WO2017029854A1 - 照明器具、照明用通信ユニットおよび照明システム - Google Patents

照明器具、照明用通信ユニットおよび照明システム Download PDF

Info

Publication number
WO2017029854A1
WO2017029854A1 PCT/JP2016/065757 JP2016065757W WO2017029854A1 WO 2017029854 A1 WO2017029854 A1 WO 2017029854A1 JP 2016065757 W JP2016065757 W JP 2016065757W WO 2017029854 A1 WO2017029854 A1 WO 2017029854A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lighting
case
communication
communication unit
illumination
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/065757
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
悠一 大島
公史 齋藤
松田 誠司
Original Assignee
三菱電機株式会社
三菱電機照明株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2015216744A external-priority patent/JP6699134B2/ja
Application filed by 三菱電機株式会社, 三菱電機照明株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Publication of WO2017029854A1 publication Critical patent/WO2017029854A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/04Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices

Definitions

  • the present invention relates to a lighting fixture, a lighting communication unit, and a lighting system.
  • a lighting system that integrates and controls a plurality of lighting fixtures using a lighting control device may be constructed.
  • the lighting system can be used, for example, when a plurality of lighting fixtures are installed in a room having a certain size.
  • the communication means can be retrofitted to the lighting equipment, the communication function can be given only when necessary after the standard lighting equipment is introduced. This leads to a reduction in the cost of introducing the luminaire. Also, deal with both cases where network construction is not necessary at the time of introduction of lighting fixtures and when the necessity arises later, and when it is not foreseeable whether a lighting system will be required in the future. This improves convenience.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a lighting fixture and a lighting communication unit capable of adding a lighting communication function to a lighting device while suppressing the complexity of remodeling. For the purpose.
  • a luminaire is a structure in which a plurality of constituent members are assembled, and there are some that cause radio communication obstruction (shielding, absorption, reflection of radio waves) due to the structure and materials of the constituent members. If wireless communication is hindered and information transmission between the lighting control device and the lighting fixture is hindered, there is a problem that lighting control as instructed cannot be performed.
  • Another object of the present invention is to provide a lighting fixture, a lighting communication unit, and a lighting system that are improved so that wireless communication performance is improved.
  • a lighting fixture is mounted with an fixture installation member to be attached to the installation location of the illumination fixture, an attachment member detachably attached to the fixture installation member, and a solid light emitting element, and is fixed to the attachment member A light source board, a lighting device fixed to the fixture installation member or the mounting member, a circuit board provided with a communication circuit for performing communication between the lighting device and a lighting control device, and the circuit A communication housing unit for lighting provided with a case, a case fitting portion is provided in the case, and the fitting member or the instrument installation member is fitted with the case fitting portion to the case. An instrument fitting portion for attaching the case is provided.
  • a lighting fixture has an appliance installation member to be attached to a location where the illumination fixture is installed, a front surface and a back surface, and the installation of the fixture in a state where the back surface is directed toward the appliance installation member.
  • An attachment member attached to the member; a light source substrate fixed to the surface of the attachment member and provided with a solid light-emitting element; a lighting device fixed to the appliance installation member or the attachment member; the appliance installation member and the attachment
  • An illumination communication unit including a case and a circuit board accommodated in the case.
  • the one member is an installation in which the illumination communication unit is installed.
  • the installation surface is provided with a slit
  • the circuit board has a substrate body having a substrate back surface facing the installation surface, and a communication circuit provided on the substrate body.
  • said communication circuit and are electrically connected, and an antenna conductor projecting to the side of the installation surface from the substrate body.
  • An illumination communication unit is an illumination communication unit attached to an installation member to be attached to an installation location of an illumination fixture or an attachment member to be attached to the fixture installation member, and is connected to a lighting device.
  • a communication line connecting unit for connecting a communication line to be connected, an antenna for receiving a radio signal from a lighting control device, and communicating with the lighting device and the lighting control device by connecting to the antenna and the communication line connecting unit.
  • a circuit board provided with a communication circuit for performing communication, an address setting unit for setting a communication address, and an electrically insulating material, and communicates the communication line connection unit and the address setting unit with the outside Case fitting for accommodating the circuit board inside and fitting with the instrument fitting member provided on the instrument installation member or the mounting member There comprises a casing provided on the outer surface.
  • An illumination communication unit is an illumination communication unit attached to an appliance installation member to be attached to an installation location of an illumination fixture or an attachment member to be attached to the fixture installation member, and is connected to a lighting device.
  • a first communication line connection unit for connecting the first communication line
  • a second communication line connection unit for connecting a second communication line for receiving a signal from the lighting control device, and the first communication line connection.
  • a circuit board provided with a communication circuit for connecting the lighting device and the lighting control device to communicate with each other and the second communication line connection unit, and the first communication line connection unit
  • a case fitting portion for accommodating the circuit board therein and fitting with the device fitting portion provided on the device installation member or the mounting member while the second communication line connection portion is in communication with the outside. surface Comprising the provided cases, the.
  • An illumination communication unit is a substrate main body having a substrate back surface, a communication line connecting portion provided in the substrate main body for connecting a communication line, provided in the substrate main body, and the communication line.
  • a communication circuit connected to a connection portion; an inner bottom surface that accommodates the substrate main body and faces the back surface of the substrate; a side wall that is provided along an edge of the inner bottom surface and surrounds an edge of the substrate main body; and the communication line connection portion
  • An antenna conductor provided on the substrate body in a state of being connected to the communication circuit and protruding from the back surface of the substrate in a direction facing the back surface of the substrate. And comprising.
  • the lighting system transmits a radio signal for controlling the lighting fixture, which is installed outside the lighting fixture and includes a light source and a lighting device, A lighting control device that repeatedly transmits a predetermined number of times of two or more times, and installed in the lighting fixture, receives the wireless signal from the lighting control device, and sends the received wireless signal to the lighting device A communication unit for lighting.
  • a communication unit for lighting according to a seventh aspect of the present invention is a communication line connection unit for connecting a communication line connected to a lighting device, a signal from a lighting control device, and the lighting device and the lighting control device.
  • a circuit board provided with a communication circuit for performing communication, and a case for accommodating the circuit board therein while contacting the communication line connection portion with the outside, the case, A lower surface, a side surface provided along an edge of the lower surface, a fitting protrusion provided on the side surface, and a convex curved protrusion provided at any position on the side surface opposite to the fitting protrusion And comprising.
  • the illumination communication unit that is fitted and fixed to the attachment member or the appliance installation member since the illumination communication unit that is fitted and fixed to the attachment member or the appliance installation member is provided, the lighting device is illuminated while suppressing the complexity of the modification. A communication function can be added.
  • the second invention it is possible to bring the antenna conductor closer to the slit through which the radio wave passes, compared with the case where the planar antenna is provided on the same plane of the circuit board. Thereby, the transmission performance and / or reception performance of a radio signal can be improved.
  • the installation surface is compared with the case where the planar structure antenna is provided on the same plane of the circuit board. It is possible to bring the antenna conductor closer. Thereby, the transmission performance and / or reception performance of a radio signal can be improved.
  • the wireless signal transmission of the same command is performed a plurality of times, information transmission between the lighting communication unit and the lighting control device is stably performed, and the wireless communication performance is improved. To do.
  • the fitting protrusion when the mounting member has a U-shaped cross-sectional shape, the fitting protrusion is fitted as the case fitting portion to the first side plate portion of the mounting member, and then on the opposite side.
  • the protruding convex curved surface protrusion can be pushed into the second side plate portion of the mounting member by a pressing force.
  • FIG. 39a is a front view of the antenna conductor.
  • FIG. 39b is a top view of the antenna conductor.
  • FIG. 39c is a side view of the antenna conductor. It is a perspective view which shows the circuit board of the communication unit for illumination concerning the modification of Embodiment 2 of this invention.
  • FIG. 41a is a front view of the antenna conductor.
  • FIG. 41b is a top view of the antenna conductor.
  • FIG. 41c is a side view of the antenna conductor. It is a top view which shows the circuit board of the communication unit for illumination concerning the modification of Embodiment 2 of this invention. It is a side view which shows the circuit board of the communication unit for illumination concerning the modification of Embodiment 2 of this invention. It is a side view which shows the circuit board of the communication unit for illumination concerning the modification of Embodiment 2 of this invention. It is a perspective view which shows the circuit board of the communication unit for illumination concerning the modification of Embodiment 2 of this invention.
  • FIG. FIG. 20 is a diagram showing the illumination system 100 according to the first embodiment of the present invention.
  • the lighting system 100 includes a lighting control device 110 and a plurality of lighting fixtures 1a to 1z that are communication-controlled by the lighting control device 110 via a network NW.
  • the lighting fixtures 1a to 1z include solid-state light emitting elements 15a to 15z, lighting devices 18a to 18z, and lighting communication units 30a to 30z, each having the same structure.
  • the network NW is a wireless network or a wired network. In the first embodiment below, the wireless network will be described first. Embodiment 1 relating to the specific structure of the lighting fixtures 1a to 1z will be described later with reference to FIGS.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a luminaire 1 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view showing the luminaire 1.
  • the lighting fixture 1 includes a fixture installation member 2 and a light source unit 10.
  • the light source unit 10 includes an attachment member 20, a light source substrate 14, a light source cover 12, an end cover 13, a lighting device 18, and an illumination communication unit 30, which are integrated. It is.
  • the light source substrate 14 is not shown in the drawing because it is covered with the light source cover 12 in FIG. 1, it is shown in FIG.
  • the lighting fixtures 1a to 1z in FIG. 20 have the same configuration as the lighting fixture 1.
  • a wireless network NW can be constructed using a plurality of lighting communication units 30.
  • the fixture installation member 2 is a member to be attached to the installation location of the lighting fixture 1.
  • the instrument installation member 2 is formed into a long and flat box shape by bending a sheet metal, and is provided with a long attachment opening 4 extending over the entire longitudinal direction.
  • the inclined portions 3 are provided on both sides of the mounting opening 4.
  • the inclined portion 3 extends over the entire length in the longitudinal direction of the instrument installation member 2, and the surface thereof is inclined so as to gradually become thinner toward the outer side in the short direction of the instrument installation member 2.
  • the instrument installation member 2 is fixed to the ceiling via a suspension bolt (not illustrated), for example.
  • the attachment member 20 is detachably attached to the instrument installation member 2.
  • the attachment opening 4 has the same size and the same shape as the attachment member 20 so as to receive the rectangular attachment member 20.
  • the hook metal fitting 26 provided on the back surface of the attachment member 20 is hooked on the suspension member provided inside the attachment opening 4, and the attachment member 20 is fitted into the attachment opening 4.
  • the connection structure and the mounting operation between the appliance installation member 2 and the attachment member 20 for example, the contents described in JP-A-2015-88393 may be used, and other various known connection methods. Detailed description will be omitted.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the light source unit 10 of the lighting fixture 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a perspective view of the mounting member 20 as viewed from the back surface 21b side.
  • the back surface 21b is provided with one hook metal fitting 26 on each of both longitudinal end portions of the mounting member 20.
  • the lighting device 18 is fixed to the center of the back surface of the mounting member 20.
  • the light source unit 10 shown in FIG. 3 is obtained by integrating the light source substrate 14 (FIG. 17), the lighting device 18, and the illumination communication unit 30, which are main electrical components of the lighting fixture 1, on the mounting member 20.
  • the light source substrate 14 is actually covered with a light source cover 12 as shown in FIG.
  • the mounting member 20 includes a front surface 21a (FIGS. 16 and 17) and a back surface 21b opposite to the front surface 21a.
  • the attachment member 20 has a long flat plate-like bottom plate portion 21 as a main component, and two main surfaces of the bottom plate portion 21 constitute a front surface 21a and a back surface 21b.
  • the attachment member 20 is detachably attached to the instrument installation member 2 with the back surface 21b facing the instrument installation member 2.
  • the light source substrate 14 (FIG. 17) is attached to the surface 21 a side of the attachment member 20.
  • the lighting device 18 is fixed to the back surface 21 b of the mounting member 20.
  • the light source substrate 14 is one in which at least one solid light emitting element is mounted and fixed to the mounting member 20.
  • the solid light emitting element is an LED element or an organic EL element.
  • the lighting device 18 is fixed to the mounting member 20.
  • FIG. 4 and 5 are partially enlarged perspective views showing the light source unit 10 of the luminaire 1, and an enlarged longitudinal end portion of the light source unit 10.
  • 4 shows a state in which the illumination communication unit 30 is fitted and fixed to the mounting member 20
  • FIG. 5 shows a state in which the illumination communication unit 30 is removed.
  • FIG. 6 is a partial plan view showing the light source unit 10 of the lighting fixture 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a partial side view showing the light source unit 10.
  • FIG. 8 is an enlarged plan view showing a state where the illumination communication unit 30 is removed from the light source unit 10.
  • the power supply wiring 19 is routed below the illumination communication unit 30.
  • the power supply wiring 19 is a wiring for connecting a power supply such as a commercial AC power supply and the lighting device 18.
  • the case 301 of the illumination communication unit 30 includes the leg portion 334, so that a gap Q is provided between the back surface 21b of the mounting member 20 and the lower surface 330a of the case 301. Using this gap Q, the power supply wiring 19 can be pulled out to the end of the light source unit 10 in the longitudinal direction.
  • FIG. 9 is a top view showing the illumination communication unit 30 according to the first embodiment of the present invention.
  • 10 and 11 are side views showing the illumination communication unit 30.
  • FIG. 10 is a side view seen in the direction of arrow S1 in FIG. 9, and
  • FIG. 11 is a side view seen in the direction of arrow S2 in FIG. Show.
  • FIG. 12 is a bottom view showing the illumination communication unit 30, and
  • FIG. 13 is an exploded perspective view showing the illumination communication unit 30.
  • the illumination communication unit 30 includes a circuit board 320 on which a wireless communication circuit module 322 is provided, and a case 301 that houses the circuit board 320 and is fitted into the attachment member 20 or the instrument installation member 2.
  • the wireless communication circuit module 322 is a circuit for performing communication between the lighting device 18 and the illumination control device 110 (FIG. 20).
  • the illumination communication unit 30 is mounted next to the lighting device 18 on the back surface 21 b of the mounting member 20.
  • the case 301 includes a fitting claw 333.
  • the case 301 (top case 310) can be detachably fitted and fixed to the mounting member 20 by the fitting claw 333 being hooked on the fitting recess 22a provided in the side plate portion 22 of the mounting member 20.
  • the case 301 has a through hole on the upper surface 310a, and the through hole is an upper surface opening 312 that exposes the address setting unit 323 to the outside.
  • the case 301 also includes a side contact port 335 having an opening for communication line communication on the side surface 330b in order to connect the communication line 32 to the communication line connection unit 324.
  • the illumination communication unit 30 includes a circuit board 320 and a case 301 that houses the circuit board 320 therein.
  • a case 301 shown as an example in the first embodiment is a flat cube, and includes a top case 310 and a bottom case 330 that sandwich a circuit board 320.
  • the bottom case 330 includes an inner bottom surface 3301 for placing the circuit board 320, and a side wall 3302 provided along the edge of the inner bottom surface 3301 and surrounding the edge of the substrate body 321.
  • the claw portion 330e provided on the peripheral portion (side wall 3302) of the bottom case 330 is fitted into a protrusion (not shown) provided on the inner peripheral surface of the top case 310, so that the bottom case 330 and the top case 310 are connected.
  • the case 301 includes an upper surface 310a and a lower surface 330a, and side surfaces 310b and 330b that connect the upper surface 310a and the lower surface 330a.
  • the top case 310 constitutes the upper surface 310a and the side surface 310b
  • the bottom case 330 constitutes the lower surface 330a and the side surface 330b
  • the side surfaces 310b and 330b are integrated to form the side surface of the case 301.
  • a lower surface 330a is provided on the opposite side of the inner bottom surface 3301, and a surface of the side wall 3302 that faces the outside of the bottom case 330 corresponds to the side surface 330b.
  • the case 301 is made of a non-conductive material, for example, a resin material, in order to pass an electromagnetic wave of an antenna 325 described later.
  • a fitting claw 333 made of the same resin material as the case 301 is provided on the outer surface of the case 301.
  • the fitting claw 333 is provided on the side surface 330 b of the bottom case 330.
  • the address setting unit 323 is exposed to the upper surface 310a side through the upper surface opening 312 provided through the upper surface 310a.
  • the fitting claw 333 includes an engagement surface 333a provided on the upper surface 310a side and a slope 333b provided on the lower surface 330a side. Since there is this slope 333b, the fitting claw 333 has a tapered shape in side view as can be seen from the side view of FIG.
  • the slope 333b may be a rounded convex curved surface.
  • the case 301 has a plurality of leg portions 334 protruding from the lower surface 330a. As shown in the bottom view of FIG. 12, the leg portions 334 are provided at the four corners of the bottom surface 330a.
  • the case 301 can be lifted from the mounting member 20 by the legs 334, and a gap Q can be created between the lower surface 330a and the back surface 21b of the bottom plate portion 21 of the mounting member 20 (see FIG. 17).
  • the setting of the wireless communication circuit module 322 may be changed.
  • the address setting unit 323 is exposed to the upper surface 310 a side of the case 301 through the upper surface opening 312, additional address setting is performed even after the illumination communication unit 30 is fixed to the mounting member 20. Work can be done easily.
  • the circuit board 320 is obtained by mounting a wireless communication circuit module 322, an address setting unit 323, a communication line connection unit 324, and an antenna 325 on a substrate body 321.
  • the case 301 is made of a material and a shape that does not reflect or absorb electromagnetic waves so that the antenna 325 can transmit and receive a radio signal.
  • the case 301 is made of an electrically insulating material such as a resin.
  • the communication line connection unit 324 is a part that mediates electrical and mechanical contact between the communication line 32 and the circuit board 320 by inserting the communication line 32 connected to the lighting device 18.
  • the communication line connection unit 324 according to the first embodiment is configured such that the communication line 32 is a detachable connector.
  • the communication line 32 is drawn out of the case 301 via the side connection port 335 of the bottom case 330.
  • the communication line 32 includes four communication lines including a ground line, a power supply line, a signal transmission line, and a signal reception line, and these four communication lines are connected to the communication line connection unit 324.
  • the illumination communication unit 30 from which the communication line 32 is removed may be provided, and the illumination communication unit 30 may be connected to the lighting device 18 via the communication line 32 provided as a separate component.
  • the communication line connection unit 324 may be a soldering unit that connects the communication line 32 so that it cannot be attached to and detached from the board body 321. In this case, the communication line 32 is integrated.
  • An illumination communication unit 30 is provided. The same applies to the communication line connection unit 423 in a modified example of FIG.
  • the antenna 325 is provided for receiving a radio signal from the lighting control device 110.
  • the antenna 325 is formed by a metal pattern provided on the back surface of the circuit board 320.
  • the wireless communication circuit module 322 is a circuit for transmitting a wireless signal received by the antenna 325 to the communication line connection unit 324 so that the lighting device 18 and the illumination control device 110 can communicate with each other.
  • the wireless communication circuit module 322 includes a serial communication circuit.
  • the wireless communication circuit module 322 transmits and receives at least a signal related to on / off of the lighting fixture 1 and a signal related to dimming control to and from the lighting control device 110 by serial communication.
  • a UART Universal Asynchronous Receiver Receiver
  • the signal related to dimming control is a signal for determining the on-duty of the PWM signal that drives a switching element such as a MOSFET.
  • the lighting device 18 Based on the transmitted / received information, the lighting device 18 (specifically, a control circuit and a drive circuit therein) supplies a PWM signal to the switching element to drive a converter circuit (for example, a PFC circuit and a back converter circuit).
  • the wireless communication circuit module 322 may perform communication based on an illumination communication standard such as DALI (Digital Addressable Lighting Interface) or DMX512.
  • the address setting unit 323 is provided to set a communication address necessary for communication with the lighting control device 110.
  • one lighting system 100 is illustrated in FIG. 20, for example, there are cases where a plurality of such lighting systems 100 are installed on the same floor of a building or on different floors. In such a case, at least one lighting control device 110 is installed in each lighting system 100.
  • the lighting fixture 1 should perform lighting control (on / off or dimming control) according to only the control command of the lighting control device 110 provided in the lighting system 100 to which the lighting fixture 1 belongs, and is provided in another lighting system 100.
  • the control command of the lighting control device 110 must be ignored. Therefore, a unique address is set for each lighting system 100 by the address setting unit 323 provided in the lighting communication unit 30.
  • the address setting unit 323 is a dip switch in the first embodiment, other manual operation switches may be used, for example, a rotary switch, a push button switch, or a slide switch.
  • the address setting unit 323 may be an infrared communication light receiving unit, and an address is written in an address storage storage area in the wireless communication circuit module 322 by transmitting address information predetermined by an operator using infrared rays. It may be.
  • a reader device that reads a small memory card may be provided in the address setting unit 323.
  • the address setting may be completed by an operator inserting a small memory card in which address information is written in advance into a reader device provided as the address setting unit 323. Any of the above-described means can perform address setting by a relatively simple operation, and therefore has an advantage that the burden of system construction at the lighting equipment installation site is drastically reduced.
  • FIG. 14 is an enlarged perspective view showing the attachment member 20 provided in the light source unit 10 of the lighting apparatus 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a plan view showing the mounting member 20, and
  • FIG. 16 is a cross-sectional view showing the mounting member 20.
  • FIG. 16 shows a cut surface of the mounting member 20 along the line CC in FIG.
  • FIG. 17 is a view showing an assembled state of the light source unit 10 of the lighting fixture 1.
  • the mounting member 20 includes a rectangular bottom plate portion 21 having a front surface 21a and a back surface 21b, and a side plate portion 22 extending from the long side of the bottom plate portion 21 toward the back surface 21b.
  • the attachment member 20 is formed in a U shape by bending a sheet metal.
  • the bottom plate portion 21 is a long and rectangular plate shape, and the side plate portion 22 is bent at a right angle from the bottom plate portion 21.
  • a cross section of the mounting member 20 cut along a plane perpendicular to the longitudinal direction of the mounting member 20 is U-shaped, and is constant over the entire length of the mounting member 20.
  • the upper end of the side plate portion 22 is further bent inward, and a fitting recess 22a is formed by cutting out a part of the upper end of the side plate portion 22 (see FIGS. 14 to 16).
  • the fitting recess 22a is provided at two opposing positions of the side plate portion 22, and the fitting claw 333 of the case 301 is fitted into the fitting recess 22a.
  • the baseplate part 21 is provided with the cut-and-raised piece 23 cut and raised by the back surface 21b side.
  • the engagement surface 333a on the upper surface 310a side of the fitting claw 333 extends perpendicular to the side surface 330b. Therefore, when the fitting claw 333 is caught in the fitting concave portion 22 a of the side plate portion 22, the case 301 is difficult to come off from the mounting member 20. However, if the case 301 is pulled out with a stronger force to remove the case 301, the engagement surface 333a of the fitting claw 333 eventually gets over the fitting recess 22a, and the case 301 is separated from the mounting member 20. In this way, the illumination communication unit 30 is fitted and fixed so as to be detachable (detachable) from the mounting member 20.
  • FIG. 17 is a diagram showing an assembled state of the light source unit 10.
  • the case 301 is attached to the back surface 21 b side of the attachment member 20.
  • the light source substrate 14 on which the solid light emitting element 15 is mounted is directly attached to the surface 21 a of the attachment member 20.
  • a light source cover 12 is attached so as to cover the light source substrate 14.
  • the mounting member 20 becomes high temperature due to heat generation of the light source substrate 14 and heat generation of the lighting device 18.
  • a layer (gap Q) that suppresses heat transfer is provided between the lower surface 330a of the case 301 and the back surface 21b of the mounting member 20.
  • the “layer that suppresses heat transfer” in the first embodiment is an air layer generated in the gap Q between the case 301 and the mounting member 20 by the leg portion 334. Thereby, even when the attachment member 20 becomes high temperature, it can suppress that the operation
  • a heat insulating layer made of a material having low thermal conductivity other than air may be sandwiched between the case 301 and the mounting member 20.
  • the communication unit 30 for illumination it is necessary to receive a wireless signal transmitted from the illumination control device 110 provided outside the lighting fixture 1.
  • the illumination communication unit 30 may be able to wirelessly communicate with the outside of the illumination fixture 1 by making the inclined portion 3 of the appliance installation member 2 and the like into a resin-made structure.
  • a method of strengthening the coupling by bringing the antenna 325 of the wireless communication circuit module 322 close to the slit may be employed. Thereby, it is also possible to perform wireless communication without newly remodeling the metallic instrument installation member 2 for passing electromagnetic waves.
  • the structure of the mounting member 120 including the slit 121 is illustrated with reference to FIGS. 25 and 26.
  • the slit structure according to the second embodiment can also be applied to the first embodiment.
  • FIG. 18 is a diagram showing a modification of the illumination communication unit 30 according to the first embodiment of the present invention.
  • This modification has the same configuration as the illumination communication unit 30 described above except that the circuit board 320 is replaced with the circuit board 420.
  • the lighting communication unit 30 according to this modification connects the lighting device 18 and the lighting control device 110 with a communication line 432 by wire.
  • the illumination communication unit 30 according to this modification includes a circuit board 420 and the above-described case 301 that houses the circuit board 420.
  • the circuit board 420 is obtained by mounting a communication line connection unit 324, a communication line connection unit 423, and a wired communication circuit module 422 on a substrate body 421.
  • the communication line connection unit 423 is a connector to which a communication line 432 that receives a signal from the lighting control device 110 is connected.
  • the wired communication circuit module 422 transmits a signal received from the communication line connection unit 423 to the communication line connection unit 324 so as to perform a serial communication circuit for performing wired communication between the lighting device 18 and the lighting control device 110.
  • the case 301 houses the circuit board 420 inside while communicating the communication line connection unit 324 and the communication line connection unit 423 with the outside, and the communication line connection unit 423 is exposed on the upper surface 310a side. In this modification, since the antenna 325 is not provided, the case 301 may be made of resin or metal.
  • FIG. 19 is a diagram showing a modification of the illumination communication unit 30 according to the first embodiment of the present invention.
  • This modification has the same configuration as the illumination communication unit 30 described above except that the top case 310 of the case 301 is replaced with the top case 410.
  • the address setting unit 323 or the communication line connection unit 423 may be exposed to the upper surface 410 a side through the upper surface recess 412 as shown in FIG. That is, the top case 410 may be exposed from the case 301 by not covering the address setting unit 323 or the communication line connection unit 423.
  • FIG. 21 is a diagram showing a modification of the illumination communication unit 30 according to the first embodiment of the present invention.
  • the baseplate part 21 and the cut-and-raised piece 23 of the attachment member 20 are illustrated with the broken line.
  • the positioning protrusion 50 may be provided on the lower surface 330 a of the case 301.
  • the positioning 301 may be positioned so that the case 301 does not move in the lateral direction by the two positioning protrusions 50 being cut and raised and positioned respectively before and after the piece 23.
  • the positioning projection 50 does not have to contact the bottom plate portion 21, and the height of the positioning projection 50 may be smaller than the leg portion 334.
  • the positioning projection 50 and the leg portion 334 are provided separately.
  • the positioning projection 50 may be formed to be large enough to cover the entire lower surface 330a and the leg portion 334 may be omitted. good. Thereby, the positioning projection 50 may also serve as the function of the leg portion 334.
  • the lighting device 18 and the illumination communication unit 30 are attached to the attachment member 20, but the following modifications are possible.
  • the lighting communication unit 30 may be attached to the mounting member 20 even in a lighting fixture in which the lighting device 18 is built in the fixture installation member 2 instead of the mounting member 20.
  • the lighting device 18 may be fixed to the center of the bottom surface of the mounting opening 4 of the appliance installation member 2.
  • the illumination communication unit 30 may be attached to the appliance installation member 2. In that case, although not shown, a notch portion similar to the fitting recess 22 a of the side plate portion 22 may be provided on the inner peripheral surface of the mounting opening 4 in the instrument installation member 2.
  • the lighting device 18 may be fixed to either the attachment member 20 or the appliance installation member 2.
  • the “fitting claw 333” provided in the case 301 corresponds to the “case fitting portion” in the present invention, and the “fitting recess 22a” provided in the mounting member 20 is provided. This corresponds to the “instrument fitting portion” in the present invention.
  • the first embodiment is an example, and the following modifications are possible.
  • FIG. 22 is a diagram showing a modification of the illumination communication unit 30 according to the first embodiment of the present invention.
  • a protrusion provided on the attachment member 20 for example, the cut-and-raised piece 23a
  • the fitting portion 52 can be provided as a “case fitting portion” instead of the fitting claw 333.
  • the fitting portion 52 has a through hole through which the cut and raised piece 23a passes. The through hole is slightly smaller than the plate thickness of the cut and raised piece 23a so that the cut and raised piece 23a is tightly inserted. It has become.
  • the case 301 may be attached to the attachment member 20 by such a method.
  • the tip of the cut-and-raised piece 23a may be bent slightly toward the back surface 21b side, and this may further prevent the fitting portion 52 from being cut-and-raised and removed from the piece 23a.
  • two cut-and-raised pieces 23a are provided, and it may be possible to provide two fitting portions 52 at the corresponding locations.
  • the number of cut-and-raised pieces 23a and the fitted portions 52 is three. You may increase more.
  • part which provides the fitting part 52 may be deform
  • a cut and raised piece as an “appliance fitting portion” to be inserted into the fitting portion 52 may be provided inside the side plate portion 22 of the mounting member 20.
  • the “fitting” and “fitting” in the first embodiment means that one of the case fitting part and the instrument fitting part is inserted into the other, meshed, or hooked together.
  • the case fitting part and the instrument fitting part are mechanically connected with a certain strength.
  • it may be expressed as “engagement”.
  • Protrusions such as claws or hook-like hooks such as cut-and-raised pieces are provided as “case fitting parts”, while recesses, grooves, and through holes that fit these case fitting parts Or a hook part etc.
  • the case fitting portion and the instrument fitting portion are fitted using the elastic deformation of the member while pushing one into the other (the fitting claw 333 and the fitting recess 22a), or one of them. It was set as the structure fitted (inserted part 52 and the cut-and-raised piece 23a), making it slide to the other.
  • a rotary bite type fitting structure may be used. Specifically, a plurality of claw portions arranged in an annular shape in plan view are provided, and the case fitting portion is arranged while rotating the case 301. It is good also as a structure made to bite in an instrument fitting part.
  • the plan view outline of the case 301 may be a circle or a pentagon or more polygon so as to be easily rotated.
  • a fixing structure may be used in which the case fitting portion is a pin-shaped protrusion and is tightly inserted into a hole provided in the instrument fitting portion.
  • the relationship between the case fitting portion and the instrument fitting portion, more specifically, which is convex and which is concave may be opposite to the above-described relationship. That is, a concave part, a groove, or a through hole may be provided as the “case fitting part”, and a convex part, a protrusion, or a hook part may be provided as the “tool fitting part”.
  • the case 301 and the attachment member 20 or the instrument installation member 2 are firmly integrated so as not to cause rattling or displacement, the present invention is not necessarily limited thereto. If it is only necessary to obtain a minimum connection strength at which the case 301 and the mounting member 20 or the instrument installation member 2 are not easily separated from each other, the fitting structure has a positional shift and a slack so that there is no problem in normal use. Can also be adopted.
  • FIG. 23 to FIG. 24 are diagrams illustrating a lighting fixture to which the lighting communication unit according to the first embodiment of the present invention is attached.
  • FIG. 23 shows the appearance of the downlight 500
  • FIG. 24 shows the appearance of the straight tube LED lighting 502. Since these are diagrams for illustrating an example of the structure of the downlight and the straight tube type illumination, detailed description thereof will be omitted.
  • the illumination communication unit 30 that is fitted and fixed to the attachment member 20 or the appliance installation member 2 is provided as a separate component from the lighting device 18.
  • an illumination communication function can be added to the lighting device 18 as necessary without modifying the lighting fixture 1. That is, when a communication function is required, the illumination communication unit 30 can be attached to the attachment member 20 with the fitting claw 333 provided in the case 301. Further, when the communication function becomes unnecessary after the illumination communication unit 30 is attached, the illumination communication unit 30 can be easily removed.
  • the complexity of modifying each of the plurality of lighting fixtures 1 can be suppressed.
  • a part or all of the lighting communication units 30 can be easily removed as necessary in situations such as when the network configuration is changed afterwards.
  • Embodiment 2 Device Configuration of Lighting Equipment, Light Source Unit, and Illumination Communication Unit According to Second Embodiment
  • the lighting fixture and the lighting system according to the second embodiment of the present invention have the same device configuration as the lighting fixture 1 and the lighting system 100 according to the first embodiment, except that the light source unit 10 is replaced with the light source unit 102. It has. Therefore, in the following description, the same or corresponding components as those in the first embodiment will be described with the same reference numerals, and differences from the first embodiment will be mainly described, and common items will be briefly described. Or omitted.
  • FIG. 25 is a partially enlarged perspective view showing the light source unit 102 of the lighting fixture according to the second embodiment of the present invention.
  • the light source unit 102 includes the light source substrate 14 (see FIG. 17), the light source cover 12, the end cover 13, and the lighting device 18 (see FIG. 3). 10 is the same. However, the light source unit 102 is different from the light source unit 10 in that the mounting member 120 and the lighting communication unit 130 are provided instead of the mounting member 20 (see FIG. 17) and the lighting communication unit 30 (see FIG. 17).
  • FIG. 26 is an enlarged perspective view showing the attachment member 120 provided in the light source unit 102.
  • the mounting member 120 has the same structure as the mounting member 20 except that the mounting member 120 includes the slit 121.
  • the slit 121 is a through hole that penetrates the bottom plate portion 21 of the mounting member 120 in the thickness direction.
  • the attachment member 120 is attached to the instrument installation member 2 (see FIG. 1) with the back surface 21b facing the instrument installation member 2 side.
  • the illumination communication unit 130 is installed on the surface 21 a of the bottom plate portion 21 of the attachment member 120.
  • the specific structure of the lighting communication unit 130 (particularly the shape of the case 601) will be described with reference to FIGS. 27 to 34, and the circuit board 620 built in the lighting communication unit 130 will be described with reference to FIGS. A specific structure (particularly the shape of the antenna conductor 625) will be described.
  • FIG. 27 is a top view showing the illumination communication unit 130 according to the second embodiment of the present invention.
  • 28 and 29 are side views showing the illumination communication unit 130.
  • FIG. 28 is a side view seen in the direction of arrow E1 in FIG. 27, and
  • FIG. 29 is a side view seen in the direction of arrow E2 in FIG. Show.
  • FIG. 30 is a bottom view showing the illumination communication unit 130.
  • the case 301 (see FIG. 13) in the first embodiment is compared with the case 601 in the second embodiment.
  • the top case 610 also includes an upper surface 610a, a side surface 610b, and an upper surface opening 312.
  • the top case 310 and the top case 610 have basically the same shape.
  • the bottom case 630 includes a lower surface 630 a, a side surface 630 b, a fitting claw 333, and a leg portion 334 as well as the bottom case 330, and further includes a slit contact convex portion 634.
  • the slit abutment protrusion 634 partially protrudes from the lower surface 630a, and as shown by a broken line in the plan view of FIG. 27, one side surface (specifically) of the four side surfaces 630b on the outer periphery of the bottom case 630 having a square shape in plan view. Specifically, it extends along the side of one of the two side surfaces 630b on which the fitting claw 333 is provided with a length similar to or shorter than the length of the one side surface 630b.
  • FIG. 31 is a top view showing the internal structure of the illumination communication unit 130 (with the top case 610 removed).
  • a circuit board 620 is accommodated in the case 601.
  • the circuit board 620 has the same configuration as that of the circuit board 320 of Embodiment 1 in that the board body 321 is provided with a wireless communication circuit module 322 and the like.
  • the circuit board 620 does not include the antenna 325 (see FIG. 13). Instead, the antenna provided on the metal pattern 623, the through hole 624, and the board back surface 321b (see FIG. 36) side of the board body 321.
  • This embodiment is different from the first embodiment in that a conductor 625 (shown by a broken line in FIG. 31) is provided.
  • the antenna conductor 625 is obtained by bending a metal rod-shaped conductor (specifically, a lead wire) as described with reference to FIGS.
  • the metal pattern 623 is provided on the surface of the substrate body 321 (hereinafter also referred to as “substrate surface 321a”) as an example, but may be provided on the substrate back surface 321b as long as it is connected to the wireless communication circuit module 322. May be.
  • FIG. 32 is a cross-sectional view showing the illumination communication unit 130, and shows a cut surface along the line BB in FIG.
  • FIG. 33 is a partial enlarged cross-sectional view showing the illumination communication unit 130, and is an enlarged view of the alternate long and short dash line circle F of FIG.
  • An antenna housing recess 636 is provided inside the slit abutting projection 634 provided in the bottom case 630, and the antenna conductor 625 is accommodated in the antenna housing recess 636.
  • the antenna housing recess 636 is a part of the inner bottom surface 3301 that is recessed so as to receive the antenna conductor 625.
  • the slit contact protrusion 634 is located on the back side of the antenna receiving recess 636 when the inner bottom surface 3301 is viewed in plan.
  • the bottom case 630 includes an inner bottom surface 3301 for placing the circuit board 620, and a side wall 3302 provided along the edge of the inner bottom surface 3301 and surrounding the edge of the substrate body 321 (FIG. 13). reference).
  • FIG. 34 is a cross-sectional view showing an assembled state of the light source unit 102.
  • FIG. 34 illustrates a cross section of the light source unit 102 at a location corresponding to the cross sectional view of FIG. 17 in the first embodiment.
  • the light source substrate 14 includes a surface 14 a and a side end surface 14 b, and the side end surface 14 b is accommodated inside the width direction end of the bottom plate portion 21 in the mounting member 120.
  • a part of the surface 21 a of the bottom plate portion 21 is an exposed region that is not covered by the light source substrate 14.
  • the slit 121 is preferably provided in this exposed region that does not overlap the light source substrate 14 on the installation surface (surface 21a) of the mounting member 120.
  • the reason is that depending on the light source substrate 14, a land made of a metal material such as copper is provided over the entire back surface of the light source substrate 14 (the back side of the front surface 14a), and this land is likely to be a radio wave shielding layer. is there.
  • the land non-formation region and the slit 121 may be overlapped. In this case, the light source substrate 14 And the slit 121 are allowed to overlap each other. According to the second embodiment, the light source substrate 14 can be prevented from blocking the slit 121, and the effect of transmitting radio waves through the slit 121 can be reliably exhibited.
  • the substrate rear surface 321b is supported at a portion of the inner bottom surface 3301 adjacent to the antenna receiving recess 636, and the gap Q by the leg portion 334 is also secured.
  • substrate body 321 provided in the communication unit 130 for illumination can be kept away from the surface 21a of the attachment member 120.
  • the antenna conductor 625 can be protruded toward the substrate back surface 321b while separating the substrate back surface 321b from the installation surface of the illumination communication unit 130 (that is, the front surface 21a of the mounting member 120).
  • it can suppress that the temperature of the circuit board 620 changes due to the temperature change of an installation surface (surface 21a), and can stabilize operation
  • the antenna conductor 625 housed in the antenna housing recess 636 can be accurately positioned above the slit 121 by abutting the slit abutment protrusion 634 against the slit 121.
  • the illumination communication unit 130 according to the second embodiment includes circuit boards 620 to 680 provided with antenna conductors 625 to 685 described with reference to FIGS. 35 to 49, and the illumination according to the first embodiment.
  • the communication unit 30 is different. That is, in the communication unit for illumination 30 according to the first embodiment, the antenna 325 is formed by the metal pattern provided on the back surface of the circuit board 320 (that is, the back surface of the substrate body 321) in the first embodiment.
  • the antennas provided on the circuit boards 620 to 680 are the board body 321 (see FIGS. 35 to 38 and 40) and the board body 3211 (see FIGS. 42 to 46 and 49).
  • antenna conductors 625 to 685 connected to the metal pattern 623.
  • soldering to the through holes 624 provided in the substrate bodies 321 and 3211 is employed.
  • the antenna conductors 625 to 685 extend from the substrate body 321 in the direction in which the back surfaces of the substrate bodies 321 and 3211 (hereinafter also referred to as “substrate back surface 321b”) face, in other words, toward the installation surface (front surface 21a). It is a sticking out. That is, the antenna conductors 625 to 685 protrude beyond the substrate back surface 321b in the “direction in which the substrate back surface 321b faces”.
  • the “direction in which the substrate back surface 321b faces” means the normal vector direction of the substrate back surface 321b and the z-axis direction in the xyz orthogonal coordinate system specified in the perspective views of FIGS. 38 and 40. Since the substrate body 321 is a planar body having a substantially uniform thickness, the substrate thickness direction axis and the normal vector direction of the substrate back surface 321b are parallel to each other. The z-axis direction coincides with the thickness direction of the substrate body 321 and the xy plane is just parallel to the substrate back surface 321b.
  • the antenna conductors 625 to 685 are electrically connected to the wireless communication circuit module 322 by being fixed to the substrate back surfaces 321b of the substrate bodies 321 and 3211 (specifically, being soldered to the through holes 624). .
  • the antenna conductors 625 to 685 extend in the substrate thickness direction (z-axis direction) of the substrate back surface 321b and in the direction parallel to the substrate back surface 321b (xy plane direction).
  • a three-dimensional antenna structure having a height dimension along the thickness direction (z-axis direction) of the substrate bodies 321 and 3211 is used.
  • FIG. 35 is a top view showing the circuit board 620 of the illumination communication unit 130.
  • 36 and 37 are side views of the circuit board 620,
  • FIG. 36 is a side view in the G1 direction of FIG. 35, and
  • FIG. 37 is a side view in the G2 direction of FIG.
  • FIG. 38 is a perspective view of the circuit board 620 and is an exploded perspective view before the antenna conductor 625 is connected.
  • FIG. 39 is a diagram showing an antenna conductor 625 included in the circuit board 620. As shown in FIG. As is well understood from the exploded perspective view of FIG.
  • the antenna conductor 625 has two end portions 625d extending in the substrate thickness direction (z-axis direction) and soldered to the through holes 624, and ends of the end portions 625d.
  • Two contact portions 625c that extend in parallel with the bent substrate back surface 321b (parallel to the y-axis), two protrusions 625b that further bend at the end of the contact portion 625c and extend in the substrate thickness direction (z-axis direction),
  • a long portion 625a that is further bent at the end of the protruding portion 625b and extends in parallel with the x-axis to connect the ends of the two protruding portions 625b.
  • 39A to 39C are a front view, a top view, and a side view of the antenna conductor 625, respectively.
  • the antenna conductor 625 protrudes from the substrate back surface 321b by a dimension D1 by the protruding portion 625b.
  • the long portion 625 a extends over almost the entire length of the substrate body 321.
  • an electric wire with little rigidity as a linear antenna conductor similar to FIG.
  • an electric wire having a length sufficient to hang down to the side facing the substrate rear surface 321b is prepared, and an end portion of the electric wire is soldered to the through hole 624, and the inner bottom surface 3301 side of the bottom case 630 Just hang down.
  • the presence of the antenna receiving recess 636 can accurately position the electric wire.
  • the two end portions 625d of the antenna conductor 625 are connected to the substrate body 321 via the through holes 624, respectively, but this is not essential, and the through portions for connecting to the metal pattern 623 are not necessary.
  • One end 625d may be connected to the hole 624. That is, the other end 625d may not be connected to the substrate body 321. In that case, the through hole 624 on the side not connected to the metal pattern 623 may be omitted. This also applies to the structure described with reference to FIGS.
  • FIG. 40 is a perspective view showing a circuit board 650 of the illumination communication unit 130 according to the modification of the second embodiment of the present invention, and is an exploded perspective view before the antenna conductor 655 is connected.
  • the antenna conductor 655 extends in the substrate thickness direction (z-axis direction) and is bent at the ends of the two end portions 655d and soldered to the through-holes 624 and parallel to the substrate back surface 321b (parallel to the y-axis).
  • FIG. 41 is a diagram showing the antenna conductor 655. 41A to 41C are a front view, a top view, and a side view of the antenna conductor 655, respectively.
  • FIG. 42 is a top view showing a circuit board 660 of the illumination communication unit 130 according to the modification of the second embodiment of the present invention.
  • 43 and 44 are side views of the circuit board 660, FIG. 43 is a side view in the H1 direction of FIG. 42, and FIG. 44 is a side view in the H2 direction of FIG.
  • FIG. 45 is a perspective view showing a circuit board 660 of the illumination communication unit 130 according to the modification of the second embodiment of the present invention.
  • an antenna member 665 is integrated with the substrate body 3211 by a connection antenna conductor 668 functioning as a fixed terminal.
  • the substrate body 3211 has a smaller width W1 than the substrate body 321.
  • the antenna member 665 is a so-called printed circuit board (PCB) antenna, and includes an antenna forming substrate 3212 and an antenna conductor pattern 667.
  • the antenna forming substrate 3212 has a planar shape, is made of an insulating material (printed circuit board material) such as resin, and is fixed to the substrate body 3211 at a position away from the substrate back surface 321b.
  • the antenna conductor pattern 667 is a metal pattern formed on the surface of the antenna forming substrate 3212. Note that the antenna conductor pattern 667 may be provided on the back surface of the antenna forming substrate 3212.
  • connection antenna conductor 668 One end of the connection antenna conductor 668 is soldered to the through hole 624 to be connected to the metal pattern 623 of the circuit board 660. The other end of the connection antenna conductor 668 is soldered to the antenna conductor pattern 667. Thereby, the metal pattern 623, the through hole 624, the connection antenna conductor 668, and the antenna conductor pattern 667 are electrically connected.
  • the antenna conductor pattern 667 is provided at a position protruding from the substrate back surface 321b by the height dimension D3 of the connection antenna conductor 668 in the substrate thickness direction (z-axis direction). Note that the antenna conductor pattern 667 may be provided on either the front surface or the back surface of the antenna forming substrate 3212, and in any case, the antenna conductor pattern 667 is electrically connected to the metal pattern 623 of the substrate body 3211 by the connection antenna conductor 668. Just do it. In the bottom case 730 shown in FIG. 43, it is necessary to increase the width of the antenna receiving recess 636 to store the antenna member 665 to some extent, and accordingly, the width W2 of the slit contact protruding portion 634 is increased to some extent. ing.
  • the antenna member 665 may be connected to the circuit board 660 with the antenna member 665 standing vertically (that is, the surface of the antenna member 665 is parallel to the z-axis direction). Also in this case, the end portion of the antenna conductor pattern 667 formed on the vertically standing antenna member 665 protrudes from the substrate back surface 321b in the z-axis direction.
  • various known antenna members other than the printed circuit board (PCB) antenna may be attached in place of the antenna member 665.
  • Specific examples of known antenna members other than the printed circuit board (PCB) antenna include an FPC (Flexible Printed Circuit) antenna, an LDS (Laser Direct Structured) antenna, and a chip antenna. Since these antenna members are the same in that the antenna conductor pattern is formed on the antenna forming substrate, in principle, the antenna members can be used in place of the antenna member 665 as long as the specifications such as securing the antenna length are satisfied. it can. What is necessary is just to connect (for example, solder) to the board
  • FIG. 46 is a perspective view showing a circuit board 670 of the illumination communication unit 130 according to the modification of the second embodiment of the present invention, and is an exploded perspective view before the antenna conductor 675 is connected.
  • the antenna conductor 675 is formed by bending a rod-like conductor in the same manner as the antenna conductor 675 shown in FIGS. 35 to 39, but the contact portion 625c provided on the antenna conductor 625 is omitted, and the protruding portion 625b. Also functions as the end portion 625d.
  • the size of the antenna conductor 675 along the y-axis direction can be reduced by the omission of the contact portion 625c. Further, the width W1 of the substrate body 3211 is also smaller than that of the substrate body 321, and as a result, the circuit board 670 and the illumination communication unit 130 can be reduced in size.
  • an antenna conductor formed at least partially in a curved shape can be used.
  • 47 and 48 are perspective views showing other examples of the antenna conductor provided in the circuit board of the illumination communication unit 130 according to the second embodiment of the present invention.
  • the antenna conductor 676 shown in FIG. 47 has the same structure as the antenna conductor 625 described above except that it includes a long portion 625a1 that draws a convex curve in the z-axis direction.
  • the protrusion height from the substrate back surface 321b at the end 625d is D51, and the height in the z direction of the long portion 625a1 with respect to the contact portion 625c is D52.
  • the antenna conductor 677 shown in FIG. 48 is a spring antenna including a coil spring portion 677a in which a metal wire is spirally wound.
  • the antenna conductor 677 protrudes from the substrate back surface 321b by a height D6.
  • FIG. 49 is a perspective view showing a circuit board 680 of the illumination communication unit 130 according to the modification of the second embodiment of the present invention, and is an exploded perspective view before the antenna conductor 685 is connected.
  • the protruding direction of the end portion 625f is opposite to the end portion 625d of the antenna conductor 625 described above. According to such a configuration, it is possible to perform soldering in a state where the end portion 625f is inserted into the through hole 624 from the substrate surface 321a side.
  • the elongated portion 625a can be protruded from the substrate surface 321a in the z direction by the dimension D7 by the protruding portion 625b. Also at this time, the antenna conductor 685 substantially protrudes from the substrate back surface 321b.
  • the antenna conductors 625 to 685 projected from the back surface 321b of the substrate can be brought close to the slit 121, so that the wireless communication performance can be improved. That is, the antenna conductors 625 to 685 are protruded in the thickness direction (z-axis direction) of the circuit boards 620 to 680, as compared with the case where the conductor main body 321 is provided with the conductor pattern antenna (antenna 325 of the first embodiment). it can.
  • the slit 121 is provided on the installation surface (the surface 21a in the case of the mounting member 120), and the antenna conductor 625 ⁇
  • the ends of 685 can be brought close together.
  • the radio wave sensitivity of the antenna conductors 625 to 685 can be increased and the wireless communication performance can be improved.
  • the communication unit 130 for illumination in Embodiment 2 is integrated with the attachment member 120 by fitting the fitting claw 333 provided in the case 601 into the fitting recess 22a provided in the attachment member 120.
  • the same attachment method as that of the illumination communication unit 30 of the first embodiment is employed.
  • the method for attaching the illumination communication unit 130 to the attachment member 120 in the second embodiment is not limited.
  • fastening and fixing with screws may be used.
  • the illumination communication unit 130 may be installed not on the attachment member 120 but on the appliance installation member 2 made of sheet metal or the like. In that case, if the appliance installation member 2 is provided with a slit 121, Good.
  • the appliance installation member 2 or the attachment member 120 is formed of a material that transmits radio waves such as resin, it is possible to omit the slit 121 and use only the illumination communication unit 130. Also in this case, there is an advantage that the antenna conductors 625 to 685 can be brought close to the installation surface of the illumination communication unit 130.
  • the lighting fixture and the lighting communication unit 130 in the second embodiment share the structure of the lighting fixture 1 and the lighting communication unit 30 of the first embodiment in the basic structure thereof, and is therefore common to the first embodiment. By providing this configuration, the same technical effect as in the first embodiment can be exhibited.
  • Various modifications described in the first embodiment can be applied to the apparatus according to the second embodiment.
  • the apparatus of the second embodiment is not limited to the apparatus structure of the first embodiment and may be implemented alone.
  • the structure of the address setting unit 323 and the like may be modified or omitted, leaving only the structure related to “slit 121” and “antenna conductors 625 to 685” in the second embodiment, and the case 601 has a shape similar to that of the case 301. It doesn't have to be a structure.
  • FIG. FIG. 50 is a diagram showing an illumination system 1000 according to the third embodiment of the present invention.
  • the illumination system 1000 has the same configuration as that of the illumination system 100 of FIG. 20 described in Embodiment 1, except that the illumination control device 110 is replaced with the illumination control device 1110.
  • the lighting control device 1110 is installed outside the lighting fixtures 1a to 1z and transmits a wireless signal for controlling the lighting fixtures 1a to 1z, the same command is issued twice or more times in advance. Send repeatedly.
  • Illumination communication units 30a to 30z are installed inside the lighting fixtures 1a to 1z.
  • the lighting communication units 30a to 30z receive a radio signal from the lighting control device 1110, and transmit the received radio signal to the lighting devices 18a to 18z. According to the third embodiment, since the wireless signal transmission of the same command is performed a plurality of times, information transmission between the lighting communication units 30a to 30z and the lighting control device 1110 is stably performed, and wireless communication is performed. Communication performance is improved.
  • the predetermined number of repeated transmissions is three.
  • the transmission error can be substantially reduced to zero by performing the repeated transmission three times.
  • each of the illumination communication units 30a to 30z may be replaced with the illumination communication unit 130 according to the second embodiment.
  • the components the lighting fixture 1, the fixture installation member 2, the light source units 10, 102, the lighting device 18, and the lighting communication units 30, 130, etc. described in the first and second embodiments are described.
  • the system may be constructed, but is not necessarily limited thereto. Since the structure, shape, function, and material of the lighting fixture, lighting device, and lighting communication unit are not particularly limited, the lighting system 1000 is constructed using component parts other than those shown in the first and second embodiments. May be.
  • Embodiment 4 FIG.
  • the lighting fixture 1001 according to the fourth embodiment and the lighting system including the lighting fixture 1001 include the point that the light source unit 102 is replaced with the light source unit 1010, and the number of the fitting recesses 22a included in the mounting member 120 is changed to one. Except for this, it has the same configuration as that of the lighting apparatus according to the second embodiment. Therefore, in the following description, the same or corresponding components as those in the second embodiment will be described with the same reference numerals, and differences from the second embodiment will be mainly described, and common items will be briefly described. Or omitted.
  • FIG. 51 is an exploded perspective view showing the lighting apparatus 1001 according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 51 is a view of the luminaire 1001 as viewed from the ceiling side.
  • the lighting fixture 1001 has the same configuration as that of the lighting fixture according to the second embodiment except that the light source unit 102 is replaced with the light source unit 1010.
  • the light source unit 1010 is an embodiment except that the illumination communication unit 130 is replaced with an illumination communication unit 1030 and the number of the fitting recesses 22a included in the mounting member 120 is one (see FIG. 52). 2 has the same configuration as that of the light source unit 102 according to FIG.
  • FIG. 52 is a partially enlarged perspective view showing the light source unit 1010 of the lighting fixture 1001 according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 53 is a partial plan view showing the light source unit 1010.
  • an illumination communication unit 1030 is installed on the back surface 21 b of the bottom plate portion 21 of the mounting member 120.
  • the case 1301 of the illumination communication unit 1030 is provided with a fitting claw 1333a.
  • the fitting claw 1333 a is fitted in the fitting recess 22 a of the mounting member 120.
  • the lighting communication unit 1030 includes a case 1301.
  • the internal structure of the illumination communication unit 1030 is the same as that of the illumination communication unit 130.
  • the circuit boards 620 to 680 described in Embodiment 2 can be provided inside the case 1301.
  • the circuit board 650 is housed in the case 1301 in the fourth embodiment.
  • a cable fixing portion 1400 is provided on the upper surface 1310 a of the case 1301.
  • the lighting communication unit 1030 includes a cable 1402 connected to the inside of the case 1301 and a connector 1404 provided at the tip of the cable 1402.
  • the cable 1402 is detachably fixed to the cable fixing portion 1400.
  • the cable fixing portion 1400 By providing the cable fixing portion 1400, the length of the cable 1402 can be adjusted, and handling of the cable 1402 does not become complicated when the lighting communication unit 1030 alone is distributed.
  • the cable fixing portion 1400 includes a pair of holding portions that hold the cable 1402 therebetween.
  • the case 1301 can be fitted and fixed to the mounting member 120.
  • the fitting claw 1333a is caught inside the fitting recess 22a, the case 1301 is not easily removed from the mounting member 120 in the direction away from the back surface 21b. Further, the fitting claw 1333a can be accommodated in the fitting recess 22a, so that the case 1301 can be prevented from rattling in the longitudinal direction of the mounting member 120. Details of the fixing method will be described later with reference to FIGS.
  • the slit 121 is provided in the installation site (installation surface) of the illumination communication unit 1030 on the back surface 21b.
  • FIG. 54 to 61 a specific structure of the lighting communication unit 1030 (specifically, the shape of the case 1301) will be described.
  • 54 and 55 are perspective views showing the illumination communication unit 1030.
  • FIG. FIG. 56 is a top view showing the illumination communication unit 1030.
  • 57 to 60 are side views showing the illumination communication unit 1030.
  • FIG. 57 is a side view of the illumination communication unit 1030 viewed in the direction of arrow J1 in FIG. 56
  • FIG. 58 is a side view of the illumination communication unit 1030 viewed in the direction of arrow J2 in FIG. 56
  • FIG. 60 shows the side surface of the illumination communication unit 1030 viewed in the direction
  • FIG. 60 shows the side surface of the illumination communication unit 1030 viewed in the direction of arrow J4 in FIG.
  • FIG. 61 is a bottom view showing the illumination communication unit 1030.
  • the case 1301 in the fourth embodiment has a structure similar to the case 601 in the second embodiment (see FIGS. 27 to 32).
  • the case 1301 is a flat cube as a whole, and includes a top case 1310 and a bottom case 1330.
  • FIG. 55 for convenience, dimension lines for the length Lb, the width Wb, and the thickness THb of the case 1301 are illustrated.
  • the length Lb and the width Wb of the top case 1310 and the bottom case 1330 are the same, and the total thickness of the top case 1310 and the bottom case 1330 is the thickness THb of the case 1301.
  • the top case 1310 includes an upper surface 1310a, a side surface 1310b, and an upper surface opening 1312.
  • the address setting unit 323 can be exposed from the upper surface opening 1312.
  • the top case 1310 and the top case 610 are basically the same shape except that the cable fixing portion 1400 is provided.
  • the bottom case 1330 includes a lower surface 1330a, a side surface 1330b, a fitting claw 1333a, a convex curved projection 1333b, a leg 1334a, a leg 1334b provided on the lower surface 1330a (hidden in FIG. 54 and the like, see FIG. 61), and a slit.
  • a contact protrusion 1634 is provided.
  • the leg portion 1334a protrudes obliquely from the corner portion where the side surface 1330b and the lower surface 1330a are connected to the outside of the case 1301, has a tapered shape, and has a rounded tip.
  • the slit contact convex part 1634 protrudes partially from the lower surface 1330a, and has the same structure as the slit contact convex part 634 in the second embodiment.
  • the side surface 1330b of the bottom case 1330 includes first to fourth side surface portions 1330b1 to 1330b4.
  • the first to fourth side surface portions 1330b1 to 1330b4 adjacent to each other are connected at a right angle.
  • the portions where the first to fourth side surface portions 1330b1 to 1330b4 are respectively connected are chamfered, and specifically, as shown in FIG. 56, R chamfering is performed.
  • the first side surface portion 1330b1 faces the front side in FIG. 54, and two convex curved projections 1333b are provided on the first side surface portion 1330b1.
  • the detailed structure of the convex curved projection 1333b will be described later.
  • the second side surface portion 1330b2 located on the opposite side of the first side surface portion 1330b1 faces the front side of the page in FIG.
  • a fitting claw 1333a and a leg 1334a are provided on the second side surface portion 1330b2.
  • One fitting claw 1333a is provided at the center of the second side surface portion 1330b2.
  • Leg portions 1334a are provided at both ends of the second side surface portion 1330b2, and the two leg portions 1334a are positioned so as to sandwich the fitting claw 1333a.
  • the sizes of the fitting claw 1333a, the convex curved projection 1333b, and the leg 1334a are sufficiently smaller than the length Lb and the width Wb of the bottom case 1330.
  • the thin plate convex part 1331 is provided in the 3rd side surface part 1330b3 and the 4th side surface part 1330b4, respectively.
  • the thin plate convex portion 1331 has a through hole 1331a.
  • the through hole 1331 a passes through the thin plate protrusion 1331 in the thickness direction of the bottom case 1330.
  • FIGS. 17 and 34 are cross-sectional views for explaining the mounting operation of the illumination communication unit 1030 according to the fourth embodiment of the present invention.
  • the light source substrate 14 (see FIGS. 17 and 34) is originally provided inside the light source cover 12, but is not shown in FIGS. 62 to 64 for the sake of simplicity.
  • the leg portion 1334 a is applied to the back surface 21 b of the bottom plate portion 21 while the case 1301 is inclined with respect to the back surface 21 b of the bottom plate portion 21.
  • FIG. 63 the entire case 1301 is shifted to the side plate portion 22 side, and the fitting claw 1333a is fitted into the fitting recess 22a (see the broken line JJ).
  • the illumination communication unit 1030 is positioned with respect to the longitudinal direction of the light source unit 1010 (that is, the longitudinal direction of the mounting member 120).
  • the convex curved protrusion 1333 b is pressed against the upper end of the side plate portion 22 by pressing the case 1301 into the mounting member 120. Since the upper end of the side plate portion 22 is bent inward, this roundness hits the convex curved projection 1333b.
  • the convex curved projection 1333b eventually overcomes the roundness at the upper end of the side plate portion 22 and is accommodated inside the side plate portion 22 as shown in FIG.
  • the fitting concave portion 22a is not provided at the contact portion of the side plate portion 22 with the convex curved projection 1333b.
  • the shape of the fitting claw 1333a is a plate-like convex portion that projects vertically from the second side surface portion 1330b2. Similar to the engagement surface 333a (see FIG. 10), the fitting claw 1333a also includes an engagement surface 1333a1 (see FIG. 57) facing the upper surface 1310a side. The engaging surface 1333a1 and the second side surface portion 1330b2 intersect each other vertically.
  • the fitting claw 1333a does not include the inclined surface 333b (see FIG. 10). Instead, the surface facing the lower surface 1330a side of the fitting claw 1333a is a plane perpendicular to the second side surface portion 1330b2, and is a surface parallel to the lower surface 1330a.
  • the shape of the convex curved projection 1333b is a convex portion that travels in a mountain from the first side surface portion 1330b1.
  • the shape of the convex curved projection 1333b will be described in more detail with reference to FIGS. 57, 60, and 63.
  • FIG. The convex curved protrusion 1333b protrudes from a corner of the bottom case 1330 where the first side surface 1330b1 and the lower surface 1330a intersect.
  • the convex curved projection 1333b includes a top portion 1333bp protruding from the first side surface portion 1330b1, a first inclined surface 1333bs1 extending from the top portion 1333bp to the first side surface portion 1330b1, and a side opposite to the first inclined surface 1333bs1 from the top portion 1333bp. And a second slope 1333bs2 extending to the front.
  • the first slope 1333bs1 is connected to the first side surface portion 1330b1.
  • the end of the second inclined surface 1333bs2 merges with the tip end portion of the slit contact convex portion 1634, and the second inclined surface 1333bs2 extends below the lower surface 1330a beyond the lower end of the first side surface portion 1330b1.
  • the first slope 1333bs1 and the second slope 1333bs2 are smoothly connected to the top 1330bp so that the vicinity of the top 1330bp is rounded.
  • 60 and 63 show an angle ⁇ b formed by the second inclined surface 1333bs2 with respect to the first side surface portion 1330b1.
  • the side surface 1310b of the top case 1310 and the side surface 1330b of the bottom case 1330 are parallel surfaces. Therefore, the angle ⁇ b is also an angle formed by the second inclined surface 1333bs2 with respect to the side surface 1310b of the top case 1310.
  • the angle ⁇ b may be designed to be an arbitrary angle smaller than 90 degrees and larger than 0 degrees.
  • the angle ⁇ b may be designed within a range of 45 degrees to 50 degrees, or within a range of 30 degrees to 60 degrees, for example.
  • the gentle curved surface of the convex curved projection 1333b specifically, the curved surface from the second inclined surface 1333bs2 to the top portion 1333bp is formed on the side plate portion 22. It hits the roundness at the top.
  • the convex curved projection 1333 b gets over the roundness of the upper end of the side plate portion 22 with the elastic deformation that the side plate portion 22 opens outward.
  • the convex curved projection 1333 b is accommodated inside the side plate portion 22.
  • the illumination communication unit 1030 can be easily removed by reversely performing the operations shown in FIGS.
  • the fitting claw 1333a projects vertically from the second side surface portion 1330b2, so the angle formed by the engaging surface 1333a1 and the second side surface portion 1330b2 is 90 degrees. Since the fitting claw 1333a is a portion to be engaged with the fitting recess 22a as shown in FIGS. 52 and 62 to 64, the fitting claw 1333a may protrude from the second side surface portion 1330b2 at a somewhat steep angle. preferable.
  • the shape of the convex curved protrusion 1333b is such that, as shown in FIGS. 62 to 64, the top 1333bp and the first inclined surface 1333bs1 are obtained in order to get over the side plate 22 and fit inside the side plate 22.
  • the shape is a gentle mountain shape having the second inclined surface 1333bs2. Comparing this point, the inclination of the first inclined surface 1333bs1 and the second inclined surface 1333bs2 with respect to the first side surface portion 1330b1 is the inclination of the engaging surface 1333a1 with respect to the second side surface portion 1330b2. It is more gradual than the degree.
  • the cable fixing portion 1400 is not necessarily provided on the upper surface 1310a.
  • the cable fixing portion 1400 may be provided at any location on the outer surface of the case 1301 (that is, the upper surface 1310a, the side surface 1330b, and the lower surface 1330a).
  • the first side surface portion 1330b1 and the second side surface portion 1330b2 overlap with the side plate portion 22 of the mounting member 120, so the third side surface portion 1330b3 and the second side surface portion 1330b3
  • the cable fixing portion 1400 can be provided on the four side surface portions 1330b4.
  • the size of the cable fixing portion 1400 may be designed so as to protrude from the lower surface 1330a below the gap Q (see FIG. 64) formed by the legs 1334a and 1334b.
  • the illumination communication unit 1030 according to the fourth embodiment is based on the device configuration of the illumination communication unit 130 according to the second embodiment. Therefore, the circuit boards 620 to 680 are accommodated in the case 1301, and the case 1301 is accommodated. Has a slit contact convex portion 1634. However, the lighting communication unit 30 according to Embodiment 1 may be premised. In this case, the circuit board 320 or the circuit board 420 is accommodated in the case 1301, and the slit contact protrusion 1634 is omitted from the case 1301. Good.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

 照明器具は、器具設置部材と、光源ユニットとを備えている。光源ユニットは、取付部材と、光源基板と、光源カバーと、端部カバーと、点灯装置と、照明用通信ユニットと、を備えており、これらが一体化されたものである。照明用通信ユニットは、無線通信回路モジュールが設けられた回路基板と、回路基板を収納し取付部材または器具設置部材に対して嵌め込まれたケースと、を備える。ケースは、嵌合ツメを備える。嵌合ツメが取付部材の側板部に設けられた嵌合凹部に引っ掛かることで、ケースを取付部材に嵌め込み固定することができる。

Description

照明器具、照明用通信ユニットおよび照明システム
 本発明は、照明器具、照明用通信ユニットおよび照明システムに関する。
 従来、例えば、特開2015-88393号公報に開示されているように、光源に関わる機能を実現するための機能部品を置き換え可能な照明器具が知られている。この公報では、機能部品として、プルスイッチ、人感センサ、および明るさセンサのみが記載されている。この公報にかかる照明器具では、照明器具のカバー等に通常部品とは異なる機能部品取り付け用の改造を施すことによって、これらの機能部品を照明器具に取り付け可能としている。
日本特開2015-88393号公報
 近年では、複数の照明器具を照明制御機器によって統合制御する照明システムを構築することがある。照明システムは、例えば、ある程度の広さを有する部屋に複数個の照明器具が設置されている場合に用いることができる。照明システムを構築するためには、照明器具それぞれに無線、有線にかかわらず何らかの通信手段を搭載したうえで、複数の照明器具などを接続したネットワークを構築することが必要となる。
 通信手段を照明器具に後付けできるようにすれば、標準的な照明器具を導入した後に必要な場合に限り通信機能を付与することができる。これにより照明器具の導入コストを低減することにつながる。また、照明器具導入時点ではネットワーク構築が必要なかった場合に事後的にその必要性が生じた場合、および将来的に照明システムが必要になるかどうか確実には予見できない場合の両方に対処することができ、利便性が向上する。このような通信手段の後付けを実現するために、通信機能なしの標準的な照明器具を商品ラインナップとしつつ、通信機能部をモジュール化して任意に追加可能なオプション部品として提供することが考えられる。
 上記公報にかかる技術では、照明器具の構造の一部に改造を施すことで人感センサなどの機能部品が追加されているものの、通信に関する機能部品は記載されていない。照明システムの構築が必要となる場面では、少なくとも2つの照明器具、現実にはある程度の数の照明器具に対して通信手段を付与するケースが普通である。照明システムの規模が大きくなればなるほど、統合制御されるべき照明器具の数が多くなり、それらの全てに通信手段を設けなければならない。このような事情の下では、上記従来の技術のように照明器具に改造を施す技術を利用しようとすると複数の照明器具それぞれに改造を施す必要があるので、システム構築作業が煩雑になるという問題があった。
 本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、改造の煩雑さを抑制しつつ、点灯装置に照明通信機能を付加することができる照明器具および照明用通信ユニットを提供することを目的とする。
 一方、上記の後付け通信機能の課題とは別に、無線通信手段を照明器具に搭載するうえでは実用に耐えうる無線通信性能が確保される必要がある。照明器具は複数の構成部材が組み立てられた構造体であり、しかもそれらの構成部材の構造および材料によって無線通信を阻害(電波の遮蔽、吸収、反射)する原因となるものもある。無線通信が阻害されることで照明制御機器と照明器具との間の情報伝達が妨げられると、指示どおりの点灯制御が行われなくなるという問題がある。
 本発明の他の目的は、無線通信性能が向上するように改善された照明器具、照明用通信ユニット、および照明システムを提供することを目的とする。
 第1の発明にかかる照明器具は、照明器具の設置箇所に取り付けられるべき器具設置部材と、前記器具設置部材に着脱可能に取り付けられる取付部材と、固体発光素子が実装され、前記取付部材に固定された光源基板と、前記器具設置部材または前記取付部材に固定された点灯装置と、前記点灯装置と照明制御機器の間で通信を行わせるための通信回路が設けられた回路基板と、前記回路基板を収納するケースと、を備える照明用通信ユニットと、を備え、前記ケースに、ケース嵌合部が設けられ、前記取付部材または前記器具設置部材に、前記ケース嵌合部と嵌め合わせて前記ケースを取り付けるための器具嵌合部が設けられたものである。
 第2の発明にかかる照明器具は、照明器具の設置箇所に取り付けられるべき器具設置部材と、表面と裏面を有し、前記裏面の側を前記器具設置部材の側に向けた状態で前記器具設置部材に取り付けられる取付部材と、前記取付部材の前記表面に固定され、固体発光素子を備える光源基板と、前記器具設置部材または前記取付部材に固定された点灯装置と、前記器具設置部材と前記取付部材のいずれか一方の部材に設置され、ケースおよび前記ケース内に収容された回路基板を備えた照明用通信ユニットと、を備え、前記一方の部材は、前記照明用通信ユニットが設置される設置面を有し、前記設置面には、スリットが設けられ、前記回路基板は、前記設置面と向かい合う基板裏面を有する基板本体と、前記基板本体に設けられた通信回路と、前記基板本体に設けられ、前記通信回路と電気的に接続され、前記基板本体から前記設置面の側へ突き出たアンテナ導体と、を備える。
 第3の発明にかかる照明用通信ユニットは、照明器具の設置箇所に取り付けられるべき器具設置部材または前記器具設置部材に取り付けられるべき取付部材に取り付けられる照明用通信ユニットであって、点灯装置と接続する通信線を接続するための通信線接続部と、照明制御機器からの無線信号を受信するアンテナと、前記アンテナおよび前記通信線接続部と接続して前記点灯装置と前記照明制御機器とで通信を行わせるための通信回路と、通信アドレスを設定するためのアドレス設定部と、が設けられた回路基板と、電気絶縁材料で形成され、前記通信線接続部および前記アドレス設定部を外部と連絡させつつ、内部に前記回路基板を収納し、前記器具設置部材または前記取付部材に設けた器具嵌合部と嵌め合わせるためのケース嵌合部が外表面に設けられたケースと、を備える。
 第4の発明にかかる照明用通信ユニットは、照明器具の設置箇所に取り付けられるべき器具設置部材または前記器具設置部材に取り付けられるべき取付部材に取り付けられる照明用通信ユニットであって、点灯装置と接続する第1通信線を接続するための第1通信線接続部と、照明制御機器からの信号を受信する第2通信線を接続するための第2通信線接続部と、前記第1通信線接続部および前記第2通信線接続部と接続して前記点灯装置と前記照明制御機器との間で通信を行わせるための通信回路と、が設けられた回路基板と、前記第1通信線接続部および前記第2通信線接続部を外部と連絡させつつ、内部に前記回路基板を収納し、前記器具設置部材または前記取付部材に設けた器具嵌合部と嵌め合わせるためのケース嵌合部が外表面に設けられたケースと、を備える。
 第5の発明にかかる照明用通信ユニットは、基板裏面を有する基板本体と、前記基板本体に設けられ、通信線を接続するための通信線接続部と、前記基板本体に設けられ、前記通信線接続部と接続される通信回路と、前記基板本体を収容し、前記基板裏面と向かい合う内側底面、前記内側底面の縁に沿って設けられ前記基板本体の縁を囲う側壁、および前記通信線接続部と前記通信線とを連絡させるための連絡口を備えるケースと、前記通信回路と接続され、前記基板裏面が向く方向へ前記基板裏面よりも突き出された状態で前記基板本体に設けられたアンテナ導体と、を備える。
 第6の発明にかかる照明システムは、光源および点灯装置を備える照明器具と、前記照明器具の外部に設置され、前記照明器具を制御するための無線信号を送信するときに、同一の指令を、2回以上の予め定められた回数だけ繰り返し送信する照明制御機器と、前記照明器具の内部に設置され、前記照明制御機器からの前記無線信号を受信し、受信した前記無線信号を前記点灯装置に伝達する、照明用通信ユニットと、を備える。
 第7の発明にかかる照明用通信ユニットは、点灯装置と接続する通信線を接続するための通信線接続部と、照明制御機器からの信号を受信して前記点灯装置と前記照明制御機器との間で通信を行わせるための通信回路と、が設けられた回路基板と、前記通信線接続部を外部と連絡させつつ、内部に前記回路基板を収納するケースと、を備え、前記ケースは、下面と、前記下面の縁に沿って設けられた側面と、前記側面に設けられた嵌合突起と、前記嵌合突起とは反対側における前記側面のいずれかの位置に設けられた凸曲面突起と、を備える。
 第1、第3および第4の発明によれば、取付部材または器具設置部材に対して嵌め込み固定される照明用通信ユニットを設けているので、改造の煩雑さを抑制しつつ、点灯装置に照明通信機能を付加することができる。
 第2の発明によれば、回路基板の同一平面上に平面構造のアンテナを設ける場合と比較して、電波を通過させるスリットに対してアンテナ導体を近づけることができる。これにより、無線信号の送信性能または/および受信性能を向上させることができる。
 第5の発明によれば、基板裏面と設置面とが向かい合うように設置面上にケースを置いたときに、回路基板の同一平面上に平面構造のアンテナを設ける場合と比較して、設置面に対してアンテナ導体を近づけることができる。これにより、無線信号の送信性能または/および受信性能を向上させることができる。
 第6の発明によれば、同一指令の無線信号送信を複数回行うようにしたので、照明用通信ユニットと照明制御機器との間での情報伝達が安定して行われ、無線通信性能が向上する。
 第7の発明によれば、取付部材がコの字型の断面形状を有する場合に、嵌合突起をケース嵌合部として取付部材の第1の側板部に嵌め合わせた上で、反対側に位置する凸曲面突起を押圧力によって取付部材の第2の側板部の内側へ押し込むことができる。これにより、改造の煩雑さを抑制しつつ、点灯装置に照明通信機能を付加することができる。
本発明の実施の形態1にかかる照明器具を示す斜視図である。 本発明の実施の形態1にかかる照明器具を示す分解斜視図である。 本発明の実施の形態1にかかる照明器具の光源ユニットを示す斜視図である。 本発明の実施の形態1にかかる照明器具の光源ユニットを示す部分拡大斜視図である。 本発明の実施の形態1にかかる照明器具の光源ユニットを示す部分拡大斜視図である。 本発明の実施の形態1にかかる照明器具の光源ユニットを示す部分平面図である。 本発明の実施の形態1にかかる照明器具の光源ユニットを示す部分側面図である。 本発明の実施の形態1にかかる照明器具の光源ユニットから照明用通信ユニットを取り除いた状態を示す拡大平面図である。 本発明の実施の形態1にかかる照明用通信ユニットを示す上面図である。 本発明の実施の形態1にかかる照明用通信ユニットを示す側面図である。 本発明の実施の形態1にかかる照明用通信ユニットを示す側面図である。 本発明の実施の形態1にかかる照明用通信ユニットを示す下面図である。 本発明の実施の形態1にかかる照明用通信ユニットを示す分解斜視図である。 本発明の実施の形態1にかかる照明器具の光源ユニットが備える取付部材を示す拡大斜視図である。 本発明の実施の形態1にかかる照明器具の光源ユニットが備える取付部材を示す平面図である。 本発明の実施の形態1にかかる照明器具の光源ユニットが備える取付部材を示す断面図である。 本発明の実施の形態1にかかる照明器具の光源ユニットの組み立て状態を示す断面図である。 本発明の実施の形態1にかかる照明用通信ユニットの変形例を示す図である。 本発明の実施の形態1にかかる照明用通信ユニットの変形例を示す図である。 本発明の実施の形態1にかかる照明システムを示す図である。 本発明の実施の形態1にかかる照明用通信ユニットの変形例を示す図である。 本発明の実施の形態1にかかる照明用通信ユニットの変形例を示す図である。 本発明の実施の形態1にかかる照明用通信ユニットを取り付ける対象となる照明器具を例示する図である。 本発明の実施の形態1にかかる照明用通信ユニットを取り付ける対象となる照明器具を例示する図である。 本発明の実施の形態2にかかる照明器具の光源ユニットを示す部分拡大斜視図である。 本発明の実施の形態2にかかる照明器具の光源ユニットが備える取付部材を示す拡大斜視図である。 本発明の実施の形態2にかかる照明用通信ユニットを示す上面図である。 本発明の実施の形態2にかかる照明用通信ユニットを示す側面図である。 本発明の実施の形態2にかかる照明用通信ユニットを示す側面図である。 本発明の実施の形態2にかかる照明用通信ユニットを示す下面図である。 本発明の実施の形態2にかかる照明用通信ユニットの内部構造(トップケースを外した状態)を示す上面図である。 本発明の実施の形態2にかかる照明用通信ユニットを示す断面図である。 本発明の実施の形態2にかかる照明用通信ユニットを示す部分拡大断面図である。 本発明の実施の形態2にかかる照明器具の光源ユニットの組み立て状態を示す断面図である。 本発明の実施の形態2にかかる照明用通信ユニットの回路基板を示す上面図である。 本発明の実施の形態2にかかる照明用通信ユニットの回路基板を示す側面図である。 本発明の実施の形態2にかかる照明用通信ユニットの回路基板を示す側面図である。 本発明の実施の形態2にかかる照明用通信ユニットの回路基板を示す斜視図である。 図39aはアンテナ導体の正面図である。図39bはアンテナ導体の上面図である。図39cはアンテナ導体の側面図である。 本発明の実施の形態2の変形例にかかる照明用通信ユニットの回路基板を示す斜視図である。 図41aはアンテナ導体の正面図である。図41bはアンテナ導体の上面図である。図41cはアンテナ導体の側面図である。 本発明の実施の形態2の変形例にかかる照明用通信ユニットの回路基板を示す上面図である。 本発明の実施の形態2の変形例にかかる照明用通信ユニットの回路基板を示す側面図である。 本発明の実施の形態2の変形例にかかる照明用通信ユニットの回路基板を示す側面図である。 本発明の実施の形態2の変形例にかかる照明用通信ユニットの回路基板を示す斜視図である。 本発明の実施の形態2の変形例にかかる照明用通信ユニットの回路基板を示す斜視図である。 本発明の実施の形態2の変形例にかかる照明用通信ユニットの回路基板が備えるアンテナ導体を示す斜視図である。 本発明の実施の形態2の変形例にかかる照明用通信ユニットの回路基板が備えるアンテナ導体を示す斜視図である。 本発明の実施の形態2の変形例にかかる照明用通信ユニットの回路基板を示す斜視図である。 本発明の実施の形態3にかかる照明システムを示す図である。 本発明の実施の形態4にかかる照明器具を示す分解斜視図である。 本発明の実施の形態4にかかる照明器具の光源ユニットを示す部分拡大斜視図である。 本発明の実施の形態4にかかる照明器具の光源ユニットを示す部分平面図である。 本発明の実施の形態4にかかる照明用通信ユニットを示す斜視図である。 本発明の実施の形態4にかかる照明用通信ユニットを示す斜視図である。 本発明の実施の形態4にかかる照明用通信ユニットを示す上面図である。 本発明の実施の形態4にかかる照明用通信ユニットを示す側面図である。 本発明の実施の形態4にかかる照明用通信ユニットを示す側面図である。 本発明の実施の形態4にかかる照明用通信ユニットを示す側面図である。 本発明の実施の形態4にかかる照明用通信ユニットを示す側面図である。 本発明の実施の形態4にかかる照明用通信ユニットを示す下面図である。 本発明の実施の形態4にかかる照明用通信ユニットの取り付け作業を説明するための断面図である。 本発明の実施の形態4にかかる照明用通信ユニットの取り付け作業を説明するための断面図である。 本発明の実施の形態4にかかる照明用通信ユニットの取り付け作業を説明するための断面図である。
実施の形態1.
 図20は、本発明の実施の形態1にかかる照明システム100を示す図である。照明システム100は、照明制御機器110と、この照明制御機器110によってネットワークNWを介して通信制御される複数の照明器具1a~1zを備えている。照明器具1a~1zは、それぞれ同一の構造を有する固体発光素子15a~15z、点灯装置18a~18z、照明用通信ユニット30a~30zを備えている。ネットワークNWは無線ネットワーク或いは有線ネットワークであり、以下の実施の形態1ではまず無線ネットワークについて説明する。照明器具1a~1zの具体的構造に関する実施の形態1を、以下、図1~図8を用いて後述する。
[照明器具の構成]
 図1は、本発明の実施の形態1にかかる照明器具1を示す斜視図である。図2は、照明器具1を示す分解斜視図である。照明器具1は、器具設置部材2と、光源ユニット10とを備えている。光源ユニット10は、取付部材20と、光源基板14と、光源カバー12と、端部カバー13と、点灯装置18と、照明用通信ユニット30と、を備えており、これらが一体化されたものである。なお、光源基板14は、図1においては光源カバー12で覆われているため図中に現れていないものの、図17に示されている。図20における照明器具1a~1zは照明器具1と同じ構成を有するものとする。つまり、点灯装置18a~18zは点灯装置18と同じ構造を有し、照明用通信ユニット30a~30zは照明用通信ユニット30と同じ構造を有し、固体発光素子15a~15zは固体発光素子15と同じ構造を有するものとし、これ以外にも照明器具1が有する図20には図示していない構成が照明器具1a~1zに設けられているものとする。複数の照明用通信ユニット30を用いて、無線のネットワークNWを構築することができる。
 器具設置部材2は、照明器具1の設置箇所に取り付けられるべき部材である。器具設置部材2は、板金に曲げ加工を施すことで長尺かつ扁平な箱状に形成され、長手方向全体に渡って伸びる長尺の取付開口4が設けられている。取付開口4の両脇には傾斜部3が設けられている。傾斜部3は、器具設置部材2の長手方向全長に渡って伸び、かつ器具設置部材2の短手方向外側にいくほど徐々に薄くなるようにその表面が傾斜している。詳細は図示しないが、器具設置部材2は、例えば図示しない吊りボルトを介して天井に固定される。取付部材20は、器具設置部材2に着脱可能に取り付けられる。具体的には、取付開口4は、長方形の取付部材20を受け入れるように取付部材20と同一寸法同一形状とされている。組み立ての際には、取付部材20の裏面に設けられた引掛金具26が取付開口4の内側に設けた吊り部材に引掛けられ、取付開口4に取付部材20が嵌め込まれるようになっている。なお、器具設置部材2と取付部材20との間の接続構造および装着動作については、例えば特開2015-88393号公報に記載された内容を流用してもよく、それ以外の各種公知の接続方法を使用してもよいので、詳細な説明は省略する。
[光源ユニットの構成]
 図3は、本発明の実施の形態1にかかる照明器具1の光源ユニット10を示す斜視図である。図3は取付部材20をその裏面21b側から見た斜視図であり、この裏面21bには、取付部材20の長手両端部側に1つずつ引掛金具26が設けられている。点灯装置18は取付部材20の裏面中央に固定されている。
 図3に示す光源ユニット10は、照明器具1の主たる電気的構成要素である光源基板14(図17)、点灯装置18、および照明用通信ユニット30を取付部材20上に集約したものである。光源基板14は実際には図17のように光源カバー12で覆われており、取付部材20に固定されている。
 取付部材20は、表面21a(図16、図17)および表面21aと反対側の裏面21bを備えている。具体的には、取付部材20は、主たる構成要素として長尺平板状の底板部21を有し、この底板部21の有する2つの主面が表面21aと裏面21bとを構成している。取付部材20は、器具設置部材2に裏面21bを向けた状態で器具設置部材2に着脱可能に取り付けられる。光源基板14(図17)は、取付部材20の表面21a側に取り付けられている。点灯装置18は、取付部材20の裏面21bに固定されている。光源基板14は、少なくとも1つの固体発光素子が実装され取付部材20に固定されたものである。固体発光素子は、LED素子あるいは有機EL素子である。点灯装置18は取付部材20に固定されている。それらの固定方法には特に限定は無く、例えばネジ固定あるいは突起などの嵌め合わせによる固定方法を用いてもよい。
 図4および図5は、照明器具1の光源ユニット10を示す部分拡大斜視図であり、光源ユニット10の長手端部を拡大したものである。図4は照明用通信ユニット30を取付部材20に嵌め込み固定した状態を示し、図5は照明用通信ユニット30を取り外した状態を示している。
 図6は、本発明の実施の形態1にかかる照明器具1の光源ユニット10を示す部分平面図である。図7は、光源ユニット10を示す部分側面図である。図8は、光源ユニット10から照明用通信ユニット30を取り除いた状態を示す拡大平面図である。図6および図8を見比べると理解されるように、照明用通信ユニット30の下方には電源配線19が引き回されている。電源配線19は、商用交流電源などの電源と点灯装置18とを接続するための配線である。後述する図17に示すように照明用通信ユニット30のケース301が脚部334を有することで、取付部材20の裏面21bとケース301の下面330aとの間に隙間Qを設けている。この隙間Qを利用して、光源ユニット10の長手方向端部まで電源配線19を引き出すことができる。
 図9~図13を用いて、照明用通信ユニット30の具体的構造をさらに説明する。図9は、本発明の実施の形態1にかかる照明用通信ユニット30を示す上面図である。図10および図11は、照明用通信ユニット30を示す側面図であり、図10は図9の矢印S1方向に見た側面を、図11は図9の矢印S2方向に見た側面を、それぞれ示す。図12は、照明用通信ユニット30を示す下面図であり、図13は照明用通信ユニット30を示す分解斜視図である。
[照明用通信ユニットの構成]
 照明用通信ユニット30は、無線通信回路モジュール322が設けられた回路基板320と、回路基板320を収納し取付部材20または器具設置部材2に対して嵌め込まれたケース301と、を備える。無線通信回路モジュール322は、点灯装置18と照明制御機器110(図20)の間で通信を行わせるための回路である。照明用通信ユニット30は、取付部材20の裏面21bにおける点灯装置18の隣に取り付けられている。ケース301は、嵌合ツメ333を備える。嵌合ツメ333が取付部材20の側板部22に設けられた嵌合凹部22aに引っ掛かることで、ケース301(トップケース310)を取付部材20に対して着脱可能に嵌め込み固定することができる。ケース301は上面310aに貫通穴を有しており、この貫通穴がアドレス設定部323を外部に露出させる上面開口312である。また、ケース301は、通信線接続部324に通信線32を接続させるために、側面330bに通信線連絡用の開口の側面連絡口335も備えている。
 照明用通信ユニット30は、回路基板320と、内部に回路基板320を収納するケース301とを備える。実施の形態1において一例として示すケース301は扁平な立方体であり、回路基板320を挟み込むトップケース310とボトムケース330とで構成されている。図13に示されるように、ボトムケース330は、回路基板320を置くための内側底面3301と、内側底面3301の縁に沿って設けられ基板本体321の縁を囲う側壁3302を備えている。ボトムケース330の周縁部(側壁3302)に設けられたツメ部330eがトップケース310の内周面に設けた突起(図示せず)に嵌めあわされることで、ボトムケース330とトップケース310とが着脱可能に一体化されている。ケース301は、上面310aおよび下面330aと、上面310aおよび下面330aを接続する側面310b、330bと、を備える。図9~図12に示すように、トップケース310が上面310aおよび側面310bを構成し、ボトムケース330が下面330aおよび側面330bを構成し、側面310b、330bが一体となってケース301の側面を構成する。内側底面3301の反対側に下面330aが設けられており、側壁3302におけるボトムケース330の外側を向く面が、側面330bに対応している。ケース301は、後述するアンテナ325の電磁波を通過させるために、非導電性材料、一例として樹脂材料で形成されている。
 例えば図9の平面図からよく理解されるように、ケース301の外表面には、ケース301と同じ樹脂材料からなる嵌合ツメ333が設けられている。実施の形態1では、具体的には、嵌合ツメ333は、ボトムケース330の側面330bに設けられている。さらに、上面310aを貫通して設けられた上面開口312を通じて上面310a側にアドレス設定部323が露出させられる。
 図10の側面図に示すように、嵌合ツメ333は、上面310a側に設けられた係合面333aと、下面330a側に設けられた斜面333bとを備えている。この斜面333bがあるので、嵌合ツメ333は、図10の側面図からわかるように側面視で先細り形状を有している。なお、斜面333bは丸みを帯びた凸曲面であってもよい。
 ケース301は、下面330aから突出する複数の脚部334を有する。図12の下面図に示すように、脚部334は下面330aの四隅にそれぞれ設けられている。脚部334によりケース301を取付部材20から浮かせて、下面330aと取付部材20の底板部21の裏面21bとの間に隙間Qを作り出すことができる(図17参照)。
 照明用通信ユニット30を取付部材20に取り付けた後であっても、無線通信回路モジュール322の設定を変更したりする可能性がある。この点、図9に示すように、アドレス設定部323が上面開口312を介してケース301の上面310a側に露出するので、照明用通信ユニット30を取付部材20に固定した後でも追加のアドレス設定作業を容易に行うことができる。
 図13に示すように、回路基板320は、基板本体321に、無線通信回路モジュール322と、アドレス設定部323と、通信線接続部324と、アンテナ325と、が実装されたものである。ケース301は、アンテナ325が無線信号を送受信しうるように電磁波を反射したり吸収したりしない素材および形状とされており、具体的には樹脂などの電気絶縁材料で形成されている。
 通信線接続部324は、点灯装置18と接続する通信線32が差し込まれることで、通信線32と回路基板320との電気的機械的接触を仲介する部分である。実施の形態1にかかる通信線接続部324は、一例として通信線32を着脱可能なコネクタとしている。通信線32は、ボトムケース330の側面連絡口335を介してケース301の外部に引き出される。通信線32は、グランド線、電源配線、信号送信線、および信号受信線からなる4本の通信線を含んでおり、これら4本の通信線が通信線接続部324に接続されている。この場合には、通信線32が取り外された照明用通信ユニット30が提供され、別部品として提供される通信線32で照明用通信ユニット30が点灯装置18に接続されても良い。なお、変形例としては、通信線接続部324は、通信線32を基板本体321上に着脱できないように接続する半田付け部などであってもよく、この場合には通信線32が一体となった照明用通信ユニット30が提供される。これは後述する図18の変形例における通信線接続部423においても同様である。
 アンテナ325は、照明制御機器110からの無線信号を受信するために設けられている。実施の形態1では回路基板320の裏面に設けられた金属パターンによりアンテナ325を形成している。
 無線通信回路モジュール322は、アンテナ325で受信した無線信号を通信線接続部324に伝達して点灯装置18と照明制御機器110とで通信を行わせるための回路である。無線通信回路モジュール322は、シリアル通信回路を含んでいる。無線通信回路モジュール322は、シリアル通信により、少なくとも照明器具1のオンオフに関する信号および調光制御に関する信号を、照明制御機器110との間で送受信する。シリアル通信用の集積回路として例えばUART(Universal Asynchronous Receiver Transmitter)などを用いても良い。調光制御に関する信号は、具体的には、MOSFETなどのスイッチング素子を駆動するPWM信号のオンデューティを決定するための信号である。送受信された情報に基づいて点灯装置18(具体的にはその内部にある制御回路およびドライブ回路)がスイッチング素子にPWM信号を供給し、コンバータ回路(例えばPFC回路およびバックコンバータ回路)を駆動させる。無線通信回路モジュール322は、例えばDALI(Digital Addressable Lighting Interface)あるいはDMX512などの照明用通信規格に準拠した通信を行うものであってもよい。
 アドレス設定部323は、照明制御機器110と通信に必要な通信アドレスを設定するために設けられている。図20には1つの照明システム100が図示されているが、例えばこのような照明システム100が複数個、建物の同じフロアにあるいは異なるフロアに設置されているケースがある。そのような場合、照明制御機器110が、個々の照明システム100に少なくとも1つずつ設置されている。照明器具1は、自己が所属する照明システム100に設けられた照明制御機器110の制御命令のみに従って点灯制御(オンオフあるいは調光制御など)を実施すべきであり、他の照明システム100に設けられた照明制御機器110の制御命令は無視しなければならない。そのために、照明用通信ユニット30に設けたアドレス設定部323で照明システム100ごとに固有のアドレスが設定される。一例として、実施の形態1ではアドレス設定部323をディップスイッチとしているが、これ以外の手動操作スイッチを用いても良く、例えばロータリースイッチ、押しボタンスイッチ、あるいはスライドスイッチを用いても良い。或いは、アドレス設定部323を赤外線通信受光部としてもよく、作業者が予め定めたアドレス情報を赤外線で送信することで、無線通信回路モジュール322内のアドレス格納記憶領域に対してアドレスが書き込まれるようになっていても良い。他にも、例えば小型メモリーカードを読み込むリーダ装置をアドレス設定部323に設けてもよい。この場合には作業者が予めアドレス情報が書き込まれた小型メモリーカードをアドレス設定部323として設けたリーダ装置に差込むことで、アドレス設定が完了するようにしても良い。上記のいずれの手段も、比較的簡単な作業でもってアドレス設定を行うことができるので、照明器具設置現場でのシステム構築負担が飛躍的に低減されるという利点がある。
 図14は、本発明の実施の形態1にかかる照明器具1の光源ユニット10が備える取付部材20を示す拡大斜視図である。図15は、取付部材20を示す平面図であり、図16は、取付部材20を示す断面図である。図16は、図15のC-C線に沿う取付部材20の切断面を示す。図17は照明器具1の光源ユニット10の組み立て状態を示す図である。
 取付部材20は、表面21aおよび裏面21bを有する長方形の底板部21と、底板部21における長辺から裏面21bの側に延びる側板部22と、を備えている。図16に示すように、取付部材20は、板金に曲げ加工を施すことでU字状に形成されている。底板部21は長尺かつ矩形板状であり、側板部22は底板部21から直角に折れ曲がっている。取付部材20の長手方向と直角に交差する平面で取付部材20を切断したときの断面はU字型であり、取付部材20の長手全長に渡って一定である。
 側板部22の上端はさらに内側に曲げられており、この側板部22上端の一部を切り欠いた嵌合凹部22aが設けられている(図14~図16参照)。嵌合凹部22aは側板部22の対向する2箇所に設けられており、この嵌合凹部22aにケース301の嵌合ツメ333が嵌め込まれる。なお、底板部21は、裏面21b側に切り起こされた切起し片23を備える。
[照明用通信ユニットの取り付け]
 ここで取り付け作業について説明すると、図4~図5に示すようにケース301を取付部材20に嵌め込もうとするとき、まず嵌合ツメ333の斜面333bが側板部22上端に当たる。さらにケース301が取付部材20側に強く押し込まれると、嵌合ツメ333が側板部22上端を乗り越えて嵌合ツメ333が嵌合凹部22a内側に入り込み、ケース301が一対の側板部22の間に嵌め込まれる。
 嵌合ツメ333における上面310a側の係合面333aは、側面330bに対して垂直に伸びている。よって、側板部22の嵌合凹部22aに嵌合ツメ333が引っ掛かることで、ケース301が取付部材20から抜けにくくなる。ただし、ケース301を取り外すようにさらに強い力で引き抜けば、やがて嵌合ツメ333の係合面333aは嵌合凹部22aを乗り越えて、ケース301が取付部材20から分離される。このように、照明用通信ユニット30は、取付部材20に対して着脱可能(着脱自在)に嵌め込み固定されている。
 図17は、光源ユニット10の組み立て状態を示す図である。図17の組み立て状態に示されるように、ケース301は、取付部材20の裏面21b側に取り付けられている。取付部材20の表面21aには、固体発光素子15が実装された光源基板14が直接取付けられている。光源基板14を覆うように光源カバー12が取り付けられる。取付部材20は、光源基板14の発熱および点灯装置18の発熱によって高温になる。この点に関し、実施の形態1では、ケース301の下面330aと取付部材20の裏面21bとの間に、熱伝達を抑制する層(隙間Q)を設けている。実施の形態1における「熱伝達を抑制する層」は、脚部334によりケース301と取付部材20との間の隙間Qに生じた空気層である。これにより、取付部材20が高温になったときにも無線通信回路モジュール322の動作に影響が及ぶことを抑制することができる。なお、「熱伝達を抑制する層」として、空気以外の他の熱伝導性が低い材料からなる断熱層をケース301と取付部材20の間に挟んでもよい。
 なお、照明用通信ユニット30が無線通信を行うためには照明器具1の外側に設けた照明制御機器110から送信された無線信号を受信する必要がある。このためにはアンテナ325が一定強度で電磁波を受信できるように照明器具1の外郭に工夫を施す必要がある。器具設置部材2の傾斜部3などを樹脂製にするなどして電磁波を通過させる構造とすることで、照明用通信ユニット30が照明器具1の外部と無線通信できるようにしてもよい。照明器具1の板金がスリットを有する場合に、このスリットに無線通信回路モジュール322のアンテナ325を近接させることで結合を強めるという方法を採用してもよい。これにより、電磁波を通すための改造を金属製の器具設置部材2に新たに施すことなく無線通信を行うこともできる。なお、後述する実施の形態2では、スリットを活用した無線通信性能向上の一例として、図25および図26を参照しつつスリット121を備える取付部材120の構造を例示する。この実施の形態2にかかるスリット構造は実施の形態1にも適用することができる。
 図18は、本発明の実施の形態1にかかる照明用通信ユニット30の変形例を示す図である。この変形例は、回路基板320を回路基板420に置換した点を除いては上述した照明用通信ユニット30と同じ構成を有する。この変形例にかかる照明用通信ユニット30は、点灯装置18と照明制御機器110との間を通信線432で有線接続する。この変形例にかかる照明用通信ユニット30は、回路基板420と、この回路基板420を収納する上述したケース301とを備える。回路基板420は、基板本体421に、通信線接続部324と、通信線接続部423と、有線通信回路モジュール422と、が実装されたものである。通信線接続部423は、照明制御機器110からの信号を受信する通信線432が接続されるコネクタである。有線通信回路モジュール422は、通信線接続部423から受信した信号を通信線接続部324に伝達することで点灯装置18と照明制御機器110との間で有線通信を行わせるためのシリアル通信回路を含む。図示しないケース301は、通信線接続部324および通信線接続部423を外部と連絡させつつ、内部に回路基板420を収納しており、上面310a側に通信線接続部423が露出させられる。この変形例ではアンテナ325が設けられないので、ケース301は樹脂性でも金属製でもよい。
 図19は、本発明の実施の形態1にかかる照明用通信ユニット30の変形例を示す図である。この変形例は、ケース301のうちトップケース310をトップケース410に置換した点を除いては上述した照明用通信ユニット30と同じ構成を有する。上面開口312ではなく、図19のように上面凹部412を介してアドレス設定部323あるいは通信線接続部423を上面410a側に露出させても良い。つまり、トップケース410がアドレス設定部323あるいは通信線接続部423を覆わないことでこれらをケース301から露出させればよい。
 図21は、本発明の実施の形態1にかかる照明用通信ユニット30の変形例を示す図である。なお、破線により取付部材20の底板部21および切起し片23を図示している。変形例として、ケース301の下面330aに位置決め突起50を設けてもよい。ケース301が取付部材20に取り付けられたときに、2つの位置決め突起50が切起し片23の前後にそれぞれ位置することで、ケース301が横方向に移動しないように位置決めしても良い。なお、位置決め突起50は底板部21に接しなくともよく、位置決め突起50の高さは脚部334より小さくしても良い。
 図21では位置決め突起50と脚部334とを別々に設けているが、更なる変形例として、位置決め突起50を下面330aのおおむね全体に渡るほど大きく形成しつつ、脚部334を省略しても良い。これにより位置決め突起50が脚部334の機能を兼ねるようにしても良い。
 なお、実施の形態1では取付部材20に点灯装置18および照明用通信ユニット30を取り付けたが、次のような変形も可能である。一つ目の変形として、取付部材20ではなく器具設置部材2に点灯装置18を内蔵させるタイプの照明器具においても、照明用通信ユニット30を取付部材20に取り付けてもよい。具体的には、器具設置部材2の取付開口4の底面中央に点灯装置18が固定されても良い。二つ目の変形として、照明用通信ユニット30を器具設置部材2に取り付けてもよい。その場合には、図示しないが、器具設置部材2における取付開口4の内周面に、側板部22の嵌合凹部22aと同様の切り欠き部を設ければよい。この二つ目の変形においては、点灯装置18は、取付部材20と器具設置部材2の何れに固定されてもよい。
 なお、上記実施の形態1では、ケース301に設けた「嵌合ツメ333」が上記本発明における「ケース嵌合部」に相当しており、取付部材20に設けた「嵌合凹部22a」が上記本発明における「器具嵌合部」に相当している。しかしながら、実施の形態1は一例であり、下記の変形も可能である。
 図22は、本発明の実施の形態1にかかる照明用通信ユニット30の変形例を示す図である。一例として示す図22の変形例では、取付部材20に設けた突起部(一例としては切起し片23a)を「器具嵌合部」とし、ケース301の下面330aにこの突起部が嵌め合わされる嵌込部52を嵌合ツメ333の代わりに「ケース嵌合部」として設けることもできる。嵌込部52は、切起し片23aが貫通する貫通穴を有しており、この貫通穴は切起し片23aがきつめに差し込まれるように切起し片23aの板厚よりも若干小さくなっている。これにより、切起し片23aが嵌込部52の貫通穴に通されたときに抜けにくくなるので、このような方法でケース301が取付部材20に取り付けられてもよい。切起し片23aの先端を僅かに裏面21b側に向けて曲げてもよく、これにより切起し片23aから嵌込部52が外れることをさらに抑制しても良い。実施の形態1では切起し片23aが2つ設けられておりその対応箇所に嵌込部52を2つ設けることが考えられるが、切起し片23aと嵌込部52の数を3つ以上に増やしてもよい。また、嵌込部52を設ける部位を変形しても良く、例えば側面310bまたは側面330bに、嵌合ツメ333の代わりに「ケース嵌合部」としての嵌込部52を設けても良い。この変形に対応させて、取付部材20の側板部22内側に、この嵌込部52に差し込むべき「器具嵌合部」としての切起し片を設けてもよい。
 上記の内容をまとめると、実施の形態1における「嵌め合わせ」および「嵌合」とは、ケース嵌合部と器具嵌合部の一方を他方に差し込んだり、噛み合わせたりあるいは互いに引っ掛け合ったりすることによって、ケース嵌合部と器具嵌合部とを一定の強度で機械的に接続することである。「嵌合」の他に「係合」と表現しても良い。ツメなどの凸部、或いは切起し片などのいわばフック状の引っ掛け部などを「ケース嵌合部」として設けつつ、その一方で、これらのケース嵌合部を嵌め合わせる凹部、溝、貫通穴あるいは引っ掛け部などを「器具嵌合部」として設けることができる。実施の形態1では、一例として、ケース嵌合部と器具嵌合部を、一方を他方に押し込みつつ部材の弾性変形を利用してはめ込んだり(嵌合ツメ333と嵌合凹部22a)、一方を他方にスライドさせながらはめ込んだり(嵌込部52と切起し片23a)する構造とした。この他にも、図示しないが、回転噛込型の嵌込構造でもよく、具体的には平面視で円環状に並ぶ複数のツメ部を設けて、ケース301を回転させつつケース嵌合部を器具嵌合部に噛み込ませるような構造としてもよい。回転しやすいようにケース301の平面視輪郭が円形あるいは5角形以上の多角形であってもよい。また、図示しないが、ケース嵌合部をピン状突起とし、器具嵌合部に設けた穴にきつく差し込むようにする固定構造でもかまわない。さらに、ケース嵌合部と器具嵌合部の関係性、より具体的にはどちらを凸としどちらを凹とするかは、上記列挙した関係とは逆でもよい。つまり「ケース嵌合部」として凹部、溝あるいは貫通穴などを設け、「器具嵌合部」として凸部、突起、あるいは引っ掛け部などを設けてもよい。また、ケース301と取付部材20あるいは器具設置部材2とが強固に一体化されてガタツキあるいは位置ずれを生じないことが好ましいものの、必ずしもこれに限定されなくともよい。ケース301と取付部材20あるいは器具設置部材2とが容易に分離しない最低限の接続強度が得られればよいということであれば、通常使用に問題がない程度の位置ずれおよび緩みを有する嵌合構造を採用することもできる。
 ダウンライト、直管型照明、高天井型照明、シーリングライト、グリッド型照明、あるいは足元灯などのさまざまな形状、用途の照明器具に、実施の形態1にかかる照明用通信ユニット30を取り付けてもよい。これらの照明器具の設置箇所に設けた器具設置部材、光源基板を取り付ける取付部材、または、これら以外の照明器具のケース内表面あるいはケース外表面かつ屋根裏に隠れる部位などに「器具嵌合部」を設けつつ、この器具嵌合部と照明用通信ユニット30に設けた「ケース嵌合部」とを嵌め合わせて、両者を一体化すればよい。図23~図24は、本発明の実施の形態1にかかる照明用通信ユニットを取り付ける対象となる照明器具を例示する図である。一例として、図23にダウンライト500の外観を、図24に直管型LED照明502の外観を示す。これらはダウンライト、直管型照明の構造の一例を示すための図なので、詳細説明は省略する。
 以上説明したように、実施の形態1では、取付部材20または器具設置部材2に対して嵌め込み固定される照明用通信ユニット30を、点灯装置18とは別部品として設けている。これにより、照明器具1に改造を施すことなく、必要に応じて照明通信機能を点灯装置18に付加することができる。つまり、通信機能が必要な場合には、ケース301に設けた嵌合ツメ333で取付部材20に照明用通信ユニット30を取り付けることができる。また、照明用通信ユニット30を取り付けた後に通信機能が不要となった場合に、照明用通信ユニット30を簡単に取り外すこともできる。特に、図20に示したような複数の照明器具1を含む照明システム100を構築する際に、複数の照明器具1それぞれに改造を施す煩雑さを抑制することができる。また、例えば事後的にネットワークの構成を変更したりするなどの場面で必要に応じて簡単に一部または全部の照明用通信ユニット30を取り外すこともできる。
実施の形態2.
[実施の形態2にかかる照明器具、光源ユニットおよび照明用通信ユニットの装置構成]
 本発明の実施の形態2にかかる照明器具および照明システムは、光源ユニット10を光源ユニット102に置換した点を除いては、実施の形態1にかかる照明器具1および照明システム100と同様の装置構成を備えている。したがって、以下の説明では実施の形態1と同一または相当する構成については同一の符号を付して説明を行うとともに、実施の形態1との相違点を中心に説明し、共通事項は説明を簡略化ないしは省略する。
 図25は、本発明の実施の形態2にかかる照明器具の光源ユニット102を示す部分拡大斜視図である。光源ユニット102は、光源基板14(図17参照)と、光源カバー12と、端部カバー13と、点灯装置18(図3参照)とを備えている点では、実施の形態1にかかる光源ユニット10と同様である。ただし、取付部材20(図17参照)および照明用通信ユニット30(図17参照)の代わりに取付部材120および照明用通信ユニット130を備えている点で、光源ユニット102は光源ユニット10と異なっている。図26は、光源ユニット102が備える取付部材120を示す拡大斜視図である。取付部材120は、スリット121を備える点以外は、取付部材20と同様の構造を備えている。スリット121は、取付部材120の底板部21をその厚さ方向に貫通する貫通長孔である。取付部材120は、裏面21bの側を器具設置部材2の側に向けた状態で器具設置部材2(図1参照)に取り付けられている。照明用通信ユニット130は、取付部材120における底板部21の表面21aに設置される。
 図27~図34を用いて照明用通信ユニット130の具体的構造(特にケース601の形状など)を説明するとともに、図35~図39を用いて照明用通信ユニット130が内蔵する回路基板620の具体的構造(特にアンテナ導体625の形状など)を説明する。
 図27は、本発明の実施の形態2にかかる照明用通信ユニット130を示す上面図である。図28および図29は、照明用通信ユニット130を示す側面図であり、図28は図27の矢印E1方向に見た側面を、図29は図27の矢印E2方向に見た側面を、それぞれ示す。図30は、照明用通信ユニット130を示す下面図である。実施の形態1におけるケース301(図13参照)と実施の形態2におけるケース601とを比較してみる。トップケース610も上面610a、側面610b、および上面開口312を備えており、トップケース310とトップケース610は基本的に同一形状である。一方、ボトムケース630は、ボトムケース330と同様に下面630a、側面630b、嵌合ツメ333および脚部334を備えるとともに、さらにスリット当接凸部634を備えている。スリット当接凸部634は、下面630aから部分的に突き出ており、図27の平面視において破線で示すように、平面視四角形のボトムケース630外周における4つの側面630bのうち1つの側面(具体的には、嵌合ツメ333が設けられた2つの側面630bのうち1つの辺)に沿って、その1つの側面630bの長さと同程度の長さ若しくはそれ以下の長さで伸びている。
 図31は、照明用通信ユニット130の内部構造(トップケース610を外した状態)を示す上面図である。ケース601の内部には、回路基板620が収納されている。回路基板620は、基板本体321に無線通信回路モジュール322などが設けられている点では実施の形態1の回路基板320と同様の構成を備えている。しかし、回路基板620は、アンテナ325(図13参照)を備えておらず、その代わりに金属パターン623、スルーホール624、および基板本体321の基板裏面321b(図36参照)側に設けられたアンテナ導体625(図31では破線で図示)を備える点で、実施の形態1とは異なっている。アンテナ導体625は、図35~図39で説明するように、金属製の棒状導体(具体的にはリード線)を折り曲げ加工したものである。金属パターン623は、一例として基板本体321の表面(以下「基板表面321a」とも称す)に設けられているが、無線通信回路モジュール322との接続がされていればよく、基板裏面321bに設けられてもよい。
 図32は、照明用通信ユニット130を示す断面図であり、図27のB-B線に沿う切断面を図示したものである。図33は、照明用通信ユニット130を示す部分拡大断面図であり、図32の一点鎖線円Fを拡大したものである。ボトムケース630に設けられたスリット当接凸部634の内側にはアンテナ収容凹部636が設けられており、このアンテナ収容凹部636にアンテナ導体625が収まる。アンテナ収容凹部636は、アンテナ導体625を受け入れるように内側底面3301の一部が凹まされたものである。このスリット当接凸部634は、内側底面3301を平面視したときにアンテナ収容凹部636の裏側に位置している。ボトムケース630も、ボトムケース330と同様に、回路基板620を置くための内側底面3301と、内側底面3301の縁に沿って設けられ基板本体321の縁を囲う側壁3302を備えている(図13参照)。
 図34は、光源ユニット102の組み立て状態を示す断面図である。図34は、実施の形態1における図17の断面図と対応する箇所について、光源ユニット102の断面を図示したものである。図34に示すとおり、光源基板14は表面14aと側端面14bを備えており、側端面14bは取付部材120における底板部21の幅方向端部よりも内側に収まっている。その結果、底板部21の表面21aの一部は、光源基板14によって覆われていない露出領域となっている。スリット121は、取付部材120の設置面(表面21a)における光源基板14と重ならないこの露出領域に設けられていることが好ましい。その理由は、光源基板14によっては光源基板14の裏面(表面14aの裏側)の全域にわたって銅等の金属材料によるランドが設けられており、このランドが電波の遮蔽層となるおそれが高いからである。なお、光源基板14の裏面のうち側端面14bの側にランドが設けられていない領域があればそのランド非形成領域とスリット121とを重ねるようにすればよいので、この場合には光源基板14とスリット121とが重ねて配置されることも許容される。実施の形態2によれば、光源基板14がスリット121を塞がないようにでき、スリット121を介して電波を透過させる効果を確実に発揮させることができる。
 また、図34に示すように、内側底面3301のうちアンテナ収容凹部636の隣の部位で基板裏面321bが支持され、かつ脚部334による隙間Qも確保されている。このようにすることで、照明用通信ユニット130内に設けた基板本体321の基板裏面321bを、取付部材120の表面21aから遠ざけることができる。つまり、照明用通信ユニット130の設置面(つまり取付部材120の表面21a)から基板裏面321bを離間しつつ、アンテナ導体625を基板裏面321bの側へ突き出すことができる。これにより、設置面(表面21a)の温度変化に起因して回路基板620の温度が変化することを抑制し、無線通信回路モジュール322の動作を安定させることができる。
 また、図34に示すように、スリット当接凸部634の少なくとも先端の幅および長さは、スリット121の幅よりも狭くかつスリット121の長さよりも短くすることが好ましい。これによりスリット当接凸部634をスリット121に突き当てることで、アンテナ収容凹部636に収められたアンテナ導体625をスリット121の上方に正確に位置決めすることもできる。
[実施の形態2にかかる回路基板およびアンテナ導体の構成]
 実施の形態2にかかる照明用通信ユニット130は、図35~図49を参照して説明するアンテナ導体625~685が設けられた回路基板620~680を備える点で、実施の形態1にかかる照明用通信ユニット30とは異なっている。すなわち、実施の形態1にかかる照明用通信ユニット30は、実施の形態1では回路基板320の裏面(つまり基板本体321の裏面)に設けられた金属パターンによりアンテナ325を形成している。これに対し、実施の形態2において回路基板620~680に設けられるアンテナは、基板本体321(図35~図38、および図40参照)および基板本体3211(図42~図46、および図49参照)に設けた金属パターン623と、この金属パターン623と接続されたアンテナ導体625~685とから構成されている。金属パターン623とアンテナ導体625~685との接続方法の一例として、実施の形態2では、基板本体321、3211に設けたスルーホール624への半田付けが採用されている。
 アンテナ導体625~685に共通する事項について説明する。まず、アンテナ導体625~685は、基板本体321、3211の裏面(以下、「基板裏面321b」とも称す)が向く方向へと、言い換えると設置面(表面21a)の側へと、基板本体321から突き出たものである。つまり、アンテナ導体625~685は、「基板裏面321bが向く方向」へと基板裏面321bよりも突き出ている。「基板裏面321bが向く方向」は、すなわち基板裏面321bの法線ベクトル方向を意味し、図38および図40等の斜視図に明記したxyz直交座標系におけるz軸方向を意味している。基板本体321は厚さが実質的に均一な平面体なので、基板厚さ方向軸と基板裏面321bの法線ベクトル方向とが平行となる。z軸方向は、基板本体321の厚さ方向と一致しており、xy平面がちょうど基板裏面321bと平行となっている。
 アンテナ導体625~685は、基板本体321、3211の基板裏面321bに固定されることで(具体的にはスルーホール624に半田付けされることで)、無線通信回路モジュール322と電気的に接続する。アンテナ導体625~685は、基板裏面321bの基板厚さ方向(z軸方向)および基板裏面321bと平行な方向(xy平面方向)に伸びる。このように、実施の形態2では、基板本体321、3211の厚さ方向(z軸方向)に沿って高さ寸法を有する立体アンテナ構造が用いられている。
 図35~図39に一例として示されるアンテナ導体625は、棒状導体(リード線)を折り曲げたものである。図35は、照明用通信ユニット130の回路基板620を示す上面図である。図36および図37は回路基板620の側面図であり、図36は図35のG1方向側面図であり、図37は図35のG2方向側面図である。図38は、回路基板620の斜視図であり、アンテナ導体625を接続する前の分解斜視図である。図39は、回路基板620が備えるアンテナ導体625を示す図である。図38の分解斜視図からよく理解されるように、アンテナ導体625は、基板厚さ方向(z軸方向)へ伸びスルーホール624に半田付けされる2つの端部625dと、端部625dの端で折れ曲がり基板裏面321bと平行(y軸と平行)に伸びる2つの当接部625cと、当接部625cの端でさらに折れ曲がり基板厚さ方向(z軸方向)へ伸びる2つの突出部625bと、突出部625bの端でさらに折れ曲がりx軸と平行に伸びて2つの突出部625bの端をつなぐ長尺部625aと、を備える。図39(a)~(c)は、それぞれアンテナ導体625の正面図、上面図、および側面図である。当接部625cが基板裏面321bに当たることで、アンテナ導体625を基板本体321に接続する際の作業性、位置決め性が向上する。アンテナ導体625は、突出部625bによって寸法D1だけ基板裏面321bから突出している。長尺部625aは、基板本体321のほぼ全長にわたって伸びている。
 なお、図35と類似する線状アンテナ導体として、剛性が少ない電線を用いてもよい。具体的には、基板裏面321bの向く側へと垂れ下がるのに十分な長さの電線を準備し、この電線の端部を、スルーホール624に半田付けし、ボトムケース630の内側底面3301の側へ垂れ下げればよい。特に実施の形態2によればアンテナ収容凹部636があることで電線の位置決めを正確に行うことができる。
 なお、実施の形態2では、アンテナ導体625の2つの端部625dがそれぞれスルーホール624を介して基板本体321に接続されているが、これは必須ではなく、金属パターン623と接続するためのスルーホール624に片方の端部625dが接続していればよい。つまり、他方の端部625dは基板本体321に接続されていなくともよく、その場合、金属パターン623に接続しない側のスルーホール624は省略してもよい。この点は、後述する図40~図49で説明する構造においても同様である。
 図40および図41に示すように、基板厚さ方向(z軸方向)に幅を有し基板裏面321bと平行な方向(x軸と平行)に長さを有する導体板を、アンテナ導体655として用いてもよい。図40は、本発明の実施の形態2の変形例にかかる照明用通信ユニット130の回路基板650を示す斜視図であり、アンテナ導体655を接続する前の分解斜視図である。アンテナ導体655は、基板厚さ方向(z軸方向)へ伸びスルーホール624に半田付けされる2つの端部655dと、端部655dの端で折れ曲がり基板裏面321bと平行(y軸と平行)に伸びる2つの幅広当接部655cと、幅広当接部655cの端でさらに折れ曲がり2つの幅広当接部655cをつなぐようにx軸と平行に伸びる長板部655aと、を備える。長板部655aの端面655eは、長板部655aの幅寸法D2だけ基板裏面321bから突出している。図41は、アンテナ導体655を示す図である。図41(a)~(c)は、それぞれアンテナ導体655の正面図、上面図、および側面図である。
 図42~図45に示すように、アンテナ導体パターン667が形成されたアンテナ部材665を、基板本体3211に対してその基板厚さ方向(z軸方向)にずらしつつ固定してもよい。図42は、本発明の実施の形態2の変形例にかかる照明用通信ユニット130の回路基板660を示す上面図である。図43および図44は回路基板660の側面図であり、図43は図42のH1方向側面図であり、図44は図42のH2方向側面図である。図45は、本発明の実施の形態2の変形例にかかる照明用通信ユニット130の回路基板660を示す斜視図である。
 図45の斜視図からよく理解されるように、基板本体3211には、固定端子として機能する接続アンテナ導体668によってアンテナ部材665が一体化されている。基板本体3211は、基板本体321と比べて小さな幅W1を備えている。アンテナ部材665は、いわゆるプリント基板(PCB)アンテナであり、アンテナ形成用基材3212と、アンテナ導体パターン667と、を備えている。アンテナ形成用基材3212は、平面体形状を有し、樹脂等の絶縁材料(プリント基板材料)からなり、基板裏面321bから離れた位置で基板本体3211に固定される。アンテナ導体パターン667は、アンテナ形成用基材3212の表面に形成された金属パターンである。なお、アンテナ導体パターン667はアンテナ形成用基材3212の裏面に設けられていてもよい。
 接続アンテナ導体668の一端はスルーホール624に半田付けされることで回路基板660の金属パターン623に接続する。接続アンテナ導体668の他端は、アンテナ導体パターン667に半田付けされる。これにより、金属パターン623、スルーホール624、接続アンテナ導体668、およびアンテナ導体パターン667が電気的に接続される。
 アンテナ導体パターン667は、基板裏面321bから基板厚さ方向(z軸方向)に、接続アンテナ導体668の高さ寸法D3だけ突き出た位置に設けられる。なお、アンテナ導体パターン667は、アンテナ形成用基材3212の表面と裏面のどちらに設けられても良く、いずれの場合も接続アンテナ導体668によって基板本体3211の金属パターン623に電気的に接続されていればよい。なお、図43に示すボトムケース730では、アンテナ部材665を収納するためにアンテナ収容凹部636の幅をある程度大きくする必要があり、これに応じてスリット当接凸部634の幅W2もある程度大きくされている。
 なお、アンテナ部材665を垂直に立てて(つまり、アンテナ部材665の表面がz軸方向と平行となるようにして)、回路基板660に接続しても良い。この場合にも、垂直に立てられたアンテナ部材665に形成されたアンテナ導体パターン667の端の部分が、基板裏面321bからz軸方向へと突き出されることになる。
 なお、原理的には、上記アンテナ部材665の代わりに、プリント基板(PCB)アンテナ以外の各種公知のアンテナ部材を取り付けてもよい。プリント基板(PCB)アンテナ以外の公知のアンテナ部材としては、具体的には、例えば、FPC(Flexible Printed Circuit)アンテナ、LDS(レーザ直接構造化)アンテナ、およびチップアンテナがある。これらのアンテナ部材も、アンテナ形成用基材にアンテナ導体パターンを形成した点で同様であるから、アンテナ長の確保などの仕様を満たせば、原理的には上記アンテナ部材665の代わりとすることができる。アンテナ部材に形成されたアンテナ導体パターンが基板厚さ方向(z軸方向)に突き出るように、基板裏面321bに接続(例えば半田づけ)すればよい。
 図46は、本発明の実施の形態2の変形例にかかる照明用通信ユニット130の回路基板670を示す斜視図であり、アンテナ導体675を接続する前の分解斜視図である。アンテナ導体675は、図35~図39に示したアンテナ導体675と同様に棒状導体を折り曲げたものであるが、アンテナ導体625に設けられていた当接部625cが省略されており、突出部625bが端部625dとしても機能する。当接部625cの省略分だけ、y軸方向に沿うアンテナ導体675の寸法を小さくできる。また、基板本体3211の幅W1も基板本体321と比べて小さくされており、その結果、回路基板670の小型化および照明用通信ユニット130の小型化も達成される。
 更なる変形例として、例えば、少なくとも一部が曲線状に形成されたアンテナ導体を用いることができる。図47および図48は、本発明の実施の形態2にかかる照明用通信ユニット130の回路基板が備えるアンテナ導体の他の例を示す斜視図である。図47に示すアンテナ導体676は、z軸方向に凸曲線を描く長尺部625a1を備えている点を除いては、前述したアンテナ導体625と同様の構造を備える。端部625dにおける基板裏面321bからの突出高さはD51であり、さらに当接部625cに対する長尺部625a1のz方向高さがD52である。寸法D51および寸法D52の合計分だけ、長尺部625a1のz軸方向端部が基板裏面321bから突出する。また、図48に示すアンテナ導体677は、金属線が螺旋状に巻かれたコイルスプリング部677aを備えるスプリングアンテナである。アンテナ導体677は、高さD6だけ基板裏面321bから突出する。
 なお、上述したアンテナ導体625~685は基板本体321、3211の基板裏面321bに固定されたが、基板表面321aに固定されるアンテナ導体685が提供されてもよい。図49は、本発明の実施の形態2の変形例にかかる照明用通信ユニット130の回路基板680を示す斜視図であり、アンテナ導体685を接続する前の分解斜視図である。アンテナ導体685は、端部625fの突出方向が、前述したアンテナ導体625の端部625dとは逆側である。このような構成によれば、端部625fを基板表面321aの側からスルーホール624に差し込んだ状態で半田付けをすることができる。アンテナ導体625と同様に、突出部625bによって、長尺部625aを寸法D7だけ基板表面321aからz方向へ向かって突き出すこともできる。このときも、実質的には、アンテナ導体685が基板裏面321bから突出した状態となっている。
 以上説明したように、実施の形態2によれば、基板裏面321bから突出させたアンテナ導体625~685をスリット121に近づけることができるので、無線通信性能を向上させることができる。すなわち、基板本体321に導体パターンアンテナ(実施の形態1のアンテナ325)を設ける場合と比べて、アンテナ導体625~685を回路基板620~680の厚み方向(z軸方向)へと突出させることができる。これにより、照明用通信ユニット130を器具設置部材2あるいは取付部材120に設置したときに、設置面(取付部材120であれば表面21a)にスリット121を設けて、そのスリット121にアンテナ導体625~685の端部を近接させることができる。これにより、アンテナ導体625~685の電波感受性を高めて、無線通信性能を向上させることができる。
 なお、実施の形態2における照明用通信ユニット130は、ケース601に設けた嵌合ツメ333を取付部材120に設けた嵌合凹部22aに嵌め込むことによって、取付部材120と一体化される。この点は実施の形態1の照明用通信ユニット30と同様の取付方法が採用されている。しかしながら、実施の形態2において照明用通信ユニット130を取付部材120に取り付ける方法に限定はない。嵌合ツメ333および嵌合凹部22aを用いた嵌め込み固定の代わりに、例えばネジなどによる締結固定であってもよい。また、取付部材120ではなく、板金などからなる器具設置部材2に照明用通信ユニット130が設置されてもよいことはもちろんであり、その場合には、器具設置部材2にスリット121を設ければよい。
 また、器具設置部材2あるいは取付部材120が樹脂などの電波を透過する材料で形成されている場合には、スリット121を省略したうえで照明用通信ユニット130のみを使用することもできる。この場合にも、照明用通信ユニット130の設置面に対してアンテナ導体625~685を近づけることができるという利点がある。
 なお、実施の形態2における照明器具および照明用通信ユニット130は、その基本構造に実施の形態1の照明器具1および照明用通信ユニット30の構造を流用しているので、実施の形態1と共通の構成を備えることで実施の形態1と共通の技術的効果を発揮することができる。また、実施の形態1で説明した各種の変形を実施の形態2にかかる装置に適用することもできる。しかしながら、実施の形態2の装置は実施の形態1の装置構造に限定されることなく単独で実施されてよい。例えば実施の形態2における「スリット121」および「アンテナ導体625~685」に関する構造のみを残して、アドレス設定部323などの構造が変形あるいは省略されてもよく、ケース601がケース301と類似する形状、構造である必要も無い。
実施の形態3.
 図50は、本発明の実施の形態3にかかる照明システム1000を示す図である。照明システム1000は、実施の形態1で述べた図20の照明システム100と同様の構成を備えているが、照明制御機器110が照明制御機器1110に置換されている点が異なる。照明制御機器1110は、照明器具1a~1zの外部に設置され、照明器具1a~1zを制御するための無線信号を送信するときに、同一の指令を、2回以上の予め定められた回数だけ繰り返し送信する。複数の繰返し送信が行われる際には、予め定められた時間間隔が設けられる。照明器具1a~1zの内部には、照明用通信ユニット30a~30zが設置されている。照明用通信ユニット30a~30zは、照明制御機器1110からの無線信号を受信し、受信した無線信号を点灯装置18a~18zに伝達する。実施の形態3によれば、同一指令の無線信号送信を複数回行うようにしたので、照明用通信ユニット30a~30zと照明制御機器1110との間での情報伝達が安定して行われ、無線通信性能が向上する。
 好ましくは、予め定められた繰返し送信回数は3回である。本願発明者が非常に膨大な回数の試験を行ったところ、3回の繰返し送信を行うことで送信エラーを実質的にゼロにできることが見出された。その一方で、送信回数が多すぎることも無駄が多く好ましくないので、繰返し送信の回数をある程度少ない数、具体的には5回以下に制限することが好ましい。
 なお、図50に示す照明システム1000において、照明用通信ユニット30a~30zそれぞれを、実施の形態2にかかる照明用通信ユニット130に置換してもよい。また、照明システム1000においては、前述した実施の形態1、2に示した構成部品(照明器具1、器具設置部材2、光源ユニット10、102、点灯装置18、および照明用通信ユニット30、130など)およびそれらの変形例を用いてシステムを構築しても良いが、必ずしもこれに限定されない。照明器具、点灯装置、および照明用通信ユニットなどの構造、形状、機能および材質は特に限定されないので、実施の形態1、2に示した構成部品以外の構成部品を使用して照明システム1000を構築してもよい。
実施の形態4.
 実施の形態4にかかる照明器具1001およびこれを備えた照明システムは、光源ユニット102を光源ユニット1010に置換した点、および取付部材120が有する嵌合凹部22aの数を1個に変更した点を除き、実施の形態2にかかる照明器具と同様の構成を備えている。したがって、以下の説明では実施の形態2と同一または相当する構成については同一の符号を付して説明を行うとともに、実施の形態2との相違点を中心に説明し、共通事項は説明を簡略化ないしは省略する。
 図51は、本発明の実施の形態4にかかる照明器具1001を示す分解斜視図である。図51は、照明器具1001を天井側から見下ろした図である。照明器具1001は、光源ユニット102を光源ユニット1010に置換した点以外は、実施の形態2にかかる照明器具と同様の構成を備えている。光源ユニット1010は、照明用通信ユニット130を照明用通信ユニット1030に置換した点、および取付部材120が有する嵌合凹部22aの個数が1個である点(図52参照)を除き、実施の形態2にかかる光源ユニット102と同様の構成を備えている。
 図52は、本発明の実施の形態4にかかる照明器具1001の光源ユニット1010を示す部分拡大斜視図である。図53は、光源ユニット1010を示す部分平面図である。図52および図53に示すように、取付部材120が有する底板部21の裏面21b上に、照明用通信ユニット1030が設置されている。照明用通信ユニット1030のケース1301には、嵌合ツメ1333aが設けられている。嵌合ツメ1333aは、取付部材120の嵌合凹部22aにはめ込まれている。
 照明用通信ユニット1030は、ケース1301を備えている。照明用通信ユニット1030の内部構造は、照明用通信ユニット130と同様であるものとする。ケース1301の内部には、実施の形態2で説明した回路基板620~680を設けることができる。具体例として、実施の形態4では回路基板650をケース1301に収納している。ケース1301の上面1310aには、ケーブル固定部1400が設けられている。照明用通信ユニット1030は、ケース1301内部に繋がるケーブル1402と、ケーブル1402の先端に設けられたコネクタ1404と、を備えている。ケーブル1402は、ケーブル固定部1400に着脱自在に固定されている。ケーブル固定部1400を設けることにより、ケーブル1402の長さ調節が可能であり、また照明用通信ユニット1030単独での製品流通時にケーブル1402の取り扱いが煩雑にならない。ケーブル固定部1400は、ケーブル1402を挟み込む一対の挟持部からなる。
 実施の形態1、2にかかる嵌合ツメ333と同様に嵌合ツメ1333aが嵌合凹部22aと嵌め合わされるので、ケース1301を取付部材120へと嵌め込み固定することができる。嵌合凹部22aの内側に嵌合ツメ1333aが引っ掛かることで、裏面21bから離間する方向へとケース1301が取付部材120から容易に取り外されないようになっている。また、嵌合ツメ1333aが嵌合凹部22aに収まることで、ケース1301が取付部材120の長手方向へがたつくことを抑制することもできる。固定方法の詳細については図62~図64を用いて後述する。
 裏面21bにおける照明用通信ユニット1030の設置部位(設置面)には、実施の形態2と同様に、スリット121が設けられている。
 図54~図61を用いて、照明用通信ユニット1030の具体的構造(具体的には、ケース1301の形状など)を説明する。図54および図55は、照明用通信ユニット1030を示す斜視図である。図56は、照明用通信ユニット1030を示す上面図である。図57~図60は、照明用通信ユニット1030を示す側面図である。図57は図56の矢印J1方向に見た照明用通信ユニット1030の側面を、図58は図56の矢印J2方向に見た照明用通信ユニット1030の側面を、図59は図56の矢印J3方向に見た照明用通信ユニット1030の側面を、図60は図56の矢印J4方向に見た照明用通信ユニット1030の側面を、それぞれ示す。図61は、照明用通信ユニット1030を示す下面図である。
 実施の形態4におけるケース1301は、実施の形態2におけるケース601(図27~図32参照)と類似する構造を備えている。図54に示すように、ケース1301は、全体としては扁平な立方体であり、トップケース1310とボトムケース1330で構成されている。図55には、便宜上、ケース1301の長さLb、幅Wb、および厚さTHbについて寸法線を図示している。実施の形態4ではトップケース1310とボトムケース1330それぞれの長さLb及び幅Wbが同じであり、トップケース1310とボトムケース1330の厚さの合計がケース1301の厚さTHbとなる。
 トップケース1310は、上面1310a、側面1310b、および上面開口1312を備えている。上面開口1312からアドレス設定部323を露出させることができる。その他、ケーブル固定部1400がある点を除いては、トップケース1310とトップケース610は基本的に同じ形状である。
 ボトムケース1330は、下面1330a、側面1330b、嵌合ツメ1333a、凸曲面突起1333b、脚部1334a、下面1330aに設けられた脚部1334b(図54等では隠れており、図61参照)、およびスリット当接凸部1634を備えている。図57からわかるように、脚部1334aは、側面1330bと下面1330aとが繋がる角の部分からケース1301の外側へと斜めに突出しており、先細り形状を有し、先端が丸みを帯びている。スリット当接凸部1634は、下面1330aから部分的に突き出ており、実施の形態2におけるスリット当接凸部634と同様の構造とされている。
 ボトムケース1330の外形が扁平な四角形とされているので、ボトムケース1330の側面1330bは、第1~第4の側面部1330b1~1330b4を含んでいる。互いに隣り合う第1~第4の側面部1330b1~1330b4は直角に連結している。第1~第4の側面部1330b1~1330b4がそれぞれ連結する箇所には面取りが施されており、具体的には図56からもわかるようにR面取りが施されている。第1の側面部1330b1が図54において紙面手前側を向いており、第1の側面部1330b1に2つの凸曲面突起1333bが設けられている。凸曲面突起1333bの詳細な構造については後述する。第1の側面部1330b1の反対側に位置する第2の側面部1330b2が、図55における紙面手前側を向いている。この第2の側面部1330b2に、嵌合ツメ1333aおよび脚部1334aが設けられている。第2の側面部1330b2の中央に、1つの嵌合ツメ1333aが設けられている。第2の側面部1330b2の両端に脚部1334aが設けられ、2つの脚部1334aが嵌合ツメ1333aを挟むように位置している。図54および図55に示すように、ボトムケース1330の長さLb及び幅Wbに比べて、嵌合ツメ1333a、凸曲面突起1333b、および脚部1334aそれぞれの大きさは十分に小さい。なお、第3の側面部1330b3および第4の側面部1330b4には、それぞれ薄板凸部1331が設けられている。薄板凸部1331は貫通孔1331aを有している。貫通孔1331aは、ボトムケース1330の厚さ方向に薄板凸部1331を貫通している。
 図62~図64は、本発明の実施の形態4にかかる照明用通信ユニット1030の取り付け作業を説明するための断面図である。なお、本来は光源カバー12の内側に、光源基板14(図17、図34参照)が設けられるが、説明の簡略化のため図62~図64においては図示を省略している。まず、図62に示すように、底板部21の裏面21bに対してケース1301を傾けつつ、脚部1334aを底板部21の裏面21bに当てる。次に、図63に示すように、ケース1301全体を側板部22側へずらし、嵌合凹部22aに嵌合ツメ1333aをはめ込む(破線JJ参照)。これにより、光源ユニット1010の長手方向(つまり取付部材120の長手方向)に対して、照明用通信ユニット1030の位置決めがなされる。次に、図64に示すように、ケース1301を取付部材120へと押し込むことで、凸曲面突起1333bを側板部22の上端に押し当てる。側板部22の上端は内側に曲げられているので、この丸みが凸曲面突起1333bに当たる。しかし、ケース1301を取付部材120へと押し込むことで、凸曲面突起1333bがやがて側板部22の上端の丸みを乗り越えて図64のように側板部22内側へと収まる。
 嵌合ツメ1333aが嵌合凹部22aにはめ込まれるのとは異なり、側板部22における凸曲面突起1333bとの当接部位に、嵌合凹部22aが設けられていない。嵌合ツメ1333aの形状は、図55に示すように、第2の側面部1330b2から垂直に突出した板状凸部である。係合面333a(図10参照)と同様に、嵌合ツメ1333aも上面1310a側を向く係合面1333a1(図57参照)を備えている。係合面1333a1と第2の側面部1330b2は互いに垂直に交わっている。なお、嵌合ツメ1333aは、実施の形態1の嵌合ツメ333とは異なり、斜面333b(図10参照)は備えていない。その代わりに、嵌合ツメ1333aの下面1330a側を向く面は、第2の側面部1330b2と垂直を成す平面であり、下面1330aと平行な面とされている。
 一方、凸曲面突起1333bの形状は、第1の側面部1330b1から山なりに出張った凸部である。図57、図60、および図63を参照しつつ凸曲面突起1333bの形状についてより詳しく説明する。凸曲面突起1333bは、第1の側面部1330b1と下面1330aとが交わるボトムケース1330の角部から突出している。凸曲面突起1333bは、第1の側面部1330b1から突き出た頂部1333bpと、頂部1333bpから第1の側面部1330b1側へ延びる第1の斜面1333bs1と、頂部1333bpから第1の斜面1333bs1とは反対側へ延びる第2の斜面1333bs2とを備えている。第1の斜面1333bs1は、第1の側面部1330b1と繋がる。第2の斜面1333bs2の端はスリット当接凸部1634の先端部分に合流しており、第2の斜面1333bs2は第1の側面部1330b1の下端を越えて下面1330aの下方に達している。頂部1330bp付近が丸みを帯びるように、頂部1330bpに対して第1の斜面1333bs1および第2の斜面1333bs2が滑らかに繋がっている。図60および図63には、第2の斜面1333bs2が第1の側面部1330b1に対して成す角度θbが図示されている。なお、実施の形態4にかかるケース1301では、トップケース1310の側面1310bとボトムケース1330の側面1330bは平行な面である。従って、角度θbは、第2の斜面1333bs2がトップケース1310の側面1310bに対して成す角度でもある。角度θbは90度より小さく、0度より大きい任意の角度に設計してもよく、例えば45度~50度の範囲内、あるいは例えば30度~60度の範囲内などで設計しても良い。図63に示す状態からケース1301を取付部材120へと押し込んだときに、凸曲面突起1333bが有する緩やかな曲面、具体的には第2の斜面1333bs2から頂部1333bpにかけての曲面が、側板部22の上端の丸みに当たる。ケース1301を取付部材120へとさらに押し込むと、側板部22が外側へ開く弾性変形を伴って凸曲面突起1333bが側板部22の上端の丸みを乗り越える。その結果、図64に示すように凸曲面突起1333bが側板部22の内側へと収まる。
 また、ケース1301を取付部材120から引き離そうとしたときには、凸曲面突起1333bが有する緩やかな曲面が側板部22の内側端部に当たるので、凸曲面突起1333bが側板部22の内側端部を乗り越えやすくなっている。その結果、図64から図62までの作業を逆に行うようにして照明用通信ユニット1030を取り外しやすい構造にもなっている。
 図57および図60に示すように、嵌合ツメ1333aは第2の側面部1330b2から垂直に突出しているので、係合面1333a1と第2の側面部1330b2が成す角度は90度である。嵌合ツメ1333aは図52および図62~図64に示すように嵌合凹部22aと噛み合わせられるべき部位なので、嵌合ツメ1333aは第2の側面部1330b2からある程度急な角度で突出することが好ましい。これに対し、凸曲面突起1333bの形状は、図62~図64に示すように側板部22を乗り越えて側板部22の内側へと収まるという効果を得るために、頂部1333bpおよび第1の斜面1333bs1および第2の斜面1333bs2を有する緩やかな山なりの形状であることが好ましい。この点を比較すると、第1の斜面1333bs1および第2の斜面1333bs2が第1の側面部1330b1に対して成す傾斜の度合いは、係合面1333a1が第2の側面部1330b2に対して成す傾斜の度合いよりも、緩やかである。
 ケーブル固定部1400は必ずしも上面1310aに設けなくともよい。ケーブル固定部1400は、ケース1301の外表面(すなわち、上面1310a、側面1330b、および下面1330a)の任意の箇所に設ければよい。実施の形態4では、図64に示すように第1の側面部1330b1および第2の側面部1330b2が取付部材120の側板部22と重なるようになっているので、第3の側面部1330b3および第4の側面部1330b4にケーブル固定部1400を設けることができる。下面1330aにケーブル固定部1400を設ける場合には、脚部1334a、1334bで形成される隙間Q(図64参照)以下で下面1330aから突出するようにケーブル固定部1400の寸法を設計すればよい。
 なお、実施の形態4の照明用通信ユニット1030は実施の形態2の照明用通信ユニット130の装置構成を前提としたものであるため、ケース1301内に回路基板620~680が収納され、ケース1301がスリット当接凸部1634を有している。しかしながら、実施の形態1の照明用通信ユニット30を前提としてもよく、この場合にはケース1301に回路基板320または回路基板420が収納され、ケース1301からスリット当接凸部1634が省略されてもよい。
15、15a~15z 固体発光素子、18、18a~18z 点灯装置、1、1a~1z 照明器具、30、30a~30z、130、1030 照明用通信ユニット、2 器具設置部材、3 傾斜部、4 取付開口、10、102、1010 光源ユニット、12 光源カバー、13 端部カバー、14 光源基板、15 固体発光素子、18 点灯装置、20、120 取付部材、21 底板部、21a 表面、21b 裏面、22 側板部、22a 嵌合凹部、23、23a 切起し片、26 引掛金具、32、432 通信線、50 位置決め突起、52 嵌込部、100、1000 照明システム、110、1110 照明制御機器、301、601、1301 ケース、310、410、610、1310 トップケース、310a、410a、610a、1310a 上面、310b、330b、610b、630b、1330b 側面、1330b1~1330b4 第1~第4の側面部、312、1312 上面開口、320、420、620~680 回路基板、321、3211、421 基板本体、3212 アンテナ形成用基材、322 無線通信回路モジュール、323 アドレス設定部、324、423 通信線接続部、325 アンテナ、625~685 アンテナ導体、330、630、730、1330 ボトムケース、330a、630a、1330a 下面、330e ツメ部、3301 内側底面、3302 側壁、333、1333a 嵌合ツメ、333a、1333a1 係合面、333b 斜面、334、1334a、1334b 脚部、335 側面連絡口、412 上面凹部、422 有線通信回路モジュール、500 ダウンライト、502 直管型LED照明、NW ネットワーク、620~680 回路基板、625~685 アンテナ導体、623 金属パターン、624 スルーホール、625a 長尺部、625a1 長尺部、625b 突出部、625c 当接部、625d 端部、625f 端部、634、1634 スリット当接凸部、636 アンテナ収容凹部、655a 長板部、655c 幅広当接部、655d 端部、655e 端面、665 アンテナ部材、667 アンテナ導体パターン、668 接続アンテナ導体、677a コイルスプリング部、1331 薄板凸部、1331a 貫通孔、1333b 凸曲面突起、1333bp 頂部、1333bs1 第1の斜面、1333bs2 第2の斜面、1400 ケーブル固定部、1402 ケーブル、1404 コネクタ

Claims (24)

  1.  照明器具の設置箇所に取り付けられるべき器具設置部材と、
     前記器具設置部材に着脱可能に取り付けられる取付部材と、
     固体発光素子が実装され、前記取付部材に固定された光源基板と、
     前記器具設置部材または前記取付部材に固定された点灯装置と、
     前記点灯装置と照明制御機器の間で通信を行わせるための通信回路が設けられた回路基板と、前記回路基板を収納するケースと、を備える照明用通信ユニットと、
     を備え、
     前記ケースに、ケース嵌合部が設けられ、
     前記取付部材または前記器具設置部材に、前記ケース嵌合部と嵌め合わせて前記ケースを取り付けるための器具嵌合部が設けられた照明器具。
  2.  前記取付部材は、前記光源基板が取り付けられる表面と、前記表面と反対側の裏面と、前記裏面に設けられ前記器具設置部材と接続する接続部と、を備え、
     前記点灯装置は、前記取付部材の前記裏面に固定され、
     前記照明用通信ユニットは、前記取付部材の前記裏面における前記点灯装置の隣に取り付けられた請求項1に記載の照明器具。
  3.  前記取付部材は、前記裏面の側に切り起こされた切起し片を備え、
     前記ケースは、前記取付部材に取り付けられたときに前記切起し片に接触する位置決め突起を更に備える請求項2に記載の照明器具。
  4.  前記ケースと前記取付部材の前記裏面との間に、熱伝達を抑制する層が設けられた請求項2または3に記載の照明器具。
  5.  前記ケースは、上面および下面と、前記上面および前記下面を接続する側面と、を備え、
     前記ケース嵌合部は、前記ケースの前記側面に設けられ、
     前記ケースは、前記上面の側から前記通信回路に信号を入力する通信線接続部または前記通信回路の設定をするための設定部を露出させる開口または凹部を備える請求項1~4のいずれか1項に記載の照明器具。
  6.  前記取付部材と前記器具設置部材のうち前記器具嵌合部が設けられた部材は、前記照明用通信ユニットが設置される設置面を備え、
     前記設置面にスリットが設けられた請求項1~5のいずれか1項に記載の照明器具。
  7.  照明器具の設置箇所に取り付けられるべき器具設置部材と、
     表面と裏面を有し、前記裏面の側を前記器具設置部材の側に向けた状態で前記器具設置部材に取り付けられる取付部材と、
     前記取付部材の前記表面に固定され、固体発光素子を備える光源基板と、
     前記器具設置部材または前記取付部材に固定された点灯装置と、
     前記器具設置部材と前記取付部材のいずれか一方の部材に設置され、ケースおよび前記ケース内に収容された回路基板を備えた照明用通信ユニットと、
     を備え、
     前記一方の部材は、前記照明用通信ユニットが設置される設置面を有し、
     前記設置面には、スリットが設けられ、
     前記回路基板は、
     前記設置面と向かい合う基板裏面を有する基板本体と、
     前記基板本体に設けられた通信回路と、
     前記基板本体に設けられ、前記通信回路と電気的に接続され、前記基板本体から前記設置面の側へ突き出たアンテナ導体と、
     を備えた照明器具。
  8.  前記アンテナ導体は、前記基板裏面上において前記スリットと平行に伸びる請求項7に記載の照明器具。
  9.  照明器具の設置箇所に取り付けられるべき器具設置部材または前記器具設置部材に取り付けられるべき取付部材に取り付けられる照明用通信ユニットであって、
     点灯装置と接続する通信線を接続するための通信線接続部と、照明制御機器からの無線信号を受信するアンテナと、前記アンテナおよび前記通信線接続部と接続して前記点灯装置と前記照明制御機器とで通信を行わせるための通信回路と、通信アドレスを設定するためのアドレス設定部と、が設けられた回路基板と、
     電気絶縁材料で形成され、前記通信線接続部および前記アドレス設定部を外部と連絡させつつ、内部に前記回路基板を収納し、前記器具設置部材または前記取付部材に設けた器具嵌合部と嵌め合わせるためのケース嵌合部が外表面に設けられたケースと、
     を備える照明用通信ユニット。
  10.  前記ケースは、上面および下面と、前記上面および前記下面を接続する側面と、を備え、
     前記ケース嵌合部は、前記側面に設けられ、
     前記上面の側に前記アドレス設定部が露出させられる請求項9に記載の照明用通信ユニット。
  11.  照明器具の設置箇所に取り付けられるべき器具設置部材または前記器具設置部材に取り付けられるべき取付部材に取り付けられる照明用通信ユニットであって、
     点灯装置と接続する第1通信線を接続するための第1通信線接続部と、照明制御機器からの信号を受信する第2通信線を接続するための第2通信線接続部と、前記第1通信線接続部および前記第2通信線接続部と接続して前記点灯装置と前記照明制御機器との間で通信を行わせるための通信回路と、が設けられた回路基板と、
     前記第1通信線接続部および前記第2通信線接続部を外部と連絡させつつ、内部に前記回路基板を収納し、前記器具設置部材または前記取付部材に設けた器具嵌合部と嵌め合わせるためのケース嵌合部が外表面に設けられたケースと、
     を備える照明用通信ユニット。
  12.  前記ケースは、上面および下面と、前記上面および前記下面を接続する側面と、を備え、
     前記ケース嵌合部は、前記側面に設けられ、
     前記ケースは、前記上面の側に前記第2通信線接続部を露出させる開口または凹部を備える請求項11に記載の照明用通信ユニット。
  13.  前記ケースは、前記下面に突起を有する請求項10または12に記載の照明用通信ユニット。
  14.  前記突起は、前記ケースを支持する脚部を含む請求項13に記載の照明用通信ユニット。
  15.  前記突起は、前記ケースの位置ずれを防止するための位置決め突起を含む請求項13または14に記載の照明用通信ユニット。
  16.  基板裏面を有する基板本体と、
     前記基板本体に設けられ、通信線を接続するための通信線接続部と、
     前記基板本体に設けられ、前記通信線接続部と接続される通信回路と、
     前記基板本体を収容し、前記基板裏面と向かい合う内側底面、前記内側底面の縁に沿って設けられ前記基板本体の縁を囲う側壁、および前記通信線接続部と前記通信線とを連絡させるための連絡口を備えるケースと、
     前記通信回路と接続され、前記基板裏面が向く方向へ前記基板裏面よりも突き出された状態で前記基板本体に設けられたアンテナ導体と、
     を備える照明用通信ユニット。
  17.  前記ケースは、前記アンテナ導体を受け入れるように前記内側底面の一部が凹まされた凹部を備える請求項16に記載の照明用通信ユニット。
  18.  前記ケースは、前記内側底面の平面視で前記凹部の裏側に凸部を有する請求項17に記載の照明用通信ユニット。
  19.  光源および点灯装置を備える照明器具と、
     前記照明器具の外部に設置され、前記照明器具を制御するための無線信号を送信するときに、同一の指令を、2回以上の予め定められた回数だけ繰り返し送信する照明制御機器と、
     前記照明器具の内部に設置され、前記照明制御機器からの前記無線信号を受信し、受信した前記無線信号を前記点灯装置に伝達する、照明用通信ユニットと、
     を備える照明システム。
  20.  前記予め定められた回数は3~5回である請求項19に記載の照明システム。
  21.  点灯装置と接続する通信線を接続するための通信線接続部と、照明制御機器からの信号を受信して前記点灯装置と前記照明制御機器との間で通信を行わせるための通信回路と、が設けられた回路基板と、
     前記通信線接続部を外部と連絡させつつ、内部に前記回路基板を収納するケースと、
     を備え、
     前記ケースは、
     下面と、
     前記下面の縁に沿って設けられた側面と、
     前記側面に設けられた嵌合突起と、
     前記嵌合突起とは反対側における前記側面のいずれかの位置に設けられた凸曲面突起と、
     を備える照明用通信ユニット。
  22.  前記凸曲面突起は、前記側面から突き出た頂部と、前記頂部から延びて前記側面に繋がる第1の斜面と、前記頂部から前記第1の斜面と反対側に傾斜しつつ前記下面の下方へ達する第2の斜面と、を含む請求項21に記載の照明用通信ユニット。
  23.  前記ケースは、前記下面の反対側に設けられた上面を有し、
     前記嵌合突起は、前記上面の側を向くように前記側面と垂直に交わる係合面を有する請求項21または22に記載の照明用通信ユニット。
  24.  前記ケースは、前記通信線を前記ケースの外表面に固定するための通信線固定部を備える請求項21~23のいずれか1項に記載の照明用通信ユニット。
PCT/JP2016/065757 2015-08-19 2016-05-27 照明器具、照明用通信ユニットおよび照明システム WO2017029854A1 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015161855 2015-08-19
JP2015-161855 2015-08-19
JP2015191732 2015-09-29
JP2015-191732 2015-09-29
JP2015216744A JP6699134B2 (ja) 2015-08-19 2015-11-04 照明器具、照明用通信ユニット
JP2015-216744 2015-11-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017029854A1 true WO2017029854A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=58051628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/065757 WO2017029854A1 (ja) 2015-08-19 2016-05-27 照明器具、照明用通信ユニットおよび照明システム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2017029854A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000133468A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2008052945A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Murakami Kosakusho:Kk 照明器具用リモコン受信器
JP2008204922A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Matsushita Electric Works Ltd 照明システム
JP2012174454A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Nippon Antenna Co Ltd 遠隔点灯制御システム用の無線通信装置
JP2014093670A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Panasonic Corp 可視光通信用照明器具

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000133468A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2008052945A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Murakami Kosakusho:Kk 照明器具用リモコン受信器
JP2008204922A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Matsushita Electric Works Ltd 照明システム
JP2012174454A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Nippon Antenna Co Ltd 遠隔点灯制御システム用の無線通信装置
JP2014093670A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Panasonic Corp 可視光通信用照明器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7070602B2 (ja) 光源ユニット
JP6406603B2 (ja) 照明器具
CN103775914A (zh) 照明装置
JP3167100U (ja) Led照明装置
KR100885197B1 (ko) 다면다각형상 구현이 용이한 엘이디조명 램프용 인쇄회로기판
US9200791B2 (en) Lighting apparatus having rail unit
EP3660383B1 (en) Lighting device
EP2570718A1 (en) Luminaire
EP3420273B1 (en) Detachable electrical connection for flat lighting modules
JP2017208310A (ja) 照明駆動装置及び照明制御システム
US20190257486A1 (en) Light fixture
JP2022031866A (ja) 光源ユニット及び照明器具
JP6876972B2 (ja) 照明装置
JP2022019916A (ja) 照明器具
WO2017029854A1 (ja) 照明器具、照明用通信ユニットおよび照明システム
JP2014241248A (ja) 照明器具
JP2017208198A (ja) 光源ユニット及び照明器具
EP2322852A1 (en) A lamp including a light-emitting diode
JP6956372B2 (ja) 照明装置
JP6854467B2 (ja) 照明駆動装置および照明器具
TW200842283A (en) LED lighting apparatus
JP2022023043A (ja) 照明装置
JP4671119B2 (ja) 安定器及び照明装置
CN204993994U (zh) 照明器具
KR200471342Y1 (ko) 엘이디모듈 및 이를 갖춘 전자기기

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16836846

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16836846

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1