WO2016181949A1 - 通信装置、制御方法、及びプログラム - Google Patents

通信装置、制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2016181949A1
WO2016181949A1 PCT/JP2016/063813 JP2016063813W WO2016181949A1 WO 2016181949 A1 WO2016181949 A1 WO 2016181949A1 JP 2016063813 W JP2016063813 W JP 2016063813W WO 2016181949 A1 WO2016181949 A1 WO 2016181949A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication device
amount
signal
communication
predetermined
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/063813
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幸一郎 北川
典征 橋本
恭宏 末柄
Original Assignee
Kddi株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kddi株式会社 filed Critical Kddi株式会社
Priority to CN201680026832.8A priority Critical patent/CN107960152A/zh
Priority to EP16792674.0A priority patent/EP3297348A4/en
Publication of WO2016181949A1 publication Critical patent/WO2016181949A1/ja
Priority to US15/809,686 priority patent/US20180070384A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0833Random access procedures, e.g. with 4-step access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Definitions

  • the present invention relates to a communication device, a control method, and a program, and specifically relates to a coverage expansion technique in wireless communication.
  • Non-patent Document 1 Non-patent Document 1
  • Such a terminal can be used, for example, for obtaining some observation data regarding a natural phenomenon, monitoring a state of some device, or the like. And since such a terminal does not necessarily exist in the range which a person usually enters, it may be unable to respond by the coverage of a normal cellular network.
  • Non-Patent Document 1 it is considered to expand coverage in preparation for such a case. For example, coverage can be extended by the transmitter repeatedly transmitting the same signal. In this case, the receiver does not succeed in receiving the signal only by transmitting the signal once (that is, even if the signal contents cannot be acquired by demodulation or the like). , Can receive successfully. Thereby, a terminal existing in a range where communication cannot be performed can communicate with the base station.
  • some resources are used redundantly. That is, for example, when signals are repeatedly transmitted, at least one of the resources of frequency and time is used for one data transmission as many times as the number of repeated transmissions compared to one transmission. .
  • resources are wasted.
  • the number of times is insufficient, communication is eventually performed. It will not be possible. Therefore, in such an extended coverage technique, it is important to specify the amount of resources that do not unnecessarily waste resources and enable communication.
  • a communication apparatus is a communication apparatus that communicates with another communication apparatus, and is a plurality of predetermined signals that are known in the communication apparatus and the other communication apparatus.
  • One predetermined signal is specified by identifying one predetermined signal from a plurality of predetermined signals each corresponding to a different amount of resources including at least one of frequency and time used when performing communication.
  • the transmission means for transmitting the one signal to the other communication device, wherein the other communication device receives the one predetermined signal transmitted by the transmission means
  • the amount of resources corresponding to the one predetermined signal is specified as the amount of resources to be used for communication between the communication device and the other communication device.
  • another communication device is a communication device that communicates with another communication device, and a plurality of communication devices known from the other communication device in the communication device and the other communication device.
  • One signal included in a plurality of predetermined signals each corresponding to a different amount of a resource including at least one of a frequency and a time used when performing communication of a certain amount of data.
  • a predetermined signal that is transmitted by using an amount of resources corresponding to the one predetermined signal; a receiving unit that receives the one predetermined signal; and the one predetermined signal received by the receiving unit Specifying means for specifying an amount of resources to be used for communication between the communication device and the other communication device based on a signal;
  • the present invention it is possible to specify the amount of resources that can be communicated without unnecessarily wasting resources in the coverage extension technology.
  • the accompanying drawings are included in the specification, constitute a part thereof, show an embodiment of the present invention, and are used to explain the principle of the present invention together with the description.
  • Schematic shows the correspondence of the frequency
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing a correspondence relationship between the number of repeated transmissions and the number of retransmissions and a preamble ID used when changing the transmission power during retransmission of repeated transmissions.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing a correspondence relationship between the number of repeated transmissions and the number of retransmissions and a preamble ID used when changing the transmission power during retransmission of repeated transmissions.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing a correspondence relationship between the number of repeated transmissions and the number of retransmissions and a preamble ID used when changing the transmission power during retransmission of repeated transmissions.
  • the figure which shows the example of the flow of the resource amount specific process in downlink communication The figure which shows the example of the flow of the resource amount specific process in uplink and downlink communication.
  • the figure which shows the example of preamble ID which can be used by the resource amount specific process in uplink and downlink communication The figure which shows the example of preamble ID which can be used by the resource amount specific process in uplink and downlink communication.
  • FIG. 1 shows a configuration example of a wireless communication system according to this embodiment.
  • the wireless communication system includes, for example, a terminal 101 and a wireless control station 102 that each operate as a wireless communication device. Although a system including one terminal 101 and one radio control station 102 is illustrated as an example, there may be a plurality of these communication devices.
  • the radio control station 102 is a base station device, for example.
  • the wireless communication system is a cellular communication system such as Long Term Evolution (LTE), but may be a subsequent generation cellular communication system or a wireless communication system such as a wireless LAN. That is, the following technique can be applied when using any technique for extending the communicable range between two communication apparatuses, and the target is not necessarily limited to a specific system such as a cellular communication system.
  • LTE Long Term Evolution
  • the radio control station 102 or the terminal 101 repeatedly transmits the same data a plurality of times, and the receiving side device uses the gain obtained by transmitting the same data a plurality of times to obtain the data. Can be received.
  • the same data is transmitted a plurality of times does not necessarily mean “the same signal is transmitted a plurality of times”. That is, the same data may be transmitted a plurality of times by the same signal, or may be transmitted a plurality of times by a plurality of different signals formed by applying different encoding methods to the same data. Good.
  • “identical data” refers to data to be transmitted, and the signal itself for transmitting the same data and the content transmitted by the signal (for example, a bit string after encoding / before decoding) May be different.
  • the transmission side apparatus transmits the same data more times than necessary, at least one of the resources of the frequency and time (for example, resource block) is wasted.
  • the resources of the frequency and time for example, resource block
  • the number of repetitions of data transmission is too small, communication cannot be performed. At this time, the resources used for the communication attempt are also wasted.
  • the “appropriate amount of resource” mentioned here is the amount of resource that enables communication and does not waste resources excessively “with respect to communication of a certain amount of data”. That is, generally, when the amount of data to be transmitted is large, the amount of resources naturally increases, but the amount of resources is specified as an amount that does not depend on such amount of data.
  • the “fixed amount” may be, for example, the amount of data transmitted in regular communication between the terminal 101 and the radio control station 102, or may be, for example, the amount of data equivalent to one resource block in LTE. May be.
  • the amount of resources is, for example, the minimum number of repetitions required for the radio control station 102 to successfully receive the random access channel preamble transmitted by the terminal 101 (that is, to identify what preamble has been transmitted successfully). It is defined as the number of transmissions. Also, the amount of resources may be defined as a combination of the minimum number of repeated transmissions necessary for the radio control station 102 to successfully receive the preamble of the random access channel transmitted by the terminal 101 and the transmission power. Note that the amount of resources may be defined by something other than the number of repeated transmissions. For example, the amount of resources may be defined by a spreading factor when spreading transmission of one data. In this case, for example, the transmission side device can spread the data before transmission and send the spread data using a plurality of resource blocks. In the reception side device, the higher the spreading factor, the more Thus, a signal transmitted from a distance can be received.
  • the amount of resources to be used at the time of data communication is specified by detecting a preamble of a random access channel transmitted by the terminal 101 or a broadcast signal transmitted by the radio control station 102 at the receiving side device.
  • These signals are examples, and signals other than the random access channel preamble and the broadcast signal may be used for specifying the resource amount.
  • any channel defined in 3GPP (3rd Generation Partnership Project) can be used.
  • the terminal 101 detects the broadcast signal transmitted from the radio control station 102, specifies the amount of resources to be used in the downlink, and notifies the radio control station 102 of the result.
  • the terminal 101 can use the preamble of the random access channel for this notification.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the radio control station 102 and the terminal 101.
  • the radio control station 102 and the terminal 101 have a hardware configuration as shown in FIG. 2, and include, for example, a CPU 201, a ROM 202, a RAM 203, an external storage device 204, and a communication device 205.
  • the CPU 201 executes a program for realizing each function of the radio control station 102 and the terminal 101 recorded in any of the ROM 202, the RAM 203, and the external storage device 204.
  • the radio control station 102 and the terminal 101 perform communication between the radio control station 102 and another radio control station or between the radio control station 102 and the terminal 101 by controlling the communication device 205 by the CPU 201, for example. .
  • the radio control station 102 and the terminal 101 have one communication device 205, but for example, the radio control station 102 is between the communication device for communication between the radio control stations and the terminal 101.
  • You may have a communication apparatus.
  • the terminal 101 may include a plurality of communication devices corresponding to each of a plurality of frequency bands, for example. Note that the terminal 101 may have, for example, a communication device for receiving an uplink signal or a communication device for transmitting a downlink signal for direct communication between the terminals. You may do it.
  • the radio control station 102 and the terminal 101 may be provided with dedicated hardware for executing each function, or may be partially executed by hardware and executed by the computer that operates the program. Good. Further, the radio control station 102 and the terminal 101 may execute all the functions by a computer and a program.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a functional configuration example of the terminal 101.
  • the terminal 101 includes, for example, a transmission unit 301, a reception unit 302, a used resource amount determination unit 303, and a preamble ID acquisition unit 304 as its functional configuration.
  • the transmission unit 301 is a functional unit for transmitting a signal to the radio control station 102 by repeatedly transmitting the same data signal one or more times, for example.
  • the transmission unit 301 normally transmits a data signal once, and the terminal 101 does not exist in the coverage area of the radio control station 102.
  • the data signal is transmitted a plurality of times.
  • the transmission unit 301 transmits a predetermined random access to the radio control station 102 corresponding to the resource amount to be used for uplink or downlink communication determined or specified by the use resource amount determination unit 303 described later. Transmit channel preamble. This specific method will be described later.
  • the receiving unit 302 is a functional unit that receives, for example, a data signal transmitted from the radio control station 102 one or more times and acquires the content of the data.
  • the receiving unit 302 can usually acquire data included in the signal by receiving the data signal only once.
  • the receiving unit 302 receives the data signal a plurality of times and acquires data.
  • the used resource amount determination unit 303 determines the amount of resources used when the terminal 101 transmits a signal, and specifies the amount of resources required to acquire data from the signal transmitted by the radio control station 102.
  • the used resource amount determination unit 303 can uniquely determine the amount of resources used when the terminal 101 transmits a signal. For example, when the resource amount is the number of repeated signal transmissions, the used resource amount determination unit 303 initially determines to transmit each data signal only once. Thereafter, when the radio control station 102 determines that reception of the data signal has failed, for example, when no ACK is transmitted from the radio control station 102 after signal transmission, the used resource amount determination unit 303 increases the number of times of repeated transmission. As a result, the used resource amount determination unit 303 improves the data signal reception success probability in the radio control station 102. That is, the used resource amount determination unit 303 tries to obtain an effect of extending the coverage of the radio control station 102 by increasing the number of times of transmitting data signals.
  • the probability that the radio control station 102 can receive a data signal can be gradually improved by gradually increasing the amount of resources used.
  • the used resource amount determination unit 303 determines the amount of signal transmission regardless of whether the ACK is transmitted from the radio control station 102 or not. May be repeatedly transmitted. That is, the initial number of repeated signal transmissions need not be one, and the signal may be repeatedly transmitted from the beginning (and always in some cases) a plurality of times.
  • the number of repeated signal transmissions can be associated with a gain (dB) obtained by the repeated transmission.
  • the gain value to be obtained may be a discrete value, for example, a value in increments of 5 dB.
  • the used resource amount determination unit 303 initially tries one data transmission with a gain of 0 dB, and if that fails, the data transmission amount determining unit 303 tries to transmit data as many times as possible to obtain a gain of 5 dB, and then Data transmission may be attempted as many times as 10 dB of gain is obtained.
  • the gain obtained and the transmission method may be associated with each other when a technique other than repeated transmission is used.
  • the method for obtaining the gain may be other than the repetitive transmission in the following explanations.
  • the used resource amount determination unit 303 identifies the number of times the signal repeatedly transmitted by the radio control station 102 has been successfully received (that is, the data related to the signal has been acquired). can do.
  • the radio control station 102 repeatedly transmits a notification signal including a system information block (SIB) and the like, and the terminal 101 can acquire the content of the notification signal by receiving the notification signal one or more times. it can.
  • SIB system information block
  • the used resource amount determination unit 303 specifies how many times the content of the notification signal can be acquired.
  • the preamble ID acquisition unit 304 acquires, for example, information (preamble ID) that specifies a plurality of preamble patterns of a random access channel corresponding to the amount of used resources from the radio control station 102.
  • information preamble ID
  • FIG. 5C An example of the information acquired here is shown in FIG. 5C.
  • the number of repetitive transmissions such as preamble ID: A, preamble ID: B for three repetitive transmissions, preamble ID: C for five repetitive transmissions, etc.
  • a different ID is assigned to each.
  • FIG. 5C is merely an example, and it is not necessary to assign a preamble ID every odd number of times such as once, three times, and five times, and a preamble ID is assigned to each of various repetition times. sell.
  • the preamble ID acquisition unit 304 may acquire the information on the correspondence relationship between the used resource amount and the preamble ID by receiving the notification signal transmitted by the radio control station 102 or may be acquired by another signal. Good. Further, the information on the correspondence relationship between the used resource amount and the preamble ID may be notified from the radio control station 102 to the terminal 101 only once when the time does not change. Also, the information on the correspondence relationship between the used resource amount and the preamble ID may change over time, and the terminal 101 monitors the signal transmitted from the radio control station 102, and if there is a change, internally The stored correspondence relationship may be updated.
  • the preamble ID may be specified by an individual preamble ID, or may be specified by a group ID that specifies a group of a plurality of preambles.
  • A, B, and C which are preamble IDs when the number of repeated transmissions is 1, 3, and 5, respectively, can be notified.
  • the group ID may be notified when a group including A, B, and C is defined in advance as a preamble ID for each of cases where the number of repeated transmissions is 1, 3, and 5, the group ID may be notified.
  • the preamble ID acquisition unit 304 simply reads the W bit from the beginning of the received notification and the number of repeated transmissions is 1.
  • the preamble ID can be acquired.
  • the preamble ID acquisition unit 304 reads the W + 1 bit to the 2W bit of the notification, so that the number of repeated transmissions is Preamble ID for 3 times can be acquired. According to this, since it is not necessary to transmit information regarding the number of repeated transmissions, the amount of information related to notification can be reduced. Note that a similar notification can be configured even when the number of repeated transmissions is set to another value related to gain.
  • the transmission unit 301 specifies and transmits one of the preambles corresponding to the plurality of preamble IDs acquired by the preamble ID acquisition unit 304 according to the amount of resources determined or specified by the used resource amount determination unit 303. .
  • the transmission unit 301 determines that the use resource amount determination unit 303 determines that the number of repeated transmissions when transmitting to the radio control station 102 is three, the preamble ID: B
  • the preamble corresponding to is transmitted three times as a unit.
  • the transmission unit 301 sets the preamble corresponding to the preamble ID: C every five times. Send as a unit.
  • the preamble of the random access channel is normally retransmitted until it is received at the receiving side device while increasing the transmission power.
  • a situation in which repeated transmission is required is a situation in which a signal can only be received at a level that cannot be demodulated just by reaching the receiving apparatus once. Therefore, as illustrated in FIGS.
  • the transmission unit 301 can perform retransmissions a plurality of times with the same power, with the number of times the same preamble determined by the used resource amount determination unit 303 is repeatedly transmitted as one unit. That is, when the used resource amount determining unit 303 determines that the number of repeated transmissions is 3 times, the transmitting unit 301 repeatedly transmits the preamble corresponding to the preamble ID: C three times even during retransmission. In this case, the transmission unit 301 transmits the same signal six times in total by performing the initial transmission and the first retransmission.
  • the transmission unit 301 may perform the above-described retransmission while increasing transmission power. At this time, the transmission unit 301 can also change the preamble to be transmitted according to the number of retransmissions. For example, as illustrated in FIGS. 6A and 6C, the transmission unit 301 transmits a preamble having a preamble ID of BA as an initial transmission when the number of repeated transmissions is three. Then, the transmission unit 301 transmits a preamble having a preamble ID of BB at the time of the first retransmission when the number of repeated transmissions is three (that is, at the time of the second transmission).
  • the transmission unit 301 transmits a preamble having a preamble ID CA as shown in FIGS. 6B and 6C during the initial transmission.
  • the transmission unit 301 repeatedly transmits preambles with preamble IDs CB, CC, and CD, respectively, five times.
  • preamble ID acquisition section 304 acquires information on the correspondence relationship between the number of repetitive transmissions and the number of retransmissions and the preamble ID corresponding to the different preamble IDs for each number of retransmissions.
  • the preamble ID for the case where the number of repeated transmissions is one is specified, but the preamble at the first transmission is the same as the preamble of the conventional random access channel. Also good.
  • the transmission unit 301 increases the transmission power at the time of retransmission only when the number of times of repeated transmission is one, and when the number of times of repeated transmission is a plurality of times, maximum transmission is performed at both the initial transmission time and the time of retransmission.
  • the preamble may be transmitted with power.
  • the transmitter 301 transmits a preamble using a signal transmission method corresponding to each gain. For example, when a gain of 5 dB is to be obtained, the transmission unit 301 specifies a predetermined number of transmissions of a signal corresponding to a gain of 5 dB, and repeatedly transmits a preamble having a preamble ID of E by the specified predetermined number of transmissions. In addition, when a gain of 5 dB is to be obtained, the transmission unit 301 may specify a spreading factor corresponding to the gain of 5 dB, and spread the preamble with the preamble ID E with the spreading factor and transmit it.
  • the radio control station 102 can specify the amount of resources (number of repetitions) to be used when the terminal 101 transmits a signal to the radio control station 102 according to the preamble ID at that time. .
  • the radio control station 102 can notify the terminal 101 of the specified resource amount, for example, through a control signal.
  • the notification of the resource amount may be a notification by a preamble ID, that is, a notification of a specified preamble ID.
  • the radio control station 102 may select the smallest resource amount corresponding to the preamble IDs. As a result, when the terminal 101 transmits a signal to the radio control station 102, it is possible to use an amount of resources that is necessary for successful reception and is not unnecessarily large.
  • the transmission unit 301 also specifies and transmits a preamble similar to the above-described method when notifying the wireless control station 102 of the number of repeated transmissions (gain) required for signal transmission from the wireless control station 102 to the terminal 101. It can be performed. That is, the used resource amount determination unit 303 specifies how many times the signal is required for demodulation (acquisition of data included in the signal) of the signal transmitted from the radio control station 102, and the transmission unit 301 One preamble can be specified and transmitted according to the number of times.
  • the transmission unit 301 transmits a preamble whose preamble ID is X when the number of receptions required for signal demodulation is one, and the preamble ID is equal when the number of receptions required for signal demodulation is two.
  • a Y preamble may be transmitted.
  • the radio control station 102 knows how much gain for coverage extension is required when transmitting a signal to the terminal 101 according to which preamble is received. it can. Therefore, the radio control station 102 can repeatedly transmit a signal for the minimum number of times that the terminal 101 has been successfully received, thereby using a resource amount sufficient for communication and preventing waste of resources. .
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a functional configuration example of the radio control station 102.
  • the radio control station 102 includes, for example, a transmission unit 401, a reception unit 402, a used resource amount specifying unit 403, a used resource amount notification unit 404, and a preamble ID notification unit 405 as functional configurations.
  • the transmission unit 401 is a functional unit for transmitting a signal to the terminal 101 by repeatedly transmitting the same data signal one or more times, for example.
  • the transmission unit 401 normally transmits a data signal once, and the terminal 101 does not exist in the coverage area of the radio control station 102.
  • coverage extension is necessary, the data signal is transmitted a plurality of times.
  • the receiving unit 402 is a functional unit that receives, for example, a data signal or preamble transmitted from the terminal 101 one or more times and acquires the data content or preamble ID.
  • the receiving unit 402 can acquire data included in the signal by receiving the data signal only once.
  • the receiving unit 402 can acquire data by receiving the data signal a plurality of times.
  • the used resource amount specifying unit 403 specifies the amount of resources to be used (the number of repeated transmissions) according to which preamble ID the preamble transmitted by the terminal 101 as described above corresponds to. For example, in the example of FIGS. 5A to 5C, the used resource amount specifying unit 403 performs three times in signal transmission from the terminal 101 to the radio control station 102 when the radio control station 102 has successfully received the signal with the preamble ID B. It is specified that the repeated signal transmission should be performed. At this time, the radio control station 102 can also obtain the necessary number of repeated transmissions by specifying the number of times the preamble has been detected before the preamble is successfully received from the terminal.
  • the wireless control station 102 may It is possible to specify a limited number of repeated transmissions. In other words, for example, when the terminal 101 transmits the preamble repeatedly three times, the radio control station 102 detects the preamble twice and, as a result, can identify the preamble. In this case, if the preamble does not correspond to the number of repeated transmissions, the radio control station 102 determines that the number of repeated transmissions is 2. On the other hand, if there is a notification of the number of repeated transmissions using the preamble ID. The number of repeated transmissions can be determined as 3 times. Note that the used resource amount specifying unit 403 specifies the gain to be obtained from, for example, the preamble ID and inputs the gain to the used resource amount notifying unit 404.
  • the used resource amount specifying unit 403 is used when the radio control station 102 transmits a signal to the terminal 101 according to which preamble ID the preamble transmitted by the terminal 101 as described above corresponds to. You can also specify the amount of resources that should be. For example, the used resource amount specifying unit 403 may specify a gain to be obtained from the preamble ID, and issue an instruction to the transmitting unit 401 to use a communication method that can obtain the gain. .
  • the used resource amount notifying unit 404 notifies the terminal 101 of the amount of resources specified by the used resource amount specifying unit 403 and required when the terminal 101 transmits a signal to the radio control station 102 via the transmitting unit 401. .
  • This notification can be performed using, for example, the amount of resources required when the radio control station 102 transmits a signal to the terminal 101, which is specified by the used resource amount specifying unit 403.
  • the preamble ID notification unit 405 notifies the terminal 101 of the preamble ID for each amount of resources to be used via the transmission unit 401. Since this notification has been described in the description of the preamble ID acquisition unit 304 in the terminal 101, a detailed description thereof will be omitted.
  • the radio control station 102 notifies the terminal 101 of initial access parameters (S701).
  • the initial access parameter can include, for example, information indicating a correspondence relationship between the above-described number of repeated transmissions (or the amount of resources used or gain to be obtained) and a preamble ID.
  • the initial access parameter can include at least one of a parameter related to the initial transmission power of the preamble and the number of retransmission attempts.
  • the terminal 101 uniquely determines the number of times of repeated signal transmission (S702), specifies the preamble of the preamble ID corresponding to the number of times (S703), and repeats the specified preamble for the number of times determined in S702. Transmit (S704).
  • the terminal 101 may attempt to perform preamble transmission of a conventional random access channel without performing repeated transmission of signals at first.
  • the radio control station 102 receives the preamble, the radio control station 102 notifies the terminal 101 that it is not necessary to repeatedly transmit (S708). In this case, the terminal 101 does not repeatedly transmit in subsequent communications.
  • the terminal 101 increases the number of repeated transmissions (S705) and tries to expand coverage. Then, the terminal 101 identifies the preamble to be used in response to the change in the number of repeated transmissions (S706), and repeatedly transmits the identified preamble for the number of times determined in S705 (S707).
  • step S704 if the notification of step S708 is not received even though the number of preamble retransmission attempts reaches the value notified by the initial parameter in step S704, the terminal 101 receives the preamble without repeating transmission. It can be determined that the process is not successful.
  • the retransmission of the preamble may be performed with constant power as shown in FIGS. 5A and 5B, for example, or may be performed while gradually increasing the power as shown in FIGS. 6A and 6B.
  • FIG. 6C different preambles may be transmitted according to the number of retransmissions for each repetitive transmission unit, or the same preamble may be transmitted regardless of the number of retransmissions as shown in FIG. 5C. As shown in FIG.
  • different preambles may be transmitted according to the number of retransmissions for each repetitive transmission unit while performing retransmission with constant power as shown in FIGS. 5A and 5B.
  • the transmitted preamble is specified for each retransmission.
  • the radio control station 102 successfully receives any of the preambles, the radio control station 102 specifies the number of repeated transmissions (required gain) from the preamble ID of the preamble and notifies the terminal 101 of it (S708).
  • the required gain level may be divided in advance at a predetermined number of stages, for example.
  • the terminal 101 and the radio control station 102 correspond to any of the predetermined number of stages.
  • the processing of FIG. 7 can be performed. For example, when there are four required gain levels of 0 dB, 0 to 5 dB, 5 to 10 dB, and 10 to 20 dB, the terminal 101 obtains a gain of 0 dB, 5 dB, 10 dB, and 20 dB at each level.
  • any signal transmission method can be used as long as gain can be obtained, for example, by adjusting the number of repeated transmissions or by adjusting a spreading factor.
  • the radio control station 102 notifies the terminal 101 of the preamble ID corresponding to each of the four stages, and the terminal 101, for example, receives the preamble corresponding to the higher gain level to the higher gain level. , Sequentially transmitted to the radio control station 102. Thereby, the radio control station 102 can grasp how much coverage extension is necessary.
  • the amount of resources to be used is specified in the downlink (link for transmitting a signal from the radio control station 102 to the terminal 101). This process will be described with reference to FIG.
  • the radio control station 102 periodically transmits a notification signal (S801).
  • the terminal 101 determines how many times reception is required before the notification signal is successfully received, that is, how many times the notification signal is detected before the demodulation of the notification signal is successful.
  • This notification signal is an example, and any signal may be used as long as the signal is transmitted a plurality of times.
  • the terminal 101 specifies a preamble to be used according to the necessary number of receptions until the demodulation of the broadcast signal is successful (S802).
  • information specifying the preamble used at this time may be notified from the radio control station 102 to the terminal 101 by a broadcast signal in S801.
  • the terminal 101 transmits the preamble specified in S802 to the radio control station 102 (S803).
  • the terminal 101 may transmit the preamble for the number of times of repeated transmission in the uplink specified by the processing of FIG. 7, or may transmit until receiving an acknowledgment from the radio control station 102. It may be repeated.
  • the preamble transmitted at this time may be associated with the required number of receptions itself, or may be associated with a gain obtained according to the specified number of receptions.
  • the required gain level (coverage extension level) may be divided in advance at a predetermined number of stages, for example.
  • the terminal 101 corresponds to which of the predetermined number of stages the number of receptions Can be determined. For example, when there are four required gain levels of 0 dB, 0 to 5 dB, 5 to 10 dB, and 10 to 20 dB, the terminal 101 determines whether the required number of receptions corresponds to one of these stages.
  • the preamble corresponding to the determination result can be transmitted. According to this, it is possible to limit the number of preamble types to four, and the number of preambles to be prepared can be suppressed.
  • the amount of resources to be used is specified in both uplink and downlink. This process will be described with reference to FIG.
  • the radio control station 102 periodically transmits a notification signal (S901).
  • the terminal 101 similarly to the processing example 2, the terminal 101 also determines how many times reception is necessary before the notification signal is successfully received and how many times the notification signal is detected.
  • the terminal 101 uniquely determines, for example, the number of times the preamble is repeatedly transmitted to the radio control station 102 (S902). Note that the initial value of the number of times may be notified by the radio control station 102, for example, or may be determined according to the required number of receptions specified in S901.
  • the terminal 101 specifies a preamble to be transmitted from the necessary number of receptions specified in S901 and the number of preamble transmissions determined in S902 (S903), and repeatedly transmits the preamble for the determined number of transmissions (S904).
  • the preamble specified here corresponds to the number of times the broadcast signal is detected and the number of times the preamble is repeatedly transmitted.
  • FIG. 10A shows an example of the correspondence relationship between the preamble ID used at this time and the number of transmissions and receptions described above.
  • the terminal 101 Transmits a preamble of preamble ID: AX.
  • the terminal 101 transmits a preamble of preamble ID: CZ. Note that, as shown in FIGS.
  • a preamble may use a different preamble ID for each retransmission with one unit of repeated transmission.
  • one preamble ID can be specified corresponding to the number of repeated transmissions, the number of repeated receptions, and the number of retransmissions. For example, if the number of receptions required for successful signal reception is 2 and the number of repeated transmissions is 5, the terminal 101 transmits a preamble of preamble ID: CAY at the first transmission, and preamble ID: at the first retransmission. The CBY preamble is transmitted.
  • the terminal 101 has not transmitted the preamble in S904 and the wireless control station 102 has not been notified of the number of repeated transmissions to be used for communication, the terminal 101 has received the preamble successfully. Can be determined. In this case, the terminal 101 changes the number of times the preamble is repeatedly transmitted, and tries to transmit the preamble again. Specifically, the terminal 101 first determines again the number of repeated transmissions (S905). At this time, the number of repeated transmissions determined again can be determined as a number larger than the number of repeated transmissions determined in S902, for example.
  • the terminal 101 identifies the preamble ID after the number of repeated transmission changes (S906), and transmits the preamble of the identified preamble ID ( S907). Thereafter, the terminal 101 receives a notification of the number of repeated transmissions from the radio control station 102 (S908).
  • the radio control station 102 is notified of the notification of S908 because the radio control station 102 is notified of the number of repeated transmissions to be used in the downlink direction (the number of repetition receptions for the terminal 101) by the preamble of S907. Transmission can be repeated as many times as the number of transmissions. Then, the terminal 101 can know the appropriate number of repeated transmissions in the uplink by the notification in S908.
  • the terminal 101 transmits while changing the preamble ID for each retransmission. That is, for example, if there is no response (notification of the number of repetition transmissions) from the radio control station 102 after the initial transmission of the repetition number of preambles determined in S902, the terminal 101 increases the transmission power and retransmits the preamble. . At this time, the terminal 101 performs retransmission using a preamble having an ID different from that at the first transmission.
  • the terminal 101 increases the number of repeated transmissions, and the initial transmission power Attempt to send preamble. Also at this time, since the number of times the preamble is repeatedly transmitted changes, the preamble to be transmitted also changes. Thereafter, the terminal 101 similarly repeats the same processing until a response from the radio control station 102 is received.
  • the radio control station 102 can specify an appropriate number of repeated transmissions in both uplink and downlink at a time by specifying the preamble transmitted from the terminal 101.
  • the target specified at this time may not be the number of repeated transmissions as described in the processing examples 1 and 2, for example, the coverage extension level may be specified. That is, the radio control station 102 may specify how much coverage expansion is required to communicate with the terminal 101 (or how much gain is required).
  • one preamble ID may be assigned for each coverage extension level divided into a predetermined number of stages.
  • the terminal 101 specifies the coverage extension level without specifying the number of preamble transmissions, specifies the preamble according to the level, and repeats the transmission times that can obtain the coverage extension level.
  • the preamble can be transmitted.
  • a technique for example, spreading
  • the above-mentioned method demonstrated as what notifies a coverage expansion level (number of repetition transmission) by transmitting a predetermined preamble from a terminal to a radio control station, it is not restricted to this.
  • the preamble need only be a predetermined signal known between the terminal and the radio control station, and need not be a random access channel preamble.
  • the radio control station notifies the terminal of the correspondence relationship between the coverage extension level and the preamble ID, it may notify at least a part thereof, and does not necessarily notify all at once. May be.
  • the above-described embodiments are merely for illustrative purposes, and it is obvious that the invention according to the present disclosure is not limited to the above-described embodiments.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

他の通信装置と通信する通信装置は、通信装置と他の通信装置において既知の複数の所定の信号であって、一定量のデータの通信を行う際に用いる周波数と時間との少なくともいずれかを含むリソースの、それぞれ異なる量にそれぞれが対応する複数の所定の信号から、1つの所定の信号を特定して、その1つの所定の信号に対応する量のリソースを用いて、その1つの信号を他の通信装置へ送信する。他の通信装置は、送信された1つの所定の信号を受信することにより、その1つの所定の信号に対応するリソースの量を、通信装置と他の通信装置との間での通信に用いるべきリソースの量として特定する。

Description

通信装置、制御方法、及びプログラム
 本発明は、通信装置、制御方法、及びプログラムに関するものであり、具体的には、無線通信におけるカバレッジ拡張技術に関するものである。
 近年、セルラネットワークにおいて、少量のデータ通信のみを行うための低コストかつ低消費電力の端末に対応することが検討されている(非特許文献1)。このような端末は、例えば、自然現象に関する何らかの観測データの取得や、何らかの機器における状態のモニタリングなどに用いられることが考えられる。そして、そのような端末は、必ずしも人間が通常立ち入る範囲に存在するわけではないため、通常のセルラネットワークのカバレッジでは対応できない場合がある。
 非特許文献1では、そのような場合に備えてカバレッジを拡張することが検討されている。例えば、送信器が同一の信号を繰り返し送信することによって、カバレッジが拡張されうる。この場合、受信器は、1度の信号が送信されただけではその信号の受信に成功しなくても(すなわち、復調等による信号の内容の取得ができなくても)、その繰り返しによる利得によって、受信を成功させることができる。これにより、本来通信できない範囲に存在する端末が、基地局と通信することができるようになる。
3GPP TR36.888 V12.0.0、2013年6月
 カバレッジを拡張する際には、何らかのリソースが冗長に用いられることとなる。すなわち、例えば信号の繰り返し送信が行われる場合、1つのデータの送信に、周波数と時間との少なくともいずれかのリソースを、1回の送信と比べて繰り返し送信の回数分だけ多く使用することとなる。ここで、通信装置が、他の装置と通信ができることを確実にするために、過剰な回数だけデータを繰り返し送信すると、リソースの浪費につながる一方で、その回数が不十分だと、結局通信ができないこととなる。したがって、このようなカバレッジの拡張技術においては、リソースを不必要に浪費せず、かつ、通信を行うことが可能となる、リソースの量を特定することが重要となる。
 本発明の一態様に係る通信装置は、他の通信装置と通信する通信装置であって、前記通信装置と前記他の通信装置において既知の複数の所定の信号であって、一定量のデータの通信を行う際に用いる周波数と時間との少なくともいずれかを含むリソースの、それぞれ異なる量にそれぞれが対応する複数の所定の信号から、1つの所定の信号を特定して、当該1つの所定の信号に対応する量のリソースを用いて、当該1つの信号を前記他の通信装置へ送信する送信手段を有し、前記他の通信装置は、前記送信手段によって送信された前記1つの所定の信号を受信することにより、当該1つの所定の信号に対応するリソースの量を、前記通信装置と前記他の通信装置との間での通信に用いるべきリソースの量として特定する、ことを特徴とする。
 また、本発明の別の一態様に係る別の通信装置は、他の通信装置と通信する通信装置であって、前記他の通信装置から、前記通信装置と前記他の通信装置において既知の複数の所定の信号であって、一定量のデータの通信を行う際に用いる周波数と時間との少なくともいずれかを含むリソースの、それぞれ異なる量にそれぞれが対応する複数の所定の信号に含まれる1つの所定の信号であって、当該1つの所定の信号に対応する量のリソースを用いて送信される当該1つの所定の信号を、受信する受信手段と、前記受信手段において受信した前記1つの所定の信号に基づいて、前記通信装置と前記他の通信装置との間での通信に用いるべきリソースの量を特定する特定手段と、を有する。
 本発明によれば、カバレッジの拡張技術において、リソースを不必要に浪費せず、かつ、通信を行うことが可能となる、リソースの量を特定することができる。
 本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照とした以下の説明により明らかになるであろう。なお、添付図面においては、同じ若しくは同様の構成には、同じ参照番号を付す。
 添付図面は明細書に含まれ、その一部を構成し、本発明の実施の形態を示し、その記述と共に本発明の原理を説明するために用いられる。
無線通信システムの構成例を示す図。 無線制御局及び端末のハードウェア構成例を示す図。 端末の機能構成例を示す図。 無線制御局の機能構成例を示す図。 繰り返し送信により利得を得る場合の、繰り返し送信回数と使用されるプリアンブルIDとの対応関係を示す概略図。 繰り返し送信により利得を得る場合の、繰り返し送信回数と使用されるプリアンブルIDとの対応関係を示す概略図。 繰り返し送信により利得を得る場合の、繰り返し送信回数と使用されるプリアンブルIDとの対応関係を示す概略図。 繰り返し送信の再送時に送信電力を変化させる場合の、繰り返し送信回数および再送回数と使用されるプリアンブルIDとの対応関係を示す概略図。 繰り返し送信の再送時に送信電力を変化させる場合の、繰り返し送信回数および再送回数と使用されるプリアンブルIDとの対応関係を示す概略図。 繰り返し送信の再送時に送信電力を変化させる場合の、繰り返し送信回数および再送回数と使用されるプリアンブルIDとの対応関係を示す概略図。 上りリンク通信におけるリソース量特定処理の流れの例を示す図。 下りリンク通信におけるリソース量特定処理の流れの例を示す図。 上り及び下りリンク通信におけるリソース量特定処理の流れの例を示す図。 上り及び下りリンク通信におけるリソース量特定処理で用いられうるプリアンブルIDの例を示す図。 上り及び下りリンク通信におけるリソース量特定処理で用いられうるプリアンブルIDの例を示す図。
 以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
 (無線通信システムの構成)
 図1に、本実施形態に係る無線通信システムの構成例を示す。本無線通信システムは、例えば、それぞれが無線通信装置として動作する端末101と無線制御局102とを含む。なお、例示的に1つの端末101と1つの無線制御局102とが含まれるシステムを示しているが、これらの通信装置は複数存在し得る。無線制御局102は、例えば、基地局装置である。また、本無線通信システムは、例えばロングタームエボリューション(LTE)等のセルラ通信システムであるが、その後の世代のセルラ通信システムや、無線LANなどの無線通信システムであってもよい。すなわち、以下の技術は、2つの通信装置間において、通信可能範囲を拡張する何らかの技術を用いる場合に適用できるものであり、その対象は、必ずしもセルラ通信システム等の特定のシステムに限定されない。
 本無線通信システムでは、無線制御局102又は端末101が、同一のデータを複数回、繰り返して送信し、受信側装置は、同一のデータが複数回送信されることによって得られる利得によって、そのデータを受信することができる。なお、ここでの「同一のデータが複数回送信されること」は、必ずしも「同一の信号が複数回送信されること」を意味しない。すなわち、同一のデータが、同一の信号によって複数回送信されてもよいし、例えば、同一のデータに対して異なる符号化手法を施すことによって形成される複数の異なる信号によって複数回送信されてもよい。すなわち、「同一のデータ」は送信対象のデータを指し、その同一のデータを伝送するための信号自体及び信号で伝送される内容(例えば符号化後/復号化前のビット列)は、送信ごとに異なってもよい。ここで、上述のように、送信側装置が、必要以上に多くの回数にわたって同一のデータを送信すると、周波数と時間との少なくともいずれかのリソース(例えばリソースブロック)が浪費されることとなる。さらに、例えば、端末が信号を過剰な回数にわたって送信すると、電力消費量が多くなり、低消費電力の要求に応えられなくなってしまう。一方で、データ送信の繰り返し回数が少なすぎると、通信を行うことができなくなってしまう。また、このとき、通信の試行に用いられたリソースもやはり無駄となってしまう。
 このため、本無線通信システムには、無線制御局102と端末101との間での通信に用いる適切なリソースの量が特定するための手法が導入される。また、そのときに、通信の制御を行う無線制御局102が、その情報を知ることができるようにする。なお、ここで言う「適切なリソースの量」は、「一定量のデータの通信に関して」、通信が可能となり、かつ、リソースを過剰に浪費しない、リソースの量である。すなわち、一般に、送信されるデータ量が多い場合にはリソースの量も当然に増加するが、そのようなデータ量に左右されない量として、リソースの量が特定される。「一定量」は、例えば端末101と無線制御局102との間での定期的な通信において送信されるデータ量であってもよいし、例えば、LTEにおける1つのリソースブロック相当のデータ量であってもよい。
 リソースの量は、例えば、端末101が送信するランダムアクセスチャネルのプリアンブルを、無線制御局102が受信成功する(すなわち、どのようなプリアンブルが送信されたかを特定成功する)のに必要な最小の繰り返し送信回数として規定される。また、リソースの量は、端末101が送信するランダムアクセスチャネルのプリアンブルを、無線制御局102が受信成功するのに必要な最小の繰り返し送信回数と、送信電力との組み合わせとして規定されてもよい。なお、リソースの量は、繰り返し送信回数以外のもので規定されてもよい。例えば、リソースの量は、1つのデータの送信を拡散する場合の拡散率などで規定されてもよい。この場合、送信側装置は、例えば、送信する前にデータを拡散して、複数のリソースブロックを用いてその拡散後のデータを送ることができ、受信側装置では、拡散率が高いほど、多くの利得を得て、遠方から送信された信号を受信することができる。
 本実施形態では、データ通信時に用いるべきリソースの量を、端末101が送信するランダムアクセスチャネルのプリアンブル、又は、無線制御局102が送信する報知信号を、受信側装置において検出することによって、特定する。なお、これらの信号は一例であり、ランダムアクセスチャネルのプリアンブル及び報知信号以外の信号が、リソース量の特定のために用いられてもよい。例えば、3GPP(第3世代パートナーシッププロジェクト)において定義されている何らかのチャネルが用いられうる。また、端末101は、無線制御局102が送信した報知信号を検出して、下りリンクにおいて用いるべきリソースの量を特定し、その結果を、無線制御局102に通知する。端末101は、この通知の際に、ランダムアクセスチャネルのプリアンブルを用いることができる。
 以下、このような端末101及び無線制御局102の構成および実行される処理の流れの例について、図2以降の図面を用いて説明する。
 (無線制御局および端末のハードウェア構成)
 図2は、無線制御局102及び端末101のハードウェア構成例を示す図である。無線制御局102及び端末101は、一例において、図2に示すようなハードウェア構成を有し、例えば、CPU201、ROM202、RAM203、外部記憶装置204、及び通信装置205を有する。無線制御局102及び端末101では、例えばROM202、RAM203及び外部記憶装置204のいずれかに記録された、無線制御局102及び端末101の各機能を実現するためのプログラムがCPU201により実行される。そして、無線制御局102及び端末101は、例えばCPU201により通信装置205を制御して、無線制御局102と他の無線制御局との間又は無線制御局102と端末101との間の通信を行う。
 なお、図2では、無線制御局102及び端末101は、1つの通信装置205を有するとしているが、例えば、無線制御局102は、無線制御局間の通信用の通信装置及び端末101との間の通信装置を有してもよい。また、端末101は、例えば、複数の周波数帯域のそれぞれに対応する複数の通信装置を有していてもよい。なお、端末101は、端末間の直接通信のために、例えば、上りリンクの信号を受信するための通信装置を有していてもよいし、下りリンクの信号を送信するための通信装置を有していてもよい。
 なお、無線制御局102及び端末101は、各機能を実行する専用のハードウェアを備えてもよいし、一部をハードウェアで実行し、プログラムを動作させるコンピュータでその他の部分を実行してもよい。また、無線制御局102及び端末101は、その全機能をコンピュータとプログラムにより実行させてもよい。
 (端末の機能構成)
 図3は、端末101の機能構成例を示す図である。端末101は、その機能構成として、例えば、送信部301、受信部302、使用リソース量決定部303、及びプリアンブルID取得部304を有する。
 送信部301は、例えば、同じデータ信号を1回以上の回数だけ繰り返し送信することにより、無線制御局102に対して信号を伝送するための機能部である。なお、送信部301は、端末101が無線制御局102のカバレッジエリア内に存在する場合は、通常、データ信号を1回送信し、端末101が無線制御局102のカバレッジエリア内に存在せず、カバレッジ拡張が必要な場合には、データ信号を複数回送信する。なお、送信部301は、無線制御局102に対して、後述する使用リソース量決定部303において決定又は特定された、上りリンクまたは下りリンクでの通信に用いるべきリソース量に対応する所定のランダムアクセスチャネルのプリアンブルを送信する。この具体的な手法については後述する。
 受信部302は、例えば、無線制御局102から1回以上送信されたデータ信号を受信して、そのデータの内容を取得する機能部である。なお、受信部302は、端末101が無線制御局102のカバレッジエリア内に存在する場合は、通常、データ信号を1回だけ受信することによって、その信号に含まれるデータを取得することができる。一方、端末101が無線制御局102のカバレッジエリア内に存在せず、カバレッジ拡張が必要な場合には、受信部302は、データ信号を複数回受信して、データを取得する。
 使用リソース量決定部303は、端末101が信号を送信する際に用いるリソースの量を決定し、また、無線制御局102が送信した信号からデータを取得するのに要するリソースの量を特定する。
 使用リソース量決定部303は、端末101が信号を送信する際に用いるリソースの量を独自に決定することができる。使用リソース量決定部303は、例えば、リソースの量が信号の繰り返し送信回数である場合、初期的に、各データ信号を1回だけ送信することを決定する。その後、例えば信号送信後に無線制御局102からACKが送信されてこないなど、無線制御局102がそのデータ信号の受信に失敗したと判定すると、使用リソース量決定部303は、繰り返し送信回数を増やす。これにより、使用リソース量決定部303は、無線制御局102におけるデータ信号の受信成功確率を向上させる。すなわち、使用リソース量決定部303は、データ信号の送信回数を増やすことにより、無線制御局102のカバレッジを拡張する効果を得ようとする。一般に、使用するリソース量を徐々に増加させることで、無線制御局102がデータ信号を受信することができる確率を徐々に向上させることができる。なお、使用リソース量決定部303は、このときに、予め最低の信号送信回数が外部入力により得られている場合、無線制御局102からACKが送信されるかに関わらず、その信号送信回数分の繰り返し送信を行うようにしてもよい。すなわち、初期的な信号の繰り返し送信回数は1回である必要はなく、信号は、最初から(そして、場合によっては常に)複数回繰り返して送信されてもよい。
 なお、信号の繰り返し送信回数は、その繰り返し送信によって得られる利得(dB)と対応付けられうる。ここで、得るべき利得の値は離散値であってもよく、例えば、5dB刻みの値でありうる。この場合、使用リソース量決定部303は、例えば、当初は利得が0dBとなる1回のデータ送信を試行し、それに失敗した場合、5dBの利得が得られる回数のデータ送信を試行し、さらにその後、10dBの利得が得られる回数のデータ送信を試行し得る。
 なお、ここでは、利得を得る手法として繰り返し送信が用いられる場合について説明するが、繰り返し送信以外の手法が用いられる場合にも、得られる利得と送信方法とが関連付けられてもよい。利得を得る手法が、繰り返し送信以外のものであってもよいことは、後述の各説明においても同様である。
 また、使用リソース量決定部303は、無線制御局102が繰り返し送信した信号について、何度目の受信において、その信号の受信に成功した(すなわち、その信号に係るデータを取得できた)かを特定することができる。無線制御局102は、例えば、システム情報ブロック(SIB)などを含む報知信号を繰り返し送信し、端末101は、その報知信号を1回以上受信することにより、その報知信号の内容を取得することができる。そして、この場合、使用リソース量決定部303は、その報知信号の内容を、何回目の受信で取得することができたかを特定する。
 プリアンブルID取得部304は、例えば、無線制御局102から、使用リソース量にそれぞれが対応するランダムアクセスチャネルの複数のプリアンブルパターンを特定する情報(プリアンブルID)を取得する。ここで取得される情報の例を、図5Cに示す。図5Cの場合、繰り返し送信を行わない場合についてプリアンブルID:A、繰り返し送信回数3回に対してプリアンブルID:B、繰り返し送信回数5回に対してプリアンブルID:Cなどのように、繰り返し送信回数ごとに異なるIDが割り振られる。なお、図5Cは一例に過ぎず、1回、3回、5回などの奇数回ごとにプリアンブルIDが割り当てられなければならないわけではなく、様々な繰り返し回数に対して、それぞれプリアンブルIDが割り当てられうる。
 プリアンブルID取得部304は、使用リソース量とプリアンブルIDとの対応関係の情報を、無線制御局102が送信した報知信号を受信することによって取得してもよいし、他の信号によって取得してもよい。また、使用リソース量とプリアンブルIDとの対応関係の情報は、時間変化しない場合、無線制御局102から端末101に一度だけ通知されてもよい。また、使用リソース量とプリアンブルIDとの対応関係の情報は、時間変化してもよく、端末101は無線制御局102から送信される信号を監視し、変化があった場合には、内部的に記憶しておいた対応関係を更新するようにしてもよい。
 なお、プリアンブルIDは、個別のプリアンブルIDによって指定されてもよいし、複数のプリアンブルの一群を指定するグループIDによって指定されてもよい。例えば、図5Cの場合、繰り返し送信回数が1、3及び5回のそれぞれの場合のプリアンブルIDであるA、B及びCがそれぞれ通知されうる。また、繰り返し送信回数が1、3及び5回のそれぞれの場合に対するプリアンブルIDとしてA、B及びCを含むグループが事前に定義されている場合に、そのグループIDが通知されてもよい。また、繰り返し送信回数(利得)とプリアンブルIDとの関係の通知では、例えばその通知内のフィールドによって繰り返し送信回数が特定される場合は、繰り返し送信回数の情報を明示的に通知する必要はない。例えば、通知の先頭からWビットが、繰り返し送信回数が1回の場合のプリアンブルIDに対応する場合、プリアンブルID取得部304は、受信した通知の先頭からWビットを読み込むだけで繰り返し送信回数が1回の場合のプリアンブルIDを取得できる。また、通知のW+1ビット目から2Wビット目までが3回の繰り返し送信回数に対応する場合、プリアンブルID取得部304は、通知のW+1ビット目から2Wビット目までを読み込むことで、繰り返し送信回数が3回の時のプリアンブルIDを取得できる。これによれば、繰り返し送信回数に関する情報が送信されなくてもよくなるため、通知に係る情報量が削減されうる。なお、繰り返し送信回数を利得に関する他の値としても、同様の通知を構成することが可能である。
 送信部301は、使用リソース量決定部303が決定又は特定したリソースの量に応じて、プリアンブルID取得部304が取得した複数のプリアンブルIDに対応するプリアンブルのうちの1つを特定して送信する。例えば、図5Cの対応関係が用いられる場合、送信部301は、使用リソース量決定部303が、無線制御局102へ送信する際の繰り返し送信回数を3回と決定した場合は、プリアンブルID:Bに対応するプリアンブルを、3回を一単位として送信する。また、送信部301は、使用リソース量決定部303が、無線制御局102へ送信する際の繰り返し送信回数を5回と決定した場合は、プリアンブルID:Cに対応するプリアンブルを、5回を一単位として送信する。ここで、ランダムアクセスチャネルのプリアンブルは、通常、送信電力を上げながら、受信側装置において受信されるまで再送を行う。しかしながら、繰り返し送信が要求される状況は、そもそも信号が受信側装置に1回届いただけでは復調できない程度のレベルでしか届かない状況である。したがって、送信部301は、図5A及び図5Bのように、使用リソース量決定部303によって決定された同じプリアンブルを繰り返し送信する回数を一単位として、同じ電力で複数回の再送を行い得る。すなわち、送信部301は、使用リソース量決定部303が繰り返し送信回数を3回と決定した場合、再送時にも、プリアンブルID:Cに対応するプリアンブルを3回繰り返して送信する。この場合、送信部301は、初回送信と1回目の再送とを行うことにより、計6回、同じ信号を送信することとなる。
 また、送信部301は、上述の再送を、送信電力を増やしながら行ってもよい。このとき、送信部301は、再送回数に応じて、送信するプリアンブルを変更することもできる。例えば、送信部301は、図6A及び図6Cに示すように、繰り返し送信回数が3回の場合、初回送信としてプリアンブルIDがBAのプリアンブルを送信する。そして、送信部301は、繰り返し送信回数が3回の場合の1回目の再送時(すなわち、2回目の送信時)には、プリアンブルIDがBBのプリアンブルを送信する。同様に、送信部301は、繰り返し送信回数が5回の場合、図6B及び図6Cに示すように、初回送信時にはプリアンブルIDがCAのプリアンブルを送信する。また、送信部301は、1回目、2回目、3回目の再送時には、それぞれプリアンブルIDがCB、CC、CDのプリアンブルを、5回繰り返して送信する。なお、この場合、プリアンブルID取得部304は、再送回数ごとに異なるプリアンブルIDが対応する、繰り返し送信回数および再送回数と、プリアンブルIDとの対応関係の情報を取得することとなる。
 なお、図5C及び図6Cには、繰り返し送信回数が1回の場合についてのプリアンブルIDを特定しているが、初回送信時のプリアンブルは、従来のランダムアクセスチャネルのプリアンブルと同様のものであってもよい。また、送信部301は、繰り返し送信回数が1回の場合にのみ再送時の送信電力を増加させながら、そして、繰り返し送信回数が複数回である場合は初回送信時及び再送時の両方において最大送信電力で、プリアンブルを送信してもよい。
 なお、繰り返し送信回数ではなく、0dBの利得に対してプリアンブルID:D、5dBの利得に対してプリアンブルID:E、10dBの利得に対してプリアンブルID:Cなどのように、得られる利得ごとにプリアンブルIDが定められてもよい。このときは、送信部301が、利得ごとに対応する信号送信方法を用いて、プリアンブルを送信する。例えば、送信部301は、5dBの利得を得るべき場合に、5dBの利得に対応する信号の所定送信回数を特定し、プリアンブルIDがEのプリアンブルをその特定した所定送信回数だけ繰り返して送信する。また、送信部301は、5dBの利得を得るべき場合に、5dBの利得に対応する拡散率を特定し、プリアンブルIDがEのプリアンブルをその拡散率で拡散して送信してもよい。
 無線制御局102は、プリアンブルの受信に成功すると、その時のプリアンブルIDに応じて、端末101が無線制御局102に信号を送信する際に用いるべきリソースの量(繰り返し回数)を特定することができる。このとき、無線制御局102は、端末101に対して特定したリソースの量を、例えば制御信号を通じて通知することができる。なお、リソースの量の通知は、プリアンブルIDによる通知、すなわち特定できたプリアンブルIDの通知であってもよい。なお、無線制御局102は、複数のプリアンブルIDのプリアンブルの受信に成功した場合、それらのプリアンブルIDに対応するリソースの量のうち、最少のものを選択するようにしてもよい。これにより、端末101が無線制御局102に信号を送信する際に、受信成功するのに必要で、かつ、不必要に多くない量のリソースを用いるようにすることが可能となる。
 送信部301は、無線制御局102から端末101への信号送信時に要する繰り返し送信回数(利得)を、無線制御局102に対して通知する際にも、上述の手法と同様のプリアンブルの特定及び送信を行うことができる。すなわち、使用リソース量決定部303は、無線制御局102から送信された信号の復調(信号に含まれるデータの取得)に何回の信号の受信を要したかを特定し、送信部301は、その回数に応じて1つのプリアンブルを特定して送信することができる。例えば、送信部301は、信号の復調に要する受信回数が1回の場合には、プリアンブルIDがXのプリアンブルを送信し、信号の復調に要する受信回数が2回の場合には、プリアンブルIDがYのプリアンブルを送信するようにすることができる。これによれば、無線制御局102は、どのプリアンブルを受信したかに応じて、端末101への信号の送信時にどの程度のカバレッジ拡張のための利得を得ることが要求されるかを知ることができる。したがって、無線制御局102は、端末101が受信成功する最低限の回数だけ信号を繰り返し送信することにより、通信ができる程度のリソース量を用いながら、かつ、リソースの浪費を防ぐことが可能となる。
 (無線制御局の構成)
 図4は、無線制御局102の機能構成例を示す図である。無線制御局102は、その機能構成として、例えば、送信部401、受信部402、使用リソース量特定部403、使用リソース量通知部404及びプリアンブルID通知部405を有する。
 送信部401は、例えば、同じデータ信号を1回以上の回数だけ繰り返し送信することにより、端末101に対して信号を伝送するための機能部である。なお、送信部401は、端末101が無線制御局102のカバレッジエリア内に存在する場合は、通常、データ信号を1回送信し、端末101が無線制御局102のカバレッジエリア内に存在せず、カバレッジ拡張が必要な場合には、データ信号を複数回送信する。
 受信部402は、例えば、端末101から1回以上送信されたデータ信号又はプリアンブルを受信して、そのデータの内容又はプリアンブルIDを取得する機能部である。なお、受信部402は、端末101が無線制御局102のカバレッジエリア内に存在する場合は、通常、データ信号を1回だけ受信することにより、信号に含まれるデータを取得することができる。一方、端末101が無線制御局102のカバレッジエリア内に存在せず、カバレッジ拡張が必要な場合には、受信部402は、データ信号を複数回受信することにより、データを取得することができる。
 使用リソース量特定部403は、端末101が上述のようにして送信したプリアンブルが、どのプリアンブルIDに対応するかに応じて、使用するリソースの量(繰り返し送信回数)を特定する。例えば、使用リソース量特定部403は、図5A~図5Cの例では、プリアンブルIDがBの信号を無線制御局102が受信成功した場合、端末101から無線制御局102への信号伝送において3回の繰り返し信号送信が行われるべきことを特定する。なお、このとき、無線制御局102は、端末からのプリアンブルを受信成功するまでにプリアンブルを検出した回数を特定することによって、必要な繰り返し送信回数を得ることもできる。一方、繰り返し送信回数に応じて特定されるプリアンブルを用いると、無線制御局102が繰り返し送信されたプリアンブルのうちの1つ以上を検出できないことがあったとしても、無線制御局102は、必要最低限の繰り返し送信数を特定することが可能となる。すなわち、端末101が、例えば、プリアンブルを3回繰り返して送信している場合に、無線制御局102は、プリアンブルを2回検出して、その結果、プリアンブルを特定できたとする。この場合、プリアンブルと繰り返し送信回数とが対応していないと、無線制御局102は、繰り返し送信回数を2回と判定することとなるが、一方で、プリアンブルIDによる繰り返し送信回数の通知があると、繰り返し送信回数を3回と判定することができる。なお、使用リソース量特定部403は、例えば、プリアンブルIDから、得るべき利得を特定し、使用リソース量通知部404に入力する。
 また、使用リソース量特定部403は、端末101が上述のようにして送信したプリアンブルが、どのプリアンブルIDに対応するかに応じて、無線制御局102が端末101へ信号を送信する際に使用すべきリソースの量を特定することもできる。なお、使用リソース量特定部403は、例えば、プリアンブルIDから、得るべき利得を特定し、送信部401に、その利得を得ることができるような通信方法を用いるように指示を発出してもよい。
 使用リソース量通知部404は、使用リソース量特定部403が特定した、端末101が無線制御局102へ信号を送信する際に要するリソースの量を、送信部401を介して、端末101へ通知する。この通知は、例えば、使用リソース量特定部403が特定した、無線制御局102が端末101へ信号を送信する際に要する量のリソースを用いて行われうる。プリアンブルID通知部405は、使用するリソースの量ごとのプリアンブルIDを、送信部401を介して端末101へ通知する。この通知は、端末101におけるプリアンブルID取得部304の説明で説明したものであるため、詳細な説明については省略する。
 (処理の流れ)
 続いて、上述のような端末101及び無線制御局102の間で行われる、リソース量特定処理の流れの例についていくつか説明する。
 <処理例1>
 本処理例では、上りリンク(端末101から無線制御局102へ信号を送信するリンク)での、用いるべきリソースの量を特定する。この処理について、図7を用いて説明する。本処理例では、まず、無線制御局102が、端末101へ初期アクセスパラメータを通知する(S701)。ここで、初期アクセスパラメータは、例えば、上述の繰り返し送信回数(又は、使用リソース量若しくは得るべき利得)と、プリアンブルIDとの対応関係を示す情報を含みうる。また、初期アクセスパラメータは、プリアンブルの初期送信電力に関するパラメータ及び再送試行回数の少なくともいずれかを含みうる。
 続いて、端末101は、独自に信号の繰り返し送信回数を決定し(S702)、その回数に対応するプリアンブルIDのプリアンブルを特定して(S703)、特定したプリアンブルを、S702で決定した回数だけ繰り返し送信する(S704)。端末101は、例えば、最初は信号の繰り返し送信を行わずに、従来通りのランダムアクセスチャネルのプリアンブル送信を試行し得る。そして、無線制御局102において、そのプリアンブルが受信された場合には、無線制御局102から、端末101に対して、繰り返し送信が不要である旨の通知が行われる(S708)。この場合、端末101は、その後の通信においても繰り返し送信を行わない。
 一方、端末101は、無線制御局102が繰り返し送信なくしてプリアンブルの受信に成功しない場合は、繰り返し送信回数を増やし(S705)、カバレッジの拡張を試行する。そして、端末101は、繰り返し送信回数を変更したことに応じて、使用するプリアンブルを特定し(S706)、その特定したプリアンブルを、S705で決定した回数だけ、繰り返し送信する(S707)。
 なお、端末101は、S704において、プリアンブルの再送試行回数が初期パラメータで通知された値に達したにもかかわらずS708の通知が受信されない場合に、無線制御局102が繰り返し送信なくしてプリアンブルの受信に成功しないと判定しうる。なお、プリアンブルの再送は、例えば図5A及び図5Bに示すように一定電力で行われてもよいし、図6A及び図6Bに示すように徐々に電力を増加させながら行われてもよい。また、図6Cに示すように、繰り返し送信単位ごとの再送回数に応じて異なるプリアンブルが送信されてもよいし、図5Cに示すように再送回数によらず同じプリアンブルが送信されてもよい。なお、図5A及び図5Bに示すように一定電力で再送を行いながら、図6Cに示すように、繰り返し送信単位ごとの再送回数に応じて異なるプリアンブルが送信されてもよい。なお、再送回数に応じて異なるプリアンブルが送信される場合は、再送ごとに、送信されるプリアンブルが特定される。無線制御局102は、いずれかのプリアンブルの受信に成功すると、そのプリアンブルのプリアンブルIDから、繰り返し送信回数(必要な利得)を特定して、端末101へ通知する(S708)。
 なお、必要な利得のレベル(カバレッジ拡張レベル)が例えば所定数の段階で予め区切られていてもよく、この場合、端末101及び無線制御局102はその所定数の段階のうちのいずれに該当するかの判定を行うために図7の処理を行い得る。例えば、0dB、0~5dB、5~10dB、10~20dBの4段階の必要な利得のレベルが存在する場合、端末101は、それぞれのレベルにおいて、0dB、5dB、10dB、20dBの利得を得ることができるような信号送信方法を使用する。なお、この信号送信方法は、上述のように、例えば繰り返し送信回数の調整によるもの、拡散率の調整によるものなど、利得を得ることができるものであれば、どのようなものが用いられてもよい。また、この場合、無線制御局102は、4つの段階のそれぞれに対応するプリアンブルIDを端末101に通知し、端末101は例えば利得が小さい方のレベルから利得が大きい方のレベルに対応するプリアンブルを、順に無線制御局102へ送信する。これにより、無線制御局102は、どの程度のカバレッジ拡張が必要であるかを把握することができる。
 <処理例2>
 本処理例では、下りリンク(無線制御局102から端末101へ信号を送信するリンク)での、用いるべきリソースの量を特定する。この処理について、図8を用いて説明する。本処理例では、まず、無線制御局102が、報知信号を定期的に送信する(S801)。このとき、端末101は、その報知信号の受信が成功するまでに何回の受信が必要であったか、すなわち、報知信号の復調が成功するまでに、何回報知信号を検出したかを判定する。なお、この報知信号は一例であり、複数回送信される信号であれば、どのような信号が用いられてもよい。
 続いて、端末101は、報知信号の復調が成功するまでの必要受信回数に応じて、使用するプリアンブルを特定する(S802)。なお、このときに使用されるプリアンブルを特定する情報は、S801の報知信号によって無線制御局102から端末101へ通知されてもよい。そして、端末101は、S802で特定したプリアンブルを、無線制御局102へ送信する(S803)。このとき、端末101は、例えば図7の処理によって特定された上りリンクにおける繰り返し送信回数分だけ、プリアンブルを送信するようにしてもよいし、無線制御局102から確認応答を受信するまで、送信を繰り返してもよい。なお、このときの送信されるプリアンブルは、必要受信回数そのものと関連付けられていてもよいし、特定された受信回数に応じて得られる利得と関連付けられていてもよい。例えば、必要な利得のレベル(カバレッジ拡張レベル)が例えば所定数の段階で予め区切られていてもよく、この場合、端末101は、受信回数がその所定数の段階のうちのいずれに該当するかを判定し得る。例えば、0dB、0~5dB、5~10dB、10~20dBの4段階の必要な利得のレベルが存在する場合、端末101は、必要受信回数がこれらの段階のうちのいずれかに該当するかを判定し、その判定結果に対応するプリアンブルを送信し得る。これによれば、プリアンブルの種類を4種類に限定することが可能となり、用意すべきプリアンブルの数を抑えることが可能となる。
 <処理例3>
 本処理例では、上りリンクと下りリンクとの両方において、用いるべきリソースの量を特定する。この処理について、図9を用いて説明する。本処理例では、処理例2と同様に、まず、無線制御局102が、報知信号を定期的に送信する(S901)。このとき、端末101も、処理例2と同様に、その報知信号の受信が成功するまでに何回の受信が必要であったか、何回報知信号を検出したかを判定する。その後、端末101は、無線制御局102に対して、プリアンブルを繰り返し送信する回数を、例えば独自に、決定する(S902)。なお、この回数の初期値は、例えば無線制御局102によって通知されてもよいし、S901において特定された必要受信回数に応じて決定されてもよい。その後、端末101は、S901において特定した必要受信回数と、S902で決定したプリアンブル送信回数とから、送信するプリアンブルを特定し(S903)、そのプリアンブルを、決定した送信回数だけ繰り返して送信する(S904)。ここで特定されるプリアンブルは、報知信号を検出した回数と、プリアンブルを繰り返し送信する回数とに対応する。
 このとき用いられるプリアンブルIDと、上述の送信回数および受信回数との対応関係の例を、図10Aに示す。図10Aに示すように、例えば、無線制御局102によって送信された信号の受信成功までに要する受信回数が1回で、プリアンブルを繰り返し送信しない場合(送信回数が1回の場合)は、端末101は、プリアンブルID:AXのプリアンブルを送信する。同様に、無線制御局102によって送信された信号の受信成功までに要する受信回数が3回で、プリアンブルを5回繰り返し送信する場合は、端末101は、プリアンブルID:CZのプリアンブルを送信する。なお、プリアンブルは、図6A~図6Cに示すように、繰り返し送信を一単位とした再送ごとに、異なるプリアンブルIDを用いてもよい。この場合、図10Bに示すように、例えば、繰り返し送信回数、繰り返し受信回数、及び再送回数に対応して、1つのプリアンブルIDが特定されうる。例えば、端末101は、信号の受信成功に要する受信回数が2回で、繰り返し送信回数を5とした場合、その初回送信時にはプリアンブルID:CAYのプリアンブルを送信し、1回目の再送時にはプリアンブルID:CBYのプリアンブルを送信する。
 端末101は、例えば、S904においてプリアンブルを送信したにも関わらず、無線制御局102から通信に用いるべき繰り返し送信回数が通知されなかった場合、無線制御局102がプリアンブルの受信に成功していないと判定することができる。この場合、端末101は、プリアンブルの繰り返し送信回数を変更して、再度プリアンブルの送信を試行する。具体的には、端末101は、まず、繰り返し送信回数を再度決定する(S905)。このとき、再度決定される繰り返し送信回数は、例えばS902で決定された繰り返し送信回数より多い回数として決定されうる。その後、端末101は、繰り返し送信回数を増やした結果、送信すべきプリアンブルIDが変わるため、その繰り返し送信回数変更後のプリアンブルIDを特定し(S906)、その特定したプリアンブルIDのプリアンブルを送信する(S907)。その後、端末101は、無線制御局102から繰り返し送信回数の通知を受信する(S908)。なお、S907のプリアンブルによって下りリンク方向で用いるべき繰り返し送信回数(端末101にとっては繰り返し受信回数)が無線制御局102に通知されているため、無線制御局102は、S908の通知を、通知された送信回数だけ繰り返し送信しうる。そして、端末101は、S908の通知によって、上りリンクにおける適切な繰り返し送信回数を知ることができるようになる。
 なお、図10Bのような対応関係を用いる場合は、端末101は、再送ごとにプリアンブルIDを変更しながら送信する。すなわち、端末101は、例えば、S902において決定した繰り返し回数のプリアンブルの初回送信後に、無線制御局102からの応答(繰り返し送信回数の通知)がない場合は、送信電力を増やして、プリアンブルを再送する。このとき、端末101は、初回送信時とは異なるIDのプリアンブルによって再送を行う。そして、再送回数が、例えば初期アクセスパラメータとして通知された再送回数に達しても、無線制御局102からの通知が受信されない場合は、端末101は、繰り返し送信回数を増加させ、初期送信電力でのプリアンブル送信を試行する。このときも、プリアンブルの繰り返し送信回数が変化するため、送信対象のプリアンブルも変化することとなる。その後、端末101は、同様に、無線制御局102からの応答が受信されるまで、同様の処理を繰り返す。
 以上により、無線制御局102は、端末101から送信されたプリアンブルを特定することによって、上りリンクと下りリンクとの両方における適切な繰り返し送信回数を一度に特定することが可能となる。なお、このときに特定される対象は、処理例1~2で述べたように、繰り返し送信回数でなくてもよく、例えば、カバレッジ拡張レベルが特定されてもよい。すなわち、無線制御局102は、端末101との通信を行うために、どの程度のカバレッジの拡張が必要であるか(又はどの程度の利得が要求されるか)を特定してもよい。そして、例えば、プリアンブルIDは、所定数の段階に区切られたカバレッジ拡張レベルごとに1つ割り当てられてもよい。この場合、例えば、端末101は、プリアンブル送信回数を特定せずに、カバレッジ拡張レベルを特定し、そのレベルに応じたプリアンブルを特定し、そのカバレッジ拡張レベルを得ることができる送信回数だけ、繰り返してそのプリアンブルを送信しうる。なお、あるカバレッジ拡張レベルを得るために、繰り返し送信以外の手法(例えば拡散)が用いられてもよい。
 なお、上述の手法は、端末から、無線制御局へ、所定のプリアンブルを送信することにより、カバレッジ拡張レベル(繰り返し送信回数)を通知するものとして説明したが、これに限られない。例えば、プリアンブルは、端末と無線制御局との間で既知の所定の信号であれば足り、ランダムアクセスチャネルのプリアンブルである必要はない。また、例えば、無線制御局は、端末へ、カバレッジ拡張レベルとプリアンブルIDとの対応関係を通知する際には、その少なくとも一部を通知するようにしてもよく、必ずしも全部を一度に通知しなくてもよい。このように、上述の実施形態は、例示の目的でなされたに過ぎず、本開示に係る発明は、上述の実施形態に限定されないことは明らかである。
 本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために、以下の請求項を添付する。
 本願は、2015年5月14日提出の日本国特許出願特願2015-099498を基礎として優先権を主張するものであり、その記載内容の全てを、ここに援用する。

Claims (15)

  1.  他の通信装置と通信する通信装置であって、
     前記通信装置と前記他の通信装置において既知の複数の所定の信号であって、一定量のデータの通信を行う際に用いる周波数と時間との少なくともいずれかを含むリソースの、それぞれ異なる量にそれぞれが対応する複数の所定の信号から、1つの所定の信号を特定して、当該1つの所定の信号に対応する量のリソースを用いて、当該1つの信号を前記他の通信装置へ送信する送信手段を有し、
     前記他の通信装置は、前記送信手段によって送信された前記1つの所定の信号を受信することにより、当該1つの所定の信号に対応するリソースの量を、前記通信装置と前記他の通信装置との間での通信に用いるべきリソースの量として特定する、
     ことを特徴とする通信装置。
  2.  前記他の通信装置が特定した前記通信装置と前記他の通信装置との間での通信に用いるべきリソースの量の通知を、前記他の通信装置から受信する受信手段を、さらに有し、
     前記通信装置は、前記受信手段が受信した通知によって示されたリソースの量に応じた量のリソースを用いて前記他の通信装置と通信を行う、
     ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3.  前記送信手段は、リソースの量を増やしながら、当該リソースの量に対応する1つの所定の信号を前記複数の所定の信号から特定して送信し、
     前記他の通信装置は、前記送信手段によって送信された信号の受信に成功した場合に、当該信号に対応するリソースの量を、前記通信装置と前記他の通信装置との間での通信に用いるべきリソースの量として特定する、
     ことを特徴とする請求項1又は2に記載の通信装置。
  4.  前記リソースの量は、データを繰り返し送信する回数に対応し、
     前記送信手段は、前記複数の所定の信号から、当該送信手段が同一のデータを繰り返し送信する回数に対応する1つの所定の信号を特定して、当該1つの所定の信号を、当該1つの所定の信号に対応する回数だけ繰り返し送信する、
     ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の通信装置。
  5.  前記リソースの量は、さらに、前記送信手段が、1つの所定の信号を、当該1つの所定の信号に対応する回数だけ繰り返して送信する際の送信電力に対応し、
     前記送信手段は、前記複数の所定の信号から、前記回数と前記送信電力に対応する1つの所定の信号を特定して、当該1つの所定の信号を、当該1つの所定の信号に対応する送信電力で、当該1つの所定の信号に対応する回数だけ繰り返し送信する、
     ことを特徴とする請求項4に記載の通信装置。
  6.  前記送信電力は、前記1つの所定の信号に対応する回数の当該1つの所定の信号の送信を送信単位としたときの、前記送信単位を繰り返して送信した再送の回数に対応する、
     ことを特徴とする請求項5に記載の通信装置。
  7.  前記送信手段が信号を送信する前に、一定量のデータの通信を行う際に用いるリソースの量と、前記複数の所定の信号との対応関係を示す情報を、前記他の通信装置から取得する取得手段をさらに有する、
     ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の通信装置。
  8.  他の通信装置と通信する通信装置であって、
     前記他の通信装置から、前記通信装置と前記他の通信装置において既知の複数の所定の信号であって、一定量のデータの通信を行う際に用いる周波数と時間との少なくともいずれかを含むリソースの、それぞれ異なる量にそれぞれが対応する複数の所定の信号に含まれる1つの所定の信号であって、当該1つの所定の信号に対応する量のリソースを用いて送信される当該1つの所定の信号を、受信する受信手段と、
     前記受信手段において受信した前記1つの所定の信号に基づいて、前記通信装置と前記他の通信装置との間での通信に用いるべきリソースの量を特定する特定手段と、
     を有することを特徴とする通信装置。
  9.  前記特定手段が特定した、前記通信装置と前記他の通信装置との間での通信に用いるべきリソースの量を、前記他の通信装置へ通知する通知手段をさらに有する、
     ことを特徴とする請求項8に記載の通信装置。
  10.  前記他の通信装置が信号を送信する前に、前記複数の所定の信号の少なくとも一部を指定する情報を、前記他の通信装置へ報知する報知手段をさらに有する、
     ことを特徴とする請求項8又は9に記載の通信装置。
  11.  前記複数の所定の信号はランダムアクセスチャネルのプリアンブルである、
     ことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の通信装置。
  12.  他の通信装置と通信する通信装置の制御方法であって、
     前記通信装置と前記他の通信装置において既知の複数の所定の信号であって、一定量のデータの通信を行う際に用いる周波数と時間との少なくともいずれかを含むリソースの、それぞれ異なる量にそれぞれが対応する複数の所定の信号から、1つの所定の信号を特定して、当該1つの所定の信号に対応する量のリソースを用いて、当該1つの信号を前記他の通信装置へ送信する送信工程を有し、
     前記他の通信装置は、前記送信工程において送信された前記1つの所定の信号を受信することにより、当該1つの所定の信号に対応するリソースの量を、前記通信装置と前記他の通信装置との間での通信に用いるべきリソースの量として特定する、
     ことを特徴とする制御方法。
  13.  他の通信装置と通信する通信装置の制御方法であって、
     前記他の通信装置から、前記通信装置と前記他の通信装置において既知の複数の所定の信号であって、一定量のデータの通信を行う際に用いる周波数と時間との少なくともいずれかを含むリソースの、それぞれ異なる量にそれぞれが対応する複数の所定の信号に含まれる1つの所定の信号であって、当該1つの所定の信号に対応する量のリソースを用いて送信される当該1つの所定の信号を、受信する受信工程と、
     前記受信工程において受信した前記1つの所定の信号に基づいて、前記通信装置と前記他の通信装置との間での通信に用いるべきリソースの量を特定する特定工程と、
     を有することを特徴とする制御方法。
  14.  他の通信装置と通信する通信装置に備えられたコンピュータに、
     前記通信装置と前記他の通信装置において既知の複数の所定の信号であって、一定量のデータの通信を行う際に用いる周波数と時間との少なくともいずれかを含むリソースの、それぞれ異なる量にそれぞれが対応する複数の所定の信号から、1つの所定の信号を特定して、当該1つの所定の信号に対応する量のリソースを用いて、当該1つの信号を前記他の通信装置へ送信する送信工程を実行させるためのプログラムであって、
     前記他の通信装置は、前記送信工程において送信された前記1つの所定の信号を受信することにより、当該1つの所定の信号に対応するリソースの量を、前記通信装置と前記他の通信装置との間での通信に用いるべきリソースの量として特定する、
     ことを特徴とするプログラム。
  15.  他の通信装置と通信する通信装置に備えられたコンピュータに、
     前記他の通信装置から、前記通信装置と前記他の通信装置において既知の複数の所定の信号であって、一定量のデータの通信を行う際に用いる周波数と時間との少なくともいずれかを含むリソースの、それぞれ異なる量にそれぞれが対応する複数の所定の信号に含まれる1つの所定の信号であって、当該1つの所定の信号に対応する量のリソースを用いて送信される当該1つの所定の信号を、受信する受信工程と、
     前記受信工程において受信した前記1つの所定の信号に基づいて、前記通信装置と前記他の通信装置との間での通信に用いるべきリソースの量を特定する特定工程と、
     を実行させるためのプログラム。
PCT/JP2016/063813 2015-05-14 2016-05-10 通信装置、制御方法、及びプログラム WO2016181949A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680026832.8A CN107960152A (zh) 2015-05-14 2016-05-10 通信装置、控制方法以及程序
EP16792674.0A EP3297348A4 (en) 2015-05-14 2016-05-10 Communication device, control method, and program
US15/809,686 US20180070384A1 (en) 2015-05-14 2017-11-10 Communication apparatus, control method, and computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-099498 2015-05-14
JP2015099498A JP2016219891A (ja) 2015-05-14 2015-05-14 通信装置、制御装置、及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/809,686 Continuation US20180070384A1 (en) 2015-05-14 2017-11-10 Communication apparatus, control method, and computer-readable storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016181949A1 true WO2016181949A1 (ja) 2016-11-17

Family

ID=57248036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/063813 WO2016181949A1 (ja) 2015-05-14 2016-05-10 通信装置、制御方法、及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180070384A1 (ja)
EP (1) EP3297348A4 (ja)
JP (1) JP2016219891A (ja)
CN (1) CN107960152A (ja)
WO (1) WO2016181949A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11452150B2 (en) * 2018-05-31 2022-09-20 Sony Semiconductor Solutions Corporation Information processing device, information processing method, transmitter, transmission method, receiver, reception method
BR112021024133A2 (pt) * 2019-06-07 2022-01-11 Qualcomm Inc Retransmissão adaptativa para um procedimento de acesso aleatório

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014181646A1 (ja) * 2013-05-08 2014-11-13 株式会社Nttドコモ 無線通信システムおよび端末装置
WO2015045959A1 (ja) * 2013-09-26 2015-04-02 株式会社Nttドコモ 無線通信端末、無線基地局および無線通信方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9451639B2 (en) * 2013-07-10 2016-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for coverage enhancement for a random access process
EP3050387B1 (en) * 2013-09-27 2019-07-03 Alcatel Lucent Methods and devices for random access
US9571953B2 (en) * 2013-10-31 2017-02-14 Alcatel Lucent Methods and systems for implementing a repetition level for a channel
WO2015083997A1 (ko) * 2013-12-05 2015-06-11 엘지전자 주식회사 커버리지 확장을 위한 랜덤 액세스 절차를 수행하는 방법 및 mtc 기기
JP6502171B2 (ja) * 2015-05-14 2019-04-17 Kddi株式会社 通信装置、制御方法、及びプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014181646A1 (ja) * 2013-05-08 2014-11-13 株式会社Nttドコモ 無線通信システムおよび端末装置
WO2015045959A1 (ja) * 2013-09-26 2015-04-02 株式会社Nttドコモ 無線通信端末、無線基地局および無線通信方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
INTEL CORPORATION: "Coverage enhancement for PRACH for MTC", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #80BIS RL-151435, 24 April 2015 (2015-04-24), XP050934310 *
NTT DOCOMO: "Views on multiple repetition levels for PDSCH/PUSCH", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #80BIS RL-152052, 24 April 2015 (2015-04-24), XP050934901 *
See also references of EP3297348A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016219891A (ja) 2016-12-22
EP3297348A1 (en) 2018-03-21
US20180070384A1 (en) 2018-03-08
EP3297348A4 (en) 2018-03-28
CN107960152A (zh) 2018-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6952871B2 (ja) サイドリンクフィードバックのためのシステムおよび方法
JP7576025B2 (ja) ユニキャスト及び/又はマルチキャストリンク確立及び維持のためのl2手順
KR102703492B1 (ko) 스케줄링 요청을 송수신하는 방법 및 장치
US11419079B2 (en) Method and apparatus for transmitting or receiving synchronization signal in wireless communication system
JP6740130B2 (ja) 通信デバイスおよび方法
EP3193557B1 (en) Device and method of handling radio resource control connection
JP2019536315A5 (ja)
JP2018514097A5 (ja)
KR102509033B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 채널 접속 방법 및 장치
JP2011527135A (ja) 通信システムにおける方法及び構成(arrangement)
KR20220027865A (ko) 무선 라디오 링크 복구 방법
CN107615813A (zh) 一种上行数据传输方法和装置
KR20200099399A (ko) 무선 통신 시스템에서 랜덤 엑세스를 수행하는 방법 및 장치
JP7048531B2 (ja) 端末、通信システム、プログラム、及び制御方法
WO2017173892A1 (zh) 随机接入信道拥塞处理方法、装置及存储介质
WO2016181949A1 (ja) 通信装置、制御方法、及びプログラム
WO2016181950A1 (ja) 通信装置、制御方法、及びプログラム
US9848316B2 (en) Method for performing D2D discovery and terminal using same
JP6656445B2 (ja) 通信装置、端末、制御局、通信システム、プログラム、及び制御方法
JP6761502B2 (ja) 通信装置、端末、制御局、通信システム、プログラム、及び制御方法
WO2021205611A1 (ja) 通信装置、通信方法、および通信システム
RU2673006C2 (ru) Способы и узлы для декодирования данных, переданных по каналу восходящей линии связи, на основании конкуренции
CN112673704A (zh) 信息传输方法及相关设备

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16792674

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE