WO2016113970A1 - 表示装置用の防眩性ガラス板物品及びその製法 - Google Patents

表示装置用の防眩性ガラス板物品及びその製法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016113970A1
WO2016113970A1 PCT/JP2015/079913 JP2015079913W WO2016113970A1 WO 2016113970 A1 WO2016113970 A1 WO 2016113970A1 JP 2015079913 W JP2015079913 W JP 2015079913W WO 2016113970 A1 WO2016113970 A1 WO 2016113970A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass plate
article
antiglare
projection
glass
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/079913
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
陽平 佐藤
田中 勝人
Original Assignee
セントラル硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2015136045A external-priority patent/JP6652696B2/ja
Application filed by セントラル硝子株式会社 filed Critical セントラル硝子株式会社
Priority to US15/512,334 priority Critical patent/US20170276995A1/en
Priority to EP15877922.3A priority patent/EP3246297A4/en
Priority to CN201580051541.XA priority patent/CN107074626B/zh
Publication of WO2016113970A1 publication Critical patent/WO2016113970A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C15/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C19/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by mechanical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods

Definitions

  • the present invention relates to a glass plate article such as a glass plate or a cover glass disposed on the image viewing side in a display device such as a liquid crystal display, and relates to an antiglare glass plate article that improves the visibility of the display device.
  • the antiglare glass plate article is used for reducing specular reflection of ambient light in display devices such as liquid crystal display devices and organic EL display devices.
  • the antiglare function is obtained by providing an appropriate uneven shape on the surface of a glass plate article, and a glass provided with such an uneven shape has been proposed as a cover glass for a display device (Patent Documents 1-5, etc.) ).
  • Non-Patent Document 1 introduces an appropriate relationship between the surface roughness of the unevenness and the distance between the unevennesses from the viewpoints of LCD glare, image clarity, and white blurring.
  • Non-Patent Document 1 In order to exhibit the antiglare function in the concavo-convex structure, according to Non-Patent Document 1, it is necessary to satisfy the relationship of “surface roughness / distance between convex bodies ⁇ 0.008”. Although the application is different from these, after the surface of the glass plate is sandblasted, an etching process is performed to form a concavo-convex pattern on the surface of the glass plate, and the glass plate on which the concavo-convex pattern is formed is used as a cover glass for a solar cell. This is disclosed in Patent Document 6.
  • the concave (dent) shape and the size of the convex shape are large to some extent with respect to the uneven shape provided on the surface.
  • the antiglare glass plate article also diffuses light from the display device. If the unevenness on the surface of the anti-glare glass plate article facing each pixel of the display device varies from pixel to pixel, a concave shape or a convex shape with a certain size is Play a role. For this reason, the degree of light diffusion differs from pixel to pixel, and the viewer feels a glare. This phenomenon is also called sparkle or sparkling.
  • An object of the present invention is to provide a glass plate article excellent in antiglare property with suppressed sparkling.
  • the antiglare glass plate article for a display device is an antiglare glass plate article for a display device in which at least one of the main surfaces of the glass plate is roughened, and the roughened surface has an arithmetic operation.
  • a surface with continuous irregularities having an average roughness (Ra) of 0.01 to 0.1 ⁇ m and an average interval (RSm) of 1 to 20 ⁇ m, and a circular entrance portion and a diameter of 3 to 20 ⁇ m dispersed on the surface;
  • the glass plate is a surface that becomes a light incident surface (or a visible light reflecting surface) when the article of the present invention is used as a substrate glass or a cover glass for a display device.
  • the roughened surface is a surface on which irregularities having an arithmetic average roughness (Ra) of 0.01 to 0.1 ⁇ m and an average interval (RSm) of 1 to 20 ⁇ m are continuous (hereinafter referred to as “basic irregularities”).
  • a depression hereinafter referred to as “surface” having a circular entrance portion having a diameter of 3 to 20 ⁇ m and a depth from the entrance portion of 0.2 to 1.5 ⁇ m, which is dispersed on the surface of the basic unevenness. , "Denoted as a dispersible dent").
  • the basic uneven surface diffuses the reflected light of the visible light reflected by the glass plate surface while ensuring the transmission of the visible light transmitted through the glass plate article.
  • the arithmetic average roughness (Ra) is less than 0.01 ⁇ m on the basic uneven surface, the degree of diffusion of the reflected light of visible light reflected on the glass plate surface is small, and the glossiness (ie, gloss value) of the glass plate article. ) Increases, and the antiglare property of the article tends to decrease.
  • it exceeds 0.1 ⁇ m the haze of the glass plate article increases, and the visibility of the article tends to decrease.
  • the arithmetic average roughness (Ra) is preferably 0.02 ⁇ m or more at the lower limit, more preferably 0.03 ⁇ m or more, and more preferably 0.07 ⁇ m or less at the upper limit. Is 0.06 ⁇ m or less.
  • the average interval (RSm) is less than 1 ⁇ m on the surface of the basic unevenness, it is difficult to manufacture the article because the interval is too small. The degree is small, the gloss value of the glass plate article becomes high, and the antiglare property of the article tends to decrease. Considering these tendencies, the average interval (RSm) is preferably 2 ⁇ m or more, more preferably 3 ⁇ m or more at the lower limit, and 18 ⁇ m or less, more preferably 15 ⁇ m or less at the upper limit.
  • the arithmetic mean roughness (Ra) and average interval (RSm) on the surface of the basic unevenness are measured by measuring the surface of the glass plate by an optical method using a laser microscope, and the surface shape pattern obtained based on this measurement is obtained. By visually observing, a 30 ⁇ m ⁇ 30 ⁇ m square section is set so that no dispersive dents will enter, and the arithmetic average obtained from the height data according to “JIS B0601 (2013)” (Ra) and average interval (RSm).
  • the dispersive dent increases the effect of diffusing the reflected light of visible light on the surface of the glass plate, and provides excellent antiglare properties to the glass plate article of the present invention.
  • the shape is circular, and if the diameter is less than 3 ⁇ m, it is difficult to manufacture the article.
  • the diameter exceeds 20 ⁇ m, the lens action due to the hollow body occurs. A sparkling phenomenon is likely to occur at a site where the dispersive depression is present.
  • the diameter is preferably 5 ⁇ m or more at the lower limit, more preferably 7 ⁇ m or more, and preferably 18 ⁇ m or less, more preferably 15 ⁇ m or less at the upper limit.
  • the entrance is defined by the following procedures (1) and (2).
  • the average height Rc (arithmetic average value obtained in accordance with “JIS B0601 (2013))” of the roughness curve element on the surface of the basic unevenness is obtained, and this is used as the reference for the roughened surface.
  • Rc average height obtained in accordance with “JIS B0601 (2013)
  • the depth is preferably 0.5 ⁇ m or more at the lower limit, more preferably 0.6 ⁇ m or more, and preferably 1.8 ⁇ m or less, more preferably 1.6 ⁇ m at the upper limit. It is as follows.
  • the number is preferably 100 or more at the lower limit, more preferably 150 or more, and preferably 550 or less, more preferably 500 or less at the upper limit.
  • the depressions having a distance of 5 ⁇ m or less in the closest relationship are 10% or less and the depressions having a distance of 150 ⁇ m or more are 10% or less. If there are more than 10% of depressions with the distance of 5 ⁇ m or less, the scattering of the reflected light of visible light locally increases, and the visibility of the display device tends to decrease. Moreover, when there are more than 10% of the hollow bodies whose distance is 150 ⁇ m or more, the effect of locally diffusing the reflected light of visible light is small, and as a result, the antiglare effect tends to be small.
  • the ratio of the recesses of 5 ⁇ m or less is preferably 8% or less, more preferably 5% or less, and the ratio of the recesses of 150 ⁇ m or more is preferably 8% or less. Preferably it is 5% or less.
  • the distance is the distance between the centers of the circles represented by the dispersive depressions when the roughened surface is viewed from the front.
  • (a) is a drawing-substituting photograph showing the result of observing an arbitrary portion of the roughened surface with a laser microscope, and (b) is roughened. It is a graph which shows the profile of the cross section (arbitrary location) of a surface. In the graph (b), one scale on the horizontal axis represents 10 ⁇ m, and one scale on the vertical axis represents 1 ⁇ m.
  • (a) is a drawing-substituting photograph showing the result of observing an arbitrary portion of the roughened surface with a laser microscope, and (b) is roughened. It is a graph which shows the profile of the cross section (arbitrary location) of a surface.
  • the glass plate used in the present invention is not particularly limited as long as it is transparent glass.
  • transparent soda lime silicate glass, aluminosilicate glass, quartz glass, alkali-free glass, lithium aluminosilicate glass can be used.
  • the visible light transmittance of the glass plate is preferably 85% or more from the viewpoint of visibility.
  • the shape of the glass plate is not particularly limited, but a rectangular glass plate is particularly preferable.
  • a glass plate having a thickness of 0.1 to 10 mm can be used.
  • the thickness is 0.1 to 1.5 mm from the viewpoint of balance between strength and weight of the glass. It is preferable.
  • the roughened surface is formed by subjecting the main surface of the glass plate to a first stage sandblasting process and a second stage etching process.
  • the first stage of sandblasting the projection material is projected onto the glass plate surface.
  • a local crack of the glass occurs. This crack causes peeling of the glass, resulting in a very small depression. Since the portion where the dent is generated is weaker than other surfaces in strength, as the projection material arrives at the glass plate surface, the crack progresses and the dent grows. This phenomenon does not occur uniformly at the same time on the glass plate surface, but occurs with a time difference for each part of the glass plate surface.
  • the irregularities generated on the glass plate surface are not uniform, and where the depressions are formed first, they become relatively large and deep depressions, which have variations. It becomes an uneven surface.
  • blast processing of a glass plate surface processing is performed until a uniform concavo-convex surface is obtained while avoiding uneven concavo-convex surfaces.
  • the blasting of the glass plate surface is performed under the condition that the impact pressure when the projection material reaches the glass plate surface is high. It is also difficult to obtain a certain uneven surface by a blasting process.
  • the blast treatment is intentionally stopped in the uneven uneven surface state, and the basic uneven surface and dispersion suitable for the anti-glare glass of the display device are surprisingly performed by performing the second stage etching process.
  • the knowledge that a roughened surface provided with a characteristic depression was obtained was obtained. Details of each step will be described in the following (a) and (b).
  • the projecting material used in this process has higher hardness than glass such as silicon carbide, alumina, zirconia It is preferable to use a material having a Mohs hardness of 7 or more, more preferably 8 or more.
  • the particle size of the projection material is preferably # 800 to # 4000 defined in “Table 8 of JIS R 6001 (1998)”.
  • the particle size of the projection material is preferably # 1000 to # 4000, more preferably # 1200 to # 3000.
  • the projection pressure when the projection material is projected onto the glass plate is preferably 0.02 to 1 MPa. In this range, when the projection pressure is 0.02 to 0.2 MPa, since the projection pressure is low, it is easy to obtain “an uneven surface with variations in the initial stage of blasting”. In order to obtain the antiglare glass plate article of the present invention, it is preferable that the impact energy when the projection material reaches the glass plate surface is weak, but if the projection pressure is less than 0.02 MPa, the sandblasting step Tends to be inefficient. Considering the efficiency of the sandblasting process, the lower limit of the projection pressure may be set to 0.04 MPa, and further 0.06 MPa.
  • the collision energy when the projection material reaches the glass plate surface is likely to increase, so this energy needs to be reduced.
  • the distance from the position at which the projection material is fired to the surface of the glass plate that is, the projection distance is increased to, for example, 220 mm to 400 mm, or the projection angle when the projection material is projected onto the glass plate (
  • the collision energy can be mitigated by measures such as lowering the glass plate surface to 0 ° or less. If the projection pressure is greater than 1 MPa, it is difficult to take a measure to reduce the collision energy, so that it becomes difficult to obtain “an uneven surface with variations that is in the initial stage of blasting”.
  • the shape of each unevenness becomes large, and it becomes difficult to obtain a roughened surface having a basic uneven surface and a dispersive depression.
  • the resulting antiglare glass plate article has high haze and is difficult to suppress sparkling. As a result, the visibility of the article tends to decrease.
  • the projection angle when the projection material is projected onto the glass plate is preferably 10 to 90 ° when the glass plate surface is 0 °. If it is less than 10 °, the sandblasting process tends to be inefficient. Considering the efficiency, the projection angle is preferably 15 ° or more, more preferably 20 ° or more.
  • the distance from the projection start position to the glass plate surface when the projection material is projected onto the glass plate is preferably 1 to 400 mm.
  • the projection distance is preferably 5 to 300 mm, more preferably 10 to 250 mm.
  • the projection amount when the projection material is projected onto the glass plate is preferably 0.4 to 20 g / sec. If it is less than 0.4 g / sec, the sandblasting process tends to be inefficient. On the other hand, if it exceeds 20 g / second, unevenness that can be visually confirmed tends to occur in the obtained antiglare glass sheet article. Considering these, the projection amount is preferably 0.6 to 15 g / second, more preferably 1 to 10 g / second.
  • (B) Second-stage etching process In the second-stage etching process, one or more fluorine compounds such as hydrofluoric acid and ammonium hydrogen fluoride were dissolved in the glass plate on which the projection material was projected.
  • One or more fluorine compounds, such as hydrofluoric acid and ammonium hydrogen fluoride are dissolved in a liquid or an etching solution in which an acid other than a fluorine compound is mixed in the liquid, or on a glass plate surface that has been sandblasted. Or a liquid in which an acid other than a fluorine compound is mixed with the liquid.
  • the concentration of one or more fluorine compounds such as hydrofluoric acid and ammonium hydrogen fluoride used in the etching step is preferably 1 to 20% by mass. If it is less than 1% by mass, it will take time for the etching process, and if it exceeds 20%, the non-glare glass plate article is likely to be unevenly visible, or etching proceeds excessively. As a result, the unevenness of the surface of the basic unevenness and the dispersible dent tends to increase. Considering these, the concentration of the fluorine compound is preferably 0.5 to 18%, more preferably 1 to 15%.
  • the temperature of the etching solution is preferably 15 to 40 ° C. If it is less than 15 ° C, it will take time for the etching process, and if it exceeds 40 ° C, the non-glare glass sheet article is likely to have unevenness that can be visually confirmed, or the etching proceeds excessively.
  • the unevenness of the surface of the basic unevenness and the dispersible depression tends to be large.
  • the etching processing time is preferably 1 to 60 minutes. If it is shorter than 1 minute, the etching process tends to be insufficient, and if it is longer than 60 minutes, the productivity is low, which is not preferable. On the other hand, if the time is longer than 60 minutes, the etching proceeds excessively and the unevenness of the surface of the basic unevenness and the dispersive depression tends to increase.
  • Chemical strengthening treatment means that a glass plate is immersed in a molten salt containing an alkali metal, and an alkali metal (ion) having a small atomic diameter existing on the outermost surface of the glass plate is an alkali having a large atomic diameter existing in the molten salt.
  • This is a generic term for technologies that replace metals (ions).
  • an alkali metal (ion) having an atomic diameter larger than that of the original atoms is disposed on the surface of the treated glass plate. For this reason, a compressive stress layer can be formed on the surface of the glass plate, thereby improving the strength of the glass plate.
  • the glass plate is preferably alkali ions, more preferably It is supposed to contain sodium ions.
  • the chemical strengthening treatment is preferably performed after a roughened surface is formed on the glass plate.
  • the chemically strengthened glass is produced by ion exchange in which the alkali metal ions A that are most contained in the glass plate are replaced with alkali metal ions B having an ion radius larger than that of the alkali metal ions A in the surface layer of the glass plate. .
  • the alkali metal ion B is at least potassium ion (K + ion), rubidium (Rb + ion), and cesium ion (Cs + ion).
  • K + ion potassium ion
  • Rb + ion rubidium
  • Cs + ion cesium ion
  • the alkali metal ion A is a sodium ion
  • nitrates, sulfates, carbonates, hydroxides and phosphates containing at least alkali metal ions B can be used.
  • alkali metal ion A is a sodium ion
  • Chemically strengthened glass is produced by a step of bringing a chemically strengthening glass plate into contact with the salt containing alkali metal ions B.
  • Contacting a chemically strengthened glass plate with salt means contacting or immersing the chemically strengthened glass plate in a salt bath.
  • contact is a concept including “immersion”.
  • the contact form of the salt a form in which the paste-like salt is brought into direct contact or a form in which the salt is immersed in a molten salt heated to a melting point or higher is also possible. It is desirable to immerse in
  • the temperature of the glass plate brought into contact with the salt is not particularly limited. That is, it may be at room temperature and may be preheated, but preferably in a heated state. However, it is preferable that preheating temperature is below the glass transition point of a glass plate. When the glass transition point is exceeded, the shape of the glass plate is deformed, and a desired shape or size after chemical strengthening cannot be obtained. Note that the preheating temperature may be equal to or higher than the temperature of the salt to be contacted, which will be described later, or the same temperature or lower.
  • the preheating time is not particularly limited.
  • the temperature of the salt to be contacted is not particularly limited, but when the glass plate is immersed in the molten salt, it is preferably not higher than the strain point temperature of the glass plate and not lower than the melting point of the salt to be contacted. If it is above the strain point, the compressive stress caused by ion exchange is easily relaxed, and a desired surface compressive stress cannot be obtained.
  • the salt to be contacted uses potassium ions as the alkali metal ions B, since the melting point of potassium nitrate is 333 ° C., it is immersed from 333 ° C. to a temperature below the strain point temperature of the glass plate.
  • the temperature range is 350 ° C. or higher and a temperature that is 10 ° C. lower than the strain point temperature of the glass plate, and more preferably, the temperature range is 370 ° C. or higher and 20 ° C. lower than the glass plate strain point temperature. .
  • the time for bringing the glass plate into contact with the salt is not particularly limited, but when the glass plate is immersed in the molten salt, it is preferably 0.5 to 8 hours. If it is less than 0.5 hour, ion exchange between the alkali metal ion A and the alkali metal ion B does not proceed sufficiently, and the desired surface compression stress and compression layer depth cannot be obtained. On the other hand, when it is 8 hours or more, the surface compressive stress caused by ion exchange is easily relaxed. Preferably, it is 0.5 to 6 hours, more preferably 1 to 5 hours.
  • the glass plate brought into contact with the salt for a predetermined time is cooled to room temperature through a cooling process.
  • a glass plate brought into contact with salt is placed in a furnace previously maintained at a predetermined temperature, and the cooling rate is controlled (slow cooling), and rapid cooling (cooling) is performed directly at room temperature.
  • the cooling rate is appropriately adjusted depending on the glass plate dimensions.
  • the state which salt adhered to the glass plate at the time of a cooling process may be sufficient, and the atmosphere of a slow cooling process is not specifically limited, either.
  • the glass plate after cooling removes the salt adhering with warm water, cold water, etc., and a chemically strengthened glass is obtained.
  • the chemically tempered glass is produced by the preheating step, the ion exchange step, and the cooling step, it does not have to be a single step. That is, the process of manufacturing the chemically strengthened glass may be performed once or more, and the temperature and time of the preheating process, the ion exchange process, and the cooling process are not necessarily equal. Moreover, the structure of the salt in the ion exchange process is not necessarily the same. Furthermore, when using a manufacturing process twice or more, you may abbreviate
  • the chemically strengthened glass manufactured through the manufacturing process can measure surface compressive stress (CS) and compressed layer depth (DOL) using a surface stress meter based on the optical waveguide effect as an observation principle. Can be adjusted within a range of 300 to 1300 MPa and a compressed layer depth (DOL) within a range of 5 to 50 ⁇ m.
  • CS surface compressive stress
  • DOL compressed layer depth
  • the number of dispersible depressions in a predetermined section (250 ⁇ m ⁇ 250 ⁇ m) was measured from a cross-sectional view measured with a laser microscope. At the entrance of the depression, the shape is circular, the diameter is 3 ⁇ m to 20 ⁇ m, and the depth from the entrance is 0.2 ⁇ m to 1.5 ⁇ m. Applicable ones were measured as dispersive depressions. In addition, the distance between the indentations in the closest relationship at the time of this measurement was also measured.
  • the non-roughened surface side of the antiglare glass sheet article is brought into contact with the display device (LCD panel), the screen is set to white, and the antiglare glass sheet article is visually observed from the normal direction.
  • the degree of sparkling was evaluated in three stages. The evaluation was a pass ( ⁇ ) if no sparkling was seen, a pass ( ⁇ ) if the sparkling was slightly visible, and a fail (x) if the sparkling was clearly visible.
  • the LCD panel used in this test was a display with a resolution of 326 ppi, and the evaluation was performed in a room with an illuminance of 1000 lux.
  • Example 1 A rectangular soda-lime silicate glass (30 ⁇ 30 ⁇ 1 mmt) obtained by the float process is used as a glass plate, and the projection material: silicon carbide (# 2000), projection pressure: 0. The first stage of sandblasting was performed at 1 MPa, projection angle: 40 °, projection amount: 4 g / second, projection time: 2 seconds, projection distance: 50 mm. Next, the glass plate was immersed in 5% by mass hydrofluoric acid at 25 ° C. for 10 minutes, and the second etching step was performed to obtain an antiglare glass plate article.
  • FIG. 1A shows a profile of a cross section (arbitrary portion) of the roughened surface as a result of observing an arbitrary portion of the roughened surface with a laser microscope.
  • FIG. 4 shows a schematic view of a roughened surface obtained in this example for understanding of the present invention.
  • FIG. 4 (c) schematically shows a region A in FIG. 1, in which a roughened surface 1 includes a basic uneven surface 2 and a dispersible depression 3 dispersed on the basic uneven surface. It shows that it has.
  • FIG. 4D shows the aa ′ cross section in FIG. 4C, and the dispersive depression 3 which is a large recess exists on the basic uneven surface 2 which is a small uneven pattern. This is shown schematically.
  • Example 2 In the first-stage sandblasting process, an anti-glare glass plate article was obtained by performing the same treatment as in Example 1 except that the projection material was silicon carbide (# 2500) and the projection angle was 30 °.
  • Example 3 In the first-stage sandblasting process, an anti-glare glass plate article was obtained by performing the same treatment as in Example 2 except that the projection distance was 150 mm.
  • Example 4 The glass obtained in Example 3 was preheated at 450 ° C. for 30 minutes, and then immersed in a molten potassium nitrate salt at 450 ° C. for 240 minutes to obtain an antiglare glass plate article subjected to chemical strengthening treatment.
  • the obtained article had a surface compressive stress of approximately 600 MPa and a compressed layer depth of 16 ⁇ m on both sides, and further, there was no change in the concavo-convex shape and optical characteristics.
  • Example 1 except that the glass plate was immersed in a mixed solution (7 g of ammonium hydrogen fluoride, 84 g of N, N-dimethylformamide, 42 g of water) maintained at 25 ° C. for the first step.
  • the antiglare glass plate article was obtained by performing the same treatment as in Example 1.
  • FIG. 2A shows the profile of the cross section (arbitrary portion) of the roughened surface as a result of observing an arbitrary portion of the roughened surface with a laser microscope.
  • FIG. 3A shows a profile of a cross section (arbitrary portion) of the roughened surface as a result of observing an arbitrary portion of the roughened surface with a laser microscope.
  • Comparative Example 3 In the first stage of sandblasting process, the same procedure as in Comparative Example 2 was performed except that the projection material was alumina (# 2000), the projection pressure was 0.3 MPa, and the projection distance was 200 mm. Obtained.
  • the conventional method is an anti-glare glass plate defined in the present invention for a single reason or a plurality of reasons such as the particle size of the projection material is too large, the projection pressure is too strong, the projection distance is too short, or the projection amount is too large. Articles could not be obtained, and the display image appearance and sparkling characteristics were inferior.
  • the anti-glare glass plate article for the display device of the present invention is not only excellent in anti-glare properties, but also has suppressed sparkling, so a cover glass of a smart terminal such as a tablet computer or a smartphone, a liquid crystal element, It is suitably used for substrate glass used for organic EL elements.
  • the roughened surface may be both sides of the main surface of the glass plate or one side, but in the case of only one side, it is preferably arranged on the surface on the viewer side of the display device.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

 開示されているのは、ガラス板の主面の少なくとも一つが粗面化された表示装置用の防眩性ガラス板物品である。この物品は、粗面化された表面が算術平均粗さ(Ra)が0.01~0.1μm、平均間隔(RSm)が1~20μmの凹凸が連続する表面と、当該表面に分散された、入り口部が円状で直径3~20μm、該入り口部からの深さが0.2~1.5μmである窪み体とを備え、250μm×250μmの区画を見たときに、窪み体が、60~600個あることを特徴とする。この物品は、スパークリングを抑制し、防眩性に優れる。

Description

表示装置用の防眩性ガラス板物品及びその製法
 本発明は液晶表示ディスプレイなどの表示装置において、画像の視認側に配置されるガラス板や、カバーガラスなどのガラス板物品に関し、表示装置の視認性を向上させる防眩性ガラス板物品に関する。
 防眩性ガラス板物品は、液晶表示装置、有機EL表示装置などの表示装置では、環境光の鏡面反射を低減するために使用されている。防眩機能は、ガラス板物品の表面に適当な凹凸形状を設けることによって得られ、このような凹凸形状が設けられたガラスが表示装置のカバーガラスとして提案されている(特許文献1-5等)。そして、非特許文献1では、防眩機能を得る凹凸形状についてLCDのギラツキ、像鮮明性、白ボケの観点から、該凹凸の表面粗さと凹凸間距離との適正関係について紹介している。凹凸構造で防眩機能を発揮させるためには、非特許文献1によれば、「表面粗さ/凸状体間距離≦0.008」の関係を満たす必要がある。また、これらとは用途は異なるが、ガラス板表面をサンドブラスト処理した後、エッチング処理をしてガラス板表面に凹凸パターンを形成し、凹凸パターンが形成されたガラス板を太陽電池のカバーガラスとすることが特許文献6に開示されている。
特開平8-165144号公報 特開2004-240548号公報 特開2010-070445号公報 特表2014-513029号公報 特表2014-523384号公報 特開2014-237558号公報
北川篤、松永卓也、"高精細LCD用表面処理技術の開発"、日東技法40巻1号May、2002、29-31頁
 防眩性ガラス板物品の鏡面反射を低減させるためには、表面に設けられる凹凸形状に関し、凹(窪み)形状や、凸形状の大きさをある程度大きな形状とする必要がある。防眩性ガラス板物品は、表示装置からの光も拡散する。表示装置の各画素に対向する防眩性ガラス板物品の表面の凹凸形状等に画素毎にばらつきが存在すると、ある程度の大きさを持った凹(窪み)形状や、凸形状は、レンズ的な役割をする。そのため、画素毎の光の拡散度合いが異なり、視認者にとって、ギラツキ感が生じるものとなる。この現象は、スパークルともスパークリングとも呼ばれている。
 表示装置に使用される防眩性ガラス板物品において、防眩性と、スパークリングとは、トレードオフの関係にある。本発明では、スパークリングを抑制した防眩性に優れたガラス板物品を提供することを課題とする。
 本発明の表示装置用の防眩性ガラス板物品は、ガラス板の主面の少なくとも一つが粗面化された表示装置用の防眩性ガラス板物品であり、粗面化された表面が算術平均粗さ(Ra)が0.01~0.1μm、平均間隔(RSm)が1~20μmの凹凸が連続する表面と、当該表面に分散された、入り口部が円状で直径3~20μm、該入り口部からの深さが0.2~1.5μmである窪み体とを備え、250μm×250μmの区画を見たときに、窪み体が、60~600個あることを特徴とするものである。尚、前記ガラス板は、本発明の物品が表示装置用の基板ガラスや、カバーガラスとして使用されたときに、光の入射面(または可視光線の反射面)となる面である。
 本発明においては、粗面化された面は、算術平均粗さ(Ra)が0.01~0.1μm、平均間隔(RSm)が1~20μmの凹凸が連続する表面(以下、「基礎凹凸表面」と表記する。)と、この基礎凹凸表面に分散された、入り口部が円状で直径3~20μm、該入り口部からの深さが0.2~1.5μmである窪み体(以下、「分散性窪み体」と表記する。)とで構成される。このような、基礎凹凸表面に分散性窪み体が分散されていることにより、スパークリングを抑制した防眩性に優れるガラス板物品とせしめる。
<基礎凹凸表面について>
 基礎凹凸表面は、ガラス板物品を透過する可視光線の透過を確保しつつ、ガラス板面で反射する可視光線の反射光を拡散させる。基礎凹凸表面にて、算術平均粗さ(Ra)が0.01μm未満だと、ガラス板面で反射する可視光線の反射光を拡散させる度合いが小さく、ガラス板物品の光沢度(すなわち、グロス値)が高くなり、物品の防眩性が低下する傾向となる。他方、0.1μm超では、ガラス板物品のヘイズが高くなり、物品の視認性が低下する傾向となる。これらの傾向を考慮すると、前記算術平均粗さ(Ra)は、下限においては、好適には0.02μm以上、より好適には0.03μm以上、上限においては、0.07μm以下、より好適には0.06μm以下とされる。
 また、基礎凹凸表面にて、平均間隔(RSm)が1μm未満だと、間隔が小さすぎるので物品の製造が困難となり、他方、20μm超では、ガラス板面で反射する可視光線の反射光の拡散度合いが小さく、ガラス板物品のグロス値が高くなり、物品の防眩性が低下する傾向となる。これらの傾向を考慮すると、前記平均間隔(RSm)は、下限においては、好適には2μm以上、より好適には3μm以上、上限においては、18μm以下、より好適には15μm以下とされる。
 尚、基礎凹凸表面における算術平均粗さ(Ra)および平均間隔(RSm)は、レーザー顕微鏡を使用した光学的手法によりガラス板表面を計測し、この計測を基にして得られた表面形状パターンを目視観察により、分散性窪み体が入らないように、30μm×30μm角の区画を設定し、その高さデータから「JIS B0601(2013年)」に準拠して得られる算術平均を、算術平均粗さ(Ra)および平均間隔(RSm)としたものである。
<分散性窪み体について>
 分散性窪み体は、ガラス板表面での可視光線の反射光を拡散させる効果を大きくして、本発明のガラス板物品に優れた防眩性をもたらす。窪み体の入り口部において、その形状は円状のものであり、その直径が3μm未満だと物品の製造が困難となり、他方、20μm超では、窪み体によるレンズ作用が生じるようになり、結果、当該分散性窪み体が存在する部位にてスパークリング現象が生じやすくなる。これらの傾向を考慮すると、前記直径は、下限においては、好適には5μm以上、より好適には7μm以上、上限においては、好適には18μ以下、より好適には15μm以下とされる。
 尚、前記入り口部は次の(1)、(2)の手順によって定義される。
(1)基礎凹凸表面での粗さ曲線要素の平均高さRc(「JIS B0601(2013年)」に準拠して得られる算術平均値)を求め、これを粗面化された面における基準とする。
(2)粗面化された面の正面視において、前記基準と窪み体とによって円状の面が形成される部位を入り口部とする。
 分散性窪み体において、入り口部からの深さが、0.2μm未満だと当該分散性窪み体が存在する部位での防眩性効果が小さくなる傾向があり、他方、1.5μm超では、当該分散性窪み体が存在する部位での可視光線の散乱が大きくなり、表示装置の視認性が低下しやすくなる。これらを考慮すると、前記深さは、下限においては、好適には0.5μm以上、より好適には0.6μm以上、上限においては、好適には1.8μm以下、より好適には1.6μm以下とされる。
 250μm×250μmの区画を見たときの窪み体の数が、60個未満では、当該区画での防眩性効果が小さくなる傾向があり、600個超では、当該区画での可視光線の散乱が大きくなり、表示装置の視認性が低下しやすくなる。これらを考慮すると、前記数は、下限においては、好適には100個以上、より好適には150個以上、上限においては、好適には550個以下、より好適には500個以下とされる。
 分散性窪み体間の距離に関しては、最近接の関係にある窪み体間の距離が5μm以下となる窪み体が10%以下、かつ150μm以上となる窪み体が10%以下であることが好ましい。当該距離が5μm以下となる窪み体が10%より多いと局所的に可視光線の反射光の散乱が大きくなり、表示装置の視認性が低下しやすくなる。また、当該距離が150μm以上となる窪み体が10%より多いと、局所的に可視光線の反射光を拡散させる効果が小さく、結果として、防眩性効果が小さくなりやすい傾向がある。これらを考慮すると、5μm以下となる窪み体の割合は、好適には8%以下、より好適には5%以下であり、150μm以上となる窪み体の割合は、好適には8%以下、より好適には5%以下である。尚、前記距離は、粗面化された面の正面視において、分散性窪み体が表す円の中心間の距離のことである。
 本発明によれば、スパークリングを抑制した防眩性に優れたガラス板物品を提供することできる。
実施例1の防眩性ガラス板物品にて、(a)は粗面化された面の任意箇所をレーザー顕微鏡で観察した結果を示す図面代用写真であり、(b)は粗面化された面の断面(任意箇所)のプロファイルを示すグラフである。グラフ(b)において、横軸の1目盛りは10μm、縦軸の1目盛りは1μmを表している。 比較例1の防眩性ガラス板物品にて、(a)は粗面化された面の任意箇所をレーザー顕微鏡で観察した結果を示す図面代用写真であり、(b)は粗面化された面の断面(任意箇所)のプロファイルを示すグラフである。グラフ(b)において、横軸の1目盛りは10μm、縦軸の1目盛りは1μmを表している。 比較例2の防眩性ガラス板物品にて、(a)は粗面化された面の任意箇所をレーザー顕微鏡で観察した結果を示す図面代用写真であり、(b)は粗面化された面の断面(任意箇所)のプロファイルを示すグラフである。グラフ(b)において、横軸の1目盛りは10μm、縦軸の1目盛りは1μmを表している。 (c)は図1(a)の任意箇所である領域Aを模式的に説明するもので、(d)は(c)のa-a’断面を模式的に説明するものである。
<ガラス板について>
 本発明で使用されるガラス板としては、透明なガラスであれば特に組成などの種類は限定されないが、例えば透明なソーダライムシリケートガラス、アルミノシリケートガラス、石英ガラス、無アルカリガラス、リチウムアルミノシリケートガラス、その他の各種ガラスからなる透明ガラス板などを用いることができる。これらのうち、ガラス板の可視光線透過率が85%以上であることが、視認性の点で好ましい。
 ガラス板の形状は、特に限定されるものではないが、矩形状のガラス板が特には好ましい。ガラス板の厚みは、例えば、0.1~10mmのものが使用され得る。表示装置用のカバーガラスなどに本発明の防眩性ガラス板物品を使用する場合は、ガラスの強度および重量のバランスの観点から、その厚みは、0.1~1.5mmのものを使用することが好ましい。
<粗面化された面の形成方法>
 粗面化された面は、ガラス板の主面に対して、1段階目のサンドブラスト工程、2段階目のエッチング工程を施すことによって形成される。1段階目のサンドブラスト工程では、投射材がガラス板面に投射される。投射材とガラス板表面との接触点にて、ガラスの局所的なクラックが生じる。このクラックによりガラスの剥がれが生じて極小の窪みが生じる。この窪みが生じた箇所は他の表面よりも強度的に弱いために、投射材がガラス板面に到来するにつれ、クラックが進展し、窪みが成長する。この現象はガラス板面で一斉に一様に生じるわけではなく、ガラス板面の部位ごとで時間差を伴って生じる。すなわち、ブラスト処理開始の初期段階でガラス板面を観察したとすると、ガラス板面に生じる凹凸は一様ではなく、先に窪みが生じたところでは、相対的に大きく深い窪みとなり、ばらつきのある凹凸表面となる。一般のガラス板面のブラスト処理では、ばらつきのある凹凸表面を避け、一様な凹凸表面となるまでの処理がなされる。一般のガラス板面のブラスト処理は、実際には、投射材がガラス板面に達するときの衝突圧が高い条件でブラスト処理がなされているので、ブラスト処理開始の初期段階の状態であるばらつきのある凹凸表面をブラスト処理工程にて得ることが難しいものでもある。
 本発明では、敢えて、ばらつきのある凹凸表面状態にてブラスト処理を止め、2段階目のエッチング工程を行うことで、意外にも、表示装置の防眩性ガラスに適した、基礎凹凸表面と分散性窪み体とを備える粗面化された面を得られるという知見が得られた。各工程の詳細については、次の(イ)、(ロ)にて説明する。
(イ)1段階目のサンドブラスト工程
サンドブラスト工程にて、ガラス板の主面を効率良く加工するためには、当工程で使用される投射材として、炭化ケイ素、アルミナ、ジルコニアなどのガラスより高硬度(例えば、モース硬度で7以上、より好適には8以上のもの)な材料を使用することが好ましい。
 投射材の粒度は、「JIS R 6001(1998年)の表8」にて規定されている、#800~#4000のものが好ましい。この範囲外の粒度の投射材において、粒度が#240~#700のものは粒子径が大きく、得られる防眩性ガラス板物品のガラス板物品のヘイズが高くなり、物品の視認性が低下する傾向となる。他方、#6000~#8000のものは、粒子径が小さいために、サンドブラスト工程が非効率となりやすい。これらを考慮すると、投射材の粒度は、好ましくは、#1000~#4000、より好ましくは、#1200~#3000とされる。
 投射材がガラス板に投射されるときの投射圧は、0.02~1MPaが好ましい。当該範囲において、投射圧を0.02~0.2MPaとすると、投射圧が低いために、“ブラスト処理開始の初期段階の状態であるばらつきのある凹凸表面”が得やすくなる。本発明の防眩性ガラス板物品を得るためには、投射材がガラス板表面に到達するときの衝突エネルギーを弱いものとすることが好ましいが、投射圧が、0.02MPaより小さいとサンドブラスト工程が非効率となりやすい。サンドブラスト工程の効率を考慮すると、投射圧の下限は、0.04MPa、さらには、0.06MPaと設定してもよい。
 投射圧が、0.2MPa超の場合、投射材がガラス板表面に到達するときの衝突エネルギーが大きくなりやすいので、このエネルギーを下げる必要が生じてくる。この場合、投射材が発射される位置から、ガラス板表面までの距離、すなわち投射距離を、例えば、220mm~400mmのように広げることや、投射材がガラス板に投射されるときの投射角度(ガラス板面を0°とする)を30°以下に下げることなどの対策により、衝突エネルギーを緩和させることができる。投射圧が、1MPa超より大きいと、衝突エネルギーを緩和させる対策をとることが難しくなるので、“ブラスト処理開始の初期段階の状態であるばらつきのある凹凸表面”を得にくくなる。そのため、粗面化された面において、各凹凸の形状が大きくなり、基礎凹凸表面と分散性窪み体とを有する粗面化された面を得ることが難しくなる。結果、得られる防眩性ガラス板物品は、ヘイズが高くなったり、スパークリングを抑制し難いものとなる。その結果、物品の視認性が低下する傾向となる。
 投射材がガラス板に投射されるときの投射角度は、ガラス板面を0°とした場合に、10~90°とすることが好ましい。10°未満だと、サンドブラスト工程が非効率となりやすい。効率性を考慮すると、投射角度は、好ましくは15°以上、より好ましくは20°以上とされる。
 投射材がガラス板に投射されるときの投射開始位置からガラス板面までの距離、すなわち投射距離は、1~400mmとすることが好ましい。1mm未満だと、得られる防眩性ガラス板物品のガラス板物品のヘイズが高くなり、物品の視認性が低下する傾向となる。他方、400mm超だと、サンドブラスト工程が非効率となりやすい。これらを考慮すると、投射距離は、好ましくは5~300mm、より好ましくは10~250mmとされる。
 投射材がガラス板に投射されるときの投射量は、0.4~20g/秒が好ましい。0.4g/秒未満だとサンドブラスト工程が非効率となりやすい。他方、20g/秒超だと、得られる防眩性ガラス板物品に目視で確認できる程度のムラが発生しやすくなる。これらを考慮すると投射量は、好ましくは0.6~15g/秒、より好ましくは1~10g/秒とされる。
(ロ)2段階目のエッチング工程
 2段階目のエッチング工程では、表面に投射材が投射されたガラス板をフッ化水素酸やフッ化水素アンモニウムなどの1つ、または複数のフッ素化合物が溶解した液体、または当該液体にフッ素化合物以外の酸が混合したエッチング液に浸漬するか、サンドブラスト処理されたガラス板表面にフッ化水素酸やフッ化水素アンモニウムなどの1つ、または複数のフッ素化合物が溶解した液体、または当該液体にフッ素化合物以外の酸が混合した液体を接触させることでなされる。
 エッチング工程で使用されるフッ化水素酸やフッ化水素アンモニウムなどの1つ、または複数のフッ素化合物の濃度は1~20質量%が好ましい。1質量%未満だと、エッチング処理に時間を要するようになり、20%超だと、防眩性ガラス板物品に目視で確認できる程度のムラが発生しやすくなったり、エッチングが過剰に進行して基礎凹凸表面や分散性窪み体の凹凸が大きくなりやすい。これらを考慮すると、フッ素化合物の濃度は、好ましくは0.5~18%、より好ましくは1~15%とされる。
 また、エッチング液の温度は、15~40℃とすることが好ましい。15℃未満だと、エッチング処理に時間を要するようになり、40℃超だと、防眩性ガラス板物品に目視で確認できる程度のムラが発生しやすくなったり、エッチングが過剰に進行して基礎凹凸表面や分散性窪み体の凹凸が大きくなりやすい。さらには、エッチング処理時間は、1~60分が好ましい。1分より短いとエッチング処理が不十分となりやすく、60分より長いと生産性が低く好ましくない。また、60分より長いとエッチングが過剰に進行して基礎凹凸表面や分散性窪み体の凹凸が大きくなりやすい。
<ガラス板主面に化学強化処理を施して圧縮応力層を形成する方法>
 化学強化処理とは、ガラス板を、アルカリ金属を含む溶融塩中に浸漬させ、ガラス板の最表面に存在する原子径の小さなアルカリ金属(イオン)を溶融塩中に存在する原子径の大きなアルカリ金属(イオン)と置換する技術の総称を言う。「化学強化処理」では、処理されたガラス板の表面には、元の原子よりも原子径の大きなアルカリ金属(イオン)が配置される。このため、ガラス板の表面に圧縮応力層を形成することができ、これによりガラス板の強度が向上する。
 本発明の防眩性ガラス板物品の主面に化学強化処理を施して圧縮応力層を形成する、すなわち、化学強化ガラスとするためには、前記ガラス板は、好ましくはアルカリイオン、より好ましくはナトリウムイオンを含むものとされる。また、化学強化処理は、ガラス板に粗面化された面を形成した後とすることが好ましい。化学強化ガラスは、ガラス板の表面層で、ガラス板中に最も多く含まれるアルカリ金属イオンAを、上記アルカリ金属イオンAよりもイオン半径の大きいアルカリ金属イオンBに置換するイオン交換により製造される。
 例えば、アルカリ金属イオンAがナトリウムイオン(Na+イオン)である場合には、アルカリ金属イオンBとして、カリウムイオン(K+イオン)、ルビジウム(Rb+イオン)及びセシウムイオン(Cs+イオン)の少なくとも1つを用いることができる。アルカリ金属イオンAがナトリウムイオンである場合、アルカリ金属イオンBとして、カリウムイオンを用いることが好ましい。
 また、イオン交換には、少なくともアルカリ金属イオンBを含む硝酸塩、硫酸塩、炭酸塩、水酸化物塩及びリン酸塩のうち1種又は2種以上を用いることができる。そして、アルカリ金属イオンAがナトリウムイオンである場合、少なくともカリウムイオンを含む硝酸塩を用いることが好ましい。
 前記アルカリ金属イオンBを含む塩に化学強化用ガラス板を接触させる工程により、化学強化ガラスが製造される。「塩に化学強化用ガラス板を接触させる」とは、化学強化ガラス板を塩浴に接触又は浸漬させることをいう。このように、本明細書において、「接触」とは「浸漬」も含む概念とする。
 また、塩の接触形態としては、ペースト状の塩を直接接触させるような形態、又は、融点以上に加熱した溶融塩に浸漬させるような形態なども可能であるが、これらの中では、溶融塩に浸漬させるのが望ましい。
(予熱工程)
 塩に接触させるガラス板の温度は、特に限定しない。即ち、室温でも良く、予め加熱しても良いが、好ましくは加熱された状態が良い。ただし、予熱温度は、ガラス板のガラス転移点以下であることが好ましい。ガラス転移点以上であると、該ガラス板の形状が変形し、化学強化後の所望の形状、または、寸法が得られない。なお、予熱温度は、後述する接触させる塩の温度以上、もしくは、同じ温度、もしくは、それ以下でも構わない。予熱時間は特に限定されない。
(イオン交換工程)
 接触させる塩の温度は特に限定されないが、該ガラス板を溶融塩に浸漬させる場合は、該ガラス板の歪点温度以下で、接触させる塩の融点以上であることが好ましい。歪点以上だと、イオン交換により生じる圧縮応力が緩和されやすく、所望の表面圧縮応力が得られない。接触させる塩がアルカリ金属イオンBとしてカリウムイオンを用いる場合、硝酸カリウムの融点が333℃であるため、333℃から該ガラス板の歪点温度以下の温度で浸漬する。この場合、好ましくは、350℃以上でガラス板の歪点温度から10℃低い温度以下の温度範囲、より好ましくは、370℃以上でガラス板の歪点温度から20℃低い温度以下の範囲である。
 該ガラス板を塩に接触させる時間は特に限定されないが、該ガラス板を溶融塩に浸漬させる場合は、0.5~8時間であることが好ましい。0.5時間未満だとアルカリ金属イオンAとアルカリ金属イオンBのイオン交換が充分に進まず、所望の表面圧縮応力、及び、圧縮層深さが得られない。一方、8時間以上だと、イオン交換により生じる表面圧縮応力が緩和されやすくなる。好ましくは、0.5~6時間、より好ましくは、1~5時間である。
(冷却工程)
 所定時間塩に接触させたガラス板は、冷却工程を介して、室温まで冷まされる。冷却工程とは、予め所定の温度で保持された炉に、塩に接触させたガラス板を入れて、冷却速度を制御する(徐冷)場合と、室温下に直接曝す急冷(放冷)のいずれの場合を含む。但し、急冷によりガラス板が割れることもあるため、徐冷工程を用いることが好ましい。冷却速度は、ガラス板寸法により、適宜調整する。なお、冷却工程時にガラス板に塩が付着した状態でも構わず、徐冷工程の雰囲気も特に限定しない。冷却後のガラス板は、温水、冷水などにより付着した塩を除去することにより、化学強化ガラスが得られる。
 前記、予熱工程、イオン交換工程、冷却工程により、化学強化ガラスが製造されるが、1工程である必要もない。即ち、前記化学強化ガラスの製造工程を1回以上行ってもよく、その際の予熱工程、イオン交換工程、冷却工程の温度や時間は必ずしも等しくする必要もない。また、イオン交換工程における塩の構成も必ずしも同じとする必要も無い。更に、2回以上製造工程を用いる際には、イオン交換工程間の予熱工程、及び、徐冷工程のいずれか、もしくは、どちらかを省略しても良い。
 前記製造工程を介して製造された化学強化ガラスは、光導波路効果を観測原理とする表面応力計を用いて、表面圧縮応力(CS)と圧縮層深さ(DOL)を計測でき、表面圧縮応力は300~1300MPa、圧縮層深さ(DOL)は5~50μmの範囲内で調整することが可能である。
 以下に本発明の実施例について説明する。防眩性ガラス板物品の評価方法を以下に示す。
1.基礎凹凸表面の算術平均粗さ(Ra)、平均間隔(RSm)の測定
 レーザーテック製リアルタイム走査型レーザー顕微鏡(1LM21DW)を用いて測定した。本装置は、レーザー波長632.8nm、光源出力1.5mW、水平方向の分解能0.3μm、高さ方向の分解能0.01μmである。
2.所定区画内の分散性窪み体数の測定
 所定区画内(250μm×250μm)の分散性窪み体数は、レーザー顕微鏡で測定した断面図から測定した。窪み体の入り口部において、その形状は円状のもので、その直径が3μm~20μm、入り口部からの深さが、0.2μm~1.5μmのものを分散性窪み体とし、当規定に該当するものを分散性窪み体として計測した。また、本測定時に最近接の関係にある窪み体間の距離も測定した。
3.グロス値(Gs)の測定
 堀場製作所製グロスチェッカ(IG-320)を用いて、JIS Z8741(1997年)の方法3に準拠した方法で、Gsが0%となる黒色の羅紗紙を裏面(粗面化された面とは反対面)に設置した上で測定した。
4.ヘイズ(Haze)の測定
 スガ試験機製テーブルヘーズメーター(HZ-T)を用いて、JIS K7136(2000年)に準拠して測定した。
5.表示装置の表示像の見え方(表示装置の視認性)の評価
 防眩性ガラス板物品の粗面化されていない面側を、表示装置(LCDパネル)上に接触させ、表示像の見え方を5段階(1~5点)で評価した。評価は、防眩性ガラス板物品がない場合を3点とし、これとの比較で評価付けを行い、1.5未満であれば不合格(×)とし、1.5以上3未満であれば可(△)とし、3以上であれば合格(○)とした。尚、本試験でのLCDパネルには、解像度326ppiのディスプレイを使用し、評価は照度が1000ルックスの室内にて行った。
6.スパークリングの評価
 防眩性ガラス板物品の粗面化されていない面側を、表示装置(LCDパネル)上に接触させ、画面を白色に設定し、防眩性ガラス板物品を法線方向から目視で観察しスパークリングの程度を3段階で評価した。評価は、スパークリングが見えなければ合格(○)、スパークリングが僅かに見えれば可(△)、スパークリングがはっきり見えれば不合格(×)とした。尚、本試験でのLCDパネルには、解像度326ppiのディスプレイを使用し、評価は、照度が1000ルックスの室内にて行った。
<防眩性ガラス板物品の作製>
  実施例1
 フロート法で得られた矩形状のソーダライム珪酸塩ガラス(30×30×1mmt)をガラス板とし、ガラス板の主面に対して、投射材:炭化ケイ素(#2000)、投射圧:0.1MPa、投射角度:40°、投射量:4g/秒、投射時間:2秒、投射距離:50mmとして、1段階目のサンドブラスト工程を行った。次いで、ガラス板を、25℃の5質量%フッ化水素酸に10分間の浸漬を行い、2段階目のエッチング工程を行い、防眩性ガラス板物品を得た。図1(a)に、粗面化された面の任意箇所をレーザー顕微鏡で観察した結果、図1(b)に粗面化された面の断面(任意箇所)のプロファイルを示した。また、図4に本発明の理解のために、当実施例で得られた粗面化された面の模式図を示す。図4(c)は、図1の領域Aを模式的に示したもので、粗面化された面1が、基礎凹凸表面2と、基礎凹凸表面に分散された分散性窪み体3とを有していることを示している。図4(d)は、図4(c)中のa-a’断面を示したものであり、小さめの凹凸パターンである基礎凹凸表面2に大きめの凹である分散性窪み体3が存在することを模式的に示している。
  実施例2
 1段階目のサンドブラス工程において、投射材を炭化ケイ素(#2500)、投射角度を30°とした以外は実施例1と同様の処理を行って防眩性ガラス板物品を得た。
  実施例3
 1段階目のサンドブラス工程において、投射距離を150mmとした以外は実施例2と同様の処理を行って防眩性ガラス板物品を得た。
  実施例4
 実施例3で得られたガラスを450℃で30分間予熱した後、450℃の硝酸カリウム溶融塩に240分間浸漬して、化学強化処理が施された防眩性ガラス板物品を得た。得られた物品は、両面共に表面圧縮応力が約600MPa、圧縮層深さが16μmであり、さらには、凹凸形状と光学特性には変化がなかった。
  比較例1
 1段階目の処理を、25℃に維持された混合液(フッ化水素アンモニウム7g、N、N-ジメチルホルムアミド84g、水42g)にガラス板を10分間浸漬することとした以外は、実施例1と同様に処理を行って防眩性ガラス板物品を得た。図2(a)に、粗面化された面の任意箇所をレーザー顕微鏡で観察した結果、図2(b)に粗面化された面の断面(任意箇所)のプロファイルを示した。
  比較例2
 1段階目のサンドブラス工程において、投射材をアルミナ(#1500)、投射圧を0.4MPa、投射角度を90°とした以外は、実施例1と同様の処理を行って防眩性ガラス板物品を得た。図3(a)に、粗面化された面の任意箇所をレーザー顕微鏡で観察した結果、図3(b)に粗面化された面の断面(任意箇所)のプロファイルを示した。
  比較例3
 1段階目のサンドブラスト工程において、投射材をアルミナ(#2000)、投射圧を0.3MPa、投射距離を200mmとした以外は、比較例2と同様の処理を行って防眩性ガラス板物品を得た。
<防眩性ガラス板物品の評価結果>
 実施例、比較例で得られた物品の前記1~6の評価結果を表1にまとめた。分散性窪み体が計測された実施例1、2については、定義された領域外の形状を有する窪み体は観測されなかった。
 比較例1は基礎凹凸表面のみからなり、分散性窪み体は存在しなかった。比較例2は全面に渡ってRa=0.26μm、RSm=19μmの凹凸形状であり、基礎凹凸表面で定義される領域が存在しなかった。そのため、分散性窪み体を定義することができなかった。比較例2、3は、サンドブラスト工程およびエッチング工程を経てガラス板に粗面化された面の形成方法に関し、従来の方法に近いものである。従来の方法は、投射材の粒度が大きすぎる、投射圧が強すぎる、投射距離が短すぎる、投射量が多すぎるなどの単一または複数の理由により、本発明で規定する防眩性ガラス板物品が得られず、表示像の見え方や、スパークリングに関する特性が劣るものであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 本発明の表示装置用の防眩性ガラス板物品は、防眩性に優れるだけでなく、スパークリングが抑制されたものであるので、タブレットコンピュータやスマートフォンなどのスマート端末のカバーガラス、液晶素子や、有機EL素子に使用される基板ガラスなどに好適に使用される。粗面化された面はガラス板の主面の両面であっても、片面であってもかまわないが、片面だけの場合、表示装置の観察者側の面に配置されることが好ましい。
1  粗面化された面
2  基礎凹凸表面
3  分散性窪み体

Claims (6)

  1. ガラス板の主面の少なくとも一つが粗面化された表示装置用の防眩性ガラス板物品において、粗面化された表面が算術平均粗さ(Ra)が0.01~0.1μm、平均間隔(RSm)が1~20μmの凹凸が連続する表面と、当該表面に分散された、入り口部が円状で直径3~20μm、該入り口部からの深さが0.2~1.5μmである窪み体とを備え、250μm×250μmの区画を見たときに、窪み体が、60~600個あることを特徴とする表示装置用の防眩性ガラス板物品。
  2. 最近接の関係にある窪み体間の距離が5μm以下となる窪み体の割合が10%以下で、かつ150μm以上となる窪み体が10%以下となることを特徴とする請求項1に記載の防眩性ガラス板物品。
  3. 粗面化された表面が、ガラス板の表面に投射材が投射されたガラス板の表面のエッチングによって形成されたものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の防眩性ガラス板物品。
  4. ガラス板の主面に圧縮応力層を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の防眩性ガラス板物品。
  5. ガラス板を準備する工程(A)
    ガラス板の主面に投射材を投射する工程(B)
    ガラス板の主面をエッチングする工程(C)
    を備え、工程(B)にてガラス板の主面に投射材を投射するときの投射圧が0.02~0.2MPaであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の防眩性ガラス板物品の製造方法。
  6. ガラス板を準備する工程(A)
    ガラス板の主面に投射材を投射する工程(B)
    ガラス板の主面をエッチングする工程(C)
    を備え、工程(B)にてガラス板の主面に投射材を投射するときの投射圧が0.2MPa超~1.0MPaであり、
    投射材がガラス板に投射されるときの投射開始位置からガラス板面までの距離が220mm~400mm、又は、投射材がガラス板に投射されるときの投射角度(ガラス板面を0°とする)が30°以下であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の防眩性ガラス板物品の製造方法。
PCT/JP2015/079913 2015-01-14 2015-10-23 表示装置用の防眩性ガラス板物品及びその製法 WO2016113970A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/512,334 US20170276995A1 (en) 2015-01-14 2015-10-23 Antiglare Glass Sheet Article for Display Device and Method of Manufacturing Same
EP15877922.3A EP3246297A4 (en) 2015-01-14 2015-10-23 Antiglare glass sheet article for display device and method of manufacturing same
CN201580051541.XA CN107074626B (zh) 2015-01-14 2015-10-23 显示装置用的防眩性玻璃板物品及其制法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-004651 2015-01-14
JP2015004651 2015-01-14
JP2015-136045 2015-07-07
JP2015136045A JP6652696B2 (ja) 2015-01-14 2015-07-07 表示装置用の防眩性ガラス板物品及びその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016113970A1 true WO2016113970A1 (ja) 2016-07-21

Family

ID=56405527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/079913 WO2016113970A1 (ja) 2015-01-14 2015-10-23 表示装置用の防眩性ガラス板物品及びその製法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2016113970A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10276757B2 (en) 2016-12-27 2019-04-30 Nichia Corporation Light emitting device and method for manufacturing the same
US10418533B2 (en) 2016-05-31 2019-09-17 Nichia Corporation Light-emitting device having a light-transmissive member including particles of at least one first filler and method for manufacturing the same
WO2019187512A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 富士フイルム株式会社 透光部材、画像表示装置および時計
WO2020009081A1 (ja) * 2018-07-04 2020-01-09 Agc株式会社 ガラス板、反射防止層付きガラス板、およびガラス板の製造方法
CN111333340A (zh) * 2018-12-18 2020-06-26 欧浦登(顺昌)光学有限公司 一种高清晰度无闪烁蚀刻玻璃及其制造工艺和应用
CN111453998A (zh) * 2020-05-25 2020-07-28 福建和达玻璃技术有限公司 高效率玻璃机壳金属质感表面处理设备及方法
CN112368247A (zh) * 2018-07-09 2021-02-12 日本板硝子株式会社 适合图像显示装置的玻璃板
CN113149451A (zh) * 2021-05-19 2021-07-23 广东艾檬电子科技有限公司 抗眩光玻璃的制备方法
US11548810B2 (en) * 2017-09-14 2023-01-10 Corning Incorporated Textured glass-based articles with scratch resistance and methods of making the same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004082285A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Kyocera Corp 太陽電池素子用ガラス基板の粗面化方法
JP2013504514A (ja) * 2009-09-15 2013-02-07 コーニング インコーポレイテッド 防眩性を有するガラスおよびディスプレイ
JP2013040091A (ja) * 2011-07-15 2013-02-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光散乱機能および反射抑制機能を有する光入射面を備えたガラス板
JP2013139381A (ja) * 2011-12-07 2013-07-18 Nippon Sheet Glass Co Ltd 太陽電池用又はディスプレイ用ガラスとその製造方法
JP2013201223A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Nippon Sheet Glass Co Ltd 太陽電池用カバーガラス
JP2014513029A (ja) * 2011-02-28 2014-05-29 コーニング インコーポレイテッド ディスプレイのスパークルが低い防眩表面を有するガラス

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004082285A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Kyocera Corp 太陽電池素子用ガラス基板の粗面化方法
JP2013504514A (ja) * 2009-09-15 2013-02-07 コーニング インコーポレイテッド 防眩性を有するガラスおよびディスプレイ
JP2014513029A (ja) * 2011-02-28 2014-05-29 コーニング インコーポレイテッド ディスプレイのスパークルが低い防眩表面を有するガラス
JP2013040091A (ja) * 2011-07-15 2013-02-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光散乱機能および反射抑制機能を有する光入射面を備えたガラス板
JP2013139381A (ja) * 2011-12-07 2013-07-18 Nippon Sheet Glass Co Ltd 太陽電池用又はディスプレイ用ガラスとその製造方法
JP2013201223A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Nippon Sheet Glass Co Ltd 太陽電池用カバーガラス

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3246297A4 *

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10418533B2 (en) 2016-05-31 2019-09-17 Nichia Corporation Light-emitting device having a light-transmissive member including particles of at least one first filler and method for manufacturing the same
US11430928B2 (en) 2016-05-31 2022-08-30 Nichia Corporation Light-emitting device with exposed filter particles
US10276757B2 (en) 2016-12-27 2019-04-30 Nichia Corporation Light emitting device and method for manufacturing the same
US10741733B2 (en) 2016-12-27 2020-08-11 Nichia Corporation Light emitting device
US11548810B2 (en) * 2017-09-14 2023-01-10 Corning Incorporated Textured glass-based articles with scratch resistance and methods of making the same
WO2019187512A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 富士フイルム株式会社 透光部材、画像表示装置および時計
JPWO2019187512A1 (ja) * 2018-03-27 2020-12-03 富士フイルム株式会社 透光部材、画像表示装置および時計
US11807572B2 (en) * 2018-07-04 2023-11-07 AGC Inc. Glass plate, glass plate having anti-reflection layer, and method for producing glass plate
WO2020009081A1 (ja) * 2018-07-04 2020-01-09 Agc株式会社 ガラス板、反射防止層付きガラス板、およびガラス板の製造方法
JP7156377B2 (ja) 2018-07-04 2022-10-19 Agc株式会社 ガラス板、反射防止層付きガラス板、およびガラス板の製造方法
US20210114924A1 (en) * 2018-07-04 2021-04-22 AGC Inc. Glass plate, glass plate having anti-reflection layer, and method for producing glass plate
JPWO2020009081A1 (ja) * 2018-07-04 2021-08-02 Agc株式会社 ガラス板、反射防止層付きガラス板、およびガラス板の製造方法
CN112368247A (zh) * 2018-07-09 2021-02-12 日本板硝子株式会社 适合图像显示装置的玻璃板
CN112368247B (zh) * 2018-07-09 2022-10-25 日本板硝子株式会社 适合图像显示装置的玻璃板
CN111333340B (zh) * 2018-12-18 2024-04-05 欧浦登(顺昌)光学有限公司 一种高清晰度无闪烁蚀刻玻璃及其制造工艺和应用
EP3901110A4 (en) * 2018-12-18 2022-10-12 Opton (Shunchang) Optics Co., LTD HIGH RESOLUTION FLICKER-FREE ETCHED GLASS, METHOD OF MANUFACTURE THEREOF AND APPLICATION THEREOF
CN111333340A (zh) * 2018-12-18 2020-06-26 欧浦登(顺昌)光学有限公司 一种高清晰度无闪烁蚀刻玻璃及其制造工艺和应用
CN111453998A (zh) * 2020-05-25 2020-07-28 福建和达玻璃技术有限公司 高效率玻璃机壳金属质感表面处理设备及方法
CN111453998B (zh) * 2020-05-25 2022-07-12 福建和达玻璃技术有限公司 高效率玻璃机壳金属质感表面处理设备及方法
CN113149451A (zh) * 2021-05-19 2021-07-23 广东艾檬电子科技有限公司 抗眩光玻璃的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6652696B2 (ja) 表示装置用の防眩性ガラス板物品及びその製法
WO2016113970A1 (ja) 表示装置用の防眩性ガラス板物品及びその製法
US20230015444A1 (en) Glasses and glass ceramics including a metal oxide concentration gradient
US11214515B2 (en) Glass-based articles having stress profiles with high stored energy and methods of manufacture
CN110217983B (zh) 化学强化玻璃以及化学强化玻璃的制造方法
US20180079684A1 (en) Chemically strengthened glass
CN111094199A (zh) 具有改善的可弯曲性和化学可钢化性的玻璃
KR20180102098A (ko) 화학적 강화용 유리 기판 및 제어된 곡률을 이용한 화학적 강화 방법
WO2014112297A1 (ja) 透明基材
JP2018526314A (ja) 強化ガラス並びに関連システムおよび方法
JP6749997B2 (ja) 熱強化された消費家電用ガラスおよびその関連するシステムと方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15877922

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015877922

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015877922

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15512334

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE