WO2017164292A1 - レゾルシンとアセトンとの縮合物の製造方法 - Google Patents

レゾルシンとアセトンとの縮合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017164292A1
WO2017164292A1 PCT/JP2017/011672 JP2017011672W WO2017164292A1 WO 2017164292 A1 WO2017164292 A1 WO 2017164292A1 JP 2017011672 W JP2017011672 W JP 2017011672W WO 2017164292 A1 WO2017164292 A1 WO 2017164292A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resorcin
acetone
condensate
condensation reaction
peak
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/011672
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
竹内 謙一
要介 渡邉
和真 松尾
孝祐 牧口
Original Assignee
住友化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学株式会社 filed Critical 住友化学株式会社
Publication of WO2017164292A1 publication Critical patent/WO2017164292A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G8/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G8/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08G8/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of ketones

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a condensate of resorcin and acetone.
  • Resorcin is useful as a reinforcing agent for rubber compositions.
  • the rubber composition containing resorcin has a problem that the resorcin is evaporated during processing and the working environment is deteriorated.
  • it has been proposed to use a condensate of resorcin and acetone in place of resorcin.
  • it is desirable to reduce the amount of residual resorcin in the condensate of resorcin and acetone.
  • Patent Document 1 after resorcin and acetone are reacted in the presence of an acid and an organic solvent, the acid is neutralized with an aqueous solution of sodium hydroxide, and the neutralized mixture is dried under reduced pressure, thereby remaining.
  • a method for producing a condensate of resorcin and acetone with a small amount of resorcin is described.
  • compound (I ') 2,4,4-trimethyl-2 ', 4', 7-trihydroxyflavan (hereinafter sometimes abbreviated as "compound (I ')”) is obtained.
  • the compound (I ′), resorcin and acetone are further condensed to form a further high molecular weight body.
  • Patent Document 2 describes a production method characterized by limiting the component composition of the condensate of resorcin and acetone.
  • the production method described in Patent Document 2 is such that a condensation reaction is performed in the presence of hydrochloric acid, water is added to the mixture obtained after neutralization of the used hydrochloric acid, and washing and liquid separation are performed, whereby residual resorcinol is obtained. Is described.
  • Patent Document 3 describes the formula (I):
  • Patent Document 2 has a problem that it takes time for cleaning and liquid separation and a problem that liquid separation failure may occur.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a method for producing a condensate of resorcin and acetone with a small amount of residual resorcin.
  • the above-mentioned reaction is carried out by subjecting resorcin and acetone to a condensation reaction in the presence of an H-type acidic cation exchange resin under the condition that the resorcin and the resulting condensate are not precipitated from the solution.
  • the present invention based on this finding is as follows.
  • a method for producing a condensate of resorcin and acetone which comprises subjecting resorcin and acetone to a condensation reaction in the presence of an H-type acidic cation exchange resin under the condition that the resorcin and the condensate obtained are not precipitated from the solution.
  • the ratio of the area of the peak (1) having a weight average molecular weight of 160 or more and less than 480 to the total area of the peak having a weight average molecular weight of 160 or more is 10 to 40%, and the peak having a weight average molecular weight of 160 or more
  • the area ratio of peak (2) having a weight average molecular weight of 800 or more with respect to the total area is 10 to 30%.
  • H-type acidic cation exchange resin is a H-type strongly acidic cation exchange resin having a sulfo group.
  • a condensate of resorcin and acetone with a small amount of residual resorcin can be produced.
  • both commercially available resorcin and acetone can be used.
  • the amount of acetone used may be an amount that does not cause resorcin and the condensate obtained from the solution during the reaction.
  • the amount of acetone used depends on the temperature and pressure during the reaction, but is preferably 2 mol or more, more preferably 2.5 to 10 mol, and still more preferably 3 to 6 mol per 1 mol of resorcin. If the amount of acetone used is 2 mol or more with respect to 1 mol of resorcin, it is preferable because the amount of residual resorcin in the resulting condensate tends to be reduced.
  • an H-type acidic cation exchange resin (hereinafter sometimes referred to as “acidic cation exchange resin”) is used as a catalyst for the condensation reaction of resorcin and acetone.
  • the acidic cation exchange resin can be easily separated from the reaction solution, and can be reused after separation.
  • the means for separating the acidic cation exchange resin from the reaction solution is not particularly limited, and examples thereof include filtration and decantation. Of these, filtration is preferred.
  • the acidic cation exchange resin is preferably an H-type strongly acidic cation exchange resin having a sulfo group (—SO 3 H) (hereinafter sometimes referred to as “strongly acidic cation exchange resin”).
  • the strong acid cation exchange resin is not particularly limited, and a commercially available product can be used. Specific examples thereof include Amberlist series manufactured by Organo Corporation (for example, SC200 and SC300), Diaion Series manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation (PK212, PK228), DOWEX Series manufactured by Dow Chemical Co., Ltd. (for example, 50W ⁇ 2), Rohm & Haas Co., Ltd. duolite series (for example, C26CH), LANXESS Co., Ltd. Levacit series (for example, S2328, K2629, etc.), etc., but are not limited thereto.
  • the Na-type acidic cation exchange resin may be used after being ion-exchanged with an acid such as hydrochloric acid and converted to an H-type acidic cation exchange resin.
  • the degree of crosslinking of the acidic cation exchange resin is preferably 1% or more, more preferably 2% or more, more preferably 20% or less, and further preferably 15% or less.
  • the concentration of acidic groups in the acidic cation exchange resin (that is, the amount of acidic groups contained in 1 ml of acidic cation exchange resin) is preferably 0.5 to 2.5 meq / ml.
  • the amount of the acidic cation exchange resin used is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 10 parts by weight, more preferably 0.1 to 3 parts by weight with respect to 1 part by weight of resorcin.
  • the acidic cation exchange resin is preferably granular or powdery in order to increase the contact area with the reaction solution containing resorcin and acetone.
  • the average particle size of the acidic cation exchange resin is preferably 0.1 to 2.0 mm, more preferably 0.2 to 1.5 mm, and still more preferably 0.3 to 1.2 mm. This average particle diameter can be measured by a dry laser diffraction method, a sieve classification method, or the like.
  • the condensation reaction between resorcin and acetone can be performed in a batch reactor.
  • the mixing order of resorcin, acetone and acidic cation exchange resin into the batch reactor is not particularly limited.
  • resorcin and acetone may be added separately or together to a reactor charged with an acidic cation exchange resin.
  • an acidic cation exchange resin may be added little by little continuously or intermittently to a reactor charged with resorcin and acetone, or the acidic cation exchange resin to be used is collectively added to the reactor. It may be added.
  • acetone may be added to the reactor continuously or intermittently. After the condensation reaction is stopped, the acidic cation exchange resin can be removed from the reaction solution containing the condensate by filtration or the like.
  • the condensation reaction in order to prevent moisture from being mixed into the batch reaction solution, it is preferable to perform the condensation reaction in an inert gas (for example, nitrogen) atmosphere.
  • an inert gas for example, nitrogen
  • the present invention is characterized in that the condensation reaction between resorcin and acetone is carried out under conditions that do not cause resorcin and the resulting condensate to precipitate from the solution (hereinafter may be abbreviated as “dissolution conditions”).
  • the dissolution conditions can be satisfied, for example, by using a large amount of acetone while appropriately selecting the temperature and pressure during the reaction. Further, the dissolution condition can also be satisfied by performing the condensation reaction in the presence of an organic solvent other than acetone.
  • organic solvent examples include aliphatic hydrocarbons, aromatic hydrocarbons, halogen-substituted aromatic hydrocarbons, and the like.
  • aliphatic hydrocarbon examples include hexane, heptane, octane, decane and the like.
  • aromatic hydrocarbon examples include toluene, xylene, ethylbenzene and the like.
  • halogen-substituted aromatic hydrocarbon include chlorobenzene and dichlorobenzene.
  • aromatic hydrocarbons are preferable, and toluene and xylene are more preferable.
  • the amount is preferably 0.5 to 3 parts by weight with respect to 1 part by weight of resorcin.
  • the temperature of the condensation reaction (that is, the temperature of the reaction solution when in contact with the acidic cation exchange resin) is preferably 20 to 120 ° C., more preferably 20 to 100 ° C.
  • the time for the condensation reaction (that is, the time during which the reaction solution is in contact with the acidic cation exchange resin at the reaction temperature) depends on the reaction temperature, but is, for example, 1 to 48 hours, preferably 3 to 24 hours.
  • the produced condensate for example, compound (I ′)
  • the condensation reaction is repeated to increase the amount of the high molecular weight product, there is a problem that the softening point of the resulting condensate increases.
  • the ratio of the area of the peak (1) having a weight average molecular weight of 160 or more and less than 480 to the total area of the peak having a weight average molecular weight of 160 or more is 10 to 40%, and the peak having a weight average molecular weight of 160 or more
  • the area ratio of peak (2) having a weight average molecular weight of 800 or more with respect to the total area is 10 to 30%.
  • GPC can be measured according to the conditions described in Examples described later or conditions equivalent thereto.
  • Peak (1) having a weight average molecular weight of 160 or more and less than 480 corresponds to compound (I ′) (molecular weight: 300.14) and a similar condensate thereof. It is known that the melting point of the compound (I ′) is as high as 225 ° C. Therefore, when the area ratio of the peak (1) increases, the softening point of the resulting condensate increases, and the workability in kneading the condensate with the rubber component is deteriorated. On the other hand, when the condensation reaction is further advanced to reduce the content of the compound (I ′), the content of the high molecular weight substance (the area ratio of the peak (2) having a weight average molecular weight of 800 or more) increases. .
  • the area ratio of the peak (1) having a weight average molecular weight of 160 or more and less than 480 to the total area of the peak having a weight average molecular weight of 160 or more is more preferably 10 to 35%.
  • the area ratio of the peak (2) having a weight average molecular weight of 800 or more to the total area of the peak having a weight average molecular weight of 160 or more is more preferably 10 to 25%.
  • the condensation reaction can be stopped by stopping the stirring of the reaction solution or removing the ion exchange resin from the reaction solution.
  • Examples of the method for removing the ion exchange resin from the reaction solution include filtration.
  • a person skilled in the art can determine the time point at which the reaction is stopped by monitoring the progress of the reaction with a usual analytical means such as GPC, gas chromatography (GC), or high performance liquid chromatography (HPLC). Further, the progress of the reaction depends on the concentration of the starting material, the amount of acidic cation exchange resin and the reaction temperature.
  • the condensation reaction is carried out at a constant starting material concentration, the amount of acidic cation exchange resin and the reaction temperature, the progress of the reaction is monitored by GPC or the like, the reaction stop point and reaction time are determined, and then May perform the condensation reaction under the same conditions and stop the reaction at a predetermined reaction time.
  • the requirements of the area ratio of the said peaks (1) and (2) can be satisfy
  • the resulting reaction solution containing the condensate of resorcin and acetone is again brought into contact with the acidic cation exchange resin to perform a condensation reaction, The amount of residual resorcin in the condensate may be further reduced.
  • reaction solution containing resorcin and acetone contains moisture, the condensation reaction is delayed. Therefore, it is preferable to use the reaction solution after dehydrating in advance.
  • dehydration method There is no particular limitation on the dehydration method, and examples thereof include distillation under reduced pressure and dehydration with molecular sieves.
  • a condensate can be obtained by removing unreacted acetone and the organic solvent used as necessary from the reaction solution containing the condensate of resorcin and acetone obtained by the condensation reaction.
  • the apparatus for removing acetone and the organic solvent include a distillation apparatus such as a batch distillation apparatus, a centrifugal molecular distillation apparatus, and a thin film distillation apparatus, and a devolatilizing extruder.
  • the heat supply section (also called a heat source of the distillation apparatus) of these distillation apparatuses is adjusted to a predetermined temperature (usually the distillation temperature), and the obtained reaction solution is supplied continuously or intermittently there. By doing so, acetone or the like can be removed.
  • the temperature at which acetone or the like is removed is preferably 0 to 250 ° C., more preferably 60 to 230 ° C.
  • Acetone and the like may be removed under normal pressure or under reduced pressure.
  • the pressure is preferably 100 kPa or less, more preferably 70 kPa or less.
  • the means for taking out the condensate obtained after removing acetone or the like from the apparatus is not particularly limited, and examples thereof include melt granulation, extrusion granulation, crush granulation, and compression granulation.
  • examples of the apparatus used for melt granulation include Sandvik's Rotoformer, Kaiser's rotary drop former, Mitsubishi Kasei Engineering's drum cooler, Nippon Belding's steel belt cooler, and hybrid former. Can be mentioned.
  • the softening point of the resulting condensate of resorcin and acetone, measured according to ASTM D3104, is preferably 160 ° C. or less, and more preferably 150 ° C. or less.
  • the softening point described in Patent Document 1 is measured according to JISK 6220-1, but this measurement method has many variations in measured values. Therefore, in the present invention, ASTM D3104 is used as a method for measuring the softening point, which has little variation in measured values.
  • the resulting condensate of resorcin and acetone can be used as a rubber reinforcing agent.
  • This condensate is particularly useful as a reinforcing agent for rubber for tires.
  • the rubber component examples include natural rubber, styrene butadiene copolymer rubber, butadiene rubber, isoprene rubber, and the like, and rubber components containing them as a main component.
  • the amount of the condensate of resorcin and acetone used is preferably 0.5 to 3 parts by weight and more preferably 1 to 2 parts by weight with respect to 100 parts by weight of these rubber components.
  • the filler examples include carbon black, silica, talc, and clay that are usually used in the rubber field, and carbon black is more preferably used.
  • carbon black carbon black such as HAF (High-Abrasion-Furnace), SAF (Super-Abrasion-Furnace), ISAF (Intermediate-SAF) is preferable. It is also preferable to combine several kinds of fillers such as a combination of carbon black and silica.
  • the amount of the filler used is preferably 10 to 100 parts by weight, more preferably 30 to 70 parts by weight per 100 parts by weight of the rubber component.
  • the sulfur component examples include powdered sulfur, precipitated sulfur, colloidal sulfur, insoluble sulfur, and highly dispersible sulfur. Powdered sulfur and insoluble sulfur are preferred.
  • the amount of the sulfur component used is preferably 1 to 10 parts by weight, more preferably 2 to 6 parts by weight per 100 parts by weight of the rubber component.
  • a rubber composition can be produced using a vulcanization accelerator, a methoxylated methylol melamine resin, an organic cobalt compound, zinc oxide and the like.
  • vulcanization accelerators include thiazole vulcanization accelerators, sulfoxides described in pages 412 to 413 of Rubber Industry Handbook ⁇ Fourth Edition> (issued by the Japan Rubber Association on January 20, 1994). Examples thereof include phenamide vulcanization accelerators and guanidine vulcanization accelerators.
  • the amount of the vulcanization accelerator used is preferably 0.5 to 1 part by weight, more preferably 0.6 to 0.8 part by weight per 100 parts by weight of the rubber component.
  • methoxylated methylol melamine resin examples include those usually used in the rubber industry such as hexakis (methoxymethyl) melamine, pentakis (methoxymethyl) methylol melamine, and tetrakis (methoxymethyl) dimethylol melamine. These methoxylated methylol melamine resins can be used alone or in combination, and the blending amount thereof is preferably 0.5 to 6.0 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the rubber component, and 1.0 to 3.0 parts by weight is more preferable.
  • organic cobalt compound examples include acid cobalt salts such as cobalt naphthenate and cobalt stearate, and fatty acid cobalt / boron complex compounds (for example, trade name “Manobond C (registered trademark)” manufactured by Manchem). .
  • the amount of the organic cobalt compound used is determined based on the cobalt content.
  • the cobalt content is preferably 0.1 to 0.4 parts by weight, more preferably 0.1 to 0.3 parts by weight, based on 100 parts by weight of the rubber component.
  • antioxidants such as antioxidants and ozone deterioration inhibitors
  • peptizers processing aids
  • waxes oils
  • stearic acid tackifiers
  • tackifiers One or more of these may be used in combination as necessary.
  • the compounding amount of these chemicals varies depending on the use of the rubber composition, but each of them can be used in an amount usually used in the rubber industry.
  • a rubber product can be manufactured by molding, vulcanizing, or the like of a rubber composition in accordance with a method commonly practiced in the rubber industry.
  • rubber products include various members of tires such as cap treads, under treads, belts, carcass, beads, sidewalls, rubber chafers, and the like.
  • rubber products include vibration-proof rubbers for automobiles such as engine mounts, strut mounts, bushes, and exhaust hangers, hoses, rubber belts, and the like.
  • a tire belt can be manufactured by coating a steel cord with a rubber composition.
  • Steel cords are usually used in an aligned state.
  • the steel cord is preferably plated with brass, zinc, or an alloy containing nickel or cobalt, and is preferably subjected to brass plating. is there.
  • the twist structure of the steel cord is not limited.
  • a plurality of belts may be laminated.
  • the belt is mainly used as a carcass reinforcing material.
  • the carcass can be manufactured by extruding a rubber composition in accordance with the carcass shape of the tire and attaching the rubber composition on the upper and lower sides of the carcass fiber cord.
  • the carcass fiber cord is usually used in a state of being aligned in parallel.
  • a low-cost polyester is preferable because of its favorable elastic modulus and fatigue resistance, excellent creep resistance, and low cost. These are used as a tire reinforcing material by laminating one sheet or a plurality of sheets.
  • a pneumatic tire can be manufactured by a normal manufacturing method.
  • a rubber composition is extruded to obtain a tire member, which is pasted and molded on another tire member by a normal method on a tire molding machine to form a raw tire.
  • the green tire is heated and pressed in a vulcanizer to obtain a tire.
  • Example 1 The inside of a 2000 L reaction kettle equipped with a thermometer, a stirrer and a condenser was purged with nitrogen, and then a strong acid cation exchange resin (“Diaion PK212LH” manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation, 50 wt% water content, degree of crosslinking: About 6%, average particle size: 0.59 mm) 114 kg and acetone 228 kg were charged and stirred at 48 ° C. for 55 minutes. After leaving to stand after stirring, acetone was removed by filtration to wash the strongly acidic cation exchange resin. A further 114 kg of acetone was poured into the ion exchange resin on the filter, and then allowed to stand for 15 minutes to wash the ion exchange resin. The same washing operation was repeated 6 times. The amount of water in acetone, which is the cleaning solution after 6 times, was 1.2% by weight.
  • a strong acid cation exchange resin (“Diaion PK212LH” manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation, 50 wt% water content, degree of cross
  • the condensation reaction was stopped by removing the strongly acidic cation exchange resin by filtration.
  • resorcin and condensate did not precipitate from the reaction solution.
  • the strongly acidic cation exchange resin was removed from the solution after stopping the condensation reaction by filtration. 594 kg of an acetone solution of a condensate of resorcin and acetone was obtained.
  • the solvent was removed from the obtained solution using thin-film distillation (evaporator jacket temperature: 270 ° C., pressure: 70 kPa or less) to obtain a solid condensate.
  • the softening point of the condensate thus obtained was 125 ° C.
  • Example 2 1,000 ml of an acetone solution of a condensate of resorcin and acetone synthesized in the same manner as in Example 1 was measured and charged into a reaction vessel. After distilling off 500 ml of acetone by simple distillation, the whole amount of newly dripped acetone was distilled off again at 85 ° C. while 1,325 ml of acetone was dropped into the reaction vessel at 10 ml / min. After cooling, 500 ml of acetone was added to the concentrate to obtain 1,000 ml of solution. The water content in the obtained solution was 0.37% by weight. Moreover, the amount of acetone in the obtained solution was 13.1 mol with respect to 1 mol of resorcin which is a starting material.
  • Comparative Example 1 A 1000 ml four-necked flask equipped with a thermometer, a stirrer and a condenser was charged with 198.2 g (1.8 mol) of resorcin, and after replacing the inside of the flask with nitrogen, 167.3 g (2.88 mol) of acetone and 501 g of toluene were charged. The temperature was raised to 40 ° C. Thereto was charged 1.98 g of 98% by weight sulfuric acid, and the resulting mixture was heated to an internal temperature of 60 ° C. and kept warm for 4 hours. Thereafter, the inside of the flask was decompressed while maintaining the internal temperature at 60 ° C., and water was removed from the reaction system.
  • the obtained solution was measured by GPC under the above conditions.
  • the measurement results of the peak (1) and (2) with respect to the total area of the peak having a weight average molecular weight of 160 or more and the area ratio of residual resorcin are shown below.
  • Area ratio of peak (1) 47.3%
  • Area ratio of peak (2) 35.1%
  • Residual area of resorcin 0.1%
  • the obtained solution was heated at 80 ° C. under a reduced pressure of 30 kPa or less for 12 hours to distill off the solvent to obtain a solid condensate.
  • the condensate thus obtained had a softening point of 188 ° C.
  • Comparative Example 2 A 1000 ml separable flask equipped with a thermometer, a stirrer and a condenser was charged with 88.1 g (0.80 mol) of resorcin, and after the inside of the flask was purged with nitrogen, 79.0 g (1.36 mol) of acetone and 264 g of toluene were charged. The temperature was raised to 40 ° C. Thereto was charged 3.34 g of 35% by weight hydrochloric acid, and the resulting mixture was heated to an internal temperature of 60 ° C. and kept for 8 hours to carry out a condensation reaction.
  • the mixture was neutralized with a 10% by weight aqueous sodium hydroxide solution while maintaining the internal temperature at 60 ° C. to stop the condensation reaction.
  • a 10% by weight aqueous sodium hydroxide solution By adding 74.3 g (1.28 mol) of acetone to the reaction solution after stopping the condensation reaction, the condensate was completely dissolved.
  • 220 g of hot water was charged at the same temperature, and the pH of the solution was adjusted to alkaline (9.0) with a 10 wt% aqueous sodium hydroxide solution.
  • the obtained solution was heated at 80 ° C. under a reduced pressure of 30 kPa or less for 12 hours to distill off the solvent to obtain a solid condensate.
  • the condensate thus obtained had a softening point of 122 ° C.
  • Comparative Example 3 A 100 ml flask was charged with 38.5 g (0.35 mol) of resorcin, 26.2 g (0.45 mol) of acetone, and 3 g of strongly acidic cation exchange resin (“Amberlyst-15dry” manufactured by Organo Corporation), and nitrogen. The reaction solution was stirred at room temperature in an atmosphere to dissolve resorcin in acetone, and the resulting solution was stirred at 85 to 90 ° C. for 8 hours to conduct a condensation reaction (the amount of acetone used relative to 1 mol of resorcin: about 1. 3 mol), as a result of the consumption of acetone by the condensation reaction, a condensate was precipitated 3 hours after the start of the reaction, but the mixture was stirred as it was for 8 hours.
  • a condensation reaction the amount of acetone used relative to 1 mol of resorcin: about 1. 3 mol
  • Table 1 below shows the analysis results of the reaction solutions after stopping the condensation reaction of the above Examples and Comparative Examples, and the softening point of the condensate.
  • a condensate of resorcin and acetone with a small amount of residual resorcin can be produced.
  • Such a condensate is useful, for example, as a reinforcing agent for rubber compositions.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、レゾルシンおよび得られる縮合物を溶液から析出させない条件で、H型の酸性陽イオン交換樹脂の存在下、レゾルシンとアセトンとを縮合反応させることを含む、レゾルシンとアセトンとの縮合物の製造方法を提供する。

Description

レゾルシンとアセトンとの縮合物の製造方法
 本発明は、レゾルシンとアセトンとの縮合物の製造方法に関する。
 レゾルシンは、ゴム組成物の補強剤として有用である。しかし、レゾルシンを含むゴム組成物は、その加工中にレゾルシンが蒸散し、作業環境が悪化するという問題がある。この問題を解決するために、レゾルシンの代わりに、レゾルシンとアセトンとの縮合物を用いることが提案されている。作業環境の悪化防止のためには、レゾルシンとアセトンとの縮合物中の残存レゾルシン量を低減することが望ましい。
 特許文献1には、レゾルシンとアセトンとを酸および有機溶媒の存在下で反応させた後、前記酸を水酸化ナトリウム水溶液で中和し、さらに中和後の混合物を減圧乾燥させることにより、残存レゾルシン量が少ないレゾルシンとアセトンとの縮合物を製造する方法が記載されている。特許文献1に記載されているような、レゾルシンとアセトンとの縮合反応では、式(I’):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
で表される2,4,4-トリメチル-2’,4’,7-トリヒドロキシフラバン(以下、「化合物(I’)」と略称することがある。)が得られる。この縮合反応では、化合物(I’)、レゾルシンおよびアセトンがさらに縮合して、さらなる高分子量体が形成される。
 特許文献2には、レゾルシンとアセトンとの縮合物の成分組成を限定することを特徴の一つとする製造方法が記載されている。また、特許文献2に記載の製造方法は、塩酸の存在下で縮合反応を行い、使用した塩酸の中和後に得られる混合物に水を添加し、洗浄および分液を実施することで、残存レゾルシンを除去することが記載されている。
 特許文献3には、式(I):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
(式中の基の定義は特許文献3に記載された通りである。)
で表されるポリアルキル-2-(2,4-ジヒドロキシフエニル)-7-ヒドロキシクロマン(以下、「化合物(I)」と略称する。)およびその製造方法が記載されている。その実施例2では、レゾルシンとアセトンとをH型の強酸性陽イオン交換樹脂(アンバーリスト-15)の存在下で反応させることによって2,4,4-トリメチル-2-(2,4ージヒドロキシフェニル)-7-ヒドロキシクロマン(即ち、上記式(I’)で表される2,4,4-トリメチル-2’,4’,7-トリヒドロキシフラバン)が製造されている。また、特許文献3の明細書には、レゾルシンに対して広範な量の脂肪族ケトンを使用してもよい旨が記載されている。
特開2012-184401号公報 特開2013-151604号公報 特開昭56-5476号公報
 特許文献1に記載の製造方法では、残存レゾルシン量を減らすために脱水工程を実施することによって、縮合物中の高分子量体の量が増加し、得られる縮合物の軟化点が約180℃となる(後述の比較例1参照)。そのため、この製造方法で得られた縮合物をゴム組成物の補強剤として用いると、ゴム組成物の製造の際に、縮合物の分散不良が懸念される。
 特許文献2に記載の方法は、洗浄および分液に時間を要するという問題や分液不良を起こし得るという問題がある。
 本発明者らの検討によれば、化合物(I)(例えば化合物(I’))を得ることが目的の特許文献3に記載の方法では、水洗しなければ、レゾルシンが大量に残存してしまうことが判明した(後述の比較例3参照)。
 本発明は上述のような問題に鑑みなされたものであって、その目的は、残存レゾルシン量が少ないレゾルシンとアセトンとの縮合物を製造する方法を提供することにある。
 本発明者らが鋭意検討を重ねた結果、H型の酸性陽イオン交換樹脂の存在下、レゾルシンおよび得られる縮合物を溶液から析出させない条件で、レゾルシンとアセトンとを縮合反応させることによって、上記目的を達成し得ることを見出した。この知見に基づく本発明は以下の通りである。
 [1] レゾルシンおよび得られる縮合物を溶液から析出させない条件で、H型の酸性陽イオン交換樹脂の存在下、レゾルシンとアセトンとを縮合反応させることを含むレゾルシンとアセトンとの縮合物の製造方法。
 [2] 縮合反応停止後の溶液をゲル浸透クロマトグラフィーで分析したときに下記の要件を満たすように縮合反応を停止させることを含む前記[1]に記載の方法:
 重量平均分子量が160以上であるピークの総面積に対する、重量平均分子量が160以上480未満であるピーク(1)の面積割合が10~40%である、および
 重量平均分子量が160以上であるピークの総面積に対する、重量平均分子量が800以上であるピーク(2)の面積割合が10~30%である。
 [3]重量平均分子量が160以上であるピークの総面積に対する、重量平均分子量が160以上480未満であるピーク(1)の面積割合が10~35%である前記[2]に記載の方法。
 [4]重量平均分子量が160以上であるピークの総面積に対する、重量平均分子量が800以上であるピーク(2)の面積割合が10~25%である前記[2]または[3]に記載の方法。
 [5] 縮合反応におけるアセトンの使用量が、レゾルシン1molに対して、2mol以上である前記[1]~[4]のいずれか一つに記載の方法。
 [6] 縮合反応におけるアセトンの使用量が、レゾルシン1molに対して、2.5~10molである前記[1]~[4]のいずれか一つに記載の方法。
 [7] 縮合反応におけるアセトンの使用量が、レゾルシン1molに対して、3~6molである前記[1]~[4]のいずれか一つに記載の方法。
 [8] H型の酸性陽イオン交換樹脂が、スルホ基を有するH型の強酸性陽イオン交換樹脂である前記[1]~[7]のいずれか一つに記載の方法。
 [9]酸性陽イオン交換樹脂の架橋度が、1%以上である前記[1]~[8]のいずれか一つに記載の方法。
 [10]酸性陽イオン交換樹脂の架橋度が、2%以上である前記[1]~[8]のいずれか一つに記載の方法。
 [11]酸性陽イオン交換樹脂の架橋度が、20%以下である前記[1]~[10]のいずれか一つに記載の方法。
 [12]酸性陽イオン交換樹脂の架橋度が、15%以下である前記[1]~[10]のいずれか一つに記載の方法。
 [13]酸性陽イオン交換樹脂の使用量が、レゾルシン1重量部に対して、0.1~10重量部である前記[1]~[12]のいずれか一つに記載の方法。
 [14]酸性陽イオン交換樹脂の使用量が、レゾルシン1重量部に対して、0.1~3重量部である前記[1]~[12]のいずれか一つに記載の方法。
 [15]酸性陽イオン交換樹脂の平均粒径が、0.1~2.0mmである前記[1]~[14]のいずれか一つに記載の方法。
 [16]酸性陽イオン交換樹脂の平均粒径が、0.2~1.5mmである前記[1]~[14]のいずれか一つに記載の方法。
 [17]酸性陽イオン交換樹脂の平均粒径が、0.3~1.2mmである前記[1]~[14]のいずれか一つに記載の方法。
 [18]縮合反応の温度が、20~120℃である前記[1]~[17]のいずれか一つに記載の方法。
 [19]縮合反応の温度が、20~100℃である前記[1]~[17]のいずれか一つに記載の方法。
 [20]縮合反応の時間が、1~48時間である前記[1]~[19]のいずれか一つに記載の方法。
 [21]縮合反応の時間が、3~24時間である前記[1]~[19]のいずれか一つに記載の方法。
 本発明によれば、残存レゾルシン量が少ないレゾルシンとアセトンとの縮合物を製造することができる。
 本発明において、レゾルシンおよびアセトンは、いずれも市販のものを用いることができる。アセトンの使用量は、反応時にレゾルシンおよび得られる縮合物が溶液から析出しない量であればよい。アセトンの使用量は、反応時の温度や圧力にもよるが、例えば、レゾルシン1molに対し、好ましくは2mol以上、より好ましくは2.5~10mol、さらに好ましくは3~6molである。アセトンの使用量がレゾルシン1molに対して2mol以上であれば、得られる縮合物中の残存レゾルシン量を減らすことができる傾向にあり好ましい。
 本発明は、レゾルシンおよびアセトンの縮合反応の触媒として、H型の酸性陽イオン交換樹脂(以下「酸性陽イオン交換樹脂」と記載することがある。)を使用することを特徴の一つとする。
 酸性陽イオン交換樹脂は、反応溶液からの分離が容易であり、また分離後の再使用が可能である。反応溶液から酸性陽イオン交換樹脂を分離する手段としては、特に限定されることはないが、例えば、ろ過、デカンテーション等が挙げられる。これらの中でろ過が好ましい。
 酸性陽イオン交換樹脂は、スルホ基(-SOH)を有するH型の強酸性陽イオン交換樹脂(以下「強酸性陽イオン交換樹脂」と記載することがある。)であることが好ましい。強酸性陽イオン交換樹脂としては、特に限定されるものではなく、市販品を用いることができる。その具体例としては、オルガノ(株)製アンバーリストシリーズ(例えばSC200、SC300等)、三菱化学(株)製ダイヤイオンシリーズ(PK212、PK228)、ダウ・ケミカル(株)製DOWEXシリーズ(例えば50W×2等)、ローム・アンド・ハース(株)製デュオライトシリーズ(例えばC26CH)、ランクセス(株)レバチットシリーズ(例えばS2328、K2629等)などが挙げられるが、これらに限定されない。
 また、Na型の酸性陽イオン交換樹脂を塩酸などの酸でイオン交換し、H型の酸性陽イオン交換樹脂に変換してから使用してもよい。
 酸性陽イオン交換樹脂の架橋度は1%以上が好ましく、2%以上がさらに好ましく、また20%以下が好ましく、15%以下がさらに好ましい。ここで架橋度とは、酸性陽イオン交換樹脂の製造に用いた全原料モノマー中の架橋性モノマーの濃度(%)(=100×架橋性モノマーの質量/全原料モノマーの質量)をいい、当該分野において使われている定義と同様である。この架橋度が小さすぎると、酸性陽イオン交換樹脂の強度を保つことが困難となり、触媒として使用する際に、酸性陽イオン交換樹脂の破砕等が生じるため好ましくない。
 酸性陽イオン交換樹脂の酸性基の濃度(即ち、酸性陽イオン交換樹脂1ml中に含まれる酸性基の量)は、好ましくは0.5~2.5meq/mlである。
 酸性陽イオン交換樹脂の使用量に特に制限はないが、レゾルシン1重量部に対して、0.1~10重量部が好ましく、0.1~3重量部がより好ましい。
 酸性陽イオン交換樹脂は、レゾルシンおよびアセトンを含む反応溶液との接触面積を大きくするため、粒状または粉体状であることが好ましい。酸性陽イオン交換樹脂の平均粒径は、好ましくは0.1~2.0mm、より好ましくは0.2~1.5mm、さらに好ましくは0.3~1.2mmである。この平均粒径は、乾式レーザー回折法、篩分級法等によって測定することができる。
 レゾルシンとアセトンとの縮合反応は、回分式反応器で行うことができる。回分式反応器へのレゾルシン、アセトンおよび酸性陽イオン交換樹脂の混合順序は特に限定されない。例えば、酸性陽イオン交換樹脂を仕込んだ反応器に、レゾルシンおよびアセトンを、別々にまたは一緒に添加してもよい。また、例えば、レゾルシンおよびアセトンを仕込んだ反応器に、酸性陽イオン交換樹脂を少量ずつ連続的または断続的に添加してもよく、或いは前記反応器に、使用する酸性陽イオン交換樹脂を一括で添加してもよい。また、縮合反応の進行に伴い、反応器にアセトンを連続的または断続的に追加してもよい。縮合反応停止後に、ろ過等によって、縮合物を含む反応溶液から酸性陽イオン交換樹脂を除くことができる。
 回分式反応溶液への水分の混入を防ぐために、不活性ガス(例えば、窒素)雰囲気下で縮合反応を行うことが好ましい。
 本発明は、レゾルシンおよび得られる縮合物を溶液から析出させない条件(以下「溶解条件」と略称することがある。)で、レゾルシンとアセトンとの縮合反応を行うことを特徴の一つとする。溶解条件は、例えば、反応時の温度および圧力を適宜選択しながら、多量のアセトンを使用することによって満たすことができる。また、縮合反応を、アセトン以外の有機溶媒の存在下で行うことによっても、溶解条件を満たすことができる。
 アセトン以外の有機溶媒は1種のみを使用してもよく、2種以上を併用してもよい。有機溶媒としては、脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素、ハロゲン置換芳香族炭化水素等が挙げられる。脂肪族炭化水素の具体例としては、ヘキサン、へプタン、オクタン、デカン等が挙げられる。芳香族炭化水素の具体例としては、トルエン、キシレン、エチルベンゼン等が挙げられる。ハロゲン置換芳香族炭化水素の具体例としては、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン等が挙げられる。有機溶媒としては、芳香族炭化水素が好ましく、トルエンおよびキシレンがより好ましい。有機溶媒を使用する場合、その量は、レゾルシン1重量部に対し、0.5~3重量部が好ましい。
 縮合反応の温度(即ち、酸性陽イオン交換樹脂と接触している際の反応溶液の温度)は、好ましくは20~120℃、より好ましくは20~100℃である。縮合反応の時間(即ち、前記反応温度で反応溶液が酸性陽イオン交換樹脂と接触している時間)は、反応温度に依存するが、例えば1~48時間、好ましくは3~24時間である。
 レゾルシンとアセトンとの縮合反応では、生成した縮合物(例えば、化合物(I’))もさらに縮合するため、理論上、縮合するものが消費され尽くされるまで、反応が終了しない。しかし、縮合反応が繰り返されて、高分子量体の量が増大すると、得られる縮合物の軟化点が上昇するという問題がある。
 縮合物の軟化点上昇の防止等の観点から、縮合反応停止後の溶液をゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)で分析したときに下記の要件を満たすように縮合反応を停止させることが好ましい:
 重量平均分子量が160以上であるピークの総面積に対する、重量平均分子量が160以上480未満であるピーク(1)の面積割合が10~40%である、および
 重量平均分子量が160以上であるピークの総面積に対する、重量平均分子量が800以上であるピーク(2)の面積割合が10~30%である。
 上述のGPCは、後述する実施例に記載の条件、またはこれに準ずる条件によって測定することができる。
 重量平均分子量が160以上480未満であるピーク(1)は、化合物(I’)(分子量:300.14)およびこれの類似縮合物に対応する。化合物(I’)の融点は225℃と高いことが公知である。そのため、ピーク(1)の面積割合が多くなると、得られる縮合物の軟化点が上がり、該縮合物とゴム成分との混練等における加工性を悪化させる。一方、化合物(I’)の含有量を低減させるために、縮合反応をさらに進行させると、高分子量体の含有量(重量平均分子量が800以上であるピーク(2)の面積割合)が増加する。高分子量体の含有量の増加も、得られる縮合物の軟化点を上げる結果をもたらす。そのため、得られる縮合物の軟化点の上昇を抑制するためには、ピーク(1)およびピーク(2)の面積割合をバランス良く、一定の範囲内に調整することが重要である。本発明者らが鋭意検討を重ねた結果、重量平均分子量が160以上であるピークの総面積に対するピーク(1)の面積割合が10~40%となり、かつピーク(2)の面積割合が10~30%となるように縮合反応を停止させることによって、得られる縮合物の軟化点(または融点)が160℃以下となり、加工の際に、ゴム中での縮合物の分散不良の懸念を低減できることを見出した。
 重量平均分子量が160以上であるピークの総面積に対する、重量平均分子量が160以上480未満であるピーク(1)の面積割合は、より好ましくは10~35%である。重量平均分子量が160以上であるピークの総面積に対する、重量平均分子量が800以上であるピーク(2)の面積割合は、より好ましくは10~25%である。
 縮合反応は、反応溶液の撹拌を停止させること、または反応溶液からイオン交換樹脂を取り除くことによって、停止させることができる。反応溶液からイオン交換樹脂を取り除く方法としては、例えば、ろ過などが挙げられる。反応の停止時点は、GPC、ガスクロマトグラフィー(GC)、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)等の通常の分析手段で反応の進行を監視することによって、当業者であれば判断することができる。また、反応の進行は、出発原料の濃度、酸性陽イオン交換樹脂の量および反応温度に依存する。そのため、まず、一定の出発原料の濃度、酸性陽イオン交換樹脂の量および反応温度で縮合反応を行い、その反応の進行をGPC等で監視して、反応の停止時点および反応時間を定め、その後は、同一の条件で縮合反応を行い、予め定めた反応時間で反応を停止させてもよい。なお、後述する実施例の条件で反応を行った後、反応を停止させれば、上記ピーク(1)および(2)の面積割合の要件を満たすことができる。
 上記ピーク(1)および(2)の面積割合の要件を満たす限り、得られたレゾルシンとアセトンとの縮合物を含む反応溶液を、再度、酸性陽イオン交換樹脂と接触させて縮合反応を行い、縮合物中の残存レゾルシン量をさらに低減させてもよい。
 レゾルシンおよびアセトンを含む反応溶液に、水分が含まれていると、縮合反応が遅延する。そのため、反応溶液を、事前に脱水処理してから使用することが好ましい。脱水方法には特に限定は無く、減圧留去や、モレキュラーシーブスによる脱水などが挙げられる。
 縮合反応で得られた、レゾルシンとアセトンとの縮合物を含む反応溶液から未反応分のアセトンや必要に応じて使用した有機溶媒を除去して、縮合物を得ることができる。アセトンや有機溶媒を除去するための装置としては、例えば、回分式の蒸留装置、遠心式分子蒸留装置、薄膜蒸留装置等の蒸留装置、脱揮可能な押出機等が挙げられる。これらの蒸留装置等の熱供給部(蒸留装置の熱源ともいう。)を所定の温度(通常は蒸留温度)に調整しておき、そこに、得られた反応溶液を連続的または断続的に供給することにより、アセトン等を除去することができる。
 アセトン等を除去する際の温度は、好ましくは0~250℃であり、より好ましくは60~230℃である。アセトン等の除去は常圧下で行ってもよく、減圧下で行ってもよい。減圧下でアセトン等を除去する場合、その圧力は、好ましくは100kPa以下、より好ましくは70kPa以下である。
 アセトン等の除去後に得られた縮合物の装置からの取り出し手段としては、特に限定されるものではないが、例えば、溶融造粒、押出造粒、破砕造粒、圧縮造粒等が挙げられる。溶融造粒に用いる装置としては、例えば、サンドビック社製ロートフォーマー、カイザー社製ロータリー式ドロップフォーマー、三菱化成エンジニアリング社製ドラムクーラー、日本ベルディング社製スチールベルトクーラーおよびハイブリッドフォーマー等が挙げられる。
 得られたレゾルシンとアセトンとの縮合物の、ASTM D3104に従い測定する軟化点は、160℃以下であることが好ましく、150℃以下であることがより好ましい。なお、特許文献1に記載の軟化点は、JISK 6220-1に従い測定されているが、この測定法では、測定値のバラつきが多い。そこで本発明では、軟化点の測定法として、測定値のバラつきが少ないASTM D3104を採用した。
 得られたレゾルシンとアセトンとの縮合物は、ゴムの補強剤として用いることができる。この縮合物は、特にタイヤ用ゴムの補強剤として有用である。
 次に、レゾルシンとアセトンとの縮合物、ゴム成分、充填剤および硫黄成分を含むゴム組成物について説明する。
 ゴム成分としては、例えば、天然ゴム、スチレンブタジエン共重合ゴム、ブタジエンゴム、イソプレンゴム等、および、それらを主成分とするゴム成分が挙げられる。これらゴム成分100重量部に対して、レゾルシンとアセトンとの縮合物の使用量は0.5~3重量部が好ましく、1~2重量部がより好ましい。
 充填剤としては、ゴム分野で通常使用されているカーボンブラック、シリカ、タルク、クレイ等が例示され、カーボンブラックがより好ましく使用される。カーボンブラックとしては、HAF(High Abrasion Furnace)、SAF(Super Abrasion Furnace)、ISAF(Intermediate SAF)等のカーボンブラックが好ましい。また、カーボンブラックとシリカの併用等、数種の充填剤を組み合わせることも好ましい。充填剤の使用量は、ゴム成分100重量部あたり、好ましくは10~100重量部、より好ましくは30~70重量部である。
 硫黄成分としては、例えば、粉末硫黄、沈降硫黄、コロイド硫黄、不溶性硫黄、および高分散性硫黄等が挙げられる。粉末硫黄および不溶性硫黄が好ましい。硫黄成分の使用量は、ゴム成分100重量部あたり、好ましくは1~10重量部、より好ましくは2~6重量部である。
 さらに、加硫促進剤、メトキシ化メチロールメラミン樹脂、有機コバルト化合物および酸化亜鉛等を使用して、ゴム組成物を製造することができる。
 加硫促進剤の例としては、ゴム工業便覧<第四版>(平成6年1月20日社団法人 日本ゴム協会発行)の412~413ページに記載されているチアゾール系加硫促進剤、スルフェンアミド系加硫促進剤、グアニジン系加硫促進剤が挙げられる。加硫促進剤の使用量は、ゴム成分100重量部あたり、好ましくは0.5~1重量部、より好ましくは0.6~0.8重量部である。
 メトキシ化メチロールメラミン樹脂としては、例えば、ヘキサキス(メトキシメチル)メラミン、ペンタキス(メトキシメチル)メチロールメラミン、テトラキス(メトキシメチル)ジメチロールメラミン等のゴム工業において通常使用されているものを挙げることができる。これらのメトキシ化メチロールメラミン樹脂は、それぞれ単独で、または組み合わせて用いることができ、その配合量は、ゴム成分100重量部に対し、0.5~6.0重量部が好ましく、1.0~3.0重量部がより好ましい。
 有機コバルト化合物としては、例えば、ナフテン酸コバルト、ステアリン酸コバルト等の酸コバルト塩や、脂肪酸コバルト・ホウ素錯体化合物(例えば、商品名「マノボンドC(登録商標)」:マンケム社製)等が挙げられる。有機コバルト化合物の使用量は、そのコバルト含量を基準に定められる。このコバルト含量は、ゴム成分100重量部に対し、0.1~0.4重量部が好ましく、0.1~0.3重量部がより好ましい。
 また、ゴム工業で通常使用されている各種のゴム薬品、例えば、酸化防止剤やオゾン劣化防止剤のような老化防止剤、しゃく解剤、加工助剤、ワックス、オイル、ステアリン酸、粘着付与剤等の1種または2種以上を、必要に応じて併用してもよい。これら薬品の配合量は、ゴム組成物の用途により異なるが、それぞれを、ゴム工業において通常使用されている範囲の量で用いることができる。
 例えば、ゴム業界で通常実施されている方法に準拠して、ゴム組成物の成形、加硫等を行うことにより、ゴム製品を製造することができる。ゴム製品としては、例えば、キャップトレッド、アンダートレッド、ベルト、カーカス、ビード、サイドウォール、ゴムチェーファー等のタイヤの各種部材が挙げられる。また、ゴム製品としては、例えば、エンジンマウント、ストラットマウント、ブッシュ、エグゾーストハンガー等の自動車用防振ゴム、ホース類、ゴムベルト等が挙げられる。
 例えば、ゴム組成物でスチールコードを被覆することにより、タイヤ用ベルトを製造することができる。スチールコードは、通常、引き揃えた状態で用いられる。
 スチールコードは、ゴムとの接着性の観点から、黄銅、亜鉛、あるいはこれにニッケルやコバルトを含有する合金でメッキ処理されていることが好ましく、特に黄銅メッキ処理が施されているものが好適である。特に、黄銅メッキ中のCu含有率が75重量%以下、好ましくは55~70重量%である黄銅メッキ処理が施されたスチールコードが好適である。スチールコードの撚り構造は制限されない。
 ベルトは、複数枚積層して用いてもよい。ベルトは、主にカーカスの補強材料として使用される。
 また、例えば、ゴム組成物を、タイヤのカーカス形状に合わせて押し出し加工し、カーカス繊維コードの上下に貼り付けることにより、カーカスを製造することもできる。カーカス繊維コードは、通常、平行に引き揃えた状態で使用される。カーカス繊維コードとしては、弾性率および耐疲労性が好で、耐クリープ性も優秀で、安価なポリエステルが好ましい。これらは、1枚または複数枚積層することで、タイヤ補強材料として使用される。
 ゴム組成物を用いて、通常の製造方法によって空気入りタイヤを製造することができる。例えば、ゴム組成物を押し出し加工し、タイヤ用部材を得、タイヤ成形機上で通常の方法により、他のタイヤ部材に貼り付け成形され、生タイヤが成形される。この生タイヤを加硫機中で加熱加圧して、タイヤが得られる。
 以下、実施例および試験例を挙げて本発明を具体的に説明するが、これに何ら限定されるものではない。
<GPC>
 以下の実施例および比較例における縮合反応停止後の溶液の分析は、下記条件のGPCで行った。
 カラム:TOSOH TSKgel Super HZ2000(4.6mmφ×150cm)とTOSOH TSKgel Super HZ1000(4.6mmφ×150cm)2本とを接続
 温度:40℃
 移動相:テトラヒドロフラン
 検出:示差屈折率(Refractive Index、RI)
 標準:TSKgel 標準ポリスチレン
<軟化点>
 以下の実施例および比較例において得られた縮合物の軟化点は、ASTM D3104に従い測定した。
実施例1
 温度計、攪拌機およびコンデンサーを備えた2000Lの反応釜内部を窒素置換した後、その中に強酸性陽イオン交換樹脂(三菱化学(株)製「ダイヤイオンPK212LH」、50重量%含水、架橋度:約6%、平均粒径:0.59mm)114kgおよびアセトン228kgを仕込み、48℃で55分間撹拌した。撹拌後に静置してから、ろ過によってアセトンを除去して、強酸性陽イオン交換樹脂を洗浄した。ろ過器上のイオン交換樹脂に、さらにアセトン114kgを注いだ後、15分間静置して、イオン交換樹脂の洗浄操作を行った。同様の洗浄操作を、6回繰り返した。6回後の洗浄液であるアセトン中の水分量は1.2重量%であった。
 温度計、攪拌機およびコンデンサーを備えた2000Lの反応釜内部を窒素置換した後、上記のようにして洗浄した強酸性陽イオン交換樹脂を反応釜に仕込み、レゾルシン150.5kg(1367mol)およびアセトン236.7kg(4075mol、水分量:0.001重量%)を仕込み、64℃に昇温した。この温度で17時間撹拌して、縮合反応を行った(レゾルシン1molに対するアセトン使用量:3mol、レゾルシン1重量部に対する強酸性陽イオン交換樹脂の使用量:0.76重量部)。17時間の縮合反応後に、強酸性陽イオン交換樹脂をろ過で取り除くことによって縮合反応を停止させた。なお、この縮合反応では、レゾルシンおよび縮合物は反応溶液から析出しなかった。縮合反応停止後の溶液から、ろ過によって強酸性陽イオン交換樹脂を除いた。レゾルシンとアセトンとの縮合物のアセトン溶液594kgを取得した。
 得られた溶液を上記条件のGPCによって測定した。重量平均分子量が160以上であるピークの総面積に対するピーク(1)および(2)、並びに残存レゾルシンの面積割合の測定結果を以下に示す。
 ピーク(1)の面積割合:34.3%
 ピーク(2)の面積割合:11.2%
 残存レゾルシンの面積割合:0.8%
 得られた溶液を、薄膜蒸留(蒸発缶のジャケット温度:270℃、圧力:70kPa以下)を用いて溶媒の除去を実施し、固体の縮合物を得た。こうして得られた縮合物の軟化点は125℃であった。
実施例2
 実施例1と同じように合成したレゾルシンとアセトンとの縮合物のアセトン溶液を1,000ml測り取り、反応容器に仕込んだ。単蒸留により500mlのアセトンを留去した後、1,325mlのアセトンを10ml/minで反応容器へ滴下しながら、再度、85℃の条件で新たに滴下したアセトン全量を留去した。冷却後、濃縮物に500mlのアセトンを追加して、1,000mlの溶液を得た。得られた溶液中の水分量は0.37重量%であった。また、得られた溶液中のアセトン量は、出発原料であるレゾルシン1molに対して13.1molであった。
 上記脱水操作によって得られたアセトン溶液667ml、および実施例1と同様にして洗浄した強酸性陽イオン交換樹脂(三菱化学(株)製「ダイヤイオンPK212LH」)200gを反応容器に入れ、窒素雰囲気下、20℃で21時間撹拌して、縮合反応を行った(出発原料であるレゾルシン1molに対するアセトン使用量:5mol、出発原料であるレゾルシン1重量部に対する強酸性陽イオン交換樹脂の使用量:0.38重量部)。21時間の縮合反応後に、ろ過して縮合反応を停止させた。なお、この縮合反応では、レゾルシンおよび縮合物は反応溶液から析出しなかった。縮合反応停止後の溶液から、ろ過によって強酸性陽イオン交換樹脂を除いた。
 得られた溶液を上記条件のGPCによって測定した。重量平均分子量が160以上であるピークの総面積に対するピーク(1)および(2)、並びに残存レゾルシンの面積割合の測定結果を以下に示す。
 ピーク(1)の面積割合:19.5%
 ピーク(2)の面積割合:22.0%
 残存レゾルシンの面積割合:0.02%
比較例1
 温度計、攪拌機およびコンデンサーを備えた1000ml四つ口フラスコに、レゾルシン198.2g(1.8mol)を仕込み、フラスコ内部を窒素置換した後、アセトン167.3g(2.88mol)およびトルエン501gを仕込み、40℃に昇温した。そこに98重量%の硫酸1.98gを仕込み、得られた混合物を内温60℃まで昇温し、4時間保温した。その後、内温60℃のままでフラスコ内部を減圧して、反応系内から水を除去した後に、同温度範囲でアセトン52.3g(0.9mol)を仕込み、フラスコ内部を減圧して反応系内から水を除去しながら、60℃で2時間保温して、縮合反応を行った。その後、10重量%の水酸化ナトリウム水溶液で中和して、縮合反応を停止させた。
 得られた溶液を上記条件のGPCによって測定した。重量平均分子量が160以上であるピークの総面積に対するピーク(1)および(2)、並びに残存レゾルシンの面積割合の測定結果を以下に示す。
 ピーク(1)の面積割合:47.3%
 ピーク(2)の面積割合:35.1%
 残存レゾルシンの面積割合:0.1%
 得られた溶液を、30kPa以下の減圧下、80℃で12時間加熱することによって溶媒を留去して、固体の縮合物を得た。こうして得られた縮合物の軟化点は188℃であった。
比較例2
 温度計、攪拌機およびコンデンサーを備えた1000mlセパラブルフラスコに、レゾルシン88.1g(0.80mol)を仕込み、フラスコ内部を窒素置換した後、アセトン79.0g(1.36mol)およびトルエン264gを仕込み、40℃に昇温した。そこに35重量%の塩酸3.34gを仕込み、得られた混合物を内温60℃まで昇温し、8時間保温して、縮合反応を行った。その後、内温60℃に保温しながら、10重量%の水酸化ナトリウム水溶液で中和して、縮合反応を停止させた。縮合反応停止後の反応液に、アセトン74.3g(1.28mol)を仕込むことで、縮合物を完全に溶解させた。さらに、同温度にて熱水220gを仕込み、10重量%の水酸化ナトリウム水溶液にて、溶液のpHをアルカリ性(9.0)に調整した。
 得られた溶液を上記条件のGPCによって測定した。重量平均分子量が160以上であるピークの総面積に対するピーク(1)および(2)、並びに残存レゾルシンの面積割合の測定結果を以下に示す。
 ピーク(1)の面積割合:45.0%
 ピーク(2)の面積割合:15.7%
 残存レゾルシンの面積割合:10.2%
 得られた溶液を、30kPa以下の減圧下、80℃で12時間加熱することによって溶媒を留去して、固体の縮合物を得た。こうして得られた縮合物の軟化点は122℃であった。
比較例3
 100mlのフラスコに、レゾルシン38.5g(0.35mol)、アセトン26.2g(0.45mol)、および強酸性陽イオン交換樹脂(オルガノ(株)製「アンバーリスト-15dry」、3gを入れ、窒素雰囲気下、室温で撹拌して、レゾルシンをアセトンに溶解させた。得られた溶液を、85~90℃で8時間撹拌して縮合反応を行ったところ(レゾルシン1molに対するアセトン使用量:約1.3mol)、縮合反応によってアセトンが消費された結果、反応開始後3時間で縮合物が析出したが、そのまま8時間撹拌した。
 得られた溶液を上記条件のGPCによって測定した。重量平均分子量が160以上であるピークの総面積に対するピーク(1)および(2)、並びに残存レゾルシンの面積割合の測定結果を以下に示す。
 ピーク(1)の面積割合:44.7%
 ピーク(2)の面積割合:6.6%
 残存レゾルシンの面積割合:20.9%
 上記実施例および比較例の縮合反応停止後の反応溶液の分析結果、および縮合物の軟化点を下記表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 本発明によれば、残存レゾルシン量が少ないレゾルシンとアセトンとの縮合物を製造することができる。そのような縮合物は、例えば、ゴム組成物の補強剤として有用である。
 本願は、日本で出願された特願2016-062134号を基礎としており、その内容は本願明細書に全て包含される。

Claims (3)

  1.  レゾルシンおよび得られる縮合物を溶液から析出させない条件で、H型の酸性陽イオン交換樹脂の存在下、レゾルシンとアセトンとを縮合反応させることを含むレゾルシンとアセトンとの縮合物の製造方法。
  2.  縮合反応停止後の溶液をゲル浸透クロマトグラフィーで分析したときに下記の要件を満たすように縮合反応を停止させることを含む請求項1に記載の方法:
     重量平均分子量が160以上であるピークの総面積に対する、重量平均分子量が160以上480未満であるピーク(1)の面積割合が10~40%である、および
