WO2016092880A1 - 撮影用ユニットおよび撮影システム - Google Patents

撮影用ユニットおよび撮影システム Download PDF

Info

Publication number
WO2016092880A1
WO2016092880A1 PCT/JP2015/064085 JP2015064085W WO2016092880A1 WO 2016092880 A1 WO2016092880 A1 WO 2016092880A1 JP 2015064085 W JP2015064085 W JP 2015064085W WO 2016092880 A1 WO2016092880 A1 WO 2016092880A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
photographing
unit
light
optical
illumination
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/064085
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
啓治 遠藤
禎 増田
Original Assignee
富士ゼロックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士ゼロックス株式会社 filed Critical 富士ゼロックス株式会社
Priority to EP15868056.1A priority Critical patent/EP3232266B1/en
Priority to CN201580057639.6A priority patent/CN107077047A/zh
Publication of WO2016092880A1 publication Critical patent/WO2016092880A1/ja
Priority to US15/467,771 priority patent/US20170192339A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • G01B11/303Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces using photoelectric detection means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means

Definitions

  • the present invention relates to a photographing unit and a photographing system.
  • an image processing apparatus that detects a pattern (for example, paper fingerprint information) appearing on the surface of a medium and authenticates the originality of the medium based on the pattern information.
  • a pattern for example, paper fingerprint information
  • Patent Document 1 discloses an enlargement imaging unit for enabling an enlarged image to be taken using illumination light with a camera of a camera-equipped mobile phone.
  • An object of at least one embodiment of the present invention is to shoot compared with the case where the optical axis of light from the illumination unit of the mobile terminal and the optical axis of the optical system by the imaging unit of the mobile terminal are parallel. It is an object of the present invention to provide a photographing unit that can accurately acquire pattern information of an object, and to provide a photographing device including a portable terminal including an imaging unit and an illumination unit and the photographing unit.
  • an attachment member for attachment to a mobile terminal provided with a photographing unit and an illumination unit, and a photographing part of a photographing object photographed by the photographing unit are provided from the illumination unit.
  • a first optical axis of light from the optical member is a first optical axis of the optical system by the photographing unit. 2 is a photographing unit that is incident on the photographing object in a direction oblique to the optical axis 2.
  • the optical member includes a first member that irradiates illumination light from the illumination unit in a direction away from the photographing unit, and an interior of the light shielding member.
  • a photographing unit including a second member that is disposed and reflects the irradiation light emitted from the first member toward a photographing part of the photographing object may be used.
  • the optical member includes a first member that irradiates a photographing part of the photographing object with illumination light from the illumination unit, and the first member.
  • the photographing unit according to any one of [1] to [3], which is fixed at the position of the photographing unit of the portable terminal and is used for close-up photographing of the photographing object.
  • the light shielding member surrounds the periphery of the lens portion and the optical member, blocks external light from a close-up portion of the object to be photographed, and a first optical axis of light from the optical member is A photographing unit that enters the photographing object in a direction oblique to the second optical axis of the optical system by the photographing unit and the lens unit may be used.
  • the optical member includes a first member that irradiates illumination light from the illumination unit in a direction away from the lens unit, and an interior of the light shielding member. And a second member that is arranged and reflects the illumination light emitted from the first member toward a close-up portion of the object to be photographed.
  • the optical member includes a first member that irradiates a close-up portion of the photographing object with illumination light from the illumination unit, and the first member. Guides the illuminating light from the illuminating unit to a position closer to the photographic subject than the end on the photographic subject side in the lens unit, and from the end on the photographic subject side in the lens unit Alternatively, a photographing unit that emits illumination light obliquely toward a close-up portion of the photographing object at a position close to the photographing object may be used.
  • the portable terminal includes a portable terminal including a photographing unit and an illumination unit, and a photographing unit attached to the portable terminal, and the photographing unit is connected to the portable terminal.
  • An attachment member for attachment an optical member for supplying illumination light from the illumination unit obliquely to a photographing part of a photographing object photographed by the photographing unit, and a light shielding member surrounding the periphery of the optical member;
  • the first optical axis of the light from the optical member is incident on the object to be imaged in a direction oblique to the second optical axis of the optical system by the imaging unit.
  • the portable terminal includes a portable terminal including a photographing unit and an illumination unit, and a photographing unit attached to the portable terminal, and the photographing unit is connected to the portable terminal.
  • An optical member for supplying illumination light from, and a light shielding member surrounding the lens unit and the optical member, and the first optical axis of the light from the optical member includes the imaging unit and the optical unit In the photographing system, the lens unit is incident on the photographing target in a direction oblique to the second optical axis of the optical system.
  • the optical axis of the light from the illumination unit of the portable terminal is supplied to the photographing part in a direction oblique to the optical axis of the optical system by the photographing unit of the portable terminal. Will be.
  • the illumination light is obliquely applied to the photographing part by effectively utilizing the space in the light shielding member. Will be supplied.
  • illumination light is supplied to the photographing part without being influenced by the photographing part.
  • the optical axis of the light from the illuminating unit of the portable terminal is made to be relative to the optical axis of the optical system of the portable terminal even when the close-up photographing lens is provided. Therefore, it is supplied to the close-up portion in an oblique direction.
  • illumination light is supplied to the close-up portion even when a lens portion for close-up exists.
  • the optical axis of the light from the illumination unit of the mobile terminal is supplied to the imaging part in a direction oblique to the optical axis of the optical system by the imaging unit of the mobile terminal. It will be.
  • illumination light from the illumination unit of the portable terminal is obliquely inclined with respect to the optical axis of the optical system of the portable terminal even when the lens for close-up photography is provided. It will be supplied to the close-up portion in the direction.
  • FIG. 1 is a perspective view schematically showing an imaging system according to a first embodiment. It is a figure for demonstrating the outline
  • FIG. 1 is a perspective view schematically showing an imaging system in the first embodiment.
  • the photographing system 1 in the first embodiment is configured by attaching a photographing unit 3 to a portable portable terminal 2 having a photographing unit (camera function) and an illumination unit (flash function).
  • the photographing unit 3 includes a mounting member PR that is fitted and fixed to the outer shape of the mobile terminal 2 and a close-up photographing case CA.
  • the mobile terminal 2 in the present embodiment is realized by a mobile phone such as a smartphone, but may be realized by a tablet terminal or the like as long as it has a photographing unit and an illumination unit.
  • the portable terminal 2 includes a display unit and a touch panel in addition to a storage unit configured by a storage medium such as a microprocessor, a RAM, and a hard disk drive, a communication interface, and operation buttons.
  • An illumination unit is provided.
  • an opening is formed in the mounting member PR at the position of the photographing unit of the mobile terminal 2, and the pattern information is received from the photographing unit through this opening and the lens portion LZ disposed inside the light shielding member SL. To be acquired.
  • an opening is formed in the mounting member PR at the position of the illumination portion of the mobile terminal 2, and illumination light is supplied to the optical member OP disposed inside the light shielding member SL through the opening.
  • the photographing unit of the portable terminal 2 includes an imaging device such as a CCD (Charge Coupled Device) image sensor or a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) image sensor, and an optical system such as a lens. get.
  • the optical axis (second optical axis) of the optical system in the photographing unit is a direction that is substantially perpendicular to the back surface of the mobile terminal 2.
  • the illumination unit of the mobile terminal 2 includes, for example, an LED (light emitting diode) as a light emitting element.
  • the illumination unit in the present embodiment emits light when an image is acquired by the imaging unit.
  • an application for obtaining pattern information is installed in the mobile terminal 2.
  • photographing by the photographing unit is started while light emission by the illumination unit is maintained. Is displayed on the display. And by inputting into the operation button or touch panel of the portable terminal 2, the image of the photographing object illuminated by the illumination unit is acquired, and the pattern information is further acquired.
  • FIG. 2 is a view for explaining the inside of the close-up photographing case CA in the photographing unit 3 of the present embodiment.
  • the close-up photographing case CA of the photographing unit 3 is fixed to the mounting member PR at the positions of the photographing part and the illumination part of the portable terminal 2, and includes a lens part LZ, an optical member OP, and a box-shaped light shielding member SL. It is comprised.
  • the lens unit LZ includes a close-up lens (macro lens) that shortens the shortest shooting distance of the shooting unit of the mobile terminal 2 and a cylindrical member that holds the close-up lens.
  • the lens unit LZ is disposed at a position corresponding to the photographing unit of the portable terminal 2 so that the optical axis of the close-up lens coincides with the optical axis of the optical system in the photographing unit of the portable terminal 2. Fixed.
  • the optical member OP includes a first member OP1 that irradiates illumination light from the illumination unit in a direction away from the lens unit LZ, and a target that obtains pattern information by reflecting the illumination light irradiated from the first member OP1.
  • the 1st member OP1 in this embodiment is comprised by the light guide member which guides so that the direction in which the illumination light from an illumination part advances may be changed.
  • the incident surface of the light guide member is disposed so as to face and face the illumination unit of the mobile terminal 2. For this reason, a light guide member takes in the illumination light from an illumination part efficiently. Illumination light from the illumination unit is propagated by repeating total reflection and refraction inside the light guide member, and illuminates obliquely downward so that the traveling direction is gradually changed to be away from the lens unit LZ. Emits light.
  • the first member OP1 is preferably a tube-shaped (cylindrical shape, polygonal shape, etc.) light guide member.
  • 2nd member OP2 is comprised by the reflection member arrange
  • the illumination light from the first member OP1 is reflected by the second member OP2 disposed on the side of the lens portion LZ and is incident on the object to be photographed located below the lens portion LZ from an oblique direction.
  • the chief ray travels in a direction in which the central axis (optical axis) of the first member OP1, which is a cylindrical light guide member, faces, and the chief ray reflected by the second member OP2 becomes the lens unit.
  • This principal ray refers to a ray that passes through the center of the luminous flux of the illumination light supplied to the object to be photographed from the optical member OP.
  • the principal ray passes through the central axis of the first member OP1.
  • a medium as an example of an object to be photographed in close-up photography is disposed so as to be substantially parallel to the back surface of the mobile terminal 2 (an optical system including an imaging unit and a lens unit LZ of the mobile terminal 2).
  • the principal ray from the optical member OP (the first optical axis of the light from the optical member) is perpendicular to the medium.
  • the incident light enters the medium at an angle of 10 degrees to 80 degrees or an angle of 20 degrees to 70 degrees, for example.
  • the first optical axis of the light from the optical member OP may be incident so as to intersect with the second optical axis of the optical system formed by the imaging unit of the mobile terminal 2 and the lens unit LZ. It may be incident on a portion or its periphery.
  • the light shielding member SL is formed in a box-like structure so as to include the lens portion LZ and the optical member OP (first member OP1 and second member OP2), and blocks external light reaching the close-up portion.
  • the rectangular end surface of the light shielding member SL is formed to be parallel to the back surface of the mobile terminal 2, and the medium is positioned by this end surface within the focal depth of the optical system in which the shortest shooting distance is shortened. Easy to do.
  • Pattern information such as paper fingerprints is formed by random undulations with paper fibers, etc., and by illuminating illumination light from an oblique direction while blocking external light, the pattern information due to this undulation is reproduced. It becomes easy to acquire with sex.
  • the originality may be confirmed by supplying the pattern information of the medium serving as the original to the portable terminal 2 via the network.
  • the thickness of the light shielding member SL of the photographing unit 3 in this embodiment is a size corresponding to the optical system in which the shortest photographing distance is shortened by the lens portion LZ.
  • the space in which the illumination light from the illumination portion of the mobile terminal 2 can be supplied to the close-up portion is narrow.
  • the optical member OP that guides the illumination light of the mobile terminal 2 reflects the principal ray from the first member OP1 and the first member OP1 that guides the principal ray of the illumination light so as to be away from the lens portion LZ.
  • the lens portion is effectively utilized while the space in the light shielding member SL is effectively utilized. From the narrow space between the LZ and the medium, it becomes easy to supply illumination light to the close-up portion from all over.
  • FIG. 3 is a diagram schematically illustrating Modification 1 of the imaging system 1 of the present embodiment.
  • the imaging system 1 of Modification 1 includes a holding member HL that holds the medium M at a position away from the imaging unit of the mobile terminal 2.
  • the holding member HL is located below the light blocking member SL.
  • the holding member HL includes two plate-like members B1 and B2 that are connected at the lower end of the light-shielding member SL and are parallel to the back surface of the mobile terminal 2, and are constituted by two plate-like members B1 and B2. Are connected by an L-shaped inner wall.
  • the close-up medium M is sandwiched and held between the two plate-like members B1 and B2, so that the photographing unit of the mobile terminal 2 and the lens unit LZ in the optical axis direction of the optical system. Variations are limited, and variations in the vertical and horizontal directions are limited by the L-shaped inner wall. Therefore, the holding member HL facilitates positioning of the medium M to be imaged.
  • FIG. 4A is a diagram for explaining a cross section of the close-up photographing case CA of the present embodiment
  • FIG. 4B is a diagram for explaining a cross section of the close-up photographing case CA of the modification 2 of the present embodiment. It is.
  • the first member OP1 in the close-up photography case CA of the present embodiment guides the illumination light toward the second member OP2 disposed at a position away from the lens portion LZ, and the second member OP1 The illumination light reaches the close-up portion through reflection at the member OP2.
  • the chief ray from the first member OP1 reaches the medium via the second member OP2, the chief ray at a low angle of 45 degrees or less or 30 degrees or less with respect to the medium. Will be incident.
  • the optical member OP that supplies the illumination light to the close-up portion does not include the second member OP2 that serves as the reflection member, and is the first configured by the light guide member. It is comprised only by member OP1.
  • the first member OP1 in Modification 2 is configured such that the exit surface exists on the side closer to the medium than the end of the lens part LZ on the medium side. Specifically, the upper end of the emission surface of the first member OP1 is configured to be closer to the medium than the end of the lens unit LZ.
  • the lens portion LZ does not exist on the extension of the cylindrical first member OP1. Specifically, the lens portion LZ does not exist in the space within the same radius centered on the optical path of the principal ray from the first member OP1 (light emitted from the central axis of the first member OP1), and the first The close-up portion is directly irradiated with illumination light from the exit surface of the member OP1.
  • the illumination light directed toward the close-up portion is blocked by the lens unit LZ when the first member OP1 is not present. It becomes.
  • the first member OP1 exists and guides the illumination light so that the illumination light is emitted closer to the medium side than the end of the lens portion LZ. Easy to supply.
  • the exit surface of the first member OP1 may not necessarily be configured to be closer to the medium side than the end of the lens part LZ on the medium side.
  • a part of the emission surface of the first member OP1 may be configured to be closer to the mobile terminal 2 than the end of the lens unit LZ on the medium side.
  • the position of the close-up photographing case CA, the position of the lens unit LZ, and the optical member OP may be fixed, but according to the position of the photographing unit and the illumination unit in the mobile terminal 2. May be changed.
  • the shape and direction of 1st member OP1 may be fixed, the structure which can change these shapes and directions may be sufficient. Further, in order to improve the reproducibility when acquiring the pattern information, it is desirable that these positions and shapes are fixed.
  • the object to be photographed is photographed in close-up by the lens unit LZ.
  • the lens unit LZ may not necessarily be included, and the main object from the optical member OP is not necessarily included. You may make it a light ray irradiate with respect to an imaging
  • the optical member OP includes the first member OP1 (light guide member).
  • the optical member OP does not necessarily include such a light guide member. The structure which reflects the illumination light from an illumination part using a member and irradiates an imaging
  • the above-described at least one embodiment of the present invention is useful when used to photograph a pattern of a photographing object such as paper or plastic with a mobile terminal such as a smartphone.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

 撮影部および照明部を備えた携帯端末に取り付けるための取付部材と、前記撮影部によって撮影される撮影対象物の撮影部分に、前記照明部からの照明光を斜めから供給するための光学部材OP(OP1、OP2)と、光学部材OPの周囲を取り囲む遮光部材SLと、を有し、光学部材OPからの光の第1の光軸は、撮影部による光学系の第2の光軸に対して斜めとなる方向で前記撮影対象物に入射する撮影用ユニット3が提供される。

Description

撮影用ユニットおよび撮影システム
 本発明は、撮影用ユニットおよび撮影システムに関する。
 媒体の表面に現れる紋様(例えば、紙指紋情報)を検出し、当該紋様情報により、媒体の原本性を認証する画像処理装置が知られている。
 また、特許文献1には、カメラ付き携帯電話のカメラで、照明光を用いた拡大画像の撮像を行えるようにするための拡大撮像用ユニットが開示されている。
日本国特開2004-279733号公報
 本発明の少なくとも一の実施形態の目的は、携帯端末の照明部からの光の光軸と、該携帯端末の撮影部による光学系の光軸とが並行である場合と比較して、撮影対象物の紋様情報を精細に取得できる撮影用ユニットを提供すること、および、撮像部及び照明部を備えた携帯端末と前記撮影用ユニットを有した撮影システムを提供することを目的とする。
 [1] 本発明のある観点によれば、撮影部および照明部を備えた携帯端末に取り付けるための取付部材と、前記撮影部によって撮影される撮影対象物の撮影部分に、前記照明部からの照明光を斜めから供給するための光学部材と、前記光学部材の周囲を取り囲む遮光部材と、を有し、前記光学部材からの光の第1の光軸は、前記撮影部による光学系の第2の光軸に対して斜めとなる方向で前記撮影対象物に入射する撮影用ユニットである。
 [2] [1]に記載された撮影用ユニットであって、前記光学部材は、前記撮影部から遠ざかる方向に前記照明部からの照明光を照射する第1部材と、前記遮光部材の内部に配置されて、前記第1部材から照射される照射光を前記撮影対象物の撮影部分に向けて反射する第2部材と、を含む撮影用ユニットでもよい。
 [3] [1]に記載された撮影用ユニットであって、前記光学部材は、前記照明部からの照明光を前記撮影対象物の撮影部分に照射する第1部材を含み、前記第1部材は、前記撮影部における前記撮影対象物側の端部よりも前記撮影対象物に近い位置まで前記照明部からの照明光を導光して、前記撮影部における前記撮影対象物側の端部よりも前記撮影対象物に近い位置で、前記撮影対象物の撮影部分に向けて照明光を斜めに出射する撮影用ユニットでもよい。
 [4] [1]から[3]のいずれか一つに記載された撮影用ユニットであって、前記携帯端末の前記撮影部の位置で固定されて、前記撮影対象物を接写するためのレンズ部を有し、前記遮光部材は、前記レンズ部と前記光学部材の周囲を取り囲んで、前記撮影対象物の接写部分の外光を遮断し、前記光学部材からの光の第1の光軸は、前記撮影部および前記レンズ部による光学系の第2の光軸に対して斜めとなる方向で前記撮影対象物に入射する撮影用ユニットでもよい。
 [5] [4]に記載された撮影用ユニットであって、前記光学部材は、前記レンズ部から遠ざかる方向に前記照明部からの照明光を照射する第1部材と、前記遮光部材の内部に配置されて、前記第1部材から照射される照明光を前記撮影対象物の接写部分に向けて反射する第2部材と、を含む撮影用ユニットでもよい。
 [6] [4]に記載された撮影用ユニットであって、前記光学部材は、前記照明部からの照明光を前記撮影対象物の接写部分に照射する第1部材を含み、前記第1部材は、前記レンズ部における前記撮影対象物側の端部よりも前記撮影対象物に近い位置まで前記照明部からの照明光を導光して、前記レンズ部における前記撮影対象物側の端部よりも前記撮影対象物に近い位置で、前記撮影対象物の接写部分に向けて照明光を斜めに出射する撮影用ユニットでもよい。
 [7] [1]から[6]のいずれか一つに記載された撮影用ユニットであって、前記撮影部から離れた位置で前記撮影対象物を保持する保持部材を有する撮影用ユニットでもよい。
 [8] 本発明の他の観点によれば、撮影部および照明部を備えた携帯端末と、前記携帯端末に取り付けられる撮影用ユニットと、を有し、前記撮影用ユニットは、前記携帯端末に取り付けるための取付部材と、前記撮影部によって撮影される撮影対象物の撮影部分に、前記照明部からの照明光を斜めから供給するための光学部材と、前記光学部材の周囲を取り囲む遮光部材と、を備え、前記光学部材からの光の第1の光軸は、前記撮影部による光学系の第2の光軸に対して斜めとなる方向で前記撮影対象物に入射する撮影システムである。
 [9] 本発明の他の観点によれば、撮影部および照明部を備えた携帯端末と、前記携帯端末に取り付けられる撮影用ユニットと、を有し、前記撮影用ユニットは、前記携帯端末に取り付けるための取付部材と、前記携帯端末の前記撮影部の位置で固定されて、撮影対象物を接写するためのレンズ部と、前記レンズ部によって接写される前記撮影対象物の接写部分に、斜めから照明光を供給するための光学部材と、前記レンズ部と前記光学部材の周囲を取り囲む遮光部材と、を有し、前記光学部材からの光の第1の光軸は、前記撮影部および前記レンズ部による光学系の第2の光軸に対して斜めとなる方向で前記撮影対象物に入射する撮影システムである。
 [1]に記載の撮影用ユニットによれば、携帯端末の照明部からの光の光軸を、該携帯端末の撮影部による光学系の光軸に対して斜めとなる方向で撮影部分に供給することとなる。
 [2]に記載の撮影用ユニットによれば、撮影部と撮影対象物間のスペースが狭くなる場合であっても、遮光部材内の空間を有効に活用して、撮影部分に斜めから照明光を供給することとなる。
 [3]に記載の撮影用ユニットによれば、撮影部の影響を受けずに、照明光を撮影部分に供給することとなる。
 [4]に記載の撮影用ユニットによれば、接写撮影用のレンズを備える場合であっても、携帯端末の照明部からの光の光軸を、該携帯端末の光学系の光軸に対して斜めとなる方向で接写部分に供給することとなる。
 [5]に記載の撮影用ユニットによれば、接写撮影によりレンズ部と撮影対象物間のスペースが狭くなる場合であっても、遮光部材内の空間を有効に活用して、接写部分に斜めから照明光を供給することとなる。
 [6]に記載の撮影用ユニットによれば、接写するためのレンズ部が存在する場合であっても、照明光を接写部分に供給することとなる。
 [7]に記載の撮影用ユニットによれば、撮影される撮影対象物の位置決めを容易にすることとなる。
 [8]に記載の撮影システムによれば、携帯端末の照明部からの光の光軸を、該携帯端末の撮影部による光学系の光軸に対して斜めとなる方向で撮影部分に供給することとなる。
 [9]に記載の撮影用システムによれば、接写撮影用のレンズを備える場合であっても、携帯端末の照明部からの照明光を、該携帯端末の光学系の光軸に対して斜めとなる方向で接写部分に供給することとなる。
第1の実施形態にかかる撮影システムを概略的に示す斜視図である。 第1の実施形態における撮影用ユニットの概要を説明するための図である。 第1の実施形態における撮影用ユニットの変形例1を示す図である。 第1の実施形態における撮影用ユニットの断面を示す図である。 第1の実施形態における撮影用ユニットの変形例2を示す図である。
 以下、本発明の各実施形態に係る撮影システムおよび撮影用ユニットについて、図面を参照しながら説明する。
[第1の実施形態]
 図1は第1の実施形態における撮影システムを概略的に示す斜視図である。第1の実施形態における撮影システム1は、撮影部(カメラ機能)と照明部(フラッシュ機能)を有した可搬型の携帯端末2に、撮影用ユニット3が取り付けられて構成される。また撮影用ユニット3は、携帯端末2の外形に嵌め合わされて固定される取付部材PRと接写撮影ケースCAとを備えて構成される。
 本実施形態における携帯端末2は、スマートフォンなどの携帯電話によって実現されるが、撮影部や照明部を備えたものであればタブレット端末などにより実現されることとしてもよい。また携帯端末2は、マイクロプロセッサ、RAMやハードディスドライブなどの記憶媒体により構成される記憶部、通信インタフェース、操作ボタンのほかに、ディスプレイやタッチパネルを備えており、このディスプレイの裏面に撮影部と照明部を備えている。
 なお取付部材PRには、携帯端末2の撮影部の位置に開口が形成されており、この開口、および、遮光部材SLの内部に配置されるレンズ部LZを介して、撮影部から紋様情報が取得される。また同様に、取付部材PRには、携帯端末2の照明部の位置にも開口が形成されており、この開口を介して遮光部材SLの内部に配置される光学部材OPに照明光が供給される。
 携帯端末2の撮影部は、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ等の撮像素子及びレンズ等の光学系等からなり、被写体の画像を撮影して画像データを取得する。また撮影部における光学系の光軸(第2の光軸)は、携帯端末2の裏面に対してほぼ垂直となる方向である。
 携帯端末2の照明部は、発光素子として、例えばLED(発光ダイオード)を含んで構成される。本実施形態における照明部は、撮影部による画像取得の際に発光する。
 また本実施形態における撮影システム1では、携帯端末2に紋様情報取得用のアプリケーションがインストールされており、このアプリケーションを起動することで、照明部による発光が維持されつつ、撮影部による撮影が開始されてその様子がディスプレイに表示される。そして、携帯端末2の操作ボタンやタッチパネルに入力をすることで、照明部によって照らされた撮影対象物の画像が取得されて、さらに紋様情報が取得される。
 ここで特に図2は、本実施形態の撮影用ユニット3における接写撮影ケースCAの内部を説明するための図である。撮影用ユニット3の接写撮影ケースCAは、携帯端末2の撮影部と照明部の位置にて取付部材PRに固定されており、レンズ部LZと、光学部材OPと、箱状の遮光部材SLとを有して構成される。
 レンズ部LZは、携帯端末2の撮影部の最短撮影距離を短くする接写レンズ(マクロレンズ)と、接写レンズを保持する筒状の部材を含んで構成される。レンズ部LZは、携帯端末2の撮影部に対応する位置に配置されており、接写レンズの光軸が、携帯端末2の撮影部における光学系の光軸と一致するように接写撮影ケースCAにおいて固定される。
 光学部材OPは、レンズ部LZから遠ざかる方向に照明部からの照明光を照射する第1部材OP1と、第1部材OP1から照射される照明光を反射して、紋様情報を取得する目標物となる撮影対象物(紙、プラスチック、錠剤、金属部品等の物体)の撮影部分(携帯端末2の撮影部によって撮影されて、画像として取り込まれる領域)に斜めから照射をする第2部材OP2を有して構成される。
 本実施形態における第1部材OP1は、照明部からの照明光が進行する方向を変化させるように導光する導光部材によって構成される。導光部材の入射面は、携帯端末2の照明部と向かい合って正対するように配置される。このため、導光部材は、照明部からの照明光を効率的に取り込む。照明部からの照明光は、導光部材の内部で全反射や屈折を繰り返して伝播され、進行方向が徐々に変化させられてレンズ部LZに対して遠ざかる方向となるように、斜め下方に照明光を出射する。なお、第1部材OP1は、チューブ形状(円筒形状、多角形状等)の導光部材が好ましい。
 第2部材OP2は、後述の遮光部材SLの壁面に沿って配置された反射部材によって構成される。第1部材OP1からの照明光は、レンズ部LZの側方に配置された第2部材OP2によって反射されてレンズ部LZの下方に位置する撮影対象物に対して斜め方向から入射する。
 具体的には、円筒状の導光部材である、第1部材OP1の中心軸(光軸)が向いた方向に主光線が進行し、第2部材OP2によって反射された主光線が、レンズ部LZの下方に配置された撮影対象物に対して斜めに入射する。この主光線は、光学部材OPから接写撮影される撮影対象物に供給される照明光の光束の中心を通る光線のことをいい、本実施形態においては、第1部材OP1の中心軸を通って第2部材OP2に反射されて進行する光線のことであって、光学部材OPの光軸(第1の光軸)上を進行する光のことを言う。また、接写撮影される撮影対象物の一例としての媒体は、携帯端末2の裏面に対して略平行となるように配置されており(携帯端末2の撮影部とレンズ部LZとによる光学系の第2の光軸に対して垂直となるように配置されており)、光学部材OPからの主光線(光学部材からの光の第1の光軸)は、当該媒体に対して垂直となる第2の光軸方向を基準として、例えば、10度以上80度以下の角度、あるいは、20度以上70度以下の角度をなして当該媒体に入射する。なお、この光学部材OPからの光の第1の光軸としては、携帯端末2の撮影部とレンズ部LZとによる光学系の第2光軸と交差するように入射してもよいし、撮影部分やその周辺に入射するものであってもよい。
 遮光部材SLは、レンズ部LZおよび光学部材OP(第1部材OP1と第2部材OP2)を内包するようにボックス状の構造で形成されて、接写部分に至る外光を遮断する。またこの遮光部材SLにおける矩形状の端面は、携帯端末2の裏面に対して平行面となるように形成され、この端面により、最短撮影距離が短くなった光学系の焦点深度内に媒体が位置決めをしやすい。
 紙指紋をはじめとする紋様情報は、紙繊維等によるランダムな起伏によって形成されるものであり、外光を遮断しつつ斜め方向から照明光を照射することで、この起伏による紋様情報を、再現性を伴って取得しやすくなる。新たに撮影システム1で取得された紋様情報としては、原本となる媒体の紋様情報がネットワークを介して携帯端末2に供給されることで原本性が確認されてもよい。
 また、本実施形態における撮影用ユニット3の遮光部材SLの厚み(図4A及び図4Bにおけるd1を参照)は、レンズ部LZによって最短撮影距離が短くなった光学系に対応した大きさであり、レンズ部LZの厚み(図4A及び図4Bにおけるd2を参照)をも考慮すると、携帯端末2の照明部からの照明光を接写部分に供給できるスペースが狭い。しかしながら携帯端末2の照明光を誘導する光学部材OPが、レンズ部LZから遠ざかる方向となるように照明光の主光線を導く第1部材OP1と、第1部材OP1からの主光線を反射して接写部分(レンズ部LZにより撮影対象物を接写する場合の撮影部分)に向かうようにする第2部材OP2とによって構成されることで、遮光部材SL内の空間を有効に活用しつつ、レンズ部LZと媒体との間の狭いスペースから、万遍なく斜めから照明光を接写部分に供給しやすくなる。
 図3は、本実施形態の撮影システム1の変形例1を概略的に説明する図である。同図にて示されるように、変形例1の撮影システム1では、携帯端末2の撮影部から離れた位置で媒体Mを保持する保持部材HLを備える。詳細には、保持部材HLは、遮光部材SLの下方に位置する。保持部材HLは、遮光部材SLの下端にて接続され、携帯端末2の裏面に対して平行となる2枚の板状部材B1、B2を含んで構成され、2枚の板状部材B1、B2は、L字状の内壁によって接続される。
 したがって接写される媒体Mは、この2枚の板状部材B1、B2の間に挟まれて保持されることにより、携帯端末2の撮影部とレンズ部LZとによる光学系の光軸方向への変動が制限されることとなり、L字状の内壁によって縦方向・横方向への変動が制限されることとなる。このため保持部材HLによって、接写される媒体Mの位置決めが容易となる。
 次に、図4Aは、本実施形態の接写撮影ケースCAの断面を説明するための図であり、図4Bは、本実施形態の変形例2の接写撮影ケースCAの断面を説明するための図である。
 図4Aで示されるように、本実施形態の接写撮影ケースCAにおける第1部材OP1は、レンズ部LZから離れた位置に配置される第2部材OP2に向けて照明光を導光し、第2部材OP2での反射を経て照明光が接写部分に至るように構成されている。図4Aで示されるように、第2部材OP2を経て第1部材OP1からの主光線が媒体に至る場合には、媒体に対して45度以下、あるいは、30度以下となる低角度で主光線が入射することとなる。一方、これに対して本実施形態の変形例2では、接写部分に照明光を供給する光学部材OPが反射部材となる第2部材OP2を含んでおらず、導光部材によって構成された第1部材OP1のみによって構成される。
 変形例2における第1部材OP1は、図4Bで示されるように、レンズ部LZの媒体側の端部よりも媒体に近い側で出射面が存在するように構成される。具体的には、第1部材OP1の出射面の上端が、レンズ部LZの端部よりも媒体に近い側となるように構成される。また変形例2においては、円筒状の第1部材OP1の延長上にはレンズ部LZが存在しない。具体的には、第1部材OP1からの主光線(第1部材OP1の中心軸から出射される光)の光路を中心とする同一半径内の空間において、レンズ部LZが存在せず、第1部材OP1の出射面からの照明光が接写部分に直接照射される。携帯端末2の撮影部と照明部は互いに近接して配置されることが多くなっているため、第1部材OP1が存在しない場合には、レンズ部LZによって接写部分に向かう照明光がさえぎられることとなる。しかしながら第1部材OP1が存在して、レンズ部LZの端部よりも媒体側で照明光が出射されるように導光することで、携帯端末2の照明部による照明光を滞りなく接写部分に供給しやすくなる。
 なお図4Aで示される本実施形態の場合には、第1部材OP1の出射面が必ずしもレンズ部LZの媒体側の端部よりも媒体側となるように構成されておらずともよく、例えば、第1部材OP1の出射面の一部が、レンズ部LZの媒体側の端部よりも携帯端末2側となるように構成されていてもよい。
 なお、上記の実施形態や変形例においては、接写撮影ケースCAの位置、レンズ部LZや光学部材OPの位置が固定されていてもよいが、携帯端末2における撮影部や照明部の位置に合わせて変化させることができるようにしてもよい。また、第1部材OP1の形状や向きが固定されていてもよいが、これらの形状や向きも変化させることができる構造でもよい。また、紋様情報を取得する際の再現性を向上させるためには、これらの位置や形状が固定されているのが望ましい。
 なお、上記の実施形態や変形例においては、レンズ部LZにより撮影対象物が接写撮影されるが、本発明においては、レンズ部LZが必ずしも含まれておらずともよく、光学部材OPからの主光線が撮影部分に対して斜めから照射されるようにしてもよい。また上記の実施形態や変形例においては、光学部材OPが第1の部材OP1(導光部材)を含むが、必ずしもこのような導光部材を含んでおらずともよく、例えば、鏡等の反射部材を用いて照明部からの照明光を反射させて撮影部分に斜めから照射させるような構成でもよい。
 本発明の上記少なくとも一の実施形態は、例えば、スマートフォンなどの携帯端末で、紙やプラスチックなどの撮影対象物の紋様を撮影するのに用いると有用である。
 本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。本発明の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例および修正例に想到し得るものであり、それら変更例および修正例についても本発明の範囲に属するものと了解される。また例えば、上記の各実施形態に対して、当業者が適宜、構成要素の追加、削除、もしくは設計変更を行ったもの、または、工程の追加、省略若しくは条件変更を行ったものも、本発明の要旨を備えている限り、本発明の範囲に含まれる。
 本出願は、2014年12月10日出願の日本特許出願(特願2014-250153)に基づくものであり、それらの内容はここに参照として取り込まれる。
 1 撮影システム、2 携帯端末、3 撮影用ユニット、PR 取付部材、CA 接写撮影ケース、LZ レンズ部、OP 光学部材、OP1 第1部材、OP2 第2部材、SL 遮光部材、HL 保持部材。

Claims (9)

  1.  撮影部および照明部を備えた携帯端末に取り付けるための取付部材と、
     前記撮影部によって撮影される撮影対象物の撮影部分に、前記照明部からの照明光を斜めから供給するための光学部材と、
     前記光学部材の周囲を取り囲む遮光部材と、を有し、
     前記光学部材からの光の第1の光軸は、前記撮影部による光学系の第2の光軸に対して斜めとなる方向で前記撮影対象物に入射する撮影用ユニット。
  2.  請求項1に記載された撮影用ユニットであって、
     前記光学部材は、前記撮影部から遠ざかる方向に前記照明部からの照明光を照射する第1部材と、
     前記遮光部材の内部に配置されて、前記第1部材から照射される照射光を前記撮影対象物の撮影部分に向けて反射する第2部材と、を含む撮影用ユニット。
  3.  請求項1に記載された撮影用ユニットであって、
     前記光学部材は、前記照明部からの照明光を前記撮影対象物の撮影部分に照射する第1部材を含み、
     前記第1部材は、前記撮影部における前記撮影対象物側の端部よりも前記撮影対象物に近い位置まで前記照明部からの照明光を導光して、前記撮影部における前記撮影対象物側の端部よりも前記撮影対象物に近い位置で、前記撮影対象物の撮影部分に向けて照明光を斜めに出射する撮影用ユニット。
  4.  請求項1から3のいずれか一項に記載された撮影用ユニットであって、
     前記携帯端末の前記撮影部の位置で固定されて、前記撮影対象物を接写するためのレンズ部を有し、
     前記遮光部材は、前記レンズ部と前記光学部材の周囲を取り囲んで、前記撮影対象物の接写部分の外光を遮断し、
     前記光学部材からの光の第1の光軸は、前記撮影部および前記レンズ部による光学系の第2の光軸に対して斜めとなる方向で前記撮影対象物に入射する撮影用ユニット。
  5.  請求項4に記載された撮影用ユニットであって、
     前記光学部材は、前記レンズ部から遠ざかる方向に前記照明部からの照明光を照射する第1部材と、
     前記遮光部材の内部に配置されて、前記第1部材から照射される照明光を前記撮影対象物の接写部分に向けて反射する第2部材と、を含む、撮影用ユニット。
  6.  請求項4に記載された撮影用ユニットであって、
     前記光学部材は、前記照明部からの照明光を前記撮影対象物の接写部分に照射する第1部材を含み、
     前記第1部材は、前記レンズ部における前記撮影対象物側の端部よりも前記撮影対象物に近い位置まで前記照明部からの照明光を導光して、前記レンズ部における前記撮影対象物側の端部よりも前記撮影対象物に近い位置で、前記撮影対象物の接写部分に向けて照明光を斜めに出射する撮影用ユニット。
  7.  請求項1から6のいずれか一項に記載された撮影用ユニットであって、
     前記撮影部から離れた位置で前記撮影対象物を保持する保持部材を有する撮影用ユニット。
  8.  撮影部および照明部を備えた携帯端末と、
     前記携帯端末に取り付けられる撮影用ユニットと、を有し、
     前記撮影用ユニットは、
     前記携帯端末に取り付けるための取付部材と、
     前記撮影部によって撮影される撮影対象物の撮影部分に、前記照明部からの照明光を斜めから供給するための光学部材と、
     前記光学部材の周囲を取り囲む遮光部材と、を備え、
     前記光学部材からの光の第1の光軸は、前記撮影部による光学系の第2の光軸に対して斜めとなる方向で前記撮影対象物に入射する撮影システム。
  9.  撮影部および照明部を備えた携帯端末と、
     前記携帯端末に取り付けられる撮影用ユニットと、を有し、
     前記撮影用ユニットは、
     前記携帯端末に取り付けるための取付部材と、
     前記携帯端末の前記撮影部の位置で固定されて、撮影対象物を接写するためのレンズ部と、
     前記レンズ部によって接写される前記撮影対象物の接写部分に、斜めから照明光を供給するための光学部材と、
     前記レンズ部と前記光学部材の周囲を取り囲む遮光部材と、を有し、
     前記光学部材からの光の第1の光軸は、前記撮影部および前記レンズ部による光学系の第2の光軸に対して斜めとなる方向で前記撮影対象物に入射する撮影システム。
PCT/JP2015/064085 2014-12-10 2015-05-15 撮影用ユニットおよび撮影システム WO2016092880A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15868056.1A EP3232266B1 (en) 2014-12-10 2015-05-15 Imaging unit and imaging system
CN201580057639.6A CN107077047A (zh) 2014-12-10 2015-05-15 成像单元和成像系统
US15/467,771 US20170192339A1 (en) 2014-12-10 2017-03-23 Imaging unit and imaging system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-250153 2014-12-10
JP2014250153A JP2016110029A (ja) 2014-12-10 2014-12-10 撮影用ユニットおよび撮影システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/467,771 Continuation US20170192339A1 (en) 2014-12-10 2017-03-23 Imaging unit and imaging system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016092880A1 true WO2016092880A1 (ja) 2016-06-16

Family

ID=56107084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/064085 WO2016092880A1 (ja) 2014-12-10 2015-05-15 撮影用ユニットおよび撮影システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170192339A1 (ja)
EP (1) EP3232266B1 (ja)
JP (1) JP2016110029A (ja)
CN (1) CN107077047A (ja)
WO (1) WO2016092880A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108919592A (zh) * 2018-08-30 2018-11-30 肯维捷斯(武汉)科技有限公司 一种便携成像模块
US10753729B2 (en) * 2018-10-02 2020-08-25 Saudi Arabian Oil Company Photonic sensing analytical device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007208715A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Fujifilm Corp 撮像装置
JP2009219019A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Canon Inc 撮像装置及びアダプタ
WO2013190985A1 (ja) * 2012-06-22 2013-12-27 コニカミノルタ株式会社 コンバージョンレンズユニット及び撮像装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05300413A (ja) * 1992-04-21 1993-11-12 Sony Corp 接写装置
FR2821152B3 (fr) * 2001-02-22 2003-03-14 Hertsel Adhoute Dispositif photographique de mesure sans contact et de representation 3d du micro relief cutane
JP4175502B2 (ja) * 2003-03-14 2008-11-05 スカラ株式会社 拡大撮像用ユニット
US20070208715A1 (en) * 2006-03-02 2007-09-06 Thomas Muehlbauer Assigning Unique Content Identifiers to Digital Media Content
JP2007279128A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Fuji Xerox Co Ltd アダプタ装置、携帯端末装置、パターン照合錠システム及びパターン照合錠システムの錠制御方法
JP3129571U (ja) * 2006-11-21 2007-03-01 日本システムデザイン株式会社 携帯電話支持装置
US7995140B2 (en) * 2006-12-06 2011-08-09 Signoptic Technologies Add-on for a communicating terminal comprising imaging means and assembly comprising the add-on and the communicating terminal
CN101398527B (zh) * 2007-09-27 2011-09-21 联想(北京)有限公司 一种在拍照终端上实现放大镜功能的方法及其拍照终端
CN103181154A (zh) * 2010-10-29 2013-06-26 加利福尼亚大学董事会 用于成像的手机显微镜装置和方法
US8279544B1 (en) * 2011-03-18 2012-10-02 Premier Systems USA, Inc Selectively attachable and removable lenses for communication devices
DE102013100578B4 (de) * 2012-01-25 2024-02-01 Denso Corporation Spurhalte-Steuersystem
JP6119751B2 (ja) * 2012-08-03 2017-04-26 日本電気株式会社 撮影補助具、撮影装置及び撮影方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007208715A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Fujifilm Corp 撮像装置
JP2009219019A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Canon Inc 撮像装置及びアダプタ
WO2013190985A1 (ja) * 2012-06-22 2013-12-27 コニカミノルタ株式会社 コンバージョンレンズユニット及び撮像装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3232266A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016110029A (ja) 2016-06-20
CN107077047A (zh) 2017-08-18
EP3232266A1 (en) 2017-10-18
EP3232266B1 (en) 2021-08-18
US20170192339A1 (en) 2017-07-06
EP3232266A4 (en) 2018-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9906697B2 (en) Apparatus for taking close-up picture using mobile terminal equipped with camera, and exterior optical module for taking close-up picture
US20180210323A1 (en) Magnification-purpose external optical module external to portable terminal with camera, and magnification imageing device including the same
US10542880B2 (en) Three-dimensional contour scanning device
JP6528396B2 (ja) 撮影用ユニットおよび撮影システム
JP2022189938A (ja) 光学検査装置、方法及びプログラム
JP2012060362A (ja) カメラモジュール
TWM444531U (zh) 攝影裝置
KR101479609B1 (ko) 카메라가 장착된 휴대 단말기를 이용한 지문입력장치 및 그 지문입력용 외장 광학기기
WO2016092880A1 (ja) 撮影用ユニットおよび撮影システム
KR20160105648A (ko) 카메라가 장착된 휴대 단말기에 외장하는 지문입력용 외장 광학기기 및 그 외장 광학기기 장착용 플레이트
KR100876821B1 (ko) 촬영 영역 내에서 정확하게 얼굴 영상을 촬영하는 장치
JP2006343381A (ja) イメージセンサおよび画像読取装置
JP5968963B2 (ja) 光学情報読み取り装置
JP2015049130A (ja) 反射ユニット
TWI530151B (zh) 掃描裝置
CN112074228B (zh) 三维口腔扫描仪
JP2010219852A (ja) 画像読取装置
KR100392082B1 (ko) 모아레 무늬 촬상장치
KR20160105571A (ko) 카메라가 장착된 휴대 단말기를 이용한 지문입력장치 및 그 지문입력용 외장 광학기기
JP5665506B2 (ja) 撮像装置
JP2019050534A (ja) 撮像装置
KR101353260B1 (ko) 북 스캐너
JP2012093507A (ja) 光路変換部材、発光装置、及び撮像装置
KR20200134439A (ko) 광각렌즈를 이용하여 직접 촬영 가능한 카드 인식 장치
JP2016080737A (ja) 照明装置、及びこれを備える液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15868056

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015868056

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE