WO2016104026A1 - 使い捨ておむつ - Google Patents

使い捨ておむつ Download PDF

Info

Publication number
WO2016104026A1
WO2016104026A1 PCT/JP2015/083093 JP2015083093W WO2016104026A1 WO 2016104026 A1 WO2016104026 A1 WO 2016104026A1 JP 2015083093 W JP2015083093 W JP 2015083093W WO 2016104026 A1 WO2016104026 A1 WO 2016104026A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
guide line
disposable diaper
bending guide
base point
bending
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/083093
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕樹 合田
規弘 時田
Original Assignee
ユニ・チャーム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニ・チャーム株式会社 filed Critical ユニ・チャーム株式会社
Publication of WO2016104026A1 publication Critical patent/WO2016104026A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/494Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium

Definitions

  • This disclosure relates to disposable diapers.
  • an absorbent core 34 including an hourglass-shaped central absorbent body 34A and a pair of side absorbent bodies 34B and 34B provided symmetrically on both sides of the central absorbent body 34A. Is described.
  • cut-out portions 34C and 34C each having a hollow shape are formed between the central absorbent body 34A and the pair of side absorbent bodies 34B and 34B.
  • a disposable diaper comprising a liquid-permeable layer, a liquid-impermeable layer, and an absorbent layer having one side edge, the other side edge, a longitudinal axis, a front end, and a rear end therebetween.
  • the disposable diaper has a first bending guide line and a first bending line having a curved shape protruding toward the longitudinal axis from the one side edge and the other side edge, respectively, at least on the absorbent layer.
  • the first folding guide line and the second folding guide line each have a first base point on the front end side and a second base point on the rear end side.
  • Each of the bending guide line and the second bending guide line approaches the longitudinal axis as it approaches the first base point in the direction from the front end to the rear end, and the distance from the longitudinal axis as it moves away from the first base point. Or keep away from the longitudinal axis, Each of the first bending guide line and the second bending guide line approaches the longitudinal axis as it approaches the second base point in the direction from the front end toward the rear end, or does not change the distance from the longitudinal axis.
  • the first folding guide line and the second folding guide line are formed by compressing at least the absorbent layer, and the disposable diaper
  • the absorbing layer is disposed between the side edge and the first bending guide line, between the first bending guide line and the second bending guide line, and between the other side edge and the second bending guide line.
  • the disposable diaper of the present disclosure follows the three-dimensional shape of the wearer's body in the wearing state.
  • FIG. 1 is a perspective view of a disposable diaper 1 according to one of the embodiments of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a plan view of the deployed state of the disposable diaper 1 shown in FIG.
  • FIG. 3 is a plan view of the absorbent layer 4 of the disposable diaper 1 shown in FIG. 2, the core wrap 4 a covering the absorbent layer 4, and the first elastic member 21 and the second elastic member 22.
  • FIG. 4 is an end view taken along the IV-IV end face of FIG.
  • FIG. 5 is an end view taken along the line VV in FIG.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the low basis weight regions 28a and 28b.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a wearing state of the disposable diaper 1 illustrated in FIG. 1.
  • FIG. 8 is a view for explaining a waist region and a crotch region of a tape-type disposable diaper.
  • front end and rear end regarding the absorbent layer refer to the wearer as a reference, and the end in the abdominal direction of the absorbent layer and the end in the back direction of the absorbent layer, respectively.
  • front body and rear body are a straight line extending in the width direction of the disposable diaper and the front part and the rear when the disposable diaper is divided into two in the longitudinal direction of the disposable diaper, respectively. It is a side part.
  • Pants-type disposable diaper In the pants-type disposable diaper, the waist area includes a front waist area that exists in the front body and a back waist area that exists in the back body.
  • the front waist area means an area sandwiched between a pair of joints joining the front body and the back body of the front body, and the back waist area is sandwiched between the pair of joints of the back body. Means the designated area.
  • the crotch region means a region between the front waistline region and the back waistline region, and the front crotch region existing in the front body and the back crotch existing in the back body. It consists of sub-regions.
  • the crotch region corresponds to a region sandwiched between a pair of leg opening portions (reference numeral 64 in FIG. 8).
  • the waistline region (FW + RW) is a state where the waistline forming member 61 of the front body F and the waistline forming member 62 of the back body R of the disposable diaper 1 are fixed in the state described above. A determination is made based on a pair of overlapping portions 63 that overlap.
  • the front waistline region FW means a region between the pair of overlapping portions 63 in the front body F of the disposable diaper 1.
  • the back waistline region RW means a region between the pair of overlapping portions 63 in the back body R of the disposable diaper 1.
  • the crotch region (FC + RC) means a region between the front waistline region FW and the back waistline region RW.
  • the front crotch region FC present in the front body F and the back crotch present in the back body R It consists of partial area RC.
  • FIG. 1 shows the disposable diaper 1 according to the first embodiment with a first bending guide line 6, a second bending guide line 7, a third bending guide line 8, and a fourth bending guide line 9. It is a perspective view of the state bent to the wearer side (liquid-permeable layer 2 side) in a wearing state.
  • FIG. 2 is a plan view of the deployed state of the disposable diaper 1 shown in FIG.
  • FIG. 3 is a plan view of the absorbent layer 4 of the disposable diaper 1 shown in FIG. 2, the core wrap 4 a covering the absorbent layer 4, and the first elastic member 21 and the second elastic member 22.
  • 4 is an end view at the IV-IV end face of FIG. 2
  • FIG. 5 is an end view at the VV end face of FIG.
  • FIG. 7 is a figure which shows the wearing condition of the disposable diaper 1 shown by FIG.
  • the disposable diaper 1 includes a pair of three-dimensional gathers 25 including an elastic member 26a, an elastic member 26b, a tape fastener 27, and the like.
  • the disposable diaper 1 has a liquid permeable layer 2 as a top sheet, a liquid impermeable layer 3 as a back sheet, and absorption between the liquid permeable layer 2 and the liquid impermeable layer 3.
  • Layer 4. The disposable diaper 1 is divided into a front body F and a back body R, and the front body F is further partitioned into a front waist region FW and a front crotch region FC, and the back body R is a back waist region RW. And further divided into a rear crotch region RC.
  • the disposable diaper 1 includes a first bending guide line 6 having a curved shape protruding from the one side edge 5a toward the longitudinal axis LA in the liquid permeable layer 2 and the absorbent layer 4. And the 2nd bending guide line 7 which has the curved shape which protrudes toward the longitudinal axis LA from the other side edge 5b is provided.
  • the disposable diaper of this indication has the 1st bending induction line and the 2nd bending induction line, and the disposable diaper is the length of the disposable diaper on the basis of the 1st bending induction line and the 2nd bending induction line It becomes easy to bend in the direction and the wearer side in a state excellent in aesthetics (a state in which there are few wrinkles or the like).
  • the first fold guide line and the second fold guide line have a curved shape, so that when the front crotch region is sandwiched between both legs of the wearer, the disposable diaper is guided to the first fold.
  • the wire and the second bending guide line are used as a base axis, and the disposable diaper is bent in the width direction and on the wearer side.
  • both ends in the longitudinal direction of the disposable diaper are raised, and the disposable diaper can easily follow the three-dimensional shape of the wearer's body.
  • the curved shape is not limited to an arc shape, and the curved shape may have a protruding portion, a hollow portion, or the like.
  • the first bending guide line 6 has a first base point 15a on the front end FE side with respect to the second base point 16a and a second base point 16a on the rear end RE side with respect to the first base point 15a.
  • the line has a first base point 15b on the front end FE side with respect to the second base point 16b and a second base point 16b on the rear end RE side with respect to the first base point 15b.
  • the first bending guide line 6 In the direction D from the front end FE to the rear end RE, the first bending guide line 6 approaches the longitudinal axis LA as it approaches the first base point 15a, and changes its distance from the longitudinal axis LA as it moves away from the first base point 15a. I won't let you.
  • the second bending guide line 7 approaches the longitudinal axis LA as it approaches the first base point 15b, and with the longitudinal axis LA as it moves away from the first base point 15b. Does not change the distance.
  • the disposable diaper of this indication becomes easy to bend in the longitudinal direction of a disposable diaper and the wearer side in the 1st basic point of the 1st bending guide line, and the 1st basic point of the 2nd bending guide line ( It becomes easier to have a third bending guide line to be described later).
  • the first bending guide line 6 approaches the longitudinal axis LA as it approaches the second base point 16a, and moves away from the longitudinal axis LA as it moves away from the second base point 16a.
  • the second bending guide line 7 approaches the longitudinal axis LA as it approaches the second base point 16b, and moves away from the longitudinal axis LA as it moves away from the second base point 16b.
  • the disposable diaper of this indication becomes easy to bend in the longitudinal direction of a disposable diaper and a wearer side in the 2nd base point of the 1st bending guide line, and the 2nd base point of the 2nd bending guide line ( It becomes easy to have the 4th bending guide line mentioned below).
  • the start point 6 ′ on the front end FE side of one side edge 5 a of the first bending guide line 6 exists in the front waistline region FW, and the other end of the second bending guide line 7.
  • a starting point 7 'on the front end FE side of the side edge 5b exists in the front waistline region FW.
  • the disposable diaper of the present disclosure among the two intersections of the front end side of the two intersections of the first bending guide line and the one side edge and the two intersections of the second bending guide line and the other side edge
  • the disposable diaper is likely to have a three-dimensional shape along the wearer's groin portion (which is likely to have a groin portion contact region described later).
  • the start point on the front end side of the first folding guide line and the second folding guide line exists in the front crotch region.
  • an end point 6 '' on the rear end RE side of one side edge 5a of the first bending guide line 6 exists in the rear crotch region R, and the other side edge of the second bending guide line 7
  • the end point 7 ′′ on the rear end RE side 5b exists in the rear crotch region RC.
  • the disposable diaper of this indication becomes easy to have a solid shape along a wearer's groin part.
  • a force is applied to the rear waist region of the disposable diaper so as to be in close contact with the wearer's waist when worn, the end point on the rear end side of the first folding guide line and the second folding
  • the end point on the rear end side of the guide wire is present in the rear waist area, the three-dimensional shape along the wearer's inguinal portion is liable to be crushed and it is difficult to maintain the shape.
  • the end points on the rear end side of the first bending guide line and the second bending guide line exist in the rear waistline region.
  • the distance D 2 between the second base point 16a and the longitudinal axis LA of the first folding guide line 6 the distance between the first base point 15a and the longitudinal axis LA of the first folding guide line 6 D less than one.
  • the distance D 2 between the second base point 16b and the longitudinal axis LA of the second folding guide line 7 than the distance D 1 of the between the first base point 15b and the longitudinal axis LA of the second folding guide line 7 also short.
  • Distance D 2 between the second base point 16a and the longitudinal axis LA of the first folding guide line 6 is shorter than the distance D 3 between the second base point 16a and one side edge 5a, i.e., the second base point 16a Is closer to the longitudinal axis than one side edge 5a.
  • the distance D 2 between the second base point 16b and the longitudinal axis LA of the second folding guide line 7 is shorter than the distance D 3 between the second base point 16b and the other side edge 5b, i.e., the The two base points 16b are closer to the longitudinal axis than the other side edge 5b.
  • the disposable diaper 1 is further equipped with the 3rd bending induction line 8 and the 4th bending induction line 9 which are extended in the width direction W of the disposable diaper 1, and the 3rd bending induction line 8 is 1st.
  • the first bending guide line 6 includes the first base point 15a of the first bending guide line 6 and the first base point 15b of the second bending guide line 7, and the fourth bending guide line 9 includes the second base point 16a of the first bending guide line 6 and the first base point 15b.
  • the second bending guide line 7 includes the second base point 16b.
  • the third folding guide line includes the first base point of the first bending guide line and the first base point of the second bending guide line, so that the disposable diaper of the present disclosure has the third folding point. It becomes easy to bend in the longitudinal direction of a disposable diaper and a wearer side on the basis of a bending guide line.
  • the disposable diaper of the present disclosure is bent with the first bending guide line and the second bending guide line as the basic axes, the ease of standing up at both ends in the longitudinal direction of the disposable diaper is the first bending guide line and the second bending guide line.
  • the third bending guide line includes the first base point of the first bending guide line and the first base point of the second bending guide line, although it varies depending on the extending direction of the bending guide line and the elastic member of the disposable diaper.
  • the fourth folding guide line includes the second base point of the first bending guide line and the second base point of the second bending guide line, so that the disposable diaper of the present disclosure has the fourth folding point. It becomes easy to bend in the longitudinal direction of a disposable diaper and a wearer side on the basis of a bending guide line. The operation is the same as that of the third bending guide line.
  • each of the third folding guide line and the fourth folding guide line is an absorbent layer (or disposable diaper). It is preferable to be orthogonal to the longitudinal axis.
  • the wearer's body is basically symmetrical, from the viewpoint of wearing feeling.
  • the third bending guide line 8 includes a pair of notches 23a and 23b extending from both the one side edge 5a and the other side edge 5b toward the longitudinal axis LA, and the fourth fold.
  • the bending guide line 9 includes a pair of notches 24a and 24b extending from both the one side edge 5a and the other side edge 5b toward the longitudinal axis LA.
  • the third bending guide line and / or the fourth bending guide line includes a pair of cutout portions, whereby the rigidity of the third bending guide line and / or the fourth bending guide line is increased.
  • the longitudinal direction of the disposable diaper is lower than the rigidity of the region other than the bending guide line, that is, the region having no notch, and the disposable diaper is based on the third and fourth bending guide lines. And it becomes easy to bend to the wearer side.
  • the disposable diaper of the present disclosure has the cutout portion, the third bending guide line is easily formed by the position including the first base point, and the fourth bending guide line includes the second base point. It becomes easy to form.
  • the disposable diaper 1 is partitioned by a first base point 15a and a second base point 16a of the first bending guide line 6 and a first base point 15b and a second base point 16b of the second bending guide line 7.
  • region 10 and the disposable diaper 1 was formed in the wearing state by the groin part contact area
  • the groin portion contact area 10 is surrounded by the first bending guide line 6, the second bending guide line 7, the third bending guide line 8, and the fourth bending guide line 9. It is also an area.
  • the front crotch region is mainly sandwiched between the wearer's legs, and the disposable diaper 1 is disposable with the first bending guide wire 6 and the second bending guide wire 7 as a base axis.
  • the diaper 1 is bent in the width direction and on the wearer side.
  • the disposable diaper 1 is changed to the disposable diaper 1 with the third bending guide line 8 and the fourth bending guide line 9 as a base axis. It bends in the longitudinal direction and on the wearer side.
  • the disposable diaper 1 is likely to include the substantially quadrangular frustum-shaped portion 12.
  • the first base point 15a of the first bending guide line, the first base point 15b of the second bending guide line (third bending guide line 8), and the second base point of the first bending guide line. 16a and the second reference point 16b (fourth bending guide line 9) of the second bending guide line are arranged in the front crotch region FC, and the entire groin portion contact region 10 is around the front waistline. It is separated from the region FW and the back crotch region RC, and exists inside the front crotch region FC.
  • the disposable diaper of the present disclosure is likely to include a substantially quadrangular frustum-shaped portion with the groin portion contact region as an upper base in a worn state, and easily follows the three-dimensional shape of the wearer's body. Become.
  • the absorption layer 4 in the expansion
  • emphasis is placed on the ease of movement of the wearer, and the absorbent layer is formed into an hourglass shape in the deployed state.
  • the hourglass type absorbent layer has a small area for receiving liquid. Therefore, there is a risk of leakage.
  • the absorbent layer may have an hourglass shape in the deployed state.
  • the disposable diaper 1 is arranged in the vicinity of one side edge 5a of the absorbent layer 4 (specifically, inside the one side edge 5a) along the direction of the longitudinal axis LA of the absorbent layer 4. And is disposed in the vicinity of the other side edge 5b of the absorbent layer 4 (specifically, inside the other side edge 5b) along the longitudinal direction L of the absorbent layer 4.
  • a second elastic member 22 is provided.
  • the disposable diaper of this indication has the 1st elastic member and the 2nd elastic member, in the wearing state, the disposable diaper becomes easy to bend in the longitudinal direction of a disposable diaper and a wearer side.
  • the vicinity of the side edge includes coincidence with the side edge and the inside and outside of the side edge.
  • the end 21 ′ on the front end FE side of the first elastic member 21 is from the first base point 15 a of the first bending guide line 6 (and the first base point 15 b of the second bending guide line 7).
  • the end 22 ′ on the front end FE side of the second elastic member 22 is the first base point 15b of the second bending guide line 7 (and the first base point of the first bending guide line 6).
  • 15a) is arranged on the front end FE side.
  • the end 21 '' on the rear end RE side of the first elastic member 21 is behind the second base point 16a of the first bending guide line 6 (and the second base point 16b of the second bending guide line 7).
  • the end 22 ′′ on the rear end RE side of the second elastic member 22 is disposed on the end RE side, and the second base 16b of the second bending guide line 7 (and the second end of the first bending guide line 6). It is arranged closer to the rear end RE than the base point 16a).
  • the disposable diaper is the first base point of the first folding guide line and the first base point of the second bending guide line (for example, the third bending guide line), and the longitudinal direction of the disposable diaper and the wearer
  • the first fold guide line second base point and the second fold guide line second base point for example, the fourth fold guide line
  • the longitudinal direction of the disposable diaper and the wearer side It becomes easy to bend.
  • the elastic member including the first elastic member and the second elastic member those known in the art are used, and examples thereof include polyurethane elastic fibers of about 470 to 940 dtex.
  • the first bending guide wire 6 and the second bending guide wire 7 are formed by compressing the liquid permeable layer 2 and the absorption layer 4.
  • the first bending guide line 6 includes an embossed portion 30 a formed by intermittently embossing the liquid permeable layer 2 and the absorbing layer 4 along the first bending guide line 6.
  • the second bending guide line 7 includes an embossed portion 30 b formed by intermittently embossing the liquid permeable layer 2 and the absorbing layer 4 along the second bending guide line 7.
  • the first folding guide line and / or the second folding guide line includes the embossed portion, so that the thickness of the first folding guide line and / or the second folding guide line is thin. Therefore, the disposable diaper is easily bent in the width direction of the disposable diaper and on the wearer side with the first bending guide line and / or the second bending guide line as a basic axis.
  • first bending guide line 6 is a low basis weight region extending along the first bending guide line 6 and having a certain width on the absorbent layer 4, and is more than the average basis weight of the absorbent layer 4.
  • a low basis weight region 28a having a low basis weight is provided.
  • the second bending guide line 7 is a low basis weight region that extends along the second bending guide line 7 and has a certain width to the absorbent layer 4, and is based on the average basis weight of the absorbent layer 4.
  • the first fold guide line and / or the second fold guide line has a low basis weight region, so that the disposable diaper has the first fold guide line and / or the second fold guide. It becomes easy to bend
  • the low basis weight region is preferably 30-90% by weight and more preferably 40-80% by weight of the average basis weight of the absorbent layer.
  • the ratio is less than 30%, the absorbed liquid tends to be difficult to move beyond the first bending guide line and the second bending guide line, and when the ratio is more than 90%, disposable diapers
  • the average basis weight of the absorbent layer is preferably 300 to 700 g / m 2 .
  • the 1st bending induction line 6 is provided with the hollow part 29a formed in the surface of the liquid permeable layer 2 side of the absorption layer 4 in the low basic weight area
  • derivation is carried out.
  • the line 7 includes a depression 29b formed on the surface of the absorbent layer 4 on the liquid permeable layer 2 side in the low basis weight region 28b.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the low basis weight regions 28a and 28b. 6 is an end view corresponding to the VV end face of FIG. 3 of the absorbent layer 4 and the core wrap 4a before the embossed portions 30a and 30b are formed.
  • the absorbent layer 4 shown in FIG. 6 has a low basis weight region 28a that is a recess 29a, and the low basis weight region 28a includes a bottom portion 28aa on which an embossed portion 30a is formed and inclined portions 28ab on both sides thereof.
  • the absorbent layer 4 shown in FIG. 6 has a low basis weight region 28b that is a recess 29b.
  • the low basis weight region 28b includes a bottom portion 28ba on which an embossed portion 30b is formed, and inclined portions 28bb on both sides thereof. And have.
  • the bottom portions 28aa and 28ba have the smallest basis weight, and in the inclined portions 28ab and 28bb, the basis weight gradually increases as the distance from the bottom portions 28aa and 28ba increases.
  • the low basis weight region can be formed, for example, according to the method described in JP 2010-233839 of the same applicant.
  • the first bending guide line 6 and the second bending guide line 7 are respectively connected to the liquid permeable layer 2 along the first bending guide line 6 and the second bending guide line 7.
  • the core wrap 4a and the embossed portions 30a and 30b formed by intermittently embossing the low basis weight regions 28a and 28b of the absorbent layer 4 should be embossed in the disposable diaper of the present disclosure. It has an embossed part formed by embossing a layer continuously or intermittently. From the viewpoint of making it difficult for the wearer to feel hardness, the embossed portion is preferably formed by intermittently embossing the layer to be embossed.
  • the layer to be embossed is not particularly limited as long as the first bending guide line and the second bending guide line function as a bending guide line.
  • a part of the low basis weight region of the absorbent layer can be embossed and the whole may be embossed.
  • the absorbent layer is made of pulp fibers and a superabsorbent material.
  • the mass ratio of the superabsorbent material in the low basis weight region is preferably lower than the mass ratio of the superabsorbent material in the region other than the low basis weight region in the absorbent layer.
  • the disposable diaper 1 includes an absorbent layer 4a between one side edge 5a and the first bending guide line 6, and an absorbent layer between the other side edge 5b and the second bending guide line 7. 4b and the absorption layer 4c between the 1st bending induction line 6 and the 2nd bending induction line 7.
  • the disposable diaper of the present disclosure includes a absorbent layer between one side edge and the first bending guide line, and an absorbent layer between the other side edge and the second bending guide line, thereby disposing the disposable diaper,
  • the disposable diaper bends with the first and second bending guide lines as the base axis due to the high rigidity of the absorbent layer. It becomes easy and the both ends of the longitudinal direction of a disposable diaper become easy to stand up, and a disposable diaper becomes easy to follow the solid shape of a wearer's body as a result.
  • the disposable diaper 1 includes a pair of three-dimensional gathers 25 on both sides in the longitudinal direction L of the disposable diaper 1.
  • Each of the pair of three-dimensional gathers 25 has a free end 25a close to the longitudinal axis of the disposable diaper 1 and a fixed end 25b farther from the longitudinal axis LA of the disposable diaper 1 than the free end 25a.
  • the fixed end 25 b is fixed to the liquid permeable layer 2.
  • the free end 25a has elasticity in the longitudinal direction L of the disposable diaper 1 by including the elastic member 26a, and the free end 25a is a top at both ends of the disposable diaper 1 in the longitudinal direction L via the fixing portions 31. It is fixed to the sheet 2.
  • region 10 does not overlap with a pair of solid gathers 25 and the thickness direction of the disposable diaper 1.
  • FIG. By doing so, in the disposable diaper of this indication, an inguinal part contact field becomes easy to keep the shape, and a disposable diaper becomes easy to follow a three-dimensional shape of a wearer's body in a wearing state.
  • the first bending guide line and the second bending guide line are axisymmetric with respect to the longitudinal axis of the absorbent layer.
  • the wearer's body is basically symmetrical, from the viewpoint of wearing feeling.
  • each of the first bending guide line and the second bending guide line does not intersect the longitudinal axis of the absorbent layer.
  • the first base point and the second base point of the first bending guide line, and the groin portion contact region formed by the first base point and the second base point of the second bending guide line is the third fold
  • the embodiment including the bent guide line and the fourth bent guide line, the inguinal portion formed by the first bent guide line, the second bent guide line, the third bent guide line, and the fourth bent guide line is because the contact region is formed on the longitudinal axis of the absorption layer.
  • one or both of the first bending guide line and the second bending guide line may further include an additional base point between the first base point and the second base point. Since the disposable diaper has a new bending guide line for bending the disposable diaper in the longitudinal direction and the wearer side between the third bending guide line and the fourth bending guide line, the disposable diaper However, in a wearing state, it is easier to have a shape along the three-dimensional shape of the wearer's body. As the additional base point, in the direction from the front end to the rear end, the distance from the longitudinal axis is not changed as the additional base point is approached, or the distance from the longitudinal axis is not changed, and as the distance from the additional base point is approached, the longitudinal axis is approached. Things.
  • the disposable diaper of the present disclosure in the wearing state, the first base point and the second base point of the first bending guide line, and the first base point and the second base point of the second bending guide line.
  • a substantially rectangular inguinal portion contact area defined by a base point (a substantially rectangular shape surrounded by a first bending guide line, a second bending guide line, a third bending guide line, and a fourth bending guide line) It is preferable to include a substantially quadrangular frustum-shaped portion with the groin portion contact region as an upper base, by the (groin portion contact region) and the groin portion surrounding region adjacent to the groin portion contact region.
  • the disposable diaper of the present disclosure can be manufactured by combining methods known in the art.
  • the absorption layer of the first embodiment can be manufactured according to the method described in JP 2010-233839 of the same applicant.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

 液透過性層(2)と、液不透過性層(3)と、吸収層(4)とを備える使い捨ておむつ(1)であって、使い捨ておむつ(1)が、少なくとも吸収層(4)に、一方の側縁(5a)及び他方の側縁(5b)から、それぞれ、長手軸線(LA)に向かって突出する湾曲形状を有する、第1折曲誘導線(6)及び第2折曲誘導線(7)を備え、第1折曲誘導線(6)及び第2折曲誘導線(7)のそれぞれが、前端(FE)側の、所定の第1基点(15a及び15b)と、後端(RE)側の、所定の第2基点(16a及び16b)とを有し、第1折曲誘導線(6)及び第2折曲誘導線(7)が、少なくとも吸収層(4)を圧縮することにより形成され、そして使い捨ておむつ(1)が、一方の側縁(5a)及び第1折曲誘導線(6)の間と、第1折曲誘導線(6)及び第2折曲誘導線(7)の間と、他方の側縁(5b)及び第2折曲誘導線(7)の間とに吸収層(4)を有することを特徴とする。

Description

使い捨ておむつ
 本開示は、使い捨ておむつに関する。
 使い捨ておむつでは、排泄物の漏れを防ぎつつ、良好な履き心地を実現するため、様々な改良が行われている。
 例えば、特許文献1の図5には、砂時計型の中央吸収体34Aと、中央吸収体34Aの両側方に対称的に設けられた一対のサイド吸収体34B,34Bとを具備する吸収性コア34が記載されている。吸収性コア34において、中央吸収体34Aと一対のサイド吸収体34B,34Bとの間には、それぞれ、刳り貫かれた形状の切離部34C,34Cが形成されている。
 特許文献1によると、吸収性コア34が切離部34Cを有していると、吸収性コア34の両側縁部が起立し易くなること、吸収性コア34が幅方向に押圧されると、吸収性コア34全体の幅が狭くなるため、外包材2の幅方向の収縮が阻害され難いこと等が記載されている。
特開2008-131968号公報
 しかし、特許文献1に記載の使い捨ておむつは、その幅方向に折れ曲がるため、着用者の体の左右のラインに沿うが、特許文献1に記載の使い捨ておむつは、着用者の体の前後のラインに沿う設計がなされていない。
 従って、本開示は、着用状態において、着用者の体の立体形状に沿う使い捨ておむつを提供することを目的とする。
 本開示者らは、液透過性層と、液不透過性層と、それらの間の、一方の側縁、他方の側縁、長手軸線、前端及び後端を有する吸収層とを備える使い捨ておむつであって、上記使い捨ておむつが、少なくとも上記吸収層に、上記一方の側縁及び他方の側縁から、それぞれ、上記長手軸線に向かって突出する湾曲形状を有する、第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線を備え、第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線のそれぞれが、上記前端側の第1基点と、上記後端側の第2基点とを有し、第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線のそれぞれは、上記前端から上記後端に向かう方向において、第1基点に近づくにつれて上記長手軸線に近づき、そして第1基点から遠ざかるにつれて上記長手軸線との距離を変化させないか又は上記長手軸線から遠ざかり、第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線のそれぞれは、上記前端から上記後端に向かう方向において、第2基点に近づくにつれて上記長手軸線に近づくか又は上記長手軸線との距離を変化させず、そして第2基点から遠ざかるにつれて上記長手軸線から遠ざかり、第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線が、少なくとも上記吸収層を圧縮することにより形成され、そして上記使い捨ておむつが、上記一方の側縁及び第1折曲誘導線の間と、第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線の間と、上記他方の側縁及び第2折曲誘導線の間とに上記吸収層を有することを特徴とする使い捨ておむつを見出した。
 本開示の使い捨ておむつは、着用状態において、着用者の体の立体形状に沿う。
図1は、本開示の実施形態の1つに従う使い捨ておむつ1の斜視図である。 図2は、図1に示される使い捨ておむつ1の展開状態の平面図である。 図3は、図2に示される使い捨ておむつ1の吸収層4と、吸収層4を覆うコアラップ4aと、第1弾性部材21及び第2弾性部材22との平面図である。 図4は、図2のIV-IV端面における端面図である。 図5は、図3のV-V端面における端面図である。 図6は、低坪量領域28a及び28bを説明するための図である。 図7は、図1に示される使い捨ておむつ1の着用状態を示す図である。 図8は、テープ型使い捨ておむつの胴周り領域及び股部領域を説明するための図である。
[定義]
 本明細書で用いられる用語について、その定義を説明する。
[前端及び後端]
 本明細書において、吸収層に関する「前端」及び「後端」は、着用者を基準とし、それぞれ、吸収層の腹方向の端部及び吸収層の背方向の端部を意味する。
[前身頃及び後身頃]
 本明細書において、「前身頃」及び「後身頃」は、使い捨ておむつを、使い捨ておむつの幅方向に延びる直線で、使い捨ておむつの長手方向に2等分した際の、それぞれ、前側のパーツ及び後側のパーツである。
[胴周り領域及び股部領域]
 本明細書において、「胴周り領域」及び「股部領域」は、以下の意味を有する。
(1)パンツ型使い捨ておむつ
 パンツ型使い捨ておむつにおいて、胴周り領域は、前身頃に存在する前胴周り領域と、後身頃に存在する後胴周り領域とから成る。
 前胴周り領域は、前身頃のうち、前身頃及び後身頃を接合する一対の接合部に挟まれた領域を意味し、後胴周り領域は、後身頃のうち、上記一対の接合部に挟まれた領域を意味する。
 また、パンツ型使い捨ておむつにおいて、股部領域は、前胴周り領域と、後胴周り領域との間の領域を意味し、前身頃に存在する前股部領域と、後身頃に存在する後股部領域とから成る。上記股部領域はまた、一対の脚回り開口部(図8の符号64)に挟まれた領域に相当する。
(2)テープ型使い捨ておむつ
 テープ型使い捨ておむつでは、図8に示されるように、あらかじめ定められた、テープファスナ用の固定領域27bに、一対のテープファスナ27の先端27a同士が隣接するように固定した状態で、胴周り領域及び股部領域を区画する。
 具体的には、胴周り領域(FW+RW)は、上述のように固定した状態で、使い捨ておむつ1のうち、前身頃Fの胴周り形成部材61と、後身頃Rの胴周り形成部材62とが重複する、一対の重複部分63を基準に判断する。前胴周り領域FWは、使い捨ておむつ1の前身頃Fのうち、一対の重複部分63の間の領域を意味する。同様に、後胴周り領域RWは、使い捨ておむつ1の後身頃Rのうち、一対の重複部分63の間の領域を意味する。
 股部領域(FC+RC)は、前胴周り領域FWと、後胴周り領域RWとの間の領域を意味し、前身頃Fに存在する前股部領域FCと、後身頃Rに存在する後股部領域RCとから成る。
 本開示の使い捨ておむつについて、必要に応じて図面を用いて、以下、詳細に説明する。
 図1~図5及び図7は、本開示の実施形態の1つ(以下、「第1実施形態」と称する場合がある)に従う使い捨ておむつ1を説明するための図である。詳細には、図1は、第1実施形態に従う使い捨ておむつ1を、第1折曲誘導線6、第2折曲誘導線7、第3折曲誘導線8及び第4折曲誘導線9で、着用状態における着用者側(液透過性層2側)に折り曲げた状態の斜視図である。図2は、図1に示される使い捨ておむつ1の展開状態の平面図である。
 図3は、図2に示される使い捨ておむつ1の吸収層4と、吸収層4を覆うコアラップ4aと、第1弾性部材21及び第2弾性部材22との平面図である。また、図4は、図2のIV-IV端面における端面図であり、図5は、図3のV-V端面における端面図である。また、図7は、図1に示される使い捨ておむつ1の着用状態を示す図である。
 なお、第1実施形態では、使い捨ておむつ1が、弾性部材26aを含む一対の立体ギャザー25、弾性部材26b、テープファスナ27等を有する。
 第1実施形態では、使い捨ておむつ1が、トップシートとしての液透過性層2と、バックシートとしての液不透過性層3と、液透過性層2及び液不透過性層3の間の吸収層4とを備える。
 使い捨ておむつ1は、前身頃F及び後身頃Rとに区画され、そして前身頃Fは、前胴周り領域FW及び前股部領域FCにさらに区画され、そして後身頃Rは、後胴周り領域RW及び後股部領域RCにさらに区画される。
 第1実施形態では、使い捨ておむつ1が、液透過性層2及び吸収層4に、一方の側縁5aから長手軸線LAに向かって突出する湾曲形状を有する第1折曲誘導線6を備え、そして他方の側縁5bから、長手軸線LAに向かって突出する湾曲形状を有する第2折曲誘導線7を備える。
 本開示の使い捨ておむつが、第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線を有することにより、使い捨ておむつが、第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線を基軸として、使い捨ておむつの長手方向且つ着用者側に、美観に優れた状態(皺等が少ない状態)で折れ曲がりやすくなる。
 本開示の使い捨ておむつでは、第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線が湾曲形状を有することにより、前股部領域が着用者の両脚によって挟まれると、使い捨ておむつが第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線を基軸として、使い捨ておむつの幅方向且つ着用者側に折れ曲がる。次いで、使い捨ておむつが第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線を基軸として折れ曲がると、使い捨ておむつの長手方向の両端が立ち上がり、ひいては使い捨ておむつが着用者の体の立体形状に沿いやすくなる。飛び出す絵本と同様の原理による。
 なお、本明細書では、湾曲形状は、円弧状のものに限定されず、湾曲形状が、突状部、窪み部等を有してもよい。
 第1折曲誘導線6は、第2基点16aよりも前端FE側の第1基点15aと、第1基点15aよりも後端RE側の第2基点16aとを有し、第2折曲誘導線は、第2基点16bよりも前端FE側の第1基点15bと、第1基点15bよりも後端RE側の第2基点16bとを有する。
 第1折曲誘導線6は、前端FEから後端REに向かう方向Dにおいて、第1基点15aに近づくにつれて長手軸線LAに近づき、そして第1基点15aから遠ざかるにつれて長手軸線LAとの距離を変化させない。同様に、第2折曲誘導線7は、前端FEから後端REに向かう方向Dにおいて、第1基点15bに近づくにつれて長手軸線LAに近づき、そして第1基点15bから遠ざかるにつれて長手軸線LAとの距離を変化させない。
 そうすることにより、本開示の使い捨ておむつが、第1折曲誘導線の第1基点及び第2折曲誘導線の第1基点のところで、使い捨ておむつの長手方向且つ着用者側に折れ曲がりやすくなる(後述の第3折曲誘導線を有しやすくなる)。
 第1折曲誘導線6は、前端FEから後端REに向かう方向Dにおいて、第2基点16aに近づくにつれて長手軸線LAに近づき、そして第2基点16aから遠ざかるにつれて長手軸線LAから遠ざかる。同様に、第2折曲誘導線7は、前端FEから後端REに向かう方向Dにおいて、第2基点16bに近づくにつれて長手軸線LAに近づき、そして第2基点16bから遠ざかるにつれて長手軸線LAから遠ざかる。
 そうすることにより、本開示の使い捨ておむつが、第1折曲誘導線の第2基点及び第2折曲誘導線の第2基点のところで、使い捨ておむつの長手方向且つ着用者側に折れ曲がりやすくなる(後述の第4折曲誘導線を有しやすくなる)。
 第1実施形態では、第1折曲誘導線6の一方の側縁5aの、前端FE側の始点6'が、前胴周り領域FWに存在し、そして第2折曲誘導線7の他方の側縁5bの、前端FE側の始点7'が、前胴周り領域FWに存在する。
 本開示の使い捨ておむつでは、第1折曲誘導線と一方の側縁との2つの交点のうちの前端側の始点と、第2折曲誘導線と他方の側縁との2つの交点のうち前端側の始点とが前胴周り領域に存在することにより、使い捨ておむつが、着用者の鼠径部に沿った立体形状を有しやすくなる(後述の、鼠径部当接領域を有しやすくなる)。
 本開示の別の実施形態に従う使い捨ておむつでは、第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線の前端側の始点が、前股部領域に存在している。
 また、第1折曲誘導線6の一方の側縁5aの、後端RE側の終点6''が、後股部領域Rに存在し、そして第2折曲誘導線7の他方の側縁5bの、後端RE側の終点7''が、後股部領域RCに存在する。
 そうすることにより、本開示の使い捨ておむつが、着用者の鼠径部に沿った立体形状を有しやすくなる。具体的には、使い捨ておむつの後胴周り領域は、着用時に、着用者の胴回りに密着するように力が加えられるため、第1折曲誘導線の後端側の終点と、第2折曲誘導線の後端側の終点とが後胴周り領域に存在すると、着用者の鼠径部に沿った立体形状が潰れやすくなり、その形状を保持しにくくなる。一方、上記終点が後股部領域に存在すると、着用者の鼠径部に沿った立体形状は潰れにくく、使い捨ておむつの、着用者へのフィット性を高めることができる。
 本開示の別の実施形態に従う使い捨ておむつでは、第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線の後端側の終点が、後胴周り領域に存在している。
 第1実施形態では、第1折曲誘導線6の第2基点16a及び長手軸線LAの間の距離D2は、第1折曲誘導線6の第1基点15a及び長手軸線LAの間の距離D1よりも短い。同様に、第2折曲誘導線7の第2基点16b及び長手軸線LAの間の距離D2は、第2折曲誘導線7の第1基点15b及び長手軸線LAの間の距離D1よりも短い。
 そうすることにより、本開示の使い捨ておむつが、着用者の体、特に鼠径部の立体形状に沿いやすくなる。着用者の鼠径部は、腹側から背側に向かって、その幅が狭くなっていくためである。
 第1折曲誘導線6の第2基点16a及び長手軸線LAの間の距離D2は、第2基点16a及び一方の側縁5aの間の距離D3よりも短い、すなわち、第2基点16aは、一方の側縁5aよりも長手軸線に近い。同様に、第2折曲誘導線7の第2基点16b及び長手軸線LAの間の距離D2は、第2基点16b及び他方の側縁5bの間の距離D3よりも短い、すなわち、第2基点16bは、他方の側縁5bよりも長手軸線に近い。
 そうすることにより、本開示の使い捨ておむつが、着用者の体、特に鼠径部の立体形状に沿いやすくなる。
 第1実施形態では、使い捨ておむつ1が、使い捨ておむつ1の幅方向Wに延びる、第3折曲誘導線8及び第4折曲誘導線9をさらに備え、第3折曲誘導線8が、第1折曲誘導線6の第1基点15a及び第2折曲誘導線7の第1基点15bを含み、第4折曲誘導線9が、第1折曲誘導線6の第2基点16a及び第2折曲誘導線7の第2基点16bを含む。
 本開示の使い捨ておむつにおいて、第3折曲誘導線が第1折曲誘導線の第1基点及び第2折曲誘導線の第1基点を含むことにより、本開示の使い捨ておむつが、第3折曲誘導線を基軸として、使い捨ておむつの長手方向且つ着用者側に折れ曲がりやすくなる。本開示の使い捨ておむつが、第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線を基軸として折れ曲がった際に、使い捨ておむつの長手方向の両端の立ち上がりやすさは、第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線の延びる方向、使い捨ておむつが有する弾性部材等によって変化するが、第3折曲誘導線が第1折曲誘導線の第1基点及び第2折曲誘導線の第1基点を含むことにより、使い捨ておむつが、第3折曲誘導線を基軸として、使い捨ておむつの長手方向且つ着用者側に、美観に優れた状態(皺等が少ない状態)で折れ曲がりやすくなる。
 本開示の使い捨ておむつにおいて、第4折曲誘導線が第1折曲誘導線の第2基点及び第2折曲誘導線の第2基点を含むことにより、本開示の使い捨ておむつが、第4折曲誘導線を基軸として、使い捨ておむつの長手方向且つ着用者側に折れ曲がりやすくなる。その作用は、第3折曲誘導線と同様である。
 本開示の使い捨ておむつが第3折曲誘導線及び第4折曲誘導線を含む実施形態では、第3折曲誘導線及び第4折曲誘導線のそれぞれは、吸収層(又は使い捨ておむつ)の長手軸線と直交することが好ましい。着用者の体は、基本的に左右対称であり、着用感の観点からである。
 第1実施形態では、第3折曲誘導線8は、一方の側縁5a及び他方の側縁5bの両方から長手軸線LAに向かって延びる一対の切欠部23a及び23bを含み、そして第4折曲誘導線9は、一方の側縁5a及び他方の側縁5bの両方から長手軸線LAに向かって延びる一対の切欠部24a及び24bを含む。
 本開示の使い捨ておむつにおいて、第3折曲誘導線及び/又は第4折曲誘導線が一対の切欠部を含むことにより、第3折曲誘導線及び/又は第4折曲誘導線の剛性が、折曲誘導線以外の領域、すなわち、切欠部を有しない領域の剛性よりも低くなり、使い捨ておむつが、第3折曲誘導線及び第4折曲誘導線を基軸として、使い捨ておむつの長手方向且つ着用者側に折れ曲がりやすくなる。また、本開示の使い捨ておむつが切欠部を有することにより、第3折曲誘導線が、第1基点を含む位置により形成されやすくなり、そして第4折曲誘導線が、第2基点を含む位置により形成されやすくなる。
 第1実施形態では、使い捨ておむつ1が、第1折曲誘導線6の第1基点15a及び第2基点16aと、第2折曲誘導線7の第1基点15b及び第2基点16bとにより区画される鼠径部当接領域10を有し、使い捨ておむつ1が、着用状態において、鼠径部当接領域10と、鼠径部当接領域に隣接する鼠径部周囲領域11とにより形成された、鼠径部当接領域10を上底とする略四角錐台の形状部分12を含む。
 なお、第1実施形態では、鼠径部当接領域10は、第1折曲誘導線6、第2折曲誘導線7、第3折曲誘導線8及び第4折曲誘導線9に囲まれる領域でもある。
 着用者が使い捨ておむつ1を装着すると、主に前股部領域が着用者の両脚によって挟まれ、第1折曲誘導線6及び第2折曲誘導線7を基軸として、使い捨ておむつ1が、使い捨ておむつ1の幅方向且つ着用者側に折れ曲がる。次いで、第1折曲誘導線6及び第2折曲誘導線7が折れ曲がることにより、第3折曲誘導線8及び第4折曲誘導線9を基軸として、使い捨ておむつ1が、使い捨ておむつ1の長手方向且つ着用者側に折れ曲がる。その結果、使い捨ておむつ1が、略四角錐台の形状部分12を含みやすくなる。
 第1実施形態では、第1折曲誘導線の第1基点15a及び第2折曲誘導線の第1基点15b(第3折曲誘導線8)と、第1折曲誘導線の第2基点16a及び第2折曲誘導線の第2基点16b(第4折曲誘導線9)とが、前股部領域FC内に配置されており、鼠径部当接領域10の全体が、前胴周り領域FW及び後股部領域RCから離れ、前股部領域FCの内部に存在している。
 そのようにすることにより、本開示の使い捨ておむつは、着用状態において、鼠径部当接領域を上底とする略四角錐台の形状部分を含みやすくなり、着用者の体の立体形状に沿いやすくなる。
 第1実施形態では、使い捨ておむつ1の展開状態において、吸収層4が略矩形を有する。
 当技術分野では、着用者の動きやすさを重視して、吸収層を、展開状態において砂時計型の形状とすることが行われているが、砂時計型の吸収層は、液体を受け入れる面積が狭くなるため、漏れが生じやすくなる恐れがある。本開示の使い捨ておむつでは、吸収層が略矩形の形状を有する場合であっても、着用者の動きやすさを保持したまま、着用者の体、特に鼠径部の立体形状に沿うことができるため、漏れが生じにくい。
 なお、本開示の使い捨ておむつでは、展開状態において、吸収層が砂時計形状を有していてもよい。
 第1実施形態では、使い捨ておむつ1は、吸収層4の一方の側縁5a近傍(具体的には、一方の側縁5aの内側)に、吸収層4の長手軸線LAの方向に沿って配置された第1弾性部材21を備え、そして吸収層4の他方の側縁5b近傍(具体的には、他方の側縁5bの内側)に、吸収層4の長手方向Lに沿って配置された第2弾性部材22を備える。
 本開示の使い捨ておむつが、第1弾性部材及び第2弾性部材を有することにより、着用状態において、使い捨ておむつが、使い捨ておむつの長手方向且つ着用者側に折れ曲がりやすくなる。
 なお、本明細書において、上記側縁近傍には、側縁との一致、並びに側縁の内側及び外側が含まれる。
 第1実施形態では、第1弾性部材21の前端FE側の端部21'は、第1折曲誘導線6の第1基点15a(及び第2折曲誘導線7の第1基点15b)よりも前端FE側に配置され、そして第2弾性部材22の前端FE側の端部22'は、第2折曲誘導線7の第1基点15b(及び第1折曲誘導線6の第1基点15a)よりも前端FE側に配置されている。また、第1弾性部材21の後端RE側の端部21''は、第1折曲誘導線6の第2基点16a(及び第2折曲誘導線7の第2基点16b)よりも後端RE側に配置され、そして第2弾性部材22の後端RE側の端部22''は、第2折曲誘導線7の第2基点16b(及び第1折曲誘導線6の第2基点16a)よりも後端RE側に配置されている。
 そうすることにより、使い捨ておむつが、第1折曲誘導線の第1基点及び第2折曲誘導線の第1基点(例えば、第3折曲誘導線)で、使い捨ておむつの長手方向及び着用者側に折り曲がりやすくなり、そして第1折曲誘導線の第2基点及び第2折曲誘導線の第2基点(例えば、第4折曲誘導線)で、使い捨ておむつの長手方向及び着用者側に折れ曲がりやすくなる。
 第1弾性部材及び第2弾性部材を含む弾性部材は、当技術分野で公知のものが用いられ、例えば、約470~940dtexのポリウレタン弾性繊維が挙げられる。
 第1実施形態では、第1折曲誘導線6及び第2折曲誘導線7は、液透過性層2及び吸収層4を圧縮することにより形成されている。具体的には、第1折曲誘導線6は、第1折曲誘導線6に沿って、液透過性層2及び吸収層4を間欠的にエンボスすることにより形成されたエンボス部30aを備える。同様に、第2折曲誘導線7は、第2折曲誘導線7に沿って、液透過性層2及び吸収層4を間欠的にエンボスすることにより形成されたエンボス部30bを備える。
 本開示の使い捨ておむつでは、第1折曲誘導線及び/又は第2折曲誘導線がエンボス部を含むことにより、第1折曲誘導線及び/又は第2折曲誘導線の厚さが薄くなり、使い捨ておむつが、第1折曲誘導線及び/又は第2折曲誘導線を基軸として、使い捨ておむつの幅方向且つ着用者側に折れ曲がりやすくなる。
 また、第1折曲誘導線6は、吸収層4に、第1折曲誘導線6に沿って延び且つ一定の幅を有する低坪量領域であって、吸収層4の平均坪量よりも低い坪量を有する低坪量領域28aを備える。同様に、第2折曲誘導線7は、吸収層4に、第2折曲誘導線7に沿って延び且つ一定の幅を有する低坪量領域であって、吸収層4の平均坪量よりも低い坪量を有する低坪量領域28bを備える。
 本開示の使い捨ておむつでは、第1折曲誘導線及び/又は第2折曲誘導線が低坪量領域を有することにより、使い捨ておむつが、第1折曲誘導線及び/又は第2折曲誘導線を基軸として、使い捨ておむつの幅方向且つ着用者側に折れ曲がりやすくなる。
 本開示の使い捨ておむつが低坪量領域を有する実施形態では、当該低坪量領域は、吸収層の平均坪量の、好ましくは30~90質量%、そしてより好ましくは40~80質量%の坪量を有する。上記比率が30%を下回ると、吸収した液体が、第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線を超えて移動しにくくなる傾向があり、そして上記比率が90%を上回ると、使い捨ておむつが第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線を基軸として、使い捨ておむつの幅方向且つ着用者側に折れ曲がりにくくなる場合がある。
 なお、上記吸収層の平均坪量は、300~700g/m2であることが好ましい。
 第1実施形態では、第1折曲誘導線6は、低坪量領域28aに、吸収層4の液透過性層2側の表面に形成された窪み部29aを備え、そして第2折曲誘導線7は、低坪量領域28bに、吸収層4の液透過性層2側の表面に形成された窪み部29bを備える。
 そうすることにより、本開示の使い捨ておむつが、第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線を基軸として、窪み部側、すなわち、着用者側に折れ曲がりやすくなる。
 図6は、低坪量領域28a及び28bを説明するための図である。図6は、エンボス部30a及び30bが形成される前の、吸収層4及びコアラップ4aの、図3のV-V端面に相当する端面図である。図6に示される吸収層4は、窪み部29aである低坪量領域28aを有し、低坪量領域28aは、エンボス部30aが形成される底部28aaと、その両側の傾斜部28abとを有する。また、図6に示される吸収層4は、窪み部29bである低坪量領域28bを有し、低坪量領域28bは、エンボス部30bが形成される底部28baと、その両側の傾斜部28bbとを有する。
 低坪量領域28a及び28bでは、底部28aa及び28baの坪量が最も少なく、そして傾斜部28ab及び28bbでは、底部28aa及び28baから遠ざかるにつれ、坪量が順次高くなっている。
 低坪量領域を形成することにより、使い捨ておむつが、第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線を基軸として、使い捨ておむつの幅方向且つ着用者側に折れ曲がりやすくなる。
 上記低坪量領域は、例えば、同一出願人の特開2010-233839号に記載の方法に従って形成することができる。
 第1実施形態では、第1折曲誘導線6及び第2折曲誘導線7が、それぞれ、第1折曲誘導線6及び第2折曲誘導線7に沿って、液透過性層2と、コアラップ4aと、吸収層4の低坪量領域28a及び28bの一部とを間欠的にエンボスすることにより形成されたエンボス部30a及び30bを有するが、本開示の使い捨ておむつでは、エンボスすべき層を連続的又は間欠的にエンボスすることにより形成されたエンボス部を有する。着用者が硬さを感じにくい観点からは、上記エンボス部は、エンボスすべき層を間欠的にエンボスすることにより形成されたものであることが好ましい。
 上記エンボスすべき層としては、第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線が折曲誘導線として機能するものであれば特に制限されず、吸収層;吸収層及びコアラップ;吸収層、コアラップ及び液透過性層;吸収層、コアラップ、補助シート及び液透過性層等が挙げられる。
 さらに、上記吸収層の低坪量領域は、その一部がエンボスされることができ、そしてその全体がエンボスされてもよい。
 第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線が、少なくとも吸収層に、上述のエンボス部と、上述の低坪量領域とを備える実施形態では、吸収層がパルプ繊維及び高吸収性材料を含み、低坪量領域における高吸収性材料の質量比が、吸収層中の低坪量領域以外の領域における高吸収性材料の質量比よりも低いことが好ましい。そうすることにより、第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線に、コアラップ等を破断させることなくエンボス部を形成することができ、そして第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線が、折曲誘導線として機能しやすくなる。
 上記高吸水性材料としては、例えば、デンプン系、セルロース系、合成ポリマー系の高吸水性材料が挙げられる。
 高吸収性材料の質量比は、以下の通り測定される。
(1)吸収層の低坪量領域から、所定量の低坪量サンプルを切り出し、その面積s0(cm2)及び質量m0(g)を測定する。
(2)低坪量サンプルを、400メッシュのナイロン袋に入れ、生理食塩水(濃度:0.9質量%)1000mLの中に30分浸漬し、150G(850rpm)にて2分間脱水し、脱水後の低坪量サンプルをナイロン袋より取り出し、その質量m1(g)を測定する。
 吸水率Alb(%)を、以下の式:
 Alb(%)=100×(m1-m0)/s1
 により算出する。
(3)吸収層の低坪量領域以外の領域から、所定量のサンプルを切り出し、低坪量サンプルと同様にして、吸水率Anb(%)を算出する。
(4)吸水率Alb(%)<吸水率Anb(%)であれば、低坪量領域における高吸収性材料の質量比が、吸収層中の低坪量領域以外の領域における高吸収性材料の質量比よりも低いと判断する。
 なお、測定は、20℃にて実施する。
 第1実施形態では、使い捨ておむつ1が、一方の側縁5a及び第1折曲誘導線6の間の吸収層4aと、他方の側縁5b及び第2折曲誘導線7の間の吸収層4bと、第1折曲誘導線6及び第2折曲誘導線7の間の吸収層4cとを含む。
 本開示の使い捨ておむつが、一方の側縁及び第1折曲誘導線の間の吸収層と、他方の側縁及び第2折曲誘導線の間の吸収層とを含むことにより、使い捨ておむつ、特に、前股部領域が着用者の両脚によって挟まれた際に、吸収層の剛性の高さに起因して、使い捨ておむつが第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線を基軸として折れ曲がりやすくなり、使い捨ておむつの長手方向の両端が立ち上がりやすくなり、ひいては使い捨ておむつが着用者の体の立体形状に沿いやすくなる。
 また、第1実施形態では、使い捨ておむつ1が、使い捨ておむつ1の長手方向Lの両側部に、一対の立体ギャザー25を含む。一対の立体ギャザー25のそれぞれは、使い捨ておむつ1の長手軸線に近い自由端25aと、自由端25aよりも、使い捨ておむつ1の長手軸線LAから遠い固定端25bとを有する。固定端25bは、液透過性層2に固定されている。自由端25aは、弾性部材26aを含むことにより使い捨ておむつ1の長手方向Lに弾性を有し、そして自由端25aは、使い捨ておむつ1の長手方向Lの両端において、固定部31を介して、トップシート2に固定されている。
 第1実施形態では、使い捨ておむつ1の展開状態において、鼠径部当接領域10が、一対の立体ギャザー25と、使い捨ておむつ1の厚さ方向に重複していない。
 そうすることにより、本開示の使い捨ておむつでは、鼠径部当接領域がその形状を保ちやすくなり、使い捨ておむつが、着用状態において、着用者の体の立体形状に沿いやすくなる。
 また、本開示の使い捨ておむつでは、第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線は、吸収層の長手軸線に対して線対称であることが好ましい。着用者の体は、基本的に左右対称であり、着用感の観点からである。
 本開示の使い捨ておむつでは、第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線のそれぞれは、吸収層の長手軸線と交差しないことが好ましい。第1折曲誘導線の第1基点及び第2基点、並びに第2折曲誘導線の第1基点及び第2基点により形成される鼠径部当接領域(本開示の使い捨ておむつが、第3折曲誘導線及び第4折曲誘導線を含む実施形態では、第1折曲誘導線、第2折曲誘導線、第3折曲誘導線及び第4折曲誘導線により形成される鼠径部当接領域)を、吸収層の長手軸線上に形成するためである。
 なお、本開示の使い捨ておむつでは、第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線の一方又は両方が、第1基点及び第2基点の間に、追加の基点をさらに含んでもよい。使い捨ておむつが、第3折曲誘導線及び第4折曲誘導線の間に、使い捨ておむつをその長手方向且つ着用者側に折り曲げるための新たな折曲誘導線を有することになるため、使い捨ておむつが、着用状態において、着用者の体の立体形状に沿った形状をより有しやすい。
 上記追加の基点としては、前端から後端に向かう方向において、追加の基点に近づくにつれて長手軸線との距離を変化させないか又は上記長手軸線から遠ざかり、そして追加の基点から遠ざかるにつれて上記長手軸線に近づくものが挙げられる。
 本開示の使い捨ておむつは、第1実施形態に示されるように、着用状態において、第1折曲誘導線の第1基点及び第2基点と、第2折曲誘導線の第1基点及び第2基点とにより区画される略矩形状の鼠径部当接領域(第1折曲誘導線、第2折曲誘導線、第3折曲誘導線及び第4折曲誘導線に囲まれる略矩形状の鼠径部当接領域)と、当該鼠径部当接領域に隣接する鼠径部周囲領域とにより、鼠径部当接領域を上底とする略四角錐台の形状部分を含むことが好ましい。着用状態において、着用者の体の立体形状、具体的には、鼠径部の形状に沿うことができるからである。また、使い捨ておむつが鼠径部の形状に沿うことにより、排尿をより広い面積で受け入れることができ、排尿の漏れが少なくなる。
 本開示の使い捨ておむつは、当技術分野で公知の方法を組み合わせて製造することができる。例えば、第1実施形態の吸収層は、同一出願人の特開2010-233839号に記載の方法に従って製造することができる。
 1  使い捨ておむつ
 2  液透過性層
 3  液不透過性層
 4  吸収層
 4a  コアラップ
 5a  一方の側縁
 5b  他方の側縁
 6  第1折曲誘導線
 6'  始点
 6''  終点
 7  第2折曲誘導線
 7'  始点
 7''  終点
 8  第3折曲誘導線
 9  第4折曲誘導線
 10  鼠径部当接領域
 11  鼠径部周囲領域
 12  略四角錐台の形状部分
 15a,15b  第1基点
 16a,16b  第2基点
 21  第1弾性部材
 22  第2弾性部材
 23,24  切欠部
 25  立体ギャザー
 25a  自由端
 25b  固定端
 26  弾性部材
 27  テープファスナ
 28  低坪量領域
 29  窪み部
 30  エンボス部
 31  固定部
 61,62  胴周り形成部材
 63  重複部分
 64  脚回り開口部
 FE  前端
 RE  後端
 F  前身頃
 R  後身頃
 FW  前胴周り領域
 FC  前股部領域
 RW  後胴周り領域
 RC  後股部領域
 LA  長手軸線

Claims (15)

  1.  液透過性層と、液不透過性層と、それらの間の、一方の側縁、他方の側縁、長手軸線、前端及び後端を有する吸収層とを備える使い捨ておむつであって、
     前記使い捨ておむつが、少なくとも前記吸収層に、前記一方の側縁及び他方の側縁から、それぞれ、前記長手軸線に向かって突出する湾曲形状を有する、第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線を備え、
     第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線のそれぞれが、前記前端側の第1基点と、前記後端側の第2基点とを有し、
     第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線のそれぞれが、前記前端から前記後端に向かう方向において、第1基点に近づくにつれて前記長手軸線に近づき、そして第1基点から遠ざかるにつれて前記長手軸線との距離を変化させないか又は前記長手軸線から遠ざかり、
     第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線のそれぞれが、前記前端から前記後端に向かう方向において、第2基点に近づくにつれて前記長手軸線に近づくか又は前記長手軸線との距離を変化させず、そして第2基点から遠ざかるにつれて前記長手軸線から遠ざかり、
     第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線が、少なくとも前記吸収層を圧縮することにより形成され、そして
     前記使い捨ておむつが、前記一方の側縁及び第1折曲誘導線の間と、第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線の間と、前記他方の側縁及び第2折曲誘導線の間とに前記吸収層を有する、
     ことを特徴とする、前記使い捨ておむつ。
  2.  前記使い捨ておむつが、前胴周り領域と、後胴周り領域と、前記前胴周り領域及び後胴周り領域の間の、前股部領域及び後股部領域とに区画され、第1折曲誘導線の第1基点及び第2基点と、第2折曲誘導線の第1基点及び第2基点とが、前記前股部領域に存在する、請求項1に記載の使い捨ておむつ。
  3.  前記使い捨ておむつが、前胴周り領域と、後胴周り領域と、前記前胴周り領域及び後胴周り領域の間の、前股部領域及び後股部領域とに区画され、第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線の、それぞれ、前記一方の側縁及び他方の側縁の、前記前端側の始点が、前記前胴周り領域に存在する、請求項1又は2に記載の使い捨ておむつ。
  4.  第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線の、それぞれ、前記一方の側縁及び他方の側縁の、前記後端側の終点が、前記後股部領域に存在する、請求項3に記載の使い捨ておむつ。
  5.  第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線の第2基点が、それぞれ、第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線の第1基点よりも短い、前記長手軸線との距離を有する、請求項1~4のいずれか一項に記載の使い捨ておむつ。
  6.  第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線の第2基点が、それぞれ、前記一方の側縁及び他方の側縁との距離よりも短い、前記長手軸線との距離を有する、請求項1~5のいずれか一項に記載の使い捨ておむつ。
  7.  第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線が、それぞれ、第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線に沿って、少なくとも前記吸収層を連続的又は間欠的にエンボスすることにより形成されたエンボス部を備える、請求項1~6のいずれか一項に記載の使い捨ておむつ。
  8.  第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線が、それぞれ、前記吸収層に、第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線に沿って延び且つ一定の幅を有する低坪量領域であって、前記吸収層の平均坪量よりも低い坪量を有する低坪量領域を備える、請求項1~7のいずれか一項に記載の使い捨ておむつ。
  9.  第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線のそれぞれが、前記低坪量領域に、前記吸収層の前記液透過性層側の表面に形成された窪み部を備える、請求項8に記載の使い捨ておむつ。
  10.  前記使い捨ておむつが、前記使い捨ておむつの幅方向に延びる、第3折曲誘導線及び第4折曲誘導線をさらに備え、第3折曲誘導線が、第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線の第1基点を含み、第4折曲誘導線が、第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線の第2基点を含む、請求項1~9のいずれか一項に記載の使い捨ておむつ。
  11.  第3折曲誘導線及び第4折曲誘導線の少なくとも一方が、前記一方の側縁及び他方の側縁の両方から前記長手軸線に向かって延びる一対の切欠部を含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の使い捨ておむつ。
  12.  前記使い捨ておむつが、第1折曲誘導線の第1基点及び第2基点、並びに第2折曲誘導線の第1基点及び第2基点により区画される鼠径部当接領域を有し、前記使い捨ておむつが、着用状態において、前記鼠径部当接領域と、当該鼠径部当接領域に隣接する鼠径部周囲領域とにより形成された、前記鼠径部当接領域を上底とする略四角錐台の形状部分を含む、請求項1~11のいずれか一項に記載の使い捨ておむつ。
  13.  前記使い捨ておむつが、前記一方の側縁近傍及び他方の側縁近傍に、それぞれ、前記長手軸線方向に沿って配置された、第1弾性部材及び第2弾性部材を備える、請求項1~12のいずれか一項に記載の使い捨ておむつ。
  14.  第1弾性部材及び第2弾性部材の前記前端側の端部が、それぞれ、第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線の第1基点よりも前記前端側に配置され、第1弾性部材及び第2弾性部材の前記後端側の端部が、それぞれ、第1折曲誘導線及び第2折曲誘導線の第2基点よりも前記後端側に配置されている、請求項13に記載の使い捨ておむつ。
  15.  前記使い捨ておむつが、前記使い捨ておむつの長手方向の両側部に、一対の立体ギャザーを含み、前記一対の立体ギャザーのそれぞれが、前記使い捨ておむつの長手軸線に近い自由端と、前記自由端よりも、前記使い捨ておむつの長手軸線から遠い固定端とを有し、前記自由端が、前記使い捨ておむつの長手方向に弾性を有し、前記使い捨ておむつの展開状態において、第1折曲誘導線の第1基点及び第2基点、並びに第2折曲誘導線の第1基点及び第2基点により区画される鼠径部当接領域が、前記一対の立体ギャザーと、前記使い捨ておむつの厚さ方向に重複していない、請求項1~14のいずれか一項に記載の使い捨ておむつ。
PCT/JP2015/083093 2014-12-26 2015-11-25 使い捨ておむつ WO2016104026A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-266666 2014-12-26
JP2014266666A JP6300717B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 使い捨ておむつ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016104026A1 true WO2016104026A1 (ja) 2016-06-30

Family

ID=56150058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/083093 WO2016104026A1 (ja) 2014-12-26 2015-11-25 使い捨ておむつ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6300717B2 (ja)
TW (1) TWI674884B (ja)
WO (1) WO2016104026A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6355871B1 (ja) * 2018-03-09 2018-07-11 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
WO2019131269A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6279184B1 (ja) * 2016-09-30 2018-02-14 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP6960384B2 (ja) * 2018-10-25 2021-11-05 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000166967A (ja) * 1998-12-11 2000-06-20 Uni Charm Corp 使い捨ての体液吸収性着用物品
JP2004049507A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Crecia Corp 吸収コアおよびこれを備えた使い捨て吸収性物品
WO2008081884A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Daio Paper Corporation 使い捨ておむつ
JP2010233839A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Uni Charm Corp 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法
JP2011244864A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Livedo Corporation 吸収性物品
JP2012152482A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Daio Paper Corp 吸収性物品

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4057307B2 (ja) * 2002-02-08 2008-03-05 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型の使い捨て着用物品
JP5230269B2 (ja) * 2008-05-29 2013-07-10 大王製紙株式会社 吸収パッド

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000166967A (ja) * 1998-12-11 2000-06-20 Uni Charm Corp 使い捨ての体液吸収性着用物品
JP2004049507A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Crecia Corp 吸収コアおよびこれを備えた使い捨て吸収性物品
WO2008081884A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Daio Paper Corporation 使い捨ておむつ
JP2010233839A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Uni Charm Corp 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法
JP2011244864A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Livedo Corporation 吸収性物品
JP2012152482A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Daio Paper Corp 吸収性物品

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019131269A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2019118574A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP7064876B2 (ja) 2017-12-28 2022-05-11 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP6355871B1 (ja) * 2018-03-09 2018-07-11 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
WO2019171606A1 (ja) * 2018-03-09 2019-09-12 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2019154670A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
CN111683634A (zh) * 2018-03-09 2020-09-18 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品
KR20200116998A (ko) * 2018-03-09 2020-10-13 유니챰 가부시키가이샤 흡수성 물품
KR102515858B1 (ko) * 2018-03-09 2023-03-29 유니챰 가부시키가이샤 흡수성 물품

Also Published As

Publication number Publication date
JP6300717B2 (ja) 2018-03-28
JP2016123636A (ja) 2016-07-11
TWI674884B (zh) 2019-10-21
TW201626967A (zh) 2016-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106659601B (zh) 一次性尿布
JP5328203B2 (ja) 使い捨て吸収性着用物品
US7722590B2 (en) Pull-on disposable wearing article
CN104640527B (zh) 展开型一次性尿布
JP5984368B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP6449135B2 (ja) 使い捨て着用物品
WO2016104026A1 (ja) 使い捨ておむつ
JP2009240640A (ja) 使い捨て吸収性着用物品
JP2008253289A (ja) パンツ型使い捨ておむつ
KR20120101581A (ko) 일회용 착용 물품
CN103282003A (zh) 短裤型吸收性物品
JP2007089818A (ja) 吸収性物品
US9713555B2 (en) Disposable diaper with meandering leg hole stretch units
JP6749349B2 (ja) 吸収性物品
BR112018003435B1 (pt) Artigo absorvente descartável do tipo calça e método para a fabricação de um artigo absorvente do tipo calça
WO2016002097A1 (ja) 吸収性物品
JP4679300B2 (ja) 吸収性物品の吸収体
JP6749233B2 (ja) 吸収性物品
CN109475444A (zh) 一次性穿着物品
CN111542291B (zh) 短裤型吸收性物品
JP2016010516A (ja) 使い捨て着用物品
JP7178172B2 (ja) 吸収性物品
WO2016104027A1 (ja) 使い捨ておむつ
CN202960950U (zh) 吸收性物品
JP2014188188A (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15872595

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15872595

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1