WO2016125287A1 - 視準校正装置、視準校正システムおよび視準構成方法 - Google Patents

視準校正装置、視準校正システムおよび視準構成方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016125287A1
WO2016125287A1 PCT/JP2015/053247 JP2015053247W WO2016125287A1 WO 2016125287 A1 WO2016125287 A1 WO 2016125287A1 JP 2015053247 W JP2015053247 W JP 2015053247W WO 2016125287 A1 WO2016125287 A1 WO 2016125287A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
laser
optical device
light
reticle
firearm
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/053247
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
太樹 関
晋也 牧野
田中 宏明
利明 佐々木
藤原 孝則
邦子 遠藤
竜也 大川
Original Assignee
株式会社日立国際電気
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立国際電気 filed Critical 株式会社日立国際電気
Priority to JP2016573011A priority Critical patent/JP6362227B2/ja
Priority to PCT/JP2015/053247 priority patent/WO2016125287A1/ja
Publication of WO2016125287A1 publication Critical patent/WO2016125287A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41GWEAPON SIGHTS; AIMING
    • F41G3/00Aiming or laying means
    • F41G3/26Teaching or practice apparatus for gun-aiming or gun-laying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41GWEAPON SIGHTS; AIMING
    • F41G3/00Aiming or laying means
    • F41G3/32Devices for testing or checking

Definitions

  • the present disclosure relates to a collimation calibration apparatus, and can be applied to, for example, a collimation calibration apparatus using a prism.
  • a shooting training apparatus in which aiming glasses are mounted on a shooting apparatus having a laser transmitter that transmits laser light that is invisible light, and the aiming direction of the laser transmitter is adjusted by the aiming glasses to irradiate laser light.
  • a conventional shooting training apparatus using laser light includes a shooting apparatus that irradiates a laser beam and a target that is a target.
  • the shooting apparatus includes a laser transmitter that irradiates a laser beam, aiming glasses that aim the laser transmitter, and an aiming transmitter that uses visible laser light to adjust the aiming direction of the aiming glasses.
  • the laser transmitter is attached to the simulated gun, and emits laser light which is invisible light toward the target when the trigger of the simulated gun is operated.
  • the aiming glasses include an adjustment mechanism for adjusting the aiming direction.
  • the aiming transmitter is provided so as to be physically parallel to the laser transmitter, and generates visible laser light using an eye-safe laser that is less likely to damage the eyes.
  • the target is provided with a light receiver and a light emitter at the center, and the light emitter emits light when the laser light emitted from the laser transmitter hits the light receiver.
  • the target is provided with a crosshair for aiming that is aimed by the aiming glasses and a crosshair for aiming calibration that is aimed by the aiming transmitter near the light receiver.
  • the aiming crosshairs and the aiming crosshairs are provided so as to have a positional relationship corresponding to the aiming glasses and the aiming transmitter in the vicinity of the light receiver.
  • the shooting training apparatus configured as described above performs confirmation and adjustment (sighting adjustment) of whether the sighting glasses are correctly aimed before performing the shooting training.
  • JP 2010-1117090 A there is, for example, JP 2010-1117090 A.
  • the aim adjustment (collimation calibration) of the shooting training apparatus as described in the background art is performed with visible light, the visibility is deteriorated under the influence of ambient conditions such as sunlight and heat.
  • collimation calibration is performed at a preparatory stage before shooting training, but much time is spent on collimation calibration.
  • the subject of this indication is providing the collimation calibration technique which can reduce the influence of surrounding conditions, can improve operativity, and can shorten collimation calibration time.
  • the collimation calibration device includes a collimation calibration plate and an optical device attached to the laser transmission device.
  • the collimation calibration plate is irradiated from a firearm aiming reticle, a light receiver that receives irradiation light emitted from the laser transmitter, a light emitter that emits light when the light receiver receives the irradiation light, and the optical device.
  • a prism for reflecting the laser irradiation light to the optical device.
  • the optical device calculates a sighting point and a reticle based on a laser light emitting unit that irradiates the prism with a laser, a laser light receiving unit that receives reflected light from the prism, a light receiving time of the reflected light from the laser light receiving unit, and an incident angle A processing unit.
  • the surrounding conditions can be reduced, the operability can be improved, and the collimation calibration time can be shortened.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a state of the visible light axis of the sighting device and the aiming line of the laser transmission device in the initial state of the collimation calibration system according to the comparative example.
  • FIG. 2 is a diagram showing a state of the visible light axis line of the sighting device and the aiming line of the laser transmitting device in a state where the direction adjustment of the collimation calibration system according to the comparative example is performed.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a state of the visible light axis of the sighting device and the aiming line of the laser transmission device in the initial state of the collimation calibration system according to the comparative example.
  • FIG. 2 is a diagram showing a state of the visible light axis line of the sighting device and the aiming line of the laser transmitting device in a state where the direction adjustment of the collimation calibration system according to the comparative example is performed.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a state of the visible light axis of the sighting device
  • FIGS. 1 to 3 is a diagram showing a state in which collimation calibration is confirmed in the collimation calibration system according to the comparative example.
  • the collimation calibration system 1S is arranged by separating the collimation calibration plate 10S and the projector 50S, which is a laser transmission device attached to the firearm 70S, at a reference distance (20 to 30 m). To do.
  • the collimation calibration plate 10S includes a light receiver 15S and a light emitter 16S in the center, and the light emitter 16S emits light when the laser light emitted from the projector 50S hits the light receiver 15S.
  • the collimation calibrating apparatus 10S includes a sighting reticle (crosshair) 18S that is aimed by the sighting device 80S in the vicinity of the light receiver 15S, and a firearm aiming reticle 17S that is aimed by the firearm sighting device (sighting glasses) 71S. Is provided.
  • the sighting reticle 18S and the firearm sighting reticle 17S are provided in a positional relationship corresponding to the sighting device 80S and the firearm sighting device 71S in the vicinity of the light receiver 15S.
  • the projector 50S is equipped with an aiming device 80S and a direction adjustment mechanism (not shown).
  • the sighting device 80S is provided so as to be physically parallel to the projector 50S.
  • FIG. 1 shows a state in which the visible laser beam irradiated from the firearm aiming device 71S is irradiated onto the collimation calibration plate 10S from the aiming device 80S in accordance with the firearm aiming reticle 17S.
  • the irradiation position 19S irradiated to the collimation calibration plate 10S from the sight 80S can be visually observed.
  • the visible light axis 101S of the sight 80S is adjusted by the direction adjusting mechanism (not shown) while maintaining the state where the sight line 102S of the firearm sight 71S is aligned with the firearm sighting reticle 17S. Match with the sighting reticle 18S.
  • the sight line 102S of the firearm 70S, the visible light axis 101S of the sight 80S, and the laser light axis 103S of the projector 50S become parallel.
  • a laser transmitter (not shown) is pulled to transmit a laser beam from the projector 50S, and as shown in FIG. 3, the laser beam is received by the light receiver 15S, and the collimation is correctly corrected by the LED emission of the light emitter 16S. Confirm that has been done.
  • a target equipped with a laser receiver is placed, for example, several kilometers away or moved. Aiming at the target with the firearm sighting device 71S and emitting laser light from the projector 50S, a shooting training is performed by simulating the firing of a bullet.
  • the collimation calibration system according to the comparative example has the following problems. (1) Since the laser beam used in the sighting device 80S is visible light, the visible laser beam on the target plate is difficult to visually recognize due to the influence of sunlight. (2) The position of the target plate where the visible laser beam is irradiated (how much is shifted) requires personnel to instruct the shooter, and at least two people are required for collimation. It becomes. (3) Although collimation calibration is performed at the preparatory stage before training, a great deal of time is spent on collimation calibration.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing the configuration of the collimation calibration system.
  • FIG. 12 is a system diagram for explaining the collimation configuration system according to the embodiment.
  • the collimation calibration device system 1 according to the embodiment includes a collimation calibration plate 10, an optical device 20, and an input / output processor 40 that is connected to the optical device 20 wirelessly or in a wired manner. Constitute.
  • the collimation calibration apparatus system 1 further includes a projector 50 attached to the firearm 70, and the optical apparatus 20 is attached to the projector 50.
  • the projector 50 is a laser transmitter, and confirms collimation calibration by emitting a laser beam to the light receiver 15 and fires a bullet by aiming at a target with a fire sight (sighting glasses) 71 and emitting a laser beam.
  • the firearm 70 is preferably a small firearm or a heavy firearm used in a fixed manner rather than a small firearm held by a trainee.
  • FIG. 5 is a front view showing the appearance of the collimation calibration plate.
  • the collimation calibration plate 10 includes a main body 11 and a target plate 12.
  • the target plate 12 includes a prism mounting plate 13, a light receiver 15, a light emitter 16, and a firearm aiming axis reticle 17.
  • the prism mounting plate 13 has a structure to which the prism 14 can be attached. When the laser beam from the projector 50 is received by the light receiver 15, the LED of the light emitter 16 emits light.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating the relationship between the optical device, the mounting bracket, and the prism.
  • the optical device 20 includes a mounting bracket 30 for mounting the projector 50, and is fixed by the mounting bracket 30 so that the optical axes of the optical device 20 and the projector 50 are parallel.
  • the optical device 20 includes a laser light emitting unit 21 that emits a laser beam 201 and a laser light receiving unit 22 that receives reflected light 202 reflected by the prism 14.
  • the aim of the optical device 20 is calculated by the data processing unit 23 from the reflected light 202 and can be displayed on the input / output processor 40.
  • the optical device 20 includes a communication unit 24, a display unit 25, a vibration detection unit 26, an acoustic unit 27, and a power supply unit 28.
  • FIG. 7 is an image diagram for explaining the aiming alignment of the reticle in the input / output processor according to the embodiment.
  • FIG. 8 is an image diagram for explaining a screen viewed with the sighting glasses and voice navigation in the input / output processor according to the embodiment.
  • the input / output processor 40 is composed of, for example, a personal computer (PC), and can display the optical device aiming point reticle 43R and the aiming point 43C calculated by the optical device 20 on the screen as shown in FIG.
  • the PC is an example and is not limited to this, and any PC may be used.
  • an adjustment instruction can be given by sound navigation (SOUND NAVIGATION).
  • SOUND NAVIGATION Sound navigation
  • the aiming point 43C is aligned with the aiming point reticle 43R for the optical device by the direction adjusting mechanism 60 attached to the projector 50.
  • FIG. 7 shows a trajectory where the aiming point 43C approaches the optical device aiming point reticle 43R.
  • the projector reticle 45R, the optical device aiming point reticle 43R, and the firearm aiming axis reticle 47R which are screens to be viewed with the aiming glasses 71, can be switched on the screen, and voice navigation can be performed. Is possible.
  • the projector reticle 45R is displayed by distances A and B mechanically determined with respect to the optical device aiming point reticle 43R.
  • the mechanically determined distances A and B are the distance between the optical axis of the optical device 20 and the optical axis of the projector 50, with the distance A in the horizontal direction and the distance B in the vertical direction.
  • the projector aiming point 45C is displayed by distances A and B mechanically determined with respect to the aiming point 43C. For example, “If the aiming point is aligned with the reticle, please align the reticle for firearm aiming to the center of the aiming eyeglasses.” With the voice navigation function, the collimation calibration procedure can be grasped entirely with the screen and voice.
  • FIG. 9 is an image view of the target plate.
  • the target plate 12 includes a prism 14, a light receiver 15, a light emitter 16 and a firearm aiming reticle 17.
  • an optical device aiming point reticle 43 R and a projector reticle 45 R are input / output. It is displayed on the screen of the processor 30.
  • the optical device aiming point reticle 43 ⁇ / b> R is displayed on the screen so that the projector reticle 45 ⁇ / b> R is located at the center of the light receiver 15.
  • the body 11 of the collimation calibration plate 10 is arranged at a distance for collimation calibration (for example, a predetermined distance within a range of 20 m to 30 m).
  • the optical device 20 is attached to the projector 50 with the mounting bracket 30.
  • the projector 50 is mounted at a predetermined position of the firearm 70.
  • the target plate 12 is attached to the main body 11.
  • a prism 14 is attached to the prism mounting plate 13 of the target plate 12.
  • the input / output processor 30 is turned “ON”, and the target firearm to be collimated is selected.
  • the optical device 20 is turned “ON”, the direction adjustment mechanism 60 attached to the projector 50 is adjusted, and the aiming calculated by the optical device 20 on the optical device aiming point reticle 43R on the input / output processor 40 Match point 43C.
  • a laser beam is irradiated from the projector 50 to the target plate 12, and it is confirmed that the LED of the light emitter 16 emits light.
  • With the aiming glasses 71 confirm that the firearm aiming axis reticle 47R is at the center. By the above operation, the aiming line 102 of the firearm sighting device 71, the optical axis line 101 of the optical device 20, and the laser optical axis line 103 of the projector 50 become parallel.
  • FIGS. 10A to 10C are calculation diagrams of the optical device aiming point reticle and the projector reticle on the processor screen according to the embodiment.
  • 10A is a screen view of the input / output processor
  • FIG. 10B is a top view showing the optical device, the projector, and the direction adjusting mechanism
  • FIG. 10C is a side view thereof.
  • a projector reticle 45R by selecting the target firearm to be collimated by the input / output processor 40, a projector reticle 45R, an aiming (prism) reticle 43R, and a firearm aiming axis reticle corresponding to the target firearm. 47R is displayed.
  • the optical axes of the optical device 20 and the projector 50 are separated by a distance A in the vertical direction and a distance B in the horizontal direction.
  • the projector reticle 45R is displayed by mechanically determined distances A and B.
  • FIG. 11A and FIG. 11B are schematic diagrams for explaining a method of calculating the aiming point reticle for the optical device according to the embodiment.
  • FIG. 11A shows a state in which the optical axis of the optical device 20 is arranged to be shifted from the prism 14 by a distance X on the right in the horizontal direction and a distance Y on the vertical direction.
  • FIG. 11B shows a screen displaying the arrangement of FIG. 11A on the input / output processor.
  • the irradiation light 201 of the laser beam transmitted from the laser light emitting unit 21 of the optical device 20 is totally reflected by the prism 14 of the target plate 12, and the reflected light 202 is combined with the incident light 501 of the laser beam transmitted from the projector 50. It returns to the laser light receiving unit 22 of the optical device 20 in the same direction (parallel).
  • the returned laser beam is demodulated by the data processing unit 23, and data is transmitted from the communication unit 24 to the input / output processor 40 via a wired or wireless communication path 31.
  • the input / output processor 40 displays the aiming position (trajectory) during the collimation calibration based on the data from the optical device 20.
  • the absolute position of the optical device aiming point reticle 43R is determined in parallel with the aiming point 43C calculated by the optical device 20.
  • the aiming point 43C and the optical device aiming point reticle 43R are calculated based on the light receiving time to the laser light receiving unit 22 and the incident angle.
  • the calculated aiming point 43C and optical device aiming point reticle 43R are displayed on the input / output processor 40.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Telescopes (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)

Abstract

 視準校正装置は視準校正板とレーザ送信装置に装着される光学装置とを備える。この視準校正板は火器照準用レチクルとレーザ送信装置から照射される照射光を受ける受光器と受光器が照射光を受光したときに発光する発光器と光学装置から照射されるレーザ照射光を光学装置に反射するプリズムとを備える。この光学装置はプリズムにレーザを照射するレーザ発光部とプリズムからの反射光を受けるレーザ受光部とレーザ受光部からの反射光の受光時間と入射角度によって照準点とレチクルを算出するデータ処理部とを備える。

Description

視準校正装置、視準校正システムおよび視準構成方法
 本開示は視準校正装置に関し、例えばプリズムを用いた視準校正装置に適用可能である。
 従来、非可視光であるレーザ光を送信するレーザ送信器を有する射撃装置に照準眼鏡を装着し、該照準眼鏡によりレーザ送信器の照準方向を合わせてレーザ光を照射するようにした射撃訓練装置がある。レーザ光を用いた従来の射撃訓練装置は、レーザ光線を照射する射撃装置と目標物である標的により構成される。射撃装置は、レーザ光線を照射するレーザ送信器、このレーザ送信器の照準を合わせる照準眼鏡、この照準眼鏡の照準方向を調整するための可視レーザ光を使用した照準送信器から構成される。
  レーザ送信器は、模擬銃に取り付けられ、該模擬銃の引金が操作された際に非可視光であるレーザ光を標的に向けて発射する。照準眼鏡は、照準方向を調整するための調整機構を備えている。照準送信器は、レーザ送信器に対して物理的に平行となるように固定して設けられ、目に損傷を与えにくいアイセーフレーザを使用して可視レーザ光を発生する。
  一方、標的には、中央部に受光器と発光器が設けられ、レーザ送信器から照射されたレーザ光が受光器に的中すると発光器が発光するようになっている。また、標的には、受光器の近傍に照準眼鏡により照準される照準用十字線および照準送信器により照準される照準校正用十字線が設けられる。すなわち、照準用十字線および照準校正用十字線は、受光器の近傍において照準眼鏡および照準送信器に対応する位置関係となるように設けられる。
  上記のように構成された射撃訓練装置は、射撃訓練を実施する前に照準眼鏡が正しく照準されているかどうかの確認および調整(照準調整)を行う。
  本開示に関連する先行技術文献としては、例えば特開2010-117090号公報がある。
特開2010-117090号公報
 上記背景技術に記載されるような射撃訓練装置の照準調整(視準校正)は可視光で行われるので、太陽光や陽炎等の外囲条件の影響を受けると視認性が低下する。また、標的のどの位置に可視光のレーザ光線が照射されているのか(どの程度ずれているのか)を射手に対して指示する人員が必要であり、視準校正する際は最低2人必要となる。さらに、視準校正は、射撃訓練前の準備段階の位置づけで実施されるが、視準校正に多大な時間が費やされる。
  本開示の課題は、外囲条件の影響を低減し、操用性を向上し、視準校正時間を短縮することができる視準校正技術を提供することにある。
 本開示のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
  すなわち、視準校正装置は視準校正板とレーザ送信装置に装着される光学装置とを備える。前記視準校正板は火器照準用レチクルと前記レーザ送信装置から照射される照射光を受ける受光器と、前記受光器が前記照射光を受光したときに発光する発光器と前記光学装置から照射されるレーザ照射光を前記光学装置に反射するプリズムとを備える。前記光学装置は前記プリズムにレーザを照射するレーザ発光部と前記プリズムからの反射光を受けるレーザ受光部と前記レーザ受光部からの反射光の受光時間と入射角度によって照準点とレチクルを算出するデータ処理部とを備える。
 上記視準校正装置によれば、外囲条件を低減し、操用性を向上し、視準校正時間を短縮することができる。
比較例に係る視準校正システムにおける視準校正方法を説明するための模式図である。 比較例に係る視準校正システムにおける視準校正方法を説明するための模式図である。 比較例に係る視準校正システムにおける視準校正方法を説明するための模式図である。 実施形態に係る視準校正システムの構成を説明するための模式図である。 実施形態に係る視準校正板本体を説明するための外観正面図である。 実施形態に係る光学装置を説明するための外観側面図である。 実施形態に係る入出力処理器におけるレチクルの照準点合わせを説明するためのイメージ図である。 実施形態に係る入出力処理器における照準眼鏡で覗く画面と音声ナビゲーションを説明するためのイメージ図である。 実施形態に係る標的板を説明するためのイメージ図である。 実施形態に係る処理器画面における光学装置用照準点レチクルとプロジェクタ用レチクルの算出方法を説明するための図である。 実施形態に係る処理器画面における光学装置用照準点レチクルとプロジェクタ用レチクルの算出方法を説明するための図である。 実施形態に係る処理器画面における光学装置用照準点レチクルとプロジェクタ用レチクルの算出方法を説明するための図である。 実施形態に係る光学装置用照準点レチクルの算出方法を説明するための図である。 実施形態に係る光学装置用照準点レチクルの算出方法を説明するための図である。 実施形態に係る視準構成システムを説明するための系統図である。
 以下、実施形態について、図面を用いて説明する。ただし、以下の説明において、同一構成要素には同一符号を付し繰り返しの説明を省略することがある。
 <比較例>
 まず、本願発明者らが本開示に先立って検討した技術(以下、比較例という。)に係る視準校正システムについて図1から図3を用いて説明する。図1は比較例に係る視準校正システムの初期状態における照準器の可視光軸線とレーザ送信装置の照準線との状態を示す図である。図2は比較例に係る視準校正システムの方向調整を行った状態における照準器の可視光軸線とレーザ送信装置の照準線との状態を示す図である。図3は比較例に係る視準校正システムにおける視準校正を確認している状態を示す図である。
  図1から図3に示すように、視準校正システム1Sは視準校正板10Sと火器70Sに装着されるレーザ送信装置であるプロジェクタ50Sとを基準の距離(20~30m)に隔離して配置する。視準校正板10Sは、中央部に受光器15Sと発光器16Sとを備え、プロジェクタ50Sから照射されるレーザ光が受光器15Sに的中すると発光器16Sが発光するようになっている。また、視準校正装置10Sは、受光器15Sの近傍に照準器80Sにより照準される照準器用レチクル(十字線)18Sと火器用照準器(照準眼鏡)71Sにより照準される火器照準用レチクル17Sとを備える。照準器用レチクル18Sおよび火器照準用レチクル17Sは、受光器15Sの近傍において照準器80Sおよび火器用照準器71Sに対応する位置関係となるように設けられている。プロジェクタ50Sは照準器80Sと図示しない方向調整機構とを装着する。照準器80Sはプロジェクタ50Sに対して物理的に平行となるように固定して設けられる。
 任意の火器70Sに装着したプロジェクタ50Sのレーザ光軸線103Sおよびプロジェクタ50Sに装着した照準器80Sの可視光軸線101Sは、火器70Sの照準線102Sと平行ではない。図1は火器用照準器71Sから照射される可視レーザ光を火器照準用レチクル17Sに合わせて照準器80Sから視準校正板10Sに照射した状態を示している。照準器80Sから視準校正板10Sに照射される照射位置19Sは目視が可能である。
 よって、火器用照準器71Sの照準線102Sを火器照準用レチクル17Sに合わせた状態を維持したまま、図示していないプロジェクタ50Sに装着されている方向調整機構により照準器80Sの可視光軸線101Sを照準器用レチクル18Sに合わせる。この操作により、図2に示すように、火器70Sの照準線102Sと照準器80Sの可視光軸線101Sとプロジェクタ50Sのレーザ光軸線103Sは平行となる。
 図示していないレーザ送信器のトリガを引きプロジェクタ50Sからレーザ光線を送信し、図3に示すように、そのレーザ光線を受光器15Sで受光し、発光器16SのLED発光により、正しく視準校正が行われたことを確認する。
 なお、射撃訓練時はレーザの受光器を備える標的が例えば数Km先に配置されたり、移動したりする。火器用照準器71Sによって標的に照準しプロジェクタ50Sからレーザ光を発射することにより、弾丸の発射を模擬して射撃訓練を行う。
 本願発明者らは比較例に係る視準校正システムでは以下の問題があることを見出した。
(1)照準器80Sで使用するレーザ光線は可視光のため、太陽光の影響により標的板上の可視光のレーザ光線が視認しにくい。
(2)標的板のどの位置に可視光のレーザ光線が照射されているのか(どの程度ずれているのか)射手に対して指示する人員が必要であり、視準校正する際は最低2人必要となる。
(3)視準校正は、訓練前の準備段階の位置づけで実施されるが、視準校正に多大な時間が費やされる。
 <視準校正システム>
 実施形態に係る視準校正システムについて図4および図12を用いて説明する。図4は視準校正システムの構成を示す模式図である。図12は実施形態に係る視準構成システムを説明するための系統図である。
  実施形態に係る視準校正装置システム1は、視準校正板10と、光学装置20と、光学装置20と無線または有線で接続される入出力処理器40と、を備え、視準校正装置を構成する。視準校正装置システム1は、さらに、火器70に装着されるプロジェクタ50を備え、光学装置20はプロジェクタ50に装着される。プロジェクタ50はレーザ送信装置であり、受光器15にレーザ光線を発射することによる視準校正の確認および火器用照準器(照準眼鏡)71によって標的に照準しレーザ光を発射することにより弾丸の発射を模擬した射撃訓練に使用される。なお、火器70にプロジェクタ50を装着するので、火器70は訓練者が保持する小火器よりも固定して使用する小火器や重火器の方が好ましい。
 <視準校正板>
 次に、視準校正板について図5を用いて説明する。図5は視準校正板の外観を示す正面図である。
  視準校正板10は本体11と標的板12とを備える。標的板12はプリズム取付板13と受光器15と発光器16と火器照準軸用レチクル17とを備える。プリズム取付板13は、プリズム14が装着できる構造となっている。プロジェクタ50からのレーザ光線を受光器15で受光すると、発光器16のLEDが発光するようになっている。
 <光学装置>
 次に、光学装置について図6および図12を用いて説明する。図6は光学装置、取付金具およびプリズムとの関係を示す図である。
  光学装置20はプロジェクタ50の取り付けるための取付金具30を備え、光学装置20とプロジェクタ50の光軸が平行になるように取付金具30で固定される。光学装置20はレーザ光線201を照射するレーザ発光部21とプリズム14により反射した反射光202を受光するレーザ受光部22を有する。反射光202により光学装置20の照準がデータ処理部23で算出され、入出力処理器40に表示することができる。また、光学装置20は通信部24と表示部25と振動検知部26と音響部27と電源部28とを備える。
 <入出力処理器>
 次に、入出力処理器について図7および図8を用いて説明する。図7は実施形態に係る入出力処理器おけるレチクルの照準点合わせを説明するためのイメージ図である。図8は実施形態に係る入出力処理器における照準眼鏡で覗く画面と音声ナビゲーションを説明するためのイメージ図である。
  入出力処理器40は、例えばパーソナルコンピュータ(PC)で構成され、図7に示すように、画面上に光学装置20で算出した光学装置用照準点レチクル43Rおよび照準点43Cが表示可能である。PCは一例であってこれに限定されるものではなく、PC相当のものであればよい。また、光学装置用照準点レチクル43Rに照準点43Cを合わせるのに対し、音声ナビゲーション(SOUND NAVIGATION)にて、調整指示が可能である。例えば、光学装置20で算出した光学装置用照準点レチクル43Rおよび照準点43Cが図7に示す位置関係にある場合、「距離X分右に調整して下さい。距離Y分下に調整して下さい。」と音声によるナビゲーションが行われる。その音声ナビゲーションに従って、プロジェクタ50に装着されている方向調整機構60により照準点43Cを光学装置用照準点レチクル43Rに合わせる。なお、図7では照準点43Cが光学装置用照準点レチクル43Rに近づいて行く軌跡が示されている。
  また、図8に示すように、照準眼鏡71で覗く画面である、プロジェクタ用レチクル45R、光学装置用照準点レチクル43Rおよび火器照準軸用レチクル47Rが画面上で切換可能であり、また音声ナビゲーションが可能である。プロジェクタ用レチクル45Rは光学装置用照準点レチクル43Rに対して機械的に決定される距離AおよびBにより表示される。ここで、機械的に決定される距離AおよびBとは、光学装置20の光軸とプロジェクタ50の光軸との距離で、水平方向が距離A、垂直方向が距離B離れている。また、プロジェクタ用照準点45Cは照準点43Cに対して機械的に決定される距離AおよびBにより表示される。例えば、「照準点がレチクルと合いましたら、火器照準用レチクルを照準眼鏡の中心に合わせて下さい。」と音声によるナビゲーションが行われる。
  音声ナビゲーション機能により、視準校正の手順が、全て画面と音声で把握することができる。
 <標的板>
 次に、標的板について図9を用いて説明する。図9は標的板のイメージ図である。
  標的板12にはプリズム14、受光器15、発光器16および火器照準用レチクル17を備えるが、図7および図8に示すように、光学装置用照準点レチクル43Rおよびプロジェクタ用レチクル45Rが入出力処理器30の画面に表示される。図9に示すように、光学装置用照準点レチクル43Rはプリズム14の中心に、プロジェクタ用レチクル45Rは受光器15の中心に位置するように、画面上に表示される。
 <操作方法>
 次に、視準校正装置の操作方法について説明する。
(1)視準校正を行う距離(例えば、20m~30mの範囲内の所定の距離)に、視準校正板10の本体11を配置する。
(2)プロジェクタ50に光学装置20を取付金具30で取り付ける。なお、プロジェクタ50は火器70の所定の位置に装着されている。
(3)本体11に標的板12を取り付ける。なお、標的板12のプリズム取付板13にはプリズム14が取り付けられている。
(4)入出力処理器30を「ON」にし、視準校正する対象火器を選択する。
(5)光学装置20を「ON」にし、プロジェクタ50に装着している方向調整機構60を調整し、入出力処理器40上で、光学装置用照準点レチクル43Rに光学装置20で算出した照準点43Cを合わせる。
(6)プロジェクタ50から標的板12にレーザ光線を照射し、発光器16のLEDが発光することを確認する。
(7)照準眼鏡71にて、火器照準軸用レチクル47Rが中心にあることを確認する。
  上記操作により、火器用照準器71の照準線102と光学装置20の光軸線101とプロジェクタ50のレーザ光軸線103とは平行となる。
 次に、上記操作方法(4)の視準校正する対象火器について図10Aから図10Cを用いて説明する。図10Aから図10Cは実施形態に係る処理器画面における光学装置用照準点レチクルとプロジェクタ用レチクルの算出図である。図10Aは入出力処理器の画面図、図10Bは光学装置、プロジェクタおよび方向調整機構を示す上面図、図10Cはその側面図である。
  入出力処理器40にて、視準校正する対象火器を選択することで、図10Aに示すように、対象火器に対応したプロジェクタ用レチクル45R、照準(プリズム用)レチクル43Rおよび火器照準軸用レチクル47Rが表示される。図10Bおよび図10Cに示すように、光学装置20とプロジェクタ50の光軸は垂直方向に距離A、水平方向に距離B離れている。プロジェクタ用レチクル45Rは機械的に決定される距離AおよびBにより表示される。
 次に、上記操作方法(5)の光学装置用照準点レチクルの算出方法について図11Aおよび図11Bを用いて説明する。図11Aおよび図11Bは実施形態に係る光学装置用照準点レチクルの算出方法を説明するための概要図である。図11Aは光学装置20の光軸がプリズム14に対して水平方向右に距離X、垂直方向上に距離Yずれて配置されている様子を示している。図11Bは図11Aの配置を入出力処理器に表示した画面を示している。
  光学装置20のレーザ発光部21より送信されたレーザ光線の照射光201は、標的板12のプリズム14にて全反射され、その反射光202はプロジェクタ50から送信されるレーザ光線の入射光501と同一方向(平行)に光学装置20のレーザ受光部22に戻ってくる。戻ってきたレーザ光線はデータ処理部23にて復調され、通信部24から有線または無線通信路31により入出力処理器40にデータが送信される。入出力処理器40では、光学装置20からのデータにより視準校正中の照準位置(軌跡)を表示する。光学装置20より送信した反射光が戻ってきた際に、光学装置20で算出した照準点43Cと並行して光学装置用照準点レチクル43Rの絶対位置が確定する。レーザ受光部22への受光時間と入射角度によって照準点43Cと光学装置用照準点レチクル43Rが算出される。算出された照準点43Cと光学装置用照準点レチクル43Rは入出力処理器40に表示される。
 <効果>
 本実施形態の効果を以下に説明する。
(1)入出力処理器40にて各照準点およびレチクルが表示できることにより、入出力処理器30の画面を見るだけで、容易に調整が可能となる。
(2)比較例では、標的板のどの位置に可視光のレーザ光線が照射されているのか(どの程度ずれているのか)を射手に対して指示する人員が必要であり、視準校正する際は最低2人必要だったが、本実施形態により1人で対応可能となる。
(3)入出力処理器40で対象火器を設定すると、対応する対象火器の各照準点およびレチクルが表示できるため、対象火器が増えた場合は入出力処理器40のソフトアップデートと標的板の追加のみで対応可能な拡張性を有する。
(4)入出力処理器40にて視準校正の手順が音声ナビゲーションされるため、初心者でも容易に視準校正が可能となる。
(5)視準校正要領が容易になることで、視準校正にかかる時間が短縮される。大規模な訓練において、準備時間の短縮はシステムとして大きなメリットである。
 以上、本発明者によってなされた発明を実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、種々変更可能であることはいうまでもない。
1・・・視準校正システム
10・・・視準校正板
15・・・受光器
16・・・発光器
17・・・火器照準軸用レチクル
19・・・照準位置
20・・・光学装置
21・・・レーザ発光部
22・・・レーザ受光部
23・・・データ処理部
30・・・取付金具
40・・・入出力処理器
43C・・・照準点
43R・・・光学装置用照準点レチクル
45C・・・プロジェクタ用照準点
45R・・・プロジェクタ用レチクル
47R・・・火器照準軸用レチクル
50・・・プロジェクタ
60・・・方向調整機構
70・・・火器
71・・・火器用照準器(照準眼鏡)
101・・・光学装置用レーザ光軸線
102・・・照準線
103・・・レーザ光軸線
201・・・照射光
202・・・反射光
501・・・レーザ光線

Claims (5)

  1.  視準校正装置は、
      視準校正板と、
      レーザ送信装置に装着される光学装置と、
    を備え、
     前記視準校正板は、
      火器照準用レチクルと、
      前記レーザ送信装置から照射される照射光を受ける受光器と、
      前記受光器が前記照射光を受光したときに発光する発光器と、
      前記光学装置から照射されるレーザ照射光を前記光学装置に反射するプリズムと、
    を備え、
     前記光学装置は、
      前記プリズムにレーザを照射するレーザ発光部と、
      前記プリズムからの反射光を受けるレーザ受光部と、
      前記レーザ受光部からの反射光の受光時間と入射角度によって照準点とレチクルを算出するデータ処理部と、
    を備える。
  2.  視準校正システムは、
      火器に備わる火器用照準器と、
      前記火器に装着されるレーザ送信装置と、
      前記レーザ送信装置に装着される方向調整機構と、
      前記レーザ送信装置に装着される光学装置と、
      前記レーザ送信装置から基準距離隔離される視準校正板と、
    を備え、
     視準校正板は、
      前記火器用照準器のターゲットである火器照準用レチクルと、
      前記レーザ送信装置から照射される照射光を受ける受光器と、
      前記受光器が前記照射光を受光したときに発光する発光器と、
      前記光学装置から照射されるレーザ照射光を前記光学装置に反射するプリズムと、
    を備え、
     前記光学装置は、
      前記プリズムにレーザを照射するレーザ発光部と、
      前記プリズムからの反射光を受けるレーザ受光部と、
      前記レーザ受光部からの反射光の受光時間と入射角度によって照準点とレチクルを算出するデータ処理部と、
    を備える。
  3.  請求項2の視準校正システムにおいて、さらに、
     前記光学装置に有線または無線で接続される入出力処理器を備え、
     前記入出力処理器は火器照準用レチクルとレーザ装置用レチクルと光学装置用レチクルとレーザ装置用照準点と光学装置用照準点を表示する機能を備える。
  4.  請求項3の視準校正システムにおいて、
     前記入出力処理器は画面上でレチクルと照準点を合わせる際に音声ナビゲーションによる調整指示機能を備える。
  5.  視準校正方法は、
     火器用照準レチクルとプリズムと受光器と発光器を備える視準校正板を所定の位置に配置し、
     照準眼鏡を備える火器を所定の位置に配置し、
     光学装置を装着したプロジェクタを前記火器の所定の位置に装着し、
     前記光学装置に入出力処理器を有線または無線通信路で接続し、
     前記入出力処理器により視準校正する対象火器を選択し、
     前記光学装置により照射されたレーザ光線を前記プリズムで反射することにより得られた反射光の受光時間と入射角度に基づいて光学装置用照準点レチクルと光学装置用照準点を算出し、
     前記プロジェクタに装着している方向調整機構を調整し、前記入出力処理器上で前記光学装置用照準点レチクルに前記光学装置用照準点を合わせ、
     前記プロジェクタから前記視準校正板にレーザ光線を照射し、前記発光器が発光することを確認し、
     前記照準眼鏡にて前記火器照準軸用レチクルが中心にあることを確認する。
PCT/JP2015/053247 2015-02-05 2015-02-05 視準校正装置、視準校正システムおよび視準構成方法 WO2016125287A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016573011A JP6362227B2 (ja) 2015-02-05 2015-02-05 視準校正装置、視準校正システムおよび視準構成方法
PCT/JP2015/053247 WO2016125287A1 (ja) 2015-02-05 2015-02-05 視準校正装置、視準校正システムおよび視準構成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/053247 WO2016125287A1 (ja) 2015-02-05 2015-02-05 視準校正装置、視準校正システムおよび視準構成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016125287A1 true WO2016125287A1 (ja) 2016-08-11

Family

ID=56563651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/053247 WO2016125287A1 (ja) 2015-02-05 2015-02-05 視準校正装置、視準校正システムおよび視準構成方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6362227B2 (ja)
WO (1) WO2016125287A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018163772A1 (ja) * 2017-03-10 2018-09-13 株式会社日立国際電気 視準校正装置および視準校正システム
CN109595985A (zh) * 2018-10-08 2019-04-09 中国人民解放军空军预警学院雷达士官学校 一种雷达与火炮反觇校正装置及方法
CN112504240A (zh) * 2020-07-01 2021-03-16 天津市计量监督检测科学研究院 一种激光投线仪校准系统及校准方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4173414A (en) * 1976-10-18 1979-11-06 Societe De Fabrication D'instruments De Mesure (S.F.I.M.) Method and apparatus for correcting the aiming of an optical illuminator on a target
JP2010117090A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Hitachi Kokusai Electric Inc レーザ送信器の照準調整装置
JP2011058932A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Hitachi Kokusai Electric Inc レーザ視準校正システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4173414A (en) * 1976-10-18 1979-11-06 Societe De Fabrication D'instruments De Mesure (S.F.I.M.) Method and apparatus for correcting the aiming of an optical illuminator on a target
JP2010117090A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Hitachi Kokusai Electric Inc レーザ送信器の照準調整装置
JP2011058932A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Hitachi Kokusai Electric Inc レーザ視準校正システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018163772A1 (ja) * 2017-03-10 2018-09-13 株式会社日立国際電気 視準校正装置および視準校正システム
JPWO2018163772A1 (ja) * 2017-03-10 2019-12-19 株式会社日立国際電気 視準校正装置および視準校正システム
CN109595985A (zh) * 2018-10-08 2019-04-09 中国人民解放军空军预警学院雷达士官学校 一种雷达与火炮反觇校正装置及方法
CN109595985B (zh) * 2018-10-08 2024-03-15 中国人民解放军空军预警学院雷达士官学校 一种雷达与火炮反觇校正装置及方法
CN112504240A (zh) * 2020-07-01 2021-03-16 天津市计量监督检测科学研究院 一种激光投线仪校准系统及校准方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6362227B2 (ja) 2018-07-25
JPWO2016125287A1 (ja) 2017-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11506468B2 (en) Universal firearm marksmanship system
US20110207089A1 (en) Firearm training systems and methods of using the same
US9504907B2 (en) Simulated shooting system and method
US11002512B2 (en) Firearm marksmanship system with chamber insert
WO2008002036A1 (en) Apparatus and system for simulating of shooting a grenade launcher
KR20090034700A (ko) 원격 화기 사격 제어시스템 및 방법
JP6362227B2 (ja) 視準校正装置、視準校正システムおよび視準構成方法
US9074845B2 (en) Fire-control system
CA2432720A1 (en) Two aligning devices and an alignment method for a firing simulator
JP2010117090A (ja) レーザ送信器の照準調整装置
US8449298B2 (en) Optical alignment device for a weapon simulator using an optical simulation beam
US20050233284A1 (en) Optical sight system for use with weapon simulation system
WO2021171630A1 (ja) 視準校正装置および視準校正方法
JP2010121914A (ja) 射撃訓練用模擬対抗装置
WO2018163772A1 (ja) 視準校正装置および視準校正システム
JP2014145531A (ja) 射撃訓練システム
KR101759469B1 (ko) 스크린 사격술 훈련 시스템
US3522667A (en) Firing training simulators for remotely - controlled guided missiles
JP2010121915A (ja) 射撃訓練用模擬対抗装置
RU2465534C1 (ru) Тренажер операторов пушечно-ракетного вооружения
JP2017009188A (ja) 射撃訓練システム
EP0330886A1 (en) Shooting simulator device
JP2010071593A (ja) レーザ送信器の照準調整装置
JP5342854B2 (ja) 射撃訓練用模擬対抗装置
JP2021032426A (ja) 交戦訓練システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15881104

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016573011

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15881104

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1