WO2017068750A1 - 見積もり支援装置、方法および記録媒体 - Google Patents
見積もり支援装置、方法および記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2017068750A1 WO2017068750A1 PCT/JP2016/004268 JP2016004268W WO2017068750A1 WO 2017068750 A1 WO2017068750 A1 WO 2017068750A1 JP 2016004268 W JP2016004268 W JP 2016004268W WO 2017068750 A1 WO2017068750 A1 WO 2017068750A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- requirement
- classification
- man
- appearance ratio
- increase rate
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/44—Arrangements for executing specific programs
Definitions
- the present invention relates to an estimation support apparatus, method, and recording medium.
- man-hours required for subsequent development are estimated at the upstream process stage.
- the estimated man-hours are calculated by multiplying the development scale calculated from the functional requirements of the business system by the coefficient of the productivity fluctuation factor set from the non-functional requirements (the man-hour increase rate plus one).
- Non-Patent Document 1 there is a method described in Non-Patent Document 1 as a method for calculating a coefficient of productivity variation factors from non-functional requirements.
- non-functional requirements are systematically organized in advance as items, and coefficients of variation factors for each item are set based on actual data.
- Non-functional requirements in this method relate to the system structure (subsystem and function) such as performance and security. Therefore, even if the non-functional requirements are related only to some subsystems and functions of the system, the correct man-hour estimate can be obtained by multiplying the non-functional requirements coefficient of variation and the development scale of the subsystems and functional units. Is possible.
- Patent Document 1 describes a method for estimating a man-hour by dividing a system into functions.
- the final estimated man-hour is obtained by multiplying the man-hour calculated from the scale, quality, and development period of the functional unit of the system by the coefficient of the variable factor of the non-functional requirement for each function.
- UI requirements non-functional requirements
- UI User Interface
- UI requirement is to define policies for the entire system, not subsystems or functional units. That is, the portion affected by the UI requirement exists in the entire system regardless of the subsystems and functions. And, the part affected by the UI requirement is not a whole part of the system but only a specific UI. For example, the UI requirement of “display grouped text as list information” is not applied to some subsystems and functions, but rather is a list display that appears in the entire system across subsystems and functions. Applies only to UI.
- An object of the present invention is to provide an estimation support apparatus, method, and recording medium that make it possible to estimate man-hours that reflect only the portion affected by each requirement, even for requirements related to the entire system such as UI. Is to provide.
- the estimation support apparatus of the present invention classifies each requirement to be satisfied by the estimation target system into classification items and stores the classification result in a classification storage unit; An appearance ratio in the system is calculated for each of the classification items, and an appearance ratio calculation unit that stores the appearance ratio in an appearance ratio storage unit, and based on the classification result and the appearance ratio, Multiplying the man-hour increase rate and the appearance ratio of the classification item corresponding to the requirement, calculating the man-hour increase rate of the entire requirement by adding the results of the multiplication of the requirements, An increase rate calculating means for outputting a man-hour increase rate is provided.
- the estimation support method of the present invention classifies each requirement to be satisfied by the estimation target system into classification items, stores the classification result in a classification storage unit, and the appearance ratio in the system for each of the classification items
- the appearance ratio is stored in the appearance ratio storage unit, and the man-hour increase rate of the requirement and the appearance ratio of the classification item corresponding to the requirement for each of the requirements based on the classification result and the appearance ratio
- the result of multiplication of each requirement is added to calculate the man-hour increase rate for the entire requirement, and the man-hour increase rate for the entire requirement is output.
- the estimation support program recorded on the computer-readable recording medium of the present invention classifies each requirement to be satisfied by the estimation target system into classification items and stores the classification result in the classification storage unit.
- the appearance ratio calculation function for calculating the appearance ratio in the system for each of the classification items, and storing the appearance ratio in the appearance ratio storage unit, the classification result and the appearance ratio, Multiplying the requirement man-hour increase rate of the requirement and the appearance ratio of the classification item corresponding to the requirement, and adding the results of the multiplication of the requirements to calculate the man-hour increase rate of the entire requirement
- An increase rate calculation function for outputting the man-hour increase rate for the entire requirement is realized.
- the estimation support apparatus, method, and recording medium of the present invention make it possible to estimate man-hours that reflect only the portion affected by each requirement, even for requirements related to the entire system such as UI.
- FIG. 1 shows a configuration example of the estimation support apparatus 10 of the present embodiment.
- the estimation support apparatus 10 of this embodiment includes a requirement classification unit 11, an appearance ratio calculation unit 12, and an increase rate calculation unit 13.
- the requirement classification unit 11 is a part that classifies each requirement to be satisfied by the estimation target system into classification items and stores the classification result in the classification storage unit 14.
- the appearance ratio calculation unit 12 is a part that calculates the appearance ratio in the estimation target system for each classification item and stores the appearance ratio in the appearance ratio storage unit 15.
- the increase rate calculation unit 13 multiplies each requirement by the man-hour increase rate of the requirement and the appearance ratio of the classification item corresponding to the requirement, and adds up the results of the multiplication of the requirements. It calculates the man-hour increase rate for the entire requirement and outputs the man-hour increase rate for the entire requirement.
- estimation support apparatus 10 By configuring the estimation support apparatus 10 in this way, it is possible to estimate man-hours that reflect only the portion affected by each requirement with respect to requirements related to the entire system such as UI.
- FIG. 2 shows an example of the operation of the estimation support apparatus 10 of this embodiment.
- the requirement classification unit 11 of the estimation support apparatus 10 classifies each requirement to be satisfied by the estimation target system into classification items, and stores the classification result in the classification storage unit 14 (step S101).
- the appearance ratio calculation unit 12 calculates the appearance ratio in the estimation target system for each classification item, and stores the appearance ratio in the appearance ratio storage unit 15 (step S102).
- the increase rate calculation unit 13 multiplies each requirement by the man-hour increase rate of the requirement and the appearance ratio of the classification item corresponding to the requirement. Then, the results of multiplication of the requirements are added together to calculate the man-hour increase rate for the entire requirement, and the man-hour increase rate for the entire requirement is output (step S103).
- estimation support apparatus 10 By operating the estimation support apparatus 10 in this way, it is possible to estimate man-hours that reflect only the portion affected by each requirement, even for requirements related to the entire system such as UI.
- each requirement is classified into classification items, and the appearance ratio of each classification item in the system is calculated.
- the classification item into which each requirement is classified as the part affected by each requirement and the appearance ratio of the classification item into which each requirement is classified as the ratio of the part affected by the requirement to the entire system. become. Therefore, by multiplying the man-hour increase rate of each requirement by the appearance ratio of the classification item into which the requirement is classified, the man-hour increase rate for the entire system can be calculated for each requirement. Then, by adding up the multiplication results for each requirement, it is possible to calculate the man-hour increase rate for the entire system when all requirements are met. For this reason, it is possible to estimate man-hours that reflect only the portion affected by each requirement, such as the UI.
- the content of the operation on the data is used as the classification item.
- the business system can be considered to be composed of a series of operations on data handled by the system, such as “data operation”, that is, data search, list, detailed reference, detailed edit, etc. it can.
- data operation that is, data search, list, detailed reference, detailed edit, etc. it can.
- the appearance ratio of each data operation is the list of screens, screen transition diagrams, and sequence diagrams of representative tasks (particularly high-frequency or important tasks among the entire tasks handled by the business system) even in the early stages of development. It is possible to measure from.
- the requirements are classified with respect to data operations using the universal nature of such a business system, and the appearance ratio of each data operation is calculated.
- the influence range of each requirement is regarded as each data operation in which each requirement is classified.
- the man-hour increase rate of the entire requirement is calculated.
- any item can be used as long as it can identify the range affected by each requirement and can calculate the ratio of the affected range to the entire system. Not limited.
- FIG. 3 shows a configuration example of the estimation support apparatus 20 of the present embodiment.
- a classification rule storage unit 26 is added to the estimation support apparatus 10 of FIG.
- the requirement classification unit 11 is a part that classifies each requirement into classification items and stores the classification result in the classification storage unit 14.
- the requirement classification unit 11 receives from the user a requirement list that is a list of requirements and man-hour increase rates for the non-functional requirements (UI requirements) related to the UI that the business system subject to man-hour estimation should have, and classifies each requirement into classification items. To do.
- UI requirements non-functional requirements
- the requirement is a UI requirement.
- requirements other than the UI that appear in the entire system across functions and subsystems can also be handled.
- Figure 4 shows an example of the requirement list.
- the requirement is described as a UI policy for the entire system, such as “basic on item selection to reduce the load of character input”, “list information can be grouped and identified by color or shape”, etc. .
- the classification rule storage unit 26 is a part that stores a classification rule that is a set of classification items and keyword groups related to each classification item.
- FIG. 5 shows an example of the classification rule.
- the classification items include “search”, “list”, “detailed reference”, “detailed edit”, and the like.
- search”, “condition”, “result”, “search”, etc. are registered as keywords related to “search”.
- the data operations and related keywords listed here are only examples. However, it is not limited to this.
- the requirement classification unit 11 classifies each requirement into classification items according to the classification rules stored in the classification rule storage unit 26 and stores the classification result in the classification storage unit 14. For example, a sentence of each requirement in the requirement list is collated with a keyword of the classification rule, and a classification item corresponding to a keyword that matches a word in the sentence is set as the classification item of the requirement.
- Fig. 6 shows an example of the requirement list classified according to the classification rule of Fig. 5.
- the requirement “list information can be grouped and identified by color or shape”, the keyword “list” matches, so the requirement is classified into “list”.
- the requirement “display search results immediately after inputting search conditions”, since the keywords “search” and “condition” match, the requirements are classified as “search”.
- the appearance ratio calculation unit 12 is a part that calculates the appearance ratio of each classification item in the estimation target system and stores the appearance ratio in the appearance ratio storage unit 15.
- the appearance ratio calculation unit 12 calculates the appearance ratio based on a development document in which the behavior of the system is described in terms of data operation, such as a screen transition diagram and a sequence diagram of a representative business.
- the development document only needs to describe the behavior of the system from the viewpoint of data manipulation, and is not limited to these documents.
- the present embodiment will be described assuming that a screen list is received.
- the appearance ratio calculation unit 12 calculates the appearance ratio of each classification item according to the classification rules stored in the classification rule storage unit 26. For example, by matching each screen name appearing in the screen list with the keyword of the classification rule, classifying each screen into classification items, and counting the number of screens classified into each classification item, It is possible to calculate the appearance ratio.
- Figure 7 shows an example of the screen list.
- “document list screen”, “document creation screen”, and the like are described as screen names.
- the transition of each screen is described in addition to the screen name.
- the screen name is described, it can be used in the present embodiment.
- FIG. 8 shows an example of a screen list in which each screen in FIG. 7 is classified into classification items.
- the screen “document list screen” is classified as “list”, and the screen “document creation screen” is classified as “detailed editing”.
- FIG. 9 shows an example of the appearance ratio of each classification item obtained by dividing the number of screens classified into each classification item by the total number of screens described in the screen list.
- the appearance ratio of “list” is 0.375.
- the increase rate calculation unit 13 multiplies the requirement man-hour increase rate by the appearance rate of the classification item corresponding to the requirement based on the classification result of the classification storage unit 14 and the appearance rate of the appearance rate storage unit 15, and multiplies each requirement. It is the part which calculates the man-hour increase rate of the whole requirement by adding the results.
- the increase rate calculation unit 13 increases the total man-hour based on the classification result of the requirement into the classification item of the requirement classification unit 11 and the man-hour increase rate of each requirement, and the appearance ratio of each classification item calculated by the appearance ratio calculation unit 12 Calculate the rate.
- the man-hour increase rate for the entire target system for each requirement is obtained. Can do. And the man-hour increase rate with respect to the whole system about all requirements can be calculated by adding the man-hour increase rate with respect to the whole system calculated about each requirement.
- FIG. 10 shows an example of calculation of the man-hour increase rate of the entire requirement in the increase rate calculation unit 13.
- the requirement “grouping list information so that it can be identified by color or shape” is classified as “list” in FIG.
- the man-hour increase rate is 0.1 according to FIG.
- the appearance ratio of the classification item “list” is calculated as 0.375 in FIG. Therefore, the man-hour increase rate for the entire system of the requirement “group the list information so that it can be identified by color or shape” is multiplied by 0.1 and 0.375 to be 0.0375.
- the man-hour increase rate of each requirement in FIG. 4 is the man-hour increase rate for the portion related to each requirement
- the man-hour increase rate for the entire system is multiplied by the appearance ratio of the classification item corresponding to each requirement. Will be calculated.
- the man-hour increase rate for the entire system is calculated, and by adding up all the requirements, the man-hour increase rate for the entire requirement can be calculated.
- the estimation support apparatus 20 outputs the man-hour increase rate of the entire requirement calculated by the increase rate calculation unit 13.
- the user who has received the man-hour increase rate for the entire requirement separately multiplies the man-hour estimated from the non-functional requirements and functional requirements other than the UI by the overall man-hour increase rate calculated by the estimate support device 20 to obtain the UI requirement. It is possible to calculate the man-hour increase for.
- a man-hour calculation unit 37 that calculates the man-hour increase is added, and the man-hours estimated from the UI requirement and the increase rate calculation unit 13 are increased. It is also possible to output an increase in man-hours for the entire system multiplied by the rate.
- the estimated man-hours for the entire system including the UI requirements are calculated by multiplying the man-hours estimated from other than the UI requirements by the increase rate calculation unit 13 and multiplying the man-hour increase rate of the entire UI requirements by 1. Can also be output.
- estimation support apparatus 20 By configuring the estimation support apparatus 20 in this way, it is possible to estimate man-hours that reflect only the portion affected by each requirement, even for requirements related to the entire system such as a UI.
- the requirement classification unit 11 of the estimation support apparatus 20 receives a requirement list as shown in FIG. 4 from the user.
- the requirement list “Basically, item selection is used to reduce the load of character input”, “List information is grouped so that it can be identified by color and shape”, “Input contents are automatically saved sequentially. ”And“ Display search results immediately after inputting search conditions ”.
- man-hour increase rates 0.15, 0.1, 0.05, and 0.2 are set for each requirement. This requirement and the man-hour increase rate are determined by the business system development project to be estimated by the user.
- the appearance ratio calculation unit 12 receives a screen list of representative business operations of the business system to be estimated as shown in FIG. 7 from the user.
- Eight screens such as a “document list screen” and a “document creation screen” are defined in the screen list.
- the screen list is created in the development project like the requirement list.
- the estimation support apparatus of this embodiment is assumed to be used in the early stages of development, and it is assumed that there is no detailed screen list that covers the entire business system. For this reason, in this embodiment, only the screen list relating to the representative business created in advance is input, but a detailed screen list covering the whole may be input.
- the requirement classification unit 11 refers to the classification rules stored in the classification rule storage unit 26 and classifies each requirement into classification items.
- “search”, “list”, “detailed reference”, and “detailed edit” are defined as classification items, and related keywords are defined for each classification item. is doing. For example, “search”, “condition”, “result”, “search”, and the like are defined as keywords related to the classification item “search”.
- the requirement classification unit 11 determines whether or not a keyword of the classification rule is included in each requirement sentence in the requirement list. If the keyword is included, the requirement classification unit 11 classifies the requirement into a classification item corresponding to the keyword ( Step S101 in FIG. FIG. 6 shows the result of classifying the requirement list of FIG. 4 by the classification rule of FIG. For example, since the sentence of the requirement “based on item selection to reduce the load of character input” includes the keyword “input”, this requirement is classified as “detailed editing”.
- the requirement “display search results immediately after inputting search conditions” in FIG. 6 includes the keywords “search” and “condition” of the classification item “search” and the keyword “input” of the classification item “detailed editing”.
- the classification item “search” is a rule that has priority over the classification item “detailed editing”, and this requirement is classified as “search”.
- the requirement is a requirement that affects the entire system and is classified into a classification item of “total”.
- the appearance ratio with respect to “whole” calculated by the appearance ratio calculation unit 12 is set to 1, which is the ratio of the whole.
- the appearance ratio calculation unit 12 refers to the classification rule (FIG. 5) stored in the classification rule storage unit 26. Then, for each screen name in the screen list, it is determined whether a keyword for the classification rule is included. When a keyword is included in the name of the screen, the screen is classified into classification items corresponding to the keyword. FIG. 8 shows the result of classifying the screens in the screen list of FIG. 7 into the classification items. For example, since the screen name “document creation screen” includes the keyword “creation” of the classification rule, the “document creation screen” is classified into “detailed editing”.
- the appearance ratio calculation unit 12 calculates the ratio of the number of screens for each classification item to the total number of screens in the screen list for each classification item (step S102 in FIG. 2).
- the ratio calculated here is the appearance ratio.
- FIG. 9 shows the result of calculating the appearance ratio with respect to the classification result of FIG. In this example, since the total number of screens is 8, and there is one screen classified as “search”, the appearance ratio of “search” is 0.125, and there are 3 screens classified as “list”. Therefore, the appearance ratio of “list” is 0.375.
- one screen can be classified into a plurality of classification items.
- any keyword is not included in the name of the screen, it is considered that the screen is a screen that does not apply to any classification item, and is classified into the category “other”. In this case, since no requirement is considered to affect the screen classified as “Other”, it is not necessary to calculate the appearance ratio for “Other” (calculate the appearance ratio of other classification items). (Included in the total number used in cases).
- the increase rate calculation unit 13 assigns each requirement and appearance ratio to the classification items. Associate as a key. For example, for the requirement “based on item selection to reduce the load of character input”, the classification item is “detailed editing”, and the appearance ratio of “detailed editing” is 0.25. The corresponding appearance ratio is 0.25. Furthermore, since the man-hour increase rate is associated with each requirement in the requirement list received from the user by the requirement classification unit 11, as shown in FIG. 10, the appearance ratio and the man-hour increase rate are associated with each requirement. Will be. For example, the appearance ratio of the requirement “based on item selection to reduce the load of character input” is 0.25, and the man-hour increase rate is 0.15.
- the classification item into which each requirement is classified is regarded as a portion affected by each requirement. Therefore, the appearance ratio of the classification item into which each requirement is classified can be regarded as the ratio of the portion affected by the requirement to the entire system. Then, the man-hour increase rate for the entire system is calculated by multiplying the appearance ratio by the man-hour increase rate for each requirement received in the requirement list.
- the increase rate calculation unit 13 performs this multiplication for each requirement and calculates the man-hour increase rate for the entire requirement by adding up all the requirements (step S103 in FIG. 2).
- 0.0375, 0.0375, 0.0125, and 0.025 are obtained as the man-hour increase rate for the entire system for each of the four requirements. Is calculated as 0.1125.
- the man-hour increase rate R of the entire requirement calculated here can be calculated by matrix calculation as shown in Equation 1.
- Each matrix of Equation 1 indicates, from the left, the man-hour increase rate of each requirement, the correspondence between each requirement and each classification item, and the appearance ratio of each classification item.
- each row corresponds to each requirement
- each column corresponds to each classification item.
- the value of the column indicating the classification item into which the requirement is classified is set to 1
- the value of the column indicating the classification item not classified is set to 0.
- the first requirement in FIG. 6 is classified into “detailed editing” that is the fourth classification item in FIG.
- the increase rate calculation unit 13 outputs the man-hour increase rate 0.1125 of the calculated total requirement and returns it to the user.
- the user who has received the man-hour increase rate for the entire requirement separately multiplies the man-hour estimated from the non-functional requirements and functional requirements other than the UI by the man-hour increase rate for the entire requirement calculated by the estimation support device 20. It becomes possible to calculate the man-hour increase for the requirement.
- the man-hour of the entire system obtained by multiplying the man-hours estimated from other than the UI requirement by the man-hour increase rate of the whole requirement calculated by the increase rate calculator 13 in the man-hour calculation unit 37. It is also possible to output the increment.
- the man-hour estimated from other than the UI requirement by the man-hour increase rate of the whole requirement calculated by the increase rate calculation unit 13 the estimated man-hour of the entire system including the UI requirement is calculated. It is also possible to output. For example, in the example of FIG.
- estimation support apparatus 20 By operating the estimation support apparatus 20 in this way, it is possible to estimate man-hours that reflect only the portion affected by each requirement, even for requirements related to the entire system such as a UI.
- each requirement is classified into classification items, and the appearance ratio of each classification item in the system is calculated.
- the classification item into which each requirement is classified as the part affected by each requirement and the appearance ratio of the classification item into which each requirement is classified as the ratio of the part affected by the requirement to the entire system. become. Therefore, by multiplying the man-hour increase rate of each requirement by the appearance ratio of the classification item into which the requirement is classified, the man-hour increase rate for the entire system can be calculated for each requirement. Then, by adding up the multiplication results for each requirement, it is possible to calculate the man-hour increase rate for the entire system when all requirements are met. For this reason, it is possible to estimate man-hours that reflect only the portion affected by each requirement, such as the UI.
- [Hardware configuration example] A configuration example of hardware resources that realizes the estimation support device (10, 20, 30) in each embodiment of the present invention described above using one information processing device (computer) will be described. Note that the estimation support device (10, 20, 30) may be realized using at least two information processing devices physically or functionally. Further, the estimation support device (10, 20, 30) may be realized as a dedicated device. Moreover, you may implement
- FIG. 12 is a diagram schematically illustrating a hardware configuration example of an information processing apparatus capable of realizing the estimation support apparatus of each embodiment of the present invention.
- the information processing apparatus 40 includes a communication interface 41, an input / output interface 42, an arithmetic device 43, a storage device 44, a nonvolatile storage device 45, and a drive device 46.
- the communication interface 41 is a communication means for the estimate support device (10, 20, 30) of each embodiment to communicate with an external device by wire or / and wirelessly.
- the estimation support device (10, 20, 30) is realized using at least two information processing devices, the devices may be connected to each other via the communication interface 41. .
- the input / output interface 42 is a man-machine interface such as a keyboard which is an example of an input device and a display as an output device.
- the calculation device 43 is a calculation processing device such as a general-purpose CPU (Central Processing Unit) or a microprocessor.
- the arithmetic device 43 can read out various programs stored in the nonvolatile storage device 45 to the storage device 44 and execute processing according to the read programs.
- the storage device 44 is a memory device such as a RAM (Random Access Memory) that can be referred to from the arithmetic device 43, and stores programs, various data, and the like.
- the storage device 44 may be a volatile memory device.
- the non-volatile storage device 45 is a non-volatile storage device such as a ROM (Read Only Memory) and a flash memory, and can record various programs and data.
- the drive device 46 is, for example, a device that processes reading and writing of data with respect to a recording medium 47 described later.
- the recording medium 47 is an arbitrary recording medium capable of recording data, such as an optical disk, a magneto-optical disk, and a semiconductor flash memory.
- the information processing apparatus 40 illustrated in FIG. 12 constitutes an estimation support apparatus (10, 20, 30), and the functions described in each of the above embodiments for the estimation support apparatus. May be realized by supplying a program capable of realizing the above. In this case, the embodiment can be realized by the arithmetic device 43 executing the program supplied to the estimation support device. It is also possible to configure some of the functions of the information processing apparatus 40 instead of all of the estimation support apparatuses.
- the program may be recorded in the recording medium 47, and the program may be appropriately stored in the nonvolatile storage device 45 at the shipping stage or operation stage of the estimation support apparatus.
- the program supply method a method of installing in the estimation support apparatus using an appropriate jig in a manufacturing stage before shipping or an operation stage may be adopted.
- the program supply method may employ a general procedure such as a method of downloading from the outside via a communication line such as the Internet.
- Each embodiment of the present invention provides information for general users, such as a ticketing system, a facility reservation system, a collection search system, etc., in addition to the development of a general business use information system having a UI. It can also be applied to applications such as system development.
- a requirement classification means for classifying each requirement to be satisfied by the estimation target system into classification items and storing the classification result in a classification storage unit;
- Appearance ratio calculating means for calculating an appearance ratio in the system for each of the classification items, and storing the appearance ratio in an appearance ratio storage unit;
- the man-hour increase rate of the requirement is multiplied by the appearance ratio of the classification item corresponding to the requirement, and the results of the multiplication of the requirements are added together.
- an increase rate calculating means for calculating the man-hour increase rate for the entire requirement and outputting the man-hour increase rate for the entire requirement.
- the appearance ratio calculating means classifies each screen of at least a part of the screen list into the classification items, and calculates the appearance ratio based on the number of the screens classified into the classification items for each of the classification items.
- the estimation support apparatus according to any one of appendix 1 to appendix 3, wherein:
- Appendix 6 The method according to any one of appendix 1 to appendix 5, further comprising man-hour calculating means for calculating the man-hour increase by multiplying the man-hour increase rate of the entire requirement by the man-hour estimated from the requirements other than the requirement. Estimating support device.
- Appendix 7 Appendices 1 to 5 comprising man-hour calculating means for calculating an estimated man-hour by multiplying the man-hour increase rate of the whole requirement by 1 and the man-hour estimated from the requirements other than the requirement
- the estimate support apparatus in any one of.
- Appendix 8 The estimation support device according to any one of appendix 1 to appendix 7, wherein the requirement is a requirement for a UI (User Interface).
- Each requirement to be satisfied by the estimation target system is classified into classification items, the classification result is stored in the classification storage unit, the appearance ratio in the system is calculated for each of the classification items, and the appearance ratio is calculated as the appearance ratio.
- the storage unit stores, based on the classification result and the appearance ratio, for each of the requirements, multiply the man-hour increase rate of the requirement and the appearance ratio of the classification item corresponding to the requirement,
- An estimation support method comprising: adding the multiplication results to calculate the man-hour increase rate of the entire requirement; and outputting the man-hour increase rate of the entire requirement.
- the estimation support method classifies each screen of at least a part of the screen list into the classification items, and calculates the appearance ratio based on the number of the screens classified into the classification items for each of the classification items.
- the estimate support method according to any one of appendix 9 to appendix 11, characterized in that:
- Appendix 14 The estimation support method according to any one of appendix 9 to appendix 13, wherein the man-hour increase is calculated by multiplying the man-hour increase rate of the entire requirement by a man-hour estimated from a requirement other than the requirement.
- the estimated man-hour is calculated by multiplying the man-hour increase rate of the entire requirement by 1 and the man-hour estimated from the requirements other than the requirement. Estimate support method.
- a requirement classification function for classifying each requirement to be satisfied by the system to be estimated into a classification item and storing the result of the classification in a classification storage unit;
- An appearance ratio calculation function for calculating an appearance ratio in the system for each of the classification items, and storing the appearance ratio in an appearance ratio storage unit;
- the man-hour increase rate of the requirement is multiplied by the appearance ratio of the classification item corresponding to the requirement, and the results of the multiplication of the requirements are added together.
- an increase rate calculation function for calculating the man-hour increase rate for the entire requirement and outputting the man-hour increase rate for the entire requirement.
- appendix 19 The estimation support program according to appendix 17 or appendix 18, wherein the requirement classification function performs the classification according to a classification rule in which the classification item and a keyword are associated with each other.
- the appearance ratio calculation function classifies each screen of at least a part of the screen list into the classification items, and calculates the appearance ratio based on the number of the screens classified into the classification items for each of the classification items.
- the estimate support program according to any one of appendix 17 to appendix 19, characterized by:
- Appendix 21 The estimate support program according to appendix 20, wherein the appearance ratio calculation function classifies the screens into the classification items according to a classification rule that associates the classification items with keywords.
- Appendix 22 On the computer, Any one of appendix 17 to appendix 21, wherein a man-hour calculation function for calculating a man-hour increase by multiplying the man-hour increase rate of the entire requirement by a man-hour estimated from a requirement other than the requirement is realized. Estimate support program.
- appendix 23 On the computer, Additional remark from appendix 17 characterized by realizing a man-hour calculation function for calculating an estimated man-hour by multiplying the man-hour increase rate of the whole requirement by 1 and the man-hour estimated from requirements other than the requirement 21.
- the estimation support program according to any one of 21.
- Appendix 25 A computer-readable recording medium on which the estimation support program according to any one of appendix 17 to appendix 24 is recorded.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
UIのようにシステム全体に関係する要件についても、各要件が影響する部分のみに影響を反映させた工数見積もりを行うことを可能とするため、見積もり対象のシステムが満たすべき各々の要件を分類項目へ分類して前記分類の結果を分類記憶部へ記憶させ、各々の前記分類項目について前記システムにおける出現比率を算出し、前記出現比率を出現比率記憶部へ記憶させ、前記分類結果と前記出現比率に基づき、各々の前記要件について当該要件の工数増加率と当該要件に対応する前記分類項目の前記出現比率とを乗算し、各前記要件の前記乗算の結果を合算して前記要件全体の前記工数増加率を計算し、前記要件全体の前記工数増加率を出力する。
Description
本発明は、見積もり支援装置、方法および記録媒体に関する。
資材発注システム、勤務管理システムなど、業務利用の情報システム(以下、業務システム)の開発では、上流工程の段階で、その後の開発で必要になる工数の見積もりを行う。見積もり工数は、業務システムの機能要件から算出した開発規模に、非機能要件から設定した生産性の変動要因の係数(工数の増加率に1を加えたもの)を乗算することで算出する。
機能要件から開発規模を算出する方法には、一般的に、FP(Function Point)法などのソフトウェア測定手法が用いられる。
非機能要件から生産性の変動要因の係数の算出を行う方式としては、たとえば、非特許文献1に記載の方法がある。この方法では、非機能要求を項目としてあらかじめ体系的に整理し、実績データに基づき、項目ごとの変動要因の係数を設定している。この方法における非機能要件は、性能、セキュリティなどシステムの構造(サブシステムや機能)に関するものである。そのため、非機能要件がシステムの一部のサブシステムや機能にのみ関するものであった場合でも、非機能要件の変動要因の係数とサブシステムや機能単位の開発規模を乗算することで正しい工数見積もりが可能である。
この考え方に基づき、システムを機能に分割して工数見積もりを行う方法が、特許文献1に記載されている。この方法では、システムの機能単位の規模、品質、開発期間から算出した工数に、機能ごとの非機能要件の変動要因の係数を乗算することで最終的な見積もり工数を求めている。
井ノ口伸人、外7名、「システム基盤構築の工数見積りモデル・ツール開発と普及展開」、[online]、2012年、ソフトウェア品質シンポジウム、[2015年10月9日検索]、インターネット<http://www.juse.jp/sqip/symposium/2012/day1/files/B2-3_r.pdf>
しかし、工数見積もりにおいて、UI(User Interface)に関する非機能要件(以下、UI要件)を扱おうとした場合、UI要件はサブシステムや機能単位で分割して見積もり工数を計算することができないため、特許文献1の方法を使用することができない。
これは、UIはシステム全体で一貫性を確保することが原則であることにより、UI要件では、サブシステムや機能単位ではなく、システム全体の方針を定めるためである。つまり、UI要件が影響する部分は、サブシステムや機能と関係なくシステム全体に存在する。そして、UI要件が影響する部分は、システムのすべての部分ではなく、特定のUIのみである。たとえば、「一覧情報をグループ化してテキスト表示する」というUI要件は、一部のサブシステムや機能に適用されるのではなく、サブシステムや機能を横断的にシステム全体に出現する、一覧表示のUIに対してのみ適用される。
本発明の目的は、UIのようにシステム全体に関係する要件についても、各要件が影響する部分のみに影響を反映させた工数見積もりを行うことを可能とする、見積もり支援装置、方法および記録媒体を提供することにある。
上述の問題を解決するために、本発明の見積もり支援装置は、見積もり対象のシステムが満たすべき各々の要件を分類項目へ分類して前記分類の結果を分類記憶部へ記憶させる要件分類手段と、各々の前記分類項目について前記システムにおける出現比率を算出し、前記出現比率を出現比率記憶部へ記憶させる出現比率算出手段と、前記分類結果と前記出現比率に基づき、各々の前記要件について当該要件の工数増加率と当該要件に対応する前記分類項目の前記出現比率とを乗算し、各前記要件の前記乗算の結果を合算して前記要件全体の前記工数増加率を計算し、前記要件全体の前記工数増加率を出力する増加率計算手段とを備えることを特徴とする。
また、本発明の見積もり支援方法は、見積もり対象のシステムが満たすべき各々の要件を分類項目へ分類して前記分類の結果を分類記憶部へ記憶させ、各々の前記分類項目について前記システムにおける出現比率を算出し、前記出現比率を出現比率記憶部へ記憶させ、前記分類結果と前記出現比率に基づき、各々の前記要件について当該要件の工数増加率と当該要件に対応する前記分類項目の前記出現比率とを乗算し、各前記要件の前記乗算の結果を合算して前記要件全体の前記工数増加率を計算し、前記要件全体の前記工数増加率を出力することを特徴とする。
また、本発明のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録された見積もり支援プログラムは、コンピュータに、見積もり対象のシステムが満たすべき各々の要件を分類項目へ分類して前記分類の結果を分類記憶部へ記憶させる要件分類機能と、各々の前記分類項目について前記システムにおける出現比率を算出し、前記出現比率を出現比率記憶部へ記憶させる出現比率算出機能と、前記分類結果と前記出現比率に基づき、各々の前記要件について当該要件の工数増加率と当該要件に対応する前記分類項目の前記出現比率とを乗算し、各前記要件の前記乗算の結果を合算して前記要件全体の前記工数増加率を計算し、前記要件全体の前記工数増加率を出力する増加率計算機能とを実現させることを特徴とする。
本発明の見積もり支援装置、方法および記録媒体により、UIのようにシステム全体に関係する要件についても、各要件が影響する部分のみに影響を反映させた工数見積もりを行うことが可能になる。
[第一の実施形態]
本発明の第一の実施の形態について説明する。
本発明の第一の実施の形態について説明する。
図1に本実施形態の見積もり支援装置10の構成例を示す。
本実施形態の見積もり支援装置10は、要件分類部11、出現比率算出部12および増加率計算部13により構成される。
要件分類部11は、見積もり対象のシステムが満たすべき各々の要件を分類項目へ分類して分類の結果を分類記憶部14へ記憶させる部分である。
出現比率算出部12は、各々の分類項目について見積もり対象のシステムにおける出現比率を算出し、出現比率を出現比率記憶部15へ記憶させる部分である。
増加率計算部13は、分類結果と出現比率に基づき、各々の要件について当該要件の工数増加率と当該要件に対応する分類項目の出現比率とを乗算し、各要件の乗算の結果を合算して要件全体の工数増加率を計算し、要件全体の工数増加率を出力する部分である。
このように見積もり支援装置10を構成することによって、UIのようにシステム全体に関係する要件についても、各要件が影響する部分のみに影響を反映させた工数見積もりを行うことが可能になる。
次に、図2に本実施形態の見積もり支援装置10の動作の例を示す。
まず、見積もり支援装置10の要件分類部11は見積もり対象のシステムが満たすべき各々の要件を分類項目へ分類して分類の結果を分類記憶部14へ記憶させる(ステップS101)。
また、出現比率算出部12は、各々の分類項目について見積もり対象のシステムにおける出現比率を算出し、出現比率を出現比率記憶部15へ記憶させる(ステップS102)。
そして、増加率計算部13は、分類結果と出現比率に基づき、各々の要件について当該要件の工数増加率と当該要件に対応する分類項目の出現比率とを乗算する。そして、各要件の乗算の結果を合算して要件全体の工数増加率を計算し、要件全体の工数増加率を出力する(ステップS103)。
このように見積もり支援装置10を動作させることによって、UIのようにシステム全体に関係する要件についても、各要件が影響する部分のみに影響を反映させた工数見積もりを行うことが可能になる。
以上で説明したように、本発明の第一の実施形態では、各要件を分類項目に分類し、また、各分類項目のシステム中の出現比率を算出する。これにより、各要件が分類された分類項目を各要件が影響する部分とみなして、各要件が分類された分類項目の出現比率を当該要件が影響する部分のシステム全体に対する割合とみなすことが可能になる。そのため、各要件の工数増加率と当該要件が分類された分類項目の出現比率を乗算することで、各要件について、システム全体に対する工数増加率を計算することが可能になる。そして、各要件についての乗算の結果を合算することで、全要件に対応する場合のシステム全体に対する工数増加率を計算することが可能になる。そのため、UIのようにシステム全体に関係する要件についても、各要件が影響する部分のみに影響を反映させた工数見積もりを行うことが可能になる。
[第二の実施形態]
次に、本発明の第二の実施の形態について説明する。
次に、本発明の第二の実施の形態について説明する。
本実施形態では、分類項目として、データに対する操作の内容を使用する。
UIを利用するユーザの観点からは、業務システムは「データ操作」、すなわち、データの検索、一覧、詳細参照、詳細編集など、システムで扱うデータに対する一連の操作で構成されていると考えることができる。また、各データ操作の出現比率は、開発の初期段階でも代表業務(業務システムが扱う業務全体の内、特に利用頻度や重要度の高い一部の業務)の画面一覧、画面遷移図、シーケンス図などから計測可能である。
そのため、本実施形態では、このような業務システムに普遍の性質を利用して、各要件をデータ操作に関して分類し、また、各データ操作の出現比率を算出する。これにより、各要件の影響範囲を、各要件が分類された各データ操作とみなすことになる。そして、各要件に対応するデータ操作の出現比率と各要件の工数増加率を乗算し、各要件に対する乗算結果を合算することで、要件全体の工数増加率を計算する。
なお、分類項目としては、各要件が影響する範囲を特定でき、その影響範囲のシステム全体に対する割合を算出可能な項目であれば、どのような項目を利用しても良く、データ操作の内容に限定しない。
図3に本実施形態の見積もり支援装置20の構成例を示す。図1の見積もり支援装置10に対して、分類ルール記憶部26を追加している。
要件分類部11は、各々の要件を分類項目へ分類し、分類の結果を分類記憶部14へ記憶させる部分である。要件分類部11では、工数見積もり対象の業務システムが備えるべきUIに関する非機能要件(UI要件)について、要件と工数増加率の一覧である要件一覧を利用者から受け取り、各要件を分類項目へ分類する。
なお、本実施形態では、要件がUI要件である場合について説明するが、機能やサブシステムを横断的にシステム全体に出現する、UI以外の要件についても扱うことが可能である。
図4に、要件一覧の例を示す。要件は、たとえば、「文字入力の負荷を軽減するため項目選択を基本とする」、「一覧情報をグループ化して色や形状で識別可能にする」など、システム全体のUIの方針として記述される。また、工数増加率は、各要件を実現した場合の、各要件に関係する部分についての工数の増加の割合として記述される。たとえば、ある要件に関係する部分の開発工数が2人月であり、この要件に対する工数増加率が0.15であった場合、この要件を実現すると、この要件に関係する部分の開発工数は0.15×2=0.3人月増加することを示す。
分類ルール記憶部26は、分類項目と各分類項目に関連するキーワード群の組である分類ルールを記憶する部分である。図5に分類ルールの例を示す。分類項目には「検索」、「一覧」、「詳細参照」、「詳細編集」などが含まれる。また、「検索」に関連するキーワードとして、「検索」、「条件」、「結果」、「探索」などが登録されている、なお、ここに挙げたデータ操作や関連するキーワードはあくまで一例であり、これに限られるものではない。
要件分類部11では、分類ルール記憶部26に記憶された分類ルールに従って、各要件を分類項目へ分類して、分類の結果を分類記憶部14へ記憶させる。たとえば、要件一覧の各要件の文章と、分類ルールのキーワードを照合し、文章中の単語と一致したキーワードに対応する分類項目を、当該要件の分類項目とする。
図6に、図5の分類ルールに従って分類した要件一覧の例を示す。「一覧情報をグループ化して色や形状で識別可能にする」という要件の場合、「一覧」というキーワードが一致するため、当該要件を「一覧」に分類する。また、「検索条件の入力後、即時に検索結果を表示する」という要件の場合、「検索」と「条件」というキーワードが一致するため、当該要件を「検索」に分類する。
出現比率算出部12は、見積もり対象のシステムの中の各分類項目の出現比率を算出し、出現比率を出現比率記憶部15へ記憶させる部分である。出現比率算出部12は、代表業務の画面遷移図、シーケンス図など、データ操作の観点でシステムの振る舞いが記述されている開発ドキュメントに基づいて、出現比率を算出する。開発ドキュメントは、データ操作の観点でシステムの振る舞いが記述されていればよく、これらのドキュメントに限定されるものではない。以降では、画面一覧を受け取るものとして本実施形態を説明する。
本実施形態の出現比率算出部12では、分類ルール記憶部26に記憶された分類ルールに従って、各分類項目の出現比率を算出する。たとえば、画面一覧の中に登場する各画面名と分類ルールのキーワードを照合し、各画面を分類項目に分類し、各分類項目に分類された画面の数をカウントすることで、各分類項目の出現比率を算出することが可能である。
図7に画面一覧の例を示す。この例では、画面名として「文書一覧画面」、「文書作成画面」などが記載されている。なお、この例には、画面名以外に各画面の遷移についても記載されているが、画面名のみが記載されていれば、本実施形態で利用可能である。
また、図8に、図7の各画面を分類項目へ分類した画面一覧の例を示す。この例では、画面「文書一覧画面」は「一覧」に、画面「文書作成画面」は「詳細編集」に分類されている。さらに、図9に、各分類項目に分類された画面の数を画面一覧に記載された画面の総数で割ることで得た、各分類項目の出現比率の例を示す。図8の画面一覧の例では、全体で8個の画面の内、分類項目が「一覧」である画面は3個であったため、「一覧」の出現比率は0.375となっている。
増加率計算部13は、分類記憶部14の分類結果と出現比率記憶部15の出現比率に基づき、要件の工数増加率と要件に対応する分類項目の出現比率とを乗算し、各要件に対する乗算の結果を合算して要件全体の工数増加率を計算する部分である。増加率計算部13は、要件分類部11の要件の分類項目への分類結果および各要件の工数増加率と、出現比率算出部12で算出した各分類項目の出現比率に基づいて全体の工数増加率を計算する。
具体的には、各要件について、当該要件の工数増加率と、当該要件が分類された分類項目の出現比率とを乗算することで、各要件についての見積もり対象システム全体に対する工数増加率を得ることができる。そして、各要件について計算したシステム全体に対する工数増加率を合算することで、全要件についてのシステム全体に対する工数増加率を計算することができる。
図10に、増加率計算部13での要件全体の工数増加率の計算の例を示す。要件「一覧情報をグループ化して色や形状で識別可能にする」は、図6で「一覧」に分類されている。また、工数増加率は図4により0.1である。分類項目「一覧」の出現比率は図9で0.375と算出されている。そのため、要件「一覧情報をグループ化して色や形状で識別可能にする」のシステム全体に対する工数増加率は、0.1と0.375を乗算し、0.0375となる。図4の各要件の工数増加率は、各要件に関係する部分に対しての工数増加率であったため、各要件に対応する分類項目の出現比率を乗算することで、システム全体に対する工数増加率を計算することになる。各要件について、システム全体に対する工数増加率を計算し、すべての要件について合算することで、要件全体の工数増加率を計算することができる。
見積もり支援装置20では、増加率計算部13が計算した要件全体の工数増加率を出力する。要件全体の工数増加率を受け取った利用者は、別途、UI以外の非機能要件や機能要件から見積もった工数と、見積もり支援装置20で計算した全体の工数増加率を乗算することで、UI要件についての工数増加分を計算することが可能になる。
また、図11の見積もり支援装置30のように、工数増加分を計算する工数計算部37を追加して、UI要件以外から見積もった工数と増加率計算部13で計算したUI要件全体の工数増加率とを乗算したシステム全体の工数増加分を出力することも可能である。
あるいは、UI要件以外から見積もった工数に増加率計算部13で計算しUI要件全体の工数増加率に1を加えたものを乗算することで、UI要件を加えたシステム全体の見積もり工数を計算して出力することも可能である。
このように見積もり支援装置20を構成することによって、UIのようにシステム全体に関係する要件についても、各要件が影響する部分のみに影響を反映させた工数見積もりを行うことが可能になる。
次に、図2を用いて本実施形態の動作の例について説明する。
まず、見積もり支援装置20の要件分類部11は、利用者から図4のような要件一覧を受け取る。この例では、要件一覧には「文字入力の負荷を軽減するため項目選択を基本とする」、「一覧情報をグループ化して色や形状で識別可能にする」、「入力内容を逐次自動保存する」、「検索条件の入力後、即時に検索結果を表示する」の4つの要件が記載されている。また、各要件に対して工数増加率0.15、0.1、0.05、0.2の値が設定されている。この要件および工数増加率は、利用者が見積もり対象となる業務システムの開発プロジェクトの中で決定を行うものである。
また、出現比率算出部12は、利用者から図7のような見積もり対象となる業務システムの代表業務の画面一覧を受け取る。画面一覧には「文書一覧画面」、「文書作成画面」など8つの画面が定義されている。画面一覧は要件一覧と同様に開発プロジェクトの中で作成を行うものである。本実施形態の見積もり支援装置は開発初期で利用されることを想定し、業務システム全体を網羅する詳細な画面一覧は存在しないことを想定している。そのため、本実施形態では、先行的に作成される代表業務に関する画面一覧のみを入力とするが、全体を網羅する詳細な画面一覧を入力しても良い。
次に、要件分類部11は、分類ルール記憶部26に記憶されている分類ルールを参照して、各々の要件を分類項目へ分類する。図5の分類ルールの例では、分類項目として「検索」、「一覧」、「詳細参照」、「詳細編集」の4つを定義し、また、各々の分類項目に対して関連するキーワードを定義している。たとえば、分類項目「検索」に関連するキーワードとしては、「検索」、「条件」、「結果」、「探索」などを定義している。
要件分類部11は、要件一覧の各要件の文章に対して、分類ルールのキーワードが含まれているか判定し、キーワードが含まれていた場合、キーワードに対応する分類項目へ当該要件を分類する(図2のステップS101)。図4の要件一覧を図5の分類ルールで分類した結果を図6に示す。たとえば、要件「文字入力の負荷を軽減するため項目選択を基本とする」の文章はキーワードの「入力」を含むため、この要件を「詳細編集」へ分類する。
ここで、一つの要件に対して、複数の分類項目のキーワードが含まれる場合が考えられるため、分類項目やキーワードに優先順位をつけておき、優先順位に従って分類を行うことが望ましい。あるいは、一つの要件を複数の分類項目へ分類することも可能である。たとえば、図6の要件「検索条件の入力後、即時に検索結果を表示する」は、分類項目「検索」のキーワード「検索」「条件」および分類項目「詳細編集」のキーワード「入力」を含む。本実施形態では、分類項目「検索」は分類項目「詳細編集」より優先するルールとし、この要件を「検索」へ分類することとする。
また、要件の文章にいずれのキーワードも含まれていない場合には、たとえば、当該要件はシステム全体に影響する要件であるとみなして、「全体」という分類項目に分類することが考えられる。この場合、出現比率算出部12で算出する「全体」に対する出現比率は、全体の割合である1とする。
出現比率算出部12は、分類ルール記憶部26に記憶されている分類ルール(図5)を参照する。そして、画面一覧の画面の名称ごとに、分類ルールのキーワードが含まれているか判定する。画面の名称にキーワードが含まれている場合、そのキーワードに対応する分類項目へ当該画面を分類する。図7の画面一覧の各画面を分類項目へ分類した結果を図8に示す。たとえば、画面名「文書作成画面」には、分類ルールのキーワードの「作成」が含まれるため、「文書作成画面」を「詳細編集」へ分類する。
次に、出現比率算出部12は、分類項目ごとに、画面一覧の画面の総数に対する分類項目ごとの画面の数の割合を算出する(図2のステップS102)。ここで算出した割合が出現比率である。図8の分類結果に対して出現比率を算出した結果を図9に示す。この例では、画面の総数は8個、「検索」に分類された画面は1個のため、「検索」の出現比率は0.125、また、「一覧」に分類された画面は3個のため、「一覧」の出現比率は0.375となる。
ここで、一つの画面の名称に複数の分類項目のキーワードが含まれる場合が考えられるため、分類項目やキーワードに優先順位をつけておき、優先順位に従って分類を行うことが望ましい。あるいは、一つの画面を複数の分類項目に分類することも可能である。
また、画面の名称にいずれのキーワードも含まれていない場合には、当該画面はいずれの分類項目にも当てはまらない画面であるとみなし、「その他」という分類項目に分類することが考えられる。この場合、「その他」に分類された画面にはいずれの要件も影響しないとみなすことになるため、「その他」についての出現比率の計算は不要である(他の分類項目の出現比率を計算する場合に用いる総数には含める)。
次に、増加率計算部13は、要件分類部11の分類結果(図6)と出現比率算出部12が算出した出現比率(図9)に基づいて、各要件と出現比率を、分類項目をキーとして対応付ける。たとえば、要件「文字入力の負荷を軽減するため項目選択を基本とする」について、その分類項目は「詳細編集」であり、「詳細編集」の出現比率は0.25であるため、この要件に対応する出現比率は0.25となる。さらに、要件分類部11が利用者から受け取った要件一覧にて各要件に工数増加率が対応付けられているため、図10に示すように、各要件について、出現比率と工数増加率が対応付けられることになる。たとえば、要件「文字入力の負荷を軽減するため項目選択を基本とする」の出現比率は0.25、その工数増加率は0.15となる。
そして、増加率計算部13は、各要件について、出現比率と工数増加率を乗算し、システム全体に対する工数増加率を計算する。たとえば、要件「文字入力の負荷を軽減するため項目選択を基本とする」について、システム全体に対する工数増加率は0.25×0.15=0.0375となる。
本実施形態では、各要件が分類された分類項目を各要件が影響する部分とみなしている。そのため、各要件が分類された分類項目の出現比率を、当該要件が影響する部分のシステム全体に対する割合とみなすことが可能になる。そして、出現比率に対して要件一覧で受け取った各要件に対する工数増加率を乗算することで、システム全体に対する工数増加率を計算していることになる。
増加率計算部13は、この乗算を各要件に対して行い、全要件について合算することで、要件全体の工数増加率を計算する(図2のステップS103)。図10の例では、4つの要件それぞれのシステム全体に対する工数増加率として、0.0375、0.0375、0.0125、0.025が得られるため、これらを合算し、要件全体の工数増加率を0.1125として計算することになる。
ここで計算した要件全体の工数増加率Rは、式1のように、行列演算で計算することも可能である。式1の各行列は、左から、各要件の工数増加率、各要件と各分類項目の対応関係、各分類項目の出現比率を示す。中央の行列(各要件と各分類項目の対応関係)は、各行が各要件、各列が各分類項目に対応する。また、各要件について、当該要件が分類された分類項目を示す列の値を1、分類されなかった分類項目を示す列の値を0とする。たとえば、図6の1番目の要件は、図5の4番目の分類項目である「詳細編集」へ分類されているので、1行目の4列目を1とする。
そして、増加率計算部13は、計算した要件全体の工数増加率0.1125を出力し、利用者に戻す。要件全体の工数増加率を受け取った利用者は、別途、UI以外の非機能要件や機能要件から見積もった工数と、見積もり支援装置20で計算した要件全体の工数増加率を乗算することで、UI要件についての工数増加分を計算することが可能になる。
また、図11の見積もり支援装置30のように、工数計算部37において、UI要件以外から見積もった工数と増加率計算部13で計算した要件全体の工数増加率とを乗算した、システム全体の工数増加分を出力することも可能である。あるいは、UI要件以外から見積もった工数に増加率計算部13で計算した要件全体の工数増加率に1を加えたものを乗算することで、UI要件を加えたシステム全体の見積もり工数を計算して出力することも可能である。たとえば、図10の例において、機能要件から見積もった開発規模が60人月、UI以外の非機能要件から算定した変動要因の係数が1.2と算出されたとすると、最終的な見積もり工数は60×1.2×1.1125=80.1人月と算出できる。
このように見積もり支援装置20を動作させることによって、UIのようにシステム全体に関係する要件についても、各要件が影響する部分のみに影響を反映させた工数見積もりを行うことが可能になる。
以上で説明したように、本発明の第二の実施形態では、第一の実施形態と同様に、各要件を分類項目に分類し、また、各分類項目のシステム中の出現比率を算出する。これにより、各要件が分類された分類項目を各要件が影響する部分とみなして、各要件が分類された分類項目の出現比率を当該要件が影響する部分のシステム全体に対する割合とみなすことが可能になる。そのため、各要件の工数増加率と当該要件が分類された分類項目の出現比率を乗算することで、各要件について、システム全体に対する工数増加率を計算することが可能になる。そして、各要件についての乗算の結果を合算することで、全要件に対応する場合のシステム全体に対する工数増加率を計算することが可能になる。そのため、UIのようにシステム全体に関係する要件についても、各要件が影響する部分のみに影響を反映させた工数見積もりを行うことが可能になる。
さらに、UI要件を見積もり工数に反映することが可能になると、以下のような効果があると考えられる。
まず、UI改善・使いやすさ向上の取り組みについても開発費を確保できるため、開発側としては、UI改善・使いやすさ向上の取り組みによる利益を得ることが可能になると考えられる。UI要件を見積もり工数に反映できない場合、UI改善・使いやすさ向上の取り組みについての開発費を確保できないため、取り組みを行う場合の費用が開発側の負担となり、開発側の利益が減少してしまう。
また、UI改善・使いやすさ向上の取り組みに開発初期から着手することができるため、手戻りのリスクを低減することが可能になると考えられる。UI要件を見積もり工数に反映できない場合、UI改善・使いやすさ向上の取り組みに対する開発費を確保できないため、UI改善等になるべく着手しなかった結果、開発後半になって初めて使いやすさの問題が露呈し、UI改善等の手戻りが発生してしまう。
[ハードウェア構成例]
上述した本発明の各実施形態における見積もり支援装置(10、20、30)を、一つの情報処理装置(コンピュータ)を用いて実現するハードウェア資源の構成例について説明する。なお、見積もり支援装置(10、20、30)は、物理的または機能的に少なくとも二つの情報処理装置を用いて実現してもよい。また、見積もり支援装置(10、20、30)は、専用の装置として実現してもよい。また、見積もり支援装置(10、20、30)の一部の機能のみを情報処理装置を用いて実現しても良い。
上述した本発明の各実施形態における見積もり支援装置(10、20、30)を、一つの情報処理装置(コンピュータ)を用いて実現するハードウェア資源の構成例について説明する。なお、見積もり支援装置(10、20、30)は、物理的または機能的に少なくとも二つの情報処理装置を用いて実現してもよい。また、見積もり支援装置(10、20、30)は、専用の装置として実現してもよい。また、見積もり支援装置(10、20、30)の一部の機能のみを情報処理装置を用いて実現しても良い。
図12は、本発明の各実施形態の見積もり支援装置を実現可能な情報処理装置のハードウェア構成例を概略的に示す図である。情報処理装置40は、通信インタフェース41、入出力インタフェース42、演算装置43、記憶装置44および不揮発性記憶装置45およびドライブ装置46を備える。
通信インタフェース41は、各実施形態の見積もり支援装置(10、20、30)が、有線あるいは/および無線で外部装置と通信するための通信手段である。なお、見積もり支援装置(10、20、30)を、少なくとも二つの情報処理装置を用いて実現する場合、それらの装置の間を通信インタフェース41経由で相互に通信可能なように接続しても良い。
入出力インタフェース42は、入力デバイスの一例であるキーボードや、出力デバイスとしてのディスプレイ等のマンマシンインタフェースである。
演算装置43は、汎用のCPU(Central Processing Unit)やマイクロプロセッサ等の演算処理装置である。演算装置43は、たとえば、不揮発性記憶装置45に記憶された各種プログラムを記憶装置44に読み出し、読み出したプログラムに従って処理を実行することが可能である。
記憶装置44は、演算装置43から参照可能な、RAM(Random Access Memory)等のメモリ装置であり、プログラムや各種データ等を記憶する。記憶装置44は、揮発性のメモリ装置であっても良い。
不揮発性記憶装置45は、たとえば、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、等の、不揮発性の記憶装置であり、各種プログラムやデータ等を記録することが可能である。
ドライブ装置46は、たとえば、後述する記録媒体47に対するデータの読み込みや書き込みを処理する装置である。
記録媒体47は、たとえば、光ディスク、光磁気ディスク、半導体フラッシュメモリ等、データを記録可能な任意の記録媒体である。
本発明の各実施形態は、たとえば、図12に例示した情報処理装置40により見積もり支援装置(10、20、30)を構成し、この見積もり支援装置に対して、上記各実施形態において説明した機能を実現可能なプログラムを供給することにより実現してもよい。この場合、見積もり支援装置に対して供給したプログラムを、演算装置43が実行することによって、実施形態を実現することが可能である。また、見積もり支援装置のすべてではなく、一部の機能を情報処理装置40で構成することも可能である。
さらに、上記プログラムを記録媒体47に記録しておき、見積もり支援装置の出荷段階、あるいは運用段階等において、適宜上記プログラムが不揮発性記憶装置45に格納されるよう構成してもよい。なお、この場合、上記プログラムの供給方法は、出荷前の製造段階、あるいは運用段階等において、適当な治具を利用して見積もり支援装置内にインストールする方法を採用してもよい。また、上記プログラムの供給方法は、インターネット等の通信回線を介して外部からダウンロードする方法等の一般的な手順を採用してもよい。
以上で本発明の各実施形態について説明した。本発明の各実施形態は、UIを有する業務利用の情報システム全般の開発以外にも、データベースの参照、更新が中心となる、発券システム、施設予約システム、蔵書検索システムなど一般利用者向けの情報システムの開発といった用途にも適用可能である。
上記の実施形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
見積もり対象のシステムが満たすべき各々の要件を分類項目へ分類して前記分類の結果を分類記憶部へ記憶させる要件分類手段と、
各々の前記分類項目について前記システムにおける出現比率を算出し、前記出現比率を出現比率記憶部へ記憶させる出現比率算出手段と、
前記分類結果と前記出現比率に基づき、各々の前記要件について当該要件の工数増加率と当該要件に対応する前記分類項目の前記出現比率とを乗算し、各前記要件の前記乗算の結果を合算して前記要件全体の前記工数増加率を計算し、前記要件全体の前記工数増加率を出力する増加率計算手段と
を備えることを特徴とする見積もり支援装置。
見積もり対象のシステムが満たすべき各々の要件を分類項目へ分類して前記分類の結果を分類記憶部へ記憶させる要件分類手段と、
各々の前記分類項目について前記システムにおける出現比率を算出し、前記出現比率を出現比率記憶部へ記憶させる出現比率算出手段と、
前記分類結果と前記出現比率に基づき、各々の前記要件について当該要件の工数増加率と当該要件に対応する前記分類項目の前記出現比率とを乗算し、各前記要件の前記乗算の結果を合算して前記要件全体の前記工数増加率を計算し、前記要件全体の前記工数増加率を出力する増加率計算手段と
を備えることを特徴とする見積もり支援装置。
(付記2)
前記分類項目は、データ操作の内容である
ことを特徴とする付記1に記載の見積もり支援装置。
前記分類項目は、データ操作の内容である
ことを特徴とする付記1に記載の見積もり支援装置。
(付記3)
前記要件分類手段は、前記分類項目とキーワードを対応付けた分類ルールに従って前記分類を行う
ことを特徴とする付記1あるいは付記2に記載の見積もり支援装置。
前記要件分類手段は、前記分類項目とキーワードを対応付けた分類ルールに従って前記分類を行う
ことを特徴とする付記1あるいは付記2に記載の見積もり支援装置。
(付記4)
前記出現比率算出手段は、少なくとも一部の画面一覧の各々の画面を前記分類項目へ分類し、各々の前記分類項目について当該分類項目に分類された前記画面の数に基づいて前記出現比率を算出する
ことを特徴とする付記1から付記3のいずれかに記載の見積もり支援装置。
前記出現比率算出手段は、少なくとも一部の画面一覧の各々の画面を前記分類項目へ分類し、各々の前記分類項目について当該分類項目に分類された前記画面の数に基づいて前記出現比率を算出する
ことを特徴とする付記1から付記3のいずれかに記載の見積もり支援装置。
(付記5)
前記出現比率算出手段は、前記分類項目とキーワードを対応付けた分類ルールに従って各前記画面を前記分類項目へ分類する
ことを特徴とする付記4に記載の見積もり支援装置。
前記出現比率算出手段は、前記分類項目とキーワードを対応付けた分類ルールに従って各前記画面を前記分類項目へ分類する
ことを特徴とする付記4に記載の見積もり支援装置。
(付記6)
前記要件全体の前記工数増加率と前記要件以外の要件から見積もった工数とを乗算して工数増加分を計算する工数計算手段
を備えることを特徴とする付記1から付記5のいずれかに記載の見積もり支援装置。
前記要件全体の前記工数増加率と前記要件以外の要件から見積もった工数とを乗算して工数増加分を計算する工数計算手段
を備えることを特徴とする付記1から付記5のいずれかに記載の見積もり支援装置。
(付記7)
前記要件全体の前記工数増加率に1を加えたものと前記要件以外の要件から見積もった前記工数とを乗算して見積もり工数を計算する工数計算手段
を備えることを特徴とする付記1から付記5のいずれかに記載の見積もり支援装置。
前記要件全体の前記工数増加率に1を加えたものと前記要件以外の要件から見積もった前記工数とを乗算して見積もり工数を計算する工数計算手段
を備えることを特徴とする付記1から付記5のいずれかに記載の見積もり支援装置。
(付記8)
前記要件はUI(User Interface)に対する要件である
ことを特徴とする付記1から付記7に記載の見積もり支援装置。
前記要件はUI(User Interface)に対する要件である
ことを特徴とする付記1から付記7に記載の見積もり支援装置。
(付記9)
見積もり対象のシステムが満たすべき各々の要件を分類項目へ分類して前記分類の結果を分類記憶部へ記憶させ、各々の前記分類項目について前記システムにおける出現比率を算出し、前記出現比率を出現比率記憶部へ記憶させ、前記分類結果と前記出現比率に基づき、各々の前記要件について当該要件の工数増加率と当該要件に対応する前記分類項目の前記出現比率とを乗算し、各前記要件の前記乗算の結果を合算して前記要件全体の前記工数増加率を計算し、前記要件全体の前記工数増加率を出力する
ことを特徴とする見積もり支援方法。
見積もり対象のシステムが満たすべき各々の要件を分類項目へ分類して前記分類の結果を分類記憶部へ記憶させ、各々の前記分類項目について前記システムにおける出現比率を算出し、前記出現比率を出現比率記憶部へ記憶させ、前記分類結果と前記出現比率に基づき、各々の前記要件について当該要件の工数増加率と当該要件に対応する前記分類項目の前記出現比率とを乗算し、各前記要件の前記乗算の結果を合算して前記要件全体の前記工数増加率を計算し、前記要件全体の前記工数増加率を出力する
ことを特徴とする見積もり支援方法。
(付記10)
前記分類項目は、データ操作の内容である
ことを特徴とする付記9に記載の見積もり支援方法。
前記分類項目は、データ操作の内容である
ことを特徴とする付記9に記載の見積もり支援方法。
(付記11)
前記見積もり支援方法は、前記分類項目とキーワードを対応付けた分類ルールに従って各前記要件の前記分類を行う
ことを特徴とする付記9あるいは付記10に記載の見積もり支援方法。
前記見積もり支援方法は、前記分類項目とキーワードを対応付けた分類ルールに従って各前記要件の前記分類を行う
ことを特徴とする付記9あるいは付記10に記載の見積もり支援方法。
(付記12)
前記見積もり支援方法は、少なくとも一部の画面一覧の各々の画面を前記分類項目へ分類し、各々の前記分類項目について当該分類項目に分類された前記画面の数に基づいて前記出現比率を算出する
ことを特徴とする付記9から付記11のいずれかに記載の見積もり支援方法。
前記見積もり支援方法は、少なくとも一部の画面一覧の各々の画面を前記分類項目へ分類し、各々の前記分類項目について当該分類項目に分類された前記画面の数に基づいて前記出現比率を算出する
ことを特徴とする付記9から付記11のいずれかに記載の見積もり支援方法。
(付記13)
前記見積もり支援方法は、前記分類項目とキーワードを対応付けた分類ルールに従って各前記画面を前記分類項目へ分類する
ことを特徴とする付記12に記載の見積もり支援方法。
前記見積もり支援方法は、前記分類項目とキーワードを対応付けた分類ルールに従って各前記画面を前記分類項目へ分類する
ことを特徴とする付記12に記載の見積もり支援方法。
(付記14)
前記要件全体の前記工数増加率と前記要件以外の要件から見積もった工数とを乗算して工数増加分を計算する
ことを特徴とする付記9から付記13のいずれかに記載の見積もり支援方法。
前記要件全体の前記工数増加率と前記要件以外の要件から見積もった工数とを乗算して工数増加分を計算する
ことを特徴とする付記9から付記13のいずれかに記載の見積もり支援方法。
(付記15)
前記要件全体の前記工数増加率に1を加えたものと前記要件以外の要件から見積もった前記工数とを乗算して見積もり工数を計算する
ことを特徴とする付記9から付記13のいずれかに記載の見積もり支援方法。
前記要件全体の前記工数増加率に1を加えたものと前記要件以外の要件から見積もった前記工数とを乗算して見積もり工数を計算する
ことを特徴とする付記9から付記13のいずれかに記載の見積もり支援方法。
(付記16)
前記要件はUI(User Interface)に対する要件である
ことを特徴とする付記9から付記15に記載の見積もり支援方法。
前記要件はUI(User Interface)に対する要件である
ことを特徴とする付記9から付記15に記載の見積もり支援方法。
(付記17)
コンピュータに、
見積もり対象のシステムが満たすべき各々の要件を分類項目へ分類して前記分類の結果を分類記憶部へ記憶させる要件分類機能と、
各々の前記分類項目について前記システムにおける出現比率を算出し、前記出現比率を出現比率記憶部へ記憶させる出現比率算出機能と、
前記分類結果と前記出現比率に基づき、各々の前記要件について当該要件の工数増加率と当該要件に対応する前記分類項目の前記出現比率とを乗算し、各前記要件の前記乗算の結果を合算して前記要件全体の前記工数増加率を計算し、前記要件全体の前記工数増加率を出力する増加率計算機能と
を実現させることを特徴とする見積もり支援プログラム。
コンピュータに、
見積もり対象のシステムが満たすべき各々の要件を分類項目へ分類して前記分類の結果を分類記憶部へ記憶させる要件分類機能と、
各々の前記分類項目について前記システムにおける出現比率を算出し、前記出現比率を出現比率記憶部へ記憶させる出現比率算出機能と、
前記分類結果と前記出現比率に基づき、各々の前記要件について当該要件の工数増加率と当該要件に対応する前記分類項目の前記出現比率とを乗算し、各前記要件の前記乗算の結果を合算して前記要件全体の前記工数増加率を計算し、前記要件全体の前記工数増加率を出力する増加率計算機能と
を実現させることを特徴とする見積もり支援プログラム。
(付記18)
前記分類項目は、データ操作の内容である
ことを特徴とする付記17に記載の見積もり支援プログラム。
前記分類項目は、データ操作の内容である
ことを特徴とする付記17に記載の見積もり支援プログラム。
(付記19)
前記要件分類機能は、前記分類項目とキーワードを対応付けた分類ルールに従って前記分類を行う
ことを特徴とする付記17あるいは付記18に記載の見積もり支援プログラム。
前記要件分類機能は、前記分類項目とキーワードを対応付けた分類ルールに従って前記分類を行う
ことを特徴とする付記17あるいは付記18に記載の見積もり支援プログラム。
(付記20)
前記出現比率算出機能は、少なくとも一部の画面一覧の各々の画面を前記分類項目へ分類し、各々の前記分類項目について当該分類項目に分類された前記画面の数に基づいて前記出現比率を算出する
ことを特徴とする付記17から付記19のいずれかに記載の見積もり支援プログラム。
前記出現比率算出機能は、少なくとも一部の画面一覧の各々の画面を前記分類項目へ分類し、各々の前記分類項目について当該分類項目に分類された前記画面の数に基づいて前記出現比率を算出する
ことを特徴とする付記17から付記19のいずれかに記載の見積もり支援プログラム。
(付記21)
前記出現比率算出機能は、前記分類項目とキーワードを対応付けた分類ルールに従って各前記画面を前記分類項目へ分類する
ことを特徴とする付記20に記載の見積もり支援プログラム。
前記出現比率算出機能は、前記分類項目とキーワードを対応付けた分類ルールに従って各前記画面を前記分類項目へ分類する
ことを特徴とする付記20に記載の見積もり支援プログラム。
(付記22)
コンピュータに、
前記要件全体の前記工数増加率と前記要件以外の要件から見積もった工数とを乗算して工数増加分を計算する工数計算機能
を実現させることを特徴とする付記17から付記21のいずれかに記載の見積もり支援プログラム。
コンピュータに、
前記要件全体の前記工数増加率と前記要件以外の要件から見積もった工数とを乗算して工数増加分を計算する工数計算機能
を実現させることを特徴とする付記17から付記21のいずれかに記載の見積もり支援プログラム。
(付記23)
コンピュータに、
前記要件全体の前記工数増加率に1を加えたものと前記要件以外の要件から見積もった前記工数とを乗算して見積もり工数を計算する工数計算機能
を実現させることを特徴とする付記17から付記21のいずれかに記載の見積もり支援プログラム。
コンピュータに、
前記要件全体の前記工数増加率に1を加えたものと前記要件以外の要件から見積もった前記工数とを乗算して見積もり工数を計算する工数計算機能
を実現させることを特徴とする付記17から付記21のいずれかに記載の見積もり支援プログラム。
(付記24)
前記要件はUI(User Interface)に対する要件である
ことを特徴とする付記17から付記23に記載の見積もり支援プログラム。
前記要件はUI(User Interface)に対する要件である
ことを特徴とする付記17から付記23に記載の見積もり支援プログラム。
(付記25)
付記17から付記24のいずれかに記載の見積もり支援プログラムを記録した、コンピュータ読み取り可能な記録媒体。
付記17から付記24のいずれかに記載の見積もり支援プログラムを記録した、コンピュータ読み取り可能な記録媒体。
以上、上述した実施形態を模範的な例として本発明を説明した。しかしながら、本発明は、上述した実施形態には限定されない。即ち、本発明は、本発明のスコープ内において、当業者が理解し得る様々な態様を適用することができる。
この出願は、2015年10月19日に出願された日本出願特願2015-205530を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
10、20、30 見積もり支援装置
11 要件分類部
12 出現比率算出部
13 増加率計算部
14 分類記憶部
15 出現比率記憶部
26 分類ルール記憶部
37 工数計算部
40 情報処理装置
41 通信インタフェース
42 入出力インタフェース
43 演算装置
44 記憶装置
45 不揮発性記憶装置
46 ドライブ装置
47 記録媒体
11 要件分類部
12 出現比率算出部
13 増加率計算部
14 分類記憶部
15 出現比率記憶部
26 分類ルール記憶部
37 工数計算部
40 情報処理装置
41 通信インタフェース
42 入出力インタフェース
43 演算装置
44 記憶装置
45 不揮発性記憶装置
46 ドライブ装置
47 記録媒体
Claims (10)
- 見積もり対象のシステムが満たすべき各々の要件を分類項目へ分類して前記分類の結果を分類記憶部へ記憶させる要件分類手段と、
各々の前記分類項目について前記システムにおける出現比率を算出し、前記出現比率を出現比率記憶部へ記憶させる出現比率算出手段と、
前記分類結果と前記出現比率に基づき、各々の前記要件について当該要件の工数増加率と当該要件に対応する前記分類項目の前記出現比率とを乗算し、各前記要件の前記乗算の結果を合算して前記要件全体の前記工数増加率を計算し、前記要件全体の前記工数増加率を出力する増加率計算手段と
を備えることを特徴とする見積もり支援装置。 - 前記分類項目は、データ操作の内容である
ことを特徴とする請求項1に記載の見積もり支援装置。 - 前記要件分類手段は、前記分類項目とキーワードを対応付けた分類ルールに従って前記分類を行う
ことを特徴とする請求項1あるいは請求項2に記載の見積もり支援装置。 - 前記出現比率算出手段は、少なくとも一部の画面一覧の各々の画面を前記分類項目へ分類し、各々の前記分類項目について当該分類項目に分類された前記画面の数に基づいて前記出現比率を算出する
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の見積もり支援装置。 - 前記出現比率算出手段は、前記分類項目とキーワードを対応付けた分類ルールに従って各前記画面を前記分類項目へ分類する
ことを特徴とする請求項4に記載の見積もり支援装置。 - 前記要件全体の前記工数増加率と前記要件以外の要件から見積もった工数とを乗算して工数増加分を計算する工数計算手段
を備えることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の見積もり支援装置。 - 前記要件全体の前記工数増加率に1を加えたものと前記要件以外の要件から見積もった前記工数とを乗算して見積もり工数を計算する工数計算手段
を備えることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の見積もり支援装置。 - 前記要件はUI(User Interface)に対する要件である
ことを特徴とする請求項1から請求項7に記載の見積もり支援装置。 - 見積もり対象のシステムが満たすべき各々の要件を分類項目へ分類して前記分類の結果を分類記憶部へ記憶させ、各々の前記分類項目について前記システムにおける出現比率を算出し、前記出現比率を出現比率記憶部へ記憶させ、前記分類結果と前記出現比率に基づき、各々の前記要件について当該要件の工数増加率と当該要件に対応する前記分類項目の前記出現比率とを乗算し、各前記要件の前記乗算の結果を合算して前記要件全体の前記工数増加率を計算し、前記要件全体の前記工数増加率を出力する
ことを特徴とする見積もり支援方法。 - コンピュータに、
見積もり対象のシステムが満たすべき各々の要件を分類項目へ分類して前記分類の結果を分類記憶部へ記憶させる要件分類機能と、
各々の前記分類項目について前記システムにおける出現比率を算出し、前記出現比率を出現比率記憶部へ記憶させる出現比率算出機能と、
前記分類結果と前記出現比率に基づき、各々の前記要件について当該要件の工数増加率と当該要件に対応する前記分類項目の前記出現比率とを乗算し、各前記要件の前記乗算の結果を合算して前記要件全体の前記工数増加率を計算し、前記要件全体の前記工数増加率を出力する増加率計算機能と
を実現させることを特徴とする見積もり支援プログラムを記録した、コンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017546392A JP6756337B2 (ja) | 2015-10-19 | 2016-09-20 | 見積もり支援装置、方法およびプログラム |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015205530 | 2015-10-19 | ||
JP2015-205530 | 2015-10-19 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2017068750A1 true WO2017068750A1 (ja) | 2017-04-27 |
Family
ID=58556854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/004268 WO2017068750A1 (ja) | 2015-10-19 | 2016-09-20 | 見積もり支援装置、方法および記録媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6756337B2 (ja) |
WO (1) | WO2017068750A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001350629A (ja) * | 2000-06-07 | 2001-12-21 | Ntt Comware Corp | Guiアプリケーション開発規模見積り方法 |
JP2007164311A (ja) * | 2005-12-12 | 2007-06-28 | Fujitsu Fip Corp | ソフトウェア開発工数見積装置、ソフトウェア開発工数見積方法及びソフトウェア開発工数見積プログラム |
-
2016
- 2016-09-20 JP JP2017546392A patent/JP6756337B2/ja active Active
- 2016-09-20 WO PCT/JP2016/004268 patent/WO2017068750A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001350629A (ja) * | 2000-06-07 | 2001-12-21 | Ntt Comware Corp | Guiアプリケーション開発規模見積り方法 |
JP2007164311A (ja) * | 2005-12-12 | 2007-06-28 | Fujitsu Fip Corp | ソフトウェア開発工数見積装置、ソフトウェア開発工数見積方法及びソフトウェア開発工数見積プログラム |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
LO, R. ET AL.: "Sizing and Estimating the Coding and Unit Testing Effort for GUI Systems", PROCEEDINGS OF THE 3RD INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SOFTWARE METRICS: FROM MEASUREMENT TO EMPIRICAL RESULTS, 25 March 1996 (1996-03-25), pages 166 - 172, XP010158806, ISBN: 0-8186-7364-8 * |
YOSHIHARU IMAI ET AL.: "Software Kaihatsu Kotei ni Okeru GUI Bubun no Kosu Mitsumori ni Tsuite", DAI 69 KAI (HEISEI 19 NEN) ZENKOKU TAIKAI KOEN RONBUNSHU (1, 6 March 2007 (2007-03-06), pages 1-331 - 1-332 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6756337B2 (ja) | 2020-09-16 |
JPWO2017068750A1 (ja) | 2018-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8667020B2 (en) | Placement goal-based database instance dynamic consolidation | |
US8886591B2 (en) | Adaptive data model and warehouse palette | |
US8667019B2 (en) | Placement goal-based database instance consolidation | |
US20190272071A1 (en) | Automatic generation of a hierarchically layered collaboratively edited document view | |
US20200143095A1 (en) | Determination of compatible equipment in a manufacturing environment | |
JP5112085B2 (ja) | 事務フロー生成装置およびその方法 | |
CN113052696B (zh) | 金融业务任务处理方法、装置、计算机设备和存储介质 | |
US20190124163A1 (en) | Action flow fragment management | |
US8136120B2 (en) | Methods and systems of reconciling sources of print job processing information in a print processing environment | |
US9262786B1 (en) | Configuring composite ratebooks | |
US20090259998A1 (en) | Method, system and computer program for identifying and reusing component aggregates | |
Li et al. | Optimizing ml inference queries under constraints | |
US20170011471A1 (en) | Methods and systems of a commission-plan document design application | |
WO2017068750A1 (ja) | 見積もり支援装置、方法および記録媒体 | |
CN116167882A (zh) | 条件表达式动态配置方法、会计条件计算方法及装置 | |
US20210374628A1 (en) | Systems and methods for visual financial modeling | |
US8036921B2 (en) | System and method for optimization process repeatability in an on-demand computing environment | |
US20140279132A1 (en) | Buyer assignment for requisitions lines | |
US10025838B2 (en) | Extract transform load input suggestion | |
JP2009258969A (ja) | 進捗計画作成装置及び進捗計画作成方法 | |
JP6422346B2 (ja) | プログラム生成装置、及び、プログラム生成方法 | |
JP5678729B2 (ja) | 情報処理装置、作業重視度算出方法、および作業重視度算出プログラム | |
US8087003B1 (en) | System, method, and computer program product for propagating an identified data validation error to a user interface | |
US8549464B2 (en) | Reusing expression graphs in computer programming languages | |
CN116301758B (zh) | 基于事件时机点的规则编辑方法、装置、设备及介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 16857073 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2017546392 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 16857073 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |