WO2016140267A1 - 有機el用散乱フィルムおよびそれを用いた有機el発光装置 - Google Patents

有機el用散乱フィルムおよびそれを用いた有機el発光装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016140267A1
WO2016140267A1 PCT/JP2016/056424 JP2016056424W WO2016140267A1 WO 2016140267 A1 WO2016140267 A1 WO 2016140267A1 JP 2016056424 W JP2016056424 W JP 2016056424W WO 2016140267 A1 WO2016140267 A1 WO 2016140267A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
organic
scattering film
resin
scattering
light
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/056424
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
石橋 利明
雅司 高井
Original Assignee
株式会社 きもと
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 きもと filed Critical 株式会社 きもと
Publication of WO2016140267A1 publication Critical patent/WO2016140267A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/854Arrangements for extracting light from the devices comprising scattering means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details

Definitions

  • the present invention relates to a scattering film used for an organic EL light emitting device.
  • organic EL light emitting device that emits light by supplying a voltage to an organic electroluminescence (organic EL) element having a light emitting layer sandwiched between an anode (transparent electrode) and a cathode (back electrode).
  • organic EL light-emitting devices have advantages such as light weight, thinness, and low power consumption, and thus are used as backlights for liquid crystal displays and flat illumination devices (Patent Document 1).
  • the organic EL light-emitting device has the above-described excellent features, but also has problems as described below.
  • an organic thin film layer such as an organic light emitting layer constituting the organic EL light emitting device or a support including the organic thin film layer has a refractive index higher than that of air, total reflection at the interface of emitted light tends to occur. Therefore, the light use efficiency is less than 20% of the total, and most of the light is lost.
  • the organic EL light emitting device has a problem of viewing angle dependency.
  • the light-emitting layer of the organic EL light-emitting device is composed of a combination of a red light-emitting layer, a green light-emitting layer, and a blue light-emitting layer.
  • the light emitting surface is viewed from an oblique direction, light is separated for each wavelength at the interface between the light emitting layers.
  • the wavelength of light is separated, the optical path length changes between the light emitting layers, and the hue changes depending on the viewing angle. For example, if the organic EL light emitting device is viewed from the front direction, there is almost no change in the light path length, so there is almost no change in the light emission color of the organic EL light emitting device. Will change the hue.
  • a scattering film suitable for an organic EL light-emitting device a scattering film having a scattering layer containing a binder resin and particles having a refractive index difference has been proposed (Patent Documents 1 and 2). These scattering films can obtain a high color difference suppressing effect even with a relatively small particle content by using particles having a large refractive index difference from the binder resin as a scattering material.
  • the present applicant intends to suppress color difference and improve light extraction efficiency by combining two types of particles, that is, fine particles having a difference in refractive index with resin and particles having a larger average particle diameter. Propose that. However, in this case, it is necessary to manage two types of particles as a material, and in order to obtain an optimum effect, it is necessary to optimize the ratio of these two types of particles.
  • An object of the present invention is to provide a scattering film for organic EL that can suppress color difference and has good light extraction efficiency by using one kind of light scattering particles.
  • the present inventors have found that the scattering resin particles having a refractive index difference with a binder resin in a predetermined small range have the best content in both color difference suppression and light extraction efficiency.
  • the present inventors have found that there is a range and have arrived at the present invention.
  • the scattering film for organic EL of the present invention is a scattering film disposed on the light emitting surface of an organic EL light emitting device, and includes a binder resin and a scattering layer including resin particles dispersed in the binder resin.
  • the resin particles have an average particle diameter of more than 1 ⁇ m and less than 10 ⁇ m, and a refractive index n1 of
  • the scattering film for organic EL of the present invention is a scattering film disposed on the light emitting surface of an organic EL light emitting device, and includes a scattering layer including a binder resin and resin particles dispersed in the binder resin.
  • the resin particles have an average particle diameter of 3 ⁇ m or more and 6 ⁇ m or less, and the refractive index n1 is 0.01 ⁇
  • the organic EL light emitting device of the present invention includes a pair of electrodes and a light emitting layer provided between the pair of electrodes, and is scattered on the light emitting side of the electrode serving as the light emitting side of the pair of electrodes.
  • a scattering film is provided, wherein the scattering film is the scattering film of the present invention.
  • (A), (b) is sectional side view which shows an example of the scattering film for organic EL of this invention, respectively.
  • Side sectional view showing an example of the organic EL light emitting device of the present invention
  • scattering film for organic EL of the present invention
  • the scattering film for organic EL of the present invention includes a scattering layer, and the structure may be composed of a scattering layer alone, or may include a support and other layers.
  • FIG. 1 the structural example of the scattering film 10 of this invention is shown.
  • FIG. 1A shows a scattering film in which a scattering layer 12 is formed on a support 11
  • FIG. 1B shows a scattering film composed of a single layer of the scattering layer 12.
  • the scattering layer 12 includes a binder resin and resin particles.
  • the elements constituting the scattering layer mainly the binder resin and the resin particles will be described.
  • a resin excellent in optical transparency can be used.
  • thermoplastic resins, thermosetting resins, ionizing radiation curable resins, and the like such as resin, polystyrene resin, polyamide resin, polyimide resin, melamine resin, phenol resin, and silicone resin.
  • thermosetting resins and ionizing radiation curable resins excellent in coating film hardness and weather resistance are preferable, and acrylic resins are particularly preferably used from the viewpoint of weather resistance and optical properties among the above-described resins.
  • the refractive index n2 of the binder resin is not particularly limited as long as it satisfies a predetermined range in relation to the refractive index of the resin particles described later.
  • the scattering film of the present invention is used as an organic EL device.
  • the relationship between the refractive index of the material overlapping with the scattering film is a relationship in which the refractive index decreases in the light extraction direction.
  • the refractive index of the upper electrode serving as the light extraction surface of the organic EL device on which the scattering film is stacked is na, the refractive index of the member stacked on the upper side of the scattering film, or the refractive index of air when there is no such member.
  • the relationship is na> n2> nb. Specifically, about 1.4 to 1.65 is used.
  • the resin particles contained in the scattering layer of the present invention form a concavo-convex shape on the surface of the scattering layer, and emits the amount of light that could not be emitted by conventional total reflection, thereby improving the light utilization efficiency.
  • the uneven shape can be formed by inorganic particles, but resin particles have higher light transmittance than inorganic particles, and light absorption by the particles is extremely small, so that the light utilization efficiency is improved as a whole. be able to.
  • the resin particles contained in the scattering layer of the present invention those having a refractive index difference of 0.05 or less from the refractive index of the binder resin are used.
  • Either the resin particles or the binder resin may be high in the refractive index. That is, the resin particles having a refractive index n1 satisfying
  • ) of 0.04 or less is used.
  • the lower limit of the refractive index difference is preferably 0.01 or more.
  • the resin particles include silicone resin particles, acrylic resin particles, nylon resin particles, styrene resin particles, acrylic styrene resin particles, polyethylene particles, benzoguanamine resin particles, urethane resin particles, and melamine resin particles.
  • the difference in refractive index from the binder resin is in the above range, for example, acrylic resin (1.50) and acrylic resin particles (1.49), acrylic resin (1.50) and nylon resin particles ( 1.53), epoxy resin (1.55), polyethylene resin particles (1.53), and the like (the refractive index of the material is in parentheses).
  • the average particle diameter of the resin particles is more than 1 ⁇ m and less than 10 ⁇ m.
  • the average particle size is preferably 6 ⁇ m or less.
  • an average particle diameter is 3 micrometers or more.
  • the average particle diameter of the resin particles is 1 ⁇ m or less, the light utilization efficiency is lowered and the viewing angle dependency tends to be deteriorated.
  • the average particle diameter as used in the field of this invention means the value computed by the Coulter counter method.
  • the content ratio of the resin particles to the binder resin is preferably such that the resin particle content is 100 parts by weight or more with respect to 100 parts by weight of the binder resin in order to improve the viewing angle dependency. 120 parts by weight or more is more preferable.
  • the content of the particles with respect to 100 parts by weight of the binder resin is 160 parts by weight or less, preferably less than 160 parts by weight.
  • the scattering layer includes a crosslinking agent, a colorant, an antistatic agent, a flame retardant, an antibacterial agent, an antifungal agent, an ultraviolet absorber, and a light stabilizer as long as these functions are not impaired.
  • a crosslinking agent e.g., a crosslinking agent, a colorant, an antistatic agent, a flame retardant, an antibacterial agent, an antifungal agent, an ultraviolet absorber, and a light stabilizer as long as these functions are not impaired.
  • Antioxidants, plasticizers, leveling agents, dispersants, flow regulators, antifoaming agents and the like e.g., antifoaming agents, antifoaming agents, and the like.
  • the thickness of the scattering layer is preferably 3 to 15 ⁇ m from the viewpoint of easily preventing the occurrence of curling when the scattering film is formed.
  • the support is particularly limited as long as it is a light-transmitting material.
  • Various things can be used without it.
  • a transparent plastic film mixed with can be used.
  • a stretched polyethylene terephthalate film particularly a biaxially stretched film, is preferred because of its excellent mechanical strength and dimensional stability.
  • the thickness of the support is usually preferably about 10 to 400 ⁇ m.
  • an antireflection treatment may be applied to the surface of the scattering film surface of the present invention opposite to the uneven surface in order to improve the light transmittance.
  • an antistatic layer or an adhesive layer may be provided.
  • a coating solution for a scattering layer in which materials such as the binder resin and resin particles described above are dissolved in an appropriate solvent is applied to a conventionally known method such as a bar coater. It can be produced by coating on a support by a blade coater, spin coater, roll coater, gravure coater, flow coater, die coater, spray, screen printing or the like and drying.
  • a scattering film consisting of a single scattering layer can be prepared by peeling off the support from the above-mentioned scattering layer formed on the support. .
  • a scattering film can be produced by molding a resin composition containing resin particles in a binder resin into a film shape.
  • the organic EL light emitting device of the present invention is obtained by attaching the above-described scattering film of the present invention to the light emitting surface side, and the other structure is the same as that of a known organic EL light emitting device.
  • FIG. 2 shows an example of the organic EL light emitting device 20.
  • the organic EL light emitting device 20 includes a support 24 made of a transparent polymer resin, glass, or the like, and includes an anode (transparent electrode) 21 and a cathode (back electrode) 22, and a light emitting layer 23 between the anode 21 and the cathode 22.
  • the scattering layer 25 is provided on the support 24 of the anode 21 on the light emitting side.
  • a conductive metal oxide such as SnO 2 , In 2 O 3 , or ITO can be used.
  • the cathode 22 can be made of a highly reflective metal such as Al, Ag, or Mo or an alloy. These electrodes 21 and 22 can be formed by a known method such as vapor deposition, sputtering, or ion plating.
  • the light emitting layer 23 As a material constituting the light emitting layer 23, a known organic light emitting material or a doping material is used. In order to obtain white light emission, a plurality of light emitting layers having different emission colors (for example, a red light emitting layer, a blue light emitting layer, and a green light emitting layer) are used. Layer) 23 can be combined. As a method of combining the plurality of light emitting layers 23, a plurality of layers may be stacked, or the light emitting surface of the light emitting device may be divided into fine regions, and the plurality of light emitting layers may be arranged in a mosaic pattern.
  • a transparent electrode can be inserted between adjacent light emitting layers, and a voltage can be applied to each light emitting layer. It is also possible to realize white light emission by combining a light emitting layer that emits a single color and a phosphor layer. The present invention can be applied to all these types of light emitting devices.
  • the organic EL light emitting device may include a hole injection layer, a hole transport layer, an electron injection layer, an electron transport layer, a barrier layer, and the like.
  • materials constituting these layers include polythiophene-polystyrene sulfonic acid (PEDOT / PSS) (hole injection layer), triphenylamine derivative (hole transport layer), thyllium fluoride (electron injection layer), and oxadiazole.
  • PEDOT / PSS polythiophene-polystyrene sulfonic acid
  • hole transport layer triphenylamine derivative
  • thyllium fluoride thyllium fluoride
  • oxadiazole oxadiazole.
  • Known materials such as a derivative (electron transport layer) and silicon nitride (barrier layer) are used, and each can be formed by a known method such as vapor deposition.
  • the support 24 is made of a transparent resin film or glass plate.
  • the scattering layer 25 extracts the light emitted from the light emitting layer 23 through the support 24 and scatters the light to improve the viewing angle dependency.
  • the organic EL light emitting device 20 of the present invention uses a scattering film composed of the single scattering layer 12 of the present invention shown in FIG. Or as the support body 24 and the scattering layer 25, you may use the scattering film 10 in which the scattering layer 12 was formed on the support body 11 shown to Fig.1 (a). Further, the scattering film 10 provided with the support 11 can be used as the scattering layer 25. In any case, the scattering film 10 is preferably arranged so that the surface on which the unevenness is formed by the resin particles becomes the light exit surface.
  • the scattering film 10 may be directly attached to the light emitting side through a transparent adhesive layer or an adhesive layer, It is also possible to directly laminate the material constituting the scattering layer on the outermost layer by a coating method or the like.
  • the organic EL light-emitting device of the present invention is provided with a specific scattering layer on the light exit surface side, so that the light use efficiency is high and the viewing angle dependency can be improved.
  • Example 1 Difference in particle diameter> [Example 1] After mixing and stirring the coating solution for the scattering layer of the following formulation, it was applied on a support made of a polyethylene terephthalate film (Lumirror T60: Toray) with a thickness of 100 ⁇ m by a bar coating method so that the thickness after drying was 8 ⁇ m. Then, a scattering layer was formed by drying, and the scattering film of Example 1 was obtained.
  • a polyethylene terephthalate film Limirror T60: Toray
  • the refractive index after curing of the resin (acrylic polyol and isocyanate curing agent) used in this scattering layer was 1.50.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, except that the acrylic resin particles in the scattering layer used in Example 1 were changed to Gantz Pearl GM-0607S (Gantz Kasei Co., Ltd., average particle diameter 6 ⁇ m, refractive index 1.49) 2 scattering films were obtained.
  • Reference Example 1 Reference Example 1 scattering film was obtained.
  • Reference Example 2 A reference example was obtained in the same manner as in Example 1 except that the acrylic resin particles in the scattering layer used in Example 1 were changed to Gantz Pearl GM-1007S (Gantz Kasei Co., Ltd., average particle diameter 10 ⁇ m, refractive index 1.49). 2 scattering films were obtained.
  • Example 3 difference in binder resin>
  • Example 1 except that the acrylic polyol of the resin of the scattering layer used in Example 1 was changed to ACRIDIC A817 (DIC Corporation, solid content 50%, refractive index 1.50 after curing with an isocyanate curing agent). In the same manner as described above, the scattering film of Example 3 was obtained.
  • Example 4 Difference in refractive index difference>
  • a support made of a polyethylene terephthalate film Limirror T60: Toray
  • the film was dried to form a scattering layer, and the scattering film of Example 4 was obtained.
  • the refractive index after curing of the resin (acrylic polyol and isocyanate curing agent) used in this scattering layer was 1.53.
  • Example 3 Reference was made in the same manner as in Example 4 except that the acrylic resin particles in the scattering layer used in Example 4 were changed to benzoguanamine formaldehyde resin particles (Epester MS: Nippon Shokubai Co., Ltd., average particle diameter 3 ⁇ m, refractive index 1.66). The scattering film of Example 3 was obtained.
  • Example 4 Reference was made in the same manner as in Example 4 except that the acrylic resin particles in the scattering layer used in Example 1 were changed to silicone particles (Tospearl 130: Momentive Performance Materials, average particle diameter 3 ⁇ m, refractive index 1.43). The scattering film of Example 4 was obtained.
  • Example 5 Difference in resin particle content> [Example 5] A scattering film of Example 5 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the content of acrylic resin particles in the scattering layer used in Example 4 was changed to 100 parts.
  • Example 6 A scattering film of Example 6 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the content of the acrylic resin particles in the scattering layer used in Example 4 was changed to 150 parts.
  • Reference Example 5 A scattering film of Reference Example 5 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the content of the acrylic resin particles in the scattering layer used in Example 4 was changed to 170 parts.
  • Reference Example 6 A scattering film of Reference Example 6 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the content of the acrylic resin particles in the scattering layer used in Example 4 was changed to 78 parts.
  • the color difference ⁇ E was measured and calculated in the same manner in an organic EL light emitting device that does not have a scattering film as a reference for comparison. The results are shown in Table 1. In the table, the color difference is expressed as a relative value with respect to the reference organic EL light emitting device.
  • Experimental Example 1 compares the performance when the average particle diameter of the resin particles contained in the scattering layer is changed. As can be seen from the results shown in the table, when the scattering films of Examples 1 and 2 having an average particle diameter of 4 ⁇ m and 6 ⁇ m, respectively, the light efficiency was high and the viewing angle dependency was improved. In Reference Example 1 using particles, the light use efficiency was lowered, and in Reference Example 2 using resin particles having an average particle diameter of 10 ⁇ m, good viewing angle dependency was not obtained.
  • Example 2 examined the performance when different types of binder resin were used.
  • Example 3 using a binder resin different from the scattering film of Example 1, the average particle diameter of the resin particles and The same results as in Example 1 were obtained by adjusting the content and the difference in refractive index between the resin particles and the binder resin within an appropriate range.
  • Experimental Example 3 is a comparison of performance when the refractive index of the binder resin contained in the scattering layer is different from the refractive index of the resin particles.
  • Example 4 with a refractive index difference of 0.04 has a slightly lower light utilization efficiency than the Example 1 with a refractive index difference of 0.01, and conversely the viewing angle dependency. Although there was a tendency to improve, overall performance was excellent.
  • Reference Example 3 and Reference Example 4 using a combination with a large difference in refractive index were excellent in the effect of improving the viewing angle dependency, but the light utilization efficiency was greatly reduced.
  • the light utilization efficiency is slightly improved by reducing the resin particle content in a combination with a large refractive index difference (the content is changed to 78 parts by weight), but the light utilization is still low. Only efficiency was obtained.
  • Experimental Example 4 compares the performance when the content of the resin particles contained in the scattering layer is changed. As can be seen from the results shown in the table, the viewing angle dependency tended to improve as the resin particle content increased, but for light utilization efficiency, the resin particle content was too small. When the amount is too large, the amount tends to decrease. When the content is 100 to 160 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the binder resin, the light utilization efficiency is improved by 1.25 or more with respect to the reference device. As a result, the light utilization efficiency improved by 1.3 or more with respect to the reference device.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

 色差を抑制でき且つ光取り出し効率が良好な有機EL用散乱フィルムを提供する。この散乱フィルムは、有機EL発光装置の光出射面に配置される散乱フィルムであって、バインダー樹脂と、前記バインダー樹脂中に分散された樹脂粒子と、を含む散乱層を有する。前記樹脂粒子は、平均粒子径が1μmを超え10μm以下であって、且つ屈折率のn1は、前記バインダー樹脂の硬化後の屈折率をn2とするとき、|n1-n2|≦0.05を満たし、前記バインダー樹脂100重量部に対し100重量部を超え、160重量部以下含有される。

Description

有機EL用散乱フィルムおよびそれを用いた有機EL発光装置
 本発明は、有機EL発光装置に用いられる散乱フィルムに関する。
 従来から、陽極(透明電極)と陰極(背面電極)との間に発光層を挟んだ有機エレクトロルミネッセンス(有機EL)素子に電圧を供給することで発光させる有機EL発光装置が存在している。有機EL発光装置は、軽量、薄型、低消費電力などの利点を有しているため、液晶ディスプレイのバックライトや、平面型照明装置として用いられている(特許文献1)。
 有機EL発光装置は、上述した優れた特徴を有しているが、以下説明するような問題も抱えている。
 即ち、有機EL発光装置を構成する有機発光層などの有機薄膜層もしくはその有機薄膜層を備える支持体は、その屈折率が空気より高いため、発光した光の界面での全反射が起こり易い。そのため、その光の利用効率は全体の20%に満たず、大部分の光を損失している。
 また、有機EL発光装置には視野角依存の問題もある。具体的には、有機EL発光装置の発光層は、赤色発光層、緑色発光層及び青色発光層の組み合わせから構成されているが、これら発光層はそれぞれ屈折率が異なるため、有機EL発光装置の発光面を斜め方向から見たときに発光層どうしの界面において光が波長毎に分離してしまう。光が波長分離すると、発光層間において光路長に変化が生じ、見る角度によっては色相が変わって見えてしまうこととなる。例えば、有機EL発光装置を正面方向から見る場合であれば、光路長変化はほとんど生じないので有機EL発光装置の発光色に変化はほとんどないが、斜め方向から見ると、発光層間における光路長変化により色相が変わって見えてしまう。
 このような有機EL発光装置の問題を解消するために、一般に光源装置等で光源パターンなどを見えにくくしたり視野角を高めるたりするために多用されている光拡散フィルムを利用することが考えられる。しかし、通常の光拡散フィルムはその要求性能として光の拡散や正面輝度向上に重点を置いているため、有機EL発光装置に適用した場合には、十分な光の利用効率の向上を図ることができない。
 一方、有機EL発光装置に適した散乱フィルムとして、バインダー樹脂と屈折率差のある粒子とを含む散乱層を持つ散乱フィルムが提案されている(特許文献1、特許文献2)。これらの散乱フィルムは、散乱材として、バインダー樹脂との屈折率差が大きい粒子を用いることによって、比較的少ない粒子含有量でも高い色差抑制効果が得られる。
特開平11-329742号公報 特開2009-110930号公報
 しかし、バインダー樹脂と屈折率差が大きい散乱性粒子を用いた場合には、バインダー樹脂と屈折率差が小さい又はない散乱性粒子を用いた場合に比べ、光の取り出し効率が劣るという欠点がある。一方、樹脂との屈折率差の少ない粒子の場合、屈折率差の大きい粒子と同様の色差抑制効果を得るためには含有量を多くする必要があり、含有量が多くなれば光取り出し効率が低下すると考えられる。つまり色差抑制と光の取り出し効率はトレイドオフの関係にあり、両者を満足させることは難しい。
 これに対し、本出願人は、2種類の粒子、すなわち樹脂との屈折率差のある微粒子とそれより平均粒子径の大きい粒子とを組み合わせることで、色差の抑制と光取り出し効率の向上を図ることを提案している。しかし、この場合には材料として2種類の粒子の管理が必要であり、また最適な効果を得るために、これら2種類の粒子の比率を最適化する必要がある。
 本発明は、1種類の光散乱性粒子を用いて、色差を抑制でき且つ光取り出し効率が良好な有機EL用散乱フィルムを提供することを課題とする。
 上記課題を解決するため、本発明者らは、バインダー樹脂との屈折率差が所定の小さい範囲にある散乱性樹脂粒子には、色差抑制と光取り出し効率のいずれにおいても最も良好となる含有量範囲があることを見出し、本発明に至ったものである。
 すなわち本発明の有機EL用散乱フィルムは、有機EL発光装置の光出射面に配置される散乱フィルムであって、バインダー樹脂と、前記バインダー樹脂中に分散された樹脂粒子を含む散乱層を有し、前記樹脂粒子は、平均粒子径が1μmを超え10μm未満であって、且つ屈折率n1が、前記バインダー樹脂の硬化後の屈折率をn2とするとき、|n1-n2|≦0.05を満たし、前記バインダー樹脂100重量部に対し100重量部以上、160重量部以下含有されることを特徴とするものである。
 また本発明の有機EL用散乱フィルムは、有機EL発光装置の光出射面に配置される散乱フィルムであって、バインダー樹脂と、前記バインダー樹脂中に分散された樹脂粒子と、を含む散乱層を有し、前記樹脂粒子は、平均粒子径が3μm以上6μm以下であって、且つ屈折率のn1は、前記バインダー樹脂の硬化後の屈折率をn2とするとき、0.01≦|n1-n2|≦0.05を満たし、前記バインダー樹脂100重量部に対し120重量部以上160重量部未満含有されることを特徴とするものである。
 また、本発明の有機EL発光装置は、一対の電極と、当該一対の電極間に設けられた発光層とを備え、前記一対の電極のうち、光出射側となる電極の光出射側に散乱フィルムを備えたものであって、前記散乱フィルムが本発明の散乱フィルムであることを特徴とするものである。
 本発明によれば、一種類の光散乱性粒子を用いながら、光利用効率の向上と色差の抑制を両立させることができる。
(a)、(b)はそれぞれ本発明の有機EL用散乱フィルムの一例を示す側断面図 本発明の有機EL発光装置の一例を示す側断面図
 以下、本発明の有機EL用散乱フィルム(以下、「散乱フィルム」という場合もある)の実施の形態について説明する。
 本発明の有機EL用散乱フィルムは散乱層を含むものであり、構造としては散乱層単独からなるものであってもよく、支持体や他の層を含んでいてもよい。図1に、本発明の散乱フィルム10の構成例を示す。図1の(a)は、支持体11の上に、散乱層12を形成した散乱フィルム、(b)は散乱層12の単層からなる散乱フィルムである。いずれの場合も、散乱層12はバインダー樹脂と樹脂粒子とを含む。
 以下、散乱層を構成する要素、主としてバインダー樹脂及び樹脂粒子について説明する。
 本発明の散乱層に含まれるバインダー樹脂としては、光学的透明性に優れた樹脂を用いることができる。例えばポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、アクリルウレタン系樹脂、ポリエステルアクリレート系樹脂、ポリウレタンアクリレート系樹脂、エポキシアクリレート系樹脂、ウレタン系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、セルロース系樹脂、アセタール系樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリイミド系樹脂、メラミン系樹脂、フェノール系樹脂、シリコーン系樹脂などの熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、電離放射線硬化性樹脂などを用いることができる。特に塗膜硬度と耐候性に優れた熱硬化性樹脂や電離放射線硬化性樹脂が好ましく、上述した樹脂の中でも耐候性や光学特性の観点から、アクリル系樹脂が特に好適に使用される。
 バインダー樹脂の屈折率n2は、後述する樹脂粒子の屈折率との関係で所定の範囲を満たすものであれば特に限定されないが、光の取り出し性の観点から、本発明の散乱フィルムを有機EL装置に組み込んだときに、散乱フィルムと重なる材料の屈折率との関係が光取り出し方向に向かって屈折率が低くなる関係であることが好ましい。例えば、散乱フィルムが重ねられる有機EL装置の光取り出し面となる上部電極の屈折率をna、散乱フィルムの上側に重ねられる部材の屈折率或いはそのような部材がないときには空気の屈折率をnbとしたとき、na>n2>nbの関係であることが好ましい。具体的には、1.4~1.65程度のものが用いられる。
 次に、本発明の散乱層に含まれる樹脂粒子は、散乱層表面に凹凸形状を形成し、従来全反射により出射することのできなかった分の光を出射させ、光の利用効率を向上させるために用いられる。凹凸形状は、無機粒子によっても形成することは可能であるが、樹脂粒子は無機粒子に比べ光の透過率が高く、粒子による光の吸収が極めて少ないため、全体として光の利用効率を向上させることができる。
 また、本発明の散乱層に含まれる樹脂粒子は、バインダー樹脂の屈折率との屈折率差が0.05以下のものを用いる。屈折率は、樹脂粒子とバインダー樹脂のいずれが高くてもよい。すなわち樹脂粒子の屈折率n1は、バインダー樹脂の硬化後の屈折率をn2とするとき、|n1-n2|≦0.05を満たすものを用いる。好適には屈折率差(|n1-n2|)が0.04以下のものを用いる。屈折率差の下限は0.01以上であることが好ましい。バインダー樹脂の屈折率差が所定の範囲のものを所定の量用いることで、高い光の取り出し効率を保ちながら、視野角依存性を向上することができる。
 樹脂粒子としては、具体的には、シリコーン樹脂粒子、アクリル樹脂粒子、ナイロン樹脂粒子、スチレン樹脂粒子、アクリルスチレン樹脂粒子、ポリエチレン粒子、ベンゾグアナミン樹脂粒子、ウレタン樹脂粒子、メラミン樹脂粒子等が挙げられる。特に、バインダー樹脂との屈折率差が上記範囲にある組み合わせとして、例えば、アクリル系樹脂(1.50)とアクリル樹脂粒子(1.49)、アクリル系樹脂(1.50)とナイロン樹脂粒子(1.53)、エポキシ系樹脂(1.55)とポリエチレン樹脂粒子(1.53)、などが挙げられる(括弧内は材料の屈折率である)。
 樹脂粒子の平均粒子径は、1μmを超え10μm未満のものを用いる。特に平均粒子径が6μm以下であることが好ましい。また平均粒子径は3μm以上であることが好ましい。樹脂粒子の平均粒子径を比較的小さな値とすることにより、散乱層の表面が数μm程度の微細な凸部形状となり、視野角依存性を良好なものとすることができる。ちなみに、樹脂粒子の平均粒子径が10μmを超える場合には、EL発光層からの光を適切に散乱させることができなくなり、視野角依存性を悪化させることとなるため、好ましくない。また樹脂粒子の平均粒子径が、1μm以下の場合には光利用効率が低下し、また視野角依存性も悪化する傾向がある。なお、本発明でいう平均粒子径とは、コールターカウンター法により算出した値のことをいう。
 本発明の散乱層中における、バインダー樹脂に対する樹脂粒子の含有割合は、視野角依存性を改善するために、バインダー樹脂100重量部に対し樹脂粒子の含有量が100重量部以上であることが好ましく、120重量部以上であることがより好ましい。また光の取出し効率を低下させないために、バインダー樹脂100重量部に対する粒子の含有量は160重量部以下、好ましくは160重量部未満とする。
 散乱層は、上述したバインダー樹脂及び粒子の他に、これらの機能を阻害しない範囲で、架橋剤、着色剤、帯電防止剤、難燃剤、抗菌剤、防カビ剤、紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防止剤、可塑剤、レベリング剤、分散剤、流動調整剤、消泡剤等の添加剤を含むことができる。
 散乱層の厚みとしては、散乱フィルムとした際のカールの発生を防止し易くする観点から、3~15μmとすることが好ましい。
 本発明の散乱フィルムが、図1(a)に示すように、支持体上に散乱層を備えたものである場合、支持体としては、光透過性のある材料であれば、特に制限されることなく種々のものを使用することができる。例えば、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、アクリルウレタン系樹脂、ポリエステルアクリレート系樹脂、ポリウレタンアクリレート系樹脂、エポキシアクリレート系樹脂、ウレタン系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、セルロース系樹脂、アセタール系樹脂、ビニル系樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリイミド系樹脂、メラミン系樹脂、フェノール系樹脂、シリコーン系樹脂、フッ素系樹脂、環状オレフィンなどの1種もしくは2種以上を混合した透明プラスチックフィルムを使用することができる。このうち、延伸加工、特に二軸延伸加工されたポリエチレンテレフタレートフィルムが、機械的強度や寸法安定性に優れる点で好ましい。また、散乱層との接着性を向上させるために、表面にコロナ放電処理を施したり、易接着層を設けたものも好適に用いられる。なお、支持体の厚みは、通常10~400μm程度であることが好ましい。
 また、本発明の散乱フィルム表面の凹凸面とは反対側の面には、光透過率を向上させるために反射防止処理を施してもよい。さらには、帯電防止層や粘着層を設けてもよい。
 本発明の散乱フィルムをコーティング法により作製する場合には、上述したバインダー樹脂及び樹脂粒子などの材料を適当な溶媒に溶解させた散乱層用塗布液を、従来から公知の方法、例えば、バーコーター、ブレードコーター、スピンコーター、ロールコーター、グラビアコーター、フローコーター、ダイコーター、スプレー、スクリーン印刷等により支持体上に塗布し、乾燥することにより作製することができる。
 散乱層単層からなる散乱フィルムの場合には、上述した散乱層を支持体上に形成したものから、支持体を剥離除去することで、散乱層単層からなる散乱フィルムを作製することができる。或いはバインダー樹脂中に樹脂粒子を含む樹脂組成物をフィルム状に成型することによって散乱フィルムを作製することができる。
 次に本発明の有機EL発光装置について説明する。本発明の有機EL発光装置は、その光出射面側に、上述した本発明の散乱フィルムを貼着したものであり、それ以外の構造は公知の有機EL発光装置と同様である。
 図2に、有機EL発光装置20の一例を示す。この有機EL発光装置20は、透明高分子樹脂やガラス等からなる支持体24にそれぞれ陽極(透明電極)21と陰極(背面電極)22を備え、陽極21と陰極22との間に発光層23を挟んだ有機エレクトロルミネッセンス(有機EL)素子を備え、光出射側となる陽極21の支持体24上に散乱層25が設けられている。
 透明電極21としては、SnO2、In23、ITOなどの導電性金属酸化物を用いることができる。また陰極22としては、Al、Ag、Mo等の高反射率金属や合金を用いることができる。これら電極21、22は、いずれも蒸着、スパッタ、イオンプレーティング等公知の手法で成膜することができる。
 発光層23を構成する材料としては、公知の有機発光材料やドーピング材が用いられ、白色の発光を得るために、発光色の異なる複数の発光層(例えば赤色発光層、青色発光層及び緑色発光層)23を組み合わせることができる。複数の発光層23を組み合わせる方法は、複数の層を積層してもよいし、発光装置の発光面を細かい領域に分割し、複数の発光層をモザイク状に配置してもよい。複数の層を積層する場合には、隣接する発光層間に透明電極を挿入し、各発光層にそれぞれ電圧を印加する構成とすることができる。また単色を発光する発光層と蛍光体層を組み合わせて白色の発光を実現することも可能である。本発明は、これら全てのタイプの発光装置に適用することができる。
 また有機EL発光装置は、発光層の他に、正孔注入層、正孔輸送層、電子注入層、電子輸送層、バリア層などを備えていてもよい。これら各層を構成する材料としては、例えばポリチオフェン-ポリスチレンスルホン酸(PEDOT/PSS)(正孔注入層)、トリフェニルアミン誘導体(正孔輸送層)、フッ化チリウム(電子注入層)、オキサジアゾール誘導体(電子輸送層)、窒化シリコン(バリア層)など公知の材料が用いられ、それぞれ蒸着等公知の手法で形成することができる。
 支持体24は、透明な樹脂フィルム或いはガラス板からなる。
 散乱層25は、支持体24を介して発光層23から出射される光を取り出すとともに光を散乱し視野角依存性を改善するものである。本発明の有機EL発光装置20は、この散乱層25として、図1(b)示す、本発明の散乱層12単層からなる散乱フィルムを用いる。或いは支持体24及び散乱層25として、図1(a)に示す、支持体11上に散乱層12が形成された散乱フィルム10を用いてもよい。さらに支持体11を備えた散乱フィルム10を散乱層25として用いることも可能である。いずれの場合にも、散乱フィルム10は、樹脂粒子によって凹凸が形成された表面が光出射面となるように配置することが好ましい。有機EL発光装置の光出射側に散乱フィルム10を設ける方法としては、透明な粘着層或いは接着層を介して或いは散乱フィルム10をそのまま光出射側に貼着してもよいし、光出射側の最表面となる層に、散乱層を構成する材料をコーティング法などにより直接積層して形成することも可能である。
 本発明の有機EL発光装置は、その光出射面側に特定の散乱層を備えることにより、光の利用効率が高く且つ視野角依存性を改善することができる。
 以下、実施例により本発明を更に説明する。なお、「部」、「%」は特に示さない限り、重量基準とする。
1.散乱フィルムの作製
<実験例1:粒子径の違い>
[実施例1]
 下記処方の散乱層用塗布液を混合し撹拌した後、厚み100μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(ルミラーT60:東レ社)からなる支持体上に、乾燥後の厚みが8μmとなるようにバーコーティング法により塗布、乾燥して散乱層を形成し、実施例1の散乱フィルムを得た。
<実施例1の散乱層用塗布液>
・アクリルポリオール             124部
(アクリディック52-666:DIC社、固形分50%)
・イソシアネート系硬化剤          63.3部
(タケネートD110N:三井化学社、固形分60%)
・アクリル樹脂粒子               150部
(ガンツパールGM-0407S:ガンツ化成社 平均粒子径4μm、屈折率1.49)
・希釈溶剤                   912部
 この散乱層に用いた樹脂(アクリルポリオール及びイソシアネート系硬化剤)の硬化後の屈折率は1.50であった。
[実施例2]
 実施例1で用いた散乱層のアクリル樹脂粒子を、ガンツパールGM-0607S(ガンツ化成社、平均粒子径6μm、屈折率1.49)に変更した以外は実施例1と同様にして、実施例2の散乱フィルムを得た。
[参考例1]
 実施例1で用いた散乱層のアクリル樹脂粒子を、ガンツパールGM-0105(ガンツ化成社、平均粒子径1μm、屈折率1.49)に変更した以外は実施例1と同様にして、参考例1の散乱フィルムを得た。
[参考例2]
 実施例1で用いた散乱層のアクリル樹脂粒子を、ガンツパールGM-1007S(ガンツ化成社、平均粒子径10μm、屈折率1.49)に変更した以外は実施例1と同様にして、参考例2の散乱フィルムを得た。
<実験例2:バインダー樹脂の違い>
[実施例3]
 実施例1で用いた散乱層の樹脂のアクリルポリオールを、アクリディックA817(DIC社、固形分50%、イソシアネート系硬化剤との硬化後の屈折率1.50)に変更した以外は実施例1と同様にして実施例3の散乱フィルムを得た。
<実験例3:屈折率差の違い>
[実施例4]
 下記処方の散乱層用塗布液を混合し撹拌した後、厚み100μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(ルミラーT60:東レ社)からなる支持体上に、乾燥後の厚みが8μmとなるようにバーコーティング法により塗布、乾燥して散乱層を形成し、実施例4の散乱フィルムを得た。
<実施例4の散乱層用塗布液>
・アクリルポリオール              166部
(アクリディック52-666:DIC社、固形分50%)
・イソシアネート系硬化剤           28.3部
(タケネートD110N:三井化学社、固形分60%)
・アクリル樹脂粒子               128部
(ケミスノーKMR-3TA:綜研化学社、平均粒子径3μm、屈折率1.49)
・希釈溶剤                   817部
 この散乱層に用いた樹脂(アクリルポリオール及びイソシアネート系硬化剤)の硬化後の屈折率は1.53であった。
[参考例3]
 実施例4で用いた散乱層のアクリル樹脂粒子を、ベンゾグアナミンホルムアルデヒド樹脂粒子(エポスターMS:日本触媒社、平均粒子径3μm、屈折率1.66)に変更した以外は実施例4と同様にして参考例3の散乱フィルムを得た。
[参考例4]
 実施例1で用いた散乱層のアクリル樹脂粒子を、シリコーン粒子(トスパール130:モメンティブパフォーマンスマテリアルズ社、平均粒子径3μm、屈折率1.43)に変更した以外は実施例4と同様にして参考例4の散乱フィルムを得た。
<実験例4:樹脂粒子含有量の違い>
[実施例5]
 実施例4で用いた散乱層のアクリル樹脂粒子の含有量を、100部に変更した以外は実施例1と同様にして実施例5の散乱フィルムを得た。
[実施例6]
 実施例4で用いた散乱層のアクリル樹脂粒子の含有量を、150部に変更した以外は実施例1と同様にして実施例6の散乱フィルムを得た。
[参考例5]
 実施例4で用いた散乱層のアクリル樹脂粒子の含有量を、170部に変更した以外は実施例1と同様にして参考例5の散乱フィルムを得た。
[参考例6]
 実施例4で用いた散乱層のアクリル樹脂粒子の含有量を、78部に変更した以外は実施例1と同様にして参考例6の散乱フィルムを得た。
2.有機EL発光装置の作製
 実施例1~6及び参考例1~6で作製した散乱フィルムを、それぞれ有機EL発光装置(ORBEOS CDW-031:オスラム社)の光出射面上に貼り付け、散乱フィルムを有する有機EL発光装置を作製した。
3.評価
(1)光利用効率
 散乱フィルムを有する有機EL発光装置について、3.5V、120mAの電圧・電流を印加して発光させることで、発光効率(lm/W)を測定した。なお、基準となる、散乱フィルムを有さない有機EL発光装置における発光効率(lm/W)も、別途測定した。測定結果を表1に示す。表中、発光効率は基準の有機EL発光装置の数値を1としたときの相対値で表している。
(2)視野角依存性
 散乱フィルムを有する有機EL発光装置について、正面を0度としたときに-85度から+85度まで視野角を変化させた際の色度(CIE表色系(1931))を色彩輝度計(CS-100:コニカミノルタ社)を用いて測定した。色度xと色度yについて、最大値(max)と最小値(min)との差Δx、Δyを式(1)、(2)により求め、さらに式(3)により色差ΔEを算出し、視野角依存性を評価するための指標とした。また、比較の基準となる、散乱フィルムを有さない有機EL発光装置においても、同様に色差ΔEを測定・算出した。結果を表1に示す。表中、色差は基準の有機EL発光装置に対する相対値で表している。
[数1]
Δx=xmax-xmin   (1)
Δy=ymax-ymin   (2)
ΔE=√(Δx2+Δy2) (3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 実験例1は、散乱層に含まれる樹脂粒子の平均粒子径を変化させた場合の性能を比較したものである。表に示す結果からわかるように、平均粒子径がそれぞれ4μm、6μmである実施例1、2の散乱フィルムを用いた場合には、光効率も高く視野角依存性も向上したが、1μmの樹脂粒子を用いた参考例1では光利用効率が低下し、平均粒子径が10μmの樹脂粒子を用いた参考例2では良好な視野角依存性が得られなかった。
 実験例2は、バインダー樹脂の種類を異ならせた場合の性能を検討したものであるが、実施例1の散乱フィルムとは異なるバインダー樹脂を用いた実施例3でも、樹脂粒子の平均粒子径及び含有量並びに樹脂粒子とバインダー樹脂の屈折率差を適切な範囲とすることにより実施例1と同様の結果が得られた。
 実験例3は、散乱層に含まれるバインダー樹脂の屈折率と樹脂粒子の屈折率が異なる場合の性能を比較したものである。表に示す結果からわかるように、屈折率差が0.04の実施例4は、屈折率差が0.01の実施例1と比べて、やや光利用効率が低くなり逆に視野角依存性がより改善される傾向がみられたものの全体としては優れた性能を示した。これに対し、屈折率差の大きい組み合わせを用いた参考例3及び参考例4では視野角依存性の改善効果は優れていたが光利用効率が大幅に低下した。なお表には示していないが、屈折率差の大きい組み合わせで、樹脂粒子の含有量を減らすことにより(含有量を78重量部に変更)、光利用効率はやや改善したものの、依然として低い光利用効率しか得られなかった。
 実験例4は、散乱層に含まれる樹脂粒子の含有量を変化させた場合の性能を比較したものである。表に示す結果からわかるように、視野角依存性は、樹脂粒子の含有量が高くなるにつれて改善される傾向がみられたが、光利用効率については、樹脂粒子の含有量が少なすぎても多すぎても低下する傾向があり、バインダー樹脂100重量部に対する含有量が100~160重量部で、基準装置に対し1.25以上の光利用効率の向上がみられ、特に120~160重量部の範囲で基準装置に対し1.3以上の光利用効率の向上がみられた。
10・・・散乱フィルム
11・・・支持体
12・・・散乱層
20・・・有機EL発光装置
21・・・陽極(透明電極)
22・・・陰極(背面電極)
23・・・発光層
24・・・支持体
25・・・散乱層(散乱フィルム)

Claims (10)

  1.  有機EL発光装置の光出射面に配置される散乱フィルムであって、バインダー樹脂と、前記バインダー樹脂中に分散された樹脂粒子と、を含む散乱層を有し、
     前記樹脂粒子は、平均粒子径が1μmを超え10μm未満であって、且つ屈折率n1が、前記バインダー樹脂の硬化後の屈折率をn2とするとき、
     |n1-n2|≦0.05を満たし、
     前記バインダー樹脂100重量部に対し100重量部以上且つ160重量部以下含有されることを特徴とする有機EL用散乱フィルム。
  2.  請求項1に記載の有機EL用散乱フィルムであって、
     前記樹脂粒子は、平均粒子径が6μm以下であることを特徴とする有機EL用散乱フィルム。
  3.  請求項1に記載の有機EL用散乱フィルムであって、
     前記樹脂粒子は、平均粒子径が3μm以上であることを特徴とする有機EL用散乱フィルム。
  4.  請求項1に記載の有機EL用散乱フィルムであって、
     前記樹脂粒子は、前記バインダー樹脂100重量部に対し120重量部以上含有されることを特徴とする有機EL用散乱フィルム。
  5.  請求項1に記載の有機EL用散乱フィルムであって、
     前記樹脂粒子の屈折率n1と前記バインダー樹脂の屈折率n2との差が、0.01≦|n1-n2|であることを特徴とする有機EL用散乱フィルム。
  6.  有機EL発光装置の光出射面に配置される散乱フィルムであって、バインダー樹脂と、前記バインダー樹脂中に分散された樹脂粒子と、を含む散乱層を有し、
     前記樹脂粒子は、平均粒子径が3μm以上6μm以下であって、且つ屈折率のn1は、前記バインダー樹脂の硬化後の屈折率をn2とするとき、0.01≦|n1-n2|≦0.05を満たし、
     前記バインダー樹脂100重量部に対し120重量部以上160重量部未満含有されることを特徴とする有機EL用散乱フィルム。
  7.  請求項1に記載の有機EL用散乱フィルムであって、
     有機EL発光装置に散乱フィルムを用いない場合の発光効率を基準とした、当該散乱フィルムを用いた場合の発光効率の割合が、1.25以上であることを特徴とする有機EL用散乱フィルム。
  8.  請求項1に記載の有機EL用散乱フィルムであって、
     次式により求めた視野角依存性ΔEが、0.60未満であることを特徴とする有機EL用散乱フィルム。
     ΔE=√(Δx+Δy
     但しΔx及びΔyは、それぞれ、前記散乱フィルムを用いた有機EL装置で出射正面からの角度を-85度から+85度まで変化させてCIE系表示系による色度を測定した際、色度xの最大値と最小値との差(Δx)、色度yの最大値と最小値との差(Δy)である。
  9.  請求項1乃至8のいずれか一項に記載の有機EL用散乱フィルムを用いたことを特徴とする有機EL発光装置。
  10.  請求項9に記載の有機EL発光装置であって、
     前記バインダー樹脂の屈折率と、前記散乱フィルムに接する材料の屈折率との関係が、光取出し方向に向かって屈折率が低くなる関係であることを特徴とする有機EL発光装置。
PCT/JP2016/056424 2015-03-04 2016-03-02 有機el用散乱フィルムおよびそれを用いた有機el発光装置 WO2016140267A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-042441 2015-03-04
JP2015042441A JP2018063749A (ja) 2015-03-04 2015-03-04 有機el用散乱フィルムおよびそれを用いた有機el発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016140267A1 true WO2016140267A1 (ja) 2016-09-09

Family

ID=56849345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/056424 WO2016140267A1 (ja) 2015-03-04 2016-03-02 有機el用散乱フィルムおよびそれを用いた有機el発光装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2018063749A (ja)
TW (1) TW201706631A (ja)
WO (1) WO2016140267A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018185940A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 五洋紙工株式会社 El素子用光取出しフィルム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011105294A1 (ja) * 2010-02-24 2011-09-01 東レ株式会社 エッジライト型バックライト用白色反射フィルム及びそれを用いたバックライト
WO2012026193A1 (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 富士フイルム株式会社 有機電界発光用基板及び有機電界発光装置
WO2012086623A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 日本ゼオン株式会社 発光素子
JP2012530336A (ja) * 2009-06-16 2012-11-29 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ビーム放射デバイス

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012530336A (ja) * 2009-06-16 2012-11-29 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ビーム放射デバイス
WO2011105294A1 (ja) * 2010-02-24 2011-09-01 東レ株式会社 エッジライト型バックライト用白色反射フィルム及びそれを用いたバックライト
WO2012026193A1 (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 富士フイルム株式会社 有機電界発光用基板及び有機電界発光装置
WO2012086623A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 日本ゼオン株式会社 発光素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018185940A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 五洋紙工株式会社 El素子用光取出しフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
TW201706631A (zh) 2017-02-16
JP2018063749A (ja) 2018-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5877154B2 (ja) 有機el用散乱フィルムおよびそれを用いた有機el発光装置
KR101616918B1 (ko) 색 변화 저감용 광학 필름 및 이를 채용한 유기 발광 표시 장치
US7834528B2 (en) Planar luminous body with improved light-extraction efficiency
TW200427356A (en) Light-emitting apparatus and method for forming the same
US10224379B2 (en) Organic light emitting diode device with different laminated structures
KR20150043859A (ko) 색 변화 저감용 광학 필름 및 이를 채용한 유기 발광 표시 장치
US9349980B2 (en) Scattering film for organic EL and organic EL light emitting device using same
KR20150043860A (ko) 색 변화 저감용 광학 필름 및 이를 채용한 유기 발광 표시 장치
WO2016140267A1 (ja) 有機el用散乱フィルムおよびそれを用いた有機el発光装置
US10094534B2 (en) Surface-emitting unit having dimming regions
JP6589463B2 (ja) 量子ドット用バリアフィルムの選択方法、量子ドット用バリアフィルム、量子ドットシート、バックライト及び液晶表示装置
US20160312964A1 (en) Surface Emitting Unit
JP2017069167A (ja) 有機el素子およびその製造方法、有機el照明、有機el光源、有機el表示装置
WO2021017312A1 (zh) 一种显示面板及其显示装置
CN102593370A (zh) 发光元件
CN217484527U (zh) 显示面板及显示模组
CN217484525U (zh) 面板组件及显示模组
KR200368470Y1 (ko) 컬러 유기 발광 다이오드의 패널
CN115715114A (zh) 有机电致发光器件及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16758960

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16758960

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1