WO2016170954A1 - 通信用コネクタ - Google Patents

通信用コネクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2016170954A1
WO2016170954A1 PCT/JP2016/060893 JP2016060893W WO2016170954A1 WO 2016170954 A1 WO2016170954 A1 WO 2016170954A1 JP 2016060893 W JP2016060893 W JP 2016060893W WO 2016170954 A1 WO2016170954 A1 WO 2016170954A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shield member
electric wire
electric wires
wire
wires
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/060893
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宏芳 前岨
Original Assignee
株式会社オートネットワーク技術研究所
住友電装株式会社
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社 filed Critical 株式会社オートネットワーク技術研究所
Priority to DE112016001851.7T priority Critical patent/DE112016001851B4/de
Priority to US15/567,219 priority patent/US10236637B2/en
Priority to CN201680021761.2A priority patent/CN107431312B/zh
Publication of WO2016170954A1 publication Critical patent/WO2016170954A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6592Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
    • H01R13/6593Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable the shield being composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement

Definitions

  • the present invention relates to a communication connector.
  • Patent Document 1 describes an electrical connector that can receive four USB plug connectors.
  • This electrical connector includes a housing and a plurality of electrical contacts made of metal bent into an L shape.
  • an electrical connector having a configuration in which each end of a plurality of electric wires is connected to each electrical contact is known. Moreover, what was collectively enclosed by the shield layer and the insulation coating is known as a some electric wire.
  • a some electric wire When connecting such an electric wire to an electrical contact, it is necessary to peel off the shield layer and the insulation coating at the end of the electric wire.
  • the edge part of an electric wire the part which is not covered with the shield layer arises, and impedance changes with respect to the part covered with the shield layer. At the impedance change point, signal reflection occurs, and there is a concern that the communication quality may deteriorate.
  • the present invention has been completed based on the above circumstances, and an object thereof is to suppress a situation in which communication quality deteriorates.
  • the present invention provides a plurality of electric wires through which signals for communication are transmitted, a plurality of terminals connected to each of the electric wires, a housing that accommodates the plurality of terminals, An end portion on the terminal side of the electric wire is an exposed portion that is not covered with the insulating coating, and at least one of the plurality of electric wires and the insulation
  • a conductive first shield member interposed between the first and second wires; and a conductive second shield member surrounding the exposed portion of the one electric wire; and the first shield member and the second shield member.
  • the shield member is electrically connected.
  • the end portion on the terminal side is an exposed portion that is not covered with the insulating coating.
  • each electric wire can be easily bent in an edge part, and each terminal and each electric wire can be connected easily.
  • the exposed portion of one electric wire is covered with the second shield member, and the second shield member is electrically connected to the first shield member.
  • the plurality of electric wires may include drain wires that are electrically connected to the first shield member.
  • the influence of noise can be further reduced by electrically connecting the drain line to the ground.
  • the plurality of electric wires include an electric wire adjacent to the one electric wire, and the one electric wire and the adjacent electric wire constitute a twisted pair wire by twisting each other in a portion covered with the insulating coating.
  • the second shield member may be configured to surround the one electric wire and the adjacent electric wire. With such a configuration, noise related to one electric wire and an adjacent electric wire can be reduced.
  • the perspective view which shows the connector for communication which concerns on one Embodiment of this invention The perspective view which shows the connector for communication of the state which removed the 2nd shield case
  • the top view which shows the connector for communication of the state which removed the 2nd shield case The perspective view which shows the connector for communication of the state which removed the 2nd shield case and the shield electric wire Front view showing communication connector
  • the top view which shows the connector for communication of the state which removed the 2nd shield case and the shield electric wire Plan view showing the state where the insulation coating is stripped off at the end of the shielded wire The top view which shows the state which wound the 2nd shield member with respect to the shield electric wire Sectional view showing shielded wire
  • the communication connector 10 is mounted on a vehicle such as an electric vehicle or a hybrid vehicle, for example, between an in-vehicle electrical component (car navigation system, ETC, monitor, etc.) and an external device (camera, etc.) in the vehicle. And wired communication paths between in-vehicle electrical components.
  • a vehicle such as an electric vehicle or a hybrid vehicle
  • in-vehicle electrical component car navigation system, ETC, monitor, etc.
  • an external device camera, etc.
  • wired communication paths between in-vehicle electrical components wired communication paths between in-vehicle electrical components.
  • Z axis the left side in FIG. 3 is the front and the right side is the rear side
  • the left and right direction (X axis) is the upper side in FIG.
  • the vertical direction (Y axis) will be described with reference to the direction of FIG.
  • the communication connector 10 of the present embodiment accommodates a shielded electric wire 17, a plurality of terminals 20 connected to the electric wires 11 to 14 constituting the shielded electric wire 17, and a plurality of terminals 20. And a shield case 50 that covers each of the electric wires constituting the housing 30 and the shielded electric wires 17.
  • the shielded electric wire 17 is an electric wire capable of high-speed communication of 1 GHz or more, and as shown in FIGS. 2 and 3, a plurality of electric wires 11 to 14 for transmitting communication signals and a plurality of electric wires 11 to 14 and a shield layer 18 (see also FIG. 9) made of a braided wire formed by braiding metal thin wires, and an insulation coating 15 (see FIG. 9) that covers the outer periphery of the shield layer 18 and is made of an insulating synthetic resin. Sheath). Further, a filling member (not shown) made of an insulating thread, paper tape, or the like is filled between the electric wires 11 to 14 and the shield layer 18.
  • the electric wire 11 is a differential pair cable with a shield and a drain wire. As shown in FIG. 9, the electric wire 11 includes a pair of electric wires 11A and 11B (one electric wire and an adjacent electric wire) and a drain wire 11C. As shown in FIG. 9, the pair of electric wires 11 ⁇ / b> A and 11 ⁇ / b> B are adjacent to each other, and are twisted together to form a twisted pair wire in a portion covered with the insulating coating 15.
  • the electric wires 11 are, for example, USB (Universal Serial Bus) 3.0 standard electric wires, and two sets are provided.
  • the electric wire 12 is a communication electric wire having a lower maximum data transfer rate than the communication using the electric wire 11, and is a twisted pair cable without shielding. As shown in FIG. 2, the electric wire 12 includes a pair of electric wires 12 ⁇ / b> A and 12 ⁇ / b> B and is a USB 2.0 standard electric wire.
  • the pair of electric wires 12 ⁇ / b> A and 12 ⁇ / b> B constitutes a twisted pair wire by being twisted together in a portion covered with the insulating coating 15.
  • the electric wire 13 is one power line connected to a power source (not shown), and the electric wire 14 is one ground line connected to the ground.
  • the shielded electric wire 17 of the present embodiment includes two sets of electric wires 11 (electric wires 11A and 11B, drain wires 11C), one set of electric wires 12 (electric wires 12A and 12B), an electric wire 13, and an electric wire 14. , And is composed of a total of 10 electric wires.
  • one of the two sets of electric wires 11 and the electric wires 13 and 14 are arranged in a horizontal row, and below this, the other electric wire 11 and The electric wires 12 are arranged in a horizontal row. Moreover, the one electric wire 11 and the other electric wire 11 are arranged so that it may become a diagonal position mutually. In FIG. 9, only the upper electric wire 11 is shown, and the other electric wires are not shown.
  • Terminal portions (end portions on the terminal 20 side) of the electric wires 11 to 14 are exposed portions that are not covered with the shield layer 18 and the insulating coating 15. As a result, each of the electric wires 11 to 14 can be bent independently at the terminal portion, and can be easily connected to each terminal 20.
  • Each of the electric wires 12 to 15 excluding the drain wire 11C is obtained by covering a conductor portion made of a metal wire with an insulating layer made of an insulating synthetic resin, and insulating the terminal portion (terminal side end portion). The layer is peeled off, and the conductor portion connected to the terminal 20 is exposed.
  • the drain line 11C is constituted by a conductor portion made of a metal line.
  • the drain line 11C may be composed of a conductor portion and an insulating layer.
  • the electric wires 11 ⁇ / b> A and 11 ⁇ / b> B and the drain wire 11 ⁇ / b> C are surrounded by a first shield member 61 and a second shield member 62.
  • the first shield member 61 is a conductive thin film, and for example, a metal tape called Alpet (registered trademark) can be used.
  • Alpet is formed by laminating aluminum foil and polyethylene terephthalate via polyvinyl chloride (PVC) or the like and molding it into a tape shape.
  • the first shield member 61 is interposed between the electric wires 11A and 11B, the drain wire 11C, and the insulating coating 15.
  • the second shield member 62 is a conductive thin film, and for example, a copper foil or the like can be used.
  • the second shield member 62 is wound around the exposed portions 19A, 19B, 19C (portions not covered by the insulating coating 15) of the electric wires 11A, 11B and the drain wire 11C.
  • the adhesive layer which is not shown in figure is provided in the internal peripheral surface of the 2nd shield member 62, and it has the structure adhere
  • the end portion 61A of the first shield member 61 is exposed from the insulating coating 15, and the second shield member 62 is disposed so as to overlap the end portion 61A of the first shield member 61 at the end portion 62A. . That is, the inner peripheral surface of the end portion 62A is in contact with the outer peripheral surface of the end portion 61A.
  • the drain wire 11 ⁇ / b> C is arranged in contact with both inner peripheral surfaces of the first shield member 61 and the second shield member 62. Accordingly, the drain line 11C, the first shield member 61, and the second shield member 62 are electrically connected to each other.
  • the terminal 20 has a terminal connecting portion 21 having a rectangular tube shape on the front side.
  • a wire connection portion 23 connected to the conductor portions of the wires 11 to 14 is integrally formed.
  • the terminal connection portion 21 is provided with an elastic contact piece 22 (see FIG. 5) connected to the male terminal of the mating connector.
  • the wire connecting portion 23 has a bottom plate 24, and the conductor portions of the wires 11 to 14 are electrically connected to the wire connecting portion 23 by soldering or welding to the bottom plate 24, for example.
  • the housing 30 is made of an insulating synthetic resin. As shown in FIG. 4, a housing body 31 in which the terminal connection portions 21 of the terminals 20 are accommodated, and a thickness dimension is reduced behind the housing body 31. And an extending portion 36 that extends.
  • the housing body 31 has a rectangular parallelepiped shape and has a cavity 32 in which the terminal 20 is accommodated. Five cavities 32 arranged in the left-right direction are provided in two stages in the up-down direction.
  • Each cavity 32 has a rectangular cross section corresponding to the outer peripheral shape of the terminal connection portion 21, and extends in the front-rear direction according to the length of the terminal connection portion 21.
  • a front stop wall (not shown) that restricts the forward movement of the terminal 20 is formed at the front end of the cavity 32.
  • the extending portion 36 extends rearward from the rear end of the housing main body 31. As shown in FIGS. 4 and 6, the extending portion 36 has a plurality of groove-like placement portions 37 in which the wire connection portions 23 of the respective terminals 20 are arranged to be able to be placed.
  • the mounting portion 37 has a bottom surface 37A and a groove wall 37B rising from both side edges of the bottom surface 37A, and is formed on the upper surface and the lower surface of the extending portion 36 side by side in accordance with the number of terminals 20. Yes.
  • the shield case 50 includes a first shield case 51 that covers the housing body 31, a second shield case 57 that is disposed behind the first shield case 51 and covers the plurality of electric wires 11 to 14, and It has.
  • the shield case 50 is electrically connected to the ground.
  • the first shield case 51 is made of, for example, a metal such as copper or copper alloy.
  • the first shield case 51 has a rectangular tube-shaped housing surrounding portion 52 that surrounds the housing 30 and the second shielding case 57. And a connection portion 54 electrically connected.
  • the left and right side surfaces of the housing surrounding portion 52 are provided with locked portions 53 made of elastically deformable bending pieces.
  • the locked portion 53 is locked to a locking portion (not shown) formed by cutting out the side surface of the housing 30.
  • the connection portion 54 extends rearward from the rear end of the side surface portion of the housing surrounding portion 52, and is electrically connected to the second shield case 57 by contacting the inner surface of the second shield case 57.
  • the second shield case 57 is made of metal such as copper or copper alloy, and as shown in FIG. 1, a box-shaped wire shield portion 58 having an opening on the front side, and a cylindrical shield that is externally fitted to the shield wire 17.
  • the connection part 59 is provided.
  • the electric wire shield part 58 surrounds the entire plurality of electric wires 11 to 14.
  • the shield connection part 59 is connected to the shield layer 18 that is folded back to the outside of the insulating coating 15 at the terminal part of the shielded electric wire 17, for example.
  • the shield connection portion 59 and the shield layer 18 can be fixed by, for example, welding or pressure bonding.
  • the end portions of the first shield member 61, the shield layer 18, and the insulating coating 15 are peeled to expose the end portions on the terminal 20 side of the electric wires 11 to 14. .
  • the end 61A (indicated by a two-dot chain line in FIG. 7) of the first shield member 61 is exposed.
  • the end of the shield layer 18 is folded back to the outer peripheral surface of the insulating coating 15.
  • the insulating layers of the electric wires 12 to 15 excluding the drain wire 11C are peeled off using a wire stripper or the like, and the conductor portions 16 connected to the terminals 20 are exposed.
  • the second shield member 62 is wound around the electric wires 11A and 11B and the drain wire 11C.
  • the length Z1 (see FIG. 9) of the second shield member 62 in the Z-axis direction can be set as appropriate.
  • the conductor portions 16 of the electric wires 11 to 14 are connected to the electric wire connecting portion 23 of the terminal 20 by soldering or welding. Thereafter, the first shield case 51 is attached to the housing 30, and the second shield case 57 is attached to the first shield case 51. Thereby, the communication connector 10 is completed.
  • the exposed portions 19A and 19B are directly opposed to the wire shield portion 58 of the shield case 50.
  • the distance from the ground becomes larger than the other portions, and the impedance changes. In the present embodiment, such a situation can be suppressed by providing the second shield member 62.
  • the plurality of electric wires 11, 12, 13, 14 include a drain wire 11 ⁇ / b> C that is electrically connected to the first shield member 61. With such a configuration, the influence of noise can be further reduced by electrically connecting the drain line 11C to the ground.
  • the pair of electric wires 11A and 11B are twisted together to form a twisted pair wire in the portion covered with the insulating coating 15. With such a configuration, it is possible to reduce noise related to the pair of electric wires 11A and 11B. Further, by winding the second shield member 62 around the pair of electric wires 11A and 11B, it is possible to suppress a situation where the distance between the pair of electric wires 11A and 11B is partially changed, and to suppress a situation where the impedance of the electric wire changes.
  • the present invention is not limited to the embodiments described with reference to the above description and drawings.
  • the following embodiments are also included in the technical scope of the present invention.
  • the material of the 1st shield member 61 and the 2nd shield member 62 is not limited to what was illustrated by the said embodiment, It can change suitably.
  • the number and arrangement of the wires constituting the shielded wire 17 are not limited to those exemplified in the above embodiment, and can be changed as appropriate.
  • (3) In the above embodiment, the configuration in which the electric wires 11A and 11B and the drain wire 11C are collectively surrounded by the first shield member 61 and the second shield member 62 is exemplified, but the present invention is not limited to this.
  • the electric wires 11 ⁇ / b> A and 11 ⁇ / b> B may be surrounded by the first shield member 61 and the second shield member 62.
  • the configuration in which the pair of electric wires 11A and 11B constituting the twisted pair is surrounded by the first shield member 61 and the second shield member 62 is illustrated, but the present invention is not limited to this. It is sufficient that at least one electric wire is surrounded by the first shield member 61 and the second shield member 62.
  • the pair of electric wires 11 ⁇ / b> A and 11 ⁇ / b> B may be twisted together in a portion not covered with the insulating coating 15.
  • the 1st shield member 61 and the 2nd shield member 62 should just be electrically connected, and do not need to be directly contacted.

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Communication Cables (AREA)

Abstract

通信用の信号が伝送される複数の電線(11,12,13,14)と、各電線(11,12,13,14)に接続される複数の端子(20)と、複数の端子(20)を収容するハウジング(30)と、複数の電線(11,12,13,14)を一括して覆う絶縁被覆(15)と、を備え、電線(11,12,13,14)における端子(20)側の端部は、絶縁被覆(15)に覆われていない露出部とされ、複数の電線(11,12,13,14)のうち互いに隣接する一対の電線(11A,11B)と絶縁被覆(15)との間に介在される導電性の第1シールド部材(61)と、一対の電線(11A,11B)における一対の露出部(19A,19B)を包囲する導電性の第2シールド部材(62)と、をさらに備え、第1シールド部材(61)と第2シールド部材(62)とが電気的に接続されていることに特徴を有する。

Description

通信用コネクタ
 本発明は、通信用コネクタに関する。
 従来、通信用コネクタとして、例えば特許文献1に記載のものが知られている。特許文献1には、4つのUSBプラグコネクタを受けることができる電気コネクタが記載されている。この電気コネクタは、ハウジングと、L字に屈曲された金属からなる複数の電気接点を備えている。
特表2008-507110号公報
 ところで、電気コネクタにおいて、各電気接点に対して複数の電線の各端部がそれぞれ接続される構成のものが知られている。また、複数の電線としては、シールド層及び絶縁被覆によって一括して包囲されたものが知られている。このような電線を電気接点に接続する際には、電線の端部において、シールド層及び絶縁被覆を剥ぎ取る必要がある。これにより、電線の端部においては、シールド層に覆われていない部分が生じ、シールド層に覆われている部分に対してインピーダンスが変化する。インピーダンスの変化点においては、信号の反射が生じ、通信品質が低下する事態が懸念される。
 本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、通信品質が低下する事態を抑制することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明は、通信用の信号が伝送される複数の電線と、各前記電線に接続される複数の端子と、前記複数の端子を収容するハウジングと、前記複数の電線を一括して覆う絶縁被覆と、を備え、前記電線における前記端子側の端部は、前記絶縁被覆に覆われていない露出部とされ、前記複数の電線のうち少なくとも一つの電線と前記絶縁被覆との間に介在される導電性の第1シールド部材と、前記一つの電線における前記露出部を包囲する導電性の第2シールド部材と、をさらに備え、前記第1シールド部材と前記第2シールド部材とが電気的に接続されていることに特徴を有する。
 本発明によれば、電線において、端子側の端部は、絶縁被覆に覆われていない露出部とされる。これにより、端部において各電線を容易に屈曲させることができ、各端子と各電線とを容易に接続することができる。ここで、一つの電線の露出部は、第2シールド部材に覆われており、第2シールド部材は、第1シールド部材と電気的に接続されている。これにより、一つの電線において、絶縁被覆に覆われている部分と露出部との間でインピーダンスが変化する事態を抑制でき、通信品質の低下を抑制することができる。
 また、前記複数の電線は、前記第1シールド部材と電気的に接続されるドレイン線を備えているものとすることができる。このような構成とすれば、ドレイン線をグランドに対して電気的に接続することで、ノイズの影響をより一層低減させることができる。
 また、前記複数の電線は、前記一つの電線と隣接する電線を備え、前記一つの電線及び前記隣接する電線は、前記絶縁被覆に覆われている部分において、互い撚り合わせることによりツイストペア線を構成するものとされ、前記第2シールド部材は、前記一つの電線及び前記隣接する電線を包囲する構成であるものとすることができる。このような構成とすれば、一つの電線及び隣接する電線に係るノイズを低減することができる。
 本発明によれば、通信品質が低下する事態を抑制することができる。
本発明の一実施形態に係る通信用コネクタを示す斜視図 第2シールドケースを外した状態の通信用コネクタを示す斜視図 第2シールドケースを外した状態の通信用コネクタを示す平面図 第2シールドケース及びシールド電線を外した状態の通信用コネクタを示す斜視図 通信用コネクタを示す正面図 第2シールドケース及びシールド電線を外した状態の通信用コネクタを示す平面図 シールド電線の端部において絶縁被覆を剥いた状態を示す平面図 シールド電線に対して第2シールド部材を巻いた状態を示す平面図 シールド電線を示す断面図
 本発明の一実施形態を図1ないし図9によって説明する。本実施形態の通信用コネクタ10は、例えば電気自動車やハイブリット自動車等の車両に搭載され、例えば車両内における車載電装品(カーナビゲーションシステム、ETC、モニタ等)と外部機器(カメラ等)との間や、車載電装品間の有線の通信経路に配される。以下の説明では、前後方向(Z軸)については、図3の左方を前方、右方を後方とし、左右方向(X軸)については、図3の上方を左方、下方を右方とし、上下方向(Y軸)については、図5の方向を基準として説明する。
 本実施形態の通信用コネクタ10は、図2に示すように、シールド電線17と、シールド電線17を構成する各電線11~14にそれぞれ接続される複数の端子20と、複数の端子20を収容するハウジング30と、ハウジング30及びシールド電線17を構成する各電線を覆うシールドケース50と、を備えている。
(シールド電線17)
 シールド電線17は、1GHz以上の高速の通信が可能な電線であって、図2及び図3に示すように、通信用の信号が伝送される複数の電線11~14と、複数の電線11~14を一括して包囲し、金属細線を編み込んで構成された編組線からなるシールド層18(図9も参照)と、シールド層18の外周を覆い、絶縁性の合成樹脂からなる絶縁被覆15(シース)と、を備えている。また、電線11~14とシールド層18の間には、絶縁性の糸や紙テープ等からなる充填部材(図示せず)が充填されている。
 電線11は、シールドとドレイン線付の差動ペア・ケーブルの電線とされる。電線11は、図9に示すように、一対の電線11A,11B(一つの電線及び隣接する電線)と、ドレイン線11Cと、を備えている。一対の電線11A,11Bは、図9に示すように互いに隣接されており、絶縁被覆15に覆われている部分において、互い撚り合わせることによりツイストペア線を構成するものとされる。電線11は、例えば、USB(Universal Serial Bus)3.0規格の電線であり、2組設けられている。
 電線12は、電線11を用いた通信よりもデータの最大転送速度が低い通信用の電線であり、シールドなしのツイスト・ペア・ケーブルとされる。電線12は、図2に示すように、一対の電線12A,12Bを備えており、USB2.0規格の電線とされる。一対の電線12A,12Bは、絶縁被覆15に覆われている部分において、互い撚り合わせることによりツイストペア線を構成するものとされる。
 電線13は、図示しない電源に接続される1本の電源線であり、電線14は、グランドに接続される1本のグランド線である。このように、本実施形態のシールド電線17は、2組の電線11(電線11A,11B、ドレイン線11C)と、1組の電線12(電線12A,12B)と、電線13と、電線14と、を備えており、計10本の電線によって構成されている。
 図2に示すように、本実施形態では、2組の電線11のうち一方の電線11と、電線13、14とが横一列で配列されており、この下方には、他方の電線11と、電線12とが横一列で配列されている。また、一方の電線11と他方の電線11とは互いに対角の位置となるように配されている。なお、図9においては、上側の電線11のみを図示しており、それ以外の電線は図示を省略してある。
 電線11~14における端末部(端子20側の端部)は、シールド層18及び絶縁被覆15に覆われていない露出部とされる。これにより、各電線11~14は、端末部においては、それぞれ独立して屈曲させることが可能となっており、各端子20に対する接続を容易に行うことができる。
 ドレイン線11Cを除く各電線12~15は、金属線からなる導体部を、絶縁性の合成樹脂からなる絶縁層で被覆したものであり、その端末部(端子側の端部)においては、絶縁層が剥ぎ取られ、端子20と接続される導体部が露出している。ドレイン線11Cは、金属線からなる導体部によって構成されている。なお、ドレイン線11Cが導体部と絶縁層から構成されていてもよい。
 図9に示すように、電線11A,11B、ドレイン線11Cは、第1シールド部材61及び第2シールド部材62によって包囲されている。第1シールド部材61は、導電性を有する薄膜とされ、例えば、アルペット(登録商標)と称される金属テープを用いることができる。アルペットは、アルミ箔とポリエチレンテレフタレートとを、ポリ塩化ビニル(PVC)等を介して積層し、テープ状に成形したものである。
 第1シールド部材61は、電線11A,11B、ドレイン線11Cと、絶縁被覆15の間に介在されている。第2シールド部材62は、導電性を有する薄膜とされ、例えば、銅箔などを用いることができる。第2シールド部材62は、電線11A,11B、ドレイン線11Cにおける露出部19A,19B,19C(絶縁被覆15に覆われていない部分)に巻き付けられている。また、第2シールド部材62の内周面には、図示しない粘着剤層が設けられており、電線11A,11B、ドレイン線11Cに対して粘着される構成となっている。
 第1シールド部材61の端部61Aは、絶縁被覆15から露出されており、第2シールド部材62は、その端部62Aにおいて、第1シールド部材61の端部61Aと重なる形で配されている。つまり、端部62Aの内周面が端部61Aの外周面に当接されている。ドレイン線11Cは、第1シールド部材61及び第2シールド部材62の両内周面に当接する形で配されている。これにより、ドレイン線11C、第1シールド部材61、第2シールド部材62は、それぞれ電気的に接続される構成となっている。
(端子20)
 端子20は、図4に示すように、前方側が角筒状の端子接続部21とされる。端子接続部21の後方側には電線11~14の導体部に接続される電線接続部23が一体的に形成されている。端子接続部21には、相手側コネクタのオス端子に接続される弾性接触片22(図5参照)が設けられている。電線接続部23は、底板24を有しており、電線11~14の導体部は、例えば、底板24への半田付けや溶接等により、電線接続部23と電気的に接続される。
(ハウジング30)
 ハウジング30は、絶縁性の合成樹脂製であって、図4に示すように、各端子20の端子接続部21が収容されるハウジング本体31と、ハウジング本体31の後方に厚み寸法を小さくして延びる延出部36と、を備える。ハウジング本体31は、直方体状であって、端子20が収容されるキャビティ32を有している。キャビティ32は左右方向に5個配列されたものが、上下方向に2段となるように設けられている。
 各キャビティ32は、端子接続部21の外周形状に応じた矩形状の断面を有し、端子接続部21の長さに応じて前後方向に延びている。キャビティ32の前端部には、端子20の前方への移動を規制する前止まり壁(図示せず)が形成されている。
 延出部36は、ハウジング本体31の後端から後方に延びている。延出部36は、図4及び図6に示すように、各端子20の電線接続部23を載置可能に並んだ溝状の複数の載置部37を有する。載置部37は、底面37Aと、底面37Aの両側縁から起立する溝壁37Bを有し、延出部36の上面と下面のそれぞれに端子20の数に応じて左右に並んで形成されている。
(シールドケース50)
 シールドケース50は、図1に示すように、ハウジング本体31を覆う第1シールドケース51と、第1シールドケース51の後方に配されて複数の電線11~14を覆う第2シールドケース57と、を備えている。また、シールドケース50は、グランドに対して電気的に接続される。第1シールドケース51は、例えば、銅や銅合金等の金属製であって、図2に示すように、ハウジング30を包囲する角筒状のハウジング包囲部52と、第2シールドケース57に対して電気的に接続される接続部54と、を備えている。
 ハウジング包囲部52の左右の側面部には弾性変形可能な撓み片からなる被係止部53が設けられている。ハウジング30の後方側から第1シールドケース51をハウジング30に嵌め入れると、被係止部53は、ハウジング30の側面を切り欠いて形成された係止部(図示せず)に係止する。接続部54は、ハウジング包囲部52の側面部の後端から後方に板状に延びており、第2シールドケース57の内面に接触することで第2シールドケース57と電気的に接続される。
 第2シールドケース57は、銅や銅合金等の金属製であって、図1に示すように、前方側が開口した箱形の電線シールド部58と、シールド電線17に外嵌する円筒形状のシールド接続部59とを備えている。電線シールド部58は、複数の電線11~14の全体を包囲している。シールド接続部59は、例えばシールド電線17の端末部において絶縁被覆15の外側に折り返されたシールド層18に接続される。シールド接続部59とシールド層18との固定は例えば溶接や圧着等により行うことができる。
 次に、通信用コネクタ10の製造方法について説明する。まず、図7に示すように、シールド電線17において、第1シールド部材61、シールド層18、絶縁被覆15の各端部を皮剥きし、電線11~14における端子20側の端部を露出させる。この時、第1シールド部材61の端部61A(図7において2点鎖線で示す)を露出させておく。また、シールド層18の端部は、絶縁被覆15の外周面に折り返しておく。次に、ドレイン線11Cを除く各電線12~15の絶縁層を、ワイヤストリッパなどを用いて剥ぎ取り、端子20と接続される各導体部16を露出させる。
 次に、図8に示すように、電線11A,11B、ドレイン線11Cに第2シールド部材62を巻き付ける。なお、第2シールド部材62のZ軸方向の長さZ1(図9参照)は適宜設定可能であるが、例えば、露出部19A,19Bにおいて絶縁層に覆われている部分の長さZ2に対して、Z1とZ2との差が3mm以下となるように設定すると好適である。
 続いて、図3に示すように、電線11~14の導体部16を、半田付けや溶接等により、端子20の電線接続部23に接続する。その後、第1シールドケース51をハウジング30に対して取り付け、第2シールドケース57を第1シールドケース51に対して取り付ける。これにより、通信用コネクタ10が完成する。
 次に、本実施形態の効果について説明する。本実施形態によれば、電線11,12,13,14において、端子20側の端部は、絶縁被覆15に覆われていない露出部とされる。これにより、端部において各電線11,12,13,14を容易に屈曲させることができ、各端子20と各電線11,12,13,14とを容易に接続することができる。ここで、一対の電線11A,11Bにおける一対の露出部19A,19Bは、第2シールド部材62に覆われており、第2シールド部材62は、第1シールド部材61と電気的に接続されている。これにより、一対の電線11A,11Bにおいて、絶縁被覆15に覆われている部分と露出部19A,19Bとの間でインピーダンスが変化する事態を抑制でき、通信品質の低下を抑制することができる。
 仮に、第2シールド部材62を備えていない構成の場合には、露出部19A,19Bがシールドケース50の電線シールド部58と直接的に対向配置される。これにより、露出部19A,19Bにおいては、グランドとの距離が他の部分よりも大きくなり、インピーダンスが変化する。本実施形態では、第2シールド部材62を備えることで、このような事態を抑制することができる。
 また、複数の電線11,12,13,14は、第1シールド部材61と電気的に接続されるドレイン線11Cを備えている。このような構成とすれば、ドレイン線11Cをグランドに対して電気的に接続することで、ノイズの影響をより一層低減させることができる。
 また、一対の電線11A, 11Bは、絶縁被覆15に覆われている部分において、互い撚り合わせることによりツイストペア線を構成するものとされる。このような構成とすれば、一対の電線11A, 11Bに係るノイズを低減することができる。また、第2シールド部材62を一対の電線11A, 11Bに巻き付けることで、一対の電線11A, 11B間の間隔が部分的に変わる事態を抑制でき、電線のインピーダンスが変化する事態を抑制できる。
 <他の実施形態>
 本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
 (1)第1シールド部材61及び第2シールド部材62の材質は、上記実施形態で例示したものに限定されず適宜変更可能である。
 (2)シールド電線17を構成する電線の本数や配置は上記実施形態で例示したものに限定されず適宜変更可能である。
 (3)上記実施形態では、電線11A, 11B、及びドレイン線11Cを一括して第1シールド部材61及び第2シールド部材62で包囲する構成を例示したが、これに限定されない。例えば、電線11A, 11Bのみが第1シールド部材61及び第2シールド部材62で包囲されていてもよい。また、電線11A, 11Bに第1シールド部材61及び第2シールド部材62を巻いたものと、ドレイン線11Cと、を絶縁テープで一括して包囲する構成としてもよい。
 (4)上記実施形態では、ツイストペアを構成する一対の電線11A,11Bを第1シールド部材61及び第2シールド部材62で包囲する構成を例示したが、これに限定されない。少なくとも一本の電線が第1シールド部材61及び第2シールド部材62で包囲されていればよい。
 (5)一対の電線11A,11Bは、絶縁被覆15に覆われていない部分において互い撚り合わされていてもよい。
 (6)第1シールド部材61及び第2シールド部材62は、電気的に接続されていればよく、直接的に接触されていなくてもよい。
10:通信用コネクタ
11,12,13,14:複数の電線
11A,11B:一対の電線(一つの電線及び隣接する電線)
11C:ドレイン線
15:絶縁被覆
19A:一つの電線における露出部
20:端子
30:ハウジング
61:第1シールド部材
62:第2シールド部材

Claims (3)

  1.  通信用の信号が伝送される複数の電線と、
     各前記電線に接続される複数の端子と、
     前記複数の端子を収容するハウジングと、
     前記複数の電線を一括して覆う絶縁被覆と、を備え、
     前記電線における前記端子側の端部は、前記絶縁被覆に覆われていない露出部とされ、
     前記複数の電線のうち少なくとも一つの電線と前記絶縁被覆との間に介在される導電性の第1シールド部材と、
     前記一つの電線における前記露出部を包囲する導電性の第2シールド部材と、をさらに備え、
     前記第1シールド部材と前記第2シールド部材とが電気的に接続されている通信用コネクタ。
  2.  前記複数の電線は、前記第1シールド部材と電気的に接続されるドレイン線を備えている請求項1に記載の通信用コネクタ。
  3.  前記複数の電線は、前記一つの電線と隣接する電線を備え、
     前記一つの電線及び前記隣接する電線は、前記絶縁被覆に覆われている部分において、互い撚り合わせることによりツイストペア線を構成するものとされ、
     前記第2シールド部材は、前記一つの電線及び前記隣接する電線を包囲する構成である請求項1又は請求項2に記載の通信用コネクタ。
PCT/JP2016/060893 2015-04-21 2016-04-01 通信用コネクタ WO2016170954A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112016001851.7T DE112016001851B4 (de) 2015-04-21 2016-04-01 Kommunikationsverbinder
US15/567,219 US10236637B2 (en) 2015-04-21 2016-04-01 Communication connector
CN201680021761.2A CN107431312B (zh) 2015-04-21 2016-04-01 通信用连接器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015086921A JP6459747B2 (ja) 2015-04-21 2015-04-21 通信用コネクタ
JP2015-086921 2015-04-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016170954A1 true WO2016170954A1 (ja) 2016-10-27

Family

ID=57143532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/060893 WO2016170954A1 (ja) 2015-04-21 2016-04-01 通信用コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10236637B2 (ja)
JP (1) JP6459747B2 (ja)
CN (1) CN107431312B (ja)
DE (1) DE112016001851B4 (ja)
WO (1) WO2016170954A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106686674B (zh) * 2015-11-05 2019-12-13 索尼公司 无线通信系统中的电子设备和无线通信方法
JP2018133276A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP6575546B2 (ja) * 2017-03-15 2019-09-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP7047753B2 (ja) * 2018-12-28 2022-04-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ、及びコネクタ構造体
JP7172750B2 (ja) * 2019-03-07 2022-11-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド構造、及びワイヤーハーネス
EP4191805A1 (en) * 2021-12-02 2023-06-07 Nexans High voltage power distributor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135938A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Tyco Electronics Amp Kk 電気ケーブル端部構造および電気ケーブル端部処理方法
JP2005038617A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Totoku Electric Co Ltd 高速ディファレンシャル信号伝送用コネクタ付きケーブルハーネスの接続構造

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2827618A (en) * 1952-03-10 1958-03-18 British Insulated Callenders Shielded electrical connector
BE530035A (ja) * 1953-07-03
US3078436A (en) * 1960-09-21 1963-02-19 Crouse Hinds Co Electrical connector
US3825874A (en) * 1973-07-05 1974-07-23 Itt Electrical connector
US4974075A (en) * 1987-08-11 1990-11-27 Olympus Optical Co., Ltd. Image pickup apparatus having connector capable of separately shielding grouped electrical connections
GB9321180D0 (en) * 1993-10-14 1993-12-01 Amp Gmbh Shielded connector with hermaphroditic shell
JP2003077593A (ja) 2001-09-04 2003-03-14 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドコネクタ
JP2003109708A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 D D K Ltd 多芯高速信号伝送コネクタ
JP4113001B2 (ja) 2003-01-31 2008-07-02 モレックス インコーポレーテッド コネクタ
US7081017B2 (en) 2004-07-19 2006-07-25 Fci Americas Technology, Inc. USB electrical connector
JP4664201B2 (ja) * 2005-05-31 2011-04-06 富士通コンポーネント株式会社 平衡伝送用ケーブルコネクタ
US7452238B1 (en) * 2007-06-11 2008-11-18 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Cable connector assembly with improved spacer
JP4738444B2 (ja) 2008-06-17 2011-08-03 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US7651379B1 (en) * 2008-10-23 2010-01-26 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd Cable assembly with improved termination disposition
US7717733B1 (en) * 2008-12-10 2010-05-18 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Cable assembly having enhanced interconnection device thereof
US8905767B2 (en) * 2013-02-07 2014-12-09 Tyco Electronics Corporation Cable assembly and connector module having a drain wire and a ground ferrule that are laser-welded together
US11336058B2 (en) * 2013-03-14 2022-05-17 Aptiv Technologies Limited Shielded cable assembly
US20140262424A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Delphi Technologies, Inc. Shielded twisted pair cable
JP6114661B2 (ja) * 2013-08-23 2017-04-12 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US20150087170A1 (en) * 2013-09-23 2015-03-26 Hyundai Motor Company Electric connector for shielding high voltage
US9276330B2 (en) * 2014-01-24 2016-03-01 Foxconn Interconnect Technology Limited Cable connector assembly having a conductive element for connecting grounding layers of the cable together
US9246278B1 (en) * 2014-08-04 2016-01-26 Tyco Electronics Corporation Connector module with cable exit region gasket
CN104392796A (zh) * 2014-12-02 2015-03-04 安徽渡江电缆集团有限公司 一种紧凑型抗干扰综合电缆
JP6319636B2 (ja) 2015-01-29 2018-05-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 通信用コネクタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135938A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Tyco Electronics Amp Kk 電気ケーブル端部構造および電気ケーブル端部処理方法
JP2005038617A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Totoku Electric Co Ltd 高速ディファレンシャル信号伝送用コネクタ付きケーブルハーネスの接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP6459747B2 (ja) 2019-01-30
DE112016001851T5 (de) 2018-01-11
CN107431312B (zh) 2019-09-27
DE112016001851B4 (de) 2021-08-12
US10236637B2 (en) 2019-03-19
JP2016207422A (ja) 2016-12-08
CN107431312A (zh) 2017-12-01
US20180138640A1 (en) 2018-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016170954A1 (ja) 通信用コネクタ
EP2942841B1 (en) Connector
US10122133B2 (en) Communication connector
US11228145B2 (en) Communication connector
US10374367B2 (en) Communication connector and housing with a metal partition wall between wires
US10008809B2 (en) Shield connector
CN101677025A (zh) 线缆组件及其制造方法
JP6332222B2 (ja) コネクタ付きケーブル
CN107925200B (zh) 通信用连接器以及带电线的通信用连接器
JP6332087B2 (ja) 通信用コネクタ
CN107431326B (zh) 通信用连接器
JP2016126966A (ja) 高速伝送用ケーブルモジュール
JP6583481B2 (ja) 通信用コネクタ
JP2020107567A (ja) 端子付き電線、端子モジュールおよびコネクタ
JP2019515435A (ja) シールドを備えるケーブルコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16782976

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15567219

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112016001851

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16782976

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1