WO2016038790A1 - 抜歯鉗子 - Google Patents

抜歯鉗子 Download PDF

Info

Publication number
WO2016038790A1
WO2016038790A1 PCT/JP2015/004004 JP2015004004W WO2016038790A1 WO 2016038790 A1 WO2016038790 A1 WO 2016038790A1 JP 2015004004 W JP2015004004 W JP 2015004004W WO 2016038790 A1 WO2016038790 A1 WO 2016038790A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tooth
forceps
extraction forceps
pivot
extraction
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/004004
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
飯田 健一
伸久 櫻井
Original Assignee
株式会社Ydm
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Ydm filed Critical 株式会社Ydm
Priority to KR1020177004625A priority Critical patent/KR20170056518A/ko
Priority to EP15839575.6A priority patent/EP3192469A4/en
Publication of WO2016038790A1 publication Critical patent/WO2016038790A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C3/00Dental tools or instruments
    • A61C3/14Dentists' forceps or the like for extracting teeth

Definitions

  • the present invention relates to an extraction forceps used when extracting a tooth in dental treatment.
  • extraction forceps as shown in FIGS. 9 to 11 are generally used.
  • the extraction forceps 20 is configured such that a pair of forceps members 21 are pivotally connected by a pivot 22 at an intermediate portion in the longitudinal direction, whereby a gripping portion that is operated to be brought into contact with and separated from the proximal end of the pivot 22 by a doctor's hand. 23 is formed, and a pinching portion 24 is formed on the tip side of the pivot 22 to open and close by the above-mentioned contact / separation operation and pinch the tooth.
  • the opposing surfaces of the pair of sandwiching portions 24 are formed by concave cylindrical surfaces 25 that are in contact with each other at both ends in the width direction and that have a gap S therebetween at the center portion in the width direction. Then, as shown in FIG. 12, by grasping the grasping portion 22, the tooth t to be subjected to the tooth extraction treatment is held between the concave arc surfaces 25 of the holding portion 24, and the tooth extraction forceps are pulled in the tooth extraction direction to hold the tooth t. The tooth is being extracted.
  • the conventional extraction forceps described above try to clamp the concave arc surface 25 of the clamping part 24 so as to match the side surface of the tooth t.
  • the shape or size of the tooth t varies depending on the patient.
  • the width dimension of the holding part 24 is designed so that the radius of curvature of the concave arc surface 25 is slightly larger than that of a general tooth.
  • the conventional tooth extraction forceps try to pinch the concave arc surface 25 of the pinching portion 24 with the side surface of the tooth t, whereas the human tooth has the upper and lower jaws. Since the front teeth, premolars, and molars are different from each other, it is necessary to prepare many types of extraction forceps formed in the width dimension of the clamping portion and the curvature radius of the concave arc surface 25 according to each shape. There was a problem that equipment cost increased.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and can securely hold teeth with a smaller force than before, and can be reduced in size and weight and reduced in number required for treatment. It is an object of the present invention to provide a tooth extraction forceps.
  • the invention according to claim 1 is characterized in that a pair of forceps members are pivotally connected by a pivot at an intermediate portion in the longitudinal direction, so that they are connected to and separated from the proximal end of the pivot.
  • the opposing surfaces of the pair of clamping parts are respectively connected to the opposing surfaces from the distal end.
  • the width dimension and the depth dimension from the facing surface gradually decrease toward the base end side, thereby forming a recess whose edge with respect to the facing surface forms a semicircular arc shape or a semi-elliptical arc shape.
  • the invention according to claim 2 is the invention according to claim 1, wherein the groove portion extending in a direction orthogonal to the longitudinal direction is formed on the facing surface of the clamping portion in the longitudinal direction. It is characterized in that a plurality are formed at intervals.
  • the invention according to claim 3 is the invention according to claim 1 or 2, wherein the facing surface of the clamping portion is formed by a concave surface along a cylindrical surface whose axis is parallel to the axis of the pivot. It is characterized by this.
  • the invention according to claim 4 is characterized in that, in the invention according to any one of claims 1 to 3, the width dimension of the front end portion of the clamping portion is set in a range of 2 mm to 5 mm. To do.
  • the width direction refers to a direction orthogonal to the longitudinal direction of the forceps member.
  • recesses whose width dimension and depth dimension gradually decrease from the distal end toward the proximal end side are formed on the opposing surfaces of the pair of sandwiching parts. Therefore, when the teeth to be extracted are clamped so as to be positioned in the recesses, the edges of the recesses that form a semicircular arc shape or a semi-elliptical arc shape on at least one of the opposing surfaces are two places in the width direction of the clamp portion. In contact with the teeth.
  • the tooth can be clamped by a three-point support or a four-point support excellent in mechanical balance by a pair of clamping portions from both sides of the tooth.
  • the teeth can be held firmly and stably even with a small gripping force.
  • the width of the sandwiching portion can be made smaller than before to reduce the size and weight. it can.
  • the tooth is supported by at least three points by both holding portions. Therefore, the treatment efficiency can be improved.
  • the width dimension of the front end portion of the clamping part is set in the range of 2 mm to 5 mm, it is necessary to prepare three to four pieces having different conventional width dimensions. This is preferable because it is possible to cope with a single tooth extraction forceps.
  • the shape of the tooth expands as it approaches the gingiva in the front teeth, whereas the premolar and molar teeth have an anchor cut shape that is narrowed down as they approach the gingiva, both of which are complex and organic It has a three-dimensional shape. Furthermore, as described above, the shape of the tooth may be collapsed by caries (decayed teeth).
  • a plurality of groove portions extending in the direction perpendicular to the longitudinal direction are formed on the opposing surface of the sandwiching portion at intervals in the longitudinal direction.
  • the opposing surface of the sandwiching portion is formed by a concave surface along a cylindrical surface whose axis is parallel to the axis of the pivot axis, gingiva as in premolars and molars.
  • the tip of the clamping part can be brought into contact with a tooth having an anchor cut shape that has been narrowed down as it approaches, so that it can be smoothly held.
  • FIG. 1 is a side view showing a forceps body in an embodiment of an extraction forceps according to the present invention.
  • FIG. 2 is a front view of the one embodiment.
  • FIG. 3 is an enlarged view of the clamping portion of FIG.
  • FIG. 4 is a plan view of the distal end portion of FIG.
  • FIG. 5 is a plan view showing a state in which the tooth is held by the extraction forceps of the embodiment.
  • FIG. 6A is a side view showing a state in which the first tooth among the three kinds of teeth is sandwiched by the extraction forceps of the embodiment.
  • FIG. 6B is a side view showing a state in which the second tooth among the three kinds of teeth is sandwiched by the extraction forceps of the embodiment.
  • FIG. 1 is a side view showing a forceps body in an embodiment of an extraction forceps according to the present invention.
  • FIG. 2 is a front view of the one embodiment.
  • FIG. 3 is an enlarged view of the clamping portion
  • FIG. 6C is a side view showing a state in which the third tooth among the three kinds of teeth is clamped by the extraction forceps of the embodiment.
  • FIG. 7 is a side view of the distal end portion showing another embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a side view of the tip portion showing another embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a side view showing a conventional extraction forceps.
  • FIG. 10 is a front view of FIG. 11 is a plan view of the tip portion of FIG.
  • FIG. 12 is a plan view showing a state in which a tooth is held by a conventional extraction forceps.
  • FIG. 1 to 4 show an embodiment in which the extraction forceps according to the present invention are applied to an extraction forceps for an anterior tooth.
  • This extraction forceps has a pair of forceps members 1 connected by a pivot 2 at an intermediate portion in a longitudinal direction.
  • a grip portion 3 that is brought into and out of contact with each other is formed on the base end side of the pivot 2, and the grip portion 3 is attached in an opening direction between opposing surfaces of the grip portion 3.
  • An energizing leaf spring 4 is interposed, and a pinching portion 5 is formed on the distal end side of the pivot 2 to open and close by the above-mentioned contact / separation operation and pinch the tooth.
  • the tip portion of the opposing surface of the sandwiching part 5 is formed by a concave surface along a cylindrical surface in which the axis C (see FIG. 3) is parallel to the axis of the pivot 2. Further, the width dimension W of the front end portion of the sandwiching portion 5 is set in a range of 2 mm to 5 mm.
  • a concave portion 6 is formed on the opposing surface of the sandwiching portion 5 so that a width dimension and a depth dimension from the opposing surface gradually decrease from the distal end toward the base end side.
  • the edge part 6a of the recessed part 6 in the opposing surface is formed in the semicircular arc shape or the semi-elliptical arc shape.
  • a plurality of groove portions 7 extending in the direction perpendicular to the longitudinal direction of the forceps member 1 are formed on the opposing surface of the sandwiching portion 5 excluding the concave portion 6 at intervals in the longitudinal direction.
  • the recesses 6 that gradually decrease in width and depth from the distal end toward the proximal end are formed on the opposing surfaces of the pair of sandwiching portions 5.
  • the tooth t to be extracted is clamped so as to be positioned in each recess 6, at least one of the recesses 6 having a semicircular arc shape or a semi-elliptical arc shape is formed on the opposing surface of the clamp portion 5.
  • the edge part 6a contacts the tooth at two places in the width direction.
  • the tooth t is firmly fixed by the three-point support or the four-point support (three-point support in FIG. 5) having an excellent mechanical balance from both sides of the tooth t, even with a small gripping force, by the pair of holding portions 5. And can be held stably.
  • the tooth is supported at two positions in the width direction of the edge 6a of the concave portion 6 formed on the opposing surface, the width dimension of the sandwiching portion 5 coupled with the ability to hold the tooth t firmly with a small gripping force.
  • the size can be made smaller than before, and the size and weight can be reduced.
  • the tooth t is at least held by the both holding parts 5. Since it can be clamped by three-point support, the treatment efficiency can be improved.
  • the width dimension W of the tip of the clamping unit 5 is set in the range of 2 mm to 5 mm.
  • the type and number of extraction forceps to be prepared by a dentist are conventionally determined. It can be reduced more than it is, and it is excellent also in economical efficiency.
  • the shape of the tooth widens as it approaches the gingiva in the front teeth, whereas in the premolars and molars, it narrows as it approaches the gingiva as shown in FIGS. 6B and 6C.
  • Each of them has a complex and organic three-dimensional shape.
  • the opposing surface of the holding portion 5 is formed by a concave surface along the cylindrical surface in which the axis C is parallel to the axis of the pivot 2, FIG. 6B and FIG.
  • the tip of the clamping part 5 can be brought into contact with the tooth t having an anchor cut shape that is narrowed down as it approaches the gingiva, such as a premolar or a molar as seen, and can be smoothly held.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

 従来よりも小さな力で歯牙を確実の保持することができるとともに、小型軽量化および治療に必要とされる本数の低減も図ることが可能になる抜歯鉗子を提供する。本発明によれば、一対の鉗子部材1が長手方向の中間部において枢軸(2)によって回動自在に連結されることにより、枢軸(2)の基端部側に互いに接離操作される把持部(3)が形成され、枢軸(2)の先端部側に上記接離操作によって開閉して歯牙を挟持する挟持部(5)が形成された抜歯鉗子において、一対の挟持部(5)の対向面に、それぞれ先端から上記基端部側に向けて幅寸法および対向面からの深さ寸法が漸次小さくなることにより、対向面に対する縁部(6a)が半円弧状または半楕円弧状をなす凹部(6)を形成した。

Description

抜歯鉗子
 本発明は、歯科治療において歯牙を抜歯する際に用いられる抜歯鉗子に関するものである。
 歯科治療において、虫歯等によって該当歯牙の抜歯治療を行う場合には、従来から一般に図9~図11に示すような抜歯鉗子が用いられている。
 この抜歯鉗子20は、一対の鉗子部材21が長手方向の中間部において枢軸22によって回動自在に連結されることにより、枢軸22よりも基端側に医師の手で接離操作される把持部23が形成されるとともに、枢軸22よりも先端側に上記接離操作によって開閉して歯牙を挟持する挟持部24が形成されたものである。
 ここで、一対の挟持部24の対向面は、幅方向の両端部において互いに接し、かつ上記幅方向の中央部において両者間に隙間Sが形成される凹円筒面25によって形成されている。そして、図12に示すように、把持部22を握ることにより挟持部24の凹円弧面25間において抜歯治療を行う歯牙tを挟持し、当該抜歯鉗子を抜歯方向に引っ張ることによって上記歯牙tの抜歯を行っている。
 このように、上記従来の抜歯鉗子は、図12に示したように、挟持部24の凹円弧面25を歯牙tの側面に合致させて挟持しようとするものである。しかしながら、歯牙tの形状あるいは大きさは患者によって異なる。このため、汎用の抜歯鉗子にあっては、凹円弧面25の曲率半径が一般的な歯牙よりも僅かに大きくなるように上記挟持部24の幅寸法が設計されている。
 この結果、患者の個人差によって、歯牙tを凹円弧面25の全面によって挟持できることは稀であって、通常は図12に示すように、上記歯牙tを各々の挟持部24の凹円弧面25の中央部における対向支持(2点支持)によって挟持しているために、安定した保持を行うことが難しいという問題点があった。しかも、抜歯時には、歯牙tに対する強い保持力が必要とされるために、把持部23を一層強い力で握る必要があり、治療に大きな労力を要するという問題点もあった。
 また、う食(虫歯)により歯牙tの形状が崩れている場合には、予め歯牙tに合わせた抜歯鉗子によっては把持することが困難になるために、別途異なるサイズの抜歯鉗子を選択するなどの作業が必要になり、治療に余分な手間と時間を要するという問題点もあった。
 さらに、上述したように、従来の抜歯鉗子は、挟持部24の凹円弧面25を歯牙tの側面に合致させて挟持しようとするものであるのに対して、人間の歯牙は、上顎および下顎の前歯、小臼歯および臼歯の形状がそれぞれ異なるために、各々の形状に合わせた挟持部の幅寸法や凹円弧面25の曲率半径に形成された多くの種類の抜歯鉗子を用意しておく必要があり、設備費用が嵩むという問題点があった。
特開平11-267136号公報
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、従来よりも小さな力で歯牙を確実に保持することができるとともに、小型軽量化および治療に必要とされる本数の低減も図ることが可能になる抜歯鉗子を提供することを課題とするものである。
 上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、一対の鉗子部材が長手方向の中間部において枢軸によって回動自在に連結されることにより、上記枢軸の基端部側に互いに接離操作される把持部が形成されるとともに、先端部側に上記接離操作によって開閉して歯牙を挟持する挟持部が形成された抜歯鉗子において、一対の上記挟持部の対向面に、それぞれ先端から上記基端部側に向けて幅寸法および上記対向面からの深さ寸法が漸次小さくなることにより、上記対向面に対する縁部が半円弧状または半楕円弧状をなす凹部を形成したことを特徴とするものである。
 また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、上記挟持部の上記対向面上には、上記長手方向と直交する方向に延在する上記溝部が、上記長手方向に間隔をおいて複数形成されていることを特徴とするものである。
 さらに、請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の発明において、上記挟持部の上記対向面は、軸線が上記枢軸の軸線と平行な円筒面に沿う凹面によって形成されていることを特徴とするものである。
 また、請求項4に記載の発明は、請求項1~3のいずれかに記載の発明において、上記挟持部の先端部の幅寸法は、2mm~5mmの範囲に設定されていることを特徴とするものである。
 なお、請求項1~4に記載の発明において、幅方向とは、鉗子部材の長手方向と直交する方向をいうものである。
 請求項1~4のいずれかに記載の発明によれば、一対の挟持部の対向面に、それぞれ先端から基端部側に向けて幅寸法および深さ寸法が漸次小さくなる凹部を形成しているために、抜歯すべき歯牙を各々上記凹部に位置するようにして挟持すると、少なくとも一方の対向面において半円弧状または半楕円弧状をなす凹部の縁部が上記挟持部の幅方向の2箇所において歯牙に当接する。
 したがって、上記歯牙の両側から一対の挟持部によって、力学的なバランスに優れた3点支持または4点支持により上記歯牙を挟持することができる.この結果、小さな把持力によっても、強固かつ安定的に上記歯牙を保持することができる。しかも、対向面内に形成された凹部の縁部の上記幅方向2箇所において歯牙を支持する構造であるために、挟持部の幅寸法を従来よりも小さくして、小型軽量化を図ることもできる。
 また、挟持部の幅寸法を小さくしても確実に挟持することができる結果、例えばう食(虫歯)により歯牙の形状が崩れている場合にも、当該歯牙を両挟持部によって少なくとも3点支持により挟持することができ、治療効率を向上させることができる。
 さらに、1種類の挟持部の幅寸法の抜歯鉗子によって、大きさの異なる複数種類の歯牙を挟持することができるために、歯科医師において用意しておくべき抜歯鉗子の種類および本数を従来よりも低減させることができ、経済性にも優れる。
 特に、請求項4に記載の発明のように、挟持部の先端部の幅寸法を2mm~5mmの範囲に設定しておけば、従来幅寸法の異なるものを3~4本用意する必要があったものを、1本の抜歯鉗子によって対応することが可能になるために、好適である。
 また、歯牙の形状は、前歯では歯肉に近づくと広がるのに対して、小臼歯や大臼歯においては歯肉に近づくに連れて絞り込まれたアンカーカット形状を呈しており、いずれも複雑かつ有機的な三次元形状になっている。さらに、上述したように、う食(虫歯)により歯牙の形状が崩れている場合もある。
 これに対し、請求項2に記載の発明においては、上記挟持部の対向面上に、長手方向と直交する方向に延在する溝部を上記長手方向に間隔をおいて複数形成しているために、上記凹部の縁部と上記溝部間の山部との組み合わせによって、複雑かつ有機的な三次元形状の歯牙の対向箇所を確実に挟持することが可能になる。加えて、溝部が形成する山谷のスパイク効果との協働により、一層小さな把持力によって強力に歯牙を挟持することが可能になる。
 さらに、請求項3に記載の発明によれば、挟持部の対向面を、軸線が枢軸の軸線と平行な円筒面に沿う凹面によって形成しているために、小臼歯や大臼歯のように歯肉に近づくに連れて絞り込まれたアンカーカット形状を呈する歯牙にも、挟持部の先端を当接させて円滑に挟持することができる。
図1は、本発明に係る抜歯鉗子の一実施形態における鉗子本体を示す側面図である。 図2は、上記一実施形態の正面図である。 図3は、図1の挟持部の拡大図である。 図4は、図2の先端部の平面図である。 図5は、上記実施形態の抜歯鉗子で歯牙を挟持した状態を示す平面図である。 図6Aは、上記実施形態の抜歯鉗子で3種類の歯牙のうち第1の歯牙を挟持した状態を示す側面図である。 図6Bは、上記実施形態の抜歯鉗子で3種類の歯牙のうち第2の歯牙を挟持した状態を示す側面図である。 図6Cは、上記実施形態の抜歯鉗子で3種類の歯牙のうち第3の歯牙を挟持した状態を示す側面図である。 図7は、本発明の他の実施形態を示す先端部分の側面図である。 図8は、本発明のその他の実施形態を示す先端部分の側面図である。 図9は、従来の抜歯鉗子を示す側面図である。 図10は、図9の正面図である。 図11は、図10の先端部分の平面図である。 図12は、従来の抜歯鉗子で歯牙を挟持した状態を示す平面図である。
 図1~図4は、本発明に係る抜歯鉗子を前歯用の抜歯鉗子に適用した一実施形態を示すもので、この抜歯鉗子は、一対の鉗子部材1が長手方向の中間部において枢軸2によって回動自在に連結されることにより、枢軸2の基端部側に互いに接離操作される把持部3が形成されるとともに、把持部3の対向面間に、把持部3を開く方向に付勢する板バネ4が介装され、枢軸2の先端部側に上記接離操作によって開閉して歯牙を挟持する挟持部5が形成されたものである。
 ここで、挟持部5の対向面における先端部分は、軸線C(図3参照。)が枢軸2の軸線と平行な円筒面に沿う凹面によって形成されている。また、挟持部5の先端部の幅寸法Wは、2mm~5mmの範囲に設定されている。
 そして、挟持部5の対向面には、先端から上記基端部側に向けて幅寸法および上記対向面からの深さ寸法が漸次小さくなるように切り欠かれた凹部6が形成されている。これにより、対向面における凹部6の縁部6aは、半円弧状または半楕円弧状に形成されている。
 さらに、凹部6を除いた挟持部5の対向面上には、この鉗子部材1の長手方向と直交する方向に延在する溝部7が、上記長手方向に間隔をおいて複数形成されている。
 上記構成からなる抜歯鉗子によれば、一対の挟持部5の対向面に、それぞれ先端から基端部側に向けて幅寸法および深さ寸法が漸次小さくなる凹部6を形成しているために、図5に示すように、抜歯すべき歯牙tが各々の凹部6に位置するようにして挟持すると、少なくとも一方の挟持部5の対向面においては、半円弧状または半楕円弧状をなす凹部6の縁部6aが幅方向の2箇所において歯牙に当接する。
 したがって、一対の挟持部5により、小さな把持力でも、上記歯牙tの両側から力学的なバランスに優れた3点支持または4点支持(図5においては3点支持。)によって上記歯牙tを強固かつ安定的に挟持することができる.しかも、対向面に形成した凹部6の縁部6aの幅方向の2箇所において歯牙を支持する構造であるために、小さな把持力によって強固に歯牙tを保持できることと相まって、挟持部5の幅寸法を従来よりも小さくして、小型軽量化を図ることもできる。
 また、挟持部5の幅寸法を小さくしても確実に挟持することができる結果、例えばう食(虫歯)により歯牙の形状が崩れている場合にも、当該歯牙tを両挟持部5によって少なくとも3点支持により挟持することができるために、治療効率を向上させることができる。
 さらに、1種類の抜歯鉗子によって、大きさの異なる複数種類の歯牙を挟持することができるために、特に挟持部5の先端部の幅寸法Wを2mm~5mmの範囲に設定しておけば、従来3~4本の幅寸法の異なるものが必要であったのに対して、1本の抜歯鉗子によって対応することができ、よって歯科医師において用意しておくべき抜歯鉗子の種類および本数を従来よりも低減させることができて経済性にも優れる。
 また、歯牙の形状は、図6Aに示すように、前歯では歯肉に近づくと広がるのに対して、図6B、図6Cに示すように、小臼歯や大臼歯においては歯肉に近づくに連れて絞り込まれたアンカーカット形状を呈しており、いずれも複雑かつ有機的な三次元形状になっている。
 これに対し、上記構成からなる抜歯鉗子においては、挟持部5の対向面を、軸線Cが枢軸2の軸線と平行な円筒面に沿う凹面によって形成しているために、図6B、図6Cに見られるような小臼歯や大臼歯のように歯肉に近づくに連れて絞り込まれたアンカーカット形状を呈する歯牙tにも、挟持部5の先端を当接させて円滑に挟持することができる。
 加えて、挟持部5の対向面上に、幅方向に延在する溝部7を長手方向に間隔をおいて複数形成しているために、凹部6の縁部6aと溝部7間の山部との協働によって、複雑かつ有機的な三次元形状の歯牙tの対向箇所を確実に挟持することができるとともに、一層小さな把持力によって強力に歯牙を挟持することができる。
 なお、上記実施形態においては、本発明を前歯用の抜歯鉗子に適用した場合についてのみ説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、図7に示す小臼歯用の抜歯鉗子や、図8に示す臼歯上顎用の抜歯鉗子等にも同様に適用することが可能である。
 1 鉗子本体
 2 枢軸
 3 把持部
 5 挟持部
 6 凹部
 6a 縁部
 7 溝部
 t 歯牙
  従来よりも小さな力で歯牙を確実に保持することができ、且つ、小型軽量化および治療に必要とされる本数の低減も図ることが可能な抜歯鉗子である。

Claims (4)

  1.  一対の鉗子部材が長手方向の中間部において枢軸によって回動自在に連結されることにより、上記枢軸の基端部側に互いに接離操作される把持部が形成されるとともに、先端部側に上記接離操作によって開閉して歯牙を挟持する挟持部が形成された抜歯鉗子において、
     一対の上記挟持部の対向面に、それぞれ先端から上記基端部側に向けて幅寸法および上記対向面からの深さ寸法が漸次小さくなることにより、上記対向面に対する縁部が半円弧状または半楕円弧状をなす凹部を形成したことを特徴とする抜歯鉗子。
  2.  上記挟持部の上記対向面上には、上記長手方向と直交する方向に延在する上記溝部が、上記長手方向に間隔をおいて複数形成されていることを特徴とする請求項1に記載の抜歯鉗子。
  3.  上記挟持部の上記対向面は、軸線が上記枢軸の軸線と平行な円筒面に沿う凹面によって形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の抜歯鉗子。
  4.  上記挟持部の先端部の幅寸法は、2mm~5mmの範囲に設定されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の抜歯鉗子。
PCT/JP2015/004004 2014-09-09 2015-08-10 抜歯鉗子 WO2016038790A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020177004625A KR20170056518A (ko) 2014-09-09 2015-08-10 발치 겸자
EP15839575.6A EP3192469A4 (en) 2014-09-09 2015-08-10 Tooth extraction forceps

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-182812 2014-09-09
JP2014182812A JP5858116B1 (ja) 2014-09-09 2014-09-09 抜歯鉗子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016038790A1 true WO2016038790A1 (ja) 2016-03-17

Family

ID=55300985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/004004 WO2016038790A1 (ja) 2014-09-09 2015-08-10 抜歯鉗子

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3192469A4 (ja)
JP (1) JP5858116B1 (ja)
KR (1) KR20170056518A (ja)
WO (1) WO2016038790A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6299023B2 (ja) * 2016-05-23 2018-03-28 株式会社Ydm 技工物挟持用プライヤー
CN212094639U (zh) 2019-03-15 2020-12-08 米沃奇电动工具公司 用于动力工具的流体箱系统、动力工具、以及用于动力工具的流体箱的盖

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2674800A (en) * 1950-03-03 1954-04-13 Melvin C Osborn Loose tooth remover
JPS58115212U (ja) * 1982-01-27 1983-08-06 國井 行治 抜歯鉗子
JPS6027909U (ja) * 1983-08-01 1985-02-25 塩田 博文 歯科用鉗子
JPH0385012U (ja) * 1989-12-19 1991-08-28
WO1992002187A1 (en) * 1990-07-27 1992-02-20 Shishkin Mikhail A Dental forceps
JPH11267136A (ja) * 1998-01-27 1999-10-05 Corporacion Oib Soc Ltd 後上大臼歯用抜歯鉗子
WO2001037749A2 (de) * 1999-11-26 2001-05-31 Udo Franz Verfahren und einrichtung zur extraktion von zähnen
JP2008536568A (ja) * 2005-04-13 2008-09-11 シンセス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 鉗子及びそれを用いたシステム
JP2012029897A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Hiroshi Kurata 抜歯器具

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR340856A (fr) * 1904-03-01 1904-07-22 Adolf Schweickhardt Perfectionnements aux daviers
DE202005005722U1 (de) * 2005-04-11 2005-06-16 Helmut Zepf Medizintechnik Gmbh Zahnzange
US20100047740A1 (en) * 2008-08-22 2010-02-25 David Fyffe Dental crown remover

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2674800A (en) * 1950-03-03 1954-04-13 Melvin C Osborn Loose tooth remover
JPS58115212U (ja) * 1982-01-27 1983-08-06 國井 行治 抜歯鉗子
JPS6027909U (ja) * 1983-08-01 1985-02-25 塩田 博文 歯科用鉗子
JPH0385012U (ja) * 1989-12-19 1991-08-28
WO1992002187A1 (en) * 1990-07-27 1992-02-20 Shishkin Mikhail A Dental forceps
JPH11267136A (ja) * 1998-01-27 1999-10-05 Corporacion Oib Soc Ltd 後上大臼歯用抜歯鉗子
WO2001037749A2 (de) * 1999-11-26 2001-05-31 Udo Franz Verfahren und einrichtung zur extraktion von zähnen
JP2008536568A (ja) * 2005-04-13 2008-09-11 シンセス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 鉗子及びそれを用いたシステム
JP2012029897A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Hiroshi Kurata 抜歯器具

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3192469A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3192469A4 (en) 2018-04-25
KR20170056518A (ko) 2017-05-23
JP5858116B1 (ja) 2016-02-10
EP3192469A1 (en) 2017-07-19
JP2016054870A (ja) 2016-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8647120B2 (en) Dental separator apparatus and method
US20070087310A1 (en) Dental matrices and clamps therefor
KR101501954B1 (ko) 치주 수술용 견인기
US9655689B2 (en) Forceps for molar extraction
US20110151406A1 (en) Dental articulating paper forceps
WO2016038790A1 (ja) 抜歯鉗子
US8979531B2 (en) Double-arched tweezers for dental operations
WO2014185967A1 (en) An improved dental wedge
JPWO2017141908A1 (ja) 抜歯用器具
US2030798A (en) Dental forceps
US2944341A (en) Dental forceps
WO2007130660A3 (en) Toothed vasectomy clamps and methods of using same
US1395714A (en) Forceps
US20040152044A1 (en) Dental forceps for tooth extraction
US4040186A (en) Orthodontic plier-type tool
EP3367955B1 (en) Tool for handling palatal expanders
US6652277B1 (en) Dentist's matrix contact instrument
KR101860905B1 (ko) 치과용 겸자
JP6281925B1 (ja) 歯科用ツール
JP6784672B2 (ja) 装着方向表示付き外科用鉗子顎装具
CN211433414U (zh) 一种双用修复体夹持器
JP2012029897A (ja) 抜歯器具
KR200497960Y1 (ko) 치아 유지장치를 제작하기 위한 플라이어 및 장치
JP2020081524A (ja) 開創器及びその使用方法
CN211610173U (zh) 一种分牙工具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15839575

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177004625

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015839575

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015839575

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE