WO2017141355A1 - 包装袋および包装袋の製造方法 - Google Patents
包装袋および包装袋の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2017141355A1 WO2017141355A1 PCT/JP2016/054471 JP2016054471W WO2017141355A1 WO 2017141355 A1 WO2017141355 A1 WO 2017141355A1 JP 2016054471 W JP2016054471 W JP 2016054471W WO 2017141355 A1 WO2017141355 A1 WO 2017141355A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- sheets
- spout
- pair
- sheet
- side gusset
- Prior art date
Links
Images
Definitions
- the present invention relates to a packaging bag including a bag body having a pair of trunk sheets and a pair of side-folded side gusset sheets, and a spout attached to the upper end of the bag body.
- a packaging bag constituted by joining a plurality of sheets is widely known.
- Some packaging bags include a side gusset sheet that constitutes a gusset (side wall) of the bag in addition to a pair of body sheets that constitute the front wall and the rear wall.
- the side gusset sheet is sandwiched between a pair of trunk sheets and joined to the trunk sheet in a folded state.
- Patent Documents 1 and 2 disclose a packaging bag in which a spout is provided on a bag body having a side gusset.
- the spout is attached to the center of the upper end of the bag body having the side gusset sheet.
- the spout is attached to the bag body by welding the pair of body sheets to the attachment part while sandwiching the attachment part of the spout between the pair of body part sheets.
- the side gusset sheets folded in half are naturally positioned on the left and right sides of the spout.
- the spout mounting portion may interfere with the side gusset sheet.
- the mounting part interferes with the side gusset sheet and is placed on the side gusset sheet, the trunk sheet cannot be properly welded to the spout, and leakage occurs around the spout.
- an object of the present invention is to provide a packaging bag and a method for manufacturing the packaging bag that can more reliably prevent interference between the side gusset sheet and the spout.
- the packaging bag of the present invention is disposed between the pair of trunk sheets and the pair of trunk sheets in a folded state with the folded portion facing inward in the width direction side portion of the trunk sheet.
- a joining portion joined to the pair of body sheets, and the side gusset sheet is folded when the side gusset sheet is folded so as not to interfere with the spout joining portion.
- a concave portion is provided at the folded portion side end portion and the upper end portion.
- it is a notched part.
- the bag body is provided with a bottom seal portion obtained by joining the pair of trunk portion sheet bottoms and a top seal portion obtained by joining the pair of trunk portion sheet upper ends.
- the spout joint and the recess are disposed in the top seal portion.
- the distance between the pair of side gusset sheets in the bag body is equal to or wider than the length in the width direction of the joint portion.
- the shape of the concave portion of the side gusset sheet is substantially equal to the outer edge shape of the joint portion.
- an upper missing portion is further provided at an upper end portion of the pair of side gusset sheets, and the upper point seal portion is formed by joining the pair of body sheets at the upper missing portion.
- the manufacturing method includes a bag body forming step and a spout mounting step, and the bag body forming step is notched at an upper end portion of the side gusset sheet.
- the notch step for forming a portion, and the pair of side gusset sheets are inserted between the pair of body sheets with the folded portions facing inward, and the body sheet and the side gusset sheets are joined together to form the bag
- the concave portion is provided at the folded portion side end and the upper end when the side gusset sheet is folded in half, the interference between the side gusset sheet and the spout is effectively prevented.
- FIG. 1 It is a perspective view of the packaging bag which is embodiment of this invention. It is a front view of a packaging bag. It is a schematic exploded perspective view of a packaging bag. It is a figure which shows the mode of manufacture of a packaging bag. It is a figure which shows the flow of manufacture of another packaging bag. It is a figure which shows the mode of a side seal process and a bottom seal process. It is a figure which shows the mode of spout insertion. It is a cross-sectional view which shows the mode of spout insertion. It is a front view which shows the mode of spout insertion. It is a cross-sectional view of the packaging bag after the top seal portion is formed. It is a front view of another packaging bag.
- FIG. 1 It is a front view of another packaging bag. It is a cross-sectional view which shows the mode of spout insertion in the packaging bag of FIG. It is a front view which shows the mode of the spout insertion in the conventional packaging bag. It is a cross-sectional view of the packaging bag after the top seal part formation in the conventional packaging bag.
- FIG. 1 is a perspective view of a packaging bag 10 filled with contents.
- FIG. 2 is a front view of the packaging bag 10 not filled with the contents.
- FIG. 3 is a schematic exploded perspective view of the packaging bag 10.
- the side on which the spout 14 is mounted in the packaging bag 10 is referred to as “top side” or “upper side”, and the opposite side is referred to as “bottom side” or “lower side”.
- hatched portions indicate seal portions where sheets are joined.
- the packaging bag 10 is formed by joining a plurality of sheets 16 and 18 and is called a so-called pouch container.
- the packaging bag 10 is filled with contents.
- the content is not particularly limited as long as it can be taken out from the spout 14, and may be a liquid or a semi-solid (gel / sol-like material). Further, the content may be a powdery or granular solid as long as it can be taken out from the spout 14.
- the packaging bag 10 includes a bag body 12 formed by joining a plurality of sheets 16 and 18 and a spout 14 attached to the bag body 12.
- the bag body 12 includes a pair of body portion sheets 16 that constitute a front wall and a rear wall, and a pair of side gusset sheets 18 that constitute both side walls.
- the side gusset sheet 18 is a substantially rectangular sheet having substantially the same height as the trunk sheet 16.
- the side gusset sheet 18 is sandwiched between the pair of body sheet 16 at the both end positions in the width direction of the bag body 12 and is joined to the body sheet 16 in a state of being folded in the width direction.
- a spout 14 is disposed on the upper end of the bag body 12.
- the spout 14 is sandwiched between a pair of trunk sheets 16.
- the packaging bag 10 of this embodiment has a top seal part TS, a side seal part SS, a bottom seal part BS, and point seal parts PSB and PST as seal parts.
- the bottom seal part BS is configured by joining the lower end edge of the body part sheet 16 to the other body part sheet 16 and the side gusset sheet 18 facing each other.
- the side seal portion SS is configured by joining the end portion in the width direction of the trunk portion sheet 16 and the end portion in the width direction of the side gusset sheet 18.
- the top seal part TS is to join the upper end edge of the body sheet 16 to the other body sheet 16 and the side gusset sheet 18 facing each other with the spout 14 sandwiched between the pair of body sheets 16. Consists of.
- the point seal parts PSB and PST are configured by joining a pair of body sheets 16 to each other via the defect parts 20 and 22 (notches or through holes) formed in the side gusset sheet 18.
- This point seal portion there are a lower point seal portion PSB and an upper point seal portion PST.
- the lower point seal part PSB is a seal obtained by joining a pair of trunk sheets 16 via a lower missing part 20 provided at a position overlapping the bottom seal part BS and the side seal part SS in the side gusset sheet 18.
- the lower defect portion 20 is a cutout portion formed at the lower end of the side gusset sheet 18.
- the upper point seal portion PST is a seal portion that joins a pair of trunk sheets 16 via an upper missing portion 22 provided at a position overlapping the top seal portion TS and the side seal portion SS in the side gusset sheet 18. is there.
- the upper defect portion 22 is a cutout portion formed at the upper end of the side gusset sheet 18.
- the shape of the lower defect part 20 and the upper defect part 22 is not particularly limited, and a seal part can be easily formed by a sealing process such as a notch having an oval shape, a semicircular shape, a rectangular shape, or a punch hole. Anything is acceptable. Further, a plurality of the lower defect portions 20 and the upper defect portions 22 may be provided, but preferably have a shape and a number that are easily formed in a heat sealing process and a cutting process described later.
- the side gusset sheet 18 is further provided with a concave portion 23 at the folded portion side end portion and the upper end portion, that is, the upper end inner edge when folded in half. If the recessed part 23 is formed in the folding part side edge part and upper end part (henceforth "upper end inner edge") at the time of folding the side gusset sheet 18 so that it may not interfere with the joining part 32 of the spout 14,
- the shape and configuration are not particularly limited.
- the recess 23 is a notch in which the upper inner edge of the side gusset sheet 18 is cut into a substantially rectangular shape. However, instead of the cutout, a part of the side gusset sheet 18 may be folded to form the recess 23.
- the width of the side gusset sheet 18 folded in two at the upper end is narrowed, and the distance between the pair of side gusset sheets 18 is widened accordingly.
- the spout 14 can be easily inserted, which will be described in detail later.
- Each sheet 16, 18 is made of, for example, a resin film.
- the resin film is required to have basic performance as a packaging bag, such as impact resistance, wear resistance, and heat resistance.
- each seal part is preferably formed by heat sealing, the sheets 16 and 18 are also required to have heat sealability.
- Lamination of each layer can be performed by a conventional laminating method, for example, dry lamination with an adhesive, thermal lamination in which a heat-adhesive layer is sandwiched by heat.
- polyester polyethylene terephthalate (PET), polyethylene naphthalate (PEN), polybutylene terephthalate (PBT), polycarbonate (PC), etc.
- PET polyethylene terephthalate
- PEN polyethylene naphthalate
- PBT polybutylene terephthalate
- PC polycarbonate
- polyolefin polyethylene
- PE polypropylene
- PAN polyacrylonitrile
- PAN polyimide
- PVC polyvinyl chloride
- PVDC polyvinylidene chloride
- PMMA polymethyl methacrylate
- a stretched or unstretched film of one layer or two or more layers composed of polyethersulfone (PES) or the like can be exemplified.
- the film constituting the sealant layer includes low density polyethylene (LDPE), linear low density polyethylene (LLDPE), ethylene-propylene copolymer (EP), unstretched polypropylene (CPP), biaxially stretched nylon (ON) , Ethylene-olefin copolymer, ethylene-acrylic acid copolymer (EAA), ethylene-methacrylic acid copolymer (EMAA), ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA), etc.
- LDPE low density polyethylene
- LLDPE linear low density polyethylene
- EP ethylene-propylene copolymer
- CPP unstretched polypropylene
- biaxially stretched nylon ON
- Ethylene-olefin copolymer ethylene-acrylic acid copolymer
- EAA ethylene-methacrylic acid copolymer
- EVA ethylene-vinyl acetate copolymer
- EVA ethylene-vinyl acetate copolymer
- the gas barrier layer may be a metal sheet such as aluminum, a resin film such as vinylidene chloride (PVDC) or ethylene-vinyl alcohol copolymer (EVOH), or any synthetic resin film (for example, a base film layer). ), And a film obtained by vapor-depositing (or sputtering) an inorganic oxide such as aluminum, aluminum oxide or silica.
- PVDC vinylidene chloride
- EVOH ethylene-vinyl alcohol copolymer
- any synthetic resin film for example, a base film layer.
- a film obtained by vapor-depositing (or sputtering) an inorganic oxide such as aluminum, aluminum oxide or silica.
- the spout 14 is a substantially tubular body that communicates the inside and outside of the bag body 12 and is made of hard plastic or the like.
- the spout 14 has a cap 34 that is detachable by screwing.
- the spout 14 is roughly divided into a projecting portion 30 projecting outside the bag body 12, a joint portion 32 joined to the trunk portion sheet 16, and a pipe portion 33 extending downward from the lower end of the joint portion 32.
- a flange 35 is provided at the boundary between the protruding portion 30 and the joint portion 32.
- the outer shape of the joint portion 32 has a substantially boat shape that becomes thinner as it approaches both ends in the width direction, as shown in FIG. In a state where the joint portion 32 is sandwiched between the pair of body portion sheets 16, the joint portion 32 is fixed to the bag body 12 by heat-sealing the upper end edge of the body portion sheet 16.
- the bag 12 is formed of five long sheets 40a to 40e.
- Each of the first and second long sheets 40 a and 40 b is a material of the body sheet 16, and has a width that is at least twice that of the body sheet 16.
- the third to fifth long sheets 40c to 40e are all materials for the side gusset sheet 18.
- the third to fifth long sheets 40c to 40e are arranged between the first and second long sheets 40a and 40b in a folded state.
- the third and fourth elongate sheets 40c and 40d are disposed at both ends in the width direction of the first and second elongate sheets 40a and 40b in a state of being folded in half. As shown in FIG.
- the fifth long sheet 40e is folded in a substantially C shape so that both ends in the width direction are in the center in the width direction, and the width of the first and second long sheets 40a, 40b. Arranged in the center of the direction. In this manner, by overlapping the five long sheets 40a to 40e, a shape in which two bag bodies 12 are arranged in the width direction is obtained.
- the third to fifth long sheets 40c to 40e are previously formed with a long hole 42 (not shown in FIG. 4, refer to FIG. 6) and a semi-elliptical hole 43 at predetermined positions.
- the long holes 42 later become the missing portions 20 and 22 of the side gusset sheet 18 for forming the point seal portions PSB and PST.
- the semi-elliptical hole 43 later becomes the recess 23. Therefore, the process of forming the long hole 42 and the semi-elliptical hole 43 is a notch process for forming the recess 23 that is a notch in the side gusset sheet.
- the upper defect portion 22 and the lower defect portion 20 are formed as one defect portion (long hole 42) connected to each other in the notch process.
- five long sheets 40a to 40e are stacked, but one wide long sheet may be folded into a state equivalent to that in FIG. That is, as shown in FIG. 5, the flat long sheet 40 (state S1 in FIG. 5) is bent into an “ ⁇ ” shape at the center in the width direction (see state S2 in FIG. 5). Further, the long sheet 40 folded into the “ ⁇ ” shape is folded into the “ ⁇ ” shape at both side positions (state S4). In this case, the portion bent into the “ ⁇ ” shape and the “ ⁇ ” shape later becomes the side gusset sheet 18, and the long hole 42 is formed before or after the wide long sheet 40 is bent. .
- the laminated body of the long sheets 40a to 40e is then heated and pressed at a predetermined position by a sealing device (not shown), and the overlapping sheet portions are heat sealed. More specifically, the sealing device heats and presses a location that becomes the side seal portion SS and a location that becomes the bottom seal portion BS of the bag body 12. That is, a side seal step for forming the side seal portion and a bottom seal step for forming the bottom seal portion are performed.
- the long holes 42 are formed in the third to fifth long sheets 40c to 40e in the notch process.
- the side seal portion SS is formed at a position that covers the long hole 42. Then, when the long sheet 40 is heated and pressurized to form the side seal portion SS, the sheet portions to be the trunk portion sheet 16 are joined to each other through the long holes 42, and the lower point seal portion PSB and the upper side are formed.
- a point seal portion PST is formed.
- the lower point seal part PSB and the upper point seal part PST are formed simultaneously with the side seal part SS.
- the long sheet 40 on which the side seal portion SS and the bottom seal portion BS (and the lower point seal portion PSB) are formed is cut into a predetermined bag shape by a cutting device (not shown). That is, a cutting process for cutting the pair of body sheet 16 and the pair of side gusset sheets 18 into a predetermined bag shape is executed.
- the thick solid line indicates a portion to be cut in the cutting process.
- the bag body 12 cut out individually is obtained, and the long hole 42 is formed in the upper defect portion 22 of one bag body 12 and the lower defect portion 20 of the other bag body 12. Divided. Further, the semi-elliptical hole 43 becomes a recess 23 formed on the inner edge of the upper end of the side gusset sheet 18.
- FIG. 7 and 8 are views showing a state in which the spout 14 is inserted into the bag body 12 obtained in this cutting process.
- the bag body 12 cut out individually is formed with a side seal portion SS, a bottom seal portion BS, a lower point seal portion PSB, and an upper point seal portion PST, and a top seal portion TS is formed. It is not in a state. In this state, the spout 14 is inserted into the upper end opening of the bag body 12, and the spout 14 is attached to the bag body 12.
- the upper end opening of the bag body 12 is widened, and the spout 14 is inserted into the widened upper end opening. If the spout 14 can be inserted, finally, a top seal process is performed in which a top seal portion TS and an upper point seal portion PST are formed by heating and pressurizing the upper edge of the bag body 12 with a heat seal device (not shown). And it is completed.
- the contents may be filled through the upper end opening before the spout 14 is inserted, or may be filled through the spout 14 after the spout 14 is attached.
- the recess 23 is provided on the inner edge of the upper end of the folded side gusset sheet 18.
- the contents may be filled through the upper end opening before the spout is inserted.
- a filling nozzle (not shown) for filling the contents can be easily inserted. This will be described in comparison with the prior art.
- FIG. 14 and 15 are diagrams showing the prior art
- FIG. 14 is a front view showing a state in which the conventional spout 14 is inserted
- FIG. 15 is a schematic cross-sectional view after the conventional spout is mounted.
- a thick solid line indicates a seal portion where the sheets are joined together.
- the spout 14 is inserted into the upper end opening of the bag body 12 when the side seal portion SS and the bottom seal portion BS are formed.
- the recessed part 23 is not provided in the upper end inner edge of the side gusset sheet 18 folded in half. Therefore, the interval Wa between the pair of side gusset sheets 18 is always constant regardless of the height position.
- the width Ws of the joint portion 32 of the spout 14 is relatively large, a part of the joint portion 32 may interfere with the inner edge of the side gusset sheet 18.
- the interval Wa is less than 1.5 times the width Ws of the joint portion 32, such interference is likely to occur.
- the spout 14 When the joint portion 32 interferes with the inner edge of the side gusset sheet 18, the spout 14 is difficult to insert or even if the spout 14 can be inserted, the inner edge of the side gusset sheet 18 is placed on the joint portion 32. And when the top seal part TS is formed with the inner edge of the side gusset sheet 18 placed on the joint part 32, as shown in FIG. 15, the trunk part sheet 16 cannot adhere to the outer surface of the joint part 32, A minute gap 70 was formed, and there was a risk of leakage.
- the interval Wa between the pair of side gusset sheets 18 may be widened.
- the packaging bag 10 is increased in size.
- a method of reducing the width of the side gusset sheets 18 is also conceivable. This leads to a new problem that the capacity of the battery is reduced.
- a substantially rectangular recess 23 is provided at the inner edge of the upper end of the folded side gusset sheet.
- the interval Wb between the side gusset sheets 18 at the upper end height position is increased (see FIG. 9). Therefore, interference between the joint portion 32 and the inner edge of the side gusset sheet 18 can be effectively prevented, and the trunk sheet 16 can be appropriately welded to the joint portion 32.
- seat 16 can maintain the same width
- a concave portion 23 is provided at the inner edge of the upper end of the side gusset sheet 18 folded in half, and the width of the side gusset sheet 18 folded in half at the upper end is reduced.
- the concave portion 23 is substantially rectangular, but the concave portion 23 may have another shape as long as it does not interfere with the joint portion 32.
- the recess 23 may have a substantially triangular shape in which a corner portion of the upper edge of the side gusset sheet 18 is cut off.
- the recess 23 may be formed by folding the side gusset sheet 18 instead of the notch. Moreover, as shown in FIG. 12, it is desirable that the recess 23 has a shape such that the joint 32 is offset outward. At this time, it is desirable to appropriately change the shape of the top seal portion TS so that the periphery of the recess 23 is completely sealed.
- the upper point seal part PST is provided at a position overlapping the side seal part SS.
- the positions and shapes of the side seal portion SS and the upper point seal portion PST may be changed so that the upper point seal portion PST and the side seal portion SS do not overlap.
- the upper point seal portion PST When the upper point seal portion PST is provided at a position not overlapping with the side seal portion SS, the upper point seal portion PST is not formed at the stage of the spout insertion process (before the top seal portion TS is formed). In this case, the development of the side gusset sheet 18 is allowed at the upper end of the bag body 12. As a result, as shown in FIG. 13, the upper end opening of the bag body 12 can be greatly expanded without bending the trunk sheet 16 in an arc shape, and a space for inserting the spout 14 can be easily secured.
- the concave portion 23 and the upper defect portion 22 may be shared. That is, the concave portion 23 formed on the inner edge of the upper end of the side gusset sheet 18 may be used as the upper defect portion. Even in such a configuration, since the side gusset sheet 18 can be prevented from unfolding at the upper end of the bag body 12, the standing property and the handling property of the packaging bag 10 can be improved.
- two rows of the bag bodies 12 are formed from the laminate of the long sheets 40a to 40e.
- the number or the like of the bag bodies 12 formed in the above may be changed as appropriate.
- two rows of bag bodies 12 are formed from a laminate of long sheets, but one row of bag bodies 12 may be formed.
- the folded long sheet 40 is cut and divided into the body sheet 16 and the side gusset sheet 18, but is previously cut into the size of the body sheet 16 and the side gusset sheet 18.
- the bag 12 may be manufactured by stacking the sheets.
- the bag body 12 is configured to include a pair of body sheet 16 and a pair of side gusset sheets 18, but may further include a bottom gusset sheet.
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
Abstract
一対の胴部シート16と、二つ折りにした状態で前記一対の胴部シート16の間でかつ該胴部シート16の幅方向側部に折り部を内方に向けて配置された一対のサイドガセットシート18と、を含む袋体12と、前記袋体の上端部に接合されたスパウト14と、を備える包装袋10であって、前記スパウト14は、少なくとも、前記袋体12の上端から突出する突出部30と、前記一対の胴部シート16に接合される接合部32と、を有し、前記サイドガセットシート18には、前記スパウト14の接合部32に干渉しないように、当該サイドガセットシート18を二つ折りにした際の折部側端部かつ上端部に、凹部23が設けられている。
Description
本発明は、一対の胴部シートと、一対の二つ折りされたサイドガセットシートと、を有する袋体と、袋体の上端部に装着されたスパウトと、を備えた包装袋に関する。
従来から、複数のシートを接合して構成される包装袋が広く知られている。包装袋の中には、前壁および後壁を構成する一対の胴部シートの他に、袋のマチ(側壁)を構成するサイドガセットシートを備えたものがある。サイドガセットシートは、二つ折りにした状態で、一対の胴部シートに挟み込まれて胴部シートに接合される。
また、包装袋に収容された内容物を注ぎ出すために、スパウトを備えた包装袋も多い。例えば、特許文献1,2には、サイドガセットを有した袋体にスパウトを設けた包装袋が開示されている。この特許文献1,2に開示の包装袋では、スパウトは、サイドガセットシートを有した袋体の上端中央に装着されている。スパウトは、一対の胴部シートでスパウトの装着部を挟持しつつ一対の胴部シートを装着部に溶着することで、袋体に装着される。
ここで、上述したように、サイドガセットシートを有した袋体の上端中央にスパウトを設けた場合、当然ながら、スパウトの左右両側に、二つ折りにされたサイドガセットシートが位置することになる。この両側に位置する一対のサイドガセットシートの間隔が、スパウトの装着部に比べて小さい場合、スパウトの装着部が、サイドガセットシートと干渉するおそれがあった。装着部がサイドガセットシートに干渉し、サイドガセットシートに載った状態となると、胴部シートをスパウトへの溶着が適正に行えず、スパウト周辺でリークが生じる。
こうしたスパウトとサイドガセットシートとの干渉を防止するためには、当然ながら、一対のサイドガセットシートの間隔を広くすればよい。しかし、サイドガセットシート間の間隔を広げるために、胴部シートの幅を大きくすると、包装袋が大型化するという問題を招く。また、サイドガセットシート間の間隔を広げるために、サイドガセットシートの幅を小さくするという方法も考えられるが、この場合、包装袋の側壁(マチ)が小さくなるため、包装袋の容量が低下するという新たな問題を招く。特許文献1,2等の従来技術には、こうしたサイドガセットシートとスパウトとの干渉については、何ら考慮されていなかった。
そこで、本発明では、サイドガセットシートとスパウトとの干渉をより確実に防止できる包装袋および包装袋の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の包装袋は、一対の胴部シートと、二つ折りにした状態で前記一対の胴部シートの間でかつ該胴部シートの幅方向側部に折り部を内方に向けて配置された一対のサイドガセットシートと、を含む袋体と、前記袋体の上端部に接合されたスパウトと、を備える包装袋であって、前記スパウトは、少なくとも、前記袋体の上端から突出する突出部と、前記一対の胴部シートに接合される接合部と、を有し、前記サイドガセットシートには、前記スパウトの接合部に干渉しないように、当該サイドガセットシートを二つ折りにした際の折部側端部かつ上端部に、凹部が設けられている、ことを特徴とする。
好適な態様では、切り欠いた切欠き部である。
他の好適な態様では、前記袋体には、前記一対の胴部シート底部を接合して得られるボトムシール部と、一対の胴部シート上端部を接合して得られるトップシール部とが設けられ、前記スパウトの接合部と前記凹部は、前記トップシール部内に配置される。
他の好適な態様では、前記袋体における一対のサイドガセットシートの間隔は、前記接合部の幅方向長さと同じか、それよりも広い。
他の好適な態様では、前記サイドガセットシートの凹部における形状は、前記接合部の外縁形状と略等しい。
他の好適な態様では、前記一対のサイドガセットシートの上端部には、さらに上側欠損部が設けられ、前記上側欠損部において前記一対の胴部シート同士が接合されて上側ポイントシール部が形成される。
他の本発明である包装袋の製造方法であって、前記製造方法は、袋体形成工程と、スパウト装着工程とを含み、前記袋体形成工程は、前記サイドガセットシートの上端部に切欠き部を形成する前記切欠き工程と、前記一対のサイドガセットシートの折り部を内方に向けて前記一対の胴部シートの間に挿入し、胴部シートおよびサイドガセットシートを接合して前記袋体のサイドシール部を形成するサイドシール工程と、前記袋体の底シール部を形成するボトムシール工程と、を備え、前記スパウト装着工程は、前記袋体形成工程で得られた袋体の上端部において、一対の胴部シートの間に前記スパウトを挿入するスパウト挿入工程と、前記スパウトを前記一対の胴部シートで挟んだ状態で前記一対の胴部シートを接合してトップシール部を形成するトップシール工程と、を備え、前記切欠き工程において得られる前記サイドガセットシートの切欠き部は、前記スパウト挿入工程において前記サイドガセットシートが前記スパウトの接合部に干渉しない形状である。
本発明によれば、サイドガセットシートを二つ折りにした際の折部側端部かつ上端部に、凹部が設けられているため、サイドガセットシートとスパウトとの干渉が効果的に防止される。
以下、本発明の実施形態である包装袋10について図面を参照して説明する。図1は、内容物を充填した包装袋10の斜視図である。また、図2は、内容物を充填していない包装袋10の正面図である。図3は、包装袋10の概略分解斜視図である。なお、以下の説明では、包装袋10においてスパウト14の装着されている側を「天側」または「上側」と呼び、反対側を「底側」または「下側」と呼ぶ。また、図面において、ハッチング箇所は、シートを接合したシール部を示している。
包装袋10は、複数のシート16,18を接合してなるもので、いわゆるパウチ容器と呼ばれるものである。この包装袋10の内部には、内容物が充填される。内容物は、スパウト14から取り出すことができるものであれば、特に限定されず、液体でもよいし、半固体(ゲル・ゾル状物)でもよい。また、内容物は、スパウト14から取り出せるのであれば、粉状または粒状の固形物でもよい。
包装袋10は、複数のシート16,18を接合して構成される袋体12と、当該袋体12に装着されるスパウト14と、を備えている。袋体12は、前壁および後壁を構成する一対の胴部シート16と、両側壁を構成する一対のサイドガセットシート18と、を備えている。サイドガセットシート18は、胴部シート16とほぼ同じ高さを有した略長方形のシートである。このサイドガセットシート18は、幅方向に二つ折りにした状態で、袋体12の幅方向両端位置において、一対の胴部シート16の間に挟み込まれ、胴部シート16と接合される。袋体12の上端には、スパウト14が配される。スパウト14は、一対の胴部シート16で挟持されている。胴部シート16およびサイドガセットシート18の端縁同士は、互いに接合され、シール部を構成する。本実施形態の包装袋10は、シール部として、トップシール部TS、サイドシール部SS、ボトムシール部BS、および、ポイントシール部PSB,PSTを有する。
ボトムシール部BSは、胴部シート16の下端縁を、対向する他の胴部シート16およびサイドガセットシート18に接合することで構成される。サイドシール部SSは、胴部シート16の幅方向端部と、サイドガセットシート18の幅方向端部とを互いに接合して構成される。トップシール部TSは、一対の胴部シート16の間にスパウト14を挟みこんだ状態で、胴部シート16の上端縁を、対向する他の胴部シート16およびサイドガセットシート18に接合することで構成される。
ポイントシール部PSB,PSTは、サイドガセットシート18に形成された欠損部20,22(切欠部または貫通孔)を介して、一対の胴部シート16を互いに接合することで構成される。このポイントシール部としては、下側ポイントシール部PSBと、上側ポイントシール部PSTと、がある。下側ポイントシール部PSBは、サイドガセットシート18のうちボトムシール部BSおよびサイドシール部SSと重複する位置に設けられた下側欠損部20を介して、一対の胴部シート16を接合したシール部である。本実施形態において、下側欠損部20は、サイドガセットシート18の下端に形成された切欠部である。上側ポイントシール部PSTは、サイドガセットシート18のうちトップシール部TSおよびサイドシール部SSと重複する位置に設けられた上側欠損部22を介して、一対の胴部シート16を接合したシール部である。本実施形態において、上側欠損部22は、サイドガセットシート18の上端に形成された切欠部である。かかるポイントシール部PSB,PSTを設けることで、一対の胴部シート16が直接接合され、包装袋10のスタンディング性およびハンドリング性が向上する。なお、下側ポイントシール部PSBは、省略されてもよい。下側ポイントシール部PSBを省略した場合は、スタンディング性を低下させる余剰のシート部を除去すべく袋体12の下端角部を斜めに切り欠いた形状にすることが望ましい。
また、下側欠損部20および上側欠損部22の形状は特に限定されず、長円形、半円形、矩形などの形状を有する切欠部や、パンチ穴など、シール工程で容易にシール部を形成できるものであればよい。さらに、下側欠損部20および上側欠損部22は、それぞれ複数個設けられていてもよいが、好ましくは後述するヒートシール工程および切り抜き工程にて容易に形成される形状および個数である。
サイドガセットシート18には、さらに、二つ折りにした際の折部側端部かつ上端部、すなわち、上端内縁に、凹部23が設けられている。凹部23は、スパウト14の接合部32に干渉しないように、サイドガセットシート18を二つ折りにした際の折り部側端部かつ上端部(以下「上端内縁」という)に形成されるのであれば、その形状や構成は、特に限定されない。本実施形態では、図2に示すように、凹部23を、サイドガセットシート18の上端内縁を略矩形に切り欠いた切欠きとしている。ただし、切欠きに替えて、サイドガセットシート18の一部を折り込んで、凹部23を形成してもよい。サイドガセットシート18に凹部を設けることで、上端において、二つ折りにしたサイドガセットシート18の幅が狭くなり、その分、一対のサイドガセットシート18の間隔が広くなる。その結果、包装袋10の製造過程において、スパウト14の挿入が容易になるが、これについては、後に詳説する。
各シート16,18は、例えば樹脂フィルムから構成される。樹脂フィルムには、耐衝撃性、耐磨耗性、及び耐熱性など、包装袋としての基本的な性能を備えることが要求される。また、各シール部は、ヒートシールにより形成されることが好適であるから、シート16,18には、ヒートシール性も要求される。シート16,18としては、ベースフィルム層と、ヒートシール性を付与するシーラント層とを有する複層シートが好適であり、高いガスバリア性が要求される場合には、ベースフィルム層とシーラント層との間にガスバリア層を設けることが好適である。なお、ベースフィルム層自体にバリア性を付与してもよい。この場合は、バリア層をベースフィルム層として用い、バリア層とシーラント層とを有する複層シートとなる。
ここで、ベースフィルム層、シーラント層、及びガスバリア層の構成材料を例示する。各層の積層は、慣用のラミネート法、例えば接着剤によるドライラミネーション、熱接着性層を挟んで熱により接着させる熱ラミネーションなどにより行うことができる。
ベースフィルム層を構成するフィルムとしては、ポリエステル(ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレ-ト(PEN)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリカーボネート(PC)など)、ポリオレフィン(ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)など)、ポリアミド(ナイロン-6、ナイロン-66など)、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリイミド(PI)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、及びポリエーテルスルフォン(PES)等から構成される一層又は二層以上の延伸又は未延伸フィルムが例示できる。
シーラント層を構成するフィルムとしては、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、エチレン-プロピレン共重合体(EP)、未延伸ポリプロピレン(CPP)、二軸延伸ナイロン(ON)、エチレン-オレフィン共重合体、エチレン-アクリル酸共重合体(EAA)、エチレン-メタクリル酸共重合体(EMAA)及びエチレン-酢酸ビニル共重合体(EVA)等から構成される一層又は二層以上の延伸又は未延伸フィルムが例示できる。
ガスバリア層としては、アルミニウム等の金属シート、又は塩化ビニリデン(PVDC)、エチレン-ビニルアルコール共重合体(EVOH)などの樹脂フィルム、或いは任意の合成樹脂フィルム(例えば、ベースフィルム層であってもよい)に、アルミニウム、酸化アルミニウムやシリカ等の無機酸化物などを蒸着(又はスパッタリング)したフィルムが例示できる。
スパウト14は、袋体12の内外を連通する略管体で、硬質のプラスチック等からなる。このスパウト14は、キャップ34が螺合により着脱自在となっている。スパウト14は、袋体12の外側に突出する突出部30と、胴部シート16に接合される接合部32と、接合部32の下端から下方に延びる管部33と、に大別される。突出部30と接合部32との境界には、鍔35が設けられている。接合部32の外形は、上面から見ると、図8(b)に示すように、幅方向両端に近づくにつれ薄くなる略舟形となっている。この接合部32を一対の胴部シート16で挟みこんだ状態で、胴部シート16の上端縁をヒートシールすることで、接合部32が、袋体12に固着される。
次に、こうした包装袋10の製造の流れについて、図4~図10を参照して説明する。図4に示す通り、袋体12は、五枚の長尺シート40a~40eから形成される。第一、第二長尺シート40a,40bは、いずれも、胴部シート16の材料であり、胴部シート16の2倍以上の幅を有している。第三~第五長尺シート40c~40eは、いずれも、サイドガセットシート18の材料である。第三~第五長尺シート40c~40eは、折り曲げられた状態で、第一、第二長尺シート40a,40bの間に配される。第三、第四長尺シート40c,40dは、二つ折りにした状態で、第一、第二長尺シート40a,40bの幅方向両端位置に配される。第五長尺シート40eは、図4に示す通り、その幅方向両端が幅方向中央にくるように略C字状に折り曲げられた状態で、第一、第二長尺シート40a,40bの幅方向中央位置に配される。このように、五つの長尺シート40a~40eを重ね合わせることで、袋体12が幅方向に二個並んだような形状となる。
なお、第三~第五長尺シート40c~40eには、予め、所定の位置に、長孔42(図4では図示せず、図6参照)および半楕円孔43が形成されている。この長孔42は、後に、ポイントシール部PSB,PSTを形成するためのサイドガセットシート18の欠損部20,22となる。また、半楕円孔43は、後に凹部23となる。したがって、この長孔42および半楕円孔43の形成工程は、サイドガセットシートに、切欠きである凹部23を形成する切欠き工程となる。また、図6から明らかな通り、本実施形態において、上側欠損部22および下側欠損部20は、切欠き工程において、互いに繋がった一つの欠損部(長孔42)として形成されている。
また、本実施形態では、五つの長尺シート40a~40eを重ねているが、一枚の幅広の長尺シートを折り曲げて、図4と同等の状態にしてもよい。すなわち、図5に示すように、平坦状の長尺シート40(図5の状態S1)を、その幅方向中央において、「Ω」状に折り曲げる(図5の状態S2参照)。さらに、「Ω」状に折り曲げられた長尺シート40を、両側位置において「Σ」状に折り曲げる(状態S4)。この場合、「Ω」状、および、「Σ」状に折り曲げられた部分が、後にサイドガセットシート18となり、長孔42は、幅広の長尺シート40を折り曲げる前、又は折り曲げた後に形成される。
図4に示すような長尺シート40a~40eの積層体は、その後、図示しないシール装置により、所定箇所が加熱加圧され、重なりあうシート部分がヒートシールされる。より具体的には、シール装置は、袋体12のサイドシール部SSとなる箇所、および、ボトムシール部BSとなる箇所を加熱加圧する。すなわち、サイドシール部を形成するサイドシール工程と、ボトムシール部を形成するボトムシール工程と、が実行される。
第三~第五長尺シート40c~40eには、既述した通り、切欠き工程で、長孔42が形成されている。サイドシール部SSは、この長孔42を覆うような位置に形成されている。そして、サイドシール部SSの形成のために長尺シート40を加熱加圧すると、この長孔42を介して、胴部シート16となるシート部分が互いに接合され、下側ポイントシール部PSBおよび上側ポイントシール部PSTが形成される。換言すれば、本実施形態において、下側ポイントシール部PSBおよび上側ポイントシール部PSTは、サイドシール部SSと同時に形成される。
サイドシール部SSおよびボトムシール部BS(および下側ポイントシール部PSB)が形成された長尺シート40は、図示しない切断装置により、所定の袋体形状に切断される。すなわち、一対の胴部シート16および一対のサイドガセットシート18を所定の袋体形状に切り抜く切り抜き工程が実行される。図6において、太実線は、切り抜き工程において切断される箇所を示している。そして、この切り抜き工程により、個々に切り抜かれた袋体12が得られ、長孔42は、一つの袋体12の上側欠損部22と、他の袋体12の下側欠損部20と、に分割される。また、半楕円孔43は、サイドガセットシート18の上端内縁に形成された凹部23となる。
図7、図8は、この切り抜き工程で得られた袋体12にスパウト14を挿入する様子を示す図である。図7から明らかな通り、個々に切り抜かれた袋体12は、サイドシール部SS、ボトムシール部BS、下側ポイントシール部PSB、上側ポイントシール部PSTが形成され、トップシール部TSが形成されていない状態となっている。この状態になれば、袋体12の上端開口に、スパウト14を挿入し、当該スパウト14を袋体12に装着する。
図8に示すように、袋体12の上端開口を広げるとともに、この広がった上端開口内にスパウト14を挿入する。そして、スパウト14が挿入できれば、最後に、ヒートシール装置(図示せず)で、袋体12の上端縁を加熱加圧してトップシール部TSおよび上側ポイントシール部PSTを形成するトップシール工程を実行し、完成となる。なお、内容物は、スパウト14の挿入前に上端開口を介して充填されてもよいし、スパウト14の装着後にスパウト14を介して充填されもよい。
ここで、既述した通り、本実施形態では、二つ折りにしたサイドガセットシート18の上端内縁に、凹部23を設けている。かかる構成とすることで、スパウト14とサイドガセットシート18との干渉を効果的に防止でき、スパウト14の挿入、装着作業を容易に行える。また、スパウトの挿入前に、上端開口を介して内容物を充填することもあるが、この場合においても、内容物を充填するための充填ノズル(図示せず)を容易に挿入できる。これについて、従来技術と比較して説明する。
図14、図15は、従来技術を示す図で、図14は、従来におけるスパウト14を挿入する様子を示す正面図、図15は、従来におけるスパウト装着後の概略横断面図である。なお、図15において太実線は、シート同士が接合されたシール部を示している。
図14に示すように、従来技術でも、サイドシール部SSおよびボトムシール部BSが形成されれば、袋体12の上端開口にスパウト14を挿入する。このとき、従来の包装袋10では、二つ折りにされたサイドガセットシート18の上端内縁には、凹部23が設けられていない。そのため、一対のサイドガセットシート18の間隔Waは、高さ位置に関係なく、常に一定であった。この場合において、スパウト14の接合部32の幅Wsが、比較的大きい場合、接合部32の一部が、サイドガセットシート18の内縁に干渉するおそれがあった。特に、間隔Waが、接合部32の幅Wsの1.5倍未満の場合には、かかる干渉が生じやすかった。接合部32が、サイドガセットシート18の内縁に干渉すると、スパウト14が挿入しづらかったり、挿入できても、サイドガセットシート18の内縁が接合部32に載ったりする。そして、サイドガセットシート18の内縁が接合部32に載った状態のままトップシール部TSを形成すると、図15に示すように、胴部シート16が、接合部32の外表面に密着できず、微小な隙間70が形成され、リークが生じるおそれがあった。
こうしたスパウト14とサイドガセットシート18との干渉を防止するためには、当然一対のサイドガセットシート18の間隔Waを広くすればよい。しかし、サイドガセットシート18間の間隔Waを広げるために、胴部シート16の幅を大きくすると、包装袋10が大型化するという問題を招く。また、サイドガセットシート18間の間隔Waを広げるために、サイドガセットシート18の幅を小さくするという方法も考えられるが、この場合、包装袋10の側壁(マチ)が小さくなるため、包装袋10の容量が低下するという新たな問題を招く。
本実施形態では、こうした問題を避けるために、二つ折りしたサイドガセットシートの上端内縁に略矩形の凹部23を設けている。かかる凹部23を設けることにより、上端高さ位置におけるサイドガセットシート18の間隔Wbが、大きくなる(図9参照)。そのため、接合部32とサイドガセットシート18の内縁との干渉を効果的に防止でき、胴部シート16を適切に、接合部32に溶着できる。また、サイドガセットシート18や胴部シート16は、従来と同じ幅を維持できるため、包装袋10の大型化や容量低下という問題も防止できる。
なお、これまで説明した構成は、一例であり、二つ折りにしたサイドガセットシート18の上端内縁に凹部23が設けられ、上端において二つ折りにしたサイドガセットシート18の幅が小さくなっているのであれば、その他の構成は、適宜、変更されてもよい。例えば、本実施形態では、凹部23を略矩形としているが、凹部23は、接合部32と干渉しない形状であれば、他の形状でもよい。例えば、凹部23は、図11に示すように、サイドガセットシート18の上端内縁の角部を切り落としたような略三角形状でもよい。
また、凹部23は、切欠きではなく、サイドガセットシート18を折り込んで形成されてもよい。また、凹部23は、図12に示すように、接合部32を外側にオフセットしたような形状とすることが望ましい。このとき、凹部23の周辺が完全にシールされるように、トップシール部TSの形状は、適宜、変更することが望ましい。
また、上述の実施形態では、上側ポイントシール部PSTを、サイドシール部SSと重複する位置に設けている。しかし、図12に示すように、上側ポイントシール部PSTおよびサイドシール部SSが重複しないように、サイドシール部SSおよび上側ポイントシール部PSTの位置および形状を変更してもよい。上側ポイントシール部PSTを、サイドシール部SSと重複しない位置に設けることにより、スパウト14の挿入をより簡易に行うことができる。これについて図13を参照して説明する。
上側ポイントシール部PSTを、サイドシール部SSと重複しない位置に設けた場合、スパウト挿入工程(トップシール部TS形成前)の段階において、上側ポイントシール部PSTは、形成されない。この場合、袋体12の上端において、サイドガセットシート18の展開が許容されることになる。結果として、図13に示すように、胴部シート16を弧状に撓ませなくても、袋体12の上端開口を大きく広げることができ、スパウト14の挿入のためのスペースを容易に確保できる。
さらに、別の形態として、凹部23と上側欠損部22とを共通化してもよい。すなわち、サイドガセットシート18の上端内縁に形成された凹部23を、上側欠損部として利用してもよい。かかる構成でも、袋体12の上端において、サイドガセットシート18の展開を防止できるため、包装袋10のスタンディング性およびハンドリング性を向上できる。
また、本実施形態では、長尺シート40a~40eの積層体から袋体12を2列ずつ形成しているが、積層体を構成する長尺シートの形状や種類数、また、積層体から一度に形成される袋体12の個数等は適宜、変更されもよい。例えば、図4、図5の例では、長尺シートの積層体から2列の袋体12を形成しているが、1列の袋体12を形成するようにしてもよい。また、本実施形態では、折り畳んだ長尺シート40を切断して、胴部シート16およびサイドガセットシート18に分割しているが、予め胴部シート16およびサイドガセットシート18の大きさに切断されたシートを重ねて袋体12を製造するようにしてもよい。また、これまでの説明では、袋体12は、一対の胴部シート16および一対のサイドガセットシート18を有する構成としているが、さらに、底ガセットシートを有する構成でもよい。
10 包装袋、12 袋体、14 スパウト、16 シート、16 胴部シート、18 サイドガセットシート、20 下側欠損部、22 上側欠損部、23 凹部、30 突出部、32 接合部、33 管部、34 キャップ、35 鍔、40 長尺シート、42 長孔、43 半円孔、70 隙間、BS ボトムシール部、PSB 下側ポイントシール部、PST 上側ポイントシール部、SS サイドシール部、TS トップシール部。
Claims (7)
- 一対の胴部シートと、二つ折りにした状態で前記一対の胴部シートの間でかつ該胴部シートの幅方向側部に折り部を内方に向けて配置された一対のサイドガセットシートと、を含む袋体と、前記袋体の上端部に接合されたスパウトと、を備える包装袋であって、
前記スパウトは、少なくとも、前記袋体の上端から突出する突出部と、前記一対の胴部シートに接合される接合部と、を有し、
前記サイドガセットシートには、前記スパウトの接合部に干渉しないように、当該サイドガセットシートを二つ折りにした際の折部側端部かつ上端部に、凹部が設けられている、
ことを特徴とする包装袋。 - 請求項1に記載の包装袋であって、
前記凹部は、切欠き部であることを特徴とする包装袋。 - 請求項1または2に記載の包装袋であって、
前記袋体には、前記一対の胴部シート底部を接合して得られるボトムシール部と、一対の胴部シート上端部を接合して得られるトップシール部とが設けられ、前記スパウトの接合部と前記凹部は、前記トップシール部内に配置されることを特徴とする包装袋。 - 請求項1~3のいずれか1項に記載の包装袋であって、
前記袋体における一対のサイドガセットシートの間隔は、前記接合部の幅方向長さと同じか、それよりも広いことを特徴とする包装袋。 - 請求項1~4のいずれか1項に記載の包装袋であって、
前記サイドガセットシートの凹部における形状は、前記接合部の外縁形状と略等しいことを特徴とする包装袋。 - 請求項1~5のいずれか1項に記載の包装袋であって、
前記一対のサイドガセットシートの上端部には、さらに上側欠損部が設けられ、前記上側欠損部において前記一対の胴部シート同士が接合されて上側ポイントシール部が形成されることを特徴とする包装袋。 - 請求項2に記載の包装袋の製造方法であって、
前記製造方法は、袋体形成工程と、スパウト装着工程とを含み、
前記袋体形成工程は、
前記サイドガセットシートの上端部に前記切欠き部を形成する切欠き工程と、
前記一対のサイドガセットシートの折り部を内方に向けて前記一対の胴部シートの間に挿入し、胴部シートおよびサイドガセットシートを接合して前記袋体のサイドシール部を形成するサイドシール工程と、
前記袋体の底シール部を形成するボトムシール工程と、
を備え、
前記スパウト装着工程は、
前記袋体形成工程で得られた袋体の上端部において、一対の胴部シートの間に前記スパウトを挿入するスパウト挿入工程と、
前記スパウトを前記一対の胴部シートで挟んだ状態で前記一対の胴部シートを接合してトップシール部を形成するトップシール工程と、
を備え、
前記切欠き工程において得られる前記サイドガセットシートの切欠き部は、前記スパウト挿入工程において前記サイドガセットシートが前記スパウトの接合部に干渉しない形状である
ことを特徴とする包装袋の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/054471 WO2017141355A1 (ja) | 2016-02-16 | 2016-02-16 | 包装袋および包装袋の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/054471 WO2017141355A1 (ja) | 2016-02-16 | 2016-02-16 | 包装袋および包装袋の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2017141355A1 true WO2017141355A1 (ja) | 2017-08-24 |
Family
ID=59625916
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/054471 WO2017141355A1 (ja) | 2016-02-16 | 2016-02-16 | 包装袋および包装袋の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2017141355A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH111250A (ja) * | 1997-06-16 | 1999-01-06 | Fuji Seal Co Ltd | 口栓付きパウチ容器 |
JPH1143158A (ja) * | 1997-07-28 | 1999-02-16 | Hosokawa Yoko Co Ltd | 液体充填容器 |
JP2000072161A (ja) * | 1998-08-28 | 2000-03-07 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 口栓付不定形容器 |
-
2016
- 2016-02-16 WO PCT/JP2016/054471 patent/WO2017141355A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH111250A (ja) * | 1997-06-16 | 1999-01-06 | Fuji Seal Co Ltd | 口栓付きパウチ容器 |
JPH1143158A (ja) * | 1997-07-28 | 1999-02-16 | Hosokawa Yoko Co Ltd | 液体充填容器 |
JP2000072161A (ja) * | 1998-08-28 | 2000-03-07 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 口栓付不定形容器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5224897B2 (ja) | 自立袋 | |
US8960439B2 (en) | Wet tissue package and production method for same | |
JP6854157B2 (ja) | 軟包材容器用中間材、軟包材容器の製造方法及び軟包材容器包装体の製造方法 | |
JP2018144363A (ja) | 軟包材容器用中間材の製造方法、軟包材容器の製造方法及び軟包材容器包装体の製造方法 | |
JP2012025453A (ja) | 包装袋 | |
JP5992200B2 (ja) | スパウト付きガゼット袋 | |
US8360643B2 (en) | Package having a resealable pour spout | |
WO2018164117A1 (ja) | 軟包材容器用中間材の製造方法、軟包材容器の製造方法及び軟包材容器包装体の製造方法 | |
JP6111537B2 (ja) | 紙容器の製造方法 | |
JP5929067B2 (ja) | 再封可能な包装袋 | |
US10968020B2 (en) | Self-standing bag and method for manufacturing the same | |
US20070242905A1 (en) | Gusseted pouch | |
WO2017141355A1 (ja) | 包装袋および包装袋の製造方法 | |
JP4421277B2 (ja) | 包装袋、その製造方法及び部材の溶着方法 | |
JP6545662B2 (ja) | パウチ容器用包材およびパウチ容器の製造方法 | |
WO2017141354A1 (ja) | 包装袋の製造方法 | |
JP2010215278A (ja) | 軟包材容器 | |
JP6878879B2 (ja) | 包装袋 | |
JP2014005002A (ja) | 口栓付き紙容器およびその製造方法 | |
JP7451204B2 (ja) | パウチ容器 | |
JP2017024786A (ja) | スパウト付きガゼット袋 | |
JP7069704B2 (ja) | パウチ | |
JP4146806B2 (ja) | アルミ製袋 | |
US20210053737A1 (en) | Self-standing packing bag with spout | |
JP2021130467A (ja) | パウチ容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 16890497 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 16890497 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |