WO2016072032A1 - サイレンサ機能付き音声入力装置 - Google Patents
サイレンサ機能付き音声入力装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2016072032A1 WO2016072032A1 PCT/JP2014/079644 JP2014079644W WO2016072032A1 WO 2016072032 A1 WO2016072032 A1 WO 2016072032A1 JP 2014079644 W JP2014079644 W JP 2014079644W WO 2016072032 A1 WO2016072032 A1 WO 2016072032A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- user
- input device
- voice input
- mask
- voice
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/08—Mouthpieces; Microphones; Attachments therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/10—Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
Definitions
- the present disclosure relates to a voice input device having a silencer function that suppresses leakage of voice uttered by a user to the outside.
- Patent Literature 1 discloses a headset having a plurality of directional microphones and an omnidirectional microphone.
- Patent Documents 2 and 3 disclose a mute mask for a telephone used at the time of a cellular phone call.
- a microphone is arranged in a sealed space by bringing the edge of the mask portion into close contact with the periphery of the user's mouth, and voice is input to the mobile phone. For this reason, the leakage to the exterior of the voice which a user utters can be controlled.
- one of the advantages of inputting character information by voice is that it is possible to input characters by voice while working with both hands, and the voice character input method can be applied to more scenes. Then, it can contribute to the improvement of productivity as a whole industry.
- a quiet environment where a plurality of people work for example, an office or a classroom
- the voice for character input is of a size that does not interfere with others. Due to this requirement, the voice character input method is hardly applied to a quiet environment where a plurality of people work.
- the present inventors have started the development of a voice input device provided with a non-contact type mask portion that does not adhere to the face, instead of the contact type masks as in Patent Documents 2 and 3.
- a non-contact mask part with a silencing function is added, and the mask part is supported by a cantilever structure to improve the design. It was devised that the shape is asymmetric.
- the voice input device tilts due to the moment caused by the weight of the mask part, and the mask part becomes the user's The case where it slips out of the mouth may occur.
- At least one embodiment of the present invention provides a sound input device with a silencer function that is suitable for long-time use, has excellent design, and can suppress displacement of the mask portion during use. For the purpose.
- a voice input device includes: A voice input device having a silencer function for suppressing leakage of voice emitted by a user to the outside, When the voice input device is attached to the user, the upper part of one ear base of the user and at least a part of the back surface of the one ear can be contacted, and the upper part of the one ear base and A first support configured to be supported by the back surface; A second support configured to be positioned above the base of the other ear of the user and supported from below by the upper part of the base of the other ear when the voice input device is attached to the user.
- the first support part and the second support part are connected to each other, and are configured to extend along the back of the user or the back neck when the voice input device is mounted on the user. Connecting parts, When the voice input device is attached to the user, a voice is communicated with an external space by covering the mouth with a gap between the user's face and a front position of the user's mouth.
- a mask portion configured to form a diffusion space in front of the mouth;
- a muffling unit provided in the mask unit for muting the voice in the voice diffusion space;
- a microphone for detecting the sound in the sound diffusion space provided in the mask portion and before reaching the muffling portion;
- An arm part extending from the second support part toward the mask part and connecting the second support part and the mask part to each other; It is characterized by providing.
- the back surface or root of the “ear” means the back surface or root of the “auricle” in medical terms.
- the mask portion is supported by a cantilever structure with an arm portion extending from the second support portion to the mask portion, and the design can be improved as compared with the headset type voice input device.
- the connection part which connects a 1st support part and a 2nd support part is provided along a back head or a back neck, when the wearer of the voice input device of the composition of the above (1) is seen from the front.
- the presence of the connecting part is inconspicuous.
- the design can be improved as compared with the headset type voice input device.
- the mask portion covers the user's mouth, but is positioned in front of the mouth with a gap between the user's face, There is little discomfort due to wearing, and it is suitable for long-time use.
- the first support portion When the voice input device tries to rotate by this moment (moment in the first direction as viewed from the front of the user) generated due to the weight of the mask portion, the first support portion has the root of the one ear. A force directed upward in the vertical direction mainly acts. Then, due to this force acting on the first support portion, the moment in the second direction (counterclockwise or clockwise; counterclockwise when the other ear is the right ear) as viewed from the front of the user Is added to the voice input device. For this reason, the moment in the second direction caused by the force (mainly the force directed upward in the vertical direction) received by the first support portion from the upper part of the base of one ear is the moment in the first direction caused by the weight of the mask portion.
- At least one of the arm part or the mask part has a first contact part configured to contact the face of the user when the voice input device is attached to the user.
- the first contact portion provided on at least one of the arm portion or the mask portion contacts the face of the user.
- the first contact portion can also function as a support point (a support point in front of the user). Then, if the voice input device tries to rotate due to the aforementioned moment (clockwise moment as viewed from the user's side surface (side surface on the other ear side)) caused by the weight of the mask portion, The contact portion receives a force mainly directed forward from the user's face. Due to this forward force, a counterclockwise moment is applied to the voice input device as viewed from the side of the user (the side of the other ear).
- the counterclockwise moment due to the force received from the user's face (mainly forward force) at least partially counteracts the clockwise moment due to the weight of the mask portion, so The rotation of the voice input device when viewed from (the side surface on the other ear side) can be suppressed.
- the first abutting portion is configured to abut on the face of the user above the upper lip of the user when the voice input device is attached to the user.
- the first abutting portion is located in a place that is not easily affected by the movement of the mouth, and the displacement of the voice input device due to the movement of the mouth during the user's speech is reduced. Can be suppressed.
- the connecting portion includes a second abutting portion configured to abut against the occipital region or the posterior neck portion when the voice input device is attached to the user.
- the second contact portion provided on the connecting portion contacts the back of the user or the back neck, so that the second The contact portion can also function as a support point (support point behind the user).
- the contact portion receives a downward force mainly from the back of the user's back or neck. Due to this downward force, a counterclockwise moment is applied to the voice input device as viewed from the side surface of the user (side surface on the other ear side).
- the counterclockwise moment due to the force (mainly downward force) received from the user's occipital or cervical portion at least partially cancels the clockwise moment due to the weight of the mask portion
- the voice input device can be prevented from rotating when viewed from the side of the user (side of the other ear).
- the second abutting portion is configured to abut against the rear neck and receive a frictional force from the rear neck.
- the second contact portion receives a relatively large force directed downward from the rear neck portion of the user by the frictional force generated between the second contact portion and the rear neck portion.
- a relatively large moment counterclockwise when viewed from the side of the user (the side on the other ear side).
- the clockwise moment resulting from the weight of a mask part can be canceled effectively, and rotation of a voice input device when it sees from a user's side (the side of the other ear side) can be controlled further.
- the voice input device with a silencer function is:
- the speaker further includes a speaker attached to the first support portion and configured to emit sound to the one ear when the voice input device is attached to the user.
- the speaker is provided on the second support unit by providing the speaker on the first support unit that is attached to the ear with a higher degree of adhesion than the second support unit for supporting the voice input device.
- the voice input device can be made compact as compared with the case where it is provided.
- the user can use voices that are heard through a speaker (such as conversations of many people or words spoken without assuming voice recognition) as words suitable for voice recognition. By re-speaking, the recognition rate can be improved (speech recognition technology based on the so-called lispeak method).
- the silencer is a sound absorbing material provided inside or on the back side of the mask part.
- the material of the mask part itself has a sound absorbing function, and the sound absorbing material may be integrated with the mask part.
- the sound absorbing material is provided to face the mouth when the voice input device is mounted on the user.
- the sound leakage to the outside can be effectively suppressed by disposing the sound absorbing material on the back side of the mask portion so as to face the user's mouth.
- the microphone is provided so that the microphone exists at a position in the front-rear direction between the sound absorbing material and the mouth when the voice input device is mounted on the user.
- the sound in the sound diffusion space before reaching the sound absorbing material can be reliably detected by the microphone. Therefore, it is possible to achieve both voice detection by the microphone and suppression of voice leakage to the outside by the sound absorbing material.
- the sound absorbing material is configured to be replaceable.
- the sound absorbing material that becomes dirty with use can be periodically replaced, which is hygienic.
- the mask portion is positioned below the user's nose when the voice input device is attached to the user.
- the arm portion is configured to be able to retract the mask portion from a use position covering the mouth to a non-use position not covering the mouth when the voice input device is attached to the user.
- the user can switch the position of the mask portion between the use position and the non-use position while wearing the voice input device.
- the voice input operation is temporarily interrupted, it is possible to save the trouble of removing the voice input device. Further, when the voice input operation is resumed, it is not necessary to attach the voice input device again.
- the arm portion is A rear arm connected to the second support; A front arm connected to the mask portion; A rotating portion that is provided between the rear arm and the front arm and configured to be able to rotate the front arm relative to the rear arm; including.
- the user can keep wearing the voice input device by rotating the front arm connected to the mask portion with respect to the rear arm connected to the second support portion.
- the position of the mask portion can be easily switched.
- a voice input device includes: A voice input device having a silencer function for suppressing leakage of voice emitted by a user to the outside, A first support configured to be able to come into contact with an upper part of one ear base of the user and to be supported by the upper part of the one ear base when the user inputs the voice input device. And A second support configured to be positioned above the base of the other ear of the user and supported from below by the upper part of the base of the other ear when the voice input device is attached to the user. And The first support part and the second support part are connected to each other, and are configured to extend along the back of the user or the back neck when the voice input device is mounted on the user.
- a voice is communicated with an external space by covering the mouth with a gap between the user's face and a front position of the user's mouth.
- a mask portion configured to form a diffusion space in front of the mouth;
- a muffling unit provided in the mask unit for muting the voice in the voice diffusion space;
- a microphone for detecting the sound in the sound diffusion space provided in the mask portion and before reaching the muffling portion;
- An arm part extending from the second support part toward the mask part and connecting the second support part and the mask part to each other; With At least one of the arm portion or the mask portion has a first contact portion that contacts the face of the user when the voice input device is attached to the user.
- the configuration (14) may be combined with any of the configurations (3) to (13) described above.
- the sound leakage to the outside can be suppressed by muting the sound in the sound diffusion space formed by the mask portion by the silencer.
- the mask portion is supported by a cantilever structure with an arm portion extending from the second support portion to the mask portion, and the design can be improved as compared with the headset type voice input device.
- the connection part which connects a 1st support part and a 2nd support part is provided along a back head or a back neck part, presence of a connection part is not conspicuous when the wearer of an audio input device is seen from the front. .
- the design can be improved as compared with the headset type voice input device.
- the mask part covers the user's mouth, it is positioned in front of the mouth with a gap between it and the user's face. Suitable for Further, by generating a moment in the opposite direction that balances the moment due to the weight of the mask portion by at least the first support portion and the first contact portion, it is possible to suppress the displacement of the mask portion during mounting of the voice input device. . Specifically, the moment in the second direction caused by the force (mainly the force directed upward in the vertical direction) received by the first support part from the upper part of the base of one ear is changed in the first direction caused by the weight of the mask part. By at least partially canceling the moment, it is possible to suppress the rotation of the voice input device when viewed from the front of the user.
- the counterclockwise moment caused by the force received from the user's face (mainly forward force) at least partially cancels the clockwise moment caused by the weight of the mask portion, so that The rotation of the voice input device when viewed from (the side surface on the other ear side) can be suppressed.
- sound leakage to the outside can be suppressed by silencing the sound in the sound diffusion space formed by the mask portion by the silencer.
- the mask portion is supported by a cantilever structure with an arm portion extending from the second support portion to the mask portion, and the design can be improved as compared with the headset type voice input device.
- the connection part which connects a 1st support part and a 2nd support part is provided along a back head or a back neck part, presence of a connection part is not conspicuous when the wearer of an audio input device is seen from the front. .
- the design can be improved as compared with the headset type voice input device.
- the mask part covers the user's mouth, it is positioned in front of the mouth with a gap between it and the user's face. Suitable for Furthermore, by generating a moment in the opposite direction that balances the moment due to the weight of the mask portion, it is possible to suppress the displacement of the mask portion during the mounting of the voice input device.
- FIG. 2 is a side view showing a state in which the voice input device shown in FIG. 1 is mounted, FIG. 2 (a) is a side view seen from the first support portion side, and FIG. 2 (b) is a view from the second support portion side.
- FIG. 4A is a side view showing a state in which the voice input device shown in FIG. 3 is attached, FIG. 4A is a side view as seen from the first support portion side, and FIG. 4B is from the second support portion side.
- FIG. 4A is a side view showing a state in which the voice input device shown in FIG. 3 is attached, FIG. 4A is a side view as seen from the first support portion side, and FIG. 4B is from the second support portion side.
- FIG. 8 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 7 and shows a state when the voice input device is mounted on the user. It is the figure which looked at the voice input device concerning one embodiment from the back side of a mask part.
- FIG. 10 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. 9 and shows a state when the voice input device is mounted on the user.
- FIG. 12A shows a configuration of an arm portion according to an embodiment
- FIG. 12A shows a state before the front arm rotates relative to the rear arm
- FIG. 12B shows a state after the front arm rotates relative to the rear arm.
- FIG. 13A shows a configuration of an arm portion according to one embodiment
- FIG. 13A shows a state before the front arm rotates with respect to the rear arm
- FIG. 13B shows a state after the front arm rotates with respect to the rear arm. Indicates the state.
- FIG. 1 is a front view showing a voice input device with a silencer function according to an embodiment.
- 2 is a side view showing a state in which the voice input device shown in FIG. 1 is attached, FIG. 2 (a) is a side view seen from the first support portion side, and FIG. 2 (b) is a second view. It is the side view seen from the support part side.
- FIG. 3 is a front view showing a voice input device with a silencer function according to another embodiment.
- 4 is a side view showing a state in which the voice input device shown in FIG. 3 is mounted, FIG. 4 (a) is a side view seen from the first support portion side, and FIG. 4 (b) is a second view. It is the side view seen from the support part side.
- the voice input device 100, 200 is supported by a first support 10 supported by one ear of the user and the other ear of the user.
- the first support portion 10 has an upper portion 3 at the base of one ear 1 of the user when the voice input devices 100 and 200 are attached to the user. At least a part of the back surface 4 of the ear 1 can be contacted. Thereby, the 1st support part 10 is supported by at least one part of the upper part 3 of the base of one ear 1 of a user, and the back surface 4 of this ear 1.
- the first support portion 10 includes a rod-shaped protrusion 12 and a pad portion 14 connected to the base of the protrusion 12. The protruding portion 12 is provided so as to protrude forward from the pad portion 14.
- the protruding portion 12 When the voice input devices 100 and 200 are attached to the user, the protruding portion 12 is positioned above the upper portion 3 of the base of one ear 1 of the user and is bridged over the upper portion 3 of the base. Yes. As shown in FIGS. 2 (a) and 4 (a), the protruding portion 12 may be gently curved so as to be convex upward along the contour of the upper portion 3 of the base of the ear 1. The pad portion 14 can come into contact with at least a part of the back surface 4 of one ear 1 of the user when the voice input devices 100 and 200 are attached to the user.
- the second support portion 20 is positioned above the root of the other ear 2 of the user when the voice input device 100, 200 is attached to the user. It is supposed to be. Thereby, the 2nd support part 20 is supported from the lower part by the upper part 6 of the base of the other ear 2 of a user.
- the second support portion 20 includes a rod-like portion 22 that extends forward from the connecting portion 30 toward the arm portion 50. As shown in FIGS. 2 (b) and 4 (b), the rod-like portion 22 is gently curved so as to be convex upward along the contour of the upper portion 6 of the base of the other ear 2 of the user. It may be.
- the first support portion 10 corresponds to the left ear of the user and the second support portion 20 corresponds to the right ear of the user.
- the support portion 10 corresponds to the right ear and is second
- the support unit 20 may be configured to correspond to the left ear.
- the first support part 10 and the second support part 20 configured as described above are connected to each other by the connecting part 30.
- the connecting portion 30 extends in the left-right direction along the back of the head 7 or the back neck 8 of the user when the voice input devices 100 and 200 are attached to the user.
- the connecting portion 30 extends along the user's back neck portion 8 when the voice input devices 100 and 200 are attached to the user.
- the connecting portion 30 extends along the user's back head 7 when the voice input devices 100 and 200 are mounted on the user.
- the connecting portion 30 has adjuster portions 32 and 34, and the connecting portion 30 expands and contracts in the direction of the arrow in the drawing by the operation of the adjuster portions 32 and 34. It is possible. Thereby, the size of the voice input devices 100 and 200 can be adjusted according to the skeleton of the user.
- the connecting portion 30 has a second contact portion 90.
- the second abutting portion 90 is formed on the back of the head 7 or the back of the neck when the voice input devices 100 and 200 are attached to the user. It is configured to be able to contact the portion 8. Thereby, a downward force mainly from the user's back head 7 or the back neck 8 acts on the second contact portion 90, and the user's side surface (the other ear 2 side) due to the downward force. Counterclockwise moment as viewed from the side) is applied to the voice input devices 100 and 200.
- the second contact portion 90 is configured to contact the rear neck portion 8 and receive a frictional force from the rear neck portion 8.
- a member that adheres to the skin of the rear neck portion 8 elastomer including natural rubber or synthetic rubber, silicone
- the second contact portion 90 may be formed of a resin containing a resin.
- the second contact portion 90 receives a relatively large force from the user's rear neck portion 8 downward due to the frictional force generated between the second contact portion 90 and the rear neck portion 8. It is possible to generate a relatively large moment counterclockwise when viewed from the side of the user (the side on the other ear 2 side). Thereby, the clockwise moment resulting from the weight of the mask portion 40 is effectively canceled out, and the rotation of the voice input devices 100 and 200 when viewed from the side surface of the user (side surface on the other ear 2 side) is performed. It can be further suppressed.
- the mask unit 40 is placed between the user's face and the voice input device 100, 200 when the user is wearing the voice input device. It is located in front of the user's mouth with a gap. Thereby, the mask part 40 covers the user's mouth and forms an audio diffusion space 42 communicating with the external space in front of the mouth. Note that at least a part of the outer peripheral edge of the mask portion 40 is not in contact with the user's face, and the sound diffusion space 42 and the external space are communicated with each other.
- the entire outer periphery of the mask unit 40 it is not necessary for the entire outer periphery of the mask unit 40 to be in contact with the user's face and to be completely separated from the user's face, and a part of the outer periphery of the mask unit 40 is used by the user. It may come into contact with the face.
- the mask portion 40 is greatly different from the contact mask portion in the conventional telephone silencer mask.
- the close contact mask portion of a conventional telephone silencer mask the mask portion is brought into close contact with the user's face to improve the blocking effect of voice leakage to the outside, and the mask portion is supported on the user's face.
- the aim is to prevent the mask part from sliding down.
- the voice input devices 100 and 200 place importance on reducing the burden on the user due to wearing, and it is only necessary to be able to suppress to some extent even if the voice leakage to the outside cannot be completely prevented. Based on the idea, a non-contact type mask part structure is adopted. Further, the mask unit 40 in the voice input devices 100 and 200 is supported mainly by the user's ears via the first support unit 10 and the second support unit 20.
- the mask unit 40 is configured to be positioned below the user's nose and cover the mouth when the voice input devices 100 and 200 are attached to the user. ing.
- the mask portion 40 covers only the periphery of the user's mouth as covered with the mask portion 40, and the appearance of the wearer is given as compared with the case where an elegant design that covers most of the face with the mask portion is adopted. Impressions can be natural.
- human breathing is mainly performed by the nose, it is possible to reduce the difficulty of breathing due to the wearing of the voice input devices 100 and 200, and it is possible to make the configuration more suitable for long-time use.
- the mask portion 40 has at least one first contact portion 80 on the back surface side.
- the first contact portion 80 is provided so as to protrude rearward (on the user's face side) as compared with other regions on the back surface of the mask portion 40. For this reason, when the voice input devices 100 and 200 are attached to the user, the first contact portion 80 is used as shown in FIGS. 2 (a) and 2 (b) and FIGS. 4 (a) and 4 (b). It can come into contact with the person's face.
- the first abutting portion 80 receives a force mainly directed forward from the face of the user, and due to the force directed forward, the first contact portion 80 is seen from the side of the user (the side on the other ear 2 side).
- a clockwise moment is applied to the voice input devices 100 and 200.
- the counterclockwise moment caused by the force (mainly forward force) received from the user's face at least partially cancels the clockwise moment caused by the weight of the mask portion 40, thereby Rotation of the voice input devices 100 and 200 when viewed from the side surface (side surface on the other ear 2 side) can be suppressed.
- the moment canceling effect by the first contact portion 80 will be described in detail later with reference to FIG. In one embodiment, as shown in FIGS.
- the first contact portion 80 is provided when the voice input devices 100 and 200 are attached to the user. It is comprised so that it may contact
- the first contact portion 80 is located on the back side of the mask portion 40 so as to be positioned at a height between the user's nose and mouth when worn.
- the mask unit 40 may be provided in the mask unit 40 so as to be positioned on the cheeks on both sides of the user's nose when worn.
- the first contact portion 80 may be provided on the back side of the arm portion 50 instead of the mask portion 40.
- the mask unit 40 is provided with a silencer 60 and a microphone 70.
- the silencer 60 and the microphone 70 are provided on the back side of the mask unit 40.
- the silencer 60 is configured to mute the sound in the sound diffusion space 42.
- the microphone 70 is configured to detect sound in the sound diffusion space 42 before reaching the muffling unit 60.
- a voice signal detected by the microphone 70 is input to a computer (not shown) by wire or wirelessly, and is converted into character information by a voice recognition technique in the computer.
- a computer not shown
- wireless communication based on the Bluetooth standard may be used as a method of transmitting an audio signal from the microphone 70 to the computer. Note that specific configurations of the silencer 60 and the microphone 70 will be described in detail later.
- the mask part 40 having the above-described configuration is connected to the second support part 20 by the arm part 50.
- the arm unit 50 is provided from the second support unit 20 toward the mask unit 40 when the voice input devices 100 and 200 are mounted on the user. It extends downward and forward along the face.
- the arm unit 50 has an adjuster unit 52, and the arm unit 50 can be expanded and contracted in the direction of the arrow in the drawing by operating the adjuster unit 52. . Thereby, the size of the voice input devices 100 and 200 can be adjusted according to the skeleton of the user.
- the voice in the voice diffusion space 42 formed by the mask unit 40 is muted by the muting unit 60, so Can suppress the leakage of voice.
- the mask portion is supported by a cantilever structure by the arm portion 50 extending from the second support portion 20 to the mask portion 40, and the design is improved as compared with the headset type voice input device. Can do.
- the connection part 30 which connects the 1st support part 10 and the 2nd support part 20 is provided along the back head part 7 or the back neck part 8, when the wearer of the voice input devices 100 and 200 is seen from the front. The presence of the connecting part 30 is not noticeable.
- the design can be improved as compared with the headset type voice input device.
- the mask unit 40 covers the user's mouth, but is positioned in front of the mouth with a gap between the mask unit 40 and the user's face. Therefore, there is little discomfort due to wearing and it is suitable for long-time use.
- a moment in the opposite direction that is balanced with the moment caused by the weight of the mask portion 40 is generated, and the mask portion 40 during mounting of the voice input devices 100 and 200 is generated. The shift can be suppressed.
- FIG. 5 is a front view of the voice input device 100 for explaining the moment around the horizontal front-rear direction (X direction).
- FIG. 6 is a side view of the voice input device 100 for explaining a moment around the horizontal left-right direction (Y direction).
- the voice input device 100 illustrated in FIG. 1 is described as an example, but the same applies to the voice input device 200 illustrated in FIG. 3.
- the moment caused by the weight of the mask portion 40 is used as shown in FIGS. Works. Specifically, as shown in FIG. 5, as a moment around the horizontal front-rear direction (X direction), a moment having a fulcrum P 1 at a position in contact with the upper portion 6 of the base of the other ear 2 in the second support portion 20. M mX is caused by gravity mg acting on the mask portion 40 (where m is the mass of the mask portion 40 and g is the gravitational acceleration).
- M mX mgl mX ⁇ cos ⁇ mX .
- a moment in the direction opposite to the moment M mX shown in FIG. 5 is generated by the first support portion 10. That is, when the voice input device 100 tries to rotate by the moment M mX (clockwise moment when viewed from the front of the user) generated due to the gravity mg acting on the mask unit 40, the first support unit 10 includes A force F 1Z including a component mainly directed upward in the vertical direction from the upper part 3 of the base of one ear 1 acts. Then, due to the force F 1Z acting on the first support portion 10, a counterclockwise moment M 1X is applied to the voice input device 100 as viewed from the front of the user.
- the counterclockwise moment M 1X caused by the force (mainly the force directed upward in the vertical direction) F 1Z received by the first support portion 10 from the upper portion 3 of the base of one ear 1 is added to the weight of the mask portion 40.
- the moment in the direction opposite to the moment M mY shown in FIG. When the voice input device 100 tries to turn by the moment M mY (clockwise moment as viewed from the user's side surface (side surface on the other ear 2 side)) caused by the weight of the mask portion 40, the first support A force F 1Z ′ including a component mainly directed downward in the vertical direction from the back surface 4 side of one ear 1 acts on the portion 10. Then, due to this force F 1Z ′ acting on the first support portion 10, a counterclockwise moment M 1Y is applied to the voice input device 100 as viewed from the side surface of the user (side surface on the other ear 2 side). .
- the counterclockwise moment M 1Y caused by the force (mainly the force directed downward in the vertical direction) F 1Z ′ received by the first support portion 10 from the back surface 4 side of one ear 1 is added to the weight of the mask portion 40.
- the moment M 1Y is an angle ⁇ between the length l 1X ′ of the line segment connecting the fulcrum P 2 and the action point of the force F 1Z ′ , and the orthogonal direction of the line segment and the direction of the vector F 1Z ′.
- 1X ′ and expressed as M 1Y F 1Z ′ ⁇ l 1X ′ ⁇ cos ⁇ 1X ′ .
- Part 90 is shown.
- the force F that the first contact portion 80 receives from the user's face in addition to the moment M 1Y caused by the force F 1Z ′ that the first support portion 10 receives from the back surface 4 side of the ear 1, the force F that the first contact portion 80 receives from the user's face.
- the moment M mY due to the weight of the mask portion 40 is based on the moment M fY due to f and the moment M rY due to the force F r that the second contact portion 90 receives from the user's back head 7 or back neck 8.
- the force F f that the first contact portion 80 receives from the user's face instead of the moment M 1Y caused by the force F 1Z ′ that the first support portion 10 receives from the back surface 4 side of the ear 1, the force F f that the first contact portion 80 receives from the user's face.
- the moment M mY due to the weight of the mask portion 40 is obtained by the moment M fY caused by the moment M fY caused by the force F r received by the second contact portion 90 from the user's back head 7 or the back neck 8.
- the first support portion 10 does not contact the back surface 4 of one ear 1 or the first support portion 10 contacts the back surface 4 of the ear 1 in the first place.
- the moment M mY caused by the weight of the mask portion 40 may be canceled by the moment M rY caused by the force F r received by the second abutting portion 90 from the user's back head 7 or the back neck 8.
- the generation principles of the moment M fY and the moment M rY are as follows.
- the first contact part 80 is provided in at least one of the mask part 40 or the arm part 50, the first support part 10 and the second support part are supported by the first contact part 80 coming into contact with the face of the user.
- the first contact portion 80 can also function as a support point (a support point in front of the user).
- the voice input device 100 tries to rotate due to the moment M mY (clockwise moment when viewed from the side surface on the other ear 2 side of the user) generated due to the weight of the mask portion 40
- the first The abutting portion 80 receives a force F f mainly directed forward from the user's face.
- a counterclockwise moment M fY is applied to the voice input device 100 as viewed from the side of the user's other ear 2 side.
- the counterclockwise moment M fY caused by the force F f received from the user's face at least partially cancels the clockwise moment M mY caused by the weight of the mask portion 40, thereby
- the rotation of the voice input device 100 when viewed from the side surface of the ear 2 can be suppressed.
- the moment M fY is obtained by calculating the length l f of the line segment connecting the fulcrum P 2 and the action point of the force F f and the angle ⁇ f between the orthogonal direction of the line segment and the direction of the vector F f.
- the second contact portion 90 contacts the user's occipital region 7 or the posterior neck portion 8, so that the first support portion 10 and the first support portion 10 are connected.
- the second contact portion 90 can also function as a support point (support point behind the user).
- the second abutment 90 receives a force F r directed downward mainly from the back of the head 7 or the back of the neck 8 of the user. Due to this downward force F r , a counterclockwise moment M rY is applied to the voice input device as viewed from the side of the user's other ear 2 side.
- the counterclockwise moment M rY due to the force F r received from the user's back head 7 or back neck 8 at least partially cancels the clockwise moment M mY due to the weight of the mask portion 40.
- the voice input device 200 further includes an ear pad 16 that incorporates a speaker attached to the first support unit 10.
- the speaker built in the ear pad 16 is configured to emit sound to one ear 1 when the voice input device 200 is worn by the user.
- the speaker is provided in the second support unit 20 by providing the speaker in the first support unit 10 that is attached to the ear with a higher degree of adhesion than the second support unit 20 in order to support the voice input device 200 as described above.
- the voice input device 200 can be made compact.
- the user recognizes the recognition rate by re-speaking voices heard through the speaker of the earpad 16 (a conversation of many people, words spoken without assuming voice recognition, etc.) with words suitable for voice recognition. Can be improved (speech recognition technology by the so-called lispeak method).
- FIG. 7 is a view of the voice input device according to the embodiment as seen from the back side of the mask unit 40.
- FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 7 and shows a state when the voice input devices 100 and 200 are attached to the user.
- FIG. 9 is a view of a voice input device according to another embodiment as viewed from the back side of the mask unit 40.
- FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. 9 and shows a state when the voice input devices 100 and 200 are attached to the user.
- reference numeral 44 indicates a region facing the user's mouth when worn.
- the silencer 60 is a sound absorbing material 62 provided on the back side of the mask 40 as shown in FIGS.
- the sound absorbing material 62 is provided on the back side of the mask portion 40, it is possible to mute the sound in the sound diffusion space 42 and suppress leakage of the sound to the outside.
- the sound absorbing material 62 is provided so as to face the mouth when the voice input devices 100 and 200 are worn by the user.
- the sound absorbing material 62 includes at least a region 44 that faces the user's mouth when worn, and has a larger area than the region 44.
- the microphone 70 is present at a position in the front-rear direction between the sound absorbing material 62 and the mouth when the voice input devices 100 and 200 are attached to the user. Is provided. Thereby, the sound in the sound diffusion space 42 before reaching the sound absorbing material 62 can be reliably detected by the microphone 70. Therefore, both voice detection by the microphone 70 and suppression of voice leakage to the outside by the sound absorbing material 62 can be achieved.
- the microphone 70 is provided so as to be positioned below the user's mouth when worn.
- the sound absorbing material 62 is configured to be replaceable. Thereby, the sound-absorbing material 62 that becomes dirty with use can be periodically replaced, which is hygienic.
- the outer peripheral edge of the sheet-like sound absorbing material 62 is engaged with at least one claw portion 64 provided on the back surface of the mask portion 40, thereby The sound absorbing material 62 is detachably fixed to the portion 40.
- FIG. On the other hand, in the exemplary embodiment shown in FIGS. 9 and 10, the sound absorbing material 62 is detachably fixed to the mask portion 40 by at least one surface fastener 66 provided on the back surface of the mask portion 40. It has become.
- the support member 72 for supporting the microphone 70 on the back surface of the mask portion 40 includes a base portion 72A connected to the back surface of the mask portion 40, and a tip portion 72B connected to the microphone 70. have.
- the base portion 72A of the support member 72 is connected to a region of the back surface of the mask portion 40 where the sound absorbing material 62 is not provided, and extends toward the face of the user in the thickness direction of the sheet-like sound absorbing material 62. Is configured to do.
- the distal end portion 72B of the support member 72 is connected to the base portion 72A via a bent portion, extends along the sheet-like sound absorbing material 62, and is located on the opposite side of the mask portion 40 with the sound absorbing material 62 interposed therebetween. To come to reach.
- the first contact portion 80 extends in the left-right direction so as to contact the region between the wearer's nose and mouth. May be.
- FIG. 11 is a front view showing the voice input device 300 according to one embodiment, and shows a state in which the mask unit 40 is retracted from the use position to the non-use position.
- FIG. 12 shows a configuration of an arm portion according to an embodiment, FIG. 12 (a) shows a state before the front arm rotates with respect to the rear arm, and FIG. 12 (a) shows a state of the front arm with respect to the rear arm. The state after rotation is shown.
- FIG. 13 shows a configuration of an arm portion according to another embodiment, FIG. 13 (a) shows a state before the front arm is rotated with respect to the rear arm, and FIG. 13 (a) is a front arm with respect to the rear arm. The state after the rotation is shown.
- the arm unit 50 starts from the use position (see the broken line in FIG. 11) covering the user's mouth when the voice input device 300 is attached to the user.
- the mask portion 40 is configured to be retractable to a non-use position (see a solid line in FIG. 11) that does not cover the mask.
- the user can switch the position of the mask unit 40 between the use position and the non-use position while wearing the voice input device 300. Thereby, when the voice input operation is temporarily interrupted, the trouble of removing the voice input device 300 can be saved. Further, when the voice input operation is resumed, it is not necessary to attach the voice input device 300 again.
- the arm unit 50 includes a rear arm 54 connected to the second support unit 20, a front arm 56 connected to the mask unit 40, and a rear arm. And a rotating portion 59 provided between the front arm and the front arm.
- the rotating portion 59 is configured to be able to rotate the front arm 56 relative to the rear arm 54. According to this configuration, the user wears the voice input device 300 by rotating the front arm 56 connected to the mask unit 40 with respect to the rear arm 54 connected to the second support unit 20. The position of the mask portion 40 can be easily switched without change.
- the front arm 56 and the rear arm 54 are locked together to keep the mask portion 40 in use during voice input operations. It has become. Specifically, the protrusion 57 provided on the upper edge of the front arm 56 can be engaged with the recess 55 provided on the upper edge of the rear arm 54, and the protrusion 57 engages with the recess 55. Thus, the front arm 56 is locked to the rear arm 54 so as not to rotate (see FIGS. 12A and 13A). When the user releases the engagement of the protrusion 57 with the recess 55, the front arm 56 rotates with respect to the rear arm 54 around the rotating portion 59 due to the moment caused by the weight of the mask portion 40 (FIG. 12 (b) and FIG.
- the mask unit 40 is retracted from the use position to the non-use position.
- the recess 55 is provided in the rear arm 54 and the protrusion 57 is provided in the front arm 56, but conversely to this example, the recess 55 is provided in the front arm 56. And a protrusion 57 may be provided on the rear arm 54.
- the rear arm 54 or the front arm 56 is provided with a stopper 51 for restricting the amount of rotation of the front arm 56 relative to the rear arm 54.
- the stopper 51 is provided on the lower edge of the rear arm 54 (the edge opposite to the recess 55 or the protrusion 57).
- the front arm 56 is rotated with respect to the rear arm 54 around the rotation portion 59 due to the moment caused by the weight of the mask portion 40, and the stopper The rotation stops at a position where 51 abuts the lower edge of the front arm 56 (see FIG. 13B). In this way, when the voice input operation is interrupted, the mask unit 40 can be held at a predetermined non-use position.
- the present invention is not limited to the above-described embodiments, and includes forms obtained by modifying the above-described embodiments and forms obtained by appropriately combining these forms.
- relative or absolute arrangements such as “in a certain direction”, “along a certain direction”, “parallel”, “orthogonal”, “center”, “concentric”, or “coaxial” are used.
- the expression to be expressed not only strictly represents such an arrangement, but also represents a state of relative displacement with tolerance or an angle or a distance that can obtain the same function.
- an expression indicating that things such as “identical”, “equal”, and “homogeneous” are in an equal state not only represents an exactly equal state, but also has a tolerance or a difference that can provide the same function. It also represents the existing state.
- expressions representing shapes such as quadrangular shapes and cylindrical shapes represent not only geometrically strict shapes such as quadrangular shapes and cylindrical shapes, but also irregularities and chamfers as long as the same effects can be obtained.
- a shape including a part or the like is also expressed.
- the expression “comprising”, “including”, or “having” one constituent element is not an exclusive expression that excludes the presence of the other constituent elements.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
サイレンサ機能付き音声入力装置は、前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記使用者の一方の耳によって支持されるように構成された第1支持部と、前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記使用者の他方の耳によって下方から支持されるように構成された第2支持部と、前記第1支持部と前記第2支持部とを連結する連結部と、前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記使用者の顔面との間に隙間を空けて前記使用者の口の前方に位置して前記口を覆うことで、外部空間と連通する音声拡散空間を前記口の前方に形成するように構成されたマスク部と、前記マスク部に設けられ、前記音声拡散空間内における前記音声を消音するための消音部と、前記マスク部に設けられ、前記消音部への到達前の前記音声拡散空間内における前記音声を検出するためのマイクと、前記第2支持部および前記マスク部を相互に接続するためのアーム部と、を備える。
Description
本開示は、使用者が発する音声の外部への漏えいを抑制するサイレンサ機能を備えた音声入力装置に関する。
近年、音声認識技術の発展に伴い、従来のキーボードによる文字入力方法に代わるものとして、音声により文字情報を入力する方法が注目されている。
この方法では、使用者が発する音声を音声入力装置によりコンピュータに入力し、入力された音声情報を音声認識技術により文字情報に変換する演算をコンピュータで行うようになっている。
この方法では、使用者が発する音声を音声入力装置によりコンピュータに入力し、入力された音声情報を音声認識技術により文字情報に変換する演算をコンピュータで行うようになっている。
このような用途を前提とする音声入力装置の一例として、特許文献1には、複数の指向性のマイクロホンと、無指向性のマイクロホンとを有するヘッドセットが開示されている。
また、音声認識技術の適用を前提としたものではないが、特許文献2及び3には、携帯電話の通話時に用いられる電話機用消音マスクが開示されている。
この種の電話機用消音マスクは、使用者の口の周辺にマスク部の縁を密着させることで密閉された空間内にマイクを配置し、音声を携帯電話に入力するようになっている。このため、使用者が発する音声の外部への漏えいを抑制することができる。
この種の電話機用消音マスクは、使用者の口の周辺にマスク部の縁を密着させることで密閉された空間内にマイクを配置し、音声を携帯電話に入力するようになっている。このため、使用者が発する音声の外部への漏えいを抑制することができる。
ところで、音声により文字情報を入力することの利点の一つには、両手を使った作業を行いながら音声による文字入力が可能な点にあり、より多くの場面に音声による文字入力方法を適用できるようになれば、産業界全体としての生産性の向上に寄与し得る。
しかしながら、複数人が作業する静かな環境(例えば、オフィスや教室)では、文字入力のための音声は他の者にとって邪魔にならない程度の大きさであることが求められる。この要請のために、音声による文字入力法は、複数人が作業する静かな環境には殆ど適用されていないのが現状である。
しかしながら、複数人が作業する静かな環境(例えば、オフィスや教室)では、文字入力のための音声は他の者にとって邪魔にならない程度の大きさであることが求められる。この要請のために、音声による文字入力法は、複数人が作業する静かな環境には殆ど適用されていないのが現状である。
この点、特許文献1に記載のヘッドセット型の音声入力装置の場合、両手を使った作業を行いながら音声による文字入力が可能であるものの、文字入力のための音声が外部にそのまま拡散するため、複数人が作業する静かな環境での使用には適さない
一方、特許文献2及び3に記載の電話機用消音マスクを音声による文字入力手段として利用することも考えられるが、この種の電話機用消音マスクは、使用者の口の周辺にマスク部を密着させる構造になっているため、装着による違和感があり、長時間の使用には適さない。
そこで、本発明者らは、特許文献2及び3のような密着型マスクではなく、顔面に密着しない非密着型のマスク部を備えた音声入力装置の開発に着手した。そして、ヘッドセット型の音声入力装置をベースとして、消音機能を持つ非密着型マスク部を追加するとともに、デザイン性の向上のためにマスク部を片持ち梁構造により支持し、音声入力装置の全体形状を左右非対称とすることを考案した。
ところが、マイク及び消音部が組み込まれた非密着型のマスク部の重量を片持ち梁構造にすると、マスク部の重量に起因したモーメントによって音声入力装置が傾動してしまい、マスク部が使用者の口からずれてしまう場合が起こり得る。
ところが、マイク及び消音部が組み込まれた非密着型のマスク部の重量を片持ち梁構造にすると、マスク部の重量に起因したモーメントによって音声入力装置が傾動してしまい、マスク部が使用者の口からずれてしまう場合が起こり得る。
上述の事情に鑑みて、本発明の少なくとも一実施形態は、長時間の使用に適し、デザイン性に優れ、且つ、使用中のマスク部のずれを抑制可能なサイレンサ機能付き音声入力装置を提供することを目的とする。
(1)本発明の少なくとも一実施形態に係る音声入力装置は、
使用者が発する音声の外部への漏えいを抑制するサイレンサ機能を有する音声入力装置であって、
前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記使用者の一方の耳の付け根の上部および該一方の耳の裏面の少なくとも一部に接触可能であり、前記一方の耳の付け根の上部および前記裏面によって支持されるように構成された第1支持部と、
前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記使用者の他方の耳の付け根の上方に位置し、前記他方の耳の付け根の上部によって下方から支持されるように構成された第2支持部と、
前記第1支持部と前記第2支持部とを連結し、且つ、前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記使用者の後頭部又は後頸部に沿って延在するように構成された連結部と、
前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記使用者の顔面との間に隙間を空けて前記使用者の口の前方に位置して前記口を覆うことで、外部空間と連通する音声拡散空間を前記口の前方に形成するように構成されたマスク部と、
前記マスク部に設けられ、前記音声拡散空間内における前記音声を消音するための消音部と、
前記マスク部に設けられ、前記消音部への到達前の前記音声拡散空間内における前記音声を検出するためのマイクと、
前記第2支持部から前記マスク部に向かって延設され、前記第2支持部および前記マスク部を相互に接続するためのアーム部と、
を備えることを特徴とする。
なお、本明細書において、「耳」の裏面又は付け根とは、医学上でいうところの「耳介」の裏面又は付け根を意味する。
使用者が発する音声の外部への漏えいを抑制するサイレンサ機能を有する音声入力装置であって、
前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記使用者の一方の耳の付け根の上部および該一方の耳の裏面の少なくとも一部に接触可能であり、前記一方の耳の付け根の上部および前記裏面によって支持されるように構成された第1支持部と、
前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記使用者の他方の耳の付け根の上方に位置し、前記他方の耳の付け根の上部によって下方から支持されるように構成された第2支持部と、
前記第1支持部と前記第2支持部とを連結し、且つ、前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記使用者の後頭部又は後頸部に沿って延在するように構成された連結部と、
前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記使用者の顔面との間に隙間を空けて前記使用者の口の前方に位置して前記口を覆うことで、外部空間と連通する音声拡散空間を前記口の前方に形成するように構成されたマスク部と、
前記マスク部に設けられ、前記音声拡散空間内における前記音声を消音するための消音部と、
前記マスク部に設けられ、前記消音部への到達前の前記音声拡散空間内における前記音声を検出するためのマイクと、
前記第2支持部から前記マスク部に向かって延設され、前記第2支持部および前記マスク部を相互に接続するためのアーム部と、
を備えることを特徴とする。
なお、本明細書において、「耳」の裏面又は付け根とは、医学上でいうところの「耳介」の裏面又は付け根を意味する。
上記(1)の構成によれば、マスク部によって形成される音声拡散空間内における音声を消音部によって消音することで、外部への音声の漏えいを抑制できる。
また、第2支持部からマスク部まで延在するアーム部による片持ち梁構造でマスク部が支持されることになり、ヘッドセット型の音声入力装置に比べてデザイン性を向上させることができる。しかも、第1支持部及び第2支持部を連結する連結部は、後頭部又は後頸部に沿って設けられるため、上記(1)の構成の音声入力装置の装着者を正面から見たときに連結部の存在が目立たない。この点においても、ヘッドセット型の音声入力装置に比べてデザイン性を高めることができる。
また、上記(1)の構成によれば、マスク部は使用者の口を覆っているものの、使用者の顔面との間に隙間を空けて口の前方に位置するようになっているため、装着による違和感が小さく、長時間の使用に適している。
なお、非密着型のマスク部を片持ち梁構造により支持する場合、マスク部の重量に起因したモーメントが音声入力装置に加わるため、マスク部のずれを防止するためには、マスク部の重量に起因したモーメントにバランスするような反対方向のモーメントが必要である。
上記(1)の構成の場合、第2支持部のうち前記他方の耳の付け根の上部と接する位置を支点とするモーメントがマスク部の重量に起因して生じる。このモーメントは、使用者の正面から見て第1方向(時計回り又は反時計回り;他方の耳が右耳の場合には時計回り)のモーメントである。マスク部の重量に起因して生じるこのモーメント(使用者の正面から見て第1方向のモーメント)によって音声入力装置が回動しようとすると、第1支持部には、前記一方の耳の付け根から主として鉛直方向上方に向かう力が作用する。そして、第1支持部に作用するこの力に起因して、使用者の正面から見て第2方向(反時計回り又は時計回り;他方の耳が右耳の場合には反時計回り)のモーメントが音声入力装置に加わる。このため、一方の耳の付け根の上部から第1支持部が受ける力(主として鉛直方向上方に向かう力)に起因した第2方向のモーメントが、マスク部の重量に起因した第1方向のモーメントを少なくとも部分的に打ち消すことで、使用者の正面から見たときの音声入力装置の回動を抑制できる。
また、上記(1)の構成の場合、第1支持部及び第2支持部のうち各耳の付け根の上部と接する位置を支点とするモーメントがマスク部の重量に起因して生じる。このモーメントは、使用者の側面(前記他方の耳側の側面)から見て時計回りのモーメントである。マスク部の重量に起因して生じるこのモーメント(使用者の側面(前記他方の耳側の側面)から見て時計回りのモーメント)によって音声入力装置が回動しようとすると、第1支持部には、前記一方の耳の裏面側から主として鉛直方向下方に向かう力が作用する。そして、第1支持部に作用するこの力に起因して、使用者の側面(前記他方の耳側の側面)から見て反時計回りのモーメントが音声入力装置に加わる。このため、一方の耳の裏面側から受ける力(主として鉛直方向下方に向かう力)に起因した反時計回りのモーメントが、マスク部の重量に起因した時計回りのモーメントを少なくとも部分的に打ち消すことで、使用者の側面(前記他方の耳側の側面)から見たときの音声入力装置の回動を抑制できる。
こうして、上記(1)の構成により、音声入力装置の装着中のマスク部のずれを抑制できる。
上記(1)の構成の場合、第2支持部のうち前記他方の耳の付け根の上部と接する位置を支点とするモーメントがマスク部の重量に起因して生じる。このモーメントは、使用者の正面から見て第1方向(時計回り又は反時計回り;他方の耳が右耳の場合には時計回り)のモーメントである。マスク部の重量に起因して生じるこのモーメント(使用者の正面から見て第1方向のモーメント)によって音声入力装置が回動しようとすると、第1支持部には、前記一方の耳の付け根から主として鉛直方向上方に向かう力が作用する。そして、第1支持部に作用するこの力に起因して、使用者の正面から見て第2方向(反時計回り又は時計回り;他方の耳が右耳の場合には反時計回り)のモーメントが音声入力装置に加わる。このため、一方の耳の付け根の上部から第1支持部が受ける力(主として鉛直方向上方に向かう力)に起因した第2方向のモーメントが、マスク部の重量に起因した第1方向のモーメントを少なくとも部分的に打ち消すことで、使用者の正面から見たときの音声入力装置の回動を抑制できる。
また、上記(1)の構成の場合、第1支持部及び第2支持部のうち各耳の付け根の上部と接する位置を支点とするモーメントがマスク部の重量に起因して生じる。このモーメントは、使用者の側面(前記他方の耳側の側面)から見て時計回りのモーメントである。マスク部の重量に起因して生じるこのモーメント(使用者の側面(前記他方の耳側の側面)から見て時計回りのモーメント)によって音声入力装置が回動しようとすると、第1支持部には、前記一方の耳の裏面側から主として鉛直方向下方に向かう力が作用する。そして、第1支持部に作用するこの力に起因して、使用者の側面(前記他方の耳側の側面)から見て反時計回りのモーメントが音声入力装置に加わる。このため、一方の耳の裏面側から受ける力(主として鉛直方向下方に向かう力)に起因した反時計回りのモーメントが、マスク部の重量に起因した時計回りのモーメントを少なくとも部分的に打ち消すことで、使用者の側面(前記他方の耳側の側面)から見たときの音声入力装置の回動を抑制できる。
こうして、上記(1)の構成により、音声入力装置の装着中のマスク部のずれを抑制できる。
(2)幾つかの実施形態では、上記(1)の構成において、
前記アーム部または前記マスク部の少なくとも一方は、前記使用者への前記音声入力装置の装着時に前記使用者の顔面に当接するように構成された第1当接部を有する。
前記アーム部または前記マスク部の少なくとも一方は、前記使用者への前記音声入力装置の装着時に前記使用者の顔面に当接するように構成された第1当接部を有する。
上記(2)の構成によれば、アーム部又はマスク部の少なくとも一方に設けられる第1当接部が使用者の顔面に当接することで、第1支持部及び第2支持部に加えて、第1当接部も支持点(使用者前方の支持点)として機能し得るようになる。そして、マスク部の重量に起因して生じる前述のモーメント(使用者の側面(前記他方の耳側の側面)から見て時計回りのモーメント)によって音声入力装置が回動しようとすると、第1当接部は、使用者の顔面から主として前方に向かう力を受ける。この前方に向かう力に起因して、使用者の側面(前記他方の耳側の側面)から見て反時計回りのモーメントが音声入力装置に加わる。こうして、使用者の顔面から受ける力(主として前方に向かう力)に起因した反時計回りのモーメントが、マスク部の重量に起因した時計回りのモーメントを少なくとも部分的に打ち消すことで、使用者の側面(前記他方の耳側の側面)から見たときの音声入力装置の回動を抑制できる。
(3)幾つかの実施形態では、上記(2)の構成において、
前記第1当接部は、前記使用者への前記音声入力装置の装着時に前記使用者の上唇よりも上方において前記使用者の顔面に当接するように構成される。
前記第1当接部は、前記使用者への前記音声入力装置の装着時に前記使用者の上唇よりも上方において前記使用者の顔面に当接するように構成される。
上記(3)の構成によれば、口の動きの影響を受けにくい場所に第1当接部が位置することになり、使用者の発話中における口の動きに起因した音声入力装置のずれを抑制できる。
(4)幾つかの実施形態では、上記(1)乃至(3)の何れかの構成において、
前記連結部は、前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記後頭部又は前記後頸部に当接するように構成された第2当接部を有する。
前記連結部は、前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記後頭部又は前記後頸部に当接するように構成された第2当接部を有する。
上記(4)の構成によれば、連結部に設けられる第2当接部が使用者の後頭部又は後頸部に当接することで、第1支持部及び第2支持部に加えて、第2当接部も支持点(使用者後方の支持点)として機能し得るようになる。そして、マスク部の重量に起因して生じる前述のモーメント(使用者の側面(前記他方の耳側の側面)から見て時計回りのモーメント)によって音声入力装置が回動しようとすると、第2当接部は、使用者の後頭部又は後頸部から主として下方に向かう力を受ける。この下方に向かう力に起因して、使用者の側面(前記他方の耳側の側面)から見て反時計回りのモーメントが音声入力装置に加わる。こうして、使用者の後頭部又は後頸部から受ける力(主として下方に向かう力)に起因した反時計回りのモーメントが、マスク部の重量に起因した時計回りのモーメントを少なくとも部分的に打ち消すことで、使用者の側面(前記他方の耳側の側面)から見たときの音声入力装置の回動を抑制できる。
(5)幾つかの実施形態では、上記(4)の構成において、
前記第2当接部は、前記後頸部に当接して前記後頸部から摩擦力を受けるように構成される。
前記第2当接部は、前記後頸部に当接して前記後頸部から摩擦力を受けるように構成される。
上記(5)の構成によれば、第2当接部と後頸部との間で生じる摩擦力によって、使用者の後頸部から下方に向かう比較的大きな力を第2当接部が受けることになり、使用者の側面(前記他方の耳側の側面)から見て反時計回りの比較的大きなモーメントを発生させることができる。これにより、マスク部の重量に起因した時計回りのモーメントを効果的に打ち消して、使用者の側面(前記他方の耳側の側面)から見たときの音声入力装置の回動をより一層抑制できる。
(6)幾つかの実施形態では、上記(1)乃至(5)の何れかの構成において、
前記サイレンサ機能付き音声入力装置は、
前記第1支持部に取り付けられ、前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記一方の耳に対して音を発するように構成されたスピーカー
をさらに備える。
前記サイレンサ機能付き音声入力装置は、
前記第1支持部に取り付けられ、前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記一方の耳に対して音を発するように構成されたスピーカー
をさらに備える。
上記(6)の構成によれば、音声入力装置の支持のために第2支持部に比べて高い密着度で耳に取り付けられる第1支持部にスピーカーを設けることで、第2支持部にスピーカーを設ける場合に比べて音声入力装置をコンパクト化することができる。
また、上記(6)の構成によれば、使用者は、スピーカーを介して聞いた音声(多人数の会話や、音声認識を前提とせずに喋った言葉等)を音声認識に適した言葉で喋りなおすことで、認識率を向上させることができる(いわゆるリスピーク方式による音声認識技術)。
また、上記(6)の構成によれば、使用者は、スピーカーを介して聞いた音声(多人数の会話や、音声認識を前提とせずに喋った言葉等)を音声認識に適した言葉で喋りなおすことで、認識率を向上させることができる(いわゆるリスピーク方式による音声認識技術)。
(7)幾つかの実施形態では、上記(1)乃至(6)の何れかの構成において、
前記消音部は、前記マスク部の内部又は裏側に設けられる吸音材である。
なお、マスク部の材料自体が吸音機能を有しており、吸音材はマスク部と一体化されていてもよい。
前記消音部は、前記マスク部の内部又は裏側に設けられる吸音材である。
なお、マスク部の材料自体が吸音機能を有しており、吸音材はマスク部と一体化されていてもよい。
上記(7)の構成によれば、マスク部の裏側に吸音材を設けた簡素な構成にて、音声拡散空間内における音声を消音して、外部への音声の漏えいを抑制できる。
(8)幾つかの実施形態では、上記(7)の構成において、
前記吸音材は、前記使用者への前記音声入力装置の装着時に前記口に対向するように設けられる。
前記吸音材は、前記使用者への前記音声入力装置の装着時に前記口に対向するように設けられる。
上記(8)の構成によれば、使用者の口に対向するようにマスク部の裏側に吸音材を配設することで、外部への音声の漏えいを効果的に抑制できる。
(9)幾つかの実施形態では、上記(7)又は(8)の構成において、
前記マイクは、前記マイクは、前記使用者への前記音声入力装置の装着時に前記吸音材と前記口との間の前後方向位置に存在するように設けられる。
前記マイクは、前記マイクは、前記使用者への前記音声入力装置の装着時に前記吸音材と前記口との間の前後方向位置に存在するように設けられる。
上記(9)の構成によれば、吸音材に到達する前の音声拡散空間内の音声をマイクによって確実に検出することができる。よって、マイクによる音声検出と、吸音材による外部への音声漏えい抑制と、の両立を図ることができる。
(10)幾つかの実施形態では、上記(7)乃至(9)の何れかの構成において、
前記吸音材は交換可能に構成される。
前記吸音材は交換可能に構成される。
上記(10)の構成によれば、使用とともに汚れてしまう吸音材を定期的に交換することができ、衛生的である。
(11)幾つかの実施形態では、上記(1)乃至(10)の何れかの構成において、
前記マスク部は、前記使用者への前記音声入力装置の装着時に前記使用者の鼻の下方に位置する。
前記マスク部は、前記使用者への前記音声入力装置の装着時に前記使用者の鼻の下方に位置する。
上記(11)の構成によれば、使用者の口の周囲のみがマスク部によって覆われることになり、顔の大部分をマスク部に覆うような仰々しいデザインを採用する場合に比べて、装着者の姿が与える印象を自然なものにすることができる。
また、人間の呼吸は主として鼻によって行われるので、音声入力装置の装着による息苦しさを軽減することができ、長時間の使用により一層適した構成とすることができる。
また、人間の呼吸は主として鼻によって行われるので、音声入力装置の装着による息苦しさを軽減することができ、長時間の使用により一層適した構成とすることができる。
(12)幾つかの実施形態では、上記(1)乃至(11)の何れかの構成において、
前記アーム部は、前記使用者への前記音声入力装置の装着時に、前記口を覆う使用位置から前記口を覆わない非使用位置に前記マスク部を退避可能に構成される。
前記アーム部は、前記使用者への前記音声入力装置の装着時に、前記口を覆う使用位置から前記口を覆わない非使用位置に前記マスク部を退避可能に構成される。
上記(12)の構成によれば、使用者は、音声入力装置を装着したまま、使用位置と非使用位置とでマスク部の位置を切り替えることができる。これにより、一時的に音声入力作業を中断する場合、わざわざ音声入力装置を取り外す手間を省くことができる。また、音声入力作業を再開する場合、音声入力装置を再度装着する必要もない。
(13)幾つかの実施形態では、上記(12)の構成において、
前記アーム部は、
前記第2支持部に接続される後方アームと、
前記マスク部に接続される前方アームと、
前記後方アームと前記前方アームとの間に設けられ、前記後方アームに対して相対的に前記前方アームを回動可能に構成された回動部と、
を含む。
前記アーム部は、
前記第2支持部に接続される後方アームと、
前記マスク部に接続される前方アームと、
前記後方アームと前記前方アームとの間に設けられ、前記後方アームに対して相対的に前記前方アームを回動可能に構成された回動部と、
を含む。
上記(13)の構成によれば、マスク部に接続された前方アームを、第2支持部に接続された後方アームに対して回動させることで、使用者は、音声入力装置を装着したままマスク部の位置を簡単に切り替えることができる。
(14)本発明の少なくとも一実施形態に係る音声入力装置は、
使用者が発する音声の外部への漏えいを抑制するサイレンサ機能を有する音声入力装置であって、
前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記使用者の一方の耳の付け根の上部に接触可能であり、前記一方の耳の付け根の上部によって支持されるように構成された第1支持部と、
前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記使用者の他方の耳の付け根の上方に位置し、前記他方の耳の付け根の上部によって下方から支持されるように構成された第2支持部と、
前記第1支持部と前記第2支持部とを連結し、且つ、前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記使用者の後頭部又は後頸部に沿って延在するように構成された連結部と、
前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記使用者の顔面との間に隙間を空けて前記使用者の口の前方に位置して前記口を覆うことで、外部空間と連通する音声拡散空間を前記口の前方に形成するように構成されたマスク部と、
前記マスク部に設けられ、前記音声拡散空間内における前記音声を消音するための消音部と、
前記マスク部に設けられ、前記消音部への到達前の前記音声拡散空間内における前記音声を検出するためのマイクと、
前記第2支持部から前記マスク部に向かって延設され、前記第2支持部および前記マスク部を相互に接続するためのアーム部と、
を備え、
前記アーム部または前記マスク部の少なくとも一方は、前記使用者への前記音声入力装置の装着時に前記使用者の顔面に当接する第1当接部を有する。
なお、上記(14)の構成は、上述の(3)乃至(13)の何れかの構成と組み合わせてもよい。
使用者が発する音声の外部への漏えいを抑制するサイレンサ機能を有する音声入力装置であって、
前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記使用者の一方の耳の付け根の上部に接触可能であり、前記一方の耳の付け根の上部によって支持されるように構成された第1支持部と、
前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記使用者の他方の耳の付け根の上方に位置し、前記他方の耳の付け根の上部によって下方から支持されるように構成された第2支持部と、
前記第1支持部と前記第2支持部とを連結し、且つ、前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記使用者の後頭部又は後頸部に沿って延在するように構成された連結部と、
前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記使用者の顔面との間に隙間を空けて前記使用者の口の前方に位置して前記口を覆うことで、外部空間と連通する音声拡散空間を前記口の前方に形成するように構成されたマスク部と、
前記マスク部に設けられ、前記音声拡散空間内における前記音声を消音するための消音部と、
前記マスク部に設けられ、前記消音部への到達前の前記音声拡散空間内における前記音声を検出するためのマイクと、
前記第2支持部から前記マスク部に向かって延設され、前記第2支持部および前記マスク部を相互に接続するためのアーム部と、
を備え、
前記アーム部または前記マスク部の少なくとも一方は、前記使用者への前記音声入力装置の装着時に前記使用者の顔面に当接する第1当接部を有する。
なお、上記(14)の構成は、上述の(3)乃至(13)の何れかの構成と組み合わせてもよい。
上記(14)の構成によれば、マスク部によって形成される音声拡散空間内における音声を消音部によって消音することで、外部への音声の漏えいを抑制できる。
また、第2支持部からマスク部まで延在するアーム部による片持ち梁構造でマスク部が支持されることになり、ヘッドセット型の音声入力装置に比べてデザイン性を向上させることができる。しかも、第1支持部及び第2支持部を連結する連結部は、後頭部又は後頸部に沿って設けられるため、音声入力装置の装着者を正面から見たときに連結部の存在が目立たない。この点においても、ヘッドセット型の音声入力装置に比べてデザイン性を高めることができる。
また、マスク部は使用者の口を覆っているものの、使用者の顔面との間に隙間を空けて口の前方に位置するようになっているため、装着による違和感が小さく、長時間の使用に適している。
さらに、マスク部の重量に起因したモーメントにバランスするような反対方向のモーメントを少なくとも第1支持部及び第1当接部によって生み出すことで、音声入力装置の装着中のマスク部のずれを抑制できる。具体的には、一方の耳の付け根の上部から第1支持部が受ける力(主として鉛直方向上方に向かう力)に起因した第2方向のモーメントが、マスク部の重量に起因した第1方向のモーメントを少なくとも部分的に打ち消すことで、使用者の正面から見たときの音声入力装置の回動を抑制できる。また、使用者の顔面から受ける力(主として前方に向かう力)に起因した反時計回りのモーメントが、マスク部の重量に起因した時計回りのモーメントを少なくとも部分的に打ち消すことで、使用者の側面(前記他方の耳側の側面)から見たときの音声入力装置の回動を抑制できる。
また、第2支持部からマスク部まで延在するアーム部による片持ち梁構造でマスク部が支持されることになり、ヘッドセット型の音声入力装置に比べてデザイン性を向上させることができる。しかも、第1支持部及び第2支持部を連結する連結部は、後頭部又は後頸部に沿って設けられるため、音声入力装置の装着者を正面から見たときに連結部の存在が目立たない。この点においても、ヘッドセット型の音声入力装置に比べてデザイン性を高めることができる。
また、マスク部は使用者の口を覆っているものの、使用者の顔面との間に隙間を空けて口の前方に位置するようになっているため、装着による違和感が小さく、長時間の使用に適している。
さらに、マスク部の重量に起因したモーメントにバランスするような反対方向のモーメントを少なくとも第1支持部及び第1当接部によって生み出すことで、音声入力装置の装着中のマスク部のずれを抑制できる。具体的には、一方の耳の付け根の上部から第1支持部が受ける力(主として鉛直方向上方に向かう力)に起因した第2方向のモーメントが、マスク部の重量に起因した第1方向のモーメントを少なくとも部分的に打ち消すことで、使用者の正面から見たときの音声入力装置の回動を抑制できる。また、使用者の顔面から受ける力(主として前方に向かう力)に起因した反時計回りのモーメントが、マスク部の重量に起因した時計回りのモーメントを少なくとも部分的に打ち消すことで、使用者の側面(前記他方の耳側の側面)から見たときの音声入力装置の回動を抑制できる。
本発明の少なくとも一実施形態によれば、マスク部によって形成される音声拡散空間内における音声を消音部によって消音することで、外部への音声の漏えいを抑制できる。
また、第2支持部からマスク部まで延在するアーム部による片持ち梁構造でマスク部が支持されることになり、ヘッドセット型の音声入力装置に比べてデザイン性を向上させることができる。しかも、第1支持部及び第2支持部を連結する連結部は、後頭部又は後頸部に沿って設けられるため、音声入力装置の装着者を正面から見たときに連結部の存在が目立たない。この点においても、ヘッドセット型の音声入力装置に比べてデザイン性を高めることができる。
また、マスク部は使用者の口を覆っているものの、使用者の顔面との間に隙間を空けて口の前方に位置するようになっているため、装着による違和感が小さく、長時間の使用に適している。
さらに、マスク部の重量に起因したモーメントにバランスするような反対方向のモーメントを生み出すことで、音声入力装置の装着中のマスク部のずれを抑制できる。
また、第2支持部からマスク部まで延在するアーム部による片持ち梁構造でマスク部が支持されることになり、ヘッドセット型の音声入力装置に比べてデザイン性を向上させることができる。しかも、第1支持部及び第2支持部を連結する連結部は、後頭部又は後頸部に沿って設けられるため、音声入力装置の装着者を正面から見たときに連結部の存在が目立たない。この点においても、ヘッドセット型の音声入力装置に比べてデザイン性を高めることができる。
また、マスク部は使用者の口を覆っているものの、使用者の顔面との間に隙間を空けて口の前方に位置するようになっているため、装着による違和感が小さく、長時間の使用に適している。
さらに、マスク部の重量に起因したモーメントにバランスするような反対方向のモーメントを生み出すことで、音声入力装置の装着中のマスク部のずれを抑制できる。
以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
図1は、一実施形態に係るサイレンサ機能付きの音声入力装置を示す正面図である。図2は、図1に示す音声入力装置の装着状態における様子を示す側面図であり、図2(a)は第1支持部側から見た側面図であり、図2(b)は第2支持部側から見た側面図である。
図3は、他の実施形態に係るサイレンサ機能付きの音声入力装置を示す正面図である。図4は、図3に示す音声入力装置の装着状態における様子を示す側面図であり、図4(a)は第1支持部側から見た側面図であり、図4(b)は第2支持部側から見た側面図である。
図3は、他の実施形態に係るサイレンサ機能付きの音声入力装置を示す正面図である。図4は、図3に示す音声入力装置の装着状態における様子を示す側面図であり、図4(a)は第1支持部側から見た側面図であり、図4(b)は第2支持部側から見た側面図である。
幾つかの実施形態では、図1及び3に示すように、音声入力装置100,200は、使用者の一方の耳によって支持される第1支持部10と、使用者の他方の耳によって支持される第2支持部20と、第1支持部10及び第2支持部20を連結する連結部30と、使用者の口を覆うマスク部40と、マスク部40及び第2支持部20を相互に接続するアーム部50と、を備える。
第1支持部10は、図2(a)及び図4(a)に示すように、使用者への音声入力装置100,200の装着時、使用者の一方の耳1の付け根の上部3および耳1の裏面4の少なくとも一部に接触可能になっている。これにより、第1支持部10は、使用者の一方の耳1の付け根の上部3及び該耳1の裏面4の少なくとも一部によって支持されるようになっている。
図1及び図3に示す例示的な実施形態では、第1支持部10は、棒状の突出部12と、突出部12の基部に接続されるパッド部14とを含む。突出部12は、パッド部14から前方に突出するように設けられている。使用者への音声入力装置100,200の装着時、突出部12は、使用者の一方の耳1の付け根の上部3の上方に位置し、該付け根の上部3に架け渡されるようになっている。突出部12は、図2(a)及び図4(a)に示すように、耳1の付け根の上部3の輪郭に沿って上方に凸形状となるように緩やかに湾曲していてもよい。パッド部14は、使用者への音声入力装置100,200の装着時、使用者の一方の耳1の裏面4の少なくとも一部に当接可能になっている。
図1及び図3に示す例示的な実施形態では、第1支持部10は、棒状の突出部12と、突出部12の基部に接続されるパッド部14とを含む。突出部12は、パッド部14から前方に突出するように設けられている。使用者への音声入力装置100,200の装着時、突出部12は、使用者の一方の耳1の付け根の上部3の上方に位置し、該付け根の上部3に架け渡されるようになっている。突出部12は、図2(a)及び図4(a)に示すように、耳1の付け根の上部3の輪郭に沿って上方に凸形状となるように緩やかに湾曲していてもよい。パッド部14は、使用者への音声入力装置100,200の装着時、使用者の一方の耳1の裏面4の少なくとも一部に当接可能になっている。
第2支持部20は、図2(b)及び図4(b)に示すように、使用者への音声入力装置100,200の装着時、使用者の他方の耳2の付け根の上方に位置するようになっている。これにより、第2支持部20は、使用者の他方の耳2の付け根の上部6によって下方から支持される。
図1及び3に示す例示的な実施形態では、第2支持部20は、連結部30からアーム部50に向かって前方に延びる棒状部22を含んでいる。棒状部22は、図2(b)及び図4(b)に示すように、使用者の他方の耳2の付け根の上部6の輪郭に沿って上方に凸形状となるように緩やかに湾曲していてもよい。
図1及び3に示す例示的な実施形態では、第2支持部20は、連結部30からアーム部50に向かって前方に延びる棒状部22を含んでいる。棒状部22は、図2(b)及び図4(b)に示すように、使用者の他方の耳2の付け根の上部6の輪郭に沿って上方に凸形状となるように緩やかに湾曲していてもよい。
なお、図1~4に示す例示的な実施形態では、使用者の左耳に第1支持部10が対応し、使用者の右耳に第2支持部20が対応しているが、第1支持部10が右耳に対応して第2
支持部20が左耳に対応する構成であってもよい。
支持部20が左耳に対応する構成であってもよい。
上述した構成の第1支持部10と第2支持部20とは、連結部30によって相互に連結される。連結部30は、使用者への音声入力装置100,200の装着時、使用者の後頭部7又は後頸部8に沿って左右方向に延在するようになっている。なお、図1に示す例示的な実施形態では、連結部30は、使用者への音声入力装置100,200の装着時に使用者の後頸部8に沿って延在している。一方、図3に示す例示的な実施形態では、連結部30は、使用者への音声入力装置100,200の装着時に使用者の後頭部7に沿って延在している。
また、図1及び3に示す例示的な実施形態では、連結部30は、アジャスタ部32,34を有しており、アジャスタ部32,34の操作により連結部30が図中の矢印方向に伸縮可能となっている。これにより、使用者の骨格に合わせて、音声入力装置100,200のサイズを調節することができる。
また、図1及び3に示す例示的な実施形態では、連結部30は、アジャスタ部32,34を有しており、アジャスタ部32,34の操作により連結部30が図中の矢印方向に伸縮可能となっている。これにより、使用者の骨格に合わせて、音声入力装置100,200のサイズを調節することができる。
なお、図1及び図3に示す実施形態では、連結部30は第2当接部90を有している。第2当接部90は、図2(a)及び(b)並びに図4(a)及び(b)に示すように、使用者への音声入力装置100,200の装着時に後頭部7又は後頸部8に当接可能に構成されている。これにより、使用者の後頭部7又は後頸部8から主として下方に向かう力が第2当接部90に作用し、この下方に向かう力に起因して、使用者の側面(他方の耳2側の側面)から見て反時計回りのモーメントが音声入力装置100,200に加わる。これにより、マスク部40の重量に起因したモーメントを少なくとも部分的に打ち消すことができる。なお、第2当接部90によるモーメント打消し効果については、図6を用いて後で詳述する。
一実施形態では、第2当接部90は、後頸部8に当接して後頸部8から摩擦力を受けるように構成される。この場合、第2当接部90と後頸部8との間で生じる摩擦力を増大させるため、後頸部8の肌に密着するような部材(天然ゴムや合成ゴムを含むエラストマや、シリコーン樹脂を含む樹脂)によって第2当接部90を形成してもよい。これにより、第2当接部90と後頸部8との間で生じる摩擦力によって、使用者の後頸部8から下方に向かう比較的大きな力を第2当接部90が受けることになり、使用者の側面(他方の耳2側の側面)から見て反時計回りの比較的大きなモーメントを発生させることができる。これにより、マスク部40の重量に起因した時計回りのモーメントを効果的に打ち消して、使用者の側面(他方の耳2側の側面)から見たときの音声入力装置100,200の回動をより一層抑制できる。
一実施形態では、第2当接部90は、後頸部8に当接して後頸部8から摩擦力を受けるように構成される。この場合、第2当接部90と後頸部8との間で生じる摩擦力を増大させるため、後頸部8の肌に密着するような部材(天然ゴムや合成ゴムを含むエラストマや、シリコーン樹脂を含む樹脂)によって第2当接部90を形成してもよい。これにより、第2当接部90と後頸部8との間で生じる摩擦力によって、使用者の後頸部8から下方に向かう比較的大きな力を第2当接部90が受けることになり、使用者の側面(他方の耳2側の側面)から見て反時計回りの比較的大きなモーメントを発生させることができる。これにより、マスク部40の重量に起因した時計回りのモーメントを効果的に打ち消して、使用者の側面(他方の耳2側の側面)から見たときの音声入力装置100,200の回動をより一層抑制できる。
マスク部40は、図2(a)及び(b)並びに図4(a)及び(b)に示すように、使用者への音声入力装置100,200の装着時、使用者の顔面との間に隙間を空けて使用者の口の前方に位置する。これにより、マスク部40は、使用者の口を覆い、外部空間と連通する音声拡散空間42を口の前方に形成するようになっている。
なお、マスク部40の外周縁の少なくとも一部は使用者の顔面に接触しておらず、音声拡散空間42と外部空間とが連通するようになっている。但し、マスク部40の外周縁全体に亘って使用者顔面に接触しておらず使用者顔面から完全に離れた状態になっている必要はなく、マスク部40の外周縁の一部が使用者顔面に接触するようになっていてもよい。
なお、マスク部40の外周縁の少なくとも一部は使用者の顔面に接触しておらず、音声拡散空間42と外部空間とが連通するようになっている。但し、マスク部40の外周縁全体に亘って使用者顔面に接触しておらず使用者顔面から完全に離れた状態になっている必要はなく、マスク部40の外周縁の一部が使用者顔面に接触するようになっていてもよい。
このように、マスク部40は、マスク部40の外周縁の少なくとも一部は使用者の顔面に接触していないから、従来の電話機用消音マスクにおける密着型マスク部とは大きく相違する。
従来の電話機用消音マスクにおける密着型マスク部では、マスク部を使用者顔面に密着させることで、外部への音声の漏えいの遮断効果の向上を図るとともに、マスク部を使用者顔面に支持させてマスク部がずり落ちることを防止することを狙ったものである。
これに対し、音声入力装置100,200は、装着による使用者の負担を軽減することを重視したものであり、外部への音声の漏えいを必ずしも完全に防止できなくても、ある程度抑制できればよいという考えに基づいて、非密着型のマスク部構造を採用している。また、音声入力装置100,200におけるマスク部40の支持は、主として第1支持部10及び第2支持部20を介して、使用者の両耳によって行う。
従来の電話機用消音マスクにおける密着型マスク部では、マスク部を使用者顔面に密着させることで、外部への音声の漏えいの遮断効果の向上を図るとともに、マスク部を使用者顔面に支持させてマスク部がずり落ちることを防止することを狙ったものである。
これに対し、音声入力装置100,200は、装着による使用者の負担を軽減することを重視したものであり、外部への音声の漏えいを必ずしも完全に防止できなくても、ある程度抑制できればよいという考えに基づいて、非密着型のマスク部構造を採用している。また、音声入力装置100,200におけるマスク部40の支持は、主として第1支持部10及び第2支持部20を介して、使用者の両耳によって行う。
図1~図4に示す例示的な実施形態では、マスク部40は、使用者への音声入力装置100,200の装着時に使用者の鼻の下方に位置して、口を覆うように構成されている。
これにより、使用者の口の周囲のみがマスク部40によって覆われることになり、顔の大部分をマスク部に覆うような仰々しいデザインを採用する場合に比べて、装着者の姿が与える印象を自然なものにすることができる。
また、人間の呼吸は主として鼻によって行われるので、音声入力装置100,200の装着による息苦しさを軽減することができ、長時間の使用により一層適した構成とすることができる。
これにより、使用者の口の周囲のみがマスク部40によって覆われることになり、顔の大部分をマスク部に覆うような仰々しいデザインを採用する場合に比べて、装着者の姿が与える印象を自然なものにすることができる。
また、人間の呼吸は主として鼻によって行われるので、音声入力装置100,200の装着による息苦しさを軽減することができ、長時間の使用により一層適した構成とすることができる。
なお、図1及び図3に示す実施形態では、マスク部40は裏面側に少なくとも一つの第1当接部80を有している。第1当接部80は、マスク部40の裏面の他の領域に比べて後方(使用者の顔面側)に突出するように設けられている。このため、使用者への音声入力装置100,200の装着時、第1当接部80は、図2(a)及び(b)並びに図4(a)及び(b)に示すように、使用者の顔面に当接可能になっている。このため、使用者の顔面から主として前方に向かう力を第1当接部80が受け、この前方に向かう力に起因して、使用者の側面(他方の耳2側の側面)から見て反時計回りのモーメントが音声入力装置100,200に加わる。こうして、使用者の顔面から受ける力(主として前方に向かう力)に起因した反時計回りのモーメントが、マスク部40の重量に起因した時計回りのモーメントを少なくとも部分的に打ち消すことで、使用者の側面(他方の耳2側の側面)から見たときの音声入力装置100,200の回動を抑制できる。第1当接部80によるモーメント打消し効果については、図6を用いて後で詳述する。
一実施形態では、第1当接部80は、図2(a)及び(b)並びに図4(a)及び(b)に示すように、使用者への音声入力装置100,200の装着時に使用者の上唇よりも上方において使用者の顔面に当接するように構成される。これにより、口の動きの影響を受けにくい場所に第1当接部80が位置することになり、使用者の発話中における口の動きに起因した音声入力装置100,200のずれを抑制できる。
なお、図1及び図3に示す例示的な実施形態では、第1当接部80は、装着時に使用者の鼻と口との間の高さに位置するようにマスク部40の裏面側に設けられているが、他の実施形態では、装着時に使用者の鼻の両脇の頬に位置するようにマスク部40に設けられていてもよい。あるいは、第1当接部80を、マスク部40ではなく、アーム部50の裏面側に設けてもよい。
一実施形態では、第1当接部80は、図2(a)及び(b)並びに図4(a)及び(b)に示すように、使用者への音声入力装置100,200の装着時に使用者の上唇よりも上方において使用者の顔面に当接するように構成される。これにより、口の動きの影響を受けにくい場所に第1当接部80が位置することになり、使用者の発話中における口の動きに起因した音声入力装置100,200のずれを抑制できる。
なお、図1及び図3に示す例示的な実施形態では、第1当接部80は、装着時に使用者の鼻と口との間の高さに位置するようにマスク部40の裏面側に設けられているが、他の実施形態では、装着時に使用者の鼻の両脇の頬に位置するようにマスク部40に設けられていてもよい。あるいは、第1当接部80を、マスク部40ではなく、アーム部50の裏面側に設けてもよい。
マスク部40には、消音部60及びマイク70が設けられる。一実施形態では、消音部60及びマイク70は、マスク部40の裏側に設けられる。
消音部60は、音声拡散空間42内における音声を消音するように構成されている。マイク70は、消音部60への到達前の音声拡散空間42内における音声を検出するように構成されている。マイク70で検出された音声信号は、有線又は無線により、不図示のコンピュータに入力されて、該コンピュータにおいて音声認識技術により文字情報に変換される。なお、マイク70からコンピュータへの音声信号の伝送方法として、Blutooth規格による無線通信を利用してもよい。
なお、消音部60及びマイク70の具体的な構成については、後で詳述する。
消音部60は、音声拡散空間42内における音声を消音するように構成されている。マイク70は、消音部60への到達前の音声拡散空間42内における音声を検出するように構成されている。マイク70で検出された音声信号は、有線又は無線により、不図示のコンピュータに入力されて、該コンピュータにおいて音声認識技術により文字情報に変換される。なお、マイク70からコンピュータへの音声信号の伝送方法として、Blutooth規格による無線通信を利用してもよい。
なお、消音部60及びマイク70の具体的な構成については、後で詳述する。
上述した構成のマスク部40は、アーム部50によって第2支持部20に接続される。アーム部50は、図2(b)及び図4(b)に示すように、使用者への音声入力装置100,200の装着時、第2支持部20からマスク部40に向かって、使用者の顔面に沿って下方且つ前方に延在するようになっている。
図1及び図3に示す例示的な実施形態では、アーム部50は、アジャスタ部52を有しており、アジャスタ部52の操作によりアーム部50が図中の矢印方向に伸縮可能となっている。これにより、使用者の骨格に合わせて、音声入力装置100,200のサイズを調節することができる。
図1及び図3に示す例示的な実施形態では、アーム部50は、アジャスタ部52を有しており、アジャスタ部52の操作によりアーム部50が図中の矢印方向に伸縮可能となっている。これにより、使用者の骨格に合わせて、音声入力装置100,200のサイズを調節することができる。
図1~図4を参照して説明した上記構成の音声入力装置100,200によれば、マスク部40によって形成される音声拡散空間42内における音声を消音部60によって消音することで、外部への音声の漏えいを抑制できる。
また、第2支持部20からマスク部40まで延在するアーム部50による片持ち梁構造でマスク部が支持されることになり、ヘッドセット型の音声入力装置に比べてデザイン性を向上させることができる。しかも、第1支持部10及び第2支持部20を連結する連結部30は、後頭部7又は後頸部8に沿って設けられるため、音声入力装置100,200の装着者を正面から見たときに連結部30の存在が目立たない。この点においても、ヘッドセット型の音声入力装置に比べてデザイン性を高めることができる。
また、上記構成の音声入力装置100,200によれば、マスク部40は使用者の口を覆っているものの、使用者の顔面との間に隙間を空けて口の前方に位置するようになっているため、装着による違和感が小さく、長時間の使用に適している。
さらに、上記構成の音声入力装置100,200では、マスク部40の重量に起因したモーメントにバランスするような反対方向のモーメントが生み出されて、音声入力装置100,200の装着中のマスク部40のずれを抑制できるようになっている。
また、第2支持部20からマスク部40まで延在するアーム部50による片持ち梁構造でマスク部が支持されることになり、ヘッドセット型の音声入力装置に比べてデザイン性を向上させることができる。しかも、第1支持部10及び第2支持部20を連結する連結部30は、後頭部7又は後頸部8に沿って設けられるため、音声入力装置100,200の装着者を正面から見たときに連結部30の存在が目立たない。この点においても、ヘッドセット型の音声入力装置に比べてデザイン性を高めることができる。
また、上記構成の音声入力装置100,200によれば、マスク部40は使用者の口を覆っているものの、使用者の顔面との間に隙間を空けて口の前方に位置するようになっているため、装着による違和感が小さく、長時間の使用に適している。
さらに、上記構成の音声入力装置100,200では、マスク部40の重量に起因したモーメントにバランスするような反対方向のモーメントが生み出されて、音声入力装置100,200の装着中のマスク部40のずれを抑制できるようになっている。
ここで、図5及び図6を用いて、マスク部40の重量に起因したモーメントとは反対方向のモーメントの発生原理について説明する。図5は、水平前後方向(X方向)回りのモーメントについて説明するための音声入力装置100の正面図である。図6は、水平左右方向(Y方向)回りのモーメントについて説明するための音声入力装置100の側面図である。
なお、以下では、図1に示した音声入力装置100を例に挙げて説明するが、図3に示した音声入力装置200についても同様のことが当てはまる。
なお、以下では、図1に示した音声入力装置100を例に挙げて説明するが、図3に示した音声入力装置200についても同様のことが当てはまる。
音声入力装置100は、上述のように、非密着型のマスク部40を有する片持ち梁構造を採用しているため、図5及び図6に示すように、マスク部40の重量に起因したモーメントが作用する。
具体的には、図5に示すように、水平前後方向(X方向)回りのモーメントとして、第2支持部20のうち他方の耳2の付け根の上部6と接する位置を支点P1とするモーメントMmXが、マスク部40に作用する重力mg(但し、mはマスク部40の質量であり、gは重力加速度である)に起因して生じる。このモーメントMmXは、使用者の正面から見て時計回りのモーメントであり、支点P1と重力mgの作用点とを結ぶ線分の長さlmXと、該線分の直交方向と重力ベクトルの方向との間の角度θmXとを用いて、MmX=mglmX×cosθmXとして表される。
また、図6に示すように、第1支持部10及び第2支持部20のうち各耳1,2の付け根の上部3,6と接する位置を支点P2とするモーメントMmYが、マスク部40に作用する重力mgに起因して生じる。このモーメントMmYは、使用者の側面(他方の耳2側の側面)から見て時計回りのモーメントであり、支点P2と重力mgの作用点とを結ぶ線分の長さlmYと、該線分の直交方向と重力ベクトルの方向との間の角度θmYとを用いて、MmY=mglmY×cosθmYとして表される。
具体的には、図5に示すように、水平前後方向(X方向)回りのモーメントとして、第2支持部20のうち他方の耳2の付け根の上部6と接する位置を支点P1とするモーメントMmXが、マスク部40に作用する重力mg(但し、mはマスク部40の質量であり、gは重力加速度である)に起因して生じる。このモーメントMmXは、使用者の正面から見て時計回りのモーメントであり、支点P1と重力mgの作用点とを結ぶ線分の長さlmXと、該線分の直交方向と重力ベクトルの方向との間の角度θmXとを用いて、MmX=mglmX×cosθmXとして表される。
また、図6に示すように、第1支持部10及び第2支持部20のうち各耳1,2の付け根の上部3,6と接する位置を支点P2とするモーメントMmYが、マスク部40に作用する重力mgに起因して生じる。このモーメントMmYは、使用者の側面(他方の耳2側の側面)から見て時計回りのモーメントであり、支点P2と重力mgの作用点とを結ぶ線分の長さlmYと、該線分の直交方向と重力ベクトルの方向との間の角度θmYとを用いて、MmY=mglmY×cosθmYとして表される。
図5に示すモーメントMmXとは反対方向のモーメントは、第1支持部10によって生じる。
すなわち、マスク部40に作用する重力mgに起因して生じるモーメントMmX(使用者の正面から見て時計回りのモーメント)によって音声入力装置100が回動しようとすると、第1支持部10には、一方の耳1の付け根の上部3から主として鉛直方向上方に向かう成分を含む力F1Zが作用する。そして、第1支持部10に作用するこの力F1Zに起因して、使用者の正面から見て反時計回りのモーメントM1Xが音声入力装置100に加わる。このため、一方の耳1の付け根の上部3から第1支持部10が受ける力(主として鉛直方向上方に向かう力)F1Zに起因した反時計回りのモーメントM1Xが、マスク部40の重量に起因した時計回りのモーメントMmXを少なくとも部分的に打ち消すことで、使用者の正面から見たときの音声入力装置100の回動を抑制できる。
なお、モーメントM1Xは、支点P1と力F1Zの作用点とを結ぶ線分の長さl1Xと、該線分の直交方向とベクトルF1Zの方向との間の角度θ1Xとを用いて、M1X=F1Z×l1X×cosθ1Xとして表されるが、θ1X≒0であると考えられる場合、M1X≒F1Z×l1Xとして扱うことができる。
すなわち、マスク部40に作用する重力mgに起因して生じるモーメントMmX(使用者の正面から見て時計回りのモーメント)によって音声入力装置100が回動しようとすると、第1支持部10には、一方の耳1の付け根の上部3から主として鉛直方向上方に向かう成分を含む力F1Zが作用する。そして、第1支持部10に作用するこの力F1Zに起因して、使用者の正面から見て反時計回りのモーメントM1Xが音声入力装置100に加わる。このため、一方の耳1の付け根の上部3から第1支持部10が受ける力(主として鉛直方向上方に向かう力)F1Zに起因した反時計回りのモーメントM1Xが、マスク部40の重量に起因した時計回りのモーメントMmXを少なくとも部分的に打ち消すことで、使用者の正面から見たときの音声入力装置100の回動を抑制できる。
なお、モーメントM1Xは、支点P1と力F1Zの作用点とを結ぶ線分の長さl1Xと、該線分の直交方向とベクトルF1Zの方向との間の角度θ1Xとを用いて、M1X=F1Z×l1X×cosθ1Xとして表されるが、θ1X≒0であると考えられる場合、M1X≒F1Z×l1Xとして扱うことができる。
また、幾つかの実施形態では、図6に示すモーメントMmYとは反対方向のモーメントは、第1支持部10によって生じる。
マスク部40の重量に起因して生じるモーメントMmY(使用者の側面(他方の耳2側の側面)から見て時計回りのモーメント)によって音声入力装置100が回動しようとすると、第1支持部10には、一方の耳1の裏面4側から主として鉛直方向下方に向かう成分を含む力F1Z’が作用する。そして、第1支持部10に作用するこの力F1Z’に起因して、使用者の側面(他方の耳2側の側面)から見て反時計回りのモーメントM1Yが音声入力装置100に加わる。このため、第1支持部10が一方の耳1の裏面4側から受ける力(主として鉛直方向下方に向かう力)F1Z’に起因した反時計回りのモーメントM1Yが、マスク部40の重量に起因した時計回りのモーメントMmYを少なくとも部分的に打ち消すことで、使用者の側面(他方の耳2側の側面)から見たときの音声入力装置100の回動を抑制できる。
なお、モーメントM1Yは、支点P2と力F1Z ’の作用点とを結ぶ線分の長さl1X ’と、該線分の直交方向とベクトルF1Z ’の方向との間の角度θ1X ’とを用いて、M1Y=F1Z ’×l1X ’×cosθ1X ’として表される。
マスク部40の重量に起因して生じるモーメントMmY(使用者の側面(他方の耳2側の側面)から見て時計回りのモーメント)によって音声入力装置100が回動しようとすると、第1支持部10には、一方の耳1の裏面4側から主として鉛直方向下方に向かう成分を含む力F1Z’が作用する。そして、第1支持部10に作用するこの力F1Z’に起因して、使用者の側面(他方の耳2側の側面)から見て反時計回りのモーメントM1Yが音声入力装置100に加わる。このため、第1支持部10が一方の耳1の裏面4側から受ける力(主として鉛直方向下方に向かう力)F1Z’に起因した反時計回りのモーメントM1Yが、マスク部40の重量に起因した時計回りのモーメントMmYを少なくとも部分的に打ち消すことで、使用者の側面(他方の耳2側の側面)から見たときの音声入力装置100の回動を抑制できる。
なお、モーメントM1Yは、支点P2と力F1Z ’の作用点とを結ぶ線分の長さl1X ’と、該線分の直交方向とベクトルF1Z ’の方向との間の角度θ1X ’とを用いて、M1Y=F1Z ’×l1X ’×cosθ1X ’として表される。
図6には、モーメントMmYを打ち消すモーメントの発生源として、第1支持部10以外にも、マスク部40に設けた第1当接部80、および、連結部30に設けた第2当接部90を示している。
幾つかの実施形態では、第1支持部10が耳1の裏面4側から受ける力F1Z’に起因するモーメントM1Yに加えて、第1当接部80が使用者の顔面から受ける力Ffに起因したモーメントMfYや、第2当接部90が使用者の後頭部7又は後頸部8から受ける力Frに起因したモーメントMrYによって、マスク部40の重量に起因するモーメントMmYを打ち消す。
他の実施形態では、第1支持部10が耳1の裏面4側から受ける力F1Z’に起因するモーメントM1Yに替えて、第1当接部80が使用者の顔面から受ける力Ffに起因したモーメントMfYや、第2当接部90が使用者の後頭部7又は後頸部8から受ける力Frに起因したモーメントMrYによって、マスク部40の重量に起因するモーメントMmYを打ち消す。すなわち、使用者による音声入力装置100,200の装着中において第1支持部10が一方の耳1の裏面4に当接しない場合や、そもそも、第1支持部10が耳1の裏面4に当接可能に構成されていない場合(例えば、第1支持部10がパッド部14を有しない場合)には、第1当接部80が使用者の顔面から受ける力Ffに起因したモーメントMfYや、第2当接部90が使用者の後頭部7又は後頸部8から受ける力Frに起因したモーメントMrYによって、マスク部40の重量に起因するモーメントMmYを打ち消してもよい。
幾つかの実施形態では、第1支持部10が耳1の裏面4側から受ける力F1Z’に起因するモーメントM1Yに加えて、第1当接部80が使用者の顔面から受ける力Ffに起因したモーメントMfYや、第2当接部90が使用者の後頭部7又は後頸部8から受ける力Frに起因したモーメントMrYによって、マスク部40の重量に起因するモーメントMmYを打ち消す。
他の実施形態では、第1支持部10が耳1の裏面4側から受ける力F1Z’に起因するモーメントM1Yに替えて、第1当接部80が使用者の顔面から受ける力Ffに起因したモーメントMfYや、第2当接部90が使用者の後頭部7又は後頸部8から受ける力Frに起因したモーメントMrYによって、マスク部40の重量に起因するモーメントMmYを打ち消す。すなわち、使用者による音声入力装置100,200の装着中において第1支持部10が一方の耳1の裏面4に当接しない場合や、そもそも、第1支持部10が耳1の裏面4に当接可能に構成されていない場合(例えば、第1支持部10がパッド部14を有しない場合)には、第1当接部80が使用者の顔面から受ける力Ffに起因したモーメントMfYや、第2当接部90が使用者の後頭部7又は後頸部8から受ける力Frに起因したモーメントMrYによって、マスク部40の重量に起因するモーメントMmYを打ち消してもよい。
モーメントMfY及びモーメントMrYの発生原理は、それぞれ、以下の通りである。
マスク部40又はアーム部50の少なくとも一方に第1当接部80が設けられている場合、第1当接部80が使用者の顔面に当接することで、第1支持部10及び第2支持部20に加えて、第1当接部80も支持点(使用者前方の支持点)として機能し得るようになる。そして、マスク部40の重量に起因して生じる前述のモーメントMmY(使用者の他方の耳2側の側面から見て時計回りのモーメント)によって音声入力装置100が回動しようとすると、第1当接部80は、使用者の顔面から主として前方に向かう力Ffを受ける。この前方に向かう力Ffに起因して、使用者の他方の耳2側の側面から見て反時計回りのモーメントMfYが音声入力装置100に加わる。こうして、使用者の顔面から受ける力Ffに起因した反時計回りのモーメントMfYが、マスク部40の重量に起因した時計回りのモーメントMmYを少なくとも部分的に打ち消すことで、使用者の他方の耳2側の側面から見たときの音声入力装置100の回動を抑制できる。なお、モーメントMfYは、支点P2と力Ffの作用点とを結ぶ線分の長さlfと、該線分の直交方向とベクトルFfの方向との間の角度θfとを用いて、MfY=Ff×lf×cosθfとして表される。
また、連結部30に第2当接部90が設けられている場合、第2当接部90は、使用者の後頭部7又は後頸部8に当接することで、第1支持部10及び第2支持部20に加えて、第2当接部90も支持点(使用者後方の支持点)として機能し得るようになる。そして、マスク部40の重量に起因して生じる前述のモーメントMmY(使用者の他方の耳2側の側面から見て時計回りのモーメント)によって音声入力装置100が回動しようとすると、第2当接部90は、使用者の後頭部7又は後頸部8から主として下方に向かう力Frを受ける。この下方に向かう力Frに起因して、使用者の他方の耳2側の側面から見て反時計回りのモーメントMrYが音声入力装置に加わる。こうして、使用者の後頭部7又は後頸部8から受ける力Frに起因した反時計回りのモーメントMrYが、マスク部40の重量に起因した時計回りのモーメントMmYを少なくとも部分的に打ち消すことで、使用者の他方の耳2側の側面から見たときの音声入力装置100の回動を抑制できる。なお、モーメントMrYは、支点P2と力Frの作用点とを結ぶ線分の長さlrと、該線分の直交方向とベクトルFrの方向との間の角度θrとを用いて、MrY=Fr×lr×cosθrとして表される。
マスク部40又はアーム部50の少なくとも一方に第1当接部80が設けられている場合、第1当接部80が使用者の顔面に当接することで、第1支持部10及び第2支持部20に加えて、第1当接部80も支持点(使用者前方の支持点)として機能し得るようになる。そして、マスク部40の重量に起因して生じる前述のモーメントMmY(使用者の他方の耳2側の側面から見て時計回りのモーメント)によって音声入力装置100が回動しようとすると、第1当接部80は、使用者の顔面から主として前方に向かう力Ffを受ける。この前方に向かう力Ffに起因して、使用者の他方の耳2側の側面から見て反時計回りのモーメントMfYが音声入力装置100に加わる。こうして、使用者の顔面から受ける力Ffに起因した反時計回りのモーメントMfYが、マスク部40の重量に起因した時計回りのモーメントMmYを少なくとも部分的に打ち消すことで、使用者の他方の耳2側の側面から見たときの音声入力装置100の回動を抑制できる。なお、モーメントMfYは、支点P2と力Ffの作用点とを結ぶ線分の長さlfと、該線分の直交方向とベクトルFfの方向との間の角度θfとを用いて、MfY=Ff×lf×cosθfとして表される。
また、連結部30に第2当接部90が設けられている場合、第2当接部90は、使用者の後頭部7又は後頸部8に当接することで、第1支持部10及び第2支持部20に加えて、第2当接部90も支持点(使用者後方の支持点)として機能し得るようになる。そして、マスク部40の重量に起因して生じる前述のモーメントMmY(使用者の他方の耳2側の側面から見て時計回りのモーメント)によって音声入力装置100が回動しようとすると、第2当接部90は、使用者の後頭部7又は後頸部8から主として下方に向かう力Frを受ける。この下方に向かう力Frに起因して、使用者の他方の耳2側の側面から見て反時計回りのモーメントMrYが音声入力装置に加わる。こうして、使用者の後頭部7又は後頸部8から受ける力Frに起因した反時計回りのモーメントMrYが、マスク部40の重量に起因した時計回りのモーメントMmYを少なくとも部分的に打ち消すことで、使用者の他方の耳2側の側面から見たときの音声入力装置100の回動を抑制できる。なお、モーメントMrYは、支点P2と力Frの作用点とを結ぶ線分の長さlrと、該線分の直交方向とベクトルFrの方向との間の角度θrとを用いて、MrY=Fr×lr×cosθrとして表される。
幾つかの実施形態では、図3及び図4(a)に示すように、音声入力装置200は、第1支持部10に取り付けられたスピーカーを内蔵するイヤーパッド16をさらに備える。イヤーパッド16に内蔵されたスピーカーは、使用者への音声入力装置200の装着時、一方の耳1に対して音を発するように構成されている。
このように音声入力装置200の支持のために第2支持部20に比べて高い密着度で耳に取り付けられる第1支持部10にスピーカーを設けることで、第2支持部20にスピーカーを設ける場合に比べて音声入力装置200をコンパクト化することができる。
また、使用者は、イヤーパッド16のスピーカーを介して聞いた音声(多人数の会話や、音声認識を前提とせずに喋った言葉等)を音声認識に適した言葉で喋りなおすことで、認識率を向上させることができる(いわゆるリスピーク方式による音声認識技術)。
このように音声入力装置200の支持のために第2支持部20に比べて高い密着度で耳に取り付けられる第1支持部10にスピーカーを設けることで、第2支持部20にスピーカーを設ける場合に比べて音声入力装置200をコンパクト化することができる。
また、使用者は、イヤーパッド16のスピーカーを介して聞いた音声(多人数の会話や、音声認識を前提とせずに喋った言葉等)を音声認識に適した言葉で喋りなおすことで、認識率を向上させることができる(いわゆるリスピーク方式による音声認識技術)。
続いて、主として図7~図10を参照しながら、マスク部40に取り付けられる消音部60及びマイク70の具体的構成について説明する。
図7は、一実施形態に係る音声入力装置をマスク部40の裏面側から見た図である。図8は、図7におけるA-A線に沿った断面図であり、使用者への音声入力装置100,200の装着時における状態を示している。図9は、他の実施形態に係る音声入力装置をマスク部40の裏面側から見た図である。図10は、図9におけるB-B線に沿った断面図であり、使用者への音声入力装置100,200の装着時における状態を示している。
なお、図7及び図9において、符号44で示したのは、装着時に使用者の口に対向する領域である。
図7は、一実施形態に係る音声入力装置をマスク部40の裏面側から見た図である。図8は、図7におけるA-A線に沿った断面図であり、使用者への音声入力装置100,200の装着時における状態を示している。図9は、他の実施形態に係る音声入力装置をマスク部40の裏面側から見た図である。図10は、図9におけるB-B線に沿った断面図であり、使用者への音声入力装置100,200の装着時における状態を示している。
なお、図7及び図9において、符号44で示したのは、装着時に使用者の口に対向する領域である。
幾つかの実施形態では、図7~図10に示すように、消音部60は、マスク部40の裏側に設けられる吸音材62である。
この場合、マスク部40の裏側に吸音材62を設けた簡素な構成にて、音声拡散空間42内における音声を消音して、外部への音声の漏えいを抑制できる。
この場合、マスク部40の裏側に吸音材62を設けた簡素な構成にて、音声拡散空間42内における音声を消音して、外部への音声の漏えいを抑制できる。
図7~図10に示す実施形態では、吸音材62は、使用者への音声入力装置100,200の装着時に口に対向するように設けられる。すなわち、吸音材62は、少なくとも、装着時に使用者の口に対向する領域44を含み、且つ、領域44よりも大面積に形成されている。
このように、使用者の口に対向するようにマスク部40の裏側に吸音材62を配設することで、外部への音声の漏えいを効果的に抑制できる。
このように、使用者の口に対向するようにマスク部40の裏側に吸音材62を配設することで、外部への音声の漏えいを効果的に抑制できる。
幾つかの実施形態では、図7~図10に示すように、マイク70は、使用者への音声入力装置100,200の装着時に吸音材62と口との間の前後方向位置に存在するように設けられる。
これにより、吸音材62に到達する前の音声拡散空間42内の音声をマイク70によって確実に検出することができる。よって、マイク70による音声検出と、吸音材62による外部への音声漏えい抑制と、の両立を図ることができる。
なお、図7~図10に示す例示的な実施形態では、マイク70は、装着時に使用者の口の下方に位置するように設けられている。
これにより、吸音材62に到達する前の音声拡散空間42内の音声をマイク70によって確実に検出することができる。よって、マイク70による音声検出と、吸音材62による外部への音声漏えい抑制と、の両立を図ることができる。
なお、図7~図10に示す例示的な実施形態では、マイク70は、装着時に使用者の口の下方に位置するように設けられている。
また、幾つかの実施形態では、吸音材62は交換可能に構成される。これにより、使用とともに汚れてしまう吸音材62を定期的に交換することができ、衛生的である。
なお、図7及び図8に示す例示的な実施形態では、マスク部40の裏面に設けられた少なくとも一本の爪部64にシート状の吸音材62の外周縁を係合させることで、マスク部40に対して着脱自在に吸音材62を固定するようになっている。この場合、図7及び図8に示すように、マイク70をマスク部40の裏面に支持するためのサポート部材72に、シート状の吸音材62の外周縁のうち下端部を保持するための爪部64としての役割を持たせてもよい。
一方、図9及び図10に示す例示的な実施形態では、マスク部40の裏面に設けられた少なくとも一つの面ファスナ66によって、マスク部40に対して着脱自在に吸音材62を固定するようになっている。
なお、図7及び図8に示す例示的な実施形態では、マスク部40の裏面に設けられた少なくとも一本の爪部64にシート状の吸音材62の外周縁を係合させることで、マスク部40に対して着脱自在に吸音材62を固定するようになっている。この場合、図7及び図8に示すように、マイク70をマスク部40の裏面に支持するためのサポート部材72に、シート状の吸音材62の外周縁のうち下端部を保持するための爪部64としての役割を持たせてもよい。
一方、図9及び図10に示す例示的な実施形態では、マスク部40の裏面に設けられた少なくとも一つの面ファスナ66によって、マスク部40に対して着脱自在に吸音材62を固定するようになっている。
なお、図8に示すように、マイク70をマスク部40の裏面に支持するためのサポート部材72は、マスク部40の裏面に接続される基部72Aと、マイク70に接続される先端部72Bとを有している。サポート部材72の基部72Aは、マスク部40の裏面のうち吸音材62の設けられていない領域に接続されており、シート状の吸音材62の厚さ方向に使用者の顔面に向かって延在するように構成されている。サポート部材72の先端部72Bは、屈曲部を介して基部72Aに接続され、シート状の吸音材62に沿って延在し、吸音材62を挟んでマスク部40の反対側に位置するマイク70に到達するようになっている。
なお、図9及び図10に示す例示的な実施形態のように、第1当接部80は、装着者の鼻と口との間の領域に当接するように、左右方向に延在していてもよい。
次に、図11~図13を用いて、使用位置から非使用位置にマスク部40を退避可能とした構成について説明する。
図11は、一実施形態に係る音声入力装置300を示す正面図であり、マスク部40を使用位置から非使用位置に退避させた状態を示している。図12は、一実施形態に係るアーム部の構成を示しており、図12(a)は後方アームに対する前方アームの回動前の状態を示し、図12(a)は後方アームに対する前方アームの回動後の状態を示している。図13は、他の実施形態に係るアーム部の構成を示しており、図13(a)は後方アームに対する前方アームの回動前の状態を示し、図13(a)は後方アームに対する前方アームの回動後の状態を示している。
図11は、一実施形態に係る音声入力装置300を示す正面図であり、マスク部40を使用位置から非使用位置に退避させた状態を示している。図12は、一実施形態に係るアーム部の構成を示しており、図12(a)は後方アームに対する前方アームの回動前の状態を示し、図12(a)は後方アームに対する前方アームの回動後の状態を示している。図13は、他の実施形態に係るアーム部の構成を示しており、図13(a)は後方アームに対する前方アームの回動前の状態を示し、図13(a)は後方アームに対する前方アームの回動後の状態を示している。
幾つかの実施形態では、図11に示すように、アーム部50は、使用者への音声入力装置300の装着時に、使用者の口を覆う使用位置(図11中の破線参照)から、口を覆わない非使用位置(図11中の実線参照)にマスク部40を退避可能に構成される。
この場合、使用者は、音声入力装置300を装着したまま、使用位置と非使用位置とでマスク部40の位置を切り替えることができる。これにより、一時的に音声入力作業を中断する場合、わざわざ音声入力装置300を取り外す手間を省くことができる。また、音声入力作業を再開する場合、音声入力装置300を再度装着する必要もない。
この場合、使用者は、音声入力装置300を装着したまま、使用位置と非使用位置とでマスク部40の位置を切り替えることができる。これにより、一時的に音声入力作業を中断する場合、わざわざ音声入力装置300を取り外す手間を省くことができる。また、音声入力作業を再開する場合、音声入力装置300を再度装着する必要もない。
幾つかの実施形態では、図11~図13に示すように、アーム部50は、第2支持部20に接続される後方アーム54と、マスク部40に接続される前方アーム56と、後方アームと前方アームとの間に設けられた回動部59と、を含む。回動部59は、後方アーム54に対して相対的に前方アーム56を回動可能に構成されている。
この構成によれば、マスク部40に接続された前方アーム56を、第2支持部20に接続された後方アーム54に対して回動させることで、使用者は、音声入力装置300を装着したままマスク部40の位置を簡単に切り替えることができる。
この構成によれば、マスク部40に接続された前方アーム56を、第2支持部20に接続された後方アーム54に対して回動させることで、使用者は、音声入力装置300を装着したままマスク部40の位置を簡単に切り替えることができる。
幾つかの実施形態では、図11~図13に示すように、音声入力作業中にマスク部40を使用位置に保持しておくために、前方アーム56と後方アーム54とを互いに係止させるようになっている。
具体的には、前方アーム56の上側の縁に設けた突起57が、後方アーム54の上側の縁に設けた凹部55に係合可能になっており、凹部55に突起57が係合することで、後方アーム54に対して前方アーム56が回動しないように係止されている(図12(a)及び図13(a)参照)。使用者が、突起57の凹部55への係合を解除すれば、マスク部40の重量に起因したモーメントにより回動部59を中心として前方アーム56が後方アーム54に対して回動する(図12(b)及び図13(b)参照)。こうして、マスク部40の使用位置から非使用位置への退避が行われるようになっている。
なお、図11~図13に示す例示的な実施形態では、凹部55を後方アーム54に設け、突起57を前方アーム56に設けているが、この例とは逆に、前方アーム56に凹部55を設け、後方アーム54に突起57を設けてもよい。
具体的には、前方アーム56の上側の縁に設けた突起57が、後方アーム54の上側の縁に設けた凹部55に係合可能になっており、凹部55に突起57が係合することで、後方アーム54に対して前方アーム56が回動しないように係止されている(図12(a)及び図13(a)参照)。使用者が、突起57の凹部55への係合を解除すれば、マスク部40の重量に起因したモーメントにより回動部59を中心として前方アーム56が後方アーム54に対して回動する(図12(b)及び図13(b)参照)。こうして、マスク部40の使用位置から非使用位置への退避が行われるようになっている。
なお、図11~図13に示す例示的な実施形態では、凹部55を後方アーム54に設け、突起57を前方アーム56に設けているが、この例とは逆に、前方アーム56に凹部55を設け、後方アーム54に突起57を設けてもよい。
また、幾つかの実施形態では、図13に示すように、後方アーム54に対する前方アーム56の回動量を規制するためのストッパ51が、後方アーム54又は前方アーム56に設けられる。
図13に示す例示的な実施形態では、ストッパ51は、後方アーム54の下側の縁(凹部55又は突起57とは反対側の縁)に設けられている。使用者が、突起57の凹部55への係合を解除すれば、マスク部40の重量に起因したモーメントにより回動部59を中心として前方アーム56が後方アーム54に対して回動し、ストッパ51が前方アーム56の下側の縁に当接した位置で回動が停止する(図13(b)参照)。こうして、音声入力作業の中断時において、マスク部40を予め定められた非使用位置に保持することができる。
図13に示す例示的な実施形態では、ストッパ51は、後方アーム54の下側の縁(凹部55又は突起57とは反対側の縁)に設けられている。使用者が、突起57の凹部55への係合を解除すれば、マスク部40の重量に起因したモーメントにより回動部59を中心として前方アーム56が後方アーム54に対して回動し、ストッパ51が前方アーム56の下側の縁に当接した位置で回動が停止する(図13(b)参照)。こうして、音声入力作業の中断時において、マスク部40を予め定められた非使用位置に保持することができる。
本発明は上述した実施形態に限定されることはなく、上述した実施形態に変形を加えた形態や、これらの形態を適宜組み合わせた形態も含む。
また、本明細書において、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
一方、一の構成要素を「備える」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
一方、一の構成要素を「備える」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
1,2 耳
3,6 付け根の上部
4 裏面
7 後頭部
8 後頸部
10 第1支持部
12 突出部
14 パッド部
16 イヤーパッド
20 第2支持部
22 棒状部
30 連結部
32,34,52 アジャスタ部
40 マスク部
42 音声拡散空間
44 口に対向する領域
50 アーム部
51 ストッパ
54 後方アーム
55 凹部
56 前方アーム
57 突起
59 回動部
60 消音部
62 吸音材
64 爪部
66 面ファスナ
70 マイク
72 サポート部材
72A 基部
72B 先端部
80 第1当接部
90 第2当接部
100,200,300 音声入力装置
3,6 付け根の上部
4 裏面
7 後頭部
8 後頸部
10 第1支持部
12 突出部
14 パッド部
16 イヤーパッド
20 第2支持部
22 棒状部
30 連結部
32,34,52 アジャスタ部
40 マスク部
42 音声拡散空間
44 口に対向する領域
50 アーム部
51 ストッパ
54 後方アーム
55 凹部
56 前方アーム
57 突起
59 回動部
60 消音部
62 吸音材
64 爪部
66 面ファスナ
70 マイク
72 サポート部材
72A 基部
72B 先端部
80 第1当接部
90 第2当接部
100,200,300 音声入力装置
Claims (14)
- 使用者が発する音声の外部への漏えいを抑制するサイレンサ機能を有する音声入力装置であって、
前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記使用者の一方の耳の付け根の上部および該一方の耳の裏面の少なくとも一部に接触可能であり、前記一方の耳の付け根の上部および前記裏面によって支持されるように構成された第1支持部と、
前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記使用者の他方の耳の付け根の上方に位置し、前記他方の耳の付け根の上部によって下方から支持されるように構成された第2支持部と、
前記第1支持部と前記第2支持部とを連結し、且つ、前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記使用者の後頭部又は後頸部に沿って延在するように構成された連結部と、
前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記使用者の顔面との間に隙間を空けて前記使用者の口の前方に位置して前記口を覆うことで、外部空間と連通する音声拡散空間を前記口の前方に形成するように構成されたマスク部と、
前記マスク部に設けられ、前記音声拡散空間内における前記音声を消音するための消音部と、
前記マスク部に設けられ、前記消音部への到達前の前記音声拡散空間内における前記音声を検出するためのマイクと、
前記第2支持部から前記マスク部に向かって延設され、前記第2支持部および前記マスク部を相互に接続するためのアーム部と、
を備えることを特徴とするサイレンサ機能付き音声入力装置。 - 前記アーム部または前記マスク部の少なくとも一方は、前記使用者への前記音声入力装置の装着時に前記使用者の顔面に当接するように構成された第1当接部を有することを特徴とする請求項1に記載のサイレンサ機能付き音声入力装置。
- 前記第1当接部は、前記使用者への前記音声入力装置の装着時に前記使用者の上唇よりも上方において前記使用者の顔面に当接するように構成されたことを特徴とする請求項2に記載のサイレンサ機能付き音声入力装置。
- 前記連結部は、前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記後頭部又は前記後頸部に当接するように構成された第2当接部を有することを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載のサイレンサ機能付き音声入力装置。
- 前記第2当接部は、前記後頸部に当接して前記後頸部から摩擦力を受けるように構成されたことを特徴とする請求項4に記載のサイレンサ機能付き音声入力装置。
- 前記第1支持部に取り付けられ、前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記一方の耳に対して音を発するように構成されたスピーカーをさらに備えることを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載のサイレンサ機能付き音声入力装置。
- 前記消音部は、前記マスク部の内部又は裏側に設けられる吸音材であることを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載のサイレンサ機能付き音声入力装置。
- 前記吸音材は、前記使用者への前記音声入力装置の装着時に前記口に対向するように設けられることを特徴とする請求項7に記載のサイレンサ機能付き音声入力装置。
- 前記マイクは、前記使用者への前記音声入力装置の装着時に前記吸音材と前記口との間の前後方向位置に存在するように設けられることを特徴とする請求項7又は8に記載のサイレンサ機能付き音声入力装置。
- 前記吸音材は交換可能に構成されたことを特徴とする請求項7乃至9の何れか一項に記載のサイレンサ機能付き音声入力装置。
- 前記マスク部は、前記使用者への前記音声入力装置の装着時に前記使用者の鼻の下方に位置することを特徴とする請求項1乃至10の何れか一項に記載のサイレンサ機能付き音声入力装置。
- 前記アーム部は、前記使用者への前記音声入力装置の装着時に、前記口を覆う使用位置から前記口を覆わない非使用位置に前記マスク部を退避可能に構成されたことを特徴とする請求項1乃至11の何れか一項に記載のサイレンサ機能付き音声入力装置。
- 前記アーム部は、
前記第2支持部に接続される後方アームと、
前記マスク部に接続される前方アームと、
前記後方アームと前記前方アームとの間に設けられ、前記後方アームに対して相対的に前記前方アームを回動可能に構成された回動部と、
を含むことを特徴とする請求項12に記載のサイレンサ機能付き音声入力装置。 - 使用者が発する音声の外部への漏えいを抑制するサイレンサ機能を有する音声入力装置であって、
前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記使用者の一方の耳の付け根の上部に接触可能であり、前記一方の耳の付け根の上部によって支持されるように構成された第1支持部と、
前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記使用者の他方の耳の付け根の上方に位置し、前記他方の耳の付け根の上部によって下方から支持されるように構成された第2支持部と、
前記第1支持部と前記第2支持部とを連結し、且つ、前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記使用者の後頭部又は後頸部に沿って延在するように構成された連結部と、
前記使用者への前記音声入力装置の装着時、前記使用者の顔面との間に隙間を空けて前記使用者の口の前方に位置して前記口を覆うことで、外部空間と連通する音声拡散空間を前記口の前方に形成するように構成されたマスク部と、
前記マスク部に設けられ、前記音声拡散空間内における前記音声を消音するための消音部と、
前記マスク部に設けられ、前記消音部への到達前の前記音声拡散空間内における前記音声を検出するためのマイクと、
前記第2支持部から前記マスク部に向かって延設され、前記第2支持部および前記マスク部を相互に接続するためのアーム部と、
を備え、
前記アーム部または前記マスク部の少なくとも一方は、前記使用者への前記音声入力装置の装着時に前記使用者の顔面に当接する第1当接部を有することを特徴とするサイレンサ機能付き音声入力装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/079644 WO2016072032A1 (ja) | 2014-11-07 | 2014-11-07 | サイレンサ機能付き音声入力装置 |
JP2015560123A JP5896548B1 (ja) | 2014-11-07 | 2014-11-07 | サイレンサ機能付き音声入力装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/079644 WO2016072032A1 (ja) | 2014-11-07 | 2014-11-07 | サイレンサ機能付き音声入力装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2016072032A1 true WO2016072032A1 (ja) | 2016-05-12 |
Family
ID=55628622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/079644 WO2016072032A1 (ja) | 2014-11-07 | 2014-11-07 | サイレンサ機能付き音声入力装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5896548B1 (ja) |
WO (1) | WO2016072032A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021117535A1 (ja) * | 2019-12-11 | 2021-06-17 | 貴嗣 三浦 | 衛生マスク及び衛生マスク用フレーム |
JP2021092008A (ja) * | 2020-10-29 | 2021-06-17 | 貴嗣 三浦 | 衛生マスク及び衛生マスク用フレーム |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5468802U (ja) * | 1977-10-25 | 1979-05-16 | ||
JPS578281Y2 (ja) * | 1972-09-18 | 1982-02-17 | ||
JPS6093390U (ja) * | 1983-11-29 | 1985-06-26 | 大森 忠孝 | 遮音カバ−付マイク |
JPS61128893U (ja) * | 1985-01-31 | 1986-08-12 | ||
JPH01151694U (ja) * | 1988-04-12 | 1989-10-19 | ||
JPH05199578A (ja) * | 1992-01-17 | 1993-08-06 | Mitsubishi Electric Corp | 音声入力装置と遮音マスクの組合せ装置 |
JPH06324685A (ja) * | 1993-05-12 | 1994-11-25 | Yuzo Mori | 音声の拡散防止装置 |
JPH07273852A (ja) * | 1994-04-04 | 1995-10-20 | Optec Dai Ichi Denko Co Ltd | 電話の送話用マスクとそのアタッチメント |
JPH09307614A (ja) * | 1996-05-14 | 1997-11-28 | Tokyo Gouseishi Kk | 移動体電話用簡易送話器 |
JP3113607U (ja) * | 2005-05-24 | 2005-09-15 | 株式会社 コミュニケーション開発 | 携帯用電話機のマイクロホンを内蔵した防音マスク |
JP2006287886A (ja) * | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Tatsuji Takeichi | 携帯電話用消音会話マスク |
JP2009130756A (ja) * | 2007-11-27 | 2009-06-11 | Mamoru Honda | 電話器用消音マスク |
JP2014143582A (ja) * | 2013-01-24 | 2014-08-07 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 通話装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5457751A (en) * | 1992-01-15 | 1995-10-10 | Such; Ronald W. | Ergonomic headset |
-
2014
- 2014-11-07 JP JP2015560123A patent/JP5896548B1/ja active Active
- 2014-11-07 WO PCT/JP2014/079644 patent/WO2016072032A1/ja active Application Filing
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS578281Y2 (ja) * | 1972-09-18 | 1982-02-17 | ||
JPS5468802U (ja) * | 1977-10-25 | 1979-05-16 | ||
JPS6093390U (ja) * | 1983-11-29 | 1985-06-26 | 大森 忠孝 | 遮音カバ−付マイク |
JPS61128893U (ja) * | 1985-01-31 | 1986-08-12 | ||
JPH01151694U (ja) * | 1988-04-12 | 1989-10-19 | ||
JPH05199578A (ja) * | 1992-01-17 | 1993-08-06 | Mitsubishi Electric Corp | 音声入力装置と遮音マスクの組合せ装置 |
JPH06324685A (ja) * | 1993-05-12 | 1994-11-25 | Yuzo Mori | 音声の拡散防止装置 |
JPH07273852A (ja) * | 1994-04-04 | 1995-10-20 | Optec Dai Ichi Denko Co Ltd | 電話の送話用マスクとそのアタッチメント |
JPH09307614A (ja) * | 1996-05-14 | 1997-11-28 | Tokyo Gouseishi Kk | 移動体電話用簡易送話器 |
JP2006287886A (ja) * | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Tatsuji Takeichi | 携帯電話用消音会話マスク |
JP3113607U (ja) * | 2005-05-24 | 2005-09-15 | 株式会社 コミュニケーション開発 | 携帯用電話機のマイクロホンを内蔵した防音マスク |
JP2009130756A (ja) * | 2007-11-27 | 2009-06-11 | Mamoru Honda | 電話器用消音マスク |
JP2014143582A (ja) * | 2013-01-24 | 2014-08-07 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 通話装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021117535A1 (ja) * | 2019-12-11 | 2021-06-17 | 貴嗣 三浦 | 衛生マスク及び衛生マスク用フレーム |
JP2021092008A (ja) * | 2020-10-29 | 2021-06-17 | 貴嗣 三浦 | 衛生マスク及び衛生マスク用フレーム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5896548B1 (ja) | 2016-03-30 |
JPWO2016072032A1 (ja) | 2017-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8675897B2 (en) | Ear-muff type headset for two-way communication | |
US8098872B2 (en) | Headphone | |
US10045114B2 (en) | Ear attachment apparatus | |
US6295366B1 (en) | Aircraft headset | |
US8792668B2 (en) | Headphone with a headband | |
US10820084B2 (en) | Ear tip sealing structure | |
JP6107581B2 (ja) | 耳掛け式ヘッドホン | |
JPH11331970A (ja) | 骨導スピ−カ−とマイクロホンを備えたヘッドセット | |
US10075785B2 (en) | Ear bud headset | |
JP2006229373A (ja) | 骨伝導送受話ヘッドバンドまたはキャップ | |
JP5896548B1 (ja) | サイレンサ機能付き音声入力装置 | |
JPH0521593U (ja) | ヘツドセツト | |
SE0501205L (sv) | Hörselskydd | |
US20170180841A1 (en) | Headset | |
TWD105533S1 (zh) | 耳機 | |
JP2017139523A (ja) | ヘッドホン | |
US20190215593A1 (en) | Highly-Closed Headphone Apparatus with Wearing Comfort | |
KR102673529B1 (ko) | 음향부의 출력 방향이 제어되는 헤드셋 | |
KR102624445B1 (ko) | 헤드셋용 부착유닛 및 이를 포함하는 헤드셋 | |
JP7307258B1 (ja) | 頭部装着具およびマスク | |
JP2017118481A (ja) | ヘッドセット | |
CN202050529U (zh) | 头戴式多指向性音响装置 | |
KR102449280B1 (ko) | 민원실 무선 인터컴 시스템 | |
US2465985A (en) | Noise shield for handsets | |
JP2000013883A (ja) | 指向性のあるイヤースピーカと、その利用方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2015560123 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 14905457 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 14905457 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |