WO2017022111A1 - アクセスポイントおよび無線通信方法 - Google Patents

アクセスポイントおよび無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017022111A1
WO2017022111A1 PCT/JP2015/072280 JP2015072280W WO2017022111A1 WO 2017022111 A1 WO2017022111 A1 WO 2017022111A1 JP 2015072280 W JP2015072280 W JP 2015072280W WO 2017022111 A1 WO2017022111 A1 WO 2017022111A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
unit
communication
channel
access point
wireless
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/072280
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晴輝 西村
亮介 藤原
片岸 誠
宮崎 祐行
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to PCT/JP2015/072280 priority Critical patent/WO2017022111A1/ja
Publication of WO2017022111A1 publication Critical patent/WO2017022111A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Definitions

  • the present invention relates to an access point and a wireless communication method.
  • the 5 GHz band is used as the frequency band for the wireless LAN in addition to the conventional 2.4 GHz band. Specifically, the use of the 5.2 GHz band (W52: 5150-5250 MHz), the 5.3 GHz band (W53: 5250-5350), and the 5.6 GHz band (W56: 5470-5725 MHz) is permitted.
  • W53 and W56 require sharing with existing wireless systems in addition to other wireless LAN systems.
  • Existing radio systems include, for example, radars for radio location work, earth exploration satellites, and space research work (hereinafter sometimes referred to as radar), and access points (APs) and wireless terminals for sharing with these systems (STA) and other wireless LAN communication devices are required to have a DFS (Dynamic Frequency Selection) function.
  • radar for radio location work
  • APs access points
  • STA wireless terminals for sharing with these systems
  • DFS Dynamic Frequency Selection
  • the wireless LAN communication device checks the presence / absence of radar for 60 seconds in the transmission channel (use channel confirmation, CAC: Channel Availability Check), and if the radar is not detected, the channel is used. Operation is possible. In addition, the wireless LAN communication device must continue to monitor the presence or absence of radar transmission radio waves (channel monitoring during operation, ISM: In-Service Monitoring) even in the channel being operated. In addition, when the radio wave transmitted by the radar is detected by the available channel confirmation (CAC) or the active channel monitoring (ISM), the wireless LAN communication device transmits the radio wave in the channel for 30 minutes after detecting the radio wave ( Non-Occupancy Period) must be prohibited.
  • CAC available channel confirmation
  • ISM active channel monitoring
  • the wireless LAN communication device detects the radio wave transmitted by the radar by the operating channel monitoring (ISM), it must stop the radio wave transmission within 10 seconds.
  • the total transmission time of the radio equipment is, for example, 260 ms or less in Japan and the United States, and 1 s or less in Europe.
  • the access point corresponding to the master station of the wireless LAN must change the channel used for communication in order to prioritize the use of the radar. Further, the access point needs to perform CAC for 60 seconds until the communication is resumed after changing the operation channel to check the presence or absence of the radar. For this reason, when radar radio waves are detected, there is a problem in that communication at the access point may be interrupted for at least 60 seconds.
  • Patent Document 1 states that “a monitoring system b is provided in the access point separately from the communication system a to monitor a communicable channel. When the access point detects radio waves of various radars, Switch the communication channel to the channel that has been monitored so far. The terminal detects and follows the channel change by the beacon output by the access point, so various radars are monitored for 1 minute on the monitored channel. If no radio wave is detected, it is determined that the CAC has been completed, and wireless communication can be resumed immediately on that channel. "
  • An object of the present invention is to provide a technique that can improve the accuracy of channel switching associated with DFS.
  • wireless communication based on the wireless LAN standard and the above-described radar-related wireless communication coexist on the same communication channel, it is possible to perform high-speed channel switching without interruption of communication due to the DFS. Become.
  • An access point is an access point that performs wireless communication with a wireless terminal, detects a radio wave other than the wireless communication, and operates in a communication mode that wirelessly communicates with the wireless terminal.
  • RF part a second RF unit that operates in a monitoring mode for detecting radio waves other than the wireless communication is provided.
  • the operation mode of the second RF unit is switched from the monitoring mode to the communication mode, and the operation of the radio terminal
  • a communication control unit configured to switch the operation mode of the first RF unit from the communication mode to the monitoring mode after the channel is switched to the operation channel of the second RF unit; Further, when a radio wave other than the wireless communication is detected in the operation channel of the second RF unit, the operation channel of the second RF unit is changed to the operation channel of the first RF unit and the second RF unit.
  • a channel change processing unit for switching to a channel other than the operation channel.
  • An access point is an access point that performs wireless communication with a wireless terminal, detects radio waves other than the wireless communication, and operates in a communication mode that wirelessly communicates with the wireless terminal.
  • the first RF unit is included.
  • a second RF unit that detects radio waves other than the wireless communication and operates in a communication mode for wireless communication with the wireless terminal is provided.
  • the RF unit that detects radio waves other than the radio communication in the operation channel of the first RF unit or the operation channel of the second RF unit switches the radio terminal to the operation channel of the other RF unit. To direct.
  • the operation channel of the RF unit in which radio waves other than the wireless communication are detected is the operation channel other than the operation channel of the first RF unit and the operation channel of the second RF unit.
  • a wireless communication method is a wireless communication method in an access point having a plurality of RF units that perform wireless communication with a wireless terminal, wherein the first RF unit is a device other than the wireless communication unit.
  • the second RF unit has a monitoring mode operation step that operates in a monitoring mode for detecting radio waves other than the radio communication.
  • the communication control unit switches the operation mode of the second RF unit from the monitoring mode to the communication mode, An operation mode switching step of switching the operation mode of the first RF unit from the communication mode to the monitoring mode after the operation channel of the wireless terminal is switched to the operation channel of the second RF unit;
  • FIG. 3 is a diagram showing an outline of a configuration example of a basic service set including an access point in Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a diagram showing an outline of a configuration example of an access point in Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a timing chart showing processing before and after the service start of the access point in the first embodiment.
  • 6 is a diagram showing an outline of management operation of an association table possessed by an access point in Embodiment 1.
  • FIG. (A)-(c) is a timing chart which shows the outline
  • (A) is a figure which shows the free capacity of the channel which the RF part which the access point in Embodiment 1 has for communication is used.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an outline of processing until an access point according to Embodiment 1 starts a service.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an outline of processing in a communication mode of an RF unit included in an access point according to Embodiment 1.
  • FIG. 6 is a diagram showing an overview of processing in a monitoring mode of an RF unit included in an access point in Embodiment 1.
  • FIG. 6 is a diagram showing an outline of a configuration example of an access point according to Embodiment 2.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining a channel separation operation using a variable filter in the second embodiment.
  • FIG. 10 is a timing chart illustrating an example of before and after the start of service of an access point in the third embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram showing an outline of management processing of an association table possessed by an access point in the third embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram showing an outline of processing in a communication mode of an RF unit included in an access point in Embodiment 3.
  • FIG. 1 is a diagram showing an outline of a configuration example of a basic service set 101 including an access point in the first embodiment.
  • a basic service set 101 includes an access point (AP in the figure) 100, a wireless terminal (STA1 in the figure) 1021 connected to the access point 100 via wireless communication, and an access point. 100, a wireless terminal (STA2 in the figure) 1022 connected to the access point 100 via wireless communication, and a wireless terminal (STA3 in the figure) 1023 connected to the access point 100 via wireless communication.
  • the access point 100 performs wireless communication with a plurality of wireless terminals 1021 to 1023.
  • FIG. 2 is a diagram showing an outline of a configuration example of the access point 100 according to the first embodiment.
  • an access point (AP in the figure) 100 includes a computer 200, a plurality of RF units 2101 and 2102 connected to the computer 200, and an antenna 211 connected to the RF units 2101 and 2102. And have.
  • the RF unit 2101 and the RF unit 2102 are wirelessly connected to a wireless terminal via an antenna 211 and an antenna 212, respectively.
  • the antennas 211 and 212 are provided physically close to each other. For this reason, for example, when a radio wave is transmitted from the antenna 211, the radio wave (see reference numeral 220 in FIG.
  • the computer 200 includes a CPU 201 that controls communication between the RF units 2101 and 2102, and a memory 202.
  • the memory 202 includes a table storage unit 203 and a processing program storage unit 204.
  • the table storage unit 203 stores an association table 2031, a WLAN channel management table 2032, and a radar channel management table 2033. That is, the table storage unit 203 stores association information, non-communication radio wave detection information, and channel information, which will be described later.
  • the processing program storage unit 204 includes a communication control unit 2041, a radar monitoring processing unit 2042, a wireless LAN monitoring unit 2043, and a channel change processing unit 2044.
  • the communication control unit 2041, the radar monitoring processing unit 2042, the wireless LAN monitoring unit 2043, and the channel change processing unit 2044 are preferably all implemented by software.
  • the CPU 201 implements the functions of the communication control unit 2041, the radar monitoring processing unit 2042, the wireless LAN monitoring unit 2043, and the channel change processing unit 2044 by executing processing based on each program stored in the processing program storage unit 204. To do.
  • the RF units 2101 and 2102 detect radio waves other than radio communication (for example, radio waves transmitted from a radar) in the operation channel and perform radio communication in a communication mode in which radio communication is performed with a wireless terminal and an operation channel in the monitoring mode It operates in one of the operation modes of the monitoring mode that detects radio waves other than.
  • the operation channel of the RF units 2101 and 2102 operating in the communication mode may be referred to as a first channel
  • the operation channel of the RF units 2101 and 2102 operating in the monitoring mode may be referred to as a second channel.
  • a communication period that is a period other than the transition period (the period from when the radar is detected by the first RF unit operating in the communication mode until the operation mode of the first (RF unit) is switched to the monitoring mode)
  • Different operation modes are set for one RF unit (for example, the RF unit 2101) and the other RF unit (for example, the RF unit 2102).
  • the monitoring mode is set for the operation mode of the other RF unit (for example, the RF unit 2102).
  • One RF unit (for example, the RF unit 2101) and the other RF unit (for example, the RF unit 2102) use different operation channels.
  • the operation modes of the RF units 2101 and 2102 can be switched alternately, and both the RF units 2101 and 2102 operate in the communication mode during the transition period.
  • one RF unit for example, the RF unit 2101
  • the other RF unit for example, the RF unit 2102
  • the association table 2031 includes information on wireless terminals connected to the wireless network formed by the access point 100. Specifically, the association table 2031 includes a list of a first RF unit (for example, the RF unit 2101) that operates in the communication mode, a list of wireless terminals that are wirelessly connected to the first RF unit that operates in the communication mode, and monitoring. It is composed of association information including a second RF unit (eg, 2102) operating in the mode and a list of wireless terminals wirelessly connected to the second RF unit operating in the monitoring mode.
  • a first RF unit for example, the RF unit 2101
  • a list of wireless terminals that are wirelessly connected to the first RF unit that operates in the communication mode and monitoring. It is composed of association information including a second RF unit (eg, 2102) operating in the mode and a list of wireless terminals wirelessly connected to the second RF unit operating in the monitoring mode.
  • the WLAN channel management table 2032 includes channel information related to the usage status of each channel other than the operation channel. Specifically, the channel information includes channel numbers of channels other than operation channels (operation channels of the RF units 2101 and 2102), channel free capacity, and channel utilization rate.
  • the radar channel management table 2033 is configured by non-communication radio wave detection information indicating the detection status of radio waves other than wireless communication for each channel.
  • the non-communication radio wave detection information includes a channel number of each channel, detection information indicating a situation in which radio waves other than wireless communication (non-communication radio waves) are detected, date and time when radio waves other than wireless communication are detected, Consists of
  • the value of the detection information included in the non-communication radio wave detection information constituting the radar channel management table 2033 is set to “0” indicating that usage confirmation has not been obtained for the channel as an initial value.
  • the value is updated to “1” indicating that a radio wave other than wireless communication has been detected. (30 minutes (Non-Occupancy Period)) has elapsed, the value is updated to the initial value “0”.
  • the value of the detection information included in the non-communication radio wave detection information has been confirmed to be used when the second time (60 seconds (CAC period)) has elapsed since the start of available channel confirmation (CAC). The value is updated to “2”.
  • the communication control unit 2041 controls transmission / reception of signals necessary for wireless communication with a wireless terminal.
  • the communication control unit 2041 has a function of controlling the timing of transmitting or receiving a radio communication signal for communicating with a wireless terminal and radio waves other than wireless communication. For example, when the first RF unit (for example, the RF unit 2101) that operates in the communication mode transmits data, the communication control unit 2041 transmits the data to the second RF unit (for example, the RF unit 2102) that operates in the monitoring mode. Stop receiving data. Further, for example, during the transition period, the communication control unit 2041 changes the RF unit (first RF unit) operating in the communication mode to the other RF unit (second RF unit) operating in the communication mode.
  • the communication control unit 2041 also includes a first RF unit (for example, the RF unit 2101) that operates in the communication mode, a list of wireless terminals that are wirelessly connected to the first RF unit that operates in the communication mode, and a monitoring mode.
  • the second RF unit (for example, 2102) that operates in the network and the list of wireless terminals that are wirelessly connected to the second RF unit that operates in the monitoring mode are periodically acquired, and an association table is obtained based on the acquired information.
  • the association information stored in 2031 is updated.
  • the communication control unit 2041 allows a wireless terminal that is wirelessly connected to either the first RF unit or the second RF unit to perform wireless communication with the other RF unit that operates on another operation channel.
  • the association information for the radio terminal in its own RF unit is canceled, and the association information is updated so that the radio connection in the other RF unit is set.
  • the communication control unit 2041 confirms the status of the wireless connection between the wireless terminal and each of the RF units 2101 and 2102 by referring to the association information constituting the association table 2031.
  • the communication control unit 2041 causes all wireless terminals to go to the second channel.
  • the channel switching frame is transmitted to the first RF unit operating in the communication mode until switching.
  • the first RF unit (for example, the RF unit 2101) operating in the communication mode instructs the switching to the second channel by transmitting a channel switching frame to the wireless terminal.
  • the channel switching frame includes a time at which transmission of the channel switching frame by the first RF unit operating in the communication mode is stopped, and list information of a switching destination channel or an available channel.
  • the communication control unit 2041 transmits the channel switching frame after the third predetermined period (a third transmission time is determined within 10 seconds and a total transmission time within 260 milliseconds after detection of radio waves other than wireless communication). (Determined by the period).
  • the communication control unit 2041 switches the operation mode of the second RF unit from the monitoring mode to the communication mode when the radio wave other than the radio communication is detected in the operation channel of the first RF unit, and the operation channel of the radio terminal is changed. After switching to the operation channel of the second RF unit, the operation mode of the first RF unit is switched from the communication mode to the monitoring mode.
  • the radar monitoring processing unit 2042 confirms the presence or absence of radar by detecting radar radio waves. For example, the radar monitoring processing unit 2042 performs a necessary time (CAC Time: 60 seconds) and available channel confirmation (CAC) for radar detection confirmation before starting communication. Further, the radar monitoring processing unit 2042 performs in-operation channel monitoring (ISM) and confirms the presence or absence of radar in the operation channel. The radar monitoring processing unit 2042 updates the radar channel management table 2033 in the operation channel based on the result of checking the available channels. That is, the radar monitoring processing unit 2042 confirms whether radio waves other than wireless communication are detected for a second predetermined period (second time) between the setting of the operation channel and the start of the communication service.
  • CAC Time 60 seconds
  • CAC available channel confirmation
  • ISM in-operation channel monitoring
  • the non-communication radio wave detection information is updated to indicate that the operation on the operation channel is possible.
  • the radar monitoring processing unit 2042 wirelessly detects the value of detection information included in non-communication radio wave detection information indicating the detection status of radio waves other than radio communication for each channel when radio waves other than radio communication are detected. When it is updated to “1” indicating that radio waves other than communications have been detected, and then the first time (30 minutes (Non-Occupancy Period)) has passed since the most recent date and time when radio waves other than radio communications were detected To the initial value “0”.
  • the wireless LAN monitoring unit 2043 performs processing for monitoring other WLANs and priority radio waves.
  • the wireless LAN monitoring unit 2043 calculates the free capacity for each channel, and stores the channel information in which the calculated free capacity is associated with the channel number in the memory 202. As a result, the channel information in the WLAN channel management table 2032 is updated. Further, the wireless LAN monitoring unit 2043 acquires channel information from the WLAN channel management table 2032 and determines a random number distribution for selecting an operation channel based on the free capacity for each channel constituting the acquired channel information.
  • the channel change processing unit 2044 performs processing for switching the operation channel of the RF units 2101 and 2102. Further, the channel change processing unit 2044 periodically acquires non-communication radio wave detection information constituting the radar channel management table 2033. Then, the channel change processing unit 2044 is based on the acquired non-communication radio wave detection information, and the first RF unit (for example, the RF unit 2101) operating in the communication mode and the second RF unit (for example, operating in the monitoring mode) (for example, 2102) is switched to a channel indicating that radio waves other than wireless communication are not detected. The channel change processing unit 2044 changes the operation channel in the first RF unit and the second RF unit based on the non-communication radio wave detection information after the first predetermined radio wave is detected.
  • the first RF unit for example, the RF unit 2101
  • the second RF unit for example, operating in the monitoring mode
  • the channel change processing unit 2044 changes the operation channel in the first RF unit and the second RF unit based on the non-communication radio wave detection information
  • a channel other than that within the period (first time) is selected, and the channel is switched to the selected channel.
  • the channel change processing unit 2044 performs radio waves other than wireless communication when a radio wave other than wireless communication is detected during confirmation in the second predetermined period (second time) or after the start of wireless communication service.
  • the non-communication radio wave detection information indicating that the channel is detected to be unusable for the first predetermined period is updated, and the operating channel is changed.
  • the channel change processing unit 2044 sets the operation channel of the second RF unit to the first channel.
  • the operation channel is switched to a channel other than the operation channel of the second RF unit and the operation channel of the second RF unit.
  • the access point 100 has two RF units that can communicate with each other, but the access point 100 may have three or more RF units.
  • the RF unit 2101 and the RF unit 2102 share the antenna 211, but the RF units 2101 and 2102 may be connected to the antenna 211.
  • FIG. 3 is a timing chart showing processing before and after the service start by the access point in the first embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram showing an outline of the management operation of the association table possessed by the access point in the first embodiment.
  • an operation example of the access point will be described with reference to FIGS. 3 and 4.
  • one of RF1 and RF2 operates in the communication mode, and the other operates in the monitoring mode.
  • RF1 operates in the communication mode
  • RF2 operates in the monitoring mode.
  • a predetermined RF may be initially operated in the communication mode. Further, an RF having a good communication status from the CAC result may be operated in the communication mode first.
  • RF1 and RF2 perform CAC for 60 seconds using the set operation channel. That is, RF1 is Ch. The CAC is performed for 60 seconds at 108, and RF2 is Ch. Perform CAC at 124 for 60 seconds.
  • the service is started.
  • RF1 operates in the communication mode, and Ch.
  • data communication with the wireless terminals STA1 to STA3 is started.
  • RF1 is Ch.
  • the operating channel is monitored (ISM).
  • ISM operating channel
  • RF2 operates in the monitoring mode, and Ch.
  • only ISM is performed.
  • the access point switches RF2 from the monitoring mode to the communication mode.
  • RF1 is Ch. 108
  • the channel switching instruction frame is transmitted to STA1 to STA3
  • the channel used for communication is set to Ch. 108 to Ch. Instruct the STAs 1 to 3 to switch to 124.
  • RF1 will continue until Ch.1 until there is no STA wirelessly connected to itself (RF1).
  • a channel switching instruction frame is periodically transmitted to STA1 to STA3.
  • STA1 and STA2 succeed in receiving the channel switching instruction frame transmitted for the first time, and thereafter the operation channel Ch. 124, data communication with RF2 is started.
  • the STA3 succeeds in receiving the channel switching instruction frame transmitted for the third time (the reception of the channel switching instruction frame has failed twice), and thereafter, the operation channel Ch. 124, data communication with RF2 is started.
  • the STA 3 performs RF1 and Ch. 108 is used to perform data communication with RF1, and when the channel switching instruction frame is successfully received, the operation channel is set to Ch. Switch to 124.
  • RF1 changes the operation channel of RF1 to Ch.1 after all STAs (STA1 to STA3) that are wirelessly connected to itself (RF1) are switched to wirelessly connected to RF2.
  • the operation mode is switched from the communication mode to the monitoring mode. That is, during the transition period (the period from when RF1 operating in the communication mode detects radar to when the RF1 operation mode is switched to the monitoring mode), both RF1 and RF2 (RF unit and RF unit) communicate with each other. Operate in mode.
  • RF1 operates in the monitoring mode and Ch.
  • the CAC is performed at 100, and the ISM is performed after the CAC is completed.
  • the transition period falls within a specified time after radar detection (switched to another channel within 10 seconds after detection.
  • the total transmission time is limited to 260 ms or less).
  • RF1 has three wireless terminals (STA1 to STA3) and Ch. 108 is wirelessly connected.
  • the value included in the association table 2031 shown in FIG. 4 indicates that the RF unit (RF1 or RF2) and the wireless terminals (STA1 to STA3) are not connected.
  • 1 indicates that the RF unit (RF1 or RF2) and the wireless terminals (STA1 to STA3) are connected.
  • the three wireless terminals (STA1 to STA3) are performing wireless communication with RF1. For this reason, all the values in the column of RF1 constituting the association table 2031 are 1, and all the values in the column of RF2 are 0.
  • the STA 3 that has successfully received the retransmitted channel switching frame starts wireless communication with the RF 2. Therefore, the values of the RF1 column of the association table 2031 are all 0, and the values of the RF2 column are all 1.
  • the access point communication control unit 2041 refers to the association table 2031 to determine that channel switching has been completed for all STAs (STA1 to STA3). Then, after all STAs (STA1 to STA3) that are wirelessly connected to itself (RF1) are switched to the wireless connection to RF2, RF1 changes the operation channel of RF1 to Ch. The operation mode is switched from the communication mode to the monitoring mode. ⁇ Data communication timing control>
  • FIGS. 5A to 5C are timing charts showing an outline of processing for controlling the data communication timing of the RF unit included in the access point in the first embodiment.
  • the RF unit that operates in the communication mode and the RF unit that operates in the monitoring mode are separate and are provided in the AP apparatus in close proximity to each other. Since the two RF units are provided close to each other, radio waves transmitted from one RF unit wrap around when radiated in space. For example, the other RF unit provided adjacently It is assumed that inconvenience occurs.
  • the RF2 operating in the monitoring mode stops receiving data. Note that when the RF1 operating in the communication mode transmits data, the radar monitoring processing unit may stop radar detection by the RF2 operating in the monitoring mode.
  • both RF1 and RF2 operate in the communication mode. Then, as shown in FIG. 5B, the communication control unit controls RF2 so that RF2 does not transmit data when RF1 receives data. In addition, when the RF2 receives data, the communication control unit controls the RF1 so that the RF1 does not transmit data.
  • the channel change processing unit 2044 is alternately switched in the communication mode in a time division manner so that the periods in which RF1 and RF2 operate in the communication mode do not overlap each other.
  • the operating RF unit may be switched.
  • the channel to be switched to is simultaneously used by multiple access points, so the communication capacity Overload and throughput may decrease.
  • FIG. 6A is a diagram showing the free capacity of a channel used for communication by the RF unit included in the access point in the first embodiment.
  • FIG. 6B is a diagram illustrating a probability distribution of random numbers for determining the operation channel of the RF unit included in the access point in the first embodiment.
  • the horizontal axis represents the channel (frequency channel) and the vertical axis represents the communication capacity.
  • the wireless LAN monitoring unit measures the communication capacity for each channel, and calculates the free capacity for each channel based on the measured communication capacity.
  • wireless terminal which is not performing data communication may measure a utilization condition, and you may make it report a measurement result to an access point.
  • a dedicated RF monitor for the communication capacity for each channel may be installed in the access point 100 to measure the communication capacity for each channel.
  • the measurement may be performed based on the network bandwidth or time occupancy rate in wireless communication.
  • the horizontal axis is the channel and the vertical axis is the probability distribution.
  • the wireless LAN monitoring unit determines a probability distribution of random numbers generated for selecting an operation channel based on the calculated free capacity for each channel. That is, the wireless LAN monitoring unit causes a channel with a higher free capacity to be selected with a higher probability as a switching destination channel, and a channel with a lower free capacity is selected with a lower probability as a switching destination channel. To decide. ⁇ Service start processing>
  • FIG. 7 is a diagram showing an outline of processing until the access point in the first embodiment starts a service.
  • the access point 100 starts to be activated when the power is turned on.
  • the communication control unit 2041 sets various parameters necessary for communication setting, and sets the operation channels of the RF units 2101 and 2102.
  • the radar monitoring processing unit 2042 performs available channel confirmation (CAC) for the necessary time (CAC Time: 60 seconds) for radar detection confirmation before starting communication.
  • CAC Time 60 seconds
  • the radar monitoring processing unit 2042 updates the radar channel management table 2033 in the operation channel based on the result of checking the available channels.
  • the radar monitoring processing unit 2042 determines whether radar is detected as a result of checking the available channels. If the radar monitoring processing unit 2042 determines that a radar has been detected as a result of checking available channels (S704-Yes), the process returns to S702. On the other hand, if the radar monitoring processing unit 2042 determines that no radar is detected as a result of checking the available channels (S704-No), the process proceeds to S705.
  • the communication control unit 2041 causes the RF unit 2101 and the RF unit 2102 to start service on the operation channel set in S702.
  • the communication mode will be described later with reference to FIG. 8, and the operation in the monitoring mode will be described later with reference to FIG. ⁇ Processing in communication mode>
  • FIG. 8 is a diagram showing an outline of processing in the communication mode of the RF units 2101 and 2102 included in the access point 100 according to the first embodiment.
  • the process in the communication mode starts after the service start process described above is completed.
  • one of the RF units 2101 and 2102 operates in the communication mode, and the other operates in the monitoring mode.
  • the RF unit that operates in the communication mode one of the RF unit 2101 and the RF unit 2102
  • the RF unit that operates in the monitoring mode RF
  • One of the unit 2101 and the RF unit 2102 is referred to as an RF unit that operates in the monitoring mode.
  • the flag (Fr) that appears below indicates whether or not the RF unit operating in the communication mode has detected radar during communication, and the flag (Fm) indicates that the RF unit operating in the monitoring mode uses the operation channel. Indicates whether confirmation has been obtained.
  • the radar monitoring processing unit 2042 sets a value 0 indicating that no radar is detected to a flag (Fr) indicating whether the RF unit operating in the communication mode has detected radar during communication. Set.
  • the RF unit operating in the communication mode performs communication processing with the wireless terminal.
  • the RF unit operating in the communication mode establishes a wireless connection with the wireless terminal through the operation channel, and then performs data communication with the wireless terminal.
  • the radar monitoring processing unit 2042 causes the RF unit operating in the communication mode to perform active channel monitoring (ISM), and confirms the presence or absence of radar in the operating channel.
  • ISM active channel monitoring
  • the radar monitoring processing unit 2042 determines whether radar is detected as a result of performing the active channel monitoring in S802. When the radar monitoring processing unit 2042 determines that the radar is not detected (S803-No), the process returns to S802. On the other hand, when the radar monitoring processing unit 2042 determines that the radar is detected (S803-Yes), the process proceeds to S804.
  • the radar monitoring processing unit 2042 sets a value 1 indicating that a radar has been detected to a flag (Fr).
  • the RF unit operating in the communication mode transmits a channel switching instruction frame to the wireless terminal. Then, the wireless terminal that has successfully received the channel switching instruction frame determines that the operating channel after switching (the operating channel after switching is based on the channel usage status grasped from the WLAN channel management table 2032 and the radar channel management table 2033). Switch the operating channel to (selected). When switching of operation channels of all wireless terminals is completed, the process proceeds to S806.
  • the channel change processing unit 2044 switches the operation channel of the RF unit operating in the communication mode to the operation channel after switching.
  • the channel change processing unit 2044 updates the WLAN channel management table 2032 and the radar channel management table 2033 based on the operation channel after switching.
  • the radar monitoring processing unit 2042 determines whether or not the flag (Fm) is 1 (1 indicates that channel use confirmation has been obtained). Accordingly, the radar monitoring processing unit 2042 determines whether the RF unit currently operating in the monitoring mode can perform data communication with the wireless terminal. When the radar monitoring processing unit 2042 determines that the flag (Fm) is 1 indicating that the channel use confirmation has been obtained (S807—Yes), the process proceeds to S811. On the other hand, if the radar monitoring processing unit 2042 determines that the flag (Fm) is 0 (0 indicates that channel usage confirmation has not been obtained) (S807—No), the process proceeds to S808.
  • the radar monitoring processing unit 2042 causes the RF unit operating in the communication mode to perform available channel confirmation (CAC) on the operation channel after switching in S806.
  • CAC available channel confirmation
  • the radar monitoring processing unit 2042 determines whether a radar has been detected as a result of checking available channels in S808. When the radar monitoring processing unit 2042 determines that the radar is detected (S809-Yes), the process returns to S806. When the radar monitoring processing unit 2042 determines that the radar is not detected (S809-No), the process proceeds to S810.
  • the radar monitoring processing unit 2042 determines whether 60 seconds have elapsed since the start of CAC by the RF unit operating in the communication mode.
  • the process returns to S801.
  • the radar monitoring processing unit 2042 determines that 60 seconds have not elapsed (S810—No)
  • the process returns to S807.
  • the radar monitoring processing unit 2042 sets a value 0 indicating that the RF unit operating in the communication mode has not detected the radar in the flag (Fr).
  • the communication control unit 2041 switches the operation mode of the RF unit operating in the communication mode to the monitoring mode. Further, the communication control unit 2041 switches the operation mode of the RF unit operating in the monitoring mode to the communication mode. ⁇ Processing in monitoring mode>
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an outline of processing in the monitoring mode of the RF units 2101 and 2102 included in the access point 100 according to the first embodiment. The process in the monitoring mode starts after the above-described service start process ends.
  • the radar monitoring processing unit 2042 sets a value 1 indicating that the RF unit operating in the monitoring mode has confirmed the channel use to the flag (Fm).
  • the radar monitoring processing unit 2042 causes the RF unit operating in the monitoring mode to perform active channel monitoring (ISM), and confirms the presence or absence of radar in the operating channel.
  • ISM active channel monitoring
  • the radar monitoring processing unit 2042 determines whether the RF units 2101 and 2102 operating in the monitoring mode have detected radar in the operating channel as a result of performing the active channel monitoring in S902.
  • the process proceeds to S906.
  • the radar monitoring processing unit 2042 determines that the radar is not detected (S903-No)
  • the process proceeds to S904.
  • the channel change processing unit 2044 determines whether or not the flag (Fr) indicating whether the RF unit operating in the communication mode has detected the radar is 1.
  • the process returns to S901.
  • the process proceeds to S905.
  • the communication control unit 2041 changes the operation mode of the RF unit that was operating in the monitoring mode to the communication mode. Also, the communication control unit 2041 changes the operation mode of the RF unit that was operating in the communication mode to the monitoring mode.
  • the RF unit after changing to the communication mode performs communication processing with the wireless terminal.
  • the radar monitoring processing unit 2042 sets a value 0 indicating that the RF unit operating in the monitoring mode has not confirmed channel use. Set to flag (Fm).
  • the channel change processing unit 2044 switches the operation channel of the RF unit operating in the monitoring mode to the operation channel after switching.
  • the channel change processing unit 2044 updates the WLAN channel management table 2032 and the radar channel management table 2033 based on the operation channel after switching.
  • the radar monitoring processing unit 2042 causes the RF unit operating in the monitoring mode to perform available channel confirmation (CAC) on the operation channel after switching in S907.
  • CAC available channel confirmation
  • the radar monitoring processing unit 2042 determines whether radar has been detected as a result of checking available channels in S908. When the radar monitoring processing unit 2042 determines that the radar is detected (S909-Yes), the process returns to S906. On the other hand, when the radar monitoring processing unit 2042 determines that the radar is not detected (S909-No), the process proceeds to S910.
  • the radar monitoring processing unit 2042 determines whether 60 seconds have elapsed since the start of CAC by the RF unit operating in the monitoring mode.
  • the process returns to S901.
  • the radar monitoring processing unit 2042 determines that 60 seconds have not elapsed (S910-No)
  • the process returns to S908.
  • the RF unit that operates in the monitoring mode when a radio wave other than wireless communication is detected on the first channel switches the operation mode from the monitoring mode to the communication mode, and the communication mode
  • the RF unit that operates in (1) instructs the wireless terminal to switch to the second channel, and after the operation channel of the wireless terminal is switched to the second channel, the operation mode is changed from the communication mode to the monitoring mode.
  • the RF unit operating in the monitoring mode can switch the operation channel to a channel other than the first channel and the second channel, so that the communication mode Even when a radio wave other than radio communication (such as radar radio wave) is detected by the RF unit operating at, wireless communication between the access point and the wireless terminal is unlikely to be interrupted.
  • a radio wave other than radio communication such as radar radio wave
  • the communication control unit 2041 stops data reception of the RF unit operating in the monitoring mode, thereby transmitting the data transmitted by the RF unit operating in the communication mode. Can be prevented from being received by the RF unit operating in the monitoring mode, and interference caused by so-called wraparound can be avoided. And possibility that a radar detection probability will deteriorate can be reduced.
  • the communication control unit 2041 when the communication control unit 2041 receives the wireless communication signal when the RF unit operating in the communication mode is receiving the wireless communication signal, the other RF unit operating in the communication mode does not transmit the wireless communication signal.
  • the communication control unit 2041 receives the wireless communication signal when the RF unit operating in the communication mode is receiving the wireless communication signal, the other RF unit operating in the communication mode does not transmit the wireless communication signal.
  • the wireless LAN monitoring unit 2043 calculates a free capacity for each channel, and determines a random number distribution for selecting an operation channel based on the calculated free capacity for each channel, so that a plurality of switching destination channels can be obtained. By simultaneously using the access points, it is possible to reduce the possibility that the communication capacity is exceeded and the throughput is lowered. (Embodiment 2)
  • the variable filter avoids interference caused by so-called wraparound by suppressing radio waves received from channels other than the operating channel and radio waves transmitted to channels other than the operating channel. It is different. The difference between the second embodiment and the first embodiment will be described below mainly using FIG. 10 and FIG. ⁇ Example of access point configuration>
  • FIG. 10 is a diagram showing an outline of a configuration example of the access point 100 according to the second embodiment.
  • a variable filter 1000 is connected to an RF unit (for example, the RF unit 2102) other than one of the RF units 2101 and 2102 (for example, the RF unit 2101). .
  • the variable filter 1000 is connected to the second and subsequent RF units.
  • the variable filter 1000 suppresses radio waves received from channels other than the operation channel and radio waves transmitted to channels other than the operation channel.
  • the variable filter 1000 is connected to the second and subsequent RF units, the data transmitted by the RF unit operating in the communication mode is received by the RF unit operating in the monitoring mode, so-called data wraparound occurs. Can be prevented.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining a channel separation operation using the variable filter 1000 according to the second embodiment.
  • the antenna 211 is shared or when an antenna is installed for each of the RF unit 2101 and the RF unit 2102, an interference signal due to so-called wraparound occurs between the RF unit 2101 and the RF unit 2102. There is a risk.
  • the RF unit (RF2) 2102 uses the variable filter 1000 to suppress the sneak signal from the other RF unit (RF1) 2101, and the transmission signal from the RF unit (RF2) 2102 is the other RF unit ( RF1) Band limiting is performed so as not to interfere with a channel operating in 2101.
  • the pass band of the variable filter 1000 it is desirable to take the pass band of the variable filter 1000 into consideration and keep it away from the operating channel in the other RF by a constant frequency.
  • variable filter 1000 can avoid interference caused by so-called wraparound by suppressing radio waves received from channels other than the operating channel and radio waves transmitted to channels other than the operating channel. . And even if it is a case where a several RF part is operate
  • one RF unit operates in the communication mode
  • the other RF unit operates in the monitoring mode
  • both RF units operate in the communication mode only during the transition period.
  • radio waves other than wireless communication are detected
  • the first RF unit that operates in a communication mode for wireless communication with a wireless terminal
  • radio waves other than wireless communication are detected
  • a second RF unit that operates in a communication mode for wireless communication with the terminal.
  • the RF unit in which radio waves other than the radio communication are detected in the operation channel of the first RF unit or the operation channel of the second RF unit switches the radio terminal to the operation channel of the other RF unit. Instruct.
  • the communication control unit detects the operation channel of the RF unit that detects radio waves other than the wireless communication other than the operation channel of the first RF unit and the operation channel of the second RF unit. Switch to.
  • the difference between the third embodiment and the first embodiment will be described below mainly with reference to FIGS. ⁇ Operation example of access point>
  • FIG. 12 is a timing chart showing processing before and after the service start of the access point in the third embodiment.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an outline of the management operation of the association table possessed by the access point in the third embodiment.
  • an operation example of the access point will be described with reference to FIGS. 12 and 13.
  • the access point has an RF part (RF1 in the figure) and an RF part (RF2 in the figure).
  • RF1 has two wireless terminals (STA1, STA2) and Ch. 108 is wirelessly connected.
  • RF2 is connected to one wireless terminal (STA3) and Ch. Wireless connection is made at 124. After the service starts, both RF1 and RF2 operate in the communication mode.
  • RF1 and RF2 perform CAC for 60 seconds using the set operation channel. That is, RF1 is Ch. The CAC is performed for 60 seconds at 108, and RF2 is Ch. Perform CAC at 124 for 60 seconds.
  • the service is started.
  • RF1 operates in the communication mode, and Ch.
  • data communication with the wireless terminals STA1, STA2 is started.
  • RF1 is Ch.
  • the operating channel is monitored (ISM).
  • RF2 operates in the communication mode when the service is started, and Ch.
  • data communication with the wireless terminal STA3 is started.
  • RF2 is Ch.
  • the active channel is monitored (ISM).
  • RF1 is Ch. 108
  • a channel switching instruction frame is transmitted to STA1 and STA2, and the channel used for communication is set to Ch. 108 to Ch.
  • An instruction to switch to 124 is issued.
  • RF1 continues until Ch.1 until there is no STA wirelessly connected to itself (RF1).
  • RF1 a channel switching instruction frame is periodically transmitted to STA1 and STA2.
  • STA1 and STA2 succeed in receiving the channel switching instruction frame transmitted for the first time, and thereafter the operation channel Ch. 124, data communication with RF2 is started.
  • RF1 changes the operation channel of RF1 to Ch.1 after all STAs (STA1, STA2) that have been wirelessly connected to itself (RF1) are switched to wirelessly connected to RF2. 100. Note that RF1 cannot be switched while the operation mode remains the communication mode.
  • RF1 operates in the communication mode and Ch.
  • the CAC is performed at 100, and the ISM is performed after the CAC is completed.
  • the transition period falls within a specified time after radar detection (switched to another channel within 10 seconds after detection.
  • the total transmission time is limited to 260 ms or less).
  • the value included in the association table 2031 shown in FIG. 13 indicates that 0 is RF (RF1 or RF2) and wireless terminals (STA1 to STA3) are not connected. On the other hand, 1 indicates that the RF (RF1 or RF2) and the wireless terminals (STA1 to STA3) are being connected.
  • the two wireless terminals (STA1, STA2) are performing wireless communication with RF1. Therefore, the value of the column of RF1 constituting the association table 2031 is 1 for STA1 and STA2, and 0 for STA3. Further, the value of the column of RF2 constituting the association table 2031 is 0 for STA1 and STA2, and 1 for STA3.
  • the access point refers to the association table 2031 to determine that channel switching has been completed for all STAs (STA1, STA2). Then, after all the STAs (STA1, STA2) that are wirelessly connected to itself (RF1) are switched to the wireless connection to RF2, RF1 changes the operation channel of RF1 to Ch. 100. ⁇ Processing in communication mode>
  • FIG. 14 is a diagram showing an outline of processing in the communication mode of the RF units 2101 and 2102 included in the access point 100 according to the third embodiment.
  • the process in the communication mode starts after the service start process described above is completed. Further, both the RF units 2101 and 2102 operate in the communication mode.
  • the RF units 2101 and 2102 operating in the communication mode perform communication processing with the wireless terminal.
  • the RF units 2101 and 2102 operating in the communication mode establish a wireless connection with the wireless terminal through the operation channel, and then perform data communication with the wireless terminal.
  • the radar monitoring processing unit 2042 causes the RF units 2101 and 2102 operating in the communication mode to perform active channel monitoring (ISM), and confirms the presence or absence of radar in the operating channel.
  • ISM active channel monitoring
  • the radar monitoring processing unit 2042 determines whether radar has been detected as a result of performing active channel monitoring in S1401. When the radar monitoring processing unit 2042 determines that the radar is not detected (S1402-No), the process returns to S1401. On the other hand, when the radar monitoring processing unit 2042 determines that the radar has been detected (S1402-Yes), the process proceeds to S1403.
  • the RF units 2101 and 2102 that use the operation channel in which the radar is detected in S1401 transmit a channel switching instruction frame to the wireless terminal. Then, the wireless terminal that has successfully received the channel switching instruction frame determines that the operating channel after switching (the operating channel after switching is based on the channel usage status grasped from the WLAN channel management table 2032 and the radar channel management table 2033). Switch the operating channel to (selected). When the switching of the operation channels of all the wireless terminals is completed, the process proceeds to S1404.
  • the channel change processing unit 2044 switches the operation channel of the RF units 2101 and 2102 (operation channel in which the radar is detected in S1401) to the operation channel after switching.
  • the channel change processing unit 2044 updates the WLAN channel management table 2032 and the radar channel management table 2033 based on the operation channel after switching.
  • the radar monitoring processing unit 2042 performs available channel confirmation (CAC) on the switched operation channel to the RF unit (RF unit whose operation channel has been switched in S1404) 2101 and 2102. Make it.
  • CAC available channel confirmation
  • the radar monitoring processing unit 2042 determines whether a radar has been detected as a result of checking available channels in S1405. When the radar monitoring processing unit 2042 determines that the radar is detected (S1405-Yes), the process returns to S1404. On the other hand, when the radar monitoring processing unit 2042 determines that the radar is not detected (S1405-No), the process proceeds to S1407.
  • step S ⁇ b> 1407 the radar monitoring processing unit 2042 determines whether 60 seconds have elapsed since the start of CAC by the RF units 2101 and 2102. When the radar monitoring processing unit 2042 determines that 60 seconds have elapsed (S1407—Yes), the process returns to S1401. On the other hand, when the radar monitoring processing unit 2042 determines that 60 seconds have not elapsed (S1407—No), the process returns to S1405. ⁇ Effect of Embodiment 3>
  • one RF unit that detects a radio wave other than wireless communication in the first channel or the second channel switches the other RF unit to the operation channel to the wireless terminal.
  • the channel having a good communication condition can be obtained by switching the operation channel of the wireless terminal to other than the first channel and the second channel after the operation channel of the wireless terminal is switched. Communication while selecting is possible.
  • the access point 100 can relay a plurality of channels simultaneously.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and includes various modifications.
  • the above-described embodiment has been described in detail for easy understanding of the present invention, and is not necessarily limited to one having all the configurations described.
  • a part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of one embodiment. .
  • each of the above-described configurations, functions, processing units, processing means, and the like may be realized by hardware by designing a part or all of them with, for example, an integrated circuit.
  • Each of the above-described configurations, functions, and the like may be realized by software by interpreting and executing a program that realizes each function by the processor.
  • Information such as programs, tables, and files that realize each function can be stored in a memory, a hard disk, a recording device such as an SSD (Solid State Drive), or a recording medium such as an IC card, an SD card, or a DVD.
  • control lines and information lines indicate what is considered necessary for the explanation, and not all the control lines and information lines on the product are necessarily shown. Actually, it may be considered that almost all the components are connected to each other.
  • An access point, a wireless communication method, and a wireless communication program according to the present invention include a wireless communication program for causing a computer to execute each procedure, a computer-readable recording medium storing the wireless communication program, and an internal computer including the wireless communication program It can be provided by a program product that can be loaded into a memory, a computer such as a server including the program, and the like.
  • An access point that performs wireless communication with at least one wireless terminal, A first RF unit that detects radio waves other than the wireless communication and operates in a communication mode for wireless communication with the wireless terminal; A second RF unit that operates in a monitoring mode for detecting radio waves other than the wireless communication; The first RF unit and the second RF unit operate in different channels, When radio waves other than the radio communication are detected in the operation channel of the first RF unit, the operation mode of the second RF unit is switched from the monitoring mode to the communication mode, and the operation channel of the radio terminal is A communication control unit that switches the operation mode of the first RF unit from the communication mode to the monitoring mode after switching to the operation channel of the second RF unit; When radio waves other than the radio communication are detected in the operation channel of the second RF unit, the operation channel of the second RF unit is changed to the operation channel of the first RF unit and the operation of the second RF unit.
  • a channel change processing unit for switching to a channel other than the channel; Having an access point.
  • a radar monitoring processor that updates the non-communication radio wave detection information indicating that operation in an operation channel is possible when radio waves other than communication are not detected for a predetermined time; and starts a wireless communication service;
  • the first predetermined period in the channel in which the radio wave other than the radio communication is detected Updating the non-communication radio wave detection information indicating that it cannot be used, and a channel change processing unit for changing the operating channel;
  • the wireless communication is communication based on a wireless LAN standard, and radio waves other than the wireless communication are radar radio waves.
  • the first RF unit instructs the wireless terminal to switch to the operation channel of the second RF unit by transmitting a channel switching frame to the wireless terminal,
  • the channel switching frame includes a time at which transmission of the channel switching frame is stopped, and list information of a switching destination channel or an available channel,
  • the communication control unit stops transmission of the channel switching frame after a third predetermined period within a predetermined time since a radio wave other than wireless communication is detected and a total transmission time is within a predetermined time.
  • a table storage unit for storing association information consisting of The communication control unit starts wireless communication with the other RF unit operating on another operation channel when the wireless terminal wirelessly connected to one of the first RF unit and the second RF unit.
  • the association information is configured to update the association information so as to cancel association status with the wireless terminal in its own RF unit and set a wireless connection in the other RF unit. point.
  • the communication control unit is an access point that stops reception of data of the second RF unit when the first RF unit transmits data.
  • the communication control unit has a function of controlling a timing of transmitting or receiving a radio communication signal for communicating with a radio terminal and radio waves other than radio communication, The communication control unit controls the timing so that the RF unit operating in the communication mode does not transmit the radio communication signal when the other RF unit operating in the communication mode is receiving the radio communication signal. To access point.
  • variable filter to which an RF unit other than one of the first RF unit and the second RF unit is connected; The variable filter suppresses radio waves received from channels other than the operating channel and radio waves transmitted to channels other than the operating channel. access point.
  • An access point further comprising a wireless LAN monitoring unit that calculates a free capacity for each channel and determines a random number distribution for selecting an operation channel based on the calculated free capacity for each channel.
  • a first RF unit that detects radio waves other than the wireless communication and operates in a communication mode for wireless communication with the wireless terminal
  • a second RF unit that detects radio waves other than the wireless communication and operates in a communication mode for wireless communication with the wireless terminal
  • Have The first RF unit and the second RF unit operate in different channels, The RF unit that detects radio waves other than the radio communication in the operation channel of the first RF unit or the operation channel of the second RF unit switches the radio terminal to the operation channel of the other RF unit.
  • the operation channel of the RF unit in which radio waves other than the radio communication are detected is switched to the operation channel other than the operation channel of the first RF unit and the operation channel of the second RF unit.
  • a communication control unit; The other RF unit continues to operate, access point.
  • the change of the operation channel in the first RF unit and the second RF unit is a channel other than a channel within a first predetermined period after a radio wave other than wireless communication is detected based on the non-communication radio wave detection information.
  • a radar monitoring processor that updates the non-communication radio wave detection information indicating that operation in an operation channel is possible when radio waves other than communication are not detected for a predetermined time; and starts a wireless communication service; When a radio wave other than the radio communication is detected during the confirmation in the second predetermined period or after the start of the wireless communication service, the first predetermined period in the channel in which the radio wave other than the radio communication is detected Updating the non-communication radio wave detection information indicating that it cannot be used, and a channel change processing unit for changing the operating channel; An access point.
  • the RF unit that detects radio waves other than the wireless communication instructs the wireless terminal to switch to the operation channel of the other RF unit by transmitting a channel switching frame to the wireless terminal,
  • the channel switching frame includes a time at which transmission of the channel switching frame is stopped, and list information of a switching destination channel or an available channel,
  • the communication control unit stops transmission of the channel switching frame after the elapse of a third predetermined period within a predetermined time after a radio wave other than wireless communication is detected and a total transmission time is within a predetermined time; access point.
  • a table storage unit for storing association information consisting of The communication control unit starts wireless communication with the other RF unit operating on another operation channel when the wireless terminal wirelessly connected to one of the first RF unit and the second RF unit.
  • the association information for the wireless terminal in its own RF unit is canceled, and the association information is updated so as to set a wireless connection in the other RF unit. access point.
  • the communication control unit has a function of controlling a timing of transmitting or receiving a radio communication signal for communicating with a radio terminal and radio waves other than radio communication,
  • the RF unit operating in the communication mode is controlled in timing so as not to transmit the wireless communication signal when the other RF unit operating in the communication mode is receiving the wireless communication signal. access point.
  • variable filter to which an RF unit other than any one of the first RF unit and the second RF unit is connected; The variable filter suppresses radio waves received from channels other than the operating channel and radio waves transmitted to channels other than the operating channel. access point.
  • An access point further comprising a wireless LAN monitoring unit that calculates a free capacity for each channel and determines a random number distribution for selecting an operation channel based on the calculated free capacity for each channel.
  • a wireless communication method in an access point having a plurality of RF units that perform wireless communication with a wireless terminal A first RF unit that detects radio waves other than the wireless communication and operates in a communication mode for wireless communication with the wireless terminal; A monitoring mode operation step in which the second RF unit operates in a monitoring mode for detecting radio waves other than the wireless communication;
  • the communication control unit switches the operation mode of the second RF unit from the monitoring mode to the communication mode, and the radio An operation mode switching step of switching the operation mode of the first RF unit from the communication mode to the monitoring mode after the operation channel of the terminal is switched to the operation channel of the second RF unit;
  • a wireless communication method A wireless communication method.

Abstract

無線端末と無線通信を行うアクセスポイントであって、無線通信以外の電波を検出するとともに、無線端末と無線通信する通信モードで動作する第1のRF部と、無線通信以外の電波を検出する監視モードで動作する第2のRF部と、第1のRF部の動作チャネルで無線通信以外の電波が検出された場合、第2のRF部の動作モードを監視モードから通信モードへと切替え、無線端末の動作チャネルが第2のRF部の動作チャネルへ切替わった後に、第1のRF部の動作モードを通信モードから監視モードへと切替える通信制御部とを有する。

Description

アクセスポイントおよび無線通信方法
 本発明は、アクセスポイントおよび無線通信方法に関する。
 無線通信技術の発展により、無線LANを介してインターネットを利用することが、家庭内のみならず、市街地や道路、鉄道などの公衆の場にまで普及している。それに伴い、無線LAN向けの周波数帯域として従来の2.4GHz帯に加えて5GHz帯を利用することが認められてきている。具体的には、5.2GHz帯(W52:5150-5250MHz)、5.3GHz帯(W53:5250-5350)、5.6GHz帯(W56:5470-5725MHz)の利用が認められている。
 W53とW56では、他無線LANシステムの他に既存無線システムとの共用が必要とされている。既存無線システムは、例えば、無線標定業務、地球探査衛星および宇宙研究業務等のレーダー(以下レーダーと呼ぶ場合がある)が挙げられ、それらシステムとの共用のためにアクセスポイント(AP)や無線端末(STA)などの無線LAN通信装置に対してDFS(Dynamic Frequency Selection: 動的電波周波数選択)機能を備えることが義務付けられている。
 以下、DFS機能で求められるレーダーシステムとの無線共用条件について説明する。まず、無線LAN通信装置は、無線設備の送信に先立ち、送信チャネルにおいて、レーダーの有無を60秒間確認(利用チャネル確認、CAC:Channel Availability Check)し、レーダーが検出されなければ当該チャネルを用いた運用ができる。また、無線LAN通信装置は、運用中のチャネルにおいてもレーダー送信電波の有無を監視(運用中チャネル監視、ISM:In-Service Monitoring)し続けなければならない。また、利用可能チャネル確認(CAC)または運用中チャネル監視(ISM)によりレーダーが送信する電波を検出した場合、無線LAN通信装置は、当該チャネルにおける電波の送信を、当該電波を検出後30分間(Non-Occupancy Period)は禁止しなければならない。また、運用チャネル変更時間の条件もあり、無線LAN通信装置は、運用中チャネル監視(ISM)によりレーダーが送信する電波を検出した場合、電波の送信を10秒以内に停止しなければならず、無線設備の送信時間の合計は、例えば、日本や米国では260ms以下、欧州では1s以下、となっている。
 ここで、各種レーダーの電波を検出した場合には、無線LANの親局に相当するアクセスポイントは、レーダーの使用を優先させるため、通信に用いるチャネルを変更しなければならない。また、アクセスポイントは、動作チャネル変更後に通信を再開するまで60秒間CACを行い、レーダーの有無を確認する必要がある。そのため、レーダーの電波を検出した場合、アクセスポイントの通信が、少なくとも60秒間中断されることがあるという問題があった。
 このような問題を解決する技術として、特開2010-278825号公報(特許文献1)がある。特許文献1には、「アクセスポイントに通信用の系統aとは別にモニタ用系統bを設けておき、通信が可能なチャネルをモニタしておく。アクセスポイントが各種レーダーの電波を検出したとき、通信のチャネルをそれまでモニタしていたチャネルに切替える。端末側は、チャネルの変更をアクセスポイントが出力するビーコンにより検出し、追従する。従って、モニタしていたチャネルで1分間に亘って各種レーダーの電波を検出していなければ、CAC済みとして、そのチャネルで、直ちに無線通信を再開することができる」技術が開示されている。
特開2010-278825号公報
 特許文献1に開示されている技術では、通信用RFでレーダーを検出すると、通信に用いるチャネルを監視用RFで監視していた監視チャネルに切替えられることにより、通信が中断される事を防ぐことができる。しかしながら、特許文献1に開示されている技術では、無線端末と通信可能な通信用RFが一つしかない。そのため、通信用RFは、無線接続しているすべての無線端末に同時に動作チャネルの切替えを指示する切替指示フレームを送信し、その後、自らの動作チャネルを監視チャネルへ切替えなければならない。そして、特許文献1に開示されている技術では、切替指示フレームの受信に失敗した無線端末は、監視チャネルへの切替えができずに無線通信が中断してしまう可能性があった。
 本発明の目的は、DFSに伴うチャネル切替の精度を向上可能にする技術を提供することである。
 なお、本発明の実施例では、無線LAN規格による無線通信と、上述のレーダー関係の無線通信とが同じ通信チャネルで共存する場合の、上記DFSに伴う通信遮断のない高速なチャネル切替えが可能になる。
 本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次の通りである。
 本発明の一実施の形態のアクセスポイントは、無線端末と無線通信を行うアクセスポイントであって、前記無線通信以外の電波を検出するとともに、前記無線端末と無線通信する通信モードで動作する第1のRF部を有する。また、前記無線通信以外の電波を検出する監視モードで動作する第2のRF部を有する。また、前記第1のRF部の動作チャネルで前記無線通信以外の電波が検出された場合、前記第2のRF部の動作モードを前記監視モードから前記通信モードへと切替え、前記無線端末の動作チャネルが前記第2のRF部の動作チャネルへ切替わった後に、前記第1のRF部の動作モードを前記通信モードから前記監視モードへと切替える通信制御部を有する。また、前記第2のRF部の動作チャネルで前記無線通信以外の電波が検出された場合、前記第2のRF部の動作チャネルを前記第1のRF部の動作チャネルおよび前記第2のRF部の動作チャネル以外のチャネルに切替えるチャネル変更処理部を有する。
 また、本発明の一実施の形態のアクセスポイントは、無線端末と無線通信を行うアクセスポイントであって、前記無線通信以外の電波を検出するとともに、前記無線端末と無線通信する通信モードで動作する第1のRF部を有する。また、前記無線通信以外の電波を検出するとともに、前記無線端末と無線通信する通信モードで動作する第2のRF部を有する。また、前記第1のRF部の動作チャネルまたは前記第2のRF部の動作チャネルにて前記無線通信以外の電波を検出したRF部は、他方のRF部の動作チャネルへの切替えを前記無線端末に対して指示する。また、前記無線端末の動作チャネルが切替わった後に、前記無線通信以外の電波が検出されたRF部の動作チャネルを前記第1のRF部の動作チャネルおよび前記第2のRF部の動作チャネル以外へ切替える通信制御部をさらに有する。
 また、本発明の一実施の形態の無線通信方法は、無線端末と無線通信を行う複数のRF部を有するアクセスポイントにおける無線通信方法であって、第1のRF部が、前記無線通信以外の電波を検出するとともに、前記無線端末と無線通信する通信モードで動作する通信モード動作ステップを有する。また、第2のRF部が、前記無線通信以外の電波を検出する監視モードで動作する監視モード動作ステップを有する。また、前記第1のRF部の動作チャネルで前記無線通信以外の電波が検出された場合、通信制御部が、前記第2のRF部の動作モードを前記監視モードから前記通信モードへと切替え、前記無線端末の動作チャネルが前記第2のRF部の動作チャネルへ切替わった後に、前記第1のRF部の動作モードを前記通信モードから前記監視モードへと切替える、動作モード切替ステップを有する。
 本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。
 本発明の一実施の形態によれば、DFSに伴う通信遮断のない高速なチャネル切替えが可能になる。
実施の形態1におけるアクセスポイントを含む基本サービスセットの構成例の概要を示す図である。 実施の形態1におけるアクセスポイントの構成例の概要を示す図である。 実施の形態1におけるアクセスポイントのサービス開始前後の処理を示すタイミングチャートである。 実施の形態1におけるアクセスポイントが有するアソシエーションテーブルの管理動作の概要を示す図である。 (a)~(c)は、実施の形態1におけるアクセスポイントが有するRF部のデータ通信のタイミングを制御する処理の概要を示すタイミングチャートである。 (a)は、実施の形態1におけるアクセスポイントが有するRF部が通信に用いるチャネルの空き容量を示す図である。(b)は、実施の形態1におけるアクセスポイントが有するRF部の動作チャネルを決定するための乱数の確率分布を示す図である。 実施の形態1におけるアクセスポイントがサービスを開始するまでの処理の概要を示す図である。 実施の形態1におけるアクセスポイントが有するRF部の通信モード時の処理の概要を示す図である。 実施の形態1におけるアクセスポイントが有するRF部の監視モード時の処理の概要を示す図である。 実施の形態2におけるアクセスポイントの構成例の概要を示す図である。 実施の形態2における可変フィルタを用いたチャネルの分離動作を説明するための図である。 実施の形態3におけるアクセスポイントのサービス開始前後の例を示すタイミングチャートである。 実施の形態3におけるアクセスポイントが有するアソシエーションテーブルの管理処理の概要を示す図である。 実施の形態3におけるアクセスポイントが有するRF部の通信モード時の処理の概要を示す図である。
 以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一部には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
(実施の形態1)
 <基本サービスセットの構成例>
 図1は、実施の形態1におけるアクセスポイントを含む基本サービスセット101の構成例の概要を示す図である。図1に示されるように、基本サービスセット101は、アクセスポイント(図中、AP)100と、アクセスポイント100と無線通信を介して接続される無線端末(図中、STA1)1021と、アクセスポイント100と無線通信を介して接続される無線端末(図中STA2)1022と、アクセスポイント100と無線通信を介して接続される無線端末(図中STA3)1023とから構成される。アクセスポイント100は、複数の無線端末1021~無線端末1023と無線通信を行う。
 <アクセスポイントの構成例>
 図2は、実施の形態1におけるアクセスポイント100の構成例の概要を示す図である。図2に示されるように、アクセスポイント(図中、AP)100は、コンピュータ200と、コンピュータ200と接続される、複数のRF部2101,2102と、RF部2101,2102と接続されるアンテナ211とを有する。また、RF部2101およびRF部2102は、それぞれアンテナ211およびアンテナ212を介して、無線端末と無線接続される。
 ここで、アンテナ211と212は物理的に近接して設けられていることを想定している。このため、例えば、アンテナ211から電波を送信すると、アンテナ212の方へその電波(図2の符号220参照。)が回り込み(図2の符号221参照。)、アンテナ212は意図せずしてアンテナ211からの電波を受信することがある。それを防止するための対応が必要となる。なお、本願明細書ではこの対応策に関して記述している。
 なお、アンテナ212から電波を送信すると、アンテナ211の方へその電波が回り込み(これについては図示していない。)、アンテナ211は意図せずしてアンテナ212からの電波を受信することもある。それを防止するための対応も必要となる。
 コンピュータ200は、RF部2101,2102の通信を制御するCPU201と、メモリ202とを有する。
 メモリ202は、テーブル格納部203と、処理プログラム格納部204とを有する。
 テーブル格納部203は、アソシエーションテーブル2031と、WLANチャネル管理テーブル2032と、レーダーチャネル管理テーブル2033とが格納されている。すなわち、テーブル格納部203には、後述するアソシエーション情報と、非通信電波検出情報と、チャネル情報とが格納されている。
 処理プログラム格納部204は、通信制御部2041と、レーダー監視処理部2042と、無線LAN監視部2043と、チャネル変更処理部2044とを有する。なお、通信制御部2041、レーダー監視処理部2042、無線LAN監視部2043、チャネル変更処理部2044は、好適には全てソフトウェアで実装される。
 CPU201は、処理プログラム格納部204に格納されている各プログラムに基づく処理を実行することで、通信制御部2041、レーダー監視処理部2042、無線LAN監視部2043、チャネル変更処理部2044の機能を実現する。
 RF部2101,2102は、動作チャネルにて無線通信以外の電波(例えば、レーダーから送信される電波)を検出するとともに無線端末と無線通信する通信モードと、監視モード時の動作チャネルにて無線通信以外の電波を検出する監視モードとのいずれかの動作モードで動作する。以下、通信モードで動作するRF部2101,2102の動作チャネルを第1のチャネルと呼び、監視モードで動作するRF部2101,2102の動作チャネルを第2のチャネルと呼ぶ場合がある。
 遷移期間(通信モードで動作する第1のRF部によりレーダーが検出されてから、自ら(第1のRF部)の動作モードが監視モードに切替えられるまでの期間)以外の期間である通信期間では、一方のRF部(例えば、RF部2101)と、他方のRF部(例えば、RF部2102)とは、異なる動作モードが設定される。通信期間では、一方のRF部(例えば、RF部2101)が通信モードが設定されている場合、他方のRF部(例えば、RF部2102)の動作モードは監視モードが設定される。一方のRF部(例えば、RF部2101)と、他方のRF部(例えば、RF部2102)とは異なる動作チャネルを用いる。また、RF部2101,2102の動作モードは交互に切替え可能であり、遷移期間では、各RF部2101,2102は、ともに通信モードで動作する。そして、遷移期間終了後は、一方のRF部(例えば、RF部2101)が監視モードで動作し、他方のRF部(例えば、RF部2102)は監視モードで動作する。
 アソシエーションテーブル2031には、アクセスポイント100が構成する無線ネットワークに接続している無線端末に関する情報により構成される。詳細には、アソシエーションテーブル2031は、通信モードで動作する第1のRF部(例えば、RF部2101)と通信モードで動作する第1のRF部と無線接続している無線端末のリストと、監視モードで動作する第2のRF部(例えば、2102)と監視モードで動作する第2のRF部と無線接続している無線端末のリストとからなるアソシエーション情報により構成される。
 WLANチャネル管理テーブル2032は、動作チャネル以外の各チャネルの利用状況に関するチャネル情報から構成される。詳細には、チャネル情報は、動作チャネル(各RF部2101,2102の動作チャネル)以外の各チャネルのチャネル番号と、チャネルの空き容量と、チャネルの利用率とから構成される。
 レーダーチャネル管理テーブル2033は、チャネルごとの無線通信以外の電波の検出状況を示す非通信電波検出情報により構成される。詳細には、非通信電波検出情報は、各チャネルのチャネル番号と、無線通信以外の電波(非通信電波)を検出している状況を示す検出情報と、無線通信以外の電波を検出した日時とから構成される。
 レーダーチャネル管理テーブル2033を構成する非通信電波検出情報に含まれる検出情報の値は、初期値として、チャネルについて利用確認が取れていないことを示す「0」が設定されている。また、無線通信以外の電波が検出された場合に、無線通信以外の電波を検出したことを示す値「1」へ更新され、その後、無線通信以外の電波が検出された直近の日時から第1の時間(30分間(Non-Occupancy Period))が経過した場合、初期値「0」へと更新される。また、非通信電波検出情報に含まれる検出情報の値は、利用可能チャネル確認(CAC)開始してから第2の時間(60秒間(CAC期間))が経過した場合に利用確認が取れたことを示す値「2」へ更新される。
 通信制御部2041は、無線端末との無線通信に必要な信号の送受信の制御を行う。また、通信制御部2041は、無線端末と通信するための無線通信号および無線通信以外の電波を送信又は受信するタイミングを制御する機能を備える。例えば、通信制御部2041は、通信モードで動作する第1のRF部(例えば、RF部2101)がデータを送信するときには、監視モードで動作する第2のRF部(例えば、RF部2102)のデータの受信を停止させる。また、例えば、遷移期間にて、通信制御部2041は、通信モードで動作しているRF部(第1のRF部)を、通信モードで動作している他方のRF部(第2のRF部)が無線通信信号を受信中の場合は、無線通信信号を送信しないようタイミングを制御する。また、通信制御部2041は、通信モードで動作する第1のRF部(例えば、RF部2101)と通信モードで動作する第1のRF部と無線接続している無線端末のリストと、監視モードで動作する第2のRF部(例えば、2102)と監視モードで動作する第2のRF部と無線接続している無線端末のリストとを定期的に取得し、取得した情報に基づき、アソシエーションテーブル2031に記憶されているアソシエーション情報を更新する。詳細には、通信制御部2041は、第1のRF部および第2のRF部のいずれか一方と無線接続していた無線端末が、他の動作チャネルで動作する他方のRF部と無線通信を開始したとき、自身のRF部における無線端末に対するアソシエーション状況を解除し、他方のRF部における無線接続を設定する、ようにアソシエーション情報を更新する。
 通信制御部2041は、アソシエーションテーブル2031を構成するアソシエーション情報を参照することで、無線端末と、各RF部2101,2102との無線接続の状況を確認する。通信モードで動作する第1のRF部(例えば、RF部2101)の動作チャネルにて無線通信以外の電波が検出された場合、通信制御部2041は、全ての無線端末が、第2のチャネルへ切替わるまで、通信モードで動作する第1のRF部にチャネル切替フレームを送信させる。
 なお、通信モードで動作する第1のRF部(例えば、RF部2101)は、無線端末に対してチャネル切替フレームを送信することで第2のチャネルへの切替えを指示する。チャネル切替フレームは、通信モードで動作する第1のRF部によるチャネル切替フレームの送信が中止される時刻と、切替先のチャネルまたは利用可能なチャネルのリスト情報とを含む。なお、通信制御部2041は、チャネル切替フレームの送信を第3の所定期間経過後(無線通信以外の電波が検出されてから10秒以内かつ合計送信時間が260ミリ秒以内で定められる第3の期間で定められる)に中止させる。
 通信制御部2041は、第1のRF部の動作チャネルで無線通信以外の電波が検出された場合、第2のRF部の動作モードを監視モードから通信モードへと切替え、無線端末の動作チャネルが第2のRF部の動作チャネルへ切替わった後に、第1のRF部の動作モードを通信モードから監視モードへと切替える。
 レーダー監視処理部2042は、レーダーの電波を検出することで、レーダーの有無を確認する。例えば、レーダー監視処理部2042は、通信開始する前に、レーダー検出確認のため、必要な時間(CAC Time:60秒)、利用可能チャネル確認(CAC)を行う。また、レーダー監視処理部2042は、運用中チャネル監視(ISM)を行い、動作チャネルにおけるレーダーの有無を確認する。そして、レーダー監視処理部2042は、利用可能チャネル確認をした結果に基づき、動作チャネルにおける、レーダーチャネル管理テーブル2033の更新をする。すなわち、レーダー監視処理部2042は、動作チャネルの設定後から通信サービス開始前までの間に、第2の所定期間(第2の時間)に渡って無線通信以外の電波が検出されるか確認し、第2の所定期間における確認中に無線通信以外の電波が所定時間検出されなかった場合、動作チャネルでの運用が可能である事を示す非通信電波検出情報の更新を行い、無線通信のサービスを開始する。詳細には、レーダー監視処理部2042は、無線通信以外の電波が検出された場合に、チャネルごとの無線通信以外の電波の検出状況を示す非通信電波検出情報に含まれる検出情報の値を無線通信以外の電波を検出したことを示す「1」へ更新し、その後、無線通信以外の電波が検出された直近の日時から第1の時間(30分間(Non-Occupancy Period))が経過した場合に、初期値「0」へと更新する。
 無線LAN監視部2043は、他のWLANや優先電波を監視する処理を行う。無線LAN監視部2043は、チャネルごとの空き容量を算出し、算出した空き容量とチャネル番号とを対応付けたチャネル情報をメモリ202に格納する。これによって、WLANチャネル管理テーブル2032のチャネル情報が更新される。また、無線LAN監視部2043は、チャネル情報をWLANチャネル管理テーブル2032から取得し、取得したチャネル情報を構成するチャネルごとの空き容量に基づき、動作チャネルを選択するための乱数分布を決定する。
 チャネル変更処理部2044は、RF部2101,2102の動作チャネルを切替える処理を行う。また、チャネル変更処理部2044は、レーダーチャネル管理テーブル2033を構成する非通信電波検出情報を定期的に取得する。そして、チャネル変更処理部2044は、取得した非通信電波検出情報に基づき、通信モードで動作する第1のRF部(例えば、RF部2101)および監視モードで動作する第2のRF部(例えば、2102)の動作チャネルを、無線通信以外の電波を検出していないこと示すチャネルへと切替える。また、チャネル変更処理部2044は、第1のRF部および第2のRF部における動作チャネルの変更を、非通信電波検出情報に基づいて、無線通信以外の電波が検出されてから第1の所定期間(第1の時間)内であるチャネル以外を選択し、選択したチャネルへと切替える。また、チャネル変更処理部2044は、第2の所定期間(第2の時間)における確認中、又は、無線通信のサービス開始後、に無線通信以外の電波が検出された場合、無線通信以外の電波が検出されたチャネルにおいて第1の所定期間使用不可である事を示す非通信電波検出情報の更新を行い、動作するチャネルの変更を行う。
 また、監視モードで動作する第2のRF部(例えば、2102)の動作チャネルで無線通信以外の電波が検出された場合、チャネル変更処理部2044は、第2のRF部の動作チャネルを第1のRF部の動作チャネルおよび第2のRF部の動作チャネル以外のチャネルに切替える。
 なお、図2に示される例では、アクセスポイント100が、通信可能な2つのRF部を有するが、アクセスポイント100が、3つ以上のRF部を有するようにしても良い。また、図2に示される例では、RF部2101およびRF部2102がアンテナ211を共用しているが、それぞれのRF部2101,2102がアンテナ211と接続されるようにしても良い。
 <アクセスポイントの動作例>
 図3は、実施の形態1におけるアクセスポイントがサービス開始前後の処理を示すタイミングチャートである。図4は、実施の形態1におけるアクセスポイントが有するアソシエーションテーブルの管理動作の概要を示す図である。以下、図3と図4とを用いて、アクセスポイントの動作例を説明する。
 サービス開始後は、RF1とRF2のうち、一方が通信モードで動作し、他方が監視モードで動作する。図3、図4に示される例では、RF1が通信モードで動作し、RF2が監視モードで動作している。なお、予め決められたRFが、最初に通信モードで動作するようにしても良い。また、CAC結果から通信状況の良いRFが、最初に通信モードで動作するようにしても良い。
 以下、図3に示されるタイミングチャートを時間軸に沿って説明する。まず、電源ONがされると、RF1とRF2は、設定された動作チャネルで60秒間CACを行う。すなわち、RF1は、Ch.108で60秒間CACを行い、RF2は、Ch.124で60秒間CACを行う。
 CACを行った結果、60秒間レーダーが検出されなければ、サービスが開始される。サービスが開始されると、RF1は、通信モードで動作し、Ch.108で無線端末(STA1~STA3)とのデータ通信を開始する。また、RF1は、Ch.108で運用中チャネルの監視(ISM)を行う。一方、RF2は、サービスが開始されると監視モードで動作し、Ch.124でISMのみを行う。
 その後、RF1でレーダーが検出されたとき、アクセスポイントはRF2を監視モードから通信モードに切替えられる。また、RF1は、Ch.108を用いてSTA1~STA3にチャネル切替指示フレームを送信し、通信に用いるチャネルをCh.108からCh.124に切替えるようにSTA1~3に指示を出す。
 RF1は、自ら(RF1)と無線接続しているSTAがなくなるまで、Ch.108を用いてSTA1~STA3に定期的にチャネル切替指示フレームを送信する。図4に示される例では、STA1とSTA2とが1回目に送信されたチャネル切替指示フレームの受信に成功し、その後は、切替後の動作チャネルCh.124を用いて、RF2とのデータ通信を開始している。また、STA3は、3回目に送信されたチャネル切替指示フレームの受信に成功(チャネル切替指示フレームの受信に2度失敗している)し、その後は、切替後の動作チャネルCh.124を用いて、RF2とのデータ通信を開始している。
 なお、チャネル切替指示フレームの受信に失敗している間(チャネル期間)、STA3はRF1とCh.108を用いてRF1との間のデータ通信を行い、チャネル切替指示フレームの受信に成功したら、動作チャネルをCh.124に切替える。
 RF1は、自ら(RF1)と無線接続していた全てのSTA(STA1~STA3)がRF2との無線接続に切替えられた後に、RF1の動作チャネルをCh.100に切替えられ、動作モードを通信モードから監視モードに切替えられる。すなわち、遷移期間(通信モードで動作するRF1がレーダーを検出してから、RF1の動作モードが監視モードに切替えられるまでの期間)は、RF1とRF2(RF部とRF部)とは共に、通信モードで動作する。
 その後、RF1は、監視モードで動作し、Ch.100でCACを行い、CAC完了後、ISMを行う。なお、遷移期間は、レーダー検出後規定の時間以内(検出後10秒以内に他チャネルに切替えられる。合計送信時間は260ms以下に限定)に収まる。
 図4に示される例では、RF1が、3台の無線端末(STA1~STA3)とCh.108で無線接続している。図4に示されるアソシエーションテーブル2031に含まれる値は、0がRF部(RF1またはRF2)と無線端末(STA1~STA3)とが非接続であることを示す。一方、1は、RF部(RF1またはRF2)と無線端末(STA1~STA3)とが接続中を示す。
 まず、レーダーが検出される前は、3台の無線端末(STA1~STA3)はRF1と無線通信を行っている。そのため、アソシエーションテーブル2031を構成するRF1の列の値がすべて1となり、RF2の列の値はすべて0となっている。
 次に、レーダーが検出されると、遷移期間にて、アクセスポイントが1回目に送信したチャネル切替指示フレームを、STA1~2が受信に成功しSTA3が受信失敗している。そのため、STA1とSTA2とは、RF2とのデータ通信を開始している。また、STA3は、RF1とのデータ通信を継続している。そのため、アソシエーションテーブル2031のRF1の列の値は、STA1とSTA2については0となりSTA3については1となっている。また、RF2の列の値は、STA1とSTA2については1となりSTA3については0となっている。アクセスポイントは、アソシエーションテーブル2031を参照することで、RF1がSTA3とのデータ通信を継続していることを認識し、RF1にチャネル切替指示フレームをSTA3へ再送させる。
 再送されたチャネル切替フレームの受信に成功したSTA3は、RF2との無線通信を開始する。そのため、アソシエーションテーブル2031のRF1の列の値はすべて0になり、RF2の列の値はすべて1になる。アクセスポイントの通信制御部2041は、アソシエーションテーブル2031を参照することで、全てのSTA(STA1~STA3)に対してチャネル切替えを完了したと判断する。そして、RF1は、自ら(RF1)と無線接続していた全てのSTA(STA1~STA3)がRF2との無線接続に切替えられた後に、RF1の動作チャネルをCh.100に切替えられ、動作モードを通信モードから監視モードに切替えられる。
 <データ通信のタイミングの制御>
 図5(a)~(c)は、実施の形態1におけるアクセスポイントが有するRF部のデータ通信のタイミングを制御する処理の概要を示すタイミングチャートである。
 通信モードで動作するRF部と、監視モードで動作するRF部とが互いに近く設けられている場合、通信モードで動作するRF部でのデータ(パケット)の送信と、監視モードで動作するRF部でのデータの受信とが同時に行われる。そのため、通信モードで動作するRF部が送信したデータを監視モードで動作するRF部が受信してしまい、いわゆるデータの回り込みが発生し、レーダーの検出率が悪化する可能性がある。以下、図5(a)~(c)を用いて、データの回り込みの発生を防止するために行う、RF部のデータ通信のタイミングを制御する処理について説明する。
 ここでは、通信モードで動作するRF部と、監視モードで動作するRF部とは別体であり、かつ、物理的に近接してAP装置に設けられていることを想定している。2つのRF部が近接して設けられているので、一方のRF部から送信された電波が、空間の放射される際に回りこんで、例えば、隣接して設けられている他方のRF部で受信され、不都合が生じることを想定している。
 図5(a)に示されるように、通信期間にて、通信制御部は、通信モードで動作するRF1がデータを送信するときには、監視モードで動作するRF2はデータの受信を停止させる。なお、通信モードで動作するRF1がデータを送信するときに、レーダー監視処理部が、監視モードで動作するRF2によるレーダーの検出を停止させるようにしても良い。
 また、図5(b)に示されるように、遷移期間では、RF1とRF2とは共に、通信モードで動作する。そして、図5(b)に示されように、通信制御部は、RF1がデータを受信している場合は、RF2はデータを送信しないように、RF2を制御する。また、通信制御部は、RF2がデータを受信している場合は、RF1はデータを送信しないように、RF1を制御する。
 なお、図5(c)に示されるように、遷移期間では、RF1、RF2が通信モードで動作する期間が互いに重複しないように、チャネル変更処理部2044が、時分割で、交互に通信モードで動作するRF部を切替えるようにしても良い。
 <切替え先のチャネルの決定>
 複数のアクセスポイントが、動作チャネルを同時に同一のチャネル(通信状況が良いチャネルや、空いているチャネル)に切替えた場合、切替え先のチャネルが複数のアクセスポイントにより同時に利用されることで、通信容量オーバーになりスループットが低下する可能性がある。
 以下、図6(a)と図6(b)とを用いて、動作チャネルを決定する方法について説明する。図6(a)は、実施の形態1におけるアクセスポイントが有するRF部が通信に用いるチャネルの空き容量を示す図である。また、図6(b)は、実施の形態1におけるアクセスポイントが有するRF部の動作チャネルを決定するための乱数の確率分布を示す図である。
 図6(a)に示されるグラフは、横軸をチャネル(周波数チャネル)、縦軸を通信容量としている。無線LAN監視部は、チャネルごとに通信容量を計測し、計測した通信容量に基づき、チャネルごとの空き容量を算出する。なお、チャネルごとの通信容量を計測する方法については、データ通信を行っていない無線端末が、利用状況を計測し、計測結果をアクセスポイントに報告するようにしても良い。また、チャネルごとの通信容量のモニタ専用のRFをアクセスポイント100に設置して、チャネルごとの通信容量を計測するようにしても良い。また、無線通信におけるネットワーク帯域幅や時間占有率などに基づき、計測しても良い。
 図6(b)に示されるグラフは、横軸をチャネル、縦軸を確率分布としている。無線LAN監視部は、算出したチャネルごとの空き容量に基づき、動作チャネルを選択するために発生する乱数の確率分布を決定する。すなわち、無線LAN監視部は、空き容量が高いチャネルほど切替え先のチャネルとして高い確率で選択されるようにし、空き容量が小さいチャネルほど切替え先のチャネルとして低い確率で選択されるように、確率分布を決定する。
 <サービス開始処理>
 図7は、実施の形態1におけるアクセスポイントがサービスを開始するまでの処理の概要を示す図である。
 まず、S701にて、アクセスポイント100は、電源がONされることで起動を開始する。
 次に、S702にて、通信制御部2041は、通信の設定に必要な各種パラメータの設定を行うとともに、RF部2101,2102の動作チャネルを設定する。
 次に、S703にて、レーダー監視処理部2042は、通信開始する前に、レーダー検出確認のため、必要な時間(CAC Time:60秒)、利用可能チャネル確認(CAC)を行う。そして、レーダー監視処理部2042は、利用可能チャネル確認をした結果に基づき、動作チャネルにおける、レーダーチャネル管理テーブル2033の更新をする。
 次に、S704にて、レーダー監視処理部2042は、利用可能チャネル確認を行った結果、レーダーを検出したかを判定する。レーダー監視処理部2042が、利用可能チャネル確認を行った結果、レーダーを検出したと判定する場合(S704-Yes)、S702へ戻る。一方、レーダー監視処理部2042が、利用可能チャネル確認を行った結果、レーダーを検出していないと判定する場合(S704-No)、S705へ進む。
 次に、S705にて、通信制御部2041は、RF部2101とRF部2102にS702にて設定した動作チャネルでのサービスを開始させる。サービス開始後は、RF部2101とRF部2102とのうち、一方が通信モードで動作し、他方が監視モードで動作する。通信モード時における動作については図8を用いて後述し、監視モード時における動作については図9を用いて後述する。
 <通信モード時の処理>
 図8は、実施の形態1におけるアクセスポイント100が有するRF部2101,2102の通信モード時の処理の概要を示す図である。通信モード時の処理は、前述したサービス開始処理が終了した後に開始する。また、上述したようにRF部2101,2102は、一方が通信モードで動作し、他方が監視モードで動作する。以下、通信モードで動作する方のRF部(RF部2101およびRF部2102のうち、いずれかのRF部)を通信モードで動作するRF部と呼び、監視モードで動作する方のRF部(RF部2101およびRF部2102のうち、いずれかのRF部)を監視モードで動作するRF部と呼ぶ。
 また、以下で登場するフラグ(Fr)は、通信モードで動作するRF部が通信中にレーダー検出したか否かを示し、フラグ(Fm)は、監視モードで動作するRF部が動作チャネルの利用確認が取れたか否かを示す。
 まず、S801にて、レーダー監視処理部2042は、通信モードで動作するRF部が通信中にレーダー検出したか否かを示すフラグ(Fr)に、レーダーを検出していないことを示す値0を設定する。
 次に、S802にて、通信モードで動作するRF部は、無線端末との通信処理を行う。通信処理では、通信モードで動作するRF部は、動作チャネルにて無線端末との無線接続を確立し、その後、無線端末とのデータ通信を行う。また、レーダー監視処理部2042は、通信モードで動作するRF部に、運用中チャネル監視(ISM)を行わせ、動作チャネルにおけるレーダーの有無を確認する。
 次に、S803にて、レーダー監視処理部2042は、S802にて運用中チャネル監視を行わせた結果、レーダーを検出したか判定する。レーダー監視処理部2042が、レーダーを検出していないと判定する場合(S803-No)、S802へ戻る。一方、レーダー監視処理部2042が、レーダーを検出したと判定する場合(S803-Yes)、S804へ進む。
 次に、S804にて、レーダー監視処理部2042は、レーダーを検出したことを示す値1をフラグ(Fr)に設定する。
 次に、S805にて、通信モードで動作するRF部は、チャネル切替指示フレームを無線端末へ送信する。そして、チャネル切替指示フレームの受信に成功した無線端末は、切替後の動作チャネル(切替後の動作チャネルは、WLANチャネル管理テーブル2032とレーダーチャネル管理テーブル2033とから把握されるチャネルの利用状況に基づき選択される)へ動作チャネルを切替える。全ての無線端末の動作チャネルの切替えが完了すると、S806へ進む。
 次に、S806にて、チャネル変更処理部2044は、通信モードで動作するRF部の動作チャネルを、切替後の動作チャネルへ切替えさせる。チャネル変更処理部2044は、切替後の動作チャネルに基づき、WLANチャネル管理テーブル2032とレーダーチャネル管理テーブル2033とを更新する。
 次に、S807にて、レーダー監視処理部2042は、フラグ(Fm)が1(1は、チャネル利用確認を取れていることを示す)か否かを判定する。これによって、レーダー監視処理部2042は、現在、監視モードで動作するRF部が、無線端末とのデータ通信が可能か判定する。レーダー監視処理部2042が、フラグ(Fm)がチャネル利用確認を取れたことを示す1であると判定する場合(S807-Yes)、S811へ進む。一方、レーダー監視処理部2042が、フラグ(Fm)が0(0は、チャネル利用確認が取れていないことを示す)であると判定する場合(S807-No)、S808へ進む。
 次に、S808にて、レーダー監視処理部2042は、通信モードで動作するRF部にS806にて切替えた後の動作チャネルにて、利用可能チャネル確認(CAC)を行わせる。これによって、監視モードで動作するRF部が無線端末とのデータ通信ができない場合であっても、S806にて切替えた後の動作チャネルにて、通信モードで動作するRF部が無線端末とのデータ通信が可能かを確認できる。
 次に、S809にて、レーダー監視処理部2042は、S808にて利用可能チャネル確認をした結果、レーダーを検出したかを判定する。レーダー監視処理部2042が、レーダーを検出したと判定する場合(S809-Yes)、S806へ戻る。レーダー監視処理部2042が、レーダーを検出していないと判定する場合(S809-No)、S810へ進む。
 次に、S810にて、レーダー監視処理部2042は、通信モードで動作するRF部によるCACが開始されてから60秒経過したか否かを判定する。レーダー監視処理部2042が、60秒経過したと判定する場合(S810-Yes)、S801へ戻る。一方、レーダー監視処理部2042が、60秒経過していないと判定する場合(S810-No)、S807へ戻る。
 S807にてYesだった場合、S811にて、レーダー監視処理部2042は、通信モードで動作するRF部がレーダーを検出していないことを示す値0をフラグ(Fr)に設定する。
 次に、S812にて、通信制御部2041は、通信モードにて動作していたRF部の動作モードを監視モードへ切替える。また、通信制御部2041は、監視モードにて動作していたRF部の動作モードを通信モードへ切替える。
 <監視モード時の処理>
 図9は、実施の形態1におけるアクセスポイント100が有するRF部2101,2102の監視モード時の処理の概要を示す図である。監視モード時の処理は、前述したサービス開始処理が終了した後に開始する。
 まず、S901にて、レーダー監視処理部2042は、監視モードで動作するRF部がチャネル利用確認を取れたことを示す値1をフラグ(Fm)に設定する。
 次に、S902にて、レーダー監視処理部2042は、監視モードで動作するRF部に運用中チャネル監視(ISM)を行なわせ、動作チャネルにおけるレーダーの有無を確認する。
 次に、S903にて、レーダー監視処理部2042は、S902にて運用中チャネル監視を行った結果、監視モードで動作するRF部2101,2102が動作チャネルにてレーダーを検出したかを判定する。レーダー監視処理部2042が、レーダーを検出したと判定する場合(S903-Yes)、S906へ進む。一方、レーダー監視処理部2042が、レーダーを検出していないと判定する場合(S903-No)、S904へ進む。
 次に、S904にて、チャネル変更処理部2044は、通信モードにて動作するRF部がレーダーを検出したかを示すフラグ(Fr)が1か否かを判定する。チャネル変更処理部2044が、フラグ(Fr)が通信モードにて動作するRF部がレーダー検出していないことを示す0であると判定する場合(S904-No)、S901へ戻る。一方、チャネル変更処理部2044が、フラグ(Fr)が通信モードにて動作するRF部がレーダーを検出したことを示す1であると判定する場合(S904-Yes)、S905へ進む。
 次に、S905にて、通信制御部2041は、監視モードにて動作していたRF部の動作モードを通信モードへ変更する。また、通信制御部2041は、通信モードにて動作していたRF部の動作モードを監視モードへ変更する。そして、通信モードへ変更された後のRF部は、無線端末との通信処理を行う。
 S903にてYesだった場合または後述するS910にてYesだった場合、S906にて、レーダー監視処理部2042は、監視モードで動作するRF部がチャネル利用確認を取れていないことを示す値0をフラグ(Fm)に設定する。
 次に、S907にて、チャネル変更処理部2044は、監視モードで動作するRF部の動作チャネルを、切替後の動作チャネルへ切替えさせる。チャネル変更処理部2044は、切替後の動作チャネルに基づき、WLANチャネル管理テーブル2032とレーダーチャネル管理テーブル2033とを更新する。
 次に、S908にて、レーダー監視処理部2042は、監視モードで動作するRF部にS907にて切替えた後の動作チャネルにて、利用可能チャネル確認(CAC)を行わせる。
 次に、S909にて、レーダー監視処理部2042は、S908にて利用可能チャネル確認をした結果、レーダーを検出したかを判定する。レーダー監視処理部2042が、レーダーを検出したと判定する場合(S909-Yes)、S906へ戻る。一方、レーダー監視処理部2042が、レーダーを検出していないと判定する場合(S909-No)、S910へ進む。
 次に、S910にて、レーダー監視処理部2042は、監視モードで動作するRF部によるCACが開始されてから60秒経過したか否かを判定する。レーダー監視処理部2042が、60秒経過したと判定する場合(S910-Yes)、S901へ戻る。一方、レーダー監視処理部2042が、60秒経過していないと判定する場合(S910-No)、S908へ戻る。
 <実施の形態1の効果>
 以上説明した実施の形態1によれば、第1のチャネルで無線通信以外の電波が検出された場合に監視モードで動作するRF部は、動作モードを監視モードから通信モードへと切替え、通信モードで動作するRF部は、無線端末に対して第2のチャネルへの切替えを指示し、無線端末の動作チャネルが第2のチャネルへ切替わった後に、動作モードを前記通信モードから前記監視モードへと切替えられることで、無線端末に対してより確実にチャネルの切替えを指示でき、DFSに伴う通信遮断のない高速なチャネル切替えが可能になる。
 また、第2のチャネルで無線通信以外の電波が検出された場合、監視モードで動作するRF部が、動作チャネルを第1のチャネルおよび第2のチャネル以外のチャネルに切替えられることで、通信モードで動作するRF部にて無線通信以外の電波(レーダーの電波など)が検出された場合であっても、アクセスポイントと無線端末との無線通信が途切れにくくなる。
 また、通信制御部2041が、通信モードで動作するRF部がデータを送信するときには、監視モードで動作するRF部のデータの受信を停止させることで、通信モードで動作するRF部が送信したデータを監視モードで動作するRF部が受信することを防止でき、いわゆる回り込みによる干渉を回避できる。そして、レーダー検出確率が悪化する可能性を低減できる。
 また、通信制御部2041が、通信モードで動作しているRF部を、通信モードで動作している他方のRF部が前記無線通信信号を受信中の場合は、無線通信信号を送信しないようタイミングを制御することで、遷移期間中であっても、いわゆる回り込みによる干渉を回避できる。そして、レーダー検出確率が悪化する可能性を低減できる。
 また、無線LAN監視部2043が、チャネルごとの空き容量を算出し、算出した前記チャネルごとの空き容量に基づき、動作チャネルを選択するための乱数分布を決定することで、切替え先のチャネルが複数のアクセスポイントにより同時に利用されることで、通信容量オーバーになりスループットが低下する可能性を低減できる。
(実施の形態2)
 実施の形態1では、一方のRF部がデータを送信するときには、他方のRF部のデータの受信を停止させることでいわゆる回り込みによる干渉を回避していた。これに対し、実施の形態2では、可変フィルタが、動作チャネル以外のチャネルから受信される電波および動作チャネル以外のチャネルへ送信される電波を抑圧することでいわゆる回り込みによる干渉を回避している点で異なる。以下、実施の形態2を実施の形態1と異なる点を主に図10と図11とを用いて説明する。
 <アクセスポイントの構成例>
 図10は、実施の形態2におけるアクセスポイント100の構成例の概要を示す図である。
 図10に示されるように、RF部2101,2102のうちいずれかの一つのRF部(例えば、RF部2101)以外のRF部(例えば、RF部2102)には可変フィルタ1000が接続されている。例えば、可変フィルタ1000は、2つめ以降の各RF部と接続される。
 可変フィルタ1000は、動作チャネル以外のチャネルから受信される電波および動作チャネル以外のチャネルへ送信される電波を抑圧する。2つめ以降のRF部に可変フィルタ1000が接続されることで、通信モードで動作するRF部が送信したデータを監視モードで動作するRF部が受信してしまう、いわゆるデータの回り込みが発生することを防止できる。
 図11は、実施の形態2における可変フィルタ1000を用いたチャネルの分離動作を説明するための図である。アンテナ211が共用されている場合、または、RF部2101とRF部2102に対してそれぞれアンテナが設置されている場合には、RF部2101とRF部2102との間でいわゆる回り込みによる干渉信号が発生するおそれがある。
 そこで、RF部(RF2)2102が前記可変フィルタ1000を用いて、他方のRF部(RF1)2101からの回り込み信号を抑圧、および、RF部(RF2)2102からの送信号が他方のRF部(RF1)2101で動作するチャネルに干渉しないよう帯域制限を行う。レーダー検出後のRFで動作チャネルを選択するとき、可変フィルタ1000の通過帯域を考慮に入れて、他方のRFにおける動作チャネルから一定周波数、離すことが望ましい。
 <実施の形態2の効果>
 以上説明した実施の形態2によれば、可変フィルタ1000が、動作チャネル以外のチャネルから受信される電波および動作チャネル以外のチャネルへ送信される電波を抑圧することで、いわゆる回り込みによる干渉を回避できる。そして、複数のRF部を、通信モードで動作させる場合であっても、いわゆる回り込みによる干渉を回避できる。
(実施の形態3)
 実施の形態1では、複数のRF部のうち、一方のRF部が通信モードで動作し他方のRF部が監視モードで動作し、遷移期間中のみ両方のRF部が通信モードで動作していた。これに対し、実施の形態3では、無線通信以外の電波を検出するとともに、無線端末と無線通信する通信モードで動作する第1のRF部と、無線通信以外の電波を検出するとともに、前記無線端末と無線通信する通信モードで動作する第2のRF部とを有する。また、第1のRF部の動作チャネルまたは第2のRF部の動作チャネルにて無線通信以外の電波が検出されたRF部は、他方のRF部の動作チャネルへの切替えを前記無線端末に対して指示する。そして、無線端末の動作チャネルが切替わった後に、通信制御部が、無線通信以外の電波を検出したRF部の動作チャネルを第1のRF部の動作チャネルおよび第2のRF部の動作チャネル以外へ切替える。以下、実施の形態3を実施の形態1と異なる点を主に図12~図14を用いて説明する。
 <アクセスポイントの動作例>
 図12は、実施の形態3におけるアクセスポイントのサービス開始前後の処理を示すタイミングチャートである。図13は、実施の形態3におけるアクセスポイントが有するアソシエーションテーブルの管理動作の概要を示す図である。以下、図12と図13とを用いて、アクセスポイントの動作例を説明する。
 アクセスポイント(AP)は、RF部(図中、RF1)とRF部(図中、RF2)とを有する。図12に示される例では、RF1が、2台の無線端末(STA1、STA2)とCh.108で無線接続している。また、RF2が、1台の無線端末(STA3)とCh.124で無線接続している。サービス開始後は、RF1とRF2ともに、通信モードで動作する。
 以下、図12に示されるタイミングチャートを時間軸に沿って説明する。まず、電源ONがされると、RF1とRF2は、設定された動作チャネルで60秒間CACを行う。すなわち、RF1は、Ch.108で60秒間CACを行い、RF2は、Ch.124で60秒間CACを行う。
 CACを行った結果、60秒間レーダーが検出されなければ、サービスが開始される。サービスが開始されると、RF1は、通信モードで動作し、Ch.108で無線端末(STA1、STA2)とのデータ通信を開始する。また、RF1は、Ch.108で運用中チャネルの監視(ISM)を行う。また、RF2は、サービスが開始されると通信モードで動作し、Ch.124で無線端末(STA3)とのデータ通信を開始する。また、RF2は、Ch.124で運用中チャネルの監視(ISM)を行う。
 その後、RF1でレーダーが検出されたとき、RF1は、Ch.108を用いてSTA1とSTA2にチャネル切替指示フレームを送信し、通信に用いるチャネルをCh.108からCh.124に切替えるように指示を出す。RF1は、自ら(RF1)と無線接続しているSTAがなくなるまで、Ch.108を用いてSTA1、STA2に定期的にチャネル切替指示フレームを送信する。図12に示される例では、STA1とSTA2とが1回目に送信されたチャネル切替指示フレームの受信に成功し、その後は、切替後の動作チャネルCh.124を用いて、RF2とのデータ通信を開始している。
 RF1は、自ら(RF1)と無線接続していた全てのSTA(STA1、STA2)がRF2との無線接続に切替えられた後に、RF1の動作チャネルをCh.100に切替えられる。なお、RF1は、動作モードを通信モードのまま切替えられない。
 その後も、RF1は、通信モードで動作し、Ch.100でCACを行い、CAC完了後、ISMを行う。なお、遷移期間は、レーダー検出後規定の時間以内(検出後10秒以内に他チャネルに切替えられる。合計送信時間は260ms以下に限定)に収まる。
 図13に示されるアソシエーションテーブル2031に含まれる値は、0がRF(RF1またはRF2)と無線端末(STA1~STA3)とが非接続であることを示す。一方、1は、RF(RF1またはRF2)と無線端末(STA1~STA3)とが接続中を示す。
 まず、レーダーが検出される前は、2台の無線端末(STA1、STA2)はRF1と無線通信を行っている。そのため、アソシエーションテーブル2031を構成するRF1の列の値は、STA1とSTA2については1となり、STA3については0となっている。また、アソシエーションテーブル2031を構成するRF2の列の値は、STA1とSTA2については0となり、STA3については1となっている。
 次に、レーダーが検出されると、遷移期間にて、アクセスポイントが1回目に送信したチャネル切替指示フレームを、STA1とSTA2が受信に成功している。そのため、STA1とSTA2とは、RF2とのデータ通信を開始している。また、STA3は、RF2とのデータ通信を継続している。そのため、アソシエーションテーブル2031のRF1の列の値は、STA1~STA3について0となっている。また、RF2の列の値は、STA1~STA3については1となっている。
 アクセスポイントは、アソシエーションテーブル2031を参照することで、全てのSTA(STA1、STA2)に対してチャネル切替を完了したと判断する。そして、RF1は、自ら(RF1)と無線接続していた全てのSTA(STA1、STA2)がRF2との無線接続に切替えられた後に、RF1の動作チャネルをCh.100に切替えられる。
 <通信モード時の処理>
 図14は、実施の形態3におけるアクセスポイント100が有するRF部2101,2102の通信モード時の処理の概要を示す図である。通信モード時の処理は、前述したサービス開始処理が終了した後に開始する。また、RF部2101,2102は、両方とも通信モードで動作する。
 まず、S1401にて、通信モードで動作するRF部2101,2102は、無線端末との通信処理を行う。通信処理では、通信処理では、通信モードで動作するRF部2101,2102は、動作チャネルにて無線端末との無線接続を確立し、その後、無線端末とのデータ通信を行う。また、レーダー監視処理部2042は、通信モードで動作するRF部2101,2102に、運用中チャネル監視(ISM)を行わせ、動作チャネルにおけるレーダーの有無を確認する。
 次に、S1402にて、レーダー監視処理部2042は、S1401にて運用中チャネル監視を行わせた結果、レーダーを検出したか判定する。レーダー監視処理部2042が、レーダーを検出していないと判定する場合(S1402-No)、S1401へ戻る。一方、レーダー監視処理部2042が、レーダーを検出したと判定する場合(S1402-Yes)、S1403へ進む。
 次に、S1403にて、S1401でレーダーが検出された動作チャネルを用いるRF部2101,2102は、チャネル切替指示フレームを無線端末へ送信する。そして、チャネル切替指示フレームの受信に成功した無線端末は、切替後の動作チャネル(切替後の動作チャネルは、WLANチャネル管理テーブル2032とレーダーチャネル管理テーブル2033とから把握されるチャネルの利用状況に基づき選択される)へ動作チャネルを切替える。全ての無線端末の動作チャネルの切替えが完了すると、S1404へ進む。
 次に、S1404にて、チャネル変更処理部2044は、RF部2101,2102の動作チャネル(S1401でレーダーが検出された動作チャネル)を切替後の動作チャネルへ切替えさせる。チャネル変更処理部2044は、切替後の動作チャネルに基づき、WLANチャネル管理テーブル2032とレーダーチャネル管理テーブル2033とを更新する。
 次に、S1405にて、レーダー監視処理部2042は、RF部(S1404にて動作チャネルを切替えたRF部)2101,2102に、切替えた後の動作チャネルにて利用可能チャネル確認(CAC)を行わせる。
 次に、S1406にて、レーダー監視処理部2042は、S1405にて利用可能チャネル確認をした結果、レーダーを検出したかを判定する。レーダー監視処理部2042が、レーダーを検出したと判定する場合(S1405-Yes)、S1404へ戻る。一方、レーダー監視処理部2042が、レーダーを検出していないと判定する場合(S1405-No)、S1407へ進む。
 次に、S1407にて、レーダー監視処理部2042は、RF部2101,2102によるCACが開始されてから60秒経過したか否かを判定する。レーダー監視処理部2042が、60秒経過したと判定する場合(S1407-Yes)、S1401へ戻る。一方、レーダー監視処理部2042が、60秒経過していないと判定する場合(S1407-No)、S1405へ戻る。
 <実施の形態3の効果>
 以上説明した実施の形態3によれば、第1のチャネルまたは第2のチャネルにて無線通信以外の電波を検出した一方のRF部は、他方のRF部の動作チャネルへの切替えを無線端末に対して指示し、無線端末の動作チャネルが切替わった後に、自らの動作チャネルが第1チャネルおよび第2チャネル以外へ切替えられることで、実施の形態1の効果に加えて、通信状況の良いチャネルを選びながらの通信が可能になる。また、アクセスポイント100は、複数のチャネルを同時に中継できる。
 以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記した実施の形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれている。例えば、上記した実施の形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施の形態の構成の一部を他の実施の形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施の形態の構成に他の実施の形態の構成を加えることも可能である。また、各実施の形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
 また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、または、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に置くことができる。
 また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
 本発明のアクセスポイントおよび無線通信方法ならびに無線通信プログラムは、その各手順をコンピュータに実行させるための無線通信プログラム、無線通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、無線通信プログラムを含みコンピュータの内部メモリにロード可能なプログラム製品、そのプログラムを含むサーバ等のコンピュータ、等により提供されることができる。
付記:
1.少なくとも一つの無線端末との間で無線通信を行うアクセスポイントであって、
 前記無線通信以外の電波を検出するとともに、前記無線端末と無線通信する通信モードで動作する第1のRF部と、
 前記無線通信以外の電波を検出する監視モードで動作する第2のRF部と、
 前記第1のRF部と、前記第2のRF部とは互いに異なるチャネルで動作し、
 前記第1のRF部の動作チャネルで前記無線通信以外の電波が検出された場合、前記第2のRF部の動作モードを前記監視モードから前記通信モードへと切替え、前記無線端末の動作チャネルが前記第2のRF部の動作チャネルへ切替わった後に、前記第1のRF部の動作モードを前記通信モードから前記監視モードへと切替える通信制御部と、
 前記第2のRF部の動作チャネルで前記無線通信以外の電波が検出された場合、前記第2のRF部の動作チャネルを前記第1のRF部の動作チャネルおよび前記第2のRF部の動作チャネル以外のチャネルに切替えるチャネル変更処理部と、
 を有する、アクセスポイント。
2.上記1に記載のアクセスポイントにおいて、
 前記動作チャネルの設定後から通信サービス開始前までの間に、第2の所定期間に渡って前記無線通信以外の電波が検出されるか確認し、前記第2の所定期間における確認中に前記無線通信以外の電波が所定時間検出されなかった場合、動作チャネルでの運用が可能である事を示す前記非通信電波検出情報の更新を行い、無線通信のサービスを開始するレーダー監視処理部と、
 前記第2の所定期間における確認中、又は、前記無線通信のサービス開始後、に前記無線通信以外の電波が検出された場合、前記無線通信以外の電波が検出されたチャネルにおいて第1の所定期間使用不可である事を示す前記非通信電波検出情報の更新を行い、前記動作するチャネルの変更を行うチャネル変更処理部と、
 をさらに有する、アクセスポイント。
3.上記1に記載のアクセスポイントにおいて、
 前記無線通信は無線LAN規格に基づく通信であり、前記無線通信以外の電波とはレーダーの電波である、アクセスポイント。
4.上記1に記載のアクセスポイントにおいて、
 前記第1のRF部は、前記無線端末に対してチャネル切替フレームを送信することで前記第2のRF部の動作チャネルへの切替えを指示し、
 前記チャネル切替フレームは、前記チャネル切替フレームの送信が中止される時刻と、切替先のチャネルまたは利用可能なチャネルのリスト情報とを含み、
 前記通信制御部は、無線通信以外の電波が検出されてから所定時間以内であってかつ合計送信時間が所定時間以内である第3の所定期間経過後に前記チャネル切替フレームの送信を中止させるように構成されていることを特徴とするアクセスポイント。
5.上記1に記載のアクセスポイントにおいて、
 前記第1のRF部と前記第1のRF部と無線接続している前記無線端末のリストと、前記第2のRF部と前記第2のRF部と無線接続している前記無線端末のリストとからなるアソシエーション情報が格納されるテーブル格納部をさらに有し、
 前記通信制御部は、前記第1のRF部および前記第2のRF部のいずれか一方と無線接続していた前記無線端末が、他の動作チャネルで動作する他方のRF部と無線通信を開始したとき、自身のRF部における前記無線端末に対するアソシエーション状況を解除し、前記他方のRF部における無線接続を設定する、ように前記アソシエーション情報を更新するように構成されていることを特徴とするアクセスポイント。
6.上記1に記載のアクセスポイントにおいて、
 前記通信制御部は、前記第1のRF部がデータを送信するときには、前記第2のRF部のデータの受信を停止させる、アクセスポイント。
7.上記1に記載のアクセスポイントにおいて、
 前記通信制御部は、無線端末と通信するための無線通信信号及び無線通信以外の電波を送信又は受信するタイミングを制御する機能を備え、
 前記通信制御部は、通信モードで動作しているRF部を、通信モードで動作している他方のRF部が前記無線通信信号を受信中の場合は、無線通信信号を送信しないようタイミングを制御する、
 アクセスポイント。
8.上記1に記載のアクセスポイントにおいて、
 前記第1のRF部と前記第2のRF部とのうち、いずれかの一つのRF部以外のRF部が接続される可変フィルタを備え、
 前記可変フィルタは、動作チャネル以外のチャネルから受信される電波および動作チャネル以外のチャネルへ送信される電波を抑圧する、
 アクセスポイント。
9.上記1に記載のアクセスポイントにおいて、
 チャネルごとの空き容量を算出し、算出した前記チャネルごとの空き容量に基づき、動作チャネルを選択するための乱数分布を決定する、無線LAN監視部をさらに有する、アクセスポイント。
10.無線端末と無線通信を行うアクセスポイントにおいて、
 前記無線通信以外の電波を検出するとともに、前記無線端末と無線通信する通信モードで動作する第1のRF部と、
 前記無線通信以外の電波を検出するとともに、前記無線端末と無線通信する通信モードで動作する第2のRF部と、
 を有し、
 前記第1のRF部と、前記第2のRF部とは互いに異なるチャネルで動作し、
 前記第1のRF部の動作チャネルまたは前記第2のRF部の動作チャネルにて前記無線通信以外の電波を検出したRF部は、他方のRF部の動作チャネルへの切替えを前記無線端末に対して指示し、
 前記無線端末の動作チャネルが切替わった後に、前記無線通信以外の電波が検出されたRF部の動作チャネルを前記第1のRF部の動作チャネルおよび前記第2のRF部の動作チャネル以外へ切替える通信制御部をさらに有し、
 前記他方のRF部は動作を継続する、
 アクセスポイント。
11.上記10に記載のアクセスポイントにおいて、
 前記無線通信以外の電波の検出状況を管理する非通信電波検出情報を保持し、
 前記第1のRF部および前記第2のRF部における動作チャネルの変更は、前記非通信電波検出情報に基づいて、無線通信以外の電波が検出されてから第1の所定期間内であるチャネル以外を選択し、
 前記動作チャネルの設定後から通信サービス開始前までの間に、第2の所定期間に渡って前記無線通信以外の電波が検出されるか確認し、前記第2の所定期間における確認中に前記無線通信以外の電波が所定時間検出されなかった場合、動作チャネルでの運用が可能である事を示す前記非通信電波検出情報の更新を行い、無線通信のサービスを開始するレーダー監視処理部と、
 前記第2の所定期間における確認中、又は、前記無線通信のサービス開始後、に前記無線通信以外の電波が検出された場合、前記無線通信以外の電波が検出されたチャネルにおいて第1の所定期間使用不可である事を示す前記非通信電波検出情報の更新を行い、前記動作するチャネルの変更を行うチャネル変更処理部と、
 をさらに有する、アクセスポイント。
12.上記10に記載のアクセスポイントにおいて、
 前記無線通信以外の電波を検出したRF部は、前記無線端末に対してチャネル切替フレームを送信することで前記他方のRF部の動作チャネルへの切替えを指示し、
 前記チャネル切替フレームは、前記チャネル切替フレームの送信が中止される時刻と、切替先のチャネルまたは利用可能なチャネルのリスト情報とを含み、
 前記通信制御部は、無線通信以外の電波が検出されてから所定時間以内であってかつ合計送信時間が所定時間以内である第3の所定期間経過後に前記チャネル切替フレームの送信を中止させる、
 アクセスポイント。
13.上記10に記載のアクセスポイントにおいて、
 前記第1のRF部と前記第1のRF部と無線接続している前記無線端末のリストと、前記第2のRF部と前記第2のRF部と無線接続している前記無線端末のリストとからなるアソシエーション情報が格納されるテーブル格納部をさらに有し、
 前記通信制御部は、前記第1のRF部および前記第2のRF部のいずれか一方と無線接続していた前記無線端末が、他の動作チャネルで動作する他方のRF部と無線通信を開始したとき、自身のRF部における前記無線端末に対するアソシエーション状況を解除し、前記他方のRF部における無線接続を設定する、ように前記アソシエーション情報を更新する、
アクセスポイント。
14.上記10に記載のアクセスポイントにおいて、
 前記通信制御部は、無線端末と通信するための無線通信信号及び無線通信以外の電波を送信又は受信するタイミングを制御する機能を備え、
 通信モードで動作しているRF部は、通信モードで動作している他方のRF部が前記無線通信信号を受信中のときは、無線通信信号を送信しないようタイミングを制御される、
 アクセスポイント。
15.上記10に記載のアクセスポイントにおいて、
 前記第1のRF部と前記第2のRF部とのうち、いずれかの一つのRF部以外のRF部が接続される可変フィルタをさらに有し、
 前記可変フィルタは、動作チャネル以外のチャネルから受信される電波および動作チャネル以外のチャネルへ送信される電波を抑圧する、
 アクセスポイント。
16.上記10に記載のアクセスポイントにおいて、
 チャネルごとの空き容量を算出し、算出した前記チャネルごとの空き容量に基づき、動作チャネルを選択するための乱数分布を決定する、無線LAN監視部をさらに有する、アクセスポイント。
17.無線端末と無線通信を行う複数のRF部を有するアクセスポイントにおける無線通信方法において、
 第1のRF部が、前記無線通信以外の電波を検出するとともに、前記無線端末と無線通信する通信モードで動作する通信モード動作ステップと、
 第2のRF部が、前記無線通信以外の電波を検出する監視モードで動作する監視モード動作ステップと、
 前記第1のRF部の動作チャネルで前記無線通信以外の電波が検出された場合、通信制御部が、前記第2のRF部の動作モードを前記監視モードから前記通信モードへと切替え、前記無線端末の動作チャネルが前記第2のRF部の動作チャネルへ切替わった後に、前記第1のRF部の動作モードを前記通信モードから前記監視モードへと切替える、動作モード切替ステップと、
 を有する、無線通信方法。
100…アクセスポイント、
200…コンピュータ、201…CPU、202…メモリ、203…テーブル格納部、204…処理プログラム格納部、211…アンテナ、
1021,1022,1023…無線端末、
2101…RF部、2102…RF部。
 
 

Claims (15)

  1.  少なくとも一つの無線端末との間で無線通信を行うアクセスポイントであって、
     前記無線通信以外の電波を検出するとともに、前記無線端末と無線通信する通信モードで動作する第1のRF部と、
     前記無線通信以外の電波を検出する監視モードで動作する第2のRF部と、
     前記第1のRF部と、前記第2のRF部とは互いに異なるチャネルで動作し、
     前記第1のRF部の動作チャネルで前記無線通信以外の電波が検出された場合、前記第2のRF部の動作モードを前記監視モードから前記通信モードへと切替え、前記無線端末の動作チャネルが前記第2のRF部の動作チャネルへ切替わった後に、前記第1のRF部の動作モードを前記通信モードから前記監視モードへと切替える通信制御部と、
     前記第2のRF部の動作チャネルで前記無線通信以外の電波が検出された場合、前記第2のRF部の動作チャネルを前記第1のRF部の動作チャネルおよび前記第2のRF部の動作チャネル以外のチャネルに切替えるチャネル変更処理部と、
     を有する、アクセスポイント。
  2.  請求項1に記載のアクセスポイントにおいて、
     前記動作チャネルの設定後から通信サービス開始前までの間に、第2の所定期間に渡って前記無線通信以外の電波が検出されるか確認し、前記第2の所定期間における確認中に前記無線通信以外の電波が所定時間検出されなかった場合、動作チャネルでの運用が可能である事を示す前記非通信電波検出情報の更新を行い、無線通信のサービスを開始するレーダー監視処理部と、
     前記第2の所定期間における確認中、又は、前記無線通信のサービス開始後、に前記無線通信以外の電波が検出された場合、前記無線通信以外の電波が検出されたチャネルにおいて第1の所定期間使用不可である事を示す前記非通信電波検出情報の更新を行い、前記動作するチャネルの変更を行うチャネル変更処理部と、
     をさらに有する、アクセスポイント。
  3.  請求項1に記載のアクセスポイントにおいて、
     前記無線通信は無線LAN規格に基づく通信であり、前記無線通信以外の電波とはレーダーの電波である、アクセスポイント。
  4.  請求項1に記載のアクセスポイントにおいて、
     前記第1のRF部は、前記無線端末に対してチャネル切替フレームを送信することで前記第2のRF部の動作チャネルへの切替えを指示し、
     前記チャネル切替フレームは、前記チャネル切替フレームの送信が中止される時刻と、切替先のチャネルまたは利用可能なチャネルのリスト情報とを含み、
     前記通信制御部は、無線通信以外の電波が検出されてから所定時間以内であってかつ合計送信時間が所定時間以内である第3の所定期間経過後に前記チャネル切替フレームの送信を中止させるように構成されていることを特徴とするアクセスポイント。
  5.  請求項1に記載のアクセスポイントにおいて、
     前記第1のRF部と前記第1のRF部と無線接続している前記無線端末のリストと、前記第2のRF部と前記第2のRF部と無線接続している前記無線端末のリストとからなるアソシエーション情報が格納されるテーブル格納部をさらに有し、
     前記通信制御部は、前記第1のRF部および前記第2のRF部のいずれか一方と無線接続していた前記無線端末が、他の動作チャネルで動作する他方のRF部と無線通信を開始したとき、自身のRF部における前記無線端末に対するアソシエーション状況を解除し、前記他方のRF部における無線接続を設定する、ように前記アソシエーション情報を更新するように構成されていることを特徴とするアクセスポイント。
  6.  請求項1に記載のアクセスポイントにおいて、
     前記通信制御部は、無線端末と通信するための無線通信信号及び無線通信以外の電波を送信又は受信するタイミングを制御する機能を備え、
     前記通信制御部は、通信モードで動作しているRF部を、通信モードで動作している他方のRF部が前記無線通信信号を受信中の場合は、無線通信信号を送信しないようタイミングを制御する、
     アクセスポイント。
  7.  請求項1に記載のアクセスポイントにおいて、
     前記第1のRF部と前記第2のRF部とのうち、いずれかの一つのRF部以外のRF部が接続される可変フィルタを備え、
     前記可変フィルタは、動作チャネル以外のチャネルから受信される電波および動作チャネル以外のチャネルへ送信される電波を抑圧する、
     アクセスポイント。
  8.  請求項1に記載のアクセスポイントにおいてであって、
     チャネルごとの空き容量を算出し、算出した前記チャネルごとの空き容量に基づき、動作チャネルを選択するための乱数分布を決定する、無線LAN監視部をさらに有する、アクセスポイント。
  9.  無線端末と無線通信を行うアクセスポイントにおいて、
     前記無線通信以外の電波を検出するとともに、前記無線端末と無線通信する通信モードで動作する第1のRF部と、
     前記無線通信以外の電波を検出するとともに、前記無線端末と無線通信する通信モードで動作する第2のRF部と、
     を有し、
     前記第1のRF部と、前記第2のRF部とは互いに異なるチャネルで動作し、
     前記第1のRF部の動作チャネルまたは前記第2のRF部の動作チャネルにて前記無線通信以外の電波を検出したRF部は、他方のRF部の動作チャネルへの切替えを前記無線端末に対して指示し、
     前記無線端末の動作チャネルが切替わった後に、前記無線通信以外の電波が検出されたRF部の動作チャネルを前記第1のRF部の動作チャネルおよび前記第2のRF部の動作チャネル以外へ切替える通信制御部をさらに有し、
     前記他方のRF部は動作を継続する、
     アクセスポイント。
  10.  請求項9に記載のアクセスポイントにおいて、
     前記無線通信以外の電波の検出状況を管理する非通信電波検出情報を保持し、
     前記第1のRF部および前記第2のRF部における動作チャネルの変更は、前記非通信電波検出情報に基づいて、無線通信以外の電波が検出されてから第1の所定期間内であるチャネル以外を選択し、
     前記動作チャネルの設定後から通信サービス開始前までの間に、第2の所定期間に渡って前記無線通信以外の電波が検出されるか確認し、前記第2の所定期間における確認中に前記無線通信以外の電波が所定時間検出されなかった場合、動作チャネルでの運用が可能である事を示す前記非通信電波検出情報の更新を行い、無線通信のサービスを開始するレーダー監視処理部と、
     前記第2の所定期間における確認中、又は、前記無線通信のサービス開始後、に前記無線通信以外の電波が検出された場合、前記無線通信以外の電波が検出されたチャネルにおいて第1の所定期間使用不可である事を示す前記非通信電波検出情報の更新を行い、前記動作するチャネルの変更を行うチャネル変更処理部と、
     をさらに有する、アクセスポイント。
  11.  請求項9に記載のアクセスポイントにおいて、
     前記無線通信以外の電波を検出したRF部は、前記無線端末に対してチャネル切替フレームを送信することで前記他方のRF部の動作チャネルへの切替えを指示し、
     前記チャネル切替フレームは、前記チャネル切替フレームの送信が中止される時刻と、切替先のチャネルまたは利用可能なチャネルのリスト情報とを含み、
     前記通信制御部は、無線通信以外の電波が検出されてから所定時間以内であってかつ合計送信時間が所定時間以内である第3の所定期間経過後に前記チャネル切替フレームの送信を中止させる、
     アクセスポイント。
  12.  請求項9に記載のアクセスポイントにおいて、
     前記第1のRF部と前記第1のRF部と無線接続している前記無線端末のリストと、前記第2のRF部と前記第2のRF部と無線接続している前記無線端末のリストとからなるアソシエーション情報が格納されるテーブル格納部をさらに有し、
     前記通信制御部は、前記第1のRF部および前記第2のRF部のいずれか一方と無線接続していた前記無線端末が、他の動作チャネルで動作する他方のRF部と無線通信を開始したとき、自身のRF部における前記無線端末に対するアソシエーション状況を解除し、前記他方のRF部における無線接続を設定する、ように前記アソシエーション情報を更新する、
    アクセスポイント。
  13.  請求項9に記載のアクセスポイントにおいて、
     前記通信制御部は、無線端末と通信するための無線通信信号及び無線通信以外の電波を送信又は受信するタイミングを制御する機能を備え、
     通信モードで動作しているRF部は、通信モードで動作している他方のRF部が前記無線通信信号を受信中のときは、無線通信信号を送信しないようタイミングを制御される、
     アクセスポイント。
  14.  請求項9に記載のアクセスポイントにおいて、
     前記第1のRF部と前記第2のRF部とのうち、いずれかの一つのRF部以外のRF部が接続される可変フィルタをさらに有し、
     前記可変フィルタは、動作チャネル以外のチャネルから受信される電波および動作チャネル以外のチャネルへ送信される電波を抑圧する、
     アクセスポイント。
  15.  無線端末と無線通信を行う複数のRF部を有するアクセスポイントにおける無線通信方法において、
     第1のRF部が、前記無線通信以外の電波を検出するとともに、前記無線端末と無線通信する通信モードで動作する通信モード動作ステップと、
     第2のRF部が、前記無線通信以外の電波を検出する監視モードで動作する監視モード動作ステップと、
     前記第1のRF部の動作チャネルで前記無線通信以外の電波が検出された場合、通信制御部が、前記第2のRF部の動作モードを前記監視モードから前記通信モードへと切替え、前記無線端末の動作チャネルが前記第2のRF部の動作チャネルへ切替わった後に、前記第1のRF部の動作モードを前記通信モードから前記監視モードへと切替える、動作モード切替ステップと、
     を有する、無線通信方法。
     
PCT/JP2015/072280 2015-08-05 2015-08-05 アクセスポイントおよび無線通信方法 WO2017022111A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/072280 WO2017022111A1 (ja) 2015-08-05 2015-08-05 アクセスポイントおよび無線通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/072280 WO2017022111A1 (ja) 2015-08-05 2015-08-05 アクセスポイントおよび無線通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017022111A1 true WO2017022111A1 (ja) 2017-02-09

Family

ID=57942773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/072280 WO2017022111A1 (ja) 2015-08-05 2015-08-05 アクセスポイントおよび無線通信方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2017022111A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018137529A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 株式会社 日立産業制御ソリューションズ 無線通信システム、無線基地局、および、無線クライアント
JP2020102800A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 古野電気株式会社 アクセスポイント、アクセスポイントの制御方法、及びプログラム
CN113677009A (zh) * 2020-05-15 2021-11-19 古野电气株式会社 接入点、接入点的控制方法以及存储介质
JP7347808B2 (ja) 2020-01-22 2023-09-20 サイレックス・テクノロジー株式会社 無線通信装置、無線通信方法及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011146945A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Nec Access Technica Ltd 無線通信機器及びそのチャネル変更方法
JP2012120033A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Buffalo Inc 無線lan装置及びその制御方法
JP2013251926A (ja) * 2013-09-18 2013-12-12 Nec Commun Syst Ltd 無線装置、無線通信システム、制御方法及び制御プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011146945A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Nec Access Technica Ltd 無線通信機器及びそのチャネル変更方法
JP2012120033A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Buffalo Inc 無線lan装置及びその制御方法
JP2013251926A (ja) * 2013-09-18 2013-12-12 Nec Commun Syst Ltd 無線装置、無線通信システム、制御方法及び制御プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018137529A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 株式会社 日立産業制御ソリューションズ 無線通信システム、無線基地局、および、無線クライアント
JP2020102800A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 古野電気株式会社 アクセスポイント、アクセスポイントの制御方法、及びプログラム
JP7161935B2 (ja) 2018-12-25 2022-10-27 古野電気株式会社 アクセスポイント、アクセスポイントの制御方法、及びプログラム
JP7347808B2 (ja) 2020-01-22 2023-09-20 サイレックス・テクノロジー株式会社 無線通信装置、無線通信方法及びプログラム
CN113677009A (zh) * 2020-05-15 2021-11-19 古野电气株式会社 接入点、接入点的控制方法以及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4886814B2 (ja) 無線通信装置、無線通信システムおよび無線通信方法
EP2209332B1 (en) Method and system for quick Bluetooth low energy (BLE) protocol signal presence detection for coexistence
JP6238261B2 (ja) チャネル干渉を回避するための回路、方法、および関連装置
EP3122102B1 (en) Point-to-point radio system, point-to-point radio apparatus, and communication control method
US9553688B2 (en) Wireless communication apparatus and interference detection method
CA3098620A1 (en) Dynamic frequency selection in distributed wi-fi networks
WO2017022111A1 (ja) アクセスポイントおよび無線通信方法
US20160165617A1 (en) Access point, wireless communication method, and program
KR20170104492A (ko) Wifi 기기 및 그중의 wifi 칩의 동작 방법, 장치
JP2009100210A (ja) 中継装置、中継方法及び中継プログラム
JP2009010988A (ja) ネットワークシステム
JP2020025400A (ja) 無線送電装置及び無線送電方法
CN107211261B (zh) 用于无线通信网络中的连接建立的方法和装置
JP6481954B2 (ja) 端末装置、通信システム、通信方法およびプログラム
US20170181191A1 (en) Communication control device and communication control method
JP6738266B2 (ja) 無線通信システム
KR20120130110A (ko) 멀티채널 무선센서네트워크에서 와이파이의 간섭을 고려한 채널 선택 및 통신 방법
WO2017033606A1 (ja) 端末装置、基地局装置、通信制御方法およびプログラム
JP6170031B2 (ja) 無線通信装置および方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8200169B2 (en) Transmitter apparatus, mobile communication system, base station and communication enable signal transmitter apparatus
JP2011217035A (ja) 無線lanシステム
JP2009278368A (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
EP3338475B1 (en) Method for camping on sectors and terminal device
CN114868341A (zh) 一种定向测量方法及设备
CN109565294B (zh) 无线电模块在电子装置中的共存

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15900422

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15900422

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP