WO2016121679A1 - 採光装置、スクリーン - Google Patents

採光装置、スクリーン Download PDF

Info

Publication number
WO2016121679A1
WO2016121679A1 PCT/JP2016/051978 JP2016051978W WO2016121679A1 WO 2016121679 A1 WO2016121679 A1 WO 2016121679A1 JP 2016051978 W JP2016051978 W JP 2016051978W WO 2016121679 A1 WO2016121679 A1 WO 2016121679A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
screen
light
daylighting
cylindrical body
cylindrical
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/051978
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昌洋 ▲辻▼本
豪 鎌田
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to JP2016572010A priority Critical patent/JPWO2016121679A1/ja
Publication of WO2016121679A1 publication Critical patent/WO2016121679A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B5/00Doors, windows, or like closures for special purposes; Border constructions therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/262Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with flexibly-interconnected horizontal or vertical strips; Concertina blinds, i.e. upwardly folding flexible screens
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S11/00Non-electric lighting devices or systems using daylight

Definitions

  • a daylighting device includes a first part having a light transmission region, and a second part having a light diffusion region and the first part being spaced apart from each other. Part and an internal space formed between the first part and the second part.
  • the cross-sectional shape that intersects the extending direction of the cylindrical body may be a polygon.
  • the cylindrical body when the dimension of the lower surface perpendicular to the arrangement direction is S2, and the dimension of the side surface adjacent to the lower surface is S1, the cylindrical body
  • the dimensional ratio may satisfy the relationship of S1 / S2 ⁇ 1.
  • the side surface may be inclined at an angle of 30 ° or less with respect to the arrangement direction.
  • the daylighting device it is possible to adopt a configuration in which reflectivity is imparted to the surface of the one cylindrical body on the inner space side at the connecting portion of the two cylindrical bodies.
  • a makeup film may be bonded to the surface of the second part.
  • the second screen body is provided with at least one of a light shielding property, an ultraviolet light absorbing property, a fireproof property, a heat shielding property, and an antifouling property. It is good also as a structure.
  • Sectional drawing which shows the cylindrical body produced with a base material.
  • FIG. 9 is a fourth diagram illustrating a process of incorporating the pitch holding member into the screen body.
  • FIG. 46 is a diagram showing a room model including a lighting device and an illumination dimming system, and is a cross-sectional view taken along the line J-J ′ of FIG. 45.
  • the top view which shows the ceiling of a room model.
  • the graph which shows the relationship between the illumination intensity of the light (natural light) daylighted indoors by the lighting apparatus, and the illumination intensity (illumination dimming system) by an indoor lighting apparatus.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the overall configuration of the screen in the first embodiment.
  • FIG. 2 is an enlarged view showing a main part of a screen having a plurality of cylindrical bodies.
  • FIG. 3 is a diagram showing a schematic configuration of the cylindrical body.
  • the screen body 11 of the present embodiment has a configuration in which a plurality of foldable cylindrical bodies 13 are connected in the vertical direction and can be folded in the arrangement direction of the plurality of cylindrical bodies 13.
  • Each of the plurality of cylindrical bodies 13 is provided with a crease Cr in a direction crossing the arrangement direction.
  • the plurality of cylindrical bodies 13 are arranged in parallel to each other in the horizontal direction and are connected to each other in a direction intersecting the extending direction.
  • the cylindrical body 13 has a hollow inside, and a cross-sectional shape that intersects the extending direction is a polygon.
  • the cylindrical body 13 in the present embodiment is configured such that six surfaces form a hexagonal shape when viewed from one side in the extending direction.
  • the cylindrical body 13 when the width dimension of the lower surface 6F in the X direction is S2, and the width dimension of the surface (side surface) 6B adjacent to the lower surface 6F is S1, the cylindrical body 13 is configured such that the dimensional ratio satisfies the relationship of S1 / S2 ⁇ 1.
  • the cylindrical body 13 has a configuration in which two apexes g1 and g2 out of the six apexes in the cross section are positioned in a line intersecting with the arrangement direction of the other cylindrical bodies 13.
  • the cylindrical body 13 is folded with these two crests g1 and g2 as creases Cr.
  • the two surfaces 6C and 6D constituting the light diffusing region R2 are constituted by a light diffusing substrate 19 in which a plurality of light diffusing particles 15 are dispersed in the light transmissive resin 14. Again, it is desirable to use a substrate having a thickness of several tens to several hundreds of ⁇ m as the light diffusing substrate.
  • the upper surface 6E constituting the light shielding region R3 is configured using the light shielding member 16. Thereby, the reflected light in the upper surface 6E can be reduced. For example, it is possible to prevent light reflected on the lower surface 6F from entering the upper surface 6E and being reflected obliquely downward and entering the eyes of a person in the room as a glare ray.
  • the lower surface 6F constituting the light reflection region R4 is configured using a metal material 17 having light reflectivity.
  • the regular reflection property is strong, and therefore the metal material 17 is suitable.
  • the holding mechanism 12 holds the screen main body 11 so that it can extend and contract in the vertical direction, and includes a support box 21, an elevating member 22, and an elevating cord 23.
  • the support box 21 is for hanging the screen body 11.
  • the elevating member 22 is attached in parallel with the support box 21 along the lower end portion of the screen body 11, and moves up and down in accordance with the opening and closing of the screen 10.
  • One end side of the lifting / lowering cord 23 is supported by the lifting / lowering member 22, and the other end side is pulled out to the outside via the support box 21 and the cord drawing portion 24. Note that the lifting / lowering cord does not necessarily have to be taken out.
  • the screen 10 can be opened and closed.
  • FIG. 4 is a view of the cylindrical body 13 as viewed from the upper surface side.
  • FIG. 5A shows the screen in use
  • FIG. 5B shows the screen in storage.
  • the lifting / lowering cords 23 are inserted through the respective cord through holes 25 provided on the upper surface 6E and the lower surface 6F of the cylindrical body 13 and extend vertically.
  • the cord through hole 25 may have a hole diameter larger than the diameter of the lifting / lowering cord 23.
  • the cord passage hole 25 having a square shape in plan view is provided, but the planar shape of the cord passage hole 25 is not limited thereto.
  • FIG. 6A is a perspective view showing a base material constituting the cylindrical body
  • FIG. 6B is a side view showing the base material used as the material of the cylindrical body
  • FIG. 6C is a cylinder made of the base material. It is sectional drawing which shows a cylindrical body.
  • a base material 31 having four different optical regions (R1 to R4) as shown in FIG. 6A is prepared.
  • the optical regions (R1 to R4) correspond to the six surfaces 6A to 6F of the substrate 31.
  • the substrate 31 is provided with a fold line I between the surfaces 6A to 6F.
  • the base material 31 constitutes a transparent base material 18 constituting the light transmission region R1, a light diffusive base material 19 constituting the light diffusion region R2, a light shielding member 16 constituting the light shielding region R3, and a light reflection region R4. It is the one board comprised by the metal material 17 to do.
  • FIG. 7 is a diagram showing a base material constituting the cylindrical body. As shown in FIG. 7, in actuality, each optical performance is obtained by providing a light diffusion sheet 190, a light shielding sheet 160, and a reflection sheet 170 in each region on a base material 180 formed of a transparent resin such as PET. To the substrate. In this case, the optical sheets are often provided by sticking or vapor-depositing on the base material.
  • the above-described base material 31 is rolled in the arrangement direction (short direction) of each region (R1 to R4), and the planes 6A to 6E are arranged so that the cross-sectional shape intersecting the longitudinal direction is a hexagonal cylinder.
  • the cylindrical body 13 of this embodiment is completed by bonding the both ends of the base 31 in the short direction.
  • the upper surface 6E of the cylindrical body 13 is made of a light shielding member 16, and the lower surface 6F is made of a metal material 17.
  • Side surfaces 6 ⁇ / b> A and 6 ⁇ / b> B on the light transmission region R ⁇ b> 1 side of the cylindrical body 13 are formed of one transparent base material 18.
  • the side surfaces 6 ⁇ / b> C and 6 ⁇ / b> D on the light diffusion region R ⁇ b> 2 side are made of a light diffusing substrate 19.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining optical characteristics of the screen according to the first embodiment.
  • the sunlight incident on the screen 10 of the present embodiment is transmitted from the surface 6 ⁇ / b> A constituting the light transmission region R ⁇ b> 1 of the cylindrical body 13 to the internal space K and incident on the lower surface 6 ⁇ / b> F.
  • the light incident on the lower surface 6F is totally reflected by the metal material 17 constituting the lower surface 6F, travels obliquely upward in the internal space K, and isotropically diffuses on the surface 6C constituting the light diffusion region R2. Then, it is injected toward the indoor ceiling (external space).
  • Conventional screens have a configuration that emphasizes heat insulation, so natural materials such as cotton, hemp and silk, synthetic fibers such as polyester and acrylic, and recycled fibers such as rayon are often used as screen materials. . Since all the materials are fibrous, the light diffusibility is strong and the light transmittance is not high. Therefore, even when sunlight is reflected to the outdoor side on the surface of the screen or enters the room, the work surface may be directly irradiated without irradiating the ceiling. For this reason, it has been difficult to obtain a comfortable lighting environment in terms of both the quality and the amount of light collected indoors.
  • the cylindrical body 13 is provided with light reflectivity and light diffusibility, so that the introduced external light (sunlight) can be efficiently guided toward the ceiling of the room, and more. Can be emitted toward the ceiling. Therefore, a bright indoor environment can be realized even when the screen 10 is entirely lowered, and the power consumption in the daytime can be suppressed. Moreover, since the cylindrical body 13 is also provided with light absorptivity, it is possible to suppress glare rays that cause glare to the person in the room.
  • the aspect ratio of the cylindrical body 13 is S1 / S2 ⁇ 1. That is, it has a horizontally long shape in the front-rear direction (X direction) of the screen 10, and the light incident from the light transmission region R1 of the cylindrical body 13 is easily reflected in the light reflection region R4. Most of the reflected light is diffused in the light diffusion region R2 and emitted into the room. On the other hand, the upward light of the reflected light is absorbed in the light shielding region R3. The light reflected on the upper surface of the cylindrical body becomes light that goes obliquely downward and tends to be glare. However, since the upper surface of the cylindrical body 13 of the present embodiment is provided with a light-shielding property, it absorbs the light that becomes glare. Is possible.
  • each cylindrical body 13 which comprises the screen 10 is made into the hollow shape, the heat insulation effect is acquired and it leads also to the saving of the heating expense in winter.
  • FIG. 9A is a diagram illustrating a method for manufacturing the screen main body according to the first modification
  • FIG. 9B is a diagram illustrating a schematic configuration of the screen main body according to the first modification.
  • the screen body 11 having a plurality of cylindrical bodies 28 may be constituted by two different base materials 26 and 27.
  • the first base material 26 includes the transparent base material 18 constituting the light transmission region R1 and the light shielding member 16 constituting the light shielding region R3.
  • the 2nd base material 27 has the light diffusable base material 19 which comprises light diffusion area
  • the screen main body 11 having a plurality of cylindrical bodies 28 can be produced by bonding the first base material 26 and the second base material 27 in combination with each other on the opening side. At this time, the base materials 26 and 27 are combined so that the internal space K of the cylindrical body 28 is surrounded by the light transmission region R1, the light diffusion region R2, the light shielding region R3, and the light reflection region R4.
  • FIG. 10A is a diagram showing a method for manufacturing the screen body of the second modification
  • FIG. 10B is a diagram showing a schematic configuration of the screen body of the second modification.
  • the screen body 11 having a plurality of cylindrical bodies 29 may be constituted by two different base materials 32 and 33.
  • the first base material 32 includes the transparent base material 18 constituting the light transmission region R1 and the plurality of light shielding members 16 constituting the light shielding region R3.
  • the transparent substrate 18 is configured to have a plurality of facing portions 18A that constitute the upper surface 6E or the lower surface 6F of the cylindrical body 29.
  • the light shielding member 16 is provided on the inner surface of one of the facing portions 18A that face each other in the vertical direction.
  • the second base material 33 includes the light diffusing base material 19 that constitutes the light diffusion region R2 and the plurality of metal materials 17 that constitute the light reflection region R4.
  • the light diffusing base material 19 is configured to have a plurality of facing portions 19A constituting the upper surface 6E or the lower surface 6F of the cylindrical body.
  • the metal material 17 is provided on the inner surface of one of the facing portions 19 ⁇ / b> A that face each other in the vertical direction.
  • the screen body 11 having a plurality of cylindrical bodies 29 can be produced by bonding the first base material 32 and the second base material 33 in combination with each other on the opposite sides. Specifically, the facing portion 19 ⁇ / b> A of the light diffusing substrate 19 is overlapped on the other surface side of the facing portion 18 ⁇ / b> A of the transparent substrate 18, i.e., the surface where the light shielding member 16 is not provided. In this way, the base materials 32 and 33 are combined so that the internal space K of the cylindrical body 29 is surrounded by the light transmission region R1, the light diffusion region R2, the light shielding region R3, and the light reflection region R4.
  • FIG. 11A is a diagram showing a material of a cylindrical body constituting the screen main body of the third modification
  • FIG. 11B is a diagram showing a schematic configuration of the screen main body of the third modification.
  • the screen main body 11 includes a plurality of cylindrical bodies 40 formed by connecting one base material 39 having a light transmission region R1, a light diffusion region R2, and a light reflection region R4. May be.
  • a fiber member having light diffusibility may be used as a material for the light diffusion region R2 of the tubular body 13.
  • FIG. 12 is an enlarged cross-sectional view showing a part of the screen body of the second embodiment.
  • FIG. 13A is a perspective view showing the configuration of the daylighting member
  • FIG. 13B is a cross-sectional view showing the configuration of the daylighting unit.
  • the cylindrical body 42 constituting the screen body 41 of the present embodiment has a hexagonal cross-sectional shape that intersects the extending direction, but the aspect ratio is different from the cylindrical body of the first embodiment. Is different.
  • the dimension ratio of the cylindrical body 42 is S1 / S2> 1. It is.
  • the cylindrical body 42 constituting the screen body 41 of the present embodiment includes a light transmission region R1, a light diffusion region R2, a light shielding region R3, and a light reflection region R4.
  • Each material constituting the transmission region R1 and the light diffusion region R2 is different from the previous embodiment.
  • the light transmission region R1 of the cylindrical body 42 is configured by a daylighting member 7 having daylighting characteristics.
  • the daylighting member 7 includes a base material 8, a plurality of daylighting units 9, and a gap portion 4.
  • the base material 8 is comprised with the material which has a light transmittance.
  • the plurality of daylighting units 9 are made of a light transmissive material, and are provided on the first surface 10 a of the substrate 8.
  • the gap portion 4 is provided between the plurality of daylighting portions 9.
  • the daylighting member 7 is provided on the outdoor (window) side of the screen, that is, on the outer surface of the cylindrical body 42, but is not limited thereto.
  • the daylighting member 7 may be provided on the inner side (inner space K) side of the cylindrical body 42.
  • the directions of the plurality of daylighting units 9 are not limited to those illustrated. In the present embodiment, the plurality of daylighting units 9 are directed toward the window side, but may be provided toward the inner space K side.
  • polymethyl methacrylate resin PMMA
  • triacetyl cellulose PET
  • cycloolefin polymer COP
  • PC polyethylene naphthalate
  • PEN polyethylene naphthalate
  • PES polyethersulfone
  • PI polyimide
  • the total light transmittance of the substrate 8 is preferably 90% or more as defined in JIS K7361-1. Thereby, sufficient transparency can be obtained.
  • the material of the daylighting unit 9 includes a thermoplastic resin and an ultraviolet curable resin.
  • the organic material which has light transmittance and photosensitivity, such as an acrylic resin, an epoxy resin, and a silicone resin.
  • a mixture of these organic materials with a polymerization initiator, a coupling agent, a monomer, an organic solvent and the like is used.
  • the polymerization initiator may contain various additive components such as a stabilizer, an inhibitor, a plasticizer, a fluorescent brightening agent, a release agent, a chain transfer agent, and other photopolymerizable monomers. .
  • materials described in Japanese Patent No. 41299991 can be used.
  • the total light transmittance of the daylighting unit 9 is preferably 90% or more in accordance with JIS K7361-1. Thereby, sufficient transparency is obtained.
  • the plurality of daylighting sections 9 extend in the extending direction (Y-axis direction) of the cylindrical body 42 in a state of facing the window glass, and are arranged side by side in the short direction of the base material 8.
  • the daylighting unit 9 is configured by a prism body having a polygonal cross-sectional shape. As illustrated in FIG. 13B, the daylighting section 9 has, for example, six apexes in a cross-sectional shape orthogonal to the longitudinal direction, and the apex angles are all hexagons less than 180 °.
  • the fourth surface 9D, the fifth surface 9E, and the sixth surface 9F are located below the plane F perpendicular to the first surface 9A passing through the top q3, and the second surface 9B and functions as a reflecting surface that reflects light incident from the third surface 9C.
  • the cross-sectional shape of the lighting part 9 is a polygon, you may have a curve part.
  • the shapes of the daylighting portions 9 provided on the surfaces 6A and 6B may be different from each other.
  • the inclination angle ⁇ of the surfaces 6A, 6B with respect to the arrangement direction (vertical direction) of the cylindrical bodies 42 is 30 It is preferable to be configured to be less than or equal to °. Furthermore, it is more preferable that it is 20 degrees or less. Thereby, most of the light incident on the screen body 41 can be refracted obliquely upward by the daylighting function.
  • the surface of the daylighting part 9 becomes an interface between the resin material constituting the daylighting part 9 and air.
  • the gap 4 may be filled with a low refractive index material other than air. However, the difference in refractive index at the interface between the daylighting portion 9 and the gap portion 4 is maximized when air is present rather than when any low refractive index material is present in the gap portion 4.
  • a plurality of daylighting portions 9 can be formed on the substrate 8 by using a photolithography technique.
  • the daylighting member 7 can be manufactured by a method such as a melt extrusion method, a mold extrusion method, or an imprint method other than a method using a photolithography technique.
  • the base material 8 and the plurality of daylighting units 9 are integrally formed of the same resin.
  • FIG. 16 is a perspective view showing the configuration of the light diffusion region of the cylindrical body.
  • the light diffusion region R2 of the cylindrical body 42 in the present embodiment is configured by an anisotropic light diffusion member 44 having anisotropic light diffusion characteristics.
  • the anisotropic light diffusing member 44 has a streak-like fine structure including a plurality of convex portions 46 extending substantially in one direction on the first surface 45 a of the base material 45.
  • the anisotropic light diffusing member 44 has a structure in which the extending direction of the plurality of convex portions 46 is orthogonal to the extending direction of the cylindrical body 42 and the convex portions 46 are arranged in parallel. Thereby, the light emitted from the light diffusion region R2 is diffused more strongly in the left-right direction of the room (Y direction shown in FIG. 12) than in the vertical direction of the room (Z direction shown in FIG. 12).
  • FIG. 14 is a diagram illustrating an optical path of light transmitted through the daylighting member.
  • Most of the light incident on the daylighting member 7 in the light transmission region R1 is light directly incident from the sun. Therefore, as shown in FIG. 12, the light L is incident mainly from an oblique upper side of the cylindrical body 42 and is incident on the daylighting member 7.
  • the light L incident on the daylighting member 7 is incident on the daylighting unit 9 at an incident angle ⁇ in, is refracted and reflected, and exits obliquely upward at an emission angle ⁇ out.
  • the light incident on the daylighting member 7 is refracted on the third surface 9C of the daylighting portion 9 and travels toward the fifth surface 9E, is reflected by the fifth surface 9E, and is reflected from the first surface 9A side to the inside. It is emitted into the space K and proceeds toward the light diffusion region R2.
  • the light L is diffused in the light diffusion region R2 and emitted into the room.
  • the screen main body 41 of the present embodiment by providing a light collecting function by providing a fine structure in the light transmission region R1 of the cylindrical body 42, substantially all of the light incident on the light transmission region R1 is collected indoors. It becomes possible to make it.
  • the daylighting function is not given to the cylindrical body 42, a part of the light incident on the lower side surface 6B of the side surfaces 6A and 6B is reflected by the reflection region R4 after passing through the side surface 6B, and the light shielding region R3. Absorbed in.
  • most of the light incident on the side surface 6B can be refracted obliquely upward by the daylighting function and diffused and emitted in the light diffusion region R. For this reason, it becomes possible to improve the daylighting property in the room and obtain a bright environment.
  • a lenticular lens structure in order to impart anisotropic light diffusion characteristics to the light diffusion region R2 of the cylindrical body 42, a lenticular lens structure, a light diffusion particle structure, and the like can be cited in addition to the above-described pseudo stripe structure.
  • FIG. 17 is a perspective view showing Modification Example 1 of the structure in the light diffusion region of the cylindrical body.
  • an anisotropic light diffusing member 47 having a lenticular lens structure may be employed.
  • the anisotropic light diffusing member 47 includes a lenticular lens structure 49 in which a plurality of cylindrical lens portions 48 are regularly arranged.
  • the plurality of cylindrical lens portions 48 extend in a direction in which the individual cylindrical lens portions 48 intersect the extending direction (Y direction) of the cylindrical body 42, and are arranged in parallel to each other in the extending direction of the cylindrical body 42. ing.
  • the plane 49 b side of the lenticular lens structure 49 is directed to the indoor space side of the cylindrical body 42.
  • the installation direction of the lenticular lens structure 49 is not limited to the above-described direction, and the lenticular lens structure 49 may be provided on the cylindrical body 42 so that the flat surface 49b side of the lenticular lens structure 49 faces the external space side.
  • the convex surface 48a of the cylindrical lens part 48 does not have a curvature in a vertical plane parallel to the vertical direction of the room, but has a curvature in a vertical plane parallel to the horizontal direction of the room. Therefore, the cylindrical lens portion 48 has a stronger diffusivity in the left-right direction of the room than in the vertical direction of the room. In other words, the cylindrical lens unit 48 has lower diffusivity in the vertical direction of the room than in the left and right direction of the room.
  • FIG. 18 is a perspective view showing Modification Example 2 of the structure in the light diffusion region of the cylindrical body.
  • an anisotropic light diffusion member 50 having a light diffusion particle structure may be employed.
  • the anisotropic light diffusing member 50 has a structure in which a plurality of fiber-like or ellipsoid-like light diffusing particles 52 are dispersed in a vertical direction of a room in a light-transmitting resin layer 51 serving as a medium. ing.
  • the light diffusion particle 52 has an anisotropic shape having a major axis and a minor axis, and is made of a material having a refractive index different from that of the light transmissive resin layer 51.
  • the plurality of light diffusing particles 52 serve as a light diffusing factor, and the light incident on the light transmissive resin layer 51 can be diffused and emitted in the left-right direction (horizontal direction) of the room.
  • the cylindrical body 54 further includes a light absorption region that absorbs part of the light incident on the internal space K. Specifically, light absorptivity is imparted to the side surface 6D of the cylindrical body 54.
  • the base material 56 constitutes the daylighting member 7 constituting the light transmission region R1, the metal material 17 constituting the light reflection region R4, the light absorbing member 55 constituting the light absorption region R5, and the light diffusion region R2.
  • This is a single plate constituted by the anisotropic light diffusion member 44 and the light shielding member 16 constituting the light shielding region R3.
  • the above-described base material 56 is rounded in the arrangement direction (short direction) of the respective regions (R1 to R4), and the short side of the base material 56 is formed so that the cross-sectional shape intersecting the longitudinal direction is a hexagonal cylinder.
  • the cylindrical body 54 of the present embodiment is completed by adhering both ends in the direction.
  • the upper surface 6E of the cylindrical body 54 is made of the light shielding member 16, and the lower surface 6F is made of the metal material 17.
  • the two side surfaces 6A and 6B on the light transmission region R1 side of the cylindrical body 54 are configured by a single daylighting member 7 having a fine structure. As described above, the shape of the daylighting portion in the fine structure may be different for each of the side surfaces 6A and 6B.
  • the side surface 6C is made of an anisotropic light diffusing member 44, and the side surface 6D is made of a light absorbing member 55.
  • the light incident on the screen main body 53 of the present embodiment is changed in angle by the fine structure of the light transmission region R1 in the cylindrical body 54 and is emitted from the light diffusion region R2 as diffused light.
  • the light traveling obliquely downward becomes light that causes a person in the room to feel dazzling, so-called glare light.
  • a favorable indoor environment can be obtained.
  • FIG. 21A and FIG. 21B are diagrams showing a modification of the screen body in the third embodiment
  • FIG. 21A is a diagram showing a method for producing the screen body
  • FIG. 21B is a schematic configuration of the screen body as a modification.
  • a screen body having a plurality of cylindrical bodies may be composed of two different base materials.
  • the first base material 57 includes the transparent base material 18 and the light shielding member 16.
  • the second base material 58 includes the metal material 17, the anisotropic light diffusing member 44, and the light absorbing member 55.
  • a screen body 53 having a plurality of cylindrical bodies 59 can be produced by bonding the first base material 57 and the second base material 58 in combination with each other as shown in FIG. 21B. Specifically, the metal material 17 of the second base material 58 is bonded to the light shielding member 16 of the first base material 57 so as to overlap. In this way, the base materials 57 and 58 are arranged so that the internal space K of the cylindrical body 59 is surrounded by the light transmission region R1, the light diffusion region R2, the light shielding region R3, the light reflection region R4, and the light absorption region R5. combine.
  • FIG. 22 is a diagram showing the entire screen affected by its own weight.
  • the cross-sectional shape of each cylindrical body 202 tends to be different in the pulling direction (Z direction) due to its own weight. That is, the cylindrical body 202 positioned on the upper side is likely to extend in the vertical direction by its own weight, and the cylindrical body 202 positioned on the lower side is easily contracted.
  • the crease pitch P1 between the cylindrical bodies 202 on the upper side of the screen is wider than the fold pitch P between the cylindrical bodies 202 in the central portion.
  • the fold pitch P2 between the cylindrical bodies 202 on the lower side of the screen is narrower than the fold pitch P between the cylindrical bodies 202 in the center portion, and is in a state of P2 ⁇ P ⁇ P1.
  • the emission angle of the light emitted from the screen body 201 varies in the vertical direction of the screen body 201.
  • the shape of the fine structure provided in each cylindrical body 202 may be changed in the vertical direction of the screen body 201. Thereby, it can reduce that the lighting performance varies among the cylindrical bodies 202.
  • the shape of the fine structure provided in each cylindrical body may be changed in the vertical direction of the screen body.
  • the configuration has one screen body.
  • the twin type has two screen bodies having different optical characteristics.
  • FIG. 23 is a perspective view showing a schematic configuration of the screen of the fourth embodiment.
  • the screen 60 of the present embodiment includes a daylighting screen body (first screen body) 61, a functional screen body (second screen body) 62, an intermediate member 63, and a holding mechanism 65. And is configured.
  • the daylighting screen body 61 is formed by connecting a plurality of cylindrical bodies 64 to each other, and has a daylighting characteristic of taking outside light into the room.
  • any of the screen bodies in the above-described embodiments can be employed.
  • the functional screen main body 62 has different characteristics from the daylighting screen main body 61, and is provided with at least one function of daylighting property, light shielding property, ultraviolet ray absorbing property, fireproofing property, heat shielding property, and antifouling property. ing.
  • the basic structure of the functional screen main body 62 is the same as that of the daylighting screen main body 61, and a plurality of cylindrical bodies 64 are connected to each other.
  • the functional screen body 62 is provided with any of the above characteristics regardless of the presence or absence of the daylighting function.
  • Each of the daylighting screen body 61 and the functional screen body 62 preferably has a size that covers substantially the entire window 2, and the length in the vertical direction is substantially the same as or larger than the vertical length of the window 2. It is preferable that In addition, the size of each screen main body 61 and 62 is not restricted to this, It can set suitably.
  • One end side of the lifting / lowering cord 23 is supported by the lifting / lowering member 22 through a cord passage hole (not shown) formed in the daylighting screen main body 61, the functional screen main body 62, and the intermediate member 63, and the other end side is supported by the cord drawing portion 24. It is pulled out through.
  • the lifting / lowering cord 23 performs the entire expansion / contraction operation of the screen 60 by moving the lifting / lowering member 22 up and down.
  • the dimming cord 30 adjusts the ratio of the area of the daylighting screen main body 61 and the functional screen main body 62 by moving the intermediate member 63 up and down.
  • FIG. 23 shows a state in which the intermediate member 63 is positioned at the approximate center of the entire screen 60 in the vertical direction, and the ratio of expansion and contraction between the daylighting screen main body 61 and the functional screen main body 62 is substantially equal.
  • the functional screen main body 62 and the daylighting screen main body 61 are sequentially folded from below by pulling the lifting / lowering cord 23 from the state in which the lifting / lowering member 22 is positioned at the lowest position. Ascend with.
  • the lower functional screen body 62 is first folded first, and then the daylighting screen body 61 is folded.
  • the elevating cord 23 is fixed by a stopper (not shown).
  • the lifting member 22 can be lowered by its own weight by releasing the fixing of the lifting cord 23 by the stopper. Thereby, the raising / lowering member 22 can be located in the lowest part again.
  • the cylindrical body of the daylighting screen main body 61 is folded and lifted together with the intermediate member 63 while overlapping on the intermediate member 63. To do. As the intermediate member 63 rises, the area of the daylighting screen main body 61 becomes narrower, and the area of the functional screen main body 62 increases.
  • the dimming cord 30 is also fixed by a stopper (not shown).
  • the intermediate member 63 When the intermediate member 63 is lowered by its own weight by releasing the fixing of the dimming cord 30 by the stopper, the folded daylighting screen body 61 is expanded and the functional screen body 62 is folded.
  • the function desired by the user can be obtained by appropriately selecting the function of the functional screen main body 62 and arbitrarily combining it with the daylighting screen main body 61.
  • the daylighting screen main body 61 and the functional screen main body 62 having heat shielding properties are combined, it is possible to block the sunlight from the strong sun in the summer while ensuring the daylighting function.
  • the daylighting screen main body 61 can be extended to increase the daylighting area as much as possible, and sunlight can be actively taken.
  • a heat shielding effect can be obtained by folding the daylighting screen body 61 in order to block strong sunlight and extending the functional screen body 62 having heat shielding properties.
  • the daylighting screen main body 61 and the functional screen main body 62 having light shielding properties are combined, it is possible to shield glare rays while ensuring the daylighting function.
  • the light emitted toward the floor becomes a glare light is changed. Therefore, it is possible to secure a larger daylighting area in a room having a small depth than in a room having a large depth.
  • FIG. 24 is a perspective view showing a schematic configuration of the screen of the fifth embodiment.
  • the screen 70 of the present embodiment includes a first screen body 71, a second screen body 72, a third screen body 73, and two intermediate members 63A and 63B. Configured. One intermediate member 63A is disposed between the screen bodies 71 and 72, and the other intermediate member 63B is disposed between the second screen body 72 and the third screen body 73.
  • the first screen body 71 for example, the screen body 41 having the fine structure described in the second embodiment can be adopted.
  • the second screen body 72 for example, the screen body 11 described in the first embodiment can be employed.
  • the third screen main body 73 the functional screen main body 62 having a light shielding property described in the fourth embodiment can be adopted.
  • the third screen body 73 has at least one function among light shielding properties, ultraviolet light absorbing properties, fireproof properties, heat resistance, and antifouling properties. In the present embodiment, a screen body having light shielding properties is employed.
  • a dimming cord 74 is connected to the first screen main body 71 and the intermediate member 63A located on the lower end side thereof, and dimming between the second screen main body 72 and the intermediate member 63B located on the lower end side thereof.
  • a cord 75 is connected.
  • the ratio of the area of the first screen body 71 and the second screen body 72 is changed by operating the dimming cord 74 to change the position of the upper intermediate member 63A in the vertical direction. Can be adjusted. Further, the ratio of the area of the second screen body 72 and the third screen body 73 can be adjusted by operating the dimming cord 75 to change the position of the lower intermediate member 63B in the vertical direction.
  • the amount of light passing through the screen 70 is greatly influenced by the altitude of the sun. Therefore, depending on the incident angle, there may be a region where sunlight does not enter the upper side of the screen 70. In this case, the ceiling near the window is not easily irradiated with light, and may be darker than other areas. It is desirable to be able to irradiate the entire indoor ceiling as much as possible. In addition to the influence of the solar altitude, part of the sunlight may be blocked by a window sash or the like.
  • a first screen body 71 having a fine structure is disposed at the top of the screen 70.
  • the first screen body 71 By expanding the first screen body 71 to a region where sunlight enters, it is possible to emit light also to the ceiling portion near the window.
  • the fine structure of the first screen main body 71 is varied in the vertical direction of the screen, the emission angle from the first screen main body 71 can be changed in the vertical direction of the screen. It is possible to widen the irradiation range. Thereby, a bright indoor environment can be obtained.
  • the screen 70 of this embodiment includes a first screen body 71 (hereinafter referred to as a daylighting screen body 71) and a second screen body 72 (hereinafter referred to as a daylighting screen body 72).
  • the screen body 73 having light shielding properties (hereinafter referred to as a light shielding screen body 73) is arranged in order from the top, but is not limited thereto. You may change suitably the arrangement position of each screen main body 71,72,73.
  • a light-shielding screen body 73 may be disposed between the daylighting screen body 71 and the daylighting screen body 72.
  • a see-through type screen main body 76 in which the entirety of each cylindrical body is formed of a transparent base material may be arranged at the center position of the screen.
  • a screen body 77 having a heat shielding property (hereinafter referred to as a heat shielding screen body 77) may be arranged at the center of the screen.
  • the screen body 77 transmits sunlight slightly.
  • the light-shielding screen main body 73 is folded and the heat-shielding screen main body 77 is greatly expanded to the lower part of the window, thereby ensuring the daylighting performance.
  • a high heat shielding effect can be obtained. This provides a bright and comfortable indoor environment.
  • the heat-shielding screen main body 77 in order to appropriately introduce light and heat into the room. In this way, it is possible to select the screen to be used according to the season and obtain the characteristics desired by the user.
  • it comprises so that the lower end of the lighting screen 71 may be located above the eyes of the person who is indoors. Thereby, the indoor ceiling can be illuminated brightly, and the collected light can be prevented from entering the human eye as glare rays and causing glare.
  • the pitch holding member 103 is inserted through the cord through holes 25 provided in each cylindrical body 104 of the screen body 101 together with the lifting / lowering cord 23. Since the locking portion 103B has a shape larger than the diameter of the cord passage hole 25, the locking portion 103B is locked to the bottom of the cylindrical body 104.
  • chord through hole 25 is abbreviate
  • the decorative film 108 is not limited to the above-mentioned Japanese paper-like film, and for example, a film having a wood grain tone or a stone tone tone may be adopted. By adopting a film that can create various textures, the indoor atmosphere can be changed. *
  • the decorative film 108 may be bonded not only to the indoor side surface 101a of the screen body 101 but also to the window side surface 101b as shown in FIG. By providing the decorative film 108 on the front and back of the screen, not only the indoor side but also the appearance from the outdoor side can be changed.
  • the cross-sectional shape that intersects the extending direction of the cylindrical body is a hexagon, but it may be a parallelogram, for example.
  • FIG. 38 is a diagram showing a screen constituted by a cylindrical body whose cross-sectional view forms a parallelogram.
  • FIG. 39 is a diagram showing a folded state of the screen.
  • FIG. 40 is a view as seen from the upper side of the screen (tubular body).
  • FIG. 41 is a cross-sectional view of a cylindrical body.
  • the screen 120 shown in FIG. 38 includes a screen body 122 in which a plurality of cylindrical bodies 121 whose cross-sectional shape intersecting the extending direction forms a parallelogram are connected in the vertical direction.
  • the cylindrical bodies 121 adjacent to each other in the arrangement direction are connected in a posture in which one cylindrical body 121 is inclined in the opposite direction to the other cylindrical body 121, and a screen is connected to a connecting portion between the cylindrical bodies 121.
  • a crease Cr of the main body 122 is formed.
  • Such a screen main body 122 can be folded in a zigzag shape as shown in FIG.
  • the screen body 122 is folded while changing the position of the lifting / lowering cord 23 along one side of the cylindrical body 121.
  • the tubular body 121 is formed with a slit through-hole 123 for inserting the elevating cord 23 as shown in FIG.
  • the cylindrical body 121 has a light transmission region R1 that transmits light incident from the outside to the internal space K, and diffuses the light transmitted to the internal space K to the external space (indoor space).
  • the cylindrical body 121 which used the lighting member for 121 A of side surfaces it is good also as the cylindrical body 121 which used the lighting member for 121 A of side surfaces.
  • the cylindrical body 121 has a large aspect ratio (S1 / S2> 1) as shown in FIG.
  • the screen constituted by a plurality of cylindrical bodies has been described.
  • the form of the screen is not limited to this, and other forms may be used.
  • the light in the case of a screen provided with a daylighting function, the light can be refracted obliquely upward (ceiling) by the fine shape of the daylighting member without being reflected by the lower surface of the cylindrical body, so that it is not necessarily cylindrical.
  • a pleated type screen may be used.
  • the daylighting film 131 is configured by using the daylighting member described above, and the whole is a daylighting area (light transmission area).
  • the daylighting member is formed on one of the first surface 131 a and the second surface 131 b of the daylighting film 131.
  • the light diffusing film 132 is configured using a light diffusing member, and the whole is a light diffusing region.
  • Each film 131, 132 is provided with a plurality of creases Cr at predetermined intervals in the vertical direction (Z direction). Each of the films 131 and 132 is formed into a bellows shape by the plurality of creases Cr, and can be folded together.
  • the films 131 and 132 are arranged to face each other with an interval in a state where the second surfaces 131b and 132b face each other.
  • the upper ends of the films 131 and 132 are attached to the support box 21 of the holding mechanism 12, and the lower ends of the films 131 and 132 are attached to the elevating member 22.
  • a space surrounded by the films 131 and 132, the support box 21 and the elevating member 22 is an internal space K, and the films 131 and 132 are arranged to face each other through the internal space K.
  • the screen body 133 is folded in order from the bottom by raising the elevating member 22.
  • the inclination angle ⁇ of the side surface 131A of the film 131 with respect to the folding direction (Z direction) of the screen main body 133 is 30 ° or less. Furthermore, it is more preferable that it is 20 degrees or less. Thereby, most of the light incident on the daylighting film 131 can be refracted obliquely upward by the daylighting function and can be incident on the light diffusion film 132.
  • the screen 130 provided with the daylighting function as in the present embodiment, it is preferable to use the screen 130 by extending it completely to the designed length during use or by folding it all. If the screen 130 is used in a state where the screen 130 is folded in half, the inclination of the side surface 131A of the film 131 becomes an angle different from the design, and glare rays are generated. Therefore, it is preferable to provide the holding mechanism 12 with a function that can change the screen main body 133 only to the fully open or fully closed state.
  • FIG. 43 is a cross-sectional view showing a modification of the tenth embodiment. 43, the second surface 131b of the daylighting film 131 and the first surface 132a of the light diffusion film 132 may be configured to face each other.
  • FIG. 44 is a diagram showing a room model including a daylighting device and an illumination dimming system, and is a cross-sectional view taken along the line JJ ′ of FIG.
  • FIG. 45 is a plan view showing the ceiling of the room model 2000.
  • the light-reflective ceiling material 2003A is configured to transmit the outside light introduced into the room through the window 2002 in which the daylighting device 2010 (the daylighting device of any of the above-described embodiments) is installed. Efficiently leads to the back.
  • the external light introduced from the lighting device 2010 toward the indoor ceiling 2003a is reflected by the light-reflective ceiling material 2003A and changes its direction to illuminate the desk surface 2005a of the desk 2005 placed in the interior of the room. The effect of brightening the desk top surface 2005a is exhibited.
  • the light-reflective ceiling material 2003A may be diffusely reflective or specularly reflective, but has the effect of brightening the desk top surface 2005a of the desk 2005 placed in the interior of the room, and is in the room. In order to achieve both effects of suppressing glare rays that are unpleasant for humans, it is preferable that the characteristics of the two are appropriately mixed.
  • the light introduced into the room by the daylighting apparatus 2010 is directed to the ceiling near the window 2002, but the amount of light in the vicinity of the window 2002 is often sufficient. Therefore, by using together the light-reflective ceiling material 2003A as described above, the light incident on the ceiling (region E) in the vicinity of the window can be distributed toward the back of the room where the amount of light is small compared to the window.
  • the emboss shape formed on the light-reflective ceiling material 2003A it is possible to control the light distribution characteristics and the light distribution in the room. For example, when embossing is performed in a stripe shape extending toward the back of the room, the light reflected by the light-reflective ceiling material 2003A is in the left-right direction of the window 2002 (direction intersecting the longitudinal direction of the unevenness). spread. When the size and direction of the window 2002 in the room 2003 are limited, the light is reflected in the horizontal direction by the light-reflective ceiling material 2003A and the interior of the room 2003 is moved to the back of the room. It can be reflected toward.
  • a lighting device 2010 is installed on the upper side, and a solar radiation adjusting device 2008 is installed on the lower side.
  • a blind is installed as the solar radiation adjustment device 2008, but this is not a limitation.
  • a plurality of indoor lighting devices 2007 are arranged in a grid in the left-right direction (Y direction) of the window 2002 and the depth direction (X direction) of the room.
  • the plurality of indoor lighting devices 2007 together with the daylighting device 2010 constitute an entire lighting system of the room 2003.
  • the ceiling length L 1 in the left-right direction (Y-direction) is 18m
  • the length L 2 in the depth direction of the room 2003 (X direction) of the office 9m windows 2002 2003a Indicates.
  • the indoor lighting devices 2007 are arranged in a grid pattern with an interval P of 1.8 m in the horizontal direction (Y direction) and the depth direction (X direction) of the ceiling 2003a. More specifically, 50 indoor lighting devices 2007 are arranged in 10 rows (Y direction) ⁇ 5 columns (X direction).
  • the indoor lighting device 2007 includes an indoor lighting fixture 2007a, a brightness detection unit 2007b, and a control unit 2007c.
  • the indoor lighting fixture 2007a is configured by integrating the brightness detection unit 2007b and the control unit 2007c. It is.
  • the indoor lighting device 2007 may include a plurality of indoor lighting fixtures 2007a and a plurality of brightness detection units 2007b. However, one brightness detector 2007b is provided for each indoor lighting device 2007a.
  • the brightness detection unit 2007b receives the reflected light of the irradiated surface illuminated by the indoor lighting fixture 2007a, and detects the illuminance of the irradiated surface.
  • the brightness detector 200b detects the illuminance of the desk surface 2005a of the desk 2005 placed indoors.
  • the control units 2007c provided for each room lighting device 2007 are connected to each other.
  • Each indoor lighting device 2007 is configured such that the illuminance of the desk top surface 2005a detected by each brightness detecting unit 2007b becomes a constant target illuminance L0 (for example, average illuminance: 750 lx) by the control units 2007c connected to each other.
  • Feedback control is performed to adjust the light output of the LED lamp of each indoor lighting fixture 2007a.
  • FIG. 46 is a graph showing the relationship between the illuminance of light (natural light) taken indoors by the daylighting device and the illuminance (illumination dimming system) by the indoor lighting device.
  • the vertical axis represents the illuminance (lx) on the desk surface
  • the horizontal axis represents the distance (m) from the window.
  • the broken line in the figure indicates the target illuminance in the room.
  • the illuminance on the desk surface caused by the light collected by the lighting device 2010 is brighter in the vicinity of the window, and the effect becomes smaller as the distance from the window increases.
  • the daylighting device 2010 is used in combination with the indoor lighting device 2007 that compensates for the illuminance distribution in the room.
  • the indoor lighting device 2007 installed on the indoor ceiling detects the average illuminance below each device by the brightness detection unit 2007b, and is dimmed and controlled so that the desk surface illuminance of the entire room becomes a constant target illuminance L0. Lights up.
  • the S1 and S2 rows installed in the vicinity of the window are hardly lit, and are lit while increasing the output toward the back of the room with the S3, S4, and S5 rows.
  • the desk surface of the room is illuminated by the sum of the illuminance by natural lighting and the illumination by the interior lighting device 2007, and the illuminance of the desk surface is 750 lx (“JIS Z9110 illumination” which is sufficient for work throughout the room. "Recommended maintenance illuminance in the office of" General "" can be realized.
  • the daylighting device 2010 and the lighting dimming system indoor lighting device 2007
  • 6A, 6B, 6C, 6D cylindrical body side surface, 101a, 101b ... screen side surface, 9 ... daylighting section, K ... internal space, L ... light, P, P1, P2 ... fold pitch, 10, 60, 70, 80, 90, 100, 110, 200 ... screen (lighting device), 11, 41, 53, 61, 71, 73, 76, 77, 81, 91, 101, 201 ... screen body, 12, 65, 102 ... Holding mechanism, 13, 28, 29, 34, 38, 40, 42, 54, 59, 64, 82, 104, 202 ... cylindrical body, 61 ... daylighting screen body (first screen body), 62 ... function Screen body (second screen body), 63A, 63B ...

Abstract

 本発明は、高断熱性を保持しつつ高い採光効率が得られ、快適な室内環境を実現できる採光装置及びスクリーンを提供することを目的とする。本発明の一態様による採光装置は、光透過領域(R1)を有する第1部と、前記第1部とは間隔をおいて配置されるとともに光拡散領域(R2)を有する第2部と、前記第1部と前記第2部との間に形成される内部空間(K)と、を少なくとも備える。

Description

採光装置、スクリーン
 本発明は、採光装置、スクリーンに関するものである。
 本願は、2015年1月26日に、日本に出願された特願2015-012280号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 従来、窓付近の断熱性能を向上させるために、筒状体を複数配列してなる中空構造のスクリーンがいくつか提案されている(特許文献1~3)。採光性を重視したものも存在するが、採光性能として十分ではない。スクリーンの素材として、綿、麻、絹などの天然繊維、ポリエステル及びアクリル等の合成繊維、レーヨン等の再生繊維がよく使用されるが、繊維状であるため拡散性が強く、光の透過率が高くない。そのため、スクリーンの表面で太陽光が反射して、室内へ入射しないこともある。また、室内に入射した光であっても天井を経由せず、作業面を直接照射して、作業している人が眩しさを感じる。
特開2014-95255号公報 特開平06-299767号公報 特開2014-163131号公報
 上述したような従来の中空構造のスクリーンでは、光の質及び光量ともに、快適な採光環境を提供することが難しい。
 本発明の一つの態様は、上記従来技術の問題点に鑑み成されたものであって、高断熱性を保持しつつ高い採光効率が得られ、快適な室内環境を実現できる採光装置及びスクリーンを提供することができる。
 本発明の一つの態様の採光装置は、上記課題を解決するために、光透過領域を有する第1部と、前記第1部とは間隔をおいて配置されるとともに光拡散領域を有する第2部と、前記第1部と前記第2部との間に形成される内部空間と、を少なくとも備える。
 また、本発明の一つの態様の採光装置において、前記光透過領域は、外部から入射した光を前記内部空間へ透過させ、前記光拡散領域は、前記内部空間へ透過した前記光を拡散させて外部空間へと透過させる構成としてもよい。
 また、本発明の一つの態様の採光装置において、前記第1部、前記第2部および前記内部空間を有する筒状体を複数の備え、前記複数の筒状体は、前記筒状体の延在方向に交差する方向に配列されているとともにその配列方向に互いに連結されている構成としてもよい。
 また、本発明の一つの態様の採光装置において、前記複数の筒状体は、当該複数の筒状体の配列方向に折り畳み可能に構成されている構成としてもよい。
 また、本発明の一つの態様の採光装置において、前記筒状体の延在方向に交差する断面形状が多角形である構成としてもよい。
 また、本発明の一つの態様の採光装置において、前記筒状体の延在方向に交差する断面形状が六角形あるいは平行四角形である構成としてもよい。
 また、本発明の一つの態様の採光装置において、前記筒状体の断面において、前記配列方向に垂直な下面の寸法をS2、前記下面に隣り合う側面の寸法をS1とすると、前記筒状体の寸法比が、S1/S2≦1の関係を満たす構成としてもよい。
 また、本発明の一つの態様の採光装置において、前記筒状体は、前記下面に反射領域を有している構成としてもよい。
 また、本発明の一つの態様の採光装置において、前記筒状体の断面において、前記配列方向に垂直な下面の寸法をS2、前記下面に隣り合う側面の寸法をS1とすると、前記筒状体の寸法比が、S1/S2>1の関係を満たす構成としてもよい。
 また、本発明の一つの態様の採光装置において、前記筒状体は、光透過性を有する基材と、前記基材の第1面における前記光透過領域に設けられた光透過性を有する複数の採光部と、を有する構成としてもよい。
 また、本発明の一つの態様の採光装置において、前記配列方向に対する前記側面の傾斜角度が30°以下である構成としてもよい。
 また、本発明の一つの態様の採光装置において、前記傾斜角度が20°以下である構成としてもよい。
 また、本発明の一つの態様の採光装置において、複数の前記筒状体は、前記配列方向に全畳状態と全開状態との間で変化する構成とされている構成としてもよい。
 また、本発明の一つの態様の採光装置において、前記複数の採光部の断面形状が1つの前記筒状体内で異なっている構成としてもよい。
 また、本発明の一つの態様の採光装置において、前記採光部の断面形状が前記配列方向で隣り合う前記筒状体どうしの間で異なっている構成としてもよい。
 また、本発明の一つの態様の採光装置において、前記筒状体の前記第1部の断面形状と前記第2部の断面形状とが互いに異なっている構成としてもよい。
 また、本発明の一つの態様の採光装置において、前記筒状体の断面形状が多角形状をなし、前記第1部を構成する一対の側面同士がなす角度と、前記第2部を構成する一対の側面同士がなす角度と、が互いに異なる構成としてもよい。
 また、本発明の一つの態様の採光装置において、前記複数の筒状体の各々には、前記配列方向に交差する方向に折り目が設けられており、前記筒状体に係止することで前記複数の筒状体における前記折り目のピッチを保持する保持部材を備えている構成としてもよい。
 また、本発明の一つの態様の採光装置において、前記保持部材は、前記複数の筒状体の各々に係止する係止部を複数有しており、前記係止部に光反射性あるいは光吸収性が付与されている構成としてもよい。
 また、本発明の一つの態様の採光装置において、前記内部空間へ入射した前記光の一部を吸収する光吸収領域を有する第3部をさらに備える構成としてもよい。
 また、本発明の一つの態様の採光装置において、2つの前記筒状体の連結部分において、一方の前記筒状体の前記内部空間側の面に反射性が付与されている構成としてもよい。
 また、本発明の一つの態様の採光装置において、2つの前記筒状体の連結部分において、他方の前記筒状体の前記内部空間側の面に光吸収性が付与されている構成としてもよい。
 また、本発明の一つの態様の採光装置において、前記第1部と前記第2部とは前記内部空間を介して互いに対向配置され、前記第1部及び前記第2部は、各々に設けられた複数の折り目によって折り畳み可能な構成としてもよい。
 また、本発明の一つの態様の採光装置において、前記光拡散領域は、前記光の光軸に交差する水平方向に光を拡散させる特性を有している構成としてもよい。
 また、本発明の一つの態様の採光装置において、前記第1部及び前記第2部の少なくとも幅方向両側にフレームが設けられている構成としてもよい。
 また、本発明の一つの態様の採光装置において、前記第2部の表面に化粧フィルムが貼り合わされている構成としてもよい。
 本発明の一つの態様のスクリーンは、一方向へ折り畳み可能なスクリーン本体と、前記スクリーン本体を伸縮可能に保持する保持機構と、前記スクリーン本体が、上記の採光装置を含む。
 また、本発明の一つの態様のスクリーンにおいて、第1の前記スクリーン本体とは異なる機能を有する第2のスクリーン本体と、前記第1のスクリーン本体と前記第2のスクリーン本体との間に設けられる中間部材と、をさらに備えた構成としてもよい。
 また、本発明の一つの態様のスクリーンにおいて、互いに異なる機能性を有した複数の前記第2のスクリーン本体を備えた構成としてもよい。
 また、本発明の一つの態様のスクリーンにおいて、前記第2のスクリーン本体には、遮光性、紫外線吸収性、防火性、遮熱性、防汚性のうちの少なくとも一つの機能性が付与されている構成としてもよい。
 本発明の一つの態様は、光の質及び光量ともに、快適な採光環境を実現可能な採光装置及びスクリーンを提供できる。
第1実施形態におけるスクリーンの全体構成を示す斜視図。 複数の筒状体を有するスクリーンの要部を拡大して示す図。 筒状体の概略構成を示す図。 筒状体を上面側から見た図。 スクリーンの使用時を示す図。 スクリーンの収納時を示す図。 筒状体を構成する基材を示す斜視図。 筒状体の材料となる基材を示す側図。 基材によって作製される筒状体を示す断面図。 筒状体を構成する基材を示す図。 第1実施形態のスクリーンの光学特性について説明するための図。 変形例1のスクリーン本体の作製方法を示す図。 変形例1のスクリーン本体の概略構成を示す図。 変形例2のスクリーン本体の作製方法を示す図。 変形例2のスクリーン本体の概略構成を示す図。 変形例3のスクリーン本体を構成する筒状体の材料を示す図。 変形例3のスクリーン本体の概略構成を示す図。 第2実施形態のスクリーン本体の一部を拡大して示す断面図。 採光部材の構成を示す斜視図。 採光部の構成を示す断面図。 採光部材を透過する光の光路を示す図。 第2実施形態の変形例における光路を示す図。 筒状体の光拡散領域の構成を示す斜視図。 筒状体の光拡散領域における構造の変形例1を示す斜視図。 筒状体の光拡散領域における構造の変形例2を示す斜視図。 第3実施形態のスクリーン本体の一部を拡大して示す断面図。 第3実施形態の筒状体を構成する基材を示す斜視図。 第3実施形態におけるスクリーン本体の変形例を示す図であって、スクリーン本体の作製方法を示す図。 第3実施形態におけるスクリーン本体の変形例を示す図であって、変形例であるスクリーン本体の概略構成を示す図。 自重の影響を受けたスクリーンの全体を示す図。 第4実施形態のスクリーンの概略構成を示す斜視図。 第5実施形態のスクリーンの概略構成を示し斜視図。 第5実施形態におけるスクリーンの変形例を示す第1の図。 第5実施形態におけるスクリーンの変形例を示す第2の図。 第5実施形態におけるスクリーンの変形例を示す第3の図。 第5実施形態におけるスクリーンの変形例を示す第4の図。 図25Dに示したスクリーンの使用例を示す第1の図。 図25Dに示したスクリーンの使用例を示す第2の図。 図25Dに示したスクリーンの使用例を示す第3の図。 第6実施形態におけるスクリーンの全体を示す図。 第6実施形態における筒状体の構成を示す図。 第7実施形態のスクリーンの概略構成を部分的に拡大して示す斜視図。 第7実施形態のスクリーンの変形例を示す斜視図。 第8実施形態におけるスクリーンの概略構成を示す斜視図。 第8実施形態におけるスクリーンの概略構成を示す断面図。 ピッチ保持部材の構成を示す正面図。 ピッチ保持部材の構成を示す側面図。 ピッチ保持部材をスクリーン本体に組み込む工程を示す第1の図。 ピッチ保持部材をスクリーン本体に組み込む工程を示す第2の図。 ピッチ保持部材をスクリーン本体に組み込む工程を示す第3の図。 ピッチ保持部材をスクリーン本体に組み込む工程を示す第4の図。 第9実施形態におけるスクリーンの概略構成を示す図。 第9実施形態におけるスクリーンの変形例を示す図。 第9実施形態におけるスクリーンの変形例を示す図。 断面視が平行四辺形をなす筒状体によって構成されるスクリーンを示す図。 断面視が平行四辺形をなす筒状体によって構成されるスクリーンの折り畳み状態を示す図。 断面視が平行四辺形をなす筒状体によって構成されるスクリーン(筒状体)の上側から見た図。 断面視が平行四辺形をなす筒状体の断面図。 第10実施形態のスクリーンの概略構成を示す断面図。 第10実施形態の変形例を示す断面図。 採光装置及び照明調光システムを備えた部屋モデルを示す図であって、図45のJ-J’線に沿う断面図。 部屋モデルの天井を示す平面図。 採光装置によって室内に採光された光(自然光)の照度と、室内照明装置による照度(照明調光システム)との関係を示すグラフ。
 以下、本発明の実施形態につき、図面を参照して説明する。なお、以下の説明に用いる各図面では、各部材を認識可能な大きさとするため、各部材の縮尺を適宜変更している。
[第1実施形態]
 図1は、第1実施形態におけるスクリーンの全体構成を示す斜視図である。図2は、複数の筒状体を有するスクリーンの要部を拡大して示す図である。図3は、筒状体の概略構成を示す図である。
 以下の説明において、スクリーン(採光装置)10の位置関係(上下、左右、前後)に基づくものとし、特に説明がない限りは、図面においてもスクリーン10の位置関係は、紙面に対する位置関係と一致するものとする。
 スクリーン10は、図1に示すように、採光特性を有するスクリーン本体11と、スクリーン本体11を鉛直方向へ伸縮可能に保持する保持機構12と、を備えている。
 本実施形態のスクリーン本体11は、折り畳み可能な筒状体13が上下方向に複数連結されており、これら複数の筒状体13の配列方向に折り畳み可能な構成とされている。複数の筒状体13の各々には、配列方向に交差する方向に折り目Crが設けられている。
 複数の筒状体13は、互いに水平方向に平行に並ぶとともに、延在方向に交差する方向に互いに連結されている。筒状体13は、内部が空洞とされており、延在方向に交差する断面形状が多角形とされている。具体的に、本実施形態における筒状体13は、6つの面が、延在方向一方側から見たときに六角形状を形作るように構成されている。
 なお、筒状体13の延在方向に交差する断面形状は上記した六角形に限られず、例えば平行四辺形であってもよい。
 また、図3に示すように、筒状体13の断面において、X方向における下面6Fの幅寸法をS2とし、下面6Fに隣り合う面(側面)6Bの幅寸法をS1とすると、筒状体13は、上記寸法比がS1/S2≦1の関係を満たすように構成されている。
 筒状体13は、断面における6つの頂部のうちの2つの頂部g1、g2が、他の筒状体13との配列方向に交差する線状に位置する構成となっている。筒状体13は、これら2つの頂部g1、g2を折り目Crにして折り畳まれることになる。
 本実施形態の筒状体13は、外部から入射した光を内部空間Kへ透過させる光透過領域R1と、内部空間Kへ透過した光を拡散させて外部空間(室内空間)へと透過させる光拡散領域R2と、を有している。さらに、筒状体13は、遮光領域R3と光反射領域R4とを有している。
 光透過領域R1は、外光が入射する窓側に位置し、上述した折り目となる一方の頂部g1を形成する2つの面6A,6B(第1部)からなる。光拡散領域R2は、外光を室内へ向けて射出させる室内側に位置し、上述した折り目となる他方の頂部g2を形成する2つの面6C,6D(第2部)からなる。遮光領域R3は筒状体13の上面6Eからなり、光反射領域R4は筒状体13の下面6F(第3部)からなる。
 光透過領域R1を構成する2つの面6A,6Bは、光透過性を有する透明樹脂によって構成されている。透明樹脂としては、PET等の一般的な材料でよいが、折り目が付くように数十~数百μmの厚みを有する透明基材18を用いることが望ましい。
 光拡散領域R2を構成する2つの面6C,6Dは、光透過性樹脂14内に複数の光拡散粒子15を分散させてなる光拡散性基材19によって構成されている。ここでも、光拡散性基材として数十~数百μmの厚みを有する基材を用いることが望ましい。
 遮光領域R3を構成する上面6Eは、遮光部材16を用いて構成されている。これにより、上面6Eにおける反射光を減らすことができる。例えば、下面6Fにおいて反射された光が上面6Eに入射して斜め下方に反射され、グレア光線となって室内に居る人の目に入るのを防ぐことができる。
 光反射領域R4を構成する下面6Fは、光反射性を有する金属材17等を用いて構成されている。下面6Fにおける光反射特性としては正反射性が強い方が好ましいため、金属材17が好適である。
 このように、筒状体13どうしの連結部分に光反射性を付与することによって、下面6Fを透過して、他の筒状体13へ進入する光を減らすことができる。
 図1に戻り、保持機構12は、スクリーン本体11を上下方向へ伸縮可能に保持するもので、支持ボックス21、昇降部材22及び昇降コード23を備えている。支持ボックス21は、スクリーン本体11を吊り下げるためのものである。昇降部材22は、スクリーン本体11の下端部に沿って支持ボックス21と平行に取り付けられており、スクリーン10の開閉に合わせて上下方向へ移動する。昇降コード23は、一端側が昇降部材22に支持されるとともに他端側が支持ボックス21及びコード引出部24を介して外部へ引き出されている。なお、昇降コードは必ずしも外に出す必要はない。使用者が昇降コード23を操作することによって、スクリーン10の開閉を行える。
 図4は、筒状体13を上面側から見た図である。図5Aは、スクリーンの使用時を示し、図5Bは、スクリーンの収納時を示す。
 昇降コード23は、筒状体13の上面6E及び下面6Fにそれぞれ設けられた各コード通し孔25に挿通され、鉛直に延びている。コード通し孔25は、昇降コード23の直径よりも大きい穴径であればよい。本実施形態では、平面視正方形状のコード通し孔25が設けられているが、コード通し孔25の平面形状はこれに限らない。
 次に、筒状体の作製方法について述べる。
 図6Aは、筒状体を構成する基材を示す斜視図であり、図6Bは、筒状体の材料となる基材を示す側図であり、図6Cは、基材によって作製される筒状体を示す断面図である。
 本実施形態では筒状体13を作製するにあたり、図6Aに示すような4つの異なる光学領域(R1~R4)を有した基材31を用意する。光学領域(R1~R4)は、基材31の6つの面6A~6Fに対応する。基材31には、各面6A~6Fの間にそれぞれ折り曲げ線Iが設けられている。
 基材31は、光透過領域R1を構成する透明基材18と、光拡散領域R2を構成する光拡散性基材19と、遮光領域R3を構成する遮光部材16と、光反射領域R4を構成する金属材17と、によって構成された一枚板である。
 図7は、筒状体を構成する基材を示す図である。
 図7に示すように、実際には、PETなどの透明樹脂によって形成された基材180上に、光拡散シート190、遮光シート160、反射シート170をそれぞれの領域に設けることによって、各光学性能を基材に付与している。この際、各光学シートを基材上に貼り付けたり蒸着したりすることで設けることが多い。
 上述した基材31を各領域(R1~R4)の配列方向(短手方向)へ丸めていき、長手方向に交差する断面形状が六角形の筒状となるように、平面6A~6Eが並ぶ基材31の短手方向両端側を接着することによって、本実施形態の筒状体13が完成する。
 筒状体13の上面6Eは遮光部材16からなり、下面6Fは金属材17からなる。筒状体13の光透過領域R1側の側面6A,6Bは一つの透明基材18からなる。光拡散領域R2側の側面6C,6Dは、光拡散性基材19からなる。
 上述した第1実施形態のスクリーンの光学特性について図2、図3及び図8を用いて説明する。
 図8は、第1実施形態のスクリーンの光学特性について説明するための図である。
 本実施形態のスクリーン10に入射した太陽光は、図2及び図3に示すように、筒状体13の光透過領域R1を構成する面6Aから内部空間Kへ透過して下面6Fへと入射する。下面6Fに入射した光は、当該下面6Fを構成する金属材17において全反射されて内部空間K内を斜め上方へ向かって進行し、光拡散領域R2を構成する面6Cにおいて等方的に拡散されて室内の天井(外部空間)へ向けて射出される。
 また、図8に示すように、スクリーン10に入射した太陽光のうち、筒状体13の面6Bから入射した光は、下面6Fの金属材17で全反射された後、上面6Eに入射する。上面6Eに入射した光は遮光部材16において吸収される。これにより、上面6Eにおいて反射されて筒状体13から斜め下方へグレア光線(図中の破線矢印)が射出されるのを抑えることができる。
 従来のスクリーンでは、断熱性を重視した構成となっていたため、スクリーンの素材として、綿、麻、絹などの天然素材、ポリエステル、アクリル等の合成繊維、レーヨン等の再生繊維がよく使用されていた。いずれの素材も繊維状であるため光拡散性が強く、光の透過率が高くない。そのため、太陽光がスクリーンの表面で室外側へ反射されてしまったり、室内へ入射した場合でも、天井を照射することなく作業面を直接照射してしまうことがあった。このようなことから、室内へ採光する光の質、光量ともに快適な採光環境を得ることが難しかった。
 本実施形態のスクリーン10では、筒状体13に光反射性及び光拡散性を付与したことで、採り入れた外光(太陽光)を部屋の天井方向に効率良く導くことができるとともに、より多くの光を天井方向へ射出させることができる。このため、スクリーン10をすべて下した状態でも室内の明るい環境を実現でき、昼間の消費電力を抑えることが可能である。また、筒状体13には光吸収性も付与されていることから、部屋の中にいる人に眩しさを感じてしまうグレア光線を抑えることができる。
 また、上述したように筒状体13のアスペクト比はS1/S2≦1である。つまり、スクリーン10の前後方向(X方向)に横長な形状となっており、筒状体13の光透過領域R1から入射した光は光反射領域R4において反射されやすくなる。反射光の多くは光拡散領域R2において拡散されて室内へと射出する。一方で、反射光のうち上方へ向かう光は、遮光領域R3において吸収されることになる。筒状体の上面において反射された光は斜め下方へ向かう光となりグレアになり易いが、本実施形態の筒状体13の上面には遮光性が付与されているため、グレアになる光を吸収することが可能である。
 このようなスクリーン10により、室内へ採光する光の質及び光量ともに快適な採光環境を実現することができる。
 また、スクリーン10を構成している各筒状体13が中空形状とされているため、断熱効果が得られ、冬季の暖房費の節約にもつながる。
 上記では、複数の異なる光学領域を有する基材によって筒状体を製造する方法について述べたが、これに限られず、種々の形状例及び製造例が考えられる。
 以下に、複数の筒状体を一度に作製してスクリーン本体を製造する方法について述べる。
(変形例1のスクリーン本体)
 図9Aは変形例1のスクリーン本体の作製方法を示す図、図9Bは変形例1のスクリーン本体の概略構成を示す図である。
 図9Aに示すように、複数の筒状体28を有するスクリーン本体11が2つの異なる基材26,27によって構成されていてもよい。
 第1基材26は、光透過領域R1を構成する透明基材18と、遮光領域R3を構成する遮光部材16と、を有する。第2基材27は、光拡散領域R2を構成する光拡散性基材19と、光反射領域R4を構成する金属材17と、を有する。これら第1基材26及び第2基材27どうしを、互いの開口側を組み合わせて接着することによって、複数の筒状体28を有するスクリーン本体11を作製できる。このとき、筒状体28の内部空間Kが、光透過領域R1、光拡散領域R2、遮光領域R3及び光反射領域R4によって囲まれるように、各基材26,27を組み合わせる。
(変形例2のスクリーン本体)
 図10Aは変形例2のスクリーン本体の作製方法を示す図、図10Bは変形例2のスクリーン本体の概略構成を示す図である。
 図10Aに示すように、複数の筒状体29を有するスクリーン本体11が2つの異なる基材32,33によって構成されていてもよい。
 第1基材32は、光透過領域R1を構成する透明基材18と、遮光領域R3を構成する複数の遮光部材16と、を有する。透明基材18は、筒状体29の上面6Eあるいは下面6Fを構成する複数の対向部位18Aを有した構成とされている。遮光部材16は、上下方向で対向する対向部位18Aのうちの一方の内面に設けられている。
 第2基材33は、光拡散領域R2を構成する光拡散性基材19と、光反射領域R4を構成する複数の金属材17と、を有する。光拡散性基材19は、筒状体の上面6Eあるいは下面6Fを構成する複数の対向部位19Aを有した構成とされている。金属材17は、上下方向で対向する対向部位19Aのうちの一方の内面に設けられている。
 これら第1基材32及び第2基材33どうしを、互いの対向側を組み合わせて接着することによって、複数の筒状体29を有するスクリーン本体11を作製できる。具体的には、透明基材18の対向部位18Aの他面側、つまり遮光部材16が設けられていない面上に、光拡散性基材19の対向部位19Aを重ね合わせる。このように、筒状体29の内部空間Kが、光透過領域R1、光拡散領域R2、遮光領域R3及び光反射領域R4によって囲まれるように、各基材32,33を組み合わせる。
(変形例3のスクリーン本体)
 図11Aは変形例3のスクリーン本体を構成する筒状体の材料を示す図、図11Bは変形例3のスクリーン本体の概略構成を示す図である。
 図11Aに示すように、光透過領域R1、光拡散領域R2及び光反射領域R4を有する一枚の基材39によって形成される筒状体40を、複数連結して備えたスクリーン本体11であってもよい。
(筒状体における光拡散領域の材料例)
 筒状体13の光拡散領域R2の材料として、光拡散性を有する繊維部材を用いてもよい。
 また、上述した透明基材の表面に光拡散塗料を塗布してもよいし、透明基材の表面に凹凸形状を形成して光拡散性を付与してもよい。塗膜を形成したり凹凸を付与したりする場合は加工が必要になるため手間がかかるが、繊維部材よりも光透過率が高く、光の拡散制御性を期待できるという利点がある。
[第2実施形態]
 次に、本発明の第2実施形態のスクリーンについて説明する。
 以下に示す本実施形態のスクリーンの基本構成は、上記第1実施形態と略同様であるが、筒状体の構成が異なる。よって、以下の説明では、筒状体の構成について詳しく説明し、共通な箇所の説明は省略する。また、説明に用いる各図面において、図1~図7と共通の構成要素には同一の符号を付すものとする。
 図12は、第2実施形態のスクリーン本体の一部を拡大して示す断面図である。図13Aは採光部材の構成を示す斜視図、図13Bは採光部の構成を示す断面図である。
 図12に示すように、本実施形態のスクリーン本体41を構成する筒状体42は、延在方向に交差する断面形状が六角形であるものの、第1実施形態の筒状体とはアスペクト比が異なっている。筒状体42の断面において、筒状体42の配列方向に垂直な下面の寸法をS2、下面に隣り合う側面の寸法をS1とすると、筒状体42の寸法比が、S1/S2>1である。
 また、本実施形態のスクリーン本体41を構成する筒状体42は、図12に示すように、光透過領域R1、光拡散領域R2、遮光領域R3及び光反射領域R4を有しており、光透過領域R1及び光拡散領域R2を構成する各材料が先の実施形態とは異なっている。
 本実施形態における筒状体42の光透過領域R1は、採光特性を有する採光部材7によって構成されている。採光部材7は、図13Aに示すように、基材8と、複数の採光部9と、空隙部4と、を備える。基材8は、光透過性を有する材料で構成されている。複数の採光部9は、光透過性を有する材料で構成され、基材8の第1面10aに設けられている。空隙部4は、複数の採光部9の間に設けられている。
 本実施形態では、スクリーンの室外(窓)側、つまり筒状体42の外表面に採光部材7が設けられているが、これに限られることはない。例えば、筒状体42の内側(内部空間K)側に採光部材7を設けてもよい。また、複数の採光部9の向きも図示したものに限らない。本実施形態では、複数の採光部9が窓側へ向いているが、内部空間K側へ向けて設けてもよい。
 基材8は、100μm以上の厚みを有することが望ましい。
 基材8は、熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂、光重合性樹脂等の光透過性樹脂から構成されている。光透過性樹脂としては、アクリル系ポリマー、オレフィン系ポリマー、ビニル系ポリマー、セルロース系ポリマー、アミド系ポリマー、フッ素系ポリマー、ウレタン系ポリマー、シリコーン系ポリマー、イミド系ポリマー等からなるものを用いることができる。その中でも、例えば、ポリメタクリル酸メチル樹脂(PMMA)、トリアセチルセルロース(TAC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、シクロオレフィンポリマー(COP)、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエーテルサルホン(PES)、ポリイミド(PI)等を好適に用いることができる。基材8の全光線透過率は、JIS K7361-1の規定で90%以上が好ましい。これにより、十分な透明性を得ることができる。
 採光部9の材料としては、熱可塑性樹脂や紫外線硬化性樹脂が挙げられる。例えば、アクリル樹脂やエポキシ樹脂、シリコーン樹脂等の光透過性および感光性を有する有機材料で構成されている。これらの有機材料に、重合開始剤、カップリング剤、モノマー、有機溶媒等を混合したものが用いられる。重合開始剤は、安定剤、禁止剤、可塑剤、蛍光増白剤、離型剤、連鎖移動剤、他の光重合性単量体等のように、各種の添加成分を含んでいてもよい。その他、特許第4129991号公報に記載の材料を用いることができる。採光部9の全光線透過率は、JIS K7361-1の規定で90%以上が好ましい。これにより、十分な透明性が得られる。
 複数の採光部9は、窓ガラスに対向した状態において、筒状体42の延在方向(Y軸方向)に延在し、かつ、基材8の短手方向に並んで設けられている。採光部9は、断面形状が多角形状のプリズム体で構成されている。図13Bに示すように、採光部9は、例えば長手方向に直交する断面形状において6つの頂部を有し、頂角の全てが180°未満の六角形である。採光部9の各面9A~9Fのうち、頂部q3を通る第1面9Aに垂直な平面Fよりも下方に位置する第4面9D、第5面9E、第6面9Fが、第2面9B、第3面9Cから入射した光を反射する反射面として機能する。
 なお、本実施形態では、採光部9の断面形状が多角形となっているが、曲線部分を有していてもよい。また、筒状体42の光透過領域R1では、面6Aと面6Bとの傾斜方向が異なるため、各面6A,6Bに設ける採光部9の形状を互いに異ならせてもよい。この際、図15に示すように、光拡散領域R2の各面6C,6Dから射出される光が互いに平行になるように、光透過領域R1側に形成する微細形状を設計する必要がある。
 なお、各面6A,6Bに採光部9を設ける構成の場合、使用時におけるスクリーン本体41の形態として、筒状体42の配列方向(上下方向)に対する面6A,6Bの傾斜角度βが、30°以下となるように構成されていることが好ましい。さらには20°以下であるとより好ましい。これにより、スクリーン本体41に入射した光の多くを採光機能によって斜め上方へ屈折させることができる。
 隣り合う採光部9の間の空間である空隙部4には空気が存在しているため、採光部9の表面は、採光部9を構成する樹脂材料と空気との界面となる。空隙部4は、空気以外の他の低屈折率材料で充填してもよい。しかしながら、採光部9と空隙部4との界面の屈折率差は、空隙部4にいかなる低屈折率材料が存在する場合よりも空気が存在する場合に最大となる。
 採光部9は、アクリル樹脂によって形成されていることが望ましい。また、基材8の屈折率と採光部9の屈折率とは略同等であることが望ましい。その理由は、例えば、基材8の屈折率と採光部9の屈折率とが大きく異なる場合、光が採光部9から基材8に入射したときに、採光部9と基材8との界面で不要な光の反射が生じることがある。この場合、輝度が低下するなどの不具合が生じる虞があるからである。
 採光部材7の作製方法としては、例えば、フォトリソグラフィー技術を用いて基材8の上に複数の採光部9を形成することができる。もしくは、フォトリソグラフィー技術を用いる方法以外にも、溶融押し出し法や型押し出し法、インプリント法などの方法により、採光部材7を製造することができる。溶融押し出し法や型押し出し法などの方法では、基材8と複数の採光部9とは同一の樹脂によって一体に形成される。
 図16は、筒状体の光拡散領域の構成を示す斜視図である。
 本実施形態における筒状体42の光拡散領域R2は、図12に示すように、異方性光拡散特性を有する異方性光拡散部材44によって構成されている。図16に示すように、異方性光拡散部材44は、基材45の第1面45aに、略一方向に延在する複数の凸部46を備えたスジ状の微細構造を有する。異方性光拡散部材44は、複数の凸部46の延在方向が筒状体42の延在方向と直交し、各凸部46が平行に並んでいる構造を有する。これにより、光拡散領域R2から射出された光が、部屋の上下方向(図12に示すZ方向)よりも部屋の左右方向(図12に示すY方向)に強く拡散されることになる。
 次に、スクリーン本体を透過する光の光路について図12及び図14を用いて説明する。
 図14は、採光部材を透過する光の光路を示す図である。
 光透過領域R1の採光部材7に入射する光の大部分は太陽から直接入射する光である。
そのため、図12に示すように、光Lは、主に筒状体42の斜め上方から入射して、採光部材7に入射する。採光部材7に入射した光Lは、図14に示すように、採光部9に入射角θinで入射した後、屈折および反射して、斜め上方に向けて射出角θoutで射出する。
具体的に、採光部材7に入射した光は、例えば採光部9の第3面9Cにおいて屈折して第5面9Eに向かって進み、第5面9Eで反射して第1面9A側から内部空間Kへ射出され、光拡散領域R2へ向かって進む。光Lは、光拡散領域R2において拡散されて室内へと射出される。
 本実施形態のスクリーン本体41によれば、筒状体42の光透過領域R1に微細構造を設けて採光機能を付与したことにより、光透過領域R1に入射した光の略全てを室内へと採光させることが可能となる。筒状体42に採光機能が付与されていない場合、側面6A、6Bのうち下側の側面6Bに入射した光の一部は、側面6Bを透過した後に反射領域R4において反射され、遮光領域R3において吸収される。本実施形態の場合には、側面6Bに入射した光の多くを採光機能によって斜め上方へ屈折させて光拡散領域Rにおいて拡散射出させることが可能である。このため、室内への採光性を高めて明るい環境を得ることが可能となる。
 また、本実施形態においては、図12に示したように筒状体42のアスペクト比がS1/S2>1である。つまり、スクリーン本体41の上下方向(Y方向)で縦長な形状となっており、微細構造を有する筒状体42の面6Aと面6Bとにおいて斜め上方へ向けて屈折された光が筒状体42の遮光領域R3に入射して吸収されてしまうのを低減させることができる。これにより、筒状体に入射した外光の多くを室内へと採光させることができる。
 また、先の実施形態のように等方的に射出光を拡散させる構成の場合、部屋の床へ向かって光が拡散されてしまうためグレアとなるおそれがある。これに対して、本実施形態では、筒状体42の光拡散領域R2に異方性光拡散特性を付与したことにより、各筒状体42から射出する光を、部屋の上下方向よりも部屋の左右方向(水平方向)へ強く拡散させることができる。そのため、スクリーン本体41から射出される光を天井へ向けて効率よく射出させることが可能となり、室内に居る人の目に直接届くグレアを防止することができる。
 なお、筒状体42の光拡散領域R2に異方性光拡散特性を付与するためには、上述した疑似ストライプ構造の他、レンチキュラーレンズ構造、光拡散粒子構造体等が挙げられる。
(変形例1の筒状体)
 図17は、筒状体の光拡散領域における構造の変形例1を示す斜視図である。
 図17に示すように、レンチキュラーレンズ構造の異方性光拡散部材47を採用してもよい。異方性光拡散部材47は、複数のシリンドリカルレンズ部48が規則的に配列されたレンチキュラーレンズ構造体49で構成されている。複数のシリンドリカルレンズ部48は、個々のシリンドリカルレンズ部48が筒状体42の延在方向(Y方向)に交差する方向に延びており、筒状体42の延在方向に互いに平行に配列されている。異方性光拡散部材47は、レンチキュラーレンズ構造体49の平面49b側が筒状体42の室内空間側に向けられている。
 なお、レンチキュラーレンズ構造体49の設置方向は上述した方向に限られず、レンチキュラーレンズ構造体49の平面49b側が外部空間側に向くように筒状体42に設けられていてもよい。
 シリンドリカルレンズ部48の凸面48aは、部屋の上下方向に平行な鉛直面内では曲率を有しておらず、部屋の左右方向に平行な鉛直面内で曲率を有している。したがって、シリンドリカルレンズ部48は、部屋の左右方向の拡散性が部屋の上下方向の拡散性よりも強い。逆に言えば、シリンドリカルレンズ部48は、部屋の上下方向の拡散性が部屋の左右方向の拡散性よりも弱い。
(変形例2の筒状体)
 図18は、筒状体の光拡散領域における構造の変形例2を示す斜視図である。
 図18に示すように、光拡散粒子構造の異方性光拡散部材50を採用してもよい。異方性光拡散部材50は、媒体となる光透過性樹脂層51内に、ファイバー状もしくは楕円体状の複数の光拡散粒子52が部屋の上下方向に配列が揃うように、分散された構成となっている。光拡散粒子52は、長軸と短軸とを有する異方性形状とされ、光透過性樹脂層51とは屈折率の異なる材料からなる。複数の光拡散粒子52が光拡散因子となって、光透過性樹脂層51に入射した光線を部屋の左右方向(水平方向)へ強く拡散させて射出させることができる。
[第3実施形態]
 次に、本発明の第3実施形態のスクリーンについて説明する。
 以下に示す本実施形態のスクリーンの基本構成は、上記第2実施形態と略同様であるが、筒状体の光射出側の側面の一部に光吸収性が付与されている点において異なる。よって、以下の説明では、筒状体の構成について詳しく説明し、共通な箇所の説明は省略する。
また、説明に用いる各図面において、図1~図7と共通の構成要素には同一の符号を付すものとする。
 図19は、第3実施形態のスクリーン本体の一部を拡大して示す断面図である。図20は、第3実施形態の筒状体を構成する基材を示す斜視図である。
 図19に示すように、本実施形態のスクリーン本体53は、複数の筒状体54を有して構成されている。筒状体54は、採光部材7からなる側面6A,6B、異方性光拡散部材44からなる側面6C、光吸収性部材55からなる側面6D、遮光部材16からなる上面6E及び金属材17からなる下面6Fにより構成されている。
 本実施形態では、筒状体54が、内部空間Kへ入射した光の一部を吸収する光吸収領域をさらに有している点に特徴を有する。具体的には、筒状体54の側面6Dに光吸収性が付与されている。
 光吸収性部材55は、筒状体54の内部空間Kに入射した光の一部、いわゆるグレアになる光を吸収するためのものである。光吸収性部材55は、遮光部材16と同じ光吸収率であってもよいし、遮光部材16よりも低い光吸収率であってもよい。
 また、先の実施形態と同様に、側面6Aと側面6Bとに形成する微細形状を互いに異ならせてもよい。
 図20は、第3実施形態の筒状体を構成する基材を示す斜視図である。
 本実施形態では、筒状体54を製造するにあたり、図20に示すような5つの異なる光学領域(R1~R5)を有した基材56を用意する。光学領域(R1~R5)は、基材56の5つの面6A~6Fに対応する。基材56には、各面6A~6Fの間にそれぞれ折り曲げ線Iが設けられている。
 基材56は、光透過領域R1を構成する採光部材7と、光反射領域R4を構成する金属材17と、光吸収領域R5を構成する光吸収性部材55と、光拡散領域R2を構成する異方性光拡散部材44と、遮光領域R3を構成する遮光部材16と、によって構成された一枚板である。
 上述した基材56を各領域(R1~R4)の配列方向(短手方向)へ丸めていき、長手方向に交差する断面形状が六角形の筒状となるように、基材56の短手方向両端側を接着することによって、本実施形態の筒状体54が完成する。
 筒状体54の上面6Eは遮光部材16からなり、下面6Fは金属材17からなる。筒状体54の光透過領域R1側の2つの側面6A,6Bは、微細構造を有する一つの採光部材7によって構成されている。上述したように、側面6A,6Bごとに微細構造における採光部の形状を異ならせてもよい。側面6Cは異方性光拡散部材44からなり、側面6Dは光吸収性部材55からなっている。
 本実施形態のスクリーン本体53に入射した光は、筒状体54における光透過領域R1の微細構造によって角度が変更されて、光拡散領域R2から拡散光として射出される。光透過領域R1を透過した光のうち斜め下方へ向かう光は、室内に居る人に眩しさを感じさせる光、いわゆるグレア光線となってしまう。この光を光吸収性部材55において吸収することによって、良好な室内環境とすることができる。
(第3実施形態の変形例)
 図21A及び図21Bは、第3実施形態におけるスクリーン本体の変形例を示す図であって、図21Aはスクリーン本体の作製方法を示す図、図21Bは変形例であるスクリーン本体の概略構成を示す図である。
 図21Aに示すように、複数の筒状体を有するスクリーン本体が2つの異なる基材によって構成されていてもよい。
 第1基材57は、透明基材18と遮光部材16とによって構成されている。第2基材58は、金属材17、異方性光拡散部材44及び光吸収性部材55により構成されている。
これら第1基材57及び第2基材58どうしを、図21Bに示すように互いの対向側を組み合わせて接着することによって、複数の筒状体59を有するスクリーン本体53を作製できる。具体的には、第1基材57の遮光部材16上に第2基材58の金属材17を重ね合わせるようにして接着する。このように、筒状体59の内部空間Kが、光透過領域R1、光拡散領域R2、遮光領域R3、光反射領域R4及び光吸収領域R5によって囲まれるように、各基材57,58を組み合わせる。
 上述したスクリーンを使用する際、スクリーンの使用面積が大きくなるほど自重の影響を受けやすくなる。
 図22は、自重の影響を受けたスクリーンの全体を示す図である。
 図22に示すスクリーン200のように、スクリーン本体201を引き出した状態にすると、自重によって各筒状体202の断面形状が引き出し方向(Z方向)で異なってしまう傾向がある。すなわち、上側に位置する筒状体202ほど自重によって上下方向に延びやすく、下側に位置する筒状体202は逆に縮みやすい。
 図22に示すように、スクリーン上部側の筒状体202どうしの折り目ピッチP1は中央部分の筒状体202どうしの折り目ピッチPよりも広い。また、スクリーン下部側の筒状体202どうしの折り目ピッチP2は中央部分の筒状体202どうしの折り目ピッチPよりも狭くなっており、P2<P<P1の状態となっている。
 この結果、スクリーン本体201から射出される光の出射角度がスクリーン本体201の上下方向でばらついてしまう。これを補正するために、スクリーン本体201の上下方向で、各筒状体202に設ける微細構造の形状を変更してもよい。これにより、各筒状体202の間で採光性能にバラつきが生じるのを低減することができる。
 なお、本実施形態に限らず第2実施形態においても同様に、スクリーン本体の上下方向で、各筒状体に設ける微細構造の形状を変更してもよい。
[第4実施形態]
 次に、第4実施形態のスクリーンについて述べる。
 先に述べた各実施形態では1つのスクリーン本体を有した構成であったが、本実施形態では光学特性の異なる2つのスクリーン本体を有したツインタイプとなっている。
 図23は、第4実施形態のスクリーンの概略構成を示す斜視図である。
 本実施形態のスクリーン60は、図23に示すように、採光スクリーン本体(第1のスクリーン本体)61と、機能性スクリーン本体(第2のスクリーン本体)62と、中間部材63と、保持機構65と、を備えて構成されている。
 採光スクリーン本体61は、複数の筒状体64が互いに連結されてなり、外光を室内へ取り込む採光特性を有する。採光スクリーン本体61としては、先に述べた各実施形態におけるスクリーン本体のいずれかを採用することができる。
 機能性スクリーン本体62は、採光スクリーン本体61とは異なる特性を有しており、採光性、遮光性、紫外線吸収性、防火性、遮熱性、防汚性のうちの少なくとも一つの機能が付与されている。機能性スクリーン本体62の基本的な構造は採光スクリーン本体61と同様であり、複数の筒状体64を互いに連結して構成されている。機能性スクリーン本体62は、採光機能の有無に関わらず、上記したいずれかの特性が付与されている。
 採光スクリーン本体61及び機能性スクリーン本体62は、それぞれが窓2の略全体を覆うサイズを有していることが望ましく、上下方向における長さが、窓2の上下方向長さと略同様かそれ以上であることが好ましい。なお、各スクリーン本体61,62のサイズはこれに限られることではなく、適宜設定が可能である。
 中間部材63は、採光スクリーン本体61と機能性スクリーン本体62との間に、支持ボックス21と平行に取り付けられている。中間部材63が窓2の上下方向略中央に位置した状態では、採光スクリーン本体61及び機能性スクリーン本体62の下部側がそれぞれ折り畳まれた状態となっている。
 保持機構65は、昇降コード23と調光コード30とを備えている。中間部材63には、昇降コード23を挿通させるための不図示のコード通し孔が一つあるいは複数形成されている。
 昇降コード23は、一端側が、採光スクリーン本体61、機能性スクリーン本体62及び中間部材63にそれぞれ形成された不図示のコード通し孔を介して昇降部材22に支持され、他端側がコード引出部24を介して外部へ引き出されている。
 昇降コード23は、昇降部材22を上下移動させることによって、スクリーン60の全体の伸縮動作を行うものである。
 調光コード30は、一端側が、採光スクリーン本体61に形成された上記コード通し孔を介して中間部材63の上面63aに支持されているとともに、他端側は、支持ボックス21の開口21Aを通じて外部へ引き出されている。
 調光コード30は、中間部材63を上下移動させることによって、採光スクリーン本体61と機能性スクリーン本体62との面積の割合を調整するものである。
 図23では、中間部材63がスクリーン60全体の上下方向の略中央に位置した状態を示しており、採光スクリーン本体61と機能性スクリーン本体62とにおける伸縮の割合が略等しい。
 本実施形態のスクリーン60では、昇降部材22が最下位に位置する状態から、昇降コード23を引っ張ることによって、機能性スクリーン本体62と採光スクリーン本体61とが順次下から折り畳まれながら、昇降部材22とともに上昇する。この際、先ず下側の機能性スクリーン本体62が先に折り畳まれ、続けて、採光スクリーン本体61が折り畳まれることになる。昇降コード23は不図示のストッパーにより固定される。逆に、ストッパーによる昇降コード23の固定を解除することによって昇降部材22を自重により降下させることができる。これにより、昇降部材22を再び最下部に位置させることができる。
 また、中間部材63が上下方向の略中央に位置した状態から調光コード30を引っ張ることによって、採光スクリーン本体61の筒状体が折り畳まれて中間部材63の上に重なり合いながら中間部材63とともに上昇する。中間部材63の上昇とともに採光スクリーン本体61の面積が狭くなり、機能性スクリーン本体62の面積が拡がって行く。この調光コード30においても不図示のストッパーによって固定される。
 ストッパーによる調光コード30の固定を解除することによって、中間部材63を自重により降下させると、折り畳まれていた採光スクリーン本体61が広げられ、機能性スクリーン本体62が折り畳まれていく。
 このように、中間部材63の位置を変えることによって、特性の異なる2つのスクリーン本体61,62の面積を自由に調整することが可能となっている。
 本実施形態のスクリーン60によれば、機能性スクリーン本体62の機能を適宜選択し、採光スクリーン本体61と任意に組み合わせることによって、ユーザーが所望とする特性を得ることができる。
 組合せの例として、採光スクリーン本体61と、遮熱性を有する機能性スクリーン本体62と、を組み合わせた場合、採光機能を確保しつつ、夏場の強い太陽の日差しを遮ることが可能となる。
 例えば、冬季は採光スクリーン本体61を伸ばして採光面積をなるべく大きくし、積極的に太陽光を採光することが可能である。また、夏季は強い太陽の日差しを遮るために採光スクリーン本体61を折り畳み、遮熱性を有する機能性スクリーン本体62を伸ばしておくことによって遮熱効果を得ることができる。
 また、他の組み合わせの例として、採光スクリーン本体61と、遮光性を有する機能性スクリーン本体62とを組み合わせた場合、採光機能を確保しつつ、グレア光線を遮光することが可能となる。部屋の奥行き長さによって、床へ向かって射出された光線がグレア光線になるかどうかが変わってくる。そのため奥行きの狭い部屋では、奥行の広い部屋よりも採光面積を大きく確保することが可能となる。
[第5実施形態]
 次に、第5実施形態のスクリーンについて述べる。
 本実施形態では、光学特性の異なる3つのスクリーン本体を有したトリプルタイプとなっている。
 図24は、第5実施形態のスクリーンの概略構成を示し斜視図である。
 本実施形態のスクリーン70は、図24に示すように、第1のスクリーン本体71と、第2のスクリーン本体72と、第3のスクリーン本体73と、2つの中間部材63A,63Bと、を備えて構成されている。一方の中間部材63Aは、スクリーン本体71,72の間に配置され、他の中間部材63Bは、第2のスクリーン本体72と第3のスクリーン本体73との間に配置されている。
 第1のスクリーン本体71としては、例えば、第2実施形態で述べた微細構造を有するスクリーン本体41を採用することができる。
 第2のスクリーン本体72としては、例えば、第1実施形態で述べたスクリーン本体11を採用することができる。
 第3のスクリーン本体73としては、第4実施形態で述べた遮光性を有した機能性スクリーン本体62を採用することができる。第3のスクリーン本体73は、遮光性、紫外線吸収性、防火性、耐熱性、防汚性のうちの少なくとも一つの機能を有している。本実施形態では、遮光性を有するスクリーン本体を採用する。
 第1のスクリーン本体71とその下端側に位置する中間部材63Aとには調光コード74が接続され、第2のスクリーン本体72とその下端側に位置する中間部材63Bとの間には調光コード75が接続されている。
 本実施形態のスクリーン70では、調光コード74を操作して上位の中間部材63Aの上下方向における位置を変えることによって、第1のスクリーン本体71と第2のスクリーン本体72との面積の割合を調整することができる。また、調光コード75を操作して下位の中間部材63Bの上下方向における位置を変えることによって、第2のスクリーン本体72と第3のスクリーン本体73との面積の割合を調整することができる。
 ところで、スクリーン70を透過する光の光量は、太陽の高度が大きく影響する。そのため、入射角度によってはスクリーン70の上部側に太陽光が入射しない領域が生じる場合がある。この場合、窓近傍の天井部分には光が照射されにくく、他の領域よりも暗くなることがある。なるべく室内の天井全体を略均一に照射できることが望ましい。また、太陽高度の影響だけでなく、窓サッシなどによって太陽光の一部が遮られることもある。
 本実施形態では、スクリーン70の最上位に微細構造を有した第1のスクリーン本体71が配置されている。太陽光が入射する領域まで第1のスクリーン本体71を拡げることによって、窓近傍の天井部分にも光を射出させることが可能になる。さらに、第1のスクリーン本体71の微細構造をスクリーンの上下方向で異ならせておけば、第1のスクリーン本体71からの射出角度をスクリーンの上下方向で変化させることができるので、天井に対する射出光の照射範囲を広げることが可能である。これにより、明るい室内環境を得ることができる。
 なお、異なる光学特性を有する3つのスクリーン本体を適宜選択して組み合わせることによって、ユーザーが所望とする特性を得ることができる。
 図25Aに示すように、本実施形態のスクリーン70は、第1のスクリーン本体71(以下、採光スクリーン本体71とする。)、第2のスクリーン本体72(以下、採光スクリーン本体72とする。)および遮光性を有するスクリーン本体73(遮光性スクリーン本体73とする。)が上から順に配列されているが、これに限らない。各スクリーン本体71,72,73の配置位置を適宜変更してもよい。
 例えば、図25Bに示すように、採光スクリーン本体71と採光スクリーン本体72との間に遮光性スクリーン本体73を配置してもよい。
 また、図25Cに示すように、スクリーンの中央位置に、各筒状体の全体が透明基材によって構成されたシースルータイプのスクリーン本体76を配置した構成としてもよい。
 また、図25Dに示すように、スクリーンの中央位置に、遮熱性を有したスクリーン本体77(以下、遮熱性スクリーン本体77という。)を配置した構成としてもよい。
このスクリーン本体77は、太陽光を僅かに透過する。これにより、日差しの強い夏季では、図26Aのように、遮光性スクリーン本体73を折り畳んで窓の下側部分にまで遮熱性のスクリーン本体77を大きく広げておくことで、採光性を確保するとともに高い遮熱効果を得ることができる。これにより、明るく快適な室内環境が得られる。
 また、日差しの弱い冬季では、なるべく多くの光及び熱を室内へ採り入れたい。そのため、図26Bに示すように採光スクリーン本体71のみを拡げ、それ以外の遮光性スクリーン本体73及び遮熱性スクリーン本体77を折り畳んで窓2の一部を露出させておくことが望ましい。
 また春秋の時期では、図26Cに示すように適度に光と熱を室内へ採り入れたいため、遮熱性スクリーン本体77を折り畳んでおくことが望ましい。
 このように、季節に応じて使用するスクリーンを選択し、ユーザーが所望とする特性を得ることができる。
 なお、採光スクリーン71の下端が室内に居る人の目線よりも上に位置するように構成する。これにより、室内の天井を明るく照射することができるとともに、採光した光がグレア光線として人の目に入り、眩しさを感じさせるのを防ぐことができる。
[第6実施形態]
 次に、第6実施形態のスクリーンについて述べる。
 図27は、第6実施形態におけるスクリーンの全体を示す図である。図27は、筒状体の構成を示す図である。
 先の実施形態では、筒状体の断面形状が配列方向に交差する方向で対称的な形状となっていたが、本実施形態では非対称な形状とされている点において異なる。
 なお、筒状体の断面形状以外のスクリーン本体としての基本的な構造は、第1~第3実施形態で述べたいずれかのスクリーン本体の構造を採用することが可能である。
 本実施形態のスクリーン80は、図27に示すように、スクリーン本体81を構成する筒状体82の断面形状が、複数の筒状体82の配列方向に交差する方向(X方向)で異なっている。つまり、窓側と室内側とで筒状体82の断面形状が異なる。
 具体的には、図28に示すように、筒状体82の光透過領域R1を構成する一対の側面6A,6Bどうしがなす角度θ1の方が、光拡散領域R2を構成する一対の側面6C,6Dどうしがなす角度θ2よりも大きい。角度θ1を大きくすることで、筒状体82の窓側の形状を垂直に近づけることができる。これにより、側面6Aと側面6Bとの間の採光性能のバラつきを低減させることができる。
 先の実施形態で述べたように、断面における筒状体の形状が配列方向に交差する方向で対称的である場合、スクリーン本体を伸ばしたときに自重の影響を受けやすくなる。つまり、スクリーン本体の上側に位置する筒状体ほど自重によって伸びてしまい、変形しやすい。
 これに対して本実施形態のスクリーン80では、断面における筒状体82の形状が配列方向に交差する方向で非対称的な形状となっている。筒状体82の光透過領域R1側の折り目部分の角度θ1が、光拡散領域R2側の折り目部分の角度θ2よりも大きい角度とされているため、光透過領域側に主に自重がかかることになる。しかしながら、もともと角度θ1が180°に近い角度となっているため自重による変形は少ない。僅かに光透過領域R1側が変形したとしても、その変形が光拡散領域R2側には影響しにくい。
 このように本実施形態のスクリーン80によれば、スクリーン本体81が自重の影響を受けにくくなり、上下方向での筒状体82どうしの変形を低減させることができる。その結果、室内側の外観を保ちつつ、筒状体82における室外側の傾斜を垂直に近づけ、室外側を構成する側面6A,6Bの上下の採光ばらつきを低減できる。
 このように、上下方向における筒状体82どうしのピッチを保持できることから、長年使用しても外観を損ないにくいという効果が得られる。
[第7実施形態]
 次に、第7実施形態のスクリーンについて述べる。
 本実施形態のスクリーンは、フレームを備えた構成とされている。
 なお、本実施形態におけるスクリーン本体として、第1~第3実施形態で述べたいずれかのスクリーン本体を採用することが可能である。
 図29は、第7実施形態のスクリーンの概略構成を部分的に拡大して示す斜視図であって、スクリーンを下側から見上げた図である。
 本実施形態のスクリーン90は、図29に示すように、スクリーン本体91と、スクリーン本体を保持するとともにスクリーン本体91の少なくとも幅方向両側に設けられたフレーム92と、スクリーン本体91を鉛直方向へ伸縮可能に保持する保持機構12と、を備えている。
 ここで、スクリーンの前側を室内側とし、スクリーンの後ろ側を窓側とする。フレーム92は、スクリーン本体91の前後方向(厚さ方向)を挟み込むような凹部形状をなしており、スクリーン端部91aを挿入可能とする。
 フレーム92の凹部93の開口幅W1は、スクリーン本体91の下端部に沿って設けられた昇降部材22の板幅W2よりも若干大きい寸法とされている。これにより、フレーム92の延在方向に沿って昇降部材22がスムーズに移動できる。
 また、スクリーン本体91の前後方向(X方向)への移動は、フレーム92の第1板部92Aと第2板部92Bとによって規制される。これにより、スクリーンの昇降時におけるがたつきを防止することができる。
 また、スクリーン本体91をフレーム92によって固定することにより、スクリーンからの光の射出方向が安定し、グレアを抑えることが可能である。
 なお、フレーム92の構造は上述したような凹部形状に限らない。
(変形例)
 図30は、第7実施形態のスクリーンの変形例を示す斜視図である。
 フレームの他の構成例として、スライドレール付きフレーム構造が挙げられる。
 例えば、図30に示すように、スクリーン本体91の両側に配置される板材95と、板材95の中央部分に設けられかつ板材95の長さ方向に延在するスライドレール96と、を備えるフレーム94を用いてもよい。
 ここでは、昇降部材22の長さ方向両端側にそれぞれ溝部22aを形成しておく。スクリーン本体91及び保持機構12(昇降部材22)をフレームに組み込む際には、昇降部材22の各溝部22a内にスライドレール96をそれぞれ挿入させる。
 昇降部材22の溝部22aとスライドレール96との嵌合状態が維持されたまま、昇降部材22がスライドレール96に沿って昇降することになる。このような構成によっても、スクリーン本体91及び昇降部材22の厚さ方向(X方向)への移動をフレーム94のスライドレール96によって規制することができ、フレーム昇降時のがたつきを防止できる。
[第8実施形態]
 次に、第8実施形態のスクリーンについて述べる。
 本実施形態では、スクリーン本体の折り目ピッチを保持するピッチ保持部材をさらに備えた点において、先の実施形態とは異なる。
 なお、本実施形態におけるスクリーン本体として、第1~第3実施形態で述べたいずれかのスクリーン本体を採用することが可能である。
 図31は、第8実施形態におけるスクリーンの概略構成を示す斜視図である。図32は、第8実施形態におけるスクリーンの概略構成を示す断面図である。図33Aは、ピッチ保持部材の構成を示す正面図、図33Bは側面図である。
 本実施形態のスクリーン100は、図32に示すように、スクリーン本体101と、保持機構102と、を備えて構成されている。
 保持機構102は、スクリーン本体101を吊り下げる支持ボックス21と、スクリーン本体101の下端部に設けられた昇降部材22と、昇降部材22を上下方向へ昇降させる昇降コード23と、スクリーン本体101の折り目のピッチを保持する一対のピッチ保持部材(保持部材)103と、を備えている。一対のピッチ保持部材103は、スクリーン本体101の幅方向(Y方向)に間隔をおいて配置されている。
 ピッチ保持部材103は、一端が支持ボックス21に支持され、他端が昇降部材22に支持された支持コード103Aと、支持コード103Aの長さ方向に等間隔に配置された複数の係止部103Bと、を有する。なお、支持コード103Aの下端側は、昇降部材22に支持されていなくてもよい。
 ピッチ保持部材103は、図31及び図32に示すように、昇降コード23とともにスクリーン本体101の各筒状体104に設けられたコード通し孔25に挿通されている。
係止部103Bは、コード通し孔25の直径よりも大きい形状のため、筒状体104の底部に係止する。なお、図31ではコード通し孔25の図示を省略し、図32では昇降コード23の図示を省略している。
 本実施形態では、ピッチ保持部材103と昇降コード23とを共にコード通し孔25に挿通させているが、ピッチ保持部材103の挿通位置は必ずしも昇降コード23と同じにする必要はない。
 支持コード103Aは、スクリーン本体101の折り畳み時の妨げにならないような、柔軟性を有する部材から構成されている。支持コード103Aには紐状部材が用いられ、スクリーンの折り畳み動作に支障のないものとする。
 一方、係止部103Bは、筒状体104の底部に係止して下側から筒状体104を支えるものであるため、ある程度剛性を有する部材が用いられる。
 複数の係止部103Bは、図33A,図33Bに示すように、支持コード103Aの延在方向に対して略垂直な姿勢で設けられている。本実施形態では、図32に示すように複数の筒状体104の断面において、これらの配列方向に交差する方向(X方向)に沿うように係止部103Bが設けられているが、これに限らない。例えば、筒状体104の延在方向に沿って係止部103Bを設けてもよい。
 係止部103Bは、支持コード103Aの延在方向に対して略垂直な姿勢ではあるが、実際には表面103a側へ若干傾斜した姿勢となっている。本実施形態では、係止部103Bが表面103a側へ弾性変形可能である一方、裏面103b側へは変形しない構成とされている。詳しくは後述するが、このような構成とすることで、組み立て時にスクリーン本体101にピッチ保持部材103を挿通させることが可能である。
 図34A~図34Dは、ピッチ保持部材をスクリーン本体に組み込む工程を示す図である。
 図34Aに示すように、先ず、スクリーン本体101を折り畳み、各筒状体104のコード通し孔25にガイドコード107を挿通させる。
 次に、図34Bに示すように、治具106を用いて、スクリーン本体101を拡げた状態で各筒状体104の位置および形状を固定する。
 次に、図34Cに示すように、ガイドコード107の一端側にピッチ保持部材103を連結し、他端側を引っ張ることによって、ピッチ保持部材103をスクリーン本体101内に挿通させる。この際、ピッチ保持部材103の係止部103Bが筒状体104に当接して、表面103a側へ弾性変形しながらコード通し孔25を通過する。
 図34Dに示すように、係止部103Bは、コード通し孔25を通過すると元の状態へと戻り、通過したコード通し孔25を再び通過することはできない。
 このようにして、スクリーン本体101にピッチ保持部材103を挿通させる。
 本実施形態の構成によれば、ピッチ保持部材103の係止部103Bによって筒状体104を下から支えることにより、筒状体104の形状が保持されて、上下方向に配列された筒状体104のピッチ、すなわち折り目のピッチが維持される。このように、スクリーン本体101にピッチ保持部材103を組み込むことで、筒状体104どうしの間で採光機能にバラつきが生じるのを防ぐことができる。
 なお、本実施形態では、スクリーン100の幅方向に2つのピッチ保持部材103を設けたが、これに限らず、1つだけ設けてもよいし、3つ以上設けてもよい。スクリーン100のサイズによって適宜設定することが望ましい。
[第9実施形態]
 次に、第9実施形態のスクリーンについて述べる。
 本実施形態では、スクリーン本体の表面に化粧フィルムを貼り付けた点において、先の実施形態とは異なる。
 なお、本実施形態におけるスクリーン本体として、第1~第3実施形態で述べたいずれかのスクリーン本体を採用することが可能である。
 図35は、第9実施形態におけるスクリーンの概略構成を示す図である。
 本実施形態のスクリーン110は、図35に示すように、スクリーン本体101と、その表面の一部に貼り合わされた化粧フィルム108と、を備えて構成されている。化粧フィルム108として用いる材料は、採光のために透過性を有していることが必要である。
 化粧フィルム108は、裏面側の不図示の粘着層を介してスクリーン本体101の室内側の側面101aに貼り合わされている。化粧フィルム108は、スクリーン本体101の側面101aを構成する、上下方向に配列された複数の筒状体104の側面6C,6Dを覆うようにして設けられている。
 本実施形態においては、化粧フィルム108として、和紙のような風合いを有する和紙調フィルムを採用した。これにより、無機質になりがちなスクリーン110の外観を和らげることができる。
 また、化粧フィルム108としては上記和紙調フィルムに限られず、例えば木目調や石目調などのフィルムを採用してもよい。種々の風合いを醸し出せるフィルムを採用することによって、室内の雰囲気を変えることができる。 
 なお、スクリーン本体101の室内側の側面101aだけでなく、図36に示すように窓側の側面101bにも化粧フィルム108を貼り合せてもよい。スクリーンの表裏に化粧フィルム108を設けることで、室内側だけでなく室外側からの見た目も変化させることができる。
 また、図37に示すように、予め一面側に化粧フィルム108が貼り合わされた基材109を用いて筒状体104を作製してもよい。
 以上、添付図面を参照しながら本発明に係る好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。各実施形態の構成を適宜組み合わせてもよい。
 先の述べた各実施形態では、筒状体の延在方向に交差する断面形状が六角形とされているが、例えば平行四辺形であってもよい。
 図38は、断面視が平行四辺形をなす筒状体によって構成されるスクリーンを示す図である。図39は、スクリーンの折り畳み状態を示す図である。図40は、スクリーン(筒状体)の上側から見た図である。図41は、筒状体の断面図である。
 図38に示すスクリーン120は、延在方向に交差する断面形状が平行四辺形をなす筒状体121を、上下方向に多数連結してなるスクリーン本体122を備えている。
 配列方向で隣り合う筒状体121どうしは、一方の筒状体121が他方の筒状体121とは反対向きに傾斜した姿勢で連結されており、これら筒状体121どうしの連結部分にスクリーン本体122の折り目Crが形成されている。本実施形態では、隣り合う筒状体121どうしの傾斜姿勢が互いに相反していることから、上下方向に存在する多数の折り目Crがスクリーン120の前後に交互に存在する。このようなスクリーン本体122は、図39に示すようにジグザグ状に折り畳み可能である。
 スクリーン本体122は、筒状体121の一辺に沿って昇降コード23の位置が変化しながら折り畳まれることになる。そのため筒状体121には、図40に示すように昇降コード23を挿通させるコード通し孔123がスリット状に形成されている。
 筒状体121は、図40に示すように、外部から入射した光を内部空間Kへ透過させる光透過領域R1と、内部空間Kへ透過した光を拡散させて外部空間(室内空間)へと透過させる光拡散領域R2と、内部空間Kへ透過した光を反射させて斜め上方へ射出させる光反射領域R4と、光反射領域R4において反射された光を吸収する遮光領域R3と、を有している。
 筒状体121は、図41に示すように、4つの面121A,121B,121C,121Dより構成されている。
 光透過領域R1となる側面121Aは透明基材18からなり、光拡散領域R2となる側面121Bは上述した光拡散性基材19からなる。また、遮光領域R3となる上面121Cは遮光部材16からなり、光反射領域R4となる下面121Dは金属材17からなる。
上述したコード通し孔123は、側面121Aの幅方向に沿って設けられている。
 このようなスクリーン構造においても、上述した第1実施形態と同様に、室内へ採光する光の質及び光量ともに快適な採光環境を実現することができる。
 また、上記構成に限られず、側面121Aに採光部材を用いた筒状体121としてもよい。この場合には、スクリーンの上下方向で採光性能のバラつきをなくすため、隣り合う筒状体121どうしの採光部材の微細形状を互いに異ならせることが好ましい。さらに、採光部材を用いる場合は、図41に示すように、筒状体121のアスペクト比が大きい(S1/S2>1)方が好ましい。
 逆に、採光部材を用いない構成とする場合は、筒状体のアスペクト比が小さい(S1/S2≦1)方が好ましい。
 また、ツインタイプおよびトリプルタイプのスクリーン構造における採光スクリーン本体としても採用することができる。
 以上、第1~第9実施形態では、複数の筒状体によって構成されたスクリーンについて述べたが、スクリーンの形態はこれに限られず、他の形態であってもよい。
 例えば、採光機能が付与されたスクリーンの場合は、筒状体の下面で反射させなくても採光部材の微細形状によって斜め上方(天井)へ向けて光を屈折させることができるため、必ずしも筒状体を有した構成にする必要がない。例えば、プリーツタイプのスクリーンであってもよい。
[第10実施形態]
 次に、第10実施形態のプリーツタイプのスクリーンについて述べる。
 図42は、第10実施形態のスクリーンの概略構成を示す断面図である。
 図42に示すように、本実施形態のスクリーン130は、一対の蛇腹状の採光フィルム131(第1部)及び光拡散フィルム132(第2部)によって構成されるスクリーン本体133を備えている。
 採光フィルム131は、上述した採光部材を用いて構成され、その全体が採光領域(光透過領域)とされている。採光部材は、採光フィルム131の第1面131a及び第2面131bのいずれか一方に形成されている。光拡散フィルム132は、光拡散部材を用いて構成され、その全体が光拡散領域とされている。
 各フィルム131,132には、上下方向(Z方向)に所定の間隔をおいて複数の折り目Crが設けられている。フィルム131,132の各々は、これら複数の折り目Crによって蛇腹状とされており、一体的に折り畳み可能である。
 フィルム131,132は、互いの第2面131b、132b側を向き合わせた状態で間隔をおいて対向配置されている。フィルム131,132は、各々の上端側が保持機構12の支持ボックス21に取り付けられ、各々の下端側が昇降部材22に取り付けられている。これらフィルム131,132、支持ボックス21及び昇降部材22によって囲まれた空間が内部空間Kであり、この内部空間Kを介してフィルム131,132が対向配置されている。
 スクリーン本体133は、昇降部材22を上昇させることによって下から順に折り畳まれる。
 ここで、使用時におけるスクリーン本体133の形態として、スクリーン本体133の折り畳み方向(Z方向)に対するフィルム131の側面131Aの傾斜角度βは、30°以下となるように構成されていることが好ましい。さらには20°以下であるとより好ましい。これにより、採光フィルム131に入射した光の多くを採光機能によって斜め上方へ屈折させて、光拡散フィルム132へと入射させることができる。
 本実施形態のように、採光機能が付与されたスクリーン130の場合、設計された使用時の長さにまで完全に広げて使用するか、全て折り畳むかのどちらかにして使用することが好ましい。仮に、スクリーン130を半分まで折り畳んだ状態で使用すると、フィルム131の側面131Aの傾斜が設計と異なる角度となり、グレア光線が生じてしまう。そのため、スクリーン本体133を全開あるいは全閉状態にしか変化できないような機能を保持機構12に付与することが好ましい。
(変形例)
 図43は、第10実施形態の変形例を示す断面図である。
 図43に示すスクリーン134のように、採光フィルム131の第2面131bと、光拡散フィルム132の第1面132aと、を向き合わせて構成してもよい。
[照明調光システム]
 図44は、採光装置及び照明調光システムを備えた部屋モデルを示す図であって、図45のJ-J’線に沿う断面図である。図45は、部屋モデル2000の天井を示す平面図である。
 部屋モデル2000において、外光が導入される部屋2003の天井2003aを構成する天井材は、高い光反射性を有していてもよい。図44及び図45に示すように、部屋2003の天井2003aには、光反射性を有する天井材として、光反射性天井材2003Aが設置されている。光反射性天井材2003Aは、窓2002に設置された採光装置2010からの外光を室内の奥の方に導入することを促進することを目的とするもので、窓際の天井2003aに設置されている。具体的には、天井2003aの所定の領域E(窓2002から約3mの領域)に設置されている。
 この光反射性天井材2003Aは、先に述べたように、採光装置2010(上述したいずれかの実施形態の採光装置)が設置された窓2002を介して室内に導入された外光を室内の奥の方まで効率よく導く働きをする。採光装置2010から室内の天井2003aへ向けて導入された外光は、光反射性天井材2003Aで反射され、向きを変えて室内の奥に置かれた机2005の机上面2005aを照らすことになり、当該机上面2005aを明るくする効果を発揮する。
 光反射性天井材2003Aは、拡散反射性であってもよいし、鏡面反射性であってもよいが、室内の奥に置かれた机2005の机上面2005aを明るくする効果と、室内に居る人とって不快なグレア光線を抑える効果を両立するために、両者の特性が適度にミックスされたものが好ましい。
 このように、採光装置2010によって室内に導入された光の多くは、窓2002の付近の天井に向かうが、窓2002の近傍は光量が十分である場合が多い。そのため、上記のような光反射性天井材2003Aを併用することによって、窓付近の天井(領域E)に入射した光を、窓際に比べて光量の少ない室内の奥の方へ振り分けることができる。
 光反射性天井材2003Aは、例えば、アルミニウムのような金属板に数十ミクロン程度の凹凸によるエンボス加工を施したり、同様の凹凸を形成した樹脂基板の表面にアルミのような金属薄膜を蒸着したりして作成することができる。あるいは、エンボス加工によって形成される凹凸がもっと大きな周期の曲面で形成されていてもよい。
 さらに、光反射性天井材2003Aに形成するエンボス形状を適宜変えることによって、光の配光特性や室内における光の分布を制御することができる。例えば、室内の奥の方に延在するストライプ状にエンボス加工を施した場合は、光反射性天井材2003Aで反射した光が、窓2002の左右方向(凹凸の長手方向に交差する方向)に拡がる。部屋2003の窓2002の大きさや向きが限られているような場合は、このような性質を利用して、光反射性天井材2003Aによって光を水平方向へ拡散させるとともに、室内の奥の方向へ向けて反射させることができる。
 採光装置2010は、部屋2003の照明調光システムの一部として用いられる。照明調光システムは、例えば、採光装置2010と、複数の室内照明装置2007と、窓に設置された日射調整装置2008と、これらの制御系と、天井2003aに設置された光反射性天井材2003Aと、を含む部屋全体の構成部材から構成される。
 部屋2003の窓2002には、上部側に採光装置2010が設置され、下部側に日射調整装置2008が設置されている。ここでは、日射調整装置2008として、ブラインドが設置されているが、これに限らない。
 部屋2003には、複数の室内照明装置2007が、窓2002の左右方向(Y方向)および室内の奥行き方向(X方向)に格子状に配置されている。これら複数の室内照明装置2007は、採光装置2010と併せて部屋2003の全体の照明システムを構成している。
 図44及び図45に示すように、例えば、窓2002の左右方向(Y方向)の長さLが18m、部屋2003の奥行方向(X方向)の長さLが9mのオフィスの天井2003aを示す。ここでは、室内照明装置2007は、天井2003aの横方向(Y方向)及び奥行方向(X方向)に、それぞれ1.8mの間隔Pをおいて格子状に配置されている。
より具体的には、50個の室内照明装置2007が10行(Y方向)×5列(X方向)に配列されている。
 室内照明装置2007は、室内照明器具2007aと、明るさ検出部2007bと、制御部2007cと、を備え、室内照明器具2007aに明るさ検出部2007b及び制御部2007cが一体化されて構成されたものである。
 室内照明装置2007は、室内照明器具2007a及び明るさ検出部2007bをそれぞれ複数ずつ備えていてもよい。但し、明るさ検出部2007bは、各室内照明器具2007aに対して1個ずつ設けられる。明るさ検出部2007bは、室内照明器具2007aが照明する被照射面の反射光を受光して、被照射面の照度を検出する。ここでは、明るさ検出部200bによって、室内に置かれた机2005の机上面2005aの照度を検出する。
 各室内照明装置2007に1個ずつ設けられた制御部2007cは、互いに接続されている。各室内照明装置2007は、互いに接続された制御部2007cにより、各々の明るさ検出部2007bが検出する机上面2005aの照度が一定の目標照度L0(例えば、平均照度:750lx)になるように、それぞれの室内照明器具2007aのLEDランプの光出力を調整するフィードバック制御を行っている。
 図46は、採光装置によって室内に採光された光(自然光)の照度と、室内照明装置による照度(照明調光システム)との関係を示すグラフである。図46において、縦軸は机上面の照度(lx)を示し、横軸は窓からの距離(m)を示している。また、図中の破線は、室内の目標照度を示している。(●:採光装置による照度、△:室内照明装置による照度、◇:合計照度)
 図46に示すように、採光装置2010により採光された光に起因する机上面照度は、窓近傍ほど明るく、窓から遠くなるに従ってその効果は小さくなる。採光装置2010を適用した部屋では、昼間において窓からの自然採光によりこのような部屋奥方向への照度分布が生じる。そこで、採光装置2010は、室内の照度分布を補償する室内照明装置2007と併用して用いられる。室内天井に設置された室内照明装置2007は、それぞれの装置の下の平均照度を明るさ検出部2007bによって検出し、部屋全体の机上面照度が一定の目標照度L0になるように調光制御されて点灯する。従って、窓近傍に設置されているS1列、S2列はほとんど点灯せず、S3列、S4列、S5列と部屋奥方向に向かうに従って出力を上げながら点灯される。結果として、部屋の机上面は自然採光による照度と室内照明装置2007による照明の合計で照らされ、部屋全体に亘って執務をする上で十分とされる机上面照度である750lx(「JIS Z9110 照明総則」の執務室における推奨維持照度)を実現することができる。
 以上述べたように、採光装置2010と照明調光システム(室内照明装置2007)とを併用することにより、室内の奥の方まで光を届けることが可能となり、室内の明るさをさらに向上させることができるとともに部屋全体に亘って執務をする上で十分とされる机上面照度を確保することができる。したがって、季節や天気による影響を受けずにより一層安定した明るい光環境が得られる。
 本発明の一態様は、高断熱性を保持しつつ高い採光効率が得られ、快適な室内環境を実現できる採光装置及びスクリーンなどに適用することができる。
 6A,6B,6C,6D…筒状体の側面、101a,101b…スクリーンの側面、9…採光部、K…内部空間、L…光、P,P1,P2…折り目のピッチ、10,60,70,80,90,100,110,200…スクリーン(採光装置)、11,41,53,61,71,73,76,77,81,91,101,201…スクリーン本体、12,65,102…保持機構、13,28,29,34,38,40,42,54,59,64,82,104,202…筒状体、61…採光スクリーン本体(第1のスクリーン本体)、62…機能性スクリーン本体(第2のスクリーン本体)、63A,63B…中間部材、71…第1のスクリーン本体、72…第2のスクリーン本体、92,94…フレーム、Cr…折り目、R1…光透過領域、R2…光拡散領域、R3…遮光領域、R4…光反射領域、R5…光吸収領域、103…ピッチ保持部材(保持部材)、103a…表面、103B…係止部、108…化粧フィルム、2010…採光装置

Claims (30)

  1.  光透過領域を有する第1部と、
     前記第1部とは間隔をおいて配置されるとともに光拡散領域を有する第2部と、
     前記第1部と前記第2部との間に形成される内部空間と、を少なくとも備える採光装置。
  2.  前記光透過領域は、外部から入射した光を前記内部空間へ透過させ、
     前記光拡散領域は、前記内部空間へ透過した前記光を拡散させて外部空間へと透過させる請求項1に記載の採光装置。
  3.  前記第1部、前記第2部および前記内部空間を有する筒状体を複数の備え、
     前記複数の筒状体は、前記筒状体の延在方向に交差する方向に配列されているとともにその配列方向に互いに連結される請求項1または2に記載の採光装置。
  4.  前記複数の筒状体は、当該複数の筒状体の配列方向に折り畳み可能に構成されている
     請求項3に記載の採光装置。
  5.  前記筒状体の延在方向に交差する断面形状が多角形である
     請求項3または4に記載の採光装置。
  6.  前記筒状体の延在方向に交差する断面形状が六角形あるいは平行四角形である
     請求項5に記載の採光装置。
  7.  前記筒状体の断面において、前記配列方向に垂直な下面の寸法をS2、前記下面に隣り合う側面の寸法をS1とすると、前記筒状体の寸法比が、S1/S2≦1の関係を満たす
     請求項3から6のいずれか一項に記載の採光装置。
  8.  前記筒状体は、前記下面に反射領域を有している
     請求項7に記載の採光装置。
  9.  前記筒状体の断面において、前記配列方向に垂直な下面の寸法をS2、前記下面に隣り合う側面の寸法をS1とすると、前記筒状体の寸法比が、S1/S2>1の関係を満たす
     請求項3から6のいずれか一項に記載の採光装置。
  10.  前記筒状体は、光透過性を有する基材と、前記基材の第1面における前記光透過領域に設けられた光透過性を有する複数の採光部と、を有する
     請求項9に記載の採光装置。
  11.  前記配列方向に対する前記側面の傾斜角度が30°以下である
     請求項9または10に記載の採光装置。
  12.  前記傾斜角度が20°以下である
     請求項11に記載の採光装置。
  13.  複数の前記筒状体は、前記配列方向に全畳状態と全開状態との間で変化する構成とされている
     請求項9から12のいずれか一項に記載の採光装置。
  14.  前記複数の採光部の断面形状が1つの前記筒状体内で異なっている
     請求項10から13のいずれか一項に記載の採光装置。
  15.  前記採光部の断面形状が前記配列方向で隣り合う前記筒状体どうしの間で異なっている
     請求項10から13のいずれか一項に記載の採光装置。
  16.  前記筒状体の前記第1部の断面形状と前記第2部の断面形状とが互いに異なっている
     請求項10から13のいずれか一項に記載の採光装置。
  17.  前記筒状体の断面形状が多角形状をなし、
     前記第1部を構成する一対の側面同士がなす角度と、
     前記第2部を構成する一対の側面同士がなす角度と、が互いに異なる
     請求項16に記載の採光装置。
  18.  前記複数の筒状体の各々には、前記配列方向に交差する方向に折り目が設けられており、
     前記筒状体に係止することで前記複数の筒状体における前記折り目のピッチを保持する保持部材を備えている
     請求項4から17のいずれか一項に記載の採光装置。
  19.  前記保持部材は、前記複数の筒状体の各々に係止する係止部を複数有しており、
     前記係止部に光反射性あるいは光吸収性が付与されている
     請求項18に記載の採光装置。
  20.  前記内部空間へ入射した前記光の一部を吸収する光吸収領域を有する第3部をさらに備える
     請求項1から19のいずれか一項に記載の採光装置。
  21.  2つの前記筒状体の連結部分において、
     一方の前記筒状体の前記内部空間側の面に反射性が付与されている
     請求項3から17のいずれか一項に記載の採光装置。
  22.  2つの前記筒状体の連結部分において、
     他方の前記筒状体の前記内部空間側の面に光吸収性が付与されている
     請求項21に記載の採光装置。
  23.  前記第1部と前記第2部とは前記内部空間を介して互いに対向配置され、
     前記第1部及び前記第2部は、各々に設けられた複数の折り目によって折り畳み可能に構成されている
     請求項1または2に記載の採光装置。
  24.  前記光拡散領域は、前記光の光軸に交差する水平方向に光を拡散させる特性を有している
     請求項1から23のいずれか一項に記載の採光装置。
  25.  前記第1部及び前記第2部の少なくとも幅方向両側にフレームが設けられている
     請求項1から24のいずれか一項に記載の採光装置。
  26.  前記第2部の表面に化粧フィルムが貼り合わされている
     請求項1から25のいずれか一項に記載の採光装置。
  27.  一方向へ折り畳み可能なスクリーン本体と、
     前記スクリーン本体を伸縮可能に保持する保持機構と、
     前記スクリーン本体が、請求項1から26のいずれか一項に記載の採光装置を含むスクリーン。
  28.  第1の前記スクリーン本体とは異なる機能を有する第2のスクリーン本体と、
     前記第1のスクリーン本体と前記第2のスクリーン本体との間に設けられる中間部材と、をさらに備えた
     請求項27に記載のスクリーン。
  29.  互いに異なる機能性を有した複数の前記第2のスクリーン本体を備えた
     請求項28に記載のスクリーン。
  30.  前記第2のスクリーン本体には、遮光性、紫外線吸収性、防火性、遮熱性、防汚性のうちの少なくとも一つの機能性が付与されている
     請求項28または29に記載のスクリーン。
PCT/JP2016/051978 2015-01-26 2016-01-25 採光装置、スクリーン WO2016121679A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016572010A JPWO2016121679A1 (ja) 2015-01-26 2016-01-25 採光装置、スクリーン

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015012280 2015-01-26
JP2015-012280 2015-01-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016121679A1 true WO2016121679A1 (ja) 2016-08-04

Family

ID=56543292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/051978 WO2016121679A1 (ja) 2015-01-26 2016-01-25 採光装置、スクリーン

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2016121679A1 (ja)
WO (1) WO2016121679A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62141291A (ja) * 1985-12-16 1987-06-24 ト−ソ−株式会社 採光装置
JP2014015831A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Chi Lin Technology Co Ltd ブラインド及びその建築用光学アセンブリー
WO2014196596A1 (ja) * 2013-06-07 2014-12-11 シャープ株式会社 採光フィルム、窓ガラス、ロールスクリーン及び採光ルーバー

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62141291A (ja) * 1985-12-16 1987-06-24 ト−ソ−株式会社 採光装置
JP2014015831A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Chi Lin Technology Co Ltd ブラインド及びその建築用光学アセンブリー
WO2014196596A1 (ja) * 2013-06-07 2014-12-11 シャープ株式会社 採光フィルム、窓ガラス、ロールスクリーン及び採光ルーバー

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016121679A1 (ja) 2017-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016002869A1 (ja) 採光スラット及び採光装置
JP6716733B2 (ja) 採光装置及び採光スラット
WO2017061554A1 (ja) 採光部材、採光部材の製造方法、採光装置
JP6642872B2 (ja) 採光部材、採光装置、ロールスクリーン及びブラインド
WO2016175203A1 (ja) 採光スラット及び採光装置
WO2015056736A1 (ja) 採光部材、採光器、および採光部材の設置方法
WO2015174401A1 (ja) 採光装置
WO2016067998A1 (ja) 採光装置、採光システム
WO2015119071A1 (ja) 採光部材、採光装置、および採光部材の設置方法
WO2016088823A1 (ja) 採光装置
WO2017086314A1 (ja) 採光装置および採光システム
WO2018008656A1 (ja) 採光装置および成形用金型、採光フィルムの製造方法
WO2017131012A1 (ja) 採光ブラインド、採光装置、照明システム
WO2016104626A1 (ja) 採光装置
WO2017022792A1 (ja) 採光部材、採光装置、および採光部材の設置方法
JP2016091941A (ja) 採光装置
JP2016118608A (ja) 採光装置、採光システム
WO2016121679A1 (ja) 採光装置、スクリーン
JP6684709B2 (ja) 採光装置
JP6492357B2 (ja) 採光システムおよび天井構造体
JP6757467B2 (ja) 採光装置
US20200200344A1 (en) Daylighting member and daylighting device
WO2018051968A1 (ja) 採光装置
WO2018066264A1 (ja) 採光スラット及び採光装置
WO2018079709A1 (ja) 調光ブラインド、採光装置および照明システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16743282

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016572010

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16743282

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1