WO2016080377A1 - ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネス用の拘束部材 - Google Patents

ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネス用の拘束部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2016080377A1
WO2016080377A1 PCT/JP2015/082207 JP2015082207W WO2016080377A1 WO 2016080377 A1 WO2016080377 A1 WO 2016080377A1 JP 2015082207 W JP2015082207 W JP 2015082207W WO 2016080377 A1 WO2016080377 A1 WO 2016080377A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wire harness
restraining member
wires
sheet
wire
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/082207
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
加藤 清
Original Assignee
株式会社オートネットワーク技術研究所
住友電装株式会社
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社 filed Critical 株式会社オートネットワーク技術研究所
Publication of WO2016080377A1 publication Critical patent/WO2016080377A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/56Means for preventing chafing or fracture of flexible leads at outlet from coupling part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable

Definitions

  • the present invention relates to a wire harness in which a plurality of electric wires are bundled, and a wire harness binding member for bundling the wires.
  • the length of the untwisted portion of the two wires needs to be about several tens to several hundreds of millimeters.
  • Twisted pair cable untwisted parts may increase the distance between the wires, so to improve the communication characteristics, it is necessary to reduce the number of untwisted parts as much as possible (short) or to make the untwisted wires as close as possible is there.
  • Patent Document 1 a twist-back portion for connecting to a connector is formed on at least one side of twisted wires obtained by combining a plurality of electric wires, and a heat-shrinkable tube for bundling the plurality of electric wires is covered on the twist-back portion.
  • a twisted wire configuration is proposed.
  • heat-shrinkable tubes having different colors are attached to the untwisted portions of a plurality of twisted wires for identification.
  • This invention is made
  • the place made into the objective provides the restraint member for wire harnesses and wire harnesses which can make it closely_contact
  • the wire harness which concerns on this invention has a flexible sheet
  • seat part, and an engaged part It is characterized by comprising a restraining member that holds the state in which the plurality of electric wires are restrained by engagement.
  • the wire harness which concerns on this invention WHEREIN comprises rectangular shape, and the said engaging part is the convex shape provided along this one long side in the one long side of the said sheet
  • the engaged portion is a concave portion provided along the other long side on the other long side of the seat portion, and the convex portion is inserted into the concave portion. The engaging portion and the engaged portion are engaged with each other.
  • the wire harness according to the present invention is characterized in that the restraining member has a restricting portion that restricts the protruding portion from being removed from the recessed portion.
  • the wire harness according to the present invention is characterized in that the restraining member has one or a plurality of positioning portions that demarcate the position of the electric wire with respect to the sheet portion.
  • the restraining member restrains a part of the plurality of electric wires, and the portions of the plurality of electric wires that are not covered with the restraining member are twisted together.
  • the wire harness according to the present invention includes a connector portion connected to end portions of the plurality of electric wires, and the restraining member restrains the vicinity of the end portions.
  • the restraint member for a wire harness includes a flexible sheet portion that covers a plurality of electric wires, and the plurality of the engagement portions provided in the sheet portion and the engaged portions are engaged with each other.
  • the electric wire is held in a restrained state.
  • a plurality of electric wires constituting the wire harness are restrained by using a restraining member having a flexible sheet portion and an engaging portion and an engaged portion provided on the sheet portion.
  • the restraining member is configured to hold the state where the sheet portion is bent by the engagement of the engaging portion and the engaged portion.
  • the sheet portion of the restraining member is rectangular.
  • a convex portion provided along one long side of the rectangular sheet portion is defined as an engaging portion, and a concave portion provided along the other long side is defined as an engaged portion.
  • the relationship between the engaging portion and the engaged portion and the unevenness may be reversed.
  • a restricting portion is provided for restricting the removal of the convex portion of the engaging portion from the concave portion of the engaged portion.
  • one or a plurality of positioning portions for defining the position of the wire to be restrained are provided in the seat portion.
  • the restraining member covers and restrains a part of the plurality of electric wires with the sheet portion.
  • the portions of the plurality of electric wires that are not covered with the restraining member are more aligned. That is, the untwisted portions of the plurality of wires that are twisted together are covered with a restraining member and restrained. Thereby, the several electric wire of the untwisted part which can cause deterioration of a transmission characteristic, etc. can be stuck.
  • a connector portion is connected to the ends of the plurality of electric wires.
  • the restraining member restrains the plurality of wires by covering the vicinity of the end of the wire connected to the connector portion. Thereby, the electric wire untwisted in order to connect to a connector part can be restrained with a restraint member.
  • the untwisted portions of the plurality of wires are brought into close contact with each other by an easy operation by using a restraining member that covers the plurality of wires with the sheet portion and restrains them by the engagement of the engaging portion and the engaged portion. be able to.
  • FIG. 4 is a sectional view taken along line IV-IV in FIG. 3. It is a perspective view which shows the state which bent the restraint member. It is a perspective view which shows the state before restraining a wire with a restraint member. It is an experimental result for verifying the effect of a restraint member. It is a schematic diagram for demonstrating experimental environment. It is a perspective view which shows the structure of the restraint member which concerns on a modification.
  • FIG. 10 is a sectional view taken along line XX in FIG. 9.
  • the wire harness 1 according to the present embodiment has a configuration in which two wires (electric wires) 10 are bundled and connectors 20 are provided at both ends thereof (only one connector 20 is shown in FIGS. 1 and 2). )
  • the two wires 10 are bundled together by twisting them together. That is, the two wires 10 can be handled as one wire by twisting together in a spiral shape. Moreover, the two wires 10 twisted together are untwisted in the vicinity of both ends, and the connector 20 is connected to both ends. Thus, the two wires 10 are provided with a twisted portion 11 at the center and untwisted portions 12 at both ends.
  • the length of each part of a typical wire harness 1 is, for example, several tens to several tens of meters for the twisted portion 11, and about several centimeters to several tens of centimeters for the untwisted portion 12.
  • the connector 20 is for connecting the wire harness 1 to a communication device or the like by being fitted to a connector provided in the communication device or the like.
  • the connector 20 has a substantially rectangular parallelepiped shape.
  • a plurality of holes (not shown) for inserting the wires 10 are formed on one surface of the connector 20. Each wire 10 is inserted into the hole of the connector 20 after being subjected to terminal hitting at its end, whereby the wire 10 and the connector 20 are connected.
  • the wire harness 1 includes a restraining member 30 that restrains the untwisted portion 12 of the two wires 10.
  • the restraining member 30 is a flexible sheet-like member.
  • the restraining member 30 is fixed around the untwisted portion 12 so as to be wound around the untwisted portion 12 of the two wires 10. Due to the restraint of the restraining member 30, the two untwisted wires 10 are brought into close contact with each other.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the configuration of the restraining member 30.
  • 4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a state in which the restraining member 30 is bent.
  • FIG. 6 is a perspective view showing a state before the wire 10 is restrained by the restraining member 30.
  • the restraining member 30 according to the present embodiment has a sheet portion 31 having a substantially rectangular sheet shape.
  • the restraining member 30 has a configuration in which a convex engagement portion 32 and a concave engagement portion 33 are integrally formed on the sheet portion 31 with a synthetic resin or the like, and is a flexible member.
  • the convex engagement portion 32 and the concave engagement portion 33 are provided on one surface of the sheet portion 31 (inner surface with the wire 10 being constrained).
  • the convex engaging portion 32 is provided in the vicinity of one long side of the sheet portion 31 along the long side.
  • the convex engaging portion 32 has a first portion 32a that protrudes from one surface of the seat portion 31, and a second portion 32b that is provided continuously to the protruding end of the first portion 32a.
  • the first portion 32 a of the convex engaging portion 32 has a substantially rectangular parallelepiped shape that is long along one long side of the seat portion 31, and protrudes slightly inward from the one long side of the seat portion 31. ing.
  • the second portion 32 b of the convex engagement portion 32 is wider than the first portion 32 a in the short side direction of the seat portion 31. Further, the second portion 32b has an inclined surface 32c at a corner portion of the protruding end so that the width is narrowed toward the protruding end.
  • the concave engagement portion 33 is provided along the long side in the vicinity of the other long side of the seat portion 31 (that is, the long side opposite to the side where the convex engagement portion 32 is provided). ing. In the present embodiment, a slight margin is provided between the other long side of the seat portion 31 and the concave engaging portion 33. This blank portion is for facilitating the restraining work of the wire 10 by the restraining member 30, and is not necessarily required.
  • the concave engaging portion 33 has a trapezoidal portion 33a that protrudes from one surface of the seat portion 31 and has a substantially trapezoidal cross-sectional shape. A recessed portion 33b is formed on the protruding end surface of the trapezoidal portion 33a. Moreover, the recessed part 33b is provided with a hook-shaped restricting part 33c on the inner edge of the opening part so that the back part is wider than the opening part.
  • the size and shape of the concave portion 33b of the concave engaging portion 33 are formed to match the size and shape of the convex engaging portion 32.
  • the restraining member 30 can bend the sheet portion 31 and insert the convex engagement portion 32 into the concave engagement portion 33.
  • the opening portion of the concave engaging portion 33 is provided with a hook-shaped restricting portion 33c, and the width of the opening portion is narrower than the width of the second portion 32b of the convex engaging portion 32.
  • the second portion 32b of the convex engaging portion 32 is bent while bending the concave engaging portion 33 by applying a certain amount of force. Needs to be pushed into the opening of the concave engaging portion 33.
  • the inclined surface 32c of the convex engaging portion 32 is formed to facilitate this work.
  • the restriction portion 33 c of the concave engagement portion 33 restricts the extraction of the convex engagement portion 32 from the concave engagement portion 33. . That is, since the width of the opening portion of the concave engaging portion 33 is narrower than the width of the second portion 32b of the convex engaging portion 32 due to the provision of the restricting portion 33c, the convex engaging portion 32 becomes the concave engaging portion 33. After the insertion, the second portion 32b comes into contact with the restricting portion 33c even if the convex engagement portion 32 is to be extracted, so that the extraction is inhibited.
  • the two wires 10 are arranged on the sheet portion 31 of the restraining member 30 side by side with the concave engagement portion 33. .
  • the sheet portion 31 of the restraining member 30 is bent so as to cover the two wires 10, and the convex engagement portion 32 is inserted into the concave engagement portion 33.
  • the restraining work by the restraining member 30 can be performed after the connector 20 is connected to the tip of the wire 10.
  • the restraining member 30 can be manufactured by integral molding using a synthetic resin such as polyvinyl chloride, polypropylene, or crosslinked polyethylene as a material.
  • the material of the restraining member 30 can be appropriately selected depending on factors such as the environment in which the wire harness 1 is disposed. For example, when the above-mentioned synthetic resin is selected with an emphasis on heat resistance, a polyvinyl chloride synthetic resin can be selected if the required heat resistance is up to 85 ° C., and a polypropylene resin can be selected up to 100 ° C. A synthetic resin of cross-linked polyethylene can be selected up to 120 ° C. However, these are examples, and the material of the restraining member 30 is not limited to the above.
  • FIG. 7 is an experimental result for verifying the effect of the restraining member 30 and shows a temporal change in the characteristic impedance of the wire harness 1.
  • FIG. 8 is a schematic diagram for explaining the experimental environment. In this experiment, five wire harnesses 1 having a length of the wire 10 of about 3 m were connected, and the network analyzer 90 was connected to both ends of the five connected wire harnesses 1.
  • FIG. 7 shows the result of measuring the characteristic impedance with the network analyzer 90 when a signal is transmitted to the connected wire harness 1 in the experimental environment having this configuration.
  • the characteristic impedance exceeds the upper limit value of the CAN communication standard.
  • the characteristic impedance is reduced so as to be within the range of the CAN communication standard. Therefore, it is possible to improve the communication characteristics by bringing the untwisted portion 12 of the wire harness 1 into close contact and restraining with the restraining member 30 according to the present embodiment.
  • the wire harness 1 includes a flexible sheet portion 31 and a restraining member 30 having a convex engagement portion 32 and a concave engagement portion 33 provided on the sheet portion 31. Is used to restrain the plurality of wires 10 constituting the wire harness 1.
  • the restraining member 30 has a configuration in which the state where the sheet portion 31 is bent is held by the engagement of the convex engagement portion 32 and the concave engagement portion 33.
  • the sheet portion 31 of the restraining member 30 is rectangular. In the vicinity of one long side of the rectangular sheet portion 31, a convex engagement portion 32 is provided along the long side. A concave engaging portion 33 is provided in the vicinity of the other long side of the seat portion 31 along the long side.
  • the width in the short side direction of the sheet portion 31 may be appropriately set according to the thickness and number of the wires 10 to be restrained, The width is preferably set so that the plurality of wires 10 are brought into close contact with each other.
  • the restraining member 30 is provided with a hook-shaped restricting portion 33 c at the inner edge of the opening portion of the concave engaging portion 33 to restrict the extraction of the convex engaging portion 32 inserted into the concave engaging portion 33. Thereby, the restraint by the restraining member 30 can be strengthened.
  • the wire harness 1 a plurality of wires 10 are twisted together, and the connector 20 is connected to the end of the wire 10, so that the untwisted portion 12 is provided at the end of the wire 10.
  • the restraining member 30 covers and restrains the untwisted portion 12 near the end of the wire 10 connected to the connector portion 20. Thereby, the untwisted part 12 which may be a cause of deterioration of the transmission characteristics can be brought into close contact, and deterioration of the transmission characteristics can be prevented.
  • the convex engaging portion 32 and the concave engaging portion 33 are provided on the same surface of the seat portion 31.
  • the convex engaging portion 32 and the concave engaging portion 33 may be provided separately on the front and back of the seat portion 31.
  • the convex engaging portion 32 and the concave engaging portion 33 are provided along the long side direction of the seat portion 31.
  • the configuration is not limited to this, and the convex engaging portion 32 and the concave engaging portion 33 may be provided along the short side direction.
  • the convex engaging portion 32 and the concave engaging portion 33 are configured to provide one linear one on the sheet portion 31.
  • the present invention is not limited to this, and a plurality of convex engaging portions 32 and concave shapes are provided.
  • the engaging portions 33 may be arranged at appropriate intervals. Further, the arrangement of the convex engaging portions 32 and the concave engaging portions 33 in the sheet portion 31 of the restraining member 30 may be reversed.
  • a blank portion is provided between the end of the long side of the sheet portion 31 and the concave engagement portion 33.
  • the present invention is not limited to this, and the blank portion is not provided. Also good.
  • the restraining member 30 is integrally molded of synthetic resin, but is not limited thereto. For example, after the sheet portion 31, the convex engagement portion 32, and the concave engagement portion 33 are separately molded, these components are formed. The structure which couple
  • the wire harness 1 which concerns on this Embodiment is the structure which binds the two wires 10 with the restraint member 30, it is not restricted to this, The structure which binds the 3 or more wires 10 with the restraint member 30 As good as Moreover, although it was set as the structure which connects the connector 20 to the both ends of the wire harness 1, it is not restricted to this, It is good also as a structure which connects the connector 20 only to either one edge part. Moreover, although it was set as the structure which restrains the untwisted part 12 of the wire 10 twisted together by the restraint member 30, it is not restricted to this, For example, as a structure which restrains the several wire which is not twisted together by the restraint member 30 Good. Moreover, the appearance, shape, and the like of the illustrated restraining member 30 are merely examples, and are not limited thereto.
  • FIG. 9 is a perspective view showing a configuration of a restraining member 130 according to a modification.
  • FIG. 10 is a sectional view taken along line XX of FIG.
  • the restraint member 130 according to the modification has a configuration in which two positioning portions 134 are added to the restraint member 30 shown in FIGS. 3 to 6 and the like. That is, the restraining member 130 according to the modified example has two positioning portions 134 projecting on the same surface as the surface on which the convex engaging portion 32 and the concave engaging portion 33 of the seat portion 31 are provided.
  • Each positioning part 134 is a linear protruding part arranged in the longitudinal direction of the sheet part 31, and the cross-sectional shape thereof is substantially semicircular.
  • the two positioning parts 134 are provided between the convex engaging part 32 and the concave engaging part 33 of the sheet part 31 substantially in parallel with them.
  • the first positioning portion 134 is provided at a predetermined interval from the concave engaging portion 33
  • the second positioning portion 134 is provided at a predetermined interval from the first positioning portion 134.
  • the interval between the concave engaging portion 33 and the first positioning portion 134 and the interval between the first positioning portion 134 and the second positioning portion 134 are substantially the same. These intervals are determined according to the thickness of the wire 10 restrained by the restraining member 130, and for example, a width equal to the thickness of the wire 10 can be set.
  • the positioning part 134 included in the restraining member 130 is for demarcating the position where the wire 10 is disposed when the restraining member 130 is used to restrain the wire 10.
  • the first wire 10 is disposed between the concave engaging portion 33 and the first positioning portion 134
  • the second wire 10 is disposed on the first positioning portion 134 and
  • the work can be completed by disposing the sheet portion 31 between the second positioning portions 134 and engaging the convex engagement portions 32 and the concave engagement portions 33 with each other.
  • the seat portion 31 is provided with a positioning portion 134 for defining the position of the wire 10 to be restrained.
  • a positioning portion 134 for defining the position of the wire 10 to be restrained.
  • the two positioning portions 134 are provided in the sheet portion 31 in order to restrain the two wires 10, but the present invention is not limited to this, and only one positioning portion 134 is provided. There may be. That is, the restraining member 130 that restrains the N wires 10 may be provided with N positioning portions 134 or N ⁇ 1 positioning portions 134.
  • the interval between the concave engaging portion 33 and the first positioning portion 134 and the interval between the first positioning portion 134 and the second positioning portion 134 are substantially the same, the present invention is not limited to this, and the intervals are different. May be. These intervals may be set as appropriate according to the thickness of the wire 10 restrained by the restraining member 130.

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

 複数の電線の撚り解き部分を容易に密着させることができるワイヤーハーネス及びワイヤーハーネス用の拘束部材を提供する。 可撓性のシート部31と、このシート部31に設けられた凸状係合部32及び凹状係合部33とを有する拘束部材30を用いて、ワイヤーハーネスを構成する複数のワイヤーを拘束する。拘束部材30は、シート部31を長方形状とし、シート部31の一の長辺に沿って凸状係合部32を設け、他の長辺に沿って凹状係合部33を設ける。シート部31を撓めて凸状係合部32を凹状係合部33へ挿入することで、拘束部材30はシート部31が撓んだ状態を保持することができる。拘束部材30には、凹状係合部33の開口部分の内縁に庇状の規制部を設け、凹状係合部33に挿入された凸状係合部32の抜き取りを規制する。

Description

ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネス用の拘束部材
 本発明は、複数の電線を束ねたワイヤーハーネス、及び、電線を束ねるためのワイヤーハーネス用の拘束部材に関する。
 従来、ツイストペアケーブルを用いたワイヤーハーネスの製造工程では、予め撚り合わされた2本の電線に対してその端部の撚りを解き、撚り解いた各電線の端部に対して圧着などによる端子打ちをそれぞれ行い、各電線の端子をコネクタ部品に形成された穴に挿入するという作業が行われることが一般的である。コネクタ部品に対する各電線の端子の挿入は、接触不良などの不具合が発生することを防止するため、端子が確実にコネクタ部に挿入されていることを確認しながら行う必要があり、端子の挿入は1つずつ行われる。
 製造工程における上記のような作業を行うために、2本の電線の撚り解き部分の長さは、数十mm~数百mm程度必要である。しかしながらツイストペアケーブルを用いた信号伝送を行う場合、2本の電線間の距離が近いほど、即ち2本の電線が密接しているほど、輻射ノイズなどを低減することができ、通信を高速化できる。ツイストペアケーブルの撚り解き部分は電線間の距離が広がる可能性があるため、通信特性を改善するためには撚り解き部分をできるだけ少なく(短く)するか、撚り解かれた電線をできるだけ密接させる必要がある。
 特許文献1においては、複数の電線をより合わせたツイスト線の少なくとも一側にコネクタと接続するための撚り戻し部を形成し、撚り戻し部には複数の電線を束ねるための熱収縮チューブを被着した構成のツイスト線が提案されている。また特許文献1においては、複数のツイスト線の撚り戻し部に、識別用に色が異なる熱収縮チューブを被着することが提案されている。
特開2004-103396号公報
 特許文献1に記載の発明では、ツイスト線をコネクタに接続する作業を行う前に、熱収縮チューブに対してツイスト線の撚り戻し部を挿通しておく作業が必要となり、この作業はそれほど容易なものではないため、製造工程における作業時間が増大する虞がある。またコネクタを接続した後には、熱収縮チューブを加熱して収縮させる工程が必要となり、加熱作業のための設備が必要となるため、製造コストが増大する虞がある。またコネクタ及びツイスト線等が加熱作業に耐え得るものである必要があるため、ワイヤーハーネスを構成する部品の選択肢が狭まる虞があると共に、部品のコストが増大する虞がある。
 本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、複数の電線の撚り解き部分を容易に密着させることができるワイヤーハーネス及びワイヤーハーネス用の拘束部材を提供することにある。
 本発明に係るワイヤーハーネスは、複数の電線を束ねたワイヤーハーネスにおいて、前記複数の電線を覆う可撓性のシート部を有し、該シート部に設けられた係合部及び被係合部の係合により前記複数の電線を拘束した状態を保持する拘束部材を備えることを特徴とする。
 また、本発明に係るワイヤーハーネスは、前記シート部が、長方形状をなし、前記係合部は、前記シート部の一の長辺側に、該一の長辺に沿って設けられた凸状部分であり、前記被係合部は、前記シート部の他の長辺側に、該他の長辺に沿って設けられた凹状部分であり、前記凸状部分を前記凹状部分に挿入することで前記係合部及び被係合部が係合するようにしてあることを特徴とする。
 また、本発明に係るワイヤーハーネスは、前記拘束部材が、前記凸状部分の前記凹状部分からの抜脱を規制する規制部を有することを特徴とする。
 また、本発明に係るワイヤーハーネスは、前記拘束部材が、前記シート部に対する前記電線の位置を画定する一又は複数の位置決め部を有することを特徴とする。
 また、本発明に係るワイヤーハーネスは、前記拘束部材が、前記複数の電線の一部分を拘束しており、前記複数の電線の前記拘束部材で覆われていない部分は、撚り合わせてあることを特徴とする。
 また、本発明に係るワイヤーハーネスは、前記複数の電線の端部に接続されるコネクタ部を備え、前記拘束部材は、前記端部の近傍を拘束してあることを特徴とする。
 また、本発明に係るワイヤーハーネス用の拘束部材は、複数の電線を覆う可撓性のシート部を備え、該シート部に設けられた係合部及び被係合部の係合により前記複数の電線を拘束した状態を保持することを特徴とする。
 本発明においては、可撓性のシート部と、このシート部に設けられた係合部及び被係合部とを有する拘束部材を用いて、ワイヤーハーネスを構成する複数の電線を拘束する。拘束部材は、係合部及び被係合部の係合によりシート部を撓めた状態が保持される構成である。複数の電線をシート部で覆って係合部及び被係合部を係合させることにより、拘束部材による複数の電線の拘束を容易に行うことができる。
 また本発明においては、拘束部材のシート部を長方形状とする。長方形状のシート部の一の長辺に沿って設けた凸状部分を係合部とし、他の長辺に沿って設けた凹状部分を被係合部とする。ただし、係合部及び被係合部と凹凸との関係は逆であってもよい。シート部を撓めて係合部の凸状部分を被係合部の凹状部分へ挿入することで、シート部が撓んだ状態で係合部及び被係合部が係合する。これにより、シート部にて複数の電線を包んで係合部の凸状部分を被係合部の凹状部分へ挿入するという容易な作業で複数の電線を拘束することができる。なおシート部の短辺方向の幅は、拘束する電線の太さ及び本数等に応じて適宜に設定すればよく、拘束により複数の電線が密着するように幅が設定されることが好ましい。
 また本発明においては、被係合部の凹状部分からの係合部の凸状部分の抜脱を規制する規制部を設ける。これにより、拘束部材による拘束を強固なものとすることができる。
 また本発明においては、拘束する電線の位置を画定するための一又は複数の位置決め部をシート部に設ける。これにより拘束部材により複数の電線を拘束する作業を容易化できると共に、作業品質のバラツキを低減することができる。
 また本発明においては、拘束部材は複数の電線の一部分をシート部で覆って拘束する。複数の電線は、拘束部材で覆われていない部分がより合わせてある。即ち、撚り合わされた複数の電線の撚り解き部分を拘束部材で覆って拘束する。これにより、伝送特性の悪化などの原因となり得る撚り解き部分の複数の電線を密着させることができる。
 また本発明においては、複数の電線の端部にはコネクタ部が接続される。拘束部材は、コネクタ部に接続される電線の端部近傍を覆って複数の電線を拘束する。これにより、コネクタ部に接続するために撚り解かれた電線を拘束部材により拘束することができる。
 本発明による場合は、複数の電線をシート部で覆って係合部及び被係合部の係合により拘束する拘束部材を用いることにより、容易な作業で複数の電線の撚り解き部分を密着させることができる。
本実施の形態に係るワイヤーハーネスの構成を示す平面図である。 本実施の形態に係るワイヤーハーネスの構成を示す平面図である。 拘束部材の構成を示す斜視図である。 図3のIV-IV線による断面図である。 拘束部材を撓ませた状態を示す斜視図である。 ワイヤーを拘束部材で拘束する前の状態を示す斜視図である。 拘束部材の効果を検証するための実験結果である。 実験環境を説明するための模式図である。 変形例に係る拘束部材の構成を示す斜視図である。 図9のX-X線による断面図である。
 図1及び図2は、本実施の形態に係るワイヤーハーネスの構成を示す平面図であり、ワイヤーハーネスの一側の端部近傍を拡大して図示してある。本実施の形態に係るワイヤーハーネス1は、2本のワイヤー(電線)10を束ね、その両端にコネクタ20をそれぞれ設けた構成である(図1及び図2においてはコネクタ20を1つのみ図示してある)。
 2本のワイヤー10は、撚り合わせることによって1つに束ねられている。即ち2本のワイヤー10は、螺旋状にねじり合わせることによって1本のワイヤーとして取り扱うことができるようにしてある。また撚り合わされた2本のワイヤー10は、その両端部分近傍が撚り解かれ、両端にコネクタ20が接続される。これにより2本のワイヤー10は、中央に撚り合わせ部分11が設けられ、両端に撚り解き部分12が設けられることになる。典型的なワイヤーハーネス1の各部の長さは、例えば撚り合わせ部分11が数m~数十mであるのに対し、撚り解き部分12が数cm~十数cm程度である。
 コネクタ20は、通信装置などに設けられたコネクタに嵌合させることによって、ワイヤーハーネス1を通信装置などに接続するためのものである。コネクタ20は、略直方体型をなしている。コネクタ20の一の面には、ワイヤー10を挿入するための穴(図示は省略する)が複数形成されている。各ワイヤー10は、その端部に端子打ちが行われた後でコネクタ20の穴にそれぞれ挿入され、これによりワイヤー10とコネクタ20との接続が行われる。
 また本実施の形態に係るワイヤーハーネス1は、2本のワイヤー10の撚り解き部分12を拘束する拘束部材30を備えている。拘束部材30は、可撓性を有するシート状の部材である。拘束部材30は、2本のワイヤー10の撚り解き部分12に巻き付けられる態様で、撚り解き部分12の周囲を覆って固定される。拘束部材30の拘束により、撚り解かれた2本のワイヤー10が密着する。
 図3は、拘束部材30の構成を示す斜視図である。図4は、図3のIV-IV線による断面図である。図5は、拘束部材30を撓ませた状態を示す斜視図である。図6は、ワイヤー10を拘束部材30で拘束する前の状態を示す斜視図である。本実施の形態に係る拘束部材30は、略長方形のシート状をなすシート部31を有している。拘束部材30は、シート部31に凸状係合部32及び凹状係合部33を合成樹脂などにより一体成型した構成であり、可撓性を有する部材である。凸状係合部32及び凹状係合部33は、シート部31の一の面(ワイヤー10を拘束した状態で内面)にそれぞれ設けられている。
 凸状係合部32は、シート部31の一の長辺の近傍に、この長辺に沿って設けられている。凸状係合部32は、シート部31の一の面から突出する第1部分32aと、この第1部分32aの突出端に連ねて設けられる第2部分32bとを有している。凸状係合部32の第1部分32aは、シート部31の一の長辺に沿って長い略直方体形をなしており、シート部31の一の長辺より若干内側の位置に突設されている。凸状係合部32の第2部分32bは、シート部31の短辺方向について、第1部分32aより幅広である。また第2部分32bは、突出端へ向けて幅が狭まるよう、突出端の角部分を傾斜面32cとしてある。
 凹状係合部33は、シート部31の他の長辺(即ち、凸状係合部32が設けられている側とは反対側の長辺)の近傍に、この長辺に沿って設けられている。なお本実施の形態においては、シート部31の他の長辺と凹状係合部33との間に若干の余白部分を設けている。この余白部分は、拘束部材30によるワイヤー10の拘束作業を行いやすくするためのものであり、必ずしも必要なものではない。凹状係合部33は、シート部31の一の面から突出し、その断面形状が略台形をなす台形部分33aを有している。台形部分33aの突出端面には、凹部33bが形成されている。また凹部33bは、開口部分より奥側部分の方が広くなるように、開口部分の内縁に庇状の規制部33cが設けられている。
 換言すれば、凹状係合部33の凹部33bの大きさ及び形状等は、凸状係合部32の大きさ及び形状等に適合するように形成されている。このため、拘束部材30は、シート部31を撓ませて凸状係合部32を凹状係合部33内へ挿入することができる。なお凹状係合部33の開口部分には庇状の規制部33cが設けられており、開口部分の幅は凸状係合部32の第2部分32bの幅より狭い。このため、凸状係合部32を凹状係合部33内へ挿入する場合には、ある程度の力を加えて凹状係合部33を撓ませながら、凸状係合部32の第2部分32bを凹状係合部33の開口部分へ押し込む必要がある。凸状係合部32の傾斜面32cは、この作業を行いやすくするために形成されたものである。
 凹状係合部33内への凸状係合部32の挿入が完了した後、凹状係合部33の規制部33cは、凹状係合部33からの凸状係合部32の抜き取りを規制する。即ち、凹状係合部33の開口部分の幅は規制部33cが設けられることにより凸状係合部32の第2部分32bの幅より狭いため、凸状係合部32が凹状係合部33内へ挿入された後、凸状係合部32を抜き取ろうとしても第2部分32bが規制部33cに接触するため、抜き取りが阻害される。
 拘束部材30を用いてワイヤー10の撚り解き部分12を拘束する場合、例えば図6に示すように、まず拘束部材30のシート部31に2本のワイヤー10を凹状係合部33と並べて配置する。次いで、2本のワイヤー10を覆うように拘束部材30のシート部31を撓ませて、凸状係合部32を凹状係合部33内へ挿入する。これにより2本のワイヤー10の撚り解き部分12が拘束部材30により拘束され、2本のワイヤー10を密着させることができる。なお図6において図示は省略してあるが、拘束部材30による拘束の作業は、ワイヤー10の先端にコネクタ20を接続した後で行うことができる。
 なお拘束部材30は、ポリ塩化ビニル系、ポリプロピレン系又は架橋ポリエチレン系等の合成樹脂を材料として一体成型により製造することができる。拘束部材30の材料は、ワイヤーハーネス1が配置される環境などの要因により適宜に選択することができる。例えば耐熱特性を重視して上記の合成樹脂を選択する場合、要求される耐熱特性が85℃までであればポリ塩化ビニル系の合成樹脂を選択することができ、100℃までであればポリプロピレン系の合成樹脂を選択することができ、120℃までであれば架橋ポリエチレン系の合成樹脂を選択することができる。ただしこれらは一例であって、拘束部材30の材料は上記のものに限らない。
 図7は、拘束部材30の効果を検証するための実験結果であり、ワイヤーハーネス1の特性インピーダンスの時間的な変化を示してある。また図8は、実験環境を説明するための模式図である。本実験では、ワイヤー10の長さが約3mのワイヤーハーネス1を5つ連結し、連結された5つのワイヤーハーネス1の両端にネットワークアナライザー90を接続した。この構成の実験環境において、連結されたワイヤーハーネス1に信号を伝送した場合の特性インピーダンスをネットワークアナライザー90にて測定した結果が図7である。
 また本実験では、ワイヤーハーネス1の撚り解き部分12が拘束部材30によって拘束されている場合と拘束されていない場合とを比較するため、2本のワイヤー10の撚り解き部分12を密接させた場合と撚り解き部分12の間にある程度の距離を設けた場合とについて測定を行った。図7において実線で示す波形が撚り解き部分12を密着させた場合であり、破線で示す波形が撚り解き部分12にある程度の距離を設けた場合の実験結果である。また図7において一点鎖線で示す2本の直線は、CANの通信規格における特性インピーダンスの上限及び下限を表している。
 本実験結果が示すように、ワイヤーハーネス1の撚り解き部分12が密着していない場合、特性インピーダンスがCANの通信規格の上限値を超える。これに対して、撚り解き部分12を密着させた場合には、特性インピーダンスがCANの通信規格の範囲内に収まるよう低減される。よって本実施の形態に係る拘束部材30にてワイヤーハーネス1の撚り解き部分12を密着させて拘束することによって、通信特性を改善することが可能である。
 以上の構成の本実施の形態に係るワイヤーハーネス1は、可撓性のシート部31と、このシート部31に設けられた凸状係合部32及び凹状係合部33とを有する拘束部材30を用いて、ワイヤーハーネス1を構成する複数のワイヤー10を拘束する。拘束部材30は、凸状係合部32及び凹状係合部33の係合により、シート部31を撓めた状態が保持される構成である。複数のワイヤー10をシート部31で覆って凸状係合部32及び凹状係合部33を係合させることにより、拘束部材30による複数のワイヤー10の拘束を容易に行うことができる。
 また本実施の形態において、拘束部材30のシート部31を長方形状とする。長方形状のシート部31の一の長辺の近傍に、この長辺に沿って凸状係合部32を設ける。またシート部31の他の長辺の近傍に、この長辺に沿って凹状係合部33を設ける。シート部31を撓めて凸状係合部32を凹状係合部33へ挿入することで、拘束部材30はシート部31が撓んだ状態を保持することができる。このような拘束部材30を用いることにより、シート部31にて複数のワイヤー10を包んで凸状係合部32を凹状係合部33へ挿入するという容易な作業で複数のワイヤー10を拘束することができる。なおシート部31の短辺方向の幅(凸状係合部32及び凹状係合部33の間の距離)は、拘束するワイヤー10の太さ及び本数等に応じて適宜に設定すればよく、拘束により複数のワイヤー10が密着するように幅が設定されることが好ましい。
 また拘束部材30には、凹状係合部33の開口部分の内縁に庇状の規制部33cを設け、凹状係合部33に挿入された凸状係合部32の抜き取りを規制する。これにより、拘束部材30による拘束を強固なものとすることができる。
 またワイヤーハーネス1は、複数のワイヤー10が撚り合わされており、ワイヤー10の端部にはコネクタ20が接続されるため、ワイヤー10の端部には撚り解き部12が設けられる。拘束部材30は、コネクタ部20に接続されたワイヤー10の端部近傍の撚り解き部分12を覆って拘束を行う。これにより、伝送特性の悪化などの原因となり得る撚り解き部分12を密着させることができ、伝送特性の悪化を防止できる。
 なお本実施の形態においては、凸状係合部32及び凹状係合部33をシート部31の同一面に設ける構成としたが、これに限るものではない。凸状係合部32及び凹状係合部33をシート部31の表裏に分けて設ける構成としてもよい。また凸状係合部32及び凹状係合部33をシート部31の長辺方向に沿って設ける構成としたが、これに限るものではなく、短辺方向に沿って設けてもよい。凸状係合部32及び凹状係合部33は、線状のものをそれぞれ1つずつシート部31に設ける構成としたが、これに限るものではなく、複数の凸状係合部32及び凹状係合部33を適宜の間隔で並べる構成としてもよい。また拘束部材30のシート部31条における凸状係合部32及び凹状係合部33の配置は逆でもよい。また本実施の形態においては、シート部31の長辺の端部と凹状係合部33との間に余白部分を設ける構成としたが、これに限るものではなく、余白部分を設けない構成としてもよい。また拘束部材30は合成樹脂の一体成型としたが、これに限るものではなく、例えばシート部31、凸状係合部32及び凹状係合部33をそれぞれ別に成型した後で、これらの部品を結合する構成であってもよい。
 また本実施の形態に係るワイヤーハーネス1は、2本のワイヤー10を拘束部材30にて束ねる構成であるが、これに限るものではなく、3本以上のワイヤー10を拘束部材30にて束ねる構成としてよい。またワイヤーハーネス1の両端にコネクタ20を接続する構成としたが、これに限るものではなく、いずれか一方の端部にのみコネクタ20を接続する構成としてもよい。また撚り合わされたワイヤー10の撚り解き部分12を拘束部材30にて拘束する構成としたが、これに限るものではなく、例えば撚り合わされていない複数のワイヤーを拘束部材30にて拘束する構成としてもよい。また図示した拘束部材30の外観及び形状等は、一例であって、これに限るものではない。
 (変形例)
 図9は、変形例に係る拘束部材130の構成を示す斜視図である。また図10は、図9のX-X線による断面図である。変形例に係る拘束部材130は、図3~図6等に示した拘束部材30に対して、2つの位置決め部134を追加した構成である。即ち変形例に係る拘束部材130は、シート部31の凸状係合部32及び凹状係合部33が設けられた面と同じ面に、2つの位置決め部134が突設してある。各位置決め部134は、シート部31の長手方向に配された線状の突出部分であり、その断面形状が略半円形をなしている。
 2つの位置決め部134は、シート部31の凸状係合部32及び凹状係合部33の間に、これらと略平行に設けられている。第1の位置決め部134は凹状係合部33から所定の間隔を隔てて設けられ、第2の位置決め部134は第1の位置決め部134から所定の間隔を隔てて設けられている。凹状係合部33及び第1の位置決め部134の間隔と、第1の位置決め部134及び第2の位置決め部134の間隔とは略同じである。これらの間隔は、拘束部材130にて拘束するワイヤー10の太さに応じて定められ、例えばワイヤー10の太さに等しい幅を設定することができる。
 変形例に係る拘束部材130が有する位置決め部134は、拘束部材130を用いてワイヤー10を拘束する作業を行う際に、ワイヤー10を配する位置を画定するためのものである。2本のワイヤー10を拘束する作業を行う場合、第1のワイヤー10を凹状係合部33及び第1の位置決め部134の間に配置し、第2のワイヤー10を第1の位置決め部134及び第2の位置決め部134の間に配置し、シート部31を撓めて凸状係合部32及び凹状係合33を係合させることにより、作業を完了させることができる。
 このように変形例に係る拘束部材130は、拘束するワイヤー10の位置を画定するための位置決め部134がシート部31に設けられている。これにより、拘束部材130によるワイヤー10の拘束作業を容易化できると共に、作業品質のバラツキを低減することができる。また2つの位置決め部134を突状に設けることによって、ワイヤー10の位置ズレが生じ難い。
 なお本変形例においては、2本のワイヤー10を拘束するために2つの位置決め部134をシート部31に設ける構成としたが、これに限るものではなく、位置決め部134を1つのみ設ける構成であってもよい。即ち、N本のワイヤー10を拘束する拘束部材130には、N個の位置決め部134を設けてもよく、N-1個の位置決め部134を設けてもよい。また凹状係合部33及び第1の位置決め部134の間隔と、第1の位置決め部134及び第2の位置決め部134の間隔を略同じとしたが、これに限るものではなく、異なる間隔であってもよい。これらの間隔は、拘束部材130にて拘束するワイヤー10の太さに応じて適宜に設定すればよい。
 1 ワイヤーハーネス
 10 ワイヤー(電線)
 11 撚り合わせ部分
 12 撚り解き部分
 20 コネクタ(コネクタ部)
 30 拘束部材
 31 シート部
 32 凸状係合部(係合部)
 32a 第1部分
 32b 第2部分
 32c 傾斜面
 33 凹状係合部(被係合部)
 33a 台形部分
 33b 凹部
 33c 規制部
 90 ネットワークアナライザー
 130 拘束部材
 134 位置決め部
 

Claims (7)

  1.  複数の電線を束ねたワイヤーハーネスにおいて、
     前記複数の電線を覆う可撓性のシート部を有し、該シート部に設けられた係合部及び被係合部の係合により前記複数の電線を拘束した状態を保持する拘束部材を備えること
     を特徴とするワイヤーハーネス。
  2.  前記シート部は、長方形状をなし、
     前記係合部は、前記シート部の一の長辺側に、該一の長辺に沿って設けられた凸状部分であり、
     前記被係合部は、前記シート部の他の長辺側に、該他の長辺に沿って設けられた凹状部分であり、
     前記凸状部分を前記凹状部分に挿入することで前記係合部及び被係合部が係合するようにしてあること
     を特徴とする請求項1に記載のワイヤーハーネス。
  3.  前記拘束部材は、前記凸状部分の前記凹状部分からの抜脱を規制する規制部を有すること
     を特徴とする請求項2に記載のワイヤーハーネス。
  4.  前記拘束部材は、前記シート部に対する前記電線の位置を画定する一又は複数の位置決め部を有すること
     を特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1つに記載のワイヤーハーネス。
  5.  前記拘束部材は、前記複数の電線の一部分を拘束しており、
     前記複数の電線の前記拘束部材で覆われていない部分は、撚り合わせてあること
     を特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1つに記載のワイヤーハーネス。
  6.  前記複数の電線の端部に接続されるコネクタ部を備え、
     前記拘束部材は、前記端部の近傍を拘束してあること
     を特徴とする請求項5に記載のワイヤーハーネス。
  7.  複数の電線を覆う可撓性のシート部を備え、
     該シート部に設けられた係合部及び被係合部の係合により前記複数の電線を拘束した状態を保持すること
     を特徴とするワイヤーハーネス用の拘束部材。
     
PCT/JP2015/082207 2014-11-17 2015-11-17 ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネス用の拘束部材 WO2016080377A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014232618A JP2016096104A (ja) 2014-11-17 2014-11-17 ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネス用の拘束部材
JP2014-232618 2014-11-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016080377A1 true WO2016080377A1 (ja) 2016-05-26

Family

ID=56013912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/082207 WO2016080377A1 (ja) 2014-11-17 2015-11-17 ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネス用の拘束部材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016096104A (ja)
WO (1) WO2016080377A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004071404A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ツイストペア電線の端末部分のインピーダンス調整方法及びその端末処理構造
JP2005237071A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Daiwa Kasei Ind Co Ltd 電線ケーブル用プロテクタ
JP2014143774A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネス用プロテクタ及びワイヤハーネス

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004071404A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ツイストペア電線の端末部分のインピーダンス調整方法及びその端末処理構造
JP2005237071A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Daiwa Kasei Ind Co Ltd 電線ケーブル用プロテクタ
JP2014143774A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネス用プロテクタ及びワイヤハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016096104A (ja) 2016-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9672959B2 (en) Wire harness and method for manufacturing wire harness
US20170264025A1 (en) Plug connector
US8277245B2 (en) Methods and systems for forming discrete wire ribbon cables
EP3072748A1 (en) Protector, assembly of wire with protector, and assembling method therefor
US9557509B2 (en) Fiber optic cable external shield connector
JP6261775B2 (ja) ケーブル接続部品
US8263865B2 (en) Wire connection unit
US9358937B2 (en) Wire harness with sheathing member and path regulators
KR102119647B1 (ko) 장착 각도 변경 가능한 밴드 케이블
US9537226B2 (en) RJ45 connector with guide device for conductors
JP6041211B2 (ja) 自動変速機用保持プレート、およびこれを備えた配線ユニット
WO2016080377A1 (ja) ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネス用の拘束部材
US20160233628A1 (en) Connector and manufacturing method for connector
US9601838B2 (en) Splice for gathering ends of electric wire bundle
CN104604062A (zh) 电接线盒
US10958058B2 (en) Wire unit
JP2014199068A (ja) 自動変速機の配線ユニット
WO2016088618A1 (ja) スプライス部の絶縁構造、ハーネス配置プレートおよび配線ユニット
WO2011073259A1 (en) Cable connector
JP4337102B2 (ja) 電線端部絶縁キャップ
KR101902289B1 (ko) 밴드케이블 구조
US20180162296A1 (en) Wire harness fixing clamp
JP2016171621A (ja) ワイヤハーネスのプロテクタ挿通構造
JP2014230427A (ja) ボンダーの保持構造
JP6086843B2 (ja) 差込プラグ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15861730

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15861730

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1