WO2017043401A1 - インプラント及びその使用方法 - Google Patents

インプラント及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017043401A1
WO2017043401A1 PCT/JP2016/075589 JP2016075589W WO2017043401A1 WO 2017043401 A1 WO2017043401 A1 WO 2017043401A1 JP 2016075589 W JP2016075589 W JP 2016075589W WO 2017043401 A1 WO2017043401 A1 WO 2017043401A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
implant
polymer
bone
embedded portion
polymer layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/075589
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
新谷紗織
中澤圭一
秋山真洋
平井俊行
Original Assignee
テルモ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テルモ株式会社 filed Critical テルモ株式会社
Publication of WO2017043401A1 publication Critical patent/WO2017043401A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints

Definitions

  • the present invention relates to an implant that is inserted into a bone, fixed, and placed, and a method for using the implant.
  • the implant disclosed in US Patent Application Publication No. 2010/0070045 has a helical thread on the outer peripheral surface, and includes a fixing pin embedded in bone and a bottom plate connected to one end of the fixing pin. Then, the implant substitutes the cartilage with the bottom plate exposed at the defect portion by inserting and fixing a fixing pin to the femur.
  • the implant is removed from the bone when a defect or the like occurs.
  • the implant is firmly bonded to the bone and firmly fixed. Therefore, when the implant is removed, the implant must be forcibly pulled out in a state where a large amount of bone tissue is attached to the implant, and the bone may be greatly destroyed.
  • an implant scheduled to be removed after a short period of use is required to have a configuration that suppresses bone destruction.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and is fixed sufficiently firmly to the bone with a simple configuration and suppresses the destruction of the bone at the time of removal as much as possible. It is an object of the present invention to provide an implant that can be used and a method for using the implant.
  • an implant according to the present invention is composed of an embedded portion inserted into a bone of a living body and a polymer polymer having an anti-adhesive property with the bone, and is provided on an outer peripheral surface of the embedded portion. And a polymer non-formation region in which the polymer layer is not provided on the outer peripheral surface of the embedded portion.
  • the implant embedded portion can be bonded to the bone tissue through the non-polymer-forming region provided on the outer peripheral surface in the indwelling state on the bone.
  • the implant is fixed sufficiently firmly to the bone.
  • the bonding between the implant portion and the bone tissue is suppressed by the polymer layer provided on the outer peripheral surface of the implant portion.
  • the implant can suppress the destruction of the bone of the living body as much as possible at the time of removal, and can greatly reduce the burden on the living body.
  • the outer peripheral surface of the embedded portion has a helical thread.
  • the polymer layer may be provided in a thread groove formed between the adjacent threads, and the polymer non-formation region may be provided on a surface of the thread.
  • the polymer layer is provided in the screw groove and the non-polymer forming region is provided on the surface of the screw thread, whereby the screw thread and the bone tissue are combined to further enhance the fixation of the implant.
  • the operator can easily rotate the screw groove relative to the bone tissue and easily break the connection between the screw thread and the bone tissue by applying a high torque to the screw thread.
  • the implant can be removed with a relatively weak force.
  • an adhesion promoting layer made of a material having adhesion to the bone is provided at least in the polymer non-formation region.
  • the adhesion promoting layer is provided in the non-polymer forming region, so that the adhesion promoting layer and the bone tissue are promoted to be bonded to each other in the indwelling state of the bone, and the embedded portion is more firmly fixed to the bone. can do.
  • the adhesion promoting layer may be a series of layers covering the polymer layer and the polymer non-formation region.
  • the adhesion promoting layer is configured to cover the polymer layer and the polymer non-forming region in series, the adhesion promoting layer can be easily formed on the outer peripheral surface of the embedded portion.
  • the embedded portion has a helical thread
  • the adhesion promoting layer is formed to have an outer diameter larger than the outer diameter of the thread and is continuous along the axial direction of the embedded portion. May be.
  • the fixation promoting layer is formed to have an outer diameter larger than the outer diameter of the screw thread and is continuous along the axial direction of the implant portion, so that the surgeon drives the implant portion into the bone.
  • the polymer layer may be formed thicker toward the distal end side in the insertion direction of the embedded portion into the bone.
  • the polymer layer is formed thicker toward the distal end side in the insertion direction of the embedded portion, so that the proximal side of the thin polymer layer in the insertion direction firmly fixes the embedded portion and the bone denseness during placement. can do.
  • the insertion of the embedded portion with a thick polymer layer in the insertion direction and the sponge are suppressed from being bonded, and the removal of the embedded portion can be facilitated.
  • the polymer layer has biodegradability, the fixing state between the embedded portion and the polymer layer can be well controlled.
  • the polymer layer may not be biodegradable.
  • the present invention provides a method of using an implant, the implant comprising an embedded portion to be inserted into a living bone and a polymer polymer having anti-adhesiveness with the bone.
  • a polymer layer provided on the outer peripheral surface of the embedded portion, and the outer peripheral surface of the embedded portion has a polymer non-formation region in which the polymer layer is not provided, The embedded portion is extracted from the bone together with the polymer layer provided on the outer peripheral surface.
  • At least the non-polymer forming region is provided with an adhesion promoting layer made of a material having adhesion to the bone, and the adhesion promoting layer bonded to the bone is broken when the embedded portion is removed. To remove.
  • the embedded portion has a helical thread, and the adhesion promoting layer is formed to have an outer diameter larger than the outer diameter of the thread, and is continuously along the axial direction of the embedded portion.
  • the embedded portion that has been driven linearly with respect to the bone at the time of insertion may be removed from the bone while being rotated at the time of removal.
  • the implant is sufficiently firmly fixed to the bone, and destruction of the bone at the time of removal of the implant is suppressed as much as possible to reduce the burden on the living body. be able to.
  • FIG. 2A is an explanatory view showing an operation of installing the implant on the femur
  • FIG. 2B is an explanatory view showing an indwelling state of the implant on the femur.
  • FIG. 3A is a side cross-sectional view schematically illustrating bone and fixation when the implant is placed
  • FIG. 3B is a side cross-sectional view schematically illustrating removal from the bone when the implant is removed.
  • 5A is a side sectional view showing an implant according to a second modification
  • FIG. 5B is a side sectional view showing an implant according to a third modification
  • 5C is an implant according to the fourth modification. It is side surface sectional drawing shown.
  • 6A is a side sectional view showing an implant according to a fifth modification
  • FIG. 6B is a side sectional view showing an implant according to a sixth modification
  • FIG. 6C shows an implant according to the seventh modification. It is side surface sectional drawing shown. It is a partial side sectional view showing an implant concerning the 8th modification.
  • the implant 10 is used for treating a knee joint of a patient (living body). Specifically, when the femoral cartilage is partially damaged, the implant 10 is placed to replace the cartilage at that location.
  • the implant 10 may be applied to other joint treatments, screw fixing devices for fractures, or other treatments with appropriate modifications.
  • the implant 10 is placed on a bone on the assumption that it is removed in a short period (for example, less than 10 years). Is done. That is, the implant 10 applied to the treatment is removed after a lapse of a predetermined period and replaced with a new implant 10 or an artificial knee joint.
  • the implant 10 is configured as a screw-like member that is screwed into the femur and fixed.
  • a plurality of implants 10 are formed sufficiently smaller than the distal end of the femur, and a plurality of implants 10 are installed in a cartilage defect region L (or including a peripheral portion of the defect region L).
  • the size of the implant 10 is not particularly limited. For example, since only one implant 10 is placed in the defect region L, it may be formed relatively large. Alternatively, a plurality of different sizes of the implant 10 may be prepared, and the operator can select the size according to the defect region L, the medical condition, or the like.
  • the implant 10 includes an embedded portion 12 that is elongated in the axial direction (the direction of arrow A in FIG. 1), and an exposed portion 14 that is connected to one end (A2 side) of the embedded portion 12.
  • the embedded portion 12 and the exposed portion 14 are integrally formed.
  • the embedded portion 12 and the exposed portion 14 may be formed separately and combined.
  • the embedded portion 12 is placed in the femur by screwing the implant 10 into the femur.
  • the embedded portion 12 is set to a length that can be sufficiently inserted into the cancellous material through the periosteum and dense material of the femur.
  • the embedding part 12 is united with a bone tissue during indwelling.
  • the embedded portion 12 includes a shaft portion 16 and a screw thread 18 provided on the outer peripheral surface 16 a of the shaft portion 16.
  • the shaft portion 16 is formed in a solid cylindrical shape by the material constituting the embedded portion 12.
  • the shaft portion 16 is formed relatively thick so as to obtain sufficient strength, and extends linearly with the same outer diameter in the axial direction.
  • the shaft portion 16 has a conical portion 20 that tapers in the direction away from the exposed portion 14 (the distal end in the insertion direction: the direction of the arrow A1 in FIG. 1) at the other end opposite to the exposed portion 14.
  • the shape of the other end part of the axial part 16 is not limited to the cone part 20, For example, the flat surface orthogonal to an axial direction may be sufficient.
  • the thread 18 is formed integrally with the shaft portion 16 and has a spiral shape (string winding) along the axial direction. That is, the outer peripheral surface 12 a of the embedded portion 12 is configured by the outer peripheral surface 16 a of the shaft portion 16, the surface 18 c of the screw thread 18, and the surface 20 a of the cone portion 20.
  • the screw thread 18 has a top portion 18a that protrudes from the outer peripheral surface 16a of the shaft portion 16 to the outer side in the radial direction of the shaft portion 16 and a peripheral surface 16a in a side sectional view (a cross section parallel to the axial direction of the embedded portion 12) And isosceles triangles having a bottom corner 18b connected to the base.
  • the screw threads 18 arranged in the axial direction are spaced from each other at equal intervals.
  • the shape of the screw thread 18 is not specifically limited, For example, you may form in another triangular shape and the top part 18a may be formed in a round corner.
  • corrugation in the axial direction of the embedding part 12 by making the screw thread 18 into a small triangle shape may be sufficient. Furthermore, the intervals between the adjacent screw threads 18 in the axial direction may be different from each other.
  • a screw groove 22 is formed between the screw threads 18.
  • the width (length in the axial direction) of the thread groove 22 is set to be constant according to the formation interval of the thread 18.
  • the thread groove 22 is constituted by the outer peripheral surface 16a of the shaft portion 16, and has a flat shape in a side sectional view.
  • the shape of the thread groove 22 is not particularly limited, and may be, for example, an arc shape recessed inward in the radial direction of the shaft portion 16 in a side sectional view.
  • the material which comprises the embedding part 12 is not specifically limited, What has the rigidity which can be firmly fixed to a bone and has little influence on a biological body is preferable.
  • the material constituting the embedded portion 12 may be a metal material such as titanium, titanium alloy, titanium / nickel alloy, zirconium (zirconia), or a resin material such as PEEK resin or PSU resin, or other ceramic or hydroxyapatite. can give.
  • a titanium alloy is used.
  • the polymer layer 24 and the adhesion promotion layer 26 are provided in the outer peripheral surface 12a of the embedding part 12 which concerns on this embodiment.
  • the polymer layer 24 is formed by applying a polymer polymer having anti-adhesion properties with the femur.
  • the polymer layer 24 is interposed between the implant portion 12 and the bone tissue in the inserted state of the implant portion 12 in the femur, and the bond between the implant portion 12 and the bone tissue is achieved by the anti-adhesion property of the polymer polymer. Regulate or suppress (Osseo integration).
  • the polymer polymer constituting the polymer layer 24 is not particularly limited, and examples thereof include polyethylene and polyacetal.
  • a high biodegradable material that is gradually degraded in the body may be applied or mixed as the polymer polymer, thereby reducing the burden on the patient's body.
  • highly biodegradable materials include polylactic acid (PLA), polyglycolic acid (PGA), polyethylene glycol (PEG), polycaprolactone (PCL), PHA polymer, or PLA, PGA, PEG, PCL.
  • synthetic polymers such as two or more copolymers selected from PHA, natural polymers such as fibrin, collagen, alginic acid, hyaluronic acid, chitin, and chitosan.
  • the polymer layer 24 is formed on the outer peripheral surface 16a of the shaft portion 16 other than the portion where the screw thread 18 is formed in a side sectional view. That is, the polymer layer 24 is partially provided on the outer peripheral surface 12 a of the embedded portion 12, and in the present embodiment, a spiral shape is drawn along the screw groove 22. Accordingly, the surface 18c of the screw thread 18 and the surface 20a of the conical portion 20 at different positions from the polymer layer 24 on the outer peripheral surface 12a of the embedded portion 12 can be regarded as a non-polymer forming region 28 where the polymer layer 24 is not formed.
  • the polymer layer 24 is not only continuously formed so as to cover the entire surface of the screw groove 22, but also, for example, has a striped shape or is scattered in an island shape on the outer peripheral surface 16 a of the shaft portion 16 (screw groove 22). It may be provided as follows.
  • the thickness of the polymer layer 24 is not particularly limited, but is preferably sufficiently lower (thin) than the top portion 18a of the screw thread 18. Thereby, the outer peripheral surface 12a of the embedded part 12 exhibits sufficient unevenness, and when the embedded part 12 is screwed into the femur, the embedded part 12 and the femur are engaged with a large engagement force.
  • the ratio of the formation area of the polymer layer 24 to the surface area of the outer peripheral surface 12a of the embedded portion 12 is not particularly limited, but may be, for example, 30% to 70%, and more preferably 40% to 60%. There should be. Thereby, reinforcement
  • the width (axial length) of the thread groove 22 is formed to be approximately the same as the distance between the pair of bottom corner portions 18b of the thread 18 so that the polymer layer 24 is approximately 50% of the outer peripheral surface 12a. It is provided in the ratio.
  • the polymer polymer can be satisfactorily applied to the outer peripheral surface 16a of the shaft portion 16 at the time of manufacture.
  • the outer peripheral surface 16a of the shaft portion 16 constituting the screw groove 22 may be subjected to surface processing such as providing unevenness in order to increase the supporting force of the polymer layer 24.
  • the polymer non-forming region 28 is constituted by the surface 18c of the screw thread 18 exposed from the polymer layer 24. Although the polymer polymer is not applied to the non-polymer forming region 28, the adhesion promoting layer 26 is formed.
  • the adhesion promoting layer 26 is formed by application of an adhesion promoting material having adhesion to the femur.
  • This adhesion promoting layer 26 is a series of the entire outer peripheral surface 12a of the embedded portion 12 excluding the conical portion 20, that is, the embedded portion 12 (the surface 24a of the polymer layer 24 and the surface 18c of the thread 18) after the formation of the polymer layer 24. It is provided to cover.
  • the adhesion promoting layer 26 is in direct contact with the bone tissue in the indwelling state of the implant portion 12 in the femur, and promotes the connection between the implant portion 12 and the bone tissue. Thereby, it becomes possible to fix the implant 10 and the femur more firmly and in a short time.
  • adhesion promoting material constituting the adhesion promoting layer 26 examples include hydroxyapatite, apatite ceramic, calcium phosphate cement (CPC), ⁇ -tricalcium phosphate ( ⁇ -TCP), a mixture of these with collagen, or other Examples include bone cement.
  • the thickness of the adhesion promoting layer 26 is set to be approximately the same as the thickness of the polymer layer 24.
  • the adhesion promoting layer 26 may be formed to have a substantially uniform thickness with respect to the surface 24a of the polymer layer 24 and the surface 18c of the thread 18 so that the shape of the thread 18 remains sufficiently. Further, the adhesion promoting layer 26 can be easily formed on the outer peripheral surface 12a of the embedded portion 12 by covering the polymer layer 24 and the thread 18 in series.
  • the exposed portion 14 constitutes an operated portion when the implant 10 is installed on the femur, and functions as a receiving portion that receives a load applied to the femur from the proximal bone end of the tibia when the implant 10 is installed.
  • the exposed portion 14 is formed in a flat dome shape by projecting radially outward from the connecting portion of the shaft portion 16 and further bulging toward the opposite side of the connecting portion.
  • An engagement recess 30 into which the distal end of the screwing device 200 (see FIG. 2A) is inserted when the implant 10 is screwed into the femur is provided on the opposite side of the exposed portion 14 from the connecting portion.
  • the engaging recess 30 is formed in a + shape, a ⁇ shape, a hexagonal shape, a screw shape, or the like in plan view.
  • the flange surface 14a on the connecting portion side of the exposed portion 14 is formed in a flat shape, and comes into contact with the femur in the inserted state of the embedded portion 12 in the femur as shown in FIG. 2B.
  • the flange surface 14a is a portion where the polymer layer 24 and the adhesion promoting layer 26 are not provided.
  • the polymer layer 24 may be provided on the flange surface 14a, or the adhesion promoting layer 26 may be provided on the formed polymer layer 24. .
  • the configuration of the exposed portion 14 is not particularly limited.
  • the exposed portion 14 may be formed in various shapes (disk shape, saddle shape, spherical shape, etc.) that can correspond to the proximal end of the tibia.
  • the exposed portion 14 may not be provided with the engagement recess 30, but may be screwed with a tool whose outer peripheral shape is formed in a polygonal shape and engages with the outer peripheral shape.
  • the exposed portion 14 may be made of a material (for example, a resin material) that is more flexible than the embedded portion 12 and attached to the embedded portion 12. In this case, the embedded portion 12 has an engagement recess 30 at one end (A2 side in FIG.
  • the configuration may be such that the portion 14 is mounted in the engagement recess 30 (that is, the implant 10 is assembled during the procedure).
  • the implant 10 according to the present embodiment is basically configured as described above, and the operation and effect thereof will be described below.
  • the implant 10 is placed in the knee joint G in which the patient's cartilage C is deficient to replace the cartilage C over a predetermined period.
  • the surgeon incises an appropriate portion of the knee joint G, and uses the screwing instrument 200 to form the defect region L of the distal end Fd of the femur F as shown in FIG. 2A.
  • the implant 10 is attached.
  • the screwing instrument 200 has a long shaft portion 202 that holds the implant 10 at the distal end, and a so-called driver having an operation hub (not shown) that is connected to the proximal end of the shaft portion 202 and is gripped by an operator. It is.
  • the screwing device 200 used for the installation procedure is not particularly limited, and various medical devices that can screw the implant 10 may be used.
  • a pilot hole B is formed in advance in the defect region L of the femur F according to the number of implants 10 installed.
  • the pilot hole B is formed with a smaller diameter than the embedded portion 12 by a thin drill (not shown) or the like.
  • the screwing instrument 200 may be inserted into the knee joint G without using an arthroscope.
  • a device in which the arthroscope and the screwing instrument 200 are integrated may be prepared, and the implant 10 may be positioned and fixed at the screwing instrument 200 while confirming the femur F at the arthroscopic part.
  • a device in which the arthroscope and the screwing device 200 are integrated for example, a device in which the distal end portions of the arthroscope and the screwing device 200 are protruded from a trocar tube having two lumens can be considered.
  • the adhesion promoting layer 26 provided in the embedded portion 12 and the bone tissue X are in contact with each other. For this reason, the joint part Y in which the adhesion promoting layer 26 and the bone tissue X are joined is formed in a short period of time. Further, since the surface 18 c (polymer non-forming region 28) of the screw thread 18 is in contact with the adhesion promoting layer 26, the bonding with the bone tissue X is promoted through the adhesion promoting layer 26. That is, the screw thread 18 is firmly hooked to the femur F via the joint portion Y with the bone tissue X, and the detachment of the implant 10 from the femur F is more reliably prevented.
  • the polymer layer 24 of the embedded portion 12 suppresses the adhesion between the outer peripheral surface 16a of the shaft portion 16 and the bone tissue X.
  • the polymer layer 24 may gradually dissolve, but in this case as well, the fixation with the bone tissue X is greatly delayed more than the non-polymer-forming region 28. Alternatively, the fixing force can be reduced. Therefore, the removal property (anti-adhesion property) of the implant 10 can be ensured similarly to the case where the biocompatible material is not used.
  • the exposed portion 14 receives a load from the tibia T in cooperation with the cartilage C, disperses this load, and transmits the load to the femur F.
  • the polymer layer 24 and the adhesion promoting layer 26 are not formed, the conical portion 20 of the embedded portion 12 suppresses the relaxation of the load due to these layers and transmits the load directly to the femur F.
  • the polymer layer 24 and the adhesion promoting layer 26 may be provided on the surface 20 a of the cone portion 20.
  • the implant 10 is removed by the operator after a predetermined period.
  • the operator rotates the implant 10 by engaging an unillustrated extraction device (or the screwing device 200 in FIG. 2A) with the engagement recess 30 of the exposed portion 14.
  • the adhesion promoting layer 26 of the implant 10 is generally integrated with the bone tissue X during placement, and the screw thread 18 is also coupled to the bone tissue X via the adhesion promoting layer 26.
  • the embedded portion 12 is bonded to the bone tissue X because the oxidation of the shaft portion 16 is partially suppressed by the polymer layer 24 and the physical contact between the bone tissue X and the shaft portion 16 is blocked. Is partially inhibited. Therefore, the shaft portion 16 is relatively easily separated (peeled) and rotated relative to the bone tissue X by the rotational force from the extraction device.
  • the screw thread 18 is rotated with a torque stronger than that of the shaft portion 16, thereby detaching from the adhesion promoting layer 26 (bone tissue X) is promoted. That is, the connecting portion Y formed during the placement of the embedded portion 12 forms an exfoliating portion Z that is easily detached from the bone tissue X or destroyed from the connecting portion Y itself.
  • the operator can remove the implant 10 from the femur F by rotating it relatively easily.
  • the implant 10 is removed by peeling or destroying the adhesion promoting layer 26 from the polymer layer 24 by forming the peeling portion Z, leaving a part of the adhesion promoting layer 26 in the pilot hole B.
  • the polymer layer 24 is removed together with the implant 10 while adhering to the embedded portion 12. For this reason, destruction of the bone tissue X of the femur F itself is greatly suppressed, and the burden on the patient is reduced.
  • the surgeon performs retreatment of the knee joint G by screwing another implant 10 into the pilot hole B or replacing it with an artificial knee joint.
  • the embedded portion is placed in the femur F by the non-polymer-forming region 28 provided on the outer peripheral surface 12a of the embedded portion 12. 12 and the bone tissue X can be combined. Therefore, the implant 10 is sufficiently firmly fixed to the femur F. Further, in the implant 10, the bonding between the embedded portion 12 and the bone tissue X is suppressed by the polymer layer 24 provided on the outer peripheral surface 12 a of the embedded portion 12. For this reason, when the implant 10 is removed, the portion where the polymer layer 24 is formed can be easily separated from the bone tissue X, and the implant 10 can be removed from the femur F. As a result, the implant 10 can suppress the destruction of the bone of the patient as much as possible, and can greatly reduce the burden on the patient.
  • the screw thread 18 and the femur F are screwed together, the detachment from the femur F is more reliably prevented.
  • the polymer layer 24 is provided in the screw groove 22 and the polymer non-forming region 28 is provided on the surface 18c of the screw thread 18 so that the screw thread 18 and the bone tissue X are coupled to further enhance the fixation of the implant 10.
  • the implant 10 is removed, the operator easily rotates the screw groove 22 relative to the bone tissue X, and further applies a high torque to the screw thread 18 to easily connect the screw thread 18 and the bone tissue X. Can be broken. Therefore, the implant 10 is removed with a relatively weak force.
  • the implant 10 is provided with the adhesion promoting layer 26 in the non-polymer forming region 28, so that in the indwelling state on the femur F, the bonding between the adhesion promoting layer 26 and the bone tissue X is promoted to be implanted.
  • the part 12 can be more firmly fixed to the bone.
  • the implant 4 differs from the implant 10 according to the present embodiment in that the unevenness of the screw thread 18 is hidden by the adhesion promoting layer 44 in a side sectional view. That is, the adhesion promoting layer 44 of the embedded portion 42 is formed to have an outer diameter larger than the outer diameter of the screw thread 18, and continues linearly in the axial direction of the embedded portion 42. Therefore, the embedded portion 42 has a rod shape when inserted into the femur F.
  • the polymer layer 24 lower than the screw thread 18 is formed in the screw groove 22 (the outer peripheral surface 16a of the shaft portion 16), as in the present embodiment.
  • the adhesion promoting layer 44 is formed with the thickness changed with respect to the surface 24 a of the polymer layer 24 and the surface 18 c of the screw thread 18, and covers the entire outer peripheral surface 42 a of the embedded portion 42 excluding the conical portion 20.
  • the implant 40 formed in this manner is positioned so as to face the pilot hole B of the femur F under treatment by the operator, and is inserted and fixed in the pilot hole B by driving into the exposed portion 14. At this time, the embedded portion 42 enters a straight line with respect to the pilot hole B. Thereby, the surgeon can perform the installation procedure of the implant 40 easily and in a short time.
  • the fixation promoting layer 44 and the screw thread 18 are bonded to the bone tissue X.
  • the implant 40 is removed, the surgeon rotates the exposed portion 14 and takes out the implant portion 42.
  • the implant 40 rotates relatively easily, and the shaft portion 16 and the screw
  • the adhesion promoting layer 44 is easily broken or peeled off on the mountain 18. Therefore, the embedded portion 42 is removed together with the polymer layer 24 by making the femur F non-destructive by partially leaving the adhesion promoting layer 44 on the femur.
  • the configuration of the adhesion promoting layers 26 and 44 formed in the embedded portions 12 and 42 is not particularly limited, and may take various forms depending on the object to be embedded, application, and the like.
  • the adhesion promoting layers 26 and 44 may be provided only on the non-polymer forming region 28 without integrally covering the polymer layer 24 and the non-polymer forming region 28 (the surface 18c of the thread 18). This alone promotes the connection between the implanted portions 12 and 42 and the bone tissue X.
  • the adhesion promoting layers 26 and 44 may not be provided.
  • the implant 50 according to the second modification shown in FIG. 5A is that the polymer layer 54 is provided on the entire outer peripheral surface 52a near the exposed portion 14 of the embedded portion 52, and the polymer non-forming region 28 is provided near the cone portion 20, Different from implants 10,40.
  • the fixation between the denseness of the femur F and the implant 50 is suppressed, while the fixation between the cancellous quality of the femur F and the implant 50 is strengthened. The Therefore, when the implant 10 is removed, the femur F can be easily removed with less destruction.
  • the implant 60 according to the third modification shown in FIG. 5B is that the polymer layer 64 is provided on the entire outer peripheral surface 62a near the conical portion 20 of the embedded portion 62, and the polymer non-forming region 28 is provided near the exposed portion 14. Different from implants 10, 40, 50. Thus, by providing the polymer layer 64 closer to the cone portion 20, the fixation between the femur F and the sponge 60 is suppressed, while the fixation between the dense femur F and the implant 60 is strengthened. Therefore, the implant 60 can be more firmly fixed to the femur F.
  • the implant 70 according to the fourth modification shown in FIG. 5C is that the thickness of the polymer layer 74 on the embedded portion 72 is gradually (or stepwise) increased toward the distal end in the insertion direction of the shaft portion 16. Different from implants 10, 40, 50, 60.
  • the polymer layer 74 includes a biodegradable polymer.
  • the biodegradable polymer layer 74 is absorbed by the living body during placement. For this reason, the exposed portion 14 side where the polymer layer 74 is thin is fixed to the denseness of the femur F at an early stage, and the conical portion 20 side where the polymer layer 74 is thick is delayed in bonding with the sponge and facilitates removal. . In short, it is preferable that the polymer layer 74 is applied intensively to a portion where the destruction of the bone tissue X is not desired when the implant 70 is removed, and the application position and application range may be freely designed.
  • the polymer layer 74 may be made of a polymer polymer that does not contain a biodegradable material. Further, in FIG. 5C, the unevenness of the thread 18 is hidden by the adhesion promoting layer 44 as in the first modification, but the adhesion promoting layer 44 may be formed so that the shape of the thread 18 can be seen.
  • the implant 80 according to the fifth modified example shown in FIG. 6A includes implants 10, 40, 50, 60, and 70 in that the embedded portion 82 does not include the screw thread 18 and has a pile shape including only the shaft portion 84.
  • the polymer layer 86 is formed so as to be spirally wound around the outer peripheral surface 84 a of the shaft portion 84, and the adhesion promoting layer 88 is formed on the outer peripheral surface 84 a of the shaft portion 84 including the polymer layer 86, for example. It is formed to cover.
  • the polymer layer 86 may draw vertical stripes or horizontal stripes with respect to the shaft portion 84.
  • the embedded portion 82 and the bone tissue X are fixed by the polymer non-forming region 28, and the embedded portion 82 and the bone tissue X are fixed by the polymer layer 86. Can be in an anti-fixed state.
  • the shaft portion 94 of the embedded portion 92 is formed in a conical shape. In this manner, by forming the shaft portion 94 in a conical shape, the insertion property and the removal property of the implant 90 with respect to the femur F are enhanced.
  • the implant 100 according to the seventh modification shown in FIG. 6C is that the plurality of annular fins 104 are formed along the shaft portion 16 of the embedded portion 102 instead of the screw threads 18, and the implants 10, 40, 50, Different from 60, 70, 80, 90.
  • the implant 100 forms a polymer layer 106 between adjacent fins 104, and includes an adhesion promoting layer 108 on the outer peripheral surface 106 a of the fin 104 and the polymer layer 106.
  • the implant 100 can be firmly fixed to the femur F, and when the implant 100 is removed, the separation of the fin 104 and the adhesion promoting layer 108 is facilitated.
  • the implant 110 according to the eighth modification shown in FIG. 7 is the implant 10, 40, 50, 60, 70, 80, 90 in that the embedded portion 112 is constructed by assembling the hollow screw 114 and the inner core screw 116. , 100.
  • the hollow screw 114 and the inner core screw 116 may be made of the same material or different materials.
  • the hollow screw 114 includes a cylindrical hollow shaft portion 118 having a through hole 119 in the shaft center portion, and a screw thread 18 provided on the outer peripheral surface 118 a of the hollow shaft portion 118.
  • a female screw portion 120 having a pitch shorter than that of the screw thread 18 is provided.
  • the polymer layer 122 is provided on the screw groove 22 (the outer peripheral surface 118a of the hollow shaft portion 118), and the adhesion promoting layer 124 is formed on the entire outer peripheral surface 112a of the embedded portion 112 so as to hide the unevenness of the screw thread 18.
  • the adhesion promoting layer 124 is formed on the entire outer peripheral surface 112a of the embedded portion 112 so as to hide the unevenness of the screw thread 18.
  • the inner core screw 116 is formed in a solid cylindrical shape and is detachably inserted into the through hole 119 of the hollow screw 114, and an exposed portion connected to one end (A2 side) of the inner core shaft portion 126. 14 and an anchor portion 128 formed at the end opposite to the exposed portion 14.
  • the inner core shaft portion 126 is formed to have an outer diameter substantially coinciding with the inner diameter of the through-hole 119, and a male screw portion 130 that is screwed into the female screw portion 120 of the inner core shaft portion 126 is provided at a predetermined position on the outer peripheral surface thereof.
  • the anchor portion 128 can project from the opening of the through hole 119 of the hollow screw 114 in an assembled state with the hollow screw 114.
  • the anchor portion 128 includes the cone portion 20 and a linear hook portion 129 that projects in a spiral shape from the top of the cone portion 20.
  • the helical pitch of the hook portion 129 is set to be different from the pitch of the thread 18 of the hollow screw 114.
  • the shape of the hook part 129 is not specifically limited, For example, you may employ
  • the hollow screw 114 is driven into the femur F.
  • the inner core screw 116 may not be accommodated in the hollow screw 114, and may be driven together while the anchor portion 128 is accommodated in the through hole 119.
  • the inner screw 116 is rotated with respect to the hollow screw 114, whereby the male screw portion 130 and the female screw portion 120 are screwed together, and the anchor portion 128 protrudes from the opening.
  • the hollow screw 114 and the inner core screw 116 are fixed to each other when the conical portion 20 protrudes by a predetermined length.
  • the hook portion 129 is screwed into the bone tissue X in a spiral manner as the inner core screw 116 rotates, and is firmly hooked on the bone tissue X.
  • the pitch of the screw threads 18 and the pitch of the spiral of the hook portion 129 are different from each other, so that the rotation of the implant 110 in the rotational direction can be prevented. Then, the adhesion promoting layer 124 and the surface 18 c of the screw thread 18 are promoted to bond with the bone tissue X, while the polymer layer 122 is inhibited from adhering to the bone tissue X.
  • the implant 110 When the implant 110 is removed, first, the inner core screw 116 is rotated to loosen the engagement between the male screw portion 130 and the female screw portion 120, and the anchor portion 128 is accommodated in the through hole 119. Thereafter, when the hollow screw 114 is rotated, the implant 110 is easily rotated by the anti-adhesion property of the polymer layer 122 and is detached from the femur F while leaving a part of the adhesion promoting layer 124 in the femur F. .
  • the implant 110 can be more firmly placed in the femur F by combining a plurality of members and fixing the plurality of members to the bone tissue X, respectively.
  • the implant 110 can be easily detached by releasing the engagement with the femur F with each of the plurality of members.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

インプラント(10)は、大腿骨(F)に挿入される埋め込み部(12)を有する。埋め込み部(12)の外周面(12a)には、大腿骨(F)との抗固着性を有する高分子ポリマが塗布されるポリマ層(24)と、ポリマ層(24)と異なる位置で高分子ポリマが塗布されないポリマ非形成領域(28)とが設けられている。これにより、インプラント(10)は、大腿骨(F)への留置状態で、ポリマ非形成領域(28)において埋め込み部(12)と骨組織とを強固に結合させ、ポリマ層(24)において埋め込み部(12)と骨組織との結合が抑制される。

Description

インプラント及びその使用方法
 本発明は、骨に挿入固定されて留置されるインプラント及びその使用方法に関する。
 従来、疾病や外傷等により損傷した関節に対しては、人工関節に置換する人工関節置換術が施されている。近年では、患者の状態(年齢や関節の損傷具合等)に応じて、より低侵襲な治療を行うことが望まれ、例えば、米国特許出願公開第2010/0070045号明細書に開示されている固定ねじ(インプラント)を適用して、軟骨の欠損部分を補う治療方法等が考案されている。
 米国特許出願公開第2010/0070045号明細書に開示のインプラントは、外周面に螺旋状のねじ山を有し、骨内に埋め込まれる固定ピンと、固定ピンの一端に連結された底板とを備える。そして、インプラントは、大腿骨に固定ピンを挿入固定することにより、欠損部分に露出した底板により軟骨を代替する。
 ところで、インプラントは、不具合等が起こった際に、骨から抜去されることになる。しかしながら、埋め込み後にある程度の期間が経過していると、インプラントは、骨との結合が進んで固着状態が強固なものとなっている。そのため、インプラントの抜去時には、インプラントに多量の骨組織が付着した状態で強引に引き抜かなければならず、骨を多大に破壊するおそれがある。特に、短期間の使用後に抜去する予定のインプラントは、骨の破壊を抑制する構成であることが求められる。
 本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであって、簡単な構成によって、骨に対し充分に強固に固定されるとともに、抜去時における骨の破壊を可及的に抑制することが可能なインプラント及びその使用方法を提供することを目的とする。
 前記の目的を達成するために、本発明に係るインプラントは、生体の骨に挿入される埋め込み部と、前記骨との抗固着性を有する高分子ポリマからなり、前記埋め込み部の外周面に設けられたポリマ層と、を備え、前記埋め込み部の外周面は、前記ポリマ層が設けられていないポリマ非形成領域を有することを特徴とする。
 上記によれば、インプラントの埋め込み部は、骨への留置状態で、外周面に設けられているポリマ非形成領域を介して、骨組織に結合することができる。よって、インプラントは、骨に対し充分に強固に固定される。また、インプラントは、埋め込み部の外周面に設けられているポリマ層により、埋め込み部と骨組織との結合が抑制される。このため、インプラントの抜去時には、ポリマ層の形成部分が骨から簡単に分離して、インプラントを骨から容易に取り出すことができる。その結果、インプラントは、抜去時に生体の骨の破壊を可及的に抑制することが可能となり、生体の負担を大幅に低減することができる。
 この場合、前記埋め込み部の外周面は、螺旋状のねじ山を有することが好ましい。
 これにより、埋め込み部は、ねじ山と骨とが螺合して、骨からの離脱がより確実に抑止される。
 上記構成に加えて、前記ポリマ層は、隣接する前記ねじ山同士の間に形成されるねじ溝に設けられ、前記ポリマ非形成領域は、前記ねじ山の表面に設けられるとよい。
 このように、ポリマ層がねじ溝に設けられ、ポリマ非形成領域がねじ山の表面に設けられることで、ねじ山と骨組織が結合してインプラントの固定がより強化される。また、術者は、インプラントの抜去時に、骨組織に対しねじ溝を容易に相対回転させるとともに、ねじ山に高いトルクをかけることによりねじ山と骨組織との結合を容易に壊すことができるので、比較的弱い力でインプラントを取り出すことができる。
 ここで、少なくとも前記ポリマ非形成領域には、前記骨との固着性を有する材料からなる固着促進層が設けられていることが好ましい。
 このように、ポリマ非形成領域に固着促進層が設けられていることにより、骨への留置状態で、固着促進層と骨組織との結合が促されて、埋め込み部を骨に一層強固に固定することができる。
 また、前記固着促進層は、前記ポリマ層と、前記ポリマ非形成領域とを覆う一連の層であるとよい。
 このように、固着促進層がポリマ層とポリマ非形成領域を一連に覆う構成であれば、埋め込み部の外周面に容易に固着促進層を形成することができる。
 さらに、前記埋め込み部は、螺旋状のねじ山を有し、前記固着促進層は、前記ねじ山の外径よりも大きな外径に形成されて、前記埋め込み部の軸方向に沿って連続していてもよい。
 このように、固着促進層がねじ山の外径よりも大きな外径に形成されて、埋め込み部の軸方向に沿って連続していることで、術者は、埋め込み部を骨内に打ち込むように施術することで、インプラントを簡単に設置することができる。またインプラントの抜去時には、インプラントを回転操作することで、固着促進層の一部を残して埋め込み部を骨から容易に取り出すことができる。
 またさらに、前記ポリマ層は、前記埋め込み部の前記骨への挿入方向先端側に向かって厚く形成されていてもよい。
 このように、ポリマ層の厚みが埋め込み部の挿入方向先端側に向かって厚く形成されることで、ポリマ層の薄い挿入方向基端側が留置中に埋め込み部と骨の緻密質とを強固に固定することができる。その一方で、ポリマ層の厚い埋め込み部の挿入方向先端側と海綿質とは、結合が抑制されることになり、埋め込み部の抜去を容易化することができる。特に、ポリマ層が生体分解性を有することで、埋め込み部とポリマ層との固定状態を良好に制御することができる。勿論ポリマ層は生体分解性を有していなくてもよい。
 また、前記目的を達成するために本発明は、インプラントの使用方法であって、前記インプラントは、生体の骨に挿入される埋め込み部と、前記骨との抗固着性を有する高分子ポリマからなり、前記埋め込み部の外周面に設けられたポリマ層と、を備え、前記埋め込み部の外周面は、前記ポリマ層が設けられていないポリマ非形成領域を有しており、前記使用方法は、前記埋め込み部を、前記外周面に設けられた前記ポリマ層とともに前記骨から抜去することを特徴とする。
 この場合、少なくとも前記ポリマ非形成領域には、前記骨との固着性を有する材料からなる固着促進層が設けられており、前記埋め込み部の抜去時に、前記骨と結合した前記固着促進層を壊して抜去するとよい。
 また、前記埋め込み部は、螺旋状のねじ山を有し、前記固着促進層は、前記ねじ山の外径よりも大きな外径に形成されて、前記埋め込み部の軸方向に沿って連続しており、挿入時に前記骨に対し直線状に打ち込まれた前記埋め込み部を、抜去時に回転させながら前記骨から取り出してもよい。
 本発明に係るインプラント及びその使用方法によれば、骨に対しインプラントを充分に強固に固定するとともに、インプラントの抜去時における骨の破壊を可及的に抑制して、生体への負担を軽減することができる。
本発明の一実施形態に係るインプラントの全体構成を示す部分側面断面図である。 図2Aは、大腿骨へのインプラントの設置動作を示す説明図であり、図2Bは、大腿骨に対するインプラントの留置状態を示す説明図である。 図3Aは、インプラントの留置時における骨と固着を概略的に説明する側面断面図であり、図3Bは、インプラントの抜去時における骨から離脱を概略的に説明する側面断面図である。 第1変形例に係るインプラントを示す部分側面断面図である。 図5Aは、第2変形例に係るインプラントを示す側面断面図であり、図5Bは、第3変形例に係るインプラントを示す側面断面図であり、図5Cは、第4変形例に係るインプラントを示す側面断面図である。 図6Aは、第5変形例に係るインプラントを示す側面断面図であり、図6Bは、第6変形例に係るインプラントを示す側面断面図であり、図6Cは、第7変形例に係るインプラントを示す側面断面図である。 第8変形例に係るインプラントを示す部分側面断面図である。
 以下、本発明に係るインプラント及びその使用方法について好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照して説明する。
 本発明の一実施形態に係るインプラント10は、患者(生体)の膝関節を治療するために使用される。具体的には、インプラント10は、大腿骨の軟骨が部分的に損傷した場合に、その箇所の軟骨を代替するために留置される。なお、インプラント10は、適宜の改変を行うことで、別の関節の治療用、骨折における固定具のねじ止め用、あるいは他の治療用に適用してよい。
 また、膝関節と置換して長期間(例えば、10年以上)使用される人工膝関節と異なり、このインプラント10は、短い期間(例えば、10年未満)で取り外されることを前提に骨に留置される。すなわち、治療に適用されたインプラント10は、所定期間の経過後に抜去されて、新たなインプラント10や人工膝関節等に交換される。
 図1に示すように、インプラント10は、大腿骨にねじ込まれて固定されるねじ状の部材として構成されている。また図2Aに示すように、インプラント10は、大腿骨の遠位骨端よりも充分に小さく形成され、軟骨の欠損領域L(又は欠損領域Lの周辺部を含む)に複数個設置される。勿論、インプラント10のサイズは、特に限定されず、例えば、欠損領域Lに1個のみを留置するため比較的大きく形成されてもよい。あるいは、インプラント10は、異なるサイズを複数用意しておき、欠損領域Lや病状等に応じて術者がサイズを選択可能であってもよい。
 インプラント10は、図1~図2Bに示すように、軸方向(図1中の矢印A方向)に長尺な埋め込み部12と、埋め込み部12の一端(A2側)に連結される露出部14とを備える。埋め込み部12と露出部14は一体成形される。埋め込み部12と露出部14は別体で成形され、組み合わせてもよい。
 埋め込み部12は、インプラント10の大腿骨へのねじ込みにより、大腿骨内に配置される。埋め込み部12は、大腿骨の骨膜及び緻密質を貫通して海綿質内に充分に挿入され得る長さに設定される。そして、埋め込み部12は、留置中に骨組織と癒着される。この埋め込み部12は、軸部16と、軸部16の外周面16aに設けられるねじ山18とを有する。
 軸部16は、埋め込み部12を構成する材料によって中実円柱状に形成されている。軸部16は、充分な強度が得られるように比較的太く形成され、軸方向に同一の外径で直線状に延びている。また、軸部16は、露出部14と反対側の他端に、露出部14から離れる方向(挿入方向先端:図1中の矢印A1方向)に向かって先細りになる錐部20を有する。なお、軸部16の他端部の形状は、錐部20に限定されず、例えば、軸方向と直交する平坦面であってもよい。
 ねじ山18は、軸部16に一体成形され、軸方向に沿って螺旋状(弦巻線)を描いている。つまり、埋め込み部12の外周面12aは、軸部16の外周面16a、ねじ山18の表面18c、錐部20の表面20aにより構成される。
 ねじ山18は、側面断面視(埋め込み部12の軸方向に平行な断面)で、軸部16の外周面16aから軸部16の径方向外側に所定高さ突出する頂部18aと、外周面16aに連結する底角部18bとを有する二等辺三角形状に形成される。軸方向に並ぶねじ山18同士は、互いに等間隔に離間している。なお、ねじ山18の形状は、特に限定されるものではなく、例えば、他の三角形状に形成されてもよく、頂部18aが丸角等に形成されてもよい。また、ねじ山18を小さな三角形状として埋め込み部12の軸方向に凹凸が繰り返す構成でもよい。さらに、軸方向に隣り合うねじ山18同士の間隔は相互に異なっていてもよい。
 ねじ山18同士の間には、ねじ溝22が形成される。ねじ溝22の幅(軸方向の長さ)は、ねじ山18の形成間隔に応じて一定に設定されている。このねじ溝22は、軸部16の外周面16aによって構成され、側面断面視で平坦状を呈している。なお、ねじ溝22の形状も、特に限定されず、例えば側面断面視で軸部16の径方向内側に凹んだ円弧状でもよい。
 埋め込み部12(軸部16、ねじ山18)を構成する材料は、特に限定されないが、骨に強固に固定可能な剛性を有するとともに生体への影響が少ないものが好ましい。例えば、埋め込み部12を構成する材料としては、チタン、チタン合金、チタン・ニッケル合金、ジルコニウム(ジルコニア)等の金属材料、又はPEEK樹脂やPSU樹脂等の樹脂材料、あるいは他のセラミック、ハイドロキシアパタイトがあげられる。本実施形態では、チタン合金を用いている。
 そして、本実施形態に係る埋め込み部12の外周面12aには、ポリマ層24と、固着促進層26とが設けられる。
 ポリマ層24は、大腿骨との抗固着性を有する高分子ポリマの塗布により形成される。ポリマ層24は、大腿骨への埋め込み部12の挿入状態で、埋め込み部12と骨組織との間に介在することになり、高分子ポリマの抗固着性により埋め込み部12と骨組織との結合(Osseo integration)を規制又は抑制する。
 ポリマ層24を構成する高分子ポリマは、特に限定されるものではないが、例えば、ポリエチレン、ポリアセタール等があげられる。また、高分子ポリマとして、体内で徐々に分解される生体分解性の高い材料を適用又は混合してもよく、これにより患者の身体にかかる負担を減らすことができる。
 生体分解性の高い材料としては、例えば、ポリ乳酸(PLA)、ポリグリコール酸(PGA)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリカプロラクトン(PCL)、PHAの重合体、あるいは、PLA、PGA、PEG、PCL及びPHAから選ばれる2種以上の共重合体のような合成高分子、フィブリン、コラーゲン、アルギン酸、ヒアルロン酸、キチン、キトサンのような天然高分子等があげられる。
 ポリマ層24は、側面断面視で、ねじ山18の形成箇所以外の軸部16の外周面16aに形成される。つまり、ポリマ層24は、埋め込み部12の外周面12aに対し部分的に設けられ、本実施形態では、ねじ溝22に沿って螺旋状を描いている。従って、埋め込み部12の外周面12aでポリマ層24と異なる位置にあるねじ山18の表面18c及び錐部20の表面20aは、ポリマ層24が形成されないポリマ非形成領域28ということができる。ポリマ層24は、ねじ溝22の全面を覆うように連続形成されるだけでなく、例えば、軸部16(ねじ溝22)の外周面16a上で縞状を呈する、又は島状に点在するように設けられてもよい。
 ポリマ層24の厚みは、特に限定されないが、ねじ山18の頂部18aよりも充分に低い(薄い)ことが好ましい。これにより、埋め込み部12の外周面12aは充分な凹凸を呈して、埋め込み部12を大腿骨にねじ込んだ際に、埋め込み部12と大腿骨とが大きな係合力で係合する。特に、生分解性の高分子ポリマを適用する場合には、インプラント10の留置予定期間に応じて、ポリマ層24の厚みを設定することが好ましい。例えば、留置予定期間が長ければ厚く形成し、短ければ薄く形成するとよい。
 埋め込み部12の外周面12aの表面積に対するポリマ層24の形成面積の割合は、特に限定されるものではないが、例えば、30%~70%であるとよく、より好ましくは40%~60%であるとよい。これにより、骨組織に対する埋め込み部12の固定力の強化と抜去の容易化が図られる。本実施形態では、ねじ溝22の幅(軸方向長さ)がねじ山18の一対の底角部18bの間隔と同程度に形成されることで、ポリマ層24が外周面12aの概ね50%の割合で設けられる。このように、ねじ溝22の幅が広いことで、製造時に軸部16の外周面16aに高分子ポリマを良好に塗布することもできる。なお、ねじ溝22を構成する軸部16の外周面16aには、ポリマ層24の担持力を高めるため、凹凸を設ける等の表面加工が施されてもよい。
 一方、ポリマ非形成領域28は、ポリマ層24から露出するねじ山18の表面18cにより構成される。ポリマ非形成領域28には、高分子ポリマが塗布されないものの、固着促進層26が形成される。
 固着促進層26は、大腿骨との固着性を有する固着促進材料の塗布により形成される。この固着促進層26は、錐部20を除く埋め込み部12の外周面12a全体、つまりポリマ層24の形成後の埋め込み部12(ポリマ層24の表面24a及びねじ山18の表面18c)を一連に覆うように設けられる。固着促進層26は、大腿骨への埋め込み部12の留置状態で、骨組織と直接接触し、埋め込み部12と骨組織との結合を促進する。これにより、インプラント10と大腿骨とをより強固且つ短期間に固定することが可能となる。
 固着促進層26を構成する固着促進材料としては、例えば、ハイドロキシアパタイト、アパタイトセラミック、リン酸カルシウムセメント(CPC)、β-リン酸3カルシウム(β-TCP)、それらにコラーゲンを混合したもの、あるいは他の骨セメント等があげられる。
 図1中において、固着促進層26の厚みは、ポリマ層24の厚みと同程度に設定されている。固着促進層26は、ねじ山18の形状が充分に残るように、ポリマ層24の表面24a及びねじ山18の表面18cに対し略均一の厚みに形成されるとよい。また、固着促進層26は、ポリマ層24とねじ山18を一連に覆うことで、埋め込み部12の外周面12aに容易に形成することができる。
 一方、露出部14は、インプラント10を大腿骨に設置する際の被操作部を構成するとともに、インプラント10の設置状態で、脛骨の近位骨端から大腿骨にかかる荷重を受ける受部として機能する。この露出部14は、軸部16の連結部分から径方向外側に突出し、さらに連結部分と反対側に向かって膨出することで扁平なドーム状に形成される。
 露出部14の連結部分と反対側部分には、インプラント10を大腿骨にねじ込む際に、ねじ込み用器具200(図2A参照)の先端が挿入される係合凹部30が設けられる。係合凹部30は、平面視で、+形状や-形状、六角形状、ねじ形状等に形成される。
 露出部14の連結部分側のフランジ面14aは、平坦状に形成され、図2Bに示すように大腿骨への埋め込み部12の挿入状態で大腿骨に接触する。このフランジ面14aは、本実施形態ではポリマ層24や固着促進層26が設けられない部分となっている。しかしながら、留置におけるフランジ面14aと大腿骨との結合を防ぐため、例えばポリマ層24がフランジ面14aに設けられてもよく、形成されたポリマ層24上に固着促進層26が設けられてもよい。
 なお、本発明において、露出部14の構成は特に限定されるものではない。例えば、露出部14は、脛骨の近位骨端に対応し得る種々の形状(円盤状、椀状、球状等)に形成されてよい。また例えば、露出部14は、係合凹部30を有さずに、その外周形状が多角状に形成されて、この外周形状に係合する器具によりねじ込まれてもよい。さらに、露出部14は、埋め込み部12よりも柔軟性を有する材料(例えば樹脂材料等)により構成されて、埋め込み部12に取り付けられるものでもよい。この場合、埋め込み部12は、一端(図1中のA2側)に係合凹部30を有し、この係合凹部30を用いて埋め込み部12を大腿骨に挿入し、その後に別部材の露出部14を係合凹部30に装着する(つまりインプラント10を手技中に組み立てる)構成でもよい。
 本実施形態に係るインプラント10は、基本的には、以上のように構成され、以下その作用効果について説明する。
 上述したように、インプラント10は、患者の軟骨Cが欠損している膝関節Gに留置されて、所定期間にわたって軟骨Cを代替する。術者は、インプラント10の設置時に、膝関節Gの適宜の箇所を切開し、図2Aに示すように、ねじ込み用器具200を使用して大腿骨Fの遠位骨端Fdの欠損領域Lにインプラント10を取り付ける。ねじ込み用器具200は、インプラント10を先端にて保持する長尺なシャフト部202と、シャフト部202の基端に連結され術者が把持操作する操作ハブ(図示せず)とを有する、いわゆるドライバーである。なお、設置手技に使用するねじ込み用器具200は、特に限定されず、インプラント10をねじ込み得る種々の医療機器を用いてよい。
 また設置手技時には、インプラント10の設置数に応じて、大腿骨Fの欠損領域Lに予め下穴Bを形成しておく。下穴Bは、図示しない細いドリル等により、埋め込み部12よりも小径に形成される。インプラント10を大腿骨Fにねじ込む際には、図示しない関節鏡により大腿骨Fを確認しながら、ねじ込み用器具200の先端を膝関節G内に挿入し、埋め込み部12を下穴Bに対向させる。そして、術者は、ねじ込み用器具200を回転操作して、埋め込み部12のねじ山18により下穴Bの内周面に係合する雌ねじ形状を形成しつつ、埋め込み部12をねじ込む。図2Bに示すように、埋め込み部12の挿入は、露出部14のフランジ面14aが大腿骨Fの表面に接触するまで行う。術者は、以上の操作をインプラント10の設置数に応じて繰り返した後、手技を終了する。
 なお、インプラント10の設置において、関節鏡を用いず、ねじ込み用器具200のみを膝関節G内に挿入するようにしてもよい。また、関節鏡とねじ込み用器具200とが一体化されたデバイスを用意し、関節鏡の部分で大腿骨Fを確認しつつ、ねじ込み用器具200の部分でインプラント10を位置決め固定してもよい。関節鏡とねじ込み用器具200とが一体化されたデバイスとしては、例えば、2つのルーメンを有するトロカール管から、関節鏡とねじ込み用器具200の各先端部をそれぞれ突出させるもの等が考えられる。
 図3Aに示すように、インプラント10の留置状態では、埋め込み部12に設けられた固着促進層26と骨組織Xが接触している。このため、固着促進層26と骨組織Xとが結合した結合部Yが短期間のうちに形成される。また、ねじ山18の表面18c(ポリマ非形成領域28)は、固着促進層26に接していることから、固着促進層26を介して骨組織Xとの結合が促される。つまり、ねじ山18は、骨組織Xとの間で結合部Yを介して大腿骨Fに強固に引っ掛かり、大腿骨Fからのインプラント10の離脱をより確実に防止する。
 一方、埋め込み部12のポリマ層24は、軸部16の外周面16aと骨組織Xとの固着を抑える。なお、ポリマ層24に生体適合性材料を使用した場合には、ポリマ層24が徐々に溶け出す可能性があるが、この場合でもポリマ非形成領域28よりも骨組織Xとの固着を大きく遅らせる、又は固着力を弱めた状態とすることができる。よって、生体適合性材料を使用しない場合と同様に、インプラント10の抜去性(抗固着性)を確保することができる。
 インプラント10は、留置状態において、露出部14が軟骨Cと協働して脛骨Tから荷重を受け、この荷重を分散して大腿骨Fに伝達する。その際、埋め込み部12の錐部20は、ポリマ層24や固着促進層26が形成されていないことで、これらの層による荷重の緩和を抑え、大腿骨Fに荷重を直接的に伝える。これにより、患者は、膝関節Gに違和感が生じることなく、日常生活を営むことが可能となる。なお、錐部20の表面20aには、ポリマ層24や固着促進層26が設けられていてもよい。錐部20に多量の固着促進材料が塗布されていることで、骨粗鬆症が生じている部位の骨密度向上を図ることもできる。
 そして、図3Bに示すように、インプラント10は、所定期間の経過後に、術者により抜去の処置がなされる。インプラント10の抜去において、術者は、図示しない抜去用器具(図2A中のねじ込み用器具200でもよい)を露出部14の係合凹部30に係合させて、インプラント10を回転操作する。
 ここで、インプラント10の固着促進層26は、留置中に骨組織Xと概ね一体化し、またねじ山18も、固着促進層26を介して骨組織Xに結合した状態となっている。しかしながら、埋め込み部12は、ポリマ層24により軸部16の酸化が部分的に抑制され、また骨組織Xと軸部16の物理的な接触が遮断されていることで、骨組織Xとの結合が部分的に阻害されている。そのため、抜去用器具からの回転力により、軸部16が骨組織Xと相対的に簡単に分離(剥離)して回転する。また、軸部16の回転がねじ山18に伝わると、ねじ山18は軸部16よりも強いトルクで回転することで、固着促進層26(骨組織X)からの剥離が促される。すなわち、埋め込み部12の留置中に形成された結合部Yは、簡単に骨組織Xから剥離又は結合部Y自体を破壊した剥離部Zを形成する。
 従って、術者は、インプラント10を比較的容易に回転させて大腿骨Fから抜去することができる。この際、インプラント10は、剥離部Zの形成により固着促進層26をポリマ層24から剥離又は破壊して、固着促進層26の一部を下穴B内に残して取り出される。ポリマ層24は、埋め込み部12に付着したまま、インプラント10とともに抜去される。このため、大腿骨F自体の骨組織Xの破壊が大幅に抑えられ、患者の負担が低減する。抜去後、術者は、別のインプラント10を下穴Bにねじ込む、あるいは人工膝関節に置換する等して、膝関節Gの再治療を行う。
 以上のように、本実施形態に係るインプラント10及びその使用方法によれば、埋め込み部12の外周面12aに設けられているポリマ非形成領域28により、大腿骨Fへの留置状態で、埋め込み部12と骨組織Xとを結合させることができる。よって、インプラント10は大腿骨Fに対し充分に強固に固定される。また、インプラント10は、埋め込み部12の外周面12aに設けられているポリマ層24により、埋め込み部12と骨組織Xとの結合が抑制される。このため、インプラント10の抜去時には、ポリマ層24の形成部分が骨組織Xから簡単に分離して、インプラント10を大腿骨Fから取り出すことができる。その結果、インプラント10は、患者の骨の破壊を可及的に抑制することが可能となり、患者の負担を大幅に低減することができる。
 この場合、埋め込み部12は、ねじ山18と大腿骨Fとが螺合するので、大腿骨Fからの離脱がより確実に抑止される。そして、ポリマ層24がねじ溝22に設けられ、ポリマ非形成領域28がねじ山18の表面18cに設けられることで、ねじ山18と骨組織Xが結合してインプラント10の固定がより強化される。また、術者は、インプラント10の抜去時に、骨組織Xに対しねじ溝22を容易に相対回転させ、さらにねじ山18に高いトルクをかけてねじ山18と骨組織Xとの結合を容易に壊すことができる。そのためインプラント10は比較的弱い力で取り出される。
 さらに、インプラント10は、ポリマ非形成領域28に固着促進層26が設けられていることにより、大腿骨Fへの留置状態で、固着促進層26と骨組織Xとの結合が促されて、埋め込み部12を骨に一層強固に固定することができる。
 なお、本発明は、上記の実施形態に限定されず、種々の変形例又は応用例をとり得る。以下、本発明に係る変形例について幾つかの構成例をあげて説明する。なお、後述の例示において本実施形態と同一の機能を有する構成には、本実施形態と同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
 図4に示す第1変形例に係るインプラント40は、側面断面視で、固着促進層44によりねじ山18の凹凸を隠した点で、本実施形態に係るインプラント10と異なる。つまり、埋め込み部42の固着促進層44は、ねじ山18の外径よりも大きな外径に形成され、埋め込み部42の軸方向に直線状に連続している。そのため、埋め込み部42は、大腿骨Fへの挿入時に棒状を呈している。
 詳細には、埋め込み部42は、本実施形態と同様に、ねじ山18よりも低いポリマ層24がねじ溝22(軸部16の外周面16a)に形成される。そして、固着促進層44は、ポリマ層24の表面24a及びねじ山18の表面18cに対し厚みを変えて形成され、錐部20を除く埋め込み部42の外周面42a全体を覆う。
 このように形成されたインプラント40は、術者の処置下に、大腿骨Fの下穴Bに対向するように位置決めされ、露出部14への打ち込みにより下穴Bに挿入及び固定される。この際、埋め込み部42は、下穴Bに対して真っ直ぐ直線状に進入する。これにより、術者は、インプラント40の設置手技を容易且つ短時間に行うことができる。
 インプラント40は、大腿骨Fへの留置状態で、固着促進層44及びねじ山18が骨組織Xに結合する。インプラント40の抜去時に、術者は、露出部14を回転操作して埋め込み部42を取り出す。この際、軸部16の外周面16aは、固着促進層44や骨組織Xとの結合がポリマ層24により抑止されているので、インプラント40は比較的容易に回転して、軸部16やねじ山18上で固着促進層44が簡単に破壊又は剥離する。そのため、埋め込み部42は、固着促進層44を大腿骨に部分的に残すことにより大腿骨Fを非破壊状態とし、ポリマ層24とともに抜去される。
 インプラント40の抜去後、別のインプラント40を設置する場合には、先の固着促進層44が残留した下穴Bに向けて別のインプラント40を打ち込む。これにより、下穴B(残留した固着促進層44)を押し広げつつ、下穴B内に残っている固着促進層44の内表面と、別のインプラント40の固着促進層44の外表面とを径方向に隣接するように並べることで、インプラント40を強固に固定することができる。
 要するに、埋め込み部12、42に形成する固着促進層26、44の構成は、特に限定されるものではなく、埋め込み対象や用途等に応じて種々の形態をとってよい。例えば、固着促進層26、44は、ポリマ層24及びポリマ非形成領域28(ねじ山18の表面18c)を一体的に覆わずに、ポリマ非形成領域28上にのみに設けられてもよい。これだけでも埋め込み部12、42と骨組織Xの結合が促される。また埋め込み部12、42は、酸化膜の形成により大腿骨Fと直接結合するようになることから、固着促進層26、44が設けられなくてもよい。
 図5Aに示す第2変形例に係るインプラント50は、埋め込み部52の露出部14寄りの外周面52a全面にポリマ層54を設け、錐部20寄りにポリマ非形成領域28を設けた点で、インプラント10、40と異なる。このように、ポリマ層54を露出部14寄りに設けることで、大腿骨Fの緻密質とインプラント50との固定を抑制する一方で、大腿骨Fの海綿質とインプラント50との固定が強化される。従って、インプラント10の抜去時に、大腿骨Fの破壊をより抑えて容易に取り出すことが可能となる。
 図5Bに示す第3変形例に係るインプラント60は、埋め込み部62の錐部20寄りの外周面62a全面にポリマ層64を設け、露出部14寄りにポリマ非形成領域28を設けた点で、インプラント10、40、50と異なる。このように、ポリマ層64を錐部20寄りに設けることで、大腿骨Fの海綿質との固定を抑制する一方で、大腿骨Fの緻密質とインプラント60との固定が強化される。従って、インプラント60を大腿骨Fに一層強固に固定することができる。
 図5Cに示す第4変形例に係るインプラント70は、埋め込み部72上のポリマ層74の厚みを軸部16の挿入方向先端に向かって徐々に(又は段階的に)厚くしている点で、インプラント10、40、50、60と異なる。また、このポリマ層74は、生体分解性のポリマを含んで構成されている。
 このように、ポリマ層74の厚みを変えることで、インプラント70を充分強固に固定しつつ、インプラント70の離脱性能を確保することができる。特に、生体分解性のポリマ層74は留置中に生体に吸収されていく。このため、ポリマ層74が薄い露出部14側は、大腿骨Fの緻密質に早期に固定され、ポリマ層74が厚い錐部20側は、海綿質との結合が遅れ、抜去を容易化する。要するに、ポリマ層74は、インプラント70の抜去時に骨組織Xの破壊を起こしたくない箇所に重点的に塗布されていることが好ましく、塗布位置や塗布範囲は自由に設計してよい。なお、ポリマ層74は、生体分解性の材料を含まない高分子ポリマにより構成してよい。また図5C中では、第1変形例と同様に固着促進層44によりねじ山18の凹凸を隠しているが、ねじ山18の形状が分かるように固着促進層44を形成してもよい。
 図6Aに示す第5変形例に係るインプラント80は、埋め込み部82がねじ山18を備えず、軸部84のみの杭状を呈している点で、インプラント10、40、50、60、70と異なる。ポリマ層86は、例えば、軸部84の外周面84aに螺旋状に巻回するように形成され、固着促進層88は、例えば、ポリマ層86を含む軸部84の外周面84aを全体的に覆うように形成される。あるいは、ポリマ層86は、軸部84に対し縦縞や横縞を描いてもよい。このように、埋め込み部82にねじ山18が形成されていなくても、ポリマ非形成領域28により埋め込み部82と骨組織Xとを固定状態とし、ポリマ層86より埋め込み部82と骨組織Xとを抗固定状態とすることができる。
 図6Bに示す第6変形例に係るインプラント90は、埋め込み部92の軸部94が円錐状に形成された点で、インプラント10、40、50、60、70、80と異なる。このように、軸部94を円錐状に形成することで、大腿骨Fに対するインプラント90の挿入性及び抜去性が高まる。
 図6Cに示す第7変形例に係るインプラント100は、ねじ山18の代わりに円環状のフィン104を、埋め込み部102の軸部16に沿って複数形成した点で、インプラント10、40、50、60、70、80、90と異なる。この場合、インプラント100は、隣り合うフィン104同士の間にポリマ層106を形成し、フィン104及びポリマ層106の外周面106aに固着促進層108を備える。これにより、インプラント100を大腿骨Fに強固に固定することができるとともに、インプラント100の抜去時には、フィン104と固着促進層108との分離が容易となる。
 図7に示す第8変形例に係るインプラント110は、中空ねじ114と内芯ねじ116を組み立てることにより埋め込み部112が構築される点で、インプラント10、40、50、60、70、80、90、100と異なる。中空ねじ114及び内芯ねじ116は、同一の材料により構成されてもよく、異なる材料により構成されてもよい。
 具体的に、中空ねじ114は、軸心部に貫通孔119を備えた円筒状の中空軸部118と、中空軸部118の外周面118aに設けられたねじ山18とを含む。貫通孔119を構成する中空軸部118の内周面の所定位置(例えば、露出部14寄り)には、ねじ山18よりもピッチが短い雌ねじ部120が設けられている。また、ポリマ層122は、ねじ溝22(中空軸部118の外周面118a)上に設けられ、固着促進層124は、ねじ山18の凹凸を隠すように埋め込み部112の外周面112a全体に形成されている。
 内芯ねじ116は、中実円柱状に形成され中空ねじ114の貫通孔119に着脱自在に挿入される内芯軸部126と、内芯軸部126の一端(A2側)に連結する露出部14と、露出部14と反対側の端部に形成されるアンカー部128とを含む。
 内芯軸部126は、貫通孔119の内径に略一致する外径に形成され、その外周面の所定位置には内芯軸部126の雌ねじ部120に螺合する雄ねじ部130が設けられる。アンカー部128は、中空ねじ114への組立状態で、中空ねじ114の貫通孔119の開口から突出可能となっている。アンカー部128は、錐部20と、錐部20の頂部から螺旋を描いて突出する線状の引っ掛け部129とを有する。引っ掛け部129の螺旋のピッチは、中空ねじ114のねじ山18のピッチと異なるように設定される。なお、引っ掛け部129の形状は、特に限定されず、例えばフック状やフィン状等、種々の形状を採用してよい。
 このインプラント110を設置する場合は、先ず中空ねじ114を大腿骨Fに打ち込む。この際、内芯ねじ116は中空ねじ114内に収容されていなくてもよく、アンカー部128を貫通孔119に収容した状態で共に打ち込んでもよい。中空ねじ114の挿入後、中空ねじ114に対し内芯ねじ116を回転操作することにより、雄ねじ部130と雌ねじ部120を螺合させるとともに、アンカー部128を開口から突出していく。中空ねじ114と内芯ねじ116は、錐部20が所定長突出した段階で互いに固定される。引っ掛け部129は、内芯ねじ116の回転に伴い骨組織Xに螺旋状にねじ込まれて骨組織Xに強固に引っ掛かる。
 インプラント110の設置状態では、ねじ山18のピッチと引っ掛け部129の螺旋のピッチとが互いに異なることで、インプラント110の回転方向の動揺を防ぐことができる。そして、固着促進層124及びねじ山18の表面18cにおいて骨組織Xとの結合が促される一方で、ポリマ層122において骨組織Xとの固着が抑制される。
 インプラント110の抜去時には、先ず内芯ねじ116を回転操作して雄ねじ部130と雌ねじ部120の螺合を弛め、アンカー部128を貫通孔119に収容する。その後、中空ねじ114を回転操作すると、インプラント110は、ポリマ層122の抗固着性により容易に回転し、固着促進層124の一部を大腿骨F内に残したまま、大腿骨Fから離脱する。
 以上のように、インプラント110は、複数の部材を組み合わせて、これら複数の部材がそれぞれ骨組織Xに固定されることで、大腿骨Fへの留置をより一層強固なものとすることができる。そして、インプラント110の抜去時には、大腿骨Fとの係合を複数の部材それぞれで解除することで、インプラント110を容易に離脱させることができる。

Claims (10)

  1.  生体の骨に挿入される埋め込み部(12、42、52、62、72、82、92、102、112)と、
     前記骨との抗固着性を有する高分子ポリマからなり、前記埋め込み部(12、42、52、62、72、82、92、102、112)の外周面に設けられたポリマ層(24、54、64、74、86、106、122)と、を備え、
     前記埋め込み部(12、42、52、62、72、82、92、102、112)の外周面は、前記ポリマ層(24、54、64、74、86、106、122)が設けられていないポリマ非形成領域(28)を有する
     ことを特徴とするインプラント(10、40、50、60、70、80、90、100、110)。
  2.  請求項1記載のインプラント(10、40、50、60、70、90、110)において、
     前記埋め込み部(12、42、52、62、72、92、112)の外周面は、螺旋状のねじ山(18)を有する
     ことを特徴とするインプラント(10、40、50、60、70、90、110)。
  3.  請求項2記載のインプラント(10、40、70、90、110)において、
     前記ポリマ層(24、74、122)は、隣接する前記ねじ山(18)同士の間に形成されるねじ溝(22)に設けられ、
     前記ポリマ非形成領域(28)は、前記ねじ山(18)の表面(18c)に設けられる
     ことを特徴とするインプラント(10、40、70、90、110)。
  4.  請求項1記載のインプラント(10、40、50、60、70、80、90、100、110)において、
     少なくとも前記ポリマ非形成領域(28)には、前記骨との固着性を有する材料からなる固着促進層(26、44、108、124)が設けられている
     ことを特徴とするインプラント(10、40、50、60、70、80、90、100、110)。
  5.  請求項4記載のインプラント(10、40、50、60、70、80、90、100、110)において、
     前記固着促進層(26、44、108、124)は、前記ポリマ層(24、54、64、74、86、106、122)と、前記ポリマ非形成領域(28)とを覆う一連の層である
     ことを特徴とするインプラント(10、40、50、60、70、80、90、100、110)。
  6.  請求項5記載のインプラント(40、70、110)において、
     前記埋め込み部(42、72、112)は、螺旋状のねじ山(18)を有し、
     前記固着促進層(44、124)は、前記ねじ山(18)の外径よりも大きな外径に形成されて、前記埋め込み部(42、72、112)の軸方向に沿って連続している
     ことを特徴とするインプラント(40、70、110)。
  7.  請求項1記載のインプラント(70)において、
     前記ポリマ層(74)は、前記埋め込み部(72)の前記骨への挿入方向先端側に向かって厚く形成されている
     ことを特徴とするインプラント(70)。
  8.  インプラント(10、40、50、60、70、80、90、100、110)の使用方法であって、
     前記インプラント(10、40、50、60、70、80、90、100、110)は、
     生体の骨に挿入される埋め込み部(12、42、52、62、72、82、92、102、112)と、
     前記骨との抗固着性を有する高分子ポリマからなり、前記埋め込み部(12、42、52、62、72、82、92、102、112)の外周面に設けられたポリマ層(24、54、64、74、86、106、122)と、を備え、
     前記埋め込み部(12、42、52、62、72、82、92、102、112)の外周面は、前記ポリマ層(24、54、64、74、86、106、122)が設けられていないポリマ非形成領域(28)を有しており、
     前記使用方法は、
     前記埋め込み部(12、42、52、62、72、82、92、102、112)を、前記外周面に設けられた前記ポリマ層(24、54、64、74、86、106、122)とともに前記骨から抜去する
     ことを特徴とするインプラント(10、40、50、60、70、80、90、100、110)の使用方法。
  9.  請求項8記載のインプラント(10、40、50、60、70、80、90、100、110)の使用方法において、
     少なくとも前記ポリマ非形成領域(28)には、前記骨との固着性を有する材料からなる固着促進層(26、44、108、124)が設けられており、
     前記埋め込み部(12、42、52、62、72、82、92、102、112)の抜去時に、前記骨と結合した前記固着促進層(26、44、108、124)を壊して抜去する
     ことを特徴とするインプラント(10、40、50、60、70、80、90、100、110)の使用方法。
  10.  請求項9記載のインプラント(40、70、110)の使用方法において、
     前記埋め込み部(42、72、112)は、螺旋状のねじ山(18)を有し、前記固着促進層(44、124)は、前記ねじ山(18)の外径よりも大きな外径に形成されて、前記埋め込み部(42、72、112)の軸方向に沿って連続しており、
     挿入時に前記骨に対し直線状に打ち込まれた前記埋め込み部(42、72、112)を、抜去時に回転させながら前記骨から取り出す
     ことを特徴とするインプラント(40、70、110)の使用方法。
PCT/JP2016/075589 2015-09-11 2016-09-01 インプラント及びその使用方法 WO2017043401A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-179927 2015-09-11
JP2015179927 2015-09-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017043401A1 true WO2017043401A1 (ja) 2017-03-16

Family

ID=58239589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/075589 WO2017043401A1 (ja) 2015-09-11 2016-09-01 インプラント及びその使用方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2017043401A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501229A (ja) * 2008-08-29 2012-01-19 スメド−ティーエイ/ティーディー・エルエルシー 整形外科インプラント
JP2012521800A (ja) * 2009-03-24 2012-09-20 スタビリッツ オルトペディクス, エルエルシー 生体再吸収性材料層を有する整形外科固定デバイス
US20150196339A1 (en) * 2014-01-16 2015-07-16 Warsaw Orthopedic, Inc. Bone fastener with in vivo resorbable insulating coating for neuro-monitoring purposes

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501229A (ja) * 2008-08-29 2012-01-19 スメド−ティーエイ/ティーディー・エルエルシー 整形外科インプラント
JP2012521800A (ja) * 2009-03-24 2012-09-20 スタビリッツ オルトペディクス, エルエルシー 生体再吸収性材料層を有する整形外科固定デバイス
US20150196339A1 (en) * 2014-01-16 2015-07-16 Warsaw Orthopedic, Inc. Bone fastener with in vivo resorbable insulating coating for neuro-monitoring purposes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11065044B2 (en) Surgical implant with porous region
US20210007781A1 (en) Tapping devices, systems and methods for use in bone tissue
US10350332B2 (en) Fixation of orthopaedic devices
WO2017165090A2 (en) Stemless shouder implant with fixation components
US20050143735A1 (en) Double compression unloadable screw system
JP6637523B2 (ja) 骨片の可変固定のための装置
US20080183220A1 (en) Orthopedic screw insert
JP2008212624A (ja) 再吸収可能な先端を備えるセルフタップねじ
JP2011019900A (ja) 複合固定デバイス
WO2008014337A2 (en) Bone anchor device
WO2009099963A2 (en) Self-tapping biocompatible interference bone screw
JP6698097B2 (ja) 骨固定装置
US20120156647A1 (en) Dental implant fixture
JP7090673B2 (ja) 溝パターンと軟組織結合機構とを含むインプラント
CN110996821B (zh) 骨螺钉
US20170325914A1 (en) Anchor implant
WO2017043401A1 (ja) インプラント及びその使用方法
KR20110005353A (ko) 골확장용 가압식립식 치과용 임플란트 고정구
US20210275307A1 (en) Surgical implant
JP5924565B2 (ja) インプラント
JP2014183856A (ja) 矯正用マイクロインプラント
RU170830U1 (ru) Пины для укрепления чаши ацетабулярного компонента эндопротеза тазобедренного сустава
US20220287805A1 (en) Dental implant and set
US20230218327A1 (en) Elastically deformable fastening device
WO2017116345A1 (en) An expandable dental implant

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16844262

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16844262

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP