WO2017145449A1 - 電気回路装置 - Google Patents

電気回路装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017145449A1
WO2017145449A1 PCT/JP2016/083114 JP2016083114W WO2017145449A1 WO 2017145449 A1 WO2017145449 A1 WO 2017145449A1 JP 2016083114 W JP2016083114 W JP 2016083114W WO 2017145449 A1 WO2017145449 A1 WO 2017145449A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base plate
circuit device
noise
electric circuit
control board
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/083114
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
ジャア 李
圭輔 福増
裕二 曽部
船戸 裕樹
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority to JP2018500987A priority Critical patent/JP6500163B2/ja
Priority to CN201680079944.XA priority patent/CN108496303B/zh
Priority to DE112016006311.3T priority patent/DE112016006311T5/de
Priority to US16/078,055 priority patent/US10404159B2/en
Publication of WO2017145449A1 publication Critical patent/WO2017145449A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • H02M1/123Suppression of common mode voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • H02M1/126Arrangements for reducing harmonics from ac input or output using passive filters

Definitions

  • the present invention relates to an electric circuit device.
  • Patent Document 1 Conventionally, for example, a technique described in Patent Document 1 has been proposed in order to reduce external conduction noise in a power converter.
  • the control circuit unit and the power system circuit unit are housed in separate closed spaces surrounded by a conductive casing and a multilayer printed wiring board, respectively, so that electromagnetic coupling between these circuits is achieved.
  • a vehicle-mounted power converter that is cut off to reduce conduction noise is disclosed.
  • An electric circuit device includes a noise generating circuit section that generates noise, and the noise generating circuit section that is housed therein, electrically connected to a housing having an opening, and an external wiring.
  • a control board provided with a connector, a base plate disposed between the noise generation circuit unit and the control board so as to cover the opening of the housing, and the base plate against the noise
  • a high impedance mechanism having a higher impedance than the first base plate, the base plate supporting the control board, and a second base plate separated from the first base plate, The first base plate and the second base plate are disposed with the high impedance mechanism interposed therebetween.
  • Hybrid vehicles and electric vehicles are equipped with power converters such as inverters and DC / DC converters.
  • a DC voltage is converted into an AC voltage or another DC voltage by switching a semiconductor element.
  • a direct current high voltage of several hundred volts supplied from a battery is converted into a direct current low voltage of several tens of volts supplied to vehicle auxiliary machinery.
  • the above-described power conversion device generally includes a strong electric circuit and a weak electric circuit.
  • a high-power circuit of a DC / DC converter includes a switching circuit that converts a DC voltage into an AC voltage or an AC voltage into a DC voltage, a transformer that performs AC voltage conversion, and the like.
  • the weak electric circuit includes a control circuit that generates a control signal for controlling the operation of the switching circuit, a filter circuit, and the like.
  • these circuits are housed in the same metal casing for miniaturization and integration.
  • FIG. 1 is a circuit configuration diagram of an electric circuit device 100 according to an embodiment of the present invention.
  • the electric circuit device 100 shown in FIG. 1 is an example of a DC / DC converter device that performs power conversion in one direction or mutually between a high-voltage DC battery and a low-voltage DC battery.
  • the electric circuit device 100 includes a high voltage switching circuit unit 10, a low voltage switching circuit unit 20, an AC conversion circuit unit 30, an input side filter circuit unit 40, an output side filter circuit unit 50, and a control circuit 60. It has.
  • the high voltage switching circuit unit 10 converts a DC high voltage input from a high voltage battery (not shown) through the input side filter circuit unit 40 into an AC voltage and outputs the AC voltage to the AC conversion circuit unit 30.
  • the high voltage switching circuit unit 10 includes switching elements H1, H2, H3, and H4 connected to each other as an H bridge type switching circuit, and a smoothing capacitor Cin.
  • the switching elements H1 to H4 are configured using MOSFETs.
  • the gate terminals of the switching elements H1 to H4 are connected to the control circuit 60 via gate resistors (not shown).
  • the high voltage switching circuit unit 10 is also provided with other electronic components, wiring patterns, and the like.
  • the AC conversion circuit unit 30 converts the AC high voltage input from the high voltage switching circuit unit 10 into an AC low voltage and outputs the AC low voltage to the low voltage switching circuit unit 20.
  • the AC conversion circuit unit 30 includes a resonance coil Lr and a transformer Tr.
  • the low voltage switching circuit unit 20 performs rectification by an active clamp type synchronous rectification method, thereby converting the AC low voltage input from the AC conversion circuit unit 30 into a DC voltage and via the output side filter circuit unit 50. Output to a low voltage battery (not shown).
  • the low voltage switching circuit unit 20 includes switching elements S1, S2, S3, and S4, a coil Lout, capacitors Cc and Cout, and a resistor Rsh.
  • the switching elements S1 to S4 are configured using MOSFETs.
  • the gate terminals of the switching elements S1 to S4 are connected to the control circuit 60 via gate resistors (not shown).
  • the low voltage switching circuit unit 20 may use another rectification method, for example, a diode rectification method.
  • the low voltage switching circuit unit 20 is provided with other electronic components, wiring patterns, and the like.
  • the high voltage switching circuit unit 10, the low voltage switching circuit unit 20, and the AC conversion circuit unit 30 described above generate noise along with their operations. Therefore, in the following, these circuits are collectively referred to as a noise generation circuit unit 101.
  • the input side filter circuit unit 40 and the output side filter circuit unit 50 are noise filters for removing noise components from the input / output voltage of the electric circuit device 100.
  • the input side filter circuit unit 40 includes a common mode filter Lcmn and a capacitor Cy.
  • the output side filter circuit unit 50 includes an inductor Lf and a capacitor Cf. Note that these filter circuits may be realized by other circuit configurations. Each filter element may be realized by a plurality of elements.
  • the control circuit 60 is connected to the gate terminals of the switching elements H1 to H4 of the high voltage switching circuit unit 10 and the gate terminals of the switching elements S1 to S4 of the low voltage switching circuit unit 20.
  • the control circuit 60 calculates the switching states of the switching elements H1 to H4 and the switching elements S1 to S4 by performing a predetermined calculation process, and outputs a control signal (switching signal) based on the calculation result to each gate terminal. Output.
  • the switching elements H1 to H4 and the switching elements S1 to S4 perform the switching operation according to the control signal output from the control circuit 60, so that the high voltage switching circuit unit 10 and the low voltage switching circuit unit 20 operate. The power conversion as described above is performed.
  • each circuit element constituting the electric circuit device 100 is indicated by a circuit symbol and does not represent the number of elements. Therefore, each circuit element may be realized by one element or may be realized by using a plurality of elements. Moreover, the input side filter circuit unit 40 is not necessarily required, and the acceptance or rejection may be determined according to the specifications of the electric circuit device 100.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing the structure of the electric circuit device 100 according to the first embodiment of the present invention.
  • the lower diagram is a top view of the electric circuit device 100
  • the upper diagram is a cross-sectional view of the electric circuit device 100.
  • the A-A ′ line shown in the lower top view is a cutting line.
  • the electric circuit device 100 includes a noise generation circuit unit 101, a housing 102, a control board 103, a first base plate 104, and a second base.
  • a plate 105 As shown in FIG. 2, the electric circuit device 100 according to the first embodiment of the present invention includes a noise generation circuit unit 101, a housing 102, a control board 103, a first base plate 104, and a second base.
  • a plate 105 As shown in FIG. 2, the electric circuit device 100 according to the first embodiment of the present invention includes a noise generation circuit unit 101, a housing 102, a control board 103, a first base plate 104, and a second base.
  • the noise generation circuit unit 101 is a circuit unit that generates noise as described above, and corresponds to the high voltage switching circuit unit 10, the low voltage switching circuit unit 20, and the AC conversion circuit unit 30 of FIG.
  • the noise generation circuit unit 101 is located below the control board 103 and the second base plate 105 and cannot be seen. Therefore, in the top view of FIG. 2, the noise generation circuit unit 101 is indicated by a broken-line rectangle.
  • the metal casing 102 has a box shape having an opening on the upper side, and houses the noise generation circuit unit 101 therein.
  • the housing 102 is electrically grounded by being connected to the ground 109.
  • the ground 109 corresponds to the body of the vehicle.
  • the housing 102 has the same potential as the vehicle body.
  • FIG. 2 shows an example in which only one noise generation circuit unit 101 is stored in the housing 102, but a plurality of noise generation circuit units 101 and other components are stored in the housing 102. May be.
  • the shape of the housing 102 may be changed as appropriate according to the number and size of components to be stored.
  • the housing 102 may be extended in the lateral direction (the lower direction in the top view of FIG. 2), and other parts may be accommodated in the extended portion.
  • the control board 103 includes the control circuit 60 of FIG. 1 and a signal connector 106 for connecting the wiring 108 to the outside. By connecting the wiring 108 to the signal connector 106, the control board 103 is electrically connected to an external low-power power supply source 110, a communication device (not shown), and the like via the wiring 108. Thereby, it is possible to receive power supply to the control circuit 60, a communication signal for operating the control circuit 60, and the like.
  • the control board 103 is electrically connected to the housing 102 via a plurality of conductive columns 107 provided on the first base plate 104.
  • the first base plate 104 and the second base plate 105 made of metal are disposed between the noise generation circuit unit 101 and the control board 103 so as to cover the opening of the housing 102.
  • the first base plate 104 supports the control board 103 by a plurality of conductive columns 107 and is electrically connected to the control board 103 via the conductive columns 107.
  • the second base plate 105 is disposed at a position below the first base plate 104, that is, at a position closer to the noise generation circuit unit 101 than the first base plate 104.
  • a slit 201 is formed between the first base plate 104 and the second base plate 105.
  • the slit 201 has an impedance higher than that of the first base plate 104 and the second base plate 105 with respect to noise generated by the noise generation circuit unit 101. That is, the slit 201 acts as a high impedance mechanism against noise as compared with the first base plate 104 and the second base plate 105.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of the structure of a conventional electric circuit device 100A.
  • a single metal base plate 104A is disposed therebetween.
  • the base plate 104A supports the control board 103 by a plurality of conductive columns 107. Noise from the noise generation circuit unit 101 is shielded by the base plate 104A.
  • the electromagnetic coupling between the noise generating circuit unit 101 and the base plate 104A is accordingly accompanied. Becomes stronger, and a noise current is induced in the base plate 104A. If this noise current flows out to the external power supply source 110 via the control board 103, the signal connector 106, and the wiring 108, there is a possibility that conduction noise to the outside may occur.
  • the electric circuit device 100 is inserted between the noise generation circuit unit 101 and the control board 103 as shown in FIG.
  • the base plate made of metal is divided into two pieces, a first base plate 104 and a second base plate 105.
  • the slit 201 acting as a high impedance mechanism is provided between these base plates. With this configuration, conduction noise to the outside is reduced.
  • the arrangement relationship of each component in the electric circuit device 100 according to the first embodiment of the present invention is as follows.
  • the first base plate 104 and the second base plate 105 are arranged with the slit 201 interposed therebetween.
  • the slit 201 interposed therebetween.
  • at least a part of the first base plate 104 and at least a part of the second base plate 105 when viewed from the cross-sectional direction of FIG. 2 (a direction perpendicular to the main surface of the first base plate 104).
  • the width of the slit 201 in the horizontal direction is the same as the width of the first base plate 104 and the second base plate 105.
  • the second base plate 105 is disposed at a position closer to the noise generating circuit unit 101 than the first base plate 104, and the control board 103 is located on the second base plate 105 with respect to the first base plate 104. It is arranged on the opposite side.
  • the first base plate 104 and the second base plate 105 are both electrically connected to the housing 102 by contacting the housing 102.
  • the first base plate 104 supports the control board 103 by conductive columns 107 that are electrically connected to the control board 103.
  • the reason why the amount of conduction noise to the outside can be reduced by using the above-described component arrangement will be described below.
  • the noise generating circuit unit 101 is shielded by the integral base plate 104A. Therefore, the noise current generated by the electromagnetic noise from the noise generation circuit unit 101 passes through the base plate 104A, the conductive support column 107, the control board 103, the signal connector 106, and the wiring 108 in this order to the external power supply source 110. And leaked.
  • the structure of the electric circuit device 100 according to the first embodiment of the present invention as shown in FIG.
  • the first base plate 104 and the second base plate 105 are used as base plates that shield the noise generating circuit unit 101.
  • a slit 201 as a high impedance mechanism is provided between them. Therefore, the noise current generated by the electromagnetic noise from the noise generation circuit unit 101 can flow from the second base plate 105 having a low impedance to the ground 109 via the housing 102. Therefore, compared with the conventional structure, the noise current flowing out to the external power supply source 110 can be reduced.
  • An electric circuit device 100 includes a noise generation circuit unit 101 that generates noise, a noise generation circuit unit 101 housed therein, an electrically grounded casing 102 having an opening, and wiring to the outside 108, and a base plate (first base) disposed between the noise generation circuit unit 101 and the control board 103 so as to cover the opening of the housing 102.
  • Plate 104, second base plate 105), and slit 201 which is a high-impedance mechanism having a higher impedance to noise than the base plate.
  • the base plate includes a first base plate 104 that supports the control board 103 and a second base plate 105 that is separated from the first base plate 104.
  • the first base plate 104 and the second base plate 105 are disposed with the slit 201 interposed therebetween. Since it did in this way, the conduction noise to the exterior from the electric circuit apparatus 100 can be reduced.
  • At least a part of the first base plate 104 and at least a part of the second base plate 105 are arranged so as to face each other with the slit 201 interposed therebetween. Since it did in this way, the conduction noise to the exterior from the electric circuit apparatus 100 can be reduced reliably and effectively.
  • a high impedance mechanism having a higher impedance than noise for the base plate is a slit 201 provided between the first base plate 104 and the second base plate 105. Therefore, a high impedance mechanism can be easily realized.
  • the second base plate 105 is disposed at a position closer to the noise generation circuit unit 101 than the first base plate 104, and the control board 103 is located on the second base plate 104 with respect to the first base plate 104. It is arranged on the opposite side to 105.
  • the first base plate 104 supports the control board 103 by conductive columns 107 that are electrically connected to the control board 103. Since it did in this way, the noise current produced by the electromagnetic noise from the noise generation circuit part 101 is sent from the 2nd base board 105 to the ground 109 via the housing
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing the structure of the electric circuit device 100 according to the second embodiment of the present invention.
  • the difference from the first embodiment shown in FIG. 2 is that the slit 201 is replaced with a resin portion 202.
  • FIG. 4 only a cross-sectional view of the electric circuit device 100 is shown, and a top view is omitted.
  • the resin portion 202 is an insulating member using a resin material, and has a higher impedance than the first base plate 104 and the second base plate 105 with respect to noise generated by the noise generation circuit portion 101, similar to the slit 201. is doing. That is, the resin part 202 acts as a high impedance mechanism against noise as compared with the first base plate 104 and the second base plate 105. Therefore, as described in the first embodiment, the noise current generated by the electromagnetic noise from the noise generation circuit unit 101 is caused to flow from the second base plate 105 having a low impedance to the ground 109 via the housing 102. Can do. Therefore, compared with the conventional structure, the noise current flowing out to the external power supply source 110 can be reduced.
  • the same operational effects as the first embodiment can be obtained. It should be noted that the same effects can be obtained by using an insulator other than the resin material instead of the resin portion 202.
  • FIG. 5 is a diagram schematically showing the structure of the electric circuit device 100 according to the third embodiment of the present invention.
  • the difference from the first embodiment shown in FIG. It is a point further provided with a conductive member 111 arranged so as to cover the slit 201.
  • FIG. 5 only a cross-sectional view of the electric circuit device 100 is shown, and a top view is omitted.
  • the conductive member 111 is disposed.
  • the conductive member 111 is electrically connected to the second base plate 105, protrudes from the second base plate 105 toward the noise generation circuit unit 101, and is disposed so as to cover the slit 201 from the inside of the housing 102. ing.
  • the electromagnetic noise is attenuated by reflection on the surface of the conductive member 111 and internal absorption, and the noise current is reduced to impedance. Can flow from the low conductive member 111 to the ground 109 via the second base plate 105 and the housing 102. Furthermore, since the distance between the control board 103 and the second base plate 105 can be reduced, the electric circuit device 100 can be reduced in size.
  • the electric circuit device 100 further includes a conductive member 111 electrically connected to the second base plate 105.
  • one side of the first base plate 104 and one side of the second base plate 105 are arranged to face each other across the slit 201 which is a high impedance mechanism, and the conductive member 111 covers the slit 201.
  • the conductive member 111 protrudes from the second base plate 105 toward the noise generation circuit unit 101 and is disposed so as to cover the slit 201 from the inside of the housing 102. Since it did in this way, the electromagnetic noise which leaks from the noise generation circuit part 101 through the slit 201 to the control board 103 can be reduced effectively.
  • FIG. 6 is a diagram schematically showing the structure of an electric circuit device 100 according to the fourth embodiment of the present invention.
  • the difference from the third embodiment shown in FIG. 5 is that the slit 201 is replaced with a resin portion 202.
  • FIG. 6 only a cross-sectional view of the electric circuit device 100 is shown, and a top view is omitted.
  • the resin portion 202 is an insulating member using a resin material, and, similar to the slit 201, the first base plate 104 and the noise generated by the noise generation circuit portion 101 are reduced.
  • the impedance is higher than that of the second base plate 105. That is, the resin part 202 acts as a high impedance mechanism against noise as compared with the first base plate 104 and the second base plate 105. Therefore, as described in the third embodiment, before electromagnetic noise leaks to the control board 103 through the resin portion 202, the electromagnetic noise is reflected by reflection on the surface of the conductive member 111 and internal absorption.
  • the same operational effects as those of the third embodiment can be obtained. It should be noted that the same effects can be obtained by using an insulator other than the resin material instead of the resin portion 202.
  • FIG. 7 is a diagram schematically showing the structure of an electric circuit device 100 according to the fifth embodiment of the present invention.
  • the difference from the third embodiment shown in FIG. 5 is that the conductive member 111 is installed so as to protrude upward.
  • FIG. 7 only a cross-sectional view of the electric circuit device 100 is shown, and a top view is omitted.
  • the conductive member 111 is disposed so as to protrude from the second base plate 105 toward the control board 103 and cover the slit 201 from the outside of the housing 102.
  • the electromagnetic noise is reflected by reflection on the surface of the conductive member 111 and absorption inside the same as in the third embodiment.
  • the noise current can be passed from the conductive member 111 having a low impedance to the ground 109 via the second base plate 105 and the housing 102. Therefore, electromagnetic noise leaking from the noise generating circuit unit 101 through the slit 201 to the control board 103 can be effectively reduced.
  • the present invention can be applied not only to a power conversion device mounted on a vehicle such as a hybrid vehicle or an electric vehicle, but also to other power conversion devices such as a power conversion device used for a construction machine or a railway vehicle.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

電気回路装置は、ノイズを発生するノイズ発生回路部と、ノイズ発生回路部を内部に収納し、電気的に接地され、開口部を有する筐体と、外部への配線を接続するためのコネクタが設けられた制御基板と、ノイズ発生回路部と制御基板の間に、筐体の開口部を覆うように配置されたベース板と、ノイズに対してベース板よりも高いインピーダンスを有する高インピーダンス機構と、を備え、ベース板は、制御基板を支持する第1ベース板と、第1ベース板から分離された第2ベース板と、を含み、第1ベース板および第2ベース板は、高インピーダンス機構を間に挟んで配置されている。

Description

電気回路装置
 本発明は、電気回路装置に関する。
 従来、電力変換装置における外部への伝導ノイズを低減するために、たとえば特許文献1に記載の技術が提案されている。特許文献1には、導電性筐体と多層プリント配線板でそれぞれ囲われた別々の閉空間内に制御回路部とパワー系回路部をそれぞれ収納することで、これらの回路間での電磁結合を遮断して伝導ノイズを低減するようにした車載用電力変換装置が開示されている。
国際公開第2014/33852号
 特許文献1に記載の技術では、制御回路部とパワー系回路部が同一の多層プリント配線板上に設けられているため、これらの回路間の電磁結合を完全に遮断することができず、外部への伝導ノイズを十分に低減できない可能性がある。
 本発明による電気回路装置は、ノイズを発生するノイズ発生回路部と、前記ノイズ発生回路部を内部に収納し、電気的に接地され、開口部を有する筐体と、外部への配線を接続するためのコネクタが設けられた制御基板と、前記ノイズ発生回路部と前記制御基板の間に、前記筐体の前記開口部を覆うように配置されたベース板と、前記ノイズに対して前記ベース板よりも高いインピーダンスを有する高インピーダンス機構と、を備え、前記ベース板は、前記制御基板を支持する第1ベース板と、前記第1ベース板から分離された第2ベース板と、を含み、前記第1ベース板および前記第2ベース板は、前記高インピーダンス機構を間に挟んで配置されている。
 本発明によれば、電気回路装置から外部への伝導ノイズを低減することができる。
本発明の一実施形態に係る電気回路装置の回路構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る電気回路装置の構造を模式的に示した図である。 従来の電気回路装置の構造の一例を示した図である。 本発明の第2の実施形態に係る電気回路装置の構造を模式的に示した図である。 本発明の第3の実施形態に係る電気回路装置の構造を模式的に示した図である。 本発明の第4の実施形態に係る電気回路装置の構造を模式的に示した図である。 本発明の第5の実施形態に係る電気回路装置の構造を模式的に示した図である。
 ハイブリッド自動車や電気自動車には、インバータやDC/DCコンバータなどの電力変換装置が搭載されている。これらの電力変換装置では、半導体素子をスイッチングすることにより、直流電圧を交流電圧や他の直流電圧に変換している。たとえばDC/DCコンバータでは、バッテリから供給される数百ボルトの直流高電圧を、車両補機類に供給される十数ボルトの直流低電圧に変換している。
 上記の電力変換装置は一般的に、強電系回路と弱電系回路とを備えている。たとえばDC/DCコンバータの強電系回路には、直流電圧を交流電圧に、または交流電圧を直流電圧に変換するスイッチング回路や、交流電圧変換を行うトランス等が含まれる。また弱電系回路には、スイッチング回路の動作を制御するための制御信号を生成する制御回路や、フィルタ回路等が含まれる。車両に搭載される電力変換装置では、小型化および一体化のために、これらの回路が同一の金属筐体内に収納されることが好ましい。しかし、強電系回路と弱電系回路を同一の金属筐体内に収納すると、強電系回路から発生する電磁ノイズが弱電系回路に電磁結合されることで、外部への伝導ノイズが発生することがある。このような場合、伝導ノイズのレベルによっては、法規制や車両側の要求に応じて定まるノイズ規制値を満たせないという問題が生じる。
 そこで、強電系回路と弱電系回路を備えた電力変換装置では、外部への伝導ノイズを低減するために、金属板を用いて強電系回路から弱電系回路へのノイズ伝播を遮蔽することが従来より行われている。しかしながら、電力変換装置の小型化によって強電系回路と金属板との間の距離が小さくなると、それに伴い、強電系回路と金属板との電磁結合が強くなって金属板にノイズ電流が誘導される。このノイズ電流が弱電系回路を経由して外部にある電力供給源等に流出することで、外部への伝導ノイズが発生するという問題が起こっていた。
 本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものである。以下では、図面を参照して、本発明に係る電気回路装置の実施の形態について説明する。
(第1の実施形態)
 図1は、本発明の一実施形態に係る電気回路装置100の回路構成図である。図1に示した電気回路装置100は、高電圧の直流バッテリと低電圧の直流バッテリとの間で、一方向または相互に電力変換を行うDC/DCコンバータ装置の一例である。図1に示すように、電気回路装置100は、高電圧スイッチング回路部10、低電圧スイッチング回路部20、交流変換回路部30、入力側フィルタ回路部40、出力側フィルタ回路部50および制御回路60を備えている。
 高電圧スイッチング回路部10は、不図示の高電圧バッテリから入力側フィルタ回路部40を介して入力された直流高電圧を交流電圧に変換し、交流変換回路部30に出力する。高電圧スイッチング回路部10は、Hブリッジ型スイッチング回路として互いに接続されたスイッチング素子H1、H2、H3およびH4と、平滑コンデンサCinとを備える。スイッチング素子H1~H4は、MOSFETを用いて構成されている。スイッチング素子H1~H4のゲート端子は、不図示のゲート抵抗を介して制御回路60にそれぞれ接続されている。なお、図示を省略したが、高電圧スイッチング回路部10には、他の電子部品や配線パターン等も設けられている。
 交流変換回路部30は、高電圧スイッチング回路部10から入力された交流高電圧を交流低電圧に変換し、低電圧スイッチング回路部20に出力する。交流変換回路部30は、共振コイルLrと、トランスTrとを備える。
 低電圧スイッチング回路部20は、アクティブクランプ型の同期整流方式による整流を行うことで、交流変換回路部30から入力された交流低電圧を直流電圧に変換し、出力側フィルタ回路部50を介して不図示の低電圧バッテリに出力する。低電圧スイッチング回路部20は、スイッチング素子S1、S2、S3およびS4と、コイルLoutと、コンデンサCcおよびCoutと、抵抗Rshとを備えている。スイッチング素子S1~S4は、MOSFETを用いて構成されている。スイッチング素子S1~S4のゲート端子は、不図示のゲート抵抗を介して制御回路60にそれぞれ接続されている。なお、低電圧スイッチング回路部20は、他の整流方式、たとえばダイオード整流方式などを用いてもよい。また、図示を省略したが、低電圧スイッチング回路部20には、他の電子部品や配線パターン等も設けられている。
 以上説明した高電圧スイッチング回路部10、低電圧スイッチング回路部20および交流変換回路部30は、その動作に伴ってノイズを発生する。そのため、以下ではこれらの回路をまとめてノイズ発生回路部101と称する。
 入力側フィルタ回路部40および出力側フィルタ回路部50は、電気回路装置100の入出力電圧からノイズ成分を除去するためのノイズフィルタである。入力側フィルタ回路部40は、コモンモードフィルタLcmnと、コンデンサCyとを備える。出力側フィルタ回路部50は、インダクタLfと、コンデンサCfとを備える。なお、これらのフィルタ回路を他の回路構成により実現してもよい。また、各フィルタ要素を複数の素子で実現してもよい。
 制御回路60は、高電圧スイッチング回路部10のスイッチング素子H1~H4の各ゲート端子、および低電圧スイッチング回路部20のスイッチング素子S1~S4の各ゲート端子と接続されている。制御回路60は、所定の演算処理を行うことにより、スイッチング素子H1~H4およびスイッチング素子S1~S4のスイッチング状態をそれぞれ演算し、その演算結果に基づく制御信号(スイッチング信号)を各ゲート端子に対して出力する。制御回路60から出力された制御信号に応じてスイッチング素子H1~H4およびスイッチング素子S1~S4がそれぞれスイッチング動作を行うことで、高電圧スイッチング回路部10および低電圧スイッチング回路部20がそれぞれ動作し、前述のような電力変換が行われる。
 なお、図1の回路構成図では、電気回路装置100を構成する各回路要素を回路記号により示しており、素子数を表すものではない。そのため、各回路要素は1つの素子で実現してもよいし、複数の素子を用いて実現してもよい。また、入力側フィルタ回路部40は必ずしも必要ではなく、電気回路装置100の仕様に応じて採否を決めればよい。
 図2は、本発明の第1の実施形態に係る電気回路装置100の構造を模式的に示した図である。図2において、下側に示した図は電気回路装置100の上面図であり、上側に示した図は電気回路装置100の断面図である。なお、上側の断面図は、下側の上面図において示したA-A’線を切断線としたものである。
 図2に示すように、本発明の第1の実施形態に係る電気回路装置100は、ノイズ発生回路部101と、筐体102と、制御基板103と、第1ベース板104と、第2ベース板105とを備える。
 ノイズ発生回路部101は、前述のようにノイズを発生する回路部分であり、図1の高電圧スイッチング回路部10、低電圧スイッチング回路部20および交流変換回路部30に対応する。電気回路装置100を上から見た場合、ノイズ発生回路部101は、制御基板103および第2ベース板105の下側に位置しており見えない。そのため、図2の上面図では、ノイズ発生回路部101を破線の矩形により示している。
 金属製の筐体102は、上側に開口部を有する箱型の形状を有しており、ノイズ発生回路部101を内部に収納している。筐体102は、グランド109に接続されることで電気的に接地されている。電気回路装置100がハイブリッド自動車や電気自動車などの車両に搭載されて使用されるものである場合、グランド109は車両のボディに相当する。この場合、筐体102は車両のボディと同電位となる。なお、図2では筐体102内に一つのノイズ発生回路部101のみが収納されている例を示しているが、複数のノイズ発生回路部101や他の部品が筐体102内に収納されていてもよい。また、筐体102の形状は、収納される部品の数や大きさに応じて適宜変更してもよい。たとえば、筐体102を横方向(図2の上面図において下側の方向)に延長し、その延長部分に他の部品を収納してもよい。
 制御基板103は、図1の制御回路60を搭載すると共に、外部への配線108を接続するためのシグナルコネクタ106が設けられている。シグナルコネクタ106に配線108が接続されることで、制御基板103は配線108を介して、外部にある弱電系の電力供給源110や不図示の通信装置等と電気的に接続される。これにより、制御回路60への電源供給や、制御回路60を動作させるための通信信号などを受けることができる。制御基板103は、第1ベース板104に設けられた複数の導電性支柱107を介して、筐体102と電気的に接続されている。
 金属製の第1ベース板104および第2ベース板105は、ノイズ発生回路部101と制御基板103の間に、筐体102の開口部を覆うように配置されている。第1ベース板104は、複数の導電性支柱107により制御基板103を支持しており、この導電性支柱107を介して制御基板103と電気的に接続されている。第2ベース板105は、第1ベース板104よりも下側の位置、すなわちノイズ発生回路部101に対して第1ベース板104よりも近い位置に配置されている。第1ベース板104と第2ベース板105の間には、スリット201が形成されている。このスリット201は、ノイズ発生回路部101が発生するノイズに対して、第1ベース板104および第2ベース板105よりも高いインピーダンスを有している。すなわち、スリット201は、第1ベース板104および第2ベース板105と比較して、ノイズに対する高インピーダンス機構として作用する。
 ここで、図2に示した電気回路装置100の構造と、従来の電気回路装置の構造との違いについて説明する。図3は、従来の電気回路装置100Aの構造の一例を示した図である。なお、図3において、図2と対応する部分には同一の符号を付している。また、図3では、図2の上側の図と比較するために電気回路装置100Aの断面図のみを示しており、上面図は省略している。
 図3に示した従来の電気回路装置100Aでは、ノイズ発生回路部101と制御基板103との電磁ノイズ結合を防ぐために、これらの間に一枚の金属製のベース板104Aが配置されている。ベース板104Aは、複数の導電性支柱107により制御基板103を支持している。このベース板104Aにより、ノイズ発生回路部101からのノイズが遮蔽されるようになっている。しかしながら、こうした従来の電気回路装置100Aの構造では、小型化によってノイズ発生回路部101とベース板104Aとの間の距離が小さくなると、それに伴い、ノイズ発生回路部101とベース板104Aとの電磁結合が強くなってベース板104Aにノイズ電流が誘導される。このノイズ電流が制御基板103、シグナルコネクタ106および配線108を経由して外部の電力供給源110に流出することで、外部への伝導ノイズが発生するおそれがある。
 そこで、上記のような問題を解決するため、本発明の第1の実施形態に係る電気回路装置100では、図2に示したように、ノイズ発生回路部101と制御基板103の間に挿入される金属製のベース板を、第1ベース板104と第2ベース板105の2枚に分けて構成している。そして、これらのベース板の間に、前述のように高インピーダンス機構として作用するスリット201を設けている。こうした構成により、外部への伝導ノイズを低減している。
 本発明の第1の実施形態に係る電気回路装置100における各部品の配置関係は以下のとおりである。本発明の第1の実施形態に係る電気回路装置100において、第1ベース板104および第2ベース板105は、スリット201を間に挟んで配置されている。換言すると、図2の断面方向(第1ベース板104の主面と直角な方向)から見たときに、第1ベース板104の少なくとも一部の面と、第2ベース板105の少なくとも一部の面とは、高インピーダンス機構として作用するスリット201を挟んで、互いに対向するように配置されている。なお、スリット201の横方向の幅は、第1ベース板104および第2ベース板105の幅と同じである。また、第2ベース板105は、ノイズ発生回路部101に対して第1ベース板104よりも近い位置に配置されており、制御基板103は、第1ベース板104に対して第2ベース板105とは反対側に配置されている。第1ベース板104および第2ベース板105は、共に筐体102と接することで、筐体102と電気的に接続されている。さらに、第1ベース板104は、制御基板103と電気的に接続された導電性支柱107により制御基板103を支持している。
 本発明の第1の実施形態に係る電気回路装置100において、上記のような部品配置とすることで外部への伝導ノイズ量を低減できる理由を以下に説明する。図3に示したような従来の電気回路装置100Aの構造では、一体のベース板104Aでノイズ発生回路部101を遮蔽している。そのため、ノイズ発生回路部101からの電磁ノイズにより生じたノイズ電流は、ベース板104A、導電性支柱107、制御基板103、シグナルコネクタ106、配線108の順に経由して、外部の電力供給源110へと流出する。一方、図2に示したような本発明の第1の実施形態に係る電気回路装置100の構造では、ノイズ発生回路部101を遮蔽するベース板を第1ベース板104と第2ベース板105に分割し、これらの間に、高インピーダンス機構としてのスリット201を設けている。そのため、ノイズ発生回路部101からの電磁ノイズにより生じたノイズ電流を、インピーダンスが低い第2ベース板105から筐体102を経由してグランド109に流すことができる。したがって、従来の構造と比べて、外部の電力供給源110に流出するノイズ電流を低減することができる。
 以上説明した本発明の第1の実施形態によれば、以下の作用効果を奏する。
(1)電気回路装置100は、ノイズを発生するノイズ発生回路部101と、ノイズ発生回路部101を内部に収納し、電気的に接地され、開口部を有する筐体102と、外部への配線108を接続するためのシグナルコネクタ106が設けられた制御基板103と、ノイズ発生回路部101と制御基板103の間に、筐体102の開口部を覆うように配置されたベース板(第1ベース板104、第2ベース板105)と、ノイズに対してベース板よりも高いインピーダンスを有する高インピーダンス機構であるスリット201とを備える。ベース板は、制御基板103を支持する第1ベース板104と、第1ベース板104から分離された第2ベース板105とを含む。第1ベース板104および第2ベース板105は、スリット201を間に挟んで配置されている。このようにしたので、電気回路装置100から外部への伝導ノイズを低減することができる。
(2)第1ベース板104の少なくとも一部の面と第2ベース板105の少なくとも一部の面とが、スリット201を挟んで互いに対向するように配置されている。このようにしたので、電気回路装置100から外部への伝導ノイズを確実かつ効果的に低減することができる。
(3)ノイズに対してベース板よりも高いインピーダンスを有する高インピーダンス機構は、第1ベース板104と第2ベース板105の間に設けられたスリット201である。そのため、高インピーダンス機構を容易に実現することができる。
(4)第2ベース板105は、ノイズ発生回路部101に対して第1ベース板104よりも近い位置に配置されており、制御基板103は、第1ベース板104に対して第2ベース板105とは反対側に配置されている。また、第1ベース板104は、制御基板103と電気的に接続された導電性支柱107により制御基板103を支持する。このようにしたので、ノイズ発生回路部101からの電磁ノイズにより生じたノイズ電流を第2ベース板105から筐体102を経由してグランド109に流し、外部への伝導ノイズの低減化を図ることができる。
(第2の実施形態)
 以下に、本発明の第2の実施形態について説明する。図4は、本発明の第2の実施形態に係る電気回路装置100の構造を模式的に示した図である。図4において、図2に示した第1の実施形態との違いは、スリット201が樹脂部202に置き換えられている点である。なお、図4では、電気回路装置100の断面図のみを示しており、上面図は省略している。
 樹脂部202は樹脂材料を用いた絶縁部材であり、スリット201と同様に、ノイズ発生回路部101が発生するノイズに対して、第1ベース板104および第2ベース板105よりも高いインピーダンスを有している。すなわち、樹脂部202は、第1ベース板104および第2ベース板105と比較して、ノイズに対する高インピーダンス機構として作用する。したがって、第1の実施形態で説明したように、ノイズ発生回路部101からの電磁ノイズにより生じたノイズ電流を、インピーダンスが低い第2ベース板105から筐体102を経由してグランド109に流すことができる。したがって、従来の構造と比べて、外部の電力供給源110に流出するノイズ電流を低減することができる。
 以上説明した本発明の第2の実施形態によれば、第1の実施形態と同様の作用効果を奏する。なお、樹脂部202の代わりに樹脂材料以外の絶縁物を用いても、同様の作用効果を奏することができる。
(第3の実施形態)
 以下に、本発明の第3の実施形態について説明する。図5は、本発明の第3の実施形態に係る電気回路装置100の構造を模式的に示した図である。図5において、図2に示した第1の実施形態との違いは、第1ベース板104と第2ベース板105が水平に配置されており、その間にスリット201が設けられている点と、このスリット201を覆うように配置された導電性部材111をさらに備える点である。なお、図5では、電気回路装置100の断面図のみを示しており、上面図は省略している。
 本実施形態の電気回路装置100では、第1ベース板104の一辺と第2ベース板105の一辺とは、高インピーダンス機構として作用するスリット201を挟んで互いに対向するように配置されている。そして、ノイズ発生回路部101が発生した電磁ノイズがスリット201から制御基板103へ漏れ出るのを防ぐために、導電性部材111が配置されている。導電性部材111は、第2ベース板105と電気的に接続されており、第2ベース板105からノイズ発生回路部101に向かって突出し、筐体102の内側からスリット201を覆うように配置されている。こうした構造とすることで、電磁ノイズがスリット201を通過して制御基板103へ漏れ出る前に、導電性部材111の表面での反射と内部での吸収により電磁ノイズを減衰させ、ノイズ電流をインピーダンスが低い導電性部材111から第2ベース板105および筐体102を経由してグランド109に流すことができる。さらに、制御基板103と第2ベース板105との距離を小さくすることができるため、電気回路装置100の小型化を図ることができる。
 以上説明した本発明の第3の実施形態によれば、第1の実施形態で説明した作用効果(1)に加えて、さらに以下の作用効果(5)、(6)を奏する。
(5)電気回路装置100は、第2ベース板105と電気的に接続された導電性部材111をさらに備える。また、第1ベース板104の一辺と第2ベース板105の一辺とが、高インピーダンス機構であるスリット201を挟んで互いに対向するように配置されており、導電性部材111は、スリット201を覆うように配置されている。このようにしたので、電気回路装置100から外部への伝導ノイズを確実かつ効果的に低減することができる。
(6)導電性部材111は、第2ベース板105からノイズ発生回路部101に向かって突出し、筐体102の内側からスリット201を覆うように配置されている。このようにしたので、ノイズ発生回路部101からスリット201を通過して制御基板103へ漏れ出る電磁ノイズを効果的に低減することができる。
(第4の実施形態)
 以下に、本発明の第4の実施形態について説明する。図6は、本発明の第4の実施形態に係る電気回路装置100の構造を模式的に示した図である。図6において、図5に示した第3の実施形態との違いは、スリット201が樹脂部202に置き換えられている点である。なお、図6では、電気回路装置100の断面図のみを示しており、上面図は省略している。
 第2の実施形態で説明したように、樹脂部202は樹脂材料を用いた絶縁部材であり、スリット201と同様に、ノイズ発生回路部101が発生するノイズに対して、第1ベース板104および第2ベース板105よりも高いインピーダンスを有している。すなわち、樹脂部202は、第1ベース板104および第2ベース板105と比較して、ノイズに対する高インピーダンス機構として作用する。したがって、第3の実施形態で説明したように、電磁ノイズが樹脂部202を通過して制御基板103へ漏れ出る前に、導電性部材111の表面での反射と内部での吸収により電磁ノイズを減衰させ、ノイズ電流をインピーダンスが低い導電性部材111から第2ベース板105および筐体102を経由してグランド109に流すことができる。したがって、従来の構造と比べて、外部の電力供給源110に流出するノイズ電流を低減することができる。
 以上説明した本発明の第4の実施形態によれば、第3の実施形態と同様の作用効果を奏する。なお、樹脂部202の代わりに樹脂材料以外の絶縁物を用いても、同様の作用効果を奏することができる。
(第5の実施形態)
 以下に、本発明の第5の実施形態について説明する。図7は、本発明の第5の実施形態に係る電気回路装置100の構造を模式的に示した図である。図7において、図5に示した第3の実施形態との違いは、導電性部材111が上に向けて突出するように設置されている点である。なお、図7では、電気回路装置100の断面図のみを示しており、上面図は省略している。
 本実施形態の電気回路装置100では、導電性部材111は、第2ベース板105から制御基板103に向かって突出し、筐体102の外側からスリット201を覆うように配置されている。こうした構造とすることで、スリット201を通過した電磁ノイズが制御基板103へ漏れ出る前に、第3の実施形態と同様に、導電性部材111の表面での反射と内部での吸収により電磁ノイズを減衰させ、ノイズ電流をインピーダンスが低い導電性部材111から第2ベース板105および筐体102を経由してグランド109に流すことができる。したがって、ノイズ発生回路部101からスリット201を通過して制御基板103へ漏れ出る電磁ノイズを効果的に低減することができる。
 なお、以上説明した各実施形態は、あくまでも本発明の一例であり、本発明を解釈する際には上記実施形態の記載事項に限定されない。たとえば本発明は、ハイブリッド自動車や電気自動車等の車両に搭載される電力変換装置に限らず、建設機械や鉄道車両に用いられる電力変換装置など、他の電力変換装置にも適用することができる。
 また、以上説明した各実施形態や各種の変化例はあくまで一例であり、発明の特徴が損なわれない限り、本発明はこれらの内容に限定されない。本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
 次の優先権基礎出願の開示内容は引用文としてここに組み込まれる。
 日本国特許出願2016年第31838号(2016年2月23日出願)
 10:高電圧スイッチング回路部、20:低電圧スイッチング回路部、30:交流変換回路部、40:入力側フィルタ回路部、50:出力側フィルタ回路部、60:制御回路、100:電気回路装置、101:ノイズ発生回路部、102:筐体、103:制御基板、104:第1ベース板、105:第2ベース板、106:シグナルコネクタ、107:導電性支柱、108:配線、109:グランド、110:電力供給源、111:導電性部材、201:スリット、202:樹脂部

Claims (8)

  1.  ノイズを発生するノイズ発生回路部と、
     前記ノイズ発生回路部を内部に収納し、電気的に接地され、開口部を有する筐体と、
     外部への配線を接続するためのコネクタが設けられた制御基板と、
     前記ノイズ発生回路部と前記制御基板の間に、前記筐体の前記開口部を覆うように配置されたベース板と、
     前記ノイズに対して前記ベース板よりも高いインピーダンスを有する高インピーダンス機構と、を備え、
     前記ベース板は、前記制御基板を支持する第1ベース板と、前記第1ベース板から分離された第2ベース板と、を含み、
     前記第1ベース板および前記第2ベース板は、前記高インピーダンス機構を間に挟んで配置されている電気回路装置。
  2.  請求項1に記載の電気回路装置において、
     前記第1ベース板の少なくとも一部の面と前記第2ベース板の少なくとも一部の面とが、前記高インピーダンス機構を挟んで互いに対向するように配置されている電気回路装置。
  3.  請求項2に記載の電気回路装置において、
     前記高インピーダンス機構は、前記第1ベース板と前記第2ベース板の間に設けられたスリットである電気回路装置。
  4.  請求項2に記載の電気回路装置において、
     前記高インピーダンス機構は、樹脂材料により構成された樹脂部である電気回路装置。
  5.  請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の電気回路装置において、
     前記第2ベース板は、前記ノイズ発生回路部に対して前記第1ベース板よりも近い位置に配置されており、
     前記制御基板は、前記第1ベース板に対して前記第2ベース板とは反対側に配置されており、
     前記第1ベース板は、前記制御基板と電気的に接続された導電性支柱により前記制御基板を支持する電気回路装置。
  6.  請求項1に記載の電気回路装置において、
     前記第2ベース板と電気的に接続された導電性部材をさらに備え、
     前記第1ベース板の一辺と前記第2ベース板の一辺とが、前記高インピーダンス機構を挟んで互いに対向するように配置されており、
     前記導電性部材は、前記高インピーダンス機構を覆うように配置されている電気回路装置。
  7.  請求項6に記載の電気回路装置において、
     前記導電性部材は、前記第2ベース板から前記ノイズ発生回路部に向かって突出し、前記筐体の内側から前記高インピーダンス機構を覆うように配置されている電気回路装置。
  8.  請求項6に記載の電気回路装置において、
     前記導電性部材は、前記第2ベース板から前記制御基板に向かって突出し、前記筐体の外側から前記高インピーダンス機構を覆うように配置されている電気回路装置。
PCT/JP2016/083114 2016-02-23 2016-11-08 電気回路装置 WO2017145449A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018500987A JP6500163B2 (ja) 2016-02-23 2016-11-08 電気回路装置
CN201680079944.XA CN108496303B (zh) 2016-02-23 2016-11-08 电路装置
DE112016006311.3T DE112016006311T5 (de) 2016-02-23 2016-11-08 Elektrische Schaltungsvorrichtung
US16/078,055 US10404159B2 (en) 2016-02-23 2016-11-08 Electrical circuit device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-031838 2016-02-23
JP2016031838 2016-02-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017145449A1 true WO2017145449A1 (ja) 2017-08-31

Family

ID=59685033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/083114 WO2017145449A1 (ja) 2016-02-23 2016-11-08 電気回路装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10404159B2 (ja)
JP (1) JP6500163B2 (ja)
CN (1) CN108496303B (ja)
DE (1) DE112016006311T5 (ja)
WO (1) WO2017145449A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019244491A1 (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114900034B (zh) * 2022-07-07 2022-09-27 山西省智慧交通研究院有限公司 一种通信设备电源接口处的低频滤波方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0973766A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Mitsubishi Electric Corp 光学式ディスク装置のデッキ
JP2014183697A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Toshiba Lighting & Technology Corp 電源装置および電気機器
JP2016015453A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 富士通株式会社 プレーナトランス、電源ユニット、及びプレーナトランスの製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1169774A (ja) * 1997-08-19 1999-03-09 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2001136756A (ja) * 1999-11-01 2001-05-18 Hitachi Ltd モータ駆動装置及び半導体素子冷却装置
JP4909712B2 (ja) * 2006-11-13 2012-04-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
WO2009008742A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-15 Power Concepts Nz Limited Multi output inverter
JP5002568B2 (ja) * 2008-10-29 2012-08-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP5743851B2 (ja) * 2011-10-31 2015-07-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子装置
WO2014033852A1 (ja) 2012-08-29 2014-03-06 三菱電機株式会社 車載用電力変換装置
JP6485318B2 (ja) * 2015-10-20 2019-03-20 株式会社豊田自動織機 電力変換装置および電力変換装置の製造方法
JP6551250B2 (ja) * 2016-02-05 2019-07-31 株式会社デンソー 電力変換装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0973766A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Mitsubishi Electric Corp 光学式ディスク装置のデッキ
JP2014183697A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Toshiba Lighting & Technology Corp 電源装置および電気機器
JP2016015453A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 富士通株式会社 プレーナトランス、電源ユニット、及びプレーナトランスの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019244491A1 (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
CN112313870A (zh) * 2018-06-22 2021-02-02 日立汽车系统株式会社 电力转换装置
JPWO2019244491A1 (ja) * 2018-06-22 2021-04-22 日立Astemo株式会社 電力変換装置
CN112313870B (zh) * 2018-06-22 2023-12-01 日立安斯泰莫株式会社 电力转换装置
US11923781B2 (en) 2018-06-22 2024-03-05 Hitachi Astemo, Ltd. Power conversion device

Also Published As

Publication number Publication date
CN108496303B (zh) 2020-06-23
DE112016006311T5 (de) 2018-11-08
JP6500163B2 (ja) 2019-04-10
JPWO2017145449A1 (ja) 2018-11-01
US10404159B2 (en) 2019-09-03
CN108496303A (zh) 2018-09-04
US20190081555A1 (en) 2019-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5743851B2 (ja) 電子装置
US9866127B2 (en) Electrical power converting device
US9712039B2 (en) In-vehicle power conversion system
US9425695B2 (en) DC-DC converter
JP6101484B2 (ja) Dc−dcコンバータ
WO2016147492A1 (ja) 電力用回路装置
JP5327289B2 (ja) 電力変換装置
JP6719021B2 (ja) 電力変換装置
US10103619B2 (en) Electric power conversion device
JP6500163B2 (ja) 電気回路装置
JP2020061893A (ja) 電力変換装置
JP2006180578A (ja) 電力変換装置
JP6330562B2 (ja) 電源装置
JP2018019512A (ja) 出力ノイズ低減装置
JPWO2019150859A1 (ja) フィルタ回路装置及びそれを備えた電力変換装置
JP6964192B2 (ja) 電力変換装置
JP7308821B2 (ja) 電子装置および電子装置が搭載された電動パワーステアリング装置
JP5972503B1 (ja) 電力用回路装置
JP2016019458A (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018500987

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16891605

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16891605

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1