WO2017017729A1 - 部品フィーダ - Google Patents

部品フィーダ Download PDF

Info

Publication number
WO2017017729A1
WO2017017729A1 PCT/JP2015/071107 JP2015071107W WO2017017729A1 WO 2017017729 A1 WO2017017729 A1 WO 2017017729A1 JP 2015071107 W JP2015071107 W JP 2015071107W WO 2017017729 A1 WO2017017729 A1 WO 2017017729A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
component
clamp
feed
lead
leads
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/071107
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊治 森川
年弘 野々村
Original Assignee
富士機械製造株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士機械製造株式会社 filed Critical 富士機械製造株式会社
Priority to US15/743,388 priority Critical patent/US11122720B2/en
Priority to PCT/JP2015/071107 priority patent/WO2017017729A1/ja
Priority to CN201580081729.9A priority patent/CN107926141B/zh
Priority to JP2017530473A priority patent/JP6586167B2/ja
Priority to EP15899563.9A priority patent/EP3328177B1/en
Publication of WO2017017729A1 publication Critical patent/WO2017017729A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes
    • H05K13/0421Feeding with belts or tapes with treatment of the terminal leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • H05K13/023Feeding of components with bending or straightening of the terminal leads
    • H05K13/024Straightening or aligning terminal leads
    • H05K13/026Straightening or aligning terminal leads of components having terminal leads in side by side relationship, e.g. using combing elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes
    • H05K13/0419Feeding with belts or tapes tape feeders
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/086Supply management, e.g. supply of components or of substrates

Definitions

  • the present invention relates to a component feeder for supplying components, that is, a component feeder that sequentially supplies components at a predetermined supply position using taped components.
  • Parts such as electronic parts are obtained as taped parts in which a plurality of such parts are held on a carrier tape.
  • a parts feeder as described in the following patent document Is adopted.
  • JP 2007-180280 A Japanese Patent Laid-Open No. 3-218099
  • the parts feeder as described in the above-mentioned patent document has a lot of room for improvement, and it is possible to improve the practicality of such parts feeder by making some improvements.
  • This invention is made
  • the parts feeder of the present invention is A lead-equipped component having a plurality of leads is provided with a feed mechanism that feeds a taped component held by the plurality of leads at a predetermined arrangement pitch to a carrier tape at a predetermined feed pitch.
  • a parts feeder that sequentially supplies parts, A positioning mechanism for positioning each of the plurality of leads of the component at the supply position; The positioning mechanism The first member and the second member that move relative to each other are configured to open and close, and in the closed state, the plurality of leads are held by the clamping portions provided in each of the first member and the second member.
  • a clamp to hold Provided on one of the first member and the second member, and when the plurality of leads are clamped by the clamp, each of the plurality of leads is guided to a specified position in the feeding direction of the taped component.
  • a guide part The parts feeder is A clamp closed position confirmation mechanism is provided for confirming whether or not the closed position, which is the operation position of the clamp in the closed state, is an appropriate position.
  • the guide When one of the leads is bent, it is expected that the guide will guide the bent lead to the specified position of the other lead. In such a case, since two or more leads exist in the vicinity of one specified position, even if an attempt is made to close the clamp, it may not be closed. In this state, the closed position of the clamp is not an appropriate position. According to the component feeder of the present invention, based on the function of the clamp closed position confirmation mechanism, it is possible to easily detect an inappropriate lead state such as a bent lead, a lead positioning at an inappropriate position, and the like.
  • a component feeder that includes a feeding mechanism that feeds a taped component held on a carrier tape at a predetermined arrangement pitch at a predetermined feeding pitch, and sequentially supplies one component at a predetermined supply position.
  • the aspect of this section is an aspect that is the basis of the aspect of the invention.
  • the arrangement pitch and the feed pitch coincide with each other.
  • the taped component is fed by the arrangement pitch as a result of sending at a plurality of feed pitches. Also good.
  • Feed holes are provided in the carrier tape at a constant hole pitch
  • This mode is a mode in which a limitation relating to the structure of the feed mechanism is added.
  • a disc with a plurality of claws formed on the outer periphery of a base disk, such as a sprocket is used, a structure that moves so that the claws are rotated is adopted.
  • the movable body is used, a structure in which the movable body is linearly moved by the feed pitch in the feed direction of the taped component can be employed.
  • the hole pitch and the feed pitch are not necessarily matched. For example, if the sprockets are used, they may not match.
  • This mode is a mode in which limitations regarding parts and taped parts are added.
  • pitch, feed pitch, and hole pitch are generally matched.
  • the parts feeder is The component feeder according to (3), further comprising a positioning mechanism that positions each of the plurality of leads of the component at the supply position.
  • the lead In the case of a component with a lead, the lead is often inserted into a hole provided in the substrate, and it is desirable to position the lead at the supply position.
  • This aspect is an aspect that takes that into consideration.
  • the positioning mechanism is The first member and the second member that move relative to each other are configured to open and close, and in the closed state, the plurality of leads are held by the clamping portions provided in each of the first member and the second member.
  • the opening / closing operation of the clamp can be performed by the drive source of the feed mechanism, the drive source can be reduced.
  • the parts feeder is Each of the plurality of leads sandwiched by the sandwiching portion by opening and closing the clamp is configured to include a pair of blades provided on one and the other of the first member and the second member.
  • ⁇ Leaded parts are provided with relatively long leads, and it is desirable to adjust the lead to an appropriate length when using the part.
  • the lead held by the clamp is cut by the opening and closing operation of the clamp, the lead can be prepared at the supply position with a simple structure.
  • the positioning mechanism is Provided on one of the first member and the second member, and when the plurality of leads are clamped by the clamp, each of the plurality of leads is guided to a specified position in the feeding direction of the taped component.
  • the component feeder according to any one of items (5) to (7), having a guide portion.
  • a clamp generally holds a lead in a direction perpendicular to the feed direction.
  • each lead in the feed direction is positioned at a specified position when the lead is clamped by the clamp. It is desirable.
  • positioning of each lead in the feeding direction is appropriately performed by the guide portion.
  • the guide portion is provided so as to protrude from one clamping portion of the first member and the second member toward the other of the first member and the second member, and the clamp is closed, so that the lead is in a specified position. Configured to lead to.
  • the guide section The component feeder according to item (8), including a plurality of V notches provided corresponding to the plurality of leads, each opening toward the other of the first member and the second member.
  • V-notch is used, even if the lead position is deviated from the specified position within an appropriate range, the lead is simply clamped between the lead and the lead becomes the bottom of the V-notch valley. It is guided and positioning of the lead in the feeding direction can be easily performed.
  • the number of leads, lead diameter, spacing between leads, etc. will differ depending on the type of parts. According to the aspect of this section, it is possible to easily position the lead corresponding to various parts.
  • the guide part is constituted by a relatively thin plate-like member and the member is attached to the holding part in a replaceable manner.
  • the lead when the lead is positioned at an inappropriate position (for example, when it is positioned away from the opening of the V notch), the lead is bent by the tip of the plate-shaped member.
  • the plate-like member is lifted by the bent lead.
  • the guide portion and the sandwiching portion are integrated, it is possible to avoid such a situation by increasing the rigidity of the guide portion. It is desirable that the integration is an aspect in which the same material is integrally formed.
  • the component feeder is Any of (8) to (11) provided with a clamp closed position confirmation mechanism for confirming whether or not the closed position, which is the operation position of the clamp in a state where the clamp is closed, is an appropriate position.
  • the parts feeder according to one.
  • the clamp closed position confirmation mechanism can be considered as a kind of lead position confirmation mechanism described later in view of the above-described functions.
  • the clamp closing position confirmation mechanism is The closed position of the clamp includes the detected portion provided in the guide portion and a sensor whose detection target is the detected portion, and the closed position of the clamp is set to the proper position depending on whether the detected portion is detected by the sensor.
  • This aspect is an aspect to which a limitation relating to the configuration of the clamp closed position confirmation mechanism is added, and according to this aspect, it is possible to detect whether or not the closed position of the clamp is at an appropriate position with a simple configuration.
  • the guide portion is replaceable according to parts, and in any replaceable guide portion, the detected portion is provided at a position corresponding to the diameter of the plurality of leads.
  • the lead diameter varies depending on the part. If the lead diameter is different, the proper clamp closing position is also different.
  • the guides are replaced according to the parts because of differences in the position and number of leads. Therefore, by providing the detected part corresponding to the part in the replaceable guide part, the closed position of the clamp corresponding to the part can be easily confirmed without changing the position of the sensor.
  • a position in the feeding direction of each of the plurality of leads included in a component that is provided on the upstream side of the feeding position in the feeding direction of the taped component and that is fed to the feeding position by the feeding mechanism is an appropriate position.
  • the component feeder according to any one of items (3) to (23), comprising a lead position confirmation mechanism for confirming whether or not there is a lead position.
  • the clamp closed position confirmation mechanism described above is a mechanism for confirming whether or not the lead is positioned at an appropriate position at the supply position, and is a kind of lead position confirmation mechanism. This is different from the lead position confirmation mechanism of the present embodiment in that it is on the upstream side.
  • the lead position confirmation mechanism is (a) a movable body capable of moving back and forth with respect to the plurality of leads; and (b) a plurality of the movable bodies provided in the movable body when the movable bodies advance when the plurality of leads are at appropriate positions. Whether each of the plurality of leads is in an appropriate position based on whether or not the movable body has advanced, and a comb portion provided with a plurality of notches each allowing passage of each of the leads.
  • the component feeder according to item (31), wherein the component feeder is configured to be able to confirm.
  • This aspect is an aspect to which a restriction relating to the configuration of the lead position confirmation mechanism is added.
  • the movable body provided with the comb portion is allowed to advance. . Therefore, for example, by detecting the advance position of the movable body, it is possible to easily detect whether or not each lead is at an appropriate position.
  • this aspect in which the comb portion can be replaced according to the components can correspond to various components.
  • the drive source can be reduced.
  • Feed holes are provided in the carrier tape at a constant hole pitch
  • the feeding mechanism is configured to feed the taped component at the feeding pitch by engaging the claw with the feeding hole and moving the claw.
  • a pin to be inserted into the feed hole is provided on the movable body,
  • the parts feeder is The feed confirmation mechanism according to (32) to (34), further comprising a feed confirmation mechanism for confirming whether or not the taped component has been fed by the feed mechanism based on the insertion of the pin into the feed hole.
  • the part feeder as described in any one.
  • This aspect can be considered as an aspect in which a lead position confirmation mechanism and a feed confirmation mechanism described later are integrated.
  • the component feeder is The component feeder according to any one of (1) to (34), further comprising a feed confirmation mechanism for confirming whether or not the taped component is fed by the feed mechanism to the feed pitch.
  • Feed holes are provided in the carrier tape at a constant hole pitch,
  • the feeding mechanism is configured to feed the taped component at the feeding pitch by engaging the claw with the feeding hole and moving the claw.
  • the feed confirmation mechanism is A pin inserted into the feed hole;
  • a pin insertion mechanism for inserting the pin into the feed hole;
  • This mode is a mode in which the structure of the feed mechanism and the feed confirmation mechanism is limited. This is a particularly effective mode in the case where the pitch of the feed holes provided in the carrier tape matches the feed pitch. According to this mode, whether or not the component has been properly fed to the feeding position or has been fed. You can confirm whether or not.
  • the feed confirmation mechanism can be driven by the drive source of the feed mechanism, the drive source can be reduced.
  • the feed confirmation mechanism can be installed at the same location as the feed mechanism. However, when they are provided at the same location, the operations of the feed mechanism and the feed confirmation mechanism may interfere with each other. To avoid the interference, the structure of the component feeder may be complicated. In that sense, according to this aspect, it is possible to confirm that the feeding amount of the taped component is appropriate while the structure of the component feeder remains relatively simple. Even if the feed mechanism adopts the above-described pin and pin insertion mechanism, it is located downstream of the feed mechanism, so that the component is held up to or near the end of the carrier tape. It can be confirmed that the taped component is properly sent to the supply position. Note that the feed confirmation mechanism can be provided on the upstream side of the feed mechanism as long as it is a taped part that does not hold the part up to the vicinity of the end portion.
  • FIG. 1 It is a perspective view which shows the component mounting machine with which the component feeder which is an Example of claimable invention was mounted. It is a perspective view which shows the mounting head and head moving apparatus of a component mounting machine from a viewpoint opposite to FIG. It is a figure which shows the chuck
  • FIG. 1 It is a figure which shows a part of feed mechanism with which a component feeder is provided, and the feed confirmation mechanism for confirming the feed amount by the feed mechanism in a certain state. It is a figure which shows a part of feed mechanism with which a component feeder is provided, and the feed confirmation mechanism for confirming the feed amount by the feed mechanism in a state different from FIG. It is a perspective view which shows the positioning mechanism with which a component feeder is provided. It is sectional drawing of the clamp which comprises a positioning mechanism. It is the perspective view and a typical side view which show a mode that the lead of components is positioned by the positioning mechanism in a supply position.
  • the component mounter 10 mounted with the component feeder of the embodiment has a main body 12 and a substrate transport fixing device 14 for transporting and fixing the substrate S as shown in FIG.
  • the head moving device 22 is an XY robot type moving device, and moves the mounting heads 18 and 20 in the x and y directions shown in the figure.
  • the component supply device 16 includes a tray-type component supply device 24 that supplies components arranged in a tray, and a feeder-type component supply device 26 that supplies components from taped components.
  • a feeder-type component supply device 26 that supplies components from taped components.
  • only one feeder-type component supply device 26 is arranged, but a plurality of feeder-type component supply devices 26 can be arranged side by side.
  • a feeder-type component supply device 26 shown in the figure is a component feeder of the embodiment, and hereinafter, it will be referred to as a component feeder 26.
  • the component feeder 26 is for supplying a component having a plurality of leads, that is, a component with leads.
  • the mounting heads 18 and 20 are attached to one slider 28 via head elevating devices 30 and 32 that elevate and lower each, and the slider 28 is moved by the head moving device 22.
  • the mounting heads 18 and 20 are moved along one plane as a unit.
  • the mounting heads 18 and 20 are lifted and lowered independently by the head lifting devices 30 and 32. That is, the head lifting devices 30 and 32 move the mounting heads 18 and 20 in the vertical direction (z direction shown in FIG. 1), respectively.
  • the mounting head 18 is mainly used to place components supplied from the tray-type component supply device 24 on the surface of the substrate, and the components are sucked and held at a lower portion as a component holding device.
  • a suction nozzle 34 is provided.
  • the mounting head 20 is mainly for inserting a component supplied from the component feeder 26 into each of a plurality of leads that are provided in a hole provided in the substrate.
  • a chuck device 36 is provided. Incidentally, FIG. 3A is a diagram of the chuck device 36 viewed from the y direction shown in FIG. 1, and FIG. 3B is a diagram viewed from the x direction.
  • the chuck device 36 includes a chuck 38 and a chuck driving device 40, and the chuck 38 includes a fixed claw 42 and opening / closing claws 44 and 46 provided on both sides of the fixed claw 42. ing. Although a detailed description of the operation is omitted, the chuck driving device 40 swings the chuck 38 in the direction indicated by the white arrow in FIG. The chuck 38 is configured such that the open / close claws 44 and 46 are closed in accordance with the swinging motion. From the component feeder 26, a leaded component P having two leads Le (hereinafter sometimes simply referred to as “component P”) is supplied, and the chuck 38 is closed as shown in FIG.
  • component P a leaded component P having two leads Le
  • one of the two leads Le is sandwiched between the open / close claw 44 and the fixed claw 42, and the other one is sandwiched between the open / close claw 46 and the fixed claw 42. ing. Then, as shown in FIG. 4, the component P held by the chuck 38 is mounted on the substrate S such that the lead Le possessed by the component P is inserted into the hole H provided in the substrate S.
  • the tape-formed parts handled by the parts feeder 26 are, for example, as shown in FIG. 5A, the parts P such as electronic parts are held on the carrier tape CT at a predetermined arrangement pitch p1.
  • the leaded component P such as an electrolytic capacitor has a plurality of leads Le (specifically, two leads Le) included in the component P.
  • the carrier tape CT Is held in.
  • the component P is a component in which the two leads Le extend in parallel in the same direction, and can be called a component with radial leads.
  • the carrier tape CT is composed of a relatively thick main tape CT1 and an adhesive sticking tape CT2 bonded thereto, and the lead Le is held so as to be sandwiched between them.
  • the carrier tape CT has feed holes FH with a predetermined hole pitch p2.
  • the hole pitch p2 is made equal to the arrangement pitch p1 of the component P, and each feed hole FH is provided in the middle of the component P in the longitudinal direction of the carrier tape CT.
  • These feed holes FH are used for feeding the taped parts TP by the parts feeder 26.
  • the taped component TP is fed in a predetermined feeding direction, that is, the Y direction shown in the drawing.
  • the component feeder 26 of the embodiment includes a box holder 52 and a box holder 52 for holding a component storage box 50 in which a taped component TP is stored, as shown in FIG. With a tape guide 54 that guides the taped component TP in the held component storage box 50 to the component feeder 26, a waste tape recovery box 56 that stores a cut carrier tape CT (described later), and the like are attached. It is arranged in the component supply device 16 of the component mounter 10.
  • a guide groove 60 extending in the longitudinal direction is provided in the upper part of the component feeder 26, and the taped component TP guided by the tape guide 54 passes through the guide groove 60 and extends in the longitudinal direction of the component feeder 26.
  • the Y direction shown in the figure is the feeding direction.
  • the right side in FIG. 6 is referred to as the front side and the left side is referred to as the rear side, and the left side when viewed in the feeding direction of the taped component TP is the left side.
  • the right side is called the right side.
  • FIG. 7 shows a portion where the supply position SS exists from a perspective from the upper right diagonally.
  • the taped component TP is held by a guide rail 62 provided in the guide groove 60, with reference to FIG.
  • the guide rail 62 has a portion where the lower portion is bent in a U shape on the left side and the upper portion is bent on the right side to become a flange.
  • the taped component TP is not shown, but the taped component TP is held on the left side of the guide rail 62 with the lower part of the taped component TP housed in a U-shaped portion.
  • the component feeder 26 includes a feed mechanism 70 that feeds the taped component TP in that state forward.
  • the feed mechanism 70 is supported by the feeder main body, a first slide 72 supported to be movable in the front-rear direction, a double-acting air cylinder 74 that is an actuator for reciprocating the first slide 72 in the front-rear direction, and the feeder main body.
  • the second slide 76 that reciprocates back and forth in accordance with the movement of the first slide 72, the support bar 78 that operates integrally with the second slide 76, and the support bar 78 via the bracket 80 and the bracket 82 are rotated.
  • the feed claw 84 and the feed claw 86 are supported so as to be movable.
  • a spring 88 which is a tension coil spring, passed between the feeder body and the second slide 76 (strictly, the support bar 78) is used.
  • the two slides 76 move forward while in contact with the first slide 72.
  • a stopper 90 is attached to the feeder main body.
  • the second slide 76 is locked by the stopper 90 and stopped moving forward. In that state, only the first slide 72 is allowed to move forward.
  • the first slide 72 is returned backward by the air cylinder 74, the first slide 72 abuts on the second slide 76 locked to the stopper 90 at a certain position, and thereafter, the second slide 76. Moves backward together with the first slide 72.
  • the feed claws 84 and the feed claws 86 are pivotally supported by brackets 80 and 82 fixed to the support bar 78, respectively, so that the feed claws 84 and the feed claws 86 are rotatable in a horizontal plane. .
  • the tips of the feed claws 84 and the feed claws 86 face the left side.
  • a spring 92 which is a compression coil spring, is disposed between each bracket 80, 82 and each feed claw 84, 86, and each feed claw 84, 86 is urged in a direction toward the left side. ing.
  • a locking plate 94 is disposed between the guide rail 62 and the support bar 78 so as to extend in the front-rear direction.
  • each of the feed claws 84 and the feed claws 86 is The tip is brought into contact with the locking plate 94 by the biasing force of the spring 92.
  • FIG. 9 (a) shows a state where the support bar 78 is located rearward. As shown, the leading end of the feed claw 84 is in contact with the locking plate 94. On the other hand, when the second slide 76 moves forward and the support bar 78 moves forward, the feed claw 84 also moves forward, and the tip of the feed claw 84 protrudes from the end of the locking plate 94 as shown in FIG. The feed claw 84 is rotated by the urging force of the spring 92 to a position facing the opening of the guide rail 62.
  • the feed pawl 86 is similarly operated by the advancement of the support bar 78, the tip of the feed pawl 86 protrudes from the long hole provided in the locking plate 94, and the guide force is applied by the urging force of the spring 92.
  • the feed claw 86 is rotated to a position where it protrudes from the opening of the rail 62.
  • the distance between the tip of the feed claw 84 and the tip of the feed claw 86 is an integral multiple (p2 ⁇ n) of the hole pitch p2 of the feed holes FH provided in the taped component TP.
  • the stop is released, the tips of the feed claws 84 and the feed claws 86 are simultaneously inserted into different feed holes FH.
  • the support plate 78 is further advanced after the insertion, the taped component TP is fed by the amount of the advancement. The further advance amount is adjusted to an amount equal to the hole pitch p2.
  • the guide rail 62 is A check claw 96 is rotatably disposed on the side opposite to the feed claw 84 and the feed claw 86, that is, on the left side of the taped component TP. If the front side is called the downstream side in the feeding direction of the taped component TP and the rear side is called the upstream side, the check pawl 96 is provided on the downstream side of the feeding claw 84.
  • the check pawl 96 is urged rightward by the force of the spring 98 that is a compression coil spring, and is inserted into the feed hole FH when the taped component TP is fed by the above-mentioned advance amount.
  • the check pawl 96 is inserted into the feed hole FH, the upstream displacement of the taped component TP is prohibited.
  • the check claw 96 has an inclined surface on the upstream side at the tip, and when the taped component TP is sent to the downstream side even when it is inserted into the feed hole FH, the check claw 96 is sent. By force, the spring 98 is separated from the feed hole FH against the urging force of the spring 98.
  • the feed pawl 84 and the feed pawl 86 are also moved backward while the taped component TP maintains its position by retracting the first slide 72. .
  • the feed mechanism 70 engages the feed claw 84 and the feed claw 86 with the feed hole FH, and moves the feed claw 84 and the feed claw 86 to move the taped component TP.
  • the taped component TP is sent to the downstream side by the feed pitch p3 equal to the hole pitch p2 and the arrangement pitch p1 described above by one forward and backward movement of the air cylinder 74. It has been done.
  • the component feeder 26 is a mechanism for positioning the component P at the above-described supply position SS, more specifically, as shown in FIG.
  • a positioning mechanism 108 for determining the position of each of the two leads Le included in P in the feeding direction is provided. Further, the positioning mechanism 108 is combined with a mechanism that cuts an excess portion of the two leads Le of the component P located at the supply position SS.
  • the positioning mechanism 108 roughly includes a first member and a second member that are two members that move relative to each other.
  • the clamp 110 that opens and closes is configured as a main component.
  • the clamp 110 includes a fixed block 112 that is fixed to the feeder body, and a lever 114 that is swingably held by the feeder body.
  • the lever 114 functions as one of the first member and the second member
  • the fixed block 112 functions as the other of the first member and the second member.
  • the lever 114 is composed of a main lever 116 having a bifurcated upper end portion and a sub-lever 118 that intersects the main lever 116 by using the branched portion. Can be swung. As can be seen from FIG. 12A, the upper end of the main lever 116 is urged to the right by the urging force of the spring 122 that is a compression coil spring, and the sub lever 118 is a spring 124 that is a compression coil spring. The lower end is urged to the right by the urging force.
  • a blade 126 is attached to the upper end of the main lever 116, and a clamping plate 128 is attached to the upper end of the sub lever 118.
  • a roller 130 is attached to the lower end portion of the main lever 116. As shown in FIG. 8, the roller 130 functions as a cam follower. When the first slide 72 moves forward, the roller 130 functions as a cam follower. It engages with a cam surface 132 provided at the front end.
  • the urging force by the spring 122 is larger than the urging force by the spring 124.
  • the sub lever 118 abuts against the back surface of the blade 126, and the upper ends of the main lever 116 and the sub lever 118 are respectively high. Is located on the right, that is, the clamp 110 is open. In this state, the blade 126 and the clamping plate 128 are separated from the fixed block 112.
  • the main lever 116 swings in the direction in which the upper end is directed to the left, and accordingly, the sub lever 118 swings in the same direction.
  • the main lever 116 and the sub-lever 118 are swung to some extent, as shown in FIG. 12B, between the clamping surface 134 provided on the fixed block 112 and the clamping surface 136 provided on the clamping plate 128.
  • the swing of the sub lever 118 is stopped in a state where the lead Le of the component P is sandwiched.
  • the portion provided with the clamping surface 134 of the fixed block 112 and the portion provided with the clamping surface 136 of the clamping plate 128 each function as a clamping portion, and the lead Le of the component P is clamped by these clamping portions. In this state, the lead Le is clamped by the force generated by the urging force of the spring 124.
  • the lead Le is cut by the tip of the blade 126 and the lower end of the clamping surface 134 of the fixed block 112 as shown in FIG.
  • the tip of the blade 126 and the lower end of the clamping surface 134 of the fixed block 112 function as a pair of blades provided on the first member and the second member, respectively, and the lead Le Shearing is performed on the tip side (lower end side) of the portion clamped by the above-described clamping unit.
  • the component feeder 26 includes a pair of blades and includes a lead cutting mechanism 138 that cuts the lead Le by the opening / closing operation of the clamp at the supply position SS.
  • the component in which the lead Le is cut at the supply position SS is held by the chuck device 36 of the mounting head 20 described above in a state where the lead Le is held by the clamp 110, and after the clamp 110 is opened, its mounting is performed. It is moved by the head 20 and used for mounting on the substrate S.
  • the opening operation of the clamp 110 is performed using the urging force of the spring 122 and the spring 124 by the first slide 72 being retracted. Since the operation between the open position shown in FIG. 12 (a) and the closed position shown in FIG. 12 (b), that is, the opening and closing operation of the clamp 110 is performed with the advance / retreat operation of the first slide 72, The operation of the feeding mechanism 70 described in the above is interlocked.
  • a blade 140 and a blade 142 for cutting the carrier tape CT are provided on the front end surface of the fixed block 112 and the front end surface of the main lever 116, respectively.
  • a part of the carrier tape CT that has already been supplied with the component P is cut off.
  • a part of the cut carrier tape CT passes through the collection path 144 and is collected in the waste tape collection box 56 (see FIG. 6).
  • a guide portion 150 is provided at the upper end of the lever 114, which is one of the first member and the second member, in detail, at the clamping plate 128 attached to the upper end of the sub lever 118.
  • the sandwiching plate 128 has a thin piece-like projecting piece portion 152 that projects from the sandwiching surface 136.
  • the projecting piece 152 has two openings corresponding to the two leads Le, each opening toward the fixed block 112 which is the other of the first member and the second member when the clamp 110 is in the closed position.
  • V-notches 154 and 154 are formed.
  • the guide unit 150 includes a plurality of V notches 154 corresponding to the number of leads Le of the component P.
  • FIG. 13A shows a state in which the lead Le of the component P is normally clamped. However, in such a configuration, FIG.
  • one of the leads Le is positioned at an appropriate position because the feeding amount of the taped component TP by the feeding mechanism 70 is not appropriate or one of the leads Le is bent. It is expected that any lead Le will not fit within the opening of the corresponding V-notch 154. In that case, when the clamp 110 is closed, the lead Le abuts on a portion of the guide plate 158 where the V notch 154 is not formed, and the guide plate 158 bends the lead Le while bending the lead Le. Therefore, there is a possibility that the clamp 110 will reach an appropriate closed position. Incidentally, the possibility is particularly high when the diameter of the lead Le is thin.
  • the clamping plate 128 is manufactured in a state in which the main body portion thereof and the protruding piece portion 152 are integrated, and more specifically, the main body portion and the protruding piece portion. 152 is formed from a single member, and the clamping plate 128 is replaced according to the component P.
  • the clamping plate 128 is not closed to the extent that the closed position of the 110 becomes an appropriate position. Therefore, it can be easily confirmed whether or not the position of the lead Le is in the proper position by checking whether or not the closed position of the clamp 110 is in the proper position.
  • the clamping plate 128 is provided with a protruding portion 162 that protrudes forward from the sub-lever 118, and the detected hole 164 is formed through the protruding portion 162.
  • the detection hole 164 is detected by a light reflection type sensor 166 disposed below the detection hole 164, and the closed position of the clamp 110 is set to an appropriate position depending on whether or not the detection hole 164 is detected by the sensor 166. It can be confirmed whether or not there is. That is, the component feeder 26 includes a detected hole 164 as a detected portion provided in a guide portion that is a part of the clamping plate 128 and a sensor 166 that detects the detected hole 164, and is in a clamp closed position.
  • the confirmation mechanism 160 is configured.
  • a state where the clamp 110 is sufficiently closed is a state where the closed position of the clamp 110 is in an appropriate position.
  • light from the sensor 166 is reflected by a portion where the detection hole 164 is not present.
  • the light is detected by sensor 166.
  • the detected hole 164 is not detected, and it is determined that the closed position of the clamp 110 is in the proper position.
  • the closed position of the clamp 110 is not in the proper position, that is, when the clamp 110 is not fully closed, the light from the sensor 166 passes through the detection hole 164 and the light is detected by the sensor 166. Not.
  • the detected hole 164 is detected at that time, and it is determined that the closed position of the clamp 110 is not an appropriate position.
  • the operation of the component feeder 26 and the operation of the component mounter 10 are stopped.
  • FIG. 14A shows a case where the lead Le is bent and the part P is inclined.
  • FIG. 14C shows a normal clamp state, but as can be seen by comparison, in the state shown in FIG. 14 (c), the two leads Le overlap, so the clamp 110 does not close completely. .
  • the component feeder 26 uses a detected hole 164 provided in the clamping plate 128 as a detection target so that a plurality of leads Le are guided to one V notch 154 (hereinafter referred to as “lead overlap state”). Is also possible to detect.
  • the proper closed position of the clamp 110 varies depending on the diameter of the lead Le, and it is necessary to consider whether or not the closed position of the clamp 110 is the proper position. More specifically, in the case of a lead Le having a diameter smaller than that of the lead Le shown in FIGS. 14B and 14C, the lead 110 becomes as shown in FIGS. 14D and 14E. The proper closing position will be different. In an extreme case, when the clamping plate 128 shown in FIGS. 14 (b) and 14 (c) is used for the component P of the lead Le shown in FIGS. 14 (d) and 14 (e), an abnormality is caused. Even if it is in the state of a clamp, there exists a possibility of judging that it is in the state of a normal clamp.
  • the clamping plate 128 provided with the guide unit 150 is exchanged according to the component P to be handled. Further, a detection hole 164 that is a detection portion is provided in the clamping plate 128, that is, the guide portion 150, and the detection hole 164 is provided in any clamping plate 128, that is, in any guide portion 150. However, it is provided at a position corresponding to the diameter of the lead Le of the corresponding component. Since such a clamping plate 128 is exchanged, the trouble of adjusting the position of the sensor 166 according to the component P can be saved.
  • the clamp closed position confirmation mechanism 160 has an appropriate position in each feed direction of the plurality of leads Le included in the component P sent to the supply position SS. It functions as a lead position confirmation mechanism for confirming at the supply position SS whether or not it is in the position.
  • the feed amount of the taped component TP by the feed mechanism 70 is It is premised that it is appropriate, that is, it is fed accurately by the feed pitch p3.
  • the component feeder 26 includes a feed confirmation mechanism for confirming whether or not the taped component TP is fed by the feed mechanism 70 at the feed pitch p3.
  • the feed confirmation mechanism 170 is provided between the feed mechanism 70 and the positioning mechanism 108 in the feed direction. That is, it is provided downstream of the feed mechanism 70 and upstream of the positioning mechanism 108. 9 and 10, the feed confirmation mechanism 170 feeds the pin 172 inserted into the feed hole FH formed in the carrier tape CT of the taped component TP and the pin 172.
  • a pin insertion mechanism 174 that is inserted into the hole FH and a sensor 176 that detects whether or not the pin 172 is inserted into the feed hole FH by the pin insertion mechanism 174 are configured.
  • the pin 172 is held by a swing lever 178 as a movable body.
  • the swing lever 178 has a shaft (not shown) inserted into the shaft hole 180, as can be seen from FIGS. 9C and 10C in which the swing lever 178 and the pin 172 are shown in the center.
  • the feeder main body is held so as to be swingable around the central axis of the shaft hole 180.
  • the swing lever 178 is biased leftward by a spring 182 that is a compression coil spring.
  • the support bar 78 described above is provided with the roller 184, and when the support bar 78 is retracted, the roller 184 has a vertical wall of the swing lever 178 as shown in FIG.
  • the portion 186 is in contact with the left side. Therefore, the pin 172 is retracted to a position displaced to the right of the guide rail 62, that is, a position that does not hinder the feeding of the taped component TP.
  • the roller 184 When the support bar 78 is advanced, that is, when the taped component TP is fed by the feeding mechanism 70, the roller 184 is advanced to a position where it does not engage with the vertical wall portion 186, as shown in FIG.
  • the swing lever 178 is displaced to the left by the biasing force of the spring 182. Since the pin 172 is positioned ahead of the position of the check pawl 96 by the feed pitch p3 (equal to the hole pitch p2 of the feed hole FH), the taped component TP is fed by the feed mechanism 70 to the feed pitch p3.
  • the pin 172 When it is fed correctly only, the pin 172 is displaced to the left and inserted into the feed hole FH. That is, the pin insertion mechanism 174 includes the roller 184, the swing lever 178, and the like. Incidentally, when the support bar 78 is retracted, the roller 184 engages with the vertical wall portion 186 and returns to the state shown in FIG.
  • the swing lever 178 is provided with a detected piece 188, and the detected piece 188 is also moved to the left by the displacement of the pin 172 to the left, that is, the insertion of the pin 172 into the feed hole FH. .
  • the sensor 176 is configured to detect the movement of the detected piece 188.
  • the sensor 176 is a type in which a light source and a detection unit that detects light from the light source face each other. When the pin 172 is properly inserted into the feed hole FH, the light from the light source to the detection unit is transmitted. It is determined that the pin 172 has been inserted into the feed hole FH by blocking the light.
  • the pin 172 when the feed amount is not equal to the feed pitch p3, the pin 172 is brought into contact with a portion where the feed hole FH of the carrier tape CT does not exist, so that the pin 172 is prevented from moving to the left. .
  • the detected piece 188 since the detected piece 188 does not block the light from the light source to the detection unit, it is determined that the pin 172 has not been inserted into the feed hole FH. In this case, the operation of the component feeder 26 and the operation of the component mounter 10 are stopped assuming that the feed amount is not appropriate.
  • the operation of the feed confirmation mechanism 170 is an operation corresponding to the movement of the support bar 78, and is interlocked with the feed operation of the feed mechanism 70.
  • the deviation is caused by the insertion of the pin 172 into the feed hole FH. Will be resolved.
  • a possible cause for the feed amount not to be the feed pitch p3 is, for example, the case where the carrier tape CT is cut as shown in FIG. 5C at the end of the taped component TP. Due to the structure of the feed mechanism 70 described above, as shown in FIG. 5B, when the feed hole FH is cut at the center, the feed amount is appropriate, but as shown in FIG. This is because when the feed hole FH is cut off and cut, the feed amount is reduced or increased.
  • the feed confirmation mechanism 170 can confirm that the feed amount is not appropriate due to such a cause.
  • the component mounter 10 may employ a component feeder as a modified example described below.
  • the component feeder 200 of this modified example is simply replaced with the feed confirmation mechanism 170 and the clamp closed position confirmation mechanism 160 used in the component feeder 26, and the feed mechanism 70 in the feed direction.
  • a confirmation mechanism 210 having a function obtained by combining these functions is provided downstream of the supply position SS and upstream of the supply position SS.
  • a positioning mechanism 156 shown in FIG. 13A is employed as the positioning mechanism.
  • the confirmation mechanism 210 is roughly composed of a support 212 fixed to the feeder body, a swing lever 214 held swingably by the support 212, and a pin fixedly held by the swing lever 214. 216, a comb plate 218 that is replaceably attached to the swing lever 214, a detected piece 220 that is fixedly attached to the lower portion of the swing lever 214, and a sensor 222 that detects the detected piece 220. It is configured to include.
  • the swing lever 214 is a compression coil spring interposed between the support 212 and the support 212.
  • the upper end of the spring 224 is urged leftward (rightward in the figure).
  • the swing lever 214 is locked by the main lever 116 (the blade 126 is omitted in the drawing) of the clamp 110 described above, and the upper end portion is directed leftward (rightward in the drawing). Rotation is restricted.
  • FIG. 16A shows a state in which the clamp 110 is opened, and in this state, the swing lever 214 is prohibited from moving to the left (right in the figure) of the upper end portion.
  • the clamp 110 is closed, as shown in FIG. 16B, the operation is allowed, and the operation by the urging force of the spring 224 is enabled.
  • the swing lever 214 is operated so that the upper end moves to the right (left in the figure) by the rotation of the main lever 116.
  • the swing lever 214 which is a movable body operates so that the upper end moves forward and backward with respect to the lead Le of the component P.
  • the term “advance / retreat” may be used as a general term for.
  • the comb plate 218 attached to the swing lever 214 is provided with a plurality of notches 226 (in detail, two notches 226) each having a slot shape corresponding to the lead Le of the component P.
  • the comb plate 218 functions as a comb portion of the confirmation mechanism 210.
  • Each notch 226 is open toward the lead Le of the component P and is formed to have the same width as the open end of the V notch 154, similar to the V notch 154 of the guide plate 158 of the positioning mechanism 156. Yes.
  • the position in the feed direction of each lead Le of the component P is in an appropriate position, that is, in a position where it can be guided to a specified position by the V notch 154 of the guide plate 158 at the supply position SS.
  • Each lead Le passes through each notch 226 as the swing lever 214 moves forward, as shown by “OK” on the left side of 16 (c).
  • the pin 216 is one of the feed holes FH provided in the carrier tape CT as the swing lever 214 moves forward. It is provided in the position which can be inserted in.
  • the sensor 222 detects the detected piece 220 provided on the swing lever 214.
  • the sensor 222 is of a type in which a light source and a detection unit that detects light from the light source face each other, and when the swing lever 214 has properly advanced, the detected piece 220 is light from the light source. Shut off.
  • the tip of the comb plate 218 is attached to any one of the leads Le as shown by “NG” on the right side of FIG. Since it is locked, the swing lever 214 cannot properly advance. Further, even when the feed amount of the taped component TP by the feed mechanism 70 is not appropriate, the pin 216 cannot be inserted into the feed hole FH provided in the carrier tape CT. There is no advance operation. In other words, a sufficient advance operation cannot be performed. In that case, the sensor 222 does not detect the detected piece 220, and accordingly, the taped component TP is not fed by the feed mechanism 70 at the feed pitch p3, or is scheduled to be supplied to the supply position SS. It is determined that one of the leads Le of the component P is not in an appropriate position. When such a determination is made, the operation of the component feeder 200 is stopped.
  • the confirmation mechanism 210 is provided on the upstream side of the supply position SS in the feed direction of the taped component TP, and the part P sent to the supply position SS by the feed mechanism 70 has. It functions as a lead position confirmation mechanism for confirming whether or not the position of each of the plurality of leads Le in the feeding direction is an appropriate position, and whether or not the taped component TP is fed by the feeding mechanism 70 at the feeding pitch p3. It functions as a feed confirmation mechanism for confirming.
  • the operation of the confirmation mechanism 210 specifically, the advance / retreat operation of the swing lever 214 as a movable body is linked to the opening / closing operation of the clamp 110, and the opening / closing operation is linked to the operation of the feed mechanism 70. Therefore, in the component feeder 200, the operation of the confirmation mechanism 210 is interlocked with the operation of the feed mechanism 70.
  • the guide plate 158 and the comb plate 218 are exchanged according to the supplied component P for the reason described above.
  • the lead overlap state described with reference to FIG. 14, that is, the state in which a plurality of leads Le are guided to one V notch 154 cannot be detected in advance.
  • a measure such as making the width of the notch 226 of the comb plate 218 smaller than the width of the open end of the V notch 154 of the guide plate 158 may be taken.
  • the positioning mechanism 108 that is, the clamping plate 128, is used to avoid the situation described with reference to FIG.
  • a positioning mechanism configured to integrate the main body portion and the projecting piece portion 142 and replace the holding plate 128 in accordance with the component P is employed, but in the component feeder 200, the upstream side of the supply position SS. Therefore, the positioning mechanism 156, that is, the main body (clamping part) of the clamping plate 128 is integrated with the sub lever 118 to prevent the above-described situation from occurring. Since a positioning mechanism configured to replace only the thin guide plate 158 (guide portion) constituting the structure according to the part P is employed. That.
  • Clamp 112 Fixed block [one of the first member and second member] 114: Lever [the other of the first member and second member] 116: Main lever 118: Sub lever 126: Blade [blade] 128: Clamping Plate 134: Clamping surface [Clamping part] [Blade] 136: Clamping surface [Clamping part] 138: Lead cutting mechanism 150: Guide part 152: Projection part 154: V notch 156: Positioning mechanism 158: Guide plate 160: Clamp closed Position confirmation machine [Lead position confirmation mechanism] 162: Overhang portion 164: Detected hole [Detected portion] 166: Sensor 170: Feed confirmation mechanism 172: Pin 174: Pin insertion mechanism 176: Sensor 178: Swing lever [movable body] 188 :

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

複数のリードLeを有するリード付き部品Pを、所定の供給位置SSにおいて、各リードを案内部150によって規定位置に案内してクランプ110によって位置決めしつつ、1つずつ順次供給する部品フィーダにおいて、クランプが閉じた状態におけるそのクランプの動作位置が適正位置にあるか否かを確認するためのクランプ閉位置確認機構160を設ける。複数のリードのいずれかの曲がりによって、その曲がったリードが他のリードの規定位置に案内された場合であっても、クランプ閉位置確認機構を利用してクランプの閉位置が適正でないことを確認することによって、リードの曲がり等の不適切なリードの状態,不適切な位置におけるリードの位置決め等が、容易に検出できる。

Description

部品フィーダ
 本発明は、部品を供給するための部品フィーダ、すなわち、テープ化部品を用いて所定の供給位置にて部品を順次供給する部品フィーダに関する。
 電子部品等の部品は、それらの複数がキャリアテープに保持されたテープ化部品として入手され、そのテープ化部品から部品を供給するために、例えば、下記特許文献に記載されているような部品フィーダが採用される。
特開2007-180280号公報 特開平3-218099号公報
発明の解決しようとする課題
 上記特許文献に記載されているような部品フィーダは、改良の余地が多分に残されており、某かの改良を施すことにより、そのような部品フィーダの実用性を高めることが可能である。本発明は、そのような実情からなされたものであり、実用性の高い部品フィーダを提供することを課題とする。
 上記課題を解決するため、本発明の部品フィーダは、
 複数のリードを有するリード付き部品が、キャリアテープに、所定の配置ピッチでそれら複数のリードにおいて保持されたテープ化部品を、所定の送りピッチで送る送り機構を備え、所定の供給位置において1つの部品を順次供給する部品フィーダであって、
 前記供給位置において、部品が有する前記複数のリードの各々を位置決めする位置決め機構を備え、
 その位置決め機構が、
 互いに相対動作する第1部材と第2部材とを含んで開閉動作するように構成され、閉じた状態においてそれら第1部材と第2部材との各々に設けられた挟持部によって前記複数のリードを挟持するクランプと、
 前記第1部材と前記第2部材との一方に設けられ、前記クランプによって前記複数のリードが挟持される際に、それら複数のリードの各々を前記テープ化部品の送り方向における規定位置に案内する案内部とを有し、
 当該部品フィーダが、
 前記クランプが閉じた状態におけるそのクランプの動作位置である閉位置が適正位置にあるか否かを確認するためのクランプ閉位置確認機構を備えたことを特徴とする。
 複数のリードのいずれかが曲がってしまっているような場合、案内部が曲がったリードを他のリードの規定位置に案内することが予想される。そのような場合には、2以上のリードが1つの規定位置の近傍に存在してしまうため、クランプを閉じようとしても閉じ切らない状態となり得る。その状態では、クランプの閉位置が適正位置とはならなくなる。本発明の部品フィーダによれば、クランプ閉位置確認機構の機能に基づいて、リードの曲がり等の不適切なリードの状態,不適切な位置におけるリードの位置決め等を、容易に検出可能である。
発明の態様
 以下に、本願において特許請求が可能と認識されている発明(以下、「請求可能発明」という場合がある)の態様をいくつか例示し、それらについて説明する。各態様は請求の範囲と同様に、項に区分し、各項に番号を付し、必要に応じて他の項の番号を引用する形式で記載する。これは、あくまでも請求可能発明の理解を容易にするためであり、それらの発明を構成する構成要素の組み合わせを、以下の各項に記載されたものに限定する趣旨ではない。つまり、請求可能発明は、以下の各項に付随する記載,実施形態の記載等を参酌して解釈されるべきであり、その解釈に従う限りにおいて、各項の態様にさらに他の構成要素を付加した態様も、また、各項の態様から何某かの構成要素を削除した態様も、請求可能発明の一態様となり得るのである。
 なお、以下の各項において、(1)項,(3)項,(4)項,(5)項,(8)項,(21)を合わせたものが請求項1に相当し、(22)項に記載の技術的特徴を請求項1に付加したものが請求項2に、(10)項,(23)項に記載の技術的特徴を請求項2に付加したものが請求項3に、(9)項に記載の技術的特徴を請求項1ないし請求項3のいずれか1つに付加したものが請求項4に、それぞれ相当する。
(1)部品がキャリアテープに所定の配置ピッチで保持されたテープ化部品を所定の送りピッチで送る送り機構を備え、所定の供給位置において1つの部品を順次供給する部品フィーダ。
 本項の態様は、発明の態様の基礎となる態様である。なお、上記配置ピッチと上記送りピッチとは、一致しているのが一般的であるが、例えば、複数回送りピッチで送った結果で配置ピッチだけテープ化部品が送られるような態様であってもよい。
(2)前記キャリアテープに、一定の孔ピッチで送り孔が設けられており、
 前記送り機構が、前記送り孔に爪を係合させてその爪を移動させることによって、前記テープ化部品を前記送りピッチで送るように構成された (1)項に記載の部品フィーダ。
 本態様は、送り機構の構造に関する限定が加えられた態様である。スプロケットのように、基体となる円板の外周に複数の爪が形成されたものが用いられる場合には、それらの爪が回転させられるように移動させるような構造を採用し、1つの爪を有する可動体が用いられる場合には、その可動体をテープ化部品の送り方向に送りピッチだけ直線的に移動させるような構造を採用することができる。なお、孔ピッチと送りピッチは、必ずしも一致していることを要しない。例えば、上記スプロケットが用いられる場合には、それらが一致しないこともあり得る。
(3)前記テープ化部品が、複数のリードを有するリード付き部品がそれら複数のリードにおいて前記キャリアテープによって保持されたものである (1)項または (2)項に記載の部品フィーダ。
 本態様は、部品およびテープ化部品に関する限定が加えられた態様である。リード付き部品をテープ化したテープ化部品では、上述の配置ピッチ,送りピッチ,孔ピッチが一致させられることが一般的である。
(4)当該部品フィーダが、
 前記供給位置において、部品が有する前記複数のリードの各々を位置決めする位置決め機構を備えた (3)項に記載の部品フィーダ。
 リード付き部品の場合、それのリードが基板に設けられた孔に挿入されることが多く、供給位置においてリードの位置決めを行うことが望ましい。本態様は、そのことを考慮した態様である。
(5)前記位置決め機構が、
 互いに相対動作する第1部材と第2部材とを含んで開閉動作するように構成され、閉じた状態においてそれら第1部材と第2部材との各々に設けられた挟持部によって前記複数のリードを挟持するクランプを有する (4)項に記載の部品フィーダ。
 本態様のようにクランプを用いることで、リード付き部品のリードを供給位置においてしっかりと位置決めすることが可能となる。
(6)前記クランプの開閉動作が前記送り機構の動作に連動するように構成された (5)に記載の部品フィーダ。
 本態様によれば、送り機構の駆動源によってクランプの開閉動作を行わせることができるため、駆動源を減らすことが可能となる。
(7)当該部品フィーダが、
 前記第1部材と前記第2部材との一方と他方とに設けられた1対の刃を含んで構成され、前記クランプの開閉動作によって、前記挟持部によって挟持された複数のリードの各々を、前記挟持部によって挟持されている部分の先端側において切断するリード切断機構を備えた (5)項または (6)項に記載の部品フィーダ。
 リード付き部品は、比較的長いリードが付けられており、その部品の使用にあたっては、リードを適切な長さに調製することが望まれる。本態様によれば、クランプによって挟持されたリードがクランプの開閉動作によって切断されるため、簡便な構造によって、供給位置においてリードを調製することが可能となる。
(8)前記位置決め機構が、
 前記第1部材と前記第2部材との一方に設けられ、前記クランプによって前記複数のリードが挟持される際に、それら複数のリードの各々を前記テープ化部品の送り方向における規定位置に案内する案内部を有する (5)項ないし (7)項のいずれか1つに記載の部品フィーダ。
 クランプは、送り方向に直角な方向においてリードを挟持するものが一般的であり、そのようなクランプを利用する場合、そのクランプによるリードの挟持の際、送り方向における各リードを規定位置に位置させることが望ましい。本態様によれば、上記案内部によって、送り方向における各リードの位置決めが適切に行われることになる。一般的に、案内部は、第1部材と第2部材との一方の挟持部から第1部材と第2部材との他方に向かって突出して設けられ、クランプが閉じることによって、リードを規定位置に導くように構成される。
(9)前記案内部が、
 前記複数のリードに対応して設けられ、前記第1部材と前記第2部材との他方に向かってそれぞれが開口する複数のVノッチを含んで構成された (8)項に記載の部品フィーダ。
 上記Vノッチを採用すれば、リードの位置が規定位置から適切な範囲においてズレているような場合であっても、クランプによってリードを挟持するだけで、そのリードがVノッチの谷底となる部分に案内され、そのリードの送り方向の位置決めを容易に行うことが可能となる。
(10)前記案内部が、部品に応じて交換可能とされた (8)項または (9)項に記載の部品フィーダ。
 種々の部品を扱う場合、部品の種類によって、リードの数、リードの径、リードどうしの間隔等が異なることになる。本項の態様によれば、容易に、種々の部品に対応したリードの位置決めを行わせることができる。
(11)前記第1部材と第2部材との一方の前記挟持部と、前記案内部とが一体化され、前記案内部が、その挟持部とともに交換可能とされた(10)項に記載の部品フィーダ。
 例えば、案内部を比較的薄い板状の部材で構成し、その部材を挟持部に交換可能に取り付けることも考えられる。そのような構成とした場合、不適切な位置にリードが位置するようなとき(例えば、Vノッチの開口から外れた位置に位置するとき)には、板状の部材の先端によってリードが曲げられつつ、その板状の部材が曲がったリードによって持ち上げられるといった事態が予想される。本項の態様によれば、案内部と挟持部とが一体化されているため、案内部の剛性が高められていることで、そのような事態を回避することが可能となる。なお、一体化は、同じ素材から一体成形されるような態様であることが望ましい。
(21)当該部品フィーダが、
 前記クランプが閉じた状態におけるそのクランプの動作位置である閉位置が、適正位置にあるか否かを確認するためのクランプ閉位置確認機構を備えた (8)項ないし(11)項のいずれか1つに記載の部品フィーダ。
 複数のリードのいずれかが曲がってしまっているような場合、案内部が曲がったリードを他のリードの規定位置に案内することが予想される。そのような場合には、2以上のリードが1つの規定位置の近傍に存在してしまうため、クランプを閉じようとしても閉じ切らない状態となり得る。その状態では、クランプの閉位置が適正位置とはならなくなる。本態様によれば、クランプ閉位置確認機構の機能に基づいて、リードの曲がり等の不適切なリードの状態,不適切な位置におけるリードの位置決め等を、容易に検出可能である。ちなみに、クランプ閉位置確認機構は、上述した機能に鑑みれば、後に説明するリード位置確認機構の一種であると考えることができる。
(22)前記クランプ閉位置確認機構が、
 前記案内部に設けられた被検出部と、その被検出部を検出の対象とするセンサとを含み、そのセンサによる前記被検出部の検出の有無によって、前記クランプの前記閉位置が前記適正位置にあるか否かが検出可能に構成された(21)項に記載の部品フィーダ。
 本態様は、クランプ閉位置確認機構の構成に関する限定が加えられた態様であり、本態様によれば、簡単な構成によって、クランプの閉位置が適正位置にあるか否かを検出可能である。
(23)前記案内部が、部品に応じて交換可能とされ、交換可能などの案内部においても、前記被検出部が、前記複数のリードの径に応じた位置に設けられている(22)項に記載の部品フィーダ。
 種々のリード付き部品を対象とする場合、部品に応じてリードの径が異なる。リード径が異なれば、適正なクランプの閉位置も異なる。一方、先に説明したように、リードの位置,数等の相違から、部品に応じて案内部が交換される。したがって、部品に応じた被検出部をその交換可能な案内部に設けることにより、センサの位置を変更等することなく、簡便に、部品に応じたクランプの閉位置の確認が可能となる。
(31)前記テープ化部品の送り方向における前記供給位置の上流側に設けられ、前記送り機構によって前記供給位置に送られる部品が有する前記複数のリードの各々の送り方向における位置が、適正位置にあるか否かを確認するためのリード位置確認機構を備えた (3)項ないし(23)項のいずれか1つに記載の部品フィーダ。
 先に説明したように、送り機構による送り量が適切でなかったり、リードの曲がり等によって、供給位置において各リードの位置が適正な位置に位置しない場合がある。本態様は、そのことに鑑みたものであり、本態様によれば、供給位置において供給される部品のリードの位置が適正位置にあるか否を、供給位置の上流側において確認することができる。ちなみに、先に説明したクランプ閉位置確認機構は、リードが適正位置に位置するか否かを供給位置において確認する機構であり、リード位置確認機構の一種であるが、確認を行う位置が供給位置であるかそれの上流側であるかという点で、本態様のリード位置確認機構と異なるものとなっている。
(32)前記リード位置確認機構が、
 (a) 前記複数のリードに対して進退動作可能な可動体と、(b) その可動体に設けられ、前記複数のリードが適正位置にある場合においてその可動体が進出するときに、それら複数のリードの各々の通過をそれぞれが許容する複数の切欠が設けられた櫛部とを備え、前記可動体が進出したか否かに基づいて、前記複数のリードの各々が適正位置にあるか否かを確認可能に構成された(31)項に記載の部品フィーダ。
 本態様は、リード位置確認機構の構成に関する限定が加えられた態様であり、本態様では、各リードが適正位置にある場合に、櫛部が設けられた可動体の進出が許容されることになる。したがって、例えば、可動体の進出位置を検出することで、容易に、各リードが適正位置にあるか否かを検出することが可能である。
(33)前記櫛部が、部品に応じて交換可能とされた(32)項に記載の部品フィーダ。
 先に説明したように、リードの径,数,各リードの位置等は、部品によって異なる。したがって、部品に応じて櫛部を交換できる本態様は、種々の部品に対応することが可能である。
(34)前記可動体の進退動作が、送り機構の動作に連動するように構成された(32)項または(33)項に記載の部品フィーダ。
 本態様によれば、送り機構の駆動源によって可動体の開閉動作を行わせることができるため、駆動源を減らすことが可能となる。
(35)前記キャリアテープに、一定の孔ピッチで送り孔が設けられており、
 前記送り機構が、前記送り孔に爪を係合させてその爪を移動させることによって、前記テープ化部品を前記送りピッチで送るように構成され、
 前記送り孔に挿入されるピンが前記可動体に設けられ、
 当該部品フィーダが、
 前記ピンの前記送り孔への挿入に基づいて、前記送り機構によって前記テープ化部品が前記送りピッチ送られたかどうかを確認するための送り確認機構を備えた(32)項ないし(34)項のいずれか1つに記載の部品フィーダ。
 本態様は、リード位置確認機構と後に説明する送り確認機構とが一体化された態様と考えることが可能である。
(41)当該部品フィーダが、
 前記送り機構によって前記テープ化部品が前記送りピッチ送られたかどうかを確認するための送り確認機構を備えた (1)項ないし(34)項のいずれか1つに記載の部品フィーダ。   
 本態様によれば、部品が供給位置に適切に送られる若しくは送られたか否かが確認されるため、信頼性の高いフィーダが実現される。
(42)前記キャリアテープに、一定の孔ピッチで送り孔が設けられており、
 前記送り機構が、前記送り孔に爪を係合させてその爪を移動させることによって、前記テープ化部品を前記送りピッチで送るように構成され、
 前記送り確認機構が、
 前記送り孔に挿入されるピンと、
 そのピンを前記送り孔に挿入させるピン挿入機構と、
 そのピン挿入機構によってピンが挿入されたか否かを検出するためのセンサと
 を含んで構成された(41)項に記載の部品フィーダ。
 本態様は、送り機構および送り確認機構の構造についての限定が加えられた態様である。キャリアテープに設けられた送り孔のピッチと送りピッチとが一致している場合において特に有効な態様であり、本態様によれば、簡便に、部品が供給位置に適切に送られる若しくは送られたか否かが確認できることになる。
(43)前記ピン挿入機構の動作が前記送り機構の動作に連動するように構成された(42)項に記載の部品フィーダ。
 本態様によれば、送り機構の駆動源によって当該送り確認機構を駆動させることができるため、駆動源を減らすことが可能となる。
(44)前記送り確認機構が、前記送り機構の下流側に設けられた(41)項ないし(43)項のいずれか1つに記載の部品フィーダ。
 送り確認機構は、送り機構と同じ場所に設けることもできる。しかし、同じ場所に設けられた場合には、送り機構および送り確認機構の動作が干渉しあうことも考えられ、その干渉を避けるためには、部品フィーダの構造が煩雑化する可能性がある。その意味において、本態様によれば、部品フィーダの構造が比較的簡素なままで、テープ化部品の送り量が適切であることを確認することが可能となる。また、送り機構が上記ピン,ピン挿入機構を採用する態様の場合であっても、送り機構の下流側に位置しているので、キャリアテープの終端部若しくは終端部付近にまで部品が保持されているテープ化部品に対しても、その部品が適切に供給位置に送られることが確認可能である。なお、終端部付近までは部品が保持されていないようなテープ化部品であれば、送り確認機構を、送り機構の上流側に設けることも可能である。
請求可能発明の実施例である部品フィーダが搭載された部品実装機を示す斜視図である。 部品実装機の実装ヘッドおよびヘッド移動装置を、図1とは逆の視点において示す斜視図である。 実装ヘッドが有するチャック装置を示す図である。 チャック装置が有するチャックによってリードを保持された部品が基板に実装される様子を示す図である。 部品フィーダが扱うテープ化部品を示す図である。 部品フィーダの全体を示す斜視図である。 部品フィーダにおいて部品が供給される位置を示す斜視図である。 部品フィーダの内部構造の概ね全体を示す斜視図である。 部品フィーダが備える送り機構の一部とその送り機構による送り量を確認するための送り確認機構とをある状態において示す図である。 部品フィーダが備える送り機構の一部とその送り機構による送り量を確認するための送り確認機構とを図9とは異なる状態において示す図である。 部品フィーダが備える位置決め機構を示す斜視図である。 位置決め機構を構成するクランプの断面図である。 供給位置において部品のリードが位置決め機構によって位置決めされる様子を示す斜視図および模式的な側面図である。 リードの曲がった部品が位置決めされる様子を示す斜視図、および、リードが案内部によって規定位置に案内された状態を示す模式的な平面図である。 変形例の部品フィーダが備える確認機構を示す斜視図である。 確認機構の構造および機能を説明するための図である。
 以下、請求可能発明の代表的な実施形態を、実施例として、図を参照しつつ詳しく説明する。なお、請求可能発明は、下記実施例の他、前記〔発明の態様〕の項に記載された態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した種々の態様で実施することができる。また、〔発明の態様〕の各項の説明に記載されている技術的事項を利用して、各種の変形例を構成することも可能である。
[A]部品フィーダが搭載された部品実装機
 実施例の部品フィーダが搭載された部品実装機10は、図1に示すように、本体12と、基板Sを搬送,固定する基板搬送固定装置14と、電子部品等の部品を供給する部品供給装置16と、部品供給装置16から供給される部品を保持して基板搬送固定装置14によって固定された基板Sに実装するための2つの実装ヘッド18,20と、それら実装ヘッド18,20を部品供給装置16と基板搬送固定装置14との間において一平面に沿って移動させるヘッド移動装置22とを含んで構成されている。ちなみに、ヘッド移動装置22は、XYロボット型の移動装置であり、図に示すx方向,y方向に実装ヘッド18,20を移動させる。
 部品供給装置16は、トレイに並べられた部品を供給するトレイ型部品供給装置24と、テープ化部品から部品を供給するフィーダ型部品供給装置26とを含んでいる。図では、フィーダ型部品供給装置26は、1つしか配置されていないが、複数のものを並べて配置させることが可能である。後に詳しく説明するが、図に示すフィーダ型部品供給装置26が、実施例の部品フィーダであり、以下、それを部品フィーダ26と呼ぶこととする。ちなみに、部品フィーダ26は、後に詳しく説明するが、複数のリードを有する部品、つまり、リード付き部品を供給するためのものである。
 実装ヘッド18,20は、図2に示すように、1つのスライダ28に、それぞれを昇降させるヘッド昇降装置30,32を介して取り付けられており、そのスライダ28がヘッド移動装置22によって移動させられることで、それら実装ヘッド18,20が一体として一平面に沿って移動させられる。その一方で、実装ヘッド18,20は、ヘッド昇降装置30,32によって、単独で昇降させられる。つまり、ヘッド昇降装置30,32は、それぞれ、実装ヘッド18,20を上下方向(図1に示すz方向)に移動させる。
 実装ヘッド18は、主に、トレイ型部品供給装置24から供給される部品を、基板の表面に載置させるためのものであり、下部に、部品保持デバイスとして、部品を負圧にて吸着保持する吸着ノズル34を有している。一方、実装ヘッド20は、主に、部品フィーダ26から供給される部品を、それが有する複数のリードの各々を基板に設けられた孔に挿入するためのものであり、下部に、図3に示すチャック装置36が設けられている。ちなみに、図3(a)は、チャック装置36を図1に示すy方向から見た図であり、図3(b)は、x方向から見た図である。
 チャック装置36は、チャック38とチャック駆動装置40とを含んで構成されており、チャック38は、固定爪42と、固定爪42の両側に設けられた開閉爪44,46とを含んで構成されている。詳しい動作の説明は省略するが、チャック駆動装置40は、図3(a)において白抜き矢印で示す方向にチャック38を揺動させる。チャック38は、この揺動に伴って、開閉爪44,46が閉じるように構成されている。部品フィーダ26からは2本のリードLeを有するリード付き部品P(以下、単に、「部品P」と言う場合がある)が供給され、チャック38は、閉じた状態において、図3(b)に示すように、2本のリードLeのうちの1本を開閉爪44と固定爪42との間で、別の1本を開閉爪46と固定爪42との間でそれぞれ挟持するように構成されている。そして、図4に示すように、チャック38によって保持された部品Pは、それの有するリードLeが基板Sに設けられた孔Hに挿入されるようにして、その基板Sに実装される。
[B]部品フィーダが扱うテープ化部品
 部品フィーダ26が扱うテープ化部品は、例えば、図5(a)に示すように、電子部品等の部品PがキャリアテープCTに所定の配置ピッチp1で保持されたものであり、図5(a)に示すテープ化部品TPは、電解コンデンサ等のリード付き部品Pがその部品Pが有する複数のリードLe(詳しくは2本のリードLe)がキャリアテープCTに保持されている。なお、部品Pは、2本のリードLeが、同じ方向に平行に延び出す部品であり、ラジアルリード付き部品と呼ぶことのできるものである。キャリアテープCTは、比較的厚いメインテープCT1と、それに貼り合わされる粘着性の貼着テープCT2とからなり、リードLeは、それらに挟まれるようにして、保持されている。
 キャリアテープCTには、所定の孔ピッチp2で、送り孔FHが穿設されている。孔ピッチp2は、部品Pの配置ピッチp1と等しくされており、各送り孔FHは、キャリアテープCTの長手方向において、部品Pの中間に設けられている。それら送り孔FHは、部品フィーダ26によるテープ化部品TPの送りに利用される。なお、部品フィーダ26では、テープ化部品TPは、所定の送り方向、すなわち、図に示すY方向に送られる。
[C]部品フィーダ
 i)部品フィーダの概要
 実施例の部品フィーダ26は、図6に示すように、テープ化部品TPが収容されている部品収容ボックス50を保持するボックスホルダ52、ボックスホルダ52に保持された部品収容ボックス50内のテープ化部品TPを部品フィーダ26に案内するテープガイド54、切断されたキャリアテープCT(後述する)を収容する廃テープ回収ボックス56等が取り付けられた状態で、部品実装機10の部品供給装置16に配置される。
 当該部品フィーダ26の上部には、長手方向に延びる案内溝60が設けられており、テープガイド54によって案内されたテープ化部品TPは、その案内溝60を通って、当該部品フィーダ26の長手方向に後端側から前端側に向かって、所定の送りピッチp3ずつ、間欠的に送られる。つまり、図に示すY方向が送り方向とされている。ちなみに、以下の説明において、部品フィーダ26に関連した方向について、図6における右方を前方,左方を後方と呼び、テープ化部品TPの送り方向に向いて眺めた場合の左方を左方と、右方を右方と呼ぶこととする。
 図において一番前方側に存在する部品Pの位置する位置が、当該部品フィーダ26において設定された供給位置SSであり、部品Pはその位置において供給される。つまり、この供給位置SSに位置する部品Pが、先に説明したチャック装置36を備えた実装ヘッド20によって保持され、基板Sに実装されるのである。ちなみに、供給位置SSが存在する部分を右前斜め上からの視点で示したのが図7である。
 ii)送り機構
 外装カバーを外した状態を示す図8を参照しつつ説明すれば、テープ化部品TPは、案内溝60内に設けられたガイドレール62に保持されている。ガイドレール62は、下部が左側にU字状に折り曲げられ、上部が右側に曲げられてフランジとなる部分を有している。図では、テープ化部品TPを示していないが、テープ化部品TPは、下部がU字状の部分に収まった状態で、ガイドレール62の左側に保持されている。部品フィーダ26は、その状態のテープ化部品TPを前方に送る送り機構70を備えている。
 送り機構70は、フィーダ本体に前後方向に移動可能に支持された第1スライド72と、第1スライド72を前後方向に往復動作させるアクチュエータである複動のエアシリンダ74と、フィーダ本体に支持されて第1スライド72の動作に伴って前後方向に往復動作する第2スライド76と、第2スライド76と一体的に動作する支持バー78と、ブラケット80,ブラケット82を介して支持バー78に回動可能に支持された送り爪84,送り爪86とを含んで構成されている。
 エアシリンダ74によって、第1スライド72を前方に移動させた場合、フィーダ本体と第2スライド76(厳密には、支持バー78)との間に渡された引張コイルスプリングであるスプリング88により、第2スライド76は、第1スライド72に当接した状態で、前方に移動する。フィーダ本体にはストッパ90が付設されており、ある程度の距離移動すると、第2スライド76は、ストッパ90に係止されて前方への移動が停止させられる。その状態では、第1スライド72だけが、前方への移動を許容される。エアシリンダ74によって第1スライド72を後方に戻す際には、ある位置において、第1スライド72が、ストッパ90に係止されている第2スライド76に当接し、それ以降は、第2スライド76は第1スライド72と一緒に後方に移動する。
 送り爪84,送り爪86は、それらの基端部が、それぞれ、支持バー78に固定されたブラケット80,ブラケット82に回動可能に支持されており、水平面内において回動可能とされている。送り爪84,送り爪86の先端は、左側を向いている。各ブラケット80,82と各送り爪84,86との間には、圧縮コイルスプリングであるスプリング92が配設されており、各送り爪84,86は、先端が左側に向かう方向に付勢されている。
 ガイドレール62と支持バー78との間には、前後に延びる姿勢で、係止プレート94が配設されている。図に示す状態、つまり、支持バー78が後方に位置している状態、言い換えれば、第2スライド76が移動範囲の後端に位置している場合には、各送り爪84,送り爪86の先端は、スプリング92の付勢力によって係止プレート94に当接させられている。
 送り爪84が配設されている部分を拡大して示す図9(a),図10(a)をも参照すれば、支持バー78が後方に位置している状態では、図9(a)に示すように、送り爪84の先端は係止プレート94に当接している。一方で、第2スライド76が前進して支持バー78が前進すると、送り爪84も前進し、図10(a)に示すように、送り爪84の先端が係止プレート94の端からはみ出し、スプリング92の付勢力によって、ガイドレール62の開口から臨みでる位置まで、送り爪84は回動させられる。図示は省略するが、支持バー78の前進により、送り爪86も同様に動作させられ、送り爪86の先端が係止プレート94に設けられた長孔からはみ出し、スプリング92の付勢力によって、ガイドレール62の開口から臨み出る位置まで、送り爪86は回動させられる。
 送り爪84の先端と送り爪86の先端との間隔は、テープ化部品TPに設けられた送り孔FHの孔ピッチp2の整数倍(p2×n)とされており、係止プレート94による係止が解除されたときに、送り爪84,送り爪86の各々の先端は、同時に、異なる送り孔FHに挿入するようにされている。挿入後さらに支持プレート78が前進させられることで、その前進の量だけ、テープ化部品TPが送られる。そのさらなる前進量は、孔ピッチp2と等しい量に調整されている。
 図9(a),図10(a)、上方からの視点で示す図9(b),図10(b)(送り爪84は、省略されている)からも解るように、ガイドレール62の送り爪84,送り爪86とは反対側、つまり、テープ化部品TPの左側には、逆止爪96が回動可能に配設されている。前方側をテープ化部品TPの送り方向における下流側、後方側を上流側と呼べば、逆止爪96は、送り爪84の下流側に設けられている。逆止爪96は、圧縮コイルスプリングであるスプリング98の力で、右方向に付勢されており、上述の前進量だけテープ化部品TPが送られた際に、送り孔FHに挿入される。逆止爪96が送り孔FHに挿入された場合には、テープ化部品TPの上流側への変位が禁止される。なお、逆止爪96は、先端における上流側の面が傾斜面とされており、送り孔FHに挿入している状態であってもテープ化部品TPを下流側に送る際には、その送る力によって、スプリング98の付勢力に抗して、送り孔FHから離脱するようになっている。
 逆止爪96が送り孔FHに挿入している状態において、第1スライド72を後退させることで、テープ化部品TPはその位置を維持したままで、送り爪84,送り爪86も後退させられる。以上説明したような動作から解るように、送り機構70は、送り孔FHに送り爪84,送り爪86を係合させて、それら送り爪84,送り爪86を移動させることによってテープ化部品TPを送り方向に送るように構成されており、エアシリンダ74の1回の進退動作によって、孔ピッチp2および前述の配置ピッチp1と等しい送りピッチp3だけ、テープ化部品TPを下流側に送るようにされているのである。
 iii)位置決め機構およびリード切断機構
 本部品フィーダ26は、図7,図8に示すように、上述の供給位置SSにおいて、部品Pを位置決めする機構、詳しく言えば、図11に示すように、部品Pが有する2本のリードLeの各々の送り方向における位置を決めるための位置決め機構108を有している。また、位置決め機構108は、供給位置SSに位置する部品Pの2本のリードLeの余分な部分を切断する機構が複合化されている。
 図7,図8,図11,図12を参照しつつ、詳しく説明すれば、位置決め機構108は、大まかには、互いに相対動作する2つの部材である第1部材と第2部材とを含んで開閉動作するクランプ110を、主要構成要素として構成されたものである。具体的には、クランプ110は、フィーダ本体に固定された固定ブロック112と、フィーダ本体に揺動可能に保持されたレバー114とを含んで構成されている。ちなみに、レバー114が第1部材と第2部材との一方として機能し、固定ブロック112は、第1部材と第2部材との他方として機能する。
 レバー114は、上端部が2つに枝分かれした主レバー116と、その枝分かれした部分を利用してその主レバー116と交差する副レバー118とから構成されており、それらは、共通の軸120回りに揺動可能とされている。図12(a)から解るように、主レバー116は、圧縮コイルスプリングであるスプリング122の付勢力によって上端部が右方に付勢されており、副レバー118は、圧縮コイルスプリングであるスプリング124の付勢力によって、下端部が右方に付勢されている。
 主レバー116の上端には、ブレード126が取り付けられており、副レバー118の上端には、挟持プレート128が取り付けられている。主レバー116の下端部には、ローラ130が取り付けられており、図8に示すように、このローラ130は、カムフォロアとして機能し、第1スライド72が前進した場合に、その第1スライド72の前端部に設けられたカム面132と係合するようになっている。
 スプリング122による付勢力の方がスプリング124による付勢力より大きく、図12(a)で示す状態では、副レバー118がブレード126の背面に当接して、主レバー116,副レバー118の各々の上端は右方に位置した状態、つまり、クランプ110が開いた状態となっている。この状態では、ブレード126も挟持プレート128も、固定ブロック112から離間している。
 第1スライド72が前進すると、主レバー116が上端が左方に向かう方向に揺動し、それに伴って、副レバー118も同じ方向に揺動する。それら主レバー116,副レバー118がある程度揺動したときに、図12(b)に示すように、固定ブロック112に設けられた挟持面134と挟持プレート128に設けられた挟持面136との間に、部品PのリードLeが挟まれた状態で、副レバー118の揺動が停止させられる。固定ブロック112の挟持面134が設けられた部分、挟持プレート128の挟持面136が設けられた部分は、それぞれ、挟持部として機能し、それら挟持部によって部品PのリードLeが挟持される。その状態では、リードLeは、スプリング124の付勢力による力で挟持される。
 さらに、主レバー116が揺動すると、図12(c)に示すように、ブレード126の先端と、固定ブロック112の挟持面134の下端とによって、リードLeが切断される。ブレード126の先端,固定ブロック112の挟持面134の下端は、上述の第1部材と第2部材とにそれぞれ設けられた1対の刃として機能し、その1対の刃によって、リードLeは、上述の挟持部によって挟持されている部分の先端側(下端側)においてせん断されるのである。つまり、部品フィーダ26は、それら1対の刃を含んで構成されてクランプの開閉動作によってリードLeを切断するリード切断機構138を、供給位置SSにおいて備えているのである。
 供給位置SSにおいてリードLeが切断された部品は、クランプ110によってリードLeが保持された状態で、先に説明した実装ヘッド20のチャック装置36によって保持され、クランプ110が開かれた後に、その実装ヘッド20によって移動させられて基板Sへの実装に供される。クランプ110の開動作は、第1スライド72が後退させられることによって、スプリング122,スプリング124の付勢力を利用して行われる。図12(a)に示す開位置と図12(b)に示す閉位置との間の動作、つまり、クランプ110の開閉動作は、第1スライド72の進退動作に伴って行われることから、先に説明した送り機構70の動作に連動するものとされている。
 なお、図11に示すように、固定ブロック112の前方側の端面,主レバー116の前方側の端面には、それぞれ、キャリアテープCTを切断するための刃140,刃142が設けられており、クランプ110の開閉動作によって、既に部品Pが供給されて残るキャリアテープCTの一部が切断されるようになっている。切断されたキャリアテープCTの一部は、回収路144を通って、廃テープ回収ボックス56に回収される(図6参照)。
 本位置決め機構108では、部品Pが有する2本のリードLeの各々を、テープ化部品TPの送り方向における適正位置に位置決めすることが重要である。そのため、第1部材と第2部材との一方であるレバー114の上端には、詳しくは、副レバー118の上端に取り付けられた挟持プレート128には、案内部150が設けられている。
 挟持プレート128は、挟持面136から突出する薄い片状の突片部152を有している。この突片部152には、2本のリードLeに対応して、クランプ110が閉位置にある場合において第1部材と第2部材との他方である固定ブロック112に向かってそれぞれ開口する2つのVノッチ154,154が形成されている。クランプ110が閉じられるときに、突片部152は固定ブロック112に被さるように移動し、それらVノッチ154,154によって、2本のリードLeが、規定位置、つまり、Vノッチ154,154の谷底となる位置に案内される。このように、案内部150は、部品PのリードLeの数に応じた複数のVノッチ154を含んで構成されているのである。
 部品Pの種類によって、リードLeの数,径,リードLeの位置,リードLeどうしの間隔等はまちまちであり、供給される部品Pに応じて、Vノッチ154の数,形状,間隔等を変更する必要がある。例えば、図13(a)に示すような位置決め機構156、つまり、前述の挟持プレート128の本体部(挟持部)を副レバー118と一体化し、上記突片部152を構成する薄いガイドプレート158(案内部)だけを部品Pに応じて交換するように構成された位置決め機構を採用することも考えられる。図13(a)は、正常に部品PのリードLeを挟持した状態を示しているが、しかし、そのように構成する場合には、図13(b)および側面からの視点で模式的に図13(c)に示すような不具合が生じる可能性がある。具体的に説明すれば、送り機構70によるテープ化部品TPの送り量が適切でなかったり、いずれかのリードLeが曲がっていたりすることが原因で、いずれかのリードLeが適切な位置に位置しないこと、つまり、いずれかのリードLeが、対応するVノッチ154の開口内に収まらないことが予想される。その場合には、そのリードLeは、クランプ110を閉じた際に、ガイドプレート158のVノッチ154が形成されていない部分に当接し、ガイドプレート158が、そのリードLeを折り曲げつつ自身の先端部が持ち上がるように変形して、クランプ110が適正な閉位置にまで到達してしまう可能性があるのである。ちなみに、リードLeの径が細い場合には、特に可能性が高くなる。
 上述のような事態を回避するため、本部品フィーダ26では、挟持プレート128をそれの本体部と上記突片部152を一体化させた状態で作製し、詳しく言えば、本体部と突片部152とを1つの部材から形成し、挟持プレート128ごと、部品Pに応じて交換するように構成されている。そのような構成を採用するため、つまり、突片部152の剛性が比較的高い構成を採用するため、本部品フィーダ26では、リードLeが適正位置に位置しない事態が生じた場合には、クランプ110の閉位置が適正位置となる程度にはクランプ110が閉じないことになる。したがって、クランプ110の閉位置が適正位置にあるか否かを確認することで、リードLeの位置が適正位置にあるか否かが容易に確認できるのである。
 iv)クランプ閉位置確認機構
 上述の観点から、本部品フィーダ26では、供給位置SSにおいて部品PのリードLeをクランプ110によって挟持した際に、そのクランプ110の閉位置、つまり、そのクランプ110が閉じた状態における動作位置が適正位置にあるか否かを確認するためのクランプ閉位置確認機構160を備えている。
 具体的には、図11に示すように、挟持プレート128に、前方に向かって副レバー118から張り出す張出部162を設けるとともにその張出部162に被検出穴164を貫通して形成し、その被検出穴164を、それの下方に配設した光反射型のセンサ166によって検出させ、被検出穴164がそのセンサ166によって検出されたか否かによって、クランプ110の閉位置が適正位置にあるか否かを確認することができるようになっている。つまり、本部品フィーダ26は、挟持プレート128の一部である案内部に設けられた被検出部としての被検出穴164と、それを検出の対象とするセンサ166とを含んで、クランプ閉位置確認機構160が構成されているのである。
 さらに詳しく説明すれば、クランプ110が充分に閉じている状態がクランプ110の閉位置が適正位置にある状態であり、その状態では、センサ166からの光は被検出穴164のない部分によって反射され、その光は、センサ166によって検出される。そのときをもって被検出穴164が検出されていないとし、クランプ110の閉位置が適正位置にあると判断される。一方で、クランプ110の閉位置が適正位置にない状態、つまり、クランプ110が閉じ切っていない場合には、センサ166からの光は被検出穴164を透過し、その光は、センサ166によって検出されない。そのときをもって被検出穴164が検出されたとし、クランプ110の閉位置が適正位置にないと判断される。なお、クランプ110の閉位置が適正位置にないと判断された場合には、当該部品フィーダ26の動作および部品実装機10の動作は、停止させられる。
 ここで、ある特別なケースとして、例えば、リードLeが曲がって、部品Pが傾いているケースについて考える。このケースでは、図14(a)に示すように、2本のリードLeが、1つのVノッチ154に案内されることが予想される。その場合、異常クランプとして図14(c)に示すように、クランプ110が閉じた場合にそのクランプ110の閉位置は適正位置にはならない。図14(b)は、正常クランプの状態を示すが、それと比較して解るように、図14(c)に示す状態では、2つのリードLeが重なるために、クランプ110が閉じ切らないのである。本部品フィーダ26は、挟持プレート128に設けられた被検出穴164を検出対象とすることで、複数のリードLeが1つのVノッチ154に案内された状態(以下、「リード重複状態」という場合がある)をも検出することが可能とされている。
 しかしながら、リードLeの径によって、クランプ110の適正な閉位置は異なることになり、クランプ110の閉位置が適正位置であるか否かの確認には、配慮を要する。詳しく言えば、図14(b),図14(c)に示すリードLeよりも細い径のリードLeの場合には、図14(d),図14(e)のようになり、クランプ110の適正な閉位置が異なってしまう。極端には、図14(d),図14(e)に示すリードLeの部品Pに対して、図14(b),図14(c)に示す挟持プレート128を用いた場合には、異常クランプの状態であっても正常クランプの状態であると判断してしまう虞があるのである。
 先に説明したように、本部品フィーダ26では、扱う部品Pに応じて、案内部150が設けられた挟持プレート128を、交換するようにされている。そして、その挟持プレート128、つまり、その案内部150に、被検出部である被検出穴164が設けられており、どの挟持プレート128においても、つまり、どの案内部150においても、被検出穴164が、それに対応する部品のリードLeの径に応じた位置に設けられているのである。そのような挟持プレート128が交換されるようにされていることで、部品Pに応じてセンサ166の位置の調整を行うといった手間を省くことができるのである。
 なお、以上説明したクランプ閉位置確認機構160の機能に鑑みれば、そのクランプ閉位置確認機構160は、供給位置SSに送られた部品Pが有する複数のリードLeの各々の送り方向における位置が適正位置にあるか否かを、当該供給位置SSにおいて確認するためのリード位置確認機構として機能するものとされているのである。
 v)送り確認機構
 供給位置SSにおいて、上記位置決め機構108によって、部品P、詳しくは、部品PのリードLeを規定位置に位置させるためには、上記送り機構70によるテープ化部品TPの送り量が適切であること、つまり、送りピッチp3だけ正確に送られていることが前提となる。そのことに鑑み、本部品フィーダ26は、送り機構70によってテープ化部品TPが送りピッチp3送られたかどうかを確認するための送り確認機構を備えている。
 図8に示すように、送り確認機構170は、送り方向における送り機構70と位置決め機構108との間に設けられている。つまり、送り機構70の下流側であって、位置決め機構108の上流側に設けられている。図9,図10をも参照しつつ詳しく説明すれば、送り確認機構170は、テープ化部品TPのキャリアテープCTに穿設された送り孔FHに挿入されるピン172と、そのピン172を送り孔FHに挿入させるピン挿入機構174と、そのピン挿入機構174によってピン172が送り孔FHに挿入されたか否かを検出するためのセンサ176とを含んで構成されている。
 具体的に説明すれば、ピン172は、可動体としての揺動レバー178に保持されている。揺動レバー178は、当該揺動レバー178とピン172とが中心的に図示された図9(c),図10(c)から解るように、シャフト孔180にシャフト(図示を省略)が挿入されることによって、フィーダ本体に、そのシャフト孔180の中心軸線回りに揺動可能に保持されている。揺動レバー178は、圧縮コイルスプリングであるスプリング182によって左方に付勢されている。一方、先に説明した支持バー78にはローラ184が配設されており、支持バー78が後退している状態では、図9に示すように、そのローラ184は、揺動レバー178の縦壁部186に左方から当接している。そのため、ピン172は、ガイドレール62の右方に変位した状態、つまり、テープ化部品TPの送りを阻害しない位置にまで後退させられている。
 支持バー78が前進させられると、つまり、送り機構70によって、テープ化部品TPが送られると、図10に示すように、ローラ184が縦壁部186とは係合しない位置にまで前進し、スプリング182の付勢力によって、揺動レバー178は、左方に変位する。ピン172は、逆止爪96の位置よりも送りピッチp3(送り孔FHの孔ピッチp2に等しい)分だけ前方の位置に位置しているため、送り機構70によってテープ化部品TPが送りピッチp3だけ正しく送られた場合には、ピン172は、左方に変位して送り孔FHに挿入される。つまり、それらローラ184,揺動レバー178等を含んでピン挿入機構174が構成されているのである。ちなみに、支持バー78が後退させられることによって、ローラ184は縦壁部186と係合して、図9に示す状態に戻ることになる。
 揺動レバー178には、被検知片188が設けられており、ピン172の左方への変位、すなわち、ピン172の送り孔FHへの挿入によって、その被検知片188も左方に移動する。センサ176は、その被検知片188の動きを検出するようにされている。センサ176は、光源とその光源からの光を検知する検知部とが互いに向かい合う型式のものであり、ピン172が送り孔FHに適正に挿入された場合には、光源から検知部への光を遮るようになっており、その光の遮断によって、ピン172が送り孔FHに挿入されたと判断される。ちなみに、送り量が送りピッチp3とはなっていない場合には、ピン172は、キャリアテープCTの送り孔FHの存在しない箇所に当接することで、ピン172の左方への移動が禁止される。その場合には、被検知片188は光源から検知部への光を遮ることはないため、ピン172が送り孔FHに挿入されなかったと判断される。なお、その場合には、送り量が適正でないとして、当該部品フィーダ26の動作および部品実装機10の動作は、停止させられる。
 以上の説明から解るように、この送り確認機構170の動作、詳しくは、ピン挿入機構174の動作は、支持バー78の動きに応じた動作であり、送り機構70の送り動作に連動するようにされている。また、上記ピン172の先端が尖っており、送り機構70による送り量が送りピッチp3から若干ズレているような場合であっても、そのピン172の送り孔FHへの挿入によって、そのズレが解消されることになる。
 なお、送り量が送りピッチp3とならない原因として、例えば、テープ化部品TPの終端において、キャリアテープCTが、図5(c)のように切断されている場合が考えられる。上述した送り機構70の構造上、図5(b)のように、送り孔FHの中心で切断されている場合は、送り量は適正なものとなるが、図5(c)のように、送り孔FHを外れて切断されている場合には、送り量が少なく若しくは多くなってしまうからである。送り確認機構170は、そのような原因によって送り量が適正でないことを確認することができるのである。
[D]変形例
 上記部品フィーダ26に代えて、部品実装機10では、以下に説明する変形例としての部品フィーダを採用することができる。図15に示すように、この変形例の部品フィーダ200は、簡単に言えば、部品フィーダ26で採用していた送り確認機構170およびクランプ閉位置確認機構160に代えて、送り方向における送り機構70の下流側であって供給位置SSの上流側に、それらの機能が複合した機能を有する確認機構210が設けられている。ちなみに、位置決め機構は、図13(a)に示す位置決め機構156が採用されている。
 詳しく説明すれば、確認機構210は、大まかには、フィーダ本体に固定されたサポート212と、サポート212によって揺動可能に保持された揺動レバー214と、揺動レバー214に固定保持されたピン216と、揺動レバー214に交換可能に取付られた櫛プレート218と、揺動レバー214の下部に固定して取り付けられた被検知片220と、その被検知片220を検知するセンサ222とを含んで構成されている。
 前方側からの視点で模式的に示す図16(a),図16(b)をも参照して説明すれば、揺動レバー214は、サポート212との間に介在させられている圧縮コイルスプリングであるスプリング224によって上端部が左方(図の右方)に付勢されている。その一方で、揺動レバー214は、上述のクランプ110の主レバー116(図では、ブレード126は省略されている)によって係止されており、上端部が左方(図の右方)へ向かう回転が制限されている。
 図16(a)は、クランプ110が開いた状態であり、その状態では、揺動レバー214は、上端部の図の左方(図の右方)への動作は禁止される。クランプ110が閉じた場合は、図16(b)に示すように、その動作が許容され、スプリング224の付勢力による動作が可能とされる。逆に、クランプ110を閉じた状態から開く場合には、主レバー116の回動によって、揺動レバー214は、上端部が右方(図の左方)に移動するように動作させられる。ちなみに、可動体である揺動レバー214は、上端部が部品PのリードLeに対して進出,後退するように動作するため、以下、揺動レバー214の動作に関して、進出動作,後退動作,それらの総称として進退動作という文言を使う場合があることとする。
 揺動レバー214に取り付けられている櫛プレート218には、部品PのリードLeに対応して、それぞれがスロット形状をなす複数の切欠226(詳しくは、2つの切欠226)が設けられており、その櫛プレート218は、確認機構210の櫛部として機能する。各切欠226は、位置決め機構156のガイドプレート158のVノッチ154と同様に、部品PのリードLeに向かって開口しており、Vノッチ154の開口端の幅の同じ幅のものとして形成されている。部品Pの各リードLeの送り方向における位置が適正位置にある場合、つまり、供給位置SSにおいてガイドプレート158のVノッチ154によって規定位置に案内されることが可能な位置にある場合には、図16(c)の左側に“OK”として示す状態のように、揺動レバー214の進出動作に伴って、各リードLeは、各切欠226を通過する。
 一方、ピン216は、送り機構70によってテープ化部品TPが送りピッチp3だけ送られた場合には、揺動レバー214の進出動作に伴って、キャリアテープCTに設けられた送り孔FHの1つに挿入され得る位置に設けられている。
 揺動レバー214が適正に進出動作を行った場合、センサ222は、揺動レバー214に設けられた被検知片220を検出するようにされている。センサ222は、光源とその光源からの光を検知する検知部とが互いに向かい合う型式のものであり、揺動レバー214が適正に進出動作を行った場合に、被検知片220が光源からの光を遮断する。
 部品PのいずれかのリードLeの位置が適正位置にない場合には、図16(c)の右側に“NG”として示す状態のように、そのいずれかのリードLeに櫛プレート218の先端が係止されるため、揺動レバー214は、適正には進出動作を行い得ない。また、送り機構70によるテープ化部品TPの送り量が適切でない場合にも、ピン216は、キャリアテープCTに設けられた送り孔FHに挿入され得ないため、やはり、揺動レバー214は、適正には進出動作を行い得ない。言い換えれば、充分なる進出動作を行い得ない。その場合は、センサ222は、被検知片220を検知せず、そのことをもって、送り機構70によってテープ化部品TPが送りピッチp3送られてはいない、あるいは、供給位置SSに供給される予定の部品PのリードLeのいずれかが適正位置にないと判断される。そのような判断がなされた場合には、部品フィーダ200の動作が停止させられるようになっている。
 以上説明した確認機構210の機能に基づけば、その確認機構210は、テープ化部品TPの送り方向における供給位置SSの上流側に設けられ、送り機構70によって供給位置SSに送られる部品Pが有する複数のリードLeの各々の送り方向における位置が適正位置にあるか否かを確認するためのリード位置確認機構として機能し、また、送り機構70によってテープ化部品TPが送りピッチp3送られたかどうかを確認するための送り確認機構として機能するものとなっているのである。
 確認機構210の動作、詳しくは、可動体としての揺動レバー214の進退動作は、クランプ110の開閉動作に連動しており、その開閉動作は、送り機構70の動作に連動している。したがって、本部品フィーダ200では、確認機構210の動作が送り機構70の動作に連動するようにされているのである。
 ちなみに、ガイドプレート158および櫛プレート218は、先に説明したような理由から、供給される部品Pに応じて交換される。また、本確認機構210によれば、図14を参照しつつ説明したリード重複状態、つまり、複数のリードLeが1つのVノッチ154に案内される状態を、未然には検出できない。リード重複状態を未然に検出するためには、例えば、櫛プレート218の切欠226の幅を、ガイドプレート158のVノッチ154の開口端の幅よりも、ある程度小さくする等の手段を講じればよい。
 なお、実施例の部品フィーダ26では、上述のクランプ閉位置確認機構160を採用するため、図13を参照しつつ説明した事態を回避すべく、位置決め機構108を、すなわち、挟持プレート128をそれの本体部と突片部142を一体化させてその挟持プレート128ごと部品Pに応じて交換するように構成された位置決め機構を採用しているが、本部品フィーダ200では、供給位置SSの上流側に設けられた確認機構210によって上述の事態の発生が未然に防止されるため、位置決め機構156、すなわち、挟持プレート128の本体部(挟持部)を副レバー118と一体化して上記突片部142を構成する薄いガイドプレート158(案内部)だけを部品Pに応じて交換するように構成された位置決め機構が採用されているのである。
 10:部品実装機  20:実装ヘッド  26:部品フィーダ  36:チャック装置  38:チャック  60:案内溝  62:ガイドレール  70:送り機構  84:送り爪  86:送り爪  96:逆止爪  108:位置決め機構  110:クランプ  112:固定ブロック〔第1部材と第2部材との一方〕  114:レバー〔第1部材と第2部材との他方〕  116:主レバー  118:副レバー  126:ブレード〔刃〕  128:挟持プレート  134:挟持面〔挟持部〕〔刃〕  136:挟持面〔挟持部〕  138:リード切断機構  150:案内部  152:突片部  154:Vノッチ  156:位置決め機構  158:ガイドプレート  160:クランプ閉位置確認機構〔リード位置確認機構〕  162:張出部  164:被検出穴〔被検出部〕  166:センサ  170:送り確認機構  172:ピン  174:ピン挿入機構  176:センサ  178:揺動レバー〔可動体〕  188:被検知片  200:部品フィーダ  210:確認機構〔リード位置確認機構〕〔送り確認機構〕  214:揺動レバー〔可動体〕  216:ピン  218:櫛プレート〔櫛部〕  220:被検知片  222:センサ  226:切欠  P:部品  Le:リード  TP:テープ化部品  CT:キャリアテープ  FH:送り孔  p1:配置ピッチ  p2:孔ピッチ  p3:送りピッチ

Claims (4)

  1.  複数のリードを有するリード付き部品が、キャリアテープに、所定の配置ピッチでそれら複数のリードにおいて保持されたテープ化部品を、所定の送りピッチで送る送り機構を備え、所定の供給位置において1つの部品を順次供給する部品フィーダであって、
     前記供給位置において、部品が有する前記複数のリードの各々を位置決めする位置決め機構を備え、
     その位置決め機構が、
     互いに相対動作する第1部材と第2部材とを含んで開閉動作するように構成され、閉じた状態においてそれら第1部材と第2部材との各々に設けられた挟持部によって前記複数のリードを挟持するクランプと、
     前記第1部材と前記第2部材との一方に設けられ、前記クランプによって前記複数のリードが挟持される際に、それら複数のリードの各々を前記テープ化部品の送り方向における規定位置に案内する案内部とを有し、
     当該部品フィーダが、
     前記クランプが閉じた状態におけるそのクランプの動作位置である閉位置が適正位置にあるか否かを確認するためのクランプ閉位置確認機構を備えた部品フィーダ。
  2.  前記クランプ閉位置確認機構が、
     前記案内部に設けられた被検出部と、その被検出部を検出の対象とするセンサとを含み、そのセンサによる前記被検出部の検出の有無によって、前記クランプの前記閉位置が前記適正位置にあるか否かが検出可能に構成された部品フィーダ。
  3.  前記案内部が、部品に応じて交換可能とされ、交換可能などの案内部においても、前記被検出部が、前記複数のリードの径に応じた位置に設けられている請求項2に記載の部品フィーダ。
  4.  前記案内部が、
     前記複数のリードに対応して設けられ、前記第1部材と前記第2部材との他方に向かってそれぞれが開口する複数のVノッチを含んで構成された請求項1ないし請求項3のいずれか1つに記載の部品フィーダ。
PCT/JP2015/071107 2015-07-24 2015-07-24 部品フィーダ WO2017017729A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/743,388 US11122720B2 (en) 2015-07-24 2015-07-24 Component feeder
PCT/JP2015/071107 WO2017017729A1 (ja) 2015-07-24 2015-07-24 部品フィーダ
CN201580081729.9A CN107926141B (zh) 2015-07-24 2015-07-24 元件供料器
JP2017530473A JP6586167B2 (ja) 2015-07-24 2015-07-24 部品フィーダ
EP15899563.9A EP3328177B1 (en) 2015-07-24 2015-07-24 Component feeder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/071107 WO2017017729A1 (ja) 2015-07-24 2015-07-24 部品フィーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017017729A1 true WO2017017729A1 (ja) 2017-02-02

Family

ID=57884259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/071107 WO2017017729A1 (ja) 2015-07-24 2015-07-24 部品フィーダ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11122720B2 (ja)
EP (1) EP3328177B1 (ja)
JP (1) JP6586167B2 (ja)
CN (1) CN107926141B (ja)
WO (1) WO2017017729A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108156800A (zh) * 2017-12-29 2018-06-12 深圳市卓翼科技股份有限公司 装夹系统及其取料装置及电子元件与电路板的插装方法
CN111279809A (zh) * 2017-11-06 2020-06-12 株式会社富士 元件安装线

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018116428A1 (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 株式会社Fuji 部品フィーダ
EP3780927A4 (en) * 2018-04-10 2021-04-07 Fuji Corporation TAPE FEEDER
CN109110288A (zh) * 2018-07-17 2019-01-01 珠海格力电器股份有限公司 电容器组件及其加工方法
CN109996433B (zh) * 2019-04-11 2020-10-27 台州学院 一种安规电容安装机及安规电容安装方法
CN114778103B (zh) * 2022-06-17 2022-10-28 深圳市永达电子信息股份有限公司 一种检测部件结构紧密度的自动化测试装置及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57134993A (en) * 1981-02-16 1982-08-20 Hitachi Ltd Device for inserting electronic part
JPS63136699A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 天竜精機株式会社 テ−ピングされたラジアルリ−ド形電子部品の自動供給装置
JPH01183892A (ja) * 1988-01-19 1989-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品のリード線切断装置
JPH07106797A (ja) * 1993-10-08 1995-04-21 Nippondenso Co Ltd 電子部品の実装装置
JP2013179190A (ja) * 2012-02-08 2013-09-09 Juki Corp 電子部品実装装置、電子部品実装システム及び電子部品実装方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51115655A (en) * 1975-04-02 1976-10-12 Tdk Electronics Co Ltd Device for inserting printed substrate for electric parts
US4293999A (en) * 1978-10-31 1981-10-13 Usm Corporation Radial lead inserting machine
JPS55110093A (en) * 1979-02-15 1980-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for cutting lead wire of component
US4245385A (en) * 1979-07-09 1981-01-20 Universal Instruments Corporation Radial lead component insertion machine
US5024129A (en) * 1989-06-29 1991-06-18 Gregory W. Holcomb Radial lead component feeder having a narrow footprint
US5074033A (en) * 1989-10-10 1991-12-24 Acu-Crimp, Inc. Applicator die
JPH03218099A (ja) 1990-01-23 1991-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装方法及び部品供給装置
JP2000208997A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Tenryu Seiki Kk 電子部品のクランプカット装置
JP4530983B2 (ja) 2005-12-28 2010-08-25 パナソニック株式会社 ラジアル部品搬送方法及び部品フィーダ機構、並びに部品実装方法及び部品実装装置
EP2566315B1 (en) * 2010-04-29 2022-08-24 FUJI Corporation Integrated control device and integrated control method
JP6262736B2 (ja) * 2013-08-07 2018-01-17 富士機械製造株式会社 部品挿入機
WO2018116428A1 (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 株式会社Fuji 部品フィーダ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57134993A (en) * 1981-02-16 1982-08-20 Hitachi Ltd Device for inserting electronic part
JPS63136699A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 天竜精機株式会社 テ−ピングされたラジアルリ−ド形電子部品の自動供給装置
JPH01183892A (ja) * 1988-01-19 1989-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品のリード線切断装置
JPH07106797A (ja) * 1993-10-08 1995-04-21 Nippondenso Co Ltd 電子部品の実装装置
JP2013179190A (ja) * 2012-02-08 2013-09-09 Juki Corp 電子部品実装装置、電子部品実装システム及び電子部品実装方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111279809A (zh) * 2017-11-06 2020-06-12 株式会社富士 元件安装线
CN111279809B (zh) * 2017-11-06 2021-01-08 株式会社富士 元件安装线
CN108156800A (zh) * 2017-12-29 2018-06-12 深圳市卓翼科技股份有限公司 装夹系统及其取料装置及电子元件与电路板的插装方法
CN108156800B (zh) * 2017-12-29 2023-11-28 深圳市卓翼科技股份有限公司 装夹系统及其取料装置及电子元件与电路板的插装方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11122720B2 (en) 2021-09-14
EP3328177B1 (en) 2020-11-25
CN107926141B (zh) 2020-08-04
JPWO2017017729A1 (ja) 2018-05-17
EP3328177A4 (en) 2018-05-30
US20190029151A1 (en) 2019-01-24
JP6586167B2 (ja) 2019-10-02
EP3328177A1 (en) 2018-05-30
CN107926141A (zh) 2018-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6586167B2 (ja) 部品フィーダ
JP2018018875A (ja) 部品フィーダ
JP6360166B2 (ja) リード部品装着機およびリード部品装着方法
WO2018116428A1 (ja) 部品フィーダ
WO2014083852A1 (ja) テープフィーダ
JP6590929B2 (ja) 部品フィーダ
JP6564039B2 (ja) 部品フィーダ
CN111587062B (zh) 带式馈送器以及部件安装装置
JP4789711B2 (ja) スプライシング検出装置を備えた部品供給装置
WO2017017728A1 (ja) 部品フィーダ
US10221027B2 (en) Tape feeder
JP2018018874A (ja) 部品フィーダ
JP5521129B1 (ja) 部品供給装置および部品供給方法
US10342169B2 (en) Tape feeder
US11412647B2 (en) Electronic component mounting machine
JP6596654B2 (ja) ラジアルリード型電子部品供給装置
JP6836661B2 (ja) 部品供給装置および部品実装装置
JP2005286272A (ja) テーピング部品供給装置及び供給方法、並びに部品実装装置
JP2017034170A (ja) ラジアルリード型電子部品供給装置
JPWO2018134912A1 (ja) 部品挿入機
JP2024065267A (ja) 部品供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15899563

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017530473

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE