WO2016056517A1 - 鋼材の冷却装置及び冷却方法 - Google Patents

鋼材の冷却装置及び冷却方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016056517A1
WO2016056517A1 PCT/JP2015/078240 JP2015078240W WO2016056517A1 WO 2016056517 A1 WO2016056517 A1 WO 2016056517A1 JP 2015078240 W JP2015078240 W JP 2015078240W WO 2016056517 A1 WO2016056517 A1 WO 2016056517A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cooling
steel material
cooling medium
cooling device
medium
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/078240
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
芹澤 良洋
明洋 坂本
田坂 誠均
直明 嶋田
龍次 浜田
松田 英樹
伯公 山▲崎▼
Original Assignee
新日鐵住金株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日鐵住金株式会社 filed Critical 新日鐵住金株式会社
Priority to US15/516,853 priority Critical patent/US10625321B2/en
Priority to EP15849335.3A priority patent/EP3205419A4/en
Priority to JP2016516106A priority patent/JP6015878B2/ja
Priority to CN201580053970.0A priority patent/CN106794504B/zh
Priority to MX2017004408A priority patent/MX2017004408A/es
Publication of WO2016056517A1 publication Critical patent/WO2016056517A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes
    • B21D7/16Auxiliary equipment, e.g. for heating or cooling of bends
    • B21D7/165Cooling equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes
    • B21D7/16Auxiliary equipment, e.g. for heating or cooling of bends
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/34Methods of heating
    • C21D1/42Induction heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/56General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering characterised by the quenching agents
    • C21D1/60Aqueous agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/13Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by hot working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/10Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0006Details, accessories not peculiar to any of the following furnaces
    • C21D9/0018Details, accessories not peculiar to any of the following furnaces for charging, discharging or manipulation of charge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/08Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes

Definitions

  • the present invention relates to a steel material cooling device and a cooling method.
  • This application is filed in Japanese Patent Application No. 2014-206255 filed in Japan on October 7, 2014, Japanese Patent Application No. 2014-206256 filed in Japan on October 7, 2014, and in Japan on October 16, 2014.
  • the priority is claimed based on Japanese Patent Application No. 2014-211900 and Japanese Patent Application No. 2014-221903 filed in Japan on October 16, 2014, the contents of which are incorporated herein by reference.
  • structural steel materials used for building materials and machine parts are required to have light weight and high strength.
  • automotive steel which is one of structural steel materials
  • further reduction in weight and strength of automobile steel materials is required.
  • a bending technique for forming a steel material into a predetermined shape including bending is performed by bending the steel material in a locally heated state and immediately quenching with water. ing. According to this bending technique, the steel material can be bent into a complicated shape, and the steel material can be reduced in weight and strength. Furthermore, according to the above-described bending technique, the steel material can be bent in a single step, which is excellent in productivity.
  • Patent Document 1 a steel material that is rotatably held by a support device is extruded from the upstream side, and the steel material is bent using a heating device, a cooling device, and a movable roller die provided on the downstream side of the support device.
  • a bending technique for performing the processing is disclosed.
  • a heated portion is formed by locally heating a steel material with a heating device, a bending moment is applied to the heated portion with a movable roller die, and then the heated portion is applied to the heated portion.
  • a method of cooling a heated portion by ejecting a cooling medium from a cooling device is disclosed.
  • Patent Document 2 an inert gas or reducing property is applied to the heated portion after the heated portion is formed on the steel material by the heating device and before the cooling medium is blown from the cooling device to the heated portion.
  • a method is disclosed in which oxidation of the surface of the heated part is suppressed by blowing a gas and scale is prevented from being generated on the surface of the heated part.
  • Patent Document 3 a steel body or the like externally fitted to a guide having a curved portion is extruded while being heated in a thermoforming furnace, formed along the curved portion, and then injected with a cooling medium to inject the steel material or the like.
  • a method for cooling a tube is disclosed.
  • Patent Document 4 discloses a method of cooling a steel material using a steel material cooling device in which a plurality of headers having nozzles for injecting a cooling medium onto the steel material are provided in the longitudinal direction of the steel material.
  • the steel material cooling device of Patent Document 4 has at least two or more cooling medium supply systems that can be opened and closed independently, and by connecting either the header or the cooling medium supply system, the position in the longitudinal direction of the steel material It is possible to change the cooling rate.
  • the cooling device of the steel materials of patent document 4 is a cooling device for cooling the steel materials (straight pipe) which is not bent.
  • FIG. 22 is a schematic diagram showing how the steel material 200 is cooled by the method for cooling the steel material 200 of Patent Document 1. As shown in FIG.
  • Patent Document 2 does not disclose a specific method for controlling the cooling medium ejected from the second position. For this reason, the cooling medium injected from the second position cannot penetrate the cooling medium injected from the first position flowing along the steel material 200, and the cooling medium injected from the second position does not penetrate the steel material 200. It is also possible not to reach. For the reason described above, in the cooling method of the steel material 200 of Patent Document 2, similarly to the cooling method of the steel material 200 of Patent Document 1, the cooling medium does not collide with the outer peripheral surface of the bending, and the outer periphery of the bending portion is not affected. Since the surface is insufficiently cooled, the steel material 200 may be unevenly burned.
  • a cooling medium is injected with respect to the steel material 200 which penetrates the inner side of a hollow annular body from a pair of hollow annular body in which the nozzle was provided inside.
  • the pair of hollow annular bodies are provided to be shifted back and forth according to the bending shape of the steel material 200. Therefore, when the steel material 200 is bent in a direction different from the direction in which the pair of hollow annular bodies are provided, the steel material 200 may come into contact with the hollow annular body at the time of bending and Since the cooling medium does not collide with the peripheral surface, the outer side of the bending is insufficiently cooled, and there is a possibility that the steel material 200 is unevenly burned.
  • the cooling method of the steel material 200 of Patent Document 4 is a cooling method for cooling the steel material (straight pipe) 200 that is not subjected to bending, when used for cooling the steel material 200 that is subjected to bending, The cooling medium does not collide with the outer peripheral surface of the bend, and there is a possibility that uneven burning occurs.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a steel material cooling device and a cooling method capable of reducing unevenness of steel material.
  • the present invention employs the following means in order to solve the above problems and achieve the object.
  • the steel material cooling device is configured to heat a part of the steel material in the longitudinal direction while feeding the steel material in a longitudinal direction in a state where one end of a long steel material is gripped.
  • a cooling device that cools the heated portion including the bend after the one end portion is moved in a two-dimensional or three-dimensional direction to form a predetermined shape including the bending, and is a first cooling device for the heated portion.
  • a plurality of the second cooling devices are arranged along the feeding direction, and the flow rate of the second cooling medium can be controlled independently of each other.
  • the arrangement of the second cooling devices is set to the predetermined range while keeping the arrangement interval between the second cooling devices adjacent to each other constant. You may employ
  • the moving mechanism follows the predetermined shape of the steel material by causing the moving mechanism to contact the outer shape of the steel material so that the arrangement of the second cooling devices follows the predetermined shape of the steel material.
  • the moving mechanism follows the predetermined shape of the steel material by causing the moving mechanism to contact the outer shape of the steel material so that the arrangement of the second cooling devices follows the predetermined shape of the steel material.
  • the moving mechanism moves the second cooling devices according to the predetermined shape to be applied to the steel material.
  • a configuration that is an active movement mechanism having the following may be adopted.
  • a plurality of the second cooling devices are arranged along a circumferential direction of the steel material, and each of them is mutually Alternatively, a configuration may be employed that includes a cooling mechanism that injects the second cooling medium independently so that the flow rate can be controlled.
  • At least one of the second cooling devices imparts pulsation to the second cooling medium.
  • At least the momentum of the second cooling medium that is injected to the most upstream position is the most upstream position.
  • a configuration that is larger than the momentum of the first cooling medium injected to the adjacent position of the first cooling medium may be adopted.
  • the first cooling medium is a columnar jet
  • the second cooling medium is a flat shape. You may employ
  • the steel material is fed in the longitudinal direction in a state where one end portion of the long steel material is gripped, while heating a part of the steel material in the longitudinal direction.
  • a second cooling step of injecting the medium In the second cooling step, the second cooling medium is jetted while independently controlling the flow rate to a plurality of locations along the feed direction of the steel material.
  • the second cooling step injects the second cooling medium to a plurality of locations along the feeding direction.
  • the moving step injects the second cooling medium onto the predetermined shape of the steel material obtained by contacting the outer shape of the steel material.
  • the injection intervals of the second cooling medium in the feeding direction are reflected by reflecting the arrangement of the second cooling devices arranged in a plurality along the feeding direction and connecting the second cooling devices.
  • a configuration that is a passive movement process that is kept constant may be employed.
  • the moving step injects the second cooling medium onto the predetermined shape of the steel material obtained by contacting the outer shape of the steel material.
  • a configuration may be adopted in which a plurality of second cooling devices arranged along the feeding direction are reflected and a passive moving step in which the moving direction of the second cooling device is defined by a guide. .
  • the moving step actively sets the injection position of the second cooling medium according to the predetermined shape to be applied to the steel material.
  • the second cooling medium in the second cooling step, may be disposed at a plurality of positions along a circumferential direction of the steel material.
  • a configuration may be adopted in which injection is performed so that the flow rate can be controlled independently of each other.
  • the second cooling medium may be arranged such that the second cooling media adjacent to each other in the circumferential direction do not intersect each other until they collide with the steel material.
  • a configuration in which the cooling medium injection positions are arranged may be adopted.
  • At least the momentum of the second cooling medium injected into the most upstream position is the most upstream position.
  • a configuration that is larger than the momentum of the first cooling medium injected to the adjacent position of the first cooling medium may be adopted.
  • FIG. 1 It is a schematic diagram which shows the outline of a structure of a bending apparatus provided with the cooling device which concerns on 4th Embodiment. It is a schematic diagram showing a mode that the upper surface of steel materials is cooled using the cooling device which concerns on 4th Embodiment. It is a schematic diagram which shows the structure of a bending apparatus provided with the cooling device which concerns on the modification 1 of 4th Embodiment. It is a schematic diagram which shows the structure of the 1st cooling mechanism and moving mechanism which concern on the modification 1 of 4th Embodiment. It is a schematic diagram showing a mode that steel materials are cooled using the cooling method of the steel materials of patent document 1. FIG.
  • FIG. 1 is a mimetic diagram showing composition of bending processing device 1 provided with a cooling device of steel material 10 in a 1st embodiment.
  • the bending apparatus 1 performs bending of the steel material 10 while feeding the long steel material 10 intermittently or continuously.
  • the bending apparatus 1 is, in order from the upstream side, the feeding device 20, the heating device 21, the first cooling device 22, the second cooling device 23, A bending device 24.
  • the direction (X-axis direction in FIG. 1) in which the steel material 10 is sent out in the longitudinal direction (tube axis direction) is referred to as the feed direction.
  • the upstream side refers to the upstream side in the feed direction of the steel material 10 (X-axis negative direction side in FIG. 1)
  • the downstream side refers to the downstream side in the feed direction of the steel material 10 (in FIG. 1).
  • the configuration of the bending apparatus 1 is not limited to the above configuration.
  • this embodiment demonstrates the case where the steel material 10 is a flat steel pipe (flat tube), for example, when the steel material 10 is steel pipes, such as a round tube and a rectangular tube, or when the steel material 10 does not have a pipe shape. It is also applicable to.
  • the feeding device 20 feeds the steel material 10 whose one end (tip) is gripped by the bending device 24 intermittently or continuously in the longitudinal direction (tube axis direction).
  • the feeding device 20 can adopt a well-known configuration and is not limited to a specific configuration. As shown in FIG. 1, the feeding device 20 may grip the other end portion (rear end portion) of the steel material 10.
  • the heating device 21 heats a part of the steel material 10 in the longitudinal direction by, for example, a high-frequency induction heating coil provided in an annular shape around the steel material 10.
  • the bending device 24 grips the tip of the steel material 10 and moves the tip of the steel material 10 in a two-dimensional direction or a three-dimensional direction, thereby forming a bend (bending portion) 11 in the steel material 10.
  • the bending device 24 includes a clamp 25 that holds the tip of the steel material 10 and a drive arm 26 that moves the clamp 25.
  • the cooling device for the steel material 10 includes a first cooling device (primary cooling device) 22 and a second cooling device (secondary cooling device) 23.
  • the first cooling device 22 injects the first cooling medium 35 onto a part of the steel material 10 heated by the heating device 21 in the longitudinal direction (hereinafter referred to as a heated portion).
  • the heated portion includes a bend 11.
  • the second cooling device 23 is provided on the downstream side of the first cooling device 22 when viewed along the feeding direction of the steel material 10 and injects the second cooling medium 55 to the heated portion. .
  • the second cooling device 23 includes a cooling mechanism that is arranged in plural along the feeding direction of the steel material 10 and that can control the flow rate of the second cooling medium 55 independently of each other.
  • the second cooling device 23 shown in FIG. 1 includes a first cooling mechanism 40 and a second cooling mechanism 41. As the first cooling medium 35 and the second cooling medium 55, it is preferable to use cooling water. The detailed configurations of the first cooling device 22 and the second cooling device 23 will be described later.
  • the steel material 10 is sent out by the feeding device 20 in a state where the tip portion of the steel material 10 is gripped by the clamp 25.
  • the delivered steel material 10 is heated to a predetermined temperature by the heating device 21.
  • a bending moment is applied to the heated portion of the steel material 10 by moving the clamp 25 in the two-dimensional direction or the three-dimensional direction by the drive arm 26.
  • the steel material 10 is formed in a predetermined shape including the bend 11.
  • the steel material 10 is cooled by the first cooling medium 35 injected from the first cooling device 22 and further injected from the second cooling device 23. Cooled by the second cooling medium 55.
  • the cooling of the steel material 10 by the first cooling medium 35 is referred to as primary cooling
  • the cooling of the steel material 10 by the second cooling medium 55 is referred to as secondary cooling.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing the configuration of the first cooling device 22 according to the present embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a configuration of the first cooling mechanism 40 according to the present embodiment.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing a state in which the first cooling mechanism 40 according to the present embodiment ejects the second cooling medium 55.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing a configuration of the second cooling mechanism 41 according to the present embodiment.
  • the first cooling device 22 includes a header 30 that is provided in an annular shape around the steel material 10 and supplies a first cooling medium 35.
  • a plurality of discharge ports 32 for injecting the first cooling medium 35 in the form of a columnar jet are formed on the side surface 31 on the downstream side of the header 30.
  • the side surface 31 of the first cooling device 22 is inclined so that the inner end portion 31a is located on the upstream side with respect to the outer end portion 31b when viewed along the feeding direction of the steel material 10. Therefore, the first cooling medium 35 ejected from the plurality of discharge ports 32 is ejected toward the downstream side.
  • the first cooling medium 35 By injecting the first cooling medium 35 from the first cooling device 22 having the above-described configuration, the first cooling medium 35 can be prevented from flowing toward the upstream side. Therefore, primary cooling of the steel material 10 by the first cooling device 22 can be performed without hindering the heating of the steel material 10 by the heating device 21.
  • the 1st cooling mechanism 40 and the 2nd cooling mechanism 41 are arranged side by side in order from the upstream.
  • the first cooling mechanism 40 and the second cooling mechanism 41 can inject the second cooling medium 55 independently of each other, and can control the flow rate and flow rate of the second cooling medium 55 independently of each other. Can be controlled.
  • the number of cooling mechanisms is not limited to the example of this embodiment, and can be set arbitrarily.
  • first cooling mechanism 40 As shown in FIG. 3, a plurality of first cooling mechanisms 40 constituting the second cooling device 23 are arranged along the circumferential direction of the steel material 10, and headers 50 to 53 for supplying a second cooling medium 55 are provided. You may prepare.
  • the first cooling mechanism 40 includes the headers 50 to 53, the upper header 50 is disposed vertically above the steel material 10, the lower header 51 is disposed vertically below the steel material 10, and the side headers 52 and 53 are respectively It arrange
  • Each header 50 to 53 sprays the second cooling medium 55 independently of each other, and can control the flow rate and flow rate of the second cooling medium 55 independently of each other.
  • the first cooling mechanism 40 includes the headers 50 to 53, the entire circumferential direction of the steel material 10 can be reliably cooled. Therefore, even if the steel material 10 is formed in a complicated shape, the uneven burning that occurs in the steel material 10 can be reduced.
  • the number of headers 50 to 53 is not limited to this embodiment, and can be set arbitrarily.
  • Each header 50 to 53 is provided with a spray nozzle 54.
  • the spray nozzle 54 for example, a flat nozzle, a full cone nozzle, an oval nozzle or the like is used.
  • the second cooling medium 55 is a flat jet, a full cone jet, or an oval jet, respectively.
  • the number of spray nozzles 54 provided in each of the headers 50 to 53 is not limited to the number shown in FIG. 3, and can be arbitrarily set. As shown in FIG. 4, the direction of the spray nozzles 54 of the headers 50 to 53 may be set so that the second cooling medium 55 flows toward the downstream side.
  • the spray nozzles 54 of the headers 50 to 53 may be configured so that the injection direction of the second cooling medium 55 can be adjusted. Thereby, it becomes possible to inject the 2nd cooling medium 55 according to the shape of the steel material 10, and even when it is a case where the steel material 10 is formed in a complicated shape, on the outer peripheral surface of the bending 11 of the steel material 10. The second cooling medium 55 can be injected. For this reason, even when the steel material 10 is formed in a complicated shape, uneven baking when the steel material 10 is bent can be reduced.
  • the spray nozzles 54 of the upper header 50 and the lower header 51 are preferably arranged in a direction in which the collision angle ⁇ 1 between the second cooling medium 55 sprayed from the spray nozzle 54 and the steel material 10 is 45 degrees or less. .
  • the collision angle ⁇ 1 between the second cooling medium 55 and the steel material 10 is 45 degrees or less.
  • a preferable lower limit value of the collision angle ⁇ 1 between the second cooling medium 55 and the steel material 10 is 20 degrees.
  • Each of the spray nozzles 54 of the headers 50 to 53 includes the second cooling medium 55 sprayed from each spray nozzle 54 until the second cooling medium 55 sprayed from each spray nozzle 54 reaches the steel material 10.
  • ⁇ 3 is preferably 10 to 70 degrees.
  • the injection angles ⁇ 2 and ⁇ 3 are preferably as wide as possible.
  • the injection accuracy ⁇ 2 and ⁇ 3 may be about 10 degrees.
  • the second cooling mechanism 41 that constitutes the second cooling device 23 together with the first cooling mechanism 40 has the same configuration as the first cooling mechanism 40. That is, the second cooling mechanism 41 includes headers 60 to 63 having the same configuration as the headers 50 to 53. Each header 60 to 63 includes a spray nozzle 64 having the same configuration as the spray nozzle 54.
  • the first cooling mechanism 40 and the second cooling mechanism 41 have a width (a space through which the steel material 10 is inserted) in a direction orthogonal to the feed direction (the Y-axis direction in FIG. 1).
  • the width D2 of the second cooling mechanism 41 on the downstream side is larger than the width D1 of the first cooling mechanism 40 on the relatively upstream side. May be. Since the steel material 10 has a large bending width on the downstream side, the width of the second cooling mechanism 41 is larger than the width D1 of the first cooling mechanism 40 so that the steel material 10 after bending is not in contact with the second cooling mechanism 41. D2 is increased.
  • the width D1 of the first cooling mechanism 40 may be the same as the width D2 of the second cooling mechanism 41.
  • FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a state in which the steel material 10 is cooled using the first cooling device 22 and the second cooling device 23 according to the first embodiment.
  • the method for cooling the steel material 10 according to the present embodiment includes the step of injecting the first cooling medium 35 to the heated portion and the first cooling when viewed along the feed direction. And a step of injecting the second cooling medium 55 to the heated portion from the downstream side of the injection position of the medium 35.
  • the step of injecting the first cooling medium 35 to the heated portion is called a first cooling step
  • the step of injecting the second cooling medium 55 to the heated portion is the first step.
  • This is referred to as 2 cooling step.
  • the second cooling medium 55 is jetted while independently controlling the flow rate to a plurality of locations along the feed direction of the steel material 10.
  • the steel material 10 heated to a predetermined temperature (for example, 1000 ° C.) by the heating device 21 and imparted with a bending moment is first ejected from the first cooling device 22. Cooled by 35. By cooling with the first cooling medium 35, the surface of the steel material 10 is cooled to below the Ar 3 transformation start temperature (for example, 200 to 800 ° C.).
  • a predetermined temperature for example, 1000 ° C.
  • the Ar 3 transformation start temperature for example, 200 to 800 ° C.
  • the steel material 10 After cooling by the first cooling medium 35, the steel material 10 is cooled by the second cooling medium 55 injected from the first cooling mechanism 40 and the second cooling mechanism 41.
  • the steel material 10 is cooled by the second cooling medium 55 to below the martensitic transformation end temperature Mf or near room temperature (for example, room temperature to 300 ° C.). Since the temperature of the steel material 10 is already lowered by the primary cooling, the steel material 10 is stably and efficiently cooled in the nucleate boiling region by the secondary cooling.
  • the second cooling medium 55 is injected from the first cooling mechanism 40 and the second cooling mechanism 41 to the steel material 10. Further, the first cooling mechanism 40 and the second cooling mechanism 41 can control the flow rate distribution of the second cooling medium 55 according to the curvature of the bend 11 in the heated portion.
  • the outside of the bending 11 of the steel material 10 which was difficult to cool conventionally can be cooled reliably.
  • the cooling method for the steel material 10 of the present embodiment it is possible to reduce the unevenness of baking during the bending of the steel material 10, which has been a problem of the prior art. Therefore, an appropriate bending process can be performed on the steel material 10.
  • the momentum of the first cooling medium 35 and the momentum of the second cooling medium 55 are compared, at least the second injected from the first cooling mechanism 40 at the most upstream position in the second cooling device 23. It is preferable that the momentum of the cooling medium 55 is larger than the momentum of the first cooling medium 35 ejected from the first cooling device 22 in the adjacent position of the first cooling mechanism 40.
  • the momentum of the second cooling medium 55 ejected from the first cooling mechanism 40 is larger than the momentum of the first cooling medium 35 ejected from the first cooling device 22, the first cooling mechanism 40. Even when the first cooling medium 35 exists between the second cooling medium 55 and the steel material 10 when the second cooling medium 55 sprayed from the steel material 10 collides with the steel material 10, the first cooling mechanism 40. The second cooling medium 55 ejected from the first coolant can penetrate through the first cooling medium 35. Thus, the second cooling medium 55 injected from the first cooling mechanism 40 surely reaches the steel material 10, and the first cooling medium 35 whose temperature has increased by cooling the steel material 10 is the first cooling medium. Since the steel material 10 does not flow downstream from the mechanism 40, the steel material 10 can be efficiently cooled.
  • the momentum of the second cooling medium 55 is preferably 1.5 to 5 times the momentum of the first cooling medium 35.
  • the second cooling medium 55 may be injected from a plurality of positions along the circumferential direction of the steel material 10 so that the flow rate can be controlled independently of each other.
  • the entire circumferential direction of the steel material 10 can be reliably cooled. Therefore, even if the steel material 10 is formed in a complicated shape, the uneven burning that occurs in the steel material 10 can be reduced.
  • FIG. 7 is a schematic diagram illustrating a configuration of the bending apparatus 1 for the steel material 10 including the cooling device for the steel material 10 according to the second embodiment.
  • FIG. 8 is a schematic diagram illustrating a state in which the steel material 10 is bent using the bending device 1 of the steel material 10 including the cooling device for the steel material 10 according to the second embodiment.
  • detailed description is abbreviate
  • the cooling device for the steel material 10 includes the first cooling device 22 as in the first embodiment, but includes the second cooling device 223 unlike the first embodiment.
  • the second cooling device 223 includes a first cooling mechanism 240, a second cooling mechanism 241, and a third cooling mechanism 242.
  • the second cooling device 223 includes a connecting member 290 that connects the center of the first cooling mechanism 240 and the center of the second cooling mechanism 241, the center of the second cooling mechanism 241, and the third cooling mechanism 242.
  • a connecting member 293 that connects the center of the two. Since the second cooling device 223 includes the connecting members 290 and 293, as shown in FIG. 8, even when the steel material 10 is bent, the first cooling mechanism 240 and the second cooling mechanism 241 It is possible to keep the center distance and the center distance between the second cooling mechanism 241 and the third cooling mechanism 242 constant.
  • FIG. 9 is a schematic diagram illustrating a configuration of the second cooling device 223 according to the second embodiment in a state where the steel material 10 is not bent.
  • FIG. 10 is a schematic diagram illustrating a configuration of the first cooling mechanism 240 according to the second embodiment.
  • FIG. 11 is a schematic diagram illustrating a configuration of the second cooling mechanism 241 according to the second embodiment.
  • the second cooling device 223 when viewed along the feeding direction of the steel material 10, the second cooling device 223 includes the first cooling mechanism 240, the second cooling mechanism 241, and the third cooling sequentially from the upstream side.
  • a cooling mechanism 242 is provided.
  • the first cooling mechanism 240, the second cooling mechanism 241 and the third cooling mechanism 242 are the same as in the first embodiment in that the flow rate of the second cooling medium 55 can be controlled independently of each other. .
  • the number of cooling mechanisms is not limited to the example of this embodiment, and can be set arbitrarily.
  • the first cooling mechanism 240 may include a header 250 that is provided in an annular shape around the steel material 10 and supplies the second cooling medium 55.
  • a plurality of discharge ports 251 for injecting the second cooling medium 55 in the form of a columnar jet are formed on the side surface on the feed direction side of the steel material 10.
  • the second cooling medium 55 ejected from the plurality of ejection ports 251 is ejected toward the downstream side.
  • a plurality of discharge ports 252 for injecting the second cooling medium 55 in a columnar jet are also formed on the inner surface of the header 250.
  • the second cooling medium 55 ejected from the plurality of discharge ports 252 is ejected in the vertical direction so that the upper and lower surfaces of the steel material 10 are cooled.
  • Supply pipes 260 to 263 that supply the second cooling medium 55 are connected to the outer periphery of the header 250.
  • the upper supply pipes 260 and 261 are connected to the upper surface of the header 250, and the lower supply pipes 262 and 263 are connected to the lower surface of the header 250.
  • the reason why a plurality of supply pipes 260 to 263 are installed in the tangential direction of the header 250 is to stabilize the discharge of the second cooling medium 55 and ensure the amount of water.
  • the second cooling medium 55 when viewed along the feeding direction of the steel material 10, the second cooling medium 55 is supplied to the header 250 from the upper supply pipe 260 and the lower supply pipe 263 on the diagonal line of the header 250, and the other upper supply pipes The supply of the second cooling medium 55 from the H.261 and the lower supply pipe 262 is stopped.
  • the supplied second cooling medium 55 swirls and flows in the annular header 250, so that the steel material is discharged from the discharge ports 251 and 252 of the header 250.
  • the second cooling medium 55 can be sprayed uniformly in the ten circumferential directions.
  • the second cooling medium 55 When the second cooling medium 55 is supplied to the header 250, the second cooling medium 55 is supplied from the upper supply pipe 261 and the lower supply pipe 262, and the second cooling medium 55 is supplied from the upper supply pipe 260 and the lower supply pipe 263. The supply of the second cooling medium 55 may be stopped. In order to secure the amount of water in the second cooling medium 55, the second cooling medium 55 may be supplied from all the supply pipes 260 to 263.
  • the header 250 is fixed to the second support member 271 via the first support member 270. Therefore, the first cooling mechanism 240 can eject the second cooling medium 55 without moving.
  • the second cooling mechanism 241 may include a header 255 that is provided in an annular shape around the steel material 10 and that supplies the second cooling medium 55.
  • a plurality of discharge ports 256 for injecting the second cooling medium 55 in the form of a columnar jet are formed on the side surface on the feed direction side of the steel material 10.
  • the second cooling medium 55 ejected from the plurality of discharge ports 256 is ejected toward the downstream side.
  • a plurality of discharge ports 257 for injecting the second cooling medium 55 in a columnar jet are also formed on the inner surface of the header 255.
  • the second cooling medium 55 injected from the plurality of discharge ports 257 is injected in the vertical direction so that the upper and lower surfaces of the steel material 10 are cooled.
  • Supply pipes 265 to 268 for supplying the second cooling medium 55 are connected to the outer periphery of the header 255.
  • the upper supply pipes 265 and 266 are connected to the upper surface of the header 255, and the lower supply pipes 267 and 268 are connected to the lower surface of the header 255.
  • the method for supplying the second cooling medium 55 from the supply pipes 265 to 268 to the header 255 is a method for supplying the second cooling medium from the supply pipes 260 to 263 to the header 250 in the first cooling mechanism 240 described above. It is the same.
  • the third cooling mechanism 242 has the same configuration as the second cooling mechanism 241 described above.
  • a pair of contact members (contact portions) 280 and 280 are provided on the upstream side of the header 255.
  • the contact member 280 has a substantially triangular shape in a side view and contacts the outer shape of the steel material 10.
  • a material that does not damage the steel material 10 and has heat resistance such as a fluororesin, is used.
  • the contact member 280 is supported by a support member 281 attached to the header 255. Since the contact member 280 is exchanged according to the size of the steel material 10 to be processed, it can be detached from the support member 281.
  • the contact member 280 is in contact with the steel material 10, so that the contact member follows the movement of the steel material 10 formed in a predetermined shape including the bend 11. 280 moves.
  • the header 255 of the second cooling mechanism 241 and the header 255 of the third cooling mechanism 242 move following the movement of the steel material 10.
  • the 2nd cooling medium 55 injected from the header 255 of the 2nd cooling mechanism 241 and the header 255 of the 3rd cooling mechanism 242 is the steel material 10.
  • the collision position and the collision angle that collide with each other can be kept constant. Therefore, since the 2nd cooling medium 55 can be injected with respect to the surrounding surface including the outer side of the bending 11 of the steel material 10 irrespective of the shape of the steel material 10, the uneven burning in the bending process of the steel material 10 can be reduced. it can.
  • the first cooling mechanism 240 and the second cooling mechanism 241 that are adjacent to each other include a connecting member (connecting portion) that connects the center of the first cooling mechanism 240 and the center of the second cooling mechanism 241.
  • 290 is provided.
  • One end of the connecting member 290 is fixed to the fixed shaft 291 of the first cooling mechanism 240, and the connecting member 290 is rotatable about the fixed shaft 291.
  • the other end of the connecting member 290 is fixed to the fixed shaft 292 of the second cooling mechanism 241, and the connecting member 290 is rotatable about the fixed shaft 292.
  • the connecting member 290 and the fixed shafts 291 and 292 are provided vertically above and vertically below the steel material 10.
  • the connecting member 290 maintains a constant center distance L 1 between the first cooling mechanism 240 and the second cooling mechanism 241.
  • the second cooling mechanism 241 and the third cooling mechanism 242 are also provided with a connecting member 293 that connects the center of the second cooling mechanism 241 and the center of the third cooling mechanism 242.
  • One end of the connecting member 293 is fixed to a fixed shaft 292 of the second cooling mechanism 241, and the connecting member 293 is rotatable about the fixed shaft 292.
  • the other end of the connecting member 293 is fixed to the fixed shaft 294 of the third cooling mechanism 242, and the connecting member 293 is rotatable about the fixed shaft 294.
  • the connecting member 293 and the fixed shaft 292 (294) are provided vertically above and vertically below the steel material 10.
  • the connecting member 293, the distance between the centers L 2 between the second cooling mechanism 241 third cooling mechanism 242 is maintained constant.
  • the outside of the bending 11 that has been difficult to cool with the conventional technology can be reliably cooled, so that the unevenness in bending of the steel material 10 can be reduced.
  • the above-described secondary cooling can be realized without requiring a complicated drive mechanism.
  • the temperature of the second cooling medium 55 sprayed from the first cooling mechanism 240 after cooling the steel material 10 has increased. Therefore, when the second cooling medium 55 injected from the second cooling mechanism 241 cools the steel material 10, the second cooling medium 55 injected from the first cooling mechanism 240 after cooling the steel material 10. When there exists, the steel material 10 cannot be cooled effectively.
  • the contact member 280 provided in the second cooling mechanism 241 also has a function of draining the second cooling medium 55 ejected from the first cooling mechanism 240. That is, the second cooling medium 55 ejected from the second cooling mechanism 241 can cool the steel material 10 without interfering with the second cooling medium 55 ejected from the first cooling mechanism 240. . Therefore, according to the present embodiment, the steel material 10 can be effectively cooled by the second cooling medium 55 injected from the second cooling mechanism 241.
  • the contact member 280 of the third cooling mechanism 242 also has a function of draining the second cooling medium 55 ejected from the second cooling mechanism 241. That is, the second cooling medium 55 ejected from the third cooling mechanism 242 can cool the steel material 10 without interfering with the second cooling medium 55 ejected from the second cooling mechanism 241. . Therefore, according to the present embodiment, the steel material 10 can be effectively cooled by the second cooling medium 55 injected from the third cooling mechanism 242. Therefore, according to the present embodiment, the secondary cooling of the steel material 10 by the second cooling device 223 can be performed more effectively.
  • a mechanism that causes the arrangement of the cooling mechanisms to follow the bent shape of the steel material 10 while keeping the arrangement intervals of the cooling mechanisms adjacent to each other constant is referred to as a moving mechanism.
  • the contact member 280 and the connecting members 290 and 293 constitute the above-described moving mechanism.
  • the moving mechanism constituted by the contact member 280 and the connecting members 290 to 293 is a passive moving mechanism for moving the second cooling device 223 in response to the movement of the steel material 10.
  • FIG. 12 is a schematic view showing a state in which the steel material 10 is cooled by using the second cooling device 223 according to the second embodiment including the contact member 280 and the connecting members 290 to 293.
  • the center of the first cooling mechanism 240 and the center of the second cooling mechanism 241 are connected by the connecting member 290
  • the second The center of the cooling mechanism 241 and the center of the third cooling mechanism 242 are connected by a connecting member 293. Therefore, the injection intervals in the feed direction when the second cooling medium 55 is jetted to a plurality of locations along the feed direction are kept constant.
  • the contact member 280 provided in the second cooling mechanism 241 and the third cooling mechanism 242 is in contact with the steel material 10.
  • the sequence of the collision position of the 2nd cooling medium 55 with respect to the steel material 10 is made into the predetermined shape of the steel material 10 obtained by contacting the outer shape of the steel material 10. It follows (moving process).
  • the injection intervals in the feeding direction when the second cooling medium 55 is jetted to a plurality of locations along the feeding direction are kept constant, respectively. Since the arrangement of the collision positions of the second cooling medium 55 with respect to the steel material 10 is made to follow the predetermined shape of the steel material 10, uneven burning of the steel material 10 can be reduced.
  • FIG. 13 is a schematic diagram illustrating a configuration of a second cooling device according to Modification 1 of the second embodiment.
  • the contact member 280 and the connecting members 290 to 293 are provided as the moving mechanism, but the configuration of the moving mechanism is not limited to this.
  • the second cooling mechanism 241 includes a drive unit 295 having a built-in motor, for example.
  • the drive unit 295 is attached to a guide (guide unit) 296 extending concentrically with the center of the first cooling mechanism 240.
  • the drive unit 295 moves the header 255 of the second cooling mechanism 241 along the guide 296 according to a predetermined shape to be applied to the steel material 10. That is, the guide 296 defines the moving direction of the second cooling mechanism 241.
  • the third cooling mechanism 242 includes a drive unit 297 that incorporates, for example, a motor.
  • the drive unit 297 is attached to a guide (guide unit) 298 that extends concentrically with the center of the first cooling mechanism 240.
  • the drive unit 297 moves the header 255 of the third cooling mechanism 242 along the guide 298 according to a predetermined shape to be applied to the steel material 10. That is, the guide 298 defines the moving direction of the third cooling mechanism 242.
  • the header 255 of the second cooling mechanism 241 is moved along the guide 296 in accordance with a predetermined shape that the drive unit 295 intends to apply to the steel material 10, and the drive unit 297 is a steel material.
  • the header 255 of the third cooling mechanism 242 is moved along the guide 298 in accordance with a predetermined shape to be applied to 10. Accordingly, the second cooling medium 55 injected from the header 255 of the second cooling mechanism 241 and the header 255 of the third cooling mechanism 242 keeps the collision position and the collision angle that collide with the steel material 10 constant. Can do.
  • the outside of the bend 11 that was difficult to cool with the prior art can also be reliably cooled. Unevenness can be reduced.
  • the drive parts 295 and 297 and the guides 296 and 298 comprise a moving mechanism.
  • the moving mechanism constituted by the drive units 295 and 297 and the guides 296 and 298 is an active moving mechanism in order to move the second cooling device 223 according to the bending shape of the steel material 10 programmed in advance.
  • the guides 296 and 298 are not limited to rail-shaped guides, and can take various configurations.
  • the guide may suspend and guide the second cooling mechanism 241 and the third cooling mechanism 242 from above.
  • the guides 296 and 298 are omitted, and the drive units 295 and 297 are controlled so that the center-to-center distances L 1 and L 2 are constant according to the bending shape of the steel material 10 programmed in advance. May be.
  • guides 296 and 298 are preferably provided in order to ensure that the center distances L 1 and L 2 are constant.
  • FIG. 14 is a schematic diagram illustrating a configuration of the second cooling device 223 according to the second modification of the second embodiment.
  • the second cooling device 223 illustrated in FIG. 14 includes a contact member 280 and guides 296 and 298 as a moving mechanism.
  • the header 255 of the second cooling mechanism 241 can be moved along the guide 296 by the sliding member 295 ′.
  • the header 255 of the third cooling mechanism 242 can be moved along the guide 298 by the sliding member 297 ′.
  • the second cooling mechanism 241 and the third cooling mechanism 242 include the contact member 280, and therefore the header 255 of the second cooling mechanism 241 and the header 255 of the third cooling mechanism 242 are It moves following the movement of the steel material 10.
  • the collision position and the collision angle can be kept constant. Therefore, the second cooling medium 55 can be sprayed to the outer peripheral surface of the bend 11 of the steel material 10 regardless of the bending shape of the steel material 10, so that it is possible to reduce uneven burning in the bending process. is there.
  • the moving mechanism of this modification moves the 2nd cooling device 223 corresponding to the movement of the steel material 10, it is a passive moving mechanism.
  • FIG. 15 is a schematic diagram illustrating a bending apparatus including the cooling device for the steel material 10 according to the third embodiment.
  • FIG. 16 is a schematic diagram showing the configuration of the first draining mechanism 300.
  • FIG. 17 is a schematic diagram illustrating a state in which the steel material 10 is cooled using the cooling device for the steel material 10 according to the third embodiment.
  • the first cooling mechanism 40 at the most upstream position includes a first draining mechanism 300 that ejects drained water.
  • the first draining mechanism 300 is provided between the first cooling device 22 and the first cooling mechanism 40 located at the uppermost stream of the second cooling device 23.
  • the first draining mechanism 300 is ejected toward the downstream side from the first cooling device 22 at a position upstream from the collision position between the steel material 10 and the second cooling medium 55 ejected from the first cooling mechanism 40.
  • the drained first cooling medium 35 is drained.
  • the first draining mechanism 300 is provided by being divided in the circumferential direction of the steel material 10, and has headers 350 to 353 for supplying draining water.
  • the upper header 350 is disposed vertically above the steel material 10, and the lower header 351 is disposed vertically below the steel material 10.
  • the side headers 352 and 353 are respectively arranged on the lateral sides of the steel material 10.
  • Each header 350 to 353 can independently control the flow rate and amount of draining water.
  • the number of headers 350 to 353 is not limited to the number in the present embodiment, and can be set arbitrarily.
  • Each of the headers 350 to 353 is provided with a spray nozzle 354.
  • a spray nozzle 354 for example, a flat nozzle, a full cone nozzle, an oval nozzle or the like is used.
  • the number of spray nozzles 354 provided in each header 350 to 353 is not limited to the number shown in FIG. 16, and can be arbitrarily set.
  • the spray nozzles 354 of the headers 350 to 353 are arranged in a direction in which drained water from the spray nozzles 354 is jetted upstream, that is, the first cooling device 22 side.
  • the 1st cooling medium 35 is drained with the draining water injected from the 1st draining mechanism 300, it does not flow downstream.
  • the second cooling medium 55 injected from the first cooling mechanism 40 can collide with the steel material 10 without being affected by the first cooling medium 35 injected from the first cooling device 22. it can. Therefore, when the second cooling device 323 includes the first draining mechanism 300, the secondary cooling of the steel material 10 by the first cooling mechanism 40 can be performed more effectively.
  • the second cooling device 323 may further include a second draining mechanism 320 and a third draining mechanism 321 for injecting drained water.
  • the second draining mechanism 320 is provided between the first cooling mechanism 40 and the second cooling mechanism 41.
  • the third draining mechanism 321 is provided on the downstream side of the second cooling mechanism 41.
  • the second cooling device 323 includes the second draining mechanism 320, the second cooling medium 55 ejected from the first cooling mechanism 40 is drained by the draining water ejected from the second draining mechanism 320. Therefore, it does not flow downstream. Therefore, the second cooling medium 55 ejected from the second cooling mechanism 41 can collide with the steel material 10 without being affected by the second cooling medium 55 ejected from the first cooling mechanism 40. it can. Therefore, when the second cooling device 323 includes the second draining mechanism 320, the secondary cooling of the steel material 10 by the second cooling mechanism 41 can be performed more effectively.
  • the second cooling medium 55 ejected from the second cooling mechanism 41 is drained by the drained water ejected from the third draining mechanism 321, so that the second cooling ejected from the second cooling mechanism 41 is performed. It is possible to suppress the medium 55 from scattering beyond the steel material 10.
  • the second draining mechanism 320 and the third draining mechanism 321 have the same configuration as the first draining mechanism 300.
  • the cooling method of the steel material 10 according to the present embodiment is more than the collision position between the second cooling medium 55 injected from the first cooling mechanism 40 located in the uppermost stream in the second cooling device 23 and the steel material 10.
  • the second cooling medium 55 injected from the steel can collide with the steel material 10. Therefore, the secondary cooling of the steel material 10 by the first cooling mechanism 40 can be performed more effectively.
  • the cooling method of the steel material 10 according to the present embodiment is a second method of draining the second cooling medium 55 toward the downstream side at a position downstream of the collision position between one of the second cooling media 55 and the steel material 10.
  • a plurality of the water draining steps may be further included. Since the cooling method of the steel material 10 according to the present embodiment includes a plurality of second draining steps, the second cooling mechanism is not affected by the second cooling medium 55 injected from the first cooling mechanism 40. The second cooling medium 55 injected from 41 can collide with the steel material 10.
  • the cooling method of the steel material 10 which concerns on this embodiment has two or more 2nd draining processes, since the 2nd cooling medium 55 injected from the 2nd cooling mechanism 41 can be drained, 2nd It is possible to prevent the cooling medium 55 from scattering beyond the steel material 10. Therefore, when the cooling method of the steel material 10 according to the present embodiment includes the second draining step, the secondary cooling of the steel material 10 by the second cooling mechanism 41 can be performed more effectively.
  • FIG. 18 is a schematic diagram illustrating an outline of a configuration of a bending apparatus for the steel material 10 including the cooling device for the steel material 10 according to the fourth embodiment.
  • the second cooling medium 55 ejected from the first cooling mechanism 40 and the second cooling mechanism 41 is controlled by the control unit 400 shown in FIG.
  • the control unit 400 is, for example, a computer, and the control unit 400 stores a program for controlling the flow rate, the water density, and the like of the second cooling medium 55.
  • the controller 400 controls the second cooling medium 55 so that the flow rate of the second cooling medium 55 is 2 to 30 m / sec and the water density is 5 to 100 m 3 / m 2 / min.
  • the steel material 10 is cooled, for example, to a temperature lower than the martensitic transformation end temperature Mf or about room temperature.
  • the steel material 10 is cooled to room temperature to 300 ° C., for example.
  • the water amount density (m 3 / m 2 / min) is a unit area of the surface of the material to be cooled, which is a region where the cooling water collides, and a water amount per unit time.
  • the control unit 400 is provided in the first cooling device 22, and the control unit 400 is injected from the first cooling device 22.
  • the cooling medium 35 may be controlled.
  • the control unit 400 controls the first cooling medium 35
  • the control unit 400 sets the flow rate of the first cooling medium 35 to 2 to 8 m / sec and the water density to 20 to 80 m 3 / m 2 / min.
  • the first cooling medium 35 is controlled.
  • the control unit 400 controls the second cooling medium 55 as described above, the second cooling medium 55 ejected from the first cooling mechanism 40 is ejected from the first cooling device 22.
  • the cooling medium 35 can be drained.
  • the second cooling medium 55 injected from the first cooling mechanism 40 drains the first cooling medium 35, the first cooling medium 35 whose temperature has increased flows downstream. Can be prevented. Thereby, the development of the temperature boundary layer of the second cooling medium 55 injected from the first cooling mechanism 40 can be prevented. Therefore, the steel material 10 can be cooled effectively.
  • control unit 400 controls the second cooling medium 55 as described above, so that the second cooling medium 55 ejected from the second cooling mechanism 41 is ejected from the first cooling mechanism 40.
  • the second cooling medium 55 can be drained. Thereby, for the same reason as described above, it is possible to prevent the development of the temperature boundary layer of the second cooling medium 55 injected from the second cooling mechanism 41, so that the steel material 10 can be cooled more effectively. it can.
  • the lower limit value of the flow rate of the second cooling medium 55 is set to 2 m / sec.
  • the upper limit of the flow velocity of the second cooling medium 55 is not particularly limited from the viewpoint of draining the first cooling medium 35 and appropriately performing secondary cooling of the steel material 10.
  • the amount of water in the second cooling medium 55 is preferably as small as possible, and the flow rate of the second cooling medium 55 is preferably as slow as possible.
  • the upper limit of the flow velocity of the second cooling medium 55 is set to 30 m / sec.
  • the flow rate of the second cooling medium 55 refers to the flow rate at the outlets of the spray nozzles 54 and 64.
  • FIG. 19 is a schematic diagram illustrating a state in which the upper surface of the steel material 10 is cooled using the cooling device for the steel material 10 according to the fourth embodiment.
  • the first cooling medium 35 ejected from the first cooling device 22 collides with the steel material 10 at the collision angle ⁇ 1 .
  • the first cooling medium 35 flows toward the downstream side after the steel material 10 is primarily cooled.
  • Second cooling medium 55 injected from the spray nozzles 54 of the upper header 50 of the first cooling mechanism 40, it impinges on the steel 10 in the collision angle theta 4.
  • the first cooling mechanism 40 and the second cooling mechanism 41 are provided with a control unit 400, the flow rate of the second cooling medium 55 is 2 to 30 m / sec, the water density Is controlled to be 5 to 100 m 3 / m 2 / min.
  • the second cooling medium 55 is used for draining the first cooling medium 35 and is discharged from the side of the steel material 10 together with the first cooling medium 35, and therefore flows upstream (on the heating device 21 side). There is nothing.
  • Second cooling medium 55 injected from the spray nozzles 64 of the upper header 60 of the second cooling mechanism 41, it strikes the steel 10 in the collision angle theta 5.
  • a part of the second cooling medium 55 a flows upstream and drains the second cooling medium 55 b sprayed from the spray nozzle 54.
  • the remaining second cooling medium 55b flows downstream to perform secondary cooling of the steel material 10. According to this cooling method, the temperature-increased second cooling medium 55b can be prevented from flowing downstream, so that the secondary cooling of the steel material 10 by the second cooling medium 55 can be performed efficiently. .
  • the flow rate of the second cooling medium 55 is controlled to 2 to 30 m / sec, a part of the second cooling medium 55a out of the second cooling medium 55 injected to the steel material 10 is The first cooling medium 35 is drained by flowing upstream, and the steel material 10 is secondarily cooled by the remaining second cooling medium 55b. Accordingly, since the second cooling medium 55b can cool the steel material 10 without being affected by the first cooling medium 35, the second cooling medium 55b can be made to the outer peripheral surface of the bend 11 of the steel material 10. Can be injected. Thereby, the uneven burning of the steel material 10 can be suppressed, and the steel material 10 can be appropriately bent. In addition, since the second cooling medium 55 has a draining function of the first cooling medium 35 and a secondary cooling function of the steel material 10, there is no need to provide a draining mechanism for the first cooling medium 35, which is economical. Is excellent.
  • the same cooling method is used when the lower surface of the steel material 10 is cooled. That is, also in cooling the lower surface of the steel material 10, the second cooling medium 55 sprayed from the spray nozzle 54 of the lower header 51 of the first cooling mechanism 40 and the spray nozzle 64 of the lower header 61 of the second cooling mechanism 41.
  • the flow rate of the second cooling medium 55 sprayed from the spray nozzles 54 of the side headers 52 and 53 of the first cooling mechanism 40 and the spray nozzles 64 of the side headers 62 and 63 of the second cooling mechanism 41 is as follows.
  • the control unit 400 can control the water density of the second cooling medium 55 and the collision angle between the second cooling medium 55 and the steel material 10, thereby performing a complicated bending process on the steel material 10.
  • the steel material 10 can be cooled without generating unevenness of baking.
  • FIG. 20 is a schematic diagram illustrating a configuration of the bending apparatus 1 for the steel material 10 including the cooling device for the steel material 10 according to Modification 1 of the fourth embodiment.
  • FIG. 21 is a schematic diagram illustrating configurations of the first cooling mechanism 40 and the moving mechanism 470 according to the first modification of the fourth embodiment.
  • FIG. 22 is a schematic diagram showing a state in which the steel material 200 is cooled using a conventional cooling method for the steel material 200.
  • the 2nd cooling device 423 which concerns on this modification is further provided with the moving mechanism 470 which moves the spray nozzles 54 and 64 as shown in FIG.20 and FIG.21.
  • the moving mechanism 470 includes a support member 471 that supports the headers 50 to 53 and 60 to 63, a drive arm 472 that moves the support member 471 (the headers 50 to 53, 60 to 63, and the spray nozzles 54 and 64), and a drive arm. And a driving unit 495 for driving 472.
  • the configuration of the moving mechanism 470 is not limited to this modification, and any configuration can be adopted as long as the spray nozzles 54 and 64 can be moved.
  • the moving mechanism 470 provided in the second cooling mechanism 41 has the same configuration as the moving mechanism 470 provided in the first cooling mechanism 40.
  • the moving mechanism 470 of the present embodiment follows the movement of the steel material 10 formed in a predetermined shape including the bending 11 by the bending device 24, and spray nozzles 54 provided in the headers 50 to 53 and 60 to 63. , 64 can be moved. Therefore, the second cooling medium 55 can be sprayed onto the outer peripheral surface of the bend 11 of the steel material 10 even for the steel material 10 processed into a complicated shape. As a result, the outer peripheral surface of the bend 11 can be appropriately cooled, so that the unevenness of the steel material 10 can be suppressed.
  • the collision angle at which the second cooling medium 55 injected from the spray nozzles 54 and 64 collides with the steel material 10 can be adjusted.
  • the collision angle between the second cooling medium 55 and the steel material 10 By adjusting the collision angle between the second cooling medium 55 and the steel material 10 to 45 degrees or less, the second cooling medium 55 that has collided with the steel material 10 returns to the upper header 50, 60 or the lower header 51, 61 side. Can be prevented.
  • the momentum of the second cooling medium 55 with respect to the feeding direction of the steel material 10 is changed to the momentum of the first cooling medium 35 with respect to the feeding direction of the steel material 10. It can be larger than the momentum. Therefore, when the second cooling device 423 includes the moving mechanism 470, the secondary cooling of the steel material 10 can be performed more effectively.
  • the widths of the upper header 50 and the lower header 51 are increased, and the upper header 50 and the lower header 51 are respectively provided.
  • a plurality of spray nozzles 54 are provided.
  • the width of the upper header 50 and the lower header 51 can be reduced and the number of spray nozzles 54 can be reduced as shown in FIG.
  • the number of spray nozzles 54 is not limited to the number shown in this embodiment, and can be set arbitrarily.
  • the side headers 52 and 53 and the spray nozzles 54 provided on the side headers 52 and 53 may be omitted.
  • the control unit 400 is omitted.
  • the second cooling device 423 includes the moving mechanism 470, the spray nozzle 54 provided in the headers 50 to 53 can follow the movement of the steel material 10, so that the second spray sprayed from the spray nozzle 54 can be performed.
  • the cooling medium 55 can be made to collide with the steel material 10 with certainty. Therefore, it is possible to reduce the amount of water of the second cooling medium 55 necessary for cooling the steel material 10 to a predetermined temperature. Thereby, the maintainability, economical efficiency, etc. of the 2nd cooling device 423 can be improved.
  • FIG. 23 is a schematic diagram illustrating a configuration of the bending apparatus 1 for the steel material 10 including the second cooling device 423 according to the second modification of the fourth embodiment.
  • the first cooling mechanism 40 and the second cooling mechanism 41 of this embodiment further include a pulsation imparting mechanism 480 that imparts pulsation to the second cooling medium 55 in addition to the control unit 400.
  • a known configuration can be adopted as the configuration of the pulsation imparting mechanism 480, and the configuration is not limited to a specific configuration.
  • the second cooling medium 55 on the steel material 10 is stirred and latent heat is appropriately imparted from the steel material 10 to the second cooling medium 55. It will be necessary.
  • the pulsation is imparted by the pulsation imparting mechanism 480 to the second cooling medium 55 injected to the steel material 10
  • the second cooling medium 55 is stirred and the steel material 10 by the second cooling medium 55 is agitated. Secondary cooling can be performed more reliably in the nucleate boiling region. Therefore, the secondary cooling of the steel material 10 can be performed more effectively.
  • FIG. 24 is a schematic diagram illustrating a configuration of the bending apparatus 1 including the cooling device for the steel material 10 according to the fifth embodiment.
  • FIG. 25 is a schematic diagram illustrating the configuration of the first cooling mechanism 540 according to the fifth embodiment.
  • the bending apparatus 1 for the steel material 10 includes a second cooling device 523 instead of the second cooling device 23.
  • the spray nozzle 554 of each of the headers 550 to 553 of the first cooling mechanism 540 according to the present embodiment has the second cooling medium 55 injected from the spray nozzle 554 on the upstream side in the feed direction. It is arranged in the direction of injection.
  • the spray nozzles 554 of the upper header 550 and the lower header 551 are arranged in a direction in which the collision angle ⁇ 6 at which the second cooling medium 55 injected from the spray nozzle 554 collides with the steel material 10 is 60 degrees or less. Is preferred.
  • the collision angle ⁇ 6 By setting the collision angle ⁇ 6 to 60 degrees or less, it is possible to suppress the second cooling medium 55 that has collided with the steel material 10 from flowing back and returning to the upper header 550 or the lower header 551 side.
  • the spray nozzles 554 of the headers 550 to 553 are arranged so that the second cooling medium 55 sprayed from each spray nozzle 554 is between the second cooling medium 55 sprayed from the spray nozzle 554 and the steel material 10. It is preferable to arrange them at positions that do not cross each other. Further, even when the steel material 10 is bent in a complicated shape, the upper header 550 and the lower header 551 are sprayed so that the second cooling medium 55 can appropriately cool the steel material 10.
  • the injection angle ⁇ 7 of the second cooling medium 55 injected from the nozzle 54 and the injection angle ⁇ 8 of the second cooling medium 55 injected from the spray nozzles 54 of the side headers 552 and 553 are described above.
  • the angle is as large as possible within a range in which the second cooling media 55 do not cross each other.
  • the injection angles ⁇ 7 and ⁇ 8 are preferably about 30 to 90 degrees, respectively.
  • the injection angles ⁇ 7 and ⁇ 8 are each preferably about 30 to 50 degrees.
  • ⁇ 7 and ⁇ 8 may be 10 to 30 degrees.
  • the 2nd cooling mechanism 541 also has the same structure.
  • the second cooling medium 55 ejected from the spray nozzles 554 and 564 may be controlled by the control unit 500 shown in FIG.
  • the flow rate of the second cooling medium 55 is controlled by the control unit 500, it is preferably 2 to 15 m / sec.
  • the lower limit value of the flow velocity of the second cooling medium 55 injected from the second cooling device 523 of the present embodiment is 2 m / sec for the same reason as described above.
  • the upper limit value of the flow velocity of the second cooling medium 55 is set to 15 m / sec.
  • the second cooling device 523 may have a moving mechanism 570 as shown in FIGS.
  • FIG. 29 shows the moving mechanism 570 provided in the first cooling mechanism 540, but the moving mechanism 570 provided in the second cooling mechanism 541 has the same configuration (not shown).
  • the 2nd cooling device 523 which concerns on this embodiment may have the pulsation provision mechanism 580, as shown in FIG.
  • the moving mechanism 570 and the pulsation imparting mechanism 580 the thing of the structure similar to 4th Embodiment is employable.
  • FIG. 26 is a schematic diagram illustrating a state in which the upper surface of the steel material 10 is cooled using the cooling device for the steel material 10 according to the fifth embodiment.
  • the first cooling medium 35 flows downstream after the steel material 10 is primarily cooled.
  • a part of the second cooling medium 55 a flows upstream, and drains the first cooling medium 35.
  • the second cooling medium 55b ejected from the spray nozzle 554 affects the influence of the first cooling medium 35.
  • the secondary cooling of the steel material 10 can be performed without receiving. Since the second cooling medium 55a is used for draining the first cooling medium 35 and then discharged from the side of the steel material 10 together with the first cooling medium 35, the second cooling medium 55a flows to the upstream heating device 21 side. Absent.
  • the second cooling medium 55b ejected from the spray nozzle 554 is drained when performing the secondary cooling, the second cooling medium 55b ejected from the spray nozzle 564 is used as the spray nozzle.
  • the secondary cooling of the steel material 10 can be performed without being affected by the second cooling medium 55b ejected from 554.
  • the thickness of the temperature boundary layer of the second cooling medium 55 can be reduced for the above-described reason, so that the steel material 10 can be efficiently cooled. .
  • the second cooling medium 55 since the second cooling medium 55 is injected toward the upstream side in the feed direction, the second cooling medium 55a injected from the spray nozzle 554 to the steel material 10 flows to the upstream side. 1 drains the cooling medium 35. Further, the second cooling medium 55a sprayed from the spray nozzle 564 to the steel material 10 flows upstream, and drains the second cooling medium 55b sprayed from the spray nozzle 554. Therefore, the peripheral surface on the convex side of the bending 11 of the steel material 10 is not affected by the first cooling medium 35 and the second cooling medium 55 b sprayed from the spray nozzle 554. Therefore, the unevenness of the steel material 10 during bending can be suppressed, and as a result, the steel material 10 can be appropriately bent. Moreover, since the 2nd cooling medium 55 has the draining function of the 1st cooling medium 35, and the secondary cooling function of the steel material 10, the steel material 10 can be cooled efficiently.
  • the momentum of the second cooling medium 55 in the feeding direction of the steel material 10 may be slightly larger than the momentum of the first cooling medium 35 in the feeding direction of the steel material 10. However, if the momentum of the second cooling medium 55 is more than twice the momentum of the first cooling medium 35, the second cooling medium 55 a penetrates the first cooling medium 35 and the upstream heating device 21 side.
  • the momentum of the second cooling medium 55 is preferably about 1 to 1.5 times the momentum of the first cooling medium 35.
  • the same cooling method is used. That is, also in the cooling of the lower surface of the steel material 10, as described above, the second cooling medium 55 injected from the spray nozzles 554, 564 of the lower headers 551, 561 is injected upstream in the feed direction, and the second By controlling the flow rate of the cooling medium 55 to 2 to 15 m / sec, the lower surface of the steel material 10 can be appropriately cooled by the second cooling medium 55.
  • the flow rate of the second cooling medium 55 sprayed from the spray nozzles 554, 564 of the side headers 552, 553, 562, 563 is 2 to 15 m, similar to the upper headers 550, 560 and the lower headers 551, 561. It is preferable to limit to / sec.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and includes changes and combinations of configurations within the scope not departing from the gist of the present invention. Furthermore, it goes without saying that the configurations shown in the embodiments can be used in appropriate combinations.
  • FIG. 31 is a graph showing the results of Example 1-1
  • FIG. 32 is a graph showing the results of Comparative Example 1-1.
  • the first cooling device shown in FIG. 2 was used as the first cooling device.
  • the second cooling device the first cooling mechanism shown in FIGS. 3 and 4 and the second cooling mechanism shown in FIG. 5 were used.
  • Comparative Example 1-1 the second cooling device described in Patent Document 2 was used.
  • Example 1-1 the following conditions were used.
  • the amount of water in the first cooling medium was 110 L / min, and the flow rate was 4 m / sec.
  • the amount of water in the second cooling medium from the upper header of the first cooling mechanism is 50 L / min, the flow rate is 12 m / sec, the amount of water in the second cooling medium from the lower header is 50 L / min, and the flow rate is 12 m / sec.
  • the amount of water in the second cooling medium from the side header was 18 L / min, and the flow rate was 10 m / sec.
  • the amount of water in the second cooling medium from the upper header of the second cooling mechanism is 75 L / min, the flow rate is 12 m / sec, the amount of water in the second cooling medium from the lower header is 75 L / min, and the flow rate is 12 m / sec. sec, the amount of water of the second cooling medium from the side header is 20 L / min, and the flow rate is 10 m / sec.
  • the first cooling medium was a columnar jet, and the water density was 40 m 3 / m 2 / min.
  • a flat spray nozzle was used as the header nozzle.
  • the spread angle was 50 degrees and the water density was 80 m 3 / m 2 / min.
  • the spread angle described above is 10 degrees, and the water density is 40 m 3 / m 2 / min.
  • the momentum of the second cooling medium was 1.5 times or more that of the first cooling medium.
  • Comparative Example 1-1 the following conditions were used.
  • the first cooling device used in Comparative Example 1-1 is the same as the first cooling device used in Example 1-1, and the first cooling device in Comparative Example 1-1 is the same.
  • the conditions regarding the medium were the same as the conditions regarding the first cooling medium in Example 1-1.
  • the amount of water in the second cooling medium was 200 L / min, the flow rate of the second cooling medium was 4 m / sec, and the density of water in the second cooling medium was 12 m 3 / m 2 / min.
  • the injection mode of the second cooling medium was a columnar jet.
  • the momentum of the 2nd cooling medium regarding the feed direction of steel materials was 1 time the momentum of the 1st cooling medium regarding the feed direction of steel materials.
  • the steel material was bent.
  • the horizontal axis indicates the position (feed position) in the feed direction of the steel material
  • the vertical axis indicates the surface temperature of the steel material.
  • a solid line shows a temperature change at a certain point located inside the bent portion of the steel material
  • a dotted line shows a temperature change at a certain point located outside the bent portion of the steel material.
  • FIG. 33 is a graph showing the results of Example 2-1, Example 2-2, and Comparative Example 2-1.
  • the first cooling device used in Example 2-1, Example 2-2, and Comparative Example 2-1 is the same as the first cooling device used in Example 1-1 and Comparative Example 1-1. It is.
  • the second cooling device used in Example 2-1 and Example 2-2 is the same as the second cooling device used in Example 1-1. Further, the second cooling device used in Comparative Example 2-1 is the same as the second cooling device used in Comparative Example 1-1.
  • Example 2-1 The conditions of Example 2-1 were the same as those of Example 1-1 except that the amount of water in the second cooling medium injected from the side header of the second cooling mechanism was 18 L / min. It was.
  • Example 2-2 The conditions of Example 2-2 are as follows.
  • the amount of water in the first cooling medium is 110 L / min
  • the flow rate of the first cooling medium is 3 m / sec
  • the water density of the first cooling medium is 40 m 3 / m 2 / min
  • the first cooling medium injection mode was a columnar jet.
  • the amount of water was 60 L / min
  • the flow rate was 14 m / sec.
  • the amount of water was 23 L / min
  • the flow rate was 12 m / sec.
  • the amount of water was 90 L / min, and the flow rate was 14 m / sec.
  • the amount of water was 23 L / min and the flow rate was 12 m / sec.
  • An oblong spray nozzle was used as the header nozzle of the first cooling mechanism and the second cooling mechanism.
  • the spread angle is 50 degrees, and the water density is 25 m 3 / m 2 / min. did.
  • the spread angle (spray angle) was 10 degrees and the water density was 28 m 3 / m 2 / min.
  • the momentum of the 2nd cooling medium regarding the feed direction of steel materials was 1.5 times or more of the momentum of the 1st cooling medium regarding the feed direction of steel materials.
  • Comparative Example 2-1 the same conditions as in Comparative Example 1-1 were used.
  • the steel material was bent under the above conditions. The result is shown in FIG. In FIG. 33, the vertical axis represents the stress remaining in the steel after cooling, and the ratio when the residual stress in Comparative Example 2-1 is 1. Positive residual stress is tensile stress, and negative residual stress is compressive stress.
  • FIG. 34 is a graph showing the results of Example 3-1.
  • Example 3-1 the first cooling device shown in FIG. 2 and the second cooling device according to the fifth embodiment were used.
  • Example 3-1 the steel material was bent using the same conditions as in Example 1-1, except that the second cooling device shown in FIG. 25 was used as the second cooling device.
  • the horizontal axis of FIG. 34 shows the position (feed position) of the steel material in the feed direction, and the vertical axis shows the surface temperature of the steel material.
  • a solid line indicates a temperature change at a certain point located inside the bent portion of the steel material, and a dotted line indicates a temperature change at a certain point located outside the bent portion of the steel material.
  • Example 3-1 there was almost no temperature difference between the inside and outside of the bent portion, and no temperature difference as in Comparative Example 1-1. Therefore, according to this invention, since the inner side and the outer side of the bending part of steel materials can be cooled uniformly, it turned out that the uneven burning which is a subject of a prior art can be suppressed.
  • Bending device 10 200 Steel material 11 Bending (bending part) 20 Feeding device 21 Heating device 22 First cooling device (primary cooling device) 23, 223, 323, 423, 523 Second cooling device (secondary cooling device) 24 Bending device 25 Clamp 26 Drive arm 35 First cooling medium 40, 240, 540 First cooling mechanism 41, 241, 541 Second cooling mechanism 55 Second cooling medium 280, 281 Contact member (contact part) 290, 293 connecting member (connecting part) 295, 297, 495 Driving part 296, 298 Guide (guide part) 300 First draining mechanism 320 Second draining mechanism 321 Third draining mechanism 400, 500 Control unit 480, 580 Pulsation imparting mechanism

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

 本発明の鋼材の冷却装置は、長尺の鋼材(10)の一端部を把持した状態で前記鋼材をその長手方向に送りながら前記鋼材の前記長手方向の一部分を加熱しつつ前記一端部を二次元又は三次元方向に移動させることで曲げを含む所定の形状に形成した後、前記曲げを含む被加熱部を冷却する冷却装置であって、前記被加熱部に対して第1の冷却媒体を噴射する第1の冷却装置(22)と、前記鋼材の送り方向に沿って見た場合に前記第1の冷却装置よりも下流側に設けられ、前記被加熱部に対して第2の冷却媒体を噴射する第2の冷却装置(23)とを備える。前記第2の冷却装置が、前記送り方向に沿って複数配置され、かつ互いに独立して前記第2の冷却媒体の流量が制御可能である。それにより、鋼材の曲げ加工における焼きむらを低減することが可能になる。

Description

鋼材の冷却装置及び冷却方法
 本発明は、鋼材の冷却装置及び冷却方法に関する。
 本願は、2014年10月7日に日本に出願された特願2014-206255号、2014年10月7日に日本に出願された特願2014-206256号、2014年10月16日に日本に出願された特願2014-211900号及び2014年10月16日に日本に出願された特願2014-211903号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 近年、建築資材や機械部品に用いられる構造用鋼材では、軽量性及び高強度性が求められている。例えば、構造用鋼材の一つである自動車用鋼材では、車体に対する安全性の要求が高まっていることに加え、地球環境への影響を軽減するために製造時におけるCOの排出を抑制する要求が高まっている。上述の要求を満たすため、自動車用鋼材のさらなる軽量化および高強度化が求められている。
 一方、自動車用鋼材の構造は、従前と比べ、多様化かつ複雑化している。このような自動車用鋼材に用いるため、鋼材を多様かつ複雑な形状に曲げ加工することが可能な曲げ加工技術が求められている。
 従来、上述の曲げ加工技術としては、鋼材を局所的に加熱した状態で曲げ加工を行い、直後に水で急冷することにより、鋼材を曲げを含む所定の形状に形成する曲げ加工技術が用いられている。この曲げ加工技術によれば、鋼材を複雑な形状に曲げ加工することができると共に、鋼材の軽量化および高強度化が可能である。さらに、上述の曲げ加工技術によれば、一工程で鋼材に対して曲げ加工を施すことができるので生産性に優れている。
 特許文献1には、支持装置により回転可能に把持された鋼材を上流側から押し出しながら、支持装置の下流側に設けられた加熱装置、冷却装置及び可動ローラダイスを用いて、鋼材に対して曲げ加工を行う曲げ加工技術が開示されている。特許文献1の曲げ加工技術では、鋼材を加熱装置により局所的に加熱することにより被加熱部を形成し、可動ローラダイスにより被加熱部に対して曲げモーメントを付与した後、被加熱部に対して冷却装置から冷却媒体を噴射することにより被加熱部を冷却する方法が開示されている。
 特許文献2には、加熱装置により鋼材に被加熱部を形成してから、被加熱部に対して冷却装置から冷却媒体を吹き付けるまでの間に、被加熱部に対して不活性ガス又は還元性ガスを吹き付けることにより被加熱部表面の酸化を抑制し、被加熱部表面にスケールが発生することを抑制する方法が開示されている。
 特許文献3には、湾曲部を有するガイドに外嵌した鋼材等の管体を加熱成形炉内で加熱しながら押し出し、湾曲部に沿って成形した後、冷却媒体を噴射することにより鋼材等の管体を冷却する方法が開示されている。
 特許文献4には、冷却媒体を鋼材に噴射するためのノズルを有するヘッダーが鋼材の長手方向に複数設けられた鋼材の冷却装置を用いて、鋼材を冷却する方法が開示されている。特許文献4の鋼材の冷却装置は、独立に開閉可能な冷却媒体供給系統を少なくとも2系統以上有しており、ヘッダーと冷却媒体供給系統のいずれかとを接続させることにより、鋼材の長手方向の位置によって冷却速度を変えることが可能である。なお、特許文献4の鋼材の冷却装置は、曲げ加工が施されない鋼材(直管)を冷却するための冷却装置である。
日本国特開2007-83304号公報 日本国特開2011-89151号公報 日本国特開平8-10856号公報 日本国特開2006-283179号公報
 しかしながら、発明者らが鋼材の温度測定、被加熱部に噴射される冷却媒体の衝突圧力測定及び数値解析等を行ったところ、特許文献1の鋼材の冷却方法では、曲げ加工時の冷却不足のため、鋼材に対して曲げ加工を行うことにより製造された曲げ部材に焼きむら、すなわち鋼材組織の不均一が生じる場合があることを知見した。具体的には、曲げ部材の曲げの外側に焼きむらが生じることが分かった。
 図22は、特許文献1の鋼材200の冷却方法により、鋼材200を冷却する様子を示す模式図である。
 図22に示すように、鋼材200を冷却装置210によって冷却する場合、冷却装置210から噴射された冷却媒体は、鋼材200の送り方向(図22中のX軸方向)に直進する。図22に示す冷却方法では、鋼材200の曲げの外側の周面201(図22中の点線で囲った領域)に冷却媒体が衝突しないため、曲げの外側の周面201が冷却不足となり、鋼材200に焼きむらが生じる。特に、鋼材200を複雑な形状に曲げ加工する場合や、鋼材200の送り速度が速い場合には、鋼材200に焼きむらが生じやすい。
 特許文献2の鋼材200の冷却方法でも、特許文献1の鋼材200の冷却方法と同様に、鋼材200に焼きむらが生じる場合がある。
 特許文献2の鋼材200の冷却方法では、鋼材200の送り方向に沿って2箇所から冷却媒体を噴射する。鋼材200の送り方向に沿って見た場合に、より上流に位置する冷却媒体の噴射位置を第1の位置と呼び、より下流に位置する冷却媒体噴射位置を第2の位置と呼ぶ。
 特許文献2の鋼材200の冷却方法では、第1の位置では、鋼材200の送り方向に向かって斜めに冷却媒体を噴射し、第2の位置では鋼材200の送り方向に鉛直方向に冷却媒体を噴射する。しかしながら、鋼材200の曲げ形状が複雑な場合には、第1の位置から噴射された冷却媒体は鋼材200に衝突するが、第2の位置から噴射された冷却媒体は鋼材200に衝突しない場合がある。
 さらに、特許文献2には、第2の位置から噴射される冷却媒体の具体的な制御方法が開示されていない。そのため、第2の位置から噴射された冷却媒体が、鋼材200に沿って流れる第1の位置から噴射された冷却媒体を突き抜けることができず、第2の位置から噴射された冷却媒体が鋼材200に到達しないことも考えられる。
 上述の理由から、特許文献2の鋼材200の冷却方法においても、特許文献1の鋼材200の冷却方法と同様に、曲げの外側の周面に冷却媒体が衝突せず、曲げ部の外側の周面が冷却不足となるため、鋼材200に焼きむらが生じる場合がある。
 特許文献3の鋼材200の冷却方法では、内側にノズルが設けられた一対の中空環状体から、中空環状体の内側を挿通する鋼材200に対して冷却媒体を噴射する。一対の中空環状体は、鋼材200の曲げ形状に応じて前後にずらして設けられている。そのため、一対の中空環状体が設けられている方向とは異なる方向に鋼材200を曲げ加工した場合には、曲げ加工時に鋼材200が中空環状体に接触する可能性があるとともに、曲げの外側の周面に冷却媒体が衝突しないため、曲げの外側が冷却不足となり、鋼材200に焼きむらが生じる可能性がある。
 特許文献4の鋼材200の冷却方法は、曲げ加工が施されない鋼材(直管)200を冷却するための冷却方法であるので、曲げ加工が施される鋼材200の冷却に用いた場合には、曲げの外側の周面に冷却媒体が衝突せずに、焼きむらが生じる可能性がある。
 本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、鋼材の焼きむらを低減することが可能な鋼材の冷却装置及び冷却方法を提供することを目的とする。
 本発明は、上記課題を解決して、係る目的を達成するために以下の手段を採用する。
(1)本発明の一態様に係る鋼材の冷却装置は、長尺の鋼材の一端部を把持した状態で前記鋼材をその長手方向に送りながら前記鋼材の前記長手方向の一部分を加熱しつつ前記一端部を二次元又は三次元方向に移動させることで曲げを含む所定の形状に形成した後、前記曲げを含む被加熱部を冷却する冷却装置であって、前記被加熱部に対して第1の冷却媒体を噴射する第1の冷却装置と、前記鋼材の送り方向に沿って見た場合に前記第1の冷却装置よりも下流側に設けられ、前記被加熱部に対して第2の冷却媒体を噴射する第2の冷却装置とを備える。前記第2の冷却装置は、前記送り方向に沿って複数配置され、かつ互いに独立して前記第2の冷却媒体の流量が制御可能である。
(2)上記(1)に記載の鋼材の冷却装置において、互いに隣接する前記各第2の冷却装置間の並び間隔をそれぞれ一定に保ちつつ、前記各第2の冷却装置の並びを前記所定の形状に追従させる移動機構をさらに備える構成を採用してもよい。
(3)上記(2)に記載の鋼材の冷却装置において、前記移動機構が、前記鋼材の外形に接触することで前記各第2の冷却装置の前記並びを前記鋼材の前記所定の形状に追従させる接触部と、互いに隣接する前記各第2の冷却装置同士を連結する連結部とを有する受動的移動機構である構成を採用してもよい。
(4)上記(2)に記載の鋼材の冷却装置において、前記移動機構が、前記鋼材の外形に接触することで前記各第2の冷却装置の前記並びを前記鋼材の前記所定の形状に追従させる接触部と、前記各第2の冷却装置の移動方向を規定するガイド部とを有する受動的移動機構である構成を採用してもよい。
(5)上記(2)に記載の鋼材の冷却装置において、前記移動機構が、前記鋼材に対して付与する予定の前記所定の形状に応じて、前記各第2の冷却装置を移動させる駆動部を有する能動的移動機構である構成を採用してもよい。
(6)上記(1)~(5)のいずれか一態様に記載の鋼材の冷却装置において、前記第2の冷却装置が、前記鋼材の周方向に沿って複数配置されてかつ、それぞれが相互に独立して前記第2の冷却媒体を流量制御可能に噴射する冷却機構を備える構成を採用してもよい。
(7)上記(6)に記載の鋼材の冷却装置において、前記各冷却機構は、前記各冷却機構から前記鋼材に至るまでの間に、前記各冷却機構から噴射される前記第2の冷却媒体同士が相互に交差しないように配置されている構成を採用してもよい。
(8)上記(1)~(7)のいずれか一態様に記載の鋼材の冷却装置において、前記各第2の冷却装置を前記送り方向に沿って見た場合に、相対的に上流側にある前記第2の冷却装置よりも下流側にある前記第2の冷却装置の方が、前記鋼材が挿通する空間の内径寸法が大きい構成を採用してもよい。
(9)上記(1)~(8)のいずれか一態様に記載の鋼材の冷却装置において、前記各第2の冷却装置のうちで最上流位置にあるものより噴射された前記第2の冷却媒体と前記鋼材との衝突位置よりも上流位置で、下流側に向かう前記第1の冷却媒体を水切りする第1の水切り機構をさらに有する構成を採用してもよい。
(10)上記(1)~(9)のいずれか一態様に記載の鋼材の冷却装置において、前記各第2の冷却装置のうちの一つより噴射された前記第2の冷却媒体と前記鋼材との衝突位置よりも下流位置で、下流側に向かう前記第2の冷却媒体を水切りする第2の水切り機構をさらに複数有する構成を採用してもよい。
(11)上記(1)~(10)のいずれか一態様に記載の鋼材の冷却装置において、前記各第2の冷却装置のうちの少なくとも一つが、前記第2の冷却媒体に脈動を付与する脈動付与機構を有する構成を採用してもよい。
(12)上記(1)~(11)のいずれか一態様に記載の鋼材の冷却装置において、少なくとも、前記第2の冷却媒体のうちで最上流位置に噴射されるものの運動量が前記最上流位置の隣接位置に噴射される前記第1の冷却媒体の運動量よりも大きい構成を採用してもよい。
(13)上記(1)~(12)のいずれか一態様に記載の鋼材の冷却装置において、前記第1の冷却媒体が、柱状の噴流であり、前記第2の冷却媒体が、フラット状の噴流、フルコーン状の噴流、及び長円状の噴流、のいずれかである構成を採用してもよい。
(14)本発明の一態様に係る鋼材の冷却方法は、長尺の鋼材の一端部を把持した状態で前記鋼材をその長手方向に送りながら前記鋼材の前記長手方向の一部分を加熱しつつ前記一端部を二次元又は三次元方向に移動させることで曲げを含む所定の形状に形成した後、前記曲げを含む被加熱部を冷却する冷却方法であって、前記被加熱部に対して第1の冷却媒体を噴射する第1の冷却工程と、前記送り方向に沿って見た場合に前記第1の冷却媒体の噴射位置よりも下流側でかつ、前記被加熱部に対して第2の冷却媒体を噴射する第2の冷却工程とを有する。前記第2の冷却工程で、前記鋼材の、前記送り方向に沿った複数箇所に対して互いに流量を独立制御しながら前記第2の冷却媒体を噴射する。
(15)上記(14)に記載の鋼材の冷却方法において、前記第2の冷却工程が、前記第2の冷却媒体を前記送り方向に沿った複数箇所に対して噴射する際の前記送り方向における噴射間隔をそれぞれ一定に保ちつつ、前記鋼材に対する前記第2の冷却媒体の衝突位置の並びを前記鋼材の前記所定の形状に追従させる移動工程を含む構成を採用してもよい。
(16)上記(15)に記載の鋼材の冷却方法において、前記移動工程が、前記鋼材の外形に接触することで得られた前記鋼材の前記所定の形状を前記第2の冷却媒体を噴射し前記送り方向に沿って複数配置された各第2の冷却装置の並びに反映させ、前記各第2の冷却装置が連結されることにより、前記第2の冷却媒体の前記送り方向における前記噴射間隔がそれぞれ一定に保たれている受動的移動工程である構成を採用してもよい。
(17)上記(15)に記載の鋼材の冷却方法において、前記移動工程が、前記鋼材の外形に接触することで得られた前記鋼材の前記所定の形状を前記第2の冷却媒体を噴射し前記送り方向に沿って複数配置された各第2の冷却装置の並びに反映させ、前記第2の冷却装置の移動方向がガイドにより規定されている受動的移動工程である構成を採用してもよい。
(18)上記(15)に記載の鋼材の冷却方法において、前記移動工程が、前記鋼材に対して付与する予定の前記所定の形状に応じて、前記第2の冷却媒体の噴射位置を能動的に移動させる能動的移動工程である構成を採用してもよい。
(19)上記(14)~(18)のいずれか一態様に記載の鋼材の冷却方法において、前記第2の冷却工程で、前記第2の冷却媒体を前記鋼材の周方向に沿った複数位置より、相互に独立して流量制御可能に噴射する構成を採用してもよい。
(20)上記(19)に記載の鋼材の冷却方法において、前記周方向において互いに隣り合う前記第2の冷却媒体同士が前記鋼材に衝突するまでの間に相互に交差しないように、前記第2の冷却媒体の噴射位置が配置されている構成を採用してもよい。
(21)上記(14)~(20)のいずれか一態様に記載の鋼材の冷却方法において、前記第2の冷却媒体のうちで最上流位置にあるものと前記鋼材との衝突位置よりも上流位置で、下流側に向かう前記第1の冷却媒体を水切りする第1の水切り工程をさらに有する構成を採用してもよい。
(22)上記(14)~(21)のいずれか一態様に記載の鋼材の冷却方法において、前記各複数箇所では、前記第2の冷却媒体と前記鋼材との衝突位置よりも下流位置で、下流側に向かう前記第2の冷却媒体を水切りする第2の水切り工程をさらに複数有する構成を採用してもよい。
(23)上記(14)~(22)のいずれか一態様に記載の鋼材の冷却方法において、前記第2の冷却媒体のうちの少なくとも一つに脈動を付与する脈動付与工程をさらに有する構成を採用してもよい。
(24)上記(14)~(23)のいずれか一態様に記載の鋼材の冷却方法において、少なくとも、前記第2の冷却媒体のうちで最上流位置に噴射されるものの運動量が前記最上流位置の隣接位置に噴射される前記第1の冷却媒体の運動量よりも大きい構成を採用してもよい。
 上記各態様によれば、鋼材の曲げ加工における焼きむらを低減することが可能な鋼材の冷却装置及び冷却方法を提供することができる。
第1実施形態に係る冷却装置を備える曲げ加工装置の構成を示す模式図である。 第1実施形態に係る第1の冷却装置の構成を示す模式図である。 第1実施形態に係る第1の冷却機構の構成を示す模式図である。 第1実施形態に係る第1の冷却機構が第2の冷却媒体を噴射する様子を示す模式図である。 第1実施形態に係る第2の冷却機構の構成を示す模式図である。 第1実施形態に係る第1の冷却装置と第2の冷却装置とを用いて鋼材を冷却する様子を示す模式図である。 第2実施形態に係る冷却装置を備える曲げ加工装置の構成の概略を示す模式図である。 第2実施形態に係る冷却装置を備える曲げ加工装置を用いて、鋼材に対して曲げ加工を行っている状態を示す模式図である。 鋼材に対して曲げ加工が施されていない状態における、第2実施形態に係る第2の冷却装置の構成の概略を示す模式図である。 第2実施形態に係る第1の冷却機構の構成を示す模式図である。 第2実施形態に係る第2の冷却機構の構成を示す模式図である。 接触部材及び連結部材を備える第2実施形態に係る第2の冷却装置を用いて鋼材を冷却する様子を示す模式図である。 第2実施形態の変形例1に係る第2の冷却装置の構成を示す模式図である。 第2実施形態の変形例2に係る第2の冷却装置の構成を示す模式図である。 第3実施形態に係る鋼材の冷却装置を備える鋼材の曲げ加工装置を示す模式図である。 第1の水切り機構の構成を示す模式図である。 第3実施形態に係る冷却装置を用いて鋼材を冷却する様子を表す模式図である。 第4実施形態に係る冷却装置を備える曲げ加工装置の構成の概略を示す模式図である。 第4実施形態に係る冷却装置を用いて鋼材の上面を冷却する様子を表す模式図である。 第4実施形態の変形例1に係る冷却装置を備える曲げ加工装置の構成を示す模式図である。 第4実施形態の変形例1に係る第1の冷却機構及び移動機構の構成を示す模式図である。 特許文献1の鋼材の冷却方法を用いて鋼材を冷却する様子を表す模式図である。 第4実施形態の変形例2に係る第2の冷却装置を備える曲げ加工装置の構成を示す模式図である。 第5実施形態に係る冷却装置を備える曲げ加工装置の構成を示す模式図である。 第5実施形態に係る第1の冷却機構の構成を示す模式図である。 第5実施形態に係る冷却装置を用いて鋼材の上面を冷却する様子を表す模式図である。 第5実施形態に係る冷却装置が制御部を有する場合の曲げ加工装置の構成を示す模式図である。 第5実施形態に係る冷却装置が移動機構を備える場合の曲げ加工装置の構成を示す模式図である。 第5実施形態に係る第1の冷却機構と移動機構との構成を示す模式図である。 第5実施形態に係る冷却装置が脈動付与機構を備える場合の曲げ加工装置の構成を示す模式図である。 実施例1-1の結果を示すグラフである。 比較例1-1の結果を示すグラフである。 実施例2-1、2-1及び比較例2-1の結果を示すグラフである。 実施例3-1の結果を示すグラフである。
 以下、実施形態に係る鋼材の冷却装置及び鋼材の冷却方法を、図面を参照して説明する。
 (第1実施形態、鋼材の冷却装置)
 まず、第1実施形態に係る鋼材10の冷却装置を備える曲げ加工装置について、図1を用いて説明する。
 図1は、第1実施形態における鋼材10の冷却装置を備える曲げ加工装置1の構成を示す模式図である。
 曲げ加工装置1は、長尺の鋼材10を断続的または連続的に送り出しながら、鋼材10の曲げ加工を行う。曲げ加工装置1は、鋼材10の送り方向に沿って見た場合に、上流側から順に、送り装置20と、加熱装置21と、第1の冷却装置22と、第2の冷却装置23と、曲げ装置24とを備える。
 なお、本実施形態では、鋼材10が長手方向(管軸方向)に送り出される方向(図1中のX軸方向)を送り方向という。なお、特に明示しない限り、上流側とは鋼材10の送り方向における上流側(図1中のX軸負方向側)をいい、下流側とは鋼材10の送り方向における下流側(図1中のX軸正方向側)をいう。
 曲げ加工装置1の構成は、上述の構成に限定されない。また、本実施形態では鋼材10が偏平な鋼管(偏平管)である場合について説明するが、例えば鋼材10が丸管、矩形管等の鋼管である場合や鋼材10が管形を有さない場合にも適用可能である。
 (送り装置)
 送り装置20は、曲げ装置24により一端部(先端部)が把持された鋼材10を、長手方向(管軸方向)に断続的または連続的に送り出す。送り装置20は、周知の構成を採用することができ、特定の構成に限定されるものではない。なお、図1に示すように、送り装置20は、鋼材10の他端部(後端部)を把持してもよい。
 (加熱装置)
 加熱装置21は、例えば鋼材10の周囲に環状に設けられた高周波誘導加熱コイルによって、鋼材10の長手方向の一部分を加熱する。
 (曲げ装置)
 曲げ装置24は、鋼材10の先端部を把持し、鋼材10の先端部を二次元方向又は三次元方向に移動させることで、鋼材10に曲げ(曲げ部)11を形成する。曲げ装置24は、鋼材10の先端部を把持するクランプ25と、クランプ25を移動させる駆動アーム26とを有する。
 (冷却装置)
 本実施形態に係る鋼材10の冷却装置は、第1の冷却装置(一次冷却装置)22と第2の冷却装置(二次冷却装置)23とを備える。
 第1の冷却装置22は、加熱装置21により加熱された鋼材10の長手方向の一部分(以下、被加熱部という)に第1の冷却媒体35を噴射する。なお、被加熱部には、曲げ11が含まれる。
 第2の冷却装置23は、鋼材10の送り方向に沿って見た場合に、第1の冷却装置22よりも下流側に設けられ、被加熱部に対して第2の冷却媒体55を噴射する。第2の冷却装置23は、鋼材10の送り方向に沿って複数配置され、互いに独立して第2の冷却媒体55の流量を制御することができる冷却機構を備える。図1に示す第2の冷却装置23は、第1の冷却機構40と第2の冷却機構41とを備える。
 第1の冷却媒体35及び第2の冷却媒体55としては、冷却水を用いることが好ましい。
 なお、第1の冷却装置22及び第2の冷却装置23の詳細な構成については、後述する。
 曲げ加工装置1では、クランプ25によって鋼材10の先端部を把持した状態で、送り装置20によって鋼材10を送り出す。送り出された鋼材10は、加熱装置21によって所定温度に加熱される。さらに、駆動アーム26によってクランプ25を二次元方向又は三次元方向に移動させることで、鋼材10の被加熱部に曲げモーメントが付与される。これにより、鋼材10が曲げ11を含む所定の形状に形成される。鋼材10の被加熱部に曲げモーメントが付与された後、鋼材10は、第1の冷却装置22から噴射される第1の冷却媒体35によって冷却され、さらに第2の冷却装置23から噴射される第2の冷却媒体55によって冷却される。
 なお、本実施形態では、第1の冷却媒体35による鋼材10の冷却を一次冷却といい、第2の冷却媒体55による鋼材10の冷却を二次冷却という。
 次に、本実施形態に係る第1の冷却装置22及び第2の冷却装置23について説明する。図2は、本実施形態に係る第1の冷却装置22の構成を示す模式図である。図3は、本実施形態に係る第1の冷却機構40の構成を示す模式図である。図4は、本実施形態に係る第1の冷却機構40が第2の冷却媒体55を噴射する様子を示す模式図である。図5は、本実施形態に係る第2の冷却機構41の構成を示す模式図である。
 (第1の冷却装置)
 図2に示すように第1の冷却装置22は、鋼材10の周囲に環状に設けられ、第1の冷却媒体35を供給するヘッダー30を有する。ヘッダー30において下流方向側の側面31には、柱状の噴流の第1の冷却媒体35を噴射する吐出口32が複数形成されている。また、第1の冷却装置22の側面31は、鋼材10の送り方向に沿って見た場合に、内側端部31aが外側端部31bに対して上流側に位置するように傾斜している。そのため、複数の吐出口32から噴射される第1の冷却媒体35は、下流側に向けて噴射される。
 上述の構成を有する第1の冷却装置22から第1の冷却媒体35を噴射することにより、第1の冷却媒体35が上流側に向けて流れることを防ぐことができる。そのため、加熱装置21による鋼材10の加熱を阻害することなく、第1の冷却装置22による鋼材10の一次冷却を行うことが可能である。
 (第2の冷却装置)
 図1に示すように、第2の冷却装置23では、第1の冷却機構40及び第2の冷却機構41が上流側から順に並べて配置される。第1の冷却機構40及び第2の冷却機構41は、相互に独立して第2の冷却媒体55を噴射することができると共に、相互に独立して第2の冷却媒体55の流速や流量を制御することができる。なお、冷却機構の数は、本実施形態の例に限定されず、任意に設定できる。
 (第1の冷却機構)
 図3に示すように、第2の冷却装置23を構成する第1の冷却機構40は、鋼材10の周方向に沿って複数配置され、第2の冷却媒体55を供給するヘッダー50~53を備えてもよい。第1の冷却機構40がヘッダー50~53を有する場合、上部ヘッダー50は鋼材10の鉛直上方に配置され、下部ヘッダー51は鋼材10の鉛直下方に配置され、側部ヘッダー52、53は、それぞれ鋼材10の水平方向側方に配置される。各ヘッダー50~53は、相互に独立して第2の冷却媒体55を噴射し、相互に独立して第2の冷却媒体55の流速や流量を制御することができる。
 第1の冷却機構40がヘッダー50~53を備えることにより、鋼材10の周方向全体を確実に冷却することができる。そのため、鋼材10が複雑な形状に形成される場合であっても、鋼材10に生じる焼きむらを低減することができる。
 なお、ヘッダー50~53の数は本実施形態に限定されず、任意に設定することができる。
 各ヘッダー50~53には、スプレーノズル54が設けられる。スプレーノズル54には、例えばフラットノズル、フルコーンノズル、長円ノズルなどが用いられる。スプレーノズル54として上述のノズルが用いられた場合には、第2の冷却媒体55は、それぞれフラット状の噴流、フルコーン状の噴流、長円状の噴流である。
 なお、各ヘッダー50~53に設けられるスプレーノズル54の数は図3に示した数に限定されず、任意に設定できる。
 図4に示すように、第2の冷却媒体55が下流側に向けて流れるように、各ヘッダー50~53のスプレーノズル54の向きを設定してもよい。
 各ヘッダー50~53のスプレーノズル54は、第2の冷却媒体55の噴射方向を調整できるように構成されていてもよい。これにより、鋼材10の形状に応じて第2の冷却媒体55を噴射することが可能となり、鋼材10を複雑な形状に形成する場合であっても、鋼材10の曲げ11の外側の周面に第2の冷却媒体55を噴射することができる。そのため、鋼材10を複雑な形状に形成する場合であっても、鋼材10に曲げ加工を行う場合の焼きむらを低減することができる。
 特に、上部ヘッダー50及び下部ヘッダー51のスプレーノズル54を、スプレーノズル54から噴射される第2の冷却媒体55と鋼材10との衝突角度θが45度以下になる向きに配置することが好ましい。第2の冷却媒体55と鋼材10との衝突角度θを45度以下にすることにより、鋼材10に衝突した第2の冷却媒体55が上流側に流れることを抑制できる。なお、第2の冷却媒体55と鋼材10との衝突角度θの好ましい下限値としては、20度が挙げられる。
 ヘッダー50~53の各スプレーノズル54は、各スプレーノズル54から噴射された第2の冷却媒体55が鋼材10に至るまでの間に、各スプレーノズル54から噴射される第2の冷却媒体55同士が相互に交差しないように配置されることが好ましい。このように各スプレーノズル54が配置されることにより、各スプレーノズル54から噴射される第2の冷却媒体55同士が相互に干渉しないため、第2の冷却媒体55を所望の衝突位置及び衝突角度で鋼材10に噴射することができる。
 上部ヘッダー50と下部ヘッダー51のスプレーノズル54から噴射される第2の冷却媒体55の噴射角度θ及び側部ヘッダー52、53のスプレーノズル54から噴射される第2の冷却媒体55の噴射角度θは、10~70度が好ましい。但し、上部ヘッダー50及び下部ヘッダー51の冷却能力を確保するとともに、ノズル個数の過剰な増加を防ぐため、噴射角度θ及びθはできるだけ広い角度であることが好ましい。なお、噴射角度が大きくなると、鋼材10を一様に冷却するのが困難になる可能性があるので、噴射確度θ及びθは、50度程度が好ましい。しかしながら、鋼材10の冷却面が狭小である場合には、噴射確度θ及びθは10度程度でもよい。
 (第2の冷却機構)
 図5に示すように、第1の冷却機構40とともに第2の冷却装置23を構成する第2の冷却機構41は、第1の冷却機構40と同様の構成を有する。すなわち、第2の冷却機構41は、ヘッダー50~53と同様の構成を有するヘッダー60~63を備える。また、各ヘッダー60~63は、スプレーノズル54と同様の構成を有するスプレーノズル64を備える。
 なお、図1に示すように、第1の冷却機構40と第2の冷却機構41とで、送り方向と直交する方向(図1中のY軸方向)の幅(鋼材10が挿通する空間の内径寸法)を比較した場合に、相対的に上流側にある第1の冷却機構40の幅D1よりも、下流側にある第2の冷却機構41の幅D2の方が大きくなるように構成してもよい。鋼材10は下流側の曲げ幅が大きいため、曲げ加工後の鋼材10が第2の冷却機構41に接触しないように、第1の冷却機構40の幅D1よりも第2の冷却機構41の幅D2を大きくしている。なお、第1の冷却機構40の幅D1は、第2の冷却機構41の幅D2と同じであってもよい。
 (第1実施形態、鋼材の冷却方法)
 次に、本実施形態に係る第1の冷却装置22と第2の冷却装置23とを用いて行われる鋼材10の冷却方法について、図6を用いて説明する。
 図6は、第1実施形態に係る第1の冷却装置22と第2の冷却装置23とを用いて鋼材10を冷却する様子を示す模式図である。
 図6に示すように、本実施形態に係る鋼材10の冷却方法は、被加熱部に対して第1の冷却媒体35を噴射する工程と、送り方向に沿って見た場合に第1の冷却媒体35の噴射位置よりも下流側から、被加熱部に対して第2の冷却媒体55を噴射する工程とを有する。なお、本実施形態では、被加熱部に対して第1の冷却媒体35を噴射する工程を第1の冷却工程といい、被加熱部に対して第2の冷却媒体55を噴射する工程を第2の冷却工程という。
 本実施形態に係る鋼材10の冷却方法では、第2の冷却工程で、鋼材10の送り方向に沿った複数箇所に対して互いに流量を独立制御しながら第2の冷却媒体55を噴射する。
 図6に示すように、加熱装置21で所定温度(例えば1000℃)に加熱され、曲げモーメントが付与された鋼材10は、最初に、第1の冷却装置22から噴射される第1の冷却媒体35によって冷却される。第1の冷却媒体35による冷却により、鋼材10の表面は、Ar変態開始温度未満(例えば200~800℃)まで冷却される。
 第1の冷却媒体35による冷却後、鋼材10は、第1の冷却機構40及び第2の冷却機構41から噴射される第2の冷却媒体55によって冷却される。第2の冷却媒体55により、鋼材10は、マルテンサイト変態終了温度Mf未満あるいは室温付近(例えば室温~300℃)まで冷却される。一次冷却によって既に鋼材10の温度が下がっているため、二次冷却では核沸騰域で安定的且つ効率的に鋼材10が冷却される。
 図6に示すように、本実施形態に係る鋼材10の冷却方法では、鋼材10に対して、第1の冷却機構40及び第2の冷却機構41から第2の冷却媒体55を噴射する。また、第1の冷却機構40及び第2の冷却機構41は、被加熱部中の曲げ11の曲率に応じて、第2の冷却媒体55の流量分布を制御することが可能である。これにより、本実施形態に係る鋼材10の冷却方法では、従来では冷却することが難しかった、鋼材10の曲げ11の外側も確実に冷却することが可能である。
 上述の理由から、本実施形態の鋼材10の冷却方法によれば、従来技術の課題であった鋼材10の曲げ加工時における焼きむらを低減することが可能である。そのため、鋼材10に対して、適切な曲げ加工を施すことができる。
 第1の冷却媒体35の運動量と第2の冷却媒体55の運動量とを比較した場合に、少なくとも第2の冷却装置23のうち最上流位置にある第1の冷却機構40から噴射された第2の冷却媒体55の運動量が、第1の冷却機構40の隣接位置にある第1の冷却装置22から噴射された第1の冷却媒体35の運動量よりも大きいことが好ましい。
 第1の冷却機構40から噴射された第2の冷却媒体55の運動量が、第1の冷却装置22から噴射された第1の冷却媒体35の運動量よりも大きいことにより、第1の冷却機構40から噴射された第2の冷却媒体55が鋼材10と衝突する際に、第2の冷却媒体55と鋼材10との間に第1の冷却媒体35が存在する場合でも、第1の冷却機構40から噴射された第2の冷却媒体55は第1の冷却媒体35を突き抜けることが可能である。
 これにより、第1の冷却機構40から噴射された第2の冷却媒体55が鋼材10に確実に到達するとともに、鋼材10を冷却することにより温度上昇した第1の冷却媒体35が第1の冷却機構40よりも下流側に流れないため、鋼材10を効率的に冷却することが可能である。
 なお、第2の冷却媒体55の運動量は、第1の冷却媒体35の運動量の1.5倍~5倍であることが好ましい。
 第2の冷却工程では、第2の冷却媒体55を鋼材10の周方向に沿った複数位置より、相互に独立して流量制御可能に噴射してもよい。第2の冷却媒体55を鋼材10の周方向に沿った複数位置より、相互に独立して流量制御可能に噴射することにより、鋼材10の周方向全体を確実に冷却することができる。そのため、鋼材10が複雑な形状に形成される場合であっても、鋼材10に生じる焼きむらを低減することができる。
 (第2実施形態、鋼材の冷却装置)
 次に、第2実施形態に係る鋼材10の冷却装置について説明する。
 図7は、第2実施形態に係る鋼材10の冷却装置を備える鋼材10の曲げ加工装置1の構成を示す模式図である。図8は、第2実施形態に係る鋼材10の冷却装置を備える鋼材10の曲げ加工装置1を用いて、鋼材10に対して曲げ加工を行う状態を示す模式図である。
 なお、第1実施形態に係る鋼材10の曲げ加工装置1と同様の構成を有する部分については、詳細な説明を省略する。
 本実施形態に係る鋼材10の冷却装置は、第1実施形態と同様に第1の冷却装置22を備えるが、第1実施形態とは異なり第2の冷却装置223を備える。
 本実施形態に係る第2の冷却装置223は、図7に示すように、第1の冷却機構240、第2の冷却機構241及び第3の冷却機構242を備える。更に、第2の冷却装置223は、第1の冷却機構240の中心と第2の冷却機構241の中心とを連結する連結部材290及び第2の冷却機構241の中心と第3の冷却機構242の中心とを連結する連結部材293を備える。
 第2の冷却装置223が連結部材290、293を有するため、図8に示すように、鋼材10に対して曲げ加工を行っても、第1の冷却機構240と第2の冷却機構241との中心間距離及び第2の冷却機構241と第3の冷却機構242との中心間距離を一定に保つことが可能である。
 次に、本実施形態に係る第2の冷却装置223の詳細な構成について説明する。
 図9は、鋼材10に対して曲げ加工が施されていない状態における、第2実施形態に係る第2の冷却装置223の構成を示す模式図である。図10は、第2実施形態に係る第1の冷却機構240の構成を示す模式図である。図11は、第2実施形態に係る第2の冷却機構241の構成を示す模式図である。
 図9に示すように、鋼材10の送り方向に沿って見た場合に、第2の冷却装置223は、上流側から順に、第1の冷却機構240、第2の冷却機構241及び第3の冷却機構242を備える。第1の冷却機構240、第2の冷却機構241及び第3の冷却機構242が、互いに独立して第2の冷却媒体55の流量を制御可能である点については第1実施形態と同様である。なお、冷却機構の数は、本実施形態の例に限定されず、任意に設定できる。
 図10に示すように、本実施形態に係る第1の冷却機構240は、鋼材10の周囲に環状に設けられ、第2の冷却媒体55を供給するヘッダー250を有してもよい。ヘッダー250において鋼材10の送り方向側の側面には、柱状の噴流の第2の冷却媒体55を噴射する吐出口251が複数形成されている。複数の吐出口251から噴射される第2の冷却媒体55は、下流側に向けて噴射される。
 また、ヘッダー250の内側面にも、柱状の噴流の第2の冷却媒体55を噴射する吐出口252が複数形成されている。複数の吐出口252から噴射される第2の冷却媒体55は、鋼材10の上下面が冷却されるように、鉛直方向に向かって噴射される。
 ヘッダー250の外周部には、第2の冷却媒体55を供給する供給管260~263が接続される。上部供給管260、261はヘッダー250の上面に接続され、下部供給管262、263はヘッダー250の下面に接続される。供給管260~263をヘッダー250の接線方向に複数設置している理由は、第2の冷却媒体55の吐出の安定化および水量確保のためである。
 例えば、鋼材10の送り方向に沿って見た場合に、ヘッダー250の対角線上にある上部供給管260と下部供給管263から第2の冷却媒体55をヘッダー250に供給し、他の上部供給管261と下部供給管262からの第2の冷却媒体55の供給を停止する。上述のように第2の冷却媒体55を供給した場合には、供給された第2の冷却媒体55は環状のヘッダー250内を旋回して流れるので、ヘッダー250の吐出口251、252から、鋼材10の周方向に均一に第2の冷却媒体55を噴射できる。
 なお、ヘッダー250に第2の冷却媒体55を供給する際には、上部供給管261と下部供給管262から第2の冷却媒体55を供給し、上部供給管260と下部供給管263からの第2の冷却媒体55の供給を停止してもよい。第2の冷却媒体55の水量を確保するため、全ての供給管260~263から第2の冷却媒体55を供給してもよい。
 図10に示すように、ヘッダー250は、第1の支持部材270を介して第2の支持部材271に固定されている。このため、第1の冷却機構240は移動せずに第2の冷却媒体55を噴射することが可能である。
 図11に示すように、本実施形態に係る第2の冷却機構241は、鋼材10の周囲に環状に設けられ、第2の冷却媒体55を供給するヘッダー255を有してもよい。ヘッダー255において、鋼材10の送り方向側の側面には、柱状の噴流の第2の冷却媒体55を噴射する吐出口256が複数形成されている。複数の吐出口256から噴射される第2の冷却媒体55は、下流側に向かって噴射される。また、ヘッダー255の内側面にも、柱状の噴流の第2の冷却媒体55を噴射する吐出口257が複数形成されている。複数の吐出口257から噴射される第2の冷却媒体55は、鋼材10の上下面が冷却されるように、鉛直方向に向かって噴射される。
 ヘッダー255の外周部には、第2の冷却媒体55を供給する供給管265~268が接続される。上部供給管265、266はヘッダー255の上面に接続され、下部供給管267、268はヘッダー255の下面に接続される。なお、供給管265~268からヘッダー255への第2の冷却媒体55の供給方法は、上述した第1の冷却機構240における供給管260~263からヘッダー250への第2の冷却媒体の供給方法と同様である。
 なお、図示しないが、第3の冷却機構242は、上述した第2の冷却機構241と同様の構成を有する。
 ヘッダー255の上流側には、一対の接触部材(接触部)280、280が設けられる。接触部材280は、側面視において略三角形状を有し、鋼材10の外形に接触する。接触部材280には、鋼材10に損傷を与えず、かつ耐熱性を有する材料、例えばフッ素樹脂などが用いられる。
 接触部材280は、ヘッダー255に取り付けられた支持部材281に支持される。接触部材280は、加工対象である鋼材10のサイズに応じて交換されるため、支持部材281から取り外し自在である。
 第2の冷却機構241及び第3の冷却機構242では、接触部材280が鋼材10に接触しているため、曲げ11を含む所定の形状に形成された鋼材10の移動に追従して、接触部材280が移動する。接触部材280の移動に伴い、第2の冷却機構241のヘッダー255及び第3の冷却機構242のヘッダー255は、鋼材10の移動に追従して移動する。
 これにより、鋼材10に対して複雑な曲げ加工を行う場合でも、第2の冷却機構241のヘッダー255及び第3の冷却機構242のヘッダー255から噴射される第2の冷却媒体55は、鋼材10に衝突する衝突位置及び衝突角度を一定に保つことができる。そのため、鋼材10の形状によらず鋼材10の曲げ11の外側を含む周面に対して第2の冷却媒体55を噴射することができるので、鋼材10の曲げ加工における焼きむらを低減することができる。
 図9に示すように隣接する第1の冷却機構240及び第2の冷却機構241には、第1の冷却機構240の中心と第2の冷却機構241の中心とを連結する連結部材(連結部)290が設けられる。連結部材290の一方の端部は、第1の冷却機構240の固定軸291に固定され、連結部材290は固定軸291を中心に回動自在である。また、連結部材290のもう一方の端部は、第2の冷却機構241の固定軸292に固定され、連結部材290は固定軸292を中心に回動自在である。
 なお、図10および図11に示すように、連結部材290及び固定軸291、292は、鋼材10の鉛直上方及び鉛直下方に設けられる。図9に示すように、連結部材290によって、第1の冷却機構240と第2の冷却機構241との中心間距離Lが一定に維持される。
 同様に、第2の冷却機構241及び第3の冷却機構242にも、第2の冷却機構241の中心と第3の冷却機構242の中心とを連結する連結部材293が設けられる。連結部材293の一方の端部は、第2の冷却機構241の固定軸292に固定され、連結部材293は固定軸292を中心に回動自在である。また、連結部材293のもう一方の端部は、第3の冷却機構242の固定軸294に固定され、連結部材293は固定軸294を中心に回動自在である。
 なお、図11に示すように、連結部材293及び固定軸292(、294)は、鋼材10の鉛直上方及び鉛直下方に設けられる。図9に示すように、連結部材293によって、第2の冷却機構241と第3の冷却機構242の中心間距離Lが一定に維持される。
 第1の冷却機構240と第2の冷却機構241との中心間距離L又は第2の冷却機構241と第3の冷却機構242の中心間距離Lが一定に維持されていない場合には、第2の冷却媒体55が鋼材10に衝突する衝突位置と衝突角度とが一定ではないため、鋼材10の表面の部位によっては、第2の冷却媒体55が適切に噴射されない可能性がある。そのため、鋼材10に焼きむらが生じる可能性がある。
 一方、本実施形態によれば、第1の冷却機構240と第2の冷却機構241との中心間距離L及び第2の冷却機構241と第3の冷却機構242の中心間距離Lが一定に維持されることにより、第2の冷却媒体55が鋼材10に衝突する衝突位置と衝突角度とが一定に維持される。
 また、本実施形態によれば、鋼材10を複雑な形状に形成する場合であっても、鋼材10の外側の周面に第2の冷却媒体55を噴射することができる。
 上述の理由から、本実施形態によれば、従来技術では冷却することが難しかった曲げ11の外側も確実に冷却することができるため、鋼材10の曲げ加工における焼きむらを低減することができる。
 また、本実施形態によれば、複雑な駆動機構を要さずに、上述の二次冷却を実現できる。
 鋼材10を冷却した後の第1の冷却機構240から噴射された第2の冷却媒体55は、温度が上昇している。そのため、第2の冷却機構241から噴射された第2の冷却媒体55が鋼材10を冷却する際に、鋼材10を冷却した後の第1の冷却機構240から噴射された第2の冷却媒体55が存在すると、鋼材10を効果的に冷却することができない。
 しかしながら、第2の冷却機構241に設けられた接触部材280は、第1の冷却機構240から噴射された第2の冷却媒体55を水切りする機能も有する。すなわち、第2の冷却機構241から噴射される第2の冷却媒体55は、第1の冷却機構240から噴射された第2の冷却媒体55と干渉することなく、鋼材10を冷却することができる。そのため、本実施形態によれば、第2の冷却機構241から噴射された第2の冷却媒体55により鋼材10を効果的に冷却することが可能である。
 同様に、第3の冷却機構242の接触部材280も、第2の冷却機構241から噴射される第2の冷却媒体55を水切りする機能を有する。すなわち、第3の冷却機構242から噴射される第2の冷却媒体55は、第2の冷却機構241から噴射された第2の冷却媒体55と干渉することなく、鋼材10を冷却することができる。そのため、本実施形態によれば、第3の冷却機構242から噴射された第2の冷却媒体55により鋼材10を効果的に冷却することが可能である。
 したがって、本実施形態によれば、第2の冷却装置223による鋼材10の二次冷却をより効果的に行うことができる。
 本実施形態では、互いに隣接する各冷却機構の並び間隔をそれぞれ一定に保ちつつ、各冷却機構の並びを鋼材10の曲げ形状に追従させる機構を、移動機構という。図9~図11に示した第2の冷却装置223では、接触部材280及び連結部材290、293が上述の移動機構を構成する。接触部材280及び連結部材290~293により構成される移動機構は、鋼材10の移動に対応して第2の冷却装置223を移動させるため、受動的な移動機構である。
 (第2実施形態、鋼材の冷却方法)
 次に、本実施形態に係る第2の冷却装置223を使用した鋼材10の冷却方法について、図12を用いて説明する。
 図12は、接触部材280及び連結部材290~293を備える第2実施形態に係る第2の冷却装置223を用いて鋼材10を冷却する様子を示す模式図である。
 本実施形態に係る鋼材10の冷却方法では、図12に示すように、第1の冷却機構240の中心と第2の冷却機構241の中心とが連結部材290によって連結されており、第2の冷却機構241の中心と第3の冷却機構242の中心とが連結部材293によって連結されている。そのため、第2の冷却媒体55を送り方向に沿った複数箇所に対して噴射する際の送り方向における噴射間隔がそれぞれ一定に保たれている。
 また、本実施形態に係る鋼材10の冷却方法では、図12に示すように、第2の冷却機構241及び第3の冷却機構242に設けられた接触部材280が鋼材10に接触している。これにより、本実施形態に係る鋼材10の冷却方法では、鋼材10に対する第2の冷却媒体55の衝突位置の並びを、鋼材10の外形に接触することで得られた鋼材10の所定の形状に追従させている(移動工程)。
 本実施形態に係る鋼材10の冷却方法によれば、第2の冷却媒体55を送り方向に沿った複数箇所に対して噴射する際の送り方向における噴射間隔がそれぞれ一定に保たれているとともに、鋼材10に対する第2の冷却媒体55の衝突位置の並びを鋼材10の所定の形状に追従させているため、鋼材10の焼きむらを低減することができる。
 (第2実施形態、変形例1)
 次に、第2実施形態の変形例1について、図13を用いて説明する。
 図13は、第2実施形態の変形例1に係る第2の冷却装置の構成を示す模式図である。
 上述の第2の冷却装置223では、移動機構として接触部材280と連結部材290~293を設けたが、移動機構の構成はこれに限定されない。
 図13に示すように第2の冷却機構241は、例えばモータなどを内蔵した駆動部295を有する。駆動部295は、第1の冷却機構240の中心と同心円状に延伸するガイド(ガイド部)296に取り付けられる。駆動部295は、鋼材10に対して付与する予定の所定の形状に応じて、第2の冷却機構241のヘッダー255をガイド296に沿って移動させる。つまり、ガイド296は、第2の冷却機構241の移動方向を規定する。
 同様に、第3の冷却機構242は、例えばモータなどを内蔵した駆動部297を有する。駆動部297は、第1の冷却機構240の中心と同心円状に延伸するガイド(ガイド部)298に取り付けられる。駆動部297は、鋼材10に対して付与する予定の所定の形状に応じて、第3の冷却機構242のヘッダー255をガイド298に沿って移動させる。つまり、ガイド298は、第3の冷却機構242の移動方向を規定する。
 本変形例によれば、駆動部295が鋼材10に対して付与する予定の所定の形状に応じて第2の冷却機構241のヘッダー255をガイド296に沿って移動させるとともに、駆動部297が鋼材10に対して付与する予定の所定の形状に応じて第3の冷却機構242のヘッダー255をガイド298に沿って移動させる。これにより、第2の冷却機構241のヘッダー255及び第3の冷却機構242のヘッダー255から噴射される第2の冷却媒体55は、鋼材10に衝突する衝突位置と衝突角度とを一定に保つことができる。
 上述の理由から、本変形例によれば、第2実施形態と同様に、従来技術では冷却することが難しかった曲げ11の外側も確実に冷却することができるため、鋼材10の曲げ加工における焼きむらを低減することができる。
 第2実施形態の変形例1では、駆動部295、297とガイド296、298とが移動機構を構成する。駆動部295、297とガイド296、298とにより構成される移動機構は、予めプログラミングされた鋼材10の曲げ形状に応じて第2の冷却装置223を移動させるため、能動的な移動機構である。
 なお、ガイド296、298はレール状のガイドに限定されず、種々の構成を取り得る。例えばガイドは、第2の冷却機構241と第3の冷却機構242とをそれぞれ鉛直上方から吊り下げて案内してもよい。
 また、本変形例において、ガイド296、298を省略し、予めプログラミングされた鋼材10の曲げ形状に応じて、中心間距離L、Lがそれぞれ一定になるように駆動部295、297を制御してもよい。但し、確実に中心間距離L、Lを一定にするためには、ガイド296、298が設けられていることが好ましい。
 (第2実施形態、変形例2)
 次に、第2実施形態の変形例2について、図14を用いて説明する。
 図14は、第2実施形態の変形例2に係る第2の冷却装置223の構成を示す模式図である。
 図14に示す第2の冷却装置223は、移動機構として、接触部材280及びガイド296、298を備える。
 本変形例では、第2の冷却機構241のヘッダー255は、摺動部材295’により、ガイド296に沿って移動することが可能である。同様に、第3の冷却機構242のヘッダー255は、摺動部材297’により、ガイド298に沿って移動することが可能である。
 また、本変形例では、第2の冷却機構241及び第3の冷却機構242が接触部材280を備えているため、第2の冷却機構241のヘッダー255及び第3の冷却機構242のヘッダー255は、鋼材10の移動に追従して移動する。
 これにより、鋼材10に対して複雑な曲げ加工を行う場合でも、第2の冷却機構241及び第3の冷却機構242のヘッダー255から噴射される第2の冷却媒体55は、鋼材10に衝突する衝突位置及び衝突角度を一定に保つことができる。そのため、鋼材10の曲げ形状によらず、鋼材10の曲げ11の外側の周面に対して第2の冷却媒体55を噴射することができるので、曲げ加工における焼きむらを低減することが可能である。
 なお、本変形例の移動機構は、鋼材10の移動に対応して第2の冷却装置223を移動させるため、受動的な移動機構である。
 (第3実施形態、鋼材の冷却装置)
 次に、第3実施形態に係る鋼材10の冷却装置について、図15~図17を用いて説明する。
 図15は、第3実施形態に係る鋼材10の冷却装置を備える曲げ加工装置を示す模式図である。図16は、第1の水切り機構300の構成を示す模式図である。図17は、第3実施形態に係る鋼材10の冷却装置を用いて鋼材10を冷却する様子を表す模式図である。
 図15に示すように、本実施形態に係る第2の冷却装置323のうち、最上流位置にある第1の冷却機構40は、水切り水を噴射する第1の水切り機構300を有する。第1の水切り機構300は、第1の冷却装置22と第2の冷却装置23の最上流に位置する第1の冷却機構40との間に設けられる。第1の水切り機構300は、鋼材10と第1の冷却機構40より噴射された第2の冷却媒体55との衝突位置よりも上流位置で、第1の冷却装置22から下流側に向けて噴射された第1の冷却媒体35を水切りする。
 図16に示すように第1の水切り機構300は、鋼材10の周方向に分割して設けられ、水切り水を供給するヘッダー350~353を有する。上部ヘッダー350は鋼材10の鉛直上方に配置され、下部ヘッダー351は鋼材10の鉛直下方に配置される。側部ヘッダー352、353は、それぞれ鋼材10の水平方向側方に配置される。各ヘッダー350~353は、独立して水切り水の流速や水量を制御できる。なお、ヘッダー350~353の数は本実施形態の数に限定されず、任意に設定できる。
 各ヘッダー350~353には、それぞれスプレーノズル354が設けられる。スプレーノズル354には、例えばフラットノズル、フルコーンノズル、長円ノズルなどが用いられる。なお、各ヘッダー350~353に設けられるスプレーノズル354の数は図16に示された数に限定されず、任意に設定できる。
 図17に示すように各ヘッダー350~353のスプレーノズル354は、スプレーノズル354からの水切り水が上流側、すなわち第1の冷却装置22側に噴射される向きに配置される。そして、第1の水切り機構300から噴射される水切り水によって、第1の冷却媒体35は水切りされるので下流側に流れない。このため、第1の冷却装置22から噴射される第1の冷却媒体35の影響を受けることなく、第1の冷却機構40から噴射される第2の冷却媒体55を鋼材10に衝突させることができる。したがって、第2の冷却装置323が第1の水切り機構300を備えることにより、第1の冷却機構40による鋼材10の二次冷却をより効果的に行うことができる。
 また、図15に示すように第2の冷却装置323は、水切り水を噴射する第2の水切り機構320及び第3の水切り機構321をさらに備えてもよい。第2の水切り機構320は、第1の冷却機構40と第2の冷却機構41との間に設けられる。第3の水切り機構321は、第2の冷却機構41の下流側に設けられる。
 第2の冷却装置323が第2の水切り機構320を備えることにより、第2の水切り機構320から噴射される水切り水によって、第1の冷却機構40から噴射された第2の冷却媒体55は水切りされるので下流側に流れない。このため、第1の冷却機構40から噴射される第2の冷却媒体55の影響を受けることなく、第2の冷却機構41から噴射される第2の冷却媒体55を鋼材10に衝突させることができる。したがって、第2の冷却装置323が第2の水切り機構320を備えることにより、第2の冷却機構41による鋼材10の二次冷却をより効果的に行うことができる。
 第3の水切り機構321から噴射される水切り水によって、第2の冷却機構41から噴射される第2の冷却媒体55は水切りされるため、第2の冷却機構41から噴射される第2の冷却媒体55が鋼材10を超えて飛散するのを抑制できる。
 なお、第2の水切り機構320及び第3の水切り機構321は、第1の水切り機構300と同様の構成を有する。
 (第3実施形態、鋼材の冷却方法)
 次に、第3実施形態に係る鋼材10の冷却方法について、図17を用いて説明する。
 (第1の水切り工程)
 本実施形態に係る鋼材10の冷却方法は、第2の冷却装置23のうち最上流に位置する第1の冷却機構40から噴射された第2の冷却媒体55と鋼材10との衝突位置よりも上流位置で、下流側に向けて噴射された第1の冷却媒体35を水切りする第1の水切り工程を有する。
 本実施形態に係る鋼材10の冷却方法が第1の水切り工程を有することにより、第1の冷却装置22から噴射される第1の冷却媒体35の影響を受けることなく、第1の冷却機構40から噴射される第2の冷却媒体55を鋼材10に衝突させることができる。そのため、第1の冷却機構40による鋼材10の二次冷却をより効果的に行うことができる。
 (第2の水切り工程)
 本実施形態に係る鋼材10の冷却方法は、第2の冷却媒体55のうちの一つと鋼材10との衝突位置よりも下流位置で、下流側に向かう第2の冷却媒体55を水切りする第2の水切り工程をさらに複数有してもよい。
 本実施形態に係る鋼材10の冷却方法が第2の水切り工程を複数有することにより、第1の冷却機構40から噴射される第2の冷却媒体55の影響を受けることなく、第2の冷却機構41から噴射される第2の冷却媒体55を鋼材10に衝突させることができる。また、本実施形態に係る鋼材10の冷却方法が第2の水切り工程を複数有することにより、第2の冷却機構41から噴射される第2の冷却媒体55を水切りすることができるので、第2の冷却媒体55が鋼材10を超えて飛散するのを抑制できる。
 したがって、本実施形態に係る鋼材10の冷却方法が第2の水切り工程を有することにより、第2の冷却機構41による鋼材10の二次冷却をより効果的に行うことができる。
 (第4実施形態、鋼材の冷却装置)
 次に、第4実施形態に係る鋼材10の冷却装置について、図18を用いて説明する。
 図18は、第4実施形態に係る鋼材10の冷却装置を備える鋼材10の曲げ加工装置の構成の概略を示す模式図である。
 本実施形態に係る第2の冷却装置423において、第1の冷却機構40及び第2の冷却機構41から噴射される第2の冷却媒体55は、図18に示す制御部400によって制御される。制御部400は、例えばコンピュータであり、制御部400には、第2の冷却媒体55の流速や水量密度などを制御するプログラムが格納されている。
 制御部400は、第2の冷却媒体55の流速が2~30m/sec、水量密度が5~100m/m/minとなるように、第2の冷却媒体55を制御している。第2の冷却媒体55による冷却により、鋼材10は例えばマルテンサイト変態終了温度Mf未満あるいは室温程度まで冷却される。具体的には、鋼材10は例えば室温~300℃に冷却される。
 なお、本実施形態において、水量密度(m/m/min)は、冷却水が衝突する領域である被冷却材表面の単位面積、単位時間あたりの水量とする。
 上述では制御部400が第2の冷却装置423に設けられる場合について説明したが、制御部400を第1の冷却装置22に設け、制御部400が第1の冷却装置22から噴射される第1の冷却媒体35を制御してもよい。制御部400が第1の冷却媒体35を制御する場合には、制御部400は、第1の冷却媒体35の流速が2~8m/sec、水量密度が20~80m/m/minとなるように第1の冷却媒体35を制御している。
 制御部400が上述のように第2の冷却媒体55を制御することにより、第1の冷却機構40から噴射された第2の冷却媒体55が、第1の冷却装置22から噴射された第1の冷却媒体35を水切りすることができる。
 鋼材10を効率よく冷却するため、すなわち鋼材10への熱伝達量を大きくするためには、一般に温度境界層の厚さを小さくする必要がある。本実施形態では、第1の冷却機構40から噴射された第2の冷却媒体55が第1の冷却媒体35の水切りを行うことにより、温度上昇した第1の冷却媒体35が下流側に流れることを防ぐことができる。これにより、第1の冷却機構40から噴射された第2の冷却媒体55の温度境界層の発達を防ぐことができる。したがって、鋼材10を効果的に冷却することができる。
 また、制御部400が上述のように第2の冷却媒体55を制御することにより、第2の冷却機構41から噴射された第2の冷却媒体55が、第1の冷却機構40から噴射された第2の冷却媒体55を水切りすることができる。これにより、上述と同様の理由から、第2の冷却機構41から噴射された第2の冷却媒体55の温度境界層の発達を防ぐことができるため、鋼材10をより効果的に冷却することができる。
 二次冷却において核沸騰域で安定的且つ効率的に鋼材10を冷却するためには、第2の冷却媒体55の水量密度を確保する必要がある。水量密度を確保する観点から、第2の冷却媒体55の流速の下限値を2m/secとする。
 一方、第2の冷却媒体55の流速の上限については、第1の冷却媒体35の水切りを行い、鋼材10の二次冷却を適切に行うという観点では特に限定されない。但し、第2の冷却装置23のメンテナンス性及び経済性の観点から、第2の冷却媒体55の水量はできるだけ少ない方が好ましく、第2の冷却媒体55の流速はできるだけ遅い方が好ましい。このため、第2の冷却媒体55の流速の上限値を30m/secとする。
 なお、本実施形態において、第2の冷却媒体55の流速とは、スプレーノズル54、64出口における流速を指す。
 (第4実施形態、鋼材の冷却方法)
 次に、第4実施形態に係る鋼材10の冷却方法について、図19を用いて説明する。
 図19は、第4実施形態に係る鋼材10の冷却装置を用いて鋼材10の上面を冷却する様子を表す模式図である。
 図19に示すように、第1の冷却装置22から噴射された第1の冷却媒体35は、衝突角度φで鋼材10に衝突する。第1の冷却媒体35は、鋼材10を一次冷却した後、下流側に向かって流れる。
 第1の冷却機構40の上部ヘッダー50のスプレーノズル54から噴射された第2の冷却媒体55は、衝突角度θで鋼材10に衝突する。なお、図19に示すように、第1の冷却機構40及び第2の冷却機構41には制御部400が設けられており、第2の冷却媒体55の流速が2~30m/sec、水量密度が5~100m/m/minとなるように制御されている。
 スプレーノズル54から鋼材10に噴射された第2の冷却媒体55のうち、一部の第2の冷却媒体55aは上流側に流れて、第1の冷却媒体35の水切りを行い、残りの第2の冷却媒体55bは下流側に流れて、鋼材10の二次冷却を行う。この冷却方法によれば、第1の冷却媒体35が水切りされているので、二次冷却を行う第2の冷却媒体55bが第1の冷却媒体35の影響を受けずに、鋼材10の二次冷却を適切に行うことができる。
 なお、第2の冷却媒体55aは第1の冷却媒体35の水切りに用いられて、第1の冷却媒体35と共に鋼材10の側方から排出されるので、上流側(加熱装置21側)に流れることはない。
 第2の冷却機構41の上部ヘッダー60のスプレーノズル64から噴射された第2の冷却媒体55は、衝突角度θで鋼材10に衝突する。スプレーノズル64から鋼材10に噴射された第2の冷却媒体55のうち、一部の第2の冷却媒体55aは上流側に流れて、スプレーノズル54から噴射された第2の冷却媒体55bの水切りを行い、残りの第2の冷却媒体55bは下流側に流れて、鋼材10の二次冷却を行う。この冷却方法によれば、温度上昇した第2の冷却媒体55bが下流側に流れることを防ぐことができるため、第2の冷却媒体55による鋼材10の二次冷却を効率的に行うことができる。
 本実施形態では、第2の冷却媒体55の流速が2~30m/secに制御されるので、鋼材10に噴射された第2の冷却媒体55のうちの一部の第2の冷却媒体55aが上流側に流れて第1の冷却媒体35の水切りを行い、残りの第2の冷却媒体55bによって鋼材10の二次冷却が行われる。
 したがって、第1の冷却媒体35の影響を受けずに第2の冷却媒体55bが鋼材10を冷却することができるため、第2の冷却媒体55bを鋼材10の曲げ11の外側の周面に対して噴射することができる。これにより、鋼材10の焼きむらを抑制することができ、鋼材10に適切な曲げ加工を施すことができる。しかも、第2の冷却媒体55が第1の冷却媒体35の水切り機能と鋼材10の二次冷却機能を備えているので、第1の冷却媒体35の水切り機構を別に設ける必要が無く、経済性に優れている。
 鋼材10の下面を冷却する場合も、同様の冷却方法が用いられる。すなわち、鋼材10の下面の冷却においても、第1の冷却機構40の下部ヘッダー51のスプレーノズル54及び第2の冷却機構41の下部ヘッダー61のスプレーノズル64から噴射される第2の冷却媒体55の流速を2~30m/secとすることにより、第2の冷却媒体55による鋼材10の下面の冷却を適切に行うことができる。なお、第1の冷却機構40の側部ヘッダー52、53のスプレーノズル54及び第2の冷却機構41の側部ヘッダー62、63のスプレーノズル64から噴射される第2の冷却媒体55の流速は、上部ヘッダー50、60及び下部ヘッダー51、61から噴射される第2の冷却媒体55と同様に、2~30m/secにするのが好ましい。
 鋼材10の冷却状態に応じて、第2の冷却媒体55の流速だけではなく、第2の冷却媒体55の水量密度や第2の冷却媒体55と鋼材10との衝突角度も制御部400により制御してもよい。制御部400が第2の冷却媒体55の水量密度や第2の冷却媒体55と鋼材10との衝突角度を制御可能であることにより、鋼材10に対して複雑な曲げ加工を行う場合であっても、焼きむらを発生させることなく、鋼材10を冷却することができる。
 (第4実施形態、変形例1)
 次に、第4実施形態の変形例1について、図20~図22を用いて説明する。
 図20は、第4実施形態の変形例1に係る鋼材10の冷却装置を備える鋼材10の曲げ加工装置1の構成を示す模式図である。図21は、第4実施形態の変形例1に係る第1の冷却機構40及び移動機構470の構成を示す模式図である。図22は、従来の鋼材200の冷却方法を用いて鋼材200を冷却する様子を表す模式図である。
 本変形例に係る第2の冷却装置423は、図20及び図21に示すようにスプレーノズル54、64を移動させる移動機構470をさらに備える。移動機構470は、ヘッダー50~53、60~63を支持する支持部材471と、支持部材471(ヘッダー50~53、60~63およびスプレーノズル54、64)を移動させる駆動アーム472と、駆動アーム472を駆動させる駆動部495とを有する。なお、移動機構470の構成は本変形例に限定されず、スプレーノズル54、64を移動させることができれば、任意の構成を取り得る。
 なお、図示しないが、第2の冷却機構41に設けられる移動機構470は、第1の冷却機構40に設けられる移動機構470と同様の構成を有する。
 ここで、例えば特許文献1に記載された従来の鋼材200の冷却方法を用いた場合、すなわち図22に示すように加熱加工後の鋼材200を冷却装置210によって冷却する場合、冷却装置210から噴射された冷却媒体は、鋼材200の送り方向(図22中のX軸方向)に直進するため、鋼材200の曲げの外側(凸側)の周面201(図22中の点線で囲った領域)に衝突しない。したがって、曲げの外側の周面201の冷却が十分に行われず、鋼材200に焼きむらが生じる。特に、複雑な形状の曲げ加工を行う場合及び鋼材200の送り速度が速い場合には、鋼材200に焼きむらが生じやすい。
 一方、本実施形態の移動機構470は、曲げ装置24によって曲げ11を含む所定の形状に形成された鋼材10の移動に追従して、ヘッダー50~53、60~63に設けられたスプレーノズル54、64を移動させることができる。したがって、複雑な形状に加工される鋼材10に対しても、鋼材10の曲げ11の外側の周面に対して第2の冷却媒体55を噴射することができる。その結果、曲げ11の外側の周面を適切に冷却することができるので、鋼材10の焼きむらを抑制することができる。
 さらに、移動機構470によってスプレーノズル54、64を移動させることができるので、スプレーノズル54、64から噴射される第2の冷却媒体55が鋼材10に衝突する衝突角度を調整することができる。
 第2の冷却媒体55と鋼材10との衝突角度を45度以下に調整することにより、鋼材10に衝突した第2の冷却媒体55が上部ヘッダー50、60または下部ヘッダー51、61側に戻ることを防ぐことができる。また、第2の冷却媒体55と鋼材10との衝突角度を調整することにより、鋼材10の送り方向に関する第2の冷却媒体55の運動量を、鋼材10の送り方向に関する第1の冷却媒体35の運動量よりも大きくすることができる。
 したがって、第2の冷却装置423が移動機構470を備えることにより、鋼材10の二次冷却をより効果的に行うことができる。
 また、図3に示した実施形態では、鋼材10が多様な形状に形成される場合に対応するため、上部ヘッダー50及び下部ヘッダー51の幅を大きくし、上部ヘッダー50と下部ヘッダー51とにそれぞれ複数のスプレーノズル54を設けている。
 一方、本変形例では、図21に示すように上部ヘッダー50及び下部ヘッダー51の幅を小さくすると共に、スプレーノズル54の数を減らすことができる。なお、スプレーノズル54の数は本実施形態に示した数に限定されず、任意に設定できる。例えば側部ヘッダー52、53及び側部ヘッダー52、53に設けられたスプレーノズル54を省略してもよい。
 なお、図21では、制御部400を省略している。
 さらに、第2の冷却装置423が移動機構470を備えることにより、ヘッダー50~53に設けられたスプレーノズル54を鋼材10の移動に追従させることができるので、スプレーノズル54から噴射される第2の冷却媒体55を鋼材10に確実に衝突させることができる。そのため、鋼材10を所定の温度に冷却するために必要な第2の冷却媒体55の水量を少なくすることが可能である。これにより、第2の冷却装置423のメンテナンス性及び経済性などを向上させることができる。
 (第4実施形態、変形例2)
 次に、第4実施形態の変形例2について、図23を用いて説明する。
 図23は、第4実施形態の変形例2に係る第2の冷却装置423を備える鋼材10の曲げ加工装置1の構成を示す模式図である。
 図23に示すように、本実施形態の第1の冷却機構40及び第2の冷却機構41は、制御部400に加えて、第2の冷却媒体55に脈動を付与する脈動付与機構480をさらに備える。脈動付与機構480の構成は周知の構成を採用することができ、特定の構成に限定されない。
 鋼材10の二次冷却を核沸騰域で行うためには、一般に鋼材10上の第2の冷却媒体55が撹拌されること及び鋼材10から第2の冷却媒体55に潜熱が適切に付与されることが必要となる。鋼材10に噴射される第2の冷却媒体55に対して、脈動付与機構480によって脈動が付与されている場合には、第2の冷却媒体55が撹拌され、第2の冷却媒体55による鋼材10の二次冷却をより確実に核沸騰域で行うことができる。したがって、鋼材10の二次冷却をより効果的に行うことができる。
 (第5実施形態、鋼材の冷却装置)
 次に、第5実施形態に係る鋼材10の冷却装置について図24及び図25を用いて説明する。
 図24は、第5実施形態に係る鋼材10の冷却装置を備える曲げ加工装置1の構成を示す模式図である。図25は、第5実施形態に係る第1の冷却機構540の構成を示す模式図である。
 図24に示すように、本実施形態に係る鋼材10の曲げ加工装置1は、第2の冷却装置23に代えて、第2の冷却装置523を備える。
 図25に示すように、本実施形態に係る第1の冷却機構540の各ヘッダー550~553のスプレーノズル554は、スプレーノズル554から噴射される第2の冷却媒体55が送り方向の上流側に噴射される向きに配置される。
 なお、上部ヘッダー550と下部ヘッダー551のスプレーノズル554は、スプレーノズル554から噴射される第2の冷却媒体55が鋼材10に衝突する衝突角度θが60度以下になる向きに配置されるのが好ましい。衝突角度θを60度以下にすることにより、鋼材10に衝突した第2の冷却媒体55が逆流して上部ヘッダー550又は下部ヘッダー551側に戻ることを抑制できる。
 各ヘッダー550~553のスプレーノズル554は、スプレーノズル554から噴射される第2の冷却媒体55が鋼材10に至るまでの間に、各スプレーノズル554から噴射される第2の冷却媒体55同士が相互に交差しない位置に配置されることが好ましい。
 さらに、鋼材10に対して複雑な形状の曲げ加工を行う場合であっても、第2の冷却媒体55が鋼材10を適切に冷却することができるように、上部ヘッダー550及び下部ヘッダー551のスプレーノズル54から噴射される第2の冷却媒体55の噴射角度θと、側部ヘッダー552、553のスプレーノズル54とから噴射される第2の冷却媒体55の噴射角度θとは、上述のように第2の冷却媒体55同士が相互に交差しない範囲で、できるだけ大きい角度であることが好ましい。
 但し、第2の冷却装置523のメンテナンス性及び経済性を考慮すると、噴射角度θ、θはそれぞれ30~90度程度が好ましい。さらに、後述するように第2の冷却装置523に移動機構570が設けられている場合には、噴射角度θ、θはそれぞれ30~50度程度が好ましい。しかしながら、鋼材10の冷却面が狭小である場合には、θ、θは10~30度であっても構わない。
 なお、図25に基づいて第1の冷却機構540の構成について説明したが、第2の冷却機構541も同様の構成を有する。
 また、第1の冷却機構540及び第2の冷却機構541において、各スプレーノズル554、564から噴射される第2の冷却媒体55を図27に示す制御部500によって制御してもよい。
 第2の冷却媒体55の流速が制御部500によって制御される場合には、2~15m/secとすることが好ましい。
 本実施形態の第2の冷却装置523から噴射される第2の冷却媒体55の流速の下限値は、上述と同様の理由から、2m/secとする。一方、第2の冷却媒体55の流速が15m/secより大きい場合、第2の冷却媒体55が加熱装置21に流れてしまう場合がある。そこで本実施形態では、第2の冷却媒体55の流速の上限値を15m/secとする。
 本実施形態に係る第2の冷却装置523は、図28及び図29に示すように、移動機構570を有してもよい。なお、図29は第1の冷却機構540に設けられる移動機構570を表しているが、第2の冷却機構541に設けられる移動機構570も同様の構成を有する(不図示)。
 また、本実施形態に係る第2の冷却装置523は、図30に示すように、脈動付与機構580を有してもよい。
 なお、移動機構570及び脈動付与機構580としては、第4実施形態と同様の構成のものを採用することができる。
 (第5実施形態、鋼材の冷却方法)
 次に、第5実施形態に係る鋼材10の冷却方法について、図26を用いて説明する。
 図26は、第5実施形態に係る鋼材10の冷却装置を用いて、鋼材10の上面を冷却する様子を表す模式図である。
 第1の冷却装置22から噴射された第1の冷却媒体35は、衝突角度φで鋼材10に衝突する。第1の冷却媒体35は鋼材10を一次冷却した後、下流側に流れる。
 第1の冷却機構540の上部ヘッダー550のスプレーノズル554から噴射された第2の冷却媒体55は、衝突角度θで鋼材10に衝突する。スプレーノズル554から鋼材10に噴射された第2の冷却媒体55のうち、一部の第2の冷却媒体55aは上流側に流れて、第1の冷却媒体35の水切りを行う。この冷却方法によれば、二次冷却を行う際に第1の冷却媒体35が水切りされているので、スプレーノズル554から噴射された第2の冷却媒体55bが第1の冷却媒体35の影響を受けずに、鋼材10の二次冷却を行うことができる。なお、第2の冷却媒体55aは第1の冷却媒体35の水切りに用いられた後、第1の冷却媒体35と共に鋼材10の側方から排出されるので、上流側の加熱装置21側に流れない。
 第2の冷却機構541の上部ヘッダー560のスプレーノズル564から噴射された第2の冷却媒体55は、衝突角度θ11で鋼材10に衝突する。スプレーノズル564から鋼材10に噴射された第2の冷却媒体55のうち、一部の第2の冷却媒体55aは上流側に流れて、第2の冷却媒体55bの水切りを行う。この冷却方法によれば、二次冷却を行う際にスプレーノズル554から噴射された第2の冷却媒体55bが水切りされているので、スプレーノズル564から噴射された第2の冷却媒体55bがスプレーノズル554から噴射された第2の冷却媒体55bの影響を受けずに、鋼材10の二次冷却を行うことができる。
 本実施形態の鋼材10の冷却方法によれば、上述の理由から、第2の冷却媒体55の温度境界層の厚さを小さくすることができるので、鋼材10を効率的に冷却することができる。
 本実施形態によれば、第2の冷却媒体55が送り方向の上流側に向かって噴射されるので、スプレーノズル554から鋼材10に噴射された第2の冷却媒体55aが上流側に流れて第1の冷却媒体35の水切りを行う。また、スプレーノズル564から鋼材10に噴射された第2の冷却媒体55aが上流側に流れて、スプレーノズル554から噴射された第2の冷却媒体55bの水切りを行う。
 したがって、温度上昇した第1の冷却媒体35及びスプレーノズル554から噴射された第2の冷却媒体55bの影響を受けずに、第2の冷却媒体55を鋼材10の曲げ11の凸側の周面に噴射することができるため、曲げ加工時における鋼材10の焼きむらを抑制することができ、その結果、鋼材10に適切な曲げ加工を施すことができる。
 また、第2の冷却媒体55が第1の冷却媒体35の水切り機能と鋼材10の二次冷却機能とを兼ね備えているので、効率的に鋼材10を冷却することができる。
 本実施形態において、鋼材10の送り方向に関する第2の冷却媒体55の運動量は、鋼材10の送り方向に関する第1の冷却媒体35の運動量より若干大きくてもよい。但し、第2の冷却媒体55の運動量が第1の冷却媒体35の運動量の2倍以上であると、第2の冷却媒体55aが第1の冷却媒体35を突き抜けて上流側の加熱装置21側に流れる可能性があるため、第2の冷却媒体55の運動量は第1の冷却媒体35の運動量の1~1.5倍程度が好ましい。
 上記では図26を用いて鋼材10の上面を冷却する場合について説明したが、鋼材10の下面を冷却する場合も同様の冷却方法が用いられる。すなわち、鋼材10の下面の冷却においても、上述したように下部ヘッダー551、561のスプレーノズル554、564から噴射される第2の冷却媒体55は送り方向の上流側に噴射され、且つ第2の冷却媒体55の流速を2~15m/secに制御しすることにより、第2の冷却媒体55による鋼材10の下面の冷却を適切に行うことができる。
 なお、側部ヘッダー552、553、562、563のスプレーノズル554、564から噴射される第2の冷却媒体55の流速は、上部ヘッダー550、560及び下部ヘッダー551、561と同様に、2~15m/secに制限するのが好ましい。
 なお、本発明は前述した実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲の構成の変更、組み合わせなども含まれる。さらに、各実施形態で示した構成のそれぞれを適宜組み合わせて利用できることは、言うまでもない。
 以下、実施例及び比較例を挙げて、本発明の内容をより具体的に説明する。なお、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
 第1実施形態に係る鋼材の冷却装置を用いた場合における、鋼材の送り位置に対する鋼材の表面温度について、図31及び図32を用いて説明する。
 図31は、実施例1-1の結果を示すグラフであり、図32は、比較例1-1の結果を示すグラフである。
 実施例1-1及び比較例1-1では、第1の冷却装置として、図2に示す第1の冷却装置を用いた。実施例1-1では、第2の冷却装置として、図3及び図4に示す第1の冷却機構と図5に示す第2の冷却機構とを用いた。一方、比較例1-1では、特許文献2に記載されている第2の冷却装置を用いた。
 実施例1-1では、以下の条件を用いた。
 第1の冷却媒体の水量は110L/min、流速は4m/secとした。
 第1の冷却機構の上部ヘッダーからの第2の冷却媒体の水量は50L/min、流速は12m/secであり、下部ヘッダーからの第2の冷却媒体の水量は50L/min、流速は12m/secであり、側部ヘッダーからの第2の冷却媒体の水量はそれぞれ18L/min、流速は10m/secとした。第2の冷却機構の上部ヘッダーからの第2の冷却媒体の水量は75L/min、流速は12m/secであり、下部ヘッダーからの第2の冷却媒体の水量は75L/min、流速は12m/secであり、側部ヘッダーからの第2の冷却媒体の水量はそれぞれ20L/min、流速は10m/secである。なお、第1の冷却媒体は柱状噴流であり、水量密度は40m/m/minであった。
 二次冷却には、ヘッダーのノズルとしてフラットスプレーノズルを用いた。、広がり角度は上部ヘッダー及び下部ヘッダーでは、ノズルから噴射される第2の冷却媒体の広がり角度(噴射確度)は50度、水量密度は80m/m/min、とした。側部ヘッダーでは、扁平側面への噴射であるために、スプレー上述の広がり角度は10度、水量密度は40m/m/minとした。
 第2の冷却媒体の運動量は、いずれも第1の冷却媒体の1.5倍以上であった。
 比較例1-1では、以下の条件を用いた。なお、上述したように、比較例1-1で用いた第1の冷却装置は、実施例1-1で用いた第1の冷却装置と同じであり、比較例1-1における第1の冷却媒体に関する条件も、実施例1-1における第1の冷却媒体に関する条件と同じ条件を用いた。
 第2の冷却媒体の水量は200L/min、第2の冷却媒体の流速は4m/sec、第2の冷却媒体の水量密度は12m/m/minとした。また、第2の冷却媒体の噴射態様は柱状噴流とした。
 鋼材の送り方向に関する第2の冷却媒体の運動量は鋼材の送り方向に関する第1の冷却媒体の運動量の1倍であった。
 上記条件に基づき、鋼材に対して曲げ加工を行った。なお、図31および図32において、横軸は鋼材の送り方向の位置(送り位置)を示し、縦軸は鋼材の表面温度を示す。また、図31及び図32において、実線は鋼材の曲げ部内側に位置するある一点の温度変化を示し、点線は鋼材の曲げ部外側に位置するある一点の温度変化を示す。
 図31および図32を比較すると、比較例1-1においては、曲げ部の内側と外側とで温度差が生じているのに対して、実施例1-1においては、曲げ部の内側と外側とで温度差がほとんど生じなかった。
 したがって、本発明によれば、鋼材の曲げ部の内側と外側とを均一に冷却できるため、従来技術の課題である焼きむらを抑制できることが分かった。
 第1実施形態に係る鋼材の冷却装置を用いた場合の残留応力について、図33を用いて説明する。
 図33は、実施例2-1、実施例2-2及び比較例2-1の結果を示すグラフである。
 なお、実施例2-1、実施例2-2及び比較例2-1で用いた第1の冷却装置は、実施例1-1及び比較例1-1で用いた第1の冷却装置と同じである。また、実施例2-1及び実施例2-2で用いた第2の冷却装置は、実施例1-1で用いた第2の冷却装置と同じである。さらに、比較例2-1で用いた第2の冷却装置は、比較例1-1で用いた第2の冷却装置と同じである。
 実施例2-1の条件は、第2の冷却機構の側部ヘッダーから噴射される第2の冷却媒体の水量を18L/minとした点以外は、実施例1-1と同様の条件を用いた。
 実施例2-2の条件は以下の通りである。
 第1の冷却媒体の水量は110L/min、第1の冷却媒体の流速は3m/sec、第1の冷却媒体の水量密度は40m/m/minとし、第1の冷却媒体の噴射態様は柱状噴流とした。
 第1の冷却機構の上部ヘッダー及び下部ヘッダーから噴射される第2の冷却媒体については、水量を60L/min、流速を14m/secとした。第1の冷却機構の側部ヘッダーから噴射される第2の冷却媒体については、水量を23L/min、流速を12m/secとした。
 第2の冷却機構の上部ヘッダー及び下部ヘッダーから噴射される第2の冷却媒体については、水量を90L/min、流速を14m/secとした。第2の冷却機構の側部ヘッダーから噴射される第2の冷却媒体については、水量を23L/min、流速を12m/secとした。
 第1の冷却機構及び第2の冷却機構のヘッダーのノズルとしては、長円吹きスプレーノズルを用いた。
 第1の冷却機構及び第2の冷却機構の上部ヘッダー及び下部ヘッダーから噴射される第2の冷却媒体については、広がり角度(噴射角度)を50度、水量密度を25m/m/minとした。
 第1の冷却機構及び第2の冷却機構の側部ヘッダーから噴射される第2の冷却媒体については、広がり角度(噴射角度)を10度、水量密度を28m/m/minとした。
 鋼材の送り方向に関する第2の冷却媒体の運動量は、鋼材の送り方向に関する第1の冷却媒体の運動量の1.5倍以上であった。
 比較例2-1では、比較例1-1と同じ条件を用いた。
 上記条件で鋼材に対して曲げ加工を行った。その結果を図33に示す。図33において、縦軸は冷却後の鋼材に残留する応力を示し、比較例2-1の残留応力を1とした場合の比率を示す。また、正の残留応力は引張応力であり、負の残留応力は圧縮応力である。
 図33を参照すると、比較例2-1においては、鋼材に引張応力が残留したのに対して、実施例2-1及び2-2においては、鋼材に圧縮応力が残留した。したがって、本発明によれば、鋼材の強度が向上することが分かった。
 第5実施形態に係る鋼材の冷却装置を用いた場合における、鋼材の送り位置に対する鋼材の表面温度について、図34を用いて説明する。
 図34は、実施例3-1の結果を示すグラフである。
 実施例3-1では、図2に示した第1の冷却装置及び第5実施形態に係る第2の冷却装置を用いた。
 実施例3-1では、第2の冷却装置として図25に示す第2の冷却装置を用いた点以外は、実施例1-1と同じ条件を用い、鋼材に対して曲げ加工を行った。
 図34の横軸は鋼材の送り方向の位置(送り位置)を示し、縦軸は鋼材の表面温度を示す。また、図34において、実線は鋼材の曲げ部内側に位置するある一点の温度変化を示し、点線は鋼材の曲げ部外側に位置するある一点の温度変化を示す。
 図34に示すように、実施例3-1においては、曲げ部の内側と外側とにおいて温度差がほとんど生じておらず、比較例1-1のような温度差は生じていなかった。したがって、本発明によれば、鋼材の曲げ部の内側と外側とを均一に冷却できるため、従来技術の課題である焼きむらを抑制できることが分かった。
 上記各実施形態によれば、鋼材の焼きむらを低減することが可能な鋼材の冷却装置及び冷却方法を提供することが可能である。
1 曲げ加工装置
10、200 鋼材
11 曲げ(曲げ部)
20 送り装置
21 加熱装置
22 第1の冷却装置(一次冷却装置)
23、223、323、423、523 第2の冷却装置(二次冷却装置)
24 曲げ装置
25 クランプ
26 駆動アーム
35 第1の冷却媒体
40、240、540 第1の冷却機構
41、241、541 第2の冷却機構
55 第2の冷却媒体
280、281 接触部材(接触部)
290、293 連結部材(連結部)
295、297、495 駆動部
296、298 ガイド(ガイド部)
300 第1の水切り機構
320 第2の水切り機構
321 第3の水切り機構
400、500 制御部
480、580 脈動付与機構

Claims (24)

  1.  長尺の鋼材の一端部を把持した状態で前記鋼材をその長手方向に送りながら前記鋼材の前記長手方向の一部分を加熱しつつ前記一端部を二次元又は三次元方向に移動させることで曲げを含む所定の形状に形成した後、前記曲げを含む被加熱部を冷却する冷却装置であって、
     前記被加熱部に対して第1の冷却媒体を噴射する第1の冷却装置と;
     前記鋼材の送り方向に沿って見た場合に前記第1の冷却装置よりも下流側に設けられ、前記被加熱部に対して第2の冷却媒体を噴射する第2の冷却装置と;
    を備え、
     前記第2の冷却装置が、前記送り方向に沿って複数配置され、かつ互いに独立して前記第2の冷却媒体の流量が制御可能である
    ことを特徴とする、鋼材の冷却装置。
  2.  互いに隣接する前記各第2の冷却装置間の並び間隔をそれぞれ一定に保ちつつ、前記各第2の冷却装置の並びを前記所定の形状に追従させる移動機構をさらに備える
    ことを特徴とする、請求項1に記載の鋼材の冷却装置。
  3.  前記移動機構が、
     前記鋼材の外形に接触することで前記各第2の冷却装置の前記並びを前記鋼材の前記所定の形状に追従させる接触部と;
     互いに隣接する前記各第2の冷却装置同士を連結する連結部と;
    を有する受動的移動機構である
    ことを特徴とする、請求項2に記載の鋼材の冷却装置。
  4.  前記移動機構が、
     前記鋼材の外形に接触することで前記各第2の冷却装置の前記並びを前記鋼材の前記所定の形状に追従させる接触部と;
     前記各第2の冷却装置の移動方向を規定するガイド部と;
    を有する受動的移動機構である
    ことを特徴とする、請求項2に記載の鋼材の冷却装置。
  5.  前記移動機構が、前記鋼材に対して付与する予定の前記所定の形状に応じて、前記各第2の冷却装置を移動させる駆動部を有する能動的移動機構である
    ことを特徴とする、請求項2に記載の鋼材の冷却装置。
  6.  前記第2の冷却装置が、
     前記鋼材の周方向に沿って複数配置されてかつ、それぞれが相互に独立して前記第2の冷却媒体を流量制御可能に噴射する冷却機構を備える
    ことを特徴とする、請求項1~5のいずれか一項に記載の鋼材の冷却装置。
  7.  前記各冷却機構は、前記各冷却機構から前記鋼材に至るまでの間に、前記各冷却機構から噴射される前記第2の冷却媒体同士が相互に交差しないように配置されている
    ことを特徴とする、請求項6に記載の鋼材の冷却装置。
  8.  前記各第2の冷却装置を前記送り方向に沿って見た場合に、相対的に上流側にある前記第2の冷却装置よりも下流側にある前記第2の冷却装置の方が、前記鋼材が挿通する空間の内径寸法が大きい
    ことを特徴とする請求項1~7のいずれか一項に記載の鋼材の冷却装置。
  9.  前記各第2の冷却装置のうちで最上流位置にあるものより噴射された前記第2の冷却媒体と前記鋼材との衝突位置よりも上流位置で、下流側に向かう前記第1の冷却媒体を水切りする第1の水切り機構をさらに有する
    ことを特徴とする、請求項1~8のいずれか一項に記載の鋼材の冷却装置。
  10.  前記各第2の冷却装置のうちの一つより噴射された前記第2の冷却媒体と前記鋼材との衝突位置よりも下流位置で、下流側に向かう前記第2の冷却媒体を水切りする第2の水切り機構をさらに複数有する
    ことを特徴とする、請求項1~9のいずれか一項に記載の鋼材の冷却装置。
  11.  前記各第2の冷却装置のうちの少なくとも一つが、前記第2の冷却媒体に脈動を付与する脈動付与機構を有する
    ことを特徴とする、請求項1~10のいずれか一項に記載の鋼材の冷却装置。
  12.  少なくとも、前記第2の冷却媒体のうちで最上流位置に噴射されるものの運動量が前記最上流位置の隣接位置に噴射される前記第1の冷却媒体の運動量よりも大きい
    ことを特徴とする、請求項1~11のいずれか一項に記載の鋼材の冷却装置。
  13.  前記第1の冷却媒体が、柱状の噴流であり;
     前記第2の冷却媒体が、フラット状の噴流、フルコーン状の噴流、及び長円状の噴流、のいずれかである
    ことを特徴とする、請求項1~12のいずれか一項に記載の鋼材の冷却装置。
  14.  長尺の鋼材の一端部を把持した状態で前記鋼材をその長手方向に送りながら前記鋼材の前記長手方向の一部分を加熱しつつ前記一端部を二次元又は三次元方向に移動させることで曲げを含む所定の形状に形成した後、前記曲げを含む被加熱部を冷却する冷却方法であって、
     前記被加熱部に対して第1の冷却媒体を噴射する第1の冷却工程と;
     前記送り方向に沿って見た場合に前記第1の冷却媒体の噴射位置よりも下流側でかつ、前記被加熱部に対して第2の冷却媒体を噴射する第2の冷却工程と;
    を有し、
     前記第2の冷却工程で、前記鋼材の、前記送り方向に沿った複数箇所に対して互いに流量を独立制御しながら前記第2の冷却媒体を噴射する
    ことを特徴とする、鋼材の冷却方法。
  15.  前記第2の冷却工程が、前記第2の冷却媒体を前記送り方向に沿った複数箇所に対して噴射する際の前記送り方向における噴射間隔をそれぞれ一定に保ちつつ、前記鋼材に対する前記第2の冷却媒体の衝突位置の並びを前記鋼材の前記所定の形状に追従させる移動工程を含む
    ことを特徴とする、請求項14に記載の鋼材の冷却方法。
  16.  前記移動工程が、前記鋼材の外形に接触することで得られた前記鋼材の前記所定の形状を前記第2の冷却媒体を噴射し前記送り方向に沿って複数配置された各第2の冷却装置の並びに反映させ、前記各第2の冷却装置が連結されることにより、前記第2の冷却媒体の前記送り方向における前記噴射間隔がそれぞれ一定に保たれている受動的移動工程である
    ことを特徴とする、請求項15に記載の鋼材の冷却方法。
  17.  前記移動工程が、前記鋼材の外形に接触することで得られた前記鋼材の前記所定の形状を前記第2の冷却媒体を噴射し前記送り方向に沿って複数配置された各第2の冷却装置の並びに反映させ、前記第2の冷却装置の移動方向がガイドにより規定されている受動的移動工程である
    ことを特徴とする、請求項15に記載の鋼材の冷却方法。
  18.  前記移動工程が、前記鋼材に対して付与する予定の前記所定の形状に応じて、前記第2の冷却媒体の噴射位置を能動的に移動させる能動的移動工程である
    ことを特徴とする、請求項15に記載の鋼材の冷却方法。
  19.  前記第2の冷却工程で、前記第2の冷却媒体を前記鋼材の周方向に沿った複数位置より、相互に独立して流量制御可能に噴射する
    ことを特徴とする、請求項14~18のいずれか一項に記載の鋼材の冷却方法。
  20.  前記周方向において互いに隣り合う前記第2の冷却媒体同士が前記鋼材に衝突するまでの間に相互に交差しないように、前記第2の冷却媒体の噴射位置が配置されている
    ことを特徴とする、請求項19に記載の鋼材の冷却方法。
  21.  前記第2の冷却媒体のうちで最上流位置にあるものと前記鋼材との衝突位置よりも上流位置で、下流側に向かう前記第1の冷却媒体を水切りする第1の水切り工程をさらに有する
    ことを特徴とする、請求項14~20のいずれか一項に記載の鋼材の冷却方法。
  22.  前記複数箇所のそれぞれにおいて、前記第2の冷却媒体と前記鋼材との衝突位置よりも下流位置で、下流側に向かう前記第2の冷却媒体を水切りする第2の水切り工程をさらに複数有する
    ことを特徴とする、請求項14~21のいずれか一項に記載の鋼材の冷却方法。
  23.  前記第2の冷却媒体のうちの少なくとも一つに脈動を付与する脈動付与工程をさらに有する
    ことを特徴とする、請求項14~22のいずれか一項に記載の鋼材の冷却方法。
  24.  少なくとも、前記第2の冷却媒体のうちで最上流位置に噴射されるものの運動量が前記最上流位置の隣接位置に噴射される前記第1の冷却媒体の運動量よりも大きい
    ことを特徴とする、請求項14~23のいずれか一項に記載の鋼材の冷却方法。
PCT/JP2015/078240 2014-10-07 2015-10-05 鋼材の冷却装置及び冷却方法 WO2016056517A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/516,853 US10625321B2 (en) 2014-10-07 2015-10-05 Cooling apparatus and cooling method for steel material
EP15849335.3A EP3205419A4 (en) 2014-10-07 2015-10-05 Cooling apparatus and cooling method for steel material
JP2016516106A JP6015878B2 (ja) 2014-10-07 2015-10-05 鋼材の冷却装置及び冷却方法
CN201580053970.0A CN106794504B (zh) 2014-10-07 2015-10-05 钢材的弯曲加工装置以及加工方法
MX2017004408A MX2017004408A (es) 2014-10-07 2015-10-05 Aparato de enfriamiento y metodo de enfriamiento para material de acero.

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014206256 2014-10-07
JP2014206255 2014-10-07
JP2014-206255 2014-10-07
JP2014-206256 2014-10-07
JP2014-211903 2014-10-16
JP2014-211900 2014-10-16
JP2014211900 2014-10-16
JP2014211903 2014-10-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016056517A1 true WO2016056517A1 (ja) 2016-04-14

Family

ID=55653128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/078240 WO2016056517A1 (ja) 2014-10-07 2015-10-05 鋼材の冷却装置及び冷却方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10625321B2 (ja)
EP (1) EP3205419A4 (ja)
JP (1) JP6015878B2 (ja)
CN (1) CN106794504B (ja)
MX (1) MX2017004408A (ja)
WO (1) WO2016056517A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018069280A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 新日鐵住金株式会社 金属加工装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111417472B (zh) * 2017-11-29 2022-05-27 日本制铁株式会社 穿孔机和使用了该穿孔机的无缝金属管的制造方法
CN114786834A (zh) * 2020-02-27 2022-07-22 日本制铁株式会社 冷却装置以及冷却方法
CN113118946B (zh) * 2021-04-20 2022-12-06 山东富蓝动力科技有限公司 一种粉末冶金工具钢制造工艺
CN116786650B (zh) * 2023-08-29 2023-10-24 河北恒通管件集团有限公司 一种煨制弯管装置及方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126621A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ス−パ−9Cr鋼管の曲げ加工法
JPH0810856A (ja) * 1994-06-24 1996-01-16 Nippon Bendo Kk 曲管の製造方法および管曲装置
JP2006283179A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Nippon Steel Corp パイプの冷却設備および冷却方法
JP2007083304A (ja) * 2005-03-03 2007-04-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属材の曲げ加工方法、曲げ加工装置および曲げ加工設備列、並びにそれらを用いた曲げ加工製品
JP2009526135A (ja) * 2006-02-08 2009-07-16 サーマツール コーポレイション 熱処理された金属製品のための噴射焼入れシステム
JP2011089151A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 焼入れ鋼材の製造方法および製造装置
WO2013132912A1 (ja) * 2012-03-07 2013-09-12 本田技研工業株式会社 熱間三次元曲げ加工装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3427639A1 (de) * 1984-07-26 1986-02-06 Cojafex B.V., Rotterdam Verfahren und vorrichtung zum biegen laenglicher werkstuecke, insbesondere rohre
US5027634A (en) * 1990-02-28 1991-07-02 Granco-Clark, Inc. Solutionizing taper quench
CN101132869B (zh) 2005-03-03 2012-10-10 住友金属工业株式会社 金属材料的弯曲加工方法、弯曲加工装置及弯曲加工设备列、以及使用它们做成的弯曲加工产品
MX2011004529A (es) 2008-10-28 2011-05-30 Sumitomo Metal Ind Metodo y aparato para fabricar un producto doblado.
CN102574183B (zh) 2009-07-14 2015-03-25 新日铁住金株式会社 弯曲构件的制造方法及制造装置
CN102641924B (zh) * 2012-05-10 2014-04-09 西安向阳航天材料股份有限公司 双金属复合热煨弯管的制造设备及制造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126621A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ス−パ−9Cr鋼管の曲げ加工法
JPH0810856A (ja) * 1994-06-24 1996-01-16 Nippon Bendo Kk 曲管の製造方法および管曲装置
JP2007083304A (ja) * 2005-03-03 2007-04-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属材の曲げ加工方法、曲げ加工装置および曲げ加工設備列、並びにそれらを用いた曲げ加工製品
JP2006283179A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Nippon Steel Corp パイプの冷却設備および冷却方法
JP2009526135A (ja) * 2006-02-08 2009-07-16 サーマツール コーポレイション 熱処理された金属製品のための噴射焼入れシステム
JP2011089151A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 焼入れ鋼材の製造方法および製造装置
WO2013132912A1 (ja) * 2012-03-07 2013-09-12 本田技研工業株式会社 熱間三次元曲げ加工装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3205419A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018069280A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 新日鐵住金株式会社 金属加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10625321B2 (en) 2020-04-21
US20170304883A1 (en) 2017-10-26
JP6015878B2 (ja) 2016-10-26
MX2017004408A (es) 2017-06-19
CN106794504A (zh) 2017-05-31
JPWO2016056517A1 (ja) 2017-04-27
CN106794504B (zh) 2019-12-24
EP3205419A4 (en) 2018-07-04
EP3205419A1 (en) 2017-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6015878B2 (ja) 鋼材の冷却装置及び冷却方法
US8919171B2 (en) Method for three-dimensionally bending workpiece and bent product
JP5822285B2 (ja) 熱間三次元曲げ加工装置
US10335843B2 (en) Method for manufacturing bent member, and hot-bending apparatus for steel material
JP2010242153A (ja) 冷却装置
US10626475B2 (en) Heat treatment apparatus, heat treatment method for steel workpiece, and hot bending method for steel workpiece
JP6437806B2 (ja) 焼入れ鋼材の製造方法
TWI616537B (zh) 金屬材熱處理方法
JP6628409B2 (ja) 溶射加工装置および溶射加工基材の製造方法
JP6245358B2 (ja) 曲げ部材の製造方法と鋼材の熱間曲げ加工装置
US10900098B2 (en) Thermal treatment furnace
JP4388499B2 (ja) パイプの冷却設備および冷却方法
JP2018069280A (ja) 金属加工装置
JP2023140799A (ja) 冷却装置及び冷却方法
JP6601238B2 (ja) ねじり部材の製造方法及び製造装置
JP7295485B2 (ja) 冷却装置及び冷却方法
JP6365206B2 (ja) 熱間曲げ加工部材の製造装置および製造方法
JP2018069281A (ja) 金属加工装置
JP7381840B2 (ja) H形鋼の冷却装置
JP2019014961A (ja) 熱処理炉
JP6655879B2 (ja) 管体を内面から把持可能なチャック、これを備える曲げ加工装置、および、このチャックによる管体の把持方法
JPH0349970B2 (ja)
JP5906815B2 (ja) 鋼板のバッチ式焼鈍方法およびバッチ式焼鈍炉
JP2013006201A (ja) 熱延鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016516106

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15849335

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015849335

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015849335

Country of ref document: EP

Ref document number: 15516853

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2017/004408

Country of ref document: MX

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE