WO2016151716A1 - センサ端末の故障または異常の検出方法 - Google Patents

センサ端末の故障または異常の検出方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016151716A1
WO2016151716A1 PCT/JP2015/058654 JP2015058654W WO2016151716A1 WO 2016151716 A1 WO2016151716 A1 WO 2016151716A1 JP 2015058654 W JP2015058654 W JP 2015058654W WO 2016151716 A1 WO2016151716 A1 WO 2016151716A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sensor
sensor terminal
terminal
terminals
failure
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/058654
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
久功 松本
史郎 眞澤
道雄 井口
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to JP2017507179A priority Critical patent/JP6294563B2/ja
Priority to PCT/JP2015/058654 priority patent/WO2016151716A1/ja
Priority to US15/518,896 priority patent/US10458959B2/en
Publication of WO2016151716A1 publication Critical patent/WO2016151716A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H1/00Measuring characteristics of vibrations in solids by using direct conduction to the detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/30Arrangements for calibrating or comparing, e.g. with standard objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H3/00Measuring characteristics of vibrations by using a detector in a fluid
    • G01H3/005Testing or calibrating of detectors covered by the subgroups of G01H3/00

Definitions

  • the determination whether the values of the first received signal and the second received signal match or does not match is made quantitatively using an index based on probability statistics.
  • a method of determining based on a correlation coefficient will be described with reference to FIG.
  • FIG. 16 is an example of the first vibration receiving signal and the second vibration receiving signal received from the first sensor terminal 1 and the second sensor terminal 2, respectively.
  • the first received signal and the second received signal include errors, and thus do not completely match.
  • these correlation coefficients are calculated by the following (Equation 1).
  • C is the correlation coefficient
  • x i is the i th sample value of the first received signal
  • X is the average value of the first received signal
  • y i is the i th sample value of the second received signal
  • Y is the average value of the second received signal
  • N is the number of samples of the first received signal and the second received signal.
  • the external vibration detected by the sensor terminal 1 by the detection method of the present invention may be generated using a vibration generator, or may be natural vibration applied by the surrounding environment.
  • a vibration generator is not necessary, and the storage device can be further reduced in cost.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the internal structure of the sensor terminal 1.
  • the sensor terminal 1 includes a sensor unit 3 including sensors 1 to L, a communication unit 4 including a communication microcomputer and a communication circuit, a microcomputer 5, and a memory 6.
  • the sensors 1 to L constituting the sensor unit 3 are, for example, an acceleration sensor, a speed sensor, a GNSS geophone, a temperature sensor, an illuminance sensor, a humidity sensor, an atmospheric pressure sensor, etc., and are composed of at least one sensor. .
  • the communication unit 4 preferably performs wireless communication with the communication circuit 8 of the storage device 2, for example, wireless LAN such as IEEE802.11a, b, g, n, Bluetooth (registered trademark), transferjet, UWB, etc.
  • Wireless PAN system can be used.
  • a wireless communication method is used for the communication unit 4
  • an antenna, a coupler, or the like is connected to the terminal.
  • the communication part 4 may be implement
  • FIG. 3 is a block diagram of an apparatus configuration that can be used in the detection method of the present invention.
  • N sensor terminals 1 are stored in slots 1 to N of the storage device 2 (here, slots 1 to N are slots of arbitrary coordinates in which the sensor terminals 1 are stored).
  • the storage device 2 includes a plurality of communication circuits 8 for connecting to the sensor terminal 1, a CPU 9, and a communication circuit 10 for connecting to an upper external device.
  • the storage device 2 detects that the sensor terminal 1 is mounted in each slot by means of detecting whether or not the sensor terminal 1 is stored, which is not shown in FIG. 3, and detects the sensor via the communication circuit 8.
  • a connection is established with the terminal 1 and a vibration receiving signal is received.
  • the CPU 9 is programmed with a comparison operation unit, and performs a comparison procedure on the received signal.
  • the communication circuit 10 can transmit the received signal or the result of the comparison procedure to a host server or storage.
  • the communication circuit 4 is, for example, a wireless LAN such as IEEE802.11a, b, g, or n, or a wireless PAN system such as Bluetooth, transferjet, or UWB, and an RF circuit portion and a baseband circuit portion. Electrical signals output from the sensors 1 to L included in the sensor unit 3 of the sensor terminal 1 are sent to the CPU 9 via the communication circuit 4.
  • a wireless LAN such as IEEE802.11a, b, g, or n
  • a wireless PAN system such as Bluetooth, transferjet, or UWB
  • FIG. 17 shows an example of a block configuration of internal processing of the CPU 9.
  • the sensor data is stored in the sensor data storage unit via the sensor data receiving unit.
  • the sensor data stored in the sensor data storage unit at least two data sets are read out by the sensor data selection unit, passed to the comparison operation unit, and comparison operation is performed.
  • the comparison calculation result output from the comparison calculation unit is stored in the comparison calculation data storage unit, and the comparison result determination unit determines match / mismatch with reference to a specific threshold value.
  • the determination result is sent to the communication circuit 10 via the data transmission unit and stored in a higher-level database or the like.
  • FIG. 4 is a diagram showing a slot arrangement of the storage device.
  • the slots are arranged in a grid pattern, and are expressed by coordinates such as slot (i, j).
  • i and j are arbitrary integers.
  • the slot arrangement shown here represents each slot for accommodating the sensor terminal 1 in the schematic diagram shown in FIG. 1, for example, and slot (1, 1) in FIG. 4 is the uppermost left slot in FIG.
  • the four slots (I, J) correspond to the lower right slot in FIG.
  • FIG. 5 is a process flow diagram in the apparatus configuration.
  • the storage device 2 checks whether or not the sensor terminal 1 is stored in each slot. Subsequently, when the storage of the sensor terminal 1 is detected, a comparison procedure is performed. Subsequently, when it is determined that the operation is normal as a result of the comparison procedure, the process is terminated. On the other hand, if it is determined that there is a failure or abnormality, the failure is notified to the upper server and the procedure is terminated.
  • FIG. 6 is a process flow diagram of a comparison procedure in the apparatus configuration.
  • the storage device 2 turns on the power of the sensor terminal 1 in the slot (i, j) and the slot (i + 1, j).
  • the time-series data s i, j and s i + 1, j of the received signal of the sensor terminal 1 in the slot (i, j) and the slot (i + 1, j) are received.
  • a comparison operation is performed on s i, j and s i + 1, j .
  • the correlation value is equal to or greater than the reference value as a result of the comparison calculation, it is determined that both the sensor terminals 1 in the slot (i, j) and the slot (i + 1, j) are normal, and the procedure is completed. On the other hand, if the correlation value is less than or equal to the reference value, the sensor terminals 1 in the slot (i, j) and the slot (i, j + 1) are subsequently turned ON. Subsequently, the time series data s i, j , s i, j + 1 of the received signal of the sensor terminal 1 in the slot (i, j) and the slot (i, j + 1) is received.
  • a comparison operation is performed on s i, j and s i, j + 1 . If the correlation value is greater than or equal to the reference value as a result of the comparison calculation, it is determined that the sensor terminal 1 in slot (i, j) is normal and the sensor terminal in slot (i + 1, j) is faulty or abnormal, and the procedure is completed. To do. On the other hand, if the correlation value is less than the reference value, it is determined that the sensor terminal 1 in the slot (i, j) is faulty or abnormal and the sensor terminal in the slot (i + 1, j) is normal, and the procedure is completed.
  • a wireless LAN such as IEEE802.11a, b, g, or n
  • a wireless PAN system such as Bluetooth, transferjet, or UWB
  • an antenna, a coupler, or the like is connected to the terminal.
  • the communication part 4 may be implement
  • the CPU 9 is programmed with a comparison operation unit, and performs a comparison procedure on the received signal.
  • the communication circuit 10 can transmit the received signal or the result of the comparison procedure to a host server or storage.
  • the power supply means 11 can charge the sensor terminal 1 stored in the storage device 2, and the charging procedure is performed based on a charge control unit programmed in the CPU 9.
  • the CPU 9 is programmed with a data collection control unit, and the data stored in the memory 6 of the sensor terminal 1 can be collected via the communication unit 4 and the communication means 8. The collected data is stored in the memory 12 or is transmitted to a host server or storage via the communication circuit 10.
  • the power supply circuit 13 supplies power to each block of the storage device 2.
  • FIG. 18 shows an example of a block configuration of internal processing of the CPU 9.
  • the CPU 9 has a block group corresponding to the comparison calculation unit 14, the charge control unit 15, and the data collection control unit 16.
  • the comparison calculation unit 14 first stores the sensor data in the sensor data storage unit via the reception unit. Subsequently, at least two data sets are read out from the sensor data stored in the sensor data storage unit by the sensor data selection unit, passed to the comparison calculation unit, and a comparison calculation is performed. The comparison calculation result output from the comparison calculation unit is stored in the comparison calculation data storage unit, and the comparison result determination unit determines match / mismatch with reference to a specific threshold value. The determination result is sent to the communication circuit 10 via the data transmission unit and stored in a higher-level database or the like. In addition, when the comparison result determination unit determines that the sensor data does not match, the result is transmitted to the sensor data selection unit, and the data set that does not match is compared with another data set. Identify.
  • the charge control unit 15 selects what should be charged from the sensor terminals 1 mounted in the slots by the charge management unit, and issues a command to the power supply unit.
  • the power supply unit supplies power from the power supply circuit 13 to the power supply unit 11 connected to the selected sensor terminal 1.
  • FIG. 10 is an example of a vibration receiving signal output from the sensor terminal.
  • the vibration receiving signal is time series data of acceleration.
  • the time sampling interval is on the order of several microseconds to several milliseconds, but other values may be taken according to the required value of analysis accuracy.
  • Seismic exploration generally uses data output by a one-dimensional acceleration sensor in the vertical direction with respect to the ground surface. However, for more advanced seismic exploration, triaxial acceleration sensors and other auxiliary sensor data may be used.
  • Comparison calculation for time series data consisting of median values of received signals s i, j and received signals s i-1, j , s i + 1, j , s i, j-1 , s i, j + 1
  • the failure or abnormality of the sensor terminal 1 stored in the slot (i, j) is detected.
  • comparison operation the above-described plurality of comparison operations may be performed together.
  • FIG. 14 is a schematic diagram of a second example of the storage device 2.
  • FIG. 14 shows a drawer type in which flat storage devices 2 are stacked in the vertical direction. The number of sensor terminals 1 that can be stored can be increased.
  • FIG. 15 is a schematic diagram of a third example of the storage device 2.
  • the storage devices 2 shown in FIGS. 1, 13, and 14 are all shown in a structure in which the sensor terminals 1 are arranged in a grid pattern.
  • the arrangement method may not be a grid pattern.
  • FIG. It is a case where it arranges in a shape.
  • the storage efficiency can be increased by arranging the sensor terminal 1 in a hexagonal lattice shape.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

 地震探査業務において、人手や高価な装置を使用せずに大量のセンサ端末の故障や異常を検出する方法を開示している。 外部からの振動を検出するセンサを有するセンサ端末を複数個準備し、前記振動を前記複数個のセンサ端末が受振して受振信号を出力し、第1のセンサ端末が出力する第1の受振信号と、第2のセンサ端末が出力する第2の受振信号を比較することにより、前記第1または第2センサのいずれかが故障または異常であることを検出する。

Description

センサ端末の故障または異常の検出方法
 本技術は物理探査で用いられるセンサ端末の故障または異常の検出方法に関する。特に、固体、液体、気体の全ての鉱物性炭化水素を含む石油資源を対象とした地震探査で用いられるセンサ端末の故障または異常の検出方法に関する。
 石油資源の探査業務は巨額の資金を要し、かつリスクの高い作業である。探査のコスト低減および精度向上を目的に、探査フィールドの広域化・センサ端末数の大規模化が石油産業の業界トレンドとなっている。ここでセンサ端末とは、地震探査で主に用いられるジオフォンや、半導体センサ、MEMSセンサ、等からなる振動を検出できるセンサ端末のことを指す。地震探査の次世代システムでは、1システムあたりのセンサ端末数100万台を目標としており、これを実現するには例えば1日あたり3万台のセンサ端末のフィールドへの埋設、回収、データ収集、メンテナンス作業、等のオペレーションが必要となる。したがって、地震探査業務フローの効率化が探査作業のコストを決定する重要な要素となる。
 地震探査業務の効率化を目的に、例えば特許文献1に、地震データを収集するための中継機に端末のテスト・品質確認機能を持たせるシステムが記載されている。
特開2003-232865号公報
 地震探査業務の中で、日々大量に回収されるセンサ端末のデータ収集およびメンテナンス作業は最も時間と人手を要する工程の一つである。メンテナンス作業にはセンサ端末の充電と故障や異常の検出が含まれ、特に故障・異常の検出作業では従来は効率的な方法が存在しなかった。ここで故障とは、センサ端末が外部から加えられた振動と無相関な受振信号を出力する状態のことを言い、例えば、受振信号がランダム信号や一定信号(出力が0のときを含む)であるような状態である。
 また異常とは、外部から加えられた振動の真値とセンサ端末が出力する受振信号として記録された値との誤差が許容値を超えるような状態のことを言い、ここで誤差の許容値は石油開発事業の事案毎で地震探査に要求される分析精度に応じて決定される量である。
 地震探査業務において、人手や高価な装置を使用せずに大量のセンサ端末の故障や異常を検出する方法が望まれている。
 本発明が開示する方法は、外部からの振動を検出するセンサを有するセンサ端末を複数個準備し、前記振動を前記複数個のセンサ端末が受振して受振信号を出力し、第1のセンサ端末が出力する第1の受振信号と、第2のセンサ端末が出力する第2の受振信号を比較することにより、前記センサの故障または異常を検出することを特徴とする検出方法である。
 また、本発明が開示する別の方法は、外部からの振動を検出するセンサを有するセンサ端末を複数個準備し、前記振動を前記複数個のセンサ端末が受振して受振信号を出力し、第1のセンサ端末が出力する第1の受振信号と、第2のセンサ端末が出力する第2の受振信号を比較することにより、前記センサの故障または異常を検出する方法であり、前記複数個のセンサ端末は格子状に配列されたスロットに収納され、前記第1のセンサ端末と前記第2のセンサ端末は、互いに隣接したスロットに収納されたセンサ端末から選ばれることを特徴とした検出方法である。ただし、ここで格子状とは、例えば碁盤目状の格子、三角格子、六方格子、等である。
 本発明の方法では、センサの故障または異常を検出するためのリファレンスセンサを必要としないことから、装置を低コストにできる。また、故障または異常の検出する工程を自動化できるため、人件費を抑制できる。
本発明の検出方法で利用できる実施例1の装置構成の模式図 実施例1のセンサ端末のブロック図 実施例1の装置構成のブロック図 実施例1の収納装置のスロット配列を示す図 実施例1の装置構成での処理フロー図 実施例1の装置構成での比較手続きの処理フロー図 実施例2のセンサ端末のブロック図 実施例2の装置構成のブロック図 実施例2の装置構成での処理フロー図 センサ端末が出力する受振信号の一例 実施例3の比較演算の第1の例のブロック図 実施例3の比較演算の第2の例のブロック図 実施例4の収納装置の第1の例の模式図 実施例4の収納装置の第2の例の模式図 実施例4の収納装置の第3の例の模式図 第1の受振信号と第2の受振信号 CPUの内部処理のブロック図 図18はCPU9の内部処理のブロック構成の一例を示す図である。
 本実施例では、本発明の検出方法を実現するための装置構成および処理フローの基本的な例を示す。
 図1は本発明の検出方法で利用できる装置構成の模式図である。収納装置2は碁盤目状のスロットをもち、センサ端末1を複数台収納することができる。各スロットはセンサ端末1が収納されたかどうかを検出する手段をもち、収納装置2はどのスロットにセンサ端末1が収納されているかを常に管理できる。ここで、センサ端末1が収納されたかどうかを検出する手段は、例えば機械スイッチ、RFID、近距離無線、赤外線センサ、画像センサ、等で実現できる。収納装置2は、あるスロットにセンサ端末1が収納されたことを検知すると、そのセンサ端末1と通信のコネクションを確立し、センサ端末1が出力する受振信号を受信する。
 収納装置2に収納された複数のセンサ端末1の中から、例えば、第1のセンサ端末1と第2のセンサ端末2から受信した第1の受振信号と第2の受振信号を比較することで、センサに故障や異常が無いかを判定する。すなわち、第1の受振信号と第2の受振信号を比較した結果、それらの値が一致していれば、第1のセンサ端末1と第2のセンサ端末1のセンサは正常であると判断できる。
 一方で、第1の受振信号と第2の受振信号の値が不一致であれば、第1のセンサ端末と第2のセンサ端末のどちらか一方に故障や異常があると判断することができる。ここで、センサ端末1が正常である確率は、故障や異常である確率よりも十分に高いと想定している。
 第1の受振信号と第2の受振信号の値が一致しているか不一致であるかの判断は確率統計学に基づいた指標を用いて定量的になされる。一例として、相関係数により判断する方法を図16を用いて説明する。図16は第1のセンサ端末1と第2のセンサ端末2からそれぞれ受信した第1の受振信号と第2の受振信号の例である。図16に示す通り、第1の受振信号と第2の受振信号はそれぞれ誤差を含むため、完全には一致しない。第1の受振信号と第2の受振信号の一致度合いを定量的に評価するため、以下の(数1)でこれらの相関係数を算出する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
ここで、Cは相関係数、xiは第1の受振信号のi番目のサンプル値、Xは第1の受振信号の平均値、yiは第2の受振信号のi番目のサンプル値、Yは第2の受振信号の平均値、Nは第1の受振信号と第2の受振信号のサンプル数である。式1で計算した相関係数の値に閾値を設定することで、一致/不一致の判断をすることができる。例えば、0.8を閾値に設定した場合は、相関係数の値が0.8以上のときは一致していると判断し、0.8未満のときは不一致であると判断する。なお、閾値の値は後の工程で行われるデータ解析が要求する精度等により決定される。なお、図16に示した第1の受振信号と第2の受振信号の相関係数を式1で計算すると、相関係数は約0.934であった。
 なお、一致/不一致を判断する定量的な数値基準は、相関係数以外にも、分散、二乗誤差、残さ、等の数値を用いても良い。
 本発明の検出方法でセンサ端末1が検出する外部からの振動は、起振装置を用いて発生させられたものでもよいし、周囲環境によって加えられる自然振動であっても良い。外部からの振動として自然振動を利用した場合、起振装置が不要となるため、収納装置をさらに低コストとすることができる。
 図2はセンサ端末1の内部構造を示すブロック図である。センサ端末1はセンサ1~Lからなるセンサ部3と、通信用マイコンと通信回路からなる通信部4と、マイコン5、メモリ6、を具備する。センサ部3を構成するセンサ1~Lは、例えば、加速度センサ、速度センサ、GNSS受振器、温度センサ、照度センサ、湿度センサ、気圧センサ、等であり、少なくとも1つ以上のセンサから構成される。通信部4は好適には収納装置2の通信回路8と無線通信を行い、例えば、IEEE802.11a、b、g、nのような無線LANや、Bluetooth(登録商標)、transferjet、UWBのような無線PANシステムが利用できる。通信部4に無線通信方式を利用する場合、端子にはアンテナやカプラ等が接続される。また、通信部4は有線通信方式によって実現されても良く、その場合は接続端子には金属の接点をもつコネクタが用いられる。
 マイコン5はセンサ部3が持つセンサ1~Lの制御を行い、センサ1~Lが出力したデータはメモリ6に保存される。ここでセンサ1~Lの制御とは、電源のON/OFFのきりかえ、動作モード(計測モード、スリープモード、スタンバイモード、等)のきりかえ、センシング感度のレンジの切り替え、等である。
 図3は本発明の検出方法で利用できる装置構成のブロック図である。収納装置2のスロット1~NにN台のセンサ端末1が収納されている(ここでスロット1~Nはセンサ端末1が収納された任意の座標のスロットである)。収納装置2は、センサ端末1と接続するための複数の通信回路8、CPU9、上位の外部装置と接続するための通信回路10を具備する。収納装置2は、図3には非表示の、センサ端末1が収納されたかどうかを検出する手段により、各スロットにセンサ端末1が搭載されたことを検知し、通信回路8を介してそのセンサ端末1とコネクションを確立し、受振信号を受信する。CPU9には比較演算部がプログラムされており、受振信号に対して比較手続きを実施する。通信回路10は受振信号もしくは比較手続きの結果を上位のサーバやストレージ等に伝送することができる。
 通信回路4は例えば、IEEE802.11a、b、g、nのような無線LANや、Bluetooth、transferjet、UWBのような無線PANシステムのRF回路部とベースバンド回路部を実装したものである。センサ端末1のセンサ部3が有するセンサ1~Lが出力する電気信号が通信回路4を介してCPU9に送られる。
 図17にCPU9の内部処理のブロック構成の一例を示す。センサデータはセンサデータ受信部を介してセンサデータ格納部に保存される。センサデータ格納部に保存されたセンサデータの中から、少なくとも2つのデータセットがセンサデータ選択部によって読み出され、比較演算部に渡して比較演算が実施される。比較演算部が出力する比較演算結果は比較演算データ格納部に保存され、さらに比較結果判断部により特定の閾値に照らし合わせて一致/不一致が判断される。判断結果はデータ送信部を介して通信回路10に送られ、上位のデータベース等に格納される。また、比較結果判断部がセンサデータが不一致であると判断した場合、その結果をセンサデータ選択部に伝え、不一致となったデータセットをさらに別のデータセットと比較することで異常なデータセットの特定を行う。図4は収納装置のスロット配列を示す図である。スロットは碁盤目状に配列され、スロット(i,j)のように座標で表現される。ここで、iおよびjは任意の整数である。ここで示したスロット配列は、例えば図1に示した模式図でセンサ端末1を収納する各スロットを表しており、図4のスロット(1,1)は図1の一番左上のスロット、図4のスロット(I,J)は図1の一番右下のスロット、と言うように対応する。
 図5は装置構成での処理フロー図である。まず、収納装置2は各スロットにセンサ端末1が収納されたかどうかを確認する。続いて、センサ端末1の収納を検知すると、比較手続きを実施する。続いて、比較手続きの結果、正常動作であると判断されると、処理を終了する。一方で、故障もしくは異常であると判断されると、不具合を上位サーバ等に通知し、手続きを終了する。
 図6は装置構成での比較手続きの処理フロー図である。まず、収納装置2はスロット(i,j)およびスロット(i+1,j)のセンサ端末1の電源をONにする。続いて、スロット(i,j)およびスロット(i+1,j)のセンサ端末1の受振信号の時系列データsi,j、si+1,jを受信する。続いて、si,j、si+1,jに対して比較演算を実施する。比較演算の結果、相関値が基準値以上であれば、スロット(i,j)およびスロット(i+1,j)のセンサ端末1の双方を正常と判断し、手続きを完了する。一方、相関値が基準値以下であれば、続いて、スロット(i,j)およびスロット(i,j+1)のセンサ端末1をONにする。続いて、スロット(i,j)およびスロット(i,j+1)のセンサ端末1の受振信号の時系列データsi,j、si,j+1を受信する。続いて、si,j、si,j+1に対して比較演算を実施する。比較演算の結果、相関値が基準値以上であれば、スロット(i,j)のセンサ端末1は正常、スロット(i+1,j)のセンサ端末は故障もしくは異常と判断し、手続きを完了する。一方、相関値が基準値未満であれば、スロット(i,j)のセンサ端末1は故障もしくは異常、スロット(i+1,j)のセンサ端末は正常と判断し、手続きを完了する。
 図6の比較演算は例えば式1に示した相関係数の計算である。また、相関量が基準以上か否かの判断は、例えば相関係数に閾値を設け、相関係数が閾値以上の時を正常、閾値未満の時を異常と判断する。
 本実施例では、本発明の検出方法を実現するための装置構成および処理フローの別の例を示す。
 図7はセンサ端末1のブロック図である。センサ端末1はセンサ1~Lを含むセンサ部3と、通信用マイコンおよび通信回路を含む通信部4と、マイコン5と、メモリ6と、バッテリおよび充電回路7を含む充電部7を具備する。センサ部3を構成するセンサ1~Lは、例えば、加速度センサ、速度センサ、GNSS受振器、温度センサ、照度センサ、湿度センサ、気圧センサ、等であり、少なくとも1つ以上のセンサから構成される。通信部4は好適には無線通信を行い、例えば、IEEE802.11a、b、g、nのような無線LANや、Bluetooth、transferjet、UWBのような無線PANシステムが利用できる。通信部4に無線通信方式を利用する場合、端子にはアンテナやカプラ等が接続される。また、通信部4は有線通信方式によって実現されても良く、その場合は接続端子には金属の接点をもつコネクタが用いられる。
 マイコン5はセンサ部3が持つセンサ1~Lの制御を行い、センサ1~Lが出力したデータはメモリ6に保存される。ここでセンサ1~Lの制御とは、電源のON/OFFのきりかえ、動作モード(計測モード、スリープモード、スタンバイモード、等)のきりかえ、センシング感度のレンジのきりかえ、等である。図2ではセンサ部3を制御するマイコン5、通信用マイコンを別チップとした構成としているが、同一のマイコンを共用する構成にしても良い。
 電源部7はバッテリに蓄積された電力をセンサ端末1の各ブロックに供給する。電源部7は充電回路を介して、外部端子より充電することができる。
 図8は装置構成のブロック図である。収納装置2のスロット1~NにN台のセンサ端末1が収納されている(ここでスロット1~Nはセンサ端末1が収納された任意の座標のスロットである)。収納装置2は、センサ端末1と接続するための複数の通信回路8、CPU9、上位の外部装置と接続するための通信回路10、センサ端末1を充電するための複数の給電回路11、メモリ12、電源回路13を具備する。収納装置2は、図3には非表示の、センサ端末1が収納されたかどうかを検出する手段により、各スロットにセンサ端末1が搭載されたことを検知し、通信回路8を介してそのセンサ端末1とコネクションを確立し、受振信号を受信する。CPU9には比較演算部がプログラムされており、受振信号に対して比較手続きを実施する。通信回路10は受振信号もしくは比較手続きの結果を上位のサーバやストレージ等に伝送することができる。給電手段11は収納装置2に収納されたセンサ端末1を充電することができ、その充電手続きはCPU9にプログラムされた充電制御部に基づいて実施される。また、CPU9にはデータ収集制御部がプログラムされており、センサ端末1のメモリ6に蓄積されたデータを、通信部4および通信手段8を介して回収することができる。回収されたデータはメモリ12に蓄積されるか、通信回路10を介して、上位のサーバやストレージに伝送される。電源回路13は収納装置2の各ブロックに電力を供給する。
 図18にCPU9の内部処理のブロック構成の一例を示す。CPU9は比較演算部14、充電制御部15、データ収集制御部16、に対応するブロック群を持つ。
 比較演算部14は、まず、センサデータを受信部を介してセンサデータ格納部に保存する。続いて、センサデータ格納部に保存されたセンサデータの中から、少なくとも2つのデータセットがセンサデータ選択部によって読み出され、比較演算部に渡して比較演算が実施される。比較演算部が出力する比較演算結果は比較演算データ格納部に保存され、さらに比較結果判断部により特定の閾値に照らし合わせて一致/不一致が判断される。判断結果はデータ送信部を介して通信回路10に送られ、上位のデータベース等に格納される。また、比較結果判断部がセンサデータが不一致であると判断した場合、その結果をセンサデータ選択部に伝え、不一致となったデータセットをさらに別のデータセットと比較することで異常なデータセットの特定を行う。
 充電制御部15は、充電管理部がスロットに装着されたセンサ端末1の中から充電すべきものを選択し、電源供給部に対して命令を発行する。電源供給部は選択されたセンサ端末1に繋がる給電手段11に対して、電源回路13から電力を供給する。
 データ収集制御部16は、受信部を介してセンサ端末1に蓄積されたセンサデータをデータ収集部により回収する。回収したセンサデータはデータ格納部に格納される。データ格納部に格納されたセンサデータはデータ送信部を介してメモリ12に保存される。また、センサデータの一部もしくは全部はデータ送信部を介して通信回路10に送信され、上位サーバやデータベースに保存される。図9は図8の装置構成での処理フロー図である。まず、収納装置2は各スロットにセンサ端末1が収納されたかどうかを確認する。続いて、センサ端末1の収納を検知すると、充電を開始する。続いて、比較手続きを実施する。このとき、比較手続きと同時に充電は続けられている。続いて、比較手続きの結果、正常動作であると判断されると、データ収集を行う。データ収集を完了すると、充電が完了しているかどうかを確認する。充電の完了を確認すると、処理を終了する。一方で、比較手続き後の正常動作の確認の際、故障もしくは異常であると判断されると、不具合を上位サーバ等に通知し、手続きを終了する。
 本実施例では、本発明の検出方法で利用できる比較演算の例を示す。
 図10はセンサ端末が出力する受振信号の一例である。ここで、受振信号は加速度の時系列データである。時間のサンプリング間隔は数μ秒から数ミリ秒のオーダーであるが、解析精度の要求値に従い、それ以外の値を取っても良い。地震探査では一般に地表に対して鉛直方向の1次元の加速度センサが出力するデータが利用される。ただし、より高度な地震探査に置いては、3軸加速度センサおよびその他の補助的なセンサデータが用いられても良い。
 図11は比較演算の第1の例のブロック図である。第1および第2のセンサ端末1が出力する受振信号s1およびs2に対して比較計算が実施される。ここで、比較計算とは、例えば、平均二乗誤差、相互相関関数、等の統計処理でよく用いられる計算であり、受振信号の前処理としてノイズ除去等が行われても良い。
 図12は比較演算の第2の例のブロック図である。図4で説明したスロットの座標に従って記載している。スロット(i,j)に収納されたセンサ端末1の受振信号si,jと、隣接する4つのスロット(i-1,j)、(i+1,j)、(i,j-1)、(i,j+1)に収納されたセンサ端末1の受振信号si-1,j、si+1,j、si,j-1、si,j+1とを比較する。ここで、スロット(i-1,j)、(i+1,j)、(i,j-1)、(i,j+1)には全てセンサ端末1が収納されている場合を考えているが、センサ端末1が収納されていないスロットが存在する場合はそれを除外すればよいし、スロット(i-1,j)、(i+1,j)、(i,j-1)、(i,j+1)以外の近接するスロットのデータを用いても良い。隣接もしくは近接するスロットは外部から加えられる振動の伝搬遅延の影響が無視できるため、時間的によく同期しており、高い精度で比較の判断が可能である。図12では受振信号si-1,j、si+1,j、si,j-1、si,j+1の中央値を取って比較するための時系列(参照用受振信号)を生成している。ここで、中央値の代わりに平均値を用いても良いし、それ以外の統計処理にsi-1,j、si+1,j、si,j-1、si,j+1基づく値を用いても良い。受振信号si,jと、受振信号si-1,j、si+1,j、si,j-1、si,j+1の中央値からなる時系列データに対して比較計算を行い、スロット(i,j)に収納されたセンサ端末1の故障もしくは異常を検出する。
 なお、比較演算では、上記、説明した複数の比較演算を合わせて実施しても良い。
 本実施例では、本発明の検出方法で利用できる収納装置2の構造の例を示す。
 図13は収納装置2の第1の例の模式図である。図1の収納装置2はセンサ端末1を水平方向に挿入するラック型であったが、図13のように垂直方向に挿入する平置き型であっても良い。比較的少数のセンサ端末1を収納するための収納装置2の構造として適しており、可搬性に優れる。
 図14は収納装置2の第2の例の模式図である。図14は平置き型の収納装置2を縦方向に積み重ねた引き出し型である。収納できるセンサ端末1の数を大きく取ることができる。
 図15は収納装置2の第3の例の模式図である。図1、図13、図14に示した収納装置2は全て碁盤目状にセンサ端末1を配列する構造で図示したが、配列方法は碁盤目状でなくても良く、例えば図15では六方格子状に配列した場合である。センサ端末1の形状によっては、六方格子状に配列することで、収納効率を高くすることができる。
 その他、収納効率、ユーザビリティの観点から、様々な収納装置2の構造及びセンサ端末1の配列方法が利用可能である。
1…センサ端末、
2…収納装置、
3…センサ部、
4…通信部、
5…マイコン、
6…メモリ、
7…電源部、
8…通信手段、
9…CPU、
10…電源回路、
11…給電手段、
12…メモリ、
13…電源回路、
14…比較演算部、
15…充電制御部、
16…データ収集部、

Claims (8)

  1. 外部からの振動を検出するセンサを有するセンサ端末を複数個準備し、前記振動を前記複数個のセンサ端末が受振して受振信号を出力し、第1のセンサ端末が出力する第1の受振信号と、第2のセンサ端末が出力する第2の受振信号を比較することにより、前記第1または第2センサの少なくとも一方が故障または異常であることを検出することを特徴とするセンサ端末の故障または異常の検出方法。
  2. 前記第1のセンサ端末と、前記第2のセンサ端末は、隣り合って設けられていることを特徴とする請求項1記載のセンサ端末の故障または異常の検出方法。
  3. 前記複数個のセンサ端末は、そのセンサ端末の収納部が格子状に設けられ、前記第1のセンサ端末と前記第2のセンサ端末は、互いに隣接したスロットに収納されたセンサ端末から選ばれることを特徴とする請求項1記載のセンサ端末の故障または異常の検出方法。
  4. 前記外部からの振動は、センサ外部から伝搬されるところの、自然振動であることを特徴とする請求項1記載のセンサ端末の故障または異常の検出方法。
  5. 外部からの振動を検出するセンサを有するセンサ端末を複数個準備し、前記振動を前記複数個のセンサ端末が受振して受振信号を出力し、第1のセンサを有する第1のセンサ端末が出力する第1の受振信号と、その他の少なくとも2つ以上のセンサ端末が出力する受振信号に基づいて計算された参照用受振信号とを比較することにより、前記第1のセンサの故障または異常を検出することを特徴とするセンサ端末の故障または異常の検出方法。
  6.  前記複数個のセンサ端末は格子状に配列されたスロットに1つずつ収納され、
     前記第1のセンサ端末と、前記その他の少なくとも2つ以上のセンサ端末とは、互いに隣接したスロットに収納されたセンサ端末から選ばれることを特徴とする請求項5記載のセンサ端末の故障または異常の検出方法。
  7.  前記外部からの振動は、センサ外部から伝搬されるところの、自然振動であることを特徴とする請求項5記載のセンサ端末の故障または異常の検出方法。
  8. 前記外部からの振動は、センサ外部から伝搬されるところの、自然振動であることを特徴とする請求項5記載のセンサ端末の故障または異常の検出方法。
PCT/JP2015/058654 2015-03-23 2015-03-23 センサ端末の故障または異常の検出方法 WO2016151716A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017507179A JP6294563B2 (ja) 2015-03-23 2015-03-23 センサ端末の故障または異常の検出方法
PCT/JP2015/058654 WO2016151716A1 (ja) 2015-03-23 2015-03-23 センサ端末の故障または異常の検出方法
US15/518,896 US10458959B2 (en) 2015-03-23 2015-03-23 Method of detecting failure or anomaly of sensor terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/058654 WO2016151716A1 (ja) 2015-03-23 2015-03-23 センサ端末の故障または異常の検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016151716A1 true WO2016151716A1 (ja) 2016-09-29

Family

ID=56978196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/058654 WO2016151716A1 (ja) 2015-03-23 2015-03-23 センサ端末の故障または異常の検出方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10458959B2 (ja)
JP (1) JP6294563B2 (ja)
WO (1) WO2016151716A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022004627A1 (ja) * 2020-06-29 2022-01-06 日本音響エンジニアリング株式会社 故障診断方法、騒音測定装置、及び故障診断システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6294563B2 (ja) * 2015-03-23 2018-03-14 株式会社日立製作所 センサ端末の故障または異常の検出方法
CN109661801B (zh) * 2016-06-06 2022-05-03 英特托拉斯技术公司 异常检测系统和方法
IT201600130230A1 (it) * 2016-12-22 2018-06-22 Nuovo Pignone Tecnologie Srl Modulo di impianto con disposizione di sensori
US20190317055A1 (en) * 2018-04-16 2019-10-17 Nidec Motor Corporation Sensor module
CN115386448A (zh) * 2022-08-09 2022-11-25 烟台海维软件科技有限公司 自动摘酒系统及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62228920A (ja) * 1986-03-31 1987-10-07 Ebara Res Co Ltd センサの異常判別方法
JPH1026669A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Japan Aviation Electron Ind Ltd 地震計測装置およびこの装置を管理する方法
JP2000045569A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Tokico Ltd 制振装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6606909B2 (en) * 2001-08-16 2003-08-19 Lockheed Martin Corporation Method and apparatus to conduct ultrasonic flaw detection for multi-layered structure
FR2833359B1 (fr) 2001-12-10 2004-04-23 Inst Francais Du Petrole Systeme d'acquisition de donnees sismiques utilisant des stations d'acquisition posees sur le fond marin
US7146845B2 (en) * 2004-03-24 2006-12-12 Vega Grieshaber Kg Method for operating tests of vibration level switch sensors and corresponding vibration level switch
FR2957668B1 (fr) * 2010-03-19 2012-10-19 Eurocopter France Ensemble mecanique muni d'un moyen de surveillance d'anomalie structurale, boite de transmission munie d'un tel ensemble mecanique, et procede de surveillance d'anomalie structurale
JP6294563B2 (ja) * 2015-03-23 2018-03-14 株式会社日立製作所 センサ端末の故障または異常の検出方法
DE102016216875A1 (de) * 2015-09-07 2017-03-09 Infineon Technologies Ag Vorrichtung und Verfahren für eine In-situ-Kalibrierung eines photoakustischen Sensors
US20170344935A1 (en) * 2016-05-27 2017-11-30 Wal-Mart Stores, Inc. Systems and methods for arranging sensors to monitor merchandise conditions at or near shelves

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62228920A (ja) * 1986-03-31 1987-10-07 Ebara Res Co Ltd センサの異常判別方法
JPH1026669A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Japan Aviation Electron Ind Ltd 地震計測装置およびこの装置を管理する方法
JP2000045569A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Tokico Ltd 制振装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022004627A1 (ja) * 2020-06-29 2022-01-06 日本音響エンジニアリング株式会社 故障診断方法、騒音測定装置、及び故障診断システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6294563B2 (ja) 2018-03-14
US10458959B2 (en) 2019-10-29
JPWO2016151716A1 (ja) 2017-06-22
US20170241958A1 (en) 2017-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6294563B2 (ja) センサ端末の故障または異常の検出方法
Cho et al. Smart wireless sensor technology for structural health monitoring of civil structures
CN104469937B (zh) 压缩感知定位技术中的传感器高效部署方法
US10101841B2 (en) Electronic device diagnostics using force sensing assemblies
Li et al. Load dependent sensor placement method: Theory and experimental validation
KR101227443B1 (ko) 지진 조기경보용 파라미터 생산 시스템 및 방법
US10107926B1 (en) Cableless seismic acquisition with hierarchical communication protocol
CN103198010A (zh) 软件测试方法、装置及系统
CN115453286B (zh) Gis局部放电诊断方法、模型训练方法、装置及系统
CN108959678B (zh) 用于测试卫星线束和信号处理单元的设计的方法和装置
CN105974399A (zh) 一种相控阵三维声学摄像声呐系统的故障检测方法
JP4443247B2 (ja) 状態監視システムおよび状態監視方法
CN107687994A (zh) 空气检测系统及方法
US20130265853A1 (en) Seismic data acquisition in a wireless array with rapid source events
CN112417772B (zh) 一种基于边缘计算模型的旋转设备故障诊断方法
CN105954653B (zh) 一种gis现场耐压试验击穿点定位方法及系统
CN105203937A (zh) 一种变压器内部放电模式识别方法及故障诊断系统
CN109406117A (zh) 一种基于改进rbfnn算法的多通道远程振动信号监示系统及监测方法
CN102905297A (zh) 一种基站工程信息采集方法和系统
CN104391044B (zh) 一种检测蜂窝结构腐蚀损伤的振动检测方法
CN113091949B (zh) 电缆状态检测方法、装置和设备
JP2008268074A (ja) プラント機器振動計測システム
JP2011203048A (ja) 音源位置特定装置および音源位置特定方法
Mastroleon et al. Design of a new power-efficient wireless sensor system for structural health monitoring
CN117368988A (zh) 混叠数据分离效果分析方法、装置、设备及介质

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15886271

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017507179

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15518896

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15886271

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1