WO2016208444A1 - 遮熱ガラス - Google Patents

遮熱ガラス Download PDF

Info

Publication number
WO2016208444A1
WO2016208444A1 PCT/JP2016/067567 JP2016067567W WO2016208444A1 WO 2016208444 A1 WO2016208444 A1 WO 2016208444A1 JP 2016067567 W JP2016067567 W JP 2016067567W WO 2016208444 A1 WO2016208444 A1 WO 2016208444A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass
thermal barrier
coating film
tin oxide
barrier coating
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/067567
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
啓明 岩岡
雄志 松井
Original Assignee
旭硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭硝子株式会社 filed Critical 旭硝子株式会社
Priority to AU2016283264A priority Critical patent/AU2016283264B2/en
Priority to MYPI2017001858A priority patent/MY182764A/en
Publication of WO2016208444A1 publication Critical patent/WO2016208444A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/26Reflecting filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters

Definitions

  • the present invention relates to a thermal barrier glass having a thermal barrier coating film.
  • Such a thermal barrier glass is constituted, for example, by coating one surface of a glass plate with a thermal barrier coating film.
  • the thermal barrier coating film a multilayer structure in order to improve the thermal barrier performance of the thermal barrier coating film.
  • the thermal barrier coating film has a multilayer structure
  • the color tone is deteriorated or it is difficult to adjust the color tone due to an undesirable light interference action between the glass plate and / or each layer used. The problem can arise.
  • the thermal barrier coating film provided on the thermal barrier glass has a multilayer structure of three or more layers, it becomes more difficult to adjust the color tone, and it becomes difficult to obtain a desired color tone and a preferable aesthetic feeling.
  • This invention is made
  • the thermal barrier glass is A glass plate having first and second surfaces facing each other; A thermal barrier coating film provided on the first surface of the glass plate; Have The thermal barrier coating film is a thermal barrier glass composed of three or more layers including a conductive tin oxide-containing layer, The yellowness index YI E313 of the reflection color C f from the thermal barrier coating film side and the reflection color C g from the glass plate side is less than ⁇ 5, CIE 1976 L * : a * : b * The color coordinates of the reflected color C f from the thermal barrier coating film side and the reflected color C g from the glass plate side expressed in the color system are a * ⁇ 0, Spectral reflection spectrum curve in the wavelength range of 380 nm to 550 nm measured with the thermal barrier glass in contact with an integrating sphere detector on the thermal barrier coating film side and in contact with white paper on the glass plate side There is a maximum of one place where the sign of the obtained first derivative B1 changes from positive to negative when Spectral
  • the thermal barrier coating film is a thermal barrier glass composed of three or more layers including a conductive tin oxide-containing layer,
  • the yellowness index YI E313 of the reflection color C f from the thermal barrier coating film side and the reflection color C g from the glass plate side is less than ⁇ 5, CIE 1976 L * : a * : b *
  • the color coordinates of the reflected color C f from the thermal barrier coating film side and the reflected color C g from the glass substrate side, which are represented by the color system, are a * ⁇ 0, Spectral reflection spectrum curve in the wavelength range of 380 nm to 550 nm measured with the thermal barrier glass in contact with an integrating sphere detector on the thermal barrier coating film side and in contact with white paper on the glass plate side
  • a thermal barrier glass is formed by coating a glass plate with a thermal barrier coating film
  • the thermal barrier coating film has a multilayer structure
  • the glass plate and / or the thermal barrier coating film used is configured.
  • the color tone is deteriorated or it is difficult to adjust the color tone due to an unfavorable light interference action between the respective layers.
  • the consciousness about design property is increasing, such a problem may become more remarkable in the future.
  • the thermal barrier glass according to the present invention can provide a good color tone and a clean impression even though the thermal barrier coating film is composed of three or more layers. More specifically, in the heat-shielding glass according to the present invention, redness and yellowness contained in the reflected color are significantly suppressed, it is difficult for the viewer to feel uncomfortable, and mixing of a plurality of colors is significantly suppressed. Therefore, it can give a clean impression without dullness.
  • the redness of the color included in the reflected color from the heat shielding glass can be evaluated by measuring the reflected color of the heat shielding glass using a general spectroscopic measurement device. More specifically, the evaluation can be performed by calculating a CIE 1976 L * : a * : b * color system based on a spectral spectrum measured by a measuring device having an integrating sphere detector.
  • the heat shield glass is set in the above-described measurement apparatus so that the heat shield coating film of the heat shield glass is on the integrating sphere detector side, and the reflection spectrum is measured.
  • the heat shield glass is set in the measuring device so that the glass surface of the heat shield glass is on the integrating sphere detector side, and the reflection spectrum is measured.
  • CIE 1976 L * : a * : b * color system is calculated.
  • this color system when the color coordinates of the reflected color are a * ⁇ 0, it is determined that the reflected color from the heat shielding glass is reddish, and when the color coordinates are a * ⁇ 0, It is determined that the reflected color of the image has no redness.
  • the yellowness of the color included in the color reflected from the heat-shielding glass can be evaluated as a yellowness index YI E313 based on the ASTM E131 standard from the chromaticity based on JIS Z7701: 1990.
  • the evaluation is based on the reflection color (referred to as “reflection color C f ”) obtained from the side of the thermal insulation coating film of the thermal insulation glass and the reflection color obtained from the side of the glass plate of the thermal insulation glass (“reflection color C g ”).
  • the yellowness index YI E313 is calculated.
  • the dull feeling received from the heat shielding glass is evaluated as follows using the reflection spectrum included in the reflected light from the heat shielding glass.
  • FIG. 1 schematically shows the configuration of an apparatus for evaluating the dull feeling received from the heat shielding glass.
  • the apparatus 1 has an integrating sphere detector 5 and a white paper 30.
  • white paper 30 high-quality paper (for example, Toppan Multi Cut White PPCA4XW) having a reflectance of about 80% is used.
  • a sample 10 of the heat shield glass to be evaluated is installed in the apparatus 1.
  • the sample 10 is placed so that the glass plate 12 is on the paper 30 side and the thermal barrier coating film 15 is on the integrating sphere detector 5 side.
  • the sample 10 is irradiated with light from the entrance 6 of the integrating sphere detector 5 in an angular range of 8 °, and the reflectance R f of the sample 10 is measured.
  • the dull feeling is evaluated from the waveform of the obtained reflectance Rf .
  • the spectrum waveform of the reflectance R f in the wavelength range of 380 nm to 540 nm when there is at least one peak, the sample 10 viewed from the thermal barrier coating film 15 has no dullness. If two or more peaks are determined, it is determined that the sample 10 viewed from the thermal barrier coating film 15 has a dull feeling.
  • the dull feeling is judged in this way because the human eye tends to feel a dull feeling when two or more colors are mixed in a spectral waveform compared to a single color light. .
  • the second evaluation is performed.
  • the sample 10 is installed in the apparatus 1 in the opposite direction. That is, the sample 10 is arranged such that the glass plate 12 is on the integrating sphere detector 5 side and the thermal barrier coating film 15 is on the paper 30 side.
  • the reflectivity R g of the sample 10 is measured. Then, in the spectrum waveform of the resulting reflectance R g, when the peak is only present one at most, the sample 10 as viewed from the glass plate 12, it is determined that there is no feeling of dullness, peaks are present two or more In this case, it is determined that the sample 10 viewed from the glass plate 12 has a dull feeling.
  • the spectral waveform of the reflectivity R f and R g is obtained by the above measurement, since there are various forms, often it may be difficult number of determination of the peak. Therefore, in the present application, the number of peaks is determined based on a change in the first derivative value of the measured spectral waveform of the reflectances Rf and Rg .
  • this operation will be described with reference to FIGS.
  • FIG. 2 and 3 show an example of an operation for determining the number of peaks included in the spectral waveform of reflectance R.
  • the primary differential value B of the spectrum waveform S is approximately a waveform as shown in FIG. 2A.
  • the primary differential value B exhibits the behavior shown in the region (i) to the region (iii) from the smaller wavelength ⁇ side.
  • the primary differential value B increases monotonously with the wavelength ⁇
  • the primary differential value B decreases monotonously with the wavelength ⁇ and changes from a positive value to a negative value.
  • the case where the spectral waveform S of the reflectance R has two peaks P1 and P2 is considered.
  • the first-order differential value B of the spectrum waveform S is approximately a waveform as shown in FIG.
  • the primary differential value B exhibits the behavior shown in the region (i) to the region (v) from the side where the wavelength ⁇ is small.
  • the primary differential value B increases monotonously with the wavelength ⁇ in the first region (i), decreases monotonously with the wavelength ⁇ in the next region (ii), and changes from a positive value to a negative value in the next region (iii). Then, it turns monotonically with wavelength ⁇ , and in the next region (iv), it decreases monotonically again with wavelength ⁇ and becomes a positive to negative value, and in the next region (v), it begins to monotonously increase with wavelength ⁇ again.
  • the number of peaks included in the spectrum waveform S of the reflectance R can be determined by the number of locations Q where the primary differential value B turns from positive to negative.
  • the minimum pitch of the wavelength ⁇ is set to 5 nm so as not to include a small fluctuation of the first derivative B due to an error.
  • the number of locations Q where the primary differential value B turns from positive to negative is 1 or less. In this case, it is determined that the peak included in the spectrum waveform is 0 or 1, and therefore it is determined that there is no dullness.
  • the respective spectral waveforms of reflection R f and R g when the primary differential value B number of places Q to turn from positive to negative is 2 or more, peaks included in the spectrum waveform is 2 or more Therefore, it is determined that there is a dull feeling.
  • the dull feeling of the heat shielding glass can be determined quantitatively.
  • thermo shielding glass according to one embodiment of the present invention Next, with reference to FIG. 4, an example of a specific configuration of the heat shielding glass according to the embodiment of the present invention will be described.
  • FIG. 4 schematically shows a cross section of a heat insulating glass (hereinafter referred to as “first heat insulating glass”) according to an embodiment of the present invention.
  • the first thermal barrier glass 100 includes a glass plate 110 and a thermal barrier coating film 130.
  • the glass plate 110 has a first surface 112 and a second surface 114.
  • the thermal barrier coating film 130 is provided on the first surface 112 side of the glass plate 110.
  • the thermal barrier coating film 130 is composed of at least three layers including a conductive tin oxide-containing layer.
  • the thermal barrier coating film 130 has three layers of the first layer 140 to the third layer 150, and the conductive tin oxide-containing layer is formed as the second layer 145. Has been.
  • the “conductive tin oxide-containing layer” means a conductive layer containing 50 wt% or more of tin oxide.
  • First heat blocking glass 100 is characterized as described above, i.e., the reflection color C f from the side of the thermal barrier coating layer 130, and yellowness index YI E313 reflection color C g from the side of the glass plate 110 , Both are less than -5, CIE 1976 L * : a * : b *
  • the color coordinates of the reflected color C f from the side of the thermal barrier coating film 130 and the reflected color C g from the side of the glass substrate 110 represented by the color system are a * ⁇ 0
  • the portion Q where the sign of the primary differential value B changes from positive to negative is a maximum of 1. It has the feature that there are places.
  • the thermal barrier coating film 130 is composed of at least three layers including the conductive tin oxide-containing layer 145. For this reason, in the 1st thermal insulation glass 100, favorable thermal insulation performance and favorable durability performance can be exhibited.
  • the g value is a solar heat gain rate, and the heat directly transmitted to the other side (second side) with respect to the total solar heat incident from one side (first side) of the heat shielding glass ( (Transmission heat) and the heat absorbed in the heat insulating glass and then released to the second side.
  • SC is a shielding coefficient.
  • the g value can be measured according to ISO 9050: 2003.
  • the shielding coefficient SC ⁇ 0.7 is more preferable, and SC ⁇ 0.6 is particularly preferable.
  • each member that constitutes thermal barrier glass (Each member that constitutes thermal barrier glass) Next, each member which comprises the 1st thermal insulation glass 100 which has the above characteristics is demonstrated in detail. In the following description, the reference numerals shown in FIG. 4 are used to represent each member for the sake of clarity.
  • the glass plate 110 may be made of, for example, soda lime glass, borosilicate glass, alkali-free glass, aluminosilicate glass, or the like.
  • the glass plate 110 may be transparent or colored.
  • the color of the glass plate 110 is not particularly limited, but the glass plate 110 may be, for example, green or blue.
  • the thickness of the glass plate 110 is not particularly limited, but the thickness is, for example, in the range of 2 mm to 12 mm.
  • the glass plate 110 is preferably a tempered glass, particularly a chemically tempered glass, because the plate thickness can be reduced.
  • the thermal barrier coating film 130 is composed of three or more layers including a conductive tin oxide-containing layer.
  • thermal barrier coating film 130 may have other configurations.
  • FIG. 5 schematically shows a first configuration example of the thermal barrier coating film.
  • the first thermal barrier coating film 530 is composed of three layers: an undercoat layer 540, a conductive tin oxide-containing layer 545, and a high refractive index layer 550.
  • the high refractive index layer means a generic name of layers having a refractive index larger than 2.
  • the undercoat layer 540 has a role of suppressing diffusion of predetermined elements between the glass plate 110 and the conductive tin oxide-containing layer 545. Moreover, the undercoat layer 540 reduces incident light reflection at the interface between this layer and the conductive tin oxide-containing layer 545. Thereby, the in-plane distribution of the reflected color caused by the film thickness distribution of the conductive tin oxide-containing layer can be suppressed.
  • the undercoat layer 540 is made of, for example, a material mainly composed of silica or a material mainly composed of tin oxide.
  • the layer mainly composed of the material A means that the material A is contained in an amount of 50% by mass or more in the target layer.
  • the undercoat layer 540 may be silicon oxide (SiO x ).
  • the thickness of the undercoat layer 540 is, for example, in the range of 10 nm to 100 nm.
  • the conductive tin oxide-containing layer 545 may be made of tin oxide doped with antimony or fluorine.
  • the doping amount is, for example, preferably in the range of 0.0 to 0.1 in the weight ratio Sb / Sn of antimony and tin in the film measured by XRF (fluorescence X-ray analysis), and 0.02 to 0.06. The range is more preferable, and the range of 0.03 to 0.05 is more preferable.
  • the thickness of the conductive tin oxide-containing layer 545 is, for example, preferably in the range of 50 nm to 500 nm, more preferably in the range of 150 nm to 350 nm, and still more preferably in the range of 200 to 280 nm.
  • the high refractive index layer 550 has a role of adjusting the reflection characteristics of light incident on the thermal barrier coating film 530.
  • the high refractive index layer 550 may be made of, for example, titanium oxide.
  • the thickness of the high refractive index layer 550 is, for example, preferably in the range of 10 nm to 70 nm, more preferably in the range of 20 nm to 50 nm, and further preferably in the range of 35 nm to 45 nm.
  • the total thickness of the first thermal barrier coating film 530 is, for example, in the range of 70 nm to 670 nm, preferably in the range of 100 nm to 500 nm, more preferably in the range of 200 nm to 450 nm, and further in the range of 300 nm to 400 nm. preferable.
  • the method for forming the first thermal barrier coating film 530 is not particularly limited.
  • the first thermal barrier coating film 530 is formed by, for example, physical vapor deposition (for example, vacuum vapor deposition, ion plating, and sputtering), chemical vapor deposition (for example, thermal CVD, plasma CVD, and photo-CVD). Etc.) and a method selected from an ion beam sputtering method and the like.
  • the first thermal barrier coating film 530 may be formed by, for example, an online CVD method.
  • on-line (film formation method) means a method of forming a film on the surface of the glass during the glass manufacturing process. More specifically, when glass is manufactured, glass ribbon is moved on the molten tin bath and then slowly cooled to manufacture glass continuously. In the method), a film is formed on the upper surface of the glass ribbon during the movement of the glass ribbon. That is, in the “on-line (film forming method)”, the glass manufacturing process and the film forming process are continuously performed.
  • the first thermal barrier coating film 530 be formed by an on-line CVD method because manufacturing costs can be suppressed.
  • FIG. 6 schematically shows a second configuration example of the thermal barrier coating film.
  • the second thermal barrier coating film 630 includes a first undercoat layer 640, a second undercoat layer 641, a conductive tin oxide-containing layer 645, and a high refractive index layer. It consists of four layers of 650.
  • first undercoat layer 640 and the second undercoat layer 641 a tin oxide-containing layer and a silicon oxide (SiO 2 ) layer can be used, respectively.
  • thicknesses of the first undercoat layer 640 and the second undercoat layer 641 are 10 nm to 50 nm (first) and 25 nm to 50 nm (second), respectively.
  • the description relating to the first thermal barrier coating film 530 described above can be referred to, and thus the description thereof will be given here. Is omitted.
  • FIG. 7 schematically shows a third configuration example of the thermal barrier coating film.
  • the third thermal barrier coating film 730 includes the first undercoat layer 740, the second undercoat layer 741, the first conductive tin oxide-containing layer 745, and the first 2 conductive tin oxide-containing layers 746.
  • first conductive tin oxide-containing layer 745 and the second conductive tin oxide-containing layer 746 those similar to the conductive tin oxide-containing layer 545 of the first thermal barrier coating film 530 can be used.
  • first conductive tin oxide-containing layer 745 may be composed of tin oxide doped with antimony
  • second conductive tin oxide-containing layer 746 may be composed of tin oxide doped with fluorine. .
  • the reverse may be sufficient.
  • examples of the thicknesses of the first conductive tin oxide-containing layer 745 and the second conductive tin oxide-containing layer 746 are 110 nm to 210 nm (first) and 160 nm to 300 nm (second), respectively.
  • first conductive tin oxide-containing layer 745 is tin oxide doped with antimony
  • second conductive tin oxide-containing layer 746 is tin oxide doped with fluorine
  • tin oxide doped with antimony and tin oxide doped with fluorine It may be interpreted that it is a laminated layer.
  • the description relating to the second thermal barrier coating film 630 can be referred to.
  • a silicon oxide (SiO 2 ) layer can be used.
  • the thicknesses of the first undercoat layer 740 and the second undercoat layer 741 are 10 nm to 50 nm (first) and 25 nm to 50 nm (second), respectively.
  • FIG. 8 schematically shows a fourth configuration example of the thermal barrier coating film.
  • the fourth thermal barrier coating film 830 includes an undercoat layer 840, a first conductive tin oxide-containing layer 845, and a second conductive tin oxide-containing layer 846. Composed of layers.
  • the above-described description of the first thermal barrier coating film 530 can be referred to.
  • the description regarding the third thermal barrier coating film 730 can be referred to.
  • the thermal barrier coating film 130 can be implemented by combining various configurations such as a 4-layer configuration in addition to a 3-layer configuration.
  • the heat insulation glass of this embodiment has a haze of less than 0.8%.
  • the film formation temperature of the conductive tin oxide layer is kept as low as possible to suppress the enlargement of the conductive tin oxide crystal grains. It can be considered to be composed of fine particles.
  • Examples 1 to 6 are Examples, and Examples 7 to 14 are Comparative Examples.
  • Example 1 Thermal barrier glass was manufactured by the following method.
  • a thermal barrier coating film was formed on the surface of the glass plate by an atmospheric pressure CVD method.
  • the structure of the thermal barrier coating film was a three-layer structure as shown in FIG.
  • the undercoat layer was a SiOx layer (target thickness 55 nm).
  • the conductive tin oxide-containing layer was an antimony-doped tin oxide layer (target thickness 260 nm).
  • the high refractive index layer was a titanium oxide layer (target thickness 40 nm).
  • the temperature of the glass plate during the formation of the SiOx layer was about 670 ° C.
  • the antimony-doped tin oxide layer is obtained by diluting a mixed gas obtained by vaporizing a raw material of monobutyltin chloride (MBTC), water, and antimony trichloride (SbCl 3 ) with air as a raw material gas at about 590 ° C.
  • the film was formed.
  • the titanium oxide layer was formed at about 540 ° C. using tetratitanium isopropoxide (TTIP), a mixed gas obtained by vaporizing MBTC raw material, diluted with nitrogen as a raw material.
  • TTIP tetratitanium isopropoxide
  • the glass plate After the formation of the thermal barrier coating film, the glass plate is cooled and cut to obtain a thermal barrier glass including a glass plate (transparent color) having dimensions of 300 mm in length, 300 mm in width, and 5 mm in thickness (hereinafter referred to as Example 1). Called thermal barrier glass).
  • Example 2 to Example 6 In the same manner as in Example 1, a thermal barrier glass (hereinafter referred to as “thermal barrier glass according to Examples 2 to 6”) was produced. However, in these examples, the type (color) and thickness of the glass plate were changed from those in Example 1.
  • Example 7 In the same manner as in Example 1, a heat shield glass (hereinafter referred to as “heat shield glass according to Example 7”) was produced. However, in this Example 7, a thermal barrier coating film having a four-layer structure as shown in FIG. 7 was used.
  • the first undercoat layer was a SnO 2 layer having a thickness of 19 nm
  • the second undercoat layer was a SiO 2 layer having a thickness of 38 nm.
  • the first conductive tin oxide-containing layer was an antimony-doped tin oxide layer having a thickness of 162 nm
  • the second conductive tin oxide-containing layer was a fluorine-doped tin oxide layer having a thickness of 230 nm.
  • Example 7 a transparent plate glass having a thickness of 6 mm was used as the glass plate.
  • thermal barrier glass according to Examples 8 to 10 In the same manner as in Example 7, a thermal barrier glass (hereinafter referred to as “thermal barrier glass according to Examples 8 to 10”) was produced. However, in these examples, the type (color) and thickness of the glass plate were changed from those in Example 7.
  • Example 11 In the same manner as in Example 1, a heat insulating glass (hereinafter referred to as “heat insulating glass according to Example 11”) was produced. However, in Example 11, a four-layer structure as shown in FIG. 6 was used as the thermal barrier coating film.
  • the first undercoat layer was a SnO 2 layer having a thickness of 19 nm
  • the second undercoat layer was a SiO 2 layer having a thickness of 38 nm.
  • the conductive tin oxide-containing layer was a 260 nm thick fluorine-doped tin oxide layer
  • the high refractive index layer was a 37 nm thick titanium oxide layer.
  • Example 12 A heat shield glass (hereinafter referred to as “heat shield glass according to Example 12”) was produced in the same manner as in Example 11. However, in Example 12, 6 mm thick glass colored with a green color (high heat shielding Green glass) was used as the glass plate.
  • Example 13 In the same manner as in Example 1, a heat insulating glass (hereinafter referred to as “heat insulating glass according to Example 13”) was produced. However, in Example 13, the thermal barrier coating film having a three-layer structure as shown in FIG. 5 was used.
  • the undercoat layer was a SnO 2 layer having a thickness of 55 nm.
  • the conductive tin oxide-containing layer was an antimony-doped tin oxide layer having a thickness of 310 nm, and the high refractive index layer was a titanium oxide layer having a thickness of 40 nm.
  • Example 14 In the same manner as in Example 13, a thermal barrier glass (hereinafter referred to as “thermal barrier glass according to Example 14”) was produced. However, in Example 14, 6 mm thick glass (BNFL) colored blue-green was used as the glass plate.
  • BNFL 6 mm thick glass
  • Table 1 below collectively shows the configuration of the heat shielding glass according to each of Examples 1 to 14.
  • this measurement was performed by irradiating light from the glass plate side (that is, the opposite side of the thermal barrier coating film) of each thermal barrier glass.
  • shielding coefficient SC In the column of “shielding coefficient SC” in Table 2 below, the shielding coefficient SC obtained for each heat-shielding glass is collectively shown.
  • thermal barrier glass according to Examples 1 to 6 had an SC of less than 0.6 and had good thermal barrier performance.
  • FIG. 9 to FIG. 12 show examples of spectral waveforms of reflected light obtained in some heat shielding glasses.
  • FIG. 9 shows the results obtained for the thermal insulation glass according to Example 1
  • FIG. 10 shows the results obtained for the thermal insulation glass according to Example 3
  • FIG. 11 relates to Example 8.
  • the result obtained in the heat insulation glass is shown
  • FIG. 12 shows the result obtained in the heat insulation glass according to Example 10.
  • Each figure shows the respective spectrum waveforms of the reflectance R f (that is, the result on the thermal barrier coating film side) and the reflectance R g (that is, the result on the glass plate side).
  • the thermal barrier glass according to Example 8 the spectral reflectance R g, although peaks have only a single, because the spectrum of reflectance R f, which peaks are present two, dull feeling It is judged that there is (that is, a clean impression cannot be obtained).
  • the thermal barrier glass according to Example 10 has a dull feeling (that is, a clean impression cannot be obtained) because there are two peaks in any spectrum of the reflectance Rg and the reflectance Rf. It is judged.
  • the “number of peaks” column in the above-mentioned Table 2 shows the number of peaks observed in the reflectance R g and the reflectance R f in each thermal barrier glass.
  • the thermal barrier glasses according to Examples 1 to 6 contain only one peak in the spectra of the reflectance Rg and the reflectance Rf . From this, it was found that the thermal barrier glasses according to Examples 1 to 6 can provide a clean impression when viewed from either side of the thermal barrier coating film and the glass plate.
  • the present invention can be used for heat shield glass and the like.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

ガラス板と、前記ガラス板の第1の表面に設けられた遮熱コーティング膜とを有する遮熱ガラスにおいて、前記遮熱コーティング膜は、導電性酸化スズ含有層を含む3層以上で構成され、当該遮熱ガラスは、黄色みおよび赤みが抑制されており、当該遮熱ガラスを、遮熱コーティング膜の側を積分球ディテクタに接触させ、ガラス板の側を白色紙に接触させた状態、およびガラス板の側を積分球ディテクタに接触させ、遮熱コーティング膜の側を白色紙に接触させた状態で測定される、波長380nm~550nmの範囲における分光反射スペクトル曲線を一次微分した際に、得られる一次微分の符号が正から負に変わる箇所が最大1箇所存在する。

Description

遮熱ガラス
 本発明は、遮熱コーティング膜を有する遮熱ガラスに関する。
 近年の省エネルギー意識の高まりから、建物の窓ガラスおよび車両のガラス部材等に、遮熱性を有する遮熱ガラスを適用する例が増えている。
 そのような遮熱ガラスは、例えば、ガラス板の一方の表面に遮熱コーティング膜をコートすることにより構成される。
 近年、遮熱ガラスによる遮熱効果に対する要求は、益々高くなってきている。このため、さらなる遮熱性能を有する遮熱コーティング膜に対する研究、開発が進められている。
 一般に、遮熱コーティング膜の遮熱性能を高めるためには、遮熱コーティング膜を多層構造にすることが効果的である。
 しかしながら、遮熱コーティング膜を多層構造にした場合、使用されるガラス板および/または各層間での好ましくない光の干渉作用により、色調が悪くなったり、色調の調整をすることが難しくなったりするという問題が生じ得る。
 特に、近年は、視認者の美感に対する意識の高まりを受け、遮熱ガラスには、意匠性も要求されるようになってきている。例えば、最近では、遮熱ガラスから感じる色調として、赤っぽい色または黄色っぽい色や、はっきりしない色調は、避けられる傾向にある。
 しかしながら、遮熱ガラスに設けられる遮熱コーティング膜を3層以上の多層構造にした場合、色調の調整がより難しくなり、所望の色調、さらには好ましい美感を得ることが難しくなってしまう。
 本発明は、このような背景に鑑みなされたものであり、本発明では、好ましい意匠性を有するとともに、良好な遮熱性を有する遮熱ガラスを提供することを目的とする。
 本発明の一態様に係る遮熱ガラスは、
 相互に対向する第1および第2の表面を有するガラス板と、
 前記ガラス板の前記第1の表面に設けられた遮熱コーティング膜と、
 を有し、
 前記遮熱コーティング膜は、導電性酸化スズ含有層を含む3層以上で構成された、遮熱ガラスであって、
 前記遮熱コーティング膜の側からの反射色Cおよび前記ガラス板の側からの反射色CのイエローネスインデックスYI E313は、いずれも-5未満であり、
 CIE 1976 L:a:b表色系で表される、前記遮熱コーティング膜の側からの反射色Cおよび、前記ガラス板の側からの反射色Cの色座標は、a<0であり、
 当該遮熱ガラスを、前記遮熱コーティング膜の側を積分球ディテクタに接触させ、前記ガラス板の側を白色紙に接触させた状態で測定される、波長380nm~550nmの範囲における分光反射スペクトル曲線を一次微分した際に、得られる一次微分B1の符号が正から負に変わる箇所が最大1箇所存在し、
 当該遮熱ガラスを、前記ガラス板の側を積分球ディテクタに接触させ、前記遮熱コーティング膜の側を白色紙に接触させた状態で測定される、波長380nm~550nmの範囲における分光反射スペクトル曲線を一次微分した際に、得られる一次微分B2の符号が正から負に変わる箇所が最大1箇所存在する。
 本発明では、好ましい意匠性を有するとともに、良好な遮熱性を有する遮熱ガラスを提供することができる。
遮熱ガラスから受けるくすみ感を評価するための装置の構成を概略的に示した図である。 遮熱ガラスの反射率Rのスペクトル波形に含まれるピークの数を判定するための操作の一例を概略的に示した図である。 遮熱ガラスの反射率Rのスペクトル波形に含まれるピークの数を判定するための操作の一例を概略的に示した図である。 本発明の一実施形態による遮熱ガラスの一構成例を概略的に示した断面図である。 遮熱コーティング膜の一構成例を概略的に示した図である。 遮熱コーティング膜の別の構成例を概略的に示した図である。 遮熱コーティング膜のさらに別の構成例を概略的に示した図である。 遮熱コーティング膜のさらに別の構成例を概略的に示した図である。 例1に係る遮熱ガラスにおいて得られた、反射光のスペクトル波形を示した図である。 例3に係る遮熱ガラスにおいて得られた、反射光のスペクトル波形を示した図である。 例8に係る遮熱ガラスにおいて得られた、反射光のスペクトル波形を示した図である。 例10に係る遮熱ガラスにおいて得られた、反射光のスペクトル波形を示した図である。
 以下、図面を参照して、本発明の一実施形態について説明する。
 本発明では、
 相互に対向する第1および第2の表面を有するガラス板と、
 前記ガラス板の前記第1の表面に設けられた遮熱コーティング膜と、
 を有し、
 前記遮熱コーティング膜は、導電性酸化スズ含有層を含む3層以上で構成された、遮熱ガラスであって、
 前記遮熱コーティング膜の側からの反射色Cおよび前記ガラス板の側からの反射色CのイエローネスインデックスYI E313は、いずれも-5未満であり、
 CIE 1976 L:a:b表色系で表される、前記遮熱コーティング膜の側からの反射色Cおよび、前記ガラス基板の側からの反射色Cの色座標は、a<0であり、
 当該遮熱ガラスを、前記遮熱コーティング膜の側を積分球ディテクタに接触させ、前記ガラス板の側を白色紙に接触させた状態で測定される、波長380nm~550nmの範囲における分光反射スペクトル曲線を一次微分した際に、得られる一次微分B1の符号が正から負に変わる箇所が最大1箇所存在し、
 当該遮熱ガラスを、前記ガラス板の側を積分球ディテクタに接触させ、前記遮熱コーティング膜の側を白色紙に接触させた状態で測定される、波長380nm~550nmの範囲における分光反射スペクトル曲線を一次微分した際に、得られる一次微分B2の符号が正から負に変わる箇所が最大1箇所存在する、遮熱ガラスが提供される。
 前述のように、ガラス板に遮熱コーティング膜をコートすることにより構成される遮熱ガラスにおいて、遮熱コーティング膜を多層構造にした場合、使用されるガラス板および/または遮熱コーティング膜を構成する各層間での好ましくない光の干渉作用により、色調が悪くなったり、色調の調整をすることが難しくなったりするという問題が、しばしば生じる。そして、意匠性に関する意識が高まりつつある中で、このような問題は、今後より顕著なものになる可能性がある。
 しかしながら、本発明による遮熱ガラスは、遮熱コーティング膜が3層以上で構成されているにも関わらず、良好な色調およびすっきりした印象を提供することができる。より具体的には、本発明による遮熱ガラスは、反射色に含まれる赤みや黄色みが有意に抑制されており、視認者が不快感を感じ難い上、複数の色の混合が有意に抑制されているため、くすみ感のないすっきりとした印象を与えることができる。
 ここで、本願では、遮熱ガラスからの反射色に含まれる色の赤みおよび黄色み、ならびに遮熱ガラスから受ける「くすみ感」(「すっきり感」の反対の指標)を定量的に評価するため、以下の指標を採用する。
 (反射色に含まれる色の赤み)
 遮熱ガラスからの反射色に含まれる色の赤みは、一般的な分光測定装置を用いて、遮熱ガラスの反射色を測定することにより評価することができる。より具体的には、積分球ディテクタを有する測定装置によって測定される分光スペクトルをもとにCIE 1976 L:a:b表色系を計算することにより評価することができる。測定方法としては、前述の測定装置に、遮熱ガラスの遮熱コーティング膜が積分球ディテクタの側となるようにして、遮熱ガラスを設定し、反射スペクトルを測定する。あるいは前記測定装置に、遮熱ガラスのガラス面が積分球ディテクタの側となるようにして、遮熱ガラスを設定し、反射スペクトルを測定する。
 測定された反射スペクトルをもとに、CIE 1976 L:a:b表色系を計算する。この表色系において、反射色の色座標がa≧0である場合、遮熱ガラスからの反射色は赤みがあると判断され、色座標がa<0である場合、遮熱ガラスからの反射色は赤みがないと判断される。
 (反射色に含まれる色の黄色み)
 遮熱ガラスからの反射色に含まれる色の黄色みは、JIS Z7701:1990に準拠した色度からASTM E131規格に準拠してイエローネスインデックスYI E313として評価することができる。評価は、遮熱ガラスの遮熱コーティング膜の側から得られる反射色(「反射色C」と称する)、および遮熱ガラスのガラス板の側から得られる反射色(「反射色C」と称する)のそれぞれに対して、イエローネスインデックスYI E313が算定される。
 その結果、いずれのC、Cにおいても、イエローネスインデックスYI E313が-5未満である場合、遮熱ガラスからの反射色は黄色みがないと判断される。また、少なくとも一つのC、Cにおいて、イエローネスインデックスYI E313が-5以上の場合、遮熱ガラスからの反射色は黄色みがあると判断される。
 (遮熱ガラスのくすみ感)
 遮熱ガラスの色調を判断においては、多くの場合ガラスを白色の紙の上に置き観察者が正面から目視する。この観察方法で目視する光は、ガラスを透過した入射光が紙の表面で反射した成分およびコーティングを含むガラスの表面・裏面からの反射成分の重ね合わせである。発明者らはこのような観察方法に則した反射率の測定スペクトルを用いて、くすみ感を評価する手法を考案した。
 遮熱ガラスから受けるくすみ感は、遮熱ガラスからの反射光に含まれる反射スペクトルを用いて、以下のように評価する。
 図1には、遮熱ガラスから受けるくすみ感を評価するための装置の構成を概略的に示す。
 図1に示すように、この装置1は、積分球ディテクタ5と、白い紙30とを有する。白い紙30としては、80%程度の反射率を有する上質紙(例えば、トッパン Multi Cut Paper White PPCA4XW)が使用される。
 遮熱ガラスのくすみ感を測定する際には、まず、被評価対象となる遮熱ガラスのサンプル10が装置1に設置される。
 最初の評価(第1の評価)では、図1に示すように、サンプル10は、ガラス板12が紙30の側となり、遮熱コーティング膜15が積分球ディテクタ5の側となるように設置される。
 第1の評価の際には、積分球ディテクタ5の入射口6からからサンプル10に、8゜の角度範囲で光が照射され、サンプル10の反射率Rが測定される。
 得られた反射率Rの波形から、くすみ感が評価される。具体的には、波長380nm~540nmの範囲の反射率Rのスペクトル波形において、ピークが最大でも一つしか存在しない場合、遮熱コーティング膜15から見たサンプル10には、くすみ感がないと判断され、ピークが2つ以上存在する場合、遮熱コーティング膜15から見たサンプル10は、くすみ感があると判断される。
 くすみ感をこのように判断するのは、人の目は、分光波形において、単色の光に比べて、2つ以上の色が混合された場合に、よりくすみ感を感じる傾向にあるためである。
 次に、第2の評価を実施する。第2の評価では、表裏反対向きにして、サンプル10が装置1に設置される。すなわち、サンプル10は、ガラス板12が積分球ディテクタ5の側となり、遮熱コーティング膜15が紙30の側となるように配置される。
 第2の評価においても、第1の評価と同様の測定を行い、サンプル10の反射率Rが測定される。そして、得られた反射率Rのスペクトル波形において、ピークが最大でも一つしか存在しない場合、ガラス板12から見たサンプル10は、くすみ感がないと判断され、ピークが2つ以上存在する場合、ガラス板12から見たサンプル10は、くすみ感があると判断される。
 その結果、第1および第2の評価において、いずれもピークが一つ以下しか存在しない場合、サンプル10は、くすみ感がない(すなわち、すっきり感がある)と判定される。
 なお、上記測定により得られる反射率RおよびRのスペクトル波形には、様々な形態のものが存在するため、しばしば、ピークの数の判断が難しい場合がある。そこで本願では、測定された反射率RおよびRのスペクトル波形の一次微分値の変化により、ピーク数を判断する。以下、この操作を図2および図3を用いて説明する。
 図2および図3には、反射率Rのスペクトル波形に含まれるピークの数を判断するための操作の一例を示す。
 まず、図2の(a)に示すように、反射率Rのスペクトル波形Sが単一のピークP1を有する場合を考える。この場合、スペクトル波形Sの一次微分値Bは、近似的に図2の(b)に示すような波形となる。
 すなわち、一次微分値Bは、波長λの小さい側から、領域(i)~領域(iii)に示すような挙動を示す。最初の領域(i)では、一次微分値Bは、波長λとともに単調に増加し、次の領域(ii)では、一次微分値Bは、波長λとともに単調に減少し正から負の値となり、次の領域(iii)では、一次微分値Bは、一転、波長λとともに単調増加し始める。従って、この場合、一次微分値Bが正から負に転ずる箇所Q(B>0からB=0となるポイントを経て、B<0となる箇所)が1点だけ存在することになる。
 次に、図3の(a)に示すように、反射率Rのスペクトル波形Sが2つのピークP1およびP2を有する場合を考える。この場合、スペクトル波形Sの一次微分値Bは、近似的に図3の(b)に示すような波形となる。
 すなわち、一次微分値Bは、波長λの小さい側から、領域(i)~領域(v)に示すような挙動を示す。一次微分値Bは、最初の領域(i)では、波長λとともに単調に増加し、次の領域(ii)では、波長λとともに単調に減少し正から負の値となり、次の領域(iii)では、一転、波長λとともに単調増加し、次の領域(iv)では、再度波長λとともに単調に減少し正から負の値となり、次の領域(v)では、再度波長λとともに単調増加し始める。従って、この場合、一次微分値Bが正から負に転ずる箇所Q(B>0からB=0となるポイントを経て、B<0となる箇所)は、2箇所に存在することになる。
 このように、一次微分値Bが正から負に転ずる箇所Qの数により、反射率Rのスペクトル波形Sに含まれるピークの数を判断できることがわかる。
 なお、上記操作では、誤差による一次微分値Bの小さな変動を含まないようにするため、波長λの最小ピッチは、5nmとする。
 本願では、前述のようなくすみ感を測定する装置1によって得られた反射率RおよびRのそれぞれのスペクトル波形において、一次微分値Bが正から負に転ずる箇所Qの数が1以下の場合、そのスペクトル波形に含まれるピークは0または1つであると判断し、よって、くすみ感はないと判定する。また逆に、反射率RおよびRのそれぞれのスペクトル波形において、一次微分値Bが正から負に転ずる箇所Qの数が2以上の場合、そのスペクトル波形に含まれるピークは2以上であると判断し、よって、くすみ感があると判定する。
 このような方法により、遮熱ガラスのくすみ感を定量的に判断することができる。
 (本発明の一実施形態による遮熱ガラス)
 次に、図4を参照して、本発明の一実施形態による遮熱ガラスの具体的な構成の一例について説明する。
 図4には、本発明の一実施形態による遮熱ガラス(以下、「第1の遮熱ガラス」と称する)の断面を模式的に示す。
 図4に示すように、第1の遮熱ガラス100は、ガラス板110と、遮熱コーティング膜130とを有する。ガラス板110は、第1の表面112および第2の表面114を有する。遮熱コーティング膜130は、ガラス板110の第1の表面112の側に設けられる。
 遮熱コーティング膜130は、導電性酸化スズ含有層を含む、少なくとも3つの層で構成される。例えば、図4に示した例では、遮熱コーティング膜130は、第1の層140~第3の層150の3層を有し、導電性酸化スズ含有層は、第2の層145として形成されている。
 ここで、「導電性酸化スズ含有層」とは、酸化スズを50wt%以上含む導電層を意味する。
 第1の遮熱ガラス100は、前述のような特徴、すなわち
 ・遮熱コーティング膜130の側からの反射色C、およびガラス板110の側からの反射色CのイエローネスインデックスYI E313は、いずれも-5未満であり、
 ・CIE 1976 L:a:b表色系で表される、遮熱コーティング膜130の側からの反射色Cおよびガラス基板110の側からの反射色Cの色座標は、a<0であり、
 ・ガラス板110および遮熱コーティング膜130の何れの側から測定された、波長380nm~550nmの範囲における分光反射スペクトル曲線においても、一次微分値Bの符号が正から負に変わる箇所Qが最大1箇所存在する
 という特徴を有する。
 このような第1の遮熱ガラス100では、反射色に含まれる色の赤みおよび黄色みが抑制されるとともに、くすみ感を抑制することができる。従って、第1の遮熱ガラス100では、視認者が不快感を感じ難く、くすみ感のないすっきりとした印象を得ることができる。
 また、第1の遮熱ガラス100では、遮熱コーティング膜130は、導電性酸化スズ含有層145を含む、少なくとも3つの層で構成されている。このため、第1の遮熱ガラス100では、良好な遮熱性能および良好な耐久性能を発揮することができる。
 (遮熱ガラスの遮熱性能について)
 一般に、遮熱ガラスの遮熱性能は、以下の(1)式で表すことができる:
 
   SC=g値/0.88   (1)式
 
 ここで、g値は日射熱取得率であり、遮熱ガラスの一方の側(第1の側)から入射される全太陽熱に対する、他方の側(第2の側)まで直接透過される熱(透過熱)と、遮熱ガラスの内部で吸収され、その後第2の側に放出される熱との総和の割合で表される。また、SCは遮蔽係数である。g値は、ISO9050:2003に準拠して測定することができる。
 第1の遮熱ガラス100において、遮蔽係数SC<0.7であることがより好ましく、特に、SC<0.6であることが好ましい。
 (遮熱ガラスを構成する各部材)
 次に、前述のような特徴を有する第1の遮熱ガラス100を構成する各部材について、より詳しく説明する。なお、以下の説明では、明確化のため、各部材を表す際に、図4に示した参照符号を使用する。
 (ガラス板110)
 ガラス板110は、例えば、ソーダライムガラス、ホウ珪酸ガラス、無アルカリガラス、アルミノシリケートガラス等で構成されても良い。
 また、ガラス板110は、透明なものであっても、着色されたものであっても良い。ガラス板110の色は、特に限られないが、ガラス板110は、例えば、緑色または青色等であっても良い。
 ガラス板110の厚さは、特に限られないが、厚さは、例えば、2mm~12mmの範囲である。ガラス板110は、強化されたガラス、特に化学強化されたガラスであれば板厚が薄くできるため好ましい。
 (遮熱コーティング膜130)
 遮熱コーティング膜130は、導電性酸化スズ含有層を含む、3層以上で構成される。
 以下、図5~図8を参照して、遮熱コーティング膜130のいくつかの構成例について説明する。ただし、これらは単なる一例であって、遮熱コーティング膜130は、その他の構成を有しても良い。
 (遮熱コーティング膜の構成例1:第1の遮熱コーティング膜)
 図5には、遮熱コーティング膜の第1の構成例を概略的に示す。
 図5に示すように、この構成では、第1の遮熱コーティング膜530は、アンダーコート層540、導電性酸化スズ含有層545、および高屈折率層550の3層で構成される。ここで、高屈折率層とは、屈折率が2より大きい層の総称を意味する。
 アンダーコート層540は、ガラス板110と導電性酸化スズ含有層545の間で、所定の元素が相互に拡散することを抑制する役割を有する。また、アンダーコート層540は、この層と導電性酸化スズ含有層545との界面での入射光反射を低下させる。これにより導電性酸化スズ含有層の膜厚分布が引き起こす反射色の面内分布を抑制することができる。アンダーコート層540は、例えば、シリカを主体とする材料、または酸化スズを主体とする材料で構成される。ここで、本願において「材料Aを主体とする(層)」とは、対象とする層内に、材料Aが50質量%以上含まれることを意味する。
 アンダーコート層540は、シリコン酸化物(SiO)であっても良い。
 アンダーコート層540の厚さは、例えば、10nm~100nmの範囲である。
 導電性酸化スズ含有層545は、アンチモンまたはフッ素がドープされた酸化スズで構成されても良い。ドープ量は、例えば、XRF(蛍光X線分析)により測定される膜中のアンチモンとスズの重量比Sb/Snが0.0~0.1の範囲が好ましく、0.02~0.06の範囲がより好ましく、0.03~0.05の範囲がさらに好ましい。
 導電性酸化スズ含有層545の厚さは、例えば、50nm~500nmの範囲が好ましく150nm~350nmの範囲がより好ましく、200~280nmの範囲がさらに好ましい。
 高屈折率層550は、遮熱コーティング膜530に入射される光の反射特性を調整する役割を有する。高屈折率層550は、例えば、酸化チタンで構成されても良い。
 高屈折率層550の厚さは、例えば、10nm~70nmの範囲が好ましく20nm~50nmの範囲がより好ましく、35nm~45nmの範囲がさらに好ましい。
 第1の遮熱コーティング膜530の総厚は、例えば、70nm~670nmの範囲であり、100nm~500nmの範囲であることが好ましく、200nm~450nmの範囲がより好ましく、300nm~400nmの範囲がさらに好ましい。
 第1の遮熱コーティング膜530の形成方法は、特に限られない。第1の遮熱コーティング膜530は、例えば、物理的蒸着法(例えば真空蒸着法、イオンプレーティング法、およびスパッタリング法等)、化学的蒸着法(例えば熱CVD法、プラズマCVD法、および光CVD法等)、ならびにイオンビームスパッタリング法等から選定された方法により、各層を順次成膜することにより構成される。
 あるいは、第1の遮熱コーティング膜530は、例えば、オンラインのCVD法により、形成されても良い。
 ここで、「オンライン(の成膜法)」とは、ガラスの製造過程中に、ガラスの表面に膜を成膜する方法を意味する。より具体的には、ガラスの製造の際には、ガラスリボンが溶融スズ浴の上を移動した後、徐冷されることで、連続的にガラスが製造されるが、「オンライン(の成膜法)」では、このガラスリボンの移動中に、ガラスリボンの上面に、膜が成膜される。すなわち、「オンライン(の成膜法)」では、ガラスの製造工程と膜の成膜工程が連続的に実施される。
 第1の遮熱コーティング膜530をオンラインのCVD法により形成した場合、製造コストを抑制することが可能になるため好ましい。
 (遮熱コーティング膜の構成例2:第2の遮熱コーティング膜)
 図6には、遮熱コーティング膜の第2の構成例を概略的に示す。
 図6に示すように、この構成では、第2の遮熱コーティング膜630は、第1のアンダーコート層640、第2のアンダーコート層641、導電性酸化スズ含有層645、および高屈折率層650の4層で構成される。
 第2の遮熱コーティング膜630に、このような複数のアンダーコート層640、641を適用した場合、アンダーコート層641と導電性酸化スズ含有層645との界面における入射光の反射を低下させることが可能となる。これにより、導電性酸化スズ含有層の膜厚分布が引き起こす反射色の面内分布を抑制することができる。
 第1のアンダーコート層640および第2のアンダーコート層641には、それぞれ酸化スズ含有層とシリコン酸化物(SiO)層が使用できる。また、第1のアンダーコート層640および第2のアンダーコート層641の厚さの例は、それぞれ、10nm~50nm(第1)および25nm~50nm(第2)である。
 なお、第2の遮熱コーティング膜630において、導電性酸化スズ含有層645および高屈折率層650の構成としては、前述の第1の遮熱コーティング膜530に関する記載が参照できるため、ここでは説明を省略する。
 (遮熱コーティング膜の構成例3:第3の遮熱コーティング膜)
 図7には、遮熱コーティング膜の第3の構成例を概略的に示す。
 図7に示すように、この構成では、第3の遮熱コーティング膜730は、第1のアンダーコート層740、第2のアンダーコート層741、第1の導電性酸化スズ含有層745、および第2の導電性酸化スズ含有層746の4層で構成される。
 第1の導電性酸化スズ含有層745および第2の導電性酸化スズ含有層746には、前述の第1の遮熱コーティング膜530の導電性酸化スズ含有層545と同様のものが使用できる。例えば、第1の導電性酸化スズ含有層745は、アンチモンがドープされた酸化スズで構成され、第2の導電性酸化スズ含有層746は、フッ素がドープされた酸化スズで構成されても良い。あるいはその逆であっても良い。
 また、第1の導電性酸化スズ含有層745および第2の導電性酸化スズ含有層746の厚さの例は、それぞれ、110nm~210nm(第1)および160nm~300nm(第2)である。第1の導電性酸化スズ含有層745がアンチモンがドープされた酸化スズであり、第2の導電性酸化スズ含有層746がフッ素がドープされた酸化スズである場合、ドープされた元素が異なるだけであるため、層の境界が明確に特定出来ない可能性がある。その場合、アンチモンがドープされた領域とフッ素がドープされた領域とを有し、合計の膜厚が270nm~510nmの範囲であればアンチモンがドープされた酸化スズとフッ素がドープされた酸化スズとの積層であると解釈しても構わない。
 なお、第3の遮熱コーティング膜730において、第1および第2のアンダーコート層740、741の構成としては、前述の第2の遮熱コーティング膜630に関する記載が参照でき、それぞれ酸化スズ含有層とシリコン酸化物(SiO)層が使用できる。また、第1のアンダーコート層740および第2のアンダーコート層741の厚さの例は、それぞれ10nm~50nm(第1)と25nm~50nm(第2)である。
 (遮熱コーティング膜の構成例4:第4の遮熱コーティング膜)
 図8には、遮熱コーティング膜の第4の構成例を概略的に示す。
 図8に示すように、この構成では、第4の遮熱コーティング膜830は、アンダーコート層840、第1の導電性酸化スズ含有層845、および第2の導電性酸化スズ含有層846の3層で構成される。
 ここで、アンダーコート層840の構成については、前述の第1の遮熱コーティング膜530に関する記載が参照できる。また、第1の導電性酸化スズ含有層845および第2の導電性酸化スズ含有層846の構成については、前述の第3の遮熱コーティング膜730に関する記載が参照できる。
 このように、遮熱コーティング膜130は、3層構成の他、4層構成など、各種構成を組み合わせて実施することができる。
 なお、本実施形態の遮熱ガラスは、ヘイズが0.8%未満であることが好ましい。ヘイズを低減するためには、導電性酸化スズ層の表面の平坦性を高めることが重要であると考えられる。導電性酸化スズ層の表面の平坦性を高める方法の一例としては、導電性酸化スズ層の成膜温度をできるだけ低く維持して、導電性酸化スズの結晶粒の肥大化を抑制し、均一で細かい粒で構成されるようにすることが考えられる。
 以下、本発明の実施例について説明する。なお、以下の記載において、例1~例6は実施例であり、例7~例14は比較例である。
 (例1)
 以下の方法で、遮熱ガラスを製造した。
 まず、常圧のCVD法により、ガラス板の表面に、遮熱コーティング膜を形成した。
 遮熱コーティング膜の構成は、前述の図5に示したような3層構造とした。アンダーコート層は、SiOx層(目標厚さ55nm)とした。導電性酸化スズ含有層は、アンチモンドープされた酸化スズ層(目標厚さ260nm)とした。高屈折率層は、酸化チタン層(目標厚さ40nm)とした。
 SiOx層の成膜の際のガラス板の温度は約670℃とした。また、アンチモンドープされた酸化スズ層は、モノブチル塩化スズ(MBTC)、水、三塩化アンチモン(SbCl)の原料を気化した混合ガスを空気により希釈したものを原料ガスとして使用し、約590℃で成膜した。さらに、酸化チタン層はテトラチタンイソプロポキシド(TTIP)、MBTCの原料を気化した混合ガスを窒素により希釈したものを原料として使用し、約540℃で成膜した。
 遮熱コーティング膜の成膜後に、ガラス板を冷却、切断することにより、縦300mm×横300mm×厚さ5mmの寸法を有するガラス板(透明色)を含む遮熱ガラス(以下、例1に係る遮熱ガラスと称する)が製造された。
 (例2~例6)
 例1と同様の方法により、遮熱ガラス(以下、「例2~例6に係る遮熱ガラス」と称する)を製造した。ただし、これらの例では、ガラス板の種類(色)と厚さを、例1の場合とは変化させた。
 (例7)
 例1と同様の方法により、遮熱ガラス(以下、「例7に係る遮熱ガラス」と称する)を製造した。ただし、この例7では、遮熱コーティング膜として、図7に示したような4層構成のものを使用した。第1のアンダーコート層は、厚さ19nmのSnO層とし、第2のアンダーコート層は、厚さ38nmのSiO層とした。また、第1の導電性酸化スズ含有層は、厚さ162nmのアンチモンドープ酸化スズ層とし、第2の導電性酸化スズ含有層は、厚さ230nmのフッ素ドープ酸化スズ層とした。
 また、この例7では、ガラス板として、厚さが6mmの透明板ガラスを使用した。
 (例8~例10)
 例7と同様の方法により、遮熱ガラス(以下、「例8~例10に係る遮熱ガラス」と称する)を製造した。ただし、これらの例では、ガラス板の種類(色)と厚さを、例7の場合とは変化させた。
 (例11)
 例1と同様の方法により、遮熱ガラス(以下、「例11に係る遮熱ガラス」と称する)を製造した。ただし、この例11では、遮熱コーティング膜として、図6に示したような4層構成のものを使用した。第1のアンダーコート層は、厚さ19nmのSnO層とし、第2のアンダーコート層は、厚さ38nmのSiO層とした。また、導電性酸化スズ含有層は、厚さ260nmのフッ素ドープ酸化スズ層とし、高屈折率層は、厚さ37nmの酸化チタン層とした。
 (例12)
 例11と同様の方法により、遮熱ガラス(以下、「例12に係る遮熱ガラス」と称する)を製造した。ただし、この例12では、ガラス板として、緑色に着色された厚さ6mmのガラス(高遮熱性Greenガラス)を使用した。
 (例13)
 例1と同様の方法により、遮熱ガラス(以下、「例13に係る遮熱ガラス」と称する)を製造した。ただし、この例13において、遮熱コーティング膜は、図5に示したような3層構成のものを使用した。アンダーコート層は、厚さ55nmのSnO層とした。また、導電性酸化スズ含有層は、厚さ310nmのアンチモンドープ酸化スズ層とし、高屈折率層は、厚さ40nmの酸化チタン層とした。
 (例14)
 例13と同様の方法により、遮熱ガラス(以下、「例14に係る遮熱ガラス」と称する)を製造した。ただし、この例14では、ガラス板として、青緑色に着色された厚さ6mmのガラス(BNFL)を使用した。
 以下の表1には、各例1~14に係る遮熱ガラスの構成をまとめて示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 (評価)
 前述のように製造された各遮熱ガラスを用いて、以下の評価を行った。
 (遮熱性能の評価)
 各遮熱ガラスについて、Perkin Elmer製分光光度計Lambda950を用いて分光測定し、ISO9050:2003に準拠した方法で、遮蔽係数SCを算出した。
 なお、この測定は、各遮熱ガラスのガラス板の側(すなわち遮熱コーティング膜の反対側)から光を照射して実施した。
 以下の表2の「遮蔽係数SC」の欄には、各遮熱ガラスにおいて得られた遮蔽係数SCをまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 この結果から、例1~例6に係る遮熱ガラスでは、SCが0.6未満となっており、良好な遮熱性能を有することがわかった。
 (反射色の赤みの評価)
 各遮熱ガラスについて、該遮熱ガラスからの反射色CおよびCに含まれる色の赤みを、前述の方法で評価した。
 前述の表2の「反射色の色座標」の欄には、各遮熱ガラスにおいて測定された、反射色CおよびCのCIE 1976 L:a:b表色系の色座標のa値を示す。
 この結果から、例1~例6に係る遮熱ガラスでは、いずれもa<0となっており、反射色CおよびCに赤みがほとんど含まれないことがわかった。
 (反射色の黄色みの評価)
 各遮熱ガラスについて、該遮熱ガラスからの反射色CおよびCに含まれる色の黄色みを、前述の方法で評価した。
 前述の表2の「YI E313」の欄には、各遮熱ガラスにおいて測定された、反射色CおよびCのYI E313の値を示す。
 この結果から、例1~例6に係る遮熱ガラスでは、CおよびCがYI E313<-5となっており、反射色に黄色みがほとんど含まれないことがわかった。
 (遮熱ガラスのくすみ感の評価)
 各遮熱ガラスについて、前述の方法により、くすみ感を評価した。
 図9~図12には、いくつかの遮熱ガラスにおいて得られた反射光のスペクトル波形の一例を示す。図9は、例1に係る遮熱ガラスにおいて得られた結果を示しており、図10は、例3に係る遮熱ガラスにおいて得られた結果を示しており、図11は、例8に係る遮熱ガラスにおいて得られた結果を示しており、図12は、例10に係る遮熱ガラスにおいて得られた結果を示している。
 なお、各図には、反射率R(すなわち遮熱コーティング膜の側での結果)および反射率R(すなわちガラス板の側での結果)のそれぞれのスペクトル波形が示されている。
 これらの結果から、例えば、例1に係る遮熱ガラスの場合、図9に示すように、反射率Rおよび反射率Rのいずれにおいても、波長380nm~540nmの範囲で、ピークが最大でも一つしか存在しないことがわかる。図10に示すように、例3に係る遮熱ガラスの場合も同様である。
 これに対して、例8に係る遮熱ガラスの場合、図11に示すように、反射率Rのスペクトルには、明確な2つのピーク(ピーク波長は、約420nmおよび520nm)が観測される。なお、反射率Rのスペクトルの場合、波長400nm~440nmの低波長領域には、「ショルダー部」が存在しており、従って、一見、ピークの数が1つか2つかは判断が難しい。ただし、前述のような一次微分値が正から負に変わる箇所の数による判定基準では、「ショルダー部」は、ピークとは見なされない。従って、反射率Rのスペクトルのピークは、1つとなる。
 その結果、例8に係る遮熱ガラスは、反射率Rのスペクトルには、ピークが一つしか含まれないものの、反射率Rのスペクトルには、ピークが2つ存在するため、くすみ感がある(すなわちすっきりとした印象が得られない)と判断される。
 さらに、例10に係る遮熱ガラスの場合、図12に示すように、反射率Rのスペクトルには、明確な2つのピーク(ピーク波長は、約420nmおよび520nm)が観測される。同様に、反射率Rのスペクトルには、明確な2つのピーク(ピーク波長は、約420nmおよび520nm)が観測される。
 従って、例10に係る遮熱ガラスは、反射率Rおよび反射率Rのいずれのスペクトルにおいても、ピークが2つ存在するため、くすみ感がある(すなわちすっきりとした印象が得られない)と判断される。
 前述の表2の「ピーク数」の欄には、各遮熱ガラスにおける反射率Rおよび反射率Rにおいて認められたピークの数を示す。
 この結果から、例1~例6に係る遮熱ガラスでは、反射率Rおよび反射率Rのスペクトルにピークが一つしか含まれていないことがわかる。このことから、例1~例6に係る遮熱ガラスでは、遮熱コーティング膜およびガラス板の何れの側から視認した場合も、すっきりとした印象が得られることがわかった。
 本発明は、遮熱ガラス等に利用することができる。
 本願は、2015年6月26日に出願した日本国特許出願2015-128764号に基づく優先権を主張するものであり同日本国出願の全内容を本願に参照により援用する。
 1    装置
 5    積分球ディテクタ
 10   サンプル
 12   ガラス板
 15   遮熱コーティング膜
 30   白い紙
 100  遮熱ガラス
 110  ガラス板
 112  第1の表面
 114  第2の表面
 130  遮熱コーティング膜
 140  第1の層
 145  第2の層(導電性酸化スズ含有層)
 150  第3の層
 530  第1の遮熱コーティング膜
 540  アンダーコート層
 545  導電性酸化スズ含有層
 550  高屈折率層
 630  第2の遮熱コーティング膜
 640  第1のアンダーコート層
 641  第2のアンダーコート層
 645  導電性酸化スズ含有層
 650  高屈折率層
 730  第3の遮熱コーティング膜
 740  第1のアンダーコート層
 741  第2のアンダーコート層
 745  第1の導電性酸化スズ含有層
 746  第2の導電性酸化スズ含有層
 830  第4の遮熱コーティング膜
 840  第1のアンダーコート層
 841  第2のアンダーコート層
 845  第1の導電性酸化スズ含有層
 846  第2の導電性酸化スズ含有層

Claims (7)

  1.  相互に対向する第1および第2の表面を有するガラス板と、
     前記ガラス板の前記第1の表面に設けられた遮熱コーティング膜と、
     を有し、
     前記遮熱コーティング膜は、導電性酸化スズ含有層を含む3層以上で構成された、遮熱ガラスであって、
     前記遮熱コーティング膜の側からの反射色Cおよび前記ガラス板の側からの反射色CのイエローネスインデックスYI E313は、いずれも-5未満であり、
     CIE 1976 L:a:b表色系で表される、前記遮熱コーティング膜の側からの反射色Cおよび、前記ガラス板の側からの反射色Cの色座標は、a<0であり、
     当該遮熱ガラスを、前記遮熱コーティング膜の側を積分球ディテクタに接触させ、前記ガラス板の側を白色紙に接触させた状態で測定される、波長380nm~550nmの範囲における分光反射スペクトル曲線を一次微分した際に、得られる一次微分B1の符号が正から負に変わる箇所が最大1箇所存在し、
     当該遮熱ガラスを、前記ガラス板の側を積分球ディテクタに接触させ、前記遮熱コーティング膜の側を白色紙に接触させた状態で測定される、波長380nm~550nmの範囲における分光反射スペクトル曲線を一次微分した際に、得られる一次微分B2の符号が正から負に変わる箇所が最大1箇所存在する、遮熱ガラス。
  2.  日射熱取得率をg値とし、以下の(1)式で表される値を遮蔽係数SCとしたとき、
     
       SC=g値/0.88   (1)式
     
    前記遮蔽係数SCは、0.7未満である、請求項1に記載の遮熱ガラス。
  3.  前記導電性酸化スズ含有層は、アンチモンまたはフッ素がドープされた酸化スズを有する、請求項1または2に記載の遮熱ガラス。
  4.  前記遮熱コーティング膜は、前記導電性酸化スズ含有層の上に、酸化チタンの層を有する、請求項1乃至3のいずれか一つに記載の遮熱ガラス。
  5.  前記遮熱コーティング膜は、前記導電性酸化スズ含有層の下に、酸化ケイ素層および/または酸化スズ層を有するアンダーコート層を有する、請求項1乃至4のいずれか一つに記載の遮熱ガラス。
  6.  前記アンダーコート層は、2層で構成される、請求項5に記載の遮熱ガラス。
  7.  前記導電性酸化スズ含有層は、アンチモンがドープされた酸化スズ層と、フッ素がドープされた酸化スズ層との2層構造を有する、請求項1乃至6のいずれか一つに記載の遮熱ガラス。
PCT/JP2016/067567 2015-06-26 2016-06-13 遮熱ガラス WO2016208444A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2016283264A AU2016283264B2 (en) 2015-06-26 2016-06-13 Heat-insulating glass
MYPI2017001858A MY182764A (en) 2015-06-26 2016-06-13 Heat shielding glass

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015128764A JP2017014024A (ja) 2015-06-26 2015-06-26 遮熱ガラス
JP2015-128764 2015-06-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016208444A1 true WO2016208444A1 (ja) 2016-12-29

Family

ID=57585284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/067567 WO2016208444A1 (ja) 2015-06-26 2016-06-13 遮熱ガラス

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2017014024A (ja)
AU (1) AU2016283264B2 (ja)
MY (1) MY182764A (ja)
WO (1) WO2016208444A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106769904A (zh) * 2017-01-22 2017-05-31 广州地理研究所 基于优化导数求算方法的水库水体总氮含量估算方法
WO2018135124A1 (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 旭硝子株式会社 Cspミラー、およびcspミラー用の膜付きガラス基板の製造方法
WO2021165680A1 (en) * 2020-02-20 2021-08-26 Pilkington Group Limited Coated glass articles

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021180888A1 (en) * 2020-03-12 2021-09-16 Pilkington Group Limited Coated glazing
WO2021180886A1 (en) * 2020-03-12 2021-09-16 Pilkington Group Limited Coated glazing
KR102544439B1 (ko) * 2021-02-22 2023-06-20 (주)영광판유리 단열판유리 제조방법
KR102577526B1 (ko) * 2021-06-22 2023-09-12 (주)영광판유리 단열판유리 및 그의 제조방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002529356A (ja) * 1998-11-09 2002-09-10 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド ソーラーコントロールコーティング及び被覆物品
WO2004011381A1 (ja) * 2002-07-29 2004-02-05 Asahi Glass Company, Limited 赤外線遮蔽ガラス
JP2004058592A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Asahi Glass Co Ltd 積層体および構造体
JP2004217432A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Asahi Glass Co Ltd 積層体および構造体
JP2005194169A (ja) * 2003-10-15 2005-07-21 Asahi Glass Co Ltd 赤外線遮蔽膜付きガラスおよびその製造方法
JP2008037671A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Asahi Glass Co Ltd 赤外線遮蔽膜付きガラス板
JP2008107425A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Ichikoh Ind Ltd ミラーおよび光触媒活性を有する親水性複合膜
JP2012136405A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Asahi Glass Co Ltd 積層体、複層ガラス、および積層体の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002529356A (ja) * 1998-11-09 2002-09-10 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド ソーラーコントロールコーティング及び被覆物品
WO2004011381A1 (ja) * 2002-07-29 2004-02-05 Asahi Glass Company, Limited 赤外線遮蔽ガラス
JP2004058592A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Asahi Glass Co Ltd 積層体および構造体
JP2004217432A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Asahi Glass Co Ltd 積層体および構造体
JP2005194169A (ja) * 2003-10-15 2005-07-21 Asahi Glass Co Ltd 赤外線遮蔽膜付きガラスおよびその製造方法
JP2008037671A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Asahi Glass Co Ltd 赤外線遮蔽膜付きガラス板
JP2008107425A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Ichikoh Ind Ltd ミラーおよび光触媒活性を有する親水性複合膜
JP2012136405A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Asahi Glass Co Ltd 積層体、複層ガラス、および積層体の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018135124A1 (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 旭硝子株式会社 Cspミラー、およびcspミラー用の膜付きガラス基板の製造方法
CN108633306A (zh) * 2017-01-18 2018-10-09 旭硝子株式会社 Csp镜以及用于csp镜的具有膜的玻璃基板的制造方法
EP3572849A4 (en) * 2017-01-18 2020-10-28 AGC Inc. CSP MIRROR AND METHOD FOR MANUFACTURING A GLASS SUBSTRATE WITH FILM FOR CSP MIRROR
CN106769904A (zh) * 2017-01-22 2017-05-31 广州地理研究所 基于优化导数求算方法的水库水体总氮含量估算方法
WO2021165680A1 (en) * 2020-02-20 2021-08-26 Pilkington Group Limited Coated glass articles

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017014024A (ja) 2017-01-19
MY182764A (en) 2021-02-05
AU2016283264B2 (en) 2019-12-12
AU2016283264A1 (en) 2018-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016208444A1 (ja) 遮熱ガラス
EP3676652B2 (en) Heads-up display and coating therefor
US9517970B2 (en) Transparent glass substrate having a coating of consecutive layers
US9555600B2 (en) Laminate
EP3212590B1 (en) Anti-reflective coated glass article
EP1877350B1 (en) Coated substrate and process for the production of a coated substrate
US20070236798A1 (en) Antireflective coating and substrates coated therewith
WO2015190111A1 (ja) 複層ガラスユニットおよび複層ガラスユニット用ガラス板
UA75574C2 (en) A glass with coating (variants)
US20140113120A1 (en) Anti-color banding topcoat for coated articles
SA515360896B1 (ar) تزجيج ماص للحرارة
US11261128B2 (en) Low-reflection coating glass
RU2578071C1 (ru) Ir-отражающая и прозрачная система слоев, имеющая стабильную окраску, и способ ее изготовления, стеклоблок
EA027007B1 (ru) Лист стекла, остекление, содержащее указанный лист стекла, и применение указанного листа стекла
EA016220B1 (ru) Прозрачная противоотражающая подложка, обладающая нейтральным отраженным цветом
US10100572B2 (en) Insulating glazing
JP2016530202A (ja) 熱処理可能な被覆ガラス板
WO2014109368A1 (ja) 光学多層膜、積層体、および複層ガラス
US20160264459A1 (en) Insulating glazing
WO2018012883A1 (ko) 저방사 유리
US20170087927A1 (en) Layered product
KR102509032B1 (ko) 다층 코팅이 구비된 투명 기판 및 이를 포함하는 단열 유리 유닛
WO2016063503A1 (ja) 低反射コーティング付きガラス板及びそれを用いた合わせガラス
CN108249779B (zh) 能够实现电加热的镀膜层、包含其的镀膜玻璃、电加热玻璃及用途
WO2017141643A1 (ja) 遮熱ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16814215

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016283264

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20160613

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16814215

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1