいし、電圧センサを用いてもよい。
 温度センサ201は、店舗200内の室温を測定し、ゲートウェイ207を介して、測定した室温を電力管理装置100に送信する。
 冷ケース202は、食品等の商品を陳列するためのケースである。冷ケース202は、所定の温度に保たれるように自動的に制御されている。冷ケース202の消費電力は電力センサ204によって検出され、検出された消費電力値は、ゲートウェイ207を介して、電力管理装置100に送信される。
 照明203の消費電力は電力センサ205によって検出され、検出された消費電力値は、ゲートウェイ207を介して、電力管理装置100に送信される。
 出力制御装置206は、ゲートウェイ207を介して、電力管理装置100からの空調制御指令を受信する。出力制御装置206は、受信した空調制御指令に応じて、空調210を制御する。出力制御装置206は、空調210の出力を抑制する場合、室外機211を停止させる。
 ゲートウェイ207は、ネットワーク400を介して、電力管理装置100と通信を行う。ゲートウェイ207は、電力管理装置100から各種指令を受信し、また、店舗200の各種情報を電力管理装置100に送信する。
 空調210は、冷房機能及び暖房機能を有する。空調210は、冷房動作時は店舗200内に冷風を吹き出し、暖房動作時は店舗200内に温風を吹き出す。
 空調210は、室外機211と、室内機212とを備える。室外機211と室内機212とは冷媒管で接続されている。室外機211は、冷媒の熱を外気へ逃がすための熱交換動作、及び、排気動作を行う。通常、空調210の消費電力の95%程度が室外機211の動作によるものであるため、室外機211を停止させることにより、空調210の消費電力の大部分を抑制することができる。
 室外温度センサ220は、店舗200近辺の店舗200外に設置され、店舗200の外気温を測定する。室外温度センサ220は、測定した外気温の値を、ゲートウェイ207を介して、電力管理装置100に送信する。
 電力事業者300は、電力需要が逼迫するとDR要請を送信する。電力事業者300は、具体的には、電力事業者300のサーバなどである。
<通常時の空調制御>
 DR期間における、電力管理装置100による店舗200内の空調制御の説明をする前に、通常時における、電力管理装置100による店舗200内の空調制御について説明する。
 電力管理装置100の制御部120は、通常時においては、店舗200内の温度が目標温度範囲内に維持されるように、空調210を制御する。
 記憶部130は、目標温度範囲の上限の値である第1の目標値と、目標温度範囲の下限の値である第2の目標値を記憶している。
 制御部120は、空調210を冷房設定又は暖房設定で動作させている場合、
  第2の目標値<店舗200内の温度<第1の目標値
である場合は、空調210の出力を抑制し、消費電力を低減する。
 制御部120は、空調210を冷房設定で動作させている場合、店舗200内の温度が第1の目標値を上回ると、空調210が冷房動作を行うように制御する。
 制御部120は、空調210を暖房設定で動作させている場合、店舗200内の温度が第2の目標値を下回ると、空調210が暖房動作を行うように制御する。
<DR期間における空調制御>
 次に、DR期間における、電力管理装置100による店舗200内の空調210の制御について説明する。
 記憶部130は、上述の第1の目標値及び第2の目標値に加えて、第1の目標値より大きい許容上限値と、第2の目標値より小さい許容下限値とを記憶している。ここで、「許容上限値」は、許容可能な温度範囲(以下、「許容温度範囲」とも称する)の上限の値である。また、「許容下限値」は、許容温度範囲の下限の値である。ここで、許容温度範囲とは、店舗200内の環境を最低限の環境基準に保てる温度範囲として予め設定された温度範囲である。
 DR期間になると、制御部120は、維持しようとする温度範囲を拡張する。具体的には、制御部120は、DR期間になると、維持しようとする温度範囲を目標温度範囲から許容温度範囲に拡張する。したがって、制御部120は、空調210を冷房設定又は暖房設定で動作させている場合、
  許容下限値<店舗200内の温度<許容上限値
である場合は、空調210の出力を抑制する。
 すなわち、通常時においては、空調210を冷房設定で動作させている場合、店舗200内の温度が第1の目標値から許容上限値までの範囲内にあると、制御部120は、空調210が冷房動作を行うように制御するが、DR期間においては、制御部120は、消費電力を低減するために、空調210の出力を抑制する。
 また、通常時においては、空調210を暖房設定で動作させている場合、店舗200内の温度が許容下限値から第2の目標値までの範囲内にあると、制御部120は、空調210が暖房動作を行うように制御するが、DR期間においては、制御部120は、消費電力を低減するために、空調210の出力を抑制する。
 このように、DR期間においては、制御部120は、店舗200内の温度を維持するターゲットである温度範囲を目標温度範囲から許容温度範囲に拡張することにより、最低限の環境基準を保ちつつ、空調210の出力を抑制可能な時間を増やすことができる。なお、許容温度範囲は複数の許容温度範囲をもっていてもよく、DRの内容に応じて複数の温度範囲を適宜変更してもよい。また、DRの内容(例えば、期間の長さ、削減電力量など)に応じて、許容温度範囲を変更してもよい。
 図2(a)に、暖房設定時において、温度範囲を許容温度範囲に拡張したことにより、DR期間において空調210の出力を抑制可能な時間が増える様子を示す。
 図2(a)において、時間t1から時間t2の期間において、店舗200内の温度は、第2の目標値を下回っているが、許容下限値を上回っている。したがって、この期間においては、制御部120は、空調210の出力を抑制するように制御する。
<空調抑制の制御条件変更>
 例えば、冷房設定時において、店舗200内の温度が許容上限値を上回っている場合、又は、暖房設定時において、店舗200内の温度が許容下限値を下回っている場合であっても、店舗200内の最低限の環境基準を満たしつつ、空調210の出力を抑制することが可能な場合がある。そのような場合に空調210の出力を抑制することを可能とするように、制御部120は、DR期間においては、空調210の出力を抑制する制御条件を変更してもよい。例えば、制御部120は、下記の条件1から条件5を満たす場合も、空調210の出力を抑制可能と判定するように、空調210の制御条件を変更してもよい。
 条件1:暖房設定時において、室温が上昇中である。
 条件2:冷房設定時において、室温が下降中である。
 条件3:暖房又は冷房設定時において、室温が維持されている。
 条件4:暖房設定時において、許容下限値と外気温との差が所定値以下である。
 条件5:冷房設定時において、許容上限値と外気温との差が所定値以下である。
 条件1のような状況においては、空調210の出力を抑制しても、しばらくは室温が下降しないと想定される。条件2のような状況においては、空調210の出力を抑制しても、しばらくは室温が上昇しないと想定される。条件3のような状況においては、空調210の出力を抑制しても、しばらくは室温を維持できると想定される。条件4のような状況においては、空調210の出力を抑制して室温が外気温まで下がっても、環境は大きく劣化しないと想定される。条件5のような状況においては、空調210の出力を抑制して室温が外気温まで上がっても、環境は大きく劣化しないと想定される。
 図2(b)に、暖房設定時において、DR期間における制御条件変更により、空調210の出力を抑制可能な時間が増える様子を示す。
 図2(b)において、時間t3から時間t4の期間において、店舗200内の温度は、許容下限値を下回っている。しかしながら、店舗200内の温度は、上昇中であるか、又は、値を維持している。したがって、この期間においては、制御部120は、空調210の出力を抑制するように制御する。
<通常時の制御への復帰>
 制御部120は、DR期間が終了すると、空調210の制御条件を、通常時の制御条件に戻す。すなわち、制御部120は、店舗200内の温度が目標温度範囲内にあるときは空調210の出力を抑制し、店舗200内の温度が目標温度範囲外にあるときは空調210の出力を抑制しない。
 続いて、図3に示すフローチャートを参照して、本実施形態に係る電力管理装置100の動作について説明する。
 電力管理装置100の制御部120は、電力事業者300からDR要請を受信しDR期間が開始すると(ステップS101)、店舗200内の温度を維持するターゲットである温度範囲を、目標温度範囲から許容温度範囲に拡張する(ステップS102)。
 制御部120は、現在の制御条件で空調210の出力を抑制可能であるか否かを判定する(ステップS103)。
 現在の制御条件で空調210の出力を抑制できないと判定した場合(ステップS103のNo)、制御部120は、空調210の制御条件を変更する。例えば、制御部120は、上述の条件1~5のような条件のいずれかの条件を満たせば空調210の出力を抑制可能と判定するように制御条件を変更する(ステップS104)。
 現在の制御条件で空調210の出力を抑制可能であると判定した場合(ステップS103のYes)、制御部120は、ステップS105に進む。
 制御部120は、ステップS103においてYesと判定した場合は、変更前の制御条件に基づいて、ステップS103においてNoと判定した場合は、ステップS104にて変更した変更後の制御条件に基づいて、空調210を制御する(ステップS105)。なお、この際、変更後の制御条件であっても空調210の出力を抑制することができない場合は、制御部120は空調210の出力を抑制しない。
 制御部120は、DR期間が終了したか否かを判定する(ステップS106)。
 DR期間が終了していない場合(ステップS106:No)、制御部120は、ステップS103に戻る。
 DR期間が終了している場合(ステップS106:Yes)、制御部120は、通常時の制御条件に復帰して、空調210を制御する(ステップS107)。
 このように、本実施形態によれば、制御部120は、DR要請を受信すると、空調210の出力を抑制するか否かを判定する制御条件を、通常時の制御条件から変更する。これにより、店舗200内の環境を維持しつつ、空調210の出力を抑制することができる。
[第2実施形態]
 第2実施形態は、第1実施形態において、空調210の出力を抑制した場合に、空調210から吹き出される風の風向き(以下、単に「空調210の風向き」と記載する)を制御することにより、空調210の出力の抑制による影響を低減することを目的とするものである。
 例えば、空調210の出力を抑制するために室外機211を停止させた場合、冷房設定時においては、周辺の温度が高いため、室内機212の吹き出し口から温風が吹き出される。また、暖房設定時においては、周辺の温度が低いため、室内機212の吹き出し口から冷風が吹き出される。この場合、室内機212の付近にいる人に、冷房設定時に温風が当たること、又は、暖房設定時に冷風が当たることは快適性を低下させるため好ましくない。本実施形態は、例えば、このような場合に、温風又は冷風が、室内機212の付近にいる人に直接当たらないようにすることなどを目的とするものである。
 電力管理システム2は、図4に示すように、電力管理装置100と、店舗(施設)250と、室外温度センサ220と、電力事業者300とを備える。電力管理装置100、店舗250及び電力事業者300は、ネットワーク400を介して相互に接続されている。なお、図4においては、1つの店舗250のみを示しているが、複数の店舗250がネットワーク400に接続されていてもよい。
 第2実施形態においては、第1実施形態と相違する部分について主に説明し、第1実施形態と共通又は類似する内容については、適宜、説明を省略する。
 第2実施形態は、店舗250が、風向板208と、風向制御装置209とをさらに備える点で、第1実施形態に係る店舗200と相違する。
 風向板208は、室内機212の吹き出し口付近に設置される板である。風向板208は、風向制御装置209からの制御によって角度を変えることが可能であり、空調210の風向きを変えることができる。
 風向制御装置209は、電力管理装置100の制御部120からの指令に応じて、空調210の風向きを制御する。風向制御装置209は、室内機212に備わっている風向制御機構を制御して、空調210の風向きを制御してもよいし、風向板208の角度を制御して、空調210の風向きを制御してもよい。以後、風向制御装置209が、風向板208の角度を制御して、空調210の風向きを制御する場合を例に挙げて説明する。
 図5(a)は、風向板208を、地面に対して比較的垂直に近い角度に傾け、空調210の風向きを下向きにしている様子を示す図である。制御部120は、例えば、冷房設定で通常動作をしていて、室内機212の下方付近にいる人に冷風を当てたい場合に、空調210の風向きが下向きになるように風向板208の角度を制御する。
 図5(b)は、風向板208を、比較的水平に近い角度に傾け、空調210の風向きを横向きにしている様子を示す図である。制御部120は、例えば、例えば、冷房設定時において、空調210の出力を抑制するために室外機211を停止させた場合、室内機212の下方付近にいる人に温風が当たることを避けるため、空調210の風向きが横向きになるように風向板208の角度を制御する。
 風向板208は、室内機212の4つの辺に沿って、1つの室内機212あたり4つの風向板208まで設置可能である。しかしながら、風向板208は、必ずしも全ての室内機212に設置する必要はなく、また、1つの室内機212に対して4つ未満の個数を設置してもよい。風向板208は、空調210の出力の抑制による環境劣化を低減するものであるから、人が集中するエリア付近に設置された室内機212には、設けることが好ましい。
 図6は、店舗250が食品スーパーである場合に、店舗250を上から見た平面図である。
 店舗250内において、人が集中するエリアは、特売コーナー510の周辺、及び、レジ520・サッカー台530の周辺などである。ここで、サッカー台530とは、購入した商品をレジ袋に詰めるためにレジ520付近に設置された台である。
 風向板208は、人が集中するエリア付近の室内機212の人が集中する側の吹き出し口に設置されている。
 図6に示す例においては、人が集中する特売コーナー510付近に設置された室内機212-1において、特売コーナー510側の吹き出し口付近に風向板208が設置されている。また、人が集中するレジ520・サッカー台530付近に設置された室内機212-2において、レジ520・サッカー台530側の吹き出し口付近に風向板208が設置されている。また、それほど人が集中しない売り場500中心付近に設置された室内機212-3には、風向板208は設置されていない。
 図6に一例を示すように、人が集中するエリアに向けた吹き出し口など、風向板208の効果が高い場所にのみ選択的に風向板208を設置することにより、風向板208による環境劣化の低減の効果を得つつ、風向板208の設置コストを低減することができる。
 図7(a)は、空調210が冷房動作をしている場合における風向板208の制御の例である。制御部120は、人600がいるエリアに冷風を向けて積極的に冷やすように風向板208-1の角度を制御する。また、制御部120は、冷ケース202があるエリアに冷風を向けて積極的に冷やすように風向板208-2を制御する。
 図7(b)は、空調210が暖房動作をしている場合における風向板208の制御の例である。制御部120は、人600がいるエリアに温風を向けて積極的に暖めるように風向板208-1の角度を制御する。また、制御部120は、冷ケース202がないエリアに温風を向けて、冷ケース202があるエリアを暖めないように風向板208-2を制御する。
 図8(a)は、空調210の出力が冷房設定において抑制されている場合、すなわち、室内機212が温風を吹き出している場合における風向板208の制御の例である。制御部120は、人600がいないエリアに温風を向けて、人600に温風が当たらないように風向板208-1の角度を制御する。また、制御部120は、冷ケース202がないエリアに温風を向けて、冷ケース202があるエリアを暖めないように風向板208-2を制御する。
 図8(b)は、空調210の出力が暖房設定において抑制されている場合、すなわち、室内機212が冷風を吹き出している場合における風向板208の制御の例である。制御部120は、人600がいないエリアに冷風を向けて、人600に冷風が当たらないように風向板208-1の角度を制御する。また、制御部120は、冷ケース202があるエリアに冷風を向けて積極的に冷やすように風向板208-2を制御する。
<風向制御のタイミング>
 制御部120が、DR期間において空調210の出力を抑制する場合、例えば、冷房設定において室内機212から温風が吹き出してくるのは、制御部120が室外機211を停止させる制御をしてから、ある程度の時間が経ってからである。また、例えば、暖房設定において室内機212から冷風が吹き出してくるのも、制御部120が室外機211を停止させる制御をしてから、ある程度の時間が経ってからである。
 そこで、制御部120は、図7に示すような風向板208の角度の制御から、図8に示すような風向板208の角度の制御に移行するタイミングを、室外機211を停止させる制御をしてから所定の時間が経過した後にしてもよい。または、室内機212の吹き出し口付近に温度センサを設けておき、制御部120は、該温度センサから取得した温度に基づいて、風向板208の角度の移行タイミングを決定してもよい。例えば、制御部120は、冷房設定時においては、該温度センサから取得した温度が所定の温度を上回ったら風向板208の角度を制御し、暖房設定時においては、該温度センサから取得した温度が所定の温度を下回ったら風向板208の角度を制御するようにしてもよい。
 また、空調210が抑制から復帰する場合において、室内機212から吹き出す風が、温風から冷風、又は、冷風から温風に変わるのも、室外機211を動作させてからある程度の時間が経ってからである。
 そこで、制御部120は、図8に示すような風向板208の角度の制御から、図7に示すような風向板208の角度の制御に移行するタイミングを、室外機211を起動させる制御をしてから所定の時間が経過した後にしてもよい。または、室内機212の吹き出し口付近に温度センサを設けておき、制御部120は、該温度センサから取得した温度に基づいて、風向板208の角度の移行タイミングを決定してもよい。例えば、制御部120は、冷房設定時においては、該温度センサから取得した温度が所定の温度を下回ったら風向板208の角度を制御し、暖房設定時においては、該温度センサから取得した温度が所定の温度を上回ったら風向板208の角度を制御するようにしてもよい。
 また、冷房設定において、空調210の出力の抑制から復帰する場合、人に急激に冷風を当てることがないように、制御部120は、人がいるエリアに風向を向ける風向板208の角度は、徐々に元の角度に戻してもよい。
 続いて、図9に示すフローチャートを参照して、本実施形態に係る電力管理装置100が、店舗250内の風向板208を制御する動作を説明する。なお、本実施形態においても、第1実施形態において図3で説明した制御条件変更のフローは実行されており、風向板208を制御する動作は、制御条件変更のフローと並列に実行されているものとする。
 電力管理装置100の制御部120は、電力事業者300からDR要請を受信しDR期間が開始すると(ステップS201)、空調210の出力を抑制中であるか否かを判定する(ステップS202)。
 空調210の出力を抑制中であると判定した場合(ステップS202:Yes)、制御部120は、風向板208の角度を、空調210の出力の抑制中において適した角度(例えば、図8に示した角度)に制御する(ステップS203)。
 制御部120は、DR期間が終了したか否かを判定し(ステップS204)、DR期間が終了している場合(ステップS204:Yes)、制御部120は、風向板208の角度を、通常時の角度(例えば、図7に示した角度)に戻す(ステップS205)。
 このように、本実施形態によれば、制御部120は、空調210の出力を抑制する際、空調210の風向きも同時に制御する。これにより、空調210の出力の抑制による環境劣化を低減することができる。
 <部分的な空調の出力の抑制>
 DR期間において空調210の出力を抑制する場合、店舗250内の全ての空調210の出力を抑制するのではなく、空調210の出力を抑制するエリアと、空調210の出力を抑制しないエリアとを分けてもよい。この場合、制御部120は、空調210の出力を抑制していないエリアの空調210の風向きが横向きになるように、風向板208の角度を制御してもよい。
 これにより、冷房設定時には、空調210の出力を抑制していないエリアの空調210による冷風を、空調210の出力を抑制しているエリアに送り、店舗250内の温度ムラを低減することができる。また、暖房設定時には、空調210の出力を抑制していないエリアの空調210による温風を、空調210の出力を抑制しているエリアに送り、店舗250内の温度ムラを低減することができる。
 本発明の実施形態を諸図面及び実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形及び修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形及び修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各構成部、各ステップなどに含まれる機能などは論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の構成部又はステップなどを1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。また、本発明について装置を中心に説明してきたが、本発明は装置の各構成部が実行するステップを含む方法、装置が備えるプロセッサにより実行される方法、プログラム、又はプログラムを記録した記憶媒体としても実現し得るものであり、本発明の範囲にはこれらも包含されるものと理解されたい。
 本実施形態では、電力管理装置100にセンサからのデータを送る実施形態を示したが、電力管理装置100の機能を電力事業者300が有していてもよい。例えば、室外温度センサ220、温度センサ201、電力センサ204及び電力センサ205からのデータをゲートウェイ207及びネットワーク400を介して電力事業者300(又は電力事業者300が管理するサーバ)に直接送信してもよい。
 本開示内容の多くの側面は、プログラム命令を実行可能なコンピュータシステムその他のハードウェアによって実行される、一連の動作として示される。コンピュータシステムその他のハードウェアには、例えば、汎用コンピュータ、PC(Personal Computer)、専用コンピュータ、ワークステーション、PCS(Personal Communications System、パーソナル移動通信システム)、電子ノートパッド、ラップトップコンピュータ、又はその他のプログラム可能なデータ処理装置が含まれる。各実施形態では、種々の動作は、プログラム命令(ソフトウェア)で実装された専用回路(例えば、特定機能を実行するために相互接続された個別の論理ゲート)又は、1つ以上のプロセッサによって実行される論理ブロック若しくはプログラムモジュール等によって実行されることに留意されたい。論理ブロック又はプログラムモジュール等を実行する1つ以上のプロセッサには、例えば、1つ以上のマイクロプロセッサ、CPU(Central Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(Digital Signal Processor)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、コントローラ、マイクロコントローラ、電子機器、ここに記載する機能を実行可能に設計されたその他の装置及び/又はこれらいずれかの組合せが含まれる。ここに示す実施形態は、例えば、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード又はこれらいずれかの組合せによって実装される。
 ここで用いられる機械読取り可能な非一時的記憶媒体は、更に、ソリッドステートメモリ、磁気ディスク及び光学ディスクの範疇で構成されるコンピュータ読取り可能な有形のキャリア(媒体)として構成することができる。かかる媒体には、ここに開示する技術をプロセッサに実行させるためのプログラムモジュールなどのコンピュータ命令の適宜なセット及び、データ構造が格納される。コンピュータ読取り可能な媒体には、1つ以上の配線を備えた電気的接続、磁気ディスク記憶媒体、その他の磁気及び光学記憶装置(例えば、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disc)、及びブルーレイディスク、可搬型コンピュータディスク、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read-Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable Read-Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)若しくはフラッシュメモリ等の書換え可能でプログラム可能なROM若しくは情報を格納可能な他の有形の記憶媒体又はこれらいずれかの組合せが含まれる。メモリは、プロセッサ/プロセッシングユニットの内部及び/又は外部に設けることができる。ここで用いられるように、「メモリ」という語は、あらゆる種類の長期記憶用、短期記憶用、揮発性、不揮発性その他のメモリを意味し、特定の種類若しくはメモリの数又は記憶が格納される媒体の種類は限定されない。
 1、2 電力管理システム
 100 電力管理装置
 110 通信部
 120 制御部
 130 記憶部
 200 店舗(施設)
 201 温度センサ
 202 冷ケース
 203 照明
 204 電力センサ
 205 電力センサ
 206 出力制御装置
 207 ゲートウェイ
 208 風向板
 209 風向制御装置
 210 空調
 211 室外機
 212 室内機
 220 室外温度センサ
 250 店舗(施設)
 300 電力事業者
 400 ネットワーク

Claims (14)

  1.  施設内の空調を制御する電力管理装置であって、
     前記施設へのデマンドレスポンス要請を受信する通信部と、
     前記施設内の前記空調を制御する制御部とを備え、
     前記制御部は、前記デマンドレスポンス要請を受信すると、前記空調の出力を抑制するか否かを判定する制御条件を、通常時の制御条件から変更することを特徴とする電力管理装置。
  2.  請求項1に記載の電力管理装置において、前記制御部は、前記デマンドレスポンス要請を受信すると、前記施設内の温度が、目標温度の範囲外であっても許容温度範囲内であれば、前記空調の出力を抑制可能とするように前記制御条件を変更することを特徴とする電力管理装置。
  3.  請求項2に記載の電力管理装置において、前記制御部は、前記施設内に設置された温度センサから取得した前記施設内の温度に基づいて、前記空調の出力を抑制するか否かを判定する制御条件を、通常時の制御条件から変更することを特徴とする電力管理装置。
  4.  請求項3に記載の電力管理装置において、前記制御部は、前記施設内の温度が、前記空調の暖房時において、前記許容温度範囲の下限値より小さい値であるが上昇中である場合は、前記空調の出力を抑制可能とするように前記制御条件を変更することを特徴とする電力管理装置。
  5.  請求項3又は4に記載の電力管理装置において、前記制御部は、前記施設内の温度が、前記空調の冷房時において、前記許容温度範囲の上限値より大きい値であるが下降中である場合は、前記空調の出力を抑制可能とするように前記制御条件を変更することを特徴とする電力管理装置。
  6.  請求項2から5のいずれか1項に記載の電力管理装置において、前記制御部は、前記施設の外気温を取得し、前記空調の暖房時において、該外気温と前記許容温度範囲の下限値との差分が所定の範囲内である場合、又は、前記空調の冷房時において、該外気温と前記許容温度範囲の上限値との差分が所定の範囲内である場合は、前記空調の出力を抑制可能とするように前記制御条件を変更することを特徴とする電力管理装置。
  7.  請求項1から6のいずれか1項に記載の電力管理装置において、前記制御部は、前記空調の室外機を停止させることによって、前記空調の出力を抑制することを特徴とする電力管理装置。
  8.  請求項7に記載の電力管理装置において、前記制御部は、前記空調の出力を抑制する際、前記空調の風向きを制御することを特徴とする電力管理装置。
  9.  請求項8に記載の電力管理装置において、前記制御部は、前記空調の近傍に設置された風向板の向きを制御することによって、前記空調の風向きを制御することを特徴とする電力管理装置。
  10.  請求項8又は9に記載の電力管理装置において、前記制御部は、前記空調が冷房を抑制している場合、人のいるエリア及び冷ケースが設置されているエリアに風が当たらないように前記空調の風向きを制御することを特徴とする電力管理装置。
  11.  請求項8から10のいずれか1項に記載の電力管理装置において、前記制御部は、前記空調が暖房を抑制している場合、人のいるエリアに風が当たらないように、かつ、冷ケースが設置されているエリアに風が当たるように、前記空調の風向きを制御することを特徴とする電力管理装置。
  12.  請求項8から11のいずれか1項に記載の電力管理装置において、前記制御部は、前記空調の出力の抑制を開始してから所定の時間が経過した後に、前記空調の風向きの変更を実行することを特徴とする電力管理装置。
  13.  請求項8から12のいずれか1項に記載の電力管理装置において、前記制御部は、前記空調の出力の抑制を終了すると、前記空調の風向きを徐々に元の風向きに戻すことを特徴とする電力管理装置。
  14.  施設内の空調を制御する電力管理装置における電力管理方法であって、
     前記施設へのデマンドレスポンス要請を受信するステップと、
     前記デマンドレスポンス要請を受信すると、前記空調の出力を抑制するか否かを判定する制御条件を、通常時の制御条件から変更するステップと、
     変更した前記制御条件に基づいて、前記施設内の前記空調を制御するステップとを含む電力管理方法。
PCT/JP2017/014870 2016-04-21 2017-04-11 電力管理装置及び電力管理方法 WO2017183522A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018513123A JP6626962B2 (ja) 2016-04-21 2017-04-11 電力管理装置及び電力管理方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016085383 2016-04-21
JP2016-085383 2016-04-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017183522A1 true WO2017183522A1 (ja) 2017-10-26

Family

ID=60115912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/014870 WO2017183522A1 (ja) 2016-04-21 2017-04-11 電力管理装置及び電力管理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6626962B2 (ja)
WO (1) WO2017183522A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200084381A (ko) * 2018-12-20 2020-07-13 전자부품연구원 수용가의 쾌적도를 고려한 수요반응 응동 에어컨 제어 시스템 및 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011133167A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2012207878A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Azbil Corp 施設管理システムおよび方法
JP2013148232A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Daikin Industries Ltd 空調制御システム
JP2013164190A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Daikin Industries Ltd 空気調和装置
JP2014142099A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Hitachi Appliances Inc 空気調和機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011133167A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2012207878A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Azbil Corp 施設管理システムおよび方法
JP2013148232A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Daikin Industries Ltd 空調制御システム
JP2013164190A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Daikin Industries Ltd 空気調和装置
JP2014142099A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Hitachi Appliances Inc 空気調和機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200084381A (ko) * 2018-12-20 2020-07-13 전자부품연구원 수용가의 쾌적도를 고려한 수요반응 응동 에어컨 제어 시스템 및 방법
KR102324304B1 (ko) * 2018-12-20 2021-11-11 한국전자기술연구원 수용가의 쾌적도를 고려한 수요반응 응동 에어컨 제어 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP6626962B2 (ja) 2019-12-25
JPWO2017183522A1 (ja) 2019-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107810373B (zh) 针对可变容量压缩机控制系统的诊断和方法
JP4688185B1 (ja) 空調制御システム及びプログラム
US9200811B2 (en) System and method for control of heat system operation by changing a switching set point of operation
JP5611850B2 (ja) 空調制御システム及び空調制御方法
US20180209683A1 (en) Air conditioning system, indoor unit of air conditioning system and method for controlling the same
CN107683396B (zh) 控制可变容量压缩机的系统和方法
JP2020505576A (ja) 外気調和機およびその制御方法ならびに装置
CN108826822B (zh) 冰箱的控制方法和冰箱
JP6854892B2 (ja) 熱交換ユニット及び空気調和装置
WO2014153848A1 (zh) 空调室外风机的控制电路、控制方法及空调器
JP2014048039A (ja) 放熱システム及び放熱方法
WO2015001730A1 (ja) ヒートポンプ制御装置及びヒートポンプ制御装置の制御方法
JP6363428B2 (ja) 熱媒体循環システム
WO2017183522A1 (ja) 電力管理装置及び電力管理方法
US20160033190A1 (en) Fan control device for energy saving
US11137160B2 (en) Thermostat with estimation of run-time savings
JP2015028391A (ja) 空調システム
JP6466716B2 (ja) 空調装置
CN111448434A (zh) 通过固定泵操作和可变冷凝器风扇操作进行冷却能力调节的空气调节系统及方法
JP2011127880A (ja) 空調システム
JP6188939B2 (ja) 空気調和システム
JP2014129937A (ja) 冷水循環システム
US10458688B2 (en) Frost management of an evaporator
JP2019095085A (ja) 空調システムおよびシステム制御方法
JP6275015B2 (ja) 鉄道車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018513123

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17785861

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17785861

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1