     重量平均分子量が160以上であるピークの総面積に対する、重量平均分子量が800以上であるピーク(2)の面積割合が10~30%である。
  3.  縮合反応におけるアセトンの使用量が、レゾルシン1molに対して、2mol以上である請求項1または2に記載の方法。
PCT/JP2017/011672 2016-03-25 2017-03-23 レゾルシンとアセトンとの縮合物の製造方法 WO2017164292A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-062134 2016-03-25
JP2016062134A JP2017171837A (ja) 2016-03-25 2016-03-25 レゾルシンとアセトンとの縮合物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017164292A1 true WO2017164292A1 (ja) 2017-09-28

Family

ID=59900298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/011672 WO2017164292A1 (ja) 2016-03-25 2017-03-23 レゾルシンとアセトンとの縮合物の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2017171837A (ja)
TW (1) TW201738284A (ja)
WO (1) WO2017164292A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018051999A1 (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 住友化学株式会社 レゾルシンとアセトンとの縮合物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3161924A1 (en) * 2020-01-09 2021-07-15 Tamon Itahashi Phloroglucinolic resins, methods of making, and uses in rubber compositions

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565476A (en) * 1979-06-27 1981-01-20 Mitsui Petrochem Ind Ltd Polyalkyl-2- 2,4-dihydroxyphenyl -7-hydroxychroman and its preparation
JPH0284650A (ja) * 1988-06-13 1990-03-26 Sumitomo Chem Co Ltd ポジ型レジスト組成物
JPH0812665A (ja) * 1994-06-23 1996-01-16 Sumitomo Chem Co Ltd ヒドロキシフラバン化合物の製造方法
JP2001506769A (ja) * 1996-12-18 2001-05-22 クラリアント インターナショナル リミテッド 重合体添加剤を含有するフォトレジスト組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565476A (en) * 1979-06-27 1981-01-20 Mitsui Petrochem Ind Ltd Polyalkyl-2- 2,4-dihydroxyphenyl -7-hydroxychroman and its preparation
JPH0284650A (ja) * 1988-06-13 1990-03-26 Sumitomo Chem Co Ltd ポジ型レジスト組成物
JPH0812665A (ja) * 1994-06-23 1996-01-16 Sumitomo Chem Co Ltd ヒドロキシフラバン化合物の製造方法
JP2001506769A (ja) * 1996-12-18 2001-05-22 クラリアント インターナショナル リミテッド 重合体添加剤を含有するフォトレジスト組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018051999A1 (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 住友化学株式会社 レゾルシンとアセトンとの縮合物

Also Published As

Publication number Publication date
TW201738284A (zh) 2017-11-01
JP2017171837A (ja) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103124765B (zh) 橡胶组合物的制造方法、橡胶组合物及使用其的轮胎
CN102884120B (zh) 轮胎胎面用橡胶组合物
CA2987596C (en) Farnesene resins, rubber compositions, and tire compositions
EP1191052A2 (en) Preparation of rubber composition by aqueous elastomer emulsion mixing and articles thereof including tires
CN104277230A (zh) 橡胶母炼胶的制造方法
CN102056978B (zh) 钢丝帘线被覆用橡胶组合物
WO2017164292A1 (ja) レゾルシンとアセトンとの縮合物の製造方法
US8293827B2 (en) Method for producing a rubber composition
JP2011006651A (ja) レゾルシンとアセトンとホルムアルデヒドとの縮合物を含有する樹脂組成物及びその製造方法
WO2012111726A1 (ja) レゾルシンとアセトンとの縮合物の製造方法および該縮合物を含むゴム組成物
WO2020121180A1 (en) Tyre and elastomeric compound for tyre, comprising cross-linked phenolic resins
WO2013111895A1 (ja) レゾルシンとアセトンとの縮合物の製造方法
CN109096455B (zh) 一种改性烷基酚醛增粘树脂的制备方法及其橡胶组合物
JP2011032459A (ja) レゾルシンとアセトンとの縮合物
US5137981A (en) Halogenated polybutadiene series elastomers, method of producing the same and rubber compositions for tire containing this elastomer
JP2013151605A (ja) レゾルシンとアセトンとの縮合物の製造方法
CN108530771B (zh) 一种烷基酚甲醛硫化树脂及其制备方法和应用
WO2018051999A1 (ja) レゾルシンとアセトンとの縮合物
EP3732243A1 (en) Synthesis of low molecular weight tapered styrene-butadiene copolymer and its use in tires
JP2014145033A (ja) インナーライナー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP7422878B2 (ja) ゴム組成物の製造方法、その方法により製造されたゴム組成物及びそれを用いて製造されたタイヤ
WO2017164295A1 (ja) レゾルシン縮合物
JP3392246B2 (ja) ゴム組成物及びその製法
JP2013151603A (ja) レゾルシンとアセトンとの縮合物の製造方法
WO2017164293A1 (ja) 老化防止剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17770332

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17770332

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1