WO2016158204A1 - 回転方法、検査方法、軸受の製造方法、軸受、回転装置および検査装置 - Google Patents

回転方法、検査方法、軸受の製造方法、軸受、回転装置および検査装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016158204A1
WO2016158204A1 PCT/JP2016/056794 JP2016056794W WO2016158204A1 WO 2016158204 A1 WO2016158204 A1 WO 2016158204A1 JP 2016056794 W JP2016056794 W JP 2016056794W WO 2016158204 A1 WO2016158204 A1 WO 2016158204A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
spherical body
rotation
cone
contact
rotating
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/056794
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
田中 裕
展希 大江
Original Assignee
Ntn株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2015069736A external-priority patent/JP2016188834A/ja
Priority claimed from JP2015069737A external-priority patent/JP2016188835A/ja
Application filed by Ntn株式会社 filed Critical Ntn株式会社
Priority to US15/563,348 priority Critical patent/US20180080500A1/en
Priority to EP16772088.7A priority patent/EP3279644A4/en
Publication of WO2016158204A1 publication Critical patent/WO2016158204A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/32Balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/06Placing rolling bodies in cages or bearings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/0002Arrangements for supporting, fixing or guiding the measuring instrument or the object to be measured
    • G01B5/0004Supports
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M13/00Testing of machine parts
    • G01M13/04Bearings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/951Balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/60Shaping by removing material, e.g. machining
    • F16C2220/62Shaping by removing material, e.g. machining by turning, boring, drilling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/56Tolerances; Accuracy of linear dimensions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces

Definitions

  • the present invention relates to a spherical body rotation method, inspection method, bearing manufacturing method, bearing, rotation device, and inspection device, and more specifically, a spherical body rotation method that can be applied to inspection of a spherical body,
  • the present invention relates to an inspection method, a bearing manufacturing method using these methods, a bearing, a rotating device, and an inspection device.
  • ⁇ Spherical bodies used for rolling elements of bearings have an influence on bearing life and sound, and therefore, all surface and subsurface defects are inspected.
  • Devices used for inspection include inspection devices using visible light, laser, current, and ultrasonic waves. Due to the configuration of these devices, devices such as a visible light or laser light source, a probe for eddy current flaw detection and ultrasonic flaw detection are often fixed at one position. In that case, in order to inspect the entire surface of the spherical body, it is necessary to rotate the spherical body so that the entire surface of the spherical body can be seen from a certain point.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 8-271446 discloses a configuration in which a spherical body is placed on two conical disks arranged opposite to each other so that rotation axes are arranged in a straight line, and the spherical body is rotated by rotating the disk.
  • a spherical body is sandwiched between two conical disk surfaces facing each other so that the rotation axes are arranged in a straight line, and a driving disk is brought into contact with the spherical body to drive the driving.
  • a method and an apparatus for rotating a spherical body in a direction perpendicular to the rotation axis of the disk by a disk have been proposed.
  • the surface shapes of the two conical disks are asymmetric with respect to the rotation axis.
  • the disk surface (conical surface) is asymmetric with respect to the rotational axis of the disk, so that the rotational axis of the spherical body is swung. A force is applied to the sphere.
  • the rotational axis of the spherical body gradually changes, the locus of one point on the surface of the spherical body becomes a locus like a meridian of the globe.
  • the degree of oscillation of the rotational axis of the spherical body deviates from the design value, and as a result, the spherical body is removed from a certain point.
  • the entire surface of the sphere may not be visible (that is, if the surface of the sphere that is visible from one point is being inspected, the entire surface of the sphere is In some cases, it could not be inspected.)
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to enable rotation that can stably check the entire surface of a spherical body when viewed from a certain point.
  • a method, an inspection method, a rotating device and an inspection device, and a bearing manufacturing method and a bearing using these inspection methods are provided.
  • the first cone-shaped cone having the first rotation axis is applied to the spherical object to be rotated from the first direction along the first rotation axis.
  • a second conical second cone having a second rotation axis extending in a direction along the first rotation axis while being contacted by the first contact is different from the first contact of the spherical body from the first direction.
  • a step of rotating about an axis extending in a direction along the minute In the rotating step, the rotation speed of the second rotation shaft varies relatively with respect to the rotation speed of the first rotation shaft.
  • the inspection method according to the present embodiment includes a step of rotating the spherical body by the rotation method and a step of inspecting the surface of the rotating spherical body.
  • the method for manufacturing a bearing according to the present embodiment includes a step of processing a spherical body constituting the bearing, a step of inspecting the processed spherical body using the inspection method, and a bearing using the inspected spherical body. Assembling.
  • the bearing which concerns on this embodiment is a bearing manufactured using the said manufacturing method of a bearing.
  • the rotating device according to the present embodiment includes a first cone, a second cone, a pressing mechanism, a rotation driving unit, and a changing unit.
  • the first cone is conical, has a first rotation axis, and is a first contact point of the sphere from the first direction along the first rotation axis with respect to the sphere to be rotated. Touch.
  • the second cone is conical, has a second rotation axis extending in a direction along the first rotation axis, and is in contact with the second contact different from the first contact of the spherical body from the first direction.
  • the pressing mechanism presses the first cone and the second cone relative to the spherical body from the first direction.
  • the rotation drive unit rotates the spherical body in a state in which the first cone and the second cone are in contact with each other with an axis extending in a direction along a line connecting the first contact and the second contact as a rotation center.
  • the changing unit changes the rotation speed of the second rotation shaft relative to the rotation speed of the first rotation shaft.
  • the inspection apparatus includes a rotation device and an inspection unit that inspects the surface of a spherical body rotated by the rotation device.
  • the rotation method, the inspection method, the rotation device, and the inspection device capable of rotating the spherical body so that all parts of the surface of the spherical body can pass through a region that can be seen from one point stably. Furthermore, a bearing manufacturing method and a bearing using these inspection methods can be realized.
  • the rotating device 10 mainly includes a first cone 1a, a second cone 1b, a base unit 3, a rotating roller 5 as a rotation driving unit, and a varying unit 4.
  • the first cone 1a is conical and has a first rotating shaft 2a.
  • the first cone 1a is in contact with the spherical body 21 to be rotated at the first contact point of the spherical body 21 from the first direction along the rotation axis 2a (the direction from the top to the bottom in FIG. 1).
  • the second cone 1b is conical and has a second rotation shaft 2b extending in a direction along the first rotation shaft 2a.
  • the second cone 1b contacts at a second contact different from the first contact of the spherical body 21 from the first direction.
  • the base unit 3 holds the rotary shafts 2a and 2b in a rotatable manner. Further, on the side opposite to the rotating roller 5 when viewed from the base portion 3, a changing portion 4 for changing the rotation speed of the rotating shafts 2a and 2b is disposed.
  • the changing unit 4 is connected to the rotating shafts 2a and 2b.
  • the rotation shafts 2a, 2b, the base portion 3, the variation portion 4 and the like act as weights. That is, the rotating shafts 2a, 2b, the base portion 3, the varying portion 4 and the like act as a pressing mechanism for pressing the first and second cones 1a, 1b against the spherical body 21. As a result, the first and second cones 1a and 1b are pressed in the direction indicated by the arrow 18 in FIG. 1 (toward the spherical body 21).
  • a pressing mechanism you may arrange
  • the rotation roller 5 as a rotation drive unit is connected to a drive motor (not shown), and the spherical body 21 can be rotated by being rotated by the drive motor. That is, the rotating roller 5 has an axis extending in a direction along a line segment connecting the first contact point and the second contact point of the spherical body 21 in a state where the first cone 1a and the second cone 1b are in contact (FIG. 1). 2) or an axis extending in a direction perpendicular to the paper surface of FIG. 2). At this time, as the spherical body 21 rotates, the first and second cones 1a and 1b also rotate. For example, when the rotating roller 5 rotates in the direction indicated by the arrow 13 in FIG.
  • the spherical body 21 rotates in the direction indicated by the arrow 14 in FIG.
  • the first cone 1a and the first rotation shaft 2a rotate in the direction indicated by the arrow 11 in FIG.
  • the second cone 1b and the second rotation shaft 2b rotate in the direction indicated by the arrow 12 in FIG.
  • the rotating device 10 may include an auxiliary roller 6 for supporting the spherical body 21 as shown in FIG.
  • the auxiliary roller 6 may be disposed on both sides of the spherical body 21 with the first and second cones 1a and 1b interposed therebetween, but only one auxiliary roller 6 may be disposed.
  • the auxiliary roller 6 is preferably disposed on the rear side of the spherical body 21 in the direction along the rotation direction of the rotation roller 5 (the direction indicated by the arrow 13 in FIG. 2).
  • the changing unit 4 can adopt any configuration as long as the rotating speed of the second rotating shaft 2b can be changed relatively with respect to the rotating speed of the first rotating shaft 2a.
  • the variable portion 4 may include a first eccentric member connected to the first rotating shaft 2a and a second eccentric member connected to the second rotating shaft 2b.
  • first eccentric member and the second eccentric member may be rotatably arranged in contact with each other between the first rotating shaft 2a and the second rotating shaft 2b.
  • first eccentric member and the second eccentric member also rotate as the first and second rotating shafts 2a and 2b rotate. Due to the rotation of the first eccentric member and the second eccentric member, the distance between the position of the contact portion between the first eccentric member and the second eccentric member and the first rotary shaft 2a and the second rotary shaft 2b. Fluctuates. As the distance varies, a difference occurs between the rotational speed of the first rotary shaft 2a (first cone 1a) and the rotational speed of the second rotary shaft 2b (second cone 1b).
  • the rotational axis of the spherical body 21 can be tilted by generating a difference in the rotational speed between the first cone 1a and the second cone 1b in contact with the spherical body 21.
  • the spherical body 21 can be rotated so that the entire outer peripheral surface of the spherical body 21 passes through the region on the front side of the rotating device 10 as shown in FIG.
  • first cone 1a and the second cone 1b are not limited to the shapes shown in FIGS. 1 and 2, and as long as they have conical side surfaces (side surfaces in contact with the spherical body 21), FIG. And the shape different from the shape shown in FIG. 2 may be sufficient.
  • the rotating method according to the present embodiment is a rotating method of the spherical body 21 using the rotating device 10 described above.
  • the first cone 1a is brought into contact with the first contact point of the spherical body 21 from the first direction along the first rotation axis 2a.
  • a second cone-shaped cone 1b having a second rotation axis 2b extending in a direction along the first rotation axis 2a is used as a second contact different from the first contact of the spherical body 21 from the first direction. Make contact.
  • the first cone 1 a and the second cone 1 b are pressed against the spherical body 21 by the weight of the first and second rotating shafts 2 a and 2 b and the base portion 3. It becomes a state.
  • the rotating roller 5 is disposed in contact with the spherical body 21.
  • the auxiliary roller 6 is also arranged so as to contact the spherical body 21.
  • the rotating roller 5 is rotated in a state where the first cone 1a and the second cone 1b are pressed against the spherical body 21 from the upper side to the lower side in FIG.
  • the spherical body 21 has an axis extending in a direction along a line segment connecting the first contact and the second contact (for example, passing through the center of the spherical body 21 in FIG. 2 and perpendicular to the paper surface of FIG. 2). It rotates about the axis extending in the direction).
  • the first cone 1a and the second cone 1b rotate.
  • the first rotation shaft 2a and the second rotation shaft 2b also rotate.
  • the rotational speed of the first cone 1a and the rotational speed of the second cone 1b vary due to the action of the eccentric member in the varying portion 4.
  • the balance between the force acting on the spherical body 21 at the contact portion between the first cone 1a and the spherical body 21 and the force acting on the spherical body 21 at the contact portion between the second cone 1b and the spherical body 21 changes.
  • Such a change in the balance of force acts to incline the axis of rotation of the spherical body 21.
  • the axis of rotation of the spherical body 21 gradually changes, and as a result, the spherical body 21 is rotated so that the entire outer peripheral surface of the spherical body 21 always passes through the region on the front side of the rotating device 10. Can do.
  • the eccentric member 4a is connected to the first rotating shaft 2a of the first cone 1a (see FIG. 1). As shown in FIG. 3, the rotation axis center 15 that is the center of the first rotation axis 2a and the pitch circle center 16 that is the center of the pitch circle 17 in the eccentric member 4a are arranged at positions that are separated by an eccentric amount e. Has been. Further, an eccentric member is connected to the second rotating shaft 2b of the second cone 1b in a state where the same eccentricity e is eccentric.
  • eccentric member connected to the first and second rotating shafts 2a and 2b Any configuration can be adopted for the eccentric member connected to the first and second rotating shafts 2a and 2b.
  • the eccentric member 4a connected to the first rotating shaft 2a and the eccentric member connected to the second rotating shaft 2b are arranged so as to mesh with each other, and the first and second rotating shafts 2a, 2b are arranged. Is rotated in conjunction with an eccentric member.
  • a position on the pitch circle where the distance A from the rotation axis center 15 to the pitch circle 17 of the eccentric member is the minimum is defined as a position 17a.
  • the rotation angle of the rotary shaft 2a from the state where the position 17a contacts the other eccentric member is ⁇
  • the rotation angle of the eccentric member 4a starting from the position 17a is K
  • the diameter of the pitch circle 17 is P
  • the rotation angle of the first rotation shaft 2a located on the left side in FIG. 1 and the eccentric member 4a connected to the first rotation shaft 2a is ⁇ L and the distance is AL .
  • the above rotation angle theta R for the second rotary shaft 2b and the second eccentric member connected to the rotary shaft 2b on the right side in FIG. 1, the distance and A R.
  • the first rotating shaft 2a and the eccentric member 4a located on the left side according to the cosine theorem
  • FIG. 5 is a graph showing the relationship between the distance A from the rotation axis center 15 to the pitch circle, the radius (P / 2) of the pitch circle, and the rotation angle K of the eccentric member.
  • the horizontal axis of FIG. 5 shows the rotation angle K (unit: °) of the eccentric member, and the vertical axis shows the distance A L (also called the radius of the left eccentric member), the distance A R (also called the radius of the right eccentric member), and the pitch.
  • the radius (P / 2) (each unit: mm) of the circle 17 is shown.
  • the graph of FIG. 5 shows a case where the spherical body 21 is a rolling element of a bearing having a size of 17/64 and the eccentricity e is 0.25 mm.
  • the dotted line indicates the change in the distance A R, shows the change in one-dot chain line distance A L, the solid line indicates the radius (P / 2) of the pitch circle 17.
  • a distance a (hereinafter also referred to as a center distance) between the rotation axis center 15 of the first rotation axis 2a and the rotation axis center of the second rotation axis 2b is as follows.
  • D in the above formula means the diameter of the spherical body 21 as shown in FIG.
  • the diameter of the portion where the first cone 1a is in contact with the spherical body 21 (ball) (in FIG. 5, twice the distance from the rotation axis center 15 to the contact portion) is , Half the diameter P of the pitch circle. This relationship is the same in the second cone 1b.
  • the angle formed by the line segment from the center 21 a of the spherical body 21 toward the portion where the first cone 1 a is in contact with the spherical body 21 and the horizontal line is 45 °.
  • the angle ⁇ of the swinging motion of the spherical body 21 (ball) caused by the rotation difference between the first cone 1a and the second cone 1b (also referred to as a cone cone) is as shown in FIG. From the difference between the distances L and R,
  • FIG. 7 shows the angle ⁇ of the peristaltic motion of the spherical body 21 caused by the rotation difference between the first cone 1a and the second cone 1b and the distances L and R in the first cone 1a and the second cone 1b. It is a schematic diagram for demonstrating a relationship.
  • FIG. 8 shows the relationship between the rotating angle ⁇ B of the spherical body 21 and the angle ⁇ of the peristaltic motion obtained based on the above-described equation.
  • FIG. 8 is a graph showing the relationship between the rotation angle ⁇ B of the spherical body and the angle ⁇ of the peristaltic movement, the horizontal axis indicates the rotation angle ⁇ B (unit: °), and the vertical axis indicates the angle ⁇ (unit) of the peristaltic movement. : °).
  • FIG. 8 shows a case where the spherical body 21 is a rolling element of a bearing having a size of 17/64 as in FIG. 5, and the eccentricity e is 0.25 mm.
  • the angle ⁇ of the peristaltic movement is
  • ⁇ 0 in the above formula is directly proportional to the eccentric amount e of the eccentric member. ⁇ 0 increases as the amount of eccentricity e increases.
  • FIG. 9 is obtained.
  • the meridian is formed on the surface of the spherical body 21 by bringing a writing tool such as a marker into contact with a predetermined point on the surface of the spherical body 21 while the spherical body 21 is rotated by the method described above. It means the line segment (pattern) to be done.
  • FIG. 9 shows a state in which the meridian displayed on the surface of the spherical body 21 is viewed from the apex side of the spherical body 21.
  • FIG. 9 shows a case where the spherical body 21 is a rolling element of a bearing having a size of 17/64 as in FIG. 8, and the eccentricity e is 0.25 mm.
  • the horizontal axis and the vertical axis in FIG. 9 indicate dimensions (vertical dimension: unit mm and horizontal dimension: unit: mm) viewed from the apex side of the spherical body 21, and are formed at the nth week of the rotation of the spherical body 21.
  • the meridian is indicated by a solid line
  • the meridian formed at the (n ⁇ 1) week is indicated by a dotted line
  • the meridian formed at the (n ⁇ 2) week is indicated by an alternate long and short dash line.
  • the meridian pitch angle ⁇ (unit: °) and pitch p (unit: mm) can be obtained.
  • the pitch angle ⁇ was 9.427 °
  • the pitch p was 0.5550 mm.
  • the pitch angle ⁇ means an angle formed by the meridian of the nth week and the meridian of the n-1 circumferential surface with respect to the center of the spherical body 21.
  • the pitch p means the distance between the meridian at the nth week and the meridian of the n-1 circumferential surface on the outer circumference of the spherical body 21 in FIG.
  • FIG. 10 is a graph showing the relationship between the angle ⁇ of the peristaltic motion and the pitch angle ⁇ .
  • the horizontal axis in FIG. 10 is the peristaltic motion angle ⁇ (unit: °), and the vertical axis is the pitch angle ⁇ (unit: °).
  • FIG. 11 is a graph showing the relationship between the pitch p and the eccentricity e.
  • the horizontal axis of FIG. 11 is the eccentricity e (unit: mm), and the vertical axis is the pitch p (unit: mm).
  • the relationship between the pitch p and the eccentricity e is the same for the spherical body other than the size of 17/64 ′′, and the spherical body up to the size of 1/2 ′′ is as described above.
  • p 2.219e
  • FIG. 12 is a schematic view of a meridian formed on the surface of a spherical body having a size of 13/32 ′′ as viewed from the apex side of the spherical body.
  • FIG. 12 is viewed from the equator side of the spherical body 21 (the direction moved 90 ° from the direction of viewing the spherical body 21 in FIG. 12 as viewed from the center of the spherical body 21).
  • the vertical axis and the horizontal axis in FIG. 13 indicate dimensions (vertical dimension: unit mm and horizontal dimension: unit: mm) when the spherical body 21 is viewed from the equator side.
  • FIG. 14 is an enlarged view of the apex portion of the spherical body shown in FIG. 12 (the central portion of the spherical body 21 in FIG. 12). As shown in FIG.
  • a pole cap is generated at the apex portion.
  • This pole gap is considered to be an error due to the calculation of ⁇ of 0.1 °, and is not considered to be a problem in actual design. From the above, it can be considered that the eccentricity e can be designed to be 0.45 mm for the spherical body 21 (ball) having a size of 13/32 ′′, for example.
  • FIG. 15 is a block diagram for explaining the configuration of the inspection apparatus.
  • FIG. 16 is a schematic diagram illustrating a configuration of an example of an inspection apparatus.
  • the inspection device 30 mainly includes a ball supply unit 32, a ball rotation unit 33, an inspection mechanism unit 34, and a control unit 31.
  • the ball supply unit 32 supplies a spherical body (ball) to be inspected to the ball rotation unit 33. Any method can be used as a method for supplying the spherical body.
  • the rotation device according to the present embodiment is applied to the ball rotation unit 33.
  • the inspection mechanism unit 34 inspects the surface of the spherical body rotated in the ball rotating unit 33.
  • the configuration of the inspection mechanism unit 34 may employ any configuration.
  • the surface of the spherical body is detected by irradiating the spherical surface with laser light and detecting the reflected light of the laser light reflected by the spherical surface.
  • a configuration of detecting the state can be adopted.
  • the control unit 31 controls the ball supply unit 32, the ball rotation unit 33, and the inspection mechanism unit 34.
  • the control unit 31 may receive inspection data from the inspection mechanism unit 34 and perform data processing for determining the quality of a spherical body that is an inspection object based on the inspection data.
  • an inspection apparatus which is an example of the inspection apparatus described above includes a ball rotation unit 33 including the rotation device illustrated in FIGS. 1 and 2, a laser measuring instrument 34 a serving as an inspection mechanism unit, and not illustrated.
  • the ball rotating unit 33 basically has the same configuration as the rotating device shown in FIGS. 1 and 2, but the central axis of the first rotating shaft and the second rotating shaft 2b is a line segment 35. It is inclined with respect to the vertical direction shown.
  • the spherical body is rotated in the direction indicated by the arrow 14 as in the rotating device shown in FIGS. 1 and 2, and the rotational speeds of the first cone 1a (see FIG. 1) and the second cone 1b are rotated. Due to the difference, the rotation axis of the spherical body 21 can be swung.
  • the laser measuring instrument 34a is arranged on the opposite side of the tilt direction in which the central axis of the rotary shaft 2b is tilted with respect to the vertical direction indicated by the line segment 35.
  • the laser measuring device 34 a irradiates the surface of the rotating spherical body 21 with laser light and detects the laser light (reflected light) reflected on the surface of the spherical body 21.
  • the rotational axis of the spherical body 21 swings, so that the laser light emitted from the laser measuring device 34a can scan the entire surface of the spherical body 21 as a result.
  • the data of the reflected light detected by the laser measuring instrument 34a is transmitted to the control unit.
  • the control unit performs predetermined processing such as arithmetic processing on the received data.
  • the control unit may display the received data as image data as it is on a display device such as a monitor. In this way, the state of the entire surface of the spherical body 21 can be inspected based on the detected data.
  • FIG. 17 is a flowchart for explaining the inspection method according to the present embodiment. With reference to FIG. 17, the inspection method according to the present embodiment will be described.
  • a preparation step (S1) is first performed. Specifically, in the step (S1), a spherical body 21 to be inspected is prepared. In step (S1), the ball rotating unit 33 for performing the above-described rotating method and the inspection apparatus shown in FIG. 16 are prepared.
  • an inspection process (S2) is performed. Specifically, the spherical body 21 to be inspected is set on the ball rotating unit 33 of the inspection apparatus. While the spherical body 21 is rotated in the ball rotating unit 33, the inspection of the spherical body 21 is performed by the inspection mechanism unit. Specifically, the rotating spherical body 21 is irradiated with laser light from the laser measuring instrument 34a shown in FIG. Then, the laser light (reflected light) reflected by the surface of the spherical body 21 is detected by the laser measuring instrument 34a. Data of the reflected light detected by the laser measuring instrument 34a is transmitted to the control unit. The control unit performs predetermined arithmetic processing on the data. In this way, the spherical body can be inspected.
  • the bearing manufacturing method according to the present embodiment is a bearing manufacturing method in which inspection is performed using the above-described inspection method, and first, a component manufacturing step (S10) is performed.
  • this step (S10) parts constituting the bearing such as ball (rolling element), inner ring, outer ring, cage and the like which are spherical bodies are manufactured. Any conventionally known method can be used as a method of manufacturing these components.
  • a component inspection process (S20) is performed.
  • the balls rolling bodies
  • the inspection method described above As described above, the entire circumference of the ball can be inspected by performing the inspection while rotating the ball using the rotation method according to the present embodiment. Also, other parts (inner ring, outer ring, cage, etc.) may be inspected using a conventionally known inspection method.
  • an assembly process (S30) is performed.
  • a bearing is manufactured by assembling the balls that passed the inspection in the above-described step (S20) and other components.
  • a conventionally well-known method can be used about the assembly process of a bearing. In this way, the bearing according to this embodiment can be manufactured.
  • the bearing 40 is a ball bearing, for example, a bearing that rotatably supports a rotating shaft in a transportation device or the like, for example, a member disposed opposite to the outer peripheral surface of the rotating shaft, for example, a housing.
  • a deep groove ball bearing for example, a ball bearing that rotatably supports a rotating shaft in a transportation device or the like.
  • bearing 40 includes an outer ring 41 having an outer ring rolling surface 41 a on the inner circumferential surface, an inner ring 42 having an inner ring rolling surface 42 a on the outer circumferential surface, a plurality of rolling elements 43, and a cage 44. And.
  • the inner ring 42 is arranged inside the outer ring 41 so that the inner ring rolling surface 42 a faces the outer ring rolling surface 41 a of the outer ring 41.
  • the outer ring 41 and the inner ring 42 are made of steel, for example.
  • a material constituting the outer ring 41 and the inner ring 42 for example, high-carbon chromium bearing steel such as JIS standard SUJ2, alloy steel for machine structure such as SCM420, or carbon steel for machine structure such as S53C can be used.
  • Rolling elements 43 which may be composed of any material such as steel or a ceramic, a ceramic balls for example made of Si 3 N 4 (silicon nitride).
  • a plurality of rolling elements 43 are arranged in contact with the outer ring rolling surface 41a and the inner ring rolling surface 42a and arranged on an annular track along the circumferential direction of the outer ring rolling surface 41a and the inner ring rolling surface 42a.
  • the cage 44 is made of, for example, polyamide resin such as nylon, and holds the rolling elements 43 at a predetermined pitch in the circumferential direction.
  • Such a bearing 40 is manufactured by the bearing manufacturing method according to the above-described embodiment. For this reason, the rolling element 43 is inspected for the entire circumference, and high durability is ensured.
  • the rotating device 10 includes a first cone 1a, a second cone 1b, a pressing mechanism (first and second rotating shafts 2a and 2b, a base unit 3, a varying unit 4), and a rotation driving unit. (Rotating roller 5) and the variable part 4 are provided.
  • the first cone 1a has a conical shape and has a first rotation axis 2a.
  • the first cone 1a has a spherical body 21 as a target to be rotated, and the spherical body 21 has a first direction along the first rotation axis 2a. Contact with the first contact.
  • the second cone 1b is conical and has a second rotating shaft 2b extending in a direction along the first rotating shaft 2a, and is different from the first contact point of the spherical body 21 from the first direction. Contact with the contact.
  • the pressing mechanism (the first and second rotating shafts 2a and 2b, the base portion 3, and the changing portion 4) presses the first cone 1a and the second cone 1b relative to the spherical body 21 from the first direction. .
  • the rotating roller 5 rotates the spherical body 21 in a state where the first cone 1a and the second cone 1b are in contact with each other about an axis extending in a direction along a line segment connecting the first contact and the second contact. Let The changing unit 4 changes the rotation speed of the second rotation shaft 2b relative to the rotation speed of the first rotation shaft 2a.
  • the rotational speed of the first cone 1a in contact with the spherical body 21 rotated by the rotating roller 5 and the rotational speed of the second cone 1b can be relatively varied. Therefore, the spherical body 21 can be rotated so that all the parts of the surface of the spherical body 21 pass through an area visible from a certain point. For this reason, the entire surface of the spherical body 21 can be reliably confirmed in the region.
  • the pressing mechanism moves from the first direction along the rotation shafts 2a and 2b to the first cone 1a and the second cone 1b. Since the cone 1b is pressed against the spherical body 21, as a result, the distance from the axis of the first rotation shaft 2a (the central axis of rotation) of the first cone 1a to the contact point between the spherical body 21 and the first cone 1a. Alternatively, the distance from the axis (rotation center axis) of the rotation axis 2b of the second cone 1b to the contact point between the spherical body 21 and the second cone 1b can be kept constant.
  • the rotation driving unit (the rotating roller 5) is in contact with the spherical body 21 and rotates the spherical body 21 from the second direction (the direction from the bottom to the top in FIG. 2) that is the direction opposite to the first direction.
  • the rotating roller 5 to be made may be included.
  • the spherical body 21 can be rotated by the rotating roller 5 without interfering with the first cone 1a or the second cone 1b.
  • the rotating device 10 may further include a support member (auxiliary roller 6) that supports the spherical body 21.
  • auxiliary roller 6 a support member that supports the spherical body 21.
  • the changing unit 4 may include an eccentric member connected to each of the first rotating shaft 2a and the second rotating shaft 2b.
  • the rotational speed of the first rotating shaft 2a and the second rotating shaft 2b can be relatively changed using the eccentric member.
  • the first eccentric member 4a is installed on the first rotating shaft 2a
  • the second eccentric member is installed on the second rotating shaft 2b
  • the first eccentric member 4a and the second eccentric member mesh with each other. Arrange as follows. If it does in this way, the 1st and 2nd eccentric member will also rotate with rotation of the 1st and 2nd axis of rotation 2a and 2b.
  • the position of the meshing part of the 1st and 2nd eccentric member is fluctuate
  • the rotational speed in the meshing part of the eccentric member is the same, the distance from the meshing part to the first rotating shaft 2a and the distance from the meshing part to the second rotating shaft 2b change.
  • the rotational speeds of the first and second rotary shafts 2a and 2b change according to the change in distance.
  • the apparatus configuration can be simplified from the configuration in which a motor is arranged for each rotating shaft and the rotation speed of each motor is controlled independently.
  • the inspection device 30 includes a rotating device (ball rotating unit 33) and an inspection unit (inspecting mechanism unit 34) that inspects the surface of the spherical body 21 rotated by the rotating device.
  • a rotating device ball rotating unit 33
  • an inspection unit inspection mechanism unit 34
  • all the areas on the surface of the spherical body 21 must pass through the area facing the inspection mechanism section 34.
  • the operation of the spherical body 21 can be controlled. Therefore, the entire surface of the spherical body 21 can be inspected by inspecting the surface of the spherical body 21 by the inspection mechanism unit 34 in the region. Therefore, the spherical body 21 can be inspected more accurately and in a shorter time than when the surface of the spherical body 21 is inspected manually.
  • the conical first cone 1a having the first rotation axis 2a is moved in the first direction along the first rotation axis 2a with respect to the spherical body 21 to be rotated.
  • the conical second cone 1b having the second rotation axis 2b extending in the direction along the first rotation axis 2a is contacted from the first direction with the first contact point of the spherical body 21 from the first direction.
  • the spherical body 21 is brought into contact with the second contact different from the first contact.
  • the rotational speed of the first cone 1a in contact with the rotating spherical body 21 and the rotational speed of the second cone 1b can be relatively varied. Therefore, the spherical body 21 can be rotated so that all the parts of the surface of the spherical body 21 pass through an area visible from a certain point. For this reason, the entire surface of the spherical body 21 can be reliably confirmed in the region.
  • the first cone 1a and the second cone 1b are worn due to contact with the spherical body 21, the first cone 1a and the second cone 1b from the first direction along the first rotation shaft 2a. Is pressed by the spherical body 21, and as a result, the distance from the axis of the rotation axis of the first cone 1a to the contact point between the spherical body 21 and the first cone or the axis of the rotation axis of the second cone 1b is spherical. The distance to the contact point between the body 21 and the second cone 1b can be kept constant.
  • the spherical body 21 in the rotating step, may be rotated by the rotating roller 5 in contact with the spherical body 21 from the second direction opposite to the first direction as shown in FIG. In this case, the spherical body 21 can be rotated by the rotating roller 5 without interfering with the first cone 1a or the second cone 1b.
  • the inspection method according to the present embodiment includes a step of preparing a spherical body 21 to be inspected (S1) and a step of inspecting the surface of the rotating spherical body 21 while rotating the spherical body by the rotation method ( S2).
  • S1 a step of preparing a spherical body 21 to be inspected
  • S2 a step of inspecting the surface of the rotating spherical body 21 while rotating the spherical body by the rotation method
  • the bearing manufacturing method includes a step of processing a spherical body constituting the bearing (part manufacturing step (S10)) and a step of inspecting the processed spherical body using the inspection method (component inspection). Step (S20)) and a step of assembling the bearing using the inspected spherical body (assembly step (S30)).
  • the bearing 40 can be assembled using the spherical body 21 whose entire surface has been inspected, it is possible to prevent the spherical body 21 having a scratch on the surface from being applied as a rolling element 43 to the bearing. . For this reason, the defect occurrence rate of the bearing 40 can be reduced.
  • the bearing 40 according to the present embodiment is a bearing 40 manufactured using the above-described bearing manufacturing method.
  • the bearing 40 having sufficient durability using the rolling element 43 (see FIG. 19) which is a spherical body whose entire surface is inspected can be obtained.
  • the present disclosure is particularly advantageously applied to the inspection of the surface of a spherical body.

Landscapes

  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

球状体の表面全体を安定して確認することが可能な回転方法および検査方法、さらにこれらの検査方法を用いた軸受の製造方法を提供する。回転方法では、回転させる対象である球状体(21)に対して、第1の回転軸(2a)を有する円錐状の第1コーン(1a)を、第1の回転軸(2a)に沿った第1方向から球状体(21)の第1の接点で接触させるとともに、第2の回転軸(2b)を有する円錐状の第2コーン(1b)を、第1方向から球状体(21)の第1の接点と異なる第2の接点で接触させる工程と、第1コーン(1a)および第2コーン(1b)を第1方向から球状体(21)に対して相対的に押圧した状態で、球状体(21)を、第1の接点と第2の接点とを結ぶ線分に沿った方向に延びる軸を回転中心として回転させる工程とを実施する。回転させる工程では、第1の回転軸(2a)の回転速度に対して、第2の回転軸(2b)の回転速度が相対的に変動する。

Description

回転方法、検査方法、軸受の製造方法、軸受、回転装置および検査装置
 この発明は、球状体の回転方法、検査方法、軸受の製造方法、軸受、回転装置および検査装置に関し、より特定的には、球状体の検査に適用することが可能な球状体の回転方法、検査方法、これらの方法を用いた軸受の製造方法、軸受、回転装置および検査装置に関する。
 軸受の転動体等に使われる球状体は、軸受寿命や音響への影響があることから、全数全面の表面及び表面下の欠陥に対する検査が行われている。検査で用いる機器としては、可視光やレーザ、電流や超音波を用いた検査機器がある。これらの機器の構成上、可視光やレーザの光源、渦流探傷や超音波探傷のためのプローブなどの装置は、1つの位置に固定される場合が多い。その場合、球状体の全面を検査するためには、ある一点から球状体の全面が見られるように、球状体を回転させる必要がある。
 従来、このように球状体を回転させる方法、装置が提案されている(たとえば、特開平8-271446号公報および特公昭42-17608号公報参照)。たとえば、特開平8-271446号公報では、回転軸が直線状に並ぶように対向配置された2枚の円錐状のディスクに球状体を乗せ、当該ディスクを回転させることで球状体を回転させる構成において、2枚のディスクの回転速度を独立して変更することで球状体の姿勢を変化させる方法、装置が提案されている。また、特公昭42-17608号公報では、回転軸が直線状に並ぶように対向配置された2枚の円錐状のディスク表面で球状体を挟み、さらに球状体に駆動円盤を接触させて当該駆動円盤により球状体をディスクの回転軸に対して垂直な方向に回転させる方法、装置が提案されている。当該方法、装置では、2枚の円錐状のディスクの表面形状が、回転軸に対して非対称な形状とされている。そして、球状体が回転したときにディスクも従動して回転するが、このときディスクの表面(円錐面)がディスクの回転軸に対して非対称であるため、球状体の回転軸を搖動させるような力が球状体に加えられる。この結果、球状体の回転軸が徐々に変わっていくことにより、球状体表面のある1点の軌跡は地球儀の子午線のような軌跡となる。
特開平8-271446号公報 特公昭42-17608号公報
 上述した従来の方法、装置では、球状体に接するディスクの表面が摩耗などにより変形した場合に、球状体の回転軸の搖動の程度が設計値からずれ、結果的にある1点から球状体を見たときに球状体の表面全体(全周)を見ることができなくなる場合があった(つまり、ある1点から見える球状体の表面部分を検査している場合、球状体の表面全体をくまなく検査できない場合があった)。
 この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の目的は、ある1点から見たときに球状体の表面全体を安定して確認することが可能な回転方法、検査方法、回転装置および検査装置、さらにこれらの検査方法を用いた軸受の製造方法および軸受を提供することである。
 本実施形態に係る回転方法では、回転させる対象である球状体に対して、第1の回転軸を有する円錐状の第1コーンを、第1の回転軸に沿った第1方向から球状体の第1の接点で接触させるとともに、第1の回転軸に沿った方向に延びる第2の回転軸を有する円錐状の第2コーンを、第1方向から球状体の第1の接点と異なる第2の接点で接触させる工程と、第1コーンおよび第2コーンを第1方向から球状体に対して相対的に押圧した状態で、球状体を、第1の接点と第2の接点とを結ぶ線分に沿った方向に延びる軸を回転中心として回転させる工程とを実施する。回転させる工程では、第1の回転軸の回転速度に対して、第2の回転軸の回転速度が相対的に変動する。
 本実施形態に係る検査方法は、上記回転方法により球状体を回転させる工程と、回転している球状体の表面を検査する工程とを備える。
 本実施形態に係る軸受の製造方法は、軸受を構成する球状体を加工する工程と、上記検査方法を用いて、加工された球状体を検査する工程と、検査された球状体を用いて軸受を組み立てる工程とを備える。
 本実施形態に係る軸受は、上記軸受の製造方法を用いて製造された軸受である。
 本実施形態に係る回転装置は、第1コーンと、第2コーンと、押圧機構と、回転駆動部と、変動部とを備える。第1コーンは円錐状であって、第1の回転軸を有し、回転させる対象である球状体に対して、第1の回転軸に沿った第1方向から球状体の第1の接点で接する。第2コーンは円錐状であって、第1の回転軸に沿った方向に延びる第2の回転軸を有し、第1方向から球状体の第1の接点と異なる第2の接点で接する。押圧機構は、第1コーンおよび第2コーンを第1方向から球状体に対して相対的に押圧する。回転駆動部は、第1コーンおよび第2コーンが接触した状態の球状体を、第1の接点と第2の接点とを結ぶ線分に沿った方向に延びる軸を回転中心として回転させる。変動部は、第1の回転軸の回転速度に対して、第2の回転軸の回転速度を相対的に変動させる。
 本実施形態に係る検査装置は、回転装置と、回転装置により回転される球状体の表面を検査する検査部とを備える。
 上記によれば、安定して、ある1点から見える領域を、球状体の表面のすべての部分が通過するように球状体を回転させることができる回転方法、検査方法、回転装置および検査装置、さらにこれらの検査方法を用いた軸受の製造方法および軸受を実現できる。
本実施形態に係る回転装置を説明するための模式図である。 図1に示した回転装置の側面模式図である。 変動部の偏心部材を説明する模式図である。 変動部の動作を説明するための模式図である。 回転軸中心からピッチ円までの距離およびピッチ円の半径と、偏心部材の回転角度との関係を示すグラフである。 回転装置の動作を説明するための模式図である。 回転装置の動作を説明するための模式図である。 ボールの回転角度と搖動運動の角度との関係を示すグラフである。 回転される球状体の回転状態を説明するための図である。 ピッチ角と搖動運動の角度との関係を示すグラフである。 ピッチと偏心量との関係を示すグラフである。 回転される球状体の回転状態を説明するための図である。 回転される球状体の回転状態を説明するための図である。 回転される球状体の回転状態を説明するための図である。 本実施形態に係る検査方法を説明するためのブロック図である。 本実施形態に係る検査装置を説明するための模式図である。 本実施形態に係る検査装置を説明するためのフローチャートである。 本実施形態に係る軸受の製造方法を説明するためのフローチャートである。 本実施形態に係る軸受を説明するための模式図である。
 以下、図面に基づいて本開示の実施の形態を説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照番号を付しその説明は繰返さない。
 <回転装置および回転方法の説明>
 回転装置の構成:
 図1および図2を参照しながら、本実施形態に従った回転装置を説明する。回転装置10は、第1コーン1aと、第2コーン1bと、ベース部3と、回転駆動部としての回転ローラ5と、変動部4とを主に備える。第1コーン1aは円錐状であって、第1の回転軸2aを有する。第1コーン1aは、回転させる対象である球状体21に対して、回転軸2aに沿った第1方向(図1の上から下に向かう方向)から球状体21の第1の接点で接する。第2コーン1bは円錐状であって、第1の回転軸2aに沿った方向に延びる第2の回転軸2bを有する。第2コーン1bは、第1方向から球状体21の第1の接点と異なる第2の接点で接する。
 ベース部3は、回転軸2a、2bを回転可能に保持する。また、ベース部3から見て回転ローラ5と反対側には、回転軸2a、2bの回転速度を変動させる変動部4が配置されている。変動部4は、回転軸2a、2bと接続されている。変動部4としては、たとえば偏心部材などを用いることができる。なお、変動部4の構成例については後述する。
 球状体21に対して上側から第1コーン1aおよび第2コーン1bが接触しているため、回転軸2a、2b、ベース部3、変動部4などが錘として作用する。つまり、第1および第2コーン1a、1bを球状体21に押圧する押圧機構として上記回転軸2a、2b、ベース部3、変動部4などは作用する。この結果、第1および第2コーン1a、1bは、図1の矢印18に示す方向に(球状体21に向かって)押圧された状態となる。なお、押圧機構として、バネや錘など上述した回転軸2a、2b、ベース部3、変動部4などと別部材を配置してもよい。
 回転駆動部としての回転ローラ5は、図示しない駆動モータなどに接続されており、当該駆動モータによって回転することで球状体21を回転させることができる。つまり、回転ローラ5は、第1コーン1aおよび第2コーン1bが接触した状態の球状体21を、第1の接点と第2の接点とを結ぶ線分に沿った方向に延びる軸(図1の紙面における左右方向に延びる軸、あるいは図2の紙面に垂直な方向に延びる軸)を回転中心として回転させる。なお、このとき球状体21の回転に伴って、第1および第2コーン1a、1bも回転する。たとえば、回転ローラ5が図2の矢印13に示す方向に回転すると、球状体21が図2の矢印14に示す方向に回転する。そして、球状体21の回転に伴って、第1コーン1aおよび第1の回転軸2aは図1の矢印11に示す方向に回転する。また、球状体21の回転に伴って、第2コーン1bおよび第2の回転軸2bは図1の矢印12に示す方向に回転する。
 回転装置10は、図2に示すように球状体21を支えるための補助ローラ6を備えていてもよい。補助ローラ6は、図2に示すように第1および第2コーン1a、1bを挟んで球状体21の両側に配置されていてもよいが、補助ローラ6は1つだけ配置されていてもよい。たとえば、補助ローラ6は、回転ローラ5の回転方向(図2の矢印13で示す方向)に沿った方向において球状体21の後ろ側に配置されることが好ましい。
 変動部4は、第1の回転軸2aの回転速度に対して、第2の回転軸2bの回転速度を相対的に変動させることができれば、任意の構成を採用することができる。たとえば、変動部4として、第1の回転軸2aに接続された第1偏心部材と、第2の回転軸2bに接続された第2偏心部材とを含んでいてもよい。
 たとえば、第1偏心部材と第2偏心部材とは、第1の回転軸2aと第2の回転軸2bとの間で接した状態で回転可能に配置されていてもよい。この場合、第1および第2の回転軸2a、2bの回転に伴って第1偏心部材および第2偏心部材も回転する。当該第1偏心部材および第2偏心部材の回転によって、当該第1偏心部材と第2偏心部材との接触部の位置と、第1の回転軸2aおよび第2の回転軸2bとの間の距離が変動する。当該距離の変動に伴って、第1の回転軸2a(第1コーン1a)の回転速度と第2の回転軸2b(第2コーン1b)の回転速度とに差が生じる。このように、球状体21に接する第1コーン1aと第2コーン1bとの回転速度に差が発生することで、球状体21の回転軸を傾けることができる。この結果、たとえば図1のように回転装置10の正面側の領域を、球状体21の外周表面の全体がかならず通過するように球状体21を回転させることができる。
 なお、第1コーン1aおよび第2コーン1bの形状は、図1および図2に示すような形状に限られず、円錐状の側面(球状体21に接する側面)を有していれば、図1および図2に示した形状と異なる形状であってもよい。
 回転方法(回転装置の動作):
 本実施形態に係る回転方法は、上述した回転装置10を用いた球状体21の回転方法であって、まず、回転させる対象である球状体21に対して、第1の回転軸2aを有する円錐状の第1コーン1aを、第1の回転軸2aに沿った第1方向から球状体21の第1の接点で接触させる。また、第1の回転軸2aに沿った方向に延びる第2の回転軸2bを有する円錐状の第2コーン1bを、第1方向から球状体21の第1の接点と異なる第2の接点で接触させる。このとき、図1および図2に示すように、第1および第2の回転軸2a、2bや、ベース部3の重さにより第1コーン1aおよび第2コーン1bが球状体21に押圧された状態になる。また、球状体21に対して第1コーン1aおよび第2コーン1bが接する側と反対側では、球状体21に回転ローラ5が接するように配置されている。また、補助ローラ6も球状体21に接するように配置される。
 次に、第1コーン1aおよび第2コーン1bを図1の上側から下側に向けて球状体21に対して押圧した状態で、回転ローラ5を回転させる。この結果、球状体21は、第1の接点と第2の接点とを結ぶ線分に沿った方向に延びる軸(たとえば、図2において球状体21の中心を通るとともに図2の紙面に垂直な方向に延びる軸)を回転中心として回転する。
 そして、このような球状体21の回転に伴って、第1コーン1aおよび第2コーン1bが回転する。第1コーン1aおよび第2コーン1bの回転に伴って、第1の回転軸2a及び第2の回転軸2bも回転する。このとき、変動部4における偏心部材の働きにより、第1コーン1aの回転速度と第2コーン1bの回転速度が変動する。
 この結果、第1コーン1aと球状体21との接触部において球状体21に作用する力と、第2コーン1bと球状体21との接触部において球状体21に作用する力のバランスが変化する。このような力のバランスの変化は、球状体21の回転する軸を傾けるように作用する。この結果、球状体21の回転する軸は徐々に変化し、結果的に回転装置10の正面側の領域を、球状体21の外周表面の全体が必ず通るように、球状体21を回転させることができる。
 球状体の回転軸を変化させる機構について:
 以下、本実施形態における回転装置および回転方法において、球状体の回転する軸を変化させる機構(変動部4の動作機構)について、図3~図14を参照して詳細に説明する。なお、以下では変動部4として偏心部材を用いた場合を例として説明する。
 本実施形態における回転装置および回転方法では、図3に示すように第1コーン1a(図1参照)の第1の回転軸2aに偏心部材4aが接続されている。図3に示すように、第1の回転軸2aの中心である回転軸中心15と、偏心部材4aにおけるピッチ円17の中心であるピッチ円中心16とは、偏心量eだけ離れた位置に配置されている。また、第2コーン1bの第2の回転軸2bにも同様の偏心量eだけ偏心した状態で偏心部材が接続されている。
 第1および第2の回転軸2a、2bに接続される偏心部材には任意の構成を採用することができる。また、第1の回転軸2aに接続された偏心部材4aと第2の回転軸2bに接続された偏心部材とは互いに噛み合うように配置されており、第1および第2の回転軸2a、2bは偏心部材を介して連動して回転するようになっている。
 そして、上述したように偏心部材の偏心により、第1の回転軸2aに接続された偏心部材4aと第2の回転軸2bに接続された偏心部材とが連動して回転したときに、第1の回転軸2aと第2の回転軸2bとの間で回転角度に差が生じる。以下、具体的に説明する。
 まず、図4を参照して、回転軸中心15から偏心部材のピッチ円17までの距離Aが最少となるピッチ円上の位置を位置17aとする。そして、この位置17aが他方の偏心部材と接触する状態からの回転軸2aの回転角度をθとし、当該位置17aを始点とした偏心部材4aの回転角度をKとし、ピッチ円17の直径をPとする。また、図1における左側に位置する第1の回転軸2aおよび当該第1の回転軸2aに接続された偏心部材4aについての上記回転角度をθとし、上記距離をAとする。また、図1における右側に位置する第2の回転軸2bおよび当該第2の回転軸2bに接続された偏心部材についての上記回転角度をθとし、上記距離をAとする。この場合、左側に位置する第1の回転軸2aおよび偏心部材4aについては、余弦定理により、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
という式が成り立つ。また、右側に位置する第2の回転軸2bおよび偏心部材については、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
という式が成り立つ。
 上記の式で示される距離A、距離Aおよびピッチ円17の半径(P/2)と、偏心部材4aの回転角度Kとの間には、図5に示すような関係が成り立つ。ここで、図5は、回転軸中心15からピッチ円までの距離Aおよびピッチ円の半径(P/2)と、偏心部材の回転角度Kとの関係を示すグラフである。図5の横軸は偏心部材の回転角度K(単位:°)を示し、縦軸は距離A(左偏心部材の半径とも呼ぶ)、距離A(右偏心部材の半径とも呼ぶ)、ピッチ円17の半径(P/2)(それぞれの単位:mm)を示す。また、図5のグラフは、球状体21が17/64というサイズの軸受の転動体であって、偏心量eが0.25mmである場合を示している。図5のグラフでは、点線が距離Aの変化を示し、一点鎖線が距離Aの変化を示し、実線がピッチ円17の半径(P/2)を示している。
 図5および上述の式からわかるように、このとき回転軸2a、2bの回転角度θ,θについては、A>P/2のとき、回転軸の回転角度は相対的に小さくなり、A<P/2のとき回転軸の回転角度は相対的に大きくなる。つまり、回転軸2a、2bの回転速度(すなわち第1コーン1aおよび第2コーン1bの回転速度)は、図5に示すように、相対的に速くなった状態と遅くなった状態とを周期的に繰り返す。また、当該繰り返しの周期は第1コーン1aおよび第2コーン1bで実質的に同じであるが、速度の大小関係は第1コーン1aと第2コーン1bとで逆になっている。つまり、第1コーン1aの回転速度が相対的に速くなっているときには、第2コーン1bの回転速度が相対的に遅くなっている。
 また、ここでは検査される球状体21(ボール)の1回転と第1コーン1aおよび第2コーン1b(円錐状のコーン)の1回転とを同期させる構成とすることが好ましい。このようにするため、図5に示すように、第1の回転軸2aの回転軸中心15と第2の回転軸2bの回転軸中心との間の距離a(以下、中心距離とも呼ぶ)は、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 という式で与えられる。なお、上記式におけるDは図6に示すように球状体21の直径を意味している。
 この場合、図6に示すように、第1コーン1aが球状体21(ボール)と接している部分の径(図5において回転軸中心15から当該接している部分までの距離の2倍)は、ピッチ円の直径Pの半分となる。また、この関係は第2コーン1bにおいても同様である。このとき、図6に示すように、球状体21の中心21aから、第1コーン1aが球状体21に接している部分に向かう線分と、水平線とのなす角度は45°となる。
 そのため、たとえば第1コーン1aおよび第2コーン1bが任意の角度(回転角度θまたは回転角度θ)まで回転したときの、第1コーン1aまたは第2コーン1bの側面上で球状体21と接した部分の距離(回転角度がゼロのときに球状体21と接していた第1コーン1aでの接点が移動した距離L、または回転角度がゼロの時に球状体21と接していた第2コーン1bでの接点が移動した距離R)は、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
という式で表される。
 また、球状体21が回転している角度θは、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 という式で表される。
 そして、第1コーン1aおよび第2コーン1b(円錐コーンとも呼ぶ)の回転差により生じる球状体21(ボール)の揺動運動の角度βは、図7に示すように、左右の円錐コーンでの上記距離L、Rの差より、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 と表される。ここで、図7は、第1コーン1aおよび第2コーン1bの回転差により生じる球状体21の搖動運動の角度βと、第1コーン1aおよび第2コーン1bでの上記距離L、Rとの関係を説明するための模式図である。
 そして、上述した式に基づき得られる、球状体21の回転している角度θと搖動運動の角度βとの関係を図8に示す。図8は、球状体の回転角度θBと搖動運動の角度βとの関係を示すグラフであり、横軸が回転角度θ(単位:°)を示し、縦軸が搖動運動の角度β(単位:°)を示している。また、図8は図5と同様に球状体21が17/64というサイズの軸受の転動体であって、偏心量eが0.25mmである場合を示している。
 図8からも分かるように、搖動運動の角度βは
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 という式によって表され、ほぼサインカーブを描く。ここで、上記式中のβは、偏心部材の偏心量eと正比例している。βは偏心量eが大きくなるにつれて大きくなる。
 ここで、搖動運動の角度βが変化しながら、球状体21が微小角Δθだけ回転したときの、球状体21上の座標(x,y,z)の動きは、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 と表され、(x,y,z)は(x'',y'',z'')に達する。
 上述の式などに基づき、回転している球状体21に描かれる子午線を計算すると、図9のようになる。なお、ここで子午線とは、球状体21を上述した方法で回転させた状態で、当該球状体21の表面の所定の1点にマーカなどの筆記具を接触させることで球状体21の表面に形成される線分(模様)のことを意味している。
 図9は、球状体21の表面に表示された子午線を、球状体21の頂点側から見ている状態を示している。また、図9は、図8と同様に球状体21が17/64というサイズの軸受の転動体であって、偏心量eが0.25mmである場合を示している。図9の横軸および縦軸は球状体21の頂点側から見た寸法(縦寸法:単位mm、および横寸法:単位:mm)を示し、球状体21の回転のn週目に形成される子午線が実線で示され、n-1週目に形成される子午線が点線で示され、n-2週目に形成される子午線が一点鎖線で示されている。
 図9に示された計算結果より、子午線のピッチ角α(単位:°)およびピッチp(単位:mm)を求めることができる。図9に示した条件では、ピッチ角αは9.427°であり、ピッチpは0.5550mmであった。なお、ここでピッチ角αとは、n週目の子午線とn-1周面の子午線とが球状体21の中心に対してなす角度を意味する。また、ピッチpとは、図9における球状体21の外周円上における、n週目の子午線とn-1周面の子午線との間の距離を意味する。
 発明者は、偏心量eを変化させて上述のような計算を行った結果、搖動運動の角度β(振れ角βとも呼ぶ)と、ピッチ角αとの関係には、図10に示すような比例関係(α=πβ)があることを見出した。ここで、図10は搖動運動の角度βとピッチ角αとの関係を示すグラフである。図10の横軸は搖動運動の角度β(単位:°)であり、縦軸はピッチ角α(単位:°)である。
 また、各偏心時の子午線のピッチpについても、偏心量eに対してプロットしていくと、図11のような比例関係(直線関係)が得られた。ここで、図11は、ピッチpと偏心量eとの関係を示すグラフである。図11の横軸は偏心量e(単位:mm)であり、縦軸はピッチp(単位:mm)である。また、このようなピッチpと偏心量eとの関係については、17/64''というサイズ以外の球状体についても同様であり、1/2''というサイズまでの球状体について、上述のような子午線を求める計算を行って確認したところ、p=2.219eという図11に示すような関係が成り立っていた。
 これらの結果より、ピッチpを1mmと設定する時は、球状体21のサイズにかかわらず、偏心量eは0.45mmとなる。
 サイズ13/32''の球状体に対する検証:
 次に、上述した検討結果について、13/32''というサイズの球状体の場合について検証した。上述のように、ピッチp=1mmとする場合には、偏心量e=0.45mmとなる。そして、この条件に従って、球状体の表面に子午線を表示した場合を図12に示す。図12は、13/32''というサイズの球状体の表面に形成された子午線を、球状体の頂点側から見た模式図である。
 図12の縦軸および横軸は、基本的に図9の縦軸および横軸と同様である。図12に示した子午線の図から、ピッチ角αは11.092°、ピッチpは0.9989mmであった。
 また、図12に示した球状体21の子午線を、球状体21の赤道側(図12において球状体21を見ている方向から、球状体21の中心から見て90°移動した方向)から見た場合を図13に示す。図13の縦軸および横軸は、球状体21を赤道側から見た寸法(縦寸法:単位mm、および横寸法:単位:mm)を示している。また、図14は、図12に示した球状体の頂点部分(図12の球状体21の中央部)を拡大した図である。図14に示すように、当該頂点部分ではポールキャップが発生している。なお、このポールギャップは、計算上Δθを0.1°にしたことによる誤差と考えられ、実際の設計では問題にならないと考えられる。以上より、たとえばサイズが13/32''の球状体21(ボール)に対しては、偏心量eを0.45mmとして設計することが可能であると考えられる。
 <検査装置の構成>
 図15および図16を参照して、上述した回転装置を利用した検査装置を説明する。図15は、検査装置の構成を説明するためのブロック図である。図16は、検査装置の一例の構成を示す模式図である。
 図15に示すように、検査装置30は、ボール供給部32と、ボール回転部33と、検査機構部34と、制御部31とを主に備える。ボール供給部32は、ボール回転部33に検査対象である球状体(ボール)を供給する。球状体の供給方法としては、任意の方法を用いることができる。ボール回転部33は、本実施形態に係る回転装置を適用する。検査機構部34は、当該ボール回転部33において回転されている球状体の表面を検査する。検査機構部34の構成は任意の構成を採用することができるが、たとえばレーザ光を球状体表面に照射し、当該球状体表面で反射したレーザ光の反射光を検出することで球状体の表面状態を検出する、といった構成を採用できる。制御部31は、ボール供給部32、ボール回転部33、検査機構部34を制御する。たとえば、制御部31では、検査機構部34からの検査データを受信し、当該検査データに基づき検査対象である球状体の品質の判定を行なうためのデータ処理を行ってもよい。
 図16を参照して、上述した検査装置の一例である検査装置は、図1および図2に示した回転装置を含むボール回転部33と、検査機構部としてのレーザ測定器34aと、図示しない制御部およびボール供給部とを備える。ボール回転部33は、基本的には図1および図2に示した回転装置と同様の構成を備えているが、第1の回転軸および第2の回転軸2bの中心軸が線分35で示す鉛直方向に対して傾斜している。このボール回転部33では、図1および図2に示した回転装置と同様に球状体を矢印14に示す方向に回転させるとともに、第1コーン1a(図1参照)および第2コーン1bの回転速度差に起因して球状体21の回転軸を搖動させることができる。
 そして、線分35に示す鉛直方向に対して回転軸2bの中心軸が傾斜している傾斜方向と逆方向側に、レーザ測定器34aが配置されている。レーザ測定器34aは、回転している球状体21の表面にレーザ光を照射するとともに、当該球状体21の表面において反射したレーザ光(反射光)を検出する。上述のように、球状体21の回転軸が搖動することにより、レーザ測定器34aから照射されるレーザ光は結果的に球状体21の表面全体をくまなく走査することができる。
 レーザ測定器34aにおいて検出された反射光のデータは、制御部へ送信される。制御部では、受信した上記データに対して演算処理など所定の処理を行う。あるいは、制御部では受信した上記データを画像データとしてモニターなどの表示装置にそのまま表示してもよい。このようにして、検出されたデータに基づき、球状体21の表面全体の状態を検査することができる。
 <検査方法>
 上述した検査装置を利用した、球状体の検査方法を説明する。図17は、本実施形態に係る検査方法を説明するためのフローチャートである。図17を参照して、本実施形態に係る検査方法を説明する。
 図17に示すように、本実施形態に係る検査方法では、まず準備工程(S1)を実施する。具体的には、工程(S1)においては、検査対象となる球状体21を準備する。また、工程(S1)では、上述した回転方法を実施するためのボール回転部33、図16に示した検査装置を準備する。
 次に、検査工程(S2)を実施する。具体的には、検査対象である球状体21を検査装置のボール回転部33にセットする。当該ボール回転部33において球状体21を回転させながら、検査機構部により球状体21に対する検査を実施する。具体的には、図16に示したレーザ測定器34aから、回転している球状体21に対してレーザ光を照射する。そして、球状体21の表面で反射したレーザ光(反射光)を当該レーザ測定器34aにおいて検出する。レーザ測定器34aにおいて検出された反射光のデータは、制御部へ送信される。制御部では、当該データに対して所定の演算処理などを実施する。このようにして、球状体の検査を行うことができる。
 <軸受の製造方法>
 図18を参照して、本実施形態に係る軸受の製造方法を説明する。本実施形態に係る軸受の製造方法は、上述した検査方法を用いて検査を行う軸受の製造方法であって、まず部品製造工程(S10)を実施する。この工程(S10)では、球状体である軸受の玉(転動体)、内輪、外輪、保持器など軸受を構成する部品を製造する。これらの部品の製造方法は、従来周知の任意の方法を用いることができる。
 次に、部品検査工程(S20)を実施する。この工程(S20)では、玉(転動体)に対して、上述した検査方法を用いて検査を行う。上述のように、本実施の形態に係る回転方法を用いて玉を回転させながら検査を行うことで、玉の全周をくまなく検査することができる。また、他の部品(内輪、外輪、保持器など)についても、従来周知の検査方法を用いた検査を実施してもよい。
 次に、組立工程(S30)を実施する。この工程(S30)では、上述した工程(S20)において検査に合格した玉や、他の部品を組み立てることにより、軸受を製造する。軸受の組立工程については、従来周知の方法を用いることができる。このようにして、本実施形態に係る軸受を製造することができる。
 <軸受の構成>
 図19を参照して、本実施の形態の軸受40について説明する。軸受40は、玉軸受であって、たとえば輸送機器などにおける回転軸を、回転軸の外周面に対向して配置される部材、たとえばハウジングに対して軸周りに回転自在に支持する軸受であって、たとえば深溝玉軸受である。
 図19を参照して、軸受40は、内周面に外輪転走面41aを有する外輪41と、外周面に内輪転走面42aを有する内輪42と、複数の転動体43と、保持器44とを備えている。内輪42は、内輪転走面42aが外輪41の外輪転走面41aに対向するように外輪41の内側に配置されている。
 外輪41および内輪42は、たとえば鋼からなっている。外輪41および内輪42を構成する材料としては、たとえばJIS規格SUJ2などの高炭素クロム軸受鋼、SCM420などの機械構造用合金鋼、またはS53Cなどの機械構造用炭素鋼を用いることができる。
 転動体43は、鋼やセラミックスなど任意の材料により構成することができるが、たとえばSi(窒化珪素)からなるセラミックス製の玉である。転動体43は、外輪転走面41aおよび内輪転走面42aに接触し、外輪転走面41aおよび内輪転走面42aの周方向に沿った円環状の軌道上に複数並べて配置されている。保持器44は、たとえばナイロンなどのポリアミド樹脂からなっており、転動体43を周方向に所定のピッチで保持している。
 このような軸受40は、上述した本実施形態に従った軸受の製造方法により製造されている。このため、転動体43はその全周が検査されており、高い耐久性が確保されている。
 上述した説明と一部重複する部分もあるが、本発明の実施形態の特徴的な構成を列挙する。
 本実施形態に係る回転装置10は、第1コーン1aと、第2コーン1bと、押圧機構(第1および第2の回転軸2a、2b、ベース部3、変動部4)と、回転駆動部(回転ローラ5)と、変動部4とを備える。第1コーン1aは円錐状であって、第1の回転軸2aを有し、回転させる対象である球状体21に対して、第1の回転軸2aに沿った第1方向から球状体21の第1の接点で接する。第2コーン1bは円錐状であって、第1の回転軸2aに沿った方向に延びる第2の回転軸2bを有し、第1方向から球状体21の第1の接点と異なる第2の接点で接する。押圧機構(第1および第2の回転軸2a、2b、ベース部3、変動部4)は、第1コーン1aおよび第2コーン1bを第1方向から球状体21に対して相対的に押圧する。回転ローラ5は、第1コーン1aおよび第2コーン1bが接触した状態の球状体21を、第1の接点と第2の接点とを結ぶ線分に沿った方向に延びる軸を回転中心として回転させる。変動部4は、第1の回転軸2aの回転速度に対して、第2の回転軸2bの回転速度を相対的に変動させる。
 このようにすれば、回転ローラ5により回転する球状体21に対して接する第1コーン1aの回転速度と、第2コーン1bの回転速度とを相対的に変動させることができる。したがって、ある1点から見える領域を、球状体21の表面のすべての部分が通過するように球状体21を回転させることができる。このため、当該領域において球状体21の表面全体を確実に確認することができる。
 また、第1コーン1aおよび第2コーン1bが球状体21と接触することで摩耗した場合であっても、押圧機構が回転軸2a、2bに沿った第1方向から第1コーン1aおよび第2コーン1bを球状体21に押圧しているので、結果的に第1コーン1aの第1の回転軸2aの軸線(回転の中心軸)から球状体21と第1コーン1aとの接点までの距離、または第2コーン1bの回転軸2bの軸線(回転の中心軸)から球状体21と第2コーン1bとの接点までの距離を一定に保つことができる。このため、第1コーン1aまたは第2コーン1bが摩耗しても第1コーン1aまたは第2コーン1bの回転により球状体21の回転する軸が搖動する条件を一定に保つことができる。このため、長期間、正確に球状体21の回転する軸を搖動させることができるので、安定して球状体21の全体を確認することができる。
 上記回転装置10において、回転駆動部(回転ローラ5)は、第1方向と反対方向である第2方向(図2の下から上に向かう方向)から球状体21に接するとともに球状体21を回転させる回転ローラ5を含んでいてもよい。この場合、第1コーン1aまたは第2コーン1bと干渉することなく、回転ローラ5によって球状体21を回転させることができる。
 上記回転装置10は、球状体21を支持する支持部材(補助ローラ6)をさらに備えていてもよい。この場合、球状体21の回転時に、第1コーン1a、第2コーン1bおよび回転駆ローラ5に対する球状体21の位置の変動を、支持部材(補助ローラ6)によって抑制することができる。
 上記回転装置10において、変動部4は、第1の回転軸2a及び第2の回転軸2bのそれぞれに接続された偏心部材を含んでいてもよい。この場合、偏心部材を用いて第1の回転軸2a及び第2の回転軸2bの回転速度を相対的に変化させることができる。たとえば、第1の回転軸2aに第1の偏心部材4aを設置し、第2の回転軸2bに第2の偏心部材を設置し、第1の偏心部材4aと第2の偏心部材とが噛み合うように配置する。このようにすれば、第1および第2の回転軸2a、2bの回転に伴い、第1および第2の偏心部材も回転する。そして、第1および第2の偏心部材の噛み合い部の位置は、第1および第2の偏心部材の回転に応じて第1および第2の回転軸2a、2bの間で変動する。そして、偏心部材の噛み合い部での回転速度は同じである一方、噛み合い部から第1の回転軸2aまでの距離と、噛み合い部から第2の回転軸2bまでの距離とは変化するため、当該距離の変化に応じて第1および第2の回転軸2a、2bの回転速度が変化する。このように、偏心部材を用いることで、各回転軸毎にモータを配置して各モータの回転数を独立して制御するといった構成より、装置構成を簡略化できる。
 本実施形態に係る検査装置30は、回転装置(ボール回転部33)と、回転装置により回転される球状体21の表面を検査する検査部(検査機構部34)とを備える。この場合、本実施形態に従った回転装置(ボール回転部33)によって球状体を回転させることにより、検査機構部34に面する領域を、球状体21の表面のすべての領域が必ず通過するように、球状体21の動作を制御できる。このため、当該領域において検査機構部34により球状体21の表面を検査することで、球状体21の表面全体を検査することができる。そのため、人手によって球状体21の表面を検査する場合より、正確かつ短時間で球状体21の検査を行うことができる。
 本実施形態に係る回転方法では、回転させる対象である球状体21に対して、第1の回転軸2aを有する円錐状の第1コーン1aを、第1の回転軸2aに沿った第1方向から球状体21の第1の接点で接触させるとともに、第1の回転軸2aに沿った方向に延びる第2の回転軸2bを有する円錐状の第2コーン1bを、第1方向から球状体21の第1の接点と異なる第2の接点で接触させる工程と、第1コーン1aおよび第2コーン1bを第1方向から球状体21に対して相対的に押圧した状態で、球状体21を、第1の接点と第2の接点とを結ぶ線分に沿った方向に延びる軸を回転中心として回転させる工程とを実施する。回転させる工程では、第1の回転軸2aの回転速度に対して、第2の回転軸2bの回転速度が相対的に変動する。
 このようにすれば、回転する球状体21に対して接する第1コーン1aの回転速度と、第2コーン1bの回転速度とを相対的に変動させることができる。したがって、ある1点から見える領域を、球状体21の表面のすべての部分が通過するように球状体21を回転させることができる。このため、当該領域において球状体21の表面全体を確実に確認することができる。
 また、第1コーン1aおよび第2コーン1bが球状体21と接触することで摩耗した場合であっても、第1の回転軸2aに沿った第1方向から第1コーン1aおよび第2コーン1bが球状体21に押圧されているので、結果的に第1コーン1aの回転軸の軸線から球状体21と第1コーンとの接点までの距離、または第2コーン1bの回転軸の軸線から球状体21と第2コーン1bとの接点までの距離を一定に保つことができる。このため、第1コーン1aまたは第2コーン1bが摩耗しても、第1コーン1aまたは第2コーン1bの回転により球状体21の回転する軸が搖動する条件を一定に保つことができる。このため、長期間、正確に球状体21の回転する軸を搖動させることができるので、安定して球状体21の表面全体を確認することができる。
 上記回転方法において、回転させる工程では、図2に示すように第1方向と反対方向である第2方向から球状体21に接する回転ローラ5により球状体21を回転させてもよい。この場合、第1コーン1aまたは第2コーン1bと干渉することなく、回転ローラ5によって球状体21を回転させることができる。
 本実施形態に係る検査方法は、検査対象である球状体21を準備する工程(S1)と、上記回転方法により球状体を回転させながら、回転している球状体21の表面を検査する工程(S2)とを備える。この場合、上記回転方法を用いて球状体21を回転させることにより、検査部に面する領域を、球状体21の表面のすべての領域が必ず通過するようにすることができる。このため、当該領域において球状体21の表面を検査することで、球状体21の表面全体を確実に検査することができる。
 本実施形態に係る軸受の製造方法は、軸受を構成する球状体を加工する工程(部品製造工程(S10))と、上記検査方法を用いて、加工された球状体を検査する工程(部品検査工程(S20))と、検査された球状体を用いて軸受を組み立てる工程(組立工程(S30))とを備える。
 このようにすれば、表面全体を検査された球状体21を用いて軸受40を組み立てることができるので、表面に傷などがある球状体21が軸受に転動体43として適用されることを防止できる。このため、軸受40の不良発生率を低減できる。
 本実施形態に係る軸受40は、上記軸受の製造方法を用いて製造された軸受40である。この場合、表面全体が検査された球状体である転動体43(図19参照)を用いた、十分な耐久性を有する軸受40を得ることができる。
 以上のように本発明の実施の形態について説明を行ったが、上述の実施の形態を様々に変形することも可能である。また、本発明の範囲は上述の実施の形態に限定されるものではない。本発明の範囲は、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むことが意図される。
 本開示は、球状体の表面の検査に特に有利に適用される。
 1a 第1コーン、1b 第2コーン、2a 第1の回転軸、2b 第2の回転軸、3 ベース部、4 変動部、4a 偏心部材、5 回転ローラ、6 補助ローラ、10 回転装置、11~14,18 矢印、15 回転軸中心、16 ピッチ円中心、17 ピッチ円、17a 位置、21 球状体、21a 転動体の中心、30 検査装置、31 制御部、32 ボール供給部、33 ボール回転部、34 検査機構部、34a レーザ測定器、35 線分、40 軸受、41 外輪、41a 外輪転走面、42 内輪、42a 内輪転走面、43 転動体、44 保持器。

Claims (10)

  1.  回転させる対象である球状体に対して、第1の回転軸を有する円錐状の第1コーンを、前記第1の回転軸に沿った第1方向から前記球状体の第1の接点で接触させるとともに、前記第1の回転軸に沿った方向に延びる第2の回転軸を有する円錐状の第2コーンを、前記第1方向から前記球状体の第1の接点と異なる第2の接点で接触させる工程と、
     前記第1コーンおよび前記第2コーンを前記第1方向から前記球状体に対して相対的に押圧した状態で、前記球状体を、前記第1の接点と前記第2の接点とを結ぶ線分に沿った方向に延びる軸を回転中心として回転させる工程とを備え、
     前記回転させる工程では、第1の回転軸の回転速度に対して、前記第2の回転軸の回転速度が相対的に変動する、回転方法。
  2.  前記回転させる工程では、前記第1方向と反対方向である第2方向から前記球状体に接する回転ローラにより前記球状体を回転させる、請求項1に記載の回転方法。
  3.  検査対象である球状体を準備する工程と、
     請求項1または2に記載の回転方法により球状体を回転させながら、回転している前記球状体の表面を検査する工程とを備える、検査方法。
  4.  軸受を構成する球状体を加工する工程と、
     請求項3に記載の検査方法を用いて、加工された前記球状体を検査する工程と、
     検査された前記球状体を用いて軸受を組み立てる工程とを備える、軸受の製造方法。
  5.  請求項4に記載の軸受の製造方法を用いて製造された軸受。
  6.  第1の回転軸を有し、回転させる対象である球状体に対して、前記第1の回転軸に沿った第1方向から前記球状体の第1の接点で接する円錐状の第1コーンと、
     前記第1の回転軸に沿った方向に延びる第2の回転軸を有し、前記第1方向から前記球状体の第1の接点と異なる第2の接点で接する円錐状の第2コーンと、
     前記第1コーンおよび前記第2コーンを前記第1方向から前記球状体に対して相対的に押圧する押圧機構と、
     前記第1コーンおよび前記第2コーンが接触した状態の前記球状体を、前記第1の接点と前記第2の接点とを結ぶ線分に沿った方向に延びる軸を回転中心として回転させる回転駆動部と、
     前記第1の回転軸の回転速度に対して、前記第2の回転軸の回転速度を相対的に変動させる変動部とを備える、回転装置。
  7.  前記回転駆動部は、前記第1方向と反対方向である第2方向から前記球状体に接するとともに前記球状体を回転させる回転ローラを含む、請求項6に記載の回転装置。
  8.  前記球状体を支持する支持部材をさらに備える、請求項6または7に記載の回転装置。
  9.  前記変動部は、前記第1の回転軸及び前記第2の回転軸のそれぞれに接続された偏心部材を含む、請求項6~8のいずれか1項に記載の回転装置。
  10.  請求項6~9のいずれか1項に記載の前記回転装置と、
     前記回転装置により回転される球状体の表面を検査する検査部とを備える、検査装置。
PCT/JP2016/056794 2015-03-30 2016-03-04 回転方法、検査方法、軸受の製造方法、軸受、回転装置および検査装置 WO2016158204A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/563,348 US20180080500A1 (en) 2015-03-30 2016-03-04 Rotation method, inspection method, method of manufacturing bearing, bearing, rotation apparatus, and inspection apparatus
EP16772088.7A EP3279644A4 (en) 2015-03-30 2016-03-04 Rotation method, inspection method, bearing manufacturing method, bearing, rotation device, and inspection device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-069736 2015-03-30
JP2015-069737 2015-03-30
JP2015069736A JP2016188834A (ja) 2015-03-30 2015-03-30 回転方法、検査方法、軸受の製造方法および軸受
JP2015069737A JP2016188835A (ja) 2015-03-30 2015-03-30 回転装置および検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016158204A1 true WO2016158204A1 (ja) 2016-10-06

Family

ID=57004926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/056794 WO2016158204A1 (ja) 2015-03-30 2016-03-04 回転方法、検査方法、軸受の製造方法、軸受、回転装置および検査装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180080500A1 (ja)
EP (1) EP3279644A4 (ja)
WO (1) WO2016158204A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108020558A (zh) * 2017-12-26 2018-05-11 华测检测认证集团股份有限公司 钢球表面缺陷检测仪

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108051447A (zh) * 2017-12-26 2018-05-18 华测检测认证集团股份有限公司 光感式表面缺陷检测设备
GB201806830D0 (en) 2018-04-26 2018-06-13 Renishaw Plc Surface finish stylus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0972850A (ja) * 1995-06-28 1997-03-18 Ntn Corp 回転体外観検査装置
JP2000310619A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Amatsuji Steel Ball Mfg Co Ltd 鋼球の渦流探傷装置
JP2002277226A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Amatsuji Steel Ball Mfg Co Ltd 球体の表面検査装置
JP2003232743A (ja) * 2002-02-12 2003-08-22 Koyo Seiko Co Ltd セラミックス製転動体の検査方法および検査装置
JP2012037424A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Tsubaki Nakashima Co Ltd セラミック球体検査装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001294479A (ja) * 2000-04-12 2001-10-23 Ngk Spark Plug Co Ltd ベアリング用セラミックボール及びそれを用いたセラミックボールベアリング
JP2008051619A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Amatsuji Steel Ball Mfg Co Ltd セラミック球の外観検査装置
EP3056895B1 (en) * 2010-01-07 2021-06-23 Nikkato Corporation Device for inspecting ceramic sphere

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0972850A (ja) * 1995-06-28 1997-03-18 Ntn Corp 回転体外観検査装置
JP2000310619A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Amatsuji Steel Ball Mfg Co Ltd 鋼球の渦流探傷装置
JP2002277226A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Amatsuji Steel Ball Mfg Co Ltd 球体の表面検査装置
JP2003232743A (ja) * 2002-02-12 2003-08-22 Koyo Seiko Co Ltd セラミックス製転動体の検査方法および検査装置
JP2012037424A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Tsubaki Nakashima Co Ltd セラミック球体検査装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3279644A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108020558A (zh) * 2017-12-26 2018-05-11 华测检测认证集团股份有限公司 钢球表面缺陷检测仪

Also Published As

Publication number Publication date
EP3279644A1 (en) 2018-02-07
EP3279644A4 (en) 2018-08-22
US20180080500A1 (en) 2018-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016158204A1 (ja) 回転方法、検査方法、軸受の製造方法、軸受、回転装置および検査装置
JP5295307B2 (ja) 球体回転装置、球体回転方法及び球体回転装置を利用した応用機
US20180257129A1 (en) Rotary forge device testing device, testing tool, testing method, bearing unit manufacturing device, bearing unit manufacturing method, and vehicle manufacturing method
JP2006214905A (ja) 較正曲線取得方法
JP2012117989A (ja) 摩擦摩耗試験装置
JP2016040529A (ja) タービンロータディスクの翼溝部の超音波探傷方法及び装置
JP5325394B2 (ja) 軸部材の超音波探傷方法、超音波探傷装置および超音波探傷システム
JP2009257879A (ja) スラスト軸受回転トルク検出装置
JP2016188834A (ja) 回転方法、検査方法、軸受の製造方法および軸受
JP5634161B2 (ja) セラミック球体検査装置
JP2016188835A (ja) 回転装置および検査装置
JP2017219333A (ja) 形状測定装置および形状測定方法
JP2006105894A (ja) 転がり軸受の特性測定用回転装置及び転がり軸受の特性測定装置と特性測定方法
JP6398488B2 (ja) 転がり軸受における軌道の表面粗さ測定装置及び方法
JP2010014582A (ja) 超音波探傷方法及び超音波探触装置
JP6331080B2 (ja) 軌道面姿勢計測方法、軌道面姿勢計測装置および転動体挙動計測方法
JP2010107220A (ja) 非円筒体の外周面検査方法及びその装置
JP7391537B2 (ja) 超音波検査装置
WO2022270018A1 (ja) Ct画像生成方法
JPH0763539A (ja) 球状物の表面検査装置
JP5839584B2 (ja) 転動疲労試験方法
JP2003302218A (ja) 真円度測定装置
JP2004108406A (ja) 転がり軸受の回転精度の測定方法及びその装置
JP2016145735A (ja) アーバー
JP2007121197A (ja) 超音波探傷装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16772088

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2016772088

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15563348

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE