WO2017090463A1 - 受信装置および方法、並びに通信システム - Google Patents

受信装置および方法、並びに通信システム Download PDF

Info

Publication number
WO2017090463A1
WO2017090463A1 PCT/JP2016/083479 JP2016083479W WO2017090463A1 WO 2017090463 A1 WO2017090463 A1 WO 2017090463A1 JP 2016083479 W JP2016083479 W JP 2016083479W WO 2017090463 A1 WO2017090463 A1 WO 2017090463A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
packet
length
information
unit
packet length
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/083479
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩史 丸山
義明 大石
雄一 平山
諭志 岡田
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to US15/777,866 priority Critical patent/US10631043B2/en
Priority to JP2017552361A priority patent/JP6933141B2/ja
Priority to CN201680067727.9A priority patent/CN108292964B/zh
Publication of WO2017090463A1 publication Critical patent/WO2017090463A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4381Recovering the multiplex stream from a specific network, e.g. recovering MPEG packets from ATM cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1605Fixed allocated frame structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0047Decoding adapted to other signal detection operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0084Formats for payload data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23608Remultiplexing multiplex streams, e.g. involving modifying time stamps or remapping the packet identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4348Demultiplexing of additional data and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network

Definitions

  • the present disclosure relates to a receiving apparatus and method, and a communication system, and more particularly, to a receiving apparatus and method and a communication system that can receive a packet that may not contain an error as much as possible without being invalidated.
  • variable-length packet In digital television broadcasting, video and audio are divided and transmitted in packets. There is a fixed-length packet / variable-length packet as one type of packet.
  • An example of a variable-length packet is a TLV (Type (Length Value) packet of advanced broadband digital broadcasting (advanced BS).
  • TLV Type (Length Value) packet of advanced broadband digital broadcasting (advanced BS).
  • the variable length packet is simply referred to as a packet.
  • error correction coding is performed on the transmission side, and the signal transmitted as a multiplexed stream is decoded on the reception side.
  • error correction coding / decoding units called blocks, slots, etc.
  • packet units do not match, and a packet spans multiple blocks or there are multiple packets in one block. To do.
  • a packet consists of a header part and a data part.
  • the length of the packet (packet length) can be known from the parameter indicating the data length stored in the header part.
  • the data shaped in packet units is output from the data length and information indicating the packet boundary such as system information.
  • the present disclosure has been made in view of such a situation, and can receive a packet that may not contain an error without being invalidated as much as possible.
  • a receiving device includes an information analysis unit that analyzes packet information about a packet from a transmitted multiplexed stream, a packet length instruction unit that defines a packet length, and a packet that is analyzed by the information analysis unit A packet dividing unit that divides the multiplexed stream into packets using at least one of the information and the packet length indicating the packet length defined by the packet length instruction unit.
  • the packet division unit is analyzed by the information analysis unit according to a comparison result between a packet length in the packet information analyzed by the information analysis unit and a packet length range defined by the packet length instruction unit.
  • the multiplexed stream can be divided into packets using the packet length of the packet information or the packet length indicating the packet length defined by the packet length instruction unit.
  • the packet division unit when it is determined that the packet length in the packet information analyzed by the information analysis unit is within the packet length range specified by the packet length instruction unit, the packet length of the packet information Can be used to divide the multiplexed stream into packets.
  • the packet division unit is defined by the packet length instruction unit when it is determined that the packet length in the packet information analyzed by the information analysis unit is outside the range of the packet length defined by the packet length instruction unit.
  • the multiplexed stream can be divided into packets using the determined packet length.
  • the packet division unit adjusts the division position between the packet length and the immediately preceding packet length, or It is possible to invalidate packets having a short packet length.
  • the packet dividing unit can rewrite the header information of the immediately preceding packet when dividing the packet.
  • the header information is a synchronization byte, type information, or a data length at the time of division.
  • the packet dividing unit can add additional information defined by a transmission protocol when dividing a packet.
  • the packet length instruction unit can specify the packet length using the result of learning the packet length from the packet length that has been previously divided.
  • the packet length instruction unit can define the range of the packet length by using the result of learning the packet length from the packet length that was previously divided.
  • the packet is a TLV (Type Length Value) packet.
  • the packet information is at least one of TMCC information (Transmission and Multiplexing Configuration Control Information), slot header information, and data length information.
  • TMCC information Transmission and Multiplexing Configuration Control Information
  • slot header information slot header information
  • data length information data length information
  • the packet information is at least one of BB frame header information and data length information.
  • the packet information is at least one of divided TLV packet header information and data length information.
  • the reception device analyzes packet information regarding a packet from the transmitted multiplexed stream, defines a packet length, and at least of the analyzed packet information and the defined packet length. One is used to divide the multiplexed stream into packets.
  • a communication system includes a transmission device including a transmission unit that divides a signal into packets and transmits a multiplexed stream obtained by multiplexing the divided packets, and a multiplexed stream transmitted by the transmission device
  • a transmission device including a transmission unit that divides a signal into packets and transmits a multiplexed stream obtained by multiplexing the divided packets, and a multiplexed stream transmitted by the transmission device
  • an information analysis unit that analyzes packet information about the packet
  • a packet length instruction unit that defines a packet length
  • packet information that is analyzed by the information analysis unit and a packet that indicates a packet length that is defined by the packet length instruction unit
  • the receiving apparatus includes a packet dividing unit that divides the multiplexed stream into packets using at least one of the lengths.
  • packet information related to a packet is analyzed from the transmitted multiplexed stream, and the packet length is defined. Then, the multiplexed stream is divided into packets using at least one of the analyzed packet information and the defined packet length.
  • the transmission device divides a signal into packets, and transmits a multiplexed stream in which the divided packets are multiplexed. Further, the receiving apparatus analyzes packet information regarding the packet from the transmitted multiplexed stream, and defines the packet length. Then, the multiplexed stream is divided into packets using at least one of the analyzed packet information and the defined packet length.
  • a packet that may not contain an error can be received without being invalidated as much as possible.
  • FIG. 16 is a block diagram illustrating a configuration example of a personal computer.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a communication system to which the present technology is applied.
  • a communication system 1 includes a transmission device 11 that divides and multiplexes a broadcast signal of an advanced wideband digital broadcast (hereinafter also referred to as an advanced BS) and multiplexes the packet signal, and divides and multiplexes the packet signal. It is configured to include a receiving device 12 that receives the converted broadcast signal.
  • a transmission device 11 that divides and multiplexes a broadcast signal of an advanced wideband digital broadcast (hereinafter also referred to as an advanced BS) and multiplexes the packet signal, and divides and multiplexes the packet signal.
  • an advanced BS advanced wideband digital broadcast
  • a TLV (Type Length Value) packet that is a variable length packet is used.
  • the variable-length packet is also simply referred to as a packet as appropriate.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the receiving apparatus in FIG.
  • the receiving device 12 is also a signal processing device that receives a broadcast signal received by the antenna 13 and performs predetermined signal processing.
  • the data signal-processed by the receiving device 12 is output to the data processing device 14 including a subsequent decoder.
  • the receiving device 12 is configured to include a tuner unit 21, a demodulation processing unit 22, an error correction decoding processing unit 23, and a variable length packet processing unit 24.
  • the tuner unit 21 performs RF processing on the broadcast signal received by the antenna 13 and outputs the signal after RF processing to the demodulation processing unit 22.
  • the demodulation processing unit 22 performs demodulation processing on the signal after the RF processing, and outputs a 0,1 digital signal as a result of demodulation to the error correction decoding processing unit 23.
  • the error correction decoding processing unit 23 performs error correction decoding processing such as LDPC, BCH, Reed-Solomon, and convolutional code, and outputs the data string after the error correction decoding processing to the variable length packet processing unit 24. At that time, the error correction decoding processing unit 23 also supplies error correction information and frame / slot information to the variable length packet processing unit 24.
  • error correction decoding processing such as LDPC, BCH, Reed-Solomon, and convolutional code
  • variable-length packet processing unit 24 uses the error correction information from the error correction decoding processing unit 23 and the frame and slot information to succeed in the error correction failure of the data string slot M and slot M ⁇ 1 after the error correction processing. In response to this, variable length packet division processing is performed. The variable length packet processing unit 24 outputs the packet sequence obtained by packet division to the data processing device 14 at the subsequent stage.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the variable-length packet processing unit.
  • the variable length packet processing unit 24 is configured to include an information analysis unit 41, a packet length instruction unit 42, and a packet division unit 43.
  • the data string, frame, and slot information from the error correction decoding processing unit 23 are input to the information analysis unit 41 and the packet division unit 43.
  • the error correction information from the error correction decoding processing unit 23 is input to the packet dividing unit 43.
  • the information analysis unit 41 analyzes the data string, frame, and slot information, and supplies TMCC information (Transmission (Multiplexing Configuration Control Information), slot header information, and data length information to the packet length instruction unit 42 and the packet division unit 43. To do.
  • TMCC information Transmission (Multiplexing Configuration Control Information)
  • slot header information slot header information
  • data length information data length information
  • the packet length instruction unit 42 defines the packet length in advance, and instructs the packet division unit 43 of the defined packet length.
  • the packet length can be defined by, for example, the upper limit of the packet size provided for standard operation. Although details will be described later, for example, the packet length may be updated based on the result of learning the packet length subjected to the division processing.
  • the packet division unit 43 performs packet division based on at least one of the information (TMCC information, slot header information, and data length information) from the information analysis unit 41 and the packet length instructed by the packet length instruction unit 42. .
  • the packet division unit 43 sets the packet length obtained from the information (TMCC information, slot header information, and data length information) from the information analysis unit 41 or the packet length indicated by the packet length instruction unit 42. Based on this, packet division is performed.
  • the packet sequence divided by the packet dividing unit 43 is output to the subsequent data processing device 14.
  • the packet division unit 43 outputs packet division information, which is information indicating where the division is performed, to the information analysis unit 41.
  • the packet dividing unit 43 includes a buffer.
  • TLV packet configuration example> Next, a method for detecting TLV packet boundary information will be described with reference to FIG.
  • a TLV packet is composed of a plurality of slots.
  • the slot is composed of a head pointer, a slot header consisting of an undefined part, and a plurality of packets.
  • a packet is composed of a packet header and a data string that are made up of synchronization, type, and data length.
  • the TLV packet boundary information configured as described above can be detected from four types of information indicated by 1 to 4 in FIG. 1 indicates a head pointer by TMCC.
  • 2 shows the final pointer by TMCC.
  • 3 indicates a head pointer by a slot header.
  • 4 indicates packet length accumulation information in the packet header.
  • 1 and 2 can be detected from TMCC, and 3 and 4 can be detected from the data string.
  • the robustness of the information increases in descending order of 1 to 4.
  • the head / final boundary position pointers in each error correction block (slot) are stored in system transmission information (TMCC) that is more robust than the data string.
  • step S11 the tuner unit 21 performs RF processing on the broadcast signal received by the antenna 13, and outputs the signal after the RF processing to the demodulation processing unit 22.
  • step S ⁇ b> 12 the demodulation processing unit 22 performs demodulation processing on the RF-processed signal, and outputs the demodulated 0 and 1 digital signals to the error correction decoding processing unit 23.
  • step S13 the error correction decoding processing unit 23 performs error correction decoding processing such as LDPC, BCH, Reed-Solomon, and convolutional code, and outputs the data string after the error correction decoding processing to the variable length packet processing unit 24.
  • error correction decoding processing such as LDPC, BCH, Reed-Solomon, and convolutional code
  • step S14 the variable length packet processing unit 24 uses the error correction information from the error correction decoding processing unit 23, the frame, and the slot information, and the error in the slot M and the slot M-1 of the data string after the error correction processing.
  • a variable-length packet segmentation process is performed in response to a successful correction failure. Details of the variable length packet division processing will be described later with reference to FIG.
  • step S15 the variable length packet processing unit 24 outputs the packet sequence obtained by the packet division to the data processing apparatus 14 at the subsequent stage.
  • variable-length packet segmentation process in step S14 in FIG. 5 will be described with reference to the flowchart in FIG.
  • the example of FIG. 6 is an example in which packet division is performed when both the slot M-1 and the slot M are successfully decoded.
  • the numbers in the balloons in FIG. 7 correspond to the step numbers in FIG. 6, and FIG. 7 is referred to as appropriate for the description of FIG.
  • step S31 the information analysis unit 41 confirms the success of error correction in the slot M (A31 in FIG. 7).
  • step S ⁇ b> 32 the packet division unit 43 acquires TMCC information, the data length of the packet N ⁇ 1, and slot header information (at least one of the slots M) from the information analysis unit 41.
  • the packet division unit 43 divides the packet at the head pointer position in step S33 (A33 in FIG. 7). At this time, the packet division unit 43 supplies the packet division information to the information analysis unit 41.
  • step S34 the information analysis unit 41 analyzes the data length of the current packet based on the packet division information from the packet division unit 43 (A34 in FIG. 7).
  • step S35 the information analysis unit 41 determines whether the next packet boundary indicated by the data length of the current packet matches the final pointer position of the TMCC information.
  • step S35 If it is determined in step S35 that the next packet boundary matches the final pointer position of the TMCC information, the process proceeds to step S36.
  • step S36 the packet division unit 43 divides the packet at the final pointer position acquired from the information analysis unit 41 (A36 in FIG. 7). At this time, the packet division unit 43 supplies the packet division information to the information analysis unit 41. Therefore, in step S37, the information analysis unit 41 uses the packet division information from the packet division unit 43 to determine the data length of the current packet. After that, the variable length packet division processing is terminated.
  • step S35 if it is determined in step S35 that the next packet boundary does not match the final pointer position of the TMCC information, the process proceeds to step S38.
  • step S38 the packet dividing unit 43 divides the packet at the next packet boundary acquired from the information analyzing unit 41 (A38 in FIG. 7). Thereafter, the processing returns to step S34, and the subsequent processing is repeated.
  • both slot M-1 and slot M are successfully decoded, packet division is performed as described above.
  • both the slot M-1 and the slot M are variable-length packet dividing processes when decoding is successful.
  • a packet that is transmitted without invalidating the packet as much as possible has a risk of exceeding the maximum packet size defined by the standard or the like due to an error in the data indicating the data length of the packet.
  • the invalidation packet may exceed the maximum packet size defined by the standard or the like.
  • the restriction is exceeded.
  • a packet exceeding the maximum packet size defined by the standard may cause an overflow of the buffer of the data processing device 14 such as a decoder that receives the output of the receiver. Therefore, a method for always controlling the packet size of the output of the receiver to be equal to or smaller than a value determined by a standard or the like is necessary.
  • the packet is divided with a fixed packet length that is the upper limit of the packet size.
  • FIG. 8 is a flowchart for explaining the variable-length packet division process in step S14 of FIG.
  • the numbers in the balloons in FIG. 9 correspond to the step numbers in FIG. 8, and FIG. 9 is appropriately referred to for the description of FIG.
  • step S51 the information analysis unit 41 confirms an error correction failure in the slot M (A51 in FIG. 9).
  • step S52 the packet division unit 43 acquires the data length of the TMCC information from the information analysis unit 41.
  • the packet division unit 43 divides the packet at the head pointer position in step S53 (A53 in FIG. 9).
  • the packet length instruction unit 42 defines the packet length in advance.
  • the specified packet length may be updated by learning or the like described later.
  • the packet division unit 43 performs packet division with the packet length specified by the packet length instruction unit 42 (A54 in FIG. 9). At this time, the overwrite packet division described later is performed.
  • step S55 the packet division unit 43 determines whether or not the position obtained by adding the specified packet length to the divided position is equal to or greater than the final pointer position of the TMCC information from the information analysis unit 41.
  • step S55 the position obtained by adding the specified packet length to the divided position is not equal to or greater than the final pointer position of the TMCC information from the information analysis unit 41, that is, is before the final pointer position.
  • the processing returns to step S54, and the subsequent processing is repeated.
  • step S55 If it is determined in step S55 that the position obtained by adding the specified packet length to the divided position is equal to or greater than the final pointer position of the TMCC information from the information analysis unit 41, the process proceeds to step S56.
  • step S56 the packet division unit 43 divides the packet at the final pointer position (A56 in FIG. 9), and ends the variable-length packet division process.
  • the packet size of the receiver output can always be controlled to be equal to or smaller than the value determined by the standard.
  • FIG. 10 is a flowchart for explaining the variable length packet division processing in step S14 of FIG. Note that the numbers in the balloons in FIG. 11 correspond to the step numbers in FIG. 10, and FIG. 11 is appropriately referred to in the description of FIG. 10.
  • step S71 the information analysis unit 41 confirms an error correction failure in the slot M (A71 in FIG. 11).
  • step S72 the packet division unit 43 acquires at least one of TMCC information and the data length of the packet N-1 from the information analysis unit 41.
  • the packet division unit 43 divides the packet at the head pointer position in step S73 (A73 in FIG. 11).
  • the packet length instruction unit 42 defines the packet length in advance.
  • the packet division unit 43 performs packet division with the packet length specified by the packet length instruction unit 42 (A74 in FIG. 11). At this time, the overwrite packet division described later is performed.
  • step S75 the packet division unit 43 determines whether or not the position obtained by adding the specified packet length to the divided position is equal to or greater than the final pointer position of the TMCC information from the information analysis unit 41. In step S75, when it is determined that the position obtained by adding the specified packet length to the divided position is not equal to or greater than the final pointer position of the TMCC information from the information analysis unit 41, that is, before the final pointer position. The processing returns to step S74, and the subsequent processing is repeated.
  • step S75 If it is determined in step S75 that the position obtained by adding the specified packet length to the divided position is equal to or greater than the final pointer position of the TMCC information from the information analysis unit 41, the process proceeds to step S76.
  • step S76 the packet division unit 43 divides the packet at the final pointer position (A76 in FIG. 11), and ends the variable length packet division process.
  • packet division is performed using the specified packet length as described above. Also in this example, the same effect as in the example of FIG. 8 can be obtained by dividing the packet by the inherent length (packet length) expected to be actually transmitted.
  • FIG. 12 is a flowchart for explaining the variable length packet division processing in step S14 of FIG. Note that the numbers in the balloons in FIG. 13 correspond to the step numbers in FIG. 12, and FIG. 13 is referred to as appropriate in the description of FIG.
  • step S91 the information analysis unit 41 confirms an error correction failure in the slot M (A91 in FIG. 13).
  • step S92 the packet division unit 43 acquires the data length of the packet N-1 from the information analysis unit 41.
  • step S93 the packet dividing unit 43 divides the packet at the position of the last byte + 1 of the N-1th packet (A93 in FIG. 13).
  • the packet length instruction unit 42 defines the packet length by learning described later.
  • the packet division unit 43 performs packet division with the packet length specified by the packet length instruction unit 42 (A94 in FIG. 13). At this time, the overwrite packet division described later is performed.
  • step S95 the packet division unit 43 determines whether or not the position obtained by adding the specified packet length to the divided position is equal to or greater than the position indicated by the head pointer of the block that succeeded in the next block error correction. To do.
  • step S95 the position obtained by adding the specified packet length to the divided position is not greater than or equal to the position indicated by the head pointer of the block that has succeeded in block error correction, that is, before the last pointer position.
  • step S95 If it is determined in step S95 that the position obtained by adding the specified packet length to the divided position is greater than or equal to the position indicated by the head pointer of the block that succeeded in the next block error correction, the process proceeds to step S96. Proceed to In step S96, the packet division unit 43 divides the packet at the position indicated by the head pointer of the block that succeeded in the next block error correction (the N + 4th packet head in the example of A96 in FIG. 13), and makes the variable The long packet division process is terminated.
  • FIG. 14 is a flowchart for explaining the variable-length packet division process in step S14 of FIG.
  • the example of FIG. 14 is an example in which packet division is performed when the decoding of slot M-1 is successful and the decoding of slot M fails.
  • the numbers in the balloons in FIG. 15 correspond to the step numbers in FIG. 14, and FIG. 15 is appropriately referred to in the description of FIG.
  • step S111 the information analysis unit 41 confirms an error correction failure in the slot M (A111 in FIG. 15).
  • step S112 the packet division unit 43 acquires at least one of TMCC information and the data length of the packet N-1 from the information analysis unit 41.
  • the packet dividing unit 43 divides the packet at the head pointer position in step S113 (A113 in FIG. 15). At this time, the packet division unit 43 supplies the packet division information to the information analysis unit 41.
  • step S114 the information analysis unit 41 analyzes the data length of the current packet based on the packet division information from the packet division unit 43 (A114 in FIG. 15).
  • step S115 the packet length instruction unit 42 acquires the data length of the current packet from the information analysis unit 41.
  • the packet length instruction unit 42 defines a plurality of packet lengths (or a range of packet lengths). In step S116, the packet length instruction unit 42 determines whether or not the acquired data length of the current packet satisfies the specified packet length range (A116 in FIG. 15).
  • step S116 If it is determined in step S116 that the data length of the current packet satisfies the specified packet length range, the process proceeds to step S117 assuming that the packet is likely.
  • step S117 the packet division unit 43 determines whether or not the next packet boundary indicated by the data length of the current packet is equal to or greater than the final pointer position of the TMCC information from the information analysis unit 41.
  • step S117 If it is determined in step S117 that the next packet boundary indicated by the data length of the current packet is not greater than or equal to the final pointer position of the TMCC information from the information analysis unit 41, the process proceeds to step S118. In step S118, the packet division unit 43 then divides the packet at the packet boundary. Thereafter, the process returns to step S114, and the subsequent processes are repeated.
  • step S117 If it is determined in step S117 that the next packet boundary indicated by the data length of the current packet is greater than or equal to the final pointer position of the TMCC information from the information analysis unit 41, the process proceeds to step S119.
  • step S119 the packet division unit 43 divides the packet at the final pointer position, and ends the variable-length packet division process.
  • step S116 determines whether the data length of the current packet does not satisfy the specified packet length range, the packet is not accurate, and the process proceeds to step S120.
  • the packet division unit 43 performs packet division with the packet length specified by the packet length instruction unit 42 (A120 in FIG. 15). At this time, the overwrite packet division described later is performed.
  • step S121 the packet division unit 43 determines whether or not the position obtained by adding the specified packet length to the divided position is equal to or greater than the final pointer position of the TMCC information from the information analysis unit 41. In step S121, when it is determined that the position obtained by adding the specified packet length to the divided position is not equal to or greater than the final pointer position of the TMCC information from the information analysis unit 41, that is, before the final pointer position. The processing returns to step S120, and the subsequent processing is repeated.
  • step S121 If it is determined in step S121 that the position obtained by adding the specified packet length to the divided position is equal to or greater than the final pointer position of the TMCC information from the information analysis unit 41, the process returns to step S119.
  • step S119 the packet division unit 43 divides the packet at the final pointer position (A119 in FIG. 15), and ends the variable-length packet division process.
  • the data length stored in the header portion of the packet including the data of the block that has failed to be decoded is within the prescribed data length range. If so, the current packet data length is used to perform packet segmentation. As a result, since the packet including the decoding failure block is also divided, it is possible to transmit a packet that may not include an error as much as possible without being invalidated.
  • the packet is considered unreliable and packet division is performed with the specified packet length.
  • the packet size of the receiver output can always be controlled to be equal to or smaller than the value determined by the standard.
  • the variable-length packet segmentation process in step S14 in FIG. 5 will be described with reference to the flowchart in FIG.
  • the data length stored in the header portion is within the prescribed data length range for the packet including the data of the block that failed to be decoded when both slot M-1 and slot M failed to decode. If so, this is an example in which packet division is performed using the data length of the current packet.
  • the numbers in the balloons in FIG. 17 correspond to the step numbers in FIG. 16, and FIG. 17 is referred to as appropriate in the description of FIG.
  • step S141 the information analysis unit 41 confirms an error correction failure in the slot M (A141 in FIG. 17).
  • the packet division unit 43 acquires the data length of the TMCC information from the information analysis unit 41 in step S142.
  • the packet division unit 43 divides the packet at the head pointer position in step S143 (A143 in FIG. 17).
  • step S144 the information analysis unit 41 analyzes the data length of the current packet based on the packet division information from the packet division unit 43 (A144 in FIG. 17).
  • step S145 the packet length instruction unit 42 acquires the data length of the current packet from the information analysis unit 41.
  • the packet length instruction unit 42 defines a plurality of packet lengths (or a range of packet lengths). In step S146, the packet length instruction unit 42 determines whether or not the acquired data length of the current packet satisfies the specified packet length range (A146 in FIG. 17).
  • step S146 If it is determined in step S146 that the data length of the current packet satisfies the specified packet length range, the process proceeds to step S147.
  • step S147 the packet division unit 43 determines whether or not the next packet boundary indicated by the data length of the current packet is equal to or greater than the final pointer position of the TMCC information from the information analysis unit 41.
  • step S147 If it is determined in step S147 that the next packet boundary indicated by the data length of the current packet is not greater than or equal to the final pointer position of the TMCC information from the information analysis unit 41, the process proceeds to step S148.
  • step S148 the packet division unit 43 then divides the packet at the packet boundary. Thereafter, the process returns to step S144, and the subsequent processes are repeated.
  • step S147 If it is determined in step S147 that the next packet boundary indicated by the data length of the current packet is greater than or equal to the final pointer position of the TMCC information from the information analysis unit 41, the process proceeds to step S149.
  • step S149 the packet division unit 43 divides the packet at the final pointer position, and ends the variable-length packet division process.
  • step S146 determines whether the data length of the current packet does not satisfy the specified packet length range. If it is determined in step S146 that the data length of the current packet does not satisfy the specified packet length range, the process proceeds to step S150.
  • step S150 the packet division unit 43 performs packet division with the packet length specified by the packet length instruction unit 42 (A150 in FIG. 17). At this time, the overwrite packet division described later is performed.
  • step S151 the packet division unit 43 determines whether or not the position obtained by adding the specified packet length to the divided position is equal to or greater than the final pointer position of the TMCC information from the information analysis unit 41. In step S151, when it is determined that the position obtained by adding the specified packet length to the divided position is not equal to or greater than the final pointer position of the TMCC information from the information analysis unit 41, that is, before the final pointer position. The processing returns to step S150, and the subsequent processing is repeated.
  • step S151 If it is determined in step S151 that the position obtained by adding the specified packet length to the divided position is equal to or greater than the final pointer position of the TMCC information from the information analysis unit 41, the process returns to step S149.
  • step S149 the packet division unit 43 divides the packet at the final pointer position (A149 in FIG. 17), and ends the variable-length packet division process.
  • the data length stored in the header portion of the packet including the data of the block that has failed to be decoded is within the specified data length range. For example, packet division is performed using the data length of the current packet. On the other hand, if the data length stored in the header part does not fall within the range of the specified data length, the packet is determined to be incorrect and packet division is performed with the specified packet length. Thereby, the same effect as the case of the example of FIG. 14 is acquired.
  • the data string corresponding to the TLV packet header can be newly corrected (overwritten) to correspond to the TLV packet header so that the packet becomes the appearance of the TLV packet.
  • the header of the packet N-1 may originally contain different data, but one or more of the synchronization byte, the predetermined type information, and the data length at the time of division are overwritten. The same applies to the header of packet N.
  • pseudo packet N when the number of bytes from the division position to the division position by the final pointer (referred to as pseudo packet N) is less than the minimum packet length (4 bytes in the case of TLV) defined by the standard, this pseudo packet is Processing to prevent output is performed.
  • a data sequence by packet division according to the present proposal is shown below the data sequence that is actually sent.
  • the header of the packet N-1 is overwritten with one or more of the synchronization byte, the predetermined type information, and the data length at the time of division. ing.
  • the length of the packet N-1 is adjusted, the header is added to the pseudo packet N, the length is satisfied, and both the packet N-1 and the pseudo packet N meet the standard. To be. In this case, even if the data string in the portion corresponding to the TLV packet header is modified to be equivalent to the TLV packet header so that the packet becomes the TLV packet appearance, Good.
  • an indicator indicating the head of the packet as shown in FIG. 20 can be given to the data string using a predetermined protocol.
  • an indicator indicating the head of the packet is added to the head of the packet N-1 that has been split at the specified length, and further, at the head of the packet N that has been split at the specified length.
  • An indicator indicating the head of the packet is added.
  • This operation can be performed in combination with the operation 1 or 2 described above with reference to FIG.
  • an operation (operation 1 or operation 2 in FIG. 19) is performed so that the divided packet does not become less than the minimum packet length (4 bytes in the case of TLV) defined in the standard, and an instruction indicating the packet head
  • the child is assigned to the data string by a predetermined protocol. Thereby, it is not essential to modify the contents of the packet.
  • ⁇ Setting method 1 of packet length default value> As described above, when using variable-length packets, general broadcasters use the maximum packet length specified by the standard to maximize the transmission rate, or a fixed packet length close to it. There is a possibility of dividing and transmitting.
  • the fixed packet length cannot be known in advance, and may be changed depending on the broadcast provider's transmission settings.
  • step S150 the packet length instruction unit 42 monitors the packet length L of the packet divided in the slot that has been successfully error-corrected when the initial value of the specified value is Lb as shown in FIG. Then, the specified value is learned. That is, for example, as a result, when the same value La continues in the packet, the value (La) is set as a new specified value. Then, the packet length instruction unit 42 instructs the packet length with a new specified value.
  • the learning value La may be individually provided according to the type of packet (NTP packet, compressed packet, uncompressed packet, etc.).
  • the packet length range (or packet transmission packet length) cannot be known in advance, and may be changed depending on the broadcaster's transmission settings.
  • the packet length instruction unit 42 monitors the packet length L of the packet divided in the slot that has been successfully error-corrected. Thus, for example, a range Ra that the packet length can take is learned. Then, the packet length instruction unit 42 determines the correctness of the packet using the Ra after learning.
  • a packet including data of a block that has failed to be decoded is divided into packets with a fixed packet length.
  • the packet size of the output of the receiver can always be controlled below the value defined by the standard.
  • the data length stored in the header part is analyzed, and the analyzed data length is within the range of the separately set data length. If so, packet division is performed assuming that the probability of the packet has been confirmed.
  • the data when the analyzed data length takes a value outside the set range, the data is divided at a fixed packet length based on the byte next to the last byte of the last packet that has been successfully divided.
  • the packet can be divided by the packet length.
  • packets that are considered to have errors in data length packets that may not contain errors are sent out without being invalidated as much as possible by dividing the packets by the inherent length that is expected to be transmitted. can do.
  • the packet size of the output from the receiver can always be controlled to be equal to or smaller than the value determined by the standard.
  • FIG. 23 is a diagram illustrating a configuration example of a cable retransmission system as a communication system to which the present technology is applied.
  • a cable re-transmission system 201 divides a high-broadband digital broadcast broadcast signal into packet units and multiplexes and transmits them, and receives a broadcast signal divided and multiplexed into packet units.
  • it is configured to include a cable retransmitting device 211 that performs NIT conversion, TLV multiplexing, modulation by a cable method, and retransmits, and a receiving device 212 that receives a signal modulated by the cable method.
  • a TLV packet that is a variable-length packet sent by the transmission device 11 is demodulated and acquired, it is converted into a cable-type signal (that is, a divided TLV packet or a BB frame). Cable modulation is performed.
  • FIG. 24 is a block diagram illustrating a configuration example of the cable retransmission apparatus and the reception apparatus in FIG.
  • a data processing device 213 including a subsequent decoder or the like is configured at the subsequent stage of the receiving device 212, and the data subjected to signal processing by the receiving device 212 is output to the data processing device 213. .
  • the cable re-transmission device 211 is configured to include an antenna 221, a satellite tuner 222, a conversion multiplexing unit 223, a cable modulator 224, and a transmission unit 225.
  • the satellite tuner 222 performs RF processing on a broadcast signal received by the antenna 221, for example, satellite broadcasting, and outputs the signal after the RF processing to the conversion multiplexing unit 223.
  • the conversion multiplexing unit 223 performs NIT conversion, TS / TLV multiplexing, and the like, and outputs the result to the cable modulator 224.
  • the cable modulator 224 performs modulation again with a cable system (such as ISDB-C or J.382), and a signal modulated with the cable system (that is, in the case of ISDB-C, divided TLV packets or J.382, BB Frame) is output to the transmission unit 225.
  • the transmission unit 225 transmits the signal modulated in the cable system to the reception device 212.
  • the receiving device 212 is configured to include a tuner unit 241, a demodulation processing unit 242, an error correction decoding processing unit 243, and a variable length packet processing unit 244.
  • the tuner unit 241 performs RF processing on the signal modulated in the cable system from the cable retransmitting apparatus 211 and outputs the RF-processed signal to the demodulation processing unit 242.
  • the demodulation processing unit 242 performs demodulation processing on the signal after the RF processing, and outputs a 0,1 digital signal as a result of the demodulation to the error correction decoding processing unit 243.
  • the error correction decoding processing unit 243 performs error correction decoding processing such as LDPC, BCH, Reed-Solomon, and convolutional code, and outputs the data string after the error correction decoding processing to the variable length packet processing unit 244. At that time, the error correction decoding processing unit 243 also supplies error correction information to the variable length packet processing unit 244.
  • error correction decoding processing such as LDPC, BCH, Reed-Solomon, and convolutional code
  • variable length packet processing unit 244 uses the error correction information from the error correction decoding processing unit 243 to respond to a failure in error correction of the processing unit (BB Frame or divided TLV packet) M of the data string after the error correction processing. Then, variable length packet division processing is performed. The variable length packet processing unit 244 outputs the packet sequence obtained by packet division to the data processing device 213 at the subsequent stage.
  • FIG. 25 is a block diagram illustrating a configuration example of a variable-length packet processing unit.
  • variable length packet processing unit 244 is configured to include an information analysis unit 251, a packet length instruction unit 252, and a packet division unit 253.
  • the data string from the error correction decoding processing unit 243 is input to the information analysis unit 251 and the packet division unit 253.
  • the error correction information from the error correction decoding processing unit 243 is input to the packet dividing unit 253.
  • the information analysis unit 251 analyzes the data string and supplies the data length information to the packet length instruction unit 252 and the packet division unit 253.
  • the packet length instruction unit 252 defines the packet length in advance, and instructs the packet dividing unit 253 to specify the defined packet length.
  • the packet length can be defined by, for example, the upper limit of the packet size provided for standard operation. Further, as described above with reference to FIGS. 21 and 22, for example, the packet length may be updated based on the result of learning the divided packet length.
  • the packet division unit 253 performs packet division based on at least one of the information (data length information) from the information analysis unit 251 and the packet length instructed by the packet length instruction unit 252. Regarding the packet length, in particular, the packet division unit 253 performs packet division based on the packet length obtained from the information (data length information) from the information analysis unit 251 or the packet length instructed by the packet length instruction unit 252. .
  • the packet sequence divided by the packet dividing unit 253 is output to the subsequent data processing device 213.
  • the packet division unit 253 outputs packet division information, which is information indicating at which position the packet is divided, to the information analysis unit 251.
  • the packet dividing unit 253 includes a buffer.
  • the TLV packet is cable-modulated by the cable retransmitting device 211, modulated to a GSE packet, and further, the GSE packet is modulated to a BB frame and transmitted.
  • BB Frame is composed of BBFrame (Frame) Header, data field, and padding.
  • BB (Frame) Header consists of 2 bytes MATYPE, 2 bytes ISSY1, 2 bytes DFL, 1 byte ISSY2, 2 bytes SYNCD, and 1 byte CRC. The position of the data field from DFL to BB Frame is You can see the head of the GSE packet from SYNCD.
  • the GSE packet is composed of a GSE header and data, and the GSE header includes the GSE packet length.
  • TLV packet is composed of TLV header and data.
  • the packet boundary information can be detected from two types of information indicated by balloons 1 and 2 in FIG. 1 indicates a head TLV instruction by SYNCD of BB (Frame) Header.
  • 2 shows TLV division information by the GSE packet header.
  • 1 and 2 can be detected from the data string.
  • the present technology can be applied to error processing when a GSE packet is output from a BB frame.
  • the TLV packet is cable-modulated by the cable retransmitting device 211 and transmitted as a divided TLV packet.
  • the divided TLV packets are composed of # 0 to #N divided TLV packets.
  • the divided TLV packet of # 0 is composed of a 3-byte divided TLV packet header and a 185-byte payload portion composed of a part of the TLV packet N-1 and a part of the TLV packet N.
  • the payload portion of # 1 divided TLV packet consists of part of TLV packet N
  • the payload portion of # 2 divided TLV packet consists of part of TLV packet N and part of TLV packet N + 1. .
  • the split TLV packet header consists of an 8-bit sync byte, a 1-bit transport error indicator, a 1-bit TLV packet start indicator, a 1-bit '0', and a 13-bit PID.
  • the payload part has a TLV start indicator in the TLV packet start indicator of the divided TLV packet header, an 8-bit start TLV instruction is included, so that the TLV start position can be known.
  • the packet boundary information can be detected from two types of information indicated by the balloons 1 and 2 in FIG. 1 indicates a head TLV instruction by a slot division TLV packet header.
  • 2 indicates packet length accumulation information in the packet header.
  • 1 and 2 can be detected from the data string, and the robustness of the information increases in descending order of 1 and 2.
  • the present technology can be applied to error processing when outputting the original TLV packet from the divided TLV packet.
  • step S211 the tuner unit 241 performs RF processing on the signal modulated in the cable format from the cable retransmission apparatus 211, and outputs the signal after RF processing to the demodulation processing unit 242.
  • step S212 the demodulation processing unit 242 performs demodulation processing on the RF-processed signal, and outputs the demodulated 0 and 1 digital signals to the error correction decoding processing unit 243.
  • step S213 the error correction decoding processing unit 243 performs error correction decoding processing such as LDPC, BCH, Reed-Solomon, and convolutional code, and outputs the data string after the error correction decoding processing to the variable length packet processing unit 244.
  • error correction decoding processing such as LDPC, BCH, Reed-Solomon, and convolutional code
  • step S214 the variable length packet processing unit 244 uses the error correction information from the error correction decoding processing unit 243 to perform variable length packet division processing according to the success of error correction failure of the data string after the error correction processing. Do. Details of this variable length packet division processing will be described later with reference to FIG.
  • step S215 the variable-length packet processing unit 244 outputs the packet sequence obtained by packet division to the data processing device 213 at the subsequent stage.
  • FIG. 29 is an example in which (GSE) packet division is performed when BB Frame succeeds in decoding (error correction).
  • the numbers in the balloons in FIG. 30 correspond to the step numbers in FIG. 29, and FIG. 30 is appropriately referred to in the description of FIG.
  • step S231 the information analysis unit 251 confirms the successful error correction of BB Frame M (A231 in FIG. 30).
  • step S232 the packet division unit 253 obtains the data length of the packet N-1 and the SYNC information of BB Frame M (at least one of them) from the information analysis unit 251.
  • the packet division unit 253 divides the packet at the head pointer position in step S233 (A233 in FIG. 30). At this time, the packet division unit 253 supplies the packet division information to the information analysis unit 251.
  • step S234 the information analysis unit 251 analyzes the data length of the current packet based on the packet division information from the packet division unit 253 (A234 in FIG. 30).
  • step S235 the packet division unit 253 divides the packet at the next packet boundary acquired from the information analysis unit 251 (A235 in FIG. 30).
  • step S236 the packet dividing unit 253 determines whether or not the BB frame is straddled by the division. If it is determined in step S236 that the BB frame is crossed, the process returns to step S231, and the subsequent processes are repeated. If it is determined in step S236 that the BB frame is not straddled, the process returns to step S234, and the subsequent processing is repeated.
  • FIG. 31 is a flowchart for explaining the variable-length packet division process in step S214 of FIG. Note that the numbers in the balloons in FIG. 32 correspond to the step numbers in FIG. 31, and FIG. 32 is referred to as appropriate for the description of FIG.
  • step S251 the information analysis unit 251 confirms the error correction failure of BB Frame M (A251 in FIG. 32).
  • step S252 the packet dividing unit 253 determines and divides the head position of the Nth packet using the data length of the (N-1) th packet (A252 in FIG. 32).
  • the packet length instruction unit 252 defines the packet length.
  • the packet division unit 253 performs packet division with the length specified by the data length of the Nth packet by the packet length instruction unit 252 (A253 in FIG. 32).
  • the length at this time has the following patterns.
  • the data length is used as it is as the packet length. -The data length is ignored and the fixed length is used as the packet length A (for example, a value likely to be used in operation (1500 bytes in the case of advanced BS broadcast cable retransmission) is considered). -If the data length is a certain value X or more or a certain value Y or less, A is used. Alternatively, X or Y is used. As described above with reference to FIG. 21 or FIG. 22, the received packet is learned for a certain period, and the data length obtained by the learning is used.
  • the overwrite packet division described above with reference to FIGS. 18 to 20 may be performed.
  • step S254 the packet division unit 253 determines whether the position indicated by the data length straddles the current BB frame. If it is determined in step S254 that the position indicated by the data length has crossed the current BB frame (A254 in FIG. 32), the process returns to step S251, and the subsequent processes are repeated.
  • step S254 if it is determined in step S254 that the position indicated by the data length does not straddle the current BB frame, the process returns to step S253, and the subsequent processes are repeated.
  • FIG. 33 is an example in which packet division is performed when a divided TLV packet is successfully decoded (error correction).
  • the numbers in the balloons in FIG. 34 correspond to the step numbers in FIG. 33, and FIG. 34 is appropriately referred to in the description of FIG.
  • step S271 the information analysis unit 251 confirms the successful error correction of the divided TLV packet M (A271 in FIG. 34).
  • step S272 the packet dividing unit 253 obtains the data length of the packet N-1 and the head TLV instruction information (at least one of the divided TLV packets VM) from the information analysis unit 251.
  • the packet division unit 253 divides the packet at the head pointer position in step S273 (A273 in FIG. 34). At this time, the packet division unit 253 supplies the packet division information to the information analysis unit 251.
  • step S274 the information analysis unit 251 analyzes the data length of the current packet based on the packet division information from the packet division unit 253 (A274 in FIG. 34).
  • step S275 the packet dividing unit 253 divides the packet at the next packet boundary acquired from the information analyzing unit 251 (A275 in FIG. 34).
  • step S276 the packet division unit 253 determines whether or not the division TLV packet boundary has been crossed by the division. If it is determined in step S276 that the divided TLV packet boundary has been crossed, the processing returns to step S271, and the subsequent processing is repeated. When it is determined in step S276 that the divided TLV packet boundary is not crossed, the process returns to step S274, and the subsequent processing is repeated.
  • FIG. 35 is a flowchart for explaining the variable-length packet division processing in step S214 of FIG. Note that the numbers in the balloons in FIG. 36 correspond to the step numbers in FIG. 35, and FIG. 36 is appropriately referred to in the description of FIG.
  • step S291 the information analysis unit 251 confirms the error correction failure of the divided TLV packet M (A291 in FIG. 36).
  • step S292 the packet dividing unit 253 determines the head position of the Nth packet using the data length of the N-1th packet (A292 in FIG. 36).
  • the packet length instruction unit 252 defines the packet length.
  • the packet division unit 253 performs packet division with the length specified by the data length of the Nth packet by the packet length instruction unit 252 (A293 in FIG. 36).
  • the length at this time has the following patterns.
  • the data length is used as it is as the packet length. -The data length is ignored and the fixed length is used as the packet length A (for example, a value likely to be used in operation (1500 bytes in the case of advanced BS broadcast cable retransmission) is considered). ⁇ If the data length is greater than or equal to a certain value X or less than a certain value Y, A is used. Alternatively, X or Y is used. As described above with reference to FIG. 21 or FIG. 22, the received packet is learned for a certain period, and the data length obtained by the learning is used.
  • the overwrite packet division described above with reference to FIGS. 18 to 20 may be performed.
  • step S294 the packet division unit 253 determines whether the position indicated by the data length straddles the current division TLV packet. If it is determined in step S294 that the position indicated by the data length has straddled the current divided TLV packet (A294 in FIG. 36), the process returns to step S291, and the subsequent processes are repeated.
  • step S294 determines that the position indicated by the data length does not straddle the divided TLV packet. If it is determined in step S294 that the position indicated by the data length does not straddle the divided TLV packet, the process returns to step S293, and the subsequent processes are repeated.
  • FIG. 37 is a diagram illustrating an application range of the present technology in the advanced BS broadcasting of the first embodiment and the cable retransmission (ISDB-C, J.382) of the second embodiment.
  • the packet boundary position indication by TMCC information indicates the first and last packet boundaries in the slot from TMCC information (error tolerance is strong).
  • TMCC information does not exist in cable retransmission ISDB-C (division TLV ⁇ TLV) and cable retransmission J.382 (BB) Frame ⁇ GSE), it is not applied.
  • the packet break position indication (error tolerance: medium) by the header indicates the first packet boundary in the slot from the slot header in the case of advanced BS (slot ⁇ TLV) (error tolerance is medium).
  • slot ⁇ TLV slot ⁇ TLV
  • error tolerance is medium.
  • the head packet boundary in the divided TLV is indicated using the divided TLV header and the payload.
  • the first packet boundary in the BB Frame is indicated.
  • the packet length instruction (error tolerance: medium) indicates the TLV packet length of the TLV header in the case of advanced BS (slot ⁇ TLV).
  • the TLV packet length of the TLV header is indicated.
  • the GSE packet length of the GSE header is indicated.
  • a packet including data of a block that has failed to be decoded is divided into packets with a fixed packet length.
  • the packet size of the output of the receiver can always be controlled below the value defined by the standard.
  • the data length stored in the header part is analyzed, and the analyzed data length is within the range of the separately set data length. If so, packet division is performed assuming that the probability of the packet has been confirmed.
  • the data when the analyzed data length takes a value outside the set range, the data is divided at a fixed packet length based on the byte next to the last byte of the last packet that has been successfully divided.
  • the packet can be divided by the packet length.
  • packets that are considered to have errors in data length packets that may not contain errors are sent out without being invalidated as much as possible by dividing the packets by the inherent length that is expected to be transmitted. can do.
  • the packet size of the output from the receiver can always be controlled to be equal to or smaller than the value determined by the standard.
  • FIG. 38 is a block diagram showing a hardware configuration example of a personal computer that executes the above-described series of processing by a program.
  • a CPU Central Processing Unit
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • An input / output interface 505 is further connected to the bus 504.
  • An input unit 506, an output unit 507, a storage unit 508, a communication unit 509, and a drive 510 are connected to the input / output interface 505.
  • the input unit 506 includes a keyboard, a mouse, a microphone, and the like.
  • the output unit 507 includes a display, a speaker, and the like.
  • the storage unit 508 includes a hard disk, a nonvolatile memory, and the like.
  • the communication unit 509 includes a network interface or the like.
  • the drive 510 drives a removable medium 511 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory.
  • the CPU 501 loads, for example, a program stored in the storage unit 508 to the RAM 503 via the input / output interface 505 and the bus 504 and executes the program. Thereby, the series of processes described above are performed.
  • the program executed by the computer (CPU 501) can be provided by being recorded on the removable medium 511.
  • the removable medium 511 is a package made of, for example, a magnetic disk (including a flexible disk), an optical disk (CD-ROM (Compact Disc-Read Disc Only), DVD (Digital Versatile Disc), etc.), a magneto-optical disc, or a semiconductor memory.
  • the program can be provided via a wired or wireless transmission medium such as a local area network, the Internet, or digital satellite broadcasting.
  • the program can be installed in the storage unit 508 via the input / output interface 505 by attaching the removable medium 511 to the drive 510. Further, the program can be received by the communication unit 509 via a wired or wireless transmission medium and installed in the storage unit 508. In addition, the program can be installed in the ROM 502 or the storage unit 508 in advance.
  • the program executed by the computer may be a program that is processed in time series in the order described in this specification, or in a necessary stage such as in parallel or when a call is made. It may be a program for processing.
  • the step of describing the program recorded on the recording medium is not limited to the processing performed in chronological order according to the described order, but is not necessarily performed in chronological order. It also includes processes that are executed individually.
  • system represents the entire apparatus composed of a plurality of devices (apparatuses).
  • the present disclosure can take a cloud computing configuration in which one function is shared by a plurality of devices via a network and is jointly processed.
  • the configuration described as one device (or processing unit) may be divided and configured as a plurality of devices (or processing units).
  • the configurations described above as a plurality of devices (or processing units) may be combined into a single device (or processing unit).
  • a configuration other than that described above may be added to the configuration of each device (or each processing unit).
  • a part of the configuration of a certain device (or processing unit) may be included in the configuration of another device (or other processing unit). . That is, the present technology is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the gist of the present technology.
  • this technique can also take the following structures.
  • An information analysis unit that analyzes packet information about a packet from the transmitted multiplexed stream; A packet length indicator that defines the packet length; And a packet dividing unit that divides the multiplexed stream into packets using at least one of the packet information analyzed by the information analysis unit and the packet length defined by the packet length instruction unit.
  • the packet dividing unit is configured so that the information analyzing unit determines whether the packet length in the packet information analyzed by the information analyzing unit is compared with a packet length range defined by the packet length instruction unit.
  • the receiving apparatus according to (1), wherein the multiplexed stream is divided into packets by using the packet length of the analyzed packet information or the packet length indicating the packet length defined by the packet length instruction unit.
  • the packet information The receiving apparatus according to (2), wherein the multiplexed stream is divided into packets using a packet length of.
  • the packet length instruction The receiving apparatus according to (2) or (3), wherein the multiplexed stream is divided into packets using the packet length defined by the unit.
  • the packet divided based on the packet length specified by the packet length instruction unit is a packet with a short non-standard packet length, the packet dividing unit divides the packet from the immediately preceding packet length.
  • the receiving apparatus according to any one of (1) to (4), wherein position adjustment or invalidation of a packet having a short packet length is performed.
  • the receiving device according to any one of (1) to (5), wherein the packet dividing unit rewrites header information of the immediately preceding packet when dividing the packet.
  • the header information is a synchronization byte, type information, or a data length at the time of division.
  • the packet dividing unit adds additional information defined by a transmission protocol when dividing a packet.
  • the reception apparatus defines a packet length using a result obtained by learning a packet length from a packet length that has been previously divided. .
  • the packet length instruction unit defines a packet length range using a result obtained by learning a packet length from a packet length that has been previously divided, according to any one of (1) to (9).
  • Receiver device (11) The receiving device according to any one of (1) to (10), wherein the packet is a TLV (Type Length Value) packet.
  • the packet information is at least one of TMCC information (Transmission and Multiplexing Configuration Control Information), slot header information, and data length information.
  • the reception device according to any one of (1) to (11), wherein the packet information is at least one of BB Frame header information and data length information.
  • the packet information is at least one of divided TLV packet header information and data length information.
  • the receiving device Analyzing packet information about packets from the transmitted multiplexed stream, Specify the packet length, A receiving method for dividing a multiplexed stream into packets using at least one of analyzed packet information and a specified packet length.
  • a transmission device including a transmission unit that divides a signal into packets and transmits a multiplexed stream obtained by multiplexing the divided packets; An information analysis unit that analyzes packet information about the packet from the multiplexed stream transmitted by the transmission device; A packet length indicator that defines the packet length; A packet division unit that divides the multiplexed stream into packets using at least one of the packet information analyzed by the information analysis unit and the packet length indicating the packet length defined by the packet length instruction unit.
  • a communication system comprising a device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

本開示は、誤りを含まない可能性があるパケットをできる限り無効化せずに受け取ることができるようにする受信装置および方法、並びに通信システムに関する。 情報解析部は、データ列とフレーム、スロット情報を解析し、TMCC 情報、スロットヘッダ情報、およびデータ長情報を、パケット長指示部およびパケット分割部に供給する。パケット長指示部は、予めパケット長を規定し、規定したパケット長を、パケット分割部に指示する。パケット分割部は、情報解析部からのTMCC 情報、スロットヘッダ情報、およびデータ長情報などから求まるパケット長やパケット長指示部により規定されたパケット長に基づいて、パケット分割を行う。本技術は、例えば、高度広帯域デジタル放送の放送信号をパケット単位に分割して多重化して送受信する通信システムに適用することができる。

Description

受信装置および方法、並びに通信システム
 本開示は、受信装置および方法、並びに通信システムに関し、特に、誤りを含まない可能性があるパケットをできる限り無効化せずに受け取ることができるようにした受信装置および方法、並びに通信システムに関する。
 デジタルテレビ放送では、映像や音声はパケット単位に分割されて多重化伝送される。パケットの一分類として、固定長パケット/可変長パケットがある。可変長パケットの一例として、高度広帯域デジタル放送(高度BS)のTLV(Type Length Value)パケットがあげられる。以下、可変長パケットを、単にパケットと称する。
 多重化伝送では、送信側において誤り訂正符号化が行われ、多重化ストリームとして送出された信号に対し、受信側でその復号が行われる。一般に、誤り訂正符号・復号の単位(ブロック, スロットなどと呼称される)とパケットの単位は一致しておらず、パケットが複数のブロックに跨ったり、1つのブロックに複数のパケットが存在したりする。
 一般にパケットは、ヘッダ部とデータ部から構成される。当該パケットの長さ(パケット長)は、ヘッダ部に格納されたデータ長を示すパラメータから知ることができる。受信側では、このデータ長、およびシステム情報などのパケットの境界を示す情報から、パケット単位に整形したものを出力する場合がある。
 受信機で、伝送ストリームのうち、あるブロックの誤り訂正復号に失敗すると、そのブロックの復号結果をわずかでも使用しているパケットはすべて無効とされていた。無効とするパケットにおいては、パケットのヘッダ部に格納されているデータ長も誤っている恐れがあることから、一連のパケットを無効としていた(特許文献1参照)。
特開2009-201117号公報
 以上のように、あるブロックの復号失敗により、近接のパケットは当該パケット自体の誤りの有無によらず無効化される。これにより、本来は復号再生や記録に使用可能な「誤りを含まないパケット」が無効化されることがある。そのため、誤りを含まない可能性があるパケットをできる限り無効化しない方法が求められている。
 本開示は、このような状況に鑑みてなされたものであり、誤りを含まない可能性があるパケットをできる限り無効化せずに受け取ることができるものである。
 本技術の一側面の受信装置は、伝送された多重化ストリームから、パケットに関するパケット情報を解析する情報解析部と、パケット長を規定するパケット長指示部と、前記情報解析部により解析されたパケット情報および前記パケット長指示部により規定されたパケット長を示すパケット長のうち少なくとも1つを用いて、多重化ストリームをパケットに分割するパケット分割部とを備える。
 前記パケット分割部は、前記情報解析部により解析されたパケット情報におけるパケット長と、前記パケット長指示部により規定されたパケット長の範囲との比較結果に応じて、前記情報解析部により解析されたパケット情報のパケット長または前記パケット長指示部により規定されたパケット長を示すパケット長を用いて、多重化ストリームをパケットに分割することができる。
 前記パケット分割部は、前記情報解析部により解析されたパケット情報におけるパケット長が、前記パケット長指示部により規定されたパケット長の範囲に入っていると判定された場合、前記パケット情報のパケット長を用いて、多重化ストリームをパケットに分割することができる。
 前記パケット分割部は、前記情報解析部により解析されたパケット情報におけるパケット長が、前記パケット長指示部により規定されたパケット長の範囲外であると判定された場合、前記パケット長指示部により規定されたパケット長を用いて、多重化ストリームをパケットに分割することができる。
 前記パケット分割部は、前記パケット長指示部により規定されたパケット長に基づいて分割されたパケットが、規格外の短いパケット長のパケットである場合、直前のパケット長との間において分割位置調整または短いパケット長のパケットの無効化を行うことができる。
 前記パケット分割部は、パケットを分割する際に、直前パケットのヘッダ情報を書き換えることができる。
 前記ヘッダ情報は、同期バイト、タイプ情報、または分割時のデータ長である。
 前記パケット分割部は、パケットを分割する際に、伝送プロトコルにより規定された付加情報を付与することができる。
 前記パケット長指示部は、それ以前に分割処理されたパケット長からパケット長を学習した結果を用いてパケット長を規定することができる。
 前記パケット長指示部は、それ以前に分割処理されたパケット長からパケット長を学習した結果を用いてパケット長の範囲を規定することができる。
 前記パケットは、TLV(Type Length Value)パケットである。
 前記パケット情報は、TMCC情報(Transmission and Multiplexing Configulation Control Information)、スロットヘッダ情報、およびデータ長情報の少なくとも1つである。
 前記パケット情報は、BB Frameヘッダ情報、およびデータ長情報の少なくとも1つである。
 前記パケット情報は、分割TLVパケットヘッダ情報、およびデータ長情報の少なくとも1つである。
 本技術の一側面の受信方法は、受信装置が、伝送された多重化ストリームから、パケットに関するパケット情報を解析し、パケット長を規定し、解析されたパケット情報および規定されたパケット長のうち少なくとも1つを用いて、多重化ストリームをパケットに分割する。
 本技術の他の側面の通信システムは、信号をパケットに分割し、分割されたパケットを多重化した多重化ストリームを伝送する伝送部を備える送信装置と、前記送信装置により伝送された多重化ストリームから、パケットに関するパケット情報を解析する情報解析部と、パケット長を規定するパケット長指示部と、前記情報解析部により解析されたパケット情報および前記パケット長指示部により規定されたパケット長を示すパケット長のうち少なくとも1つを用いて、多重化ストリームをパケットに分割するパケット分割部とを備える受信装置とからなる。
 本技術の一側面においては、伝送された多重化ストリームから、パケットに関するパケット情報が解析され、パケット長が規定される。そして、解析されたパケット情報および規定されたパケット長のうち少なくとも1つを用いて、多重化ストリームがパケットに分割される。
 本技術の他の側面においては、送信装置により、信号がパケットに分割され、分割されたパケットが多重化された多重化ストリームが伝送される。また、受信装置により、伝送された多重化ストリームから、パケットに関するパケット情報が解析され、パケット長が規定される。そして、解析されたパケット情報および規定されたパケット長のうち少なくとも1つを用いて、多重化ストリームがパケットに分割される。
 本技術によれば、誤りを含まない可能性があるパケットをできる限り無効化せずに受け取ることができる。
 なお、本明細書に記載された効果は、あくまで例示であり、本技術の効果は、本明細書に記載された効果に限定されるものではなく、付加的な効果があってもよい。
本技術を適用した通信システムの構成例を示す図である。 受信装置の構成例を示すブロック図である。 可変長パケット処理部の構成例を示すブロック図である。 TLVパケット境界情報の検出方法について説明する図である。 受信装置の受信処理について説明するフローチャートである。 図5のステップS14の可変長パケット分割処理について説明するフローチャートである。 図6の可変長パケット分割処理について説明する図である。 図5のステップS14の可変長パケット分割処理の他の例について説明するフローチャートである。 図8の可変長パケット分割処理について説明する図である。 図5のステップS14の可変長パケット分割処理について説明するフローチャートである。 図10の可変長パケット分割処理について説明する図である。 図5のステップS14の可変長パケット分割処理について説明するフローチャートである。 図12の可変長パケット分割処理について説明する図である。 図5のステップS14の可変長パケット分割処理のさらに他の例について説明するフローチャートである。 図14の可変長パケット分割処理について説明する図である。 図5のステップS14の可変長パケット分割処理のさらに他の例について説明するフローチャートである。 図16の可変長パケット分割処理について説明する図である。 上書き分割処理について説明する図である。 上書き分割処理について説明する図である。 上書き分割処理について説明する図である。 パケット長の規定値の設定方法について示す図である。 パケット長の規定値の他の設定方法について示す図である。 本技術を適用したケーブル再送信システムの構成例を示す図である。 受信装置の構成例を示すブロック図である。 可変長パケット処理部の構成例を示すブロック図である。 BB Frameにおけるパケット境界情報の検出方法について説明する図である。 分割TLVパケットにおけるパケット境界情報の検出方法について説明する図である。 受信装置の受信処理について説明するフローチャートである。 図28のステップS214の可変長パケット分割処理について説明するフローチャートである。 図29の可変長パケット分割処理について説明する図である。 図28のステップS214の可変長パケット分割処理について説明するフローチャートである。 図31の可変長パケット分割処理について説明する図である。 図28のステップS214の可変長パケット分割処理について説明するフローチャートである。 図33の可変長パケット分割処理について説明する図である。 図28のステップS214の可変長パケット分割処理について説明するフローチャートである。 図35の可変長パケット分割処理について説明する図である。 高度BS放送とケーブル再送信との比較を示す図である。 パーソナルコンピュータの構成例を示すブロック図である。
 以下、本開示を実施するための形態(以下実施の形態とする)について説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.第1の実施の形態(高度広帯域デジタル放送)
2.第2の実施の形態(ケーブル再送信)
3.第3の実施の形態(パーソナルコンピュータ)
<1.第1の実施の形態(高度広帯域デジタル放送)>
<本技術の通信システムの構成例>
 図1は、本技術を適用した通信システムの構成例を示す図である。
 図1の例において、通信システム1は、高度広帯域デジタル放送(以下、高度BSとも称する)の放送信号をパケット単位に分割して多重化して送信する送信装置11、および、パケット単位に分割され多重化された放送信号を受信する受信装置12を含むように構成されている。
 通信システム1においては、可変長パケットであるTLV(Type Length Value)パケットが用いられる。なお、以下、本実施の形態において、適宜、可変長パケットを単にパケットとも称する。
<受信装置の構成例>
 図2は、図1の受信装置の構成例を示すブロック図である。
 受信装置12は、アンテナ13により受信された放送信号を受信し、所定の信号処理を行う信号処理装置でもある。受信装置12により信号処理されたデータは、後段のデコーダなどからなるデータ処理装置14に出力される。
 受信装置12は、チューナ部21、復調処理部22、誤り訂正復号処理部23、および可変長パケット処理部24を含むように構成される。
 チューナ部21は、アンテナ13で受信された放送信号をRF処理し、RF処理後の信号を復調処理部22に出力する。復調処理部22は、RF処理後の信号に対して復調処理を行い、復調した結果の0,1のデジタル信号を、誤り訂正復号処理部23に出力する。
 誤り訂正復号処理部23は、LDPCやBCH、リードソロモン、畳み込み符号などの誤り訂正復号処理を行い、誤り訂正復号処理後のデータ列を可変長パケット処理部24に出力する。その際、誤り訂正復号処理部23は、誤り訂正情報およびフレーム、スロット情報も、可変長パケット処理部24に供給する。
 可変長パケット処理部24は、誤り訂正復号処理部23からの誤り訂正情報、およびフレーム、スロット情報を用いて、誤り訂正処理後のデータ列のスロットM、スロットM-1の誤り訂正の失敗成功に応じて、可変長パケット分割処理を行う。可変長パケット処理部24は、パケット分割されたパケット列を、後段のデータ処理装置14に出力する。
<可変長パケット処理部の構成例>
 図3は、可変長パケット処理部の構成例を示すブロック図である。
 可変長パケット処理部24は、情報解析部41、パケット長指示部42、およびパケット分割部43を含むように構成されている。
 誤り訂正復号処理部23からのデータ列とフレーム、スロット情報は、情報解析部41およびパケット分割部43に入力される。誤り訂正復号処理部23からの誤り訂正情報は、パケット分割部43に入力される。
 情報解析部41は、データ列とフレーム、スロット情報を解析し、TMCC情報(Transmission and Multiplexing Configulation Control Information)、スロットヘッダ情報、およびデータ長情報を、パケット長指示部42およびパケット分割部43に供給する。
 パケット長指示部42は、予めパケット長を規定し、規定したパケット長を、パケット分割部43に指示する。なお、パケット長は、例えば規格運用上設けられるパケットサイズ上限で規定することができる。また、詳細は、後述されるが、例えば、分割処理されたパケット長を学習した結果に基づいてパケット長が更新されるようにしてもよい。
 パケット分割部43は、情報解析部41からの情報(TMCC情報、スロットヘッダ情報、およびデータ長情報)およびパケット長指示部42により指示されたパケット長の少なくとも1つに基づいて、パケット分割を行う。パケット長については特に、パケット分割部43は、情報解析部41からの情報(TMCC情報、スロットヘッダ情報、およびデータ長情報)から求まるパケット長、またはパケット長指示部42により指示されたパケット長に基づいて、パケット分割を行う。パケット分割部43により分割されたパケット列は、後段のデータ処理装置14に出力される。パケット分割部43は、どの位置で分割したかの情報であるパケット分割情報を、情報解析部41に出力する。なお、パケット分割部43は、バッファを含んで構成される。
<TLVパケット構成例>
 次に、図4を参照して、TLVパケット境界情報の検出方法について説明する。
 図4の例においては、TLVパケット構成が示されている。TLVパケットは、複数のスロットにより構成されている。スロットは、先頭ポインタと未定義部分からなるスロットヘッダと、複数のパケットにより構成されている。パケットは、同期、タイプ、データ長からなるパケットヘッダとデータ列で構成されている。
 このように構成されるTLVパケット境界情報は、図4の1乃至4が示す4種類の情報から検出が可能である。
 1が示すのは、TMCCによる先頭ポインタである。
 2が示すのは、TMCCによる最終ポインタである。
 3が示すのは、スロットヘッダによる先頭ポインタである。
 4が示すのは、パケットヘッダのパケット長累積情報である。
 ここで、1および2は、TMCCから検出可能であり、3および4は、データ列より検出可能である。
 なお、1乃至4の降順に、情報のロバスト性は高くなっている。また、パケット内に含まれるデータ列以外に、例えば、データ列よりロバストなシステム伝送情報(TMCC)に、各誤り訂正ブロック(スロット)内の先頭・最終境界位置ポインタが格納されている。
<受信装置の処理例>
 次に、図5のフローチャートを参照して、受信装置12の受信処理について説明する。
 ステップS11において、チューナ部21は、アンテナ13で受信された放送信号をRF処理し、RF処理後の信号を復調処理部22に出力する。ステップS12において、復調処理部22は、RF処理後の信号に対して復調処理を行い、復調した結果の0,1のデジタル信号を、誤り訂正復号処理部23に出力する。
 ステップS13において、誤り訂正復号処理部23は、LDPCやBCH、リードソロモン、畳み込み符号などの誤り訂正復号処理を行い、誤り訂正復号処理後のデータ列を可変長パケット処理部24に出力する。
 ステップS14において、可変長パケット処理部24は、誤り訂正復号処理部23からの誤り訂正情報、およびフレーム、スロット情報を用いて、誤り訂正処理後のデータ列のスロットM、スロットM-1の誤り訂正の失敗成功に応じて、可変長パケット分割処理を行う。なお、この可変長パケット分割処理の詳細については、図6などを参照して後述される。
 ステップS15において、可変長パケット処理部24は、パケット分割されたパケット列を、後段のデータ処理装置14に出力する。
 次に、図6のフローチャートを参照して、図5のステップS14の可変長パケット分割処理について説明する。なお、図6の例は、スロットM-1、スロットMがともに復号成功時にパケット分割を行う例である。図7の吹き出し内の番号は、図6のステップ番号に対応しており、図6の説明には、適宜、図7が参照される。
 情報解析部41は、ステップS31において、スロットMの誤り訂正の成功を確認する(図7のA31)。パケット分割部43は、ステップS32において、情報解析部41より、TMCC情報、パケットN-1のデータ長、スロットMのスロットヘッダ情報(のうちの少なくとも1つ)を取得する。
 ステップS32で取得されたいずれかの情報により先頭ポインタ位置がわかるので、パケット分割部43は、ステップS33において、先頭ポインタ位置でパケットを分割する(図7のA33)。このとき、パケット分割部43は、パケット分割情報を、情報解析部41に供給する。
 ステップS34において情報解析部41は、パケット分割部43からのパケット分割情報により、現在のパケットのデータ長を解析する(図7のA34)。情報解析部41は、ステップS35において、現在のパケットのデータ長が示す次のパケット境界が、TMCC情報の最終ポインタ位置と一致するか否かを判定する。
 ステップS35において、次のパケット境界が、TMCC情報の最終ポインタ位置と一致すると判定された場合、処理は、ステップS36に進む。ステップS36において、パケット分割部43は、情報解析部41より取得する最終ポインタ位置でパケットを分割する(図7のA36)。このとき、パケット分割部43は、パケット分割情報を、情報解析部41に供給するので、ステップS37において、情報解析部41は、パケット分割部43からのパケット分割情報により、現在のパケットのデータ長を解析し、その後、可変長パケット分割処理を終了する。
 一方、ステップS35において、次のパケット境界が、TMCC情報の最終ポインタ位置と一致しないと判定された場合、処理は、ステップS38に進む。ステップS38においてパケット分割部43は、情報解析部41より取得する次のパケット境界でパケットを分割する(図7のA38)。その後、処理は、ステップS34に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
 スロットM-1、スロットMがともに復号成功時には、上述したようにして、パケット分割が行われる。この図6の例においては、スロットM-1、スロットMがともに復号成功時の可変長パケット分割処理であった。
 これに対して、従来、あるブロックの復号失敗により、近接のパケットは当該パケット自体の誤りの有無によらず無効化されていた。これにより、本来は復号再生や記録に使用可能な「誤りを含まないパケット」が無効化されることがあった。そのため、誤りを含まないパケットをできる限り無効化しない提案が必要であった。
 また、パケットをできる限り無効化しないで送出するパケットは、当該パケットのデータ長を示すデータ自体に誤りが存在等の理由により、規格などで定められたパケット最大サイズを超える恐れがあった。あるいは、あるブロックの復号失敗により、近接の連続する複数のパケットが無効化される場合、この無効化パケット(ヌルパケット)が規格などで定められたパケット最大サイズを超える恐れがあった。または、無効化パケット長に制限がかけられる運用の場合、その制限を超える恐れがあった。
 以上のように、規格などで定められたパケット最大サイズを超えるパケットは受信機出力を受けとるデコーダなどデータ処理装置14のバッファのオーバーフローを招く恐れがある。そのため、受信機出力のパケットサイズを常に規格などで定められた値以下に制御する方法が必要であった。
 そこで、本技術においては、復号に失敗したブロックのデータを含むパケットについては、パケットサイズ上限とした固定パケット長でパケットが分割される。
 次に、スロットM-1、スロットMがともに復号失敗時にパケット分割を行う例について、図8のフローチャートを参照して説明する。図8は、図5のステップS14の可変長パケット分割処理を説明するフローチャートである。なお、図9の吹き出し内の番号は、図8のステップ番号に対応しており、図8の説明には、適宜、図9が参照される。
 情報解析部41は、ステップS51において、スロットMの誤り訂正失敗を確認する(図9のA51)。パケット分割部43は、ステップS52において、情報解析部41より、TMCC情報のデータ長を取得する。
 ステップS52で取得されたデータ長により先頭ポインタ位置がわかるので、パケット分割部43は、ステップS53において、先頭ポインタ位置でパケットを分割する(図9のA53)。
 パケット長指示部42は、予めパケット長を規定している。なお、この規定されたパケット長は、後述する学習などにより更新されてもよい。パケット分割部43は、ステップS54において、パケット長指示部42により規定されたパケット長で、パケット分割を行う(図9のA54)。このとき、後述する上書きパケット分割が行われる。
 パケット分割部43は、ステップS55において、分割された位置に、規定のパケット長を加えた位置が、情報解析部41からのTMCC情報の最終ポインタ位置以上であるか否かを判定する。ステップS55において、分割された位置に、規定のパケット長を加えた位置が、情報解析部41からのTMCC情報の最終ポインタ位置以上ではない、すなわち、最終ポインタ位置より手前であると判定された場合、処理は、ステップS54に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
 ステップS55において、分割された位置に、規定のパケット長を加えた位置が、情報解析部41からのTMCC情報の最終ポインタ位置以上であると判定された場合、処理は、ステップS56に進む。ステップS56において、パケット分割部43は、最終ポインタ位置でパケットを分割し(図9のA56)、可変長パケット分割処理を終了する。
 スロットM-1、スロットMがともに復号失敗時には、上述したように規定されたパケット長が用いられてパケット分割が行われる。
 以上のように、実際に送信されると予想される固有長(パケット長)でパケットを分割することで、誤りを含まない可能性があるパケットをできる限り無効化せずに送出することができる。その際、固有長をパケットサイズ上限とされるので、受信機出力のパケットサイズを常に規格などで定められた値以下に制御できる。
 次に、スロットM-1は復号成功、スロットMの復号失敗時にパケット分割を行う例について、図10のフローチャートを参照して説明する。図10は、図5のステップS14の可変長パケット分割処理について説明するフローチャートである。なお、図11の吹き出し内の番号は、図10のステップ番号に対応しており、図10の説明には、適宜、図11が参照される。
 情報解析部41は、ステップS71において、スロットMの誤り訂正失敗を確認する(図11のA71)。パケット分割部43は、ステップS72において、情報解析部41より、TMCC情報およびパケットN-1のデータ長の少なくともどちらかを取得する。
 ステップS72で取得されたデータ長により先頭ポインタ位置がわかるので、パケット分割部43は、ステップS73において、先頭ポインタ位置でパケットを分割する(図11のA73)。
 パケット長指示部42は、予めパケット長を規定している。パケット分割部43は、ステップS74において、パケット長指示部42により規定されたパケット長で、パケット分割を行う(図11のA74)。このとき、後述する上書きパケット分割が行われる。
 パケット分割部43は、ステップS75において、分割された位置に、規定のパケット長を加えた位置が、情報解析部41からのTMCC情報の最終ポインタ位置以上であるか否かを判定する。ステップS75において、分割された位置に、規定のパケット長を加えた位置が、情報解析部41からのTMCC情報の最終ポインタ位置以上ではない、すなわち、最終ポインタ位置より手前であると判定された場合、処理は、ステップS74に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
 ステップS75において、分割された位置に、規定のパケット長を加えた位置が、情報解析部41からのTMCC情報の最終ポインタ位置以上であると判定された場合、処理は、ステップS76に進む。ステップS76において、パケット分割部43は、最終ポインタ位置でパケットを分割し(図11のA76)、可変長パケット分割処理を終了する。
 スロットM-1が復号成功で、スロットMが復号失敗時には、上述したように規定のパケット長が用いられてパケット分割が行われる。この例においても、実際に送信されると予想される固有長(パケット長)でパケットを分割することで、図8の例と同様の効果を得ることができる。
 次に、図10と同様に、スロットM-1が復号成功で、スロットMが復号失敗時であるが、TMCCによるポインタ情報使用不可時にパケット分割を行う例について、図12を参照して説明する。図12は、図5のステップS14の可変長パケット分割処理について説明するフローチャートである。なお、図13の吹き出し内の番号は、図12のステップ番号に対応しており、図12の説明には、適宜、図13が参照される。
 情報解析部41は、ステップS91において、スロットMの誤り訂正失敗を確認する(図13のA91)。パケット分割部43は、ステップS92において、情報解析部41より、パケットN-1のデータ長を取得する。
 ステップS92で取得されたデータ長を計算することで、ステップS93において、パケット分割部43は、N-1番目のパケットの最終バイト+1の位置でパケットを分割する(図13のA93)。
 パケット長指示部42は、後述する学習などによりパケット長を規定している。パケット分割部43は、ステップS94において、パケット長指示部42により規定されたパケット長で、パケット分割を行う(図13のA94)。このとき、後述する上書きパケット分割が行われる。
 パケット分割部43は、ステップS95において、分割された位置に、規定のパケット長を加えた位置が、次のブロック誤り訂正に成功したブロックの先頭ポインタが指示する位置以上であるか否かを判定する。ステップS95において、分割された位置に、規定のパケット長を加えた位置が、次のブロック誤り訂正に成功したブロックの先頭ポインタが指示する位置以上ではない、すなわち、最終ポインタ位置より手前であると判定された場合、処理は、ステップS94に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
 ステップS95において、分割された位置に、規定のパケット長を加えた位置が、次のブロック誤り訂正に成功したブロックの先頭ポインタが指示する位置以上であると判定された場合、処理は、ステップS96に進む。ステップS96において、パケット分割部43は、次のブロック誤り訂正に成功したブロックの先頭ポインタが指示する位置(図13のA96の例においてはN+4の番目パケット先頭)でパケットを分割し、可変長パケット分割処理を終了する。
 スロットM-1が復号成功で、スロットMが復号失敗時で、TMCCによるポインタ情報使用不可時には、上述したようにして、パケット分割が行われる。この例においても、実際に送信されると予想される固有長(パケット長)でパケットを分割することで、図8の例と同様の効果を得ることができる。
 なお、上記説明においては、復号に失敗したブロックのデータを含むパケットについては、パケットサイズ上限とした固定のパケット長でパケットを分割する例を説明した。これに対して、次に、復号に失敗したブロックのデータを含むパケットについて、ヘッダ部に格納されたデータ長の解析を行い、解析されたデータ長が規定のデータ長の範囲内に入っていれば、パケットの確からしさが確認でき、パケット分割を行う例について図14を参照して説明する。
 図14は、図5のステップS14の可変長パケット分割処理について説明するフローチャートである。なお、図14の例は、スロットM-1は復号成功、スロットMの復号失敗時にパケット分割を行う例である。図15の吹き出し内の番号は、図14のステップ番号に対応しており、図14の説明には、適宜、図15が参照される。
 情報解析部41は、ステップS111において、スロットMの誤り訂正失敗を確認する(図15のA111)。パケット分割部43は、ステップS112において情報解析部41より、TMCC情報およびパケットN-1のデータ長の少なくとも1つを取得する。
 ステップS112で取得されたデータ長により先頭ポインタ位置がわかるので、パケット分割部43は、ステップS113において、先頭ポインタ位置でパケットを分割する(図15のA113)。このとき、パケット分割部43は、パケット分割情報を、情報解析部41に供給する。
 ステップS114において情報解析部41は、パケット分割部43からのパケット分割情報により、現在のパケットのデータ長を解析する(図15のA114)。パケット長指示部42は、ステップS115において、情報解析部41から現在のパケットのデータ長を取得する。
 パケット長指示部42は、パケット長を複数(またはパケット長の範囲を)規定している。パケット長指示部42は、ステップS116において、取得した現在のパケットのデータ長が規定のパケット長の範囲を満たすか否かを判定する(図15のA116)。
 ステップS116において、現在のパケットのデータ長が規定のパケット長の範囲を満たすと判定された場合、パケットが確からしいとして、処理は、ステップS117に進む。ステップS117において、パケット分割部43は、現在のパケットのデータ長が示す次のパケット境界が、情報解析部41からのTMCC情報の最終ポインタ位置以上であるか否かを判定する。
 ステップS117において、現在のパケットのデータ長が示す次のパケット境界が、情報解析部41からのTMCC情報の最終ポインタ位置以上ではないと判定された場合、処理は、ステップS118に進む。ステップS118において、パケット分割部43は、次にパケット境界でパケットを分割する。その後、処理は、ステップS114に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
 ステップS117において、現在のパケットのデータ長が示す次のパケット境界が、情報解析部41からのTMCC情報の最終ポインタ位置以上であると判定された場合、処理は、ステップS119に進む。ステップS119において、パケット分割部43は、最終ポインタ位置でパケットを分割し、可変長パケット分割処理を終了する。
 一方、ステップS116において、現在のパケットのデータ長が規定のパケット長の範囲を満たさないと判定された場合、パケットが確からしくないとされ、処理は、ステップS120に進む。パケット分割部43は、ステップS120において、パケット長指示部42により規定されたパケット長で、パケット分割を行う(図15のA120)。このとき、後述する上書きパケット分割が行われる。
 パケット分割部43は、ステップS121において、分割された位置に、規定のパケット長を加えた位置が、情報解析部41からのTMCC情報の最終ポインタ位置以上であるか否かを判定する。ステップS121において、分割された位置に、規定のパケット長を加えた位置が、情報解析部41からのTMCC情報の最終ポインタ位置以上ではない、すなわち、最終ポインタ位置より手前であると判定された場合、処理は、ステップS120に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
 ステップS121において、分割された位置に、規定のパケット長を加えた位置が、情報解析部41からのTMCC情報の最終ポインタ位置以上であると判定された場合、処理は、ステップS119に戻る。ステップS119において、パケット分割部43は、最終ポインタ位置でパケットを分割し(図15のA119)、可変長パケット分割処理を終了する。
 以上のように、スロットM-1が復号成功で、スロットMが復号失敗時に、復号に失敗したブロックのデータを含むパケットについて、ヘッダ部に格納されたデータ長が規定のデータ長の範囲内に入っていれば、現在のパケットのデータ長が用いられて、パケット分割が行われる。これにより、復号失敗ブロックを含むパケットに対しても分割されるので、誤りを含まない可能性があるパケットをできる限り無効化せずに送出することができる。
 一方、ヘッダ部に格納されたデータ長が規定のデータ長の範囲外である場合、パケットが確からしくないとされ、規定されたパケット長でパケット分割が行われる。これにより、図8の例と同様に、実際に送信されると予想される固有長(パケット長)でパケットを分割することで、誤りを含まない可能性があるパケットをできる限り無効化せずに送出することができる。その際、固有長をパケットサイズ上限とされるので、受信機出力のパケットサイズを常に規格などで定められた値以下に制御できる。
 次に、図16のフローチャートを参照して、図5のステップS14の可変長パケット分割処理について説明する。なお、図16の例は、スロットM-1、スロットMがともに復号失敗時に、復号に失敗したブロックのデータを含むパケットについて、ヘッダ部に格納されたデータ長が規定のデータ長の範囲内に入っていれば、現在のパケットのデータ長を用いて、パケット分割を行う例である。図17の吹き出し内の番号は、図16のステップ番号に対応しており、図16の説明には、適宜、図17が参照される。
 情報解析部41は、ステップS141において、スロットMの誤り訂正失敗を確認する(図17のA141)。パケット分割部43は、ステップS142において情報解析部41より、TMCC情報のデータ長を取得する。
 ステップS142で取得されたデータ長により先頭ポインタ位置がわかるので、パケット分割部43は、ステップS143において、先頭ポインタ位置でパケットを分割する(図17のA143)。
 ステップS144において情報解析部41は、パケット分割部43からのパケット分割情報により、現在のパケットのデータ長を解析する(図17のA144)。パケット長指示部42は、ステップS145において、情報解析部41から現在のパケットのデータ長を取得する。
 パケット長指示部42は、パケット長を複数(またはパケット長の範囲を)規定している。パケット長指示部42は、ステップS146において、取得した現在のパケットのデータ長が規定のパケット長の範囲を満たすか否かを判定する(図17のA146)。
 ステップS146において、現在のパケットのデータ長が規定のパケット長の範囲を満たすと判定された場合、処理は、ステップS147に進む。ステップS147において、パケット分割部43は、現在のパケットのデータ長が示す次のパケット境界が、情報解析部41からのTMCC情報の最終ポインタ位置以上か否かを判定する。
 ステップS147において、現在のパケットのデータ長が示す次のパケット境界が、情報解析部41からのTMCC情報の最終ポインタ位置以上ではないと判定された場合、処理は、ステップS148に進む。ステップS148において、パケット分割部43は、次にパケット境界でパケットを分割する。その後、処理は、ステップS144に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
 ステップS147において、現在のパケットのデータ長が示す次のパケット境界が、情報解析部41からのTMCC情報の最終ポインタ位置以上であると判定された場合、処理は、ステップS149に進む。ステップS149において、パケット分割部43は、最終ポインタ位置でパケットを分割し、可変長パケット分割処理を終了する。
 一方、ステップS146において、現在のパケットのデータ長が規定のパケット長の範囲を満たさないと判定された場合、処理は、ステップS150に進む。パケット分割部43は、ステップS150において、パケット長指示部42により規定されたパケット長で、パケット分割を行う(図17のA150)。このとき、後述する上書きパケット分割が行われる。
 パケット分割部43は、ステップS151において、分割された位置に、規定のパケット長を加えた位置が、情報解析部41からのTMCC情報の最終ポインタ位置以上であるか否かを判定する。ステップS151において、分割された位置に、規定のパケット長を加えた位置が、情報解析部41からのTMCC情報の最終ポインタ位置以上ではない、すなわち、最終ポインタ位置より手前であると判定された場合、処理は、ステップS150に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
 ステップS151において、分割された位置に、規定のパケット長を加えた位置が、情報解析部41からのTMCC情報の最終ポインタ位置以上であると判定された場合、処理は、ステップS149に戻る。ステップS149において、パケット分割部43は、最終ポインタ位置でパケットを分割し(図17のA149)、可変長パケット分割処理を終了する。
 以上のように、スロットM-1、スロットMが復号失敗時に、復号に失敗したブロックのデータを含むパケットについても、ヘッダ部に格納されたデータ長が規定のデータ長の範囲内に入っていれば、現在のパケットのデータ長が用いられて、パケット分割が行われる。一方、ヘッダ部に格納されたデータ長が規定のデータ長の範囲内に入っていなければ、パケットが正しくないとされて、規定されたパケット長でパケット分割が行われる。これにより、図14の例の場合と同様の効果が得られる。
<上書きパケット分割>
 なお、上記説明において、パケット長指示部42により規定されたパケット長でパケット分割を行う場合(例えば、図8のステップS54、図10のステップS74、図12のステップS94、図14のステップS120、または図16のステップS150)に上書き分割が行われるが、その際の処理について説明する。
 上述した処理において、復号に失敗している恐れのあるブロックのデータ長情報を用いたパケット分割、もしくはパケット長指示部42から取得したパケット長を用いたパケット分割を行う場合、データに含まれるパケットヘッダ情報が誤っている可能性がある。
 この場合、当該パケットがTLVパケットの体裁となるように、図18に示されるように、新たにTLVパケットヘッダに相当する箇所のデータ列を、TLVパケットヘッダ相当に(上書き)修正することができる。
 図18の例においては、実際に送られるデータ列の下に、本提案によるパケット分割によるデータ列が示されている。本提案においては、パケットN-1のヘッダには、本来違ったデータが入っているかもしれないが、同期バイト、予め定めたタイプ情報、分割時のデータ長の1つ以上が上書きされる。パケットNのヘッダについても同様である。
 また、上述した処理において、復号に失敗している恐れのあるブロックのデータ長情報を用いたパケット分割、もしくはパケット長指示部42から取得したパケット長を用いたパケット分割を行う場合のその他の例を、図19および図20を参照して説明する。
 上述した場合において、分割位置から最終ポインタによる分割位置まで(疑似パケットNとする)のバイト数が規格で定められたパケット長の最小値(TLVの場合4バイト)以下のとき、この疑似パケットが出力されないための処理が行われる。
 図19の例においては、実際に送られるデータ列の下に、本提案によるパケット分割によるデータ列が示されている。本提案によるパケット分割の際に、図18を参照して上述したように、パケットN-1のヘッダには、同期バイト、予め定めたタイプ情報、分割時のデータ長の1つ以上が上書きされている。
 次に、疑似パケットNを見ると、サイズが4バイト以下の規格不一致なので、上書きの動作例1として、データの有効フラグがネゲートされる。
 あるいは、上書きの動作例2として、パケットN-1の長さが調整されて、疑似パケットNにヘッダが付加され、長さが満たされ、パケットN-1、疑似パケットNともに規格に合致するサイズとなるようにする。なお、この場合、当該パケットがTLVパケット体裁となるように、新たにTLVパケットの体裁になるように、新たにTLVパケットヘッダに相当する箇所のデータ列を、TLVパケットヘッダ相当に修正してもよい。
 さらに、上述した場合には、図20に示されるような、パケット先頭を示す指示子を予め定められたプロトコルでデータ列に付与することが可能である。
 図20の例においては、規定長で分割処理がなされたパケットN-1の先頭に、パケット先頭を示す指示子が付加されており、さらに、規定長で分割処理がなされたパケットNの先頭に、パケット先頭を示す指示子が付加されている。
 なお、この動作は、図19を参照して上述した動作1または2と合わせて実施することができる。すなわち、分割したパケットが、規格で定められたパケット長の最小値(TLVの場合、4バイト)以下にならないようにする操作(図19の動作1または動作2)を行い、パケット先頭を示す指示子を予め定められたプロトコルでデータ列に付与するようにする。これにより、当該パケットの中身を修正することが必須とならない。
<パケット長の規定値の設定方法1>
 なお、上記説明のように、可変長パケットを使用する場合、一般的な放送事業者は、伝送レートを最大化するために規格で定められた最大パケット長、またはそれに近い固定のパケット長でパケット分割を行い、送信を行う可能性がある。
 一方で、固定パケット長は事前に知ることができず、放送事業者の送出設定などによって変更になることも考えられる。
 そこで、パケット長指示部42により規定されたパケット長でパケット分割を行う場合(例えば、図8のステップS54、図10のステップS74、図12のステップS94、図14のステップS120、または図16のステップS150)、パケット長指示部42は、図21に示されるように、規定値の初期値がLbである場合に、誤り訂正に成功したスロットで分割されたパケットのパケット長Lを監視することで、規定値を学習する。すなわち、例えば、実績として、パケットに同じ値Laが続いたときは、その値(La)が新しい規定値とされる。そして、パケット長指示部42は、新しい規定値でパケット長を指示する。
 なお、学習値Laは、パケットの種類(NTPパケット、圧縮パケット、非圧縮パケットなど)に応じて個別に持つようにしてもよい。
<パケット長の規定値の設定方法2>
 また、上記説明のように、可変長パケットを使用する場合、一般的な放送事業者は、伝送レートを最大化するために規格で定められた最大パケット長またはそれに近いパケット長の範囲を用いてパケット分割を行い、送信を行う可能性がある。
 一方で、パケット長範囲(or 送出パケット長)は事前に知ることができず、放送事業者の送出設定などによって変更になることも考えられる。
 そこで、パケット長指示部42は、パケット長の範囲を用いる場合(例えば、図14のステップS116、または図16のステップS146)、誤り訂正に成功したスロットで分割されたパケットのパケット長Lを監視することで、例えば、パケット長がとりうる範囲(range)Raを学習する。そして、パケット長指示部42は、この学習後のRaを用いて、パケットの正しさを判定する。
 図22の例においては、パケット長範囲の初期値は、Ra=4乃至1500であったが、パケット長指示部42は、誤り訂正に成功したスロットで分割されたパケットのパケット長(L=1450,L=1400,L=1500,L=1480)を監視することで、Ra'=1400乃至1500と学習する。そして、パケット長指示部42は、データ長解析および比較(1400<LかつL<1500)を行うことで、パケットの確からしさを判定する。
 以上のように、本技術によれば、復号に失敗したブロックのデータを含むパケットについては、固定のパケット長でパケットを分割するようにした。
 これにより、実際に送信されると予想される固有長でパケットを分割することで、誤りを含まない可能性があるパケットをできる限り無効化せずに送出することができる。
 そして、固有長をパケットサイズの上限とすることで、受信機出力のパケットサイズを常に規格などで定められた値以下に制御できる。
 また、本技術によれば、復号に失敗したブロックのデータを含むパケットについては、ヘッダ部に格納されているデータ長の解析を行い、解析されたデータ長が、別途設定したデータ長の範囲内に入っていれば、当該パケットの確からしさを確認できたものとして、パケット分割を行うようにした。
 これにより、復号失敗ブロックを含むパケットに対しても分割することにより、誤りを含まない可能性があるパケットをできる限り無効化せずに送出することができる。
 さらに、本技術によれば、解析したデータ長が、設定した範囲外の値をとる場合、正常にパケット分割できた最後のパケットの最終バイトの次のバイトを基準として、固定のパケット長で分割したパケット長でパケットを分割することができる。
 これにより、データ長に誤りがあると考えられるパケットについて、送信されると予想される固有長でパケットを分割することで、誤りを含まない可能性があるパケットをできる限り無効化せずに送出することができる。また、固有長をパケットサイズの上限とすることで、受信機出力のパケットサイズを常に規格などで定められた値以下に制御できる。
<2.第2の実施の形態(ケーブル再送信)>
<本技術の通信システムの構成例>
 図23は、本技術を適用した通信システムとしてのケーブル再送信システムの構成例を示す図である。
 図23の例において、ケーブル再送信システム201は、高度広帯域デジタル放送の放送信号をパケット単位に分割して多重化して送信する送信装置11、パケット単位に分割され多重化された放送信号を受信して、NIT変換、TLV多重化し、ケーブル方式で変調を行い、再送信するケーブル再送信装置211、ケーブル方式で変調された信号を受信する受信装置212を含むように構成されている。
 ケーブル再送信システム201においては、例えば、送信装置11で送られた可変長パケットであるTLVパケットが復調され取得されると、それをケーブル方式の信号(すなわち、分割TLVパケットまたはBB Frame)にするためのケーブル変調が行われる。
 なお、復調する際には、TSのときと同様にケーブル方式の信号のまま出力することも可能であるが、図23の受信装置212において復調する際には、ケーブル方式から元のTLVパケットが取り出されて、出力される。
<ケーブル再送信装置と受信装置の構成例>
 図24は、図23のケーブル再送信装置と受信装置の構成例を示すブロック図である。
 図24の例においては、受信装置212の後段には、後段のデコーダなどからなるデータ処理装置213が構成されており、受信装置212により信号処理されたデータは、データ処理装置213に出力される。
 ケーブル再送信装置211は、アンテナ221、衛星チューナ222、変換多重化部223、ケーブル変調器224、および送信部225を含むように構成される。
 衛星チューナ222は、アンテナ221で受信された、例えば、衛星放送などの放送信号をRF処理し、RF処理後の信号を、変換多重化部223に出力する。変換多重化部223は、NIT変換やTS/TLV多重化などを行い、ケーブル変調器224に出力する。
 ケーブル変調器224は、再びケーブル方式(ISDB-CやJ.382など)で変調を行い、ケーブル方式に変調された信号(すなわち、ISDB-Cの場合、分割TLVパケットまたはJ.382の場合、BB Frame)を、送信部225に出力する。送信部225は、ケーブル方式に変調された信号を、受信装置212に送信する。
 受信装置212は、チューナ部241、復調処理部242、誤り訂正復号処理部243、可変長パケット処理部244を含むように構成される。
 チューナ部241は、ケーブル再送信装置211からのケーブル方式に変調された信号をRF処理し、RF処理後の信号を復調処理部242に出力する。復調処理部242は、RF処理後の信号に対して復調処理を行い、復調した結果の0,1のデジタル信号を、誤り訂正復号処理部243に出力する。
 誤り訂正復号処理部243は、LDPCやBCH、リードソロモン、畳み込み符号などの誤り訂正復号処理を行い、誤り訂正復号処理後のデータ列を可変長パケット処理部244に出力する。その際、誤り訂正復号処理部243は、誤り訂正情報も、可変長パケット処理部244に供給する。
 可変長パケット処理部244は、誤り訂正復号処理部243からの誤り訂正情報を用いて、誤り訂正処理後のデータ列の処理単位(BB Frameまたは分割TLVパケット)Mの誤り訂正の失敗成功に応じて、可変長パケット分割処理を行う。可変長パケット処理部244は、パケット分割されたパケット列を、後段のデータ処理装置213に出力する。
<可変長パケット処理部の構成例>
 図25は、可変長パケット処理部の構成例を示すブロック図である。
 可変長パケット処理部244は、情報解析部251、パケット長指示部252、およびパケット分割部253を含むように構成されている。
 誤り訂正復号処理部243からのデータ列は、情報解析部251およびパケット分割部253に入力される。誤り訂正復号処理部243からの誤り訂正情報は、パケット分割部253に入力される。
 情報解析部251は、データ列を解析し、データ長情報を、パケット長指示部252およびパケット分割部253に供給する。
 パケット長指示部252は、予めパケット長を規定し、規定したパケット長を、パケット分割部253に指示する。なお、パケット長は、例えば規格運用上設けられるパケットサイズ上限で規定することができる。また、図21や図22を参照して上述したように、例えば、分割処理されたパケット長を学習した結果に基づいてパケット長が更新されるようにしてもよい。
 パケット分割部253は、情報解析部251からの情報(データ長情報)およびパケット長指示部252により指示されたパケット長の少なくとも1つに基づいて、パケット分割を行う。パケット長については、特に、パケット分割部253は、情報解析部251からの情報(データ長情報)から求まるパケット長、またはパケット長指示部252により指示されたパケット長に基づいて、パケット分割を行う。パケット分割部253により分割されたパケット列は、後段のデータ処理装置213に出力される。パケット分割部253は、どの位置で分割したかの情報であるパケット分割情報を、情報解析部251に出力する。なお、パケット分割部253は、バッファを含んで構成される。
<BB Frame構成例>
 次に、図26を参照して、BB FrameにおけるTLVパケット境界情報の検出方法について説明する。J.382の場合、TLVパケットは、ケーブル再送信装置211によりケーブル変調されて、GSEパケットに変調され、さらに、GSEパケットがBB Frameに変調されて送信されてくる。
 図26の例においては、BB Frame構成が示されている。BB Frameは、BB (Frame)Header、データfield、およびパディングで構成されている。
 BB (Frame)Headerは、2バイトのMATYPE、2バイトのISSY1、2バイトのDFL、1バイトのISSY2、2バイトのSYNCD、および1バイトのCRCからなり、DFLからBB Frameのデータfieldの位置がわかり、SYNCDから、GSEパケットの先頭がわかる。
 GSEパケットは、GSEヘッダとデータとで構成されており、GSEヘッダには、GSEパケット長が含まれている。
 TLVパケットは、TLVヘッダおよびデータで構成されている。
 図26には、説明の便宜上、数字が示される吹き出しが記載されている。パケット境界情報は、図26の吹き出し1および2が示す2種類の情報から検出が可能である。
 1が示すのは、BB (Frame)HeaderのSYNCDによる先頭TLV指示である。
 2が示すのは、GSEパケットヘッダによるTLV分割情報である。
 ここで、1および2は、データ列より検出可能である。
 すなわち、BB (Frame)Headerの情報とGSEヘッダ長を用いることで、GSEパケットに分割することができる。また、1つまたは複数のGSEパケットデータ=TLVパケットデータであるので、TLVヘッダは、GSEパケットヘッダを解析して置き換えることができる。
 以上のように、図26の例の場合、BB FrameからGSEパケットを出力する際のエラー処理に本技術を適用することができる。
<分割TLVパケット構成例>
 次に、図27を参照して、分割TLVパケットにおけるTLVパケット境界情報の検出方法について説明する。ISDB-Cの場合、TLVパケットは、ケーブル再送信装置211によりケーブル変調されて、分割TLVパケットとして送信されてくる。
 図27の例においては、誤り訂正単位の分割TLVパケット構成が示されている。分割TLVパケットは、#0乃至#Nの分割TLVパケットで構成されている。#0の分割TLVパケットは、3バイトの分割TLVパケットヘッダと、TLVパケットN-1の一部とTLVパケットNの一部からなる185バイトのペイロード部分で構成されている。なお、#1の分割TLVパケットのペイロード部分は、TLVパケットNの一部からなり、#2の分割TLVパケットのペイロード部分は、TLVパケットNの一部とTLVパケットN+1の一部からなる。
 分割TLVパケットヘッダは、8ビットの同期バイト、1ビットのトランスポートエラーインジケータ、1ビットのTLVパケット開始インジケータ、1ビットの'0'、13ビットのPIDで構成されている。
 ペイロード部分は、分割TLVパケットヘッダのTLVパケット開始インジケータでTLV先頭ありであるならば、8ビットの先頭TLV指示が含まれているので、TLV先頭位置がわかるようになっている。
 図27には、説明の便宜上、数字が示される吹き出しが記載されている。分割TLVパケットにおいて、パケット境界情報は、図27の吹き出し1および2が示す2種類の情報から検出が可能である。
 1が示すのは、スロット分割TLVパケットヘッダによる先頭TLV指示である。
 2が示すのは、パケットヘッダのパケット長累積情報である。
 ここで、1および2は、データ列より検出可能であり、1および2の降順に、情報のロバスト性は高くなっている。
 以上のように、図27の例の場合、分割TLVパケットから元のTLVパケットを出力する際のエラー処理に本技術を適用することができる。
<受信装置の処理例>
 次に、図28のフローチャートを参照して、受信装置212の受信処理について説明する。
 ステップS211において、チューナ部241は、ケーブル再送信装置211からのケーブル方式に変調された信号をRF処理し、RF処理後の信号を復調処理部242に出力する。ステップS212において、復調処理部242は、RF処理後の信号に対して復調処理を行い、復調した結果の0,1のデジタル信号を、誤り訂正復号処理部243に出力する。
 ステップS213において、誤り訂正復号処理部243は、LDPCやBCH、リードソロモン、畳み込み符号などの誤り訂正復号処理を行い、誤り訂正復号処理後のデータ列を可変長パケット処理部244に出力する。
 ステップS214において、可変長パケット処理部244は、誤り訂正復号処理部243からの誤り訂正情報を用いて、誤り訂正処理後のデータ列の誤り訂正の失敗成功に応じて、可変長パケット分割処理を行う。なお、この可変長パケット分割処理の詳細については、図29以降を参照して後述される。
 ステップS215において、可変長パケット処理部244は、パケット分割されたパケット列を、後段のデータ処理装置213に出力する。
<BB Frame(J.382)の場合>
 次に、図29のフローチャートを参照して、図28のステップS214の可変長パケット分割処理について説明する。なお、図29の例は、BB Frameが復号(誤り訂正)成功時に(GSE)パケット分割を行う例である。図30の吹き出し内の番号は、図29のステップ番号に対応しており、図29の説明には、適宜、図30が参照される。
 情報解析部251は、ステップS231において、BB Frame Mの誤り訂正の成功を確認する(図30のA231)。パケット分割部253は、ステップS232において、情報解析部251より、パケットN-1のデータ長、およびBB Frame MのSYNCD情報(のうちの少なくとも1つ)を取得する。
 ステップS232で取得されたいずれかの情報により先頭ポインタ位置がわかるので、パケット分割部253は、ステップS233において、先頭ポインタ位置でパケットを分割する(図30のA233)。このとき、パケット分割部253は、パケット分割情報を、情報解析部251に供給する。
 ステップS234において、情報解析部251は、パケット分割部253からのパケット分割情報により、現在のパケットのデータ長を解析する(図30のA234)。
 ステップS235において、パケット分割部253は、情報解析部251より取得する次のパケット境界でパケットを分割する(図30のA235)。
 ステップS236において、パケット分割部253は、分割によりBB Frameを跨いだか否かを判定する。ステップS236においてBB Frameを跨いだと判定された場合、処理は、ステップS231に戻り、それ以降の処理が繰り返される。また、ステップS236においてBB Frameを跨いでいないと判定された場合、ステップS234に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
 次に、BB Frame Mが復号失敗時にパケット分割を行う例について、図31のフローチャートを参照して説明する。図31は、図28のステップS214の可変長パケット分割処理を説明するフローチャートである。なお、図32の吹き出し内の番号は、図31のステップ番号に対応しており、図31の説明には、適宜、図32が参照される。
 情報解析部251は、ステップS251において、BB Frame Mの誤り訂正の失敗を確認する(図32のA251)。ステップS252において、パケット分割部253は、N-1番目のパケットのデータ長を用いて、N番目のパケットの先頭位置を決定し、分割する(図32のA252)。
 パケット長指示部252は、パケット長を規定している。パケット分割部253は、ステップS253において、パケット長指示部252によりN番目のパケットのデータ長に規定された長さで、パケット分割を行う(図32のA253)。なお、このときの長さは、以下のパターンがある。
 ・データ長がそのままパケットの長さとして用いられる。
 ・データ長は無視して固定長の長さがパケット長Aとして使用される(例えば、運用で使用されそうな値(高度BS放送のケーブル再送信の場合、1500byte)が考えられる)。
 ・データ長がある一定値X以上もしくは一定値Y以下であった場合、Aが用いられる。あるいは、XやYが用いられる。
 ・図21または図22を参照して上述したように、受信パケットを一定期間学習し、その学習で得たデータ長が用いられる。
 なお、このときも、図18乃至図20を参照して上述した上書きパケット分割が行われてもよい。
 パケット分割部253は、ステップS254において、データ長が指し示す位置が、現BB Frameを跨いだか否かを判定する。ステップS254において、データ長が指し示す位置が、現BB Frameを跨いだと判定された場合(図32のA254)、処理は、ステップS251に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
 一方、ステップS254において、データ長が指し示す位置が、現BB Frameを跨いでいないと判定された場合、処理は、ステップS253に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
 すなわち、BB Frame Mの誤り訂正の失敗が確認された場合、この処理が繰り返される。一方、BB Frame Mの誤り訂正の成功が確認された場合、上述した図29の処理が行われる。
<分割TLVパケット(ISDB-C)の場合>
 次に、図33のフローチャートを参照して、図28のステップS214の可変長パケット分割処理について説明する。なお、図33の例は、分割TLVパケットが復号(誤り訂正)成功時にパケット分割を行う例である。図34の吹き出し内の番号は、図33のステップ番号に対応しており、図33の説明には、適宜、図34が参照される。
 情報解析部251は、ステップS271において、分割TLVパケット Mの誤り訂正の成功を確認する(図34のA271)。パケット分割部253は、ステップS272において、情報解析部251より、パケットN-1のデータ長、および分割TLVパケット Mの先頭TLV指示情報(のうちの少なくとも1つ)を取得する。
 ステップS272で取得されたいずれかの情報により先頭ポインタ位置がわかるので、パケット分割部253は、ステップS273において、先頭ポインタ位置でパケットを分割する(図34のA273)。このとき、パケット分割部253は、パケット分割情報を、情報解析部251に供給する。
 ステップS274において、情報解析部251は、パケット分割部253からのパケット分割情報により、現在のパケットのデータ長を解析する(図34のA274)。
 ステップS275において、パケット分割部253は、情報解析部251より取得する次のパケット境界でパケットを分割する(図34のA275)。
 ステップS276において、パケット分割部253は、分割により分割TLVパケット境界を跨いだか否かを判定する。ステップS276において分割TLVパケット境界を跨いだと判定された場合、処理は、ステップS271に戻り、それ以降の処理が繰り返される。また、ステップS276において分割TLVパケット境界を跨いでいないと判定された場合、ステップS274に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
 次に、分割TLVパケット Mが復号失敗時にパケット分割を行う例について、図35のフローチャートを参照して説明する。図35は、図28のステップS214の可変長パケット分割処理を説明するフローチャートである。なお、図36の吹き出し内の番号は、図35のステップ番号に対応しており、図35の説明には、適宜、図36が参照される。
 情報解析部251は、ステップS291において、分割TLVパケット Mの誤り訂正の失敗を確認する(図36のA291)。ステップS292において、パケット分割部253は、N-1番目のパケットのデータ長を用いて、N番目のパケットの先頭位置を決定する(図36のA292)。
 パケット長指示部252は、パケット長を規定している。パケット分割部253は、ステップS293においてパケット長指示部252によりN番目のパケットのデータ長に規定された長さで、パケット分割を行う(図36のA293)。なお、このときの長さは、以下のパターンがある。
 ・データ長がそのままパケットの長さとして用いられる。
 ・データ長は無視して固定長の長さがパケット長Aとして使用される(例えば、運用で使用されそうな値(高度BS放送のケーブル再送信の場合、1500byte)が考えられる)。
 ・データ長がある一定値X以上もしくは一定値Y以下であった場合、Aが用いられる。あるいは、XやYが用いられる。
 ・図21または図22を参照して上述したように、受信パケットを一定期間学習し、その学習で得たデータ長が用いられる。
 なお、このときも、図18乃至図20を参照して上述した上書きパケット分割が行われてもよい。
 パケット分割部253は、ステップS294において、データ長が指し示す位置が、現分割TLVパケットを跨いだか否かを判定する。ステップS294において、データ長が指し示す位置が、現分割TLVパケットを跨いだと判定された場合(図36のA294)、処理は、ステップS291に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
 一方、ステップS294において、データ長が指し示す位置が、分割TLVパケットを跨いでいないと判定された場合、処理は、ステップS293に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
 すなわち、分割TLVパケット Mの誤り訂正の失敗が確認された場合、この処理が繰り返される。一方、分割TLVパケット Mの誤り訂正の成功が確認された場合、上述した図33の処理が行われる。
<高度BS放送とケーブル再送信との比較>
 図37は、第1の実施の形態の高度BS放送、第2の実施の形態のケーブル再送信(ISDB-C,J.382)における本技術の適用範囲を示す図である。
 TMCC情報によるパケット切れ目位置指示(エラー耐性:強)は、高度BS(スロット→TLV)の場合、TMCC情報からのスロット内最初と最後のパケット境界が指示される(エラー耐性は強)。しかしながら、ケーブル再送信ISDB-C(分割TLV→TLV)、ケーブル再送信J.382(BB Frame→GSE)では、TMCC情報が存在しないため、適用されない。
 ヘッダによるパケット切れ目位置指示(エラー耐性:中)は、高度BS(スロット→TLV)の場合、スロットヘッダからのスロット内最初のパケット境界が指示される(エラー耐性は中)。ケーブル再送信ISDB-C(分割TLV→TLV)の場合、分割TLVヘッダとペイロードを用いて、分割TLV内先頭パケット境界が指示される。ケーブル再送信J.382(BB Frame→GSE)の場合、BB Frame内の最初のパケット境界が指示される。
 パケット長指示(エラー耐性:中)は、高度BS(スロット→TLV)の場合、TLVヘッダのTLVのパケット長が指示される。ケーブル再送信ISDB-C(分割TLV→TLV)の場合、TLVヘッダのTLVのパケット長が指示される。ケーブル再送信J.382(BB Frame→GSE)の場合、GSEヘッダのGSEのパケット長が指示される。
 なお、ケーブル再送信J.382(GSE→TLV)の場合は、ヘッダの差し替えだけなので、特にエラー処理機能は有さない。
 以上のように、ヘッダ情報やパケット長を用いることで、ケーブル再送信の場合もエラー発生時にできる限り正しい確率の高いパケット境界でパケットを切ることができる。
 すなわち、ケーブル再送信の場合は、高度BS放送において、TMCC情報が使えなかった場合と同様のことを行うことができる。
 以上のように、本技術によれば、復号に失敗したブロックのデータを含むパケットについては、固定のパケット長でパケットを分割するようにした。
 これにより、実際に送信されると予想される固有長でパケットを分割することで、誤りを含まない可能性があるパケットをできる限り無効化せずに送出することができる。
 そして、固有長をパケットサイズの上限とすることで、受信機出力のパケットサイズを常に規格などで定められた値以下に制御できる。
 また、本技術によれば、復号に失敗したブロックのデータを含むパケットについては、ヘッダ部に格納されているデータ長の解析を行い、解析されたデータ長が、別途設定したデータ長の範囲内に入っていれば、当該パケットの確からしさを確認できたものとして、パケット分割を行うようにした。
 これにより、復号失敗ブロックを含むパケットに対しても分割することにより、誤りを含まない可能性があるパケットをできる限り無効化せずに送出することができる。
 さらに、本技術によれば、解析したデータ長が、設定した範囲外の値をとる場合、正常にパケット分割できた最後のパケットの最終バイトの次のバイトを基準として、固定のパケット長で分割したパケット長でパケットを分割することができる。
 これにより、データ長に誤りがあると考えられるパケットについて、送信されると予想される固有長でパケットを分割することで、誤りを含まない可能性があるパケットをできる限り無効化せずに送出することができる。また、固有長をパケットサイズの上限とすることで、受信機出力のパケットサイズを常に規格などで定められた値以下に制御できる。
<3.第3の実施の形態(パーソナルコンピュータ)>
<パーソナルコンピュータ>
 上述した一連の処理は、ハードウエアにより実行することもできるし、ソフトウエアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウエアにより実行する場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、コンピュータにインストールされる。ここで、コンピュータには、専用のハードウエアに組み込まれているコンピュータや、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な汎用のパーソナルコンピュータなどが含まれる。
 図38は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するパーソナルコンピュータのハードウエアの構成例を示すブロック図である。
 パーソナルコンピュータ500において、CPU(Central Processing Unit)501、ROM(Read Only Memory)502、RAM(Random Access Memory)503は、バス504により相互に接続されている。
 バス504には、さらに、入出力インタフェース505が接続されている。入出力インタフェース505には、入力部506、出力部507、記憶部508、通信部509、及びドライブ510が接続されている。
 入力部506は、キーボード、マウス、マイクロホンなどよりなる。出力部507は、ディスプレイ、スピーカなどよりなる。記憶部508は、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる。通信部509は、ネットワークインタフェースなどよりなる。ドライブ510は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、又は半導体メモリなどのリムーバブルメディア511を駆動する。
 以上のように構成されるパーソナルコンピュータ500では、CPU501が、例えば、記憶部508に記憶されているプログラムを、入出力インタフェース505及びバス504を介して、RAM503にロードして実行する。これにより、上述した一連の処理が行われる。
 コンピュータ(CPU501)が実行するプログラムは、リムーバブルメディア511に記録して提供することができる。リムーバブルメディア511は、例えば、磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disc)等)、光磁気ディスク、もしくは半導体メモリなどよりなるパッケージメディア等である。また、あるいは、プログラムは、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線または無線の伝送媒体を介して提供することができる。
 コンピュータにおいて、プログラムは、リムーバブルメディア511をドライブ510に装着することにより、入出力インタフェース505を介して、記憶部508にインストールすることができる。また、プログラムは、有線または無線の伝送媒体を介して、通信部509で受信し、記憶部508にインストールすることができる。その他、プログラムは、ROM502や記憶部508に、あらかじめインストールしておくことができる。
 なお、コンピュータが実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要な段階で処理が行われるプログラムであっても良い。
 また、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
 また、本明細書において、システムとは、複数のデバイス(装置)により構成される装置全体を表すものである。
 なお、本開示における実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
 例えば、本開示は、1つの機能を、ネットワークを介して複数の装置で分担、共同して処理するクラウドコンピューティングの構成をとることができる。
 また、以上において、1つの装置(または処理部)として説明した構成を分割し、複数の装置(または処理部)として構成するようにしてもよい。逆に、以上において複数の装置(または処理部)として説明した構成をまとめて1つの装置(または処理部)として構成されるようにしてもよい。また、各装置(または各処理部)の構成に上述した以外の構成を付加するようにしてももちろんよい。さらに、システム全体としての構成や動作が実質的に同じであれば、ある装置(または処理部)の構成の一部を他の装置(または他の処理部)の構成に含めるようにしてもよい。つまり、本技術は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
 以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、開示はかかる例に限定されない。本開示の属する技術の分野における通常の知識を有するのであれば、請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例また修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
 なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
 (1) 伝送された多重化ストリームから、パケットに関するパケット情報を解析する情報解析部と、
 パケット長を規定するパケット長指示部と、
 前記情報解析部により解析されたパケット情報および前記パケット長指示部により規定されたパケット長のうち少なくとも1つを用いて、多重化ストリームをパケットに分割するパケット分割部と
 を備える受信装置。
 (2) 前記パケット分割部は、前記情報解析部により解析されたパケット情報におけるパケット長と、前記パケット長指示部により規定されたパケット長の範囲との比較結果に応じて、前記情報解析部により解析されたパケット情報のパケット長または前記パケット長指示部により規定されたパケット長を示すパケット長を用いて、多重化ストリームをパケットに分割する
 前記(1)に記載の受信装置。
 (3) 前記パケット分割部は、前記情報解析部により解析されたパケット情報におけるパケット長が、前記パケット長指示部により規定されたパケット長の範囲に入っていると判定された場合、前記パケット情報のパケット長を用いて、多重化ストリームをパケットに分割する
 前記(2)に記載の受信装置。
 (4) 前記パケット分割部は、前記情報解析部により解析されたパケット情報におけるパケット長が、前記パケット長指示部により規定されたパケット長の範囲外であると判定された場合、前記パケット長指示部により規定されたパケット長を用いて、多重化ストリームをパケットに分割する
 前記(2)または(3)に記載の受信装置。
 (5) 前記パケット分割部は、前記パケット長指示部により規定されたパケット長に基づいて分割されたパケットが、規格外の短いパケット長のパケットである場合、直前のパケット長との間において分割位置調整または短いパケット長のパケットの無効化を行う
 前記(1)乃至(4)のいずれかに記載の受信装置。
 (6) 前記パケット分割部は、パケットを分割する際に、直前パケットのヘッダ情報を書き換える
 前記(1)乃至(5)のいずれかに記載の受信装置。
 (7) 前記ヘッダ情報は、同期バイト、タイプ情報、または分割時のデータ長である
 前記(6)に記載の受信装置。
 (8) 前記パケット分割部は、パケットを分割する際に、伝送プロトコルにより規定された付加情報を付与する
 前記(1)乃至(5)のいずれかに記載の受信装置。
 (9) 前記パケット長指示部は、それ以前に分割処理されたパケット長からパケット長を学習した結果を用いてパケット長を規定する
 前記(1)乃至(8)のいずれかに記載の受信装置。
 (10) 前記パケット長指示部は、それ以前に分割処理されたパケット長からパケット長を学習した結果を用いてパケット長の範囲を規定する
 前記(1)乃至(9)のいずれかに記載の受信装置。
 (11) 前記パケットは、TLV(Type Length Value)パケットである
 前記(1)乃至(10)のいずれかに記載の受信装置。
 (12) 前記パケット情報は、TMCC情報(Transmission and Multiplexing Configulation Control Information)、スロットヘッダ情報、およびデータ長情報の少なくとも1つである
 前記(1)乃至(11)のいずれかに記載の受信装置。
 (13) 前記パケット情報は、BB Frameヘッダ情報、およびデータ長情報の少なくとも1つである
 前記(1)乃至(11)のいずれかに記載の受信装置。
 (14) 前記パケット情報は、分割TLVパケットヘッダ情報、およびデータ長情報の少なくとも1つである
 前記(1)乃至(11)のいずれかに記載の受信装置。
 (15) 受信装置が、
 伝送された多重化ストリームから、パケットに関するパケット情報を解析し、
 パケット長を規定し、
 解析されたパケット情報および規定されたパケット長のうち少なくとも1つを用いて、多重化ストリームをパケットに分割する
 受信方法。
 (16) 信号をパケットに分割し、分割されたパケットを多重化した多重化ストリームを伝送する伝送部
 を備える送信装置と、
 前記送信装置により伝送された多重化ストリームから、パケットに関するパケット情報を解析する情報解析部と、
 パケット長を規定するパケット長指示部と、
 前記情報解析部により解析されたパケット情報および前記パケット長指示部により規定されたパケット長を示すパケット長のうち少なくとも1つを用いて、多重化ストリームをパケットに分割するパケット分割部と
 を備える受信装置と
 からなる通信システム。
 1 通信システム, 11 送信装置, 12 受信装置, 13 アンテナ, 14 データ処理装置, 21 チューナ部, 22 復調処理部, 23 誤り訂正復号処理部, 24 可変長パケット処理部, 41 情報解析部, 42 パケット長指示部, 43 パケット分割部,201 ケーブル再送信システム, 211 ケーブル再送信装置, 212 受信装置, 213 データ処理装置, 221 アンテナ, 222 衛星チューナ, 223 変換多重化部, 224 ケーブル変調器, 225 送信部, 241 チューナ部, 242 復調処理部, 243 誤り訂正復号処理部, 244 可変長パケット処理部, 251 情報解析部, 252 パケット長指示部, 253 パケット分割部

Claims (16)

  1.  伝送された多重化ストリームから、パケットに関するパケット情報を解析する情報解析部と、
     パケット長を規定するパケット長指示部と、
     前記情報解析部により解析されたパケット情報および前記パケット長指示部により規定されたパケット長を示すパケット長のうち少なくとも1つを用いて、多重化ストリームをパケットに分割するパケット分割部と
     を備える受信装置。
  2.  前記パケット分割部は、前記情報解析部により解析されたパケット情報におけるパケット長と、前記パケット長指示部により規定されたパケット長の範囲との比較結果に応じて、前記情報解析部により解析されたパケット情報のパケット長または前記パケット長指示部により規定されたパケット長を示すパケット長を用いて、多重化ストリームをパケットに分割する
     請求項1に記載の受信装置。
  3.  前記パケット分割部は、前記情報解析部により解析されたパケット情報におけるパケット長が、前記パケット長指示部により規定されたパケット長の範囲に入っていると判定された場合、前記パケット情報のパケット長を用いて、多重化ストリームをパケットに分割する
     請求項2に記載の受信装置。
  4.  前記パケット分割部は、前記情報解析部により解析されたパケット情報におけるパケット長が、前記パケット長指示部により規定されたパケット長の範囲外であると判定された場合、前記パケット長指示部により規定されたパケット長を用いて、多重化ストリームをパケットに分割する
     請求項2に記載の受信装置。
  5.  前記パケット分割部は、前記パケット長指示部により規定されたパケット長に基づいて分割されたパケットが、規格外の短いパケット長のパケットである場合、直前のパケット長との間において分割位置調整または短いパケット長のパケットの無効化を行う
     請求項1に記載の受信装置。
  6.  前記パケット分割部は、パケットを分割する際に、直前パケットのヘッダ情報を書き換える
     請求項1に記載の受信装置。
  7.  前記ヘッダ情報は、同期バイト、タイプ情報、または分割時のデータ長である
     請求項6に記載の受信装置。
  8.  前記パケット分割部は、パケットを分割する際に、伝送プロトコルにより規定された付加情報を付与する
     請求項1に記載の受信装置。
  9.  前記パケット長指示部は、それ以前に分割処理されたパケット長からパケット長を学習した結果を用いてパケット長を規定する
     請求項1に記載の受信装置。
  10.  前記パケット長指示部は、それ以前に分割処理されたパケット長からパケット長を学習した結果を用いてパケット長の範囲を規定する
     請求項1に記載の受信装置。
  11.  前記パケットは、TLV(Type Length Value)パケットである
     請求項1に記載の受信装置。
  12.  前記パケット情報は、TMCC情報(Transmission and Multiplexing Configulation Control Information)、スロットヘッダ情報、およびデータ長情報の少なくとも1つである
     請求項1に記載の受信装置。
  13.  前記パケット情報は、BB Frameヘッダ情報、およびデータ長情報の少なくとも1つである
     請求項1に記載の受信装置。
  14.  前記パケット情報は、分割TLVパケットヘッダ情報、およびデータ長情報の少なくとも1つである
     請求項1に記載の受信装置。
  15.  受信装置が、
     伝送された多重化ストリームから、パケットに関するパケット情報を解析し、
     パケット長を規定し、
     解析されたパケット情報および規定されたパケット長のうち少なくとも1つを用いて、多重化ストリームをパケットに分割する
     受信方法。
  16.  信号をパケットに分割し、分割されたパケットを多重化した多重化ストリームを伝送する伝送部
     を備える送信装置と、
     前記送信装置により伝送された多重化ストリームから、パケットに関するパケット情報を解析する情報解析部と、
     パケット長を規定するパケット長指示部と、
     前記情報解析部により解析されたパケット情報および前記パケット長指示部により規定されたパケット長を示すパケット長のうち少なくとも1つを用いて、多重化ストリームをパケットに分割するパケット分割部と
     を備える受信装置と
     からなる通信システム。
PCT/JP2016/083479 2015-11-27 2016-11-11 受信装置および方法、並びに通信システム WO2017090463A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/777,866 US10631043B2 (en) 2015-11-27 2016-11-11 Receiving device and method, and communicating system
JP2017552361A JP6933141B2 (ja) 2015-11-27 2016-11-11 受信装置および方法、並びに通信システム
CN201680067727.9A CN108292964B (zh) 2015-11-27 2016-11-11 接收装置和方法以及通信系统

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-232434 2015-11-27
JP2015232434 2015-11-27
JP2016-114977 2016-06-09
JP2016114977 2016-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017090463A1 true WO2017090463A1 (ja) 2017-06-01

Family

ID=58763478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/083479 WO2017090463A1 (ja) 2015-11-27 2016-11-11 受信装置および方法、並びに通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10631043B2 (ja)
JP (1) JP6933141B2 (ja)
CN (1) CN108292964B (ja)
WO (1) WO2017090463A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019239695A1 (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 復調回路、処理方法、および処理装置
WO2020152971A1 (ja) * 2019-01-22 2020-07-30 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 復調回路、復調方法、送信装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017175261A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 ソニー株式会社 受信装置、データ処理方法、及び、送受信システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10313281A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Nec Corp データ分離回路
JP2000040311A (ja) * 1998-07-21 2000-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像信号再生装置
JP2002077243A (ja) * 2000-08-24 2002-03-15 Fujitsu Ltd セル/パケット混在の伝送方法および伝送装置
JP2005229587A (ja) * 2004-01-15 2005-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多重化方式変換装置
JP2008193601A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> データ送信装置及びそのプログラム、並びに、データ受信装置及びそのプログラム
JP2015156636A (ja) * 2014-01-15 2015-08-27 日本放送協会 送信装置及び受信装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7315622B2 (en) * 2002-06-27 2008-01-01 Nxp B.V. Robust method for achieving audio/video synchronization in MPEG decoders in personal video recording applications
JP4839386B2 (ja) 2009-03-26 2011-12-21 日本放送協会 データ受信装置及びそのプログラム
KR101711937B1 (ko) * 2010-12-03 2017-03-03 삼성전자주식회사 비디오 및 오디오 통신 시스템에서 가변 길이 전송 패킷을 지원하기 위한 장치 및 방법
TWI497950B (zh) * 2011-05-05 2015-08-21 Ind Tech Res Inst 網路傳輸裝置及其頻寬管理方法
KR20190124347A (ko) * 2013-07-05 2019-11-04 새턴 라이센싱 엘엘씨 송신 장치 및 송신 방법, 및 수신 장치 및 수신 방법
WO2015122625A1 (en) * 2014-02-11 2015-08-20 Lg Electronics Inc. Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals
WO2015160083A1 (ko) * 2014-04-13 2015-10-22 엘지전자(주) 방송 신호 송수신 장치 및 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10313281A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Nec Corp データ分離回路
JP2000040311A (ja) * 1998-07-21 2000-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像信号再生装置
JP2002077243A (ja) * 2000-08-24 2002-03-15 Fujitsu Ltd セル/パケット混在の伝送方法および伝送装置
JP2005229587A (ja) * 2004-01-15 2005-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多重化方式変換装置
JP2008193601A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> データ送信装置及びそのプログラム、並びに、データ受信装置及びそのプログラム
JP2015156636A (ja) * 2014-01-15 2015-08-27 日本放送協会 送信装置及び受信装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019239695A1 (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 復調回路、処理方法、および処理装置
KR20210018994A (ko) * 2018-06-13 2021-02-19 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 복조 회로, 처리 방법, 및 처리 장치
US11432036B2 (en) 2018-06-13 2022-08-30 Sony Semiconductor Solutions Corporation Demodulation circuit, processing method, and processing device
KR102654958B1 (ko) 2018-06-13 2024-04-05 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 복조 회로, 처리 방법, 및 처리 장치
WO2020152971A1 (ja) * 2019-01-22 2020-07-30 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 復調回路、復調方法、送信装置
JPWO2020152971A1 (ja) * 2019-01-22 2021-11-25 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 復調回路、復調方法、送信装置
JP7426950B2 (ja) 2019-01-22 2024-02-02 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 復調回路、復調方法、送信装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108292964B (zh) 2020-04-21
CN108292964A (zh) 2018-07-17
US20180352290A1 (en) 2018-12-06
JPWO2017090463A1 (ja) 2018-09-27
JP6933141B2 (ja) 2021-09-08
US10631043B2 (en) 2020-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6523249B2 (ja) パケットヘッダを圧縮する方法及び装置
US9100671B2 (en) Apparatus and method for supporting variable length of transport packet in video and audio communication system
WO2017090463A1 (ja) 受信装置および方法、並びに通信システム
US20140233376A1 (en) Selective compression in a wireless communication system
US8484540B2 (en) Data transmitting device, control method therefor, and program
US10623535B2 (en) Signal processing apparatus and signal processing method
US20090241007A1 (en) Method and apparatus for unequal error protection of video signal over wideband high frequency wireless system
WO2017145790A1 (ja) 受信装置、送信装置、及び、データ処理方法
JP3722753B2 (ja) 無線パケット送受信装置及びその方法
US20180227613A1 (en) Content transmission method and content playback method
US11483600B2 (en) Demodulation circuit, demodulation method, and transmitter
US20230046212A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
US9525650B2 (en) Method and system for updating reorder depth in robust header compression
US8085663B2 (en) Data processing apparatus and data processing method
JP2012095109A (ja) 受信装置及び方法、復調装置及び方法、並びにプログラム
KR20150005409A (ko) 송신 장치, 수신 장치 및 그 신호 처리 방법
JP2023028142A (ja) 送信装置、受信装置及びプログラム
CN117834486A (zh) 数据传输方法、装置、计算机可读介质及电子设备
JP2003046593A (ja) データ送信装置、データ通信システム、及びデータ送信方法
JPWO2018021036A1 (ja) 受信装置、受信方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16868411

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017552361

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16868411

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1