WO2016181977A1 - 高分子膜及びそれを用いた分散液と集積体 - Google Patents

高分子膜及びそれを用いた分散液と集積体 Download PDF

Info

Publication number
WO2016181977A1
WO2016181977A1 PCT/JP2016/063946 JP2016063946W WO2016181977A1 WO 2016181977 A1 WO2016181977 A1 WO 2016181977A1 JP 2016063946 W JP2016063946 W JP 2016063946W WO 2016181977 A1 WO2016181977 A1 WO 2016181977A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polymer
gravity
center
polymer film
film
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/063946
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
保地基典
関戸ユキ
板垣一郎
荒金徹
大坪真也
武岡真司
村田篤
藤井麻央
石塚裕也
庄子習一
水野潤
笠原崇史
Original Assignee
東レ株式会社
ナノシータ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レ株式会社, ナノシータ株式会社 filed Critical 東レ株式会社
Priority to US15/572,210 priority Critical patent/US10563025B2/en
Priority to CA2983812A priority patent/CA2983812C/en
Priority to CN201680027212.6A priority patent/CN107530469B/zh
Priority to EP16792702.9A priority patent/EP3295966B1/en
Priority to KR1020177030412A priority patent/KR102536494B1/ko
Priority to JP2016533680A priority patent/JP6770431B2/ja
Publication of WO2016181977A1 publication Critical patent/WO2016181977A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8105Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8117Homopolymers or copolymers of aromatic olefines, e.g. polystyrene; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • A61K8/8176Homopolymers of N-vinyl-pyrrolidones. Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/85Polyesters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/225Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/24Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/26Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/041Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/048Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/06Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/04Materials for stopping bleeding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2325/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2325/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2325/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2333/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08J2333/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/04Polyesters derived from hydroxy carboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2467/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2467/04Polyesters derived from hydroxy carboxylic acids, e.g. lactones

Abstract

面積が最大となる二次元投影図の重心を通る直線Dにおける平均膜厚Tが式(a)を満たし、重心から辺縁部までの距離lの平均値Lが式(b)を満たし、ヤング率Eが式(c)を満たし、かつ式(d)で定義される厚みの偏差率Δが式(e)を満たすことを特徴とする高分子膜、及びそれを用いた分散液と集積体。(a)10nm≦T≦1000nm、(b)0.1μm≦L≦500μm、(c)0.01GPa≦E≦4.3GPa、(d)Δ=1-T1/T2、(e)0.346E×10-9-1.499<Δ<-0.073E×10-9+0.316。取り扱いが容易であり、臓器組織に対する追従性、被覆性、貼付性、密着性に優れた高分子膜及びそれを用いた分散液と集積体を提供できる。

Description

高分子膜及びそれを用いた分散液と集積体
 本発明は、外科手術時の止血や創傷被覆膜、癒着防止膜、経皮吸収材料等の医療用途や化粧用材料に好適な高分子膜、及びそれを用いた分散液と集積体に関する。
 腹部外科、婦人科等の開腹手術後の合併症のひとつに臓器の癒着がある。これは手術の創傷治癒過程で、本来は接触してはいけない組織同士が接触したまま再形成することがあり、これを癒着という。開腹手術では高い確率で癒着が発生すると言われているが多くは無症状である。頻度は高くはないが、痛みや、腸閉塞(イレウス)、不妊症等の深刻な合併症を起こすことがある。
 一旦形成された癒着を非侵襲的に治療することはできないので、腸閉塞等重篤な合併症を有する場合には、癒着箇所を剥離する外科的手術を行うしかないため、初回手術後に癒着防止を目的とした創部の処置をしっかりと行うことが極めて重要である。
 従来、癒着防止効果を有する材料として、臓器組織を物理的に分離するために、シリコン、“テフロン(登録商標)”、ポリウレタン等を癒着防止材として用いる方法が行われているが、これらの材料は非生体吸収性材料であるために、生体組織面に残存し、組織の修復を遅らせるばかりではなく、感染症、炎症の発生原因となっている。
 近年、このような問題を解決するため、生体吸収性が期待できるゼラチンやコラーゲン等の天然高分子を用いた癒着防止材料が報告されている(例えば、特許文献1及び2)。しかしながら、ゼラチンやコラーゲンは、抗原性を有するテロペプチド部分の除去が困難であるという問題があり、また、プリオン混入等生物由来の感染症の危険性があるため、生体への使用は避けたほうがよい。さらに、強度を得るためや分解性を制御するために加える架橋剤が、生体内での使用に好ましくない場合が多い。
 天然高分子は皮膚への親和性が高いが、強度が低い等の問題があった。そのため、天然高分子では、架橋剤による架橋体や、強度補強材の使用やガーゼ等で包むことで、強度を確保する必要があった。強度補強材を使用した場合には、構造が複雑になることが多く実用的でない。
 また、感染症の危険が低いトレハロースやアルギン酸ナトリウム等の多糖類を使用した癒着防止材についても報告がある(例えば、特許文献3)。しかしながら、多糖類のフィルム材は強度が足りないことによる破断等から創傷部位を確実に被覆できないという問題があることから、実用性は低い。多糖類のうち、ヒアルロン酸を使用した癒着防止材についての報告がある(例えば、特許文献4)。ヒアルロン酸は水溶性が高いことから、体内では水分を吸収してゲル化するが、ゲルが時間とともに重力方向へ移動するために、患部に充分な成分が残らないことにより効果が得られないことや、重力方向へ移動して集積したゲル溜まりで細菌が増殖し、感染症を起こすこともあるという問題がある。
 さらに、癒着防止材を臓器等へ強固に密着させるため血液製剤を用いる方法や化学物質を用いる方法もあるが、安全面での高い管理が必要であり取り扱い難いという問題がある。
 加えて、患部との密着性に優れ、重力方向への移動を抑制できる方法として、ポリ乳酸等の生分解性樹脂層と水溶性樹脂層を積層した高分子構造体が提案されているが、水溶性樹脂の溶解性と手術時のハンドリング性(べたつき)の制御が充分ではなかった(例えば、特許文献5)。
 このように、組織の癒着防止に関する材料に関しての報告は数多いが、癒着防止材料として十分な性能を有する材料は得られていない。すなわち、上述のような問題を生じさせにくく、組織が修復するまでの期間、癒着を防止し、充分な強度が維持される材料が求められている。
 特に近年では外科手術における患者の身体的負担を軽減するため、腹腔鏡手術や内視鏡手術が増えているが、従来のシート状の癒着防止材は、トロッカー等の、胸腔内に留置され、気胸や胸水、膿胸等の治療に使われる管(ドレーン)の内側を通過させることが困難であり、また、液状の癒着防止剤では流動性が良くないため被覆性に劣るという問題がある。
特開2004-065780号公報 特開2001-192337号公報 特開2003-153999号公報 国際公開第2005/094915号パンフレット 特開2012-187926号公報
 本発明の課題は、かかる従来技術の背景に鑑み、取り扱いが容易であり、臓器組織に対する追従性、被覆性、貼付性、密着性に優れた高分子膜及びそれを用いた分散液と集積体を提供することにある。
 本発明は上述の課題を解決するため、以下の構成をとる。
[1]面積が最大となる二次元投影図の重心を通る直線Dにおける平均膜厚Tが式(a)を満たし、かつ、重心から辺縁部までの距離lの平均値Lが式(b)を満たし、かつヤング率Eが式(c)を満たし、かつ式(d)で定義される厚みの偏差率Δが式(e)を満たすことを特徴とする高分子膜。
  (a)10nm ≦ T ≦ 1000nm
  (b)0.1μm ≦ L ≦ 500μm
  (c)0.01GPa ≦ E ≦ 4.3GPa
  (d)Δ=1-T1/T2
  (e)0.346E×10-9-1.499 < Δ <-0.073E×10-9+0.316
ここで、T1、は面積が最大となる二次元投影図の重心を通る直線Dにおいて
:二次元重心から辺縁部までの距離lのl/2~lまでの領域の平均膜厚
:二次元重心からl/4までの領域の平均膜厚
を表す。また、二次元投影図の重心を通る直線Dとは、下記D~Dを意味する。
(1)重心を通る短径 :D
(2)重心を通る長径 :D
(3)重心を通る直線であって、短径および長径が成す広角および狭角を各々均等に2分する直線 :D、D
なお、短径と長径が同一である場合や複数ある場合は、短径および長径が成す広角と狭角の差が最小となる2本を選択する。平均膜厚は、上記によって選択した4本の直線D~Dを用いた平均値を意味する。
[2]前記高分子膜を構成する高分子が、ポリエステル系樹脂、ポリエーテル系樹脂、ポリメタクリレート系樹脂、多糖類、多糖類エステルから選ばれる単独重合体および/またはポリエステル系樹脂、ポリエーテル系樹脂、ポリメタクリレート系樹脂、多糖類および多糖類エステルから選ばれる少なくとも1種類の高分子を含む共重合体である[1]に記載の高分子膜。
[3]前記高分子膜の形状が円形、楕円形、略円形、略楕円形、略多角形およびリボン状形からなる群より選ばれる少なくとも1つの形状である[1]または[2]に記載の高分子膜。
[4][1]~[3]のいずれかに記載の高分子膜を溶液に分散させた分散液。
[5][1]~[3]のいずれかに記載の高分子膜を用いた高分子膜集積体。
 本発明が提供する高分子膜は、一般的にフレーク状やディスク状等と呼ばれる微小な扁平形状をしており、断面形状及びヤング率を制御することにより、臓器表面上で高分子膜同士が重なりあった際、高分子膜同士の接着力を強固にすることができ、外力が加えられた際に崩壊することがなく、高分子膜の集積体として安定的な形状を保持できる。さらには、高分子膜は薄膜であることから、皮膚、内臓等の臓器等への追従性、密着性にも優れる。
 さらに、本発明が提供する高分子膜、および高分子膜を複数含む粉体もしくは水等を用いた分散液は、トロッカー(胸腔内に留置され、気胸や胸水、膿胸等の治療に使われる管)等の管の内側を容易に通過でき、臓器表面を広範囲にわたって被覆することが可能になる。さらには、高分子膜のサイズが微小で膜厚が1000nm以下であることから、これら臓器表面上で重なりあって膜状となることにより、追従性および密着性にも優れる。
 かかる効果を有することから、本発明に係る高分子膜は、膜創傷被覆材、癒着防止材等の医療用途や、スキンケア用品、化粧用材料等の皮膚外用材として最適である。
本発明に係る高分子膜集積体の作成方法および観察手順の例を示す概略図である。 SIEBIMM法にて算出した各種高分子膜のヤング率と膜厚の関係を示すグラフである。 実施例1に示した2.0 質量%PDLLA:PS=1:4(質量比)の相分離膜により作成したPDLLA膜を示しており、(A)はそのAFM像、(B)はAFM像内の点線部分の断面図、(C)は高分子膜の集積体の気-液界面での自己支持性を示す図、(D)は光学顕微鏡像、(E)は腕模型を示す図、(F)は腕模型上を高分子膜分散液にて被覆した際のSEM像、を示している。 実施例2に示した2.5 質量%PDLLA:PS=1:4(質量比)の相分離膜により作成したPDLLA膜を示しており、(A)はそのAFM像、(B)はAFM像内の点線部分の断面図、(C)は高分子膜の集積体の気-液界面での自己支持性を示す図、(D)は光学顕微鏡像、(E)は腕模型上を高分子膜分散液にて被覆した際のSEM像、を示している。 実施例3に示した3.0 質量%PDLLA:PS=1:4(質量比)の相分離膜により作成したPDLLA膜を示しており、(A)はそのAFM像、(B)はAFM像内の点線部分の断面図、(C)は高分子膜の集積体の気-液界面での自己支持性を示す図、(D)は光学顕微鏡像、(E)は腕模型上を高分子膜分散液にて被覆した際のSEM像、を示している。 実施例4に示した1.3 質量%PDLLAアセトン溶液を用いてマイクロコンタクトプリンティングにより作成したPDLLA膜を示しており、(A)はそのAFM像、(B)はAFM像内の点線部分の断面図、(C)は高分子膜の集積体の気-液界面での自己支持性を示す図、(D)は光学顕微鏡像、を示している。 実施例5に示した2.0質量%PLLA-4PEGギ酸エチル溶液を用いてマイクロコンタクトプリンティングにより作成したPLLA-4PEG膜を示しており、(A)はそのAFM像、(B)はAFM像内の点線部分の断面図、(C)は高分子膜の集積体の気-液界面での自己支持性を示す図、(D)は光学顕微鏡像、(E)は腕模型上を高分子膜分散液にて被覆した際のSEM像、を示している。 実施例6に示した2.0 質量%PLLA-4PEG:PVP=1:4(質量比)の相分離膜により作成したPLLA-4PEG膜を示しており、(A)はそのAFM像、(B)はAFM像内の点線部分の断面図、(C)は高分子膜の集積体の気-液界面での自己支持性を示す図、(D)は光学顕微鏡像、(E)は(A)とは別のAFM像、を示している。 実施例7に示した1.5質量%PMMAアセトン溶液を用いてマイクロコンタクトプリンティングにより作成したPMMA膜を示しており、(A)はそのAFM像、(B)はAFM像内の点線部分の断面図、(C)は高分子膜の集積体の気-液界面での自己支持性を示す図、(D)は光学顕微鏡像、(E)は腕模型上を高分子膜分散液にて被覆した際のSEM像、を示している。 比較例1に示した3.0 質量%PS:PVP=1:3(質量比)の相分離膜により作成したPS膜を示しており、(A)はそのAFM像、(B)はAFM像内の点線部分の断面図、を示している。 比較例2に示した2.0 質量%PS:PVP=1:4(質量比)の相分離膜により作成したPS膜を示しており、(A)はそのAFM像、(B)はAFM像内の点線部分の断面図、を示している。 比較例3に示した1.0 質量%PS:PVP=1:4(質量比)の相分離膜により作成したPS膜を示しており、(A)はそのAFM像、(B)はAFM像内の点線部分の断面図、を示している。 比較例4に示した2.0 質量%PDLLA:PVP-PVPAc=1:9(質量比)の相分離膜により作成したPDLLA膜を示しており、(A)はそのAFM像、(B)はAFM像内の点線部分の断面図、を示している。 比較例5に示した1.5質量%PDLLA酢酸エチル溶液を用いてマイクロコンタクトプリンティングにより作成したPDLLA膜を示しており、(A)はそのAFM像、(B)はAFM像内の点線部分の断面図、を示している。 比較例6に示した0.7質量%PDLLAの酢酸エチル溶液により作成したPDLLA膜を用いて腕模型を被覆した際のSEM像を示している。 比較例7に示した7.5質量%PDLLAの酢酸エチル溶液により作成したPDLLA膜を用いて腕模型を被覆した際のSEM像を示している。 SIEBIMM法における引き伸ばし方向と皺の方向を示した模式図である。 AFMによるTの測定範囲を示した模式図である。 AFMによるTの測定範囲を示した模式図である。 SIEBIMM法によるAFM画像とその断面プロファイルの例を示す図である。
 以下、本発明について、実施の形態とともに詳細に説明する。本発明の範囲はこれらの説明に拘束されることはなく、以下に示す例示以外についても、本発明の趣旨を損なわない範囲で適宜変更し実施し得る。
 <本発明の高分子膜>
 本発明の高分子膜の面積が最大となる二次元投影図の重心を通る直線Dにおける平均膜厚Tは、被着体への形状追従性の観点から、10nm~1000nmであり、より好ましくは10nm~500nmであり、さらに好ましくは20nm~300nmであり、特に好ましくは20nm~100nmである。10nmより薄くなると高分子膜自体の形状保持が困難となる場合があり、1000nmを超えると被着体に対する追従性が失われる場合がある。
 ここで、Tとは、高分子膜の面積が最大となる二次元投影図の重心を通る直線Dにおける平均膜厚をいう。
 ここで言う「二次元投影図の重心を通る直線D」とは、下記D~Dを意味する。
(1)重心を通る短径 :D(すなわち、重心を通り二次元投影図上における線分の長さが最も短くなる直線をいう)
(2)重心を通る長径 :D(すなわち、重心を通り二次元投影図上における線分の長さが最も長くなる直線をいう)
(3)重心を通る直線であって、短径および長径が成す広角および狭角を各々均等に2分する直線 :D、D
 なお、短径と長径が同一である場合や複数ある場合は、短径および長径が成す広角と狭角の差が最小となる2本を選択する。
 さらに、Tはまず、重心を通る直線Dの断面における厚みプロファイルを得、次に、図18に示されるように、当該断面の厚みプロファイルにおいて、一方の辺縁部から他方の辺縁部までの厚みの平均値を算出し、D~Dについても同様に一方の辺縁部から他方の辺縁部までの厚みの平均値を算出し、D~Dそれぞれについて算出した厚みの平均値をさらに平均した値を平均膜厚Tという。ここで、断面における厚みプロファイル、および一方の辺縁部から他方の辺縁部までの厚みの平均値は、実施例の項で説明するAFMを用いて算出する。
 本発明の高分子膜の形状は、特に限定されないが、高分子膜の面積が最大となる様に二次元平面上に投影した図形において、幾何学的に完全である必要はなく、それぞれの形状に類似していると認識できればよいため、円形、楕円形、略円形、略楕円形、略多角形、リボン状形等が挙げられ、高分子膜の形状は円形、楕円形、略円形、略楕円形、略多角形およびリボン状形からなる群より選ばれる少なくとも1つの形状であることが好ましい。高分子膜同士の重なりやすさの観点から略円形または略楕円形がより好ましい。
 本発明の高分子膜の大きさは以下の方法で表すことができる。すなわち、上記高分子膜を面積が最大となる様に二次元平面上に投影した図形において、重心から辺縁部までの距離lの平均値Lが0.1μm≦L≦500μmであり、好ましくは0.1μm≦L≦250μmであり、より好ましくは0.1μm≦L≦50μmである。重心から辺縁部までの距離lの平均値Lが0.1μmより小さくなると、高分子膜同士が重なり難くなることで高分子膜集積体の安定性が劣り、500μmより大きくなると水等の溶液への分散性が劣る場合がある。ここで、重心から辺縁部までの距離lの平均値Lとは、重心を通る直線Dの断面における厚みプロファイルを得、次に、図18に示されるように、当該断面の厚みプロファイルにおいて、重心から辺縁部までの距離l(左側)および重心から辺縁部までの距離l(右側)をそれぞれ求め、それらを平均した値を求める(これを平均値Lとする)。D~Dについても同様にL~Lを求め、L~Lを平均した値を重心から辺縁部までの距離lの平均値Lという。ここで、断面における厚みプロファイル、および距離lの平均値Lは、実施例の項で説明するAFMを用いて算出する。
 本発明の高分子膜は、厚みの偏差率Δ=1-T1/T2が、0.346E×10-9-1.499 <Δ<-0.073E×10-9+0.316、好ましくは、0.346E×10-9-1.352≦Δ≦-0.068E×10-9+0.264である。
 ヤング率Eおよび偏差率Δが上記関係を満たさない場合、高分子膜集積体の「自己支持性」に劣る。ここで言う「自己支持性」とは、高分子膜集積体がその集積した状態での一つの膜としての構造を維持するのに支持体を必要としない性質のことを意味する。ただし、これは本発明の高分子膜およびその集積体が支持体と複合体を形成することを否定するものではない。
 ここで、T1、は面積が最大となる二次元投影図の重心を通る直線Dにおいて
:重心から辺縁部までの距離lのl/2~lまでの領域の平均膜厚
:重心からl/4の領域の平均膜厚。
を表し、Eはヤング率を表す。
 ここで言う「二次元投影図の重心を通る直線D」とは、上述のとおり下記を意味する。
(1)重心を通る短径 :D
(2)重心を通る長径 :D
(3)重心を通る直線であって、短径および長径が成す広角および狭角を各々均等に2分する直線 :D、D
 なお、短径と長径が同一である場合や複数ある場合は、短径および長径が成す広角と狭角の差が最少となる2本を選択する。
 ここで言う「平均膜厚」とは、上記によって選択した4本の直線D~Dを用いた平均値を意味する。具体的にはまず、重心を通る直線Dの断面における厚みプロファイルを得る。
 次に、図18に示されるように、当該断面の厚みプロファイルにおいて、重心から辺縁部までの距離l(左側)について、l/2~lにおける厚みの平均厚み(1)と、重心から辺縁部までの距離l(右側)について、l/2~lにおける厚みの平均厚み(2)をそれぞれ求め、それらの平均厚み(1)、(2)をさらに平均したものを求める。これをD~Dについても同様に求め、それらを平均したものをTとする。
 同様にTについては、重心を通る直線Dの断面における厚みプロファイルを得、図19に示されるように、当該断面の厚みプロファイルにおいて、重心から辺縁部までの距離l(左側)について、重心~l/4における厚みの平均厚みと、重心から辺縁部までの距離l(右側)について、重心~l/4における厚みの平均厚みをそれぞれ求め、それらの平均厚みをさらに平均したものを求める。これをD~Dについても同様に求め、それらを平均したものをTとする。ここで、断面における厚みプロファイル、TおよびTは、実施例の項で説明するAFM(原子間力顕微鏡)を用いて算出する。
 本発明の高分子膜のヤング率Eは、0.01GPa ≦ E ≦ 4.3GPaであり、好ましくは、0.01GPa≦E≦3.9GPaである。ヤング率Eが、0.01GPaより小さくなると、高分子膜の取扱いの際に高分子膜が容易に形状変形してしまい高分子膜同士が凝集しやすくなることで液状媒体への分散性が劣り、4.3GPaより大きくなると、高分子膜の柔軟性が劣り、被着体への追従性が劣る場合がある。
 なお、本発明の高分子膜のヤング率Eの算出には、Strain-Induced Elastic Buckling Instability for Mechanical Measurements(SIEBIMM)法を用いる(C.M.Stafford et al、Nature Materials 2004、3、545-550)。これは、ポリジメチルシロキサン(PDMS)上に貼付した高分子膜を圧縮または引き延ばした際に、圧縮または引き延ばした方向とは直角に高分子膜に生じる座屈現象の波長からヤング率を測定する方法である。本発明の高分子膜は膜厚にバラつきがある場合も含んでいるため、実施例の項で説明する方法にて算出したものをヤング率Eとする。まず、スピンコーティング法にて作製した平滑な高分子膜(5mm角)の平均膜厚h(hは前述のTと同値)とヤング率の関係を、高分子の種類毎にSIEBIMM法にて算出する。本発明の各高分子膜のヤング率Eは、それぞれの平均膜厚h(hは前述のTと同値)から、上述の膜厚とヤング率の関係を用いて算出するものとする。
 <高分子の種類>
 本発明における高分子膜を構成する高分子は、特に制限されず、その用途に応じた性能を有する高分子を選択することができ、好ましくは、生体に対する適合性を有する、
(1)ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリジオキサノン、ポリカプロラクトン等のポリエステル系樹脂、
(2)ポリエチレングリコール等のポリエーテル系樹脂、
(3)ポリメチルメタクリレート、ポリエチルメタクリレート、ポリヒドロキシエチルメタクリレート等のポリメタクリレート系樹脂、
(4)酢酸セルロース、アルギン酸、キトサン等の多糖類もしくは多糖類エステル、
(5)ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン等のポリビニル系樹脂、
から選ばれる単独重合体および/または少なくとも1種類以上の高分子を含む共重合体を含む高分子であり、経済性の観点からポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリジオキサノン、ポリカプロラクトン、ポリエチレングリコール、ポリメチルメタクリレート及びその共重合体がより好ましい。
 <高分子膜の製造方法>
 次に、本発明の高分子膜の代表的製造方法について述べる。
 高分子膜を製造する方法は特に限定しないが、シリコンゴム等によるマイクロコンタクトプリント法、また相分離法(互いに混ざらない2種類の高分子による相分離の生じた膜を作成し、一方の高分子の良溶媒かつ他方の高分子の貧溶媒に該当する溶媒に浸漬することで、選択的に一方の高分子を溶解除去する方法)、液滴を基材に付着させた後、乾燥させる方法、インクジェットプリンティング法、フォトリソグラフィーによりパターン状の高分子膜を得る方法等が挙げられる。
 本発明の高分子膜は、例えば基材、および水溶性膜とともに、以下のいずれかの順に積層させることにより、作製した高分子膜を基材から剥離し、分散液として得ることができる。
 (1)基材/水溶性膜/本発明の高分子膜
 (2)基材/本発明の高分子膜/水溶性膜
 (1)に記載の順に積層された場合は、基材ごと水溶液に浸漬させて水溶性膜を溶解させた後、基材を取り除き、水溶性膜が溶解した水溶液を除去することにより高分子膜分散液が得られる。(2)に記載の順に積層された場合は、ピンセット等を用いて基材から水溶性膜を高分子膜とともに剥離させた後、水溶液に浸漬させて水溶性膜を溶解させ、かつ水溶性膜が溶解した水溶液を除去することにより高分子膜分散液が得られる。
 水溶性膜が溶解した水溶液を除去する方法は特に制限されないが、遠心分離法、限外濾過法等が挙げられる。
 基材の種類は特に制限されないが、シリコン基板、ガラス基板、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリイミドフィルム、アクリルフィルム、ポリアミドフィルム、フッ素フィルム等が挙げられ、経済性の観点から好ましくは、シリコン基板、ポリプロピレンフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルムであり、より好ましくは、シリコン基板、ポリエチレンテレフタレートフィルムである。
 基材の厚さは、特に限定されないが、5μm~1000μmの範囲を採用でき、経済性の観点から好ましくは5μm~500μmであり、より好ましくは10μm~300μmである。
 水溶性膜に用いる高分子は特に限定されないが、ポリビニルアルコール、アルギン酸、プルラン、ポリビニルピロリドン、コラーゲン、デンプン、寒天、キトサン、デキストラン、ポリアクリル酸、ポリエチレングリコール等が挙げられ、経済性の観点から好ましくはポリビニルアルコール、プルランであり、より好ましくはポリビニルアルコールである。
 水溶性膜を塗布する方法は、特に限定されないが、例えば、スピンコーティング法、スプレーコーティング法、バーコーティング法、ディップコーティング法、キャスト法、グラビア印刷、スクリーン印刷、インクジェット印刷等の方法により溶液を基材に塗布する。水溶性膜の厚さは特に限定されないが、5nm~100μmである。
 本発明の高分子膜の製造方法としてマイクロコンタクトプリント法を用いる場合、まず、所望のパターンを有するマスター基板を作成する。マスター基板は、例えば、シリコン基板にフォトレジストをスピンコーティング等の手法にて成膜し、所望のパターンを有するフォトマスクを介して紫外光照射をした後、溶剤によりエッチングすることで得られる。
 上記マスター基板を、エラストマー等により型取りすることでスタンパー(印刷原版)が得られる。例えば、PDMSのプレポリマー溶液をマスター基板に流し込み、加熱により硬化させ、その後マスター基板と硬化したPDMSを引き剥がすことで、マスター基板の反転したパターンを有するPDMSスタンパー(凸版状の印刷原版)が得られる。
 上記スタンパーには、所望の高分子を溶解させた塗剤を塗布する。塗剤をスタンパーに塗布する方法は、特に限定されないが、例えば、スピンコーティング法、スプレーコーティング法、バーコーティング法、ディップコーティング法等が挙げられる。塗剤の高分子の質量濃度は、通常、0.1質量%~20質量%であり、好ましくは0.3質量%~10質量%である。
 スピンコーティング法を用いた場合は、例えばスタンパー上に、溶液をスピンコーターにより、好ましくは、500rpm~7000rpmで10秒~30秒、より好ましくは、100rpm~3000rpmで15秒~25秒、塗布すればよい。
 高分子溶液を塗布したスタンパーは、別の基材に接触させることで、高分子膜を転写することができる。
 本発明の高分子膜の製造方法として、互いに混ざらない2種類の高分子による相分離を利用する場合、まず、上記2種類の高分子を任意の割合で第1の溶媒に溶解させて溶液を得る。第1の溶媒は、本発明に用いる高分子を2種類以上溶解することができるものであれば特に限定されない。溶液中の高分子の総質量濃度は、通常、0.1質量%~20質量%であり、好ましくは0.3質量%~10質量%である。次に、得られた溶液を基材に塗布した後、該基材に塗布した溶液中から第1の溶媒を除去することによって、海島構造に相分離した高分子膜を得ることができる。次に、海部の高分子の良溶媒であるとともに島部の高分子の貧溶媒である第2の溶媒に海島構造に相分離した高分子膜を浸漬させて、海部を除去することにより高分子膜を得ることができる。本方法では、2種類の高分子を溶解した溶液を作製する際のそれぞれの高分子の質量比あるいは固形分濃度を調節すること等により、作成される高分子膜のサイズおよび形状を制御することができる。
 溶液を基材に塗布する方法は、特に限定されないが、例えば、スピンコーティング法、スプレーコーティング法、バーコーティング法、ディップコーティング法、グラビア印刷、スクリーン印刷、インクジェット印刷等の方法により溶液を薄く基材に塗布する。好ましくは、ロールツーロール方式にてグラビア法により積層する方法が用いられる。
 より具体的には、例えば、ポリスチレンとポリDL乳酸で酢酸エチルを第1の溶媒、シクロヘキサンを第2の溶媒として用いる場合、または、ポリビニルピロリドンとポリスチレンでジクロロメタンを第1の溶媒、水を第2の溶媒として用いる場合、またはポリ酢酸ビニル-ポリビニルピロリドン共重合体とポリDL乳酸でアセトンを第1の溶媒、水を第2の溶媒として用いる場合、または、ポリビニルピロリドンとポリL乳酸-ポリエチレングリコール共重合体でジクロロメタンを第1の溶媒、水を第2の溶媒として用いる場合等が挙げられる。
 <高分子膜集積体>
 本発明における高分子膜集積体としては、高分子膜が集積してなるものであって、上記高分子膜の少なくとも一部が互いに密着した状態でシート状に拡がった「膜状構造物」である。上記高分子膜集積体は、本発明の高分子膜を液状媒体に分散させた分散液を、被着体表面に滴下あるいは吹き付けた後、液状溶媒を乾燥除去することにより得ることができる。また、別の方法として、本発明の高分子膜を乾燥状態で複数枚寄せ集めたフレーク状「集合体」として扱い、被着体表面にフレーク集合体を噴霧した後、液状溶媒を更に表面に適度に噴霧し、液状溶媒を乾燥除去させる方法を採ってもよい。なお、上記膜状構造物においては、高分子膜同士の隙間からなる孔があってもよい。また、ここで言う「集合体」とは、本発明の高分子膜が密着してなる膜状構造物とならず、外力によって容易に分散する状態を意味する。
 上記「集合体」を得る際の乾燥方法は、限定はされないが、例えば、凍結乾燥、真空乾燥、気流乾燥、回転乾燥、攪拌乾燥及び噴霧乾燥(スプレードライ)等が好ましく挙げられ、中でも、噴霧乾燥がより好ましい。
 以下、実施例により本発明をさらに説明する。
 <使用した高分子>
 (非水溶性高分子-1)
 ポリスチレン(PS):Sigma-Aldrich社製、重量平均分子量Mw:280,000。
 (非水溶性高分子-2)
 ポリメチルメタクリル酸(PMMA):Sigma-Aldrich社製、重量平均分子量Mw:120,000。
 (非水溶性高分子-3)
 ポリDL乳酸(PDLLA):PURAC社製,PURASORB(登録商標)PDL20、PS換算の重量平均分子量Mw:140,000。
 (非水溶性高分子-4)
 PLLA-4PEG:窒素気流下においてフラスコにL-ラクチド(PURAC社製)75gと、脱水済みの平均分子量10,000の4分岐型ポリエチレングリコール(4PEG)誘導体“サンブライトPTE-10000”(日油株式会社製)25gを混合し、140℃で溶解・混合させた後、180℃にてジオクタン酸スズ(和光純薬工業社製)8.1mgを添加して反応させ、ポリラクチド-4-ポリエチレングリコールのブロック共重合体を得た。このブロック共重合体をクロロホルムに溶解し、希塩酸で洗浄した後、大過剰のメタノール中へ滴下して得られた沈殿物を非水溶性高分子(PLLA-4PEG)(PLLA:ポリーL―乳酸)として得た。GPC(Gel Permeation Chromatography)法(PMMA基準)による重量平均分子量は85,000、NMR(核磁気共鳴)法により算出した乳酸/エチレングリコールのユニット比は3/1であった。
 (水溶性高分子-1)
 ポリビニルアルコール(PVA):関東化学社製、重量平均分子量Mw:22,000。
 (水溶性高分子-2)
 ポリビニルピロリドン(PVP):和光純薬工業社製、重量平均分子量Mw:40,000。
 (水溶性高分子-3)
 ポリビニルピロリドン-ポリ酢酸ビニル共重合体(PVP-PVAc):BASF社製、重量平均分子量Mw:40,000。
 <使用した基材>
 ポリエチレンテレフタレートフィルム(PETフィルム):東レ社製、“Lumirror(登録商標)” タイプT60、厚み25μm
 シリコン基板:KST World社製、P型シリコンウェーハ、酸化膜200nm、結晶面(100)、直径100±0.5mm、厚さ525±25μm
 <グラビア法による成膜方法>
 12cm幅のPETフィルム上にマイクログラビア印刷装置(康井精機社製、ミニラボ装置)を用いて成膜した。2質量%PVA水溶液を用いて100nm厚みの水溶性膜をPETフィルムの片面に成膜した後、さらにPVA膜の上に実施例および比較例に示した各種高分子を溶解させた溶液を用いて所望の厚みの高分子膜を成膜した。この際のミニラボ装置の条件として、グラビアロールの回転速度を30rpm、ライン速度を1.3m/min、乾燥温度を水溶液の場合は100℃、有機溶液(ジクロロメタン溶液、アセトン溶液、酢酸エチル溶液)の場合は80℃とした。
 <マクロコンタクトプリンティングによる成膜方法>
 マイクロコンタクトプリントはソフトリソグラフィー技術により以下の通りに実施した。ネガティブフォトレジスト(日本化薬社製、SU-8、3005)をシリコン基板にスピンコーター(ミカサ社製、Opticoat MS-A150)を用いて成膜した(500rpm、10秒、スロープ10秒、4000rpm、30秒、スロープ5秒)。その後、ホットプレートにて加熱(100℃、5分)した後、直径100μmの円形クロムパターンが50μm間隔で1.5x1.5cm四方に100x100個並んでいるフォトマスクを用いて露光を行い、さらにホットプレートにて加熱(75℃で3分、100℃で3分)した後、1-methoxy-2-propyl acetate(SU-8 developper)、イソプロピルアルコールおよび水にて洗浄を行い、さらにホットプレートで加熱(150℃、10分)を行った。ここにPDMSのプレポリマー溶液(Dow Corning Toray社製、SYLGARD(登録商標)184 silicone elastomer kit)を流し込み、固めることで直径100μmの円形パターンを有するPDMSスタンパーを作成した。このPDMSスタンパー上に、実施例および比較例に示した各種高分子を溶解させた溶液をそれぞれスピンコートにより塗布した。溶液を塗布したPDMSスタンパーをシリコン基板上、もしくは2質量%PVA成膜済みのPETフィルム上に数秒間、接触させることでPDMSスタンパー上の円形部分の膜を転写し、乾燥させ円盤状(ディスク状)の高分子膜を得た。
 <スピンコーティング法による成膜方法>
 スピンコーターはミカサ社製、Opticoat MS-A150を用いた。シリコン基板上に2質量%PVA水溶液を用いて水溶性犠牲膜を成膜(4000rpm、40秒)した後、比較例に示した高分子を溶解させた溶液を用いて所望の厚みの高分子膜を成膜(4000rpm、20秒)した。
 <作成した高分子膜の形状および膜厚評価>
 得られた高分子膜分散液をシリコン基板上に滴下し、高分子膜が互いに重ならないように吸着させ、真空乾燥機にて24時間乾燥させたのち、室温(25℃±2℃)にて、AFM(KEYENCE社製、原子間力顕微鏡VN-8000)を用いて、形状を評価した。
 作成した高分子膜の面積が最大となる様に二次元平面上に投影した図形において、重心を通る4本の直線D~Dを用いた平均膜厚T、T、T及び重心から辺縁部までの距離lの平均値Lを測定した。なお、AFM測定において高分子膜の膜厚Tは高分子膜が存在していないシリコン基板からの高さとして、T、T、Tを算出した。また、高分子膜の端部が判別しにくい場合は、断面の厚みのプロファイルにおいて、高分子膜の重心から端部に向かう厚みのプロファイルにおいて膜厚が初めて5nmとなった点を端部とした。厚みの解析にはKEYENCE社製ソフトウェア(VN Analyzer)を用いた。
 <作成した高分子膜分散液の高分子膜含有率の測定>
 作成した各高分子膜分散液の高分子膜含有率は以下の方法にて定量した。
 (非水溶性高分子―1)
 PS膜分散液は、溶媒を乾燥させた後、ジクロロメタンに溶解させて、紫外可視吸光光度計(日本分光社製、V-660)にて吸収波長λ=261nmの吸光度を測定した。原料のPSを用いて濃度の異なるPSジクロロメタン溶液を調製し、各吸光度から作製した検量線を用いてPS膜分散液におけるPS膜含有率を定量した。
 (非水溶性高分子-2~4)
 その他の高分子からなる高分子膜の濃度は水晶振動子マイクロバランス(initium社製、AFFINIX QN)にて、センサーチップ上に十分に希釈した高分子膜分散液を滴下、乾燥させてから定量した。
 <高分子膜のヤング率の測定方法>
 図17に示すように、スピンコーティング法にて作製した高分子膜11(5mm角)を3%程度引き延ばしたPDMS片12(3.0cm×3.0cm、厚さ約2mm)上に掬い取った後、真空乾燥にて12時間乾燥させた。1軸方向に引き延ばしたPDMS片12を元に戻した際の引き延ばした方向とは直交する高分子膜11に生じた皺の中心線上における皺の間隔(λ)をAFMにて測定した(室温25±2℃)。ここで、中心線13とは高分子膜11を上側から見たとき、1つの高分子膜11の重心を通り、引っ張り方向と平行な1本の直線をいう。このとき、中心線を引く基準とした1つの高分子膜から左右各5つの高分子膜について皺14の間隔(λ)を測定した。
 ここで、皺の間隔とは、中心線上において、1つの皺の原点から隣り合う他の皺の頂点までの距離をいう。λは、重心から2つの円編部へ向かう片側5個分の合計10個分の皺の頂点の間隔の平均値として算出した。なお、皺が片側に5間隔以上発生しなかった場合は、中心線上の一方の辺縁部から、もう一方の辺縁部までに生じた全ての皺の頂点の間隔の平均値とした。高分子膜のヤング率(E)は、膜厚を平均膜厚h(Tと同値)、PDMS片のヤング率をEPDMS、PDMS片のポアソン比をνPDMS、高分子膜のポアソン比をνとした時に下記の式(数1)を用いて算出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 ここで、PDMSのポアソン比及びヤング率、高分子膜のポアソン比は、JIS K7161:2014に準じて測定した。なお、本発明の実施例、比較例で用いたPDMS片のポアソン比は0.5、PDMSのヤング率を1.8MPaであった。また、ここで算出したヤング率と膜厚の関係(図2)から実施例、比較例に示した各高分子膜のヤング率を求めた。なお、膜厚の増加に伴い、高分子膜上の皺が顕微鏡観察による色の濃淡差で観測できなくなる場合がある。その際は、JIS K7161:2014に記載の方法に従って高分子膜の作成に使用している高分子の引張弾性率を算出し、これを該当する高分子膜のヤング率として用いるものとする。
 <高分子膜の偏差率の計算>
 偏差率Δは式(d)で定義される。
    Δ=1-T1/T2       (d)。
 なお、図20に、試料を202μm厚みのポリスチレンとした場合の、SIEBIMM法によるAFM画像(図20上図)とその断面プロファイル(図20下図)を例示する。
試料:202μm厚みのポリスチレン
 <高分子膜集積体の自己支持性評価>
 高分子膜集積体の作成と気-液界面での自己支持性評価は図1に記載の方法で行った。作成した高分子膜の分散液1の濃度を1mg/mlとし、“テフロン(登録商標)”基板2上に5μl滴下し乾燥させた後、10質量%PVA水溶液3を30μl滴下した。室温(25℃±2℃)で24時間以上乾燥後、高分子膜が付着したPVA膜をピンセット4にて剥離することで高分子膜「集積体」を“テフロン(登録商標)”基板2から剥離した。剥離したPVA膜付き高分子膜「集積体」5はPVA面を下側にして純水6の水面に浮かすことでPVA膜を自然溶解させ、高分子膜「集積体」の気-液界面での自己支持性(形状保持性)を目視確認した。純水の水面に浮かした後、15分後に集積体が一枚の膜として存在している場合をA判定、一枚の膜として存在せず崩壊し純水中に分散した場合をB判定とした。
 <皮膚モデル上での高分子膜集積体の被覆性>
 作成した高分子膜分散液1の濃度を1mg/mlとし、皮膚モデルとしてのSiO基板7(Beaulax社製、BIO SKIN NO.47)上に5μl滴下し乾燥させた後、SEM(KEYENCE社製、走査型電子顕微鏡VE-9800)にて表面観察を行った。高分子膜が重なりあい皮膚モデルの凹凸に沿って被覆していた場合をA判定、凹凸に沿って被覆していない場合はB判定とした。
 <皮膚モデル上での高分子膜集積体の密着性>
 作成した高分子膜分散液の濃度を0.25mg/mlとし皮膚モデル7上に5μl滴下し、乾燥させた(32±2℃、50±5%)。JIS K5600-5-6:1999に記述されているテープテストを参照し、密着性を評価した。試験温度は32±2℃、湿度は50±5%とした。幅24mmのニチバン社製セロハンテープ(タイプCT-24、密着力4.0N/cm)および住友3M社製テープ(タイプ332、密着力0.22N/cm)を用いて剥離試験を行った。結果は、目視確認にて、高分子膜「集積体」の剥離割合が65%以上のものを「5」、35%以上65%未満のものを「4」、15以上35%未満のものを「3」、5%以上15%未満のものを「2」、5%未満のものを「1」、剥離がみられないものを「0」とした。
実施例1(相分離法)
 2.0質量%PVA成膜済みのPETフィルム上に、2.0質量%PDLLA/PS = 1/4(質量比)の酢酸エチル溶液をグラビア法にて成膜した。作成したPDLLA/PS膜はPDLLA/PS相分離膜となっていた。次に、PDLLA/PS相分離膜をシクロヘキサン中に浸漬させることによりPS領域を除去し、続いて純水中に浸漬させることにより、PVA膜を溶解させた。得られた溶液は、超音波ホモジナイザー(BRANSON社製、SONIFIER Model250)を用いてソニケーション処理(20kHz、1分)を行った後、PVAを遠心分離(4,000rpm、30min、 3回)により除去し、PDLLA膜分散液を得た。評価結果を図3、表1に示した。本高分子膜集積体は気-液界面において自己支持性を示し(図3(C))、高分子膜同士が互いに重なり合って一枚の膜として存在していた(図3(D))。皮膚モデル上ではその凹凸に追従して被覆している様子が観察され(図3(F))、粘着力0.22N/cmのテープではこれら集積体は剥離されず、高い密着性を示した。
実施例2(相分離法)
 PDLLAおよびPSの混合溶液の濃度を2.5質量%としたこと以外は、実施例1と同様にしてPDLLA膜分散液を得た。評価結果を図4、表1に示した。本高分子膜集積体は気-液界面において自己支持性を示し(図4(C))、高分子膜同士が互いに重なり合って一枚の膜として存在していた(図4(D))。皮膚モデル上ではその凹凸に追従して被覆している様子が観察され(図4(E))、粘着力0.22N/cmのテープではこれら集積体は剥離されず、高い密着性を示した。
実施例3(相分離法)
 PDLLAおよびPSの混合溶液の濃度を3.0質量%としたこと以外は、実施例1と同様にしてPDLLA膜分散液を得た。評価結果を図5、表1に示した。本高分子膜集積体は気-液界面において自己支持性を示し(図5(C))、高分子膜同士が互いに重なり合って一枚の膜として存在していた(図5(D))。皮膚モデル上ではその凹凸に追従して被覆している様子が観察され(図5(E))、粘着力0.22N/cmのテープではこれら集積体は剥離されず、高い密着性を示した。
実施例4(マイクロコンタクトプリント法)
 PDMSスタンパー上に、1.3質量%PDLLAアセトン溶液をスピンコート(1000rpm、25秒)により塗布した。溶液を塗布したPDMSスタンパーを2.0質量%PVA成膜済みのPETフィルム上に室温にて数秒間押し当て、PDMSスタンパー上の円形部分の膜を転写し、乾燥することでPDLLA膜を得た。PETフィルム上に転写したPDLLA膜は純水に浸漬させ、PVAを溶解しPETフィルムから剥離させた。遠心分離機を用いて遠心分離(4,000rpm, 30min, 3回)を実施し、PVAを除去してPDLLA膜分散液を得た。評価結果を図6および表1に示した。本高分子膜集積体は気-液界面において自己支持性を示し(図6(C))、高分子膜同士が互いに重なり合って一枚の膜として存在していた(図6(D))。
実施例5(マイクロコンタクトプリント法)
 PDMSスタンパー上に、2.0質量%PLLA-4PEGギ酸エチル溶液をスピンコート(2500rpm、20秒)により塗布すること以外は、実施例4と同様にしてPLLA-4PEG膜分散液を得た。評価結果を図7および表1に示した。本高分子膜集積体は気-液界面において自己支持性を示し(図7(C))、高分子膜同士が互いに重なり合って一枚の膜として存在していた(図7(D))。皮膚モデル上ではその凹凸に追従して被覆している様子が観察された(図7(E))。
実施例6(相分離法)
 2.0質量%PLLA-4PEG/PVP=1/4(質量比)のジクロロメタン溶液を用いること以外は、実施例1と同様の方法にてPLLA-4PEG膜分散液を得た。評価結果を図8および表1に示した。本高分子膜集積体は気-液界面において自己支持性を示し(図8(C))、高分子膜同士が互いに重なり合って一枚の膜として存在していた(図8(D)、(E))。
実施例7(マイクロコンタクトプリント法)
 PDMSスタンパー上に、1.5質量%PMMAアセトン溶液をスピンコート(1000rpm、20秒)により塗布すること以外は、実施例4と同様にしてPLLA-4PEG膜分散液を得た。評価結果を図9および表1に示した。本高分子膜集積体は気-液界面において自己支持性を示し(図9(C))、高分子膜同士が互いに重なり合って一枚の膜として存在していた(図9(D))。皮膚モデル上ではその凹凸に追従して被覆している様子が観察された(図9(E))。
比較例1(相分離法)
 2質量%PVA成膜済みのPETフィルム上に、3.0質量%PS/PVP = 1/3(質量比)のジクロロメタン溶液をグラビア法にて成膜した。成膜したPS/PVP相分離膜は純水中に浸漬させることにより、PVA膜およびPVPを溶解させた。PVAおよびPVPは遠心分離(4,000rpm、 30min、 3回)により除去し、PS膜分散液を得た。評価結果を図10および表2に示した。本高分子膜集積体は気-液界面において自己支持性を示さずに崩壊した。
比較例2(相分離法)
 2.0質量%PS/PVP = 1/4(質量比)のジクロロメタン溶液を用いること以外は、実施例1と同様にしてPS膜分散液を得た。評価結果を図11および表2に示した。本高分子膜集積体は気-液界面において自己支持性を示さずに崩壊した。
比較例3(相分離法)
 1.0質量%PS/PVP = 1/4(質量比)のジクロロメタン溶液を用いること以外は、実施例1と同様にしてPS膜分散液を得た。評価結果を図12および表2に示した。本高分子膜集積体は気-液界面において自己支持性を示さずに崩壊した。
比較例4(相分離法)
 2.0質量%PVA成膜済みのPETフィルム上に、2.0質量%PDLLA/PVP-PVAc = 1/9(質量比)のアセトン溶液をグラビア法にて成膜した。成膜したPDLLA/PVP-PVAc相分離膜は純水中に浸漬させることにより、PVA膜およびPVP-PVAcを溶解させた。PVAおよびPVP-PVAcは遠心分離機を用いて遠心分離(4,000rpm、30min、3回)により除去し、PDLLA膜分散液を得た。評価結果を図13および表2に示した。本高分子膜集積体は気-液界面において自己支持性を示さずに崩壊した。
比較例5(マイクロコンタクトプリント法)
 PDMSスタンプ上に、1.5質量%PDLLA酢酸エチル溶液をスピンコート(3000rpm、20秒)により塗布すること以外は、実施例5と同様にしてPDLLA膜分散液を得た。評価結果を図14および表2に示した。本高分子膜集積体は気-液界面において自己支持性を示さずに崩壊した。
比較例6(スピンコーティング法)
 2.0質量%PVA成膜済みのシリコン基板上に、0.7質量%PDLLAの酢酸エチル溶液をスピンコーティング法にて成膜した。作成したPDLLA膜を純水中に浸漬させることにより、PVA膜を溶解させ膜厚30nmのPDLLA膜(5×5mm)を得た。評価結果を図15および表2に示した。本高分子膜は、皮膚モデル上にて凹凸に追従して被覆していた(図15)ものの、粘着力0.22N/cmのテープで皮膚モデル上から剥離され、実施例1~3で示した高分子膜集積体と比較して弱い密着性であった。また、分散液として扱えなかった。
比較例7(スピンコーティング法)
 2.0質量%PVA成膜済みのシリコン基板上に、7.5質量%PDLLAの酢酸エチル溶液をスピンコーティング法にて成膜した。作成したPDLLA膜を純水中に浸漬させることにより、PVA膜を溶解させ膜厚1200nmのPDLLA膜(5×5mm)を得た。評価結果を図16および表2に示した。本高分子膜は、皮膚モデル上にて凹凸に追従せず(図16)、粘着力0.22N/cmのテープで皮膚モデル上から剥離され、実施例1~3で示した高分子膜集積体と比較して弱い密着性であった。また、分散液として扱えなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 本発明の高分子膜は、被着体に対して高い追従性を示しながら互いに重なり合うことで集積し、高い密着性および安定性を示す膜を形成することができる。例えば、外科手術時の止血や創傷被覆材、癒着防止材、化粧用材料、経皮吸収材料等に最適である。また、水系溶媒に分散させることでコーティング剤等としても用いることができる。
1:高分子膜分散液
2:テフロン(登録商標)基板
3:PVA水溶液
4:ピンセット
5:高分子膜集積体
6:純水
7:皮膚モデルとしてのSiO基板
11:高分子膜
12:PDMS片
13:中心線
14:皺

Claims (5)

  1.  面積が最大となる二次元投影図の重心を通る直線Dにおける平均膜厚Tが式(a)を満たし、かつ、重心を通る直線Dにおける重心から辺縁部までの距離lの平均値Lが式(b)を満たし、かつヤング率Eが式(c)を満たし、かつ式(d)で定義される厚みの偏差率Δが式(e)を満たすことを特徴とする高分子膜。
      (a)10nm ≦ T ≦ 1000nm
      (b)0.1μm ≦ L ≦ 500μm
      (c)0.01GPa ≦ E ≦ 4.3GPa
      (d)Δ=1-T1/T2
      (e)0.346E×10-9-1.499 < Δ <-0.073E×10-9+0.316
    ここで、T1、は面積が最大となる二次元投影図の重心を通る直線Dにおいて、
    :重心から辺縁部までの距離lのl/2~lまでの領域の平均膜厚
    :重心からl/4までの領域の平均膜厚
    を表す。また、二次元投影図の重心を通る直線Dとは、下記D~Dを意味する。
    (1)重心を通る短径 :D
    (2)重心を通る長径 :D
    (3)重心を通る直線であって、短径および長径が成す広角および狭角を各々均等に2分する直線 :D、D
    なお、短径と長径が同一である場合や複数ある場合は、短径および長径が成す広角と狭角の差が最小となる2本を選択する。各平均膜厚は、上記によって選択した4本の直線D~Dを用いた平均値を意味する。
  2.  前記高分子膜を構成する高分子が、ポリエステル系樹脂、ポリエーテル系樹脂、ポリメタクリレート系樹脂、多糖類、多糖類エステルから選ばれる単独重合体および/またはポリエステル系樹脂、ポリエーテル系樹脂、ポリメタクリレート系樹脂、多糖類および多糖類エステルから選ばれる少なくとも1種類の高分子を含む共重合体である、請求項1に記載の高分子膜。
  3.  前記高分子膜の形状が円形、楕円形、略円形、略楕円形、略多角形およびリボン状形からなる群より選ばれる少なくとも1つの形状である、請求項1または2に記載の高分子膜。
  4.  請求項1~3のいずれかに記載の高分子膜を溶液に分散させた分散液。
  5.  請求項1~3のいずれかに記載の高分子膜を用いた高分子膜集積体。
PCT/JP2016/063946 2015-05-11 2016-05-11 高分子膜及びそれを用いた分散液と集積体 WO2016181977A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/572,210 US10563025B2 (en) 2015-05-11 2016-05-11 Polymer film, and dispersion liquid and agglomerate using same
CA2983812A CA2983812C (en) 2015-05-11 2016-05-11 Polymer film for use in medical applications, and dispersion liquid and agglomerate comprising same
CN201680027212.6A CN107530469B (zh) 2015-05-11 2016-05-11 高分子膜及使用了其的分散液和集聚体
EP16792702.9A EP3295966B1 (en) 2015-05-11 2016-05-11 Polymer film, and liquid dispersion and agglomerate using same
KR1020177030412A KR102536494B1 (ko) 2015-05-11 2016-05-11 고분자막 및 그것을 사용한 분산액과 집적체
JP2016533680A JP6770431B2 (ja) 2015-05-11 2016-05-11 高分子膜及びそれを用いた分散液と集積体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015096305 2015-05-11
JP2015-096305 2015-05-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016181977A1 true WO2016181977A1 (ja) 2016-11-17

Family

ID=57248137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/063946 WO2016181977A1 (ja) 2015-05-11 2016-05-11 高分子膜及びそれを用いた分散液と集積体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10563025B2 (ja)
EP (1) EP3295966B1 (ja)
JP (1) JP6770431B2 (ja)
KR (1) KR102536494B1 (ja)
CN (1) CN107530469B (ja)
CA (1) CA2983812C (ja)
WO (1) WO2016181977A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018158973A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 リンテック株式会社 高分子薄膜分散体の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257263A (ja) * 1987-10-26 1990-02-27 Univ Medicine & Dentistry Of New Jersey コラーゲンフレーク体
WO2008050913A1 (fr) * 2006-10-27 2008-05-02 Shinji Takeoka Structure polymère de type film et son procédé de préparation
JP2011025013A (ja) * 2009-06-25 2011-02-10 Doshisha 癒着防止材及びその製造方法
WO2011046226A1 (ja) * 2009-10-13 2011-04-21 株式会社バイオナノシータ 高分子超薄膜分散体及びその調製方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4378442B2 (ja) 2000-01-11 2009-12-09 独立行政法人物質・材料研究機構 癒着防止材料
US20060014697A1 (en) * 2001-08-22 2006-01-19 Travis Mickle Pharmaceutical compositions for prevention of overdose or abuse
JP3796165B2 (ja) 2001-11-20 2006-07-12 株式会社クラレ 癒着防止材
JP4295482B2 (ja) 2002-08-08 2009-07-15 グンゼ株式会社 癒着防止材
EP1731180B1 (en) 2004-03-31 2017-10-11 Nipro Corporation Antiadhesive kit, process for producing the same and method of adhesion prevention
WO2013137260A1 (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 ナノシータ株式会社 高分子超薄膜及び多孔質高分子超薄膜

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257263A (ja) * 1987-10-26 1990-02-27 Univ Medicine & Dentistry Of New Jersey コラーゲンフレーク体
WO2008050913A1 (fr) * 2006-10-27 2008-05-02 Shinji Takeoka Structure polymère de type film et son procédé de préparation
JP2011025013A (ja) * 2009-06-25 2011-02-10 Doshisha 癒着防止材及びその製造方法
WO2011046226A1 (ja) * 2009-10-13 2011-04-21 株式会社バイオナノシータ 高分子超薄膜分散体及びその調製方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3295966A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018158973A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 リンテック株式会社 高分子薄膜分散体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6770431B2 (ja) 2020-10-14
KR20180006371A (ko) 2018-01-17
EP3295966A4 (en) 2019-01-09
EP3295966B1 (en) 2022-03-23
US10563025B2 (en) 2020-02-18
KR102536494B1 (ko) 2023-05-25
CN107530469A (zh) 2018-01-02
EP3295966A1 (en) 2018-03-21
CA2983812C (en) 2023-05-23
CA2983812A1 (en) 2016-11-17
CN107530469B (zh) 2021-10-26
US20180118905A1 (en) 2018-05-03
JPWO2016181977A1 (ja) 2018-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chen et al. Octopus-inspired assembly of nanosucker arrays for dry/wet adhesion
Fujie et al. Ubiquitous transference of a free‐standing polysaccharide nanosheet with the development of a nano‐adhesive plaster
Lee et al. Tissue anti-adhesion potential of ibuprofen-loaded PLLA–PEG diblock copolymer films
KR101786825B1 (ko) 적층체 및 그 제조 방법
Yang et al. A bio-inspired swellable microneedle adhesive for mechanical interlocking with tissue
JP6266644B2 (ja) 表面マイクロパターニングおよび反応性化学の組み合わせを含む接着物品ならびにそれを製造および使用する方法
ES2593841T3 (es) Artículos adhesivos
US20120052234A1 (en) Adhesive structure with stiff protrusions on adhesive surface
Taccola et al. Free-standing poly (l-lactic acid) nanofilms loaded with superparamagnetic nanoparticles
EP2632613A1 (en) Engineered surfaces for reducing bacterial adhesion
EP3520825B1 (en) Material for adhesion prevention
KR20190038862A (ko) 임플란트로서 사용하기 위한, 고막 천공의 치료를 위한, 및 세포 배양을 위한 구조화된 코팅을 갖는 장치
KR101825981B1 (ko) 고분자 필름 및 그것을 사용한 유착 방지재
JP5830381B2 (ja) 高分子超薄膜分散体及びその調製方法
WO2016181977A1 (ja) 高分子膜及びそれを用いた分散液と集積体
Kaiser et al. Adhesion of biocompatible and biodegradable micropatterned surfaces
Kessler et al. Bilateral PLA/alginate membranes for the prevention of postsurgical adhesions
JP6550340B2 (ja) 積層フィルム及び医療用シート
Zhang et al. Bio-inspired enhancement of friction and adhesion at the polydimethylsiloxane-intestine interface and biocompatibility characterization
JP6646284B2 (ja) 形状制御されたナノシート及びその製造方法
Taccola et al. On the injectability of free-standing magnetic nanofilms
Fujie et al. Fabrication, Properties, and Biomedical Applications of Nanosheets
Dorkhani et al. Design and fabrication of modified bi-layer poly vinyl alcohol adhesive sealant film for preventing gastrointestinal leakage
WO2023055706A1 (en) Stent and method for securing air flow by relieving stenosis of respiratory organ
Benítez-Martínez et al. Physicochemical characterization and biological response of PDMS/CS/PVA/GEN semi-interpenetrating networks as a function of CS/PVA/GEN ratio for tissue engineering

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016533680

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16792702

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177030412

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2983812

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15572210

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